
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
中山駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- から徒歩2分
- 住所
-
地図を見る
- 最寄駅
- JR横浜線中山駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
対面式とオンライン方式のどちらにも対応している個別学習塾

青葉学院(神奈川県) 編集部のおすすめポイント

- 中学受験、高校受験、大学受験にも対応した個別指導塾
- ZOOMを活用したオンライン個別指導も実施中
- 受験に必要な速読力を鍛えられる
中山駅にある青葉学院(神奈川県)の口コミ・評判
塾の総合評価
他の大学は平日に休日があったら休校かもしれませんがこの大学はあります。ただその分夏休み、春休みは長いです。自分にあった過ごし方見つけてください。遠隔授業と対面授業が半分半分である。高校の授業で物理や数学をある程度学んでいたら入学時はそれなりについていける。研究室紹介などは今学期から週に一回程度行われている。一年生なのでゼミはまだない。
もっと見る






塾の総合評価
教え方や面倒見が良かったところと、個別指導で自分の勉強スタイルも尊重してくれ、合わせてくれたところから。勉強習慣も確立されたし、成績も常にクラス上位を維持することができた。青葉学院に通っていてよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
塾と部活の両立でした。塾にはこの両立でカリキュラムを決めることが出きるコースが充実しており、フレキシブルに対応してもらえました。 学習がペースも無理なく実施できていたようです。 塾の方針は、個人受講だったので、なんでも聞ける環境も良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
丁寧で大切なことを教えていただきました。とても人生にとっても有意義な時間でとても塾似通っているとは思えないくらい楽しい日々を過ごしています。ほんとありがとうございました。また遊びに行きます。
もっと見る





アクセス・環境
双方向で授業が進められていた。生徒との距離が近かった。身が入らなさそうな生徒にはそれとなく促したり、成績が上がったりしたときは褒めてくれた。また、受験間際にはカツ丼パーティーなどを開いてくださり、全体で合格を掴む雰囲気であった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
プロも学生もいる。自分は塾長を含めたプロの方に教えていただいた。ポイントが抑えられており、学校の授業よりもわかりやすかったように感じる。面倒見は非常に良い。厳しい部分もあるものの、基本は親しみやすかった。
もっと見る






カリキュラムについて
どの生徒も個別指導が中心となっており、それぞれの学校の授業の進度や受験形態、学習状況に合わせて、柔軟にカリキュラムを組んでくれた。私は推薦での受験であったため、近くなった際は普段のカリキュラム内でも志望書の記述や面接対策もしてくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
姉が元々通っており、高校受験の段階で入った。そこから大学受験(推薦)、その先の共通テスト受験や英検対策に至るまで続けていた。
もっと見る






- 最寄駅
- JR横浜線中山駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県横浜市緑区寺山町89番地 スクエア21ビル4階
地図を見る


日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
中山駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
やはり知名度、実績があり、先生方の対応も非常に良く、通わせたかいがありました。本人も勉強に対する意識が高まり、最終的には志望校のみならず、受験した全ての学校で合格することができ、大変満足しています。実績のある塾に通わせて本当に良かったと思います。
もっと見る






塾の総合評価
毎日の授業についていくのが難しい時期もありましたが、サポート体制も良く、子供だけでなく親も成長できた点が良かった。なかなか成績ぐ上がらずヤキモキしたが、常にサポートをしていただき、とても良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
受験ノウハウがある。先生の魅力あり。自宅から比較的近い。試験が定期的にあり、受験慣れができる。一緒に通っている、友達との関係性も良い。姉も通っていて、結果も残っている。
もっと見る





塾の総合評価
子どものやる気を引き出してくれる。中学受験は親にやらされて、いやいや塾にくる子供もいるが、塾にいくと同じような仲間がいて、楽しい先生がいて、子どもの気持ちを盛り上げてくれる。中学受験は親の頑張りがとても多くて大変だった。
もっと見る






アクセス・環境
授業でやったことを家で復習することがメインでした。なかなか授業内では理解してできず、家でかなりの時間を費やして勉強した感じです。小テストも多く、その勉強も結構大変だったかと思います。授業はその道のプロという先生が多く良かったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
子供が楽しくできるように周りの雰囲気もよかった。基本勉強に好奇心を持つように、楽しく勉強するので、雰囲気はよかったと思う。でも子供同士の陰口やいたずらは必ずある。特に女子。いきと帰りにカードをタッチするので入出もわかるので安心だった。
もっと見る






アクセス・環境
アットホームで生徒が発言しやすい雰囲気を感じました。少し宿題やテストが多く感じてますが、目標やクセ付けをするためには仕方ないのかなと思います。授業の内容も質問を授業前に出来るのも助かりました。あとは、休みの日が少なくなるのが少しかわいそうですね。
もっと見る




アクセス・環境
楽しんで通塾をしていたようでした。
基本は20人位のクラス毎に教師が1人就いての、少人数制度ではあったようですが、詳細は知りませんでした。
但し、お互いが競争して向上しようと言う雰囲気はなかったようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:800000
もっと見る






講師陣の特徴
試験を熟知した先生方で分かりやすく、フレンドリーにご対応いただきました。娘も第二の学校のような感覚で楽しく通えたと言っております。分からないところは親身になって教えていただきましたので、安心して通わせることができた。
もっと見る






講師陣の特徴
子供が勉強を楽しくできるような先生。ベテランでとてもよかった。
やる気がある子にはどんどん指して答えさせていく。たまには無駄話もして、子供たちを楽しませてくれる。やはり学校の先生より味があり、個性的な人が多かった。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランと若手がおり、バランスが良いと思う。子供はだれと合うか想像が出来ないのでそれで良い。特に一見若く頼り無さそうに見える若手講師が子供にとっては、それくらいがちょうど良いみたいです。しかも他では多いバイトではなく、正社員というのが好感が持てます。
もっと見る




講師陣の特徴
あまり印象を聴かなかったから、よく分からなかった印象です。
少なくとも有名な講師は居なかったため、子供からも、講師の話はあまり聴かなかったと記憶しています。
また、年齢は30代前半までだったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
授業のスピードが早く、ついていけない時期もありました。予習よりも復習に力を入れた授業だったかと思います。また家での復習に時間が掛かりました。個人の勉強スピードがある程度ないとついていけないかなとも感じました。
もっと見る






カリキュラムについて
テストごとに席替えをする。うちの子はモチベーションアップになった。子供によっては、席替えで競争していくのがいやで、成績が下がって、親にも追い詰められる。6年生になると志望校ごとにクラスが分かれたりするので、落ち着いてできる。
もっと見る






カリキュラムについて
考えさせる内容、公式をただ覚えてひたすら繰り返すよくなドリル的な内容で無いのが、好感が持てました。
今のうちに考えさせるクセをつけさせるのは受験は別としても良いことではないかと思います。テストはもう少し少なくとも良いかと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
標準的なカリキュラムだった。
特に高いレベルでのテキストではなかったため、補助教材も気になっていたが、あまり高偏差値の志望校の子が居なかったのか、特に補助教材は使用していなかったようだったと記憶しています。
もっと見る





この塾に決めた理由
知名度があり、昔からの実績が豊富で任せる親も安心感があったから。また初めて行った際に対応いただいた方に「できる」という言葉をいただいたことも決め手です。
もっと見る






この塾に決めた理由
無料テストを受けたから
もっと見る






この塾に決めた理由
体験会に参加をし、決定しました。
会社としての歴史から来るノウハウに魅力を感じたことと、通っている生徒の雰囲気も良い。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅に近かったから。
1人で通塾出来る範囲では他にレベルが高い塾がなかったので、
実質的には選択肢はなかったです。
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR横浜線中山駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県横浜市緑区中山1-6-5 静銀中山ビル 4F
地図を見る

北進ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 学力個性別クラス編成での先取学習で余裕ある高校受験対策
- 制度化された塾での自習により家庭学習を習慣化
- 高得点だけではなく成長率も表彰し努力する力を伸ばす
中山駅にある北進ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
北進ゼミナールの前の塾では無理やり勉強させられていましたが、ここの塾では生徒一人一人と先生が向き合ってくれて生徒の自主性を大事にしてくれます。なので生徒にかかるストレスが他の塾に比べとても少なく勉強に対するモチベーションが上がったのが理由です。
もっと見る






塾の総合評価
自主的に学習しやすく、何より、常に生徒も先生も明るい雰囲気で過ごしやすく、勉強をしやすい環境になっていて、わからないことがあれば、先生方が丁寧に対応をしてくれるなど、勉強をしやすい環境が整っていてとても良い塾だと感じたため☆5にした。
もっと見る






塾の総合評価
他の塾と比較はできませんが、総合的には子どもの成績アップのために熱心に取り組んでいただけたのではと思っています。家からも近かったこともあり通いやすい面があったこともよかったと思います。少し成績をあげたいとかんがえるひとならおすすめです。
もっと見る





塾の総合評価
塾の先生はいい人ばかりで怒られたことはありません。また親身に寄り添ってくれて相談なども蔑ろにされることはありません。なのでその点はとてもいいと思います。
ですが宿題がほとんど出ないので、塾だけの勉強ではなかなか偏差値を上げることができないと思います。
そのため自主的に勉強できる人には向いていると思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業中にわかんないことがないかしっかり先生の方から確認してくれたりします。
授業ではテキストも使いますが、プリントなどが多く細かいところに着目して勉強できます。
授業の雰囲気はとても明るく淡々と授業するというより楽しく授業してその教科を好きになって欲しいという先生の気持ちが伝わってくる印象でした。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には手を挙げた人が、問題の答えを回答する形式で、わからないところは先生や周りに聞けるようになっている。授業の序盤ではその日やることについて説明があり、その後問題や、テストをしていく流れで、後半には問題の答えと解説を丁寧に細かくしてくれる時間がある。
もっと見る






アクセス・環境
一クラスの人数はあまり多くはなかったと思います。知っている友達が多かったので和気あいあいと授業がおこなわれていたと思います。逆に言えば厳しさはなかったのかなと思われます、ひとそれぞれですが自分の子供にはよかった
もっと見る





アクセス・環境
課題が出されます。それを授業の最初に生徒が一人一人答えていきそれの解説を先生がしてくれます。その後にその日の授業内容にうつり、がっこうのじゅぎょうのように教えてくれます。そしてその後にその内容に関する問題を解き生徒が答え先生が解説をし終わります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
他の塾では見たことないですが北進ゼミナールでは『塾長』がいろいろな校舎で授業をしてくれます。
ベテランの先生に比べて若い大学生の先生が多く親しみやすい人が多い印象です。若い先生だからといって授業がわかりづらいことはほぼなくわかりやすく楽しく授業してくれる先生が多いです。
年が近い大人が多いので、勉強以外にも色々相談しやすくストレスを溜め込まずに勉強に打ち込めます。
もっと見る






講師陣の特徴
メリハリが、ハッキリしている先生が多く、休み時間や、空き時間には先生も含めた会話が起こることがよくあり、授業が始まれば、切り替えて、勉強を始めれた。怒る時はしっかり叱ってくださり、また、実力が伸びた時には褒めてくれた。進路のことに関して特に親身になって一緒に考えてくれる先生方が多く、相談しやすい雰囲気があった
もっと見る






講師陣の特徴
あまりかかわることはなかったが、面談もしっかりおこなっていたらしく熱心であったのかなと思われます。コロナ禍であったのでリモート授業も頻繁におこなわれていたが、特に問題なく授業がおこなわれていたと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のアルバイト
私が勉強に対してやる気がなかったが最後まで諦めずにアドバイスをくれました。
塾の授業がない日も先生が予定を調整して私に特化した個別指導をしてくださりとても親身になってくれました。
もっと見る




カリキュラムについて
先生が生徒と同じぐらい勉強に対して熱を持って接してくれるので受験期間などではとても前向きに勉強できました。
授業のレベル感は普通ぐらいだと思います。頭の良い生徒は授業プリントの他にその子のレベルに合ったプリントが貰えます。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の学習のレベルに合わせて課題や、プリントを作ってくれていた。また、早い内に、その学年の学習を終わらせてくれて、復習や、テスト形式の問題などをやる時間を多く取られていた。また、基本的にはとてもレベルが高い問題はやらないが、テスト前などになると、難しい問題を丁寧に教えてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
子供が高いレベルの学校を目指していなく、苦手な英語の成績があがればと思っていたが、さほどあがることはなかった。子供自身の努力もあるので一概には言えないがどうすれば苦手教科の克服はされなかったのは少し残念な点です。
もっと見る





カリキュラムについて
正直レベルは低いと思います。
10人いるかいないかぐらいの少人数なので生徒のレベルに合わせて授業をしてくれる感じです。なので年度によって授業のレベルは異なると思われます。高校の授業や宿題の方がレベルは高かったです。
もっと見る




この塾に決めた理由
人数があまり多くないので生徒一人一人しっかり面倒見てくれるところや、先生への質問がしやすく質問した内容をわかるまでしっかり教えてくれるところを見て北進ゼミナールに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導か集団かで迷っていたが、体験入塾での時に自分から勉強をしやすい雰囲気があると感じたことが主な要因です。また、周りに通っている人が多く、その人たちからもおすすめされ、入塾を決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く、部活があっても通いやすいから。また友達がすでにかよっていたので、馴染みやすいと考えたから
もっと見る





この塾に決めた理由
立地が最寄駅の隣の駅で通いやすかったことと、河合塾などの有名塾に比べて料金が良心的で経済的余裕のない我が家にとってはここしか通えるところがなかった。
もっと見る




- 最寄駅
- JR横浜線中山駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県横浜市緑区寺山町95
地図を見る


- 最寄駅
- JR横浜線中山駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
神奈川県の教育事情や入試情報に精通した学習指導で合格へと導く!

高校受験STEP(ステップ) 編集部のおすすめポイント

- 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
- 学校の部活動とも両立できる時間割
- 小学生から高校受験対策を開始できる
中山駅にある高校受験STEP(ステップ)の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の目標、志望校に向かって全力で取り組むことができるのがこのSTEPだと思っています。周りと共に高めあったり教え合ったりすることができました。なので、とても勉強しやすく環境も整っていると思うので、良いと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
どの先生も詳しく教えてくれてわからないことがあったときに本当に支えになった。細かいところまで教えてくれるからすごくよかった。模試などを通して反省などもできるからよかった。その反省を生かしてまたさらに勉強を進めて自分の目標まで進めるからよかった。
もっと見る






塾の総合評価
他の塾に行っていたことがないから詳しくは分からないが、塾の中でもトップレベルにいい塾だと思う。進学実績だけでなく、同級生とのコミュニケーションの場であったり、先生への質問の場所とも使えます。あとは自らを自主性を重んじてくれるのもとても素晴らしい塾だと思う。
もっと見る






塾の総合評価
神奈川県の高校に特化してる、その対策をしてくれるからいい。近くなると特別対策をたくさんしてくれるので、苦手意識を克服できる。オンラインでの対策もあるから子どもの苦手な所を見て、授業では理解できなくても動画をみて理解できるようになっていた。
もっと見る






アクセス・環境
みんなが理解するところまで説明してくれて、全員が授業についていけるようになっていると感じました。たまにある小テストが追試があるというものだったので、全員がその追試を受けないように集中して取り組んでいるようになっていたところが印象的です。
もっと見る






アクセス・環境
基本的な集団授業ではあると思う。普通に先生の授業を聞き、その日の内容の小テストを解く。先生に提出し採点をしてもらう。間違っていれば間違いを訂正し、もう一度提出。分からなければその場で先生に質問することも可能。
もっと見る






アクセス・環境
1.2年時は2クラス、3年制は3クラスに分かれての授業です。子供同士が上手に競い合って成績を上げるのが集団塾の良いところだと思いますが、ステップはまさにそこだと思います。
雰囲気や授業の流れも息子にはよく、楽しく学ぶ事が出来ました。
もっと見る






アクセス・環境
塾は集団での指導で、上手く友達同士を競わせながらチカラを身につけられるよう指導したり、クラス作りをしてくれた気がします。思春期の子相手に上手いです
クラスの雰囲気や授業の流れももとても良かったと息子から聞きました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
すべての先生がプロの方々でとても頭に入りやすい授業の仕方をしてくれていた。どれだけ質問をしても、嫌な顔を何ひとつ見せずにどんなことでも、答えられる質問ならすべて答えてくれていたためすごく優しかったというところが特に印象に残っています。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生2人と若手の先生1人が基本的な構造。若手の先生は生徒との距離が近く質問しやすい印象。基本的に先生は全員フレンドリーで質問も相談もしやすくなっていると思う。是非ともおすすめしたいと思う。卒業してからも声をかけてくれたりととてもいい先生たちばかりだと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
とても熱心な先生たちで思春期の子どもたちへの対応したもとても上手です。
保護者にも生徒にも分かりやすく受験な仕組みを教えてくれるので、初めての受験の時も安心して過ごす事ができました。もちろん、勉強についても、息子は勉強好きになりました
もっと見る






講師陣の特徴
とても熱心で、空き時間にも生徒に積極的に関わってくれます。
面談も丁寧でとても親子共々に親身に相談に乗ってくれて思春期の子への対応が上手いです。
本番直前の親のケアもしていただいてありがたかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
能力別に5つのクラスがあって、一番上のクラスはトップ校を目指す高校、逆に一番下のクラスは高校に進学を目的としているような感じだったので、自分の能力でどこのクラスに行けるかが分かるので、上のクラスに行って頑張りたいという気持ちもできるきっかけとなるところだと思っています。
もっと見る






カリキュラムについて
分からないものは質問など自ら解決するのを促す感じではあると思う。授業を終えてその日の内容の小テスト的なものを解き、先生に提出。間違っていれば直し再提出をし、分からない問題は先生にその場で聞くことも可能。
もっと見る






カリキュラムについて
息子にはこの塾のカリキュラムが合っているようです。
受験直前の模試は親子共々しんどかったですが、おかげでチカラをつける事が出来ました。
全ての人に合っているかは分からないですが、周りでは評判は良かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
詳しいカリキュラムは分かりませんが、5教科を満遍なく指導してくれて、苦手な科目は本番直前まで指導してくださいました。また、神奈川県特有の特色講座を熱心に指導して下さいました。
良いバランスだったと思います
もっと見る






この塾に決めた理由
自分の兄弟が通っていた経験があったため、自分も良いと思って、説明会も何度も行ったことで決めた。また、自分の友達も通っていたため、一緒に楽しく勉強できると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
進学実績が良く、卒業生の保護者からの評判が良かったことや、夜遅くなる塾の帰りを心配し家からの距離が近く通塾しやすい立地の場所を選んだ。
もっと見る






この塾に決めた理由
中山スクールに通っていました。
選択肢にないため、最寄りの十日市場と記載しました。
中山校は家からも最寄りの駅の塾で、近所の評判もよかったため
もっと見る






この塾に決めた理由
中山スクールです 家から近く集団塾だったため
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR横浜線中山駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県横浜市緑区台村町329-3ゆたかビル2階
地図を見る

- 最寄駅
- JR横浜線中山駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
中山駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
まず、少人数授業制を取り入れている点です。
少人数なので成績で分けたりもせず、自分的には気持ちが楽でやりやすかった。
また、当然一人一人のサポートも手厚くなる訳ですから、たくさんサポートしてもらえて良かった。
毎授業のテストというのも、記憶の定着の確認に最適であった。
また、自習室の環境は最強で、静かな環境の中で常に先生に質問しに行ける環境が整っている。
雰囲気もアットホームで、塾に行きたくないと思うことはなかった。
もっと見る






塾の総合評価
一般的な塾。先生や職員の方々は非常に丁寧で安心できる。第一子もこちらでお世話になって今は第二子がお世話になっている。その分他の塾を知らない状態。転塾で来る人も出ていく人も両方いるので結局は個人の好み、相性によるところが大きいと思う。
もっと見る




塾の総合評価
算数が嫌いすぎて、やらない時期があった。
でもどうしたらやるか、何でやらないのか、
どこがわからないのかなど話し合いをして自分から出来るように導いてもらえた。
それで分からないとき、どうしたら良いか対策が立てられるようになった。
もっと見る






塾の総合評価
落ちこぼれを見放さず、最後まで寄り添い、ときにはかなりのお説教。
自分で考えて、学習習慣をつけられるようになったことは一番よかったです。中学生になり、部活動で塾にはいけないけど、自分なりに計画をたてて、苦手科目に対して逃げることはなくなった。
もっと見る






アクセス・環境
まずは前回の授業の確認テストから行う(全教科アリ)。
その次に授業を開始するが、少人数授業なので生徒1人1人と理解を深めながら授業を行うことができる。授業には、プランドゥという塾から配られるノート?のようなものを用いて板書を取り、問題演習では自分で持ってきたノートに書いて演習をする。
答え合わせでは、回答について生徒全体と先生で話し合ってより理解を深めることができる。
もっと見る






アクセス・環境
通塾だったが、途中はコロナ禍でzoom で行った。
提出物などは写真添付など、質問などもメールなどで対応してもらえた。
アプリなどもあり、個別に質問などやわからないところも動画や個別にオンラインで指導もあった。
もっと見る






アクセス・環境
10人前後のクラスなので、先生の目が行き渡る。ノートを書いてない、聞いてない、分からないこともその場で対応。
生徒の名前や性格もよく分かっていらしたので、それなりに注意をしたり、追加で宿題があったりした。
もっと見る






アクセス・環境
主に新演習に沿って問題を解いていました
また、模試があった時はその模試の難しい問題を解説していました
単元が終わるごとに小テストみたいなのも行いました
また、他の都道府県の中高一貫校の過去問を解き、その解説をしました
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
プロの方が多く、質問もわかりやすく答えてくださって非常に良かった。自分は受験生の年には授業後毎回自習室に通っておったが、毎回毎回全力で質問に答えてくださってとても嬉しかった。授業中も質問しやすい雰囲気があり、通っていて楽しかった印象がある。先生の年齢層はかなり幅広く若い方もそうで無い方も優しくて友達(?)のような感覚だった。
もっと見る






講師陣の特徴
苦手な算数をベテランの先生がマンツーマンで指導してくださるなど、フォローがされていた。生徒が少ないので、先生が顔と名前、キャラクターを把握してくれているのは良かった。
分からないところや、宿題の量など調整したり、対応してもらえた。
もっと見る






講師陣の特徴
苦手な教科をかなり個人的にスパルタで指導してくださいました。
追加の講習よりも、自習室で教えて頂いたりする時間が長かったので、講師の先生の熱意に感謝です。
また親としての態度や対応方法など、悩んだときに相談にのって頂きました。
もっと見る






講師陣の特徴
私の時の先生は長田先生、山本先生(理系)、平野先生(文系)でした
山本先生は今SASUKEに出られています!懐かしいなと思いながら見てます!
長田先生は厳しかったですがその分成長出来たと思います
小6で夏休みの宿題をあまりやらなかった時、とても怒られて成績が下がってしまって大変でしたが、たくさん自習しようとにかくやろうみたいな事を言われて沢山勉強しました!
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは他塾と比べると普通くらいの感覚であった。
中学受験が2月にあるので、小学3年生の2月から、受験の内容に取り掛かる。
小学5年生の終わりには全カリキュラムが修了し、小学6年生では総復習を一年間かけて行う。
もっと見る






カリキュラムについて
少し難しいが、全くついていけないことはなかった。
宿題や授業やテストなど繰り返し、何度も行いました。分からないところが自覚して、出来るまで、やり方を行えるように指導があった。
すべて正解するまで帰れないなど、その日のうちに理解を深めるような取り組みがあった。
もっと見る






カリキュラムについて
学年で1クラスだったので、レベルがバラバラ。
お互いに教えあったり、どうしたら分かるかお互いに寄り添あうことができたようです。
優秀なお子さんは物足りないかも知れない。
我が子はついて行くのが、精一杯。先生が手取り足取りしてくれていた。
もっと見る






カリキュラムについて
分からないとこはきちんと遠慮せず先生に質問し、わかるまで理解していました
また、中高一貫コースでは適性検査型の試験を受ける必要がある為、頭を柔らかくしないと解けないような問題を沢山やりました
カリキュラムと言えなかったらすみません
もっと見る






この塾に決めた理由
元々他の校舎に通っており、その校舎が祖父母の家と近く送り迎えに便利な立地であったから。また、非常にアットホームな雰囲気があり楽しく勉強することが出来るのではと思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近くにあり、少人数での集団授業だったから。同級生も何人か通っていたので、一緒に行きたいと本人も希望したから。
もっと見る






この塾に決めた理由
こじんまりした集団授業が良かった。娘の友人も通っていて、ふあんがなかった。帰りは駅まで送迎しやすかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から自転車又は徒歩で通える距離にあった為
また、中高一貫専門コースがあったから
他の栄光や塾にはあまりないので、専門のコースがあるところに通えるのは嬉しかった
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR横浜線中山駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県横浜市緑区寺山町94-1 レインボーシティー平本2階
地図を見る


理数個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 定期テスト対策が充実
- いつでも質問できる自習環境
- なんでも気軽に相談できる
中山駅にある理数個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
志望大学の傾向に応じて足りないところを強化して頂けた。試験までの対策が素晴らしいと思います。多数参加授業より個別授業が合っていた。直前対策もしっかりされており、特に英語が飛躍的に伸びました。苦手の国語が人並みレベルまで上げて頂けたのが合格に繋がったと感じています。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導の塾として6年間通塾した。最初数学の苦手克服のために通ったが、結局数学の苦手意識が抜けず、文転した。文転したあとも英語、国語、日本史にしっかり対応いただいた。講師の質はとても高く、雰囲気は比較的淡々としているが、子供には合っていた。
もっと見る






塾の総合評価
自分の子供には個別塾があっていたが、他の子供にもあっているとは言えない。塾の講師の能力と性格、カリキュラムのほか、講師と子供の性格との相性があるので結局通ってみないとわからないのではないかと思います。
もっと見る



塾の総合評価
理数英専門講師による対面式の完全1対1の個別指導なので、学校のフォローやテスト対策などとても丁寧にしっかりと取り組んで頂けます。自習室には自習室監督の先生が常駐していて分からないことを質問しながら勉強に取り組むことができます。授業のない日でも週に何回でも通えるのでよいです。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導のため、受け付けが終われば、各部屋で対面で授業を受けることになる。
部屋は個室ではあるものの、仕切り壁は薄く、また、天井に近い壁は隙間があるため、隣の授業の声が聞こえる。だだし、子供たちはあまり気にしていないようだ。
もっと見る






アクセス・環境
個別塾であり、個室にはなっているが、それほど気密性が高くない教室なので、他の部屋の授業の声が聞こえてくるようです。このことも影響しているのか自主勉強には向いていないように思います。雰囲気は、少しざわついている印象がある。
もっと見る



アクセス・環境
専門講師による対面式の完全1対1の個別指導を、ホワイトボード付きの個室ブースで行います。
とても和やかな雰囲気で質問しやすい環境です。わからないところがすぐに質問できます。
個人の進み具合にかなり合わせてくれるのでわかりやすいとおもいます。
もっと見る





アクセス・環境
テスト前にはテスト対策として特別に小テストをしたりリスニングの対策などもしてくれます。授業はとても和やかな雰囲気でよい漢字です。わからない時にも自由に質問でき、いつでも親切に対応してくれます。一人ひとり講師の先生以外に担任の講師の先生がつくのでなにか分からないことも質問できたりします。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:27万円
もっと見る





講師陣の特徴
講師の質は全体的に高い。個別指導のため、細かい質問をすることになるが、それにしっかり答えてもらえるため、しっかり研修されていると思います。大学生の講師もとてもしっかりしている。理数個別だが、英語、国語、日本史にも対応いただいた。
もっと見る






講師陣の特徴
個別塾であり、講師の能力と性格と子供の相性が特に重要ではないかと感じます。
大手塾でもメンター制度がありますが、気軽に質問できる子供でないと効果に疑問。
講師は専任講師の場合と大学生の講師の場合があります。
もっと見る



講師陣の特徴
社員の方が多くとても丁寧に教えていただけます。しっかりと向き合い親身になって取り組んでいただけて良い。学校の課題や提出物も一緒に考えてくれたりしてくれます。
質問もしやすく丁寧に教えてくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は社員のかたでかなり丁寧です。毎回授業の報告をメールで送ってくれるシステムでどんなことをやっているか教えてくれます。子どもの学習進度に合わせてとても良いです
和やかな雰囲気でとても分かりやすい説明をしてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、主に赤本を中心に過去問を宿題として出してもらっていた。英検の受験については自身で対応したため、塾の対応能力や実績はよく分からないが、英語も受験まで、対応してもらったので不便はなかった。
もっと見る






カリキュラムについて
通っている塾が個人塾であり、生徒にあったカリキュラムを組んでもらうことができると思います。
現在では受験校が固まって来たので過去問に移行していて、難易度の高い順から、解答と採点、解説を繰り返し行なっている。
もっと見る



カリキュラムについて
完全1対1の個別指導でテスト前対策や2年生からは毎週土曜日に理科や社会に対する学習会を開いていただけます。自習室があり、週に何度でも来て自由に自習することができます。
テスト前対策は特に手厚く、試験期間中は試験の時間割に合わせて組み替えてくれたり、授業スケジュールを生徒の予定に合わせてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の進み具合に合わせて学習内容も進めていくので、とてもやりやすくわかりやすいと思います。テスト対策が特に手厚くやっていただけます。授業は週一回でそのほかの曜日は自習日として学校の宿題や、課題、テスト勉強などを自由に行えます。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校から最寄りの駅に塾があったことがとても大きな理由。そのほか、信頼できる同級生の親御さんから紹介されたことも通う決め手となった。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校から近いことから通いやすい。
同じ学校の父兄から、良い塾だと聞いたため。
集団塾にも行っていたが、個人塾が子どもの性格に合っている。
もっと見る



この塾に決めた理由
数学と英語に特に特化した手厚い個別指導というところに惹かれました。完全1対1の個別指導によるフォローがとてもいいと感じています。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く完全一対一での手厚い授業が受講できるので、こちらにした。知り合いも通っていて安心もあった。一対一という形式が他にはなかったのでここに決めました。
もっと見る





- 最寄駅
- JR横浜線中山駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県横浜市緑区中山1-8-17 ポート2ビル 1F
地図を見る

ベネッセグリムスクール 編集部のおすすめポイント

- 全ての教科の土台となる国語力を高める
- 自ら読書を楽しむ「習慣」が身に付く
- 無料体験授業を随時受付け
- 住所
-
神奈川県横浜市緑区台村町350矢島ビル3F
地図を見る

- 最寄駅
- JR横浜線中山駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!



個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
中山駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- JR横浜線中山駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県神奈川県横浜市緑区台村町352-1ピコ中山2階
地図を見る
- 最寄駅
- JR横浜線中山駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
都岡および十日市場中限定の地域密着型・少人数制で、生徒一人ひとりの力を引き出します

横浜みなと進学教室 編集部のおすすめポイント

- 9割以上の塾生が内申点アップ!生徒一人ひとりに完全対応
- 地域密着型の強み!生徒が通う中学校のテスト対策は万全
- 少人数制で眠くならない授業なので、生徒の集中力が持続
- 最寄駅
- JR横浜線中山駅から徒歩7分
- 住所
-
神奈川県横浜市緑区三保町2157-3WAKABA 弐番館1 階c号室
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
中山駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
小学校1年生の春から、公文式の教室に通い国語と算数の二教科を学習していたのですが、わからないところは、戻って理解する学習をしていたので、学校でも遅れる事なく、むしろ公文式の教室で予習になっていたように思います。国語、算数以外の教科も理解できるまでやる癖も身に付きました。
もっと見る




塾の総合評価
子供には合っていたようで、勉強のペースが徐々に上がり、実際の学年よりも3〜5学年の学習を行える程、しっかりと学習に取り組むことが出来ている。
定期的に個別面談も行なっており、学習の進め方から、問題点・心配事等丁寧に面談をしていただける事がとても良い。
もっと見る






塾の総合評価
先生の対応がともかく良い。
生徒の努力できる内容でステップを変更しといる。
難しい場合に無理しないで学習できる。
外部試験や進級テストで学んだ内容に自信がついている
子供からも また 親からも相談しやすいです。
もっと見る





塾の総合評価
子どもにとって適切なモチベーションで学習継続できる空間となっており、実際子どもの学力も上がっていることから、塾に現状子ども合っていると整理できる。講師の指導が懇切丁寧な点が特にありがたく、今後も通塾継続したいとともに、第二子も然るべきタイミングにて通塾開始させたいと考えている。
もっと見る





アクセス・環境
プリント学習
自身ができる内容でプリントの枚数を決める
だいたい5枚〜10枚の表裏面ありです。
回答時間と正解率でクリアするまでリピートする内容です。
進級テストも同じ内容です。
教室は静かです。生徒同士の間隔も広くあり
学習に集中しやすいと感じました。
塾に到着した時、学習が終了しと退出する時に
メールで連絡があるため
お迎えがしやすいです。
もっと見る





アクセス・環境
子どもがまずは独力で与えられた課題に向き合い、出来たら講師に提出し、確認をこう。間違えたり、わからない点はその際に講師から個人的に指導してもらえる。子どもは自分から積極的に質問できる雰囲気であり、教室は非常に良い学習空間となっている。
もっと見る





アクセス・環境
まずは子どもは課題を与えられ、それを自分でといてみる。出来たら講師に見せ、出来ている箇所、間違っている箇所、分かっていない箇所を明らかにしてもらい、わかっていない箇所は個別に丁寧に教えてもらえる。周りの生徒も皆真面目で、よい教室の雰囲気になっている。
もっと見る





アクセス・環境
自主学習
宿題の提出
宿題採点内容返却
アドバイス
本日のプリント
実施時間確認
採点
不明点は
質問と復習
教室退出時
今日の勉強内容を教えて頂けます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生は全体を見ながら個別に困った時は声掛けをしてくれています。
ベテランの方が多い印象です。
面談は半年毎にあり課題に対して良いアドバイスをいただけます。
検定試験なども実力を判断して受けやすいと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
経験のあるベテラン講師が指導してくれている。生徒一人一人に対して非常に丁寧かつ優しく向き合ってくれており、子どもが壁に当たっても学習のモチベーションを落とさぬよう、しっかりとケアしてくれる。指導力が非常に高いと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
経験の長いプロの女性講師が指導している。人柄が優しく、子ども一人一人に丁寧に向き合ってくれている。わからなかったり、学習が遅かったり、間違えたりしても、明るく優しく向き合ってくれるため、子どもは常に学習モチベーションを保ちながら学習に向き合うことが出来ている。子どもがきちんと理解しテストで好成績をおさめると褒めてくれることは子どもにとっても喜びになっている様子である。
もっと見る





講師陣の特徴
親切
子供の成長合わせたに良い指導
帰りに今日の勉強内容を教えて頂けます。
親との面談
定期的にあり 学習内容の相談ができる。
先生が信頼できるので、他の場所に変える気持ちはないです。
もっと見る





カリキュラムについて
プリント学習で進度に合わせて進級
200枚毎で進級テストがある。
個人差はありますが、自分で楽しみながら勉強をしています。
宿題も個人差があり無理をしないで努力できるシステムです。
分からない場合は、先生にも相談しやすく
両親があまりアドバイスすることがないです。
もっと見る





カリキュラムについて
小学校の学習内容よりも1〜2学年上の内容を先取りする形のカリキュラムとなっていて、子どもにとっては挑戦的な内容。算数と国語を習っているが、どちらも闇雲に急いで先に進むわけではなく、重層的に復習する形も整備されている。
もっと見る





カリキュラムについて
国語と算数を習っているが、どちらも1〜2学年上で通常習う内容を先取りする形のカリキュラム編成となっている。先取りではあるが、何回も繰り返し復習しながら学習するシステムになっており、子どもは確実に理解しながら先に進める内容となっている。
もっと見る





カリキュラムについて
最初は年齢より下の勉強ですが、
進行速度を考慮して学習進度を
先の学年にできる。
成長していることが子供の励みになる。
カリキュラムを進むだけでなく
復習が必要な時もアドバイスをしてくれます。
毎日コツコツ 自分で学習する習慣を伸ばせる。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近所であり小学校のお友達も通っている方が多いです。
算数、国語、英語も基礎からできるようになって努力した内容で進級できるシステムでやりがいにつながるため。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて徒歩で通えるのが便利であり、また、講師の指導が丁寧であると評判が良かった。子どもの学力を早めに上げて、子どもに楽をさせてあげたい思いもあった。
もっと見る





この塾に決めた理由
講師の指導が丁寧で分かりやすいと評判であったから。また、自宅からも歩いて通える距離であり、送り迎えがしやすい点が便利で、親からすると魅力的であった。授業料もリーズナブルで良いと判断した。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所で学校の友達が通っているため。
繰り返しの反復がある勉強で記憶の定着になるため。
自主学習が身につくことで
他の勉強も工夫して成長しています。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR横浜線中山駅から徒歩8分
- 住所
-
神奈川県横浜市緑区青砥町1130
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
中山駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
かなり良いと思うり値段の割に手厚いサポートを受けられるし、いろいろな相談に乗ってくれるのでコスパがいい。一人ひとりの性格を見抜いてる感じがあるからその人に合った伸ばし方をしている。ただ、先生も、普通の人だから教え方が分からない人もいる、
もっと見る






塾の総合評価
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
もっと見る






塾の総合評価
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
もっと見る






塾の総合評価
これまで書いたように、学研教室ですが、他の学研教室と違い、先生たちが複数おり、他の教室に比べて、先生から手厚いサポートを受けることができる塾です。内容も学研のプリントのため、子供たちの習熟度にわせて実施することができます。その点が非常におすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






アクセス・環境
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
もっと見る






アクセス・環境
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
もっと見る





アクセス・環境
寺子屋のように人の家で皆がワイワイしてる中で行うので、学童にも似ている雰囲気です。基本的には自分のテキストをそれぞれのペースで進めて採点してもらうようです。時々、英語遊びを皆でしたり学校の授業のようでもあります。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師が教えるというのではなくテキストをレベルに合わせて与えて責任者だけでなくバイトも一緒に採点するシステムのようです。責任者は学研の試験を受け資格を持っていて、バイトは学研卒業生の学生もいるようです。
もっと見る





カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
もっと見る






カリキュラムについて
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルに合ったテキストを日々1枚ずつ仕上げ、学研の日に採点してもらいます。間違えた所やわからない所は答えを教えるのではなく、何度も説明を読み考えて答えを導き出すので力になりやすいのではと期待してます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて、考える力を身に付けるという所に惹かれました。友達も通っている子が何人かいて、本人もやりたがっていたからです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR横浜線中山駅から徒歩8分
- 住所
-
神奈川県横浜市緑区森の台30-4
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
中山駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
かなり良いと思うり値段の割に手厚いサポートを受けられるし、いろいろな相談に乗ってくれるのでコスパがいい。一人ひとりの性格を見抜いてる感じがあるからその人に合った伸ばし方をしている。ただ、先生も、普通の人だから教え方が分からない人もいる、
もっと見る






塾の総合評価
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
もっと見る






塾の総合評価
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
もっと見る






塾の総合評価
これまで書いたように、学研教室ですが、他の学研教室と違い、先生たちが複数おり、他の教室に比べて、先生から手厚いサポートを受けることができる塾です。内容も学研のプリントのため、子供たちの習熟度にわせて実施することができます。その点が非常におすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






アクセス・環境
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
もっと見る






アクセス・環境
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
もっと見る





アクセス・環境
寺子屋のように人の家で皆がワイワイしてる中で行うので、学童にも似ている雰囲気です。基本的には自分のテキストをそれぞれのペースで進めて採点してもらうようです。時々、英語遊びを皆でしたり学校の授業のようでもあります。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師が教えるというのではなくテキストをレベルに合わせて与えて責任者だけでなくバイトも一緒に採点するシステムのようです。責任者は学研の試験を受け資格を持っていて、バイトは学研卒業生の学生もいるようです。
もっと見る





カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
もっと見る






カリキュラムについて
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルに合ったテキストを日々1枚ずつ仕上げ、学研の日に採点してもらいます。間違えた所やわからない所は答えを教えるのではなく、何度も説明を読み考えて答えを導き出すので力になりやすいのではと期待してます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて、考える力を身に付けるという所に惹かれました。友達も通っている子が何人かいて、本人もやりたがっていたからです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR横浜線中山駅から徒歩12分
- 住所
-
神奈川県横浜市緑区寺山町315-2
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
中山駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
小学校1年生の春から、公文式の教室に通い国語と算数の二教科を学習していたのですが、わからないところは、戻って理解する学習をしていたので、学校でも遅れる事なく、むしろ公文式の教室で予習になっていたように思います。国語、算数以外の教科も理解できるまでやる癖も身に付きました。
もっと見る




塾の総合評価
子供には合っていたようで、勉強のペースが徐々に上がり、実際の学年よりも3〜5学年の学習を行える程、しっかりと学習に取り組むことが出来ている。
定期的に個別面談も行なっており、学習の進め方から、問題点・心配事等丁寧に面談をしていただける事がとても良い。
もっと見る






塾の総合評価
先生の対応がともかく良い。
生徒の努力できる内容でステップを変更しといる。
難しい場合に無理しないで学習できる。
外部試験や進級テストで学んだ内容に自信がついている
子供からも また 親からも相談しやすいです。
もっと見る





塾の総合評価
子どもにとって適切なモチベーションで学習継続できる空間となっており、実際子どもの学力も上がっていることから、塾に現状子ども合っていると整理できる。講師の指導が懇切丁寧な点が特にありがたく、今後も通塾継続したいとともに、第二子も然るべきタイミングにて通塾開始させたいと考えている。
もっと見る





アクセス・環境
プリント学習
自身ができる内容でプリントの枚数を決める
だいたい5枚〜10枚の表裏面ありです。
回答時間と正解率でクリアするまでリピートする内容です。
進級テストも同じ内容です。
教室は静かです。生徒同士の間隔も広くあり
学習に集中しやすいと感じました。
塾に到着した時、学習が終了しと退出する時に
メールで連絡があるため
お迎えがしやすいです。
もっと見る





アクセス・環境
子どもがまずは独力で与えられた課題に向き合い、出来たら講師に提出し、確認をこう。間違えたり、わからない点はその際に講師から個人的に指導してもらえる。子どもは自分から積極的に質問できる雰囲気であり、教室は非常に良い学習空間となっている。
もっと見る





アクセス・環境
まずは子どもは課題を与えられ、それを自分でといてみる。出来たら講師に見せ、出来ている箇所、間違っている箇所、分かっていない箇所を明らかにしてもらい、わかっていない箇所は個別に丁寧に教えてもらえる。周りの生徒も皆真面目で、よい教室の雰囲気になっている。
もっと見る





アクセス・環境
自主学習
宿題の提出
宿題採点内容返却
アドバイス
本日のプリント
実施時間確認
採点
不明点は
質問と復習
教室退出時
今日の勉強内容を教えて頂けます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生は全体を見ながら個別に困った時は声掛けをしてくれています。
ベテランの方が多い印象です。
面談は半年毎にあり課題に対して良いアドバイスをいただけます。
検定試験なども実力を判断して受けやすいと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
経験のあるベテラン講師が指導してくれている。生徒一人一人に対して非常に丁寧かつ優しく向き合ってくれており、子どもが壁に当たっても学習のモチベーションを落とさぬよう、しっかりとケアしてくれる。指導力が非常に高いと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
経験の長いプロの女性講師が指導している。人柄が優しく、子ども一人一人に丁寧に向き合ってくれている。わからなかったり、学習が遅かったり、間違えたりしても、明るく優しく向き合ってくれるため、子どもは常に学習モチベーションを保ちながら学習に向き合うことが出来ている。子どもがきちんと理解しテストで好成績をおさめると褒めてくれることは子どもにとっても喜びになっている様子である。
もっと見る





講師陣の特徴
親切
子供の成長合わせたに良い指導
帰りに今日の勉強内容を教えて頂けます。
親との面談
定期的にあり 学習内容の相談ができる。
先生が信頼できるので、他の場所に変える気持ちはないです。
もっと見る





カリキュラムについて
プリント学習で進度に合わせて進級
200枚毎で進級テストがある。
個人差はありますが、自分で楽しみながら勉強をしています。
宿題も個人差があり無理をしないで努力できるシステムです。
分からない場合は、先生にも相談しやすく
両親があまりアドバイスすることがないです。
もっと見る





カリキュラムについて
小学校の学習内容よりも1〜2学年上の内容を先取りする形のカリキュラムとなっていて、子どもにとっては挑戦的な内容。算数と国語を習っているが、どちらも闇雲に急いで先に進むわけではなく、重層的に復習する形も整備されている。
もっと見る





カリキュラムについて
国語と算数を習っているが、どちらも1〜2学年上で通常習う内容を先取りする形のカリキュラム編成となっている。先取りではあるが、何回も繰り返し復習しながら学習するシステムになっており、子どもは確実に理解しながら先に進める内容となっている。
もっと見る





カリキュラムについて
最初は年齢より下の勉強ですが、
進行速度を考慮して学習進度を
先の学年にできる。
成長していることが子供の励みになる。
カリキュラムを進むだけでなく
復習が必要な時もアドバイスをしてくれます。
毎日コツコツ 自分で学習する習慣を伸ばせる。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近所であり小学校のお友達も通っている方が多いです。
算数、国語、英語も基礎からできるようになって努力した内容で進級できるシステムでやりがいにつながるため。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて徒歩で通えるのが便利であり、また、講師の指導が丁寧であると評判が良かった。子どもの学力を早めに上げて、子どもに楽をさせてあげたい思いもあった。
もっと見る





この塾に決めた理由
講師の指導が丁寧で分かりやすいと評判であったから。また、自宅からも歩いて通える距離であり、送り迎えがしやすい点が便利で、親からすると魅力的であった。授業料もリーズナブルで良いと判断した。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所で学校の友達が通っているため。
繰り返しの反復がある勉強で記憶の定着になるため。
自主学習が身につくことで
他の勉強も工夫して成長しています。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR横浜線中山駅から徒歩16分
- 住所
-
神奈川県横浜市緑区上山2丁目12-21
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
中山駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
かなり良いと思うり値段の割に手厚いサポートを受けられるし、いろいろな相談に乗ってくれるのでコスパがいい。一人ひとりの性格を見抜いてる感じがあるからその人に合った伸ばし方をしている。ただ、先生も、普通の人だから教え方が分からない人もいる、
もっと見る






塾の総合評価
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
もっと見る






塾の総合評価
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
もっと見る






塾の総合評価
これまで書いたように、学研教室ですが、他の学研教室と違い、先生たちが複数おり、他の教室に比べて、先生から手厚いサポートを受けることができる塾です。内容も学研のプリントのため、子供たちの習熟度にわせて実施することができます。その点が非常におすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






アクセス・環境
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
もっと見る






アクセス・環境
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
もっと見る





アクセス・環境
寺子屋のように人の家で皆がワイワイしてる中で行うので、学童にも似ている雰囲気です。基本的には自分のテキストをそれぞれのペースで進めて採点してもらうようです。時々、英語遊びを皆でしたり学校の授業のようでもあります。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師が教えるというのではなくテキストをレベルに合わせて与えて責任者だけでなくバイトも一緒に採点するシステムのようです。責任者は学研の試験を受け資格を持っていて、バイトは学研卒業生の学生もいるようです。
もっと見る





カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
もっと見る






カリキュラムについて
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルに合ったテキストを日々1枚ずつ仕上げ、学研の日に採点してもらいます。間違えた所やわからない所は答えを教えるのではなく、何度も説明を読み考えて答えを導き出すので力になりやすいのではと期待してます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて、考える力を身に付けるという所に惹かれました。友達も通っている子が何人かいて、本人もやりたがっていたからです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR横浜線中山駅から徒歩16分
- 住所
-
神奈川県横浜市緑区三保町2673-122
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
中山駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
かなり良いと思うり値段の割に手厚いサポートを受けられるし、いろいろな相談に乗ってくれるのでコスパがいい。一人ひとりの性格を見抜いてる感じがあるからその人に合った伸ばし方をしている。ただ、先生も、普通の人だから教え方が分からない人もいる、
もっと見る






塾の総合評価
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
もっと見る






塾の総合評価
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
もっと見る






塾の総合評価
これまで書いたように、学研教室ですが、他の学研教室と違い、先生たちが複数おり、他の教室に比べて、先生から手厚いサポートを受けることができる塾です。内容も学研のプリントのため、子供たちの習熟度にわせて実施することができます。その点が非常におすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






アクセス・環境
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
もっと見る






アクセス・環境
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
もっと見る





アクセス・環境
寺子屋のように人の家で皆がワイワイしてる中で行うので、学童にも似ている雰囲気です。基本的には自分のテキストをそれぞれのペースで進めて採点してもらうようです。時々、英語遊びを皆でしたり学校の授業のようでもあります。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師が教えるというのではなくテキストをレベルに合わせて与えて責任者だけでなくバイトも一緒に採点するシステムのようです。責任者は学研の試験を受け資格を持っていて、バイトは学研卒業生の学生もいるようです。
もっと見る





カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
もっと見る






カリキュラムについて
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルに合ったテキストを日々1枚ずつ仕上げ、学研の日に採点してもらいます。間違えた所やわからない所は答えを教えるのではなく、何度も説明を読み考えて答えを導き出すので力になりやすいのではと期待してます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて、考える力を身に付けるという所に惹かれました。友達も通っている子が何人かいて、本人もやりたがっていたからです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- グリーンライン川和町駅から徒歩18分
- 住所
-
神奈川県横浜市緑区西八朔町4-30
地図を見る


- 最寄駅
- グリーンライン川和町駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
オーダーメイド授業と高い指導力で合格を掴む




個別指導学院サクシード 編集部のおすすめポイント

- 質の高い授業をリーズナブルに提供
- 私立中高の定期テスト対策も万全
- オーダーメイドの学習プラン
中山駅にある個別指導学院サクシードの口コミ・評判
塾の総合評価
中学受験コースで、週3回通いました。最初に面接をしっかりやって一人一人に合わせたプランを作ってくれるので、自分のペースで進められました。途中で講師の変更をしても問題なく、より相性の良い講師を選べるのも良かったです。当初は難しいと思った私立中学校に合格できました。
もっと見る






塾の総合評価
我が子が通塾している時の塾長が本当によかったです。塾長で塾を決めたようなものです。
上手く子供のやる気を引き出し、厳しくもあり優しくもあり。アルバイトの先生たちも分かりやすく指導してくれていたようで安心してお任せできました
もっと見る






塾の総合評価
とても先生方が優しく、さらに通いやすいそうで、娘のせいかくもすごくあかるくなったので、おすすめです。
非の打ち所がない先生方や環境で、無事に第一希望を合格できていて、とても安心できました。
ぜひ皆さんにも、迷っているならこの塾を勧めたいというくらいなので、この評価になりました。
もっと見る






塾の総合評価
担当してくれた大学生の教え方が良くガリガリくんのおかげで大学入学できたとおもう。科学と生物が教えられる先生がいない中時間を作り教えてもらえた事に感謝。誰に教えてもらえるかで子供の成績や知識は全く変わってくるとかんじた。塾長が適当だった、約束の時間に来なかったり、授業開始時間に電話対応をしていて15分以上一人でまたされた。
もっと見る



アクセス・環境
英語や国語、数学は毎回小テストをやってから授業だったようです。それから塾のテキストをやってわからないところを説明うけていたのだと思います。早い時間は小学生もいたらしくうるさい時もあったようです。個別なので色んな時間に色んな学年がいるのでそこは仕方のないことですが…
もっと見る






アクセス・環境
毎日とても楽しそうに、そして毎回やったことが授業に出ると更に応用ができるようになっていて、とにかく勉強に前向きに取り組めるようになるくらい楽しい授業だったそうです。
まずは基礎を、そして基礎が完璧になったら応用をする形で、とても土台がしっかりしてました。
もっと見る






アクセス・環境
個別塾の授業はとても落ち着いた雰囲気で、周りを気にせず集中して勉強できます。先生との距離が近く、わからないところはその場ですぐに質問できるので安心です。自分のペースで進められるのも個別ならではだと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業は、1コマ80分で自分で事前に相談して決められる。
わからないところを聞いてもいいし、決められたカリキュラムにそってテキストをやっていく。その都度質問はできるので、わかるまでできる。
1対1でも、1対3でも金額は違うが選ぶことができる。雰囲気も明るく、居心地はいい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:540000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る



講師陣の特徴
塾長が一生懸命で安心してお任せできました。
個別なので先生は毎回変わることもあったようですが(毎回同じ先生を指名することもできます)我が子はどの先生もわかりやすいと話していました。主に大学生のバイトが先生だと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
とても親しみやすく、人見知りな娘もすぐに打ち解けてました。
さらに、とても優しく教えてくださったそうで、褒めて伸びる娘はどんどん伸びていきました。
とても優しく、親切に教えてくださる先生方にはとても感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
塾では学校でわからなかったところを丁寧に教えてもらえて、少しずつ苦手を克服できました。先生はいつも優しく声をかけてくれて、勉強が嫌いだった私でも前向きな気持ちで取り組めるようになりました。テストの点数が上がったときは自信がつき、とても嬉しかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
若い先生が多かったが、最近は年配の方も増えている。
子供に合う先生を指名できるので、子供にとっては理解しやすく、親からしても非常に安心。歳も近い先生がいるので、楽しみながら勉強ができる。
子供が先生と仲がいいので、わからない時も質問がしやすい。
もっと見る





カリキュラムについて
通常授業の時は中学の範囲にあわせてカリキュラムを組んでくださいました。定期テスト対策も早めから対策コースができ、希望してコマ数を組みます。しっかりやってくれました。受験前は志望高校に合わせた対策をしてくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
娘のやり方に合ったカリキュラムで、娘ものびのびと勉強をしていました。
娘のペースで進めていただいたおかげで、娘もやりやすく勉強をしていました。
無理なく進めていたおかげで、あれだけ嫌っていた勉強を、自ら進んでやっている姿には感動しました。
それくらい、娘のことを考えてカリキュラムを立ててくださり、とても良かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、学校の授業に合わせた内容になっていて、予習や復習がしやすいです。テスト前には対策授業があり、苦手な単元を重点的に復習できるので安心です。自分のペースに合わせて学べるのも助かります。
もっと見る






カリキュラムについて
その子供1人1人につき、カリキュラムを作成してくれるので、今はこれをやったほうがいいことや、今後どういうところを学んでいくかを可視化してくれるのでとてもわかりやすい。不安な場所もその都度相談していけるので、わからないところが明確になる。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすい場所だったのと夜が遅くなるので安全面は気にしました。
体験教室で塾長の対応がとてもよく、個別指導で子供の性格に合わせてやる気をださせてくれたので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたため、娘も長続きして塾に通えるかなと思ったからです。
さらに、講師の方々がとても分かりやすいと聞いていたので、そこにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で安く、家に近いところにあった。特に先生が若いので、話しやすいという点でもいいと思った。結果良かった!
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、お友達の評判もよかったのと、実際に見学や体験入塾をして、先生の対応がとてもよく、わかりやすかったから。
もっと見る





受付時間 | 14:00〜22:00(土曜 20:30まで / 日祝休業) |
---|---|
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 発達障害サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- グリーンライン川和町駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県横浜市都筑区川和町 1236-1 ガーデンプラザ川和WEST 3F
地図を見る


臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
中山駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
集団塾でありながらも、一人一人のことを気にかけてくれて、個別指導の対応をしてくれていた。どんな細かな質問をできるような環境でストレスなく過ごすことが出来た。学校のテスト対策などもあり、学校のことも疎かにせずに両立して頑張ることができた
もっと見る






塾の総合評価
受験結果は第一希望に行けませんでしたが、濃い受験期を過ごせたとおもいます。テスト対策は授業はもちろん自習室の徹底をしてサポートしてくれたことがかなり助かりました。テスト結果を学年ごとに表彰状を開いてくれたので、目標点が見えやすかったりモチベがかなり上がりました。
塾で過ごした時間は私にとってとても大切な時間でした。
もっと見る





塾の総合評価
どの先生もやる気があった
わかりやすい先生とわかりにくい先生はどうしてもいるが、全ての先生が全ての教科を教えられるため、自分のわかりやすいと思う先生や好きな先生に聞けるからよかった
自分の授業時間外に行っても、必ず授業をしていない先生が1人はいるため、その先生のもとで自習ができた
わからない問題があればその先生に聞けるし、授業中に質問できない子でもそのように別で時間をとれば個別で聞きやすくなる
また、自分の好きな先生がいる場合は、メモで時間を取ってもらうようにすれば勉強以外の困りごとでも何でも個別で聞いてくれる
もっと見る






塾の総合評価
先生方が熱心に教えてくれるし、教室内の雰囲気も良くて良かったです。分からないところは分からないままにしない体制が良かったので、成績がグングンと上がることが出来ました。通うのも駅の近くにあるので、安心して通塾出来るのでとてもおすすめしたい塾です。
もっと見る






アクセス・環境
一人一人を気にかけてくれる。発言の場面も多く、理解できているかの確認が適時できる。また、雰囲気も落ち着いていたが、受験期になると、緊張感を持った授業をしてくれた。メリハリのある授業で集中力も高まった。問題を解く時間もあり、授業の流れも良かった。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業です。先生がひたすらしゃべる訳ではなく、問題の答えや解き方、選択肢などランダムで当てられます。授業を聞いていないと当てられても答えられないので、皆授業を集中して受けていたと思います。授業中の雰囲気はとても良いです。私語も少なかったです。
もっと見る





アクセス・環境
先生の雑談が多々ある
前回の内容の小テストや授業後の確認テストがある先生もいる
点数が低い場合は再テストも
先生に当てられたら答えるのみであとは静かに受ける
前回の確認テスト→問題解く→説明→問題解く→説明→確認テストな流れが多い
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で行われるのですが、先生方が熱心に教えてくれるので、活気あふれる授業となっています。みんな明るくて和気あいあいとしているので、楽しく通塾することが出来ました。やるときはやる雰囲気も良くてメリハリがしっかりとしているので良かったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
わかりやすい人も入れば、わかりにくい人もいる。相対的に見れば良い方だと思う。質問したらほとんど答えてくれる。ほとんどの講師が生徒一人一人のことを気にかけているなと感じた。どんな事でも相談しやすいような、雰囲気があった。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の方も、プロの方もいらっしゃいました。クラスのレベルが上がるとプロの講師の方がついてくださることが多かったです。質問をいつでもしにいける環境だったので受験期やテスト期間は助けられました。授業が終わったあととかは特に勉強以外のことも話し合うことができて青春でした。
もっと見る





講師陣の特徴
上クラスにいけば先生もハイレベルだが、下クラスにいけば先生の質はバラバラ
真面目な先生もいれば面白く教える先生もいる
授業中に雑談を混じえて小休憩させる先生が多い
男の先生が多め
みんな声が大きい
先生の異動が激しい
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方は、熱心な方が多くて、授業で分からないところ等質問しやすい環境となっているので、苦手な教科など成績が上がってくるようになりました。明るい先生が多いので授業は楽しくかつ効率よく学習が出来ました。
もっと見る






カリキュラムについて
一人一人のレベルに合わせて、個別のように対応してくれる。また、補習などもしてくれて、分からないところにはとことん付き合ってくれる。毎回、小テストがあって、自分ができていないところを確認できて、フォローバックまでしてくれていた。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎から応用まで授業では教えてくれました。普段の授業は基礎の理解を深めるのが基本で、受験前やテスト前は応用の量や解説も多く、いい意味でも基礎を身に着けてていないと応用が全くわからない状態になるので自然と勉強する量があがった感じがします。
もっと見る





カリキュラムについて
テスト期間は同じ学校の生徒だけを集めて徹底的にテスト対策
その学校のその先生の傾向を読み取って問題集を作成してくれるため、それをひたすら解く
テスト期間外は、前回の内容の小テスト→塾のテキストで問題解く→説明→確認テストの流れ
もっと見る






カリキュラムについて
入塾したときのテストによってクラスが分かれているので、それぞれのレベルに合わせたカリキュラムを組んでくれるので、無理なく勉強できる体制となっています。分からないところは、分からないまま終わらないようにカリキュラムを組んでくれるので、しっかりと学習が出来るようになっています。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、進学実績も良かった。商業施設の中にあって、夜でも安心。また、学校のテスト対策もしてくれて、学校のこともしっかりと気にかけてくれていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業に行ったとき、授業がとてもわかりやすかったです。そして、先生の対応がよく、授業見学もさせて頂いたとき、生徒と先生の距離も近く、生徒の雰囲気も落ち着いててよかったです。家からも近いので3年間通い続けられそうだなと感じたので決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い
他に比べて比較的安い
終わったあとに親が迎えに来やすい場所
中学校と近かったため、学校の定期テストなどの対策がとりやすい
親が決めた
もっと見る






この塾に決めた理由
通塾しやすいところにありましたし、臨海セミナーに通っているお友達に話を聞いて、とても良い塾だと思い臨海セミナーに通塾することを決めました。
もっと見る






受付時間 | 各教室によって対応時間が異なるため、詳細はお問い合わせ下さい。 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR横浜線十日市場駅から徒歩4分
- 住所
-
神奈川県横浜市緑区十日市場町816-1 ヴェルアージュ 1F
地図を見る


- 最寄駅
- JR横浜線十日市場駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
神奈川をはじめ首都圏で地域密着型の塾。指導力のある講師による1対2の個別指導




臨海セミナー 個別指導セレクト 編集部のおすすめポイント

- 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
- 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
- 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
中山駅にある臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ・評判
塾の総合評価
英検や数検などの資格勉強も対応してくれました。また、高校面接対策も行うなど、こちらが希望する内容に、しっかり取り組んでもらえたのが良かったです。子どもが通常のクラスではなく個別がいいと言われたのが始まりでしたが、人に合わせた対応をしてもらえたので満足度が高いです。
もっと見る






塾の総合評価
過去問は充実してるので本人のやる気次第です。マイペースで出来るので人により合う合わないはあるかもですが駅前にあるので通いやすく長期で出来る環境ではあります。費用などは覚えてない位なので高くなくリーズナブルだったと思います。
もっと見る




塾の総合評価
本人のやる気次第ではあるが過去問が充実していて本人のペースに合わせてくれる。また駅に近く交通の便が良いので通いやすく長期で勉強するにはおすすめです。二年生までしか通ってませんが第一志望一本で受験出来るくらい学力は付きました。
もっと見る




塾の総合評価
大学生やアルバイトの講師の先生が多かったイメージだけど生徒一人一人にしっかりと向き合って授業をしてくれていたし、塾内イベントや塾内が季節によって飾り付けされていたので塾に行くのが楽しみになっていたし、進路の事など色々と相談に乗ってくれていたから
もっと見る






アクセス・環境
生徒と先生の1対1の授業を行っていて、授業の1番最初に前回の授業で習った内容の確認テストが行われていて自分がちゃんと理解しているのかやどのように出題されると分からなくなってしまうのかを自分で理解することができたのでとても助かっていました
もっと見る






アクセス・環境
毎回授業の最初に前回授業でやった内容の確認テストが行われて自分がどこまで理解しているのかやどのように出題されるとわからなくなってしまうのかが自分で理解することができたし分からない問題があってもわかるまでしっかりと教えてくれたので凄く助かった
もっと見る






アクセス・環境
授業はひと科目につき100分です。最初の50分間は授業をしてました。そして、残りの50分は授業でやった範囲の演習問題をやってました。隣に先生がいてくれたので、分からない問題があったらすぐに聞くことができて、よかっです。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でレベル別にクラスが分けられた。
授業が始まる前に必ず小テストを行い、合格点に届かなければ帰る前にもう一度テストを解き、合格点に届けば帰れる。
特に先生が指名することなく、わかる人がどんどん答えていくような参加型の楽しい授業だった。しかし毎回そういう訳ではなく、積極的に答えられない生徒のために指名してくれることもあった。基本的には出されていた宿題の答え合わせを少しやってから授業が始まっていた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生が多かったけど生徒一人一人にちゃんと親身になって授業をしてくれていたし、分からない問題があったらわかるまで根気強く教えてくれたしちゃんと理解しているがを確認してくれたのでわかったふりをすることがなかったのでとても助かった
もっと見る






講師陣の特徴
アルバイトの先生が多かったけどみんな有名大学に行ってる人が多かったのでわからない問題があってもちゃんと解決することができたし、とても教え方が上手でわかりやすかったし自分がどこまで理解していてどこが理解していないのか確認してくれていたのでわかった気になっていることがなかったのでとても良かった
もっと見る






講師陣の特徴
先生は、大学生がメインでしたがとてもわかりやすかったです。それぞれ得意の分野が違う先生がいたので、数学が分からないときは数学の先生に聞いたり、英語だったら英語の先生に聞いたりできるのがとてもいいと思いました。とても熱心に向き合ってくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長(英語担当)は優しくてわかりやすい授業をしてくれた。生徒を下の名前で呼んでくれていたため親しみやすかった。
数学の先生は明るく元気で楽しい授業をしてくれた。(臨海セミナーのコンテスト?で賞をとっていた。)国語の先生と社会の先生はいい意味で先生感のない親しみやすい先生だった。
もっと見る






カリキュラムについて
授業の初めに前回授業で学習した内容の確認テストをしてくれて自分がちゃんと理解をしているのかを確認してくれていたのでとても助かっていたし、一人一人に合った授業を組んでくれていたのでわかる問題を習うことがなくて効率よく勉強をすることができていた
もっと見る






カリキュラムについて
入塾する際に自分の今の学力がどのくらいなのか確認するテストが行われてそれに沿って授業が組まれていたので無駄なく勉強することがができてどんどん成績を上げていくことができたし、学校の宿題や模試の解き直しも一緒にしてくれたのでわからない問題があってもちゃんと解決することができた
もっと見る






カリキュラムについて
個別だったので、自分のペースに合わせて進めることができました。わたしは、英語や社会などは得意だったので学校の授業よりも少し早めに進んでいました。数学がとても苦手だったので学校よりも遅めにして、塾で復習するみたいな感じにしていました。そのおかげで、学校の授業で理解を深めることができてよかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
11月までは模試の結果でレベル分けされていた。(3段階)
11月以降は志望校のレベル別にクラスが分けられた。授業の前に必ず小テストを行い、合格点に届かなければ帰る前に解き直しをして合格点に届けば帰れるというシステムだった。夏期講習、冬期講習は週四日で時間も普段よりも早い時間から。
正月特訓として普段授業を受けている校舎とは別の校舎で他の校舎の生徒・先生と勉強する機会があった。
もっと見る






この塾に決めた理由
お友達が通っていて先生が親身になって授業をしてくれるし通いやすい立地にあって通学も楽だとおすすめされたから
もっと見る






この塾に決めた理由
お友達が通っていて駅からもそんなに遠くなくてサポートもしっかりとしていて先生も親身になって教えてくれると言っていたから
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ部活のセンパイとクラスの友達がかよっていて、どこの塾にはいろうか迷っていた時に、誘ってくれたからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
インターネットでのクチコミが良かった。
実際に校舎に資料を貰いに行った際に塾長からの説明を聞いて入りたいと思ったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR横浜線十日市場駅から徒歩4分
- 住所
-
神奈川県横浜市緑区十日市場町816-1 ヴェルアージュ 1F
地図を見る

- 最寄駅
- JR横浜線十日市場駅から徒歩4分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
首都圏の国公立・私立すべての難関高校対策が生徒のペースで可能な個別指導塾




臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】 編集部のおすすめポイント

- 難関高校指導のプロ講師による1対1の授業が、自分のペースで受けられる
- 難関国公立・私立入試など、特徴的な科目の対策が可能
- 自宅にいながらオンラインでも首都圏難関校に特化した対策ができる
中山駅にある臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】の口コミ・評判
塾の総合評価
教師がとても熱心でまっすぐ自分とむきあってくれるところがとてもいいと思います。また、自分が説明を聞いてもわからないときに、どうしたらわかるようになるかなどを考えてわかるようになるまで説明をしてくれました。
もっと見る






塾の総合評価
あくまで娘の性格と合っていた事が大きいですが、熱意を持って最後まで引っ張ってくれた事が大きいです。熱意の中には、特別個別授業を行なって下さった事も含まれます。勿論それは誰にでも行うものではなく、娘が真剣に努力していたからこそ、それを認めて寄り添ってくださった面があります。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導なのでわからないところを聞けばすぐに教えてくれるので覚えやすいと子供が言ってました。また、席もつい立があるので隣の生徒から話し掛けられた利することが無く集中できるのも良い点です。駅からすぐ近くにあるのも便利で子供一人でも通いやすいです。
もっと見る





塾の総合評価
個人的にいろんなたいおうをしてくれるので、通わせやすい。
色んなプランを持っているので、その子に合った通わせ方ができる。
季節講習などは、別の教科を組み合わせたりできるので、時間がある休みの時はいいとおもう
もっと見る





アクセス・環境
生徒参加の授業でとてもよかったです。生徒に考えさせたり答えさせることが多いため集中力が高まりました。理解できるようになるまで説明をしてくれることで身につけることができました。あまり発展的なことはやりずに、基本的なことをちゃんと固めるような授業です。
もっと見る






アクセス・環境
コロナ時期だったので最初はオンライン授業も対応しておりましたが、少し落ち着いてくると対面授業主体に変わりました。コミュニケーションを大事にしており、生徒のやる気を確認しながら授業を進めていたようです。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気はいいときいている。
個別のため、個人個人だから自分のペースでで取り組むことができる。
他の人が気になることもないので、子供にとってはいいと思う
うるさくないので、集中して問題をとくことができる
もっと見る





アクセス・環境
受勲対策講座だったため、問題を解く、出来ないところを出来るまで解く、似た問題を解きさらに理解を深めていくのシステムが良いと言っていた。雰囲気は先生たちは明るいが、講師の方の服装や髪色などに最初は抵抗感があった。面接などがある時代だったため、講師の先生たちも落ち着いた服装で指導していただきたいなと思っていた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60-70万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





講師陣の特徴
教師の種別は基本的には大学生がメインで教えていました。大学生だったけどすごくわかりやすく熱心でとても良かったです。この塾にはベテランの先生は塾長だけで、あまり授業を教えることはありませんでした。でも、進路の相談とかをたくさん聞いてくれてとても力になりました。
もっと見る






講師陣の特徴
プロである程度経験を積まれた先生が多かった。熱意も高く、最後まで生徒に寄り添った指導をしてくれました。生徒の目線を合わせ、適度な緊張感を保つように鼓舞し、力強く引っ張ってくれたのでうちの娘の性格に合っていて非常にありがたかった。
もっと見る






講師陣の特徴
社員と大学生
色んな問題に精通していて、よくんかるとのこと。学校でわからないところもよくおしえてもらっている
質問にもよく答えてくれている。
理系の教科をかよっているが、数学以外も教えてくれそうだ
また、面談もしてくれるので、塾のことがよくわかる
もっと見る





講師陣の特徴
体験授業をお願いし子供の苦手なところを的確に指摘してくれて、とにかく場をこなしていくやり方が良いとのアドバイスを受け受講したことにより苦手な英語に対する取り組み方が変わり、少し自信が持ち受験に挑むことができたような気がする。
もっと見る





カリキュラムについて
中学校でやっている内容よりも一つ先の内容をやって予習というような形でやっていました。個別だったため、自分でどのようなペースでやっていくのかを調節できてよかったです。テスト前には自分があまり得意でないところなどをやらせてくれてありがたかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の特性に合わせたクラス分けをしてくれました。途中、成績が伸び悩んでいる時期があり、何回か面談を行って頂き、娘の努力を認めてくださり、伸び悩んでいるのは自分達の実力不足だと言ってくださり、苦手な科目の勉強の仕方や試験のテクニックを個別の補習授業を無料で対応もしてくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
学校に合うカリキュラムを、組んでもらっている。その子その子に合わせて、組んでもらっているようだ
面談を通して、学校の進度等を、擦り合わせているので、ぬけてるかんじがない。
何かあったら、すぐに相談に乗って、カリキュラムを常に見直してくれる
もっと見る





カリキュラムについて
体験授業と冬期講習の無料期間が長く通塾に迷いがあっても時間をかけて前向きになる事が出来たのが良かった。受験が近くなり年明けからは受験対策講座に切り替わり、模試や独自のシステムにより問題を時間内に解く事、苦手な問題を何度も挑戦するシステムが息子には向いていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
周りからの評判がよく、合格実績があったからです。また、自分に合っている授業方式だったため学力が向上すると思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
神奈川では実績のある塾だったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別でいいと思った。
小学生の時に臨海に行っていたことがあるので、雰囲気に慣れていた
体験で子供がここがいいと言った。
他にも体験したことがあるが、一番よかった
もっと見る





この塾に決めた理由
冬期講習と12月分の授業料が無料だったため体験授業として講習を受けそのまま
受験対策講座を受講した。年明けから受験対策講座に切り替わり、問題を繰り返して解くことに特化していたのが良かった。
もっと見る





受付時間 | 13:00~22:00 |
---|---|
目的 | 高校受験 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR横浜線十日市場駅から徒歩4分
- 住所
-
神奈川県横浜市緑区十日市場町816-1 ヴェルアージュ 1F
地図を見る