中野島駅にある学研教室の口コミ・評判
昔ながらのおばあちゃん先生ですが、子どもの特性に合わせてみてくれます。基本は宿題とワークです。月8回が基本ですがテスト前になると追加で授業してくれたりします。保護者との面談もあります。気軽に相談できる雰囲気ではあります。国数英の3教科取りました。
質問形式なのでやりやすいものの、人によって合う合わない先生がいて質問の先生を選べないのが残念。定期テスト対策には良いが受験対策の際は別の塾に行くべきかなと思った。価格が安いのもメリットだと思う。小学生や幼稚園児もいるのでうるさいが平気ならば最高にコスパが良いと思います。
全体的には良かったと思う。学校の授業についてはいけた。しかし、もっと学力の高い学校に行かせるには物足りなさを感じた。最低限のことをしっかりと教えてくれたが応用問題が少なく、周りがどのレベルなのか分かりにくかった。
初めての塾だったのでそこまでガッツリした感じではなく、本人の希望を尊重して友達もいるこちらに入会しましたが、祝日に塾の曜日が被ると振り替えなどはなく休みになってしまうところがもったいない。部活で少し遅刻しても延長もなく、ほぼ時間通りに終わる。
特に問題ないが隣との席が近くておちつかなかったもよう、流れはゆっくりで基本できていない人に合わせていたので少し遅れ気味になるのが心配。雰囲気は良かったけどもう少し厳しさも欲しかった。なあなあな感じがしたようだ。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
とりあえず、まず学研の問題を解く。そこで分からないことがあったら,聞きに行く。そのタスクが終われば今日は終了だった。宿題であまりできていなかったら、先生がマンツーマンで教えてくれるのでやりやすかった
勉強の仕方や受験の心構えも教えてくださり、とても心強かった。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
普通の先生だが、もっと距離を近くして教えて欲しかった。分からないことも多かったようだが聞かずに終わったことも多い。学校の指導についてもっともっと質問して欲しかった。そうすることで子供ももっと深掘りすることができた。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
時に優しく時に厳しい感じがあった。だからこそ、頑張れたと思う。非常にしっかりしていて、たよれるせんせいである。悩みもしっかり聞いてくれるので安心して勉強することができる
そして、最後まで応援してくれていたので、嬉しかった
カリキュラムはまあまあ良かったと思います。学校の授業に合わせた内容だから受験用ではなかったが学校での授業はついていけるようになった。もっと難しい問題もやらせて欲しかった。そうすればもう少し良い学校に行かせられるかも
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
個人個人で先生がカリキュラムを組んでやってくださるので、苦手な分野を中心に大切な時期は勉強することができたと思う。だからこそ、今の合格があったのだと思う
漢字のプリントがあったので、別で漢字の勉強をする必要がなく、楽だった
近いから。保護者のなかで良いという人が多かったから。学校の授業が中心だから丁寧に教えてもらえると思ったから。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
先生がとてもしっかり指導してくれるから
そして、そこの学研教室オリジナルの漢字のプリントがあり、漢字力が,つくと思ったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記18件のデータから算出
河合塾 調布現役館
- 最寄駅
- 京王線調布駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの目標や夢を実現するためのサポート!業界最大手の人気学習塾
中野島駅にある河合塾の口コミ・評判
子供の分からない所も丁寧に教えていただき学べてます。成績も通い始めてから比べて順調に上がっていき志望校にも目安が見えてきました。また講師の方々も充実しており、子供の方からも相談もしやすく通いやすいです。
講師の方も人間関係もよく、通いやすかった。学校のテスト勉強にも特化した取り組みをして頂きとても充実した受験勉強を取り組めたと思う。後輩や下の代の人達にもぜひかよってほしいとおもう。地元にもこのような塾がもっと増えて欲しいと思う。
子供は真剣に通って、家に帰ってきてからもずっと勉強していました。しかしながら、成績や偏差値に大きな変化はあまり見られず、授業料や季節講習など結構大きな支払いがありました。結果的に志望校に合格できず、子供も相当がっかりしていたので、いまいちなのかなあという感想です。一応二浪させて通わせましたが、三浪はしたくないということで、予備校に通う前に合格していた大学に入学しました。親としては、金と時間の無駄かなと思いました。
集団授業の時間管理が精神的なゆとりを持つことができるという意識改革にとっての単なる通過点にならないで全力で学べた事にとっての単なる知識豊富の先生がフォローがあるので本当によかったと思いました。大手会社みたいな対応は、よかったです。
規模が大きいので個人個人の取り組みに対する姿勢が非常に大きいと思いました。そのために子供の充実した生活をいかに高く持って行くことが、大事だと思いました。フレンド的な先生も多いので気軽にわからない事を納得行くまで相談できる事も大きいと思いました。
学力が似た生徒が多く、勉強も熱心であったため、たいへん刺激になったと思います。授業もわかりやすく、生徒は全員熱心に受講していた。大変メリハリの効いた授業であるため、高い集中力をもって取り組みことができたと思います。
自分で通ってわけじゃないですけど、子供の言うことを総合的にまとめてみると、けっこう先生たちは優しくて、子供の話にも耳を傾ける感じで、みんなから好かれてたようです。
それに、実際に結果が出ると言うことが大切です。
今回は良かったです。
学校の授業と同じような形式でした。多対1という形だった。ふだんからしている流れなのでなんのふべんもなく入れたように思う。厳しさはもちろんあったがわからないところも丁寧に教えてくれる安心感があったので気負うことなく、質問などもできた。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
オンラインである程度先生をわかるのでそれにしたがって先生の選別ができるので良かったと思いました。またインタビュー方式で生徒と接しているので取り残されることがなくついて行くことができました。初めてのことがいつものことになるので先生は、大事だと思いました。
教育熱心で、理解力を確認しながら指導を進めてくれたため、理解力が向上した。ひとりひとりの学力をよく把握されたいたと思います。また、試験にでやすい箇所については、丁寧に説明してくれたため、一層理解できた。
私が行っていたわけじゃなくて、子供から聞いた話ですが、先生たちはみんな優しくて、子供の言うこともよく聞いてくれて、信頼されていたのだと思います。
私としては。結果的に受かったので、あまり内情はどうでもいい感じです。
プロなのかどうかわからないが、印象はとてもよく安心できた。ご夫婦でやられていて、コミュニケーションもとれているようにかんじて、雰囲気はよかった。大人と子どもも仲良くなりすぎず、私個人てきにはちょうどよい距離感だったようにいまはおもう。
カリキュラムに関して詳しく事前に説明会が組まれているので段階的にやってる試験も毎年恒例の行事も含めて受験までの道のりが精神的な面で安心して取り組みことが大きく合格に繋がる大切な取り組みだと思いました。
確実にまた段階的に理解が進むようなカリキュラムを作成されていたと思います。そのため、無理なく段階的に理解することができ、学力の向上につながったと思います。合格の近道といえるカリキュラムだったと感じております。
私は授業を受けていないんです。
子供から聞いた話を総合的に分析すると、けっこう良かったのだと思っています。
結果的に受かったので、親としてはあまり不満はありませんし、良かったです。
なんでも、最後に良かったか、悪かったか、結果が大切です。
不明
学費が安くまた定期的な模擬試験があるのて今の状態がわかりやすかったからここにしました。子供も大きい所に良いとのことでした。
評判がよかった
友達が通っていて、一緒に行きたいというので、あまり深く考えずに許可した感じです。
結果的に受かったので良かったです。
受かってなかったら、評価はわからないです。
兄がかよっていて、先生ともおやが面識があったのでなんとなく安心感みたいなものがあったからここでいいかなーと流れでそんなかんじになった。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
河合塾 編集部のおすすめポイント
- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
河合塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 75%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記108件のデータから算出
コの字型 個別指導 じぶん塾 編集部のおすすめポイント
- 自学自習力の育成
- 黒板を使わない授業
- 生徒一人ひとりの個別学習カリキュラムを作成