

- 最寄駅
- JR高徳線木太町駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
木太町駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
講師の先生方もとても熱心でお世話になっています。子供も前向きに塾に通っています。成績がもう少しでも上がれば更に嬉しいと親は思います。家から近くにあるため通いやすいのもここに決めた理由の一つです。高校受験までここでお世話になりたいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
親切丁寧だった。個人の状態に沿って指導され、順調に成績を上げられた。先生との信頼関係もしっかり築けて、良い雰囲気で通えた。教え方もあっていたのか、自習もうまく利用させて貰った。自宅からの距離も割と近かったことおあり通い安かった事も良かった。
もっと見る





塾の総合評価
子供にあっていたと思います。集団の塾に通っていましたが、合わずに個別に行きました。一人ひとりにあった個別の授業がよかったのだと、思います。先生が大学生が多いという点は気になりましたが、年の近い先生が気がねせずに、質問できたり、近い存在でよかったのかと思います。
もっと見る





塾の総合評価
とても親身になって色んなパターンの学習やアドバイスなど丁寧に指導して頂きました。子供も気に入って通っていたようです。他の塾と比べると個別ということもあり割高であったため、もう少し料金面でお安くなれば高校でも続けていたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
担当は日替わりになっているのか後で送られる講師の名前は毎回違う人になることが多いように思うがある程度は固定にしているのか?授業の後に理解度を含めたメールが送られており、どこに苦戦していたが親にもわかりやすい。流れについては親には分かり兼ねることも多いが子供から特にクレームは聞いていない。
もっと見る




アクセス・環境
個別塾ではあるが、だいだい同じ先生が担当してくれている感じがします。教科書中心で基礎の内容をしっかりつけてから、応用力をつけるようにしてくれていました。静かでい落ち着いた教室です。わからないところは質問もできる環境であると子供から聞きました。
もっと見る





アクセス・環境
特にうるさい子供がいることも無かったと思いますし、勉強するにはよい環境だったと思います。近くにも工場や商業施設も無かったと思います。流れはとくに早いとか遅いとかもなく、スムーズに進行されていたと思います。雰囲気も仲の良い同級生が多く通っていましたので、問題は無かったと思っております。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式は集団授業でありまして、個別に比べれば安価だけど、その分各生徒に対する指導は少なくなっているとは思います。しかし、各生徒に合わせた流れだったと思います。雰囲気も特にうるさい生徒がいるわけでもなく、中学の同級生も多いことから良かったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
塾長は熱心で自習室の利用やテストターボ等の特別授業も積極的に勧めてくれる。担当の先生は日替わりなのか分からないが、中学生活の悩みも相談に乗ってくれると子供が言って懐いている。ただ成績が上がらないのがものすごく残念ではあります。
もっと見る




講師陣の特徴
教師はプロもいるが大学生が多いイメージであります。
受講後に、当日したカリキュラム内容と理解度や対策、宿題の有無など、メールで届く、きめ細かい対応が、ありがたいです。子供の性格に寄り添っていただける、優しい先生で助かりました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師については、とくに子供から詳しく聞いたことはないが、分かりやすい。とは言っていました。コミュニケーションも取れていたと思います。何か問題があれば、相談してくる子供でありましたので、とくに問題は無かったと思っております。
もっと見る





講師陣の特徴
講師については、とくに子供から詳しく聞いてはいませんが、講義が分かりやすいとは言っていました。難しい問題があって分からない問題があっても、分かりやすく指導してくださっていたと思います。不都合があれば話してきますので無かったのだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムも定期的に行われる面談の時などのタイミングで実際に親に見せてくれたりして分かりやすく説明してくれ、親も理解しやすいとは思う。問題集の利用方法はややコツがあるのか親には分からないことも多い。必要な問題集を揃えるために別途費用が必要となる。
もっと見る




カリキュラムについて
個人のレベルにあったカリキュラムだと思う。定期テスト対策もしてもらえた。
1対3の授業プランを選びましたが、1対1を選ぶこともできるし、回数や教科も自分にあわせてカスタム可能で、時間も選べるのが個別の魅力だと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについても特に子供から詳しく聞いた事は無かったのですが、オーバーワークにはなっていなかったと思います。何かストレス感があるとかは思った事もありませんでした。成績も少しづつではありましたが、伸びていましたので、良いカリキュラムだったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについても、特に詳しく子供から聞いてはいませんが、講義についていけないということもなく、各生徒のレベルに合わせたカリキュラムになっていたのだと思います。志望校に合わせた塾の時間割を決めていたのだと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
他にも塾は幾つかあるが特に家に近く、面談で、ものすごく熱意のある先生でお任せできると思ったから。また知り合いも通っており紹介制度が利用出来たから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いのが魅力でした。本人が個別塾を希望し、近くで探していた。同級生も通っていたし、同じ中学校の子も多くいたので、安心感があった。
もっと見る





この塾に決めた理由
家からも中学からも近い塾で、同級生も多く通っていたため、なじめやすいと思い決めました。また費用もそんなに高くなく、その点におかれましても良かったと思っています。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅からも中学からも一番近い塾でありましたし、中学の同級生も多く通っていましたので、決めました。塾に通うのが嫌になるのだけは避けたかったので良かったと思います。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR高徳線木太町駅から徒歩6分
- 住所
-
香川県高松市木太町2815-4
地図を見る


- 最寄駅
- JR高徳線木太町駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
正社員プロ講師が巡回して1対1で指導!自立学習できる生徒を育てる個別指導塾




個別指導塾 学習空間 編集部のおすすめポイント

- 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
- 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
- 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
木太町駅にある個別指導塾 学習空間の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導塾スタイルで、お二方の学生アルバイトではない講師の方が曜日ごとに指導にあたって下さいます。お子さんの性格を見て程よい距離感で、且つ暖かい雰囲気で指導して下さいます。我が家の場合は、大学受験対策として情報や経験豊富なところも安心してお任せできました。むしろ、受験に不慣れな保護者である私たちの方が相談など頼らせていただき、結果合格に導いて下さり、非常に満足しています。
もっと見る






塾の総合評価
学校の授業の補填、高校受験、大学受験などそれぞれ色々な目的で利用すると思います。個別指導スタイルなので、一人一人に合った指導方法でしたので我が子にはとても合っていました。講師の方々もあたたかい雰囲気で話しやすいです。色々なアドバイスやご指導のおかげで無事志望校へ合格することができました。
もっと見る






塾の総合評価
大学受験指導を目的として今回の塾にお世話になりました。講師の方々が皆さん大人なので落ちついていて、接して下さった姿勢も我が子のこれからそう遠くない将来の社会での在り方の見本となったと思います。人気で中々空席待ちなのも頷けると思いました。
もっと見る






塾の総合評価
2人の先生がいたけれど2人ともほんとうに先生がいい人でした。勉強が嫌いだった私でもほんとに頑張れたのは先生のおかげだし、ここまで勉強をしたのは塾に入ったからと思います。苦手なとこも優しく教えてくださってほんとに良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導ですので、席ごとに衝立がありプライベートが保たれています。講師が生徒を見廻り指導していき、質問があればすぐ対応して下さいます。一人一人、通塾する時間帯が違うので授業に区切りがなく、各々のタイミングで小休憩を取ります。トイレや飲み物を買いに行くなどで教室の出入りが多少あります。
もっと見る






アクセス・環境
基本的に個別指導スタイルです。通っていたときは小中学生が多く、高校生だった我が子には集中して学習できるよう壁側の端の席を常に用意して下さいました。先生がぐるぐる回ってきて分からないところなんかを見てくれたり、呼ぶと来てくれます。
もっと見る






アクセス・環境
机ごとについたてがあり、各々で学習に取り組みます。分からない時は質問したり、問題に行き詰まっていると察して対応してくださいます。当日であっても欠席した分は振替えが可能で期限もないので本当に助かりました。
もっと見る






アクセス・環境
個別塾で、教室はひとつだけど先生が順番に見て周り、一人一人に教えてくれていたかたちでした。塾の雰囲気はみんな結構仲が良くて明るい教室でしたし、小学生から高校生まで居たけどみんなとても頑張っていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
二人の講師が曜日ごとに交代で指導にあたっています。学生ではなく安心して通っていました。持ち込んだ参考書が学習にあっているかも見てくれましたし、志望校への取り組み方も含め何でも相談出来ました。子供の性格を汲み取るのが上手で、入試まで全力でサポートしていただきとても満足しています。
もっと見る






講師陣の特徴
2人の講師がいらっしゃいます。曜日ごとに交代制で指導にあたってくれます。学生講師ではないので安心してお任せできました。先生がたはとてもアットホームであたたかい雰囲気、質問なども声がかけやすく接し方も優しいです。
もっと見る






講師陣の特徴
お二人の講師が曜日ごとに交代で指導に当たってくださいます。どちらも社員の方たちで受験に向けてのアドバイスも的確でした。また、子供の性格に合った指導をしてくださるので大変な受験期間だったにも関わらず精神面でも支えていただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
男性1人女性一人の先生がいて、ベテランの先生ではなく2人とも結構若かったと思うけど、とても親身になって下さり、時間とかも気にしすぎずやりたいだけやっていっていいよって感じでとても頑張れる環境を作ってくださったし、教えるのも上手くて分かりやすかった。
もっと見る






カリキュラムについて
小中学生へは学校にあったテキストがあり、それに沿った学習。春、夏、冬期講習もあり、定期テスト対策もあり。大学受験対策としては、講習はなく、持ち込んたテキストをひたすら解き、分からないところなどを教えて貰います。また、良き時がきたら別の学習方法に切り替えるよう促すなどアドバイスも的確と感じました。
もっと見る






カリキュラムについて
小中学生むけにはテキストが用意されているようです。春期講習、夏期講習、冬期講習もあり習熟も期待できそうです。我が子の場合は志望校にあった教科の学習方法や持ち込んでいた参考書があっているかも併せて見ていただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
中学生(高校受験)はテキストが用意されているようですが、高校生は高校の授業に特化した指導なのか、受験に特化した指導なのかによって教材は違います。うちの子の場合、大学受験指導をお願いしたので自分で参考書を持参して合っているかも含めて見て頂きました。またどんな学習が必要かもアドバイス頂いたり、毎月進行状況の報告もありますし、個別面談も数回ありありがたかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
個別塾だったので、一人一人にあったレベルのものを先生が用意してくれていました。一人一人の苦手なものを把握しやらせて下さったり、前回分からなかった問題とか解けなかった問題をまた出してくださって何回も繰り返すことでみにつきました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で学生アルバイトではないところと、大学受験対策として。いつも満席で入塾が難しいところをたまたまタイミングよく体験入塾出来、本人も希望したため
もっと見る






この塾に決めた理由
SNSでの口コミを見たり、通える範囲での教室を探していたとき、見つけました。いつも塾の入り口に「ただ今、満席です」ののぼりがあり、人気なのかなと思っていました。タイミング良く体験入塾を受けて下さり、話を聞いた感じから入塾を決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
大学受験のための個別指導を目的とした塾を探していて、面談の時の相談にも親切丁寧な対応にとても好感が持てました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったことと、近所の友だちがそこの塾に通っていて先生が親切でとてもいいと聞いていたからそこの塾にしました。
もっと見る






受付時間 | 10:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR高徳線木太町駅から徒歩9分
- 住所
-
香川県高松市木太町2343−4木下産業ビル1F C
地図を見る



- 最寄駅
- 琴電長尾線林道駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
「わからない」をすぐに解決できる対話式のつきっきり1対1の指導




対話式進学塾 1対1ネッツ 編集部のおすすめポイント

- 「対話」を通じてわからない原因を特定!わかるまでじっくり解説してくれる
- 目的に合わせてICT教材を活用。5科目対応で効率的な受験&定期テスト対策
- 担任コーチよる面談で家庭学習までサポート。自ら勉強する習慣が身につく!
木太町駅にある対話式進学塾 1対1ネッツの口コミ・評判
塾の総合評価
私はここの塾をとても気に入っています。兎に角、塾や講師の先生の雰囲気がいいので気軽に質問・相談出来る雰囲気が常に漂っている。私は学校でその雰囲気が無く、授業で困っていることもあるのでそんな私にとっては凄く助かっていることである。だから、普段の授業で質問・相談出来ず困っている人には是非お勧めしたい。
もっと見る




塾の総合評価
一対一なので、先生にわからないところを聞きやすいと思います。あと、短い時間で集中して取り組めると思います。しかし、授業料は、それなりに高いし、何かとテスト代やテキスト代がかかる。受験対策で通いはじめたので、数カ月の利用だったが、結構、高額でした。
もっと見る





塾の総合評価
一斉指示が苦手なお子さんには特におすすめです。
集団塾と比べ高いですがそれだけの価値はあります。
宿題を日割りで出してくれるので、学習習慣づけにもいいです。
(少量にもできます。)
1対1なのでわからないことがあるとすぐに先生に聞けるのでそこも本人は気に入っています。
立地的にも通いやすいです。
バス停も近いので、バスでも通えます。
もっと見る





塾の総合評価
一対一は自分の子供に合っていたと思いますが、他のお子さんは授業型の集団塾がいいと感じる場合があると思います。
それぞれの塾の適正を親と子が見極め感じ取れればいいかなあと思います。
あとは、塾の先生と自分のお子さんは信じて、精一杯取り組めば、合格してもしなくても、子供も自分も成長出来る気がします
もっと見る






アクセス・環境
授業の初めはアイスブレイクの時間があり、徐々に授業に入れるので、圧迫感がない。私の場合、教科書の内容を追っていっており、その中で詰まるところがあれば、気軽に質問・相談ができ、それに対して正確な回答が返ってくるので授業を前向きに受けれている。
もっと見る




アクセス・環境
宿題の提出をし、前回の振り返りテスト、やり直し。
その後、その日の課題をし、テストがあるようです。
先生とは1対1です。
雰囲気はとても静かで、みなさん集中しています。
ブースで分かれているので周りが気にならない。
もっと見る





アクセス・環境
小テストをして前回分を理解しているか確認していたと思います。
授業は丁寧で、わからないところは時間をかけて、とても丁寧にしてもらえたと感じてます
その日のうちに親にメールが届き、その日の内容を教えて下さいました。
もっと見る






アクセス・環境
先生が問題を書き、それを答え、できない場合ゆっくりわかるまで教えてもらえる。
小テストでもわからなくても怒らず丁寧な言葉と説明をしてくれる。
雰囲気はすごくよく優しく教えてくれる方々ばかりで、自習してわからないところも教えてくれる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
学歴などはあまり知らないので答えられないが、塾講師の説明はすごく分かりやすく、どこが分からないか調べる時も一つ一つ丁寧に確認して言ってくれるので、どこが分からないかがすぐに分かるのは、とてもよいと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
男女選べました。
本人が女性の先生が良いと言ったので女性の先生に対応していただいています。
宿題など適切な量です。
指導報告も毎回あります。
また、塾長との面談が年に何度かあります。
担任の先生とお会いすることは基本ないです、
お迎えなどに行くとあるかもしれませんが、、。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生もとても熱心に取り組んで下さいました
塾長も面談等丁寧で、服装も言葉使いも気を配っていたと思います。
わからないところも丁寧に教えてくれました
子供が先生を信頼していたので、進路の相談もしていたみたいです。
もっと見る






講師陣の特徴
教師の方は毎回同じ人です。
大学生で、頭が良く、わかりやすく説明してくれる講師でした。説明によってわからなかったらすぐ違うやり方を教えてくれます。
講師の方々はとても親切でゆっくりなんでも教えてくれる方々です。
もっと見る






カリキュラムについて
いつもは通常授業とタブレット学習を曜日ごとに行っているが、たまに、タブレット学習をしている生徒に対して「受験戦略コーチング」というタブレット学習の進捗を確認し、それに対して相談などをする時間が設けられている。そして、タブレット学習をしている生徒は定期的に駿台模試を受ける。
もっと見る




カリキュラムについて
中受は考えていないのであくまで学校のサポートといったところですが、
明らかに通い出して伸びています。
そもそもわけがわかっていない、と言ったところが多かったのですが、
子供にあわせて学校の授業に遅れないようサポートしていただいています。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは適正だったと思います。
良くわかりませんが、学校の授業の理解度を分析し、苦手教科の良くわからないところに時間をかけて、理解するまで、諦めずに取り組んでくださったようです。
学期ごとに、学校の進度に合わせ、カリキュラムを組んでいたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
一人ずつにあったカリキュラムがよかった。人によっては字が大きくないと見えない生徒にはホワイトボードなどで対応したり、本当に一人ずつ似合った方法でのカリキュラムが絶対であり、設定されていた。
カリキュラムは基本的に決まっているが目を見て毎回変わる。
もっと見る






この塾に決めた理由
1対1の授業ができ、普段学校で質問しにくいような事でも遠慮なく質問できると思ったから。そして、家から自転車で通える距離だったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生がつきっきりであること、
面談がzoomでてきるので働きながらサポートできること、
先生がつきっきりにしては安いこと。
もっと見る





この塾に決めた理由
一対一は苦手教科に特化していたので。
先輩ママ友の口コミがあった。
体験入学で子供が気にいったから
もっと見る






この塾に決めた理由
一対一ででき、カリキュラムもしっかりとしていて、一人ずつにあったものを教えてくれる。
また、自習室も完備されており、いつでも来れるところも良い。
もっと見る






受付時間 | 9:00〜22:00(土日祝日含む) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
- 最寄駅
- 琴電長尾線林道駅から徒歩5分
- 住所
-
香川県高松市木太町1288-2 森木太プラザビル1F
地図を見る

- 最寄駅
- 琴電長尾線林道駅
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 映像授業自立学習
駿台の持つ膨大なビッグデータを活用して、大学受験に必要なすべての対策を総合的に行える



駿台Diverse(ダイバース) 編集部のおすすめポイント

- 駿台クオリティの映像授業を軸とした反復学習法で、知識が驚くほど定着する
- 圧倒的なデータや入試分析をもとにした、受験戦略コーチングが受けられる
- 志望校のレベルに合わせた効率の良い対策が可能
受付時間 | 9:00〜22:00(土日祝日含む) |
---|---|
目的 | 大学受験 |
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自宅学習サポートあり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり / 不登校生サポートあり |
- 最寄駅
- 琴電長尾線林道駅
- 住所
-
香川県高松市木太町1288-2森木太プラザ1F
地図を見る



- 最寄駅
- 琴電志度線松島二丁目駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導




ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
木太町駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
元々はリモート授業で自宅で自学自習していたが、やはり本人任せになっている部分が大半で尚且つ自宅では集中力も続かずに成績も伸び悩んでいた。個別指導が良いと思い体験授業に行くことで、本人がやる気になった。
もっと見る




塾の総合評価
基本は、選択した教科の指導ですが、受験時期は、受験生の都合優先で臨時に授業時間を取ってくれたり、テスト結果から分析して、受験に関わる別の教科の指導をしてくれたり、柔軟な対応をしてもらえるところ。また、自習スペースがあり、授業時間以外でも利用可能で、自習の時に空いている先生なら質問に答えてくれてたり、プチ授業の対応もしてくれるアットホームな雰囲気が我が子には合っている。
もっと見る





塾の総合評価
楽しく苦手克服や基礎固めの勉強ができる(教えてもらえる)空間を求めてる人(お子さん)にオススメします。
逆に言えば、家で質の高い勉強する癖がしっかりついている家庭に関しては集団塾の方が良いのかもしれません。
もっと見る




塾の総合評価
近くの学校の子達が沢山集まっているのでとても居心地のいい場所だった。夏休み等も宿題を持って行ってすると先生が教えて下さったりして効率よく出来た。けれど私がいた時の先生はあまりいい人では無かったイメージがあります。
もっと見る




アクセス・環境
80分1コマ(休憩10分なので1クール90分を繰り返すイメージ)で、授業は生徒2:講師1のスタイルです。
私が受講しているわけではないので受講中の雰囲気は分かりかねますが子供は楽しそうに塾に行っています。また、受講後の雰囲気も楽しそうにしている子が多い印象です。勉強嫌いにならないように配慮しているように感じます。
もっと見る




アクセス・環境
体験や面談の時に見る程度でしたが、授業中の雰囲気は良さそうでした。
授業の形式としては、2人を同時に先生が見ながらの個別指導授業スタイルでした。たまに授業中に質問できなかったことは自習の時に聞けたようです。
もっと見る




アクセス・環境
90分一コマで講師一人に対して、生徒二人が基本。
一人が問題を解いている間に、もう一人に説明、解説する、それを交互に行い実質個別指導という形。
先生方が明るい人が多く、いつもアットホームで暖かい雰囲気。
もっと見る




アクセス・環境
学校の教科書からは外れており、オリジナル教材にそって進めていく授業です。教科書にあっている時とあっていない時があり、テスト範囲を事前に知らせても、微妙にずれていたように思います。成績は全くといっていいほど上がりませんでした。もう少し教科書に合わせて欲しかったと思います。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
講師はほとんどが大学生と思われます。子供との相性が合わなければ変更も可能です。終了後講師から直接、今日は何を実施したか、それに対する出来がどうだったか、を教えてもらえるため次回までの家庭学習の計画が立てやすいのがメリットだと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
現役の大学の学生の先生たちが、とてもわかりやすく教えてくれるようで、良い先生が多いようで、子供にとってもとても話も合うし良いといっており気に入っていました。先生と合う合わないで個別の塾は大分違うと思いますが、こちらはたくさんの先生が在籍しており担当を変えてもらうこともできます。
もっと見る




講師陣の特徴
教師の種別
何人かの正社員とアルバイトと思われる若い大学生らしき講師が何人か常駐しており、同じ先生に当たるとは限らない。
子供が言うには、どの先生に当たっても教え方は丁寧で分かり易い、とのこと。
また、自分の授業以外でも自習室が使えて、その際に手が空いてる講師がいたら教えてもらえたりする。
もっと見る




講師陣の特徴
講師はほとんどは大学生でした。たまに塾長が担当していました。大学生は当たり外れがあり、問題を理解していないにも関わらず、先々と進めてしまう為、成績もあまり上がりませんでした。困った為、変更を申し出し、その先生の担当から外してもらった事もありました。
もっと見る



カリキュラムについて
小学生は1コマ80分で2科目まで対応。中学生は1コマ80分で1科目になります。基本的には褒めて伸ばすスタイルなので苦手な基本分野を潰す事に適していると思いますが、ハイレベル用のテキストもあり、柔軟に対応してもらえます。
もっと見る




カリキュラムについて
授業のカリキュラムについて、学習のレベルは個別の学力にあわせてテキストの進め具合も対応してくれます。うちの子は基礎から固め直してもらえました。ゆっくりペースですすんでいけるのも個別対応できる塾ならではかと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
各学校の教科書に沿って、予習をしくれて、学校の授業についていけるよう指導してくれていた。子供の苦手なところは集中して教えてくれていた。
3ヶ月に一度程度、保護者面談あり、子供のレベルに合わせて集中講座や長期休暇の際の追加講義の案内をしてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
オリジナル教材の為、教科書と微妙に外れていました。学校のテストは、ほとんどが教科書から出る事が多い為、成績が上がらず、本人もあまり理解していませんでした。教材も安いものではない為、通っている当時はイライラしていました。もう少し学校の授業に沿った授業をしてほしかったと思います。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く、子どもが比較的安全に通塾できるため。また子どもが2人いるが、同じ時間に受講する事が可能だったため。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、通学路にもある場所だったので。夜道も大通り沿いなら明るい道で自宅まで帰れることが決め手でした。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導
もっと見る




この塾に決めた理由
近所で通いやすい場所を探していて、見つけたのと、ネット検索の両方で1番良さそうだったのでこちらの塾に決めました。
もっと見る



受付時間 | 火~土 【1限目】15:30~16:50 【2限目】17:00~18:20 【3限目】18:30~19:50 【4限目】20:00~21:20 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 琴電志度線松島二丁目駅から徒歩10分
- 住所
-
香川県高松市上福岡町721-2マキノビル3F
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
木太町駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
分からないところを分からないままにさせず向き合ってくれたり難しい問題があっても次会った時には答えを出して解説してくれたりした。また、塾内の雰囲気もよく質問しやすい環境で楽しく勉強することができたと考える。
もっと見る






塾の総合評価
先生が厳しく指導してくれるのがとてもありがたかった。しかも、分からないところをたくさん聞いても嫌な顔せず、しっかりと向き合って、私がわかりきるまで指導してくださったので、助かった。分からない問題、全てに対応してくれて、私の分からない!ができる!に変わったと思う
もっと見る






塾の総合評価
不登校気味なので友達と一緒の塾に本人の希望で通塾。学校には行かない日もあるが、塾には通えている。少し行きたくない時期もあったようだが辞めるか聞くと答えない。先生も厳しめの方でふざけているときちんと怒って指導してくれていた。
もっと見る




塾の総合評価
1週間に2回、学校終わりに通っていました。学校とは別で塾の宿題が出るため、学研に通い始めてから家でも勉強をする時間が自然に増えたと思います。受験が近くなると、対策の問題集を作ってくださり、個別に勉強の指導をしてもらいました。学校で習ったことを学研で復習し、問題を解くことで身につけていくという流れが自分の中では良かったのかなと思います。
もっと見る




アクセス・環境
ワークの何ページから何ページを解いてくださいと先生から指示があり、解き終わったら丸つけをしてもらいに行く。友達と競い合ったり難しい問題が解けると先生が褒めてくれるなどモチベーションを保つ工夫がされていたと感じる。和気あいあいとした雰囲気で競い合いもするが自分のペースで問題に取り組むことができた。
もっと見る






アクセス・環境
とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。
もっと見る






アクセス・環境
年齢によって大体の時間が決まっていて、早い時間だと小さい子が多く、にぎやかな感じですが、人数が少ないのでよく見てくれる感じです。中学に上がってからは、行ける時間が遅くなり、人数が多くなるので、丸つけなどで先生の周りに並んだりなどして時間がかかり、あまり見てもらえてない印象でした。
もっと見る




アクセス・環境
国語と算数のプリントを各1枚する。そのプリントと宿題の直しで全問正解になれば終わり。間違った箇所を正しく理解するまでは帰れない。わからないところや間違いは教えてくれるが、答えを教えるのではなく、自分で理解し解けるようにアドバイスをしてくれる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
元中学校教師でベテラン、授業は学校よりもわかりやすく先生も一緒になって解いてくれるためどこがどうして間違ったかまで考え教えてくれた。また厳しいが面白い方で勉強が苦手な私も積極的に取り組むことができた。
もっと見る






講師陣の特徴
時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった
もっと見る






講師陣の特徴
親からみると、ベテラン先生で、ハッキリしていて説明も分かりやすくて良いと思ったのですが、子どもからすると、怖かったようです。
大人しく、物事をはっきり言えず、周りに他の子がいると、提出物を出しに行くのにも時間がかかっていたようです。
小さい頃にも一度通っていたのですが、最初の頃は、はっきりと挨拶をするところから指導してくれていて、私から見ると良い先生でした。
もっと見る




講師陣の特徴
優しく、丁寧に教えてくださるので安心して預けることができる。子ども自身も先生のことを信頼しているので、楽しく通っている。その日にやったことや課題等も連絡帳に書いてくれるので、保護者にもわかりやすい。学習風景も写真や動画を送ってくれるので、やっていることがわかり、とても良い。
もっと見る





カリキュラムについて
目指す高校は様々であったが県内で一番頭のいい学校を志望している人がいたためその人と同じレベルの勉強をさせられていた。難しいと感じることもあったが分からないことは個別で聞いて教えてもらえるシステムだった。
もっと見る






カリキュラムについて
個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった
もっと見る






カリキュラムについて
通い始めた頃は、簡単なところから始めると聞いてはいたのですが、あまりにも簡単すぎて、教室のほうは30ちょっとで帰っていたし、宿題も2分くらいで終わらせていました。
不満に思ってはいたのですが、しばらくすると教室にいる時間が長くなっていったので、うちの子にとっての難易度は上がっていっていたのかな、とは思いました。個々に難易度を合わせてくれるのはいいのですが、結局宿題は5分程度で終わっていたので、物足りないと感じました。
もっと見る




カリキュラムについて
内容レベルは、今やっているレベルより低い問題から始めているので、学校でやっているものを先取りさせたい人には不向きと思われる。
レベルは低いものからやっているが、復習となるし、わからないことで子どものやる気が低下しないので、良いのではないかと思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く友達がたくさん通っていたことが1番の理由。友達からの口コミも良く通いたいと思ったため。それだけです
もっと見る






この塾に決めた理由
先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたから
もっと見る




この塾に決めた理由
体験に通い、子どもに合っていると思ったから。子ども自身も通いたいと希望したから。宿題の量も子どもが出来る量なので、無理なく通えると思った。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR高徳線木太町駅から徒歩3分
- 住所
-
香川県高松市木太町3050-15
地図を見る


- 最寄駅
- JR高徳線木太町駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
自立を促す指導法を実践!高松市内の小中学生を対象とした総合学習塾

総合学習塾エフォート 編集部のおすすめポイント

- 小学生は集団授業か個別指導を選択OK!個別指導の時間曜日は自由
- 中学生は予習型授業!授業日以外に「演習日」で理解定着を促進
- 「記憶力」「集中力」「思考力」を養える速読国語のコースも追加OK
- 最寄駅
- JR高徳線木太町駅から徒歩5分
- 住所
-
香川県高松市木太町3234-8 中原ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- JR高徳線木太町駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
木太町駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- JR高徳線木太町駅から徒歩6分
- 住所
-
香川県香川県高松市木太町2833-1
地図を見る



- 最寄駅
- JR高徳線木太町駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
木太町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
それぞれ個々にあったレベルから始まり、力もつけていくことができる。また、テストに受かることで自信にもつながっていると思う。また、学校と家の間にあるので、子どもが自分で通うことができ、無理なく続けることができている。
もっと見る





塾の総合評価
学校帰りや家からも通いやすく、何よりも子どもにとって無理なく通うことができているということころと、講師の先生の雰囲気も柔らかく、恥ずかしがり屋の子どもでも話しやすいというところがとてもよかったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
先生が丁寧に教えてくれるし、最後までみてくれるようです。間違っていたところを何度も復習させてくれて、教え方も上手である。子どもに真摯に向き合ってくれて、わかるまで、とことん付き合って教えてくれるようです。
もっと見る





塾の総合評価
子供の頑張りによって、何学年も先の内容を先取りできる点は良いと思いますが、相場より授業料が高いのが少し気になります。同学年で通塾している子供も多くいるので、切磋琢磨しているようで、親としては助かっています。
もっと見る




アクセス・環境
空いている時間であれば、好きな時間に行くことができる。無駄な飾りや気が散るようなものもなく、机が並んでいて、自分で勉強に取り組む。
できると先生のところに持っていき、丸つけをしてもらう。学校のような感じ。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、自分のプリントを進めていく。決まった枚数をこなした後、先生に丸付けをしてもらい、直しをしている。分からないからといってすぐに教えてもらうのではなく、自分でまずは考えるという力をつける。
家庭的な雰囲気で、でも学習中は私語はせずに、それぞれのプリントを進めている。
もっと見る





アクセス・環境
様々な学年の子供が同じ教室でプリントを解いています。わからない箇所があれば、複数人いる先生を呼んで質問する形式です。未就学児が多いため、どうしても私語があり、高校受験を目指す年齢には向いていないかもしれません。
もっと見る




アクセス・環境
一学年に200枚のプリントがあり、それを何度も繰り返して解くのが公文式の主流。間違いが多い箇所は何度も何度もするので、飽きそうだが、自分がよく間違ってることを自覚しながら同じ問題を解くのでわりと良いと思っている。国語は物語を良く見るので、本を読んだあとに、その内容について話をするイメージ。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
優しくて、子供も嫌がることなく通っている。
子供にあった宿題の量にしたり、無理のない宿題の出し方をしてくれている。一人ひとりに合わせて見てくれていると思う。また、入室退室もメールで連絡がくるので、安心できる。
もっと見る





講師陣の特徴
柔らかい雰囲気の先生で、子どもも話しやすいようだ。子どもの学習中の様子もお手紙で知らせてくれたり、いいところも誉めてくれる。また、苦手な所なども教えてくれる。穏やかな先生なので、子ども自身も落ち着いて学習することができていると思う。
もっと見る





講師陣の特徴
子供が家ではなかなか親の思うように勉強しないのですが、塾ではスムーズに進捗しているようで、先生の手腕だと思います。電話での受け答えも好感が持てます。子供がつまづいている箇所を相談すると、家での指導方法を教えていただけたりします。
もっと見る




講師陣の特徴
教師資格保持している。優しそうだがはっきりしていて、進度や学習態度によって、対応策を考えてくれる。 連絡や説明が細やかでたまに手書きの連絡をいただくので安心感がある。こどもが好きで通っているのが何より良い。
もっと見る




カリキュラムについて
入る時にテストをして、今の段階を把握し、その子に合った学年からスタートする。復習にもなるし、どんどん進んでいくと予習にもなる。今の子供のレベルに合ったものをするので、とてもいいと思う。また、計算なども早くなってきている。
もっと見る





カリキュラムについて
算数と国語をしているが、まずは今の段階をテストで見て、その子に合ったところからスタートしている。四年生だからといって四年生の学習からスタートするわけではなく、苦手なところからスタートするので復習にもなる。
学習時間も各教科30分程度なので、集中力も保てているようだ。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の進捗に応じて内容が決まるので、同学年でも進捗に違いがあります。3学年先取りしている子供もいます。最初はどうしても子供にとっては難しく、答案も間違いだらけですが、次第に慣れていくので、現在の進め方でも良いと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
算数と国語を通っているが、大体二学年以上上の学習を目標としている。4年生以上になれば中学受験対応も必須になってくると思うが、その際は別に塾に通わせる予定。自身の勉強の進み具合や、周りの環境に引っ張られるので、個別指導は、自分のスピードに合わせてできるので、低学年のうちは公文式で勉強を促したいと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
まずは自分で学習に取り組む力を付けたかったから。すぐに人に聞いて教えてもらうのではなく、自分で考える力を付けて欲しかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友だちが通っていたこともあり、子どもも安心して通うことができるかなと思ったから。学校帰りに寄ることもでき、家からも近いので通いやすい。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、体験入塾時の対応が他より良かったことです。希望すれば宿題の量を増やせることと、子供の頑張り次第で授業を先取りできるため、就学前に始める塾としては最適だと思いました。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くて通いやすい。自分や兄弟も通っていた。上の範囲を手軽に勉強できる、自分のペースで勉強することができて、マイペースな自分の子に合っていると思った
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR高徳線木太町駅から徒歩8分
- 住所
-
香川県高松市木太町2160-1
地図を見る


- 最寄駅
- 琴電志度線春日川駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
木太町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
それぞれ個々にあったレベルから始まり、力もつけていくことができる。また、テストに受かることで自信にもつながっていると思う。また、学校と家の間にあるので、子どもが自分で通うことができ、無理なく続けることができている。
もっと見る





塾の総合評価
学校帰りや家からも通いやすく、何よりも子どもにとって無理なく通うことができているということころと、講師の先生の雰囲気も柔らかく、恥ずかしがり屋の子どもでも話しやすいというところがとてもよかったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
先生が丁寧に教えてくれるし、最後までみてくれるようです。間違っていたところを何度も復習させてくれて、教え方も上手である。子どもに真摯に向き合ってくれて、わかるまで、とことん付き合って教えてくれるようです。
もっと見る





塾の総合評価
子供の頑張りによって、何学年も先の内容を先取りできる点は良いと思いますが、相場より授業料が高いのが少し気になります。同学年で通塾している子供も多くいるので、切磋琢磨しているようで、親としては助かっています。
もっと見る




アクセス・環境
空いている時間であれば、好きな時間に行くことができる。無駄な飾りや気が散るようなものもなく、机が並んでいて、自分で勉強に取り組む。
できると先生のところに持っていき、丸つけをしてもらう。学校のような感じ。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、自分のプリントを進めていく。決まった枚数をこなした後、先生に丸付けをしてもらい、直しをしている。分からないからといってすぐに教えてもらうのではなく、自分でまずは考えるという力をつける。
家庭的な雰囲気で、でも学習中は私語はせずに、それぞれのプリントを進めている。
もっと見る





アクセス・環境
様々な学年の子供が同じ教室でプリントを解いています。わからない箇所があれば、複数人いる先生を呼んで質問する形式です。未就学児が多いため、どうしても私語があり、高校受験を目指す年齢には向いていないかもしれません。
もっと見る




アクセス・環境
一学年に200枚のプリントがあり、それを何度も繰り返して解くのが公文式の主流。間違いが多い箇所は何度も何度もするので、飽きそうだが、自分がよく間違ってることを自覚しながら同じ問題を解くのでわりと良いと思っている。国語は物語を良く見るので、本を読んだあとに、その内容について話をするイメージ。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
優しくて、子供も嫌がることなく通っている。
子供にあった宿題の量にしたり、無理のない宿題の出し方をしてくれている。一人ひとりに合わせて見てくれていると思う。また、入室退室もメールで連絡がくるので、安心できる。
もっと見る





講師陣の特徴
柔らかい雰囲気の先生で、子どもも話しやすいようだ。子どもの学習中の様子もお手紙で知らせてくれたり、いいところも誉めてくれる。また、苦手な所なども教えてくれる。穏やかな先生なので、子ども自身も落ち着いて学習することができていると思う。
もっと見る





講師陣の特徴
子供が家ではなかなか親の思うように勉強しないのですが、塾ではスムーズに進捗しているようで、先生の手腕だと思います。電話での受け答えも好感が持てます。子供がつまづいている箇所を相談すると、家での指導方法を教えていただけたりします。
もっと見る




講師陣の特徴
教師資格保持している。優しそうだがはっきりしていて、進度や学習態度によって、対応策を考えてくれる。 連絡や説明が細やかでたまに手書きの連絡をいただくので安心感がある。こどもが好きで通っているのが何より良い。
もっと見る




カリキュラムについて
入る時にテストをして、今の段階を把握し、その子に合った学年からスタートする。復習にもなるし、どんどん進んでいくと予習にもなる。今の子供のレベルに合ったものをするので、とてもいいと思う。また、計算なども早くなってきている。
もっと見る





カリキュラムについて
算数と国語をしているが、まずは今の段階をテストで見て、その子に合ったところからスタートしている。四年生だからといって四年生の学習からスタートするわけではなく、苦手なところからスタートするので復習にもなる。
学習時間も各教科30分程度なので、集中力も保てているようだ。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の進捗に応じて内容が決まるので、同学年でも進捗に違いがあります。3学年先取りしている子供もいます。最初はどうしても子供にとっては難しく、答案も間違いだらけですが、次第に慣れていくので、現在の進め方でも良いと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
算数と国語を通っているが、大体二学年以上上の学習を目標としている。4年生以上になれば中学受験対応も必須になってくると思うが、その際は別に塾に通わせる予定。自身の勉強の進み具合や、周りの環境に引っ張られるので、個別指導は、自分のスピードに合わせてできるので、低学年のうちは公文式で勉強を促したいと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
まずは自分で学習に取り組む力を付けたかったから。すぐに人に聞いて教えてもらうのではなく、自分で考える力を付けて欲しかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友だちが通っていたこともあり、子どもも安心して通うことができるかなと思ったから。学校帰りに寄ることもでき、家からも近いので通いやすい。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、体験入塾時の対応が他より良かったことです。希望すれば宿題の量を増やせることと、子供の頑張り次第で授業を先取りできるため、就学前に始める塾としては最適だと思いました。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くて通いやすい。自分や兄弟も通っていた。上の範囲を手軽に勉強できる、自分のペースで勉強することができて、マイペースな自分の子に合っていると思った
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 琴電志度線春日川駅から徒歩6分
- 住所
-
香川県高松市木太町2654-3
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
木太町駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
分からないところを分からないままにさせず向き合ってくれたり難しい問題があっても次会った時には答えを出して解説してくれたりした。また、塾内の雰囲気もよく質問しやすい環境で楽しく勉強することができたと考える。
もっと見る






塾の総合評価
先生が厳しく指導してくれるのがとてもありがたかった。しかも、分からないところをたくさん聞いても嫌な顔せず、しっかりと向き合って、私がわかりきるまで指導してくださったので、助かった。分からない問題、全てに対応してくれて、私の分からない!ができる!に変わったと思う
もっと見る






塾の総合評価
不登校気味なので友達と一緒の塾に本人の希望で通塾。学校には行かない日もあるが、塾には通えている。少し行きたくない時期もあったようだが辞めるか聞くと答えない。先生も厳しめの方でふざけているときちんと怒って指導してくれていた。
もっと見る




塾の総合評価
1週間に2回、学校終わりに通っていました。学校とは別で塾の宿題が出るため、学研に通い始めてから家でも勉強をする時間が自然に増えたと思います。受験が近くなると、対策の問題集を作ってくださり、個別に勉強の指導をしてもらいました。学校で習ったことを学研で復習し、問題を解くことで身につけていくという流れが自分の中では良かったのかなと思います。
もっと見る




アクセス・環境
ワークの何ページから何ページを解いてくださいと先生から指示があり、解き終わったら丸つけをしてもらいに行く。友達と競い合ったり難しい問題が解けると先生が褒めてくれるなどモチベーションを保つ工夫がされていたと感じる。和気あいあいとした雰囲気で競い合いもするが自分のペースで問題に取り組むことができた。
もっと見る






アクセス・環境
とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。
もっと見る






アクセス・環境
年齢によって大体の時間が決まっていて、早い時間だと小さい子が多く、にぎやかな感じですが、人数が少ないのでよく見てくれる感じです。中学に上がってからは、行ける時間が遅くなり、人数が多くなるので、丸つけなどで先生の周りに並んだりなどして時間がかかり、あまり見てもらえてない印象でした。
もっと見る




アクセス・環境
国語と算数のプリントを各1枚する。そのプリントと宿題の直しで全問正解になれば終わり。間違った箇所を正しく理解するまでは帰れない。わからないところや間違いは教えてくれるが、答えを教えるのではなく、自分で理解し解けるようにアドバイスをしてくれる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
元中学校教師でベテラン、授業は学校よりもわかりやすく先生も一緒になって解いてくれるためどこがどうして間違ったかまで考え教えてくれた。また厳しいが面白い方で勉強が苦手な私も積極的に取り組むことができた。
もっと見る






講師陣の特徴
時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった
もっと見る






講師陣の特徴
親からみると、ベテラン先生で、ハッキリしていて説明も分かりやすくて良いと思ったのですが、子どもからすると、怖かったようです。
大人しく、物事をはっきり言えず、周りに他の子がいると、提出物を出しに行くのにも時間がかかっていたようです。
小さい頃にも一度通っていたのですが、最初の頃は、はっきりと挨拶をするところから指導してくれていて、私から見ると良い先生でした。
もっと見る




講師陣の特徴
優しく、丁寧に教えてくださるので安心して預けることができる。子ども自身も先生のことを信頼しているので、楽しく通っている。その日にやったことや課題等も連絡帳に書いてくれるので、保護者にもわかりやすい。学習風景も写真や動画を送ってくれるので、やっていることがわかり、とても良い。
もっと見る





カリキュラムについて
目指す高校は様々であったが県内で一番頭のいい学校を志望している人がいたためその人と同じレベルの勉強をさせられていた。難しいと感じることもあったが分からないことは個別で聞いて教えてもらえるシステムだった。
もっと見る






カリキュラムについて
個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった
もっと見る






カリキュラムについて
通い始めた頃は、簡単なところから始めると聞いてはいたのですが、あまりにも簡単すぎて、教室のほうは30ちょっとで帰っていたし、宿題も2分くらいで終わらせていました。
不満に思ってはいたのですが、しばらくすると教室にいる時間が長くなっていったので、うちの子にとっての難易度は上がっていっていたのかな、とは思いました。個々に難易度を合わせてくれるのはいいのですが、結局宿題は5分程度で終わっていたので、物足りないと感じました。
もっと見る




カリキュラムについて
内容レベルは、今やっているレベルより低い問題から始めているので、学校でやっているものを先取りさせたい人には不向きと思われる。
レベルは低いものからやっているが、復習となるし、わからないことで子どものやる気が低下しないので、良いのではないかと思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く友達がたくさん通っていたことが1番の理由。友達からの口コミも良く通いたいと思ったため。それだけです
もっと見る






この塾に決めた理由
先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたから
もっと見る




この塾に決めた理由
体験に通い、子どもに合っていると思ったから。子ども自身も通いたいと希望したから。宿題の量も子どもが出来る量なので、無理なく通えると思った。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 琴電長尾線林道駅から徒歩4分
- 住所
-
香川県高松市木太町
地図を見る

- 最寄駅
- 琴電長尾線木太東口駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
木太町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
それぞれ個々にあったレベルから始まり、力もつけていくことができる。また、テストに受かることで自信にもつながっていると思う。また、学校と家の間にあるので、子どもが自分で通うことができ、無理なく続けることができている。
もっと見る





塾の総合評価
学校帰りや家からも通いやすく、何よりも子どもにとって無理なく通うことができているということころと、講師の先生の雰囲気も柔らかく、恥ずかしがり屋の子どもでも話しやすいというところがとてもよかったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
先生が丁寧に教えてくれるし、最後までみてくれるようです。間違っていたところを何度も復習させてくれて、教え方も上手である。子どもに真摯に向き合ってくれて、わかるまで、とことん付き合って教えてくれるようです。
もっと見る





塾の総合評価
子供の頑張りによって、何学年も先の内容を先取りできる点は良いと思いますが、相場より授業料が高いのが少し気になります。同学年で通塾している子供も多くいるので、切磋琢磨しているようで、親としては助かっています。
もっと見る




アクセス・環境
空いている時間であれば、好きな時間に行くことができる。無駄な飾りや気が散るようなものもなく、机が並んでいて、自分で勉強に取り組む。
できると先生のところに持っていき、丸つけをしてもらう。学校のような感じ。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、自分のプリントを進めていく。決まった枚数をこなした後、先生に丸付けをしてもらい、直しをしている。分からないからといってすぐに教えてもらうのではなく、自分でまずは考えるという力をつける。
家庭的な雰囲気で、でも学習中は私語はせずに、それぞれのプリントを進めている。
もっと見る





アクセス・環境
様々な学年の子供が同じ教室でプリントを解いています。わからない箇所があれば、複数人いる先生を呼んで質問する形式です。未就学児が多いため、どうしても私語があり、高校受験を目指す年齢には向いていないかもしれません。
もっと見る




アクセス・環境
一学年に200枚のプリントがあり、それを何度も繰り返して解くのが公文式の主流。間違いが多い箇所は何度も何度もするので、飽きそうだが、自分がよく間違ってることを自覚しながら同じ問題を解くのでわりと良いと思っている。国語は物語を良く見るので、本を読んだあとに、その内容について話をするイメージ。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
優しくて、子供も嫌がることなく通っている。
子供にあった宿題の量にしたり、無理のない宿題の出し方をしてくれている。一人ひとりに合わせて見てくれていると思う。また、入室退室もメールで連絡がくるので、安心できる。
もっと見る





講師陣の特徴
柔らかい雰囲気の先生で、子どもも話しやすいようだ。子どもの学習中の様子もお手紙で知らせてくれたり、いいところも誉めてくれる。また、苦手な所なども教えてくれる。穏やかな先生なので、子ども自身も落ち着いて学習することができていると思う。
もっと見る





講師陣の特徴
子供が家ではなかなか親の思うように勉強しないのですが、塾ではスムーズに進捗しているようで、先生の手腕だと思います。電話での受け答えも好感が持てます。子供がつまづいている箇所を相談すると、家での指導方法を教えていただけたりします。
もっと見る




講師陣の特徴
教師資格保持している。優しそうだがはっきりしていて、進度や学習態度によって、対応策を考えてくれる。 連絡や説明が細やかでたまに手書きの連絡をいただくので安心感がある。こどもが好きで通っているのが何より良い。
もっと見る




カリキュラムについて
入る時にテストをして、今の段階を把握し、その子に合った学年からスタートする。復習にもなるし、どんどん進んでいくと予習にもなる。今の子供のレベルに合ったものをするので、とてもいいと思う。また、計算なども早くなってきている。
もっと見る





カリキュラムについて
算数と国語をしているが、まずは今の段階をテストで見て、その子に合ったところからスタートしている。四年生だからといって四年生の学習からスタートするわけではなく、苦手なところからスタートするので復習にもなる。
学習時間も各教科30分程度なので、集中力も保てているようだ。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の進捗に応じて内容が決まるので、同学年でも進捗に違いがあります。3学年先取りしている子供もいます。最初はどうしても子供にとっては難しく、答案も間違いだらけですが、次第に慣れていくので、現在の進め方でも良いと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
算数と国語を通っているが、大体二学年以上上の学習を目標としている。4年生以上になれば中学受験対応も必須になってくると思うが、その際は別に塾に通わせる予定。自身の勉強の進み具合や、周りの環境に引っ張られるので、個別指導は、自分のスピードに合わせてできるので、低学年のうちは公文式で勉強を促したいと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
まずは自分で学習に取り組む力を付けたかったから。すぐに人に聞いて教えてもらうのではなく、自分で考える力を付けて欲しかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友だちが通っていたこともあり、子どもも安心して通うことができるかなと思ったから。学校帰りに寄ることもでき、家からも近いので通いやすい。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、体験入塾時の対応が他より良かったことです。希望すれば宿題の量を増やせることと、子供の頑張り次第で授業を先取りできるため、就学前に始める塾としては最適だと思いました。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くて通いやすい。自分や兄弟も通っていた。上の範囲を手軽に勉強できる、自分のペースで勉強することができて、マイペースな自分の子に合っていると思った
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 琴電長尾線木太東口駅から徒歩7分
- 住所
-
香川県高松市木太町3653-1
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
木太町駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
分からないところを分からないままにさせず向き合ってくれたり難しい問題があっても次会った時には答えを出して解説してくれたりした。また、塾内の雰囲気もよく質問しやすい環境で楽しく勉強することができたと考える。
もっと見る






塾の総合評価
先生が厳しく指導してくれるのがとてもありがたかった。しかも、分からないところをたくさん聞いても嫌な顔せず、しっかりと向き合って、私がわかりきるまで指導してくださったので、助かった。分からない問題、全てに対応してくれて、私の分からない!ができる!に変わったと思う
もっと見る






塾の総合評価
不登校気味なので友達と一緒の塾に本人の希望で通塾。学校には行かない日もあるが、塾には通えている。少し行きたくない時期もあったようだが辞めるか聞くと答えない。先生も厳しめの方でふざけているときちんと怒って指導してくれていた。
もっと見る




塾の総合評価
1週間に2回、学校終わりに通っていました。学校とは別で塾の宿題が出るため、学研に通い始めてから家でも勉強をする時間が自然に増えたと思います。受験が近くなると、対策の問題集を作ってくださり、個別に勉強の指導をしてもらいました。学校で習ったことを学研で復習し、問題を解くことで身につけていくという流れが自分の中では良かったのかなと思います。
もっと見る




アクセス・環境
ワークの何ページから何ページを解いてくださいと先生から指示があり、解き終わったら丸つけをしてもらいに行く。友達と競い合ったり難しい問題が解けると先生が褒めてくれるなどモチベーションを保つ工夫がされていたと感じる。和気あいあいとした雰囲気で競い合いもするが自分のペースで問題に取り組むことができた。
もっと見る






アクセス・環境
とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。
もっと見る






アクセス・環境
年齢によって大体の時間が決まっていて、早い時間だと小さい子が多く、にぎやかな感じですが、人数が少ないのでよく見てくれる感じです。中学に上がってからは、行ける時間が遅くなり、人数が多くなるので、丸つけなどで先生の周りに並んだりなどして時間がかかり、あまり見てもらえてない印象でした。
もっと見る




アクセス・環境
国語と算数のプリントを各1枚する。そのプリントと宿題の直しで全問正解になれば終わり。間違った箇所を正しく理解するまでは帰れない。わからないところや間違いは教えてくれるが、答えを教えるのではなく、自分で理解し解けるようにアドバイスをしてくれる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
元中学校教師でベテラン、授業は学校よりもわかりやすく先生も一緒になって解いてくれるためどこがどうして間違ったかまで考え教えてくれた。また厳しいが面白い方で勉強が苦手な私も積極的に取り組むことができた。
もっと見る






講師陣の特徴
時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった
もっと見る






講師陣の特徴
親からみると、ベテラン先生で、ハッキリしていて説明も分かりやすくて良いと思ったのですが、子どもからすると、怖かったようです。
大人しく、物事をはっきり言えず、周りに他の子がいると、提出物を出しに行くのにも時間がかかっていたようです。
小さい頃にも一度通っていたのですが、最初の頃は、はっきりと挨拶をするところから指導してくれていて、私から見ると良い先生でした。
もっと見る




講師陣の特徴
優しく、丁寧に教えてくださるので安心して預けることができる。子ども自身も先生のことを信頼しているので、楽しく通っている。その日にやったことや課題等も連絡帳に書いてくれるので、保護者にもわかりやすい。学習風景も写真や動画を送ってくれるので、やっていることがわかり、とても良い。
もっと見る





カリキュラムについて
目指す高校は様々であったが県内で一番頭のいい学校を志望している人がいたためその人と同じレベルの勉強をさせられていた。難しいと感じることもあったが分からないことは個別で聞いて教えてもらえるシステムだった。
もっと見る






カリキュラムについて
個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった
もっと見る






カリキュラムについて
通い始めた頃は、簡単なところから始めると聞いてはいたのですが、あまりにも簡単すぎて、教室のほうは30ちょっとで帰っていたし、宿題も2分くらいで終わらせていました。
不満に思ってはいたのですが、しばらくすると教室にいる時間が長くなっていったので、うちの子にとっての難易度は上がっていっていたのかな、とは思いました。個々に難易度を合わせてくれるのはいいのですが、結局宿題は5分程度で終わっていたので、物足りないと感じました。
もっと見る




カリキュラムについて
内容レベルは、今やっているレベルより低い問題から始めているので、学校でやっているものを先取りさせたい人には不向きと思われる。
レベルは低いものからやっているが、復習となるし、わからないことで子どものやる気が低下しないので、良いのではないかと思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く友達がたくさん通っていたことが1番の理由。友達からの口コミも良く通いたいと思ったため。それだけです
もっと見る






この塾に決めた理由
先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたから
もっと見る




この塾に決めた理由
体験に通い、子どもに合っていると思ったから。子ども自身も通いたいと希望したから。宿題の量も子どもが出来る量なので、無理なく通えると思った。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 琴電長尾線木太東口駅から徒歩6分
- 住所
-
香川県高松市木太町7区4689-11
地図を見る
- 最寄駅
- 琴電志度線沖松島駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒の夢の実現に向けて、とことん成績UPにこだわる学習塾

理求館 玉藻校 編集部のおすすめポイント

- 対面授業も映像授業もOK!映像授業は自分の目標に合わせたコースを選択可能
- 中学部のクラス制指導は5教科の受講必須、週3回授業で第一志望校合格へ!
- 生徒や保護者の方とも密接に連携を取り、成績UPの実現に向けて全力サポート
木太町駅にある理求館 玉藻校の口コミ・評判
塾の総合評価
向上の度合いはさておき、わずかでもテストの点数・成績が向上したのであれば、塾としては最低限度の役割を果たしているといえる。
保護者としても、そこが塾に求める点である以上、それなりの評価をしたい。
最終的に、本人の学力がどこまで伸びるかは、本人次第である。
もっと見る




塾の総合評価
学内成績のよい同級生から刺激を受けて、少しは高校受験を意識しはじめていると感じている。
勉強は自分の意思が一番大事だと思うので、自分から積極的に学習しないと、成績はそう簡単人は上がらないということを感じられていると思う。
もっと見る




塾の総合評価
最終的な総合評価は、志望校の合否によって決するものと考えているが、現状においては、通塾前に比べて学習姿勢がよくなり、成績も少しではあるが上がったことは大いに評価できる。
テストの点数を獲得する術を身に着けることができていると思う反面、真の理解とそれを応用できるようになっているかは、もっと長いスパンで見ないと論ずることはできない。
もっと見る




塾の総合評価
今のところ、懸念することはないが、実際に結果がまだ出ていないので、この時点で総合評価を下せというのは酷である。人生トータルで考えるならば、たとえどのような学習方法であったとしても、その費やした時間と労力は決して無駄にはならないはずであるが、そう言ってしまうと、塾通いをすることを評価することをできても、その塾自体の評価にならないと考える。
もっと見る




アクセス・環境
子どもが1年半以上通えていること、わずかでも学内テストの点数・順位が向上していることに鑑みると、授業形式・流れ・雰囲気等はおおむね合っていたと考える。
同じような問題の反復演習は、基礎的な知識の理解には大いに役立っていると思う。
もっと見る




アクセス・環境
集団指導ではあるが、いつでも質問できるので、わからないところは早々に解消できる。
学内成績のいい生徒が多いので、その影響を受け、学習できる環境が整っている。
他校の生徒も通っているので、高校進学後も友人関係が続けられるような気がする。
もっと見る




アクセス・環境
授業の形式や流れについては、直接見聞したことがないので、コメントできない。
ただ、本人が他の生徒からよい影響・刺激を受けて、学習に張り合いややりがいを見出しつつあるようで、何ともありがたい。このまま、高校受験まで間延びせず、気を引き締めて乗り切ってもらいたい。
もっと見る




アクセス・環境
実際に授業風景を見たことがないので、答えようがない。一般的な受験対策の塾においては、効率よく覚える方法を伝授されたり、子供たちが飽きないようゲーム性を持たせたりすることが想像されるので、今通っている塾も多少そのきらいはあるものと考えている。なお、授業風景を父兄が見ることができる塾というものがあるのかまでは承知しておらず、世間一般の父兄がどれだけ授業の形式・流れ・雰囲気について把握されているかもわからない。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
高校受験においては、プロの講師が何年もの間に蓄積した受験情報をもとに、志望校合格に向けた最善の方策を施して頂いていると理解している。
学内テスト対策では、過去問を徹底的に行わせ、「学ぶよりも慣れろ」的な手法で、ある程度の点数は取れるようになっている。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの講師が熱心に指導して頂いている。
子どもの質問をいつも受け付けてくれるので、安心して学習を進められる。
県内の高校受験の過去問等の分析を深く進められおり、合格への最短距離を描いて指導してくれていると信じている。
もっと見る




講師陣の特徴
生徒一人ひとりをよく見ており、その生徒にあった指導や声掛けを行っていただけていると感じる。
また、常日頃から、県下高校受験の傾向等をよく分析しているように見受けられる。
学内の定期テストについても、傾向を把握し対策を練っていただけていると考えている。
講師の体験談も子どもたちにとってはよい影響・刺激になっていると思う。
もっと見る




講師陣の特徴
講師とお会いしたことも話したこともないので、子供から聞く限りで答えるならば、非常に熱心に指導してくださっていると思料する。また、高校受験に関して常に研究していることがうかがえ、受験生になったとしても、安心してお任せできるのではないかと感じている。ただ、受験の合格をゴールと捉えているためか、スコア重視の風潮が見受けられるが、受験対策のため塾である限り、これは致し方ない部分かもしれない。
もっと見る




カリキュラムについて
学内テストしかり、県内校外模試しかり、過去問を徹底的に分析し、その傾向に沿った学習方法を施しているので、「学ぶよりも慣れる」方式で、ある程度の点数を獲得しているようである。
その一方で、初見の問題や見慣れない問われ方をされると、応用力のない者、真に理解できていない者にとっては得点することが難しいのではないかと危惧を抱く。
もっと見る




カリキュラムについて
高校受験合格へ最短距離で到達させてくれるカリキュラムを組んで頂いていると信じている。
理解力を高めるため、基礎的な問題を繰り返し解くような学習方法だと承知している。
わからないところがあれば、いつでも質問でき、早々に解消出るようになっている。
もっと見る




カリキュラムについて
基礎的な問題から応用問題まで幅広く網羅していると思う。
理解の度合いは個人差があるので何とも言えないが、効率的に暗記する方法だけでなく適切にアウトプットできるような訓練は常日頃から行われていると思う。
もっと見る




カリキュラムについて
上記でも述べたとおり、受験対策に余念がなく、また内申書のことも意識しているようで、定期テストでのスコアアップにも十分対応して頂いている。受験生の親としては、この姿勢は非常にありがたく、心強い限りであるが、人生の先輩としてかんがえるならば、じっくり考え、真の理解力と応用力を身に着けてもらえれば、なおありがたい。受験においてはスコアが全てで、いくら理解していても、スコアに反映されなければ意味がないことは重々承知している。
もっと見る




この塾に決めた理由
他の塾の情報がない中、先に友人が通塾しており、その友人から誘われたので。
校内テストの成績が悪く、塾に通うなどして学力向上が必須と思われたので。
もっと見る




この塾に決めた理由
子どもの友人が先に通っており、その友人から誘われたから。また、その友人が学内成績も優秀であり、よい影響を受けられると思ったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
先に通塾していた友人に誘われたため。
また、その友人を含め、同じ中学校の成績上位者が何人か通塾していたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
本人の希望により決めた。本人が希望した要因として考えられるのは、友人が先に通っていたことのようである。ただし、本人はそれを否定しており、あくまで自分自身で決めたと言っているので、真偽はわからない。
もっと見る




- 最寄駅
- 琴電志度線沖松島駅から徒歩5分
- 住所
-
香川県高松市木太町2292-1
地図を見る


- 最寄駅
- JR高徳線木太町駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
木太町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
それぞれ個々にあったレベルから始まり、力もつけていくことができる。また、テストに受かることで自信にもつながっていると思う。また、学校と家の間にあるので、子どもが自分で通うことができ、無理なく続けることができている。
もっと見る





塾の総合評価
学校帰りや家からも通いやすく、何よりも子どもにとって無理なく通うことができているということころと、講師の先生の雰囲気も柔らかく、恥ずかしがり屋の子どもでも話しやすいというところがとてもよかったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
先生が丁寧に教えてくれるし、最後までみてくれるようです。間違っていたところを何度も復習させてくれて、教え方も上手である。子どもに真摯に向き合ってくれて、わかるまで、とことん付き合って教えてくれるようです。
もっと見る





塾の総合評価
子供の頑張りによって、何学年も先の内容を先取りできる点は良いと思いますが、相場より授業料が高いのが少し気になります。同学年で通塾している子供も多くいるので、切磋琢磨しているようで、親としては助かっています。
もっと見る




アクセス・環境
空いている時間であれば、好きな時間に行くことができる。無駄な飾りや気が散るようなものもなく、机が並んでいて、自分で勉強に取り組む。
できると先生のところに持っていき、丸つけをしてもらう。学校のような感じ。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、自分のプリントを進めていく。決まった枚数をこなした後、先生に丸付けをしてもらい、直しをしている。分からないからといってすぐに教えてもらうのではなく、自分でまずは考えるという力をつける。
家庭的な雰囲気で、でも学習中は私語はせずに、それぞれのプリントを進めている。
もっと見る





アクセス・環境
様々な学年の子供が同じ教室でプリントを解いています。わからない箇所があれば、複数人いる先生を呼んで質問する形式です。未就学児が多いため、どうしても私語があり、高校受験を目指す年齢には向いていないかもしれません。
もっと見る




アクセス・環境
一学年に200枚のプリントがあり、それを何度も繰り返して解くのが公文式の主流。間違いが多い箇所は何度も何度もするので、飽きそうだが、自分がよく間違ってることを自覚しながら同じ問題を解くのでわりと良いと思っている。国語は物語を良く見るので、本を読んだあとに、その内容について話をするイメージ。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
優しくて、子供も嫌がることなく通っている。
子供にあった宿題の量にしたり、無理のない宿題の出し方をしてくれている。一人ひとりに合わせて見てくれていると思う。また、入室退室もメールで連絡がくるので、安心できる。
もっと見る





講師陣の特徴
柔らかい雰囲気の先生で、子どもも話しやすいようだ。子どもの学習中の様子もお手紙で知らせてくれたり、いいところも誉めてくれる。また、苦手な所なども教えてくれる。穏やかな先生なので、子ども自身も落ち着いて学習することができていると思う。
もっと見る





講師陣の特徴
子供が家ではなかなか親の思うように勉強しないのですが、塾ではスムーズに進捗しているようで、先生の手腕だと思います。電話での受け答えも好感が持てます。子供がつまづいている箇所を相談すると、家での指導方法を教えていただけたりします。
もっと見る




講師陣の特徴
教師資格保持している。優しそうだがはっきりしていて、進度や学習態度によって、対応策を考えてくれる。 連絡や説明が細やかでたまに手書きの連絡をいただくので安心感がある。こどもが好きで通っているのが何より良い。
もっと見る




カリキュラムについて
入る時にテストをして、今の段階を把握し、その子に合った学年からスタートする。復習にもなるし、どんどん進んでいくと予習にもなる。今の子供のレベルに合ったものをするので、とてもいいと思う。また、計算なども早くなってきている。
もっと見る





カリキュラムについて
算数と国語をしているが、まずは今の段階をテストで見て、その子に合ったところからスタートしている。四年生だからといって四年生の学習からスタートするわけではなく、苦手なところからスタートするので復習にもなる。
学習時間も各教科30分程度なので、集中力も保てているようだ。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の進捗に応じて内容が決まるので、同学年でも進捗に違いがあります。3学年先取りしている子供もいます。最初はどうしても子供にとっては難しく、答案も間違いだらけですが、次第に慣れていくので、現在の進め方でも良いと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
算数と国語を通っているが、大体二学年以上上の学習を目標としている。4年生以上になれば中学受験対応も必須になってくると思うが、その際は別に塾に通わせる予定。自身の勉強の進み具合や、周りの環境に引っ張られるので、個別指導は、自分のスピードに合わせてできるので、低学年のうちは公文式で勉強を促したいと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
まずは自分で学習に取り組む力を付けたかったから。すぐに人に聞いて教えてもらうのではなく、自分で考える力を付けて欲しかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友だちが通っていたこともあり、子どもも安心して通うことができるかなと思ったから。学校帰りに寄ることもでき、家からも近いので通いやすい。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、体験入塾時の対応が他より良かったことです。希望すれば宿題の量を増やせることと、子供の頑張り次第で授業を先取りできるため、就学前に始める塾としては最適だと思いました。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くて通いやすい。自分や兄弟も通っていた。上の範囲を手軽に勉強できる、自分のペースで勉強することができて、マイペースな自分の子に合っていると思った
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR高徳線木太町駅から徒歩14分
- 住所
-
香川県高松市春日町911
地図を見る

能開センター 編集部のおすすめポイント

- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
木太町駅にある能開センターの口コミ・評判
塾の総合評価
事前の評判通りで、講師の先生方の教え方も上手かったし、生徒さんのレベルも高い中で娘は学力を上げることができたようです。おかげで志望校に現役で合格することができました。繰り返しになりますが、本当に感謝いたします。ありがとうございます。
もっと見る






塾の総合評価
自分の勉強スタイルを否定せず、信じてずっと尊重し続けてくださったおかげで、そこそこいい進学校である大学に合格することができたため、とても納得しているし、急かされず、あくまで自分のペースで好きなように勉強できたため、現役時代もここに通っておけば良かったと思うくらいに素晴らしい塾だったから。
もっと見る






塾の総合評価
高校入試や大学受験など自分たちの時代とは変わってきてる部分もあり、学校より塾の先生方の方がデータを持っていて詳しく親切に教えてくれたように思います。近隣にはたくさん塾がありましたが、宿題をするだけの塾やレベルが低い塾もあり、どこに通うかは進学したい高校のレベルに合わせて選んだので能開センターにして良かったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
授業の分野やレベルが多岐に渡っていたので、自分に合った講座を選ぶことができました。通っている友だちのレベルも高かったので、お互いに切磋琢磨しながら成績を向上させることができました。先生も熱心だったので、ありがたかったです。
もっと見る






アクセス・環境
自習室と講師の控え室が近く、わからないところがあればすぐ聞ける環境にあったことで講師との距離が近くなれたことがよかったようです。娘の友達も通っていたし、他の友達とも仲良く勉強できていたのが何よりもありがたかったです。
もっと見る






アクセス・環境
自分のやりたい分野のわからなかったところを事前に見つけ出してきて、そこについて解説してくださるという授業方針であった。特に質問が見つからなければ、自分のやりたいように勉強してつまずいたらその都度質問するという流れであったため、無駄なプレッシャーやストレスがなく、時間を最大限有効活用して勉強に取り組むことができた。
もっと見る






アクセス・環境
中学時代は集団で授業をうけて、質問は個人的に担当教師にしていたと思う。英語の単語テストなど小テストがよくあったと思う。高校時代は個別授業で、自習室にもよく通って一人でよく勉強していたと思う。質問はその都度できていたようです。映像授業も選択していたようですが、あまり見れてなかったのでもったいないと思った。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で講義形式でした。でも一方的な授業というわけでなく、意見を聞かれたり、解き方を発表したり、質問したら答えてくれたりと、双方向でやりとりがありました。ぼんやりしているとすぐ当てられるので、緊張感のある授業でした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:90万円
もっと見る






講師陣の特徴
経験豊富な講師の方ばかりで、教え方もわかりやすく上手でした。特に娘は数学が苦手だったのですが、問題の例文を使いながら実際の解き方、考え方を教えてくれたため、腹の底から解ることができたようです。本当にありがとうございます。
もっと見る






講師陣の特徴
これをやれなどと強要はせず、質問を見つけてこいなどと強要もされなかったため、あくまで自分の勉強スタイルを優先してくださり、とても勉強が捗った。所々詰まったところの質問にもとても細かくわかりやすく丁寧に対応してくださり、安心して勉強に取り組むことができた。
もっと見る






講師陣の特徴
しっかりと丁寧に指導していただいた。科目別に担当教師が決まっていて、主任先生のような統括されている方もいて親身になって進路の相談にのっていただいた。学期ごとに個人懇談会かあり、成績などをみながら、進路について話をする機会があってよかったと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生が多かったです。若い先生は、エネルギッシュで、いつも前向きな気持ちになるように明るく励ましてくださっていました。進路の悩みにも何度も乗ってくださり、おかげで納得いく進路選びができました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについて、娘の感想では、難しくレベルが高かったそうです。ただしそのおかげで学力が上がり、結果として志望校に合格することができた、と娘が言ってます。学力を上げるためによく考えられたカリキュラムだと感じます。
もっと見る






カリキュラムについて
通年個別授業で通っていたため、集団授業で無駄な時間を使って集中力が途切れるということは全くなく、自分のペースで好きなだけ勉強ができ、分からないことは好きな時に好きなだけ質問できたため、とても捗った。担当の先生方のレベルも高く、優しかったり、精神面、勉強面ともにとても助けていただいたため、この塾に通って良かったと思えた。
もっと見る






カリキュラムについて
教科書に準拠した内容だと聞いている。集団授業の時は個人の差があるので、カリキュラムがきつくもなく緩くもなく、という感じですすんでいってたのかもしれない。本人からはしんどいという話は聞いたことないので、あまりカリキュラムに対しての悩みもなく、塾にまかせていました。
もっと見る






カリキュラムについて
科目数がとても多く、さまざまなレベルが設定されていました。ひとつの教科でも、分野ごとの科目設定があったので、自分が苦手な分野をピンポイントで対策することができました。演習問題をたくさん解くことで、苦手科目を克服できました。、
もっと見る






この塾に決めた理由
口コミで講師陣がしっかりしていて高確率も高いことを聞いていた。娘の友達が通っていたことも決め手でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
集団授業ややりたくない課題を出されたり、急かされたりするような塾は嫌いであったため、自分で好きなように勉強内容を決めて好きなように進められる個別指導方針がある能開センター多肥校が良いと思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
レベルが高い方でしっかりした教育方針だったので。
レベルの高い高校に進学した知人の子ども達が能開センターを選んでいたので。
もっと見る






この塾に決めた理由
仲のいい友だちがたくさん通っていて、一緒に通いたいと思ったから。また友だち紹介キャンペーン中で、QUOカードをもらえたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
- 最寄駅
- 琴電長尾線林道駅から徒歩2分
- 住所
-
香川県高松市木太町2区1564-1 能開ビル
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
木太町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
それぞれ個々にあったレベルから始まり、力もつけていくことができる。また、テストに受かることで自信にもつながっていると思う。また、学校と家の間にあるので、子どもが自分で通うことができ、無理なく続けることができている。
もっと見る





塾の総合評価
学校帰りや家からも通いやすく、何よりも子どもにとって無理なく通うことができているということころと、講師の先生の雰囲気も柔らかく、恥ずかしがり屋の子どもでも話しやすいというところがとてもよかったと思う。
もっと見る





塾の総合評価
先生が丁寧に教えてくれるし、最後までみてくれるようです。間違っていたところを何度も復習させてくれて、教え方も上手である。子どもに真摯に向き合ってくれて、わかるまで、とことん付き合って教えてくれるようです。
もっと見る





塾の総合評価
子供の頑張りによって、何学年も先の内容を先取りできる点は良いと思いますが、相場より授業料が高いのが少し気になります。同学年で通塾している子供も多くいるので、切磋琢磨しているようで、親としては助かっています。
もっと見る




アクセス・環境
空いている時間であれば、好きな時間に行くことができる。無駄な飾りや気が散るようなものもなく、机が並んでいて、自分で勉強に取り組む。
できると先生のところに持っていき、丸つけをしてもらう。学校のような感じ。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、自分のプリントを進めていく。決まった枚数をこなした後、先生に丸付けをしてもらい、直しをしている。分からないからといってすぐに教えてもらうのではなく、自分でまずは考えるという力をつける。
家庭的な雰囲気で、でも学習中は私語はせずに、それぞれのプリントを進めている。
もっと見る





アクセス・環境
様々な学年の子供が同じ教室でプリントを解いています。わからない箇所があれば、複数人いる先生を呼んで質問する形式です。未就学児が多いため、どうしても私語があり、高校受験を目指す年齢には向いていないかもしれません。
もっと見る




アクセス・環境
一学年に200枚のプリントがあり、それを何度も繰り返して解くのが公文式の主流。間違いが多い箇所は何度も何度もするので、飽きそうだが、自分がよく間違ってることを自覚しながら同じ問題を解くのでわりと良いと思っている。国語は物語を良く見るので、本を読んだあとに、その内容について話をするイメージ。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
優しくて、子供も嫌がることなく通っている。
子供にあった宿題の量にしたり、無理のない宿題の出し方をしてくれている。一人ひとりに合わせて見てくれていると思う。また、入室退室もメールで連絡がくるので、安心できる。
もっと見る





講師陣の特徴
柔らかい雰囲気の先生で、子どもも話しやすいようだ。子どもの学習中の様子もお手紙で知らせてくれたり、いいところも誉めてくれる。また、苦手な所なども教えてくれる。穏やかな先生なので、子ども自身も落ち着いて学習することができていると思う。
もっと見る





講師陣の特徴
子供が家ではなかなか親の思うように勉強しないのですが、塾ではスムーズに進捗しているようで、先生の手腕だと思います。電話での受け答えも好感が持てます。子供がつまづいている箇所を相談すると、家での指導方法を教えていただけたりします。
もっと見る




講師陣の特徴
教師資格保持している。優しそうだがはっきりしていて、進度や学習態度によって、対応策を考えてくれる。 連絡や説明が細やかでたまに手書きの連絡をいただくので安心感がある。こどもが好きで通っているのが何より良い。
もっと見る




カリキュラムについて
入る時にテストをして、今の段階を把握し、その子に合った学年からスタートする。復習にもなるし、どんどん進んでいくと予習にもなる。今の子供のレベルに合ったものをするので、とてもいいと思う。また、計算なども早くなってきている。
もっと見る





カリキュラムについて
算数と国語をしているが、まずは今の段階をテストで見て、その子に合ったところからスタートしている。四年生だからといって四年生の学習からスタートするわけではなく、苦手なところからスタートするので復習にもなる。
学習時間も各教科30分程度なので、集中力も保てているようだ。
もっと見る





カリキュラムについて
子供の進捗に応じて内容が決まるので、同学年でも進捗に違いがあります。3学年先取りしている子供もいます。最初はどうしても子供にとっては難しく、答案も間違いだらけですが、次第に慣れていくので、現在の進め方でも良いと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
算数と国語を通っているが、大体二学年以上上の学習を目標としている。4年生以上になれば中学受験対応も必須になってくると思うが、その際は別に塾に通わせる予定。自身の勉強の進み具合や、周りの環境に引っ張られるので、個別指導は、自分のスピードに合わせてできるので、低学年のうちは公文式で勉強を促したいと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
まずは自分で学習に取り組む力を付けたかったから。すぐに人に聞いて教えてもらうのではなく、自分で考える力を付けて欲しかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友だちが通っていたこともあり、子どもも安心して通うことができるかなと思ったから。学校帰りに寄ることもでき、家からも近いので通いやすい。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、体験入塾時の対応が他より良かったことです。希望すれば宿題の量を増やせることと、子供の頑張り次第で授業を先取りできるため、就学前に始める塾としては最適だと思いました。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くて通いやすい。自分や兄弟も通っていた。上の範囲を手軽に勉強できる、自分のペースで勉強することができて、マイペースな自分の子に合っていると思った
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 琴電長尾線林道駅から徒歩3分
- 住所
-
香川県高松市木太町1562-7
地図を見る

- 最寄駅
- 琴電志度線松島二丁目駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
木太町駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
講師の先生方もとても熱心でお世話になっています。子供も前向きに塾に通っています。成績がもう少しでも上がれば更に嬉しいと親は思います。家から近くにあるため通いやすいのもここに決めた理由の一つです。高校受験までここでお世話になりたいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
親切丁寧だった。個人の状態に沿って指導され、順調に成績を上げられた。先生との信頼関係もしっかり築けて、良い雰囲気で通えた。教え方もあっていたのか、自習もうまく利用させて貰った。自宅からの距離も割と近かったことおあり通い安かった事も良かった。
もっと見る





塾の総合評価
子供にあっていたと思います。集団の塾に通っていましたが、合わずに個別に行きました。一人ひとりにあった個別の授業がよかったのだと、思います。先生が大学生が多いという点は気になりましたが、年の近い先生が気がねせずに、質問できたり、近い存在でよかったのかと思います。
もっと見る





塾の総合評価
とても親身になって色んなパターンの学習やアドバイスなど丁寧に指導して頂きました。子供も気に入って通っていたようです。他の塾と比べると個別ということもあり割高であったため、もう少し料金面でお安くなれば高校でも続けていたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
担当は日替わりになっているのか後で送られる講師の名前は毎回違う人になることが多いように思うがある程度は固定にしているのか?授業の後に理解度を含めたメールが送られており、どこに苦戦していたが親にもわかりやすい。流れについては親には分かり兼ねることも多いが子供から特にクレームは聞いていない。
もっと見る




アクセス・環境
個別塾ではあるが、だいだい同じ先生が担当してくれている感じがします。教科書中心で基礎の内容をしっかりつけてから、応用力をつけるようにしてくれていました。静かでい落ち着いた教室です。わからないところは質問もできる環境であると子供から聞きました。
もっと見る





アクセス・環境
特にうるさい子供がいることも無かったと思いますし、勉強するにはよい環境だったと思います。近くにも工場や商業施設も無かったと思います。流れはとくに早いとか遅いとかもなく、スムーズに進行されていたと思います。雰囲気も仲の良い同級生が多く通っていましたので、問題は無かったと思っております。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式は集団授業でありまして、個別に比べれば安価だけど、その分各生徒に対する指導は少なくなっているとは思います。しかし、各生徒に合わせた流れだったと思います。雰囲気も特にうるさい生徒がいるわけでもなく、中学の同級生も多いことから良かったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
塾長は熱心で自習室の利用やテストターボ等の特別授業も積極的に勧めてくれる。担当の先生は日替わりなのか分からないが、中学生活の悩みも相談に乗ってくれると子供が言って懐いている。ただ成績が上がらないのがものすごく残念ではあります。
もっと見る




講師陣の特徴
教師はプロもいるが大学生が多いイメージであります。
受講後に、当日したカリキュラム内容と理解度や対策、宿題の有無など、メールで届く、きめ細かい対応が、ありがたいです。子供の性格に寄り添っていただける、優しい先生で助かりました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師については、とくに子供から詳しく聞いたことはないが、分かりやすい。とは言っていました。コミュニケーションも取れていたと思います。何か問題があれば、相談してくる子供でありましたので、とくに問題は無かったと思っております。
もっと見る





講師陣の特徴
講師については、とくに子供から詳しく聞いてはいませんが、講義が分かりやすいとは言っていました。難しい問題があって分からない問題があっても、分かりやすく指導してくださっていたと思います。不都合があれば話してきますので無かったのだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムも定期的に行われる面談の時などのタイミングで実際に親に見せてくれたりして分かりやすく説明してくれ、親も理解しやすいとは思う。問題集の利用方法はややコツがあるのか親には分からないことも多い。必要な問題集を揃えるために別途費用が必要となる。
もっと見る




カリキュラムについて
個人のレベルにあったカリキュラムだと思う。定期テスト対策もしてもらえた。
1対3の授業プランを選びましたが、1対1を選ぶこともできるし、回数や教科も自分にあわせてカスタム可能で、時間も選べるのが個別の魅力だと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについても特に子供から詳しく聞いた事は無かったのですが、オーバーワークにはなっていなかったと思います。何かストレス感があるとかは思った事もありませんでした。成績も少しづつではありましたが、伸びていましたので、良いカリキュラムだったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについても、特に詳しく子供から聞いてはいませんが、講義についていけないということもなく、各生徒のレベルに合わせたカリキュラムになっていたのだと思います。志望校に合わせた塾の時間割を決めていたのだと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
他にも塾は幾つかあるが特に家に近く、面談で、ものすごく熱意のある先生でお任せできると思ったから。また知り合いも通っており紹介制度が利用出来たから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いのが魅力でした。本人が個別塾を希望し、近くで探していた。同級生も通っていたし、同じ中学校の子も多くいたので、安心感があった。
もっと見る





この塾に決めた理由
家からも中学からも近い塾で、同級生も多く通っていたため、なじめやすいと思い決めました。また費用もそんなに高くなく、その点におかれましても良かったと思っています。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅からも中学からも一番近い塾でありましたし、中学の同級生も多く通っていましたので、決めました。塾に通うのが嫌になるのだけは避けたかったので良かったと思います。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 琴電志度線松島二丁目駅から徒歩1分
- 住所
-
香川県高松市松島町2-5-6ロイヤルハイツ松島1F
地図を見る


- 最寄駅
- 琴電志度線春日川駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導




ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
木太町駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
元々はリモート授業で自宅で自学自習していたが、やはり本人任せになっている部分が大半で尚且つ自宅では集中力も続かずに成績も伸び悩んでいた。個別指導が良いと思い体験授業に行くことで、本人がやる気になった。
もっと見る




塾の総合評価
基本は、選択した教科の指導ですが、受験時期は、受験生の都合優先で臨時に授業時間を取ってくれたり、テスト結果から分析して、受験に関わる別の教科の指導をしてくれたり、柔軟な対応をしてもらえるところ。また、自習スペースがあり、授業時間以外でも利用可能で、自習の時に空いている先生なら質問に答えてくれてたり、プチ授業の対応もしてくれるアットホームな雰囲気が我が子には合っている。
もっと見る





塾の総合評価
楽しく苦手克服や基礎固めの勉強ができる(教えてもらえる)空間を求めてる人(お子さん)にオススメします。
逆に言えば、家で質の高い勉強する癖がしっかりついている家庭に関しては集団塾の方が良いのかもしれません。
もっと見る




塾の総合評価
近くの学校の子達が沢山集まっているのでとても居心地のいい場所だった。夏休み等も宿題を持って行ってすると先生が教えて下さったりして効率よく出来た。けれど私がいた時の先生はあまりいい人では無かったイメージがあります。
もっと見る




アクセス・環境
80分1コマ(休憩10分なので1クール90分を繰り返すイメージ)で、授業は生徒2:講師1のスタイルです。
私が受講しているわけではないので受講中の雰囲気は分かりかねますが子供は楽しそうに塾に行っています。また、受講後の雰囲気も楽しそうにしている子が多い印象です。勉強嫌いにならないように配慮しているように感じます。
もっと見る




アクセス・環境
体験や面談の時に見る程度でしたが、授業中の雰囲気は良さそうでした。
授業の形式としては、2人を同時に先生が見ながらの個別指導授業スタイルでした。たまに授業中に質問できなかったことは自習の時に聞けたようです。
もっと見る




アクセス・環境
90分一コマで講師一人に対して、生徒二人が基本。
一人が問題を解いている間に、もう一人に説明、解説する、それを交互に行い実質個別指導という形。
先生方が明るい人が多く、いつもアットホームで暖かい雰囲気。
もっと見る




アクセス・環境
学校の教科書からは外れており、オリジナル教材にそって進めていく授業です。教科書にあっている時とあっていない時があり、テスト範囲を事前に知らせても、微妙にずれていたように思います。成績は全くといっていいほど上がりませんでした。もう少し教科書に合わせて欲しかったと思います。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
講師はほとんどが大学生と思われます。子供との相性が合わなければ変更も可能です。終了後講師から直接、今日は何を実施したか、それに対する出来がどうだったか、を教えてもらえるため次回までの家庭学習の計画が立てやすいのがメリットだと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
現役の大学の学生の先生たちが、とてもわかりやすく教えてくれるようで、良い先生が多いようで、子供にとってもとても話も合うし良いといっており気に入っていました。先生と合う合わないで個別の塾は大分違うと思いますが、こちらはたくさんの先生が在籍しており担当を変えてもらうこともできます。
もっと見る




講師陣の特徴
教師の種別
何人かの正社員とアルバイトと思われる若い大学生らしき講師が何人か常駐しており、同じ先生に当たるとは限らない。
子供が言うには、どの先生に当たっても教え方は丁寧で分かり易い、とのこと。
また、自分の授業以外でも自習室が使えて、その際に手が空いてる講師がいたら教えてもらえたりする。
もっと見る




講師陣の特徴
講師はほとんどは大学生でした。たまに塾長が担当していました。大学生は当たり外れがあり、問題を理解していないにも関わらず、先々と進めてしまう為、成績もあまり上がりませんでした。困った為、変更を申し出し、その先生の担当から外してもらった事もありました。
もっと見る



カリキュラムについて
小学生は1コマ80分で2科目まで対応。中学生は1コマ80分で1科目になります。基本的には褒めて伸ばすスタイルなので苦手な基本分野を潰す事に適していると思いますが、ハイレベル用のテキストもあり、柔軟に対応してもらえます。
もっと見る




カリキュラムについて
授業のカリキュラムについて、学習のレベルは個別の学力にあわせてテキストの進め具合も対応してくれます。うちの子は基礎から固め直してもらえました。ゆっくりペースですすんでいけるのも個別対応できる塾ならではかと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
各学校の教科書に沿って、予習をしくれて、学校の授業についていけるよう指導してくれていた。子供の苦手なところは集中して教えてくれていた。
3ヶ月に一度程度、保護者面談あり、子供のレベルに合わせて集中講座や長期休暇の際の追加講義の案内をしてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
オリジナル教材の為、教科書と微妙に外れていました。学校のテストは、ほとんどが教科書から出る事が多い為、成績が上がらず、本人もあまり理解していませんでした。教材も安いものではない為、通っている当時はイライラしていました。もう少し学校の授業に沿った授業をしてほしかったと思います。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く、子どもが比較的安全に通塾できるため。また子どもが2人いるが、同じ時間に受講する事が可能だったため。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、通学路にもある場所だったので。夜道も大通り沿いなら明るい道で自宅まで帰れることが決め手でした。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導
もっと見る




この塾に決めた理由
近所で通いやすい場所を探していて、見つけたのと、ネット検索の両方で1番良さそうだったのでこちらの塾に決めました。
もっと見る



受付時間 | 火~土 【1限目】15:30~16:50 【2限目】17:00~18:20 【3限目】18:30~19:50 【4限目】20:00~21:20 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 琴電志度線春日川駅から徒歩13分
- 住所
-
香川県高松市屋島西町2506-24東光ビル貸事務所1F
地図を見る

- 最寄駅
- 琴電志度線今橋駅
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
木太町駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
勉強する環境、カリキュラム、アドバイスすべてが良かった。
定期的に面談もあり塾での態度等も知ることができ、良かった。
ただ、費用はお高めだと思う。
しかし、第一志望大学に合格という最高の結果をもたらしてくれたため良かった。
もっと見る






塾の総合評価
勉強する環境、レベル別の講座、インパクト強い先生のおかげで第一志望の大学に合格できたので感謝している。自分の希望する道に進むための努力の大切さを学んだと思う。人生において塾選びに間違いはなかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
いいと思ったけどいいと思わない人にはいいと思わないのかもしれない。まあ私個人の感想のため私の意見をそのまま使うことはよして頂きたい。特に大学に受かったわけじゃないしね。
もっと見る




塾の総合評価
自主的に勉強するのがメインでしたが、受付の担当者の方がとにかく雰囲気がよく、生徒全員に好かれている方でした。自習室も広く、自分のペースで勉強ができる環境だったので、これから予備校を見つけようと思っている方にもおすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業。
パソコンで自己のペースにあわせて進められる。
静かな環境でまわりもみんな集中して勉強しているため集中できた様子。パソコン使用しなくても自習だけのために通うこともでき、良かった。
塾の受付でスマホを預けるシステムも良かった様子。
もっと見る






アクセス・環境
オンライン授業がほとんど。
分からないことは質問すれば実際の先生が教えてくれる。
受付でスマホを預けて勉強に集中できる環境は良かった。
好きな時に行き、好きな時に授業を受けられるのが良かった様。
もっと見る






アクセス・環境
形式的には問題ない。やりやすい雰囲気だったと思います。雰囲気としては周りの意識も高い場所で競争心も強く持ち続けることができたと思う。周りのみんな同じところだったのでそもそも意識が高い子ばかりだったのでこちらからどうこう言うこともなかったのでそれは助かった部分です。
もっと見る





アクセス・環境
映像なので、一人で学習することが多かったようです。マイペースな子なので、集団での授業でないほうが良かったようです。本人に合った学び方で良かったです。入塾のきっかけになった部活の仲間とも、一緒に勉強することもなく、ほぼ一人で通って一人で勉強していたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
プロの講師で熱い授業が多かったと聞いている。
今でしょ、で有名な講師もおり、パソコンでの授業であるため分からない点は何度も巻き戻して確認できるので良かった様子。講座もレベル別に細分化されており本人の習熟度によって選択できるのも良かった。
もっと見る






講師陣の特徴
今でしょ、で有名な塾。
講師は有名な先生から見た目がインパクト強い先生からいろんな人がいて楽しかった様。
レベル別の内容で自分のレベルにあわせての授業だったので集中して勉強できて良かった。
有名な先生は説明も分かりやすかった様。
もっと見る






講師陣の特徴
業界でトップの方の授業をオンライン越しではあったが聞けた。直接聞くことはできなかったがポイントを押さえて学習ができたので非常に有効な手段だったと感じている。授業としても高レベルに合わせた授業内容を展開していてくれていたと思います
もっと見る





講師陣の特徴
人気講師の映像なので、分かりやすいようです。分からないところは何度でも観られていました。家のパソコンからも観ることができるので、家でリラックスしながら学習していることもありました。説明も上手くて、理解しやすいと話をしてくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
習熟度別のカリキュラムで自分のレベル別で勉強を進められるのも良かった。ひとつのカリキュラムをクリアすれば次のレベルのカリキュラムに進む感じ。
パソコンで分からない箇所は何度も確認できたため理解できるまで学習できるのは良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル別のカリキュラムで頑張れば頑張るほどやる気になるようなシステム。
パソコン上だけでなく、分からないことは質問できるよう実際の先生もいてくれ、すぐに質問できる環境は良かった。
目指す大学にあわせてのレベル別授業もあった。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルや聞きたい内容にのみ取り組むことができ、ポイントを押さえることができたと感じている。もともと形式的な授業は必要なかったのでピンポイントで伸ばすことをしていたため意識付けにもなったと思う。欲を言うのであれば学校ごとの対策をもっと強くしてくれた方がより安心感があったのではないかと思います
もっと見る





カリキュラムについて
自分が学びたい教科を選んで増やすこともできるので、本人が学びたいときは費用を出してほしいと頼んできていました。映像は上記のように塾でも家でも観ることができますので、自分のペースで学ぶことができたようです。マイペースで勉強する本人には合っていると感じました。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供が決めた。
東進に通う同級生が自分よりたくさん英単語を知っていた。また、本人の兄も東進に通い勉強して第一志望大学に合格していたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供が自分で体験に行き、勉強する気になり決めた。決めたからには費用が高くても親としてできる限りのことはしようと思い、決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
専門的に学習ができるカリキュラムがあり通学の際にも便利な立地にあったから。みんなが行っていたので特別ここでなければ、ということでもなかった
もっと見る





この塾に決めた理由
高校の帰りの途中の駅なので、学校の帰りに寄りやすい。部活の仲間が通っていると言うことなので、部活が終わって一緒に寄れると思ったようです。
もっと見る





目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 琴電志度線今橋駅
- 住所
-
香川県高松市松福町1-7-17
地図を見る
よくある質問
-
木太町駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 木太町駅で人気の塾は、1位はITTO個別指導学院 高松春日校、2位は個別指導塾 学習空間 高松木太教室、3位は対話式進学塾 1対1ネッツ 木太南校です。
-
木太町駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 木太町駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円、中学生は10,001円〜20,000円と30,001円~40,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年08月現在)
-
木太町駅の塾は何教室ありますか?
- A. 木太町駅で塾選に掲載がある教室は56件です。(2025年08月15日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
木太町駅周辺の塾の調査データ
木太町駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている木太町駅にある塾56件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は39%が20,001円~30,000円、中学生は28%が10,001円〜20,000円と30,001円~40,000円、小学生は26%が10,001円〜20,000円でした。
木太町駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている木太町駅にある塾56件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は67%が週2回、中学生は65%が週2回、小学生は50%が週2回でした。
木太町駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている木太町駅にある塾56件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は8人が高校2年生と高校3年生、中学生は26人が中学3年生、小学生は10人が小学5年生でした。
木太町駅周辺の学習塾や予備校まとめ
木太町駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾56件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている木太町駅周辺にある塾56件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円、中学生は10,001円〜20,000円と30,001円~40,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校2年生と高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。