
あすなろ個別館 編集部のおすすめポイント

- 2名までの完全個別指導!無駄がなく有意義な授業で成績アップをサポート!
- 科目・曜日・時間帯を自由に設定!部活や集団授業との併用に最適!
- テスト前の「日曜授業」、テスト当日朝の「特訓授業」を無料提供!成績アップを目指す
講習 | 春期講習 |
---|
横浜市都筑区にあるあすなろ個別館


- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
楽しくわかりやすい高品質な授業を提供!ヤル気の芽を出し、勉強に前向きに取り組む姿勢を育てる

学習塾マナビエ 編集部のおすすめポイント

- 主要5科目それぞれ専門の講師が多数在籍!自分と相性のいい先生を見つけやすい
- 学習習慣づけ~受験に通用する力育成まで生徒の適正に合わせて最適な学習スタイルを提案
- 選べる指導法!個別指導(講師1:生徒1~2)と少人数指導(生徒6人まで)で結果に自信
講習 | 春期講習 |
---|
横浜市都筑区にある学習塾マナビエ


横浜進学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの適性に合わせた個別指導
- 面倒見の良さと指導力の高さ
- 「わかって」いて「できる」状態にする指導
講習 | 春期講習 |
---|
横浜市都筑区にある横浜進学ゼミナール

進学個別指導 都筑MUGEN塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒の悩みに合わせて本格的に指導するアットホームな学習塾
- 女性講師も多数在籍!生徒にぴったりの講師を選定
- 駐輪場や駐車場もあり安心して通える
講習 | 春期講習 |
---|
横浜市都筑区にある進学個別指導 都筑MUGEN塾


進学会ワイズ 編集部のおすすめポイント

- 受験に必要な「知識」を理解・定着するまで繰り返し指導
- Zoomの活用や自習のサポートなど授業以外のフォロー体制も万全
- 他塾に通う生徒の保護者を対象にセカンドオピニオンサービスを実施
横浜市都筑区にある進学会ワイズ

Hi-STEP(小中学生) 編集部のおすすめポイント

- 公立・国私立難関校受験をサポート
- 一歩踏み込んだ内容を学ぶ授業
- 英検などを対象とした特別講座も実施
横浜市都筑区にあるHi-STEP(小中学生)の口コミ・評判
塾の総合評価
この塾は、レベルの高い高校を目指している人にとてもあっていると思う。南関高校だと思えば、手が届かなそうに思うかもしれないけれど、こまめに出される宿題や課題を着実に進めて行けばらちゃんと結果が出るようなカリキュラムになっている。先生も熱心だから、授業は楽しく、また質問しやすい雰囲気を提供してくれる。
もっと見る






塾の総合評価
子どもに合った指導をしてくれたから。志望校対策がとても充実していた。レベル別の同じクラスのメンバー同士で切磋琢磨できる環境がよかった。学校の進度とは全く別のカリキュラムで、子どもがとても興味を持って授業にのぞめた。
もっと見る






塾の総合評価
理由として1番大きいのは入ったときよりも偏差値があがり、第一志望の学校に合格するための工夫をたくさん施してくださったから。集団授業中にでありながらも個別に質問が容易で先生に質問しやすかったから。成績が下がったときもあったけれど励まし、教えてくださったおかげで最終的に上がったから。
もっと見る






塾の総合評価
先生がほんとにいい。生徒のことを思っている。実績があり、信頼できる。居心地がいい。欠点がない。選択肢が広がる。定期テスト対策はしてもらえないがその分先取りした学習ができる。テスト対策用のプリントはもらえる。気遣ってくれる。自習室も使いやすい。集中できる環境が整っている。
もっと見る






アクセス・環境
通常の期間は、国語、数学、英語、などの科目の前に、30分間の小テストタイムがあり、各教科の宿題として出されていた範囲の確認テストの時間が毎日あった。授業は、先生が面白いことを言ってくれるから、とても楽しく受けることが出来た。しかし、常に緊張感があって、間違えられないというプレッシャーは程よくあったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業だが、先生と生徒の関わりが深く気軽に質問できるような授業。流れとしては、テストを受けてから国語、数学、英語に加えて日にやって理科、社会、特色検査対策があり、土曜日はテスト+6科。雰囲気としては、非常に明るく、常に先生がわかりやすいように工夫をなさっているのが終始伝わった。
もっと見る






アクセス・環境
クイズ形式など、遊びを取り入れているケースもあり、興味を持って貰えるような授業の工夫がある。進度が速いが、確認テストの結果が奮わないと講師側が教え方を反省してる様子もあり、やりっ放しになっていないのも良い点。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業、どのクラスからも笑い声が聞こえるとのこと。楽しく進めてくださっているのが伝わってきます。子供からの話では、授業の進みは早いけど、分からないところは授業後の時間に聞けるし、休んだらしてもオンラインで何度も観ることが出来る授業が配信されているのでキャッチアップしやすいとのこと。クラスの雰囲気もとても良さそうです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
3人の講師がいて、全員社員だった。どの先生もベテランだったと思う。授業中はどの先生も面白くて、楽しみながら学習できる授業を展開してくれる。また、質問に行った時は親身になって、詳しくたくさん教えてくれる、とても良い先生だった。進路の相談についても、過去の経験から様々なアドバイスをくださり、心強かった。
もっと見る






講師陣の特徴
社員。定期的に社員の学力テストあり。ベテランの先生が多い。新人の方は他のスクールに模試を受けに行ったが新人の人はほとんどいなかった。一方で年配の方は少なく、中年の方が多かった。また、男性が多い。一方で女性の方は少なかった。
もっと見る






講師陣の特徴
社員の講師が見てくれる。子供に寄り添った丁寧な対応をしてくれ、子供のためを思って親へ直して欲しい部分も指摘してくれるのを見ると、講師には考え方や指導方法を標準化して徹底していると感じる。非常に安心感を感じる。
もっと見る




講師陣の特徴
プロ講師ばかりで、どのクラスでも楽しい授業で過ごしているとのこと。授業が楽しいおかげで、塾に行くことが苦では無い様子なのでとても助かっています。定期的に生徒による先生評価のアンケートがあるそうで、先生方は皆真剣に子供へ向けて楽しい授業をと考えている様子があります。
もっと見る




カリキュラムについて
実施されているカリキュラムの特徴は、難関私立、難関国公立高校の受験を目指している人向けであるという点。私たちの学年は40名ほどいたため、成績ごとにAとB、2つのクラスに分けられていた。しかし、どのクラスも一般の中学生が高校受験でやる学習のレベルにしては高いと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
高レベル。入塾テストあり。定期的なテストの結果によりクラス替えがある。偏差値65以上のレベルを受ける人が通う。難関私立、国公立を受ける人も多くいる。中レベルの高校を狙っている人は途中から授業についていけなくなり塾をやめる人がいたり、STEPに移った人もいた。
もっと見る






カリキュラムについて
先取り学習が前提なので進度は速く、どこまで理解してもらえてるかを毎回の始業前のテストで確認。
授業で定期テスト対策はないか、学校教科書に合わせた対策ドリルを貰えるので、それを自習すれば良く、効率的に進められる。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムやスケジュールが明確であるので、欲しい情報はしっかりいただけているという印象です。基本的にテスト対策は無いのですが、テスト勉強は自分でやりながら、塾は塾で進んだ勉強をしているという状況です。分からないことは電話で問い合わせるとすぐに回答いただけています。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近い所にあって、私の知人が数人通っていたことから、魅力的に思ったから。また、合格実績や評判が良かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業で先生の授業がわかりやすく、楽しみかったから。授業前にテストがあり、実力を知ることでモチベーションに繋がることやクラスのメンバーにも刺激を受けて勉強を続けられそうだと思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
周りの優秀な人を知り、自分自身の現在地を知って貰いたかった事、授業内容が割り切っているため効率的に知識を習得出来ると考えた事、公立高校以外の選択肢を取れるようにして貰いたかった事。
もっと見る




この塾に決めた理由
ご近所や小学時代のお友達ママなどからの口コミが良かったので説明会へ出席し、資料もお話もとても分かりやすく感じたことが好印象でした。子供が授業楽しそうと言ったことも決め手となりこちらでお世話になることにしました。
もっと見る




横浜市都筑区にあるHi-STEP(小中学生)


理数学館 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに目が届くコロシアム形式の授業スタイル
- 学習した内容を理解できるよう、徹底したサポートを実施
- 生徒それぞれの成績や状況を把握した進路指導
横浜市都筑区にある理数学館


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
横浜市都筑区にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
軍隊式学習法であり反射神経を鍛えるための反復練習運動である。とにかく身体と頭に覚え込ませて、正解を頭よりも鉛筆がスラスラ自動で動くまで鍛えるやり方。先生と生徒のコミュニケーションは必要最低限である。しかし子供の事を考え、親にしとかり連絡が来てアドバイスをくれる。
もっと見る




塾の総合評価
基本的に合う、合わない、が、はっきり分かれる環境かもしれない。
親御さんも、ここは絶対嫌だとか、反対に、おすすめしている人もいて、やはり合う合わないがある。
親御さんが塾にきて先生に不満を言ったり文句を言ったりしている話はよく聴いたし、嫌な人はとことん嫌なようです。
もっと見る



塾の総合評価
先生がキビキビとしていてムスッとしている印象。とっつきにくい雰囲気が常にある。口調が強いしキツい。間違えると生徒によっては強く当たる。よく泣く生徒がいる。傷付いて辞める子も多い。親もよく先生と揉めている。
もっと見る




塾の総合評価
子供には合っていたようで、勉強のペースが徐々に上がり、実際の学年よりも3〜5学年の学習を行える程、しっかりと学習に取り組むことが出来ている。
定期的に個別面談も行なっており、学習の進め方から、問題点・心配事等丁寧に面談をしていただける事がとても良い。
もっと見る






アクセス・環境
生徒もそれなりに多いためか忙しく、一人ひとりになかなかコミュニケーションを取りづらい感じがする。ただ、わからないところの説明などは早口でババッと教えてくれる。子供も反射神経がないと理解できないかもしれない。
もっと見る




アクセス・環境
教室は常にピリついていて私語は基本、厳禁です。
算数は計算のみで、ひたすら早く解くのが勝ち的なやり方。
反射神経を鍛える流れになります。
図形など、文章問題は無く、ひたすら計算を速く解くやり方です。
国語は本や小説が好きになりそうな良い文章が、たくさんあり、親が教えながら楽しめる内容になります。
もっと見る



アクセス・環境
プリント学習
自身ができる内容でプリントの枚数を決める
だいたい5枚〜10枚の表裏面ありです。
回答時間と正解率でクリアするまでリピートする内容です。
進級テストも同じ内容です。
教室は静かです。生徒同士の間隔も広くあり
学習に集中しやすいと感じました。
塾に到着した時、学習が終了しと退出する時に
メールで連絡があるため
お迎えがしやすいです。
もっと見る





アクセス・環境
子どもがまずは独力で与えられた課題に向き合い、出来たら講師に提出し、確認をこう。間違えたり、わからない点はその際に講師から個人的に指導してもらえる。子どもは自分から積極的に質問できる雰囲気であり、教室は非常に良い学習空間となっている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
テキパキとスピーディーに事務処理をしている。多少忙しすぎて怖い雰囲気もあり。親には簡素な対応でモンスターペアレント対策がとられている感じがあり。
仲の良い先生はいて、とても親身に話をしてくれるし、そうゆう先生は子供にも優しい。
もっと見る




講師陣の特徴
先生がキビキビしていてとっつきづらいです。生徒は気を使っています。
繰り返し間違える子はネチネチ頭ごなしに言われ、泣く子も頻繁にいます。
なぜ解らないかの説明はなし。
マルバツをつけるだけであとは放置のようです。常にピリついていて笑顔がありません。
もっと見る



講師陣の特徴
先生は全体を見ながら個別に困った時は声掛けをしてくれています。
ベテランの方が多い印象です。
面談は半年毎にあり課題に対して良いアドバイスをいただけます。
検定試験なども実力を判断して受けやすいと感じました。
もっと見る





講師陣の特徴
経験のあるベテラン講師が指導してくれている。生徒一人一人に対して非常に丁寧かつ優しく向き合ってくれており、子どもが壁に当たっても学習のモチベーションを落とさぬよう、しっかりとケアしてくれる。指導力が非常に高いと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラム的には、算数は計算問題のみなので、図形や文章問題は学習出来ない。国語はたくさんの文書問題があり、内容の良い問題が多い。英語はとても評判が良くて素晴らしいカリキュラムがとられている。了解をマイプレジャー等と表現したり、ナウい。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは詳しくはわからないけれど、基本的に、出されたプリントを自分で考えるか、親と一緒に考えるか、です。
質問しても、考えれば解る的な立場をとっているようなので、できない子、親もできない環境の子は辞めて行きます。
出来ない人は排除的でOK的な環境なようです。
もっと見る



カリキュラムについて
プリント学習で進度に合わせて進級
200枚毎で進級テストがある。
個人差はありますが、自分で楽しみながら勉強をしています。
宿題も個人差があり無理をしないで努力できるシステムです。
分からない場合は、先生にも相談しやすく
両親があまりアドバイスすることがないです。
もっと見る





カリキュラムについて
小学校の学習内容よりも1〜2学年上の内容を先取りする形のカリキュラムとなっていて、子どもにとっては挑戦的な内容。算数と国語を習っているが、どちらも闇雲に急いで先に進むわけではなく、重層的に復習する形も整備されている。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて通学が便利です。先生が早稲田出身なので、色々と参考になる部分が多いです。
とても親身に親切に教えてくれる。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いし、まわりの友達もたくさん通っていて、行きも帰りも自宅方向の子と一緒で、安心です。
公文は有名なので。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近所であり小学校のお友達も通っている方が多いです。
算数、国語、英語も基礎からできるようになって努力した内容で進級できるシステムでやりがいにつながるため。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて徒歩で通えるのが便利であり、また、講師の指導が丁寧であると評判が良かった。子どもの学力を早めに上げて、子どもに楽をさせてあげたい思いもあった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
横浜市都筑区にある公文式



栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
横浜市都筑区にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
中学1年から3年までお世話になりました。成績があがりました。担当する先生との相性もありますが、勉強だけでなくプライベートな相談、雑談で、第2の家のような場所でした。中高受験を考えている方々には、とても力になる教室だと思います。教材レベルも高く、最終的には個人個人の頑張り次第でしょうけど、有力な塾のひとつだと思います。
もっと見る






塾の総合評価
基本的には全体として満足しているし喜んで通うことができているのでなにより。
雰囲気がよく友達との交流もしやすく、面談も頻繁なので安心。場所的にも妥当なあたりで遠すぎない。これからも利用したいと思う。
もっと見る




塾の総合評価
中学生になったので塾探しをしていた所、知人からの紹介で入校させて頂きました!大手様の塾なので環境もしっかりしていて頭の良い生徒が多いので安心出来ますね。雰囲気も良くてとても通いやすいです。センター北駅からも近いので人通りも多く、通うのも安心出来ました。
もっと見る




塾の総合評価
こちらの塾はアットホームという雰囲気です。怒るという感じの先生もうちの子がいた時はいなかったですし、かといってガヤガヤ煩い子もいなかったです。マイペースで外での他の活動と併用している子が多かったイメージです。きっと、競争競争という感じだとぎすぎすするのでしょうが、雰囲気自体が柔らかいので、ぎすぎすしないのだと思います。そういう雰囲気が子供達の勉強に対する姿勢にも表れるのではないでしょうか。
もっと見る





アクセス・環境
グループ授業が多い。どういうふうに授業が組み立てられているのかも面談があり教えてもらえるところは良いと思う。
体験もあるので流れについては把握しやすい。
雰囲気も皆で協力してという感じでとてもやりやすいと思う。
もっと見る




アクセス・環境
生徒同士はとても仲が良く、雰囲気もとても良かったです。だらけないように、生徒全員に手を挙げさせたり、質問をしたり、と先生の方も生徒をあきさせない工夫が素晴らしかったです。生徒たちも授業中は勉強というよりは、どちらかというと楽しんで会話をしているという雰囲気に見えました。競争を楽しむような子にはもしかしたら物足りないかもしれません。他の塾のように低学年のうちからレベル分けはしません。
もっと見る





アクセス・環境
1週間に1単元進むようなイメージ。学校よりははるかに早く、学校で習わない受験用の勉強も多く含まれている。個別ではその子に合わせたスピードで授業を進めてくれている。集団はカリキュラム通り進めてはいるが質問タイムという日程が設定されており、分からない場合いくらでも行って良いシステムになっている。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業でしたが、あまり低学年の子は(子供が通っていた時期はまだあまり)少なかったので、少数先鋭の授業という感じでした。ただ、町的にとても子供が多いので今とhなっては入りづらい部分はあるかもしれません。流れも軽いお話から始まって、和気あいあいとmんなでまんべんなく質問もあてていただけているようでした。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい
もっと見る





講師陣の特徴
説明上手でしっかり向き合ってくれると聞いている。様々な色のペンを使って図を書いたり説明を重ねたりしてくれるらしい。授業のスピードが少し早いと聞いている。これ以上のことは聞いていないが総合的に良いと思う
もっと見る




講師陣の特徴
低学年から塾に通うことを躊躇していましたが、塾長の先生が読み聞かせをするのも小さいころから。そのような気持ちでまずは勉強という概念ではなく、楽しく通ってみてくださいと言われて即決しました。また、先生がたも皆さん親身な方が多く、あまり大袈裟なことを言わず、今は楽しんでくださいという雰囲気が良かったです。生徒同士の競争を煽るタイプではなく、まずは、机の上で長時間勉強というものというよりは、学ぶ力をつけていくということを教えますといわれました。
もっと見る





講師陣の特徴
個別の方はアルバイトも多い、塾長副塾長以外はバイトが多いが人数は多い。男性、女性問わず割と若めな先生が多いが、個別の場合は苦手な先生や変えて欲しい場合は臨機応変に対応はしてもらえる。
ゼミナールの集団塾の方は、逆にベテランの先生が全員で年配で何年と在籍されてる先生方が多い。そのため教え方も良く、ポイントをよく知ってらイメージがある。
もっと見る




講師陣の特徴
たしか、数年塾長が同じのベテランの方。周りの学校の情報もよく知っていて、色々と内心制度についても教えてくれました。高校受験も視野に入れているので、とてもくわしく話していただき、良かったです。小学三年生だけだったので、国語と算数の先生しかわかりませんが、他にも理科実験室も併設されていたので、プロの方ばかりでした。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルは普通。厳しすぎず優しすぎずのカリキュラムに魅力を感じた。
詰め詰めで勉強をしても子供は続かないと思うのでたまに討論等が入っているのが気分転換になって良いと思う。
続けたいと思うものが1番だと考える。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、国語、算数、社会、理科の4つですが、小学3年生のうちは、国語と算数です。4年生から4教科と言われました。そこが他の塾とはもしかしたらちょっと違うかもしれません。しかし、他の塾のように低学年のうちから4つもガンガン飛ばして暗記させたりというのは、あたまがパンクしてしまうということらしいです。レベルは、そんなに厳しくなく、中程度という感じでした。全国模試を受けると習ってない問題が出てくるレベルです。
もっと見る





カリキュラムについて
学校では学ばないことも多く、主に受験対策として学ぶものも多く学ぶ。定期的にテストがあるためどの程度理解しているかなどがわかりやすい。年に2回総合テストがあり、そこで今自分がどの程度のレベルなのかと言うのもわかるようになっている。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には塾の指定の教科書にそって、参考書と同レベルの授業のようでしたが、授業時の教え方が低学年のわが子にはあっていたように感じます。理科実験室もあるので、理科や社会もやりたい方には追加でそのようなオプションもつけられてとても良いと感じました。」同じようなカリキュラムは他の塾にもありそうですが、一般的なという感じです。
もっと見る




この塾に決めた理由
勧誘があったから。その時にもらったパンフレットを帰宅後熟読してカリキュラムを見て。友人と一緒に入る割引もあった。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、近所に住んでいるお友達も皆通っていて、とても安全で明るい環境にあったから。見学した際にもとても教室が広くて、先生の感じが物腰柔らかで素敵だったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
授業以外の質問できる時間がたくさんある
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近くて便利だったことと、同じ学校や近所の人が皆近くの塾に通っていたこととから決めました。近くにはコンビニやお店も多く立ち並ぶような場所ですので、夏休みや長期の休みの際の食事面で心配はありません。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
横浜市都筑区にある栄光ゼミナール

SAPIX小学部 編集部のおすすめポイント

- 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
- 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
- 少人数制の学力別クラス編成で指導
横浜市都筑区にあるSAPIX小学部の口コミ・評判
塾の総合評価
まずは講師ですが、授業は勿論のこと、礼儀や感謝の気持ちを徹底的に教え込んでくれたことに感謝しています。合格報告会の際にも講師から「この結果は本人の努力だけでなく、親をはじめとした周りのサポートがあったから成し遂げたものであることを一生忘れないように」とのメッセージがあり、子供たちもエリートぶることなく謙虚に中学生になっていきました。
次にカリキュラムですが、科学的根拠に基づいた構成になっており、効率的に知識を蓄えていきました。中学受験というと暗記勝負で鉢巻撒いて元旦から「エイ、エイ、オー!」とやっているイメージが一般的に広まっているように思いますが、少なくともSAPIXではそのようなことは一切なく、しっかり考える、自分の意見を伝える、人の言うことを聞いて、また考えるというプロセスを大事にして、答えに辿り着くには色々な道があることを理解させていました。
もっと見る






塾の総合評価
トップ校狙いで、負けず嫌いの子には、非常に適した塾だと思います。科学的に練られたカリキュラムに沿って進められるので、その後の大学受験でも活用できます。睡眠時間はしっかり取り、その日の内に復習、翌週、当月内にテストで復習、そしてそれを数か月後にもテストで復習することにより、しっかり定着させるのは、私も今でも活用しています。
また、勉強だけでなく周りへの感謝の気持ちを持ち続けること、礼儀正しさを教えていただいたことに感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
我が子にはピッタリの熟でした。もう大学生になりますが、未だに塾で一緒だった子達で集まり旅行に行ったりしています。中学からバラバラになったにも関わらず、本当に仲がいいです。同じ釜の飯を食った仲間といいますが、正にそのような感じです。これからもこのような関係が続くことを願っています。
もっと見る






塾の総合評価
鉢巻撒いて根性で乗り切る、寝る時間を割いて丸暗記するというようなことは一切なく、科学的に最も効率のいい方法で結果を出すことに長けています。そのお陰で中学に上がってからも勉強方法は活かされています。また、先生方から周りへの感謝を絶対に忘れないよう教えられ、それは今でも活きています。
もっと見る






アクセス・環境
テストの点数でクラス分けされるので、その子たちのレベルに合わせて授業が進められます。生徒に発言させ、それを聞いた他の生徒が発言するという方式で全員が考える授業方式でした。笑いも絶えず、息子は塾へ行くのを楽しみにしていました。
もっと見る






アクセス・環境
鉢巻撒いて年末年始も夜遅くまで頑張る姿がテレビでよく放送されていましたが、SAPIXではまったくそのような授業はなく、いかに効率的に合格力を身に付けるかに主眼が置かれています。授業は積極的に生徒に発言させ、他の生徒はそれをしっかり聞いたうえで自分の意見・回答を発言するという繰り返しで、子供は授業に行くのが楽しくてしょうがなかったようです。今でも当時の生徒たちと仲良く、お付き合いしています。
もっと見る






アクセス・環境
集団形式で、試験の結果によりクラス分けがあります。上位で維持するか上がった時はいいですが、下がったときは親のケアが必要です。授業は笑いが絶えず、楽しかったようで、毎回行くのを楽しみにしていました。講師からは周りへの感謝を忘れないようにとメッセージが頻繁に伝えられ、有頂天にならないよう気を使っていただいていました。
もっと見る






アクセス・環境
毎月のテストでクラスが決まるのでサボると一気にクラス落ちします。レベルの高い子が集まっているので、落ちる速度は凄いものがあります。そこから這い上がる子は伸びるようですが、付いていけなくなる子も多いのが実情です。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:120万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
もっと見る






講師陣の特徴
プロしかいませんでした。特に最上位クラスには経験豊富な講師になっていたので安心してお任せしていました。学習指導のみでなく、礼儀や感謝の気持ちなどについても指導があり、とても感謝しています。今でも子供たちは交流があり、ただ単に勉強を教えてくれるという関係ではなく、人として尊敬できる存在です。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの講師のみでアルバイトなどはいませんでした。合格請負人だけあって情報や知識も十分にあり信頼できる講師が揃っていました。また、勉強だけ教えるのではなく、まわりへの感謝の気持ちを持ち続けることの大切さ、礼儀などの教育も行っていただき、感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
プロしかいません。上位クラスだと質の高い講師がつきます。過去問も頭に入っていて、今年はこの辺が出される可能性が高い等の知識も豊富でした。勉強を教えるだけでなく礼儀や周りへの感謝の心なども教えていただき、感謝しています。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの講師で抜群の講師を取り揃えていました。特にレベルの高いクラスには質の高い講師で固めていました。質問にも懇切丁寧に回答していたし、子供たちのやる気を出すよう、上手にリードしていました。また、勉強だけでなく礼儀や周りへの感謝の気持ちを持つよう指導していただき、今でもそれは生きています。
もっと見る






カリキュラムについて
完全な復習方式です。予習は一切不要です。その都度、プリントが配布され、それをその場で納得いくまで理解させる方式でした。その日、もしくは翌日まで復習するように言われ、翌週のテストで定着度を確認されまます。また1か月後にテストがあり、それ以外にクラス分けのテストもあるので、手を抜くことなく理解していく方式でした。
もっと見る






カリキュラムについて
完全な復習型です。予習は一切不要です。授業で習ったものを次回授業で簡単な確認テストが行われ、カ月後でテストで定着しているか確認し、その後のテストでも出ることで少なくとも3回の確認がおこなわれます。これによって、完全に定着させることを狙っています。
もっと見る






カリキュラムについて
予習は一切不要で徹底した復習主義です。習ったものを遅くとも翌日までに復習し、次週の頭にテストで確認されます。また、1か月後にテスト、その後、定着しているかのテストが定期的にあり、徹底的に復習することが求められます。
もっと見る






カリキュラムについて
復習中心です。前週のものを翌日までに1回目で復習し、翌週の授業の際のテストで2回目を、マンスリーテストで3回目を復習し、オープンテストなどで定着したか確認することで確実に身に付けさせていました。科学的に認められたインターバルで素晴らしいシステムです。私も今でも利用させていただいています。
もっと見る






この塾に決めた理由
合格実績があり、通うのに便利な場所にありました。また、通われていた親御さんからの評価が高かったことも影響がありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
高偏差値校へ合格実績が抜群であり、家からも近かったからです。負けず嫌いの息子には、ここで競い合うことで努力するであろうと思いました。また、講師と話した感じが私の中ではもっともシックリ来たのが決め手です。
もっと見る






この塾に決めた理由
合格実績と通いやすさです。SAPIXは難関校への合格実績が圧倒しており、集団形式で難関校狙いであるなら一択だと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
最難関校への合格実績と通いやすさで選びました。校舎は迷いました。大規模校舎だと有名な先生が多く在籍されていて魅力的ですが、質問するのに30分も並んだりするので、それを良しとするかです。一方でセンター南校は小規模校なので有名な先生はいませんでしたが、先生との距離感が近く、何でも相談できる状況でした。どちらを好むかは難しい選択だと思いますが、うちの子には小規模校で正解でした。
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
横浜市都筑区にあるSAPIX小学部



早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
横浜市都筑区にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
先生方がとても熱くて親身になってくれたからです。全くやる気のなかった息子のやる気を引き出して、勉強の楽しさ、成績が伸びることの嬉しさを教えてくれました。感謝の気持ちでいっぱいです。熱い指導も、息子には合っていたようでよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
この塾の総合評価については、我々家族としては、良いです。ひとつひとつは、説明しませんが、講師が熱心で子供を教える人間として適しているように思えるし、自宅から距離が近いので、歩いて塾に行って話したり迎えにいけるから。
もっと見る





塾の総合評価
ここに通っていなかったら志望校合格はおそらくなかったのではないかと思う。結果はもちろんだが、そこで質の高い仲間や先生と過ごした時間、共に一生懸命に乗り越えた事が本人にとっては一番な財産として残っている。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく全面的にサポートしてくれた。息子に対してはもちろん、保護者に対しても志望校選び、説明会文化祭の参加、願書の添削、受験近くには、どうサポートしたら良いかなど、とにかく相談に乗ってくれた。受験当日は総出で応援に来てくれて1人1人握手して送り出してくれた。
もっと見る






アクセス・環境
この塾の授業の進め方は、基本をしっかりとやる進め方になります。その為に、スピード感のある授業のようです。一方で講師の方々は、子供と一生懸命にコミュニケーションをとろうと話しかけているので、雰囲気は授業中も良さそうです。
もっと見る





アクセス・環境
成績ごとに厳しくわかれる。子供のクラスは少人数だった。教師との対話、生徒と教師みんなでの対話で集中力を保ちつつ、密度と濃度の濃い授業でモチベーションが高まる雰囲気だった。講師や仲間のユーモアのおかげで楽しく、優秀な仲間にとてもよい影響を与えてもらった。授業以外でも程よい距離感で子供達と和やかな関係だった。
もっと見る






アクセス・環境
息子は先生が、大好きで塾も大好きだったので、わかりやすかったんだと思う。
一度も嫌がることはなかった。
自習室で勉強して…わからないところもすぐに質問できて、良かったんだと思う。
普段の授業は見たことがないのでよくわからないが、集団塾なので、ペースは早かったのではないかと思う
もっと見る






アクセス・環境
教科によって違いはあるようですが授業の始めや終わりに小テストがあるので授業を真面目にやらないとテストができなくなるのでいいと思いました。授業は楽しく子供の興味がもてるような少し脱線しながらも飽きずに進められているようでいつも楽しいと子供が言っています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:年間での費用は、50万円くらい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:覚えていない
もっと見る






講師陣の特徴
この塾の講師については、熱心に勉強を教えてくれる印象です。入塾の前に体験学習があったが、その時に複数の講師が各教科を教えてくれたが、その時にこの塾の講師は熱心に教えてくれるという事を感じ、子供も同様の印象だった。
もっと見る





講師陣の特徴
受験に必要なことを熟知している。勉強面はもちろん、受験時のメンタルのサポートや面接の対応のフォローなどかなり支えて頂いた。生徒との距離感が絶妙によい。授業の質も高いが、生徒それぞれのウィークポイントに合わせて個別に課題を用意してくれたり、褒めることもしかる事も正しい視点でしてくれた。とにかく手厚かった。
もっと見る






講師陣の特徴
先生にはとても恵まれていました。
息子は先生が、面白くて大好きで塾に通っていました。毎年、塾のアンケートがありましたが、息子が通っている間は講師が転勤などでいなくならないようにお願いしていました。講師のおかげて、一度も嫌がることなく通ってくれました。保護者にも、定期的な面談説明会以外にも電話での様子伺いなど…きめ細やかな対応をしてくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
組み分けテストのたびに連絡をしてくださっていろいろと相談できます。改善したほうがよいことや学習のやり方などを見直すことができたり塾での子供の様子を教えていただけるのでとても心強いです。先生のほうから話しかけてくれるので相談しやすいので子供も信頼しているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、子供の受験に対してキチンと基本が身につくようにしっかりと基本から教えるような時間配分をとっている印象です。そのため、勉強する時間がたくさん必要になります。子供も大変になります。
もっと見る





カリキュラムについて
拘束時間は長いが、それに見合った効果が出るカリキュラムである。クラス分けが厳しく、在籍クラスが進学実績に大いに影響する。受験期は土日も平日も毎日遅くまで授業で体力勝負だった。
能力に合わせた指導はとにかく質が高い。受験期の学校対策は本当に素晴らしかったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
こなさなくてはいけない課題が多くて大変でした。自習室を活用して、わからないところはすぐに質問して解決するようにしていました。たくさんの課題をこなして…カリキュラムについていっていました。中学受験はとにかくやらなくてはいけないことが多かったので、息子はもちろん講師、保護者も必死に支えていました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは5年生になったらとくにどんどんく進んでいくのでたいへんですが繰り返し勉強できるようになっているので忘れたころにまた学べるので定着していく仕組みになっているようです。カリキュラムテストで確認もできるのでしっかり学べると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅からの距離も近く、通いやすかって事。また近所の受験をして、もしくはしている親御さんから評価が良かったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
部活の後にでも通える駅近の通いやすさ。講師との相性、質、レベルがどれも合っていた。難関高合格実績が他塾より高い。
もっと見る






この塾に決めた理由
近かった
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚い指導がありそうだったので
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
横浜市都筑区にある早稲田アカデミー

栄光サイエンスラボ 編集部のおすすめポイント

- 8名までの少人数制で実験時のひらめきや疑問を見逃さない
- 理系大学出身講師の指導で無駄のない理解への導き
- 保護者と講師へのプレゼンで深い理解と表現力を身につける
横浜市都筑区にある栄光サイエンスラボ


あすなろトップゼミ 編集部のおすすめポイント

- 「効果・楽しさ・思いやり」を大切にした少人数授業
- 授業料が免除または一部減額になる特待生制度
- 定期テスト本番の数週間前から充実した対策授業を実施
横浜市都筑区にあるあすなろトップゼミの口コミ・評判
塾の総合評価
面倒見が良かった。授業が分かりやすいようで友達と楽しんで通っていた。試験前の対策はかなり手厚いようで朝特訓などいろいろお世話になった。授業のない日も自習をしによく行っていたので、こちらとしても助かった。結果的に合格も頂けたので満足です。
もっと見る






塾の総合評価
通っている中学限定塾だったので、とても親身になって対応していただきました。長男は、塾を卒業してますが、現在次男が通っています。定期テスト前は、週5日になりますが、追加料金もなく、助かっています。定期テスト当日は、朝6時半から塾に集合し、最後の追い込みをしてくださいます。
もっと見る






塾の総合評価
先生はフレンドリーで子供達みんなと仲良しです。このフレンドリーさを嫌がるお母さん達もいましたが、うちの子は学校の先生に質問ができない子でしたので、仲良くしてくださる事でわからない所を沢山聞くことができました。勉強も、できない所。勉強が遅れてる時は、塾の通学日以外で時間を作って下さり、個別で教えて下さり助かりました。
もっと見る





塾の総合評価
通っている子ども達のほぼ全員が学力アップしている。その割には費用が安いのでコスパも良いし、文句はない。
学校の授業内容を知っている講師なので、事前に学校の授業対策、テスト対策を行ってくれます。これにはかなり助けられました。おかげで部活動にも集中できる時間が出来た!
もっと見る




アクセス・環境
流れ的には差異はないはずですが、やはり講師がガチなので、結構みんな怯えながら勉強しているようです。理由がありますが、ぶちキレて物を投げたり怒鳴ったり、黒板を殴りつけたり、物を壊したりと、かなり激しい講師なので、辞める子も多い。
しかし裏を返せばそれだけ真剣だと言えるし、子供たちもわかっている様子。
もっと見る




アクセス・環境
20人弱の生徒と講義形式での授業ですが、和気あいあいとした雰囲気だそうです。
3時間の授業の中で、途中の中休憩があるそうですがそのときは飲食は自由、
またテスト期間中は、自習室では私語禁止などメリハリがついていそうです。
もっと見る




アクセス・環境
その学年の雰囲気にも寄るようです。
入塾テストがないため、どんな質の子も入塾できてしまうため妨害するような子がいれば雰囲気が悪くはなると思います。しっかり講師の先生が厳しく指摘注意はするのでそのまま放置ということはありませんがクラス分けされているわけではないので、どの程度かは子供とのコミュニケーションの中で雰囲気を知ることも大事かなと思います。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業ではないので、何人かで1教室で授業を行なっていました。それぞれのレベルに合った状況であったのかは分かりません。また、和気あいあいというわけでもなく、締めるところは締める感じであったと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
本気度マックスの講師。ガチな真剣さで授業するので有名です。生徒も本気度マックスで教室にいないといけません。
真剣にガチで教えてくれるので、信頼関は厚いです。ただ、怒るときもガチで怒るので、教室内に怒濤、怒声なひびきわたることもしばしば。
もっと見る




講師陣の特徴
講師はアルバイトなどではなく社員ベテランの人です。
教え方はとても分かりやすいと言っていいます。
学校の教育にも詳しく、内申点の付き方やどのように付くのか詳しく教えてくれて、
学校の学習法にも参考になります。
塾の勉強より、まず学校の学習をきちんとすることを主にしているので、有難いです。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長が数学や理科を教えてくれる先生で、うちの子供たち3人共成績が伸びました。
教え方は天才だと言っていました。
どんなことにも丁寧に向き合い教えてくれると言っていました。
また分からない問題は繰り返し勉強出来るようにプリントをくれたり、克服できるように対応してくれます。
もっと見る





講師陣の特徴
それぞれに合った指導をしてくれていたと思います。家では勉強しないので、塾に行って勉強する時間を作る事が出来ていたと思います。
志望校に関しても、親身になって考えてくれていたと思う。
子供にも好きな先生と嫌いな先生は居たようです。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は真剣に、真面目にやっていれば、わかる範囲であります。
ただ、部活動が忙しいとなかなか勉強をする時間が取れないので、特にスポーツ部活動だと疲れ切ってしまうので、塾の勉強についていけなくなる子がかなりいます。こればかりはどっちを優先するかにかかってくると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
今まで色々な塾に行ってきましたが、カリキュラム自体に差はないように思いました。
学校のテスト対策や入試対策などが塾によって異なりそうです。
こちらの塾では定期テストの2週間前からテスト対策が始まり、早朝にテスト対策を行ってくれるのが、他の塾と異なる点だと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
神奈川県の公立高校は内申が半分。当日の試験が半分で合否の判断がされます。なので、最後の内申が出るまでは内申を取るための対策がしっかりとなされています。学校の授業のように何時から何時まで数学、国語と決められていて親にも時間割が配られています。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは普通かなと思う。他の塾が分からないので比較することは難しいですが、夏休み冬休みにも講習はあり、特に中学3年時はとても忙しそうにしておりました。朝から夕方まで塾に行っていた時もありました。
他は思い付く事はありません。
もっと見る





この塾に決めた理由
確実に成績が上がるとの噂をよく聴いていた。仲の良い友達や知り合いが通っていて、値段も高くないです。偏差値がみんな上がっていました。
もっと見る




この塾に決めた理由
同じ中学の生徒しかいないため、テスト前の対策勉強がしやすいし、自分がどのくらいのレベルにいるか把握しやすいと思った。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近かったため。それから入塾テストがなかったため。歩けば塾だらけの塾激戦区な地域でもある為、中学1年生入塾時点で定員いっぱいですという塾もありました。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くにあった
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
横浜市都筑区にあるあすなろトップゼミ




個別指導塾ノーバス 編集部のおすすめポイント

- 1対1の完全マンツーマン個別指導
- 完全担任制を採用!講師も指定可能
- 自由度の高い通塾環境で安心!
横浜市都筑区にある個別指導塾ノーバスの口コミ・評判
塾の総合評価
正直成績はあまり変わりませんでした。が、通ってなければ内部進学できてないかも知れないので★★★にしました。
塾長先生も学生の先生方も穏やかで皆さん優しい雰囲気でした。
ただ、成果という意味では目に見えた点数の上昇はありませんでした。
もっと見る




塾の総合評価
この塾のおかげで、子供の第一志望の高校に受かることができたのではないかと思っているため、通わせて良かったと満足しております。子供も嫌がることなく通い続けてくれたのも、良かったなと思います。先生の人柄も良かったため、他の子供にもおすすめできるのではないでしょうか。
もっと見る






塾の総合評価
私はほめて成長する方にはとてもおすすめします。その理由は、起こることが少なくまた自分の気持ちに合わせた授業の流れを作ってくださった。また、優しい言葉ではあったが時には厳しく時には優しく、飴と鞭がとても上手があったこら
もっと見る





塾の総合評価
推薦だったので受験はしてませんが、苦手な数学に向き合えるように指導がなされ、内心点を上げられたと考えます。高校の数学を教えてくれるところはあまりなかったのですが、個別指導なので本人のペースで勉強出来たこともあり、何より本人も気に入っていたのがよかつたです。
もっと見る





アクセス・環境
小さな間仕切りのブースでそれぞれ行っています。違う部屋に自習室もあり、そこでは軽い飲食ができます。
ただ出入口からすぐの場所なので出入りの開閉音や小学生の親御さんの送り迎えや話し声など、ひっきりなしにあるので、落ち着くかというと微妙だったそうです。
もっと見る




アクセス・環境
1:1が徹底されており、生徒のペースに合わせて指導していただけたようです。雰囲気はすこし周りの音でざわざわしていることもあったようですが、静かすぎず、むしろ集中して勉強ができる場になっていたようです。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところの質問や予習する。また、できなかったところを重点的に購入していない教材のコピーなどを持ってきて不得意を得意に変えてくれた。そして、自習室を使う際もわからないところがあれば開いてある教師のもとへ聞きに行き、優しく対応してくれた
もっと見る





アクセス・環境
個別指導塾の授業は、生徒一人ひとりの理解度やペースに合わせて進められます。最初に課題や目標を確認し、個別のプランを立てて指導を行います。授業は質問形式や解説を中心に進行し、理解が深まるまで丁寧に説明されます。雰囲気は、アットホームで集中しやすい環境が整えられており、教師との密なコミュニケーションが特徴です。生徒が積極的に参加しやすい雰囲気が作られています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約40万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:100万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の方が多く、また出身校の先生が何名かいらっしゃいました。担当の先生以外にも付属高校ならではの内部進学のテストのコツを教えていただいたので助かったそうです。
理系の先生の先生には基本数学を教えていただきましたが、理系ならば質問も受けてくださるようで、よく理科の過去問でわからないところを聞きに行ってました。
もっと見る




講師陣の特徴
東京大学や慶應義塾大学生の方が先生として親身になって教えてくださりました。頭脳レベルのとても高い先生で、知識も豊富であったため、子供が苦手としていた理系分野に特化して教えていただいていました。女性よりも男性の先生が多かったようですが、丁寧に対応してもらえました。
もっと見る






講師陣の特徴
優しい、わかりやすい、自分に合っていて成績が右肩上がりとなり偏差値も6上がった。また、塾長もとても寛大であり、心配ごとで相談した際安心させてくれるような声があるであった。その結果自分は志望校に合格することができた
もっと見る





講師陣の特徴
個別指導塾の講師は、専門的な知識を持つ経験豊富な教育者が多いです。各科目において、学問に精通した講師が生徒のペースに合わせて指導します。授業中は、分かりやすい説明や適切なフィードバックを心掛け、生徒の理解を深めるよう努めます。また、生徒との信頼関係を築きやすいよう、親身になって対応することが特徴です。講師は、生徒のモチベーションを高め、学習の進捗を常に把握し、柔軟にサポートします。
もっと見る





カリキュラムについて
本人の要望が主だったのでカリキュラムがあったかは不明です。年齢や人によるかと思います。
子供は、学校の授業の前倒しと、内部進学のテスト範囲のみに絞ってスケジュールを組んでいたそうです。
塾に過去問がたくさんあり、内部進学テストの前は何年間分か解き、一緒に対策をしてくださったと聞いています。
もっと見る




カリキュラムについて
一人一人の苦手意識のある分野を徹底して潰せるようなカリキュラムを組んでいただきました。うちの子供はとくに理系分野が苦手でしたので、数学と理科により重点をおいたカリキュラムにしてもらっていました。何回か親含めてカリキュラムの確認も行なっていただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
前のことで忘れたしかし、自分に合わせたカリキュラムを自分で伝え、その方針に合わせて授業や学びを進めてくださった記憶がある。だけでなく主に自分のペースで自分のやりたいことだけではなく嫌なことをやりつつ、モチベーションをあげた
もっと見る





カリキュラムについて
基本的にコースを決めると、自分のやりたいように授業を進めてくれる。先生を自分で指名することも出来るため、心の許した先生と一体一で授業できるためよかった。個別指導塾のカリキュラムは、生徒の学力や目標に基づいて柔軟に設定されます。通常、授業開始時に学力診断や面談を行い、個別のニーズに合った教材や進度が決められます。授業内容は、基礎から応用まで幅広く、弱点克服や志望校対策を目的としたプランが組まれます。また、定期的に進捗を確認し、必要に応じてカリキュラムを調整することで、効率的な学習が支援されます。
もっと見る





この塾に決めた理由
個人指導で内部進学対応だったため
もっと見る




この塾に決めた理由
子供の友達が通っていて、評判がよかったため選びました。子供が1人でも家からも通いやすくて、安心感がありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄が通っていて、そこに自分もいきたいとおもった。その理由は兄も成績がどんどん上がっていったためいいなと思えたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
雰囲気と、個別指導であることが一番の魅力だった。分からないことを慣れた先生にすぐ質問しに行ける点。駅から近いのもよかった。あまり広くなく、すぐに人に聞ける環境であった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 |
横浜市都筑区にある個別指導塾ノーバス


英精塾 編集部のおすすめポイント

- 能力別の授業だからこそ学力に適した指導でさらなる実力UPを目指せる
- 少人数形式個別方式で他の生徒と切磋琢磨できる学習環境
- 豊富なコース設定!難関校合格に導く特別コースも用意
講習 | 春期講習 |
---|
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
できるまで繰り返す「ローリング学習」を導入!高い合格率を誇る学習塾

サンマークスクール 編集部のおすすめポイント

- やる気を引き出す楽しい授業を最優先!アットホームでなじみやすい環境
- 漢検・英検・数検の準会場で、対策授業も受けられる
- スポーツ大会やパラグライダーなど、勉強以外の楽しいイベントにも参加できる!
横浜市都筑区にあるサンマークスクールの口コミ・評判
塾の総合評価
少人数で授業して、講師2人体制で質問しやすい環境なので、子供が授業内容を理解しやすい。
小テストは理解出来るまで何度もやり直し、1回、1回の習ったことを理解出来る出来る。
また、子供の理解度に合わせた体制をとってくれたり、親の子供への指導の悩みについても相談出来る。
もっと見る




アクセス・環境
少人数で、五教科各教科を学校の授業に合わせた速度での授業を行なっているが、学校よりも質問しやすい環境であるとのこと。
頻度よく小テストを行い理解出来るまでやり直させるので、その日習ったことを理解してから帰る。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
プロ(社員)のベテラン指導者が数人おり、担当生徒の学力について把握し、生徒の性格に合わせてくれている。
また、生徒とのコミュニケーションをよくとっており、学校生活なども考慮して指導を調整してくれている。
もっと見る




カリキュラムについて
五教科各教科を生徒の学校の授業内容、速度と理解度に合わせて、定期テスト対策をしてくれている。
また、時点での子供の学力と目標校とのギャップを埋めるように個々に合わせた授業内容とは別の指導もしてくれている。
もっと見る




この塾に決めた理由
駅近くの立地で、五教科指導してくれて、同じ部活の友達が通っており、子供自身が通いたいと言ってきたから。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
横浜市都筑区にあるサンマークスクール


アプト学院 編集部のおすすめポイント

- 最小の努力で最大の効果を!小学生は「復習」を重視する指導スタイル
- 中1から5科目受講できる!学校の先取り授業で理解度アップ
- 中学生は授業開始が19時台!だから部活や習い事との両立もスムーズ
横浜市都筑区にあるアプト学院の口コミ・評判
塾の総合評価
宿題も多く大変だが、道があれば走る子には向いている。自分でやり方が確立できるのはどこでもやっていけるが、道に沿って走れる子は良い塾だと感じる。自分のペースがある子や、波がある子にはつらいかもしれないので、万人におすすめはしない。
もっと見る




塾の総合評価
勉強をやらせるという意味では、良いシステムであり、結果も出てきている。
本人には合ったところなんだと思う。
また、受験の相談も今後増えてくるので、これからも期待したい。
3年になって追い込みどきなので、塾とも連携して子供に取っていい形で走れるようにしていきたいと思う。
もっと見る




塾の総合評価
神奈川県の受験は何度も変わってきていて、親が拾っていくのは大変だし今後も塾で勉強していけば高校受験まで走っていけるんじゃないかと思う。
今年から方針も変わったようなので塾の先生と相談して志望校決めて目標持って頑張って行くしかない。
もっと見る




塾の総合評価
合う人には合うので、お薦めはできる。
宿題とか自宅学習が苦手な人には、
別の選択もあると思う。
素直に言われた通り走ることができれば、成績は伸びるとお思う。
合わない人は、成績も伸びずやめていく人もいるようなのでこればかりは、向き不向きがあると思う
もっと見る




アクセス・環境
集団でクラス分け競争心を煽っている。
中だるみのないように先生の一存でクラス落としたりするが生徒の性格など考えて対応してくれる。
雰囲気は良いと思う。授業なくても、自習室で勉強しに行ったりするので、本人的には居心地も悪くないと思う。
もっと見る




アクセス・環境
テスト期間中は学校ごとに対策をしてくれる。
クラスも4つに分かれて、模試などでクラス替えをしているがいい刺激になっている。
インフルエンザなどで休まないといけないときも後日、映像を見れたり遅れないような配慮がある
もっと見る




アクセス・環境
わりかし喜んでいってるので、雰囲気も良いのではないか
授業はしっかり前に進んでいて良いと思う
何人もの先生な徹底的にサポートしてくれるので、おまかせででいいと思ってる。
最終的に志望校が決まってしっかり目標に向かって頑張れればよい
もっと見る




アクセス・環境
試験対策などしっかりコンセプトがある。
レールはしっかり引かれているので走るしかない。
残酷な感じの分け方や授業方針もあり、必死でやってる感じがする。
英検も取って、受験を有利に進ませようとしてくれるので、土台は揃っていて、やるしかない環境になる
いい相乗効果が出ているようだ
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:800000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1000000円ほど
夏期、冬期や、英検対策など
通常授業以外にも季節的にかかるものがある
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円くらい
3年になればもっと上がると思う
もっと見る




講師陣の特徴
責任持って対応してる先生なので信用してお願いしている。すべての先生が複数教科を教えることができるので、わからないことがあってもいる先生で教えてもらえる。
特に問題ある先生がいるとは聞いてなく、塾も楽しんで行っており、成績も伸びている
もっと見る




講師陣の特徴
担当教科を全員複数持っており、質問など的確に答えてくれる。神奈川の塾は志望校までしっかり面倒見てくれるので塾でのおまかせできる講師の方々だと判断している。特に問題があるとは思ってないしお任せしている状況
もっと見る




講師陣の特徴
試験機関などは自習室で勉強してかわらないところなど教えてくれている。
サポートはしっかりしてくれているので、 おまかせでお願いしてる。
最低でも数科目教えること5できるように勉強してくれているので子供の質問も誰かしか答えてくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
神奈川の受験を知らないので、保護者も含めて教えてくれ、
指導してくれる。
レールをしっかり引いてくれる塾
何はともあれ、子供は走るだけにしてくれる。
受験に向けた対策をしっかり考えてくれる。
一人の講師が、いくつかの授業を任されるくらいしっかり勉強している
もっと見る




カリキュラムについて
内申対策など重点的にサポートしてくれるので助かる。本人では対応できないことなどサポートしてもらえている。
対策をしっかりと教えてくるのでやればやるだけ身についているように感じる。塾の方針に合えばとても良い塾だと思う。合わない子には辛いので、見極めは大事。
もっと見る




カリキュラムについて
学校のテスト対策や模試対策など入試に合わせたカリキュラムで塾がなかったらこうは行かない事が多い。とても助かっている。
内申が重視される環境でありその対策まで塾でやってくれるのは助かるし子供も何やればいいのって状態にならずに道がしっかりあるので走りやすい。
もっと見る




カリキュラムについて
最終的に高校受験に向けた取り組みを徹底してくれるので、内申対策もサポートしてくれる。
レールが引いてあるので走るだけになっているのは親としても助かっている。
今後も走っていけばある程度は安心できるが、自分で頑張らないといけないところはしっかり家でサポートはしないといけない。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、塾任せでわからない。
実績は十分なので塾にお任せしていいと思っている。
子供のやる気には存分に親として協力はする。
学校事に試験対策をやってくれるので、内申取るための勉強をしっかりやってくれる
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近くて通いやすい。
周辺の塾では比較的安いと言う話を聞いたので、話を聞きに行ったところ子供がここがいいと言うので決めた
もっと見る




この塾に決めた理由
説明会の時の対応が良かった。
受験のための塾で、受験の知識も豊富で頼りになる感じだった。
家からも近く、遅くなっても安心できる
もっと見る




この塾に決めた理由
友達のお兄さんが通っていて、結果、実績がわかっている。
友達も数人通っていたので、一緒に頑張れるのでないかと思いここにした。
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通ってた
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
横浜市都筑区にあるアプト学院


NPS(中川個人特訓教室) 編集部のおすすめポイント

- 1対1または1対2の効率のいい個別指導!
- 習い事や部活と両立できる個別指導を徹底!
- 第一志望合格率は80%以上の確かな実績!
講習 | 春期講習 |
---|
横浜市都筑区にあるNPS(中川個人特訓教室)


中学受験指導翔嶺スクール 編集部のおすすめポイント

- 算数・国語は個別指導、理科・社会は集団指導で、教科別に必要な能力を身につける
- 1クラス15人の少人数制授業により、生徒の状況を読み取って指導に活かす
- 毎月、生徒との話し合いの時間を設けて今後の指導方針を考慮する
講習 | 春期講習 |
---|
横浜市都筑区にある中学受験指導翔嶺スクール

K-STEP 編集部のおすすめポイント

- 自分のペースで集中学習できる
- 勉強と部活の両立が可能
- 短い期間だけ受講したい生徒に向けた短期集中講座を開講
講習 | 春期講習 |
---|