
- 最寄駅
- 京急本線上大岡駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
対話式個別指導で学力アップ!神奈川県の入試・テスト事情に精通した老舗塾



さなる個別@will CGP 編集部のおすすめポイント

- 1対1または1対2の完全個別指導
- 気持ちに寄り添うステップアップ対話式授業
- 神奈川県の入試やテスト事情に精通!
上永谷駅にあるさなる個別@will CGPの口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導ということもありとても親身になって教えてくれた。自習室で勉強している時も話しかけてくれた。またホワイトボードを使って授業をするので、分かりやすかった。振替に関しても基本的には要望通りにしてくれた。
もっと見る






塾の総合評価
立地、指導内容、環境等全てに関して満足できるような塾だった。本当に強く学ぶ意思があるのならば私的にはここが受験塾として最も良いと感じる。模試や、受験資料なども数多く扱っており、受験に対する準備が完璧に整っている。
もっと見る






塾の総合評価
基本的にはマイペースに通えるが、少し高い。曜日にとらわれたくない人や、他にも部活などやってる人はいいかも。スポーツをしてる人は多かったかもしれない。先生たちにも、不満はなく良かったと思う。受付の方などもとても親切でやさしくしてくれた
もっと見る




塾の総合評価
駅からの近さ。自宅からの行きやすさはよかった。おそくなって迎えにいく時も近いのでとてもよかった。個別なので高いのが少し困ることもあったけど、本人が他のことと両立できるのはよかった。他の子が遊んでいる中、勉強だけをするのはとても厳しいので遊んだら習い事をしながら通えたのがよかった
もっと見る




アクセス・環境
個別指導で楽しめる授業を展開してくれる。理解に苦しむことのなく授業を聞くことができるので、勉強に対するモチベーションの向上につながる。授業の内容で盛り上がり過ぎてしまった場合には、注意が入り勉強する姿勢を再確認することができる。
もっと見る






アクセス・環境
最初に宿題の確認をして、授業がはじまる。小テストのようなプチテストを時々やっていた。授業がおわったら、理解度チェックみたいなプリントを提出しておわり。そのような流れだった。雰囲気はのほほんとしていたようだ。
もっと見る




アクセス・環境
1対2。最初にやってきた宿題の確認をする。そのあと授業に入る。授業も解いている間にもう1人の生徒を見るみたいな感じ。わからないことがあれば、その都度聞ける。最後に今日何やったかと、理解度みたいなプリントを提出する。あと宿題を出されておわり
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気は余計なことは一切しないで分からないとこを先生に聞いたり他の人と比べ合い悪いとこといいとこをだしあった。3時間くらいで水曜日と日曜日と土曜日以外は全部あり行きたくないときもありました。先輩方の背中を追って行きました
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




講師陣の特徴
生徒との距離が近くコミュニュケーションが取りやすい。聞きたいことがあればその答えだけでなく考え方や繋がってくる単元も教えてくれて誰でも理解できる。また、模試などの試験での解き直しも解説込みで進めてくれて、成績向上に向けて大切な部分も教えてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
いろんな先生がいるのがいいところ。大学生が多め。女性も男性もベテランの先生もいる。いろいろな人にいろんなやり方を学ぶことができた。若い先生ともいろいろ話せて、そのことを家庭でもお話ししてくれました。特にクセの強すぎる先生や困った経験はなかった
もっと見る




講師陣の特徴
大学生が多かった。そのため、けっこう先生の入れ替わりが激しかった。ただベテランの先生も何名かいらっしゃって、その人に当たることが多かった。大学生も目線が少し近く、よく先生の話を家でしてくれた。先生の入れ替わりが激しいのも飽きなくてよいのかなと思った。室長と事務の先生は通っている間ずっとかわらなかった
もっと見る




講師陣の特徴
プロや大学生などさまざまな種類の先生方がいてとても充実している。先生がたまに話す言葉は重かったり面白かったりもして自分の為になるような勉強ができる。受験に受かった時はよく頑張ったといってくれて頑張ることは大事なことだと改めて実感した。
もっと見る






カリキュラムについて
合格に向けてしっかり間に合うペースでカリキュラムを組み立てることができる。授業内容が次の授業へしっかり繋がっていることで、前回の授業範囲をもう一度確認することができる。宿題も適度な量が提出されていて、授業提出物をこなせばほぼ確実に合格できる状態ができている。
もっと見る






カリキュラムについて
個別のため、本人の進み具合に合わせてくれて授業をやれたのがよかった。苦手なところはじっくり、わかるところはすいすい教えてもらえていたと思う。最後の方はたくさん過去問をやったり、同レベルくらいの他校の過去問をやらせてもらったりした
もっと見る




カリキュラムについて
テキストは用意してくれて、受験の勉強をすることができた。6年の最後の方は過去問を使うことが多くなった。過去問は自分で買って用意するシステムだった。過去問は実践に近くてよかった。内容は特にレベルが高い低いはわからない。本人をみて考えてやってくれた気はします。
もっと見る




カリキュラムについて
内容は学力アップの為に問題を解きまくり、分からなかったところや運で合ってたところを先生に聞いて分からないとこを徹底してなくす。たまにある学力テストで今の実力をはかり自分がどんどん賢くなっていることを実感できた気がする。
もっと見る






この塾に決めた理由
授業形式がわかりやすく近くにあったから。友人から勧められたから。扱っている参考書が豊富で体験授業に行ってみたいと思い、教え方も自分に合っていたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
前に通っていた小さな塾がコロナで突然閉鎖してしまった。どうしようかと思い近くのいくつかの塾を探して見つけた
もっと見る




この塾に決めた理由
家からの距離が近いのと、行く道の安全性も考えました。他に習い事をやっていたため、曜日が選べる塾がよかったので決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
自習室が5時間くらい空いていて、教え方も丁寧で、どこに行くといいか先輩たちから聞いて、迷いもなくそれにした。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり |
- 最寄駅
- 京急本線上大岡駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県横浜市港南区上大岡西1-10-11 第2ウスイビル8F
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
上永谷駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
かなり良いと思うり値段の割に手厚いサポートを受けられるし、いろいろな相談に乗ってくれるのでコスパがいい。一人ひとりの性格を見抜いてる感じがあるからその人に合った伸ばし方をしている。ただ、先生も、普通の人だから教え方が分からない人もいる、
もっと見る






塾の総合評価
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
もっと見る






塾の総合評価
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
もっと見る






塾の総合評価
これまで書いたように、学研教室ですが、他の学研教室と違い、先生たちが複数おり、他の教室に比べて、先生から手厚いサポートを受けることができる塾です。内容も学研のプリントのため、子供たちの習熟度にわせて実施することができます。その点が非常におすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






アクセス・環境
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
もっと見る






アクセス・環境
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
もっと見る





アクセス・環境
寺子屋のように人の家で皆がワイワイしてる中で行うので、学童にも似ている雰囲気です。基本的には自分のテキストをそれぞれのペースで進めて採点してもらうようです。時々、英語遊びを皆でしたり学校の授業のようでもあります。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師が教えるというのではなくテキストをレベルに合わせて与えて責任者だけでなくバイトも一緒に採点するシステムのようです。責任者は学研の試験を受け資格を持っていて、バイトは学研卒業生の学生もいるようです。
もっと見る





カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
もっと見る






カリキュラムについて
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルに合ったテキストを日々1枚ずつ仕上げ、学研の日に採点してもらいます。間違えた所やわからない所は答えを教えるのではなく、何度も説明を読み考えて答えを導き出すので力になりやすいのではと期待してます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて、考える力を身に付けるという所に惹かれました。友達も通っている子が何人かいて、本人もやりたがっていたからです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京急本線弘明寺駅から徒歩16分
- 住所
-
神奈川県横浜市南区六ツ川2丁目3-196
地図を見る


日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
上永谷駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
特に不満に感じることもなく、快適に通うことができました。テストの結果に応じてポイントが貯まる制度があり、そのポイントを使って文房具などと交換できるのも、やる気を引き出す工夫の一つだと思います。勉強に対するモチベーションを保ちながら取り組める環境が整っていて、自分にとってはとても良い塾だったと感じています。この塾に通えて本当によかったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
当時の塾長はとても厳しかったけど本人に合った志望校選びの助言が的確でした。偏差値だけで考えると危険です。やはり、本人にとって何が合うのか、どこなら合うのかを本気で考える方が大事です。それを教えていただき感謝しています。一月に入ってもギリギリまで学校に行くことの大切さを聞き、すごくいいなと思いました。無駄に休んでも子どもはストレスを抱えてメリハリが却って付きにくいそうです。
もっと見る






塾の総合評価
大変満足しているし、他の人にもお勧めしたい。うちは受験期間に入ってトラブルがあったため、当初第一志望にしていた学校は受験できなかったが、そんな時にも塾に行ってアドバイスもらえたことがとても助かった。
3年間、通って子供もとても成長した感じを受けた。
もっと見る






塾の総合評価
とても需実している環境で先生も個性的な方ばかりでかつ授業の質はよく楽しく通わせていただきました。中でも生徒同士も和気藹々としていてクラス分けがあるので自分の身の丈に合った勉強が勧められる。親しみやすい先生ばかりで勉強のこと以外にも相談したり話し相手になってもらえる。
もっと見る






アクセス・環境
集団塾でありながら、教師と生徒の距離が近く、授業中でも気軽に質問できる雰囲気があります(もちろん先生によって多少の違いはありますが)。先生ごとに授業スタイルには個性があり、それぞれに特色があるため、どの授業も飽きずに受けることができます。分かりやすさやテンポ、説明の仕方などにも工夫が見られ、生徒の理解を深めようとする姿勢が感じられます。全体的に楽しく学べる環境です。
もっと見る






アクセス・環境
親は授業には参加できないので詳しくはわかりません。
席が定期的な試験結果に基づく成績順になっているので、そこはいつも気にしていたようである。着きたい席に向けて勉強を頑張るような感じにもなっていたようです。
もっと見る






アクセス・環境
まず、4教科か2教科選択をしないといけません。ほとんどの人は国・算・理・社の4科目、算数1教科受験などを考えている人は国・算の2教科選択をしている人もいました。
基本的な授業の流れとしては、みんな同じテキストを使い、国語だと最初から問題を解き解説をし、算数だと解説から入り問題を解き、社会と理科はほぼ説明です(先生によって異なります)。小学生ですので、退屈な授業をされてもつまらないだけです。なので少し笑い要素が入る場合が多いような気がします。印象に残りますし、楽しいです。社会なんかは実体験と混ぜて説明してくれる先生がいて、その実体験が面白かったので、毎授業楽しみでした。
もっと見る





アクセス・環境
先生が一方的に講義をするだけでなく生徒も活発に発言できるように授業が進みます。時々挟む雑談も子供は大好きみたいです。座席はほぼ毎週あるテストの成績順なのでシビアに立ち位置がわかります。教科の先生もよくできた子をきちんと褒めてくれるのでやる気にさせてくれます。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
熱心でわかりやすい先生が多く、授業も丁寧で理解しやすい印象です。質問にも親身に答えてくれ、夜遅くまで残っている先生もいるので、授業後でも気軽に相談できます。授業を担当していない上の立場の先生も話しやすく、親しみやすい雰囲気があります。全体的に満足していますが、たまに普段と違う先生が授業を担当することがあり、その際は少し戸惑うこともあります。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はプロの方で構成されており、それぞれの科目で特徴ある先生がいた。安心して任せることができた。講師だけでなく、サポートするスタッフの方々からもいろいろと相談にのってもらえた。
普段だけではなく、受験期間に入った時も適切なアドバイスや補習もしてもらえた。
もっと見る






講師陣の特徴
個性的な先生が多かったです。子供達の心を掴むようなキャラクターや話術を心得ている印象で、授業は大変というよりは楽しいものだったと記憶しております。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの方ばかりで、みんながつまづく所も分かっているので説明も中学や高校でも学校に来て教えて欲しいほど分かりやすかったし、当時小学生でしたが飽きず、面白かった印象です。
何年もやっている先生は色んな校舎に行ったり、していて他の校舎の様子とかを喋ってくれます。そんな先生は独自の問題の解くコツなんかを持っているので、授業は一瞬も聞き逃せません。
もっと見る





カリキュラムについて
3クラスに分かれていることで競争意識が生まれ、自然とやる気が湧いてきます。さらに、マイテストごとに席順が成績に応じて変わり、順位も1位から5位まで掲示されるため、自分の得意科目に対して自信がつきます。このような仕組みが学習意欲を高めてくれていると感じます。特に不満に思う点はなく、満足しています。
もっと見る






カリキュラムについて
子供のやる気、競争心をあげる工夫がされており、成績が伸びた。
その反面、ついていけなくなるとやめていく友達がおり、本人はそれが嫌だったようである。
中学受験は高校受験と違って、やり続けなくても良いという環境があるので良いところもあるが、子供に挫折を味合わせる危険性もありそこには気を遣った。
もっと見る






カリキュラムについて
子どもの人数によって変わるので、教室によるのですが毎週、週末に行うテストの順位で席順が決まりそれに伴って学期ごとにクラス替えも行われます。上のクラスからR→Wのようになります。クラスが増える場合はW1、W2のように増えていきます。また小学6年生(最高学年)になると表記がたしかMとAに変わります(表記だけが変わります)。授業の日にちと時間は同じですが、大きく変わるのは内容です、扱う問題や先生の解説のレベルなどが大きく違います。また受けるテストのレベルもRとW(MとA)で異なります。びっくりするくらい、異なります。
これだけ聞くと差別と思うかもしれませんが、実際、私は競争心を煽られテストで高得点を取りたい気持ちが強くなっていました。総合順位で席順が変わるのですぐに分かり、また科目ごとの順位も貼り出してくれるので出来た教科が1位にいると良い気持ちになります。
小学生でしたが、1日一緒にいるわけでも無いですし、週に2、3回しか会わないので大きないじめなども無い印象です。
もっと見る





カリキュラムについて
他の中学受験塾に比べて4年5年はカリキュラムがゆったりだと言われています。全範囲を5年までに一巡して、6年から深めていくやり方です。クラスは成績別に分かれていますが、基本的にテキストは同じものを使います。応用クラスは追加で演習プリントが配られることもあります。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近くて通いやすく、通塾にとても便利だったことが大きな理由です。また、姉が以前通っていて特に悪い印象もなく、安心して通えると感じたため、この塾を選びました。
もっと見る






この塾に決めた理由
大手の塾であったので。
入塾してみて合わないようであれば変更することを考えていたが、良い先生と塾のスタッフに恵まれて、3年間通った。
もっと見る






この塾に決めた理由
母が子どもの頃に通っていて、どんな塾かは他の塾よりは知っていました。家からも近く通いやすかったのも理由です。なにより実績があるので信頼が多少ありました。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供が体験授業を受けたときにとても楽しそうだったので決めました。大手でカリキュラムもしっかりしているので安心感もありました。
もっと見る




目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京急本線上大岡駅から徒歩1分
- 住所
-
神奈川県横浜市港南区上大岡東1-11-26
地図を見る

ベネッセグリムスクール 編集部のおすすめポイント

- 全ての教科の土台となる国語力を高める
- 自ら読書を楽しむ「習慣」が身に付く
- 無料体験授業を随時受付け
- 住所
-
神奈川県横浜市港南区上大岡西1-11-7第10オーヴァルビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 京急本線上大岡駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!



個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
上永谷駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 京急本線上大岡駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県神奈川県横浜市港南区上大岡西1-11-7第10オーヴァルビル3階
地図を見る