東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール横浜校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※
西横浜駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
子どもと同じ高校を卒業した方を担当にしてくださったので親近感があり、親身になって指導してくれたそうです。保護者にもこまめに連絡を下さったので進捗状況など良く把握できとても安心でした。効率良く勉強できたようで大満足しております。
この東進ハイスクールに通いだしてから息子がたいへん明るくなり勉学だけでなく周りにも気を遣うようになり人間的にも少し成長したのではないかと思えるような出来事があるのでお勧めできますよ。やはり最大の理由は希望大学に合格できたことが一番大きな点ではないのでしょうか。
まだ大学受験の本番はこれからですが、他の大手予備校でなく東進に通えることになって安心してお任せできています。学習の進捗の管理や使用教材の提案など、映像授業そのもの以外の手厚い対応がとてもありがたいです。また、大学受験は情報戦。ある程度大手で経験値の豊富な塾で受験に臨むのがよいかと思うので、今のところ大満足です。
最高でした。みんなに進めたい理由の一つとしてはやはり志望大学に合格できたこと、そして通塾しだしてから息子が自ら目標を立て進んで勉学に励みまた家庭内でも明るくふるまうようになりこれは私の勝手な想像なんですが周りに自身の事で心配を掛けたくないという息子なりの身のふるまい塾に行くことによって人間はこうも成長できるのかと今はそう思います。
集団授業、個別授業、短期テストそれぞれ特徴的で集団授業は少人数で塾生のペースに合わせてくれるようなシステムが整っており誰一人おいて行かれる用のないような親切丁寧な授業内容で学校の授業より息子は分かりやすいと言っておりましたしそれが身につく秘訣だと思いました。
基本的に映像授業のみ。自宅でも教室ででも何度でも見られるらしい。自分の弱点や強みにしたい教科や単元について映像を選んで受講できるしたくさんのラインナップがあるので網羅することができる。校内の雰囲気も落ち着いていて、学生のチューターと生徒が大笑いしたりヘラヘラしていたりなどという光景もなく、とても礼儀正しくきっちりしていると思います。
まず集団授業についてお話いたします。集団といっても約20人程度で短時間で集中的に効率よく尚且つ講師の方の塾生に対する熱意のこもったとても良い雰囲気で進められており時には冗談も交え温かい中での授業であったと聞いております。個別授業に関しては例えその日のうちに問題が解決できなくてもまた時間を設けてくれて分かるまで付き合ってくれるとても温かい流れであったと聞いております。
集団授業、個別授業ともに丁寧な流れで行われているように思われましたし授業の雰囲気についても和気あいあいと楽しく行われていました(息子からの進言で分かりました)。活発に先生・塾生が意見交換するなど授業全体がまとまって行われているようにも感じました。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:88万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:7~80万円ほど
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約90万円すら位でした。
講師の方はベテランから若手の方まで個性的で優秀な方が多く塾生に対して親身になって接してくれるので多くの塾生の方がそのあたりを大変頼りにしているみたいで息子も塾に行くのが楽しいと言っておりました。また成績が思うように伸びない時でも厳しく、時には優しくまるで本当の家族のようだと頼りにしていたと言っていましたよ。
基本は映像授業なので講師陣は名だたるプロ講師。学校の授業とはまた違う観点で英文の読解の解釈を手解きしてくれています。受験に気持ちが向いている生徒へのアプローチなので授業もペースよく進み、充実しているようです。また担任の先生が日々の学習の進捗を確認してくれるので、家庭学習も先生との面談日を目安に進められているようで大変助かっています。
数多くの個性豊かな若手の講師からベテランの講師に恵まれ息子は塾に行くのが学校で授業を受けるよりも楽しくまた集中して勉学に励むことが出来、講師の方はプライベートの悩み事にも真摯に相談に乗ってくれて非常に頼りがいがあり実りのあるそして成長できた時間であったと言っていました。
講師は若手の方が多くまたプロ意識が高く非常に丁寧な方が多く見受けられました。講師の方がこの東進ハイスクールの出身の方が多く有名大学(中には海外の大学)の卒業生であり塾生に寄り添った大変身近な存在に見えこの方に任せて安心だという気持ちがありました。
息子から聞いた範囲でお答えすることしかできないのですがなるべく具体的に分かりやすく説明したいと思います。カリキュラムはそれぞれの進み具合に合わせてくれるように組まれており、自身に合ったペースで進められることが大変良いと言っておりましたし分からないことがあれば個人的に時間をとってくれて講師の方が分かるまで教えてくれるようですよ。
大学の一般受験の日程から遡ってスケジュール管理されているので、とてもわかりやすくなっています。必要な学習のインプットの時間、過去問や演習問題を解きまくる時期、そしてその結果AIが本人の分析を行い独自の苦手に合わせた問題を出題してもらえるシステムを使って仕上げていく模様です。受講した講座をやり切る力が求められると思います。
カリキュラムについては息子から聞いたことしか伝えることしかできないのが残念であるのですができる限り丁寧に伝えたいと思います。まず個人に適した個別コースがありその中で自身の短所を長所に変えると言った他の塾では無いようなシステムがあり実際に多くの塾生から高評価であったと聞いております。また自習時間がありその中で遅れている自身の科目を集中的に出来ることが出来るのが良かったと言っておりました。
実地されているカリキュラムにおいてはわかる範囲でお答えできることしかできないのですが過去にとらわれることのないような先進的な内容でありまた高度なレベルで進められているように思えましたし見える範囲でもかなり内容の濃いカリキュラムであったように思えます。
学校の先輩の評判が良く友人も通塾していた為。
駅からも近く娘が気に入ったから
アクセスが良く友人も多数通っていた為です。
通っていた先輩に進められたため。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 73%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記257件のデータから算出
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東大&医学部コース横浜校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※
西横浜駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
子どもと同じ高校を卒業した方を担当にしてくださったので親近感があり、親身になって指導してくれたそうです。保護者にもこまめに連絡を下さったので進捗状況など良く把握できとても安心でした。効率良く勉強できたようで大満足しております。
この東進ハイスクールに通いだしてから息子がたいへん明るくなり勉学だけでなく周りにも気を遣うようになり人間的にも少し成長したのではないかと思えるような出来事があるのでお勧めできますよ。やはり最大の理由は希望大学に合格できたことが一番大きな点ではないのでしょうか。
まだ大学受験の本番はこれからですが、他の大手予備校でなく東進に通えることになって安心してお任せできています。学習の進捗の管理や使用教材の提案など、映像授業そのもの以外の手厚い対応がとてもありがたいです。また、大学受験は情報戦。ある程度大手で経験値の豊富な塾で受験に臨むのがよいかと思うので、今のところ大満足です。
最高でした。みんなに進めたい理由の一つとしてはやはり志望大学に合格できたこと、そして通塾しだしてから息子が自ら目標を立て進んで勉学に励みまた家庭内でも明るくふるまうようになりこれは私の勝手な想像なんですが周りに自身の事で心配を掛けたくないという息子なりの身のふるまい塾に行くことによって人間はこうも成長できるのかと今はそう思います。
集団授業、個別授業、短期テストそれぞれ特徴的で集団授業は少人数で塾生のペースに合わせてくれるようなシステムが整っており誰一人おいて行かれる用のないような親切丁寧な授業内容で学校の授業より息子は分かりやすいと言っておりましたしそれが身につく秘訣だと思いました。
基本的に映像授業のみ。自宅でも教室ででも何度でも見られるらしい。自分の弱点や強みにしたい教科や単元について映像を選んで受講できるしたくさんのラインナップがあるので網羅することができる。校内の雰囲気も落ち着いていて、学生のチューターと生徒が大笑いしたりヘラヘラしていたりなどという光景もなく、とても礼儀正しくきっちりしていると思います。
まず集団授業についてお話いたします。集団といっても約20人程度で短時間で集中的に効率よく尚且つ講師の方の塾生に対する熱意のこもったとても良い雰囲気で進められており時には冗談も交え温かい中での授業であったと聞いております。個別授業に関しては例えその日のうちに問題が解決できなくてもまた時間を設けてくれて分かるまで付き合ってくれるとても温かい流れであったと聞いております。
集団授業、個別授業ともに丁寧な流れで行われているように思われましたし授業の雰囲気についても和気あいあいと楽しく行われていました(息子からの進言で分かりました)。活発に先生・塾生が意見交換するなど授業全体がまとまって行われているようにも感じました。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:88万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:7~80万円ほど
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約90万円すら位でした。
講師の方はベテランから若手の方まで個性的で優秀な方が多く塾生に対して親身になって接してくれるので多くの塾生の方がそのあたりを大変頼りにしているみたいで息子も塾に行くのが楽しいと言っておりました。また成績が思うように伸びない時でも厳しく、時には優しくまるで本当の家族のようだと頼りにしていたと言っていましたよ。
基本は映像授業なので講師陣は名だたるプロ講師。学校の授業とはまた違う観点で英文の読解の解釈を手解きしてくれています。受験に気持ちが向いている生徒へのアプローチなので授業もペースよく進み、充実しているようです。また担任の先生が日々の学習の進捗を確認してくれるので、家庭学習も先生との面談日を目安に進められているようで大変助かっています。
数多くの個性豊かな若手の講師からベテランの講師に恵まれ息子は塾に行くのが学校で授業を受けるよりも楽しくまた集中して勉学に励むことが出来、講師の方はプライベートの悩み事にも真摯に相談に乗ってくれて非常に頼りがいがあり実りのあるそして成長できた時間であったと言っていました。
講師は若手の方が多くまたプロ意識が高く非常に丁寧な方が多く見受けられました。講師の方がこの東進ハイスクールの出身の方が多く有名大学(中には海外の大学)の卒業生であり塾生に寄り添った大変身近な存在に見えこの方に任せて安心だという気持ちがありました。
息子から聞いた範囲でお答えすることしかできないのですがなるべく具体的に分かりやすく説明したいと思います。カリキュラムはそれぞれの進み具合に合わせてくれるように組まれており、自身に合ったペースで進められることが大変良いと言っておりましたし分からないことがあれば個人的に時間をとってくれて講師の方が分かるまで教えてくれるようですよ。
大学の一般受験の日程から遡ってスケジュール管理されているので、とてもわかりやすくなっています。必要な学習のインプットの時間、過去問や演習問題を解きまくる時期、そしてその結果AIが本人の分析を行い独自の苦手に合わせた問題を出題してもらえるシステムを使って仕上げていく模様です。受講した講座をやり切る力が求められると思います。
カリキュラムについては息子から聞いたことしか伝えることしかできないのが残念であるのですができる限り丁寧に伝えたいと思います。まず個人に適した個別コースがありその中で自身の短所を長所に変えると言った他の塾では無いようなシステムがあり実際に多くの塾生から高評価であったと聞いております。また自習時間がありその中で遅れている自身の科目を集中的に出来ることが出来るのが良かったと言っておりました。
実地されているカリキュラムにおいてはわかる範囲でお答えできることしかできないのですが過去にとらわれることのないような先進的な内容でありまた高度なレベルで進められているように思えましたし見える範囲でもかなり内容の濃いカリキュラムであったように思えます。
学校の先輩の評判が良く友人も通塾していた為。
駅からも近く娘が気に入ったから
アクセスが良く友人も多数通っていた為です。
通っていた先輩に進められたため。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 73%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記257件のデータから算出
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 横浜駅西口校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※
西横浜駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
子どもと同じ高校を卒業した方を担当にしてくださったので親近感があり、親身になって指導してくれたそうです。保護者にもこまめに連絡を下さったので進捗状況など良く把握できとても安心でした。効率良く勉強できたようで大満足しております。
この東進ハイスクールに通いだしてから息子がたいへん明るくなり勉学だけでなく周りにも気を遣うようになり人間的にも少し成長したのではないかと思えるような出来事があるのでお勧めできますよ。やはり最大の理由は希望大学に合格できたことが一番大きな点ではないのでしょうか。
まだ大学受験の本番はこれからですが、他の大手予備校でなく東進に通えることになって安心してお任せできています。学習の進捗の管理や使用教材の提案など、映像授業そのもの以外の手厚い対応がとてもありがたいです。また、大学受験は情報戦。ある程度大手で経験値の豊富な塾で受験に臨むのがよいかと思うので、今のところ大満足です。
最高でした。みんなに進めたい理由の一つとしてはやはり志望大学に合格できたこと、そして通塾しだしてから息子が自ら目標を立て進んで勉学に励みまた家庭内でも明るくふるまうようになりこれは私の勝手な想像なんですが周りに自身の事で心配を掛けたくないという息子なりの身のふるまい塾に行くことによって人間はこうも成長できるのかと今はそう思います。
集団授業、個別授業、短期テストそれぞれ特徴的で集団授業は少人数で塾生のペースに合わせてくれるようなシステムが整っており誰一人おいて行かれる用のないような親切丁寧な授業内容で学校の授業より息子は分かりやすいと言っておりましたしそれが身につく秘訣だと思いました。
基本的に映像授業のみ。自宅でも教室ででも何度でも見られるらしい。自分の弱点や強みにしたい教科や単元について映像を選んで受講できるしたくさんのラインナップがあるので網羅することができる。校内の雰囲気も落ち着いていて、学生のチューターと生徒が大笑いしたりヘラヘラしていたりなどという光景もなく、とても礼儀正しくきっちりしていると思います。
まず集団授業についてお話いたします。集団といっても約20人程度で短時間で集中的に効率よく尚且つ講師の方の塾生に対する熱意のこもったとても良い雰囲気で進められており時には冗談も交え温かい中での授業であったと聞いております。個別授業に関しては例えその日のうちに問題が解決できなくてもまた時間を設けてくれて分かるまで付き合ってくれるとても温かい流れであったと聞いております。
集団授業、個別授業ともに丁寧な流れで行われているように思われましたし授業の雰囲気についても和気あいあいと楽しく行われていました(息子からの進言で分かりました)。活発に先生・塾生が意見交換するなど授業全体がまとまって行われているようにも感じました。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:88万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:7~80万円ほど
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約90万円すら位でした。
講師の方はベテランから若手の方まで個性的で優秀な方が多く塾生に対して親身になって接してくれるので多くの塾生の方がそのあたりを大変頼りにしているみたいで息子も塾に行くのが楽しいと言っておりました。また成績が思うように伸びない時でも厳しく、時には優しくまるで本当の家族のようだと頼りにしていたと言っていましたよ。
基本は映像授業なので講師陣は名だたるプロ講師。学校の授業とはまた違う観点で英文の読解の解釈を手解きしてくれています。受験に気持ちが向いている生徒へのアプローチなので授業もペースよく進み、充実しているようです。また担任の先生が日々の学習の進捗を確認してくれるので、家庭学習も先生との面談日を目安に進められているようで大変助かっています。
数多くの個性豊かな若手の講師からベテランの講師に恵まれ息子は塾に行くのが学校で授業を受けるよりも楽しくまた集中して勉学に励むことが出来、講師の方はプライベートの悩み事にも真摯に相談に乗ってくれて非常に頼りがいがあり実りのあるそして成長できた時間であったと言っていました。
講師は若手の方が多くまたプロ意識が高く非常に丁寧な方が多く見受けられました。講師の方がこの東進ハイスクールの出身の方が多く有名大学(中には海外の大学)の卒業生であり塾生に寄り添った大変身近な存在に見えこの方に任せて安心だという気持ちがありました。
息子から聞いた範囲でお答えすることしかできないのですがなるべく具体的に分かりやすく説明したいと思います。カリキュラムはそれぞれの進み具合に合わせてくれるように組まれており、自身に合ったペースで進められることが大変良いと言っておりましたし分からないことがあれば個人的に時間をとってくれて講師の方が分かるまで教えてくれるようですよ。
大学の一般受験の日程から遡ってスケジュール管理されているので、とてもわかりやすくなっています。必要な学習のインプットの時間、過去問や演習問題を解きまくる時期、そしてその結果AIが本人の分析を行い独自の苦手に合わせた問題を出題してもらえるシステムを使って仕上げていく模様です。受講した講座をやり切る力が求められると思います。
カリキュラムについては息子から聞いたことしか伝えることしかできないのが残念であるのですができる限り丁寧に伝えたいと思います。まず個人に適した個別コースがありその中で自身の短所を長所に変えると言った他の塾では無いようなシステムがあり実際に多くの塾生から高評価であったと聞いております。また自習時間がありその中で遅れている自身の科目を集中的に出来ることが出来るのが良かったと言っておりました。
実地されているカリキュラムにおいてはわかる範囲でお答えできることしかできないのですが過去にとらわれることのないような先進的な内容でありまた高度なレベルで進められているように思えましたし見える範囲でもかなり内容の濃いカリキュラムであったように思えます。
学校の先輩の評判が良く友人も通塾していた為。
駅からも近く娘が気に入ったから
アクセスが良く友人も多数通っていた為です。
通っていた先輩に進められたため。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 73%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記257件のデータから算出
臨海セミナー 大学受験科 横浜校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩7分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
強力なチーム体制で現役合格をサポート!志望校別対策も充実の少人数制指導塾
西横浜駅にある臨海セミナー 大学受験科の口コミ・評判
通塾してから非常に成績が伸びた。講師陣が非常に熱心であり、通塾した本人も積極的に通うことができ、すべてにおいて好感の持てる塾であった。通学途中の駅かつ駅から塾まで歩いてすぐの距離であったので、通塾もしやすかった。
受験指導が丁寧だったと思います。保護者説明会も定期的にありました。教材もあれこれやらせるのではなく、基礎からしっかりやらせるイメージです。小学校からずっと通っていましたが、本人に合っていて、いい塾だったと思います。
やはり第一希望の学校に合格できたこと。それと実際に学習の習慣がつき
成績が伸びたこと。結果が全てです。塾のスタンスとしては、講師の方が
全員とても熱心であったこと。大手の予備校などに比較すると大学受験に
関しては後進だったと思う。それを意識していたのか、生徒に対してのサポート
も含めて、熱意ある指導をいただいた。
塾選びは、通塾に時間をかけずに通いたいとの事で、高校の近くにしました
何校があったのですが、説明を聞きに行った時の塾長の熱心さ差が伝わって来た臨海セミナーに来めました
二年生から通い始めたのですが、初めは成績が伸びず親としては心配しておりましたが、3年の夏以降から本人がやる気を出し、講師の先生方に、学校や学部選びの相談にのって頂き、後試験内容のアドバイスを的確にして下さり良かったです
基本は対面形式で、生徒を指して、答えさせていた。授業は1科目2コマ
が基本で、まずは予習が必須。一コマ目の授業は予習してきた範囲の
演習問題を解くこと。二コマ目の授業はその答え合わせと解説を行い
ながら理解を深めていくような形式であったため、実践力が身に着いた
演習問題も大学の過去問題を取り上げており、本番に向けて徐々に難易度
を上げていっていた。
基本は対面形式で、生徒を指して、答えさせていた。授業は1科目2コマ
が基本で、まずは予習が必須。一コマ目の授業は予習してきた範囲の
演習問題を解くこと。二コマ目の授業はその答え合わせと解説を行い
ながら理解を深めていくような形式であったため、実践力が身に着いた
演習問題も大学の過去問題を取り上げており、本番に向けて徐々に難易度
を上げていっていた。
基本は対面形式で、生徒を指して、答えさせていた。授業は1科目2コマ
が基本で、まずは予習が必須。一コマ目の授業は予習してきた範囲の
演習問題を解くこと。二コマ目の授業はその答え合わせと解説を行い
ながら理解を深めていくような形式であったため、実践力が身に着いた
演習問題も大学の過去問題を取り上げており、本番に向けて徐々に難易度
を上げていっていた。
基本は対面形式で、生徒を指して、答えさせていた。授業は1科目2コマ
が基本で、まずは予習が必須。一コマ目の授業は予習してきた範囲の
演習問題を解くこと。二コマ目の授業はその答え合わせと解説を行い
ながら理解を深めていくような形式であったため、実践力が身に着いた
演習問題も大学の過去問題を取り上げており、本番に向けて徐々に難易度
を上げていっていた。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
基本講師は塾の専任講師だった。とにかく熱心な先生たちが多かった。
都合で休んだ時でも、個別で補講やフォローを行ってくれたり、
ある英語の先生は、高校一年からの英文法の復習講座を塾生に対して
無料で行ってくれた。希望者に対して。大手の予備校に比べて知名度は
無かった(どちらかというと中学・高校受験)ため、とても熱心であった。
基本講師は塾の専任講師だった。とにかく熱心な先生たちが多かった。
都合で休んだ時でも、個別で補講やフォローを行ってくれたり、
ある英語の先生は、高校一年からの英文法の復習講座を塾生に対して
無料で行ってくれた。希望者に対して。大手の予備校に比べて知名度は
無かった(どちらかというと中学・高校受験)ため、とても熱心であった。
基本講師は塾の専任講師だった。とにかく熱心な先生たちが多かった。
都合で休んだ時でも、個別で補講やフォローを行ってくれたり、
ある英語の先生は、高校一年からの英文法の復習講座を塾生に対して
無料で行ってくれた。希望者に対して。大手の予備校に比べて知名度は
無かった(どちらかというと中学・高校受験)ため、とても熱心であった。
基本講師は塾の専任講師だった。とにかく熱心な先生たちが多かった。
都合で休んだ時でも、個別で補講やフォローを行ってくれたり、
ある英語の先生は、高校一年からの英文法の復習講座を塾生に対して
無料で行ってくれた。希望者に対して。大手の予備校に比べて知名度は
無かった(どちらかというと中学・高校受験)ため、とても熱心であった。
塾のオリジナルカリキュラムであった。自分の子供は高校2年生からの
通塾であったが、実は一年生からの一貫したプログラムが出来ていた。
特徴的だったのが、高校2年の2月から大学受験対策が開始されること。
他の塾や予備校に先んじて行うことで、時間があまりない現役生の不利
をカバーしてくれるユニークは方式だと思った。
塾のオリジナルカリキュラムであった。自分の子供は高校2年生からの
通塾であったが、実は一年生からの一貫したプログラムが出来ていた。
特徴的だったのが、高校2年の2月から大学受験対策が開始されること。
他の塾や予備校に先んじて行うことで、時間があまりない現役生の不利
をカバーしてくれるユニークは方式だと思った。
塾のオリジナルカリキュラムであった。自分の子供は高校2年生からの
通塾であったが、実は一年生からの一貫したプログラムが出来ていた。
特徴的だったのが、高校2年の2月から大学受験対策が開始されること。
他の塾や予備校に先んじて行うことで、時間があまりない現役生の不利
をカバーしてくれるユニークは方式だと思った。
塾のオリジナルカリキュラムであった。自分の子供は高校2年生からの
通塾であったが、実は一年生からの一貫したプログラムが出来ていた。
特徴的だったのが、高校2年の2月から大学受験対策が開始されること。
他の塾や予備校に先んじて行うことで、時間があまりない現役生の不利
をカバーしてくれるユニークは方式だと思った。
駅から近く、通学途中にあった。コンビニなど買い物が便利であったため。また、自習室などの設備も整っており、勉強するには適した環境であると思ったため。
体験授業に参加した時の、講師の方々がたいへん熱心であったたことと、自習室などの施設が整っていたこと。
駅から近く、通学途中にあった。コンビニなど買い物が便利だったし、周囲の治安も良かった。塾の施設も清潔で、整っていたため。
駅から近く、通学途中にあった。コンビニなど買い物が便利であったため。何よりも入塾に関する説明会の時の、事務局や講師の方の熱意が凄かった。本人も気に入っていた。
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
臨海セミナー 大学受験科 編集部のおすすめポイント
- 総合型選抜・学校推薦型選抜を見据えた+αの面倒見!早期からの定期テスト対策で内申点アップ
- 講師と生徒の距離が近い!強力なチーム体制で手厚くサポートしてくれる
- 志望校別対策プロジェクトも豊富!同じ目標をもつライバルと現役合格を目指せる
臨海セミナー 大学受験科のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 74%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記81件のデータから算出
臨海セミナー 東大プロジェクト 横浜校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩6分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
圧倒的な演習量で、東大を目指す!東大に特化したオンデマンド添削指導が受けられる進学塾
西横浜駅にある臨海セミナー 東大プロジェクトの口コミ・評判
とにかく合格出来た事。
そしてこの塾1箇所で完結出来た事。
先生方が親身になって下さって熱心に教えてくださった事。
優秀なライバルに囲まれながら、切磋琢磨出来た事。
自宅から高校の通学途中に横浜駅があり、その横浜駅からダイアモンド地下街を突っ切ってすぐのところに塾があり、通塾も安心出来た事。
おそらくいろいなところからヘッドハンティングされてきた先生方、現役の優秀大学生からなるTAさん、素晴らしい優秀な塾生…
息子にとっては【手抜きの勉強では対応出来ない厳しい環境】でとても良かったです。
受験期にも関わらず、かなり遅いタイミングでの入塾を受け入れていただいたこと。
また、入塾テストの成績によって、授業料の免除をして頂いたことにはかなり感謝しております。
経済的な負担はやはり保護者にとっては厳しいので。
内容としても、塾一丸となって受験生をサポートして下さる雰囲気があって、とても好感をもちました。
受験期は孤独を感じることも多いですし、何よりも情報が欲しいです。
息子の場合は部活を引退してからの短期決戦でしたので、畳み掛けるような頻度の模試、毎日の通塾を受け入れていただいてたいへんありがたかったです。
集団授業です。通常の授業と大差はありません。雰囲気は生徒の個性で変わりますが、授業を茶化すような生徒はいませんでした。大体の生徒は一生懸命でした。立地柄、翠嵐生が多かったそうです。翠嵐生は翠嵐生通しでグループが出来ているので、その他の高校の生徒は、1人だったり友達が数人いる…感じでした。
集団授業です。
翠嵐生が多いようで、翠嵐の子達は友達同士で勉強する感じだったようですが、うちの子供のように知り合いがいない子達も一定数いて、その子達は黙々と通っていたようです。
友達がいる子達も授業中に騒がしい事はなかったようです。
時期的に受験に特化していましたので、授業と言うよりは自習、演習、添削、が中心だったようにおもいます。
ただ、受験校に合わせたテクニック的な内容も伝えて頂いていたようで、助かりました。
勉強に集中できる環境をいつも整えて下さっていてありがたかったです。
同じ目標を持った仲間が頑張っている様子を身近に感じることが出来るのはとても良かったと本人が言います。
時期も時期だったので和気あいあいというわけにはいかなかったようですが、かなり励みになっていたようです。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:高校が塾の特待指定校だった為、授業料はかかりませんでした。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:特待指定校だった為授業料は無料。
設備費 模試代 テキスト代のみ支払いました。
10万ほどだったと思います。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:8万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:5万円
経験豊かなとても信頼できる先生方でした。
東大プロジェクトの先生は、大学受験科の先生と違い、ヘッドハンティングされてきたという噂を聞いた事があります。
一人一人に親身になって下さるとても情熱のある先生方でした。
大変信頼できる素晴らしい先生方でした。
バイトの先生はいません。
東大京大一橋や東工などを目指す生徒ばかりなので、先生方はそれなりのキャリアがある方のようです。
そして、先生のアシスタント(TA)として現役東大生などのバイト生がいました。
どの先生方も優秀で、質問にもよく答えていただいていたようです。
保護者から見ても、頼りになる感じで信頼感がありました。
塾一丸となってサポートして下さる雰囲気を感じて、有難いと思っておりました。
受験校に対する質問も丁寧に答えて頂き、また色々な情報や条件を踏まえて、本人に提案いただいたりしました。
現場の方の声は頼りになりました。
とても親身に相談に乗って頂きました。
本人がピンと来ていない中、具体的な目標点数、学校名、対策など、親ではよく分からない内容も分かりやすく説明していただきました。
生徒の立場に立って、指導、アドバイスをして下さる印象でした。
東大受験に特化していました。先生方は授業を主に担当しTAは記述式の回答に対しての添削作業やアドバイスをくれました。
回答を提出すると、アドバイス付きの答案用紙が1週間以内に帰ってきました。
又、保護者説明会や個人面談もありました?
東大受験に特化した独自カリキュラムです。
しっかり対策が練られているので、鉄緑会などとも肩を並べる合格率を叩き出すのだと思いました。各教科にTAが配属され、記述対策もバッチリでした、
臨海セミナー大学受験科のカリキュラムとは別になります。
内容については本人に任せておりましたので詳しくは分かりません。
時期的に受験に特化していましたので、カリキュラムと言うよりは、演習、添削、の繰り返しだったように見受けられました。
手作りのプリントなども多く渡していただいており、本人も何をやったらいいか分からない、などの悩みを持つことも無く、信頼して受験に向き合うことが出来ました。
通年で通塾していないのでよく分かりませんが、計画的に模試などを組み込んでいただいたり、集中講座などもあり、安心してお任せできたと思います。
本人の計画に沿って学習環境を提供していただき、有難がったです。
東大専門の塾を探したのですが、通いやすい立地だった事、合格率が良かった事、在学していた高校が塾の特待指定校で授業料が不要だった事で、この塾に決めました、
東大受験に特化したコースだったから
高校受験でお世話になったためです。
他の塾も考えましたが、通塾開始が遅かったため、入塾不可のところもありました。
高校受験でお世話になったので
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
臨海セミナー 東大プロジェクト 編集部のおすすめポイント
- 少人数授業の「通塾生」と添削指導の「東大ゼミ生」から学習スタイルが選べる
- 年10回の東大型のオリジナル模試+その場で解説の「東大テストゼミ」で本番に強くなる
- 東大生を中心としたティーチングアシスタントによるスピーディーで丁寧な添削指導
学習塾FLAPS(フラップス) 国公立私立難関予備校【対象学年:高校生〜既卒生】
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンライン
神奈川・東京で展開の勉強習慣の育成指導に強い塾。少人数指導と個別指導を選べるのも魅力
西横浜駅にある学習塾FLAPS(フラップス)の口コミ・評判
自習もいつでもでき、学習しやすい環境です。先生も親身になってくれ、年間のスケジュールも的確なアドバイスがありました。金額も適正金額で長く通わせやすい塾でした。
集中講座では他の校舎の先生もおり、かなり力を入れている印象です。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
学習塾FLAPS(フラップス) 編集部のおすすめポイント
- 自主性を育てながら、学習習慣を身につけることができる
- 正社員のプロ講師による完全担任制。学力指導と同時に進路相談など個々のサポートもしてもらえる
- 少人数制の集団指導か個別指導か自分に合う指導形式を選べる
学習塾FLAPS(フラップス)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記8件のデータから算出
スタディコーチ 横浜校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師オンライン対応あり
東大式学習メソッドと自宅学習の課題に着目したサポート体制
西横浜駅にあるスタディコーチの口コミ・評判
自分の担当して下さった先生方たちはみんな優しく分かりやすく、色々なことを教えてくださったので、とても身になりました。また、数学などの科目だけでなく、小論文や面接も対策してもらえる点はとてもいいと思います。
授業外の時間でも快く教えてくれました。先生たちは全員とても話しやすく優しかったです。日程調整もできました。色々な強みを持った先生方にそれぞれの質問ができたのでよかったです。授業中に同じ空間で色んな人が作業をしていたのが少し気になったが、特には平気だったと思います。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
とても話しやすく、親身になって優しく教えて下さりました。また、看護の専門のことなど、自分だけの力では知り得ないことをたくさん教えてくれました。そして、面接練習も色んな先生とたくさん行うことができました。
自分のやりたいことや苦手だと感じている分野を重点的に取り組むことができました。
数学だけでなく、小論文や面接についても取り組むことができました。直近の試験に合わせた内容のカリキュラムを組んでもらえました。
看護の専門について学ぶことができるからです。また、小論文講座も受けることができ、専門の講師の方が2人もいたことも魅力的でした。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スタディコーチ 編集部のおすすめポイント
- 東大生が考え出した東大式学習メソッドで1年後の平均偏差値14.9UP!
- 独自の採用基準で厳選された現役東大生・早慶生によるオンライン個別指導
- 学年や目的に合わせた週間・年間の個別カリキュラムをご用意
メディックTOMAS(トーマス) 横浜校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩8分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
医学部医学科受験専門の完全マンツーマン個別指導塾
西横浜駅にあるメディックTOMAS(トーマス)の口コミ・評判
月謝が非常に高かったこともあり、価格に見合った手厚い個別指導とサポートを受けることができたのが非常に満足できる点でした。講師やチューターの現役医学部生のレベルも高く、質の高い指導を受けられたのが評価の高い理由です。
個別指導塾だけあって、生徒一人ひとりの学力やニーズに合った対応をしてもらえたのが一番の理由です。講師のレベルや質も高く、また、現役医学部生による相談サポートなどもあり、学力面だけでなく精神面でも支えてもらえたのはありがたいことでした。
満足度は非常に高い。費用も高い反面、それに見合うだけの手厚いサポートと指導があったので、成果が上がるのも、ある意味当然のことであるとも感じた。講師のレベルも高く、医学部生も親身になってサポートしてくれるので、保護者としては任せて安心であった。
プロの担当講師による個別指導で、生徒のレベルやニーズに合わせてオーダーメイドで指導していただいていました。また、それに加えて現役医学部生に質問をしたり相談に乗ってもらったりと親身で手厚い指導を受けていました。
生徒対講師の完全マンツーマンによる指導でした。現役医大生によるマンツーマンもありましたが、コマごとに報告レポートが作成され、それを保護者にも共有してもらえることで、学習の理解度や進度の状況が分かりました。
完全にマンツーマンの個別指導で、個室ではないものの個別ブースを使いながらの環境の良い塾であった。学費が非常に高いだけのことはあり、塾の雰囲気や設備、授業内容、講師のレベルや対応力など、どの点を取っても申し分のないレベルであった。
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:120万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円程度
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:200万円
40歳くらいのプロの男性講師が担任という形で就いていただきました。科目別に専門のプロの講師がおられ、その他に現役医学部生がチューターのような形で個別指導や相談に乗ってくれたりしていました。非常に親身に手厚く指導いただけるレベルの高い講師が揃っていました。
40代のプロの男性講師でした。その他に現役医学部の大学生のアルバイト講師がチューターとして個人指導をしてくれていました。志望大学医学部の先輩大学生から直接指導を受けられ、相談にも対応してもらっていました。
講師はプロであり、プロの講師を医学部生がサポートする形式であった。医学部生については非常に優秀な学生も多く、個別の相談にも乗ってもらえ、信頼性は高かった。プロの講師は面倒見もよく、保護者からの相談や質問にも親身かつ丁寧に的確に答えていた。
カリキュラムは生徒の要望を踏まえて個別に作られたものでした。高校3年時に一年間限定で通っていたので、志望校の過去問などを取り入れて入試の実戦で役立つ内容のカリキュラムをオーダーメイドで作っていただきました。
生徒一人ひとりにオーダーメイドの教材を組み立てて個別対応してもらっていました。テキストは市販のものでしたが、生徒の苦手科目や苦手パートに応じて適切な教材を市販の参考書や問題集から選んでもらっていました。
カリキュラムは、生徒の志望校や学力レベルに合わせて選定する個別オーダー型の内容であった。市販の参考書・問題集を組み合わせて学習する形式で、塾独自の教材は使用していなかった。志望先が医学部系ということもあり、内容は比較的高度なものが多く構成されていた。
個人別指導で定評があるとの評判を聞き、入塾を決めました。また、現役医学部生によるサポートがあるという点も魅力に感じました。
個人指導に定評があり、面倒見が良いとの口コミを見たため。不得意科目があり、伸び悩んでいたため、先生に相談したところ、マンツーマンで伸ばしていただけるととお返事をいただき、お世話になりました。
個別指導で合格実績もある程度のレベル以上であったのが決め手となった。講師の熱意と印象の良さも決め手の一つとなった。
目的 | 大学受験 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 |
コース | 難関校向けコース |
メディックTOMAS(トーマス) 編集部のおすすめポイント
- 医学部受験への合格実績が豊富な社会人プロ講師から、完全1対1で個別指導してもらえる
- 難関大学医学部への合格に向けた対策が、中学1年生から可能!
- 教務担任による面接対策や小論文対策など、推薦入試や二次試験対策も可能!
志門医学舎 本校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩8分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
現役医大生による完全マンツーマン個別指導で医学部最短合格を目指せる専門予備校
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
志門医学舎 編集部のおすすめポイント
- 現役医大生講師による1対1の個別指導で演習力を徹底的に磨ける
- 現役の医師や医大生と触れ合えるため、モチベーションがアップ!
- 担任スタッフが、生徒はもちろん保護者の相談にも丁寧に対応してくれる
個別指導塾レフィー 横浜校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
ハイレベル講師にこだわった個別指導塾
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 数検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導塾レフィー 編集部のおすすめポイント
- 東大〜早慶以上の高水準の講師が指導
- オーダーメイドカリキュラムを採用
- 解説ではなく問題のポイントを指導
横浜WIP 少人数制予備校 横浜校
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
横浜において志望大学合格率95%以上。6名程度の少人数クラスで学ぶ進学塾
西横浜駅にある横浜WIP 少人数制予備校の口コミ・評判
一対一の個別授業だった為、苦手部分の克服に重点をおいて学習する事が出来ました。何校も塾を点々と通いましたが、こちらの塾の講師人も信頼出来る方達ばかりで、一番良かったと感じております。大変お世話になりました。
かなり自分に合った塾だと感じ、他の集団塾への移籍や大手個別指導タイプの塾へ移籍する気が起きないくらいでした。大学受験という大きなプレッシャーのかかるイベントを、自信を持って挑めたのはこの塾の先生達のお陰だなと思っています。
個人授業だった為、とても丁寧に対応して下さいました。今まで集団塾に通いましたが、本人が集団では無く、個人の学習スピードと、苦手な箇所を重点に教えてもらえたのが、とても良かったと思います。個人授業を希望している方がいらっしゃれば、是非おすすめしたいです。
教室は人数が多いと少し狭く感じるかもしれませんが、グループ授業でも5人程度のことが多かったので問題ないと思います。一人一人の学習に親身に向き合ってもらえるので勉強や進路についての相談もしやすく、安心して受験に向き合うことができました。
先述した通り、生徒に合わせて先生がノリや進度を合わせてくれるので気後れすることも無く自分のペースて大学受験に挑めました。
生徒同士も似た雰囲気、学習レベルの人が集まっていたので一体感があり「みんなで頑張ろう」という雰囲気が漂っていました。
基本的に10人以下の少人数でのグループ授業のため、ただ説明を聞いているだけの受け身の授業ではなく、一人一人に当てていく授業形式でした。間違えてもしっかりと教えてくれるため置いていかれることはないと思います。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
和やかな雰囲気の先生が多く、厳しめの先生はいなかったと思います。
かといって、放任主義だったり暑苦しめの先生がいた訳でもなく程よかったです。
自分の担当講師は、明るめの先生で宿題や授業のサポートだけでなく生活面での困り事などよく相談していました。
どの先生も話しかけやすく、質問しやすい環境が整っていました。苦手分野は基礎から教えてくれたり、難関大学を視野に入れている生徒向けのクラスではそれに合ったテキストを用意してくれたりと面倒見が良かったです。
各々の志望大学、勉強の進度に合わせてくれていたような気がします。
夏休みくらいまでに基礎固めをしっかりとして貰ったおかげで後の演習問題などもサクサク解けるようになったと思います。
分からないところも遠慮なく聞けたり、苦手な部分を反復して聞いてもらったりなどしていました。
どのクラスに居ても満遍なく基礎から教えてもらえるため、苦手な分野が多くあっても志望校にチャレンジできるレベルにもっていくことが可能になると思います。過去問にたくさん触れさせてもらえるため、大学入試の傾向を知ることもできます。
費用が比較的安く、体験時も居心地が良かったから。体験の時の担当の先生の授業が楽しかったから。教室や授業もアットホームで長く続けられると思ったから。
通っていた高校から近かったことと、苦手分野が多くあり基礎から教えてもらいたいと考えて塾探しをしていたところ、少人数で基礎から学ぶことができると母親に勧められたから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 返金制度あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
横浜WIP 少人数制予備校 編集部のおすすめポイント
- 大学合格率95%以上が20年超。一般入試&総合型選抜を並行して対策可能
- 近隣の学校の授業進度に完全対応で、定期テスト&内申点の得点アップが可能
- 英文法をはじめスピーキング対策など、英検対策ができる!
Loohcs志塾 横浜校
- 最寄駅
- ブルーライン横浜駅から徒歩6分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンラインオンライン対応あり
慶應義塾大学をはじめとする難関私大への合格実績が豊富な総合型選抜対策の専門塾
西横浜駅にあるLoohcs志塾の口コミ・評判
集団塾が苦手な子どもに向いていると思います。きめ細やかな指導をしてくださいました。講師との相性があると思うので、合う講師に当たればさらに学力向上が期待できるのではないでしょうか。
また、部活と両立が可能なよう時間を組んで下さるのて、そこもありがたかったです。
とにかくシェルパの先生達の熱意がすごく圧倒されるくらい笑。ひとりひとりに徹底的に寄り添ってくれている感が保護者側にも伝わってくる。塾長が現役大学生ということで初めはかなり不安であったが、その心配はすぐ払拭されました。
親としては子ども任せで不安だったが、年齢的にもそれでよかったと最終的には思わせてもらった。
コマ数以外にも自宅でやるよりはと塾に毎日入り浸り、アドバイスをもらいながら提出書類を仕上げるために取り組むことができた。同じ方向性の仲間と共に切磋琢磨でき合格に繋がってよかったので。
特別入試(帰国生入試)での受験で、書類提出が必要だった際丁寧に指導してくれた。書類に書くエピソードなどを対話を通して思い出し、また新しいことに気づくこともできた。また面接の対策も良かった。受ける学部によって資料が揃っていない場合があるのでそこは注意する。
テーマについて徹底的に調べたあと、まとめていきます。文章の書き方も丁寧に指導してくださいました。一次試験合格後は面接や小論文をしっかり見ていただきました。基本的に専任の講師がついてくれますが、予定の合わないときは他の講師が見てくださいます。
それぞれが自分の受験する大学への提出書類や課題をこなしていくことにアドバイスをもらうスタイル。内容も何度もチェックしてもらいその都度修正を重ねて提出期限まで一緒に向き合ってくれる。
提出日、提出方法、提出書類の内容に関しても最後に一緒に確認してくれる。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
卒業生が講師をしています。
皆優秀な方ばかりなのと、経験者なので教え方も子どものモチベーションの上げ方も上手でした。入試直前には、深夜までメールで対応してくださり、子どもは大変心強かったと思います。
大学生のアルバイトばかりだが、推薦入試の経験者のためアドバイスは的確だったようです。
みんな一流大学の現役合格している現役学生。
年齢と近いため和気藹々と仲良くしていただき、受験に対しても熱心に向き合ってくれたと感じた。
AO入試に特化したカリキュラムです。
小論文や面接、志望理由書の書き方などをしっかり教えてくださいます。夏休みや入試直前は特別講座があり、集中して通うことによって志望理由を明確にすることができます。
推薦入試専門塾なので、受ける大学によっての傾向によって対策をしていく形。
受ける大学数によって教えてもらう分のコマ数を選び、その中でやる内容はその時々の必要とするものをしていく。
提出書類の内容を一緒に考え、各自文章化したものをチェックし直していく作業。
学校から近いこと、部活と両立できそうなこと、子どもの性格と相性が良さそうなところだったため決めました。また、費用も個別指導なのに割安と感じたため。
スポーツ推薦入試を視野に入れた時にその学校に通う先輩に勧められたため。校舎は自宅から通いやすく、定期券の範囲内でおさまるところで検討した。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |
Loohcs志塾 編集部のおすすめポイント
- 慶應義塾大学など難関大への合格実績多数!総合型選抜入試対策のプロが作る対策講座が受けられる
- 総合型選抜合格経験者である大学生講師との対話を通して、志望動機の軸になる将来の目標が見つかる
- 志の高い仲間たちと、グループディスカッションの経験を積むことができる
個別教室のトライ みなとみらい校
- 最寄駅
- みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
西横浜駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
結論・おまかせして良かったです!少人数制で勉強する事の良さを教えて頂いた感じです。成績も徐々に上がってきてモチベーションも上がったままに3年間保っています。本人も勉強とメリハリがついて気持ちや行動の切りかえが出来たのだと思います。学校数も多いので利便性や交通手段もあるので良いかな?と個人的には思います。お値段はどちらの塾も似たり寄ったりなので沢山資料請求や無料体験に行くと良いかな。
塾はとても良かったです。先生方もとても熱心にご指導して頂きました。また、休憩の時にもたわいもない話をし、塾に行くのがとても楽しかったです。また、分からないところも質問しやすい環境が作られているので、私は少しシャイなのですがその私でも質問がすぐできました。
良いとか悪いとかとなると、主観的な意見になるが、うちの受験にはとても合っていたということだと思う。ただ、客観的に見て、講師陣の豊富さ、自習を含めた全時間帯での、細かいサポート、誰が通っても悪い結果になることはないと思う。
子どもの希望をよく聞いてくれて、子どもに合った先生をつけてくれます。学習の仕方を教えてくれるので、学習習慣も身につきました。学習の進め方も細かく相談にのってくれ、定期試験前でも焦らないでコツコツ自学で進めています。塾でない日も自習もさせてくれて、とても面倒見がよいので、おすすめできます。
性別、性格的、いろいろな面で、子どもにあった講師を割り当ててもらえて、単に科目の担当という決め方ではなく、楽しく抗講義を受けられたので、授業成績アップにつながり、推薦入試に成功した。自習エリアも豊富で、みんなでがんばる雰囲気もあった。
まず1時間の指導、その後の1時間でその場で復習をする、という流れでした。帰宅後に行う宿題もありました。
先生と歳が近いこともあり、質問などしやすく、和気あいあいとまではいかないものの、それに近い雰囲気だったと思う。
1時間の授業(インプット)1時間の演習(アウトプット)で1コマになっています。科目に応じた先生がつくので、そこで教えてもらいたい単元や箇所を指定し、または先生から提案され1時間ほど授業を行い、その後1時間ほど演習をすることで身についたかどうかのチェックをしています。
生徒2人に、先生ひとり。片方に課題を提示したら、課題をすすめている間にもう一人に指導、課題の提示。若い同性の講師で、なんでも話しやすく、適切に苦手の克服ができた。子どもの性格に合った講師に担当していただき楽しい雰囲気の授業だった。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
性別、性格的、いろいろな面で、子どもにあった講師を割り当ててもらえて、単に科目の担当という決め方ではなく、授業成績アップの講師、英検対応の講師と切り替えてもらえたのは効果が高かった。それができるだけの講師数、有名大学の学生など、指導力も確かだった。
大学生の先生でした。
現役なので知識豊富で良かったです。
歳もそこまで離れていないので、コミュニケーションも取りやすかったとおもいます。
スケジュール変更も柔軟に対応してくれました。もっとも先生の都合で変更することも何度かありましたが、、
大学生の方に講師をお願いしています。入塾前は学生アルバイトということで心配もありましたが、きちんと指導を受けた方達なので授業は丁寧で分かりやすいとのことです。また年齢が近いということや大学生ということで、自分がこれから目指す大学生活などをイメージしやすくなったのではないかと思います。
講師の数が多く、子どもと年齢が近くなんでも話せる学生から、ベテランまで。基本的に話しやすい学生の同性の講師が担当してくれていて、受験を推薦と決めてからは必要となる資格獲得に向けて、英検などは専門のベテラン講師が担当してくれた。
講師項目とかぶるところも多いが、単に科目の担当という決め方ではなく、授業成績アップの講師、英検対応の講師と切り替えてもらえたのは、契約科目を越えたカリキュラムとして対応いただき、効果が高かった。室長も目を届かせて刷れていて、カリキュラム外でもサポートが手厚かった。
特に決まったカラキュラムはなく個別に必要と思われる内容ですすめられていた。
定期テスト対策が必要そうであればフォローしてくれたり、大学の総合選抜対策もしてくれたりと、個別ならではの柔軟な対応をしてくれていたと思う。
苦手な科目、分野を指定して授業を受けることができています。学校で不足した分や、受験科目に必須のものなどを選んで受けています。固定のカリキュラムがないので、自学習をしていないとピンポイントの授業を受けることは難しいのかもしれませんが、科目に応じたコースを取る必要がないので、与えられたコマ数を自分の必要な事に当てられるのは効率が良いと感じます。
基本的に学校の授業、定期考査の対応を中心に教科書ベースの授業としてもらっていた。とくに受験方法を推薦に決めてからは、より、定期考査の成績アップに重点をおき、さらに英検の獲得を目指した授業をして頂いた。
継続が大事なので、電車、バス、公共交通機関が使いやすく、安全な立地が一番の条件。そして、個別指導と適正価格。季節講座を強要しないこと。
1対1の個別指導が受けられ、個別の要望にフレキシブルに対応可能とのことだったため。また、通いやすい立地も良かった。
初めから個別対応をしている塾を探しました。いくつか候補を絞り、同じ単元の体験授業をしていただき、子どもが一番意思疎通がしやすいということでこちらに決めました。保護者の立場としては、科目の選択が自由であること、振替授業を手厚くしてくださるところに安心しています。入塾当時はまだ1年生を終えたところで受験に対する意識も薄かったのですが、面談を重ねて進路が見えてきているように思います。集団で意識を高めあったり、自分のレベルを知るということは難しいですが、多様な受験スタイルがある現在では、個人の必要にあったサポートを受けられているという点で満足しています。
無料体験があり、そこで相性の良い講師が見つかり、子どものやる気を引き出してくれることが確認できたこと。通塾しやすく、教室の環境が良かった。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 74%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記45件のデータから算出
創英ゼミナール 吉野町校
- 最寄駅
- ブルーライン吉野町駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
第一志望校合格率は92.0%以上! 個別指導でありながら、リーズナブルな価格を実現。
西横浜駅にある創英ゼミナールの口コミ・評判
厳しいとお伺いしていましたが学生で受験というものが最後になるので本人も気合を入れこちらを選びました。厳しいですが講師の方々は熱心ですし講師の方々も成績が上がらないと教えている意味がないですし子供も時間とお金の無駄になるので本人にも勉強以外でプラスの学びはあったと思います。欲張りになれば授業料はどこの塾でも跳ね上がるのはあたり前なのでアクセスや相性できめました。
関東圏に多くリーズナブルで始められるので良いです。候補の一つに資料請求、講習も無料等もあります。お電話をしたら正社員の方で全て対応されておられるので安心です。合格率も多く子供にもあっているようで段々と成績も上がっていく一方で良かったです。
個別指導なのにリーズナブルではじめらますし講師の方々のわかりやすく丁寧な指導ぶりも良いなと親としては思います。ご近所の方々や学校の卒業生が通われて評判も良かったのでまだのびしろがあるうちは頑張って通っています。
いくつかの塾に通ったことがありますが、こちらの塾が一番しっくりきました。駅から近く交通の便も良いですし、とてもおすすめできます。どこの塾にしたら良いか分からないという方は1度通ってみて損はないと思いますよ。
授業の始めに小テストを行っていました。その小テストは前回の授業の復習と理解度のチェックを行授業っていました。そのテストの結果をもとにその授業で何をするかを決めていました。また、授業は内容の説明を受けてから練習問題を解き、その後に応用問題を解く、という形をとっていました。
個人授業で実施しました。他の学生がいるとレベルも違うと思い、こちらを選択。
基本的にマンツーマン方式なので、わからないことがあればすぐに相談できるのが魅力です。
授業中は、防音設備が備わっているため非常に静か。周りの雑音もないので集中して勉学できる。
テストを何度か実施ているようでした。そのテストの内容は、前回、実施した授業内容の復習と理解度を確かめるものとのこと。
このテストの結果によって、授業方針も変わる感じのようです。授業ではテスト結果について、新しいところの内容を聞いて、演習問題を解いていく流れでした
授業の始めに小テストを行っていました。その小テストは前回の授業の復習と理解度のチェックを行っていました。そのテストの結果をもとにその授業で何をするかを決めていました。また、授業は内容の説明を受けてから練習問題を解き、その後に応用問題を解く、という形をとっていました。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
たくさんの講師の方がいましたが、塾長以外はアルバイトの大学生の方でした。たくさんいらっしゃって、どの方も担当の科目以外も対応されていたので臨機応変な対応をして貰えました。また、子ども自身に合わなくても相談すれば変更して貰えたのでとても助かりました。
講師は、若い方が多かったですが、大学生かもしれないです。結構、大学生活の体験談的なことを話していたので、こういった話は今後のビジョンが想像できてモチベーションも上がると思います。
また気さくに話しかけてくれて、いろいろと教えてくれるようでした。教え方もわかりやすく教えてくれるようでした。
多くの講師がいましたが、年齢が若く現役の大学生またはアルバイトかなって思える方が多かった印象です。でも各担当教科では分かりやすく教えてくれるようだったので、問題なかったようです。また勉強の相談も親身に考えてくれるようでした
たくさんの講師の方がいましたが、塾長以外はアルバイトの大学生の方でした。たくさんいらっしゃって、どの方も担当の科目以外も対応されていたので臨機応変な対応をして貰えました。また、子ども自身に合わなくても相談すれば変更して貰えたのでとても助かりました。
入塾時がちょうど年度始めだったので、その時にある程度のカリキュラムを決めました。しかし、学期終わりなどの実力テストなどによって学力の上がり具合を確認し、その学力に応じた授業を受けさせて貰えました。その変更によってなお学力がアップしたと思います。
基本的に高校授業でわからなかったことをその日のうちに解決していくような感じのカリキュラムです。学校で使用している教科書を用いて、おこないます。
テストも定期的に実施くれるようで、学習した実感が湧くような進め方となります。
部活との両立をしていたため、限られた時間でしたが、これを加味したカリキュラムを組んでくれるところが良いです
カリキュラムの詳細については、正直わかりません。
実力テストを定期的に行って、学力の上がり具合をしっかりと確認し、その結果にしたがって方針をその都度、考えてくれる方針だと認識しています。また不明点はその日のうちに解決する方針のようでした
入塾時がちょうど年度始めだったので、その時にある程度のカリキュラムを決めました。しかし、学期終わりなどの実力テストなどによって学力の上がり具合を確認し、その学力に応じた授業を受けさせて貰えました。その変更によってなお学力がアップしたと思います。
子ども本人が広告や友人から情報を集めてきて、中でもいいと思った塾は体験授業を受けました。そして、通えると思ったところがこの塾だったので入塾を決めました。
塾と部活の両立が可能であったこと。
生活にあったカリキュラムが組めることが魅力的だったため。
また駅から近く治安、交通の便が良かったため
学校の授業に遅れておりこの回復のため。塾代も嵩むと思ったのですが、1科目の授業料がリーズナブルだと感じたため
子ども本人が広告や友人から情報を集めてきて、中でもいいと思った塾は体験授業を受けました。そして、通えると思ったところがこの塾だったので入塾を決めました。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
創英ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- ひとりひとりに合わせた個別指導で成績アップ
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~の低価格を実現
- 首都圏を中心に全校直営で展開!東京・神奈川の入試や学校情報に精通
創英ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記116件のデータから算出
臨海セミナー 個別指導セレクト 井土ヶ谷校
- 最寄駅
- 京急本線井土ヶ谷駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
神奈川をはじめ首都圏で地域密着型の塾。指導力のある講師による1対2の個別指導
西横浜駅にある臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ・評判
他のところは行った事が無いのでよくわかりませんが、ここに決めて良かったと思います。
次男も通わせる予定です。
自分が昔通っていた頃とは大きく変わっているんだなぁと感じました。
お金はかかりますが学校での成績も上がり良かったと思います。
街としては繁華街なので決して治安がいいとはいえませんが、駅からとて近くて商業施設の中にあるので安心して通わせられる。苦手なところを集中的に教えてくれる。志望校をきちんとした説明付きで紹介してくれる。
家から自転車で行ける距離であり志望校に合格したため結果として良い塾であったと思う。改善点は価格が高い気もするが子供に対する投資と考えればやむを得ないとは思う。もし過去の選択肢として他の塾があったとしても本塾を選ぶと思う。
娘の性格もあり集団塾の場合は周りの生徒や講師との相性が心配だったので、今回は個別指導の塾を選んで通わせたため、塾には合っていたと思う。また、本格的な授業を開始する前に数名の講師との相性確認を行なってくれたので、気難しい娘も安心して勉強に集中できる環境を整えてくれたと思う。その結果、第一志望では無いものの、現役で大学に合格できたので良い塾だと考える
3〜4人でその人に合った授業を進めてくれるので安心して授業に臨める。
また前回のわからなかった場所を復習させてくれるので苦手が徐々に減っていった。
雰囲気は予備校の様に煽る感じでは無くどうしてこの答えになるのかを教えてもらえるのでわかり易く感じた
個別指導であったため、最初の授業で相性を確認した上で授業を開始することが出来たので、気難しい娘でも安心して通わせることが出来た。講師は娘とも年齢が近く友達のような感じで接してくれて娘も勉強が捗っていたと思う。また、個別指導なので娘の苦手な部分を重点的に学ぶことが出来たので、それが最終的に現役合格に繋がったのだと思う
二人の生徒に先生が一人、先生の当たり外れにより成績は変わる。たまに塾長が教えてくれるが、すごい分かりやすく毎回塾長がいい。と言っていました。
もう一人の生徒が問題につまずくと待たされて教わる事ができない時がある。
まあ、どの塾もあることだの思う。
生徒2人に先生が真ん中に一人。自分以外の生徒が間違えが多いと、なかなか質問しづらい。先生が休みだと、塾長がやる。塾長はうるさいが授業はとてもわかりやすい。毎回塾長なら成績はあがると思う。でも、わからないところは帰りに塾長に質問すると教えてくれる
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
少人数制度だからほとんどマンツーマンでわからない所を徹底的に教えてもらえるので苦手教科を、無くしたので受験は良かった
先生は詰め込み授業では無く生徒の苦手部分を見つけ出しそこをわかり易く教える様な感じです。
個別指導であったため、最初の授業で相性を確認した上で授業を開始することが出来たので、気難しい娘でも安心して通わせることが出来た。講師は娘とも年齢が近く友達のような感じで接してくれて娘も勉強が捗っていたと思う。また、個別指導なので娘の苦手な部分を重点的に学ぶことが出来たので、それが最終的に現役合格に繋がったのだと思う
どこの塾に通っても結局大学生に教わるので大差はないと思う。下手な先生や上手い先生色々いる。教える先生により成績はやはり下がる。学長が一番教え方はうまい。塾長に教わりたいと言っていました。先生が休むと塾長に教わることができる。ただ大学生の先生よりやはり厳しい。おとなしい子は、よく喋る先生してくれる。
塾講師は大学生です。講師についてはどこも大学生なのでどこに通っても同じ。
ただ塾の方針次第だと思う。中学の時に通っていたところより復習に力を入れているのでいいと思う。
後、最初にどんな先生がいいのか聞いてくれる
授業でわからない所があると自習室で先生が徹底的に教えてくれるのでわからないところが無いようにして終わりました
週3日以外でも自習室を開放してもらえてわからない所は先生が教えてもらえるので毎日行く様な感じでした。
カリキュラムに関しては、適切であったのだと思います。また、個別指導であったため、最初の授業で相性を確認した上で授業を開始することが出来たので、気難しい娘でも安心して通わせることが出来た。講師は娘とも年齢が近く友達のような感じで接してくれて娘も勉強が捗っていたと思う。また、個別指導なので娘の苦手な部分を重点的に学ぶことが出来たので、それが最終的に現役合格に繋がったのだと思う
テキストを間違えると同じような問題をもう一度解く。更に間違えるとまた違う似たような問題を解くので復習ができて良い。わからないと永遠に問題が続き10回くらいやり直された事がある。
その問題はパソコンで一人でやる。パソコンから問題をコピーし問題を解く。
復習に力をいれている。授業後に隣の部屋に行き、一人でパソコンで復習する。間違えたらまたパソコンから似た問題が出てきてやる。間違えたらひたすら繰り返す。なかなか帰ることができない。
でも、その問題はできるようになった
近いので
子供の性格から他の生徒や講師との相性があるので、集団塾では勉強が捗らないであろうと思い個別指導を選択した
受験終了
友達が通っていて偏差値が上がったから通って見ました。友達と途中で会い息抜きができて良かった。
後は、復習に力をいれている塾だから。
学校だけだとすぐに忘れてしまうので、塾で復習することで、忘れることがなくなった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
臨海セミナー 個別指導セレクト 編集部のおすすめポイント
- 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
- 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
- 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
臨海セミナー 個別指導セレクトのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記69件のデータから算出
臨海セミナー 個別指導セレクト 和田町校
- 最寄駅
- 相鉄本線和田町駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
神奈川をはじめ首都圏で地域密着型の塾。指導力のある講師による1対2の個別指導
西横浜駅にある臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ・評判
他のところは行った事が無いのでよくわかりませんが、ここに決めて良かったと思います。
次男も通わせる予定です。
自分が昔通っていた頃とは大きく変わっているんだなぁと感じました。
お金はかかりますが学校での成績も上がり良かったと思います。
街としては繁華街なので決して治安がいいとはいえませんが、駅からとて近くて商業施設の中にあるので安心して通わせられる。苦手なところを集中的に教えてくれる。志望校をきちんとした説明付きで紹介してくれる。
家から自転車で行ける距離であり志望校に合格したため結果として良い塾であったと思う。改善点は価格が高い気もするが子供に対する投資と考えればやむを得ないとは思う。もし過去の選択肢として他の塾があったとしても本塾を選ぶと思う。
娘の性格もあり集団塾の場合は周りの生徒や講師との相性が心配だったので、今回は個別指導の塾を選んで通わせたため、塾には合っていたと思う。また、本格的な授業を開始する前に数名の講師との相性確認を行なってくれたので、気難しい娘も安心して勉強に集中できる環境を整えてくれたと思う。その結果、第一志望では無いものの、現役で大学に合格できたので良い塾だと考える
3〜4人でその人に合った授業を進めてくれるので安心して授業に臨める。
また前回のわからなかった場所を復習させてくれるので苦手が徐々に減っていった。
雰囲気は予備校の様に煽る感じでは無くどうしてこの答えになるのかを教えてもらえるのでわかり易く感じた
個別指導であったため、最初の授業で相性を確認した上で授業を開始することが出来たので、気難しい娘でも安心して通わせることが出来た。講師は娘とも年齢が近く友達のような感じで接してくれて娘も勉強が捗っていたと思う。また、個別指導なので娘の苦手な部分を重点的に学ぶことが出来たので、それが最終的に現役合格に繋がったのだと思う
二人の生徒に先生が一人、先生の当たり外れにより成績は変わる。たまに塾長が教えてくれるが、すごい分かりやすく毎回塾長がいい。と言っていました。
もう一人の生徒が問題につまずくと待たされて教わる事ができない時がある。
まあ、どの塾もあることだの思う。
生徒2人に先生が真ん中に一人。自分以外の生徒が間違えが多いと、なかなか質問しづらい。先生が休みだと、塾長がやる。塾長はうるさいが授業はとてもわかりやすい。毎回塾長なら成績はあがると思う。でも、わからないところは帰りに塾長に質問すると教えてくれる
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
少人数制度だからほとんどマンツーマンでわからない所を徹底的に教えてもらえるので苦手教科を、無くしたので受験は良かった
先生は詰め込み授業では無く生徒の苦手部分を見つけ出しそこをわかり易く教える様な感じです。
個別指導であったため、最初の授業で相性を確認した上で授業を開始することが出来たので、気難しい娘でも安心して通わせることが出来た。講師は娘とも年齢が近く友達のような感じで接してくれて娘も勉強が捗っていたと思う。また、個別指導なので娘の苦手な部分を重点的に学ぶことが出来たので、それが最終的に現役合格に繋がったのだと思う
どこの塾に通っても結局大学生に教わるので大差はないと思う。下手な先生や上手い先生色々いる。教える先生により成績はやはり下がる。学長が一番教え方はうまい。塾長に教わりたいと言っていました。先生が休むと塾長に教わることができる。ただ大学生の先生よりやはり厳しい。おとなしい子は、よく喋る先生してくれる。
塾講師は大学生です。講師についてはどこも大学生なのでどこに通っても同じ。
ただ塾の方針次第だと思う。中学の時に通っていたところより復習に力を入れているのでいいと思う。
後、最初にどんな先生がいいのか聞いてくれる
授業でわからない所があると自習室で先生が徹底的に教えてくれるのでわからないところが無いようにして終わりました
週3日以外でも自習室を開放してもらえてわからない所は先生が教えてもらえるので毎日行く様な感じでした。
カリキュラムに関しては、適切であったのだと思います。また、個別指導であったため、最初の授業で相性を確認した上で授業を開始することが出来たので、気難しい娘でも安心して通わせることが出来た。講師は娘とも年齢が近く友達のような感じで接してくれて娘も勉強が捗っていたと思う。また、個別指導なので娘の苦手な部分を重点的に学ぶことが出来たので、それが最終的に現役合格に繋がったのだと思う
テキストを間違えると同じような問題をもう一度解く。更に間違えるとまた違う似たような問題を解くので復習ができて良い。わからないと永遠に問題が続き10回くらいやり直された事がある。
その問題はパソコンで一人でやる。パソコンから問題をコピーし問題を解く。
復習に力をいれている。授業後に隣の部屋に行き、一人でパソコンで復習する。間違えたらまたパソコンから似た問題が出てきてやる。間違えたらひたすら繰り返す。なかなか帰ることができない。
でも、その問題はできるようになった
近いので
子供の性格から他の生徒や講師との相性があるので、集団塾では勉強が捗らないであろうと思い個別指導を選択した
受験終了
友達が通っていて偏差値が上がったから通って見ました。友達と途中で会い息抜きができて良かった。
後は、復習に力をいれている塾だから。
学校だけだとすぐに忘れてしまうので、塾で復習することで、忘れることがなくなった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
臨海セミナー 個別指導セレクト 編集部のおすすめポイント
- 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
- 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
- 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
臨海セミナー 個別指導セレクトのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記69件のデータから算出
西横浜駅にある臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ・評判
他のところは行った事が無いのでよくわかりませんが、ここに決めて良かったと思います。
次男も通わせる予定です。
自分が昔通っていた頃とは大きく変わっているんだなぁと感じました。
お金はかかりますが学校での成績も上がり良かったと思います。
街としては繁華街なので決して治安がいいとはいえませんが、駅からとて近くて商業施設の中にあるので安心して通わせられる。苦手なところを集中的に教えてくれる。志望校をきちんとした説明付きで紹介してくれる。
家から自転車で行ける距離であり志望校に合格したため結果として良い塾であったと思う。改善点は価格が高い気もするが子供に対する投資と考えればやむを得ないとは思う。もし過去の選択肢として他の塾があったとしても本塾を選ぶと思う。
娘の性格もあり集団塾の場合は周りの生徒や講師との相性が心配だったので、今回は個別指導の塾を選んで通わせたため、塾には合っていたと思う。また、本格的な授業を開始する前に数名の講師との相性確認を行なってくれたので、気難しい娘も安心して勉強に集中できる環境を整えてくれたと思う。その結果、第一志望では無いものの、現役で大学に合格できたので良い塾だと考える
3〜4人でその人に合った授業を進めてくれるので安心して授業に臨める。
また前回のわからなかった場所を復習させてくれるので苦手が徐々に減っていった。
雰囲気は予備校の様に煽る感じでは無くどうしてこの答えになるのかを教えてもらえるのでわかり易く感じた
個別指導であったため、最初の授業で相性を確認した上で授業を開始することが出来たので、気難しい娘でも安心して通わせることが出来た。講師は娘とも年齢が近く友達のような感じで接してくれて娘も勉強が捗っていたと思う。また、個別指導なので娘の苦手な部分を重点的に学ぶことが出来たので、それが最終的に現役合格に繋がったのだと思う
二人の生徒に先生が一人、先生の当たり外れにより成績は変わる。たまに塾長が教えてくれるが、すごい分かりやすく毎回塾長がいい。と言っていました。
もう一人の生徒が問題につまずくと待たされて教わる事ができない時がある。
まあ、どの塾もあることだの思う。
生徒2人に先生が真ん中に一人。自分以外の生徒が間違えが多いと、なかなか質問しづらい。先生が休みだと、塾長がやる。塾長はうるさいが授業はとてもわかりやすい。毎回塾長なら成績はあがると思う。でも、わからないところは帰りに塾長に質問すると教えてくれる
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
少人数制度だからほとんどマンツーマンでわからない所を徹底的に教えてもらえるので苦手教科を、無くしたので受験は良かった
先生は詰め込み授業では無く生徒の苦手部分を見つけ出しそこをわかり易く教える様な感じです。
個別指導であったため、最初の授業で相性を確認した上で授業を開始することが出来たので、気難しい娘でも安心して通わせることが出来た。講師は娘とも年齢が近く友達のような感じで接してくれて娘も勉強が捗っていたと思う。また、個別指導なので娘の苦手な部分を重点的に学ぶことが出来たので、それが最終的に現役合格に繋がったのだと思う
どこの塾に通っても結局大学生に教わるので大差はないと思う。下手な先生や上手い先生色々いる。教える先生により成績はやはり下がる。学長が一番教え方はうまい。塾長に教わりたいと言っていました。先生が休むと塾長に教わることができる。ただ大学生の先生よりやはり厳しい。おとなしい子は、よく喋る先生してくれる。
塾講師は大学生です。講師についてはどこも大学生なのでどこに通っても同じ。
ただ塾の方針次第だと思う。中学の時に通っていたところより復習に力を入れているのでいいと思う。
後、最初にどんな先生がいいのか聞いてくれる
授業でわからない所があると自習室で先生が徹底的に教えてくれるのでわからないところが無いようにして終わりました
週3日以外でも自習室を開放してもらえてわからない所は先生が教えてもらえるので毎日行く様な感じでした。
カリキュラムに関しては、適切であったのだと思います。また、個別指導であったため、最初の授業で相性を確認した上で授業を開始することが出来たので、気難しい娘でも安心して通わせることが出来た。講師は娘とも年齢が近く友達のような感じで接してくれて娘も勉強が捗っていたと思う。また、個別指導なので娘の苦手な部分を重点的に学ぶことが出来たので、それが最終的に現役合格に繋がったのだと思う
テキストを間違えると同じような問題をもう一度解く。更に間違えるとまた違う似たような問題を解くので復習ができて良い。わからないと永遠に問題が続き10回くらいやり直された事がある。
その問題はパソコンで一人でやる。パソコンから問題をコピーし問題を解く。
復習に力をいれている。授業後に隣の部屋に行き、一人でパソコンで復習する。間違えたらまたパソコンから似た問題が出てきてやる。間違えたらひたすら繰り返す。なかなか帰ることができない。
でも、その問題はできるようになった
近いので
子供の性格から他の生徒や講師との相性があるので、集団塾では勉強が捗らないであろうと思い個別指導を選択した
受験終了
友達が通っていて偏差値が上がったから通って見ました。友達と途中で会い息抜きができて良かった。
後は、復習に力をいれている塾だから。
学校だけだとすぐに忘れてしまうので、塾で復習することで、忘れることがなくなった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
臨海セミナー 個別指導セレクト 編集部のおすすめポイント
- 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
- 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
- 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
臨海セミナー 個別指導セレクトのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記69件のデータから算出
- 住所
-
神奈川県横浜市神奈川区横浜市神奈川区金港町6-4 エバーズ第9東口ビル 2・3F
地図を見る
スクールIE 吉野町校
- 最寄駅
- ブルーライン吉野町駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
西横浜駅にあるスクールIEの口コミ・評判
小中学生の補習塾のイメージだが、すばらしく優秀な大学生も在籍していて生徒の高度な要求にも対応できる。生徒だけでなく、大学生講師の事も大事にしているので信頼できた。いろいろな講師がいるので、生徒のさまざまな要求に答えられると思う。
進路に合わせて先生を探してきてくれるのは
はんぱない
塾長の熱意があって成立した
化学の先生は、慶應の学生さんと決まっているようで化学に強い
子供にとことん付き合ってくれた
縁がとてもあったと思う好評価だと思う
高校1年生の秋頃、体験で子どもがここを選んだので入塾しました。家から徒歩圏内にあり、時間も選べたのでよかったです。苦手科目だけ受講できるので費用をおさえられ、、面談でいろいろ相談できて安心して通えました。
基本的には1対1での授業形態をとっているのが、入塾するのを決めたポイントではあります。そのため、こどもの知識の弱いところなどをけっこう重点的に指導していたらしく、こども自身もテストなどを受けた結果の学力の向上には自分でもとても喜んでいたのを覚えています。
ただ、塾がある立地が結構人通りが少ない場所にあるため、夜遅くなった時の心配はありました。
学校で医学、薬科受験クラスにいたため
学校の授業も医学、薬科受験に敵した授業で
学校で配られたテキストと塾が用意してくれたテキストで、化学で通った
化学のできる方を探してきてくれて
慶應の大学院生だった
授業のはじめに小テスト(内容は、そんなに把握していませんでした。たぶん漢字とかだったと思います)その後、宿題の小論文チェック。原稿用紙に赤ペンをたくさん入れていただきます。それから清書。最後に、次の宿題をいただきます。
基本は個別指導的でした。また、アットホームな感じて指導してくれたので、息子にとってはとても良かったと感じています。大人数だと萎縮してしまう性格の息子でも分からないところをしっかりと質問できる雰囲気の授業なのでとても合っていたのだと思います。
2対1の個別の授業形式だったので、問題を解く時間と解説の時間が交互にありました。質問がしやすい雰囲気で、分からない事もすぐに聞く事ができました。また、反対側の生徒にも刺激を受けて、授業に取り組めていたとおもいます。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:覚えてない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
薬科大を受験するため
化学のできる方をお願いしたところ
慶應の大学院生を探してきてくれて
化学を個別に教わった
そこで、化学がマスターできた
小学校から大学までの一貫校に通わせていたので
スクールIEには小学校の頃よりお世話に
先生もその都度学校の授業にあった先生を探してきてくれて学んだ
中学の時にお世話になった先生は、もういませんでした。学生の先生が多かったと思います。けれども、新しい先生もたくさんいて、それはそれで、良かったみたいです。総合型選抜で入学した先生のお話を聞けたのが良かったみたいです。
先生は現役の大学生のアルバイトの人でした。とてもアットホーム的な人で息子にとって兄貴的な存在でした。なのでプライベートな相談も乗ってくれて息子にとってはとても良かったんじゃないかなと感じました。いろんな質問にも親身に答えてくれて良い人でした。
アットホームな雰囲気で、優しく迎えて下ってました。本人との相性もよく、とても信頼してなんでも話せる存在でした。勉強の事だけでなく体調面でも、理解のある先生肩でした。否定はせず、まず、肯定して頂ける事が子供にとっての拠り所となっていたとおもいます。
学校で医学、薬科大受験クラスにいたので
学校の授業に沿って教えてもらい
それ以上に受験対策用に化学を強化した学習内容を塾長が考えてくれて個別に指導いただいた
小学校から通っていたので子供の事を良く理解していてくれて個別指導だけで大学受験をすることが出来た
我が家は、総合型選抜入試の対策でお世話になったので、他の方たちとは違うカリキュラムだったかもしれません。もともとオーダーメイドのカリキュラムとか個別指導なので、カリキュラムはこちらの目的に合わせて作ってくれます。
基本はわからないところを聞くというスタンスで個別指導的なカリキュラムでした。息子にとってはとても良かったと感じています。息子は大人数だと萎縮してしまう性格なので、そういった塾だとあまり質問とかもできなかったかもしれません。この塾ではしっかり質問もできました。
学校の進度なあわさて進めてくださっておりました。テスト前などはテスト対策と合わせて受験の対策も並行して行ってくださいました。コンピュータで、苦手なところ等を分析し、そこに重点を置いて指導してくださいました。
化学に通った
中学生の時にも通っていたから。どんなところか分かっていて、安心でした。家からも比較的近くて、通いやすかったです。
まずは仲の良い友達が通っていたことが一番の理由です。です。あとは家からも近くて自転車ても通えることも大きな理由です。
見学と体験に行き本人が強く希望した。友人の紹介もあった為。安心して通えると思った事。職場にも近く送迎にも心配無いと思ったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記58件のデータから算出
個別指導の明光義塾 和田町教室
- 最寄駅
- 相鉄本線和田町駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
西横浜駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
私の担当してくださった先生が懇切丁寧に教えてくださってとてもわかりやすかったです。合格してからも入学してからのことも詳しく教えてくれました。また、勉強以外の悩みや不安についても親身になって相談に乗っていただき、心の支えになりました。先生だけでなく、スタッフの方々も常に温かく接してくださり、質問や相談を気軽にできる雰囲気がありました。この塾に通ったことで学力だけでなく自信もつき、本当に感謝しています。
塾長の生徒一人ひとりに寄り添う姿勢や
先生たちの雰囲気、生徒や親の希望をしっかり受け止めてもらったので何も不満はなく、志望校にちゃんと合格できたので。
また、無事に合格後は
本人の希望があれば先生としての採用案内もしてもらえて、とてもありがたかった
難関校を受験する人は大手の予備校の中で切磋琢磨するべきだと思いますが、マイペースで集団クラスが苦手な人にはとても向いていると思います。
塾は、本人のモチベーションを上げることもとても大事だと思います。
個別指導が良かったです。
個人のペースで勉強できるので、苦手科目を克服できるのが強みです。
苦手科目が克服すれば、得意科目はもっと伸びます。
先生方も熱心に指導してくれて、生徒の悩みに寄り添ってくれます。
生徒達が楽しそう学んでいます。
個別授業だったので
サボれない範囲で適度に距離を保ち、雰囲気良く進められた。
周りの生徒も真面目で一生懸命やっていたので、集中して良い時間が過ごせたと思う。
ちょっと遅刻しても、スッと勉強できる雰囲気に持っていってくれてありがたかった
授業の雰囲気は、大学生なので、自分の希望大学に通っている大学生を付けてくれます。
大学生活の話も聞けて、子供のモチベーションがとても上がります。
どの学部に行くか悩んでいる時に、具体的な選択授業や先生の話もしてくれて、助かりました。
先生方が優しく、にこやかに教えてくれます。生徒達も楽しく学んでいるようです。
苦手科目を徹底的に改善してくれるので、本人も苦手意識を克服出来ました。
不意打ちのように小テストがあり、本当に理解しているのか確認してくれます。
集団授業で塾生皆が一丸となって勉強してる姿はとても良かったと思う。皆気分転も出来てる。皆が仲良く励まし合い、教え合い、塾生同士の仲が良いのもプラスになった。本当に息子に寄り添った塾に出会えて良かった。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円
娘の性格などをくんでくれ、
つかず離れずバランスを守ってくれた
現役大学生の先生がいて、リラックスしながら学習できた
得意とする分野で先生が別れており、学習のスピードや内容、性格などを見ながら適切な先生をあてがってくれた。
志望動機などの受験に必要な提出物の添削やアドバイスもいただけて心強かった
教室長が英語圏に生活をしていたこともあり、発音も良く、英検の面接の練習もしてくれるので助かっている。
他の授業は大学生で、得意分野を生かした授業内容になっていて、自分に合う先生を探すことも出来てとてもいいです。
熱心に指導してくれる先生方です。
なかには子供と打ち解けてくれて、私生活の相談にも乗ってくれたらしいです。
なので、ストレスも軽減され、勉強に集中できたようです。
苦手科目を分かりやすく丁寧に繰り返し学ぶことで苦手意識がなくなったようです。
塾生一人一人適切なアドバイスが良かった。挫けそうな時でも暖かく見守り、励まし、やる気になる対応をしていただいた。息子も模試の結果が悪くてしょげてた時、本番で合格を勝ち取る為、模試問題を克服しようと励まして頂いた。
必要な分量を調整してカスタマイズしてもらった。
個別授業だったので、娘に合わせ個別にカリキュラムを組んでもらえて無理なくステップアップできた。これが必要、足りていないという部分を個別に追加してもらえた
個別なので、その子その子に合わせた授業内容になっている。
英検前は英検の対策、もちろん面接の練習もしてくれる。学校の課題が難しい時は、急遽、課題対策に変更も可能です。
難関校を狙う人には物足りないかもしれませんが、苦手科目の成績をアップしたい人にはおすすめです。
個人の苦手科目を徹底的に改善してくれました。とても丁寧に根気強く、繰り返し学ぶことで苦手意識を克服し、学ぶ楽しさを教えてくれました。
時には不意打ちのように試験をされ、本当に理解しているのか確認されました。
苦手なところを見極め、課題を頂き、克服する。これを何度も何度も繰り返した。集中力が身についた。現役合格を目標にしてたから、講師との相性や塾の雰囲気は大切だと思う。同じ大学を目指す塾生と出会い、励まし、合格出来てよかった。
家から近く、先生の雰囲気がよかったから
説明時から丁寧に接してくれ、いろいろ自由がききそうで、要望に答えてもらったので
家から近いことと、入塾時の面接をした時に教室長がおおらかで広い視野を持ち、この方なら子供を預けられると思ったため。
個別指導の塾を探していた時に、友達からの評判が良く、通学にも便利だったため。
知り合いの評判が決めてでした。
親友が通塾きしていて、誘われたから。
塾生が前向きで目標に向かって頑張っている姿が印象的だった。とても良かった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記167件のデータから算出
湘南ゼミナール 総合進学コース 和田町教室
- 最寄駅
- 相鉄本線和田町駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
神奈川県内の公立トップ校対策に強い!面倒見の良さに定評がある集団塾
西横浜駅にある湘南ゼミナールの口コミ・評判
中学時代から高校にかけて、これからも遊びに行きたいと思えるような先生たちに出会うことが出来た。また、本当に合格を応援してくれていると思えた。授業内容も高レベルで、通って良かった。偏差値としても上がり、満足できる大学に合格することができたから。
コストパフォーマンスが素晴らしいことだと思われます。インターネットアカウントサービスが素晴らしいこと思われます。先生のコミュニケーションスキルが素晴らしいことだと思われます。わかりやすいカリキュラムだと思われます。
完璧だった。ありがとうございました。おかげさまで合格することが出来ました。親も子供も二人三脚で頑張れました。授業と電話と面談と3人の先生で全部まわしてくれて感謝しています。さすがプロと思いました。私も本人も楽しかったです。
何を持って総合評価にしようか、とても悩みました。結局だしたけつろんは、合格できたので100点、という評価にして良いのですかね。では120てんがつくことはないですね。終わりよければ全て良し、と言うことでしょう。
集団で双方向の授業で当てられることも多く、臨場感があった。
コロナ禍はオンラインにも対応していて、zoomで参加している生徒もいた(今は不明)。
毎回授業の最初に小テスト実施。
授業が終わった後に質問もしやすかった。
とても風通しが良かった。集団で笑いを交えた授業をしてくれて、先生の悩みを聞いてみんなで笑ったり、生徒から先生の個人情報にツッコミを入れたりして、アットホームだった。塾に行くとテンションが上がって笑って帰ってきた。
これまた保護者には難しい質問ですが、教室全体が合格という目標に向かって日々努力する雰囲気があり、素晴らしい雰囲気だと言えるでしょう。やはり、伝統ある塾は違うのですね。と言う事を感じる事が多かったです。
無駄に話す人もいなくどちらかというとおとなしい人が多かった。積極的に質問する感じではなく後からこそっと質問するような生徒が多かった。授業の席は決まっておらず早い者勝ちでの席だったが毎回みんな同じ席に座り講師の人も名前を憶えやすかったようだ。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円程度
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらいかな。
プロで、会社所属では無い非常勤講師も数名いた。
教え方も学校より分かりやすかったし、アンケートもあるので風通しの良い環境だったと思う。学校では習わない考え方を知ることが出来た。
校舎がいくつかあるため、曜日によってはいない講師もいた。
とてもよかった。本人の性格もきちんと把握してくれたし、親の意見も怒って話してもじっと聞いていてくれた。サポートは最高だった。本人のやる気がなくなりやめようと思ったときもあったが、すぐに面談を入れてくれて、じっくり話を聴いてくれた。受験の時も学校を休んだりしたが、本人を建ち直してくれたのは塾の先生です。基本、勉強が嫌いだったので笑いを交えた授業をしてくれて助かった。
教え方が上手い先生が多く、馴染みやすくもあり、入りやすかったようです。また、子供のやる気スイッチの入れ方を熟知しているようで、目に見えて頑張る日々でした。やはり伝統ある塾は新しく設立した学習塾とは違うのですね。
フレンドリーでいろいろ話し合えた。わかりやすい口調で身近に感じたのが良かったみたいだ。どちらかというと男の講師が多く一番良い教科の講師は途中で引き抜きにあっていなくなってしまった。自習時間に必ず1人は講師の人が残っており聞けたのが良かった。
3年次は志望校のレベルに合わせた授業が選択出来る。(例 早慶コース、GMARCHコースなど)
また、季節限定の集中講座などもあり、自分の苦手分野を特訓することもできた。また、高校別の講座もあり、定期テストに対応したものもある。
部活と両立するのが大変だったが、休んでリモートでできたりよかった。小学生から体系的に大学入試まで通じる内容の授業をしてくれたので、現在も飲み込みやすくなっている。学校の教科書を読みなおしたら なんてわかりずらいんだ! と本人が言っていた。本当に体系的にやってくれた。
カリキュラムの難易度のしつもんですが、これを保護者が解答するのは非常にハードルが高くこまってしまいますが、最終的に合格という結果から遡るに、素晴らしい塾だったのでしょう。やはり伝統ある塾は違うのですね。
学校の授業よりも進んでおり、試験でのポイントが絶妙であったとのこと。全体的にバランスの取れたカリキュラムで個人で休んだりして遅れると補講をしてくれたようだ。コロナでリモートの時が一番大変だったと本人が話していたのが印象的だった。
中等部から通っていたから。
先生との距離も近く、質問しやすい環境だったから。校舎も沢山あり、高校・自宅などに近い校舎を選んで行くことが出来た。
テキストを見たら小学生から大学レベルまでもっていく内容だったため
成績順に席順を変え 燃えると思ったから
個別は良くないと聞いて個別も面談に行ったが目指すところが低かったため
本人が最終的に選んだ
自宅から、徒歩でも自転車でも、電車でも通いやすく、学校帰りにも通塾しやすそうに感じたため。送り迎えをできない状況でしたので。
姉も通っており元々は若葉台校にいっていたが、弟が稲田堤校に行って同じになるのが嫌だったため溝の口校にした
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
湘南ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
- 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
- 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
湘南ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記322件のデータから算出