
- 最寄駅
- JR鶴見線鶴見駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
国道駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
テニス中心の生活をわかって理解してくれていたので、スポーツ選手などには、個別指導してくれるところが良かった。どうしても普段、練習や試合でなかなか勉強できないなか、期末試験や中間テストの時、集中して勉強出来る場所としてはとてもいい。
もっと見る






塾の総合評価
全く勉強しなかった子がいざ高校受験となり、このままでは行く学校が無くなるという時に、個別指導で基礎から、わかるところから学べ、時には日常生活の心のケアもしてくれて、本当に行って良かったと思います。思い通りの高校に行け、大学にも入れました。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導は先生の当たり外れ、合う合わないなどリスクはあり、金額的にも集団塾より高いが、オーダーメイドでカリキュラムが作れるところは非常によい。
また地元中学校の状況に精通しているので学校の先生の内申点つけかたなど傾向と対策的に何かと頼りになる。
もっと見る





塾の総合評価
なにしろ講師の先生方が文句なしに最高です!!
駅近&商業施設があるので、夜遅くても明るいため、保護者としては、安心安全な立地だと思います。
本人も勉強が楽しくて仕方ないって感じなので良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
友だちに誘われて入ったので、友だちとは違う内容の勉強していたが、いつもはテニス中心の生活を送っているので、遅れを取り戻す、事情も知っていたのでありがたかった。いい雰囲気で子供も帰って来ると満足していた。
もっと見る






アクセス・環境
苦手分野の克服を第一に、期末試験などの流れを想定して、1から基礎から教えてくれて、教科書を中心に、全く勉強しなかった娘に勉強をする意欲をつけてくれて、結局、わからない、ついていけないが意欲を無くしていたので、難しくない、簡単に解けるという基礎知識を重点な流れで、結構ハードだけれど全く感じさせない雰囲気を出していた。
もっと見る






アクセス・環境
選択した科目で個別指導。1人の先生が1-3人くらいの生徒を同時に見る。
個人ブースに区切られた席を先生がまわるようなスタイル。雰囲気は静かで落ち着いている。
まわりの生徒もうるさいタイプはいなかったので集中できた。
奥の席は自主スペースもあり、みんな真剣に静かに学んでいた。
もっと見る





アクセス・環境
当方の子供は少し大人しい性格なのですが、個別指導なので、緊張しないでとても楽しく勉強しています。
生徒同士、苦手分野を教え合うようになり、お互いが成長できています。
勉強だけではなく、人間として成長しているようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:11万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの教師で中間テストや期末試験を主にみてくれた。苦手な教科の場所、特に数学を基礎から教えてくれたので、文法などをわかりやすく教えてくれた。苦手克服には適している講師だったと思われます。
普段はテニス選手として活動しているのでその事情も考慮してくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
教師の種別は様々だったが大学生がいて、性格的にも合い、勉強はもちろん親切、丁寧に教えてくれたが、日常生活の色々な悩みも聞いてくれて、娘は、先生に惹かれ塾に通っていた。多感な年齢層なのでそういった心のケアも講師には必要なのかもしれません。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長が受験知識豊富で親身になって相談に乗ってくれる。先生はばらつきあり。
特に英語はあまり知識豊富な感じはない。数学は説明がわかりやすい先生とそうでない先生が半々でいた。
普段は数学だけ受講し、テスト前になると他の教科もとっていたが、教え方はどの先生も比較的良かった。
もっと見る





講師陣の特徴
生徒や保護者に対して、分け隔てなく接してくれます。
分かりやすく、丁寧に何度も何度も教えてくれるので、質問するのも臆せず、本人が納得出来るまで対応してくれます。
親切、丁寧な先生が多い印象です。
保護者に対しても優しいです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、学校の補習程度で教科書に沿った内容で、期末試験や、中間テストに向けてあったと思う。学校の期末試験や、中間テストは教科書から出題されるため、学校の教科書をわかりやすく書いてあり、うちの子供は補習程度の内容だった。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾は個別指導なので学校の教科書に沿ってやってくれた。基礎からわかりやすく、全く勉強しなかった、子供もわかるところから見直して、勉強をついていけるように、やる気が出るように個別に指導してくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
能力により個別に設定してくれる。
年数回面談があり、カリキュラムの相談をして受講科目と時間を決める。割と遅い時間帯まで対応あり。部活動や習い事との兼ね合いで時間割を自分でコントロールできるところが良い。
またキャンセル、振り替えも割と融通が効いていて良かった。
もっと見る





カリキュラムについて
楽しく指導していただいています。
当方からは難しくて理解出来ない内容ですが、子供は大満足しているようです。
特に苦手分野を優先して、あの手この手で視野を変えて教えていただけるので、本当に理解出来るまで指導してくれます。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導が良かったから
もっと見る






この塾に決めた理由
期末試験などを個別にみてくれる
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で家から近い。また自身の中学校の状況をよくわかっていたため。
当初鶴見駅前の塾を想定していたが、鶴見駅前の明光の教室から末吉教室を紹介され、見学した雰囲気が良く決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
駅近&家から近いのが必須条件!!
夜遅くなっても安心ですし、兄妹、友達と一緒に通えるので、心強いと感じています
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR鶴見線鶴見駅から徒歩4分
- 住所
-
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町21-13メルベーユマツダ 2F
地図を見る

- 最寄駅
- 京急本線生麦駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
1教科20点アップの成績保証制度で、確実に成績アップ!分かるまでとことん教えてもらえる1対1の完全個別指導




個別指導塾 1対1のATOM(アトム) 編集部のおすすめポイント

- 1対1の完全個別指導で、わかるまでとことん教えてもらえる!
- 1科目20点以上アップの成績保証制度あり。定期テスト直前は、5科目対策が無料
- 性格までも考慮して作られる「オリジナルカリキュラム」で目標達成をサポート
国道駅にある個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の口コミ・評判
塾の総合評価
塾選びは、やはり、子どもの性格に合っているかどうかが一番大切なんだということを実感しています。
競争心をあおってガンガンやってくれるといいのにな、と思うこともありましたが、競争心のない子には嫌になるだけだろうな、と、我が子を見て思います。
学生講師は、良い先生に巡り会えてもいつ変わるかわからないところもありますが、塾長さんの人柄も、子どもの大切な時期に関わる親以外の大人の先輩として重要な点だと思います。
もっと見る





塾の総合評価
教室は少し狭いが塾全体の雰囲気、塾長も話がわかる人で講師もいい意味で友達のようになれる人が多かったです。
授業料も高くなく、自習室は塾が空いている時はいつでもどのくらいの時間でも無料で使えます。自習室を使っている時も休憩時間などに空いている講師の人に質問できるので、季節講習は正直する意味がないです。3,800円払って自習しているのと同じだと思います。
もっと見る





塾の総合評価
先生の質が良かった。個別システムがよかった。通い易い場所にあった。先生たちと気が合った。授業がわかりやすく、成績があがった。同じ学校のひとが少なく、やりやすかった。3コマ以上入れられないのはよかった。
もっと見る





塾の総合評価
今、小学校6年生で、これから夏を乗り切り、2月の受験へと向かっている最中ですので、何が正解で、これからどうなるのかまったくわかりません。
これから、受験が終わってから、良かった!と言わせて頂けるように、評価はその後でしたいです。
もっと見る




アクセス・環境
解説→演習→確認→復習 の繰り返し学習のようです。復習は宿題になることも多く、効率よくやってくれています。
子供がもっと説明欲しいところは時間をかけてくれ、理解がでけているところは宿題に回したり、臨機応変に対応してくれているようです。
もっと見る





アクセス・環境
講師が合うと授業がとても楽しいです。合わなくても言えば変えてもらえます。
基本はテキストに沿って授業する形で、過去問を時間を計って解くこともあります。分からないことは1対1なのですぐに聞けますし、テキストに載っている考え方だけでなく講師が使っている簡単なやり方も教えてくれたりします。
前回の宿題で分からないことがあればそれの解説をして次に進む感じです。
もっと見る





アクセス・環境
ATOMは一対一と思われますが、我が家は一対二を選択していまして、費用が抑えられ助かりますし、中学生のお兄さんと一緒の授業がとても楽しいようです。お兄さんが問題を解いている時に教えてもらい。本人が問題を解いているときにはお兄さんが教えてもらいっといったふうに進むようです
もっと見る




アクセス・環境
まずはじめに明るく挨拶をします。
やってくるべき宿題の確認をして、分からないことがなかったかの質疑応答します。
前回の授業を確実に定着したかの小テストをします。
テストの結果を見返します。
次の新しい単元の説明に入ります。
その説明を受けて分からないところがあれば質問をします。
練習問題をします。
答え合わせをします。
出来ていないところや、理解が充分でないところを改めて説明してもらいます。
次回までに家でやってくる学習内容の説明を受けます。
挨拶して終わります。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい
もっと見る




講師陣の特徴
教科により、得意とする大学生が担当してくれます。
歳も近く、雑談なども楽しく良い関係を築いてくれていると思います。
今のところ継続的に同じ学生が見てくれています。
その日取り組んだ授業内容を講師が記録した報告書が毎月届きます。
学生のため、気さくな雰囲気で授業が受けられ、また、個別のため、目が行き届きやらざるを得ないのも助かります。
もっと見る





講師陣の特徴
ほとんどが大学生のため、いい雰囲気で授業が受けられると感じました。
勉強のことだけでなく講師の通っている大学の雰囲気や、高校、大学選びについてなども話してくれるので情報収集にもなったと思います。苦手な科目も先生と話していることで克服に近づいたと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
授業のほとんどは大学生のアルバイトの講師ですので、少し不安がありましたが、かえって年が近く、親近感があるようです。国語はA先生、算数はB先生とほとんど固定してくれていますので、本人はやりやすいようです。授業内容と評価は月に1度、紙面にて郵送されてくるので安心です。
もっと見る




講師陣の特徴
講師はだいたいが大学生のアルバイトの方だったと思います。
子供とも距離感が近く、子供と雰囲気が合えば、子供にとって安心して勉強を教えてもらえるお兄さんお姉さんと言った感じです。なので気負わず質問ができるみたいです。
ただ学生アルバイトなので時々違う方にバトンタッチすることがあり同じ講師にずっと見てもらえるわけではありませんでした。
たまにアルバイトではなく塾の人、塾長とかに授業をしてもうこともあり、子どもは少し緊張するけどわかりやすかったと言っていました。
もっと見る



カリキュラムについて
集団は週2日間で1科目45〜60分だが、個別は週1になるが、時間は1教科1時間20分の実施となっている。宿題も必ず出る。
毎月、塾のスケジュールがもらえ、定期考査対策や季節補習などの予定は、参加できる日程から時間割を作成してくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
授業は1時間90分。
講師1人に対して最大2人までだが、同じ時間に授業の子がいなければ1対1になります。
基本的には科目ごとに決まった講師が自分についてくれるが、講師のシフトが会わないと空いていて教えられる別の講師になることも多いです。
もっと見る





カリキュラムについて
毎週、小テストとかはないのですが、3ヶ月に、1度塾内模試があり、首都圏での自分の順位や偏差値が確認できます。その他、2ヶ月に1度くらいだったと思いますが、漢字コンテストや算数コンテストがあり、表彰されます。
もっと見る




カリキュラムについて
入塾した時にテストを受けます。
そのテストの結果をみて、どこまで学習の理解ができているかを探り、個人個人のレベルに合わせた学習内容やカリキュラムを作成してくれます。
それをだいたい一回の授業でどこまで進めて一ヶ月でどこどこまで実施するなどの計画で進行していく感じです。
年に数回のテストで子どもの学習到達度や理解の定着をはかり、各子どもの進捗状況におうじて家庭学習の量や、プラスアルファで追加の講習を受けるアドバイスがあります。
もっと見る



この塾に決めた理由
個別指導が子どもに合っていると思い、子供が自転車で通える範囲にある個別指導の塾の説明会体験をした。
この塾は体験した際に丁寧な説明があり、特に塾長さんの人柄が好印象だったので、子どもと2人で決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
元々個別指導がよく、家から近くだったのと塾長や塾全体の雰囲気がよかったからです。講師の人もみんなフレンドリーで教室内も明るかったのでここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人が気に入ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
子供の中学校の成績があまりにも悪く、中学2年に上がるタイミングで塾に入れたいと思いました。
普通の学習塾ではついていけないだろうと悩んでいたときに、知り合いのお母さんから個別指導の塾に通っていることを聞き、いくつかの個別指導塾を検索して、とりあえず無料体験授業を受けてみました。
その中で1番子どもが気に入ったところ無理なく通えそうなところを選びました。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 京急本線生麦駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県横浜市鶴見区岸谷1-23-8 中込ビル2F
地図を見る




学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
国道駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
本人が楽しく続けられているのが理由です。体験に参加した際、スタッフの方が親切であったため、好印象を持ちました。また、受験は今のところ考えていないが、できるだけ長く通塾させてあげたいと親として考えています。
もっと見る




塾の総合評価
現在は閉塾されてしまったのですが、コストパフォーマンスがとにかく良かったと感じています。キリッとした少し怖めの先生だったので、しっかりやらないとしっかり叱ってもらえるということを望んでいたので、我が家の子供にはとても合っていました。下の子も入れたかったのですが、閉塾されてしまいとても残念です。その子その子に合わせた対応もできる先生でしたので、支援級の子供さんも通っていました
もっと見る





塾の総合評価
自宅からとても近く、子供1人で安心して通えたこと、勉強のことだけでなく、むしろ習っている間の「人から習う時の態度」にも注意し、時には叱ってくださいました。親以外の人に叱られるという、今では貴重な経験をして、高校生になった今、自分からかなり勉強をするようになっています。
残念なことは、子供が通っていた教室はすでに閉塾となりました。
もっと見る





塾の総合評価
中学受験をする予定がなかった娘には、小学生の時の勉強の量と質には過不足なく、根気良く、丁寧に向き合ってくださったので中学生が終わるまで、このまま通うつもりでいたのですが、途中、先生が学研教室からは抜けるとのことで、プリント類が変わってしまいそれは少し残念でした。
もっと見る





アクセス・環境
時間内であれば、何時に入室してもよいシステムだったので、他の生徒さんがたくさんいる日もあれば、1人の時もあり、どちらにせよマンツーマンになれるように工夫してしてくださり、とにかく分かるまで帰さないということに感謝しています
もっと見る





アクセス・環境
行く曜日は決まっていましたが、時間は15:30〜17:00の間に教室に入れば良いと言うことだったので、生徒の人数が多い時、少ない時があり、少ない時はほぼマンツーマンで見てもらっていたようです。
まず、自分で読んで、解いて、どうしても分からない場合、ヒントをもらってまた解いてみるという流れだったということです。
もっと見る





アクセス・環境
まず、解き方や考え方の書いてあるところを読み、それに対した問題を解き、解けなかったら再度、解き方や考え方の書いてあるところに戻る。それでも理解できなければ、先生にヒントをもらってまた問題に戻る…という繰り返しをしているということでした。
もっと見る





アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円ほど
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度
もっと見る





講師陣の特徴
この土地で何年もされていることで、先輩ママさんの評判も良く、とても信頼していました。通塾開始時は50代後半の先生でしたが、基本的に厳しく、けれど分からない問題には自分で考えさせて、根気良くわかるまで指導していただきました、
もっと見る





講師陣の特徴
教師方の学歴などは分かりませんが、地元でかなり長くこの教室をされていて、評判はとても良かったです。どちらかと言うと、ズバッと物を伝えてくださるので、お友達とふざけたりした時には、叱っていただき、子供もちゃんとやらなくてはという意識で、がんばって宿題などしていまし
た。できない問題にはとことん付き合ってくださり、帰りが遅くなる時には、必ず連絡を入れてくださいました
もっと見る





講師陣の特徴
普段は柔らかい感じの先生ですが、ふざけている時や、やる気のない時などには、きちんと叱ってくださる点が、娘にはとても合っていました。できない問題には分かるまで何度も付き合ってくださるため、時にはかなり遅く帰ってくることもありました。飴と鞭がとても上手な先生でした。
もっと見る





講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル感は公立の小学校、中学校の授業と同程度でしたが、中学受験を検討していない我が家には、とにかく基本をしっかり学べて、予習復習に役立てばそれで良かったので、満足しています。授業には充分付いていける内容でした。
もっと見る





カリキュラムについて
学研教室専用のプリントを使い、例題や考え方を読んだ後、問題を解いていくと言ったシンプルな勉強方法で、それをできるまで何度も繰り返すスタイルでした。年に2、3回全国テストがあり、その時には全国での順位や弱点などの詳しい結果を貰いました。その上で年に一度、親の私と面談があり、今後の勉強のアドバイスや塾での様子を教えていただける機会もありました
もっと見る





カリキュラムについて
シンプルな教材で、中学受験は考えていなかった娘には、授業の予習と復習にほどよく役立っていたと思います。年に2回ほど、全国模試もあったので、そのたびにどこが理解できていないのか、何が得意なのかも分かり、先生はそれをもとにプリントを増やしてくださったりしていました。
もっと見る





カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から徒歩2分で、信号もなく通塾できることと、中学の受験は最初から検討していなかったのでこの位の教室で良いと考えました
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、通塾の目的が授業に遅れをとらず、しっかりと基礎を固めたいということだったこと、また、生徒が大勢いる塾よりこじんまりした塾の方が我が子には合っていると考えました
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から徒歩で1分で、1人でも安心して通えること、また、通っていたお子さんの保護者の方からも評判が良かったこと。
ご近所で先生のお人柄もなんとなく知っていたことです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR鶴見線国道駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央5丁目27-17
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
国道駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
本人が楽しく続けられているのが理由です。体験に参加した際、スタッフの方が親切であったため、好印象を持ちました。また、受験は今のところ考えていないが、できるだけ長く通塾させてあげたいと親として考えています。
もっと見る




塾の総合評価
現在は閉塾されてしまったのですが、コストパフォーマンスがとにかく良かったと感じています。キリッとした少し怖めの先生だったので、しっかりやらないとしっかり叱ってもらえるということを望んでいたので、我が家の子供にはとても合っていました。下の子も入れたかったのですが、閉塾されてしまいとても残念です。その子その子に合わせた対応もできる先生でしたので、支援級の子供さんも通っていました
もっと見る





塾の総合評価
自宅からとても近く、子供1人で安心して通えたこと、勉強のことだけでなく、むしろ習っている間の「人から習う時の態度」にも注意し、時には叱ってくださいました。親以外の人に叱られるという、今では貴重な経験をして、高校生になった今、自分からかなり勉強をするようになっています。
残念なことは、子供が通っていた教室はすでに閉塾となりました。
もっと見る





塾の総合評価
中学受験をする予定がなかった娘には、小学生の時の勉強の量と質には過不足なく、根気良く、丁寧に向き合ってくださったので中学生が終わるまで、このまま通うつもりでいたのですが、途中、先生が学研教室からは抜けるとのことで、プリント類が変わってしまいそれは少し残念でした。
もっと見る





アクセス・環境
時間内であれば、何時に入室してもよいシステムだったので、他の生徒さんがたくさんいる日もあれば、1人の時もあり、どちらにせよマンツーマンになれるように工夫してしてくださり、とにかく分かるまで帰さないということに感謝しています
もっと見る





アクセス・環境
行く曜日は決まっていましたが、時間は15:30〜17:00の間に教室に入れば良いと言うことだったので、生徒の人数が多い時、少ない時があり、少ない時はほぼマンツーマンで見てもらっていたようです。
まず、自分で読んで、解いて、どうしても分からない場合、ヒントをもらってまた解いてみるという流れだったということです。
もっと見る





アクセス・環境
まず、解き方や考え方の書いてあるところを読み、それに対した問題を解き、解けなかったら再度、解き方や考え方の書いてあるところに戻る。それでも理解できなければ、先生にヒントをもらってまた問題に戻る…という繰り返しをしているということでした。
もっと見る





アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円ほど
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度
もっと見る





講師陣の特徴
この土地で何年もされていることで、先輩ママさんの評判も良く、とても信頼していました。通塾開始時は50代後半の先生でしたが、基本的に厳しく、けれど分からない問題には自分で考えさせて、根気良くわかるまで指導していただきました、
もっと見る





講師陣の特徴
教師方の学歴などは分かりませんが、地元でかなり長くこの教室をされていて、評判はとても良かったです。どちらかと言うと、ズバッと物を伝えてくださるので、お友達とふざけたりした時には、叱っていただき、子供もちゃんとやらなくてはという意識で、がんばって宿題などしていまし
た。できない問題にはとことん付き合ってくださり、帰りが遅くなる時には、必ず連絡を入れてくださいました
もっと見る





講師陣の特徴
普段は柔らかい感じの先生ですが、ふざけている時や、やる気のない時などには、きちんと叱ってくださる点が、娘にはとても合っていました。できない問題には分かるまで何度も付き合ってくださるため、時にはかなり遅く帰ってくることもありました。飴と鞭がとても上手な先生でした。
もっと見る





講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル感は公立の小学校、中学校の授業と同程度でしたが、中学受験を検討していない我が家には、とにかく基本をしっかり学べて、予習復習に役立てばそれで良かったので、満足しています。授業には充分付いていける内容でした。
もっと見る





カリキュラムについて
学研教室専用のプリントを使い、例題や考え方を読んだ後、問題を解いていくと言ったシンプルな勉強方法で、それをできるまで何度も繰り返すスタイルでした。年に2、3回全国テストがあり、その時には全国での順位や弱点などの詳しい結果を貰いました。その上で年に一度、親の私と面談があり、今後の勉強のアドバイスや塾での様子を教えていただける機会もありました
もっと見る





カリキュラムについて
シンプルな教材で、中学受験は考えていなかった娘には、授業の予習と復習にほどよく役立っていたと思います。年に2回ほど、全国模試もあったので、そのたびにどこが理解できていないのか、何が得意なのかも分かり、先生はそれをもとにプリントを増やしてくださったりしていました。
もっと見る





カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から徒歩2分で、信号もなく通塾できることと、中学の受験は最初から検討していなかったのでこの位の教室で良いと考えました
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、通塾の目的が授業に遅れをとらず、しっかりと基礎を固めたいということだったこと、また、生徒が大勢いる塾よりこじんまりした塾の方が我が子には合っていると考えました
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から徒歩で1分で、1人でも安心して通えること、また、通っていたお子さんの保護者の方からも評判が良かったこと。
ご近所で先生のお人柄もなんとなく知っていたことです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京急本線花月総持寺駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県横浜市鶴見区生麦5丁目8-40
地図を見る



- 最寄駅
- JR鶴見線鶴見駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)自立学習
“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!




武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
国道駅にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
自主勉強が中心で生徒の自主性を重んじるところ。教室は朝から遅くまで開放されており、勉強に集中できる環境が整っている。先生の指導もしっかりしており気軽に不明点を問い合わせすることができる。合格に向けたカリキュラムもきちんとしている。
もっと見る




塾の総合評価
本人と講師との間に信頼関係を築く事ができた。進路先も親ではなく本人と講師との間で決めた。授業以外でも自習室を活用し学習していた。自宅ではほとんど学習していなかったが上記方法が本人にマッチしていたようで成績が上がって行った。
もっと見る






塾の総合評価
授業をしない塾と言うスタイルは自分にとても合っていたと思います。自分の弱みを先生と一緒に見極めそしてその弱点に時間を費やし集中的かつ効率的に成績を伸ばす流れは多くの人に合っているのではないかと思います。集団授業で成績を伸ばせる生徒はおそらく学校の授業でも良い成績を取れていると思うので、逆に成績不振に悩んでいる生徒は個人指導の塾を選んだほうが絶対に良いと思う
もっと見る






塾の総合評価
塾の、評価としてはとても良かったと思う。大学入試を目的としていて第一希望には届かなかったが本人のレベルを考えると現在入って居る大学はレベル以上であったと思っております。講師陣がしっかり面倒を見てくださったことが現在に繋がって居るのではないかとおもっております。感謝しております。
もっと見る






アクセス・環境
授業は行われず常に個人指導のみでした。まずは先生と決めたカリキュラムに合わせて自習を行い不明なことがあれば適宜先生に質問をするスタイルで苦手なポイントに時間を費やすことができ集中的かつ効率的に勉強することができました。また雰囲気もとても良く講師が同年代であったこともあり気兼ねなくいろいろなことを質問することができいつも丁寧にわかりやすく教えてもらうことができました
もっと見る






アクセス・環境
集団、個人を含め授業という一方通行的なスタイルでの時間はなかったと本人は言っていた。塾側から指定をされて購入をした参考書を中心に徹底して1冊を潰して次にうつるという事を繰り返す。個別である事もあって進むペースも個人にあっていてわかるまで教えてもらう方が出来た。と本人はとても満足をしていた。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンで徹底的に指導してくれる。厳しくもあり、褒めて本人のやる気を上げてくれる。大学生のコーチが親身になって寄り添い、スタッフも熱く見守ってくれる。LINEで気軽に相談出来る雰囲気。理解してから次に進む形式は、確実に力がついた。
もっと見る






アクセス・環境
授業がない、自主学習形式なので、好きなだけ、勉強できました。気が乗らないときは、少しだけ勉強して帰るときもありました。
だが、雰囲気は、皆集中して黙々と勉強しているので、感化されて自分も頑張ろうと思えます。いつもだいたい同じ場所、机と椅子を使い落ち着いて勉強することができました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生のアルバイトが多かったため当初は教え方などに心配があったが同年代でしかも最近の受験を経験していることもあってむしろ現場をよく知っており気兼ねなくいろいろなことを質問することができました。また質問に対してわからないことがあった時などは姉妹校の同僚同僚に即座に問い合わせてくれてすぐに適切な回答をもらうことができました
もっと見る






講師陣の特徴
塾の講師については、ベテランの講師の他に現役大学生も複数在籍していた。講師の方々は教え方もとても良かったが、大学に対しての知識や特徴等豊富な情報を提供してくれたのでとてもありがたかった。気さくな先生も多く本人も教えてもらいやすく気さくに相談をすることが出来た。とよろこんでいた。
もっと見る






講師陣の特徴
ものすごく熱心!厳しくもあり、褒めてもくれ、本人をやる気にしてくれる。本番までにやるべき勉強の計画を立ててくれ、本人の苦手で受験に必要な部分を徹底的に指導してくれた。不合格にはなった大学も、あと一歩というレベルまで上げてくれた。滑り止めの大学に入学したが、4か月の受験勉強が入学後に生かされている。
もっと見る






講師陣の特徴
若い先生が多く、男性が多い。ざっくばらんに話ができるので、質問もしやすい。
面白いし、大学合格した時には、ラーメンを奢ってもらいました。
感覚も近いものを感じました。
悩んだときは、真剣に相談に乗ってくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは特に決まったものはなく学校の授業に合わせてまた志望校の子大傾向に合わせて先生と一緒に独自のカリキュラムを決めました。特に苦手な項目に時間を費やし集中的かつ効率的に弱点を克服するようなカリキュラムとすることで短期で成績を向上させることができたと思っています
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には週1回の特訓と呼ばれる個別での学習指導があって、苦手な部分を、徹底的に分析されているのではないかと思う。その結果課題として出された物を次週の特訓時までに実施して次回答え合わせをしながら課題に対しての理解度を上げて行く様な流れで進められる。
もっと見る






カリキュラムについて
全て受験当日までの計画を立ててくれる。本人の苦手で受験に必要な部分を徹底的に指導してくれる。本人に合わせたテキストを選定して理解してからレベルアップしていく。急がば回れ、という感じで、確実に解らせてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、先生と個人で決めるので、あってないようなものです。
しかし、毎回先生に勉強の取り組みかたや勉強時間をチェックしてもらえ、覚えるまで何回も問題集をやります。挫折しそうなときも励ましてくれるのでモチベーションを続けることができました。
もっと見る





この塾に決めた理由
授業をしない塾と言うキャッチフレーズが気になり、このスタイルであれば自分の苦手な項目に時間を費やし集中的かつ効率的に成績を伸ばせるのではないかと考えました
もっと見る






この塾に決めた理由
何軒か塾の候補を選定して、入塾前に面談に行きました。その中で、一番親身になって考えてくれて本人の学習スタイルにも合致していると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾長の人柄。必ず合格に導いてくれそうだったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分でカリキュラムを決められる。
自分のやる気次第によって学力が大きく伸びる。
先生が面白い人が多く、親近感を感じる。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR鶴見線鶴見駅から徒歩4分
- 住所
-
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-28-17 池田ビル 4F
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
国道駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
本人が楽しく続けられているのが理由です。体験に参加した際、スタッフの方が親切であったため、好印象を持ちました。また、受験は今のところ考えていないが、できるだけ長く通塾させてあげたいと親として考えています。
もっと見る




塾の総合評価
現在は閉塾されてしまったのですが、コストパフォーマンスがとにかく良かったと感じています。キリッとした少し怖めの先生だったので、しっかりやらないとしっかり叱ってもらえるということを望んでいたので、我が家の子供にはとても合っていました。下の子も入れたかったのですが、閉塾されてしまいとても残念です。その子その子に合わせた対応もできる先生でしたので、支援級の子供さんも通っていました
もっと見る





塾の総合評価
自宅からとても近く、子供1人で安心して通えたこと、勉強のことだけでなく、むしろ習っている間の「人から習う時の態度」にも注意し、時には叱ってくださいました。親以外の人に叱られるという、今では貴重な経験をして、高校生になった今、自分からかなり勉強をするようになっています。
残念なことは、子供が通っていた教室はすでに閉塾となりました。
もっと見る





塾の総合評価
中学受験をする予定がなかった娘には、小学生の時の勉強の量と質には過不足なく、根気良く、丁寧に向き合ってくださったので中学生が終わるまで、このまま通うつもりでいたのですが、途中、先生が学研教室からは抜けるとのことで、プリント類が変わってしまいそれは少し残念でした。
もっと見る





アクセス・環境
時間内であれば、何時に入室してもよいシステムだったので、他の生徒さんがたくさんいる日もあれば、1人の時もあり、どちらにせよマンツーマンになれるように工夫してしてくださり、とにかく分かるまで帰さないということに感謝しています
もっと見る





アクセス・環境
行く曜日は決まっていましたが、時間は15:30〜17:00の間に教室に入れば良いと言うことだったので、生徒の人数が多い時、少ない時があり、少ない時はほぼマンツーマンで見てもらっていたようです。
まず、自分で読んで、解いて、どうしても分からない場合、ヒントをもらってまた解いてみるという流れだったということです。
もっと見る





アクセス・環境
まず、解き方や考え方の書いてあるところを読み、それに対した問題を解き、解けなかったら再度、解き方や考え方の書いてあるところに戻る。それでも理解できなければ、先生にヒントをもらってまた問題に戻る…という繰り返しをしているということでした。
もっと見る





アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円ほど
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度
もっと見る





講師陣の特徴
この土地で何年もされていることで、先輩ママさんの評判も良く、とても信頼していました。通塾開始時は50代後半の先生でしたが、基本的に厳しく、けれど分からない問題には自分で考えさせて、根気良くわかるまで指導していただきました、
もっと見る





講師陣の特徴
教師方の学歴などは分かりませんが、地元でかなり長くこの教室をされていて、評判はとても良かったです。どちらかと言うと、ズバッと物を伝えてくださるので、お友達とふざけたりした時には、叱っていただき、子供もちゃんとやらなくてはという意識で、がんばって宿題などしていまし
た。できない問題にはとことん付き合ってくださり、帰りが遅くなる時には、必ず連絡を入れてくださいました
もっと見る





講師陣の特徴
普段は柔らかい感じの先生ですが、ふざけている時や、やる気のない時などには、きちんと叱ってくださる点が、娘にはとても合っていました。できない問題には分かるまで何度も付き合ってくださるため、時にはかなり遅く帰ってくることもありました。飴と鞭がとても上手な先生でした。
もっと見る





講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル感は公立の小学校、中学校の授業と同程度でしたが、中学受験を検討していない我が家には、とにかく基本をしっかり学べて、予習復習に役立てばそれで良かったので、満足しています。授業には充分付いていける内容でした。
もっと見る





カリキュラムについて
学研教室専用のプリントを使い、例題や考え方を読んだ後、問題を解いていくと言ったシンプルな勉強方法で、それをできるまで何度も繰り返すスタイルでした。年に2、3回全国テストがあり、その時には全国での順位や弱点などの詳しい結果を貰いました。その上で年に一度、親の私と面談があり、今後の勉強のアドバイスや塾での様子を教えていただける機会もありました
もっと見る





カリキュラムについて
シンプルな教材で、中学受験は考えていなかった娘には、授業の予習と復習にほどよく役立っていたと思います。年に2回ほど、全国模試もあったので、そのたびにどこが理解できていないのか、何が得意なのかも分かり、先生はそれをもとにプリントを増やしてくださったりしていました。
もっと見る





カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から徒歩2分で、信号もなく通塾できることと、中学の受験は最初から検討していなかったのでこの位の教室で良いと考えました
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、通塾の目的が授業に遅れをとらず、しっかりと基礎を固めたいということだったこと、また、生徒が大勢いる塾よりこじんまりした塾の方が我が子には合っていると考えました
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から徒歩で1分で、1人でも安心して通えること、また、通っていたお子さんの保護者の方からも評判が良かったこと。
ご近所で先生のお人柄もなんとなく知っていたことです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR鶴見線鶴見小野駅から徒歩4分
- 住所
-
神奈川県横浜市鶴見区下野谷町2丁目71
地図を見る




学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
国道駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
本人が楽しく続けられているのが理由です。体験に参加した際、スタッフの方が親切であったため、好印象を持ちました。また、受験は今のところ考えていないが、できるだけ長く通塾させてあげたいと親として考えています。
もっと見る




塾の総合評価
現在は閉塾されてしまったのですが、コストパフォーマンスがとにかく良かったと感じています。キリッとした少し怖めの先生だったので、しっかりやらないとしっかり叱ってもらえるということを望んでいたので、我が家の子供にはとても合っていました。下の子も入れたかったのですが、閉塾されてしまいとても残念です。その子その子に合わせた対応もできる先生でしたので、支援級の子供さんも通っていました
もっと見る





塾の総合評価
自宅からとても近く、子供1人で安心して通えたこと、勉強のことだけでなく、むしろ習っている間の「人から習う時の態度」にも注意し、時には叱ってくださいました。親以外の人に叱られるという、今では貴重な経験をして、高校生になった今、自分からかなり勉強をするようになっています。
残念なことは、子供が通っていた教室はすでに閉塾となりました。
もっと見る





塾の総合評価
中学受験をする予定がなかった娘には、小学生の時の勉強の量と質には過不足なく、根気良く、丁寧に向き合ってくださったので中学生が終わるまで、このまま通うつもりでいたのですが、途中、先生が学研教室からは抜けるとのことで、プリント類が変わってしまいそれは少し残念でした。
もっと見る





アクセス・環境
時間内であれば、何時に入室してもよいシステムだったので、他の生徒さんがたくさんいる日もあれば、1人の時もあり、どちらにせよマンツーマンになれるように工夫してしてくださり、とにかく分かるまで帰さないということに感謝しています
もっと見る





アクセス・環境
行く曜日は決まっていましたが、時間は15:30〜17:00の間に教室に入れば良いと言うことだったので、生徒の人数が多い時、少ない時があり、少ない時はほぼマンツーマンで見てもらっていたようです。
まず、自分で読んで、解いて、どうしても分からない場合、ヒントをもらってまた解いてみるという流れだったということです。
もっと見る





アクセス・環境
まず、解き方や考え方の書いてあるところを読み、それに対した問題を解き、解けなかったら再度、解き方や考え方の書いてあるところに戻る。それでも理解できなければ、先生にヒントをもらってまた問題に戻る…という繰り返しをしているということでした。
もっと見る





アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円ほど
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度
もっと見る





講師陣の特徴
この土地で何年もされていることで、先輩ママさんの評判も良く、とても信頼していました。通塾開始時は50代後半の先生でしたが、基本的に厳しく、けれど分からない問題には自分で考えさせて、根気良くわかるまで指導していただきました、
もっと見る





講師陣の特徴
教師方の学歴などは分かりませんが、地元でかなり長くこの教室をされていて、評判はとても良かったです。どちらかと言うと、ズバッと物を伝えてくださるので、お友達とふざけたりした時には、叱っていただき、子供もちゃんとやらなくてはという意識で、がんばって宿題などしていまし
た。できない問題にはとことん付き合ってくださり、帰りが遅くなる時には、必ず連絡を入れてくださいました
もっと見る





講師陣の特徴
普段は柔らかい感じの先生ですが、ふざけている時や、やる気のない時などには、きちんと叱ってくださる点が、娘にはとても合っていました。できない問題には分かるまで何度も付き合ってくださるため、時にはかなり遅く帰ってくることもありました。飴と鞭がとても上手な先生でした。
もっと見る





講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル感は公立の小学校、中学校の授業と同程度でしたが、中学受験を検討していない我が家には、とにかく基本をしっかり学べて、予習復習に役立てばそれで良かったので、満足しています。授業には充分付いていける内容でした。
もっと見る





カリキュラムについて
学研教室専用のプリントを使い、例題や考え方を読んだ後、問題を解いていくと言ったシンプルな勉強方法で、それをできるまで何度も繰り返すスタイルでした。年に2、3回全国テストがあり、その時には全国での順位や弱点などの詳しい結果を貰いました。その上で年に一度、親の私と面談があり、今後の勉強のアドバイスや塾での様子を教えていただける機会もありました
もっと見る





カリキュラムについて
シンプルな教材で、中学受験は考えていなかった娘には、授業の予習と復習にほどよく役立っていたと思います。年に2回ほど、全国模試もあったので、そのたびにどこが理解できていないのか、何が得意なのかも分かり、先生はそれをもとにプリントを増やしてくださったりしていました。
もっと見る





カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から徒歩2分で、信号もなく通塾できることと、中学の受験は最初から検討していなかったのでこの位の教室で良いと考えました
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、通塾の目的が授業に遅れをとらず、しっかりと基礎を固めたいということだったこと、また、生徒が大勢いる塾よりこじんまりした塾の方が我が子には合っていると考えました
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から徒歩で1分で、1人でも安心して通えること、また、通っていたお子さんの保護者の方からも評判が良かったこと。
ご近所で先生のお人柄もなんとなく知っていたことです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京急本線花月総持寺駅から徒歩7分
- 住所
-
神奈川県横浜市鶴見区鶴見2丁目1-4
地図を見る

日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
国道駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
先生がとても熱心で、志望校選択時には親身に相談にのってもらいました。成績によるクラス分けも勉強を頑張るきっかけになったと思います。定期的な試験の開催や、成績も細かく分析された結果が見ることができて満足しています。
もっと見る






塾の総合評価
同じ市立小学校の同級生の保護者から勧められ日能研へ通うことになり、早2年が経ちます。自宅からもスムーズに通えております。立地も駅前に近く、安全かと思います。指導内容もよく、成績は右肩上がりとなっていて、今もう高校受験に向けて本人も頑張っています。中学受験は受かれば行きたいなーと言っている感じで、高校は県立高校で考えているそうです。周りからの刺激もあり、先の将来を考えているところでとても感銘を受けました。日能研は小学生までしか通えないのでこれからどうするか考えているところです。
もっと見る




塾の総合評価
塾には3年間お世話になりました。色々なことがありましたが、最後まで完走でき、またいっしょに伴走してくださり感謝しております。結果的に第三希望でしたが何とか合格できたのも面倒見のよいスタッフや講師の方がサポートしてくださったおかげだと思っております。
もっと見る





塾の総合評価
大手の塾の中では費用面ではそこまで高く無いのかと思っております。他には先生方のアドバイスが手厚い印象でしたので、それはありがたかったです。100パーセント満足とは言えませんが3年間伴走していただいて感謝しております。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式につきましては、集合形式となっており、レベル別に3つのクラスがありました。毎回のテスト結果により座る席が決められており、息子は特に気にしない性格だったのですが、性格により、毎回のテストで浮き沈みが生じてしまうのではないかと思います。
もっと見る





アクセス・環境
クラスは3つに分かれて、それは学力別になっていました。月に2回ほどテストが行われており、その結果でクラスや席順が決まるシステムでした。息子は上から下まで経験しましたが、子どもにとってはモチベーションが下がる子も中にはいるかもしれません。
もっと見る





アクセス・環境
毎週水曜日の17時から19時20分まで授業があります。教科は国語と算数になります。雰囲気はまだ3年生なのでみんな楽しそうにしているのが印象に残っています。途中で自動販売機で購入したカロリーメイトを食べさせています。
もっと見る




アクセス・環境
集団塾ならではの、子供達どおしで活発な意見交換がある授業で、息子はお友達からとても良い刺激を受けながら学んでいました。お互いの個性を尊重し、良いところは褒め合うなど、とても良い雰囲気で、学習意欲を高めていました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る





講師陣の特徴
講師につきましては、どちらかと言えばベテランの講師が多かったと記憶しております。小学校の学校の先生と違い、子どもの気を引くのが上手で、どの先生も人気が高かったと記憶しており、親としても総じて満足しております。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方につきましては、ベテランの方が多くいらっしゃる印象でした。通常は他の支店などへの移動などあるのかと思いましたが、ほとんどの講師の方が3年間変わらなかったことは良かったのかもしれません。講師の他にも指導員のような方もおり、面倒をみていただきました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師についてはよくわからないのですが、長男が通っていた時の先生はほとんどのこっておらず、子どもから話を聞くかぎりでは授業は面白く、帰ってから授業の話をしてくれるので問題はないと思います。全員男性の講師で年配の先生が多い印象です。
もっと見る




講師陣の特徴
講師のみなさんは個性的で、その教科の専門家なので、授業が面白いと、息子は楽しんで通っていました。
ただ、ベテランではありますが、年齢層が高く、子供の気持ちを掴めていないように見受けられる講師の方もいました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムの特徴としては子どもの興味を引き、考えさせることがメインであると思っております。また、高学年になるにつれて受験のテクニック的なものもあり、志望校別のクラスなどもあり、ライバルと切磋琢磨しながら学習を進めることができたと思っております。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムにつきましては、4年生につきましては基礎学力を中心に行っていた印象で、学年が上がるに連れて、より実践的な問題演習が多くなった印象です。6年生になると、希望校別の対策講座も開かれて、より実践に近い問題演習を行っておりました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては特に印象的なことはないのですが、長男の時と比べると時間は増えていると思います。まだ3年生ですが夏期講習が2週間ほどあり、こんなに早くからみっちりやるんだなぁと少し驚いております。
もっと見る




カリキュラムについて
志望校別のカリキュラムが、六年生の後半から始まることを不安に思っていらっしゃる保護者の方もいましたが、塾側の説明では、どんな学校の受験にも対応できる力を身につけてから、志望校別の対応をするとのことでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から徒歩で通うことができ、高学年になった際に1人で通学ができ、時間的にも効率的なためこちらの塾を選択させていただきました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から通えるところを第一に考えて入塾をきめました。最寄りの駅に大手の進学塾は他にはなく、選択肢はあまりありませんでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、長男も通塾していたこともあり、サポートが手厚い塾だとわかっていたため最初から他の塾は考えておりませんでした。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いから
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR鶴見線鶴見駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町3-17 朝日生命鶴見ビル2F
地図を見る



進学教室セラビ 編集部のおすすめポイント

- 周りの目を気にせずに受講できる、全室個室の完全マンツーマン指導
- 生徒の成績をぐんぐん伸ばすオンライン教材を使用
- 定期的に保護者の方と面談を実施するなど、きめ細かいサポートが魅力
- 最寄駅
- 京急本線生麦駅から徒歩4分
- 住所
-
神奈川県横浜市鶴見区生麦3-11-16
地図を見る

- 最寄駅
- JR鶴見線鶴見駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
対話式個別指導で学力アップ!神奈川県の入試・テスト事情に精通した老舗塾

さなる個別@will CGP 編集部のおすすめポイント

- 1対1または1対2の完全個別指導
- 気持ちに寄り添うステップアップ対話式授業
- 神奈川県の入試やテスト事情に精通!
国道駅にあるさなる個別@will CGPの口コミ・評判
塾の総合評価
立地、指導内容、環境等全てに関して満足できるような塾だった。本当に強く学ぶ意思があるのならば私的にはここが受験塾として最も良いと感じる。模試や、受験資料なども数多く扱っており、受験に対する準備が完璧に整っている。
もっと見る






塾の総合評価
雰囲気は静かで高め合うようないい雰囲気でカリキュラムは大変だけどそれを成し遂げることでちからがグ~ンとのびるからおすすめ。一つ言うなら大学生でもっとベテランの人にやってもらいたかった。
だけどそれ以外は完璧だから凄いと思う
もっと見る






塾の総合評価
優しくてとてもわかりやすいし、安心できたとてもバカな私を救ってくださってとても感謝しかありません。苦手な数学はほぼマスターできました。本当に感謝しかありませんありがとうございます。本気で助かりました。
もっと見る





塾の総合評価
塾長はじめ講師の方々は、学業以外の相談にも親身になって応じてもらえる。かなりの長時間の話にもお付き合いいだだいたりして、こどもにとっての居心地のよいサードプレイスになっていた。家族や友達には話しずらい内容も気軽に話ができる環境だった。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で楽しめる授業を展開してくれる。理解に苦しむことのなく授業を聞くことができるので、勉強に対するモチベーションの向上につながる。授業の内容で盛り上がり過ぎてしまった場合には、注意が入り勉強する姿勢を再確認することができる。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は余計なことは一切しないで分からないとこを先生に聞いたり他の人と比べ合い悪いとこといいとこをだしあった。3時間くらいで水曜日と日曜日と土曜日以外は全部あり行きたくないときもありました。先輩方の背中を追って行きました
もっと見る






アクセス・環境
ます登塾したいと思わせるような環境作りを全体てしていたように思う。そのため、本人は塾を休みたいと言うことは一切なかった。基本はカリキュラムに則って自身で解き、質疑応答の時間を設けて指導してくれていた。その際、問題の解説だけてなく、理論や関連する知識なども教えてくれており、点ではなく線として応用してくれていた。
もっと見る






アクセス・環境
前回の復習から始まり、その日の内容に取り組むのも一定のスキームがあったように思います。毎回の流れがはっきりしていたことから、どの教科でも単元でも、安心して落ち着いて取り組むことができていました。最後には理解度をはかる仕組みがあり、それによって宿題が決まったようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
生徒との距離が近くコミュニュケーションが取りやすい。聞きたいことがあればその答えだけでなく考え方や繋がってくる単元も教えてくれて誰でも理解できる。また、模試などの試験での解き直しも解説込みで進めてくれて、成績向上に向けて大切な部分も教えてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
プロや大学生などさまざまな種類の先生方がいてとても充実している。先生がたまに話す言葉は重かったり面白かったりもして自分の為になるような勉強ができる。受験に受かった時はよく頑張ったといってくれて頑張ることは大事なことだと改めて実感した。
もっと見る






講師陣の特徴
多くが大学生の講師であったが、話しやすい環境を作ってくれて、学習以外のことも相談に乗ってくれ、相互の信頼関係を築いてくれていた。塾内で、塾長と講師間の連携もされており、本人第一での指導がなされていると感じた。特に弱点分野だけでなく、心身面についてもサポートがあった。
もっと見る






講師陣の特徴
担任制ではありませんでしたが、引き継ぎがきちんとなされ、安心して勉強に取り組んでいました。人選も研修もしっかりなされていたようで、誰に当たっても学習が進んだようです。人数で言ったら本当にたくさんの講師に関わっていただきました。それもまた世界が広がって、よい経験になったようです。
もっと見る






カリキュラムについて
合格に向けてしっかり間に合うペースでカリキュラムを組み立てることができる。授業内容が次の授業へしっかり繋がっていることで、前回の授業範囲をもう一度確認することができる。宿題も適度な量が提出されていて、授業提出物をこなせばほぼ確実に合格できる状態ができている。
もっと見る






カリキュラムについて
内容は学力アップの為に問題を解きまくり、分からなかったところや運で合ってたところを先生に聞いて分からないとこを徹底してなくす。たまにある学力テストで今の実力をはかり自分がどんどん賢くなっていることを実感できた気がする。
もっと見る






カリキュラムについて
基本は希望校に向けた塾のカリキュラム中心であったが、本人の得意不得意を意識してくれていた。受験前に不可欠な単元やポイントは応用問題含めテクニックではなく理論的な考え方にこだわっていた指導だった。おそらく、個人に合わせたカリキュラムのパターンがあったと思う。非常にマッチしていた。
もっと見る






カリキュラムについて
前回の復習から始まり、その日のプログラムも決まったスキームに沿って進められていました。流れがはっきりしていたので、学習していても安心できたようです。
学校の成績を上げるだけでなく、受験に向けたカリキュラムもしっかり組まれていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
授業形式がわかりやすく近くにあったから。友人から勧められたから。扱っている参考書が豊富で体験授業に行ってみたいと思い、教え方も自分に合っていたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自習室が5時間くらい空いていて、教え方も丁寧で、どこに行くといいか先輩たちから聞いて、迷いもなくそれにした。
もっと見る






この塾に決めた理由
個人指導が行き届いていたから。特に弱点補強を特化し、均一的な効果をあげてくれたため。また定期的に本人との面談だけでなく親との面談もあり、家庭でのサポートなどにも助言してくれたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていました。体制がしっかりしていました。無茶な営業がありませんでした。家から通いやすい位置にありました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり |
- 最寄駅
- JR鶴見線鶴見駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町8-19 ソピアビルディング3F
地図を見る


- 最寄駅
- JR鶴見線鶴見駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
対話重視型の授業!自分のペースで学習できるオーダーメイド個別指導塾!



個別指導志学館 編集部のおすすめポイント

- 小〜高校生まで全学年、主要5教科に対応!科目は自由に選択できる
- 月〜土曜日まで曜日・時間も自由!部活や習い事との両立もできる
- 苦手科目はマンツーマンなど、講師1名対生徒1〜3名から授業スタイルを選べる!
国道駅にある個別指導志学館の口コミ・評判
塾の総合評価
今のところ、無理な提案もないし、そのこの子理解度に応じた必要回数の提案がある。英検対策は、二回続けて合格し、面接の結果待ちで。他の塾では、英検対策は、やっていないとのこと。入塾してから知った。塾の先生が、英検試験の先生を担当している。当日は違う先生であった。学校でも英検面接対策してくれたが、英検対策先生ではないから、いまいちだったそう。
もっと見る





アクセス・環境
1,5時間。時間帯によっては、他生徒が少ない時があり、3対1であるが、人数が多い時でも、先生不足を感じたことはない。与えられたテキストの課題、宿題と、わからないところの確認。復習。
自習も空いていれば、いつでもいられるし、長くなければ、先生の質問やアドバイスもきけ、対応さしてくれる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教室長がベテラン声がでかく、楽しいらしい。英検対策専用の講師がいる。大変参考になった。筆記も合格でき、特に面接では、たくさん練習してくれて、できた箇所が多かった。バイトの先生は、市立大学の先生。不足感なし。他の塾では、英検対策をやってくれていない
もっと見る





カリキュラムについて
まだ1年経っていないので、よくわからない。テキストをやっている。定期テストは、範囲を伝えると対策用の課題をくれる。入塾体験の時から、もらえた。その時は、まだ、入塾していないタイミングであった。そのおかげで、できた問題もあった。基本的に、その子に応じた提案がある。授業回数を増やす等の提案はなし。夏期講習を頑張れば、よい等のアドバイスがあった。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて、安かった。英検対策してくれる。講師がこえが大きくて楽しかった。わからないところを教えてくれた。他の塾では、わかっているところの説明もあり、ムダと感じた。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR鶴見線鶴見駅から徒歩4分
- 住所
-
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-28-11
地図を見る
- 最寄駅
- JR鶴見線鶴見駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR鶴見線鶴見駅から徒歩1分
- 住所
-
神奈川県神奈川県横浜市鶴見区豊岡町2-2ツルミフーガ2 5階
地図を見る



啓明館 編集部のおすすめポイント

- 中学受験専門!合格実績も豊富
- 小学2年生から通塾可能!
- 少人数制のクラス編成で無理なく実力アップ
国道駅にある啓明館の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の雰囲気や先生は本当に良いと思う。子供も割りと楽しく学べる。
受験を考える人にはおすすめしたい。
ただ、いかにも進学塾らしい厳しい雰囲気を望む人にはおすすめできないかも。
あと自ら進んで予習復習するタイプの子供でないとあまり偏差値が上がらない。
もっと見る




塾の総合評価
子ども達のことをよく考えてくれる。基本的に先生は優しいが、時には少し厳しく対応してくれる。必要なら居残りさせてちゃんと勉強を見てくれる。子どもの情緒面で心配事があったら相談できるし、塾でもフォローしてくれる。1人1人のノートにコメントを書いて返してくれるきめ細やかな対応。先生方が、子ども達をビジネスの道具に見ていない。
もっと見る





塾の総合評価
子供が楽しそうに通っていたから。先生達も親身に相談に乗ってくれたり、子供一人一人の個性を見抜き的確な指導をしてくれました。最初は受験することなんて考えていなかったけど、将来や子供の可能性を教えててくださり大変感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
先生もみんな面白かったしメリハリある人でみんないい人でした!楽しかったし先生が分かりやすく教えてくれるのでモチベが上がりました!できたところは褒めてくれるし周りの人も頑張ってるから私も頑張らなきゃと思って頑張れました!!!
もっと見る






アクセス・環境
偏差値別にクラス分けがされるが、どのクラスも賑やからしい。
発言がしやすい雰囲気。
教科にもよるが、宿題の確認〜授業〜確認テストが授業の流れになる。
進学塾らしい緊張感は無く楽しく授業に参加できる雰囲気。
もっと見る




アクセス・環境
宿題で授業前に勉強してから塾で解説を実施してくれる。また宿題に復習問題がでるので、しっかり身につくながれになっている。またクラスによって授業の難易度、スピードが違っていて、生徒にあった学習ができる環境になっている。
もっと見る






アクセス・環境
アルバイトではない、先生専門の人だけでおしえている環境なので、先生のスキルにばらつきを感じなくてとても良かったと思う
単に教えるだけでなく、授業を楽しく学べる環境にして、詰め込んでいる感じではない様にしてくれるので、楽しそうに塾に通える
もっと見る






アクセス・環境
教室はきれいです。
保護者が塾へ行くと学校説明会などの情報を得やすいです。
子供たちは、カードをタッチして入室します。
基本保護者が毎回送迎する必要ありません。
レッスン終わったら、駅まで先生が連れて行きます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
すべての先生をあだ名で呼ぶなど親しみやすさをもたせてる。個性豊かなキャラクターの先生が多い。
若い方からベテランの方まで年齢層も幅広い。
教科や曜日により先生が変わる。
先生に厳しさは一切無くどの先生も優しいらしいが、中にはナメてて言うことを聞かず騒ぐ子供がいるらしい。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は算数、国語、理科、社会と教科毎に決まった先生が授業してくれた。夏期講習、冬季講習は近くの教室と合同で実施し、変化のある環境で実施していた。
4人の先生が2年間しっかり見て頂いたので
、安心してまかせられた。
もっと見る






講師陣の特徴
子供の事をよく見てくれていて、かつ楽しい授業の環境と内容でで塾に行きやすい(楽しく学べる)環境を作ってくれている。その上で受験に必要な事をしっかりと教えてくれる
面接などでも子供のことをよく把握しており、学校を選ぶ基準になった
もっと見る






講師陣の特徴
講師は3,4人います。
年齢は様々です。
保護者にとても丁寧に対応しています。
保護者会など、開催されていて、子供たちの授業の様子、アンケート内容などを詳しく教えてくれています。
講師と連絡も取りやすいです。
もっと見る





カリキュラムについて
受験を迎えるまでに一つの単元をおおよそ4回は繰り返し講義してくれる。
難易度は高めで、タブレットでの予習〜授業〜宿題で復習〜テスト といった流れで理解するようになっている。そのため自己学習をしっかりしないとついていけない。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは2週間ごとに単元が決まっていて、確認テストがある。また二つの単元が終わったあと、クラス分けテストがあり、毎月クラス分けがある。生徒に競わせる環境となっていて、やる気を出させる形になっていて良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
塾が独自で作成しているテキストを使って進めていくスタイル
通常の授業に加えて、理解度を見るテストを適時実施してくれている
何回か実際の学校の教室を使って、試験をやったりするので、実際の試験会場の雰囲気も味わえる
もっと見る






カリキュラムについて
算数と国語を教えている。
漢字は、学校のカリキュラムより進んでいるそうで、分からない漢字があったりします。
算数を面白い方法で教えているそうで、子供は難しいと感じていないそうです。
まだ、低学年だから国語と算数だけですが、高学年になると社会や科学なども追加されます。
曜日も週三と、多めになります。
もっと見る





この塾に決めた理由
知人の紹介で低学年向けの算数のみのカリキュラムに参加していたが、3年生になり本科の方へスライドした。
もっと見る




この塾に決めた理由
説明会で話しを聞いて、分かりやすい説明だった点、授業の進め方に関心さした。またら仮入学で通って気に行ったので、この塾に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
名前が変わってしまい上記からは選択できない
家から近かったから、子供一人でも安心して通わせられる場所にあった
もっと見る






この塾に決めた理由
集団塾を探していたので、オリエンテーションに参加して、入塾テストを受けて合格したので、その塾に決めた。
アクセスが良くて、曜日も調整しやすかったです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
- 最寄駅
- JR鶴見線鶴見駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-26-1 横浜アーバンビル5F
地図を見る

中萬学院 パズル道場 編集部のおすすめポイント

- 55段階の検定試験で成長に合わせて進められる
- ゲーム感覚で楽しく思考力を強化
- 思考力とともに集中力も養える
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR鶴見線鶴見駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-26-1 横浜アーバンビル5F
地図を見る



中山学院 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型の学習塾
- 一人ひとりの生徒に対するきめ細やかな対応
- 受験直前には正月特訓を実施
- 最寄駅
- JR鶴見線弁天橋駅から徒歩7分
- 住所
-
神奈川県横浜市鶴見区本町通4-174-3
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
国道駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
本人が楽しく続けられているのが理由です。体験に参加した際、スタッフの方が親切であったため、好印象を持ちました。また、受験は今のところ考えていないが、できるだけ長く通塾させてあげたいと親として考えています。
もっと見る




塾の総合評価
現在は閉塾されてしまったのですが、コストパフォーマンスがとにかく良かったと感じています。キリッとした少し怖めの先生だったので、しっかりやらないとしっかり叱ってもらえるということを望んでいたので、我が家の子供にはとても合っていました。下の子も入れたかったのですが、閉塾されてしまいとても残念です。その子その子に合わせた対応もできる先生でしたので、支援級の子供さんも通っていました
もっと見る





塾の総合評価
自宅からとても近く、子供1人で安心して通えたこと、勉強のことだけでなく、むしろ習っている間の「人から習う時の態度」にも注意し、時には叱ってくださいました。親以外の人に叱られるという、今では貴重な経験をして、高校生になった今、自分からかなり勉強をするようになっています。
残念なことは、子供が通っていた教室はすでに閉塾となりました。
もっと見る





塾の総合評価
中学受験をする予定がなかった娘には、小学生の時の勉強の量と質には過不足なく、根気良く、丁寧に向き合ってくださったので中学生が終わるまで、このまま通うつもりでいたのですが、途中、先生が学研教室からは抜けるとのことで、プリント類が変わってしまいそれは少し残念でした。
もっと見る





アクセス・環境
時間内であれば、何時に入室してもよいシステムだったので、他の生徒さんがたくさんいる日もあれば、1人の時もあり、どちらにせよマンツーマンになれるように工夫してしてくださり、とにかく分かるまで帰さないということに感謝しています
もっと見る





アクセス・環境
行く曜日は決まっていましたが、時間は15:30〜17:00の間に教室に入れば良いと言うことだったので、生徒の人数が多い時、少ない時があり、少ない時はほぼマンツーマンで見てもらっていたようです。
まず、自分で読んで、解いて、どうしても分からない場合、ヒントをもらってまた解いてみるという流れだったということです。
もっと見る





アクセス・環境
まず、解き方や考え方の書いてあるところを読み、それに対した問題を解き、解けなかったら再度、解き方や考え方の書いてあるところに戻る。それでも理解できなければ、先生にヒントをもらってまた問題に戻る…という繰り返しをしているということでした。
もっと見る





アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円ほど
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度
もっと見る





講師陣の特徴
この土地で何年もされていることで、先輩ママさんの評判も良く、とても信頼していました。通塾開始時は50代後半の先生でしたが、基本的に厳しく、けれど分からない問題には自分で考えさせて、根気良くわかるまで指導していただきました、
もっと見る





講師陣の特徴
教師方の学歴などは分かりませんが、地元でかなり長くこの教室をされていて、評判はとても良かったです。どちらかと言うと、ズバッと物を伝えてくださるので、お友達とふざけたりした時には、叱っていただき、子供もちゃんとやらなくてはという意識で、がんばって宿題などしていまし
た。できない問題にはとことん付き合ってくださり、帰りが遅くなる時には、必ず連絡を入れてくださいました
もっと見る





講師陣の特徴
普段は柔らかい感じの先生ですが、ふざけている時や、やる気のない時などには、きちんと叱ってくださる点が、娘にはとても合っていました。できない問題には分かるまで何度も付き合ってくださるため、時にはかなり遅く帰ってくることもありました。飴と鞭がとても上手な先生でした。
もっと見る





講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル感は公立の小学校、中学校の授業と同程度でしたが、中学受験を検討していない我が家には、とにかく基本をしっかり学べて、予習復習に役立てばそれで良かったので、満足しています。授業には充分付いていける内容でした。
もっと見る





カリキュラムについて
学研教室専用のプリントを使い、例題や考え方を読んだ後、問題を解いていくと言ったシンプルな勉強方法で、それをできるまで何度も繰り返すスタイルでした。年に2、3回全国テストがあり、その時には全国での順位や弱点などの詳しい結果を貰いました。その上で年に一度、親の私と面談があり、今後の勉強のアドバイスや塾での様子を教えていただける機会もありました
もっと見る





カリキュラムについて
シンプルな教材で、中学受験は考えていなかった娘には、授業の予習と復習にほどよく役立っていたと思います。年に2回ほど、全国模試もあったので、そのたびにどこが理解できていないのか、何が得意なのかも分かり、先生はそれをもとにプリントを増やしてくださったりしていました。
もっと見る





カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から徒歩2分で、信号もなく通塾できることと、中学の受験は最初から検討していなかったのでこの位の教室で良いと考えました
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、通塾の目的が授業に遅れをとらず、しっかりと基礎を固めたいということだったこと、また、生徒が大勢いる塾よりこじんまりした塾の方が我が子には合っていると考えました
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から徒歩で1分で、1人でも安心して通えること、また、通っていたお子さんの保護者の方からも評判が良かったこと。
ご近所で先生のお人柄もなんとなく知っていたことです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京急本線生麦駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県横浜市鶴見区岸谷1-26-16
地図を見る


- 最寄駅
- 京急本線生麦駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
対話重視型の授業!自分のペースで学習できるオーダーメイド個別指導塾!



個別指導志学館 編集部のおすすめポイント

- 小〜高校生まで全学年、主要5教科に対応!科目は自由に選択できる
- 月〜土曜日まで曜日・時間も自由!部活や習い事との両立もできる
- 苦手科目はマンツーマンなど、講師1名対生徒1〜3名から授業スタイルを選べる!
国道駅にある個別指導志学館の口コミ・評判
塾の総合評価
今のところ、無理な提案もないし、そのこの子理解度に応じた必要回数の提案がある。英検対策は、二回続けて合格し、面接の結果待ちで。他の塾では、英検対策は、やっていないとのこと。入塾してから知った。塾の先生が、英検試験の先生を担当している。当日は違う先生であった。学校でも英検面接対策してくれたが、英検対策先生ではないから、いまいちだったそう。
もっと見る





アクセス・環境
1,5時間。時間帯によっては、他生徒が少ない時があり、3対1であるが、人数が多い時でも、先生不足を感じたことはない。与えられたテキストの課題、宿題と、わからないところの確認。復習。
自習も空いていれば、いつでもいられるし、長くなければ、先生の質問やアドバイスもきけ、対応さしてくれる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教室長がベテラン声がでかく、楽しいらしい。英検対策専用の講師がいる。大変参考になった。筆記も合格でき、特に面接では、たくさん練習してくれて、できた箇所が多かった。バイトの先生は、市立大学の先生。不足感なし。他の塾では、英検対策をやってくれていない
もっと見る





カリキュラムについて
まだ1年経っていないので、よくわからない。テキストをやっている。定期テストは、範囲を伝えると対策用の課題をくれる。入塾体験の時から、もらえた。その時は、まだ、入塾していないタイミングであった。そのおかげで、できた問題もあった。基本的に、その子に応じた提案がある。授業回数を増やす等の提案はなし。夏期講習を頑張れば、よい等のアドバイスがあった。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて、安かった。英検対策してくれる。講師がこえが大きくて楽しかった。わからないところを教えてくれた。他の塾では、わかっているところの説明もあり、ムダと感じた。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 京急本線生麦駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県横浜市鶴見区岸谷1-24-10
地図を見る

ツルミノコベツ 編集部のおすすめポイント

- 講師1名、生徒2名の少人数個別指導
- 塾長ひとりで生徒の学習すべてをサポート
- 時間や学習内容を自由に選択可能
- 最寄駅
- JR鶴見線鶴見駅から徒歩7分
- 住所
-
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町27-20ミカドマンション1F
地図を見る


- 最寄駅
- JR鶴見線鶴見駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)家庭教師
生徒一人ひとりに寄り添うオーダーメイドの国語教育を行っている、国語専門の完全1対1個別指導塾

明治国語指導会 編集部のおすすめポイント

- 国語に特化した指導を行う
- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイド学習カリキュラムの作成
- 保護者との密接な連携
- 最寄駅
- JR鶴見線鶴見駅から徒歩5分
- 住所
-
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-23-14-505
地図を見る
- 最寄駅
- 京急本線生麦駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 京急本線生麦駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県神奈川県横浜市鶴見区生麦3-2-72F
地図を見る