お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/01 神奈川県 横浜市青葉区 藤が丘駅

藤が丘駅 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 103 41~60件表示
体験授業あり 体験授業あり

35.webp
国大セミナー 藤が丘校

最寄駅
東急田園都市線藤が丘駅から徒歩8分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

分かるまで、できるまで!面倒見の良さが魅力の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある国大セミナーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(360件)
※上記は、国大セミナー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先に結論を言いますと、とても良かったです。子供が体験入塾するまでは知らなかった塾で、駅前には手広くやっているもっと知名度のある塾がいくつかある中で、駅からもちょっと離れた目立たない場所にある。子供が入塾し、私自身の受験知識がもう時代遅れでアップデートが必要だったことがわかった。何より目を見張ったのは保護者面談した際に対面した責任者の方の情熱だった。子供を良く観ており、どういった指導が無理なく学習上達できるかを考えてくれていると感じた。
うちの子の場合は偏差値も考慮したが、それ以上に進みたい高校が段々と子供自身で分かってきたので、その方向に進み第一志望校に合格できたので満足している。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

場所も駅からは少々離れた住宅街にあるので駅前あたりにある塾と比べるとこじんまりしたというか地味な印象だったが、子供がそこに通う友人から話を聞いて自分も通いたいと親に言ってきた。試しに通わせてみたところ、自分流で伸びがあまりなかった教科にも良い変化があった。何より責任者の方と面談した際に非常に熱意を持って指導していることが良く分かった点はかなり好感触だったことを覚えている。教室はどちらかと言うと簡素な感じで、設備も豪華ではないが必要十分と思う。以上は上の子の話で既に高校生となり退塾しているが、今は中学生の下の子がお世話になっている。下の子については5教科の全体的な底上げになってきている。費用は安くないが、良い選択だと感じている。

西葛西校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

衛生管理の整った環境の中で生徒の学力向上に対して全体が一丸となりストレスにて挫折感が浮上しないように、ひとつの問題に対して確実にマスターするように心がけてくれます。又希望大学受験に対応する問題集はクオリティさがよくわかります。

花小金井校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

親身になってわからないところをとてもよく教えてくれた。卒業しても行くと無料で空いている先生が教えてくれた。授業後も、わからないところがあると夜遅くまで教えてくれた。先生がいい方ばかりで子供は大好きだった。

浦和美園校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:淑徳与野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数制で、一人一人の状態をしっかり見ながら授業をしている。通っている中学校ごとの進度に合わせた内容もあるため、受験だけでなく学校の定期テスト対策も兼ねられる。生徒は落ち着いた雰囲気の中で朗らかな感じで授業を受けていると感じた。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業であっても個別対応がよくなされており、生徒一人ひとりに合った講習がなされていた。自習室もしっかりと整備されており、静かな落ち着いた雰囲気の中で自己学習が進んでいたと思います。生徒自身もそれぞれが良い意味でライバル関係となり、切磋琢磨していたと思います。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数制の集団クラスなので、個人個人が理解しているかどうか、すぐに先生がわかる環境だと思う。
それぞれが理解できるように教えてくれていたので、落ちこぼれも出ないし、本人たちに苦手意識がなくなっていくと思う。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1クラス6人までの少人数制で、子供たちのタイプに合わせて学習方法を変えてくれていた。
生徒たちはみな違う学校だったが、割と仲が良くお互い教えあって刺激を貰っていたようだった。
塾内での雰囲気は明るく、勉強する環境は良かったと思う。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

西葛西校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

花小金井校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

浦和美園校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:淑徳与野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

責任者は社員の方だが、アルバイトの講師もいる。指導についてはまったく問題ないので、アルバイト採用もキチンと人間を見ていると思う。子供も講師と打ち解けている雰囲気。責任者の方は子供一人一人に注意を向けてくれ、声掛けも良くしてくれるので、通い易い。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

生徒一人ひとりに対し、個別対応をかなりの頻度で行っていて、個性が伸ばせたと感じています。また授業内容もよく練られており、成果がおのずとついてきたのではないかと考えております。通塾期間全体をとおして、体系的な授業が行われ、目標とする志望校に合格できたと考えております。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師はベテランが多めだと思う。
学校の授業よりわかりやすい説明をしてくれる。
話が逸れない。無駄話がない。
テストで点が取れる勉強を教えてくれる。
勉強だけでなく、趣味の話や、知らないことを教えてくれたり、頼りになる存在になっている。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

きちんとした実績のある、社員の講師だった。
また、生徒一人ひとりの個性を把握し、その子に合った勉強法で指導してくれたと思う。
子供に対してもそうだったが、保護者への面談も多く、家庭の希望を把握してしっかり志望を汲んで下さった。
うちの子供には合っていた先生だった。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供たち一人一人の学習進度に合わせて近い進度の子供でクラス編成している。科目ごとに編成が流動的に変化する。一方的な講義をするのではなく、取りこぼしのないように配慮してくれる。受験用の学習だけでなく、普段の中学校の学習の補習的なこともやってくれている。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施されていたカリキュラムは、学校の授業とも連動し、相互効果が出ていたと思います。また、個人個人に合わせた指導内容で、理解できるまで、納得できるまで講習を行っていただけたので、落ちこぼれることなく、講習について行けたと考えております。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の内容は当然完璧に教えてくれる。
プラスでクラスごとで志望校のレベルにあった内容を教えてくれるので良かったといっていました。
他はあまり詳しくありません。
本人がついていけないということはなく、楽しく受験勉強できていたように思います。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一人ひとりに合わせた勉強法での個別指導が特徴的だった。
学校もバラバラだったが、そこもきちんとテストまでにポイントを合わせた学習法で、そこそこ学校の成績も上げてくれた。
部活やその他の行事などが塾の日と重なってしまった場合は、きちんと振替もしてくれて、安心だった。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人の友人からの紹介でお試し受講してみて続けたいという希望があったのでそのまま継続した。学習方法が自己流から洗練されたように見受けられたのが良かった。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

少人数の授業体制できめ細かな指導が特徴と聞き、この学習塾を選択しようと考えた。また、通うのも家から遠くなく、無理なく通塾が可能であると考えたためである。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

大人数でもなく、少人数制をとっていて生徒一人一人に目を配れると思ったから。
知り合いから評判が良いと聞いたから。
授業体験に行かせて本人が行きたいと言ったから。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

以前に兄が通っていて、第一志望の高校に合格出来、結果を出してくれたから。また、自宅から近くて自分で通える距離だったから。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

国大セミナー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1クラス最大6名で丁寧な指導を実施
  • 成績アップを確約する「成績ワンランクアップシステム」
  • 理解できるまで教えてくれる講師陣
最寄駅
東急田園都市線藤が丘駅から徒歩8分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区梅が丘7-1 アムール青葉101号
ico-map.webp 地図を見る

国大セミナー 藤が丘校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 梅が丘教室

最寄駅
東急田園都市線藤が丘駅から徒歩9分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生がとにかく優しくて、子供へ寄り添う姿勢が素晴らしいこと。
そのことで、子供が習い事に行くことを嫌がらずに前向きに通い、結果、学習習慣がつき、成績向上につながったことから、とても満足している。
子供の気分に浮き沈みもあるが、そんな時もあるよねと優しい言葉をかけてくださる

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

自分が小学生の頃に公文式に通っていて、大学受験までずっと数学が得意で、受験でも本当に役立ったのですが、子供も同じように3学年上のカリキュラムまで修了して自身に繋がっていると思うので、必ず今後の中学・高校の学習の役に立つと思っています。

榎が丘東教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立青葉台中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

本人のやる気を尊重してくれるので、二学年先の学習を出来るようになったので、かなり得意科目として本人の自己肯定感が上がっている。言葉や慣用句、四字熟語も進んで勉強するようになった。得意科目に関しては問題ない。ただし、塾の算数が合わず辞めている。算数に苦手意識が出てきたため、学校のテストをまず重要視し、褒めて伸ばすように親は行っている。

市ヶ尾南教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教える先生によって、やる気が出たり出なかったりする。得意な科目では、点数がよく苦手な科目を解るまで徹底的に教えてくれる先生がそこには居てませんでした。だから、なかなか成績が上がらず違う塾に変えようかと迷っていた時もあり、今までズルズルとした状態が続いています。

あかね台教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

他の公文式教室よりも人数が少なめで、アットホームな雰囲気です。
それぞれの子供に沿ったスピードで、また寄り添いながら進めてくれるので、ちょうどいいスピードで習得ができる。
また適度に褒めてくれるため、自己肯定感も上がり学習継続につながっている。

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

教室では集中して、その日に決まった枚数をこなす形式ですが、2学年、3学年上の数学や英語の内容でもやり切るまで帰れません。先生のサポートもあり、毎回、子供が帰ってくるたびに「今日はこんな新しい問題・難しい問題やったよ!」など、苦戦しながらもチャレンジする楽しみを感じていたようでした。

榎が丘東教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立青葉台中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別に進度が異なるため、質問があったら先生に聞いて教えてもらえる。新しい単元は個別に指導してもらえる。色々な学年のお子さんがおり、子どもそれぞれに合わせて指導が受けられる。親も先生に相談しやすく、優しく対応してくださる。

市ヶ尾南教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

来た順番に宿題を提出。その日のプリントをやって、宿題で間違えたところのやり直し。わからないところがあれば自分で考えた後に教えてもらう
。授業形式ではない。にぎやかなときもある。順番を待たないといけないくらいこどもたちが多い時間もある。

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200,000円程度

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:220000円

榎が丘東教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立青葉台中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万くらい

市ヶ尾南教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

あかね台教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

公文式の先生が1名、丸つけの先生が4名程度の体制(日により時間帯によって変わる)
公文式の先生が主となるが、そもそも公文のスタイルとして、自学自習のスタイルなので、教えてもらうというよりは、サポートのイメージ

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

子供の得意な科目を伸ばし、やる気を出してくれていたと思います。
わかりやすく丁寧に教えてくれていたようで、理解度を深めてくれたと思います。
不定期ですが、子供の頑張りの度合いを報告してくれていました。

榎が丘東教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立青葉台中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの女性講師で、学校よりも先の単元を教えてくれるため、子供にもわかりやすい。基本的に優しく接してくれるが、宿題ができなかったり、間違えが多いと若干厳しくしてくれる。個別に親の相談を受けてくれてアドバイスもしてくれる、宿題の丸つけが早くていい。

市ヶ尾南教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

メインの先生はプロで、アルバイトの先生もいる。家でやった宿題をまるつけしてもらい、教室の学習をして、宿題の間違えたところを教えてもらってる。優しい先生が多い。わからないところは教えてもらえるが、まずば自主的に解き方を考えることを優先してもらっている。

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式に従った自学自習システムで
毎日5枚ずつ宿題をこなす。
教室に行ったら、宿題を提出。
教室で5枚問いたら、丸つけにまわす。
100点になるまで繰り返す。
1単元が1から200まであり、単元最後にテストを受けて、所定以上の基準になれば合格

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

算数・数学・英語は小学校卒業時には中学3年レベルを修了し、中学入学後の学習も余裕を持って臨めると思います。
自宅で勉強する習慣がついたと思います。
難しい問題に対してもやり切る忍耐力がついたと思います。

榎が丘東教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立青葉台中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

子供本人や親の要望も汲んで進度を決められる。また、苦手な分野はゆっくり進めることができる。無理なスケジュールは、先生から否定されるため、本人に一番合った進度がわかる。本人の努力次第では2学年以上先に進めて学習することができる。学校や他の習い事との兼ね合いで進度を調節することができる。

市ヶ尾南教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

繰り返し学習し、小学校の授業より進むこともできます。個人の苦手な部分もみて、その子の苦手なところは何回もとくようなカリキュラムになってます。次の学年を常に目指して、ステップアップ時に文具のプレゼントもあります。

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が素晴らしい。子供のやる気を褒めてのばしてくれる。
無理に早く進めようとせず、理解度を見ながらペースを決めてくれる。

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自分も子供の頃通っていて役に立ったから

榎が丘東教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立青葉台中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いので、ひとりで通えること。仲の良いお友達がいるため、モチベーションはある。進度は、本人の努力次第では学年の垣根を超えて学習出来ること。

市ヶ尾南教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所で通いやすく、公文式のプリントで繰り返し学習できるので。おなじ小学校にも通っているこどもが多くいる。面談した先生の印象もよかった。

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の神奈川県の受験体験記46件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線藤が丘駅から徒歩9分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区梅が丘21-14 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 梅が丘教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1453.jpeg
学研CAIスクール 青葉台校

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業

個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導が生み出す高い学習効果

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある学研CAIスクールの口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(223件)
※上記は、学研CAIスクール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とにかく、先生が経験豊富で今までいろいろな子を見てきたんだろうなだという感じです。この先生に、預けておけば安心だと思っています。春には、先生と生徒と遠足も行ったりします。上の子も、この先生にお願いしたらよかったなーっと心の底から思ってます。

金沢教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

進学校を目指す人には完全に不向きであると思う。
1人1人がパソコンで学校での学習範囲の問題を解いて、間違えたところを復習することがメインになるので、どんどん先に進みたい人には向いていないと思う。
学校での学習範囲内で置いていかれない程度に補習するような感じの印象。
半個別のような感じなので、集団塾よりは質問しやすいと思う。

ユーミー柄沢校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立藤沢総合高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別指導となっていますが、生徒が20人弱いる中で講師の先生が2人なので、実際にはわからないところをわかるまで教えてもらえる訳では無いようです。
ただ、毎月の費用は他に比べると少し安価だったので、仕方ないのかなと思います。

ユーミー柄沢校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立藤沢総合高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

送り迎えの問題もあり、徒歩でも危なく無く通える範囲での塾がこちらしか無く、個別指導と言うことに惹かれて選びましたが、実際は個別でちゃんと教えてもらえると言うような事はなく、学校の授業の補習程度の内容で良ければいいのでは無いかと思います。
とにかく成績を上げないと!と言う人には向いていないかな。

ユーミー柄沢校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立藤沢総合高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は、みんなでいっせいに黒板に書くような形式ではなくそれぞれやりたいことをやっている感じです。わからないところがあれば、ホワイトボードにかいて教えてくれます。いつでも質問できる環境です。その子が、どうしたいのかをちゃんと寄り添ってくれます。

金沢教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

まず、1人1人がパソコンで問題を解いていき、間違えたところをプリントにまとめて復習をしていく。
わからないところは講師に質問したりできるが、講師2人、3人で20人弱を見てるので、中々教えて貰えない。

ユーミー柄沢校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立藤沢総合高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導となっていますが完全に個別では無く、まずはパソコンに向かってそれぞれが問題を解いていく。
その後間違えたところのプリントが印刷されるようで、そこを復習していく。
その時間の中でわからなければ講師に質問をするようですが、10人ちょっとに対して2〜3人の講師なので、中々自分の順番にはならないようです。

ユーミー柄沢校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立藤沢総合高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業の形式については、まずはじめに、子どもの現時点での学力をはかる機会が設けられます。ヒアリングなどもあり、苦手な部分をしっかりと伝えることができて、その苦手を克服できるように授業は進んでいきます。わりと和やかな雰囲気で、落ち着いて、集中して取り組むことができます。

八幡校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

金沢教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

ユーミー柄沢校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立藤沢総合高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ユーミー柄沢校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立藤沢総合高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円は掛かっていない

ユーミー柄沢校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立藤沢総合高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾の先生は、とっても良い先生です。ぽわーんとしていると思いきや 一人一人をしっかり見ていてくれています。ホントは、通知表で5を取れるところを4もらってきて、どうして4なのかどうしたらもっと良くなるか一緒に考えてくれます。

金沢教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

面談等で顔を合わせたのは男性と女性の講師がそれぞれ1人ずつおられましたが、子供に聞いたところによると、塾の開校時間にはもう1人女性の講師の方がいたとのことです。
面談で顔を合わせた講師のお二方は、話しやすくて優しい印象でした。

ユーミー柄沢校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立藤沢総合高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

個別指導となってますが、生徒10人ちょっとに対して講師が2〜3人だそうです。
面談の時にお会いする講師の方は2人で、とても感じのいい方々でした。
面談の時も特に注意されるようなことなどはなく、とても褒めてくださるので、逆にどんな風に勉強すればいいのか?と少し不安になりました。

ユーミー柄沢校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立藤沢総合高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師は経験豊富な方なので、子どもの悩みや苦手分野によく気づき、苦手を克服できるようにわかりやすく丁寧に教えてくれます。専門性や指導技術が高いので、子どもは成長を実感できます。子ども一人ひとりを見てくれていて、その子どもに合わせた指導をしてくれるので安心感があります。

八幡校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に、合わせた教材を用意してくれて、その子がどうやって進めたいからによって合わせてくれるので とっても満足しています。
みんな、先生を信頼していて先生が、大好きです。その子がどうしたいのかがんがえてくれる

金沢教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

近隣の中学校に合わせた範囲の内容に沿ったカリキュラムになっており、塾独自のカリキュラムではないので、わかりやすいかと思います。
ただ、進学校を目指す人にはあまり向いていないカリキュラムでは無いかと思います。

ユーミー柄沢校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立藤沢総合高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

パソコンの中の問題を解きながら、自動で一人一人に合った問題が出てくるようです。
一通りパソコンの問題が終わると、間違えたところの復習として一人一人違うプリントが出てくるようです。
その後、そのプリントを使ってそれぞれで問題を解いていき、わからない時は講師に質問ができるようです。

ユーミー柄沢校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立藤沢総合高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

短期間のカリキュラムの組み方は非常に上手で、あまり通学できない子どもでも、着実に学力が身につくように、適切なカリキュラムを用意してくれています。飛ばしすぎず、だけど十分に力が身についていると思われる箇所はスキップして、苦手を克服するカリキュラムとなっていました。

八幡校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

この塾の前に、行っていた塾はバス代がかかるので近くに良い所ないかなーって思っていたら、お友達が紹介してくれた

金沢教室 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家のすぐ近くにあり、子供が1人で徒歩で通えるから。
個別指導という事だったので、集団塾よりは教えてもらいやすいと思ったから。

ユーミー柄沢校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立藤沢総合高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から徒歩5分あれば着ける場所だったので、夜帰宅する時も安心だったために選びました。
個別指導となっていたので、集団よりは勉強しやすいかと思い決めました。

ユーミー柄沢校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川県立藤沢総合高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

友人のお子さんが学研CAIスクール八幡校に通っていて、その友人から学研CAIスクールの評判をよく耳にしていたから。

八幡校 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

学研CAIスクール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1対1の個人指導とIT活用の映像授業の相乗効果で学力UP!
  • 「選べる学習指導時間」で生徒の自主性と集中力を育む
  • 保護者懇談会や進路面談などフォロー体制も充実!
最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩4分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区つつじが丘7-7青葉台内田ビル201
ico-map.webp 地図を見る

学研CAIスクール 青葉台校の地図

ico-cancel.webp

1454.jpeg
英検アカデミー 青葉台教室

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)家庭教師オンライン対応あり

英検だけでなく定期試験対策受験指導実績も多数!

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある英検アカデミーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(5件)
※上記は、英検アカデミー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。

川口西口教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週2日通塾 / 志望校:大宮開成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。

学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。

川口西口教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週2日通塾 / 志望校:大宮開成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?

川口西口教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週2日通塾 / 志望校:大宮開成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。

川口西口教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週2日通塾 / 志望校:大宮開成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。

川口西口教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週2日通塾 / 志望校:大宮開成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。

川口西口教室 / 保護者・高校2年生(内部進学)/ 週2日通塾 / 志望校:大宮開成高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
  • 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
  • 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩4分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区つつじが丘10-20ラポール若野3F
ico-map.webp 地図を見る

英検アカデミー 青葉台教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 青葉台駅前教室

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩1分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

自分のペースで学習できた。家から近く、通いやすい距離にあった。宿題が多くなく、詰め込み型の学習なかったことが自分の勉強スタイルにあっていた。授業料が高額ではなく、家計の負担になりにくかった。

荏田教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。

柏尾不動坂教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。

柏尾不動坂教室 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生がこどものことを良く理解してくれている。個別学習で個人のペースに合わせて学習で、できるようになるまで教えてくれる。宿題の量が多くなく学校の宿題と合わせても無理なくできる。
こどもの話を良く聞いてくれるようだ。
自宅から近く通塾に苦にならない。
教材が少し狭い。人気なので通う人数が多い。比較的学校の近くなので下校してそのまま通塾することもできる。
自宅近くで送り迎えがらく、車の駐車場はない

松林ハピネス教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茅ヶ崎市立松林中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。

柏尾不動坂教室 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別で本人の理解にあわせて進めてくれる。4時~6時の間に時間が決められそれに合わせて通塾します。同じ教室で長机に床に座って学習します。教室は住宅の二階の一室で狭いです。宿題を提出しその日の学習プリントをやります。終わったら先生が丸つけをして間違っていたところを返されます。全て正解するまで学習してから終了になり、次回の宿題をもらい帰宅します。

松林ハピネス教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茅ヶ崎市立松林中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。

山下町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

時間内であれば、何時に入室してもよいシステムだったので、他の生徒さんがたくさんいる日もあれば、1人の時もあり、どちらにせよマンツーマンになれるように工夫してしてくださり、とにかく分かるまで帰さないということに感謝しています

獅子ヶ谷教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:橘学苑高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

荏田教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:神奈川学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柏尾不動坂教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

柏尾不動坂教室 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

松林ハピネス教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茅ヶ崎市立松林中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。

柏尾不動坂教室 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

社会人でベテランであり年配、地域の活動や学校の活動などにも参加している。
とてもこども好きでこどものことを良く考えてくれる先生です。地域や学校の活動を通して親しみを感じます。面談などでも個々のこどもをよくみていると感じます。

松林ハピネス教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茅ヶ崎市立松林中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。

山下町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

この土地で何年もされていることで、先輩ママさんの評判も良く、とても信頼していました。通塾開始時は50代後半の先生でしたが、基本的に厳しく、けれど分からない問題には自分で考えさせて、根気良くわかるまで指導していただきました、

獅子ヶ谷教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:橘学苑高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。

柏尾不動坂教室 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数、国語、英語の三科目を本人の理解によって進めてくれる。宿題はそんなに多くない。英語はアプリをダウンロードしてリスニングをして答えを書き込む学習方法です。算数と国語は学習プリントが主で漢字練習などは自分でやる必要があります。基礎をしっかりと教えてくれます。

松林ハピネス教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茅ヶ崎市立松林中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。

山下町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベル感は公立の小学校、中学校の授業と同程度でしたが、中学受験を検討していない我が家には、とにかく基本をしっかり学べて、予習復習に役立てばそれで良かったので、満足しています。授業には充分付いていける内容でした。

獅子ヶ谷教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:橘学苑高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。

柏尾不動坂教室 / 保護者・大学生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家に近く通いやすい。先生が知り合いである。授業料が安い。宿題の量が多くない。本人の理解にあわせて進めてくれる

松林ハピネス教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:茅ヶ崎市立松林中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。

山下町教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から徒歩2分で、信号もなく通塾できることと、中学の受験は最初から検討していなかったのでこの位の教室で良いと考えました

獅子ヶ谷教室 / 保護者・高校1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:橘学苑高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 86%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の神奈川県の受験体験記18件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩1分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区青葉台1丁目3-9 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 青葉台駅前教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

15.webp
栄光の個別ビザビ 青葉台校

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

わかるまでぴったり寄り添う個別指導で顧客満足度NO.1を獲得!

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(520件)
※上記は、栄光の個別ビザビ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

この塾に入ってとてもよかったと思っています。先生方も丁寧に教えてくださいますし、塾長の知識の豊富さも素晴らしいです。個別指導ならではのきめ細やかなサポートがあったからこそ第一希望の学校に合格することができたと思います。

あざみ野校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:函館ラ・サール高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

雰囲気はダントツでよかったです。元々学校にも馴染めずにいたのですが、塾の先生や事務の方が暖かく迎えてくれたので、受験期は気づけば自習室に入り浸っていた記憶があります。塾で友達も沢山できたりと、入塾当初は私にとって忘がたい思い出の場所になるとは思ってもいませんでした。三者面談なども定期的に行われていたので親も安心してたとは思います。

あざみ野校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:福島県立いわき光洋高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合的にみて良い塾だったとおもいます。学習意欲を高めていただき、学習習慣を身に着けてくださったので、あまり苦もなく、自ら勉強をするようになったことがこれからも役立つとおもいました。全般的に感謝しております。

あざみ野校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

本人にとても合っているところはもちろんのこと、集団塾でついていけない子には特におすすめしたい塾だと思うからです。集団で埋もれて成績が全く上がらなかった息子が、基礎をしっかり理解して問題を解けるようになってきたので良かったと思います。また教室内の環境、静かさ、周辺の環境もいいところが評価の理由です。

鎌倉校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

進行は早く子供がついていくのに精一杯だったとおもいます。しかしわからないところのアフターフォローがしっかりしていて置いてきぼりにならない仕組みで助かりました
スピード感と納得感のある充実した事業だったとおもいます

あざみ野校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別の2対1のため、毎回もう1人の塾生との間に講師がいる並びで授業が進みます。問題をやっている間はもう1人の塾生を見て、もう1人が問題をやっている間は息子の問題の解答解説、アドバイスをしてくれます。雰囲気は優しく教えてくれるからわかりやすいと言っています。たまには雑談も交えながら楽しく授業が受けられているようです。

鎌倉校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別だったので質問もできペースも落とさないようにあげてもらえる感じでした
授業だけしか最初は行っていませんでしたが塾の先生から自習室に必ずくるようにと言ってもらって行くようになりました
通いやすい雰囲気で全く嫌がることなく行かなきゃいけないと言われても嫌がることなく通っていました

大口校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先生一人で生徒は2人だった。
まずは塾の作成したプリントをやり、答え合わせをして、後は教科書に沿って教えてもらった。
そこでわからないことを聞いてそれを何度も繰り返して勉強した。
できるものは自分でどんどん進めていく方法だった。

藤沢校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:神奈川県立茅ケ崎西浜高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

あざみ野校 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:函館ラ・サール高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

あざみ野校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:福島県立いわき光洋高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:240000円

あざみ野校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

鎌倉校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

細かいところまでよく見ていただいて大変感謝しています。特に苦手教科を克服できるよう親身にバックアップしていただきました
面倒みの良い方が多かったとおもいます
年齢的には若く子供と一緒になって取り組んでいただきました

あざみ野校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

各教科の講師の毎回の講義はとてもわかりやすいと子供から聞いています。わからないところが時間内に解消しなかったら、自習室で教えていただく事もよくあり、子供のわからないところにきちんと寄り添って教えていただけていると思います。また、毎回授業の内容や理解度などをアプリ内で報告してくださるのも安心出来るところです。

鎌倉校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は大学生の先生でしたがわかりやすく教えていただきました
次までにこれは覚えるややっておくこともしっかりと言っていただいて本人もやっていたようです
本人はあまり自分からコミュニケーションをとる方ではないので先生対は大変だったと思いますが色々とみていただきました

大口校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

わかりやすく丁寧に教えてくれた。
わからないことはとことん教えてくれた。
終わってから電話で親にも様子を教えてくれた。
自習教室もあり早めに来て勉強することもできた。
先生は自分の経験など、勉強をする態度や苦労したことも子供に話してくれた。

藤沢校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:神奈川県立茅ケ崎西浜高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

無理なく組まれていたと思います。子供がわかりやすく、興味を持って取り組める教材だと思いました。量的にも程よく、多過ぎずすのくなすぎず適量だったと思います。優れた教材だったとおもいます
なかなか難しい難問もありだいぶ苦労していたようです

あざみ野校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

中学受験に必要な基礎的な部分から、各志望校の過去問に合わせた問題をみていただいたり、また宿題の出方も的確であり、何より子供の理解度に合わせて何が必要か、何が足りない部分かをしっかり見極めてテキストを進めて行ってくれるので毎回取りこぼしがなくカリキュラムを進めてくれるので安心です。

鎌倉校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒の出来る度合いに合わせてやるべきことはしっかりやるようにみてくれていました
大学受験なのでそこまでのカリキュラムといってもよくわかりませんが本人の受験日に合わせて授業を組んでもらえて早くやるものあとからでいいものとみてもらえました

大口校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

数学と英語を教えてもらいましたが、苦手な数学は子どもにあったレベルで最初は小学校6年の算数から徹底的に教えてくれた。
英語は得意だったので少し難しいレベルで教えてもらった。
最後は社会、理科、国語もまとめて受験対策の勉強としてみてもらえた。

藤沢校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:神奈川県立茅ケ崎西浜高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

利便性

あざみ野校 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

昨年別の集団塾に通っていたが、質問や分からないところが多いまま先に進んで行ってしまい、基礎力が低いまま成績が上がらない状況が続いていたが、塾からの的確なアドバイスが毎回のテストで得られず、毎回努力不足だと言われるばかりで、何が理解出来ていないか、何が足りない部分かがわからないままでした。質問がなかなか出来ないことに不安を感じ、現在の栄光の個別ビザビの2対1を体験授業がとても良かったため現在の栄光の個別ビザビに決めました。

鎌倉校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

高校受験でお世話になっていたこともあり高3の夏というギリギリのところで夏期講習からお世話になりました

大口校 / 保護者・高校3年生(大学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:神奈川大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子どもと先生が相性が良かった。
わからないことはすぐ聞けるので子供は安心して勉強できた。
家から近くで買い物ができる便利なところが良かった。

藤沢校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:神奈川県立茅ケ崎西浜高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
  • オーダーメイド指導で質問し放題!
  • 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案

栄光の個別ビザビのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 85%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.3時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の神奈川県の受験体験記16件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩2分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区青葉台1-10-1 2F
ico-map.webp 地図を見る

栄光の個別ビザビ 青葉台校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

13.webp
栄光ゼミナール 青葉台校

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(3,787件)
※上記は、栄光ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

とても勉強しやすい環境でした。たのしく過ごせたかと思います。下の子も通わせたいと思っています。家から近くてすごくいいです。これからもよろしくお願いいたします。

あざみ野校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合的には駅からのアクセスも非常によく自分の環境も綺麗で、エレベータも付いていて、講師の先生方の対応も非常に良い。面談。4自修室も丁寧に使えるし、勉強お金がかなりかかるが行けば必ず成績が上がる。良い時期だと思う。1年以上が通ったほうがいいと言うふうに感じる。新宿だった。ぜひオススメである。

青葉台校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:桐蔭学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

6年からの受験勉強開始でありなかなか厳しいと当初思ってましたが、塾長先生をはじめ全ての先生が懇切丁寧に指導いただき、第一志望ではないものの第二志望以下の学校に合格できました。子供の成長にも繋がりました。

あざみ野校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

一番良かった点は子供のやる気スイッチを高めていただいたことです。残念ながら第一志望校は不合格でしたが、子供の勉強に対する取り組み姿勢を高めていただいたことで中学校以降の勉強への理解向上につながると確信しています。

あざみ野校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の流れは、基本的には一生家一斉授業形式で行うが、その後個別指導やマンツーマン指導も行ってくれるし、自修室では質問し放題だったりするので、いろんな合わせてできるのでよかった。わからないところは質問しやすい雰囲気。

青葉台校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:桐蔭学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

受験勉強に取り組み始めたのが小学校6年からであり、集団コースについていくのが難しいと考えて個別コースを受講しました。算数が特に難しかったですが都度質問出来たので理解しやすく、結果的には成功だったと思います。

あざみ野校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別授業であり、理解の速度に合わせて授業を行なっていただけたことも幸いして理解の定着が非常に早かった。また質問もしやすいので疑問点をのこすことが最後の頃には殆どなくなった。受験合格に直結しました。ありがとうございます。

あざみ野校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団塾ですが1クラス10〜15人程度の少人数でした。
後ろの席の生徒まできちんと見て頂けている安心感がありました。テストの成績によって席替えがあるわけではなく、成績順の座席では無かったようで、アットホームな雰囲気でした。

青葉台校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:香蘭女学校中等科 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

あざみ野校 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

青葉台校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:桐蔭学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

あざみ野校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円ぐらい

あざみ野校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は非常に話しやすく相談しやすく専門的な知識も多い。その中で大学生はそんなにおらずベテランの先生が起こったので安心して任せることができた。教え方も非常に上手で丁寧に教えてくれた。良い形で教えてくれたので非常にありがたかった。いつでも相談でき、丁寧に答えてくれて、面接の時もわかりやすく教えてくれたので、とても頼りになって非常にありがたかった。良い関係だと思う。

青葉台校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:桐蔭学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

全員社員の先生だったこともあり、非常に親身になって教えていただきました。質問に対してもわかるまで解答いただいたのでその場で疑問解消でき、理解促進につながりました。個別コースならではかもしれませんが、非常に質が高かったように思います。

あざみ野校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は全員社員であることから非常に丁寧に教えていただきました。特に塾長先生が子供の興味関心を惹く授業を実施いただき、子供のモチベーションを高くしていただきました。その結果成績がぐんぐん伸びました。ありがとうございます。

あざみ野校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

栄光ゼミナールの先生は、毎年先生が受ける学力テストがあるようで、テスト成績により名札のストラップが色分けされていました。娘のクラスの算数と理科を担当してくださった先生は成績上位だったようで、『先生たちも頑張ってるんだ』ととても先生のことを尊敬していました。

青葉台校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:香蘭女学校中等科 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはないんで別に設定されていて御供花を中心に行うが、自分で選択することができるので、通目指すレベルに合わせて難易度選択できるので非常に良かったため難しいコースと簡単なコースがあったので良かったと思う

青葉台校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:桐蔭学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本個別コースを受講しました。どの先生にも質問しやすく理解が進みました。夏休みには集中特訓を一週間程度していただきました。夏の暑い時期に早朝から夕方まで缶詰で辛そうでしたが乗り切った事で自信がついてました。

あざみ野校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

知識の定着がスムーズに図れる工夫が各科目共通に見て取れました。また重要箇所については授業での補習の時間に当てていただく事で、類似問題の解答作成につながりました。非常に大事な要素かと思われます。深謝致します。

あざみ野校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

緊急事態宣言が発令されていた時期には、対面授業の時間が通常時より短くなりましたが、予習動画が配信されたり、オンラインで個別に先生に質問することが出来たり、コロナ禍で先生方も手探りの中、丁寧に対応して頂きました。

青葉台校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:香蘭女学校中等科 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

駅から近く通やすく、環境も良いため、人気の講師の先生も多かったため、10個の宿に決めた。良い宿と言う噂が非常にあった。

青葉台校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:桐蔭学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすいことに加えて塾長先生の熱意ある言葉を聞いたことにより本校に通わせることを決意しました。

あざみ野校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

受験勉強開始時期が大幅に出遅れた為、集団での授業についていくのが難しいと考え、個別指導の評判が良い栄光ゼミナールを選びました。

あざみ野校 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:日本大学中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

小4から個別指導塾に通っていましたが、こちらの塾に友人が通っていて時間割を見せてもらったところ、他の習い事と両立が出来そうだったから。

青葉台校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:香蘭女学校中等科 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート

栄光ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 78%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 98%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の神奈川県の受験体験記146件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩2分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区青葉台1-10-1
ico-map.webp 地図を見る

栄光ゼミナール 青葉台校の地図

ico-cancel.webp

1018.jpg
マイジャイロ 青葉台教室

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

工学博士の塾長が考案!理想の自立学習を教える中~大学受験向け塾

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にあるマイジャイロの口コミ・評判

口コミ評価:
3.5
(12件)
※上記は、マイジャイロ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

偏差値を上げて上を目指そうというタイプの子どもには向かない塾だと思う。競争心があまりなく、自分のペースで取り組みたい子どもにはおすすめしたいと思います。先生たちは皆さんとてもやさしいので行きたくないということはないのではないかなと思います。

青葉台教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:相模女子大学中学部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

自発的に勉強をする習慣をつけ、自立した学習スタイルを確立するという理念に共感し、その事自体は今でも間違っていないと思っています。ただ、受験対策を塾側に委ねられなかったのは親としてはかなり負担でした。サポートではなく引っ張ってくれるとありがたかったです。

青葉台教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:山手学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

同じ時間に小学生から高校生までが同じ部屋で学習をする。カリキュラムは指導と自習があり、自習は自分で問題を解いて進め、指導でわからないところを指導して教えてもらうスタイル。集団塾ではついて行かれない子どもにはこちらの指導が合うと思う。

青葉台教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:相模女子大学中学部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本自分で解く。分からないところを質問する。
なので、質問がないと自習と何ら変わらない。アットホームな感じの印象なので緊張感が保てているかは少し疑問です。受験に特化しているわけじゃないので受験については親から積極的にアプローチしないとダメな感じです。

青葉台教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:山手学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

青葉台教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:相模女子大学中学部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:60万

青葉台教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:山手学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

塾長は長年子どもたちを教えているベテランの先生が1人と、卒塾生のアルバイトの大学生が一人か二人いる。塾長先生も優しく丁寧に指導していただいていたが、子どもはアルバイトの先生の方が同性で話しやすくて楽しかったようです。

青葉台教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:相模女子大学中学部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロ1名、他は大学生の構成です。全部で何人いるかは不明です。
大学生は塾の卒業生なので塾のイズムを継承している。得意分野で指導を分担している様子も見受けられました。親のリクエストには応えてくれるので信頼度は高かったです

青葉台教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:山手学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

子どものレベルに合わせた指導をうけたので、内容は比較的難しくない。全く解けないとか簡単すぎるということは特になかった。宿題は少なめに感じたが、これ以上多いと子どもが通うのが嫌になってしまっていたかもしれないので適量だったのかな?と卒塾してから思いました。

青葉台教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:相模女子大学中学部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

四谷大塚テキストに沿って実施しています。ヒトによっては学校の宿題ベースになったり、個別に対応されている様子です。先生一人に対し3人の生徒さんが基本なので質問ベースの指導で時間内に処理しきれないこともあるのではと推測します。

青葉台教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:山手学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

少人数制で一人ひとりに合わせた指導をしてくれそうだったのと、子供が自分からこの塾に通ってみたいと言ってくれたから。

青葉台教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:相模女子大学中学部 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個人塾で勉強法、理念に共感したから

青葉台教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:山手学院中学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

マイジャイロ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 小学生は講師1対生徒3の個別指導!通塾回数や時間設定も自由
  • 中学生は教室で長時間勉強ができるサービスで自立学習をサポート!
  • 高校生は講師を自由に選択可能!受験勉強のやり方も教えてもらえる
最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区青葉台1-14-1 第二青葉台ビル503
ico-map.webp 地図を見る

マイジャイロ 青葉台教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

7413.webp
マナラボ 青葉台教室

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

一流のプロ講師による最先端の学習が受けられる塾

ico-recommend--orange.webp

マナラボ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • EdTechを導入した最新の教育
  • PDCAサイクルを取り入れた学習プランの提案
  • 毎月の模擬試験で生徒の現状を常に把握
最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩6分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区しらとり台1-10岡部ビル2階
ico-map.webp 地図を見る

マナラボ 青葉台教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

125.webp
早稲田アカデミー 青葉台校

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(5,840件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

大変満足しています。塾の概念はお金を払い集団で子供をみてもらい宿題をすると思っていたが授業についていけなかったり、質問がとてもしやすい事で遅れる事もなく一人ひとりに合った学習指導要領がきちんとあるようにおもわれる。おすすめもできるし、塾の固定概念が変わったようにも思える。ただ、丁度いい距離感なのでこれ以上介入されると逆に干渉しすぎというところはあるかもしれないがそこもいい按配でされている。

ExiVたまプラーザ校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌あすかぜ高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

それぞれ個々の状況に応じて学習指導をしてくれます。好き好きありますが、基本熱血指導タイプだと思います。うちは息子だったこともあり、先生との信頼関係を基に多くの面談内での叱咤激励をしてくれました。子供なので一喜一憂したり、だらけて失速した様な時にはすかさず面談を設定頂けました。親も積極的に関わって先生とともに子供を導くことができたのではないかと思っています。

ExiVたまプラーザ校 / 保護者(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:法政大学第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

自分にとっては志望校合格させてもらうことができたし、通いやすかったし、塾での先生たちとのコミュニケーション一緒に勉強頑張る仲間、すべてが良い雰囲気でうまく噛み合っていたと思うので、一年間通って本当に良い思い出ができたと思っている

青葉台校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:桐蔭学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

理由はもちろん希望校に合格できるようにしっかりと指導してくれたからです。特にうちの子は、いくつか受験しましたが、全て合格することができたのでかなりレベルを上げてもらうことができたと思います。当初受験しようとしていた学校よりも高いレベルの高校に受かる事ができたので非常にまんぞくしています。

青葉台校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾湘南藤沢高等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

次は何駅は基本的な緊張感があるんだったら、みんな必死に勉強しに来てるので、ただ聞いてるだけでとか子子をして自由に集中していない女性と秋ができないない。その後の自修室は少し和気あいあいとした雰囲気だったので、そこはリラックスできて勉強できたので良かったと思う。

青葉台校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:桐蔭学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

前の質問でも回答しましたが、それぞれの生徒のレベルに合わせた授業内容になっていたので、スピード感を持って学習することができたのではないかと思います。競争する環境にもあったので、必然的にみなでがんばろうという環境になっていたのでレベルをどんどん上げられたとも思います。

青葉台校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾湘南藤沢高等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業はとても情熱的であり、面白く教えてくれる。どこが出題ポイントか明確に教えてくれて頑張れるところがよくわかる。周りも頑張る生徒ばかりなので、頑張って勉強するのが普通の状態であった。受験時もたくさん知っている人がいて緊張しない。

ExiVたまプラーザ校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業の形式は、個別の事業から一生事業まで様々な事業が用意されていた。流れもよくテンポも良くスムーズに学習するのでした。意識の高い学生が集まっているので、授業にもとても集中ができて効果的な授事業形態で行われていたので、非常に良かったと言うふうに思っています

青葉台校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:日本体育大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ExiVたまプラーザ校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:北海道札幌あすかぜ高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

ExiVたまプラーザ校 / 保護者(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:法政大学第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

青葉台校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:桐蔭学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:忘れました。

青葉台校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾湘南藤沢高等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は基本的に社員の人はしっかりとした経歴を持った。講師の方が岡田理大学生の生徒たちも皇室の下とても多かったので、子供が相談しやすいコミニケーション、取りやすい環境と言うのは非常に良かったのではないかと思っている。

青葉台校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:桐蔭学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

いつも真剣かつ真摯に生徒と向き合っているイメージがあります。周りからの評判も良かったし、子供が楽しんで通う環境を作ってくれていた印象が強いです。一方で優しいだけでなく、時には厳しく指導してくれていたのでそので点も非常に評価できるのではないかとおもいます。

青葉台校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾湘南藤沢高等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

早稲田アカデミーは合格のノウハウをきちんと知っていて指導している。出題のポイントもしっかりおさえていて的確であった。講師は皆情熱的であり生徒と向き合って、時には厳しく指導して合格に導いてくれる。最後の追い込みではマンツーマンで徹底的に指導してくれて不得意科目が伸びて武器になり合格できた。

ExiVたまプラーザ校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師については、各教科で専門的の専門性の高い先生がいたので、非常に受験対策としてはバッチリだった。またわからないところは個別に対応してくださったり、授業時間外も質問し放題だったのでとても良かった。楽しいしみんなって考えてくれる。講師の先生が多かった

青葉台校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:日本体育大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、本当にコースによっても違うし、受験の年の4月に行ってた内容夏に行ってないよー。受験期の1月2月にやって頂弱ことに洗礼されたカリキュラムに則ってやることができていたと思うので素晴らしかったと思う。

青葉台校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:桐蔭学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、あまりよく理解、認識していませんでしたが、子供いわく、自分の実力レベルに合わせてカリキュラムを組んでくれていたので助かったといっていました、また、受験する学校に合わせた指導方法を取り入れていたみたいなので、合格できたとも思います。

青葉台校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾湘南藤沢高等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

志望校に合わせてしっかり考えられたカリキュラムであった。努力は必要だが、無駄のない洗練されたカリキュラムであった。得意科目はさらに鍛えて伸ばしてくれた。不得意の国語は最後の追い込みですごく伸びて受験時は武器となった。

ExiVたまプラーザ校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

難易度別にコースが設定されていてコースを選んだことができた。10時位に応じてコースを変えたり下げたり模試の結果によって選び直したりすることができたので、その辺が非常に効果的だったというふうに感じている。とても良かった。

青葉台校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:日本体育大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

有名な学校で高校受験にとても力を入れている。成果を上げている宿だと自分で感じたから。費用は高いと思ったが、それに対する効果が絶大得られると言うふうに感じたので、迷わず選んだ

青葉台校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:桐蔭学園高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家の近くで通いやすかったことがいちばんの理由ですが、学校の友達もたくさん通っており、評判はひじょうによかったので、決めました。

青葉台校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:慶應義塾湘南藤沢高等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

合格実績が決め手であった。単独校舎実績、開成で5名受験4名合格、桜蔭5名受験4名合格、上位2クラスは全員早慶合格という圧倒的な合格実績。

ExiVたまプラーザ校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:慶應義塾高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

駅から近く実績もあるので継続して通うことができていると思ったと短期的な結果を望むことができると言うふうに自分自身で判断した

青葉台校 / 保護者・大学生(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:日本体育大学 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
  • 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
  • 内部進学生にも対応!充実した個別指導

早稲田アカデミーのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 73%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 90%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の神奈川県の受験体験記216件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩2分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区青葉台1-6-14 
ico-map.webp 地図を見る

早稲田アカデミー 青葉台校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

35.webp
国大セミナー 青葉台校

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩6分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

分かるまで、できるまで!面倒見の良さが魅力の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある国大セミナーの口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(360件)
※上記は、国大セミナー全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先に結論を言いますと、とても良かったです。子供が体験入塾するまでは知らなかった塾で、駅前には手広くやっているもっと知名度のある塾がいくつかある中で、駅からもちょっと離れた目立たない場所にある。子供が入塾し、私自身の受験知識がもう時代遅れでアップデートが必要だったことがわかった。何より目を見張ったのは保護者面談した際に対面した責任者の方の情熱だった。子供を良く観ており、どういった指導が無理なく学習上達できるかを考えてくれていると感じた。
うちの子の場合は偏差値も考慮したが、それ以上に進みたい高校が段々と子供自身で分かってきたので、その方向に進み第一志望校に合格できたので満足している。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

場所も駅からは少々離れた住宅街にあるので駅前あたりにある塾と比べるとこじんまりしたというか地味な印象だったが、子供がそこに通う友人から話を聞いて自分も通いたいと親に言ってきた。試しに通わせてみたところ、自分流で伸びがあまりなかった教科にも良い変化があった。何より責任者の方と面談した際に非常に熱意を持って指導していることが良く分かった点はかなり好感触だったことを覚えている。教室はどちらかと言うと簡素な感じで、設備も豪華ではないが必要十分と思う。以上は上の子の話で既に高校生となり退塾しているが、今は中学生の下の子がお世話になっている。下の子については5教科の全体的な底上げになってきている。費用は安くないが、良い選択だと感じている。

西葛西校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

衛生管理の整った環境の中で生徒の学力向上に対して全体が一丸となりストレスにて挫折感が浮上しないように、ひとつの問題に対して確実にマスターするように心がけてくれます。又希望大学受験に対応する問題集はクオリティさがよくわかります。

花小金井校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

親身になってわからないところをとてもよく教えてくれた。卒業しても行くと無料で空いている先生が教えてくれた。授業後も、わからないところがあると夜遅くまで教えてくれた。先生がいい方ばかりで子供は大好きだった。

浦和美園校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:淑徳与野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数制で、一人一人の状態をしっかり見ながら授業をしている。通っている中学校ごとの進度に合わせた内容もあるため、受験だけでなく学校の定期テスト対策も兼ねられる。生徒は落ち着いた雰囲気の中で朗らかな感じで授業を受けていると感じた。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業であっても個別対応がよくなされており、生徒一人ひとりに合った講習がなされていた。自習室もしっかりと整備されており、静かな落ち着いた雰囲気の中で自己学習が進んでいたと思います。生徒自身もそれぞれが良い意味でライバル関係となり、切磋琢磨していたと思います。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数制の集団クラスなので、個人個人が理解しているかどうか、すぐに先生がわかる環境だと思う。
それぞれが理解できるように教えてくれていたので、落ちこぼれも出ないし、本人たちに苦手意識がなくなっていくと思う。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

1クラス6人までの少人数制で、子供たちのタイプに合わせて学習方法を変えてくれていた。
生徒たちはみな違う学校だったが、割と仲が良くお互い教えあって刺激を貰っていたようだった。
塾内での雰囲気は明るく、勉強する環境は良かったと思う。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

西葛西校 / 保護者(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

花小金井校 / 保護者(大学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

浦和美園校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:淑徳与野高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

責任者は社員の方だが、アルバイトの講師もいる。指導についてはまったく問題ないので、アルバイト採用もキチンと人間を見ていると思う。子供も講師と打ち解けている雰囲気。責任者の方は子供一人一人に注意を向けてくれ、声掛けも良くしてくれるので、通い易い。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

生徒一人ひとりに対し、個別対応をかなりの頻度で行っていて、個性が伸ばせたと感じています。また授業内容もよく練られており、成果がおのずとついてきたのではないかと考えております。通塾期間全体をとおして、体系的な授業が行われ、目標とする志望校に合格できたと考えております。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師はベテランが多めだと思う。
学校の授業よりわかりやすい説明をしてくれる。
話が逸れない。無駄話がない。
テストで点が取れる勉強を教えてくれる。
勉強だけでなく、趣味の話や、知らないことを教えてくれたり、頼りになる存在になっている。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

きちんとした実績のある、社員の講師だった。
また、生徒一人ひとりの個性を把握し、その子に合った勉強法で指導してくれたと思う。
子供に対してもそうだったが、保護者への面談も多く、家庭の希望を把握してしっかり志望を汲んで下さった。
うちの子供には合っていた先生だった。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供たち一人一人の学習進度に合わせて近い進度の子供でクラス編成している。科目ごとに編成が流動的に変化する。一方的な講義をするのではなく、取りこぼしのないように配慮してくれる。受験用の学習だけでなく、普段の中学校の学習の補習的なこともやってくれている。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実施されていたカリキュラムは、学校の授業とも連動し、相互効果が出ていたと思います。また、個人個人に合わせた指導内容で、理解できるまで、納得できるまで講習を行っていただけたので、落ちこぼれることなく、講習について行けたと考えております。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の内容は当然完璧に教えてくれる。
プラスでクラスごとで志望校のレベルにあった内容を教えてくれるので良かったといっていました。
他はあまり詳しくありません。
本人がついていけないということはなく、楽しく受験勉強できていたように思います。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一人ひとりに合わせた勉強法での個別指導が特徴的だった。
学校もバラバラだったが、そこもきちんとテストまでにポイントを合わせた学習法で、そこそこ学校の成績も上げてくれた。
部活やその他の行事などが塾の日と重なってしまった場合は、きちんと振替もしてくれて、安心だった。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

本人の友人からの紹介でお試し受講してみて続けたいという希望があったのでそのまま継続した。学習方法が自己流から洗練されたように見受けられたのが良かった。

西葛西校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

少人数の授業体制できめ細かな指導が特徴と聞き、この学習塾を選択しようと考えた。また、通うのも家から遠くなく、無理なく通塾が可能であると考えたためである。

大宮西口校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立大宮高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

大人数でもなく、少人数制をとっていて生徒一人一人に目を配れると思ったから。
知り合いから評判が良いと聞いたから。
授業体験に行かせて本人が行きたいと言ったから。

蓮田校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

以前に兄が通っていて、第一志望の高校に合格出来、結果を出してくれたから。また、自宅から近くて自分で通える距離だったから。

鶴ヶ島校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:埼玉県立和光国際高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 安全対策あり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

国大セミナー 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1クラス最大6名で丁寧な指導を実施
  • 成績アップを確約する「成績ワンランクアップシステム」
  • 理解できるまで教えてくれる講師陣
最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩6分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区青葉台1-15-22 綾匠ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

国大セミナー 青葉台校の地図

ico-cancel.webp

53.webp
SAPIX小学部 青葉台校

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩6分
対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

開成・麻布・武蔵など難関中学を目指すならSAPIX!

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にあるSAPIX小学部の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,977件)
※上記は、SAPIX小学部全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

よかったです。満足できました。この塾にしてよかったです。人生の成功に導いてくれる、素晴らしい塾です。小学校とは違う学びを与えて貰うことができよかったです。
いろんな塾があるので、しっかりしてるというイメージを持ちました

たまプラーザ校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

その当時の塾長がとても子供達から人気がありました。あまり上から押さえつけるような先生ではなく、生徒と近かったからだと思います。他の先生方も、厳しい時もあるけれど、時に心を和ませるような話題をふってくださったり、子供は先生方がとても好きだったので、最後まで勉強を頑張れたのではないかと思います。

青葉台校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:雙葉中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

優秀な子供が多いので、切磋琢磨するには最高の環境だと思います。テキストもカラーページが多く、子どもが見やすいです。難関校を目指す生徒が多い塾なので、講師もベテランが多く、教え方が上手です。教室長が面白かったようです。

たまプラーザ校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:雙葉中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

SAPIXはやはり、レベル的にも優れているので、カリキュラム、テキスト、試験内容などあらゆる面で、内容は良いと考えます。偏差値も、現在は苦戦してますが、たまに、良い偏差値をとると本人の自信にもなりますし、レベルの高い塾で良い結果をだするようになるとプラスがある

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

予習不要で、その場で考えるることができる。緊張感があっていいと思う。
切磋琢磨する感じです。
アットホームな感じもあるので、楽しく勉強することもできたように思います。
ともだちもできたので、よかったです。
いじめはありません。

たまプラーザ校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎回その授業で習ったことの復習の宿題が出ます。5年生ごろまでは先生のチェックが入りましたが、6年生ではもう自己責任といったところがありましたが、翌週、その前の週の学習範囲の復習テストがあるので、みんな自分のペースで宿題をこなしていたと思います。マンスリーテスト、組み分けテストではクラス昇降があります。そして6年生のマンスリーテストや組み分けテストでは、テストの成績によって席次も変わります。

青葉台校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:雙葉中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

毎回毎回、小テストがあります。宿題提出もあります。当てられるかは、授業により異なります。6年では毎月、マンスリーテストや組み分けテストがあり、クラス昇降に加え、席次の変更があります。なので、常に競っている感覚はありました。

たまプラーザ校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:雙葉中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

現在、週3日の塾は日常生活のリズムを作るのは、大変難しいと、感じています。だいぶ子供も慣れてはきたみたいですが、やはり、周りの保護者としては、時間拘束もあり大変ではあります。雰囲気は子供のやる気を出すような感じはあります

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

たまプラーザ校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

青葉台校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:雙葉中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

たまプラーザ校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:雙葉中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

よかつたです。本当によくしてもらいました。孫もお世話になりたいと思います。
懇切丁寧な指導力を持ってました。
合格発表のところまで来てくれました。素晴らしい
入試前のメンタルなケアも充実してました。

たまプラーザ校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

授業講師はみんなベテランの先生で、とてもわかりやすかったようです。青葉台校の先生は、その当時の塾長がとても面白くて、我が子は大好きでした。親から子供の勉強態度について相談すると、その次の回の授業後に子供にアドバイスをくれたりしました。子供も親から言われるよりも塾の先生から言われたほうが腑に落ちたようで、その後の勉強の効率があがったり、とても助かりました。

青葉台校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:雙葉中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテランの講師ばかりで、教え方はとても上手だったと聞いております。授業後の質問コーナーも毎度毎度ずいぶん遅くまで子供達に親身に付き合ってくださいました。サピックスは、どこかドライだという噂を聞いていましたが、試験前にも励ましの電話をくれました。

たまプラーザ校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:雙葉中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教え方は良い塾なので、内容自体は大変わかりやすいのではないかと思いますが、本人のレベルからすると、多少難しく感じる部分も多いような感じがします。あと、本人がわからない事を相談しやすい環境作りをしてもらえたらとは思います。

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

よくできていると思います。知らないうちに実力がアップするので、びっくりしました。
この塾にしてよかったです。
新しい情報が、どんどん盛り込まれています。
合格するために必要な物はなんでも、揃ってました。

たまプラーザ校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

社会理科に関して言うならば、全ての受験範囲を4年〜6年の間のなかで、2周3周するイメージです。1周目は基礎、2周目は少し応用、3周目は受験問題という感じなので、入塾するならば4年生からスタートしたほうがスムーズに授業についていけると思います。御三家をはじめとした難関校を目指す子供達が集まる塾なので、授業範囲はとても難しく、特に算数のフォローが大変でした。子供自身がしっかりと授業を聞き、分からないところは授業後に質問する、そして親がある程度サポートできる家庭向けです。

青葉台校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:雙葉中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

テキストはクオリティが高く、カリキュラムは4〜6年で3回転ぐらいします。理科社会についてはカラー写真が多いので、子供にら見やすいと思います。ただし、毎回の授業事に配られるのと、サイズがバラバラなので、管理に苦労しました。

たまプラーザ校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:雙葉中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、やはり、算数などスピードがはやく、理解できる子供はいいですが、一度つまずくと追いつくまではかなり大変だと感じています。授業前テストなどがあり、個人的には大変良い事だと思います。期待はしてます。

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

指導力が有名で、合格率が高い、
卓越したテキストで学ぶことができる。
通塾しやすい
ともだちもかよつてました

たまプラーザ校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

テキストがカラーでたくさん写真も載ってて、子供にとてもわかりやすいと感じたことと、御三家を始めとした難関校を目指す子供達が首都圏で一番多い塾であることから、切磋琢磨できる環境であると感じたから

青葉台校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:雙葉中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

場所柄から見ても塾名から判断しても、優秀な生徒が多い事は極めて有名なので、その中で競う事で高みを目指せると考えたから

たまプラーザ校 / 保護者・中学2年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:雙葉中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

入塾テストを受けたところ、合格したのがキッカケではある。当初はあまり、中学受験などとは考えてはいなかった。

青葉台校 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験
科目 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

SAPIX小学部 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
  • 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
  • 少人数制の学力別クラス編成で指導

SAPIX小学部のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 80%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 93%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の神奈川県の受験体験記126件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩6分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区青葉台2-11-17 
ico-map.webp 地図を見る

SAPIX小学部 青葉台校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

3851.webp
佐々木塾(神奈川県) 本校

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)

生徒一人ひとりと向き合う指導で40年以上に渡り有名高校合格者を多数輩出

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある佐々木塾(神奈川県)の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(1件)
※上記は、佐々木塾(神奈川県)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

こちらの塾に決めたのは評価が高いから決めました。来年の高校受験に向けて本人も気合いが入っておりますので素晴らしい実績だと確信しております。本人の頑張り次第なんですがぜひとも受験に向けて頑張って欲しいです。

本校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

本校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

佐々木塾(神奈川県) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒を我が子のように育てる厳しくも優しい指導
  • 少人数制授業で細やかな目配りが可能!学校のテストを大切にする指導
  • 学校行事や部活動との両立も安心!休んだ分は補講でカバー
最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩7分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区青葉台1-15-15 2F
ico-map.webp 地図を見る

佐々木塾(神奈川県) 本校の地図

ico-cancel.webp

1546.webp
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 鉄能会 青葉台校

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
対象学年
小学生

公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

ico-recommend--orange.webp

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 図形に特化したテキスト
  • 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
  • パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区榎が丘1−9 青葉台由樹ビル 4階
ico-map.webp 地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 鉄能会 青葉台校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

121.webp
花まる学習会 みたけ台幼稚園教室

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩14分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

「思考力」や「発想力」が鍛えられる取り組みがたくさん!遊びのように学習を楽しむ学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある花まる学習会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.3
(98件)
※上記は、花まる学習会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾の総合評価になりますが、本人にとってみたら複数ではなく個人レッスンみたいになっていたので手を抜かずにやっていけたのかなって思います。私自身は学校の勉強もやった方がいいのではないかと思っています。ただ本人が辞めずに続けているので最終的には良かったのかなと思います。

東戸塚教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供の自主性を尊重してくれるような風潮があるため、単なる詰め込み型の教育ではなさそうなのが進めることができるポイントかと思いました。基本的には受験用の塾ではなく、とにかく基礎的な力をつけさせようとしていると思いました。

新丸子教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

受験目的ではなく、小学校の授業の補完的な位置づけで子どもを通わせている。通塾している子どもは少人数のため、子どもの理解度に合わせて指導してもらえている。この点は評価している。高学年になり宿題が増えている。

都筑教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

もうすぐ通って1年くらいになりますが、子供から辞めたいや、辛いなどの弱音を聞いたことがないで、そこの部分がやはり塾としての総合点の高さに繋がっていると思います。
また学長がとても素晴らしい方でこの人の塾なら安心して預けられるポイントもいいところではあります。
今後も通わせると思います。

浦和つくし幼稚園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

学年に一人しかいないので個人レッスンみたいになっています。ただ一つ下の学年と教室が同じなのでテストは同じ内容を全員でやっていました。その時は出来る子は飛び級で漢字をやっていました。自分より下の子が上にいった時は頑張る気持ちに本人もなりました。

東戸塚教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

ある程度のグループに分かれて課題を行う形式のようです。私の子供は集団でのその行動が苦手なところもあり、一時期一人でテーブルについて課題を進めることを許されていました。ある程度その個人に応じた進め方を許容してくれるようです。

新丸子教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

まず授業の場所は幼稚園でやっていて、大きいホールでやるので広々しています。
そして授業は90分で子供に取ってはとても長い時間にはなりますが、嫌がったこともないし、長いと言ったことがないです!
雰囲気も一緒に通っていた幼稚園の子供達なので仲良しの子などもいてとてもいい雰囲気です。

浦和つくし幼稚園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

とにかく楽しい学習塾です。
勉強に楽しく取り組める仕掛けがたくさんしてあり、子どもたちはとてもイキイキしています。
生徒にたくさんの発言の機会があり、ただ座って話を聞くばかりではありません。
違う学年の子どもたちとチームを組んで受けるコンテンツもあり、人間力の高まる塾です。

南森町教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円

東戸塚教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000

新丸子教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

都筑教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

浦和つくし幼稚園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

あまり見る機会がないので詳しくはわかりませんが先生との相性はいいみたいで楽しくやっている感じがしました。メインの講師は若い女性でうちの子についているのはベテランそうな感じの人でしたが教え方はどうかわかりません。

東戸塚教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師はそれなりにプロだと思います。その教室のリーダーの人と、各グループに分かれた際にそれぞれのテーブルに着く人でやっているようです。1年生時と2年生時別の人が担当していたようです。基本的に生徒のことをしっかり考えてくれているようで、必要に応じて叱ることもあるようです。

新丸子教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

まず学長がとても話がわかりやすく子ども目線で物事を考えてくれるのでとても素晴らしいと思います。勉強をいやいややるのではなく楽しんでやる方針なので子供も凄く勉強しやすいです。
他の講師の方もみなさん明るくて常に楽しい雰囲気なのでとてもいいと思います。

浦和つくし幼稚園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

生徒にとって、家庭外の師匠であろうとしてくる、思春期を迎えた子どもにとっても、親にとってもありがたい存在。ちょっとしたことでも良く見て褒めてくださるので、本人の励みになり、子どもたちも打ち解けている。保護者とも良く話してくださり、ちょっとした相談事も積極的に受けてくださいます。

南森町教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

普段の授業っていうよりは自分で考えることに重きをおいているかんじでした。考える力がついていいと思います。学校の事はやっていないと思いますで学校のテストは自分の力でやらないといけないのかなって思います。勉強しないといけない気持ちにはなるのかなっていう感じです。

東戸塚教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

小学校低学年で習う足し算、引き算、かけ算、割り算などを算数に関しては順番に徐々にレベルが上がる教材で進めているようです。例えばかけ算から割り算に切り替わるときに、その概念がまだ学校で習う前のこともあるため、そのときにどう回答すればいいか分からず戸惑うことがあるようです。そこを乗り越えることができたら、あとは徐々にレベルを上げていく方式なので、なんとか付いていくことができています。

新丸子教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

勉強を楽しむことに1番の力を入れているのでとても塾に行くのを楽しんでいます。また毎日やるためのドリルがあり、毎日学校以外での勉強にも繋がっているのでとても勉強するのが当たり前になっていて素晴らしいことだと思います。
また課外授業などもあり泊まりで行ったりもしてとても自立できています。

浦和つくし幼稚園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

このクラスは、基本的な学習は自宅で動画学習を行ってから通塾し、答え合わせや解き直しを行います。もちろん理解するまでのフォローもしてくださいますが、基本的にしっかりしたお子さんが多い印象です。
また定期的な漢字テストも楽しく取り組むことができ、子どもたちも大変ですが張り切って勉強しています。

南森町教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅より近所の場所にあり学校帰りにもよれるし自分で歩いたり自転車でいける距離なのでいいかなって思いました。

東戸塚教室 / 保護者・小学校6年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子供の理解度に応じて進めてくれそうなイメージがあったから。

新丸子教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

通っていた幼稚園の案内で知り、学長の話がとにかくわかりやすく、これなら子どもを預けても安心だと感じたのでこの塾に決めました。

浦和つくし幼稚園教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

高学年プラスコースという、勉強にプラスして豊富な教室コンテンツを受けられるため。コンテンツの内容は、ブックレビューを発表したり、架空の商品企画やデザイン、また自分の好きなものについてのプレゼンなど、一般的な学習塾の範囲を超えた力を楽しく身につけられそうだと考えました

南森町教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり
ico-recommend--orange.webp

花まる学習会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 遊びながら学べる!充実の指導体制
  • 思考力や発想力を身につける少人数制カリキュラム
  • 主体的な学習姿勢を身につけることができる
最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩14分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区みたけ台1-1 
ico-map.webp 地図を見る

花まる学習会 みたけ台幼稚園教室の地図

ico-cancel.webp

784.jpg
鉄能会 青葉台校

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)

受講コースを含めプロによる完全提案型指導!少人数定員制の中学受験専門塾

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある鉄能会の口コミ・評判

口コミ評価:
4.9
(18件)
※上記は、鉄能会全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

最後まで楽しく通塾しており、塾通いは今もいい思い出となっている。最終的に志望校に合格でき、それ以外にも合格できたため本人も満足している。講師の方々のことも尊敬していて、塾に通ったことで、勉強をする習慣が身につき、学びが楽しいと思えるようになった。

鷺沼校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

毎年、受験シーズンになると後輩を応援しにいったり、同期同士で連絡をとりあい文化祭に行ったり、戦友のような小さな塾でしたが、ライバルたちは仲間になるような塾でした。
個性あふれる先生、小学生相手に正論ぶつけるのではなく、楽しく学習させてくれ、それでいてきちんと成績につなげてくれた塾には感謝しかありません。
知識を詰め込むのではなく、自分で学びにいく姿勢をつけれるようになったと思います。受験が終わってからの学校の勉強がつまらないといってますが、自発的に勉強することもわかってくれるようにしていただいたと思っています。

鷺沼校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京農業大学第一高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

勉強は楽しくないという大人の勝手なイメージを覆してくれるような塾でした。知識を問う100問テストを一年に一回行い、学年関係なしでランキングになっていたり、そのテストは大人も知らないことがでてきたり、その直しがあるので子供も調べることを、まなんでくれました。とにかく楽しい!毎日通いたい!と楽しく通塾していました。立体四目大会などが行われ、休み時間は男子たちはパズルに必死!卒塾しても定期的に塾を訪れる先輩たちが多く、立体四目で戦う先輩たちがたくさんいます
中学生になっても親が介入することなく勉強してくれるようになったのでとても感謝しています。

鷺沼校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京農業大学第一高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

私が通っていた鉄能会という塾は、教え方が上手な先生が多かったですし、親身になってくれる良い先生がたくさんいたので、通って良かったと思っています。個別対応などもしてくれるので、とてもいいです。少人数制で勉強に集中しやすい環境でした。

自由が丘校 / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業であり少人数の塾でクラス数もそんなにたくさんないため(4クラス)、同じクラスでも成績の差はあったと思うが、卑屈になることもなく、切磋琢磨しながら楽しく学んでいた。レベルも高すぎたり低すぎたりすることはなかったと思う。

鷺沼校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

たまにはパズル大会が行われたり、親も感心するような常識テストを年に一度やったり、先生も親も子も楽しく通った。緊張感は漂っていたが、一度もこどもは通いたくないといったことはなかった。
保護者は塾に立ち入り禁止で、子供自身がやる気を出さないと全てが終わらないようにしてくれていた。子供が自発的に学習するようになりました

鷺沼校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京農業大学第一高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

塾の中には面談の時以外は親は入室禁止。コロナ前から関係なく行われていた。少人数なのでよくこどものことを見てくれていて、授業中にカンニングなんかしたら、泣かされて帰宅してきた。怖いイメージですが、愛があるので誰もが先生や塾が好きで誰もやめなかった

鷺沼校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京農業大学第一高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

鷺沼校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円ほど

鷺沼校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京農業大学第一高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円くらいだった

鷺沼校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京農業大学第一高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

自由が丘校 / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京女学館中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロ講師のみで授業。ベテラン中心。新しい講師も他の塾での経験がある。学校ではないので、時々失言?と思うような発言もあったと思うが、問題にするほどではないので、家庭で補足した。授業はとてもおもしろく、講師は尊敬できる人物が多かった模様。

鷺沼校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とてもいい先生が揃っていて、毎日楽しく通っていた。子供のことをよくみていて、性格も踏まえた上で志望校を提案していただいた。子供達は先生を慕っていて卒業してもいまだに会いにいく関係です
大学生くらいの先輩もたくさん塾に訪れて後輩たちに指導したりしています

鷺沼校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京農業大学第一高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの講師として、名前が上がっていた。
基本的に塾長がみんなを見るという形だったのでその先生のカリスマ的な雰囲気にひかれて子供達もなついていた。算数のことに関してはプロ的で伸び悩んでいた他の塾の子もきては成績を伸ばして行った。とても素晴らしい先生

鷺沼校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京農業大学第一高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

他の塾と特段変わったカリキュラムはないと思う。国語、理科、社会は基本的にテキストに沿って行う。算数は独自に作成したプリントを用いて行う。時々過去問を解かせて、それが生徒のモチベーションアップに繋がっていた。

鷺沼校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

算数が好きになり、今でも数学が得意である。好きにしてくれてありがとうと伝えたいです。予習復習ふくめて自分でやりはじめるように仕向けてくれて親が管理しなくていいのが助かりました
テキストベースではなく、あくまでテキストは補助であり、何度もよく似た問題を解かされていた

鷺沼校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京農業大学第一高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基本的にはプリントに沿ってやっていた。テキストはあってないもの。
何度も同じことをやる、しかしやり方や解き方は自由なので子供がのびのびとカリキュラムをこなしていた。親も内容に関しては理解できないことが多かった

鷺沼校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京農業大学第一高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

中学受験専門塾であり、少人数で一人一人に先生の指導が行き届いていそうだっと感じた。体験授業を受けて、本人が気に入って入塾したいと言っていた。また家からも近く、通塾が負担にならないから。

鷺沼校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京学芸大学附属世田谷中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

親が関与しなくていい塾。学びと遊びを、両方教えてくれるような塾だったから。小学校の近くではなくあえて知り合いのあなた塾を選びました。プリントの小テストも細やかに対応してくれた

鷺沼校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京農業大学第一高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

勉強は楽しいことを学んで欲しかったから

鷺沼校 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京農業大学第一高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

鉄能会 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 集団授業+個別指導の組み合わせなど、お子様が1番伸びる環境を提案してもらえる
  • 受験校対策も綿密!偏差値ではなく、お子様と学校の相性を見極めた進路指導
  • 算数のパズル講座など「勉強=楽しい!」を体感できる、様々な学習イベントを実施
最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区榎が丘1-9 青葉台由樹ビル4F
ico-map.webp 地図を見る

鉄能会 青葉台校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

5223.webp
教育アカデミー高等部 横浜青葉キャンパス

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩6分
対象学年
中学生高校生高卒生
授業形式
個別指導(1対2~3)

個別指導と柔軟な学び方で本当の自立を目指す

ico-recommend--orange.webp

教育アカデミー高等部 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 卒業率100%、進路決定率90%以上のサポート校
  • 個別的授業スタイルで学力とニーズに合った指導
  • 週1日~4日まで選べる通学コース
最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩6分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区青葉台2-11-24 セカンドエイド3F
ico-map.webp 地図を見る

教育アカデミー高等部 横浜青葉キャンパスの地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 青葉台南教室

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩5分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生がとにかく優しくて、子供へ寄り添う姿勢が素晴らしいこと。
そのことで、子供が習い事に行くことを嫌がらずに前向きに通い、結果、学習習慣がつき、成績向上につながったことから、とても満足している。
子供の気分に浮き沈みもあるが、そんな時もあるよねと優しい言葉をかけてくださる

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

自分が小学生の頃に公文式に通っていて、大学受験までずっと数学が得意で、受験でも本当に役立ったのですが、子供も同じように3学年上のカリキュラムまで修了して自身に繋がっていると思うので、必ず今後の中学・高校の学習の役に立つと思っています。

榎が丘東教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立青葉台中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

本人のやる気を尊重してくれるので、二学年先の学習を出来るようになったので、かなり得意科目として本人の自己肯定感が上がっている。言葉や慣用句、四字熟語も進んで勉強するようになった。得意科目に関しては問題ない。ただし、塾の算数が合わず辞めている。算数に苦手意識が出てきたため、学校のテストをまず重要視し、褒めて伸ばすように親は行っている。

市ヶ尾南教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教える先生によって、やる気が出たり出なかったりする。得意な科目では、点数がよく苦手な科目を解るまで徹底的に教えてくれる先生がそこには居てませんでした。だから、なかなか成績が上がらず違う塾に変えようかと迷っていた時もあり、今までズルズルとした状態が続いています。

あかね台教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

他の公文式教室よりも人数が少なめで、アットホームな雰囲気です。
それぞれの子供に沿ったスピードで、また寄り添いながら進めてくれるので、ちょうどいいスピードで習得ができる。
また適度に褒めてくれるため、自己肯定感も上がり学習継続につながっている。

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

教室では集中して、その日に決まった枚数をこなす形式ですが、2学年、3学年上の数学や英語の内容でもやり切るまで帰れません。先生のサポートもあり、毎回、子供が帰ってくるたびに「今日はこんな新しい問題・難しい問題やったよ!」など、苦戦しながらもチャレンジする楽しみを感じていたようでした。

榎が丘東教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立青葉台中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個別に進度が異なるため、質問があったら先生に聞いて教えてもらえる。新しい単元は個別に指導してもらえる。色々な学年のお子さんがおり、子どもそれぞれに合わせて指導が受けられる。親も先生に相談しやすく、優しく対応してくださる。

市ヶ尾南教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

来た順番に宿題を提出。その日のプリントをやって、宿題で間違えたところのやり直し。わからないところがあれば自分で考えた後に教えてもらう
。授業形式ではない。にぎやかなときもある。順番を待たないといけないくらいこどもたちが多い時間もある。

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200,000円程度

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:220000円

榎が丘東教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立青葉台中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万くらい

市ヶ尾南教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

あかね台教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

公文式の先生が1名、丸つけの先生が4名程度の体制(日により時間帯によって変わる)
公文式の先生が主となるが、そもそも公文のスタイルとして、自学自習のスタイルなので、教えてもらうというよりは、サポートのイメージ

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

子供の得意な科目を伸ばし、やる気を出してくれていたと思います。
わかりやすく丁寧に教えてくれていたようで、理解度を深めてくれたと思います。
不定期ですが、子供の頑張りの度合いを報告してくれていました。

榎が丘東教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立青葉台中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの女性講師で、学校よりも先の単元を教えてくれるため、子供にもわかりやすい。基本的に優しく接してくれるが、宿題ができなかったり、間違えが多いと若干厳しくしてくれる。個別に親の相談を受けてくれてアドバイスもしてくれる、宿題の丸つけが早くていい。

市ヶ尾南教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

メインの先生はプロで、アルバイトの先生もいる。家でやった宿題をまるつけしてもらい、教室の学習をして、宿題の間違えたところを教えてもらってる。優しい先生が多い。わからないところは教えてもらえるが、まずば自主的に解き方を考えることを優先してもらっている。

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

公文式に従った自学自習システムで
毎日5枚ずつ宿題をこなす。
教室に行ったら、宿題を提出。
教室で5枚問いたら、丸つけにまわす。
100点になるまで繰り返す。
1単元が1から200まであり、単元最後にテストを受けて、所定以上の基準になれば合格

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

算数・数学・英語は小学校卒業時には中学3年レベルを修了し、中学入学後の学習も余裕を持って臨めると思います。
自宅で勉強する習慣がついたと思います。
難しい問題に対してもやり切る忍耐力がついたと思います。

榎が丘東教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立青葉台中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

子供本人や親の要望も汲んで進度を決められる。また、苦手な分野はゆっくり進めることができる。無理なスケジュールは、先生から否定されるため、本人に一番合った進度がわかる。本人の努力次第では2学年以上先に進めて学習することができる。学校や他の習い事との兼ね合いで進度を調節することができる。

市ヶ尾南教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

繰り返し学習し、小学校の授業より進むこともできます。個人の苦手な部分もみて、その子の苦手なところは何回もとくようなカリキュラムになってます。次の学年を常に目指して、ステップアップ時に文具のプレゼントもあります。

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生が素晴らしい。子供のやる気を褒めてのばしてくれる。
無理に早く進めようとせず、理解度を見ながらペースを決めてくれる。

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自分も子供の頃通っていて役に立ったから

榎が丘東教室 / 保護者・中学1年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:横浜市立青葉台中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いので、ひとりで通えること。仲の良いお友達がいるため、モチベーションはある。進度は、本人の努力次第では学年の垣根を超えて学習出来ること。

市ヶ尾南教室 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所で通いやすく、公文式のプリントで繰り返し学習できるので。おなじ小学校にも通っているこどもが多くいる。面談した先生の印象もよかった。

青葉台2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 71%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の神奈川県の受験体験記46件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩5分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区つつじが丘23-7 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 青葉台南教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

126.webp
高校受験ステップ(STEP) Hi-STEP青葉台スクール

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

神奈川県の教育事情や入試情報に精通した学習指導で合格へと導く!

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある高校受験ステップ(STEP)の口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(2,562件)
※上記は、高校受験ステップ(STEP)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾の先生方の熱量、熱意がものすごい、特に塾長さんの熱量熱意、指導力が高く。生徒を合格させたいと強く思ってくれている。お金儲けや経営は二の次なのが、創業者のスピーチを実際に聞いてみた理解できた。信頼出来る塾であることは確かである。

こどもの国スクール / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

この塾のおかげで1番良かったのは、机に向かい勉強する癖がついたことでした。勉強を嫌なことだと思わず、するのが当たり前なことだと思わせていただいたことに感謝しかありません。高校生になった今でも、勉強することができているのはこの塾での3年間のおかげだと思います。公立高校受験に特化した塾なので、公立高校が第一志望の子には、ぜひおすすめしたいです。

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

3年間大変お世話になった塾です。講師の方々もベテランで安心して子供をお任せできる方々ばかりでした。勉強をする癖をつけて下さる塾だと思います。立地もよく治安も良い為、通わせやすかったです。授業外でも親身に対応していただけて、とてもありがたかったです。

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

授業の質、進路指導はさすがプロというレベルでした。

特に進路指導や志望校の選択では、本人に問題があったのだと思いますが、学校の先生より親身に相談にのっていただきました。

科目によってバラツキの激しい次男の特徴に合った入試の傾向から高校を提案していただきました。

Hi-STEP青葉台スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京工業大学附属科学技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団塾だったのですが、講師の方への質問なども気軽にできる雰囲気でわからない箇所などは、そのままにせず理解することができる授業だったようです。受験前なども、同じ受験生の子達が多くいる為、皆で励まし合いながら頑張れていました。自習室なども、静かで集中できる環境が整っていました。

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業形式は団体なのですが、1人1人に対し理解が進んでいるかの確認などをしてくれるようで、分からない箇所などの質問はとてもしやすい雰囲気のようでした。毎回確認も小テストなどもあり自分の理解度などは把握しやすいと思います。

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

定期的に行われる塾内のテストの点数でクラス分けされたクラスでの集団授業でした。
とはいえ、ある程度同じ学力の子どもたちの集団でしたので個別指導と同じようにその子に合ったレベルの授業だったと思います。

テキストに沿って授業、演習というオーソドックスな流れ。
自習室があり、分からないところは授業時間以外でも気軽に質問できたようです。

Hi-STEP青葉台スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京工業大学附属科学技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業については教室中心の実施で、特に変わったものは無いですが、授業料が兄弟がいると2人目は半額だったのは驚きました。
活気のある塾の雰囲気で講師の年齢層も若く、社風の良さも伺えました。
こんな塾が伸びてくれるといいと考え、この塾に通塾させていました。

Hi-STEP青葉台スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立湘南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

こどもの国スクール / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円

Hi-STEP青葉台スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京工業大学附属科学技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

STEPの講師の方々は全員が社員なので、大学生などの講師はおらずベテランの講師の方ばかりで、講師の当たり外れがなく安心でした。授業時間外でも生徒の質問や、わからない箇所や苦手な部分の指導を親身にして下さいました。

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

STEPの講師の方々は、大学生などはおらず全員社員の方なので、どの講師の方もベテランばかりとても頼りになりました。授業だけではなく、自習室や分からない箇所なども授業時間外でも親身に教えてくだる頼もしく優しい講師の方々ばかりでした。

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

一斉指導をするだけあって、専任のプロの先生だと感じました。
実際、授業も上手く、気難しい次男も喜んで通っていたようてす。
また、志望校選びも親身に相談に乗ってもらい、科目による好き嫌い(=得意不得意)の激しい次男の特性に合わせてアドバイスをしていただきました。

Hi-STEP青葉台スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京工業大学附属科学技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロの教師でした。指導内容も工夫されており、授業のアフターフォローからいわゆる受験対策までオールラウンドに対応出来ていたと思います。
各講師の方が得意な事を中心に役やり分担をキッチリされているように印象を受けました。

Hi-STEP青葉台スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立湘南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、神奈川県の公立高校入試に特化していると言われているだけあり、公立受験向きになっていると思います。定期テストの前などには、各中学校に合わせてテスト対策授業を行って下さっていました。模試は他の塾に比べて難易度は高めだと思います。

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、公立高校受験と謳っているだけあり神奈川県の公立入試に特化したカリキュラムになっていると思います。定期前には各中学校に合わせた定期テスト対策を行なっていました。模試は他の塾に比べると難易度は高いようです。

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

英数国を中心としたカリキュラムでした。定期的に行われる塾内のテストで学力別にクラス分けがなされ一斉指導で授業が行われていました。
内容はそのクラスの学力に合わせたものでしたが、質の良い授業だったと思います。

Hi-STEP青葉台スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京工業大学附属科学技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

進路に合わせてメニューが異なっていたかと思いました。
私立、公立と進路別に試験対策としての学習内容が異なるのが受験対策。
公立受験は授業の成績も大切なので内申対策の授業のアフターフォローとカリキュラムは充実していたと思います。

Hi-STEP青葉台スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立湘南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供が公立高校への進学を希望しており、神奈川県の公立高校受験に特化した塾だとお聞きしたのと、先輩方の保護者など評判の良さから選ばせていただきました。

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

子供が公立高校に進学を希望していた為、神奈川県の公立受験に特化しているとのことと、塾周辺の治安の良さや先輩のお母様方の評判の良さで選ばせていただきました。

藤が丘スクール / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:横浜市立東高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

入塾説明会で『学校の定期テスト対策はしません』と話されていた。
普段の授業によほど自信があるのだろうと思った。

Hi-STEP青葉台スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京工業大学附属科学技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

同社の中でもレベルが高さをうたっていた教室であり、卒業生の受験結果成績も優れていた為、こちらを選択しました。

Hi-STEP青葉台スクール / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:神奈川県立湘南高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

高校受験ステップ(STEP) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる

高校受験ステップ(STEP)のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 90%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.5時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 96%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の神奈川県の受験体験記588件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区榎が丘1-6 第2森野ビル4F
ico-map.webp 地図を見る

高校受験ステップ(STEP) Hi-STEP青葉台スクールの地図

ico-cancel.webp

48.webp
日能研 青葉台校

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩2分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

長年の指導実績と圧倒的なブランド力を持つ中学受験塾!

ico-kuchikomi--black.webp 藤が丘駅にある日能研の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(6,485件)
※上記は、日能研全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

雰囲気がいい!先生がいい!
ただ、日能研には仲がいい学校と仲が悪い学校があって、私はどちらかというと仲が悪い学校を第一志望にしていたため、本当にそこでいいの?と何度も念押をされました笑だけど、自分の意思があればとてもいい塾だと思います!

青葉台校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広尾学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方がとても優しく、わかりやすく教えてくださいました。また、成績が伸び悩んでいる際の相談にも親身になって相談に乗ってくださったり、偏差値を20ほどあげてくださったからです。苦手だった国語でも、どんなに頑張っても58ほどまでしかいかず、どうしようか、と思っていた際に最高73まで引っ張り上げてくださったのは先生方のおかげです。

たまプラーザ校 / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾湘南藤沢中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生が親身に相談してくれて、自分に合った志望校や滑り止めの学校などを紹介してくれます。毎週テストがあるため苦手科目や苦手分野の対策もしっかりでき、克服が可能です。また、テストで良い成績を収めるとノートが貰えるため、やる気にも繋がり頑張ることが出来ました。

たまプラーザ校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:豊島岡女子学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

担任の先生が受験前日まで話を聞いてくださり、本当に心強かったです。
相性の悪い先生にあたってしまった時も、クラスを変えて下さったり、電話で頻繁に様子を聞いて下さったり、勉強以外でもとても手厚かったです。
また、ユリウスもあったので、受験対策など個別に相談ができ、志望校の大学の学生先生と話すことも有意義でした。

青葉台校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院横浜英和中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先生によっては小テストもありました。
授業の形式は、集団型でしたが、たまに生徒に問いを投げかけ、答えてもらうこともありました。
生徒同士も仲が良く、SA〇IXなどと比べると和気あいあいとした雰囲気だったと思います。
数学の授業は、授業⇒演習⇒解説のサイクルで回っていました。

青葉台校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広尾学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団での授業だが、うちの子どもは満足していた。宿題しなくても咎めはないが、週末の習熟度テストの結果が悪くでる。それはいやなので多少頑張るといるサイクルで、得意科目は飛躍的に伸びていき、苦手科目も多少やっていた。子どものやる気を出すという点でもプロなんだなと感じる

たまプラーザ校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京農業大学第一高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子どもも理解が深まって良かったように思う
毎週日曜に模擬テストがあって順位で席順が変わる
子ども達はゲーム感覚でやっていた
親なので実際に授業を受けてはいないのでよく分からない面ももちろんあるが、
子どもの様子や理解度を見ていてそのように感じた

たまプラーザ校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:栄光学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

とてもいい雰囲気だったと思います。日能研については、他の教室とさほど変わらないのではないかと思います。成績順にクラス替えは頻繁に行われていました。その度に悔しい思いをしていましたので、今となってはそのように小学校時代から競争させることが良かったのではないかとおもいます。

たまプラーザ校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:洗足学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

青葉台校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広尾学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

たまプラーザ校 / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾湘南藤沢中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

たまプラーザ校 / 生徒(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:豊島岡女子学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

青葉台校 / 保護者(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:青山学院横浜英和中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

私が教わっていたのはいずれもベテランの先生で、若いアルバイトのような人はいませんでした。そのおかげか、それぞれの授業体制が確立されていて、不安がなく授業を受けることが出来ました。
休み時間に黒板を消しに来てくれるお姉さんは大学生でした。

青葉台校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広尾学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの先生で、指導は的確。子どもは学校はつまらないが塾は楽しいとすすんで通っていた。志望校選択についても遠慮無く指摘してくれる本物のプロ集団だった。出願前に不安になっても親の私の相談にも根気よく付き合って指導してくれたことには本当に感謝しかない

たまプラーザ校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京農業大学第一高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテラン講師で子どもをよく見ていてアドバイスもくれたので良かった
特に受験近くなってくると精神安定剤にもなっていただいた
教え方も良かったように思える
毎日いろいろ宿題も多かったがギリギリこなせる量だった
夏期講習や冬期講習もあり充実
志望校対策の講習もいろいろあった

たまプラーザ校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:栄光学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

当時のことは忘れましたが、全般的な相談にのってもらえました。ただ、学習指導の先生が特に厳しかった印象がありますが、有名な先生で、親身に相談にものってくれました。
通っていた頃はキツく言われて本人はないていましたが。

たまプラーザ校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:洗足学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

日能研という塾自体、中堅高〰️上位校をターゲットとした塾だったので、小学校6年生で、既に1度やった内容ではあっても、もう一度基礎からやり直してくれました。
通常の授業のみだけでもある程度の学校には合格できると思いますが、偏差値63〰️の難関校と呼ばれる学校は追加で講習を受けないときついかもしれないです。

青葉台校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広尾学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一コマ70分で、一日に2−3コマ。講習や6年生の日曜日は終日拘束されていた。しかし周りの児童も同じ状況なので、違和感なく通い、身についていった気がする。小学校の授業はつまらないが、塾は授業の内容も高度で、また先生方も子どもたちの興味を引くようにするプロなので、子どもは楽しく通っていた

たまプラーザ校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京農業大学第一高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎日いろいろ宿題も多かったがギリギリこなせる量だった
夏期講習や冬期講習もあり充実
志望校対策の講習もいろいろあった
志望校をめざすのに1年間の流れがきちんとしていてそれに沿って勉強していけば自然と対策ができるようになっていると感じた

たまプラーザ校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:栄光学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

そこまではもう覚えておりませんが、一般的な日能研のカリキュラムに沿って学習していたのではないかと思います。苦手な算数を中心に学習を受けていたことを思い出します。
結構、詰め込んだ内容で、着いて行くのに必死だった気がします。

たまプラーザ校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:洗足学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家の近くにあり、また入塾テストを親に進められたのがたまたま日能研だったから。
また、比較的和気あいあいとした雰囲気が自分に合っていたから

青葉台校 / 生徒・高校1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:広尾学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家からの最寄りの塾のため、送り迎えなどを考えると他の大手塾よりアドバンテージ感じられた。また子どもも試しに講習受け気に入った様子だった

たまプラーザ校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京農業大学第一高等学校中等部 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

日能研のテストを受けたから
そして成績が良かったので今だったら最上位のクラスはいれますよと言われた
自宅から近かったので決めた

たまプラーザ校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:栄光学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

講師陣の評判が良かったこと。
自宅から徒歩圏内にあったこと。
小学校の同級生が通っていたことが挙げられます。

たまプラーザ校 / 保護者・社会人以上(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:洗足学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験
講習 春期講習
科目 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

日能研 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
  • 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
  • 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導

日能研のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 72%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.3時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 86%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の神奈川県の受験体験記328件のデータから算出

最寄駅
東急田園都市線青葉台駅から徒歩2分
住所
神奈川県横浜市青葉区横浜市青葉区青葉台2-5-11 
ico-map.webp 地図を見る

日能研 青葉台校の地図

ico-cancel.webp

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

藤が丘駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

藤が丘駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

藤が丘駅近隣の駅から塾・学習塾を探す

神奈川県の市区町村別に塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください