東京個別指導学院 橋本
- 最寄駅
- JR横浜線橋本駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!
南橋本駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
生徒1人1人に対して個別にプログラムや、速度など、細かいマニュアルがあるのか、とても親身に対応していただきました。休日出勤とかもあるようでしたが、しっかり先生もサポートしていただき、見事合格を勝ち取ることができ、本当に感謝しています。
相性の良い先生と勉強できた。推薦入学希望だったので、テスト対策だけでなく、内申点アップが必要で、いろいろとアドバイスしてもらえた。教室長が面接対策も指導してくれた。家からも近く、駅近で、暗くなっても通りが明るいので安心して通わせることができた。
以前から周りの方々から、聞いていたのですが、評判通りに素晴らしい塾だと思います。まず、先生方が良い方ばかりで、授業内容もとても良いと感じています。一人一人の子供がきちんと理解できるように、してくださっています。
塾の雰囲気もとてもよく先生と話すことも楽しいためです。
また成績も通い始めて良くなってきたり、半強制的に勉強せざるを得ない環境になるため勉強時間を確保できたからです。
また勉強のことだけでなく私が悩んでる時は様々なアドバイスをくれるためとても信頼でき居心地のよい場所だからです。
1対2の授業体制。
1授業1時間20分。
少し雑談も混じりながらなためとても楽しく親しみやすい雰囲気での授業。
雑談で授業が終わってしまったこともあるほどとても緩い授業になっている。
問題を解いて丸つけをして間違えたところを先生に解説してもらうというのがどの教科でも一般的な流れになっている。
講師自身の大学以外にも女子大の学部を友人にリサーチしてリアルな声をおしえてくれたり、学部選びも相談に乗ってくれる。
講師の勧めでオープンキャンパスに行ったりフラットな会話ですすめてくれたり、信頼関係が確立されている。
1〜2人を先生が見る、という形の個別でした。
その日によって1人だったり2人だったり…
質問をしやすかったようで、わからないままにすることが無くなりました。
毎回小テストで確認をしていたので、本人も自分の状況を把握しやすかったようです。
個別指導で、個人別のスケジュール・カリキュラムに沿って、授業は行われる。得意科目を伸ばし、苦手科目を克服するべく、丁寧な指導をしてくれる。また、自己推薦での受験にも対応してくれ、自己推薦書の書き方や、面接対応の指導も丁寧に行われる。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
大学生が多く様々な先生がいるため自分に合った先生が見つかりやすい。
とても明るい先生が多いため仲良くなれて先生と話すことはとても楽しい。
とてもフレンドリーなので質問もしやすい。
授業内容も分からないところは丁寧に分かるところは簡単に教えるというように臨機応変に授業内容が変わっていくので私にあった授業をしてくれる。
本人に合わせ問題点や課題をだしてくれることや、雑談の中で進路や大学についての話をしてくれるところがとても良い。
本人のモチベーションにつながっている。
理解の浅い部分を洗い出ししてくれて、反復学習をうながしてくれる。
講師は現役大学生の方でしたが、とても熱心に見てくださいました。お陰でこの期間にしたべんきょうが本人にとっては良い経験になったと言っています。
親身になってくださり、ご自身の学生生活のお話なども聞けたようで、すでに目指す夢が無かったら、先生と同じ大学を目指してたかも、と言っていました。
質問がし易く、わかりやすく教えて頂いたようです。
特に英語は毎回単語を相当量覚えなくてはいけなかったのですが、とても意欲的に取り組んでいたようです。
最初に何人かの講師の方のお試しをさせて頂いて、本人が決めることができたので、とても合っていたのだと思います。
現役の大学生講師が多く、東京個別の卒業生が多い。科目ごとに講師が登録されていて、生徒との相性も考慮してくれ、合わなければすぐに交代する。直近の受験を経験していることから、受験の事情に詳しく、最新の情報を持っている。志望校の大学生が居れば、特に有効である。
人それぞれにあった内容なので高すぎることも低すぎることも無く良い。
1時間20分の授業も集中出来る時間内に収まっている。
冬期講習や夏期講習では人によって変わるけれど追加で10コマほど増えるためとても忙しい休みになる。
個別のプログラムをたてて、不足している部分の洗い出しをしてくれる。
型通りの学習ではなくオリジナルのカリキュラムにして、不足部分を補ってくれる。
毎日やることなどリストアップしてチェックリストをつくってくれる。
受験に向けて、3年生になってからの入塾でしたので、英語と数学に特化して足りない部分、苦手な部分の強化を最重要視してのカリキュラムを組んでいただきましたので、レベルは本人次第だったと思います。
塾でだけで無く、家でも集中して勉強できるようなカリキュラムでした。
志望校の受験日から逆算した個別のスケジュール・カリキュラムが組まれる。得意科目を伸ばし、苦手科目を克服するように個別指導で対応してくれる。スケジュール・カリキュラムの進捗状況によっては、変更等が必要な場合、すぐに対応してくれる。
家から近く交通の便が良かったからです。
また姉も同じ塾に通っていたため、信頼出来る先生だとわかっていた、またこの先生にお願いしたいと事前に考えていたからです。
本人のレベルに合わせて指導してくれることと、塾長が受験について細かく丁寧に説明してくれる。相談に乗ってくれる
本人がお友達からの情報を集めて、自習室があり、いつでも質問ができる点が1番の決め手になりました。
また、お友達からの紹介ということで割引もありましたし、通塾に関しての補助が得られたので親子ともに気に入って決めました。
志望校の受験日程から逆算した個別スケジュール・カリキュラムを作成して。科目別の完全個別指導が合っていると考えたから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
東京個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記139件のデータから算出
代々木個別指導学院 橋本校
- 最寄駅
- JR横浜線橋本駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
目標達成のために「ワンランク上のめんどうみ」で生徒を導く個別指導塾
南橋本駅にある代々木個別指導学院の口コミ・評判
娘が通っていた時の先生はすごく良かったです。
本人のやる気があれば、一生懸命サポートしてくれたりアドバイスしてくれたり、勉強以外の話もしたりしてたからか?勉強の事も聞きやすかったようです。
塾に通い始めてから、よく勉強するようになり
行きたかった高校にも無事合格できたので、とても良かったと思っています。
もともとは勉強しない子だったのですが
塾のない日でも自習室に行って勉強するくらい
勉強をするようになり、成績もどんどんあがりました。塾に通う前は、行きたい高校はちょっと厳しいみたいに学校で言われていましたが
受験の時には、学校の担任の先生も
安心出来るくらいの成績になってました。
人数が多くて自転車が停められないし、徒歩10分くらいだと自転車が使えなかった。防犯上、自転車は使わせて欲しかった。面談も希望者のみで、受験への熱意もあまり感じられず。講習などは人数が多いせいか生徒同士の私語も多くてあまりよくなかった。勉強するために、塾で自由に勉強ができるといいながら、場所もなくて私語もうるさく勉強する環境はあまり良くなかった。
とてもフレンドリーで楽しく分からないところがあったらしっかりと答えてくれて勉強面も精神面もとても助けられていました。とても楽しく先生たちと仲良くなれて大学や高校の話もいっぱい聞けて大満足でした。塾の先生もイケメンや可愛い子が多くメイクの仕方やお団子の仕方などもたくさんきけて美意識も上がりました。入らないなんてとてもそんだし最高の3年間が過ごせて最高です。
復習からはじまって分からないところ、理解しきれていないところをわかるようにしてくれていました。
先に進むより、復習とか今までやったところを確認とかしてくれていたようにきいていた記憶。
今日、先生が〜みたいな話をこどもからよくきいていたので、楽しくてやれていたように感じました。
塾のない日も自習室によく通っていたので雰囲気もよかったんだと思います。
先生もよくしてくれて、友達も居たので楽しく通えていたようでした。
塾のない日も自習室によく行って勉強していました。
教室の雰囲気もよかったんだと思います。
授業も分からないところをちゃんと教えてくれて
どんどんわかるようになり
それを実感できて、勉強が楽しくなった様子でした。
和気あいあいとしていて講習になると英語単語と漢字の小テストがありその点数が廊下に掲示されるので手がぬけなかったりします。でもすごくゆるっとあっとホームな感じで個別でやります。スタンダードが1人が2人の生徒を見るって形なんですけど片方を教えてるときにもう片方が解くって形です。だから、先生たちは暇じゃないのですがどちらも同じときにつまずいたりしたらどっちかは一旦進むって形になってしまうのでそこが少しいやな点でした。
個別指導であるため、子どもたち一人一人の特性に応じて、指導をしてもらうことができます。苦手なとこを丁寧に分かるまで教えてもらえるので、やり残しや取り残しがなく、確実に学力が付いていくという実感があります。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1年通っていませんが、半年?くらいで30万円くらいだたったかと。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい?
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
授業も分からないところをしっかり教えてくれていたようで、いつもわかるようになって帰ってきてました。塾のない日、自習室に行った時も教えてくれたりしていたようです。それ以外も学校の話しもきいてくれたり、勉強のアドバイスもくれたりしていたようでとても良かったと思います。
進路相談、勉強の仕方など
親切に教えてくれました。
分かりやすく、やる気になれる授業だたったようで
塾のない日も自習室によくかよっていました。
その時も相談にのっていただけたり、分からない勉強もよく教えてくれたようです。
勉強の仕方のアドバイスもよかったようで
塾のない日も家でもよく勉強していて
自信もついたようでした。
先生は全員大学生で新人からベテランまだ多種類です。なかには大学院にいってる先生もいて専門分野まできけます。また、先生たちが大学生ということで大学の話とかもきけたりします。とても親身になって話してくれるのでたくさん相談しやすいです。ときには恋愛の話やクラスの話いろんな話をします。自分が担当してる生徒ではないのにも関わらず自習室で勉強していると声をかけてくれてたくさん教えてくれます。中にはすごく頑張ってるとお菓子をくれたりもします。ほんとに塾にいくのが楽しくなるくらい先生たちに会うのが好きだしとてもわかりやすいです。私の友達なんかは先生と電話番号を繋いで夜電話してたりもしてます。高3と大1はあまり年齢差も感じなかったりするらしいので一生の友達ができたって話してる人もいました。
親身になって子どもたちに寄り添いながら、指導をしてくれます。すぐに解答を導き出すのではなく、子どもたちが考えながら問題に向き合うようなはたらきかけをしてくれます。話しかけやすい雰囲気もあり、質問しやすいです。
高校受験合格目指して、それまでに苦手教科を強化したり、ここまでにここまで出来るようにみたいな感じで組んでくれて進めていました。
テストみたいなもので、出来るようになったか?
まだ理解しきれていないみたいなのもやってくれていたようでした。
最終的な目標、期限を受験とし、そこから逆算して、ここまでにここをクリアするみたいな感じで分かりやすかったと思います。
学校の授業で分からなかったところや、
復習などもやってくれていました。わかるまでやってくれてから次にいく感じだったようです。
カリキュラムの特徴としてはプリントをまず印刷して重要なところにアンダーラインを引いてノートにまとめて問題をとくっていうのがスタンダードで教科やその子にあったやり方をするので例外もたくさんありました。その子が理解するまでは絶対に帰らさないっていうのがモットーでどんなに長引いてもずっと残って教えてくれていました。
特定の固定化されたカリキュラムというよりは、子どもたち一人ひとりの特性に応じた指導を臨機応変にしてくれるという印象です。個別指導であるため、分からないところがそのままにならず、分かるまで教えてくれます。
説明の時の対応が良かったのと、受けたかった教科が予算内で受けれそうだったため。
送迎できない日も家からも通いやすく1人でも通わせられそうだったため。
あとはこどもがこの塾に通いたいと言っちめ。
家から近く、親が送迎できない日でも自分で通える距離だったのと、仲の良い友達が通っていたのと、
説明を聞きに行ったときも対応がよかったのと
教えてもらいたい教科が予算内でおさまったのと
娘がこの塾がいいと決めたため。
自分自身が集団に適してなく個別にしようと思っていたときに家から近いっていうのもあるのですが付き合っていた彼がそこの塾に通っていて自分も通いたいなと思い面談をしにいったら塾長がフレンドリーでとてもはなしやすく先生たちも大学生って方があってとてもフランクで友達感覚で教えてもらいすごく人見知りなのでとても緊張することなく勉学に励めるなと思いそこをえらびました。
他の塾と比べて、月謝の安さが決めてとなりました。また、教室の場所が最寄駅へ向かう感染道路沿いにあることから、夜でも安心して通うことができるのも良かったです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
代々木個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
- 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
- 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
代々木個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 96%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記53件のデータから算出
スクールIE 横山星が丘校
- 最寄駅
- JR相模線上溝駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
南橋本駅にあるスクールIEの口コミ・評判
私に合わせた勉強方法や私に合わせたスケジュールで勉強がとても分かりやすかったし、とても通いやすく、また先生も親しくしてたので楽しく勉強ができたことが良かったなと思います。また先生一人一人が生徒に寄り添い、生徒に合わせた進路や教科、教材を勧めてくれるため分かりやすかったです。
塾長が代わった時の対応の酷さが、なんとも言えなかったです。
とにかく、不快でしか無かった。
結局、やる気スイッチを押していただけることはないまま卒塾しました。
受験の時に、学校と合格についての判断が違っていたため、とても不安なままでした。
値段の割に、伸びることなく終わってしまってとても残念です。
何をするにも追加料金で、お金ばかりかかりました。
下の子は他の塾に入れました。
ひとりの先生が2人を教えるシステムになっているので、わからないことを時間をかけて丁寧に教えてくれるので、とてもやくにたったから。また、授業をいれていないときには、空いている席で自習をすることができ、勉強時間を確保できたから。
結局部活の方で全く違う私学に入学、卒業したのですがわからない箇所を細かくわかるまで教えてくれます。進路指導も相談出来て色々親身になっていただける塾です。何をしたか親もわかるように毎回書き込んで知らせてくれます。生徒一人一人を講師がきちんとみていると感じました。
分からない時にはすぐに聞けるのが良いけれど、すごくお伝えしたくなるようないい所は特にない。
自習室が空いていれば自由に使えるため、テスト前には自主的に行って、使うことも出来、その時に分からないことは、聞いたら教えてもらえたようで、そこは本人もとても気に入っていた。
とても和やかで、明るく良いふんいきの授業だったと思います。
形式にとらわれることなく、臨機応変に対応していることがわかりました。
講師の方も上からの目線でなく、対等な話のしかたかつしっかりと、伝えるところは伝えるといった事が見受けられました。雰囲気はとても良い塾だとおもいます。ギスギスすることがなく終始へいわでした。
実際に子供の授業の様子を見ているわけではありませんが、先生の授業は、フレンドリーで分からないところを聞きやすい雰囲気ではあるみたいです。毎回どんな授業内容だったか、どこを教えたか、どこが苦手な部分なのかを交換ノートに書いてくれるので、親も安心です。
休み時間は先生と仲良くお話したり遊んでいますが、授業になると先生1人に対して子供2人、一人一人にしっかりと向き合ってくれてメリハリがありとても良かった。雰囲気ももし合わない先生でしたら相談しすぐに変えてくれ、子供にあった先生にて対応して頂けました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:36万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
最後の数学の先生はとても熱心で、受験対策をとにかくして下さった。
若い先生がとにかく多いので、頼りなさを感じることが多かったです。
また、先生がコロコロと代わるのが不思議で仕方なかったです。
塾長が途中代わり、とても不快な思いをすることもあり、信用はガタ落ちでしたが、その後に代わった方で少し取り戻せた感じがしました。
言い方によって人によっては、語弊と感じたり勘違い等があるかもしれませんが、ある意味フレンドリーでとても話をしやすいふんいき。言い換えればわからなきところなどを臆することなく聞くことが出来ると思います。説明はとてもわかりやすく教えてくれて、途中であきらめることなく、一人一人が納得するまで説明をしてくれる講師の方が多かったです。保護者の立場からみて、この講師の方であれば安心してまかせられるのかなっていうのが第一印象でした。
高学歴の有名大学に入学した現役大学生の先生が教えてくれます。難関校に合格しただけあり、教え方が上手。年も近いので、話しやすいのもあります。人見知りがある娘も、マンツーマンの授業で打ち解けてくれました。
子供に寄り添い、分かるまで細かく教えてくれ、また授業日では無い日でも、塾に聞きに行くと、とてもよく教えてくれました。また塾長さんも、気になることもあったとき、
こまめに面談をしてくれたり、相談をしっかりとしてくれる所に感謝しています。
苦手なところや、出来ていなかったところを復習しながら、現在の授業も少しづつ、やっていく感じでした。
あまり、伸びを感じなかったのもありカリキュラムのレベルは高いとはいえなかった。
ただ、その子にあった組み方をしてくださるので、本人への負担は少ない方だったのかなと思います。
2:1だからこそ出来る、その子に合ったカリキュラムで進めてくださるところは、あまり勉強頑張って得意ではない子が通うのには向いているのかなと思います。
実施されているカリキュラムはとてもよく考えられているカリキュラムだと感じました。レベルは我が子にとっての主観になってしまいますが、高すぎることもなく低すぎることもなくとても適切なレベルだったと思います。ただ、一人一人に合わせてレベルを合わせていただけると思います。ついていけないやわかりやすくて飽きてくるということは起こらないと思います。
学校のテスト範囲に適したカリキュラム、苦手項目を中心にプリントで学習します。何度も苦手なところをやるので、成績にダイレクトに返ってきます。繰り返し苦手な部分をやる事によって、克服。成績が良くなること間違いなしです。
算数などでいつも同じようなケアレスミス。をしても、苦手な分野を徹底的に教えて頂けたり、個人的なプリントを作成してくれたりと、とてめ熱心に対応していただけ、
苦手も克服出来るよう努力をしているれました。
2:1だったこと。
近かった。
なにより、謳い文句のやる気スイッチが押して貰えたら、少しはマシになるかなと思っていたから。
通塾しやすい距離であり、安心して通わせることが出来ると考えこの塾に決めました。名前も有名な塾である事も決めた理由のひとつになります。
娘はマイペースなのでじっくりとマンツーマンもしくは2人に1人の講師で教えてもらいたかったので、個別にしました。
集団塾が苦手で質問等できるタイプでは無かった為ら個別塾を探していました。
そので個別の時間かあったのでここに決めました
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記58件のデータから算出
ITTO個別指導学院 相模原千代田校
- 最寄駅
- JR横浜線矢部駅から徒歩17分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績
南橋本駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾で勉強し、よい先生に巡り会えたことに感謝しています。塾を通して、よく勉強できるようになり、分からないところが分かるようになったり、楽しんで行けたことがよかったと思います。
分からないところをよく先生から教えていただけて、成績が伸びたので良かったと思います。
親身になってくれるのはいいが、競争感は薄く能力を一気に高めるといった効果は感じることができなかった。集団で受ける塾のほうが付いていこうと必死になれる分効果が高いような気がするのて人によって向き不向きは感じますね。
先生の生徒に対する熱心さをとても評価できる。その理由として、遅い時間まで対応してもらえたり、休日なども柔軟に対応してもらえている。子供がすごく評価している。
塾に行ったおかげで成績も上がり志望校に合格できた。
同級生や下の娘も同じ塾に通わせたいと思える所で何人も紹介して一緒に勉強する事ができた。
塾長さんが子供達の目線に立ち、世間話をしたりアニメの話をしたりとフレンドリーな方のため塾を休むといった事がなかったので高評価です。
とにかく塾長さんをはじめ他の先生型に感謝しています。
コロナになった時は一時期塾がお休みになることもありましたが、その時でもオンラインで授業をしてくださいました。
基本、個別指導なので、個別に勉強し、先生が見てくれます。
自習室もあり、好きなときに静かに集中して勉強できる機会はよかったと思います。
まずは先生が説明をして、それからテキストの問題を解いていき、分からないところを聞きながら解いて行く。
1人で解けるようになると同じ形式のものを解いて、もう少しできるようになると応用問題を混ぜて解かせるようにしていき、どんな形式でも解けるように指導してくれていた。
授業は夜の7時頃から始まり、1人の先生につき2〜3人の生徒で行われていました。質問しやすい環境らしく、質問にも丁寧に答えてもらっていたそうです。雰囲気は和気あいあいとしていて、通塾するのが楽しそうでした。
内申点を伸ばすために定期テスト対策に力を入れているおかげで、緊張せずにテストに挑めるのは嬉しい点です。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:45万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
プロの教師だと思います。高学歴で生徒のことを真摯に受け止め、生徒にあった勉強法などを考えてくれて、優しく教えてくれました。とても良い先生に巡り会えたと思っています。
何もない日でも息子は塾に行き、先生はよく相談に乗ってくれていました。
担当の先生がいて子供達1人1人を見て、授業後に、その日の塾の取り組み方についてなどの報告メールが届いていた。子供の性格と学習能力からどんな勉強をした方がいいのか、何処をどうやって勉強したら良いかをアドバイスしてくれ、できないところは繰り返し教えてくれていた。
それを塾長が統括し、塾長自ら授業を教えてくださることもあり、子供からの信頼も厚く、子供からすればお兄さん的存在で長期休みの時は塾の開門時間から閉門時間まで自習にいくほど信頼していた。
塾長は、若く元気があり、うちの子とよく気が合っていた。他の先生も明るく親切で、わかりやすく勉強を教えてくれていた。受験の時は、とても親身に相談に乗ってくれ、励ましたり元気づけてくれていた。おかげさまで、第一志望の高校に合格ができた。
保護者からも評判が良い保護者を集めているだけあって、指導力の高さやモチベーションを保つ話術の上手さにも大満足です。
定期テストで点数が悪かった時には問題点を指摘するだけでなく、生徒を励ますことに時間を使ってくれます。
生徒一人一人に合った勉強法、勉強内容を考えてくれていると感じました。何が必要か、何が足りないかをよく把握してくださっていて、テキストもその生徒に合ったものを先生側が選んでくださっていました。
また、毎月小テストもあり、生徒はそれに向けてよく勉強します。
個別指導のため、その子に合った指導の方法やプリントもその子に合ったものにしてくれていたた。
苦手なところはできるまで教えてくれて、1人でできるようになると、同じような形式の問題や慣れてくると応用問題にしたりと、子供達に出来るという力をつけさせてくれる指導法。
国語、数字、英語、社会、理科と全ての授業があったが、ウチの子は主に英語と数字を受けていた。夏期講習や冬季講習も偏差値に応じてカリキュラムを検討してくれ、価格についても相談でき、よかった。受験時は、5教科全て見てもらえて、とても助かった。
一つ前の学年で勉強した内容を復習することも多く、教科に対する苦手意識をなくすことを重視したカリキュラムに助けられています。
自宅からとても近かったので決めました。
子供達のことをよく見てくれており、年2回
三者懇談会があり、子供の苦手なところを重点的に見て指導してくれ、大型休みの前には子供と話し合い講習も受けるようにさせてくれた。
授業のわからない所も自習に行っても教えてもらえていたので決めました。
友だちから良いと言われた。また、少人数制なのでわからない箇所の質問がしやすく、家から徒歩2分の立地で、とても通いやすい。先生もよかった。
自宅から塾までの道のりが安全な事 講師とも仲良く打ち解けられて楽しく通えた事 塾の授業以外の時間の時でも自習室を解放していて そこで分からない事があった時も対応して教えてくれた事 同じ中学の子供が多かったので 本人が楽しく通えた事です。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
ITTO個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記27件のデータから算出
個別指導学院サクシード 橋本校
- 最寄駅
- JR横浜線橋本駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
オーダーメイド授業と高い指導力で合格を掴む
南橋本駅にある個別指導学院サクシードの口コミ・評判
我が子が通塾している時の塾長が本当によかったです。塾長で塾を決めたようなものです。
上手く子供のやる気を引き出し、厳しくもあり優しくもあり。アルバイトの先生たちも分かりやすく指導してくれていたようで安心してお任せできました
私としては、近所の塾で1人で通えて、子供が嫌がらずに楽しみながら勉強ができて、同じ塾にお友達もまわりにたくさんいて、先生も優しく教えてくださり、言うことなしです。しいていうなら、月謝ですが、それでも他の塾よりはお安いと思います。
今子供が通っている個別指導塾サクシードの総合評価は、とても満足で、満点。他の子供にもぜひお勧めしたい。理由は、講師は、経験豊富な講師であり、子供に合わせて進み具合を柔軟に対応してくれるし、子供の理解度に合わせて、わからないところは徹底的に教えてくれるため。
場所も、立地の良い、駅の上であり、下にはファミリーマートもあり、いい環境である。
娘にも合っていたし、先生も親切で色々と的確にアドバイスももらいましたし、何より成績が上がり、無事に第一志望の高校に合格できたので、大変満足しています。
3つ下に弟がいますので、第一に検討するつもりです。
英語や国語、数学は毎回小テストをやってから授業だったようです。それから塾のテキストをやってわからないところを説明うけていたのだと思います。早い時間は小学生もいたらしくうるさい時もあったようです。個別なので色んな時間に色んな学年がいるのでそこは仕方のないことですが…
授業は、1コマ80分で自分で事前に相談して決められる。
わからないところを聞いてもいいし、決められたカリキュラムにそってテキストをやっていく。その都度質問はできるので、わかるまでできる。
1対1でも、1対3でも金額は違うが選ぶことができる。雰囲気も明るく、居心地はいい。
授業は、個別指導なので、授業の形式ではなく、個別に指導する形。流れは、着席して、先生が来て、進み具合を確認、プリントの確認、進み具合によって、その日の指導を柔軟に行う感じ。雰囲気はとてもフレンドリー。
こちらも、私が授業を受けていた訳ではないので、詳細は分かりませんが、娘は楽しそうに通っていたので、良い雰囲気だったのではないかと思います。
わからないことは気軽に先生に聞けたようですし、受験のノウハウも色々とアドバイスいただきました。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾長が一生懸命で安心してお任せできました。
個別なので先生は毎回変わることもあったようですが(毎回同じ先生を指名することもできます)我が子はどの先生もわかりやすいと話していました。主に大学生のバイトが先生だと思います。
若い先生が多かったが、最近は年配の方も増えている。
子供に合う先生を指名できるので、子供にとっては理解しやすく、親からしても非常に安心。歳も近い先生がいるので、楽しみながら勉強ができる。
子供が先生と仲がいいので、わからない時も質問がしやすい。
教師は、経験のあるベテランが多く、指導がとても丁寧。
個別指導のため、学生のここの進捗などの合わせて、理解度に合わせて、進め方を工夫してくれる。
理解度に合わせて、プリントも用意してくれる。
とてもいい、質の高い講師である。
今後もお願いしたい。
授業を見てないので分かりませんが、娘は気に入っていたようです。決まった先生ではなく、色々な先生に教わったようですが、特に合わなかった先生はいなかったようです。
比較的若い先生が多かったように思います。
通常授業の時は中学の範囲にあわせてカリキュラムを組んでくださいました。定期テスト対策も早めから対策コースができ、希望してコマ数を組みます。しっかりやってくれました。受験前は志望高校に合わせた対策をしてくれました。
その子供1人1人につき、カリキュラムを作成してくれるので、今はこれをやったほうがいいことや、今後どういうところを学んでいくかを可視化してくれるのでとてもわかりやすい。不安な場所もその都度相談していけるので、わからないところが明確になる。
カリキュラムは、学校の進み具合に合わせて、個別指導なので、柔軟に対応してもらえる。
そのため、子供の理解度はとても高く、満足している。
個別指導なので、カリキュラムは柔軟に対応してもらっている。
それぞれの子供に応じて、カリキュラムを対応しているため、子供は非常に満足している。
得意苦手をしっかりと分析して、娘にあったカリキュラムを組んでいただきました。
夏季、冬季講習は特にこちらの希望を聞いてくれたので、親子とも納得した時間割になりました。
基本的には塾に任せっきりになってしまいましたが、娘に合わせて組んでくれたので満足しています。
通いやすい場所だったのと夜が遅くなるので安全面は気にしました。
体験教室で塾長の対応がとてもよく、個別指導で子供の性格に合わせてやる気をださせてくれたので決めました。
家から近く、お友達の評判もよかったのと、実際に見学や体験入塾をして、先生の対応がとてもよく、わかりやすかったから。
個別指導で丁寧のため。以前の個別指導は、子供に合わなかったが、サクシードは、子供にとても合う感じがしたため。以前の個別指導は、経験の少ない大学生のバイトが講師であったが、サクシードは、経験豊富なベテランが教えてくれる。
比較的リーズナブルで、家から通いやすかったため。
他に選択肢がなかった。
繁華街には行かせたくなかった。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 発達障害サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導学院サクシード 編集部のおすすめポイント
- 質の高い授業をリーズナブルに提供
- 私立中高の定期テスト対策も万全
- オーダーメイドの学習プラン
個別指導学院サクシードのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の神奈川県の受験体験記6件のデータから算出
個別指導ルック 相模原中央校
- 最寄駅
- JR横浜線相模原駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
夢や目標に挑戦!学習コンサルティングと完全担任制のきめ細やかなサポート力が魅力
南橋本駅にある個別指導ルックの口コミ・評判
先生がとても分かりやすく良いし、教室の雰囲気や友達の集中度、さらに自習室専用の部屋もあるし、イベントも期間限定で開催しているから勉強のやる気もとてもはかどります自分の苦手分野、得意分野を解析、把握しており常に効率かつ、本人が納得のいく授業が受けることができます
学習面はもちろんしっかひと見てくださっていて安心して通える印象だった事と、我が子に関してはメンタル面で浮き沈みもあり、そちらについても親を巻き込みながら、工夫して支えてくださったのでどちらかというとこどもに寄り添ってくださった事が大きいです。
個別の良さはとてもあります。
質問しづらい状況がない為、理解度も上がってると思います。定期テスト前にも休日返上で対策会を開いてくれます。
しかし厳しいという印象がないので、成績も良い時、悪い時と波があるので、安定はしないです。
個別指導では個々のレベルに合わせた物を決まった時間に行い、2人の間に講師が座り解いた問題について丁寧に指導してくださる。雰囲気としては、ピリッとしていない柔らかい雰囲気。また、長期休みの講習では普段受けたいない教科も集団授業をすすめてくださることもあり、苦手な教科への対応もありました。
生徒2人に対して先生が1人で見ているので、個別に質問しやすく躓きやすい所などはすぐ教えてくれるそうです。
先生が片方を教えている間に、課題を解いていて、躓いている所もすぐ気がついて指導してくれています。
おしゃべりする声も聞こえず、みんな集中して授業を受けているようです。
宿題も毎回出ているそうです。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:56万円ぐらい
一人一人の性格までよく把握し、無理し過ぎずに、勉強に取り組む意欲がもてるようにたくさん工夫し適した指導をしてくださいました。個々面談も定期的に行い、子どもの苦手部分や得意部分、取り組む姿勢なども詳しく教えてくださり、保護者も巻き込みながら子どもへの適した関わり方を考えて実践されていました。
社員の先生や大学生の先生など様々いるようです。
固定の曜日は、同じ先生が見てくれます。
先生の都合が悪い場合は、振替や別の先生が代わりに見てくれます。
子供の担当の先生は、大学生の先生ですが、授業もわかりやすく、3年間一緒のため、最近はフラットに関わり合える関係になったそうです。
理解できていないと感じる所は少し戻りながら、現在学校でやっている内容を詳しく教えてくださり、理解できたと判断した所で、今後学校で習う所を一歩早く学習に取り入れるるといったもの。時間の割り振りは個々で違い必要な内容は多めに組み込まれていた。学習のレベルとしては普通。
通常の場合は、学校の授業に沿った内容になっています。
本人のレベルや宿題の出来具合によって進行が変わるようです。
学期ごとに、塾長との個別面談があり、本人の足りない部分などを単元ごとに教えてくれて、復習したり予習したり決めてくれます。
個別指導と言うことで集中力を高めるには良いとかんがえました、また費用面でも個別指導にしては通い易い金額だったので選びました。
自宅から近く通いやすいと思った。
個別のため、本人のレベルに合わせた内容で授業をしてくれると思った。友達も同じ塾に通っていました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導ルック 編集部のおすすめポイント
- ワンランク上の志望校合格へと導く満足度保証と成績保証
- ひとつずつ目標達成を重ね、生徒の自信へとつなげる指導
- 生徒・保護者・塾とのつながりを大切にした生徒の夢をかなえるサポート力
登臨ゼミナール 宮下校
- 最寄駅
- JR横浜線相模原駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
神奈川県に展開!学校別×習熟度別クラスでの指導で、学力アップが目指せる学習塾
南橋本駅にある登臨ゼミナールの口コミ・評判
先生がとても親身で、子どもを褒めて伸ばすタイプのように感じられる。ワークショップをやっており地域に根ざした、みなに愛される学習塾だと思う。美術の関係のセンスもあるみたい。無料体験期間がとても長く、じっくり検討ができてよかった。
塾長が優しくそうだんにのってくれました
かなりむずかしいじゅけんでしたが、モチベーションをこうじょうさせたり、学力を上げるために尽力していただきました。
さきのけっかにつきましては、もとのがくりょくもおおきくえいきょうしてくるとかんがえており、よくあるれいとしては情報を鵜呑みに入会してしまうかたがよくいられるそうですが、よくないとおもいます
たまたま、良い先生に出会えたらしく、こどもが塾にかようことをいやがらずに、自ら進んで、たのしそうに通っていた印象があります。しかし、今その先生は、その塾にはいないそうです。
基本的に塾というのはその子それぞれの性格などによって合う合わないというのがあると思っています。
結果論として良かった事は受験や学校の授業を問題無くスムーズに乗り越えてくれたのでその部分は通って良かったと思えますが、逆に通わなかったらどうなってたってのかを知る術が無いのも事実なので塾自体に良い悪いの評価を付けるのは難しく思います。
ただ今の学校の授業や受験システムの事を考えると第三者の力添えは必要なのかとおも思いました
授業の雰囲気は和気あいあいな時もあれば当然真剣にテストなどをやったりしていたみたいです
基本的には少人数の特性を活かしてなるべく細かく個々の生徒さんに合わせて授業の進行をしてくれていたみたいで、さほど取り残されたとか置いてきぼりされたという気持ちはならなかったようです
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:だいたい40万円
こ通っていた子供が言うには、授業は学校よりも分かりやすく、生徒も最大で5人に満たないくらいなので質問や疑問を聞きやすい雰囲気を先生がユーモアを交えて雰囲気を作ってくれていたみたいです
先生自体は全て社員で学生のアルバイト講師は当時はいなかったと記憶していますが、今現在がどうなのかはわかりかねます
学校の先生に比べるとやはり楽しくユーモアのある人が多かったと言っていました
子供が通っていた教室は基本的には学校の授業の補足や予習、復習をメインで基礎学力の向上やフォローを目的として結果的に高校受験に向けてって感じでした
なので本人が少しつまずく事があっても結構時間をかけて根気よく付き合ってくれたみたいです。
目標を決めて少しづつステップアップをして成功体験を与えて自分から向上心を持って目的を持ちつつ勉強に向かうようにするというのが理想だったみたいです
家から近かったのと少人数だった為
本人の意向もあり大人数での授業ではついていけない等不安があったので探す時に少人数か個別を希望していたのでちょうど条件が都合良かったので
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
登臨ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 最大2か月の無料体験!相性が合う塾かじっくり見極めてから入塾できる
- オリジナルの映像授業でインプット、問題演習では講師が一人ひとりフォローしてくれる
- 検定指導も熱心で、英検・漢検・数検などの対策ができる!
南橋本駅にある学研教室の口コミ・評判
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
先生がこどものことを良く理解してくれている。個別学習で個人のペースに合わせて学習で、できるようになるまで教えてくれる。宿題の量が多くなく学校の宿題と合わせても無理なくできる。
こどもの話を良く聞いてくれるようだ。
自宅から近く通塾に苦にならない。
教材が少し狭い。人気なので通う人数が多い。比較的学校の近くなので下校してそのまま通塾することもできる。
自宅近くで送り迎えがらく、車の駐車場はない
これまで書いたように、学研教室ですが、他の学研教室と違い、先生たちが複数おり、他の教室に比べて、先生から手厚いサポートを受けることができる塾です。内容も学研のプリントのため、子供たちの習熟度にわせて実施することができます。その点が非常におすすめです。
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
個別で本人の理解にあわせて進めてくれる。4時~6時の間に時間が決められそれに合わせて通塾します。同じ教室で長机に床に座って学習します。教室は住宅の二階の一室で狭いです。宿題を提出しその日の学習プリントをやります。終わったら先生が丸つけをして間違っていたところを返されます。全て正解するまで学習してから終了になり、次回の宿題をもらい帰宅します。
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
時間内であれば、何時に入室してもよいシステムだったので、他の生徒さんがたくさんいる日もあれば、1人の時もあり、どちらにせよマンツーマンになれるように工夫してしてくださり、とにかく分かるまで帰さないということに感謝しています
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
社会人でベテランであり年配、地域の活動や学校の活動などにも参加している。
とてもこども好きでこどものことを良く考えてくれる先生です。地域や学校の活動を通して親しみを感じます。面談などでも個々のこどもをよくみていると感じます。
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
この土地で何年もされていることで、先輩ママさんの評判も良く、とても信頼していました。通塾開始時は50代後半の先生でしたが、基本的に厳しく、けれど分からない問題には自分で考えさせて、根気良くわかるまで指導していただきました、
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
算数、国語、英語の三科目を本人の理解によって進めてくれる。宿題はそんなに多くない。英語はアプリをダウンロードしてリスニングをして答えを書き込む学習方法です。算数と国語は学習プリントが主で漢字練習などは自分でやる必要があります。基礎をしっかりと教えてくれます。
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
レベル感は公立の小学校、中学校の授業と同程度でしたが、中学受験を検討していない我が家には、とにかく基本をしっかり学べて、予習復習に役立てばそれで良かったので、満足しています。授業には充分付いていける内容でした。
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
家に近く通いやすい。先生が知り合いである。授業料が安い。宿題の量が多くない。本人の理解にあわせて進めてくれる
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
自宅から徒歩2分で、信号もなく通塾できることと、中学の受験は最初から検討していなかったのでこの位の教室で良いと考えました
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記18件のデータから算出
大学受験STEP(ステップ) 相模原校
- 最寄駅
- JR横浜線相模原駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
高校生活と志望大学現役合格の両立を徹底サポート!神奈川県の大学受験専用総合塾
南橋本駅にある大学受験STEP(ステップ)の口コミ・評判
カリキュラムがしっかりしており、カリキュラムに沿って学習することで、効率よく学力を伸ばすことができた。自習室が大変使いやすくてよかった。塾までの距離も近かったので、通塾のストレスがなかった。先輩学生からの情報が大変役に立った。
とにかく先生方の熱心さ、情熱などがものすごい。必ず合格させてみせる!という思いが保護者でも通じてきます。土日の特訓などもあり、お身体が心配ではありますが、とても良い塾だと思います!本当にありがとうございました!
とてもしっかりと指導や教育をしてくださり、とてもありがとうございました。先生方の情熱や、本気度もすごくて、とても子供もやる気になってくれてとても良かったです。本当にありがとうございます♪ちょっとだけ、学費が高いとは思いましたが、それを差し置いても満足のいく内容だったと思います。本当かどうかはわかりませんが、ありがとうございます。
子供の個性に応じて合う合わないがあるので誰にでも進められるわけではありませんがうちの子供にはとても合っていたと思います。先生方のサポートやチューターさんのサポート等がとても手厚かったように思います。勉強する習慣ができました。
授業はテキストを解説して後は各自で予習復習するスタイルでした。先生が一方的にしゃべるだけでなく生徒との対話を重視してくれていました。そのため、授業の進み具合は少し遅めでしたがその分、予習復習の自習に力を入れていました。
授業は60分で1単位となっており、あっという間に終わってしまうような内容でした。そのため、予習復習がとても大事でそれをさぼってしまうと授業についていけなくなります。授業はかなり効率を考えた内容になっていたと思います。予習復習と授業でのおさらいという流れです。
授業は集団性、一クラス10名程度で1単位が50分の授業になっていました。授業はテキストに沿って講義を行い、予習復習をしていることが前提となった進め方になっていました。予習復習をしてこないとなかなかついていくのが大変な内容でしたが授業自体は非常に効率よく運営されていました。雰囲気はあまり固くなく、冗談が言えるような雰囲気でしたが緊張感はありました。
授業は10名程度の集合性で友達と一緒にとても楽しく受けられる感じでした。ただし、予習が必須で予習しておかないとなかなか授業についていくのが大変な内容だったのでいい意味で緊張感もありました。授業はstep独自の教科書に沿って進めていく形式でした。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
講師の先生は教科によって変わりますがどの先生も個性的で飽きの来ない授業を行ってくれていました。子供も喜んでいました。中には相性が合わない先生もいましたがそれもよかったと思います。家で愚痴を聞くのも楽しかったです。
講師の先生は教科ごとに代わるので子供も飽きない感じでよかったです。ただし、合う合わないがあるので合わない先生の場合は授業に集中できないこともあったようです。それでも、家で愚痴をこぼしながら話のネタにできるような余裕もあり、良かったと思います。
講師の先生は個性的な方が多く、授業を受けていても飽きないようでした。中には合わない先生もいたようですがそれも話のネタになってよかったです。教科によって先生が変わるので毎回楽しみにしてつい医学していました。全体的にいい先生ばかりだったと感じています。また、学年によって毎年変わるのでそれもよかったと思います。
講師の先生は教科ごとに非常に個性的な先生が担当してくれていて授業は飽きない感じでした。質問等にも熱心に対応してくれるので子供も気に入っていました。ただし、いろいろな先生がいるので中には合わない先生もいたようです。
カリキュラムは塾独自のカリキュラムが組まれており、学校の授業とはかなり異なった内容でした。受験に特化した感じでとても良かったです。学校の授業だけではなかなか受験対策は難しいと実感しました。さすがだと感じました。
カリキュラムは年間を通して一貫した内容で3年かけて大学受験に必要な力をつける内容になっていたと思います。そのため、途中でさぼっているとなかなかついていけなくなるような内容だったと思います。年間を通じて頑張った際は大きく飛躍できると思います。
カリキュラムは受験に特化したものを独自に作成していてさすがだと思いました。実際に学校の授業で取り入れているカリキュラムとはかなり異なる内容でした。このようなカリキュラムが組めるのも塾ならではで文部科学省の指導通りのカリキュラムではなかなか受験に耐えうる内容にならないように思いました。
カリキュラムは受験に特化した内容の濃いプログラムが組まれていたと思います。学校では得られない情報等をもとに早い段階で受験に有利な勉強方法を取り入れたカリキュラムが組まれていたと思います。これにより、受験のテクニックを身に着けることができたと思います。
家から近かったことと周りの評判が良かったことで決めました。見学に行った時の印象もよかったです。生徒も生き生きと授業を受けている印象でした。
家から近かったことと送り迎えに便利だったことです。また、周りの評判も良かったのでここに決めました。友達も通っていました。
家から近かったことと周りの評判が良かったからです。送り迎えもしやすい環境だったのも決めた理由です。先輩たちも希望校にたくさん合格していました。
家から近かったことと周りの不応版もよかったからです。また、費用も適正だと感じましたのでここに決めました。先生も優秀そうでした。
講習 | 春期講習 |
---|
大学受験STEP(ステップ) 編集部のおすすめポイント
- レベル別志望校別など多様なクラス編成で生徒のニーズに対応
- 講師との距離が近い双方向授業で学力の定着度が高まる!
- 好きな時間に視聴できる映像授業で効率よく予習復習ができる!
大学受験STEP(ステップ)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 73%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記52件のデータから算出
Hi-STEP(小中学生) 相模原スクール
- 最寄駅
- JR横浜線相模原駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)
勉強の楽しさを引き出す!生徒の知的好奇心に応える学習塾
南橋本駅にあるHi-STEP(小中学生)の口コミ・評判
理由として1番大きいのは入ったときよりも偏差値があがり、第一志望の学校に合格するための工夫をたくさん施してくださったから。集団授業中にでありながらも個別に質問が容易で先生に質問しやすかったから。成績が下がったときもあったけれど励まし、教えてくださったおかげで最終的に上がったから。
先生がほんとにいい。生徒のことを思っている。実績があり、信頼できる。居心地がいい。欠点がない。選択肢が広がる。定期テスト対策はしてもらえないがその分先取りした学習ができる。テスト対策用のプリントはもらえる。気遣ってくれる。自習室も使いやすい。集中できる環境が整っている。
学力が足りなくてどうなるかと困り果てるかな、室長をはじめ各教科の先生方が声掛けから質疑応答を時間をかけやる気を出させてもらい嫌気が差していた塾通いも積極的に通うようになった。そのような先生方がいることは生徒にとってとても良い環境だと思う。
そこまで大人数ではないので、一人一人ちゃんと見てくれていた。中学生になっても引き続き通っている。費用面もそこまで高くないように思う。
欲を言えばもう少しガツガツやらせてもいいのかもしれない。
集団授業だが、先生と生徒の関わりが深く気軽に質問できるような授業。流れとしては、テストを受けてから国語、数学、英語に加えて日にやって理科、社会、特色検査対策があり、土曜日はテスト+6科。雰囲気としては、非常に明るく、常に先生がわかりやすいように工夫をなさっているのが終始伝わった。
クイズ形式など、遊びを取り入れているケースもあり、興味を持って貰えるような授業の工夫がある。進度が速いが、確認テストの結果が奮わないと講師側が教え方を反省してる様子もあり、やりっ放しになっていないのも良い点。
集団授業、どのクラスからも笑い声が聞こえるとのこと。楽しく進めてくださっているのが伝わってきます。子供からの話では、授業の進みは早いけど、分からないところは授業後の時間に聞けるし、休んだらしてもオンラインで何度も観ることが出来る授業が配信されているのでキャッチアップしやすいとのこと。クラスの雰囲気もとても良さそうです。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
社員。定期的に社員の学力テストあり。ベテランの先生が多い。新人の方は他のスクールに模試を受けに行ったが新人の人はほとんどいなかった。一方で年配の方は少なく、中年の方が多かった。また、男性が多い。一方で女性の方は少なかった。
社員の講師が見てくれる。子供に寄り添った丁寧な対応をしてくれ、子供のためを思って親へ直して欲しい部分も指摘してくれるのを見ると、講師には考え方や指導方法を標準化して徹底していると感じる。非常に安心感を感じる。
プロ講師ばかりで、どのクラスでも楽しい授業で過ごしているとのこと。授業が楽しいおかげで、塾に行くことが苦では無い様子なのでとても助かっています。定期的に生徒による先生評価のアンケートがあるそうで、先生方は皆真剣に子供へ向けて楽しい授業をと考えている様子があります。
高レベル。入塾テストあり。定期的なテストの結果によりクラス替えがある。偏差値65以上のレベルを受ける人が通う。難関私立、国公立を受ける人も多くいる。中レベルの高校を狙っている人は途中から授業についていけなくなり塾をやめる人がいたり、STEPに移った人もいた。
先取り学習が前提なので進度は速く、どこまで理解してもらえてるかを毎回の始業前のテストで確認。
授業で定期テスト対策はないか、学校教科書に合わせた対策ドリルを貰えるので、それを自習すれば良く、効率的に進められる。
カリキュラムやスケジュールが明確であるので、欲しい情報はしっかりいただけているという印象です。基本的にテスト対策は無いのですが、テスト勉強は自分でやりながら、塾は塾で進んだ勉強をしているという状況です。分からないことは電話で問い合わせるとすぐに回答いただけています。
体験授業で先生の授業がわかりやすく、楽しみかったから。授業前にテストがあり、実力を知ることでモチベーションに繋がることやクラスのメンバーにも刺激を受けて勉強を続けられそうだと思ったから。
周りの優秀な人を知り、自分自身の現在地を知って貰いたかった事、授業内容が割り切っているため効率的に知識を習得出来ると考えた事、公立高校以外の選択肢を取れるようにして貰いたかった事。
ご近所や小学時代のお友達ママなどからの口コミが良かったので説明会へ出席し、資料もお話もとても分かりやすく感じたことが好印象でした。子供が授業楽しそうと言ったことも決め手となりこちらでお世話になることにしました。
Hi-STEP(小中学生) 編集部のおすすめポイント
- 公立・国私立難関校受験をサポート
- 一歩踏み込んだ内容を学ぶ授業
- 英検などを対象とした特別講座も実施
講習 | 春期講習 |
---|
K-STEP 編集部のおすすめポイント
- 自分のペースで集中学習できる
- 勉強と部活の両立が可能
- 短い期間だけ受講したい生徒に向けた短期集中講座を開講
講習 | 春期講習 |
---|
中学受験専門館エクゼ 編集部のおすすめポイント
- 宿題は最小限!授業内で「習得→復習」で定着度を高める塾内完成主義
- クラス主任制度を採用!生徒塾家庭間の連携強化を図りやすい体制
- 専任講師が中心となって行う熱血指導で成績アップ
MSG武蔵学院 相模原本部教室
- 最寄駅
- JR横浜線相模原駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
厚木高校や相模原高校などに多数の合格実績!補講などのサポートも充実している学習塾
南橋本駅にあるMSG武蔵学院の口コミ・評判
自宅からも通えて駅からも近い。少人数制なので静かな環境で集中して勉強ができる。質問もしやすくわからないところはすぐに聞ける。何かあれば先生からすぐ連絡もらえる。相談にものってくれるので安心して預けることができる。
集団授業ですが5人以下の少人数制なので質問がしやすい環境。学校はみんなバラバラだけれど仲が良いので勉強する時はする、楽しくお話しする時はする、メリハリがあって良いと思う。振替も取れるので無理なく通えるのが良い
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい
全員専任のベテラン講師。神奈川にある塾ですが都立の教科書にも対応してくれて、テスト前などは対策を徹底的にやってくれる。英語と数学を習っていて英語に関しては入ってすぐ学校の成績が20点くらい上がった。数学は塾長が教えてくれる。わかりやすいと言っている。問題をたくさん解く経験があまりなかったので時間がかかるけれど少しずつ解けるペースが早くなってきた。
レベルが高いかはわからないけれどその個人に合わせて教えてくれる。わからないところを的確にみつけてくれてそこを徹底的に教えてくれる。とりこぼしがないように教えてくれる。学校の進み具合に合わせて少し先を教えてくれている
昔からお世話になっていて、塾長が頑張って教えてくれる。数学分かりやすい。先生もよく相談にのってくれるので。
講習 | 春期講習 |
---|
MSG武蔵学院 編集部のおすすめポイント
- 小学生は「理科実験教室」や「学習祭」など、知的好奇心をくすぐるイベントが盛りだくさん!
- 中学生はきめ細かい授業とアットホームな学習環境に定評あり。部活と学業の両立、高校入試合格をサポート
- 高校生は内申重視講座や一般入試講座、看護・専門系講座から進路に合わせた選択OK!
公文式 上溝四ッ谷教室
- 最寄駅
- JR相模線南橋本駅から徒歩20分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
南橋本駅にある公文式の口コミ・評判
学校からの宿題と似たようなプリントをだしてくれるので予習や復習には役にたったが先生達が特に教えてくれるわけではないので、ある程度勉強が分かっていないとついていけなくなってしまう部分があったがご褒美のようなシステムがありそこは続けられる理由になったと思う。
塾は、子供によって、個々によって、親と塾の先生との関係にもよって、あう、合わないがあるとおもいます。アットホームでこじんまりして、集中できる環境、子供にとっても抜け感のある、ある程度の自由がきく塾なので、まずは勉強するという習慣づけをつけたいかたにはとてもおすすめの塾です。
公文式と聞いて、最初は生徒一人一人に細かく指導が行き届かないような印象を先入観で持っていたが、実際は懇切丁寧に指導してもらえるため、非常に助かっているし、良い塾だと感じている。家から近いことも非常にありがたいと思う。引き続き通わせたい。
家や学校から近いので通いやすいです。
学校の友達も通っているため
会話や環境も良いです。
先生が信頼できる。
連絡はタイムリーにあることで安心しています。
自主学習の習慣ができて 他の勉強にも
良い影響があります。
開講時間内であればいつでも行って勉強できるスタイルなので、他の習い事や用事があっても自由に行けるのがメリットです。また、様々な年齢の子供たちがいるので、学年以外の子供とも交流できたり、スキルアップすると上級クラスの交流も生まれるので、その点が他の塾との大きな違いかとおもいます。本人がやる気になったり、上を目指したいと思っても、それをイメージするものが周りにないと理想をもてないものですが、その点まわりにすぐ上級の学年の子供たちが問題を解いていたり、その問題をときたい、という意欲がわく環境だなぁと感じます。
まずは子どもは課題を与えられ、それを自分でといてみる。出来たら講師に見せ、出来ている箇所、間違っている箇所、分かっていない箇所を明らかにしてもらい、わかっていない箇所は個別に丁寧に教えてもらえる。周りの生徒も皆真面目で、よい教室の雰囲気になっている。
自主学習
宿題の提出
宿題採点内容返却
アドバイス
本日のプリント
実施時間確認
採点
不明点は
質問と復習
教室退出時
今日の勉強内容を教えて頂けます。
それぞれが課題に自力で向き合い、出来たら講師に確認を求める形式。間違った箇所や不明点は実質個人指導の形で懇切丁寧に指導してもらえるため、確実に学んでいける環境になっている。また、周りの子も皆一生懸命勉強しており、良い刺激も受けながら学習が出来る。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
教員免許を持っている方で結婚を機に小学校教員を退職され塾をやっている。子供の目線、子供の立場につねに身をおいて向き合える先生で、信頼がおけますのでこれからもお世話になりたいと思っています。40代女性の先生です。算数が専門とおっしゃっていました。
経験の長いプロの女性講師が指導している。人柄が優しく、子ども一人一人に丁寧に向き合ってくれている。わからなかったり、学習が遅かったり、間違えたりしても、明るく優しく向き合ってくれるため、子どもは常に学習モチベーションを保ちながら学習に向き合うことが出来ている。子どもがきちんと理解しテストで好成績をおさめると褒めてくれることは子どもにとっても喜びになっている様子である。
親切
子供の成長合わせたに良い指導
帰りに今日の勉強内容を教えて頂けます。
親との面談
定期的にあり 学習内容の相談ができる。
先生が信頼できるので、他の場所に変える気持ちはないです。
経験豊富なベテラン講師が指導してくれている。宿題の添削が非常に丁寧であり、わからない箇所は親身になって教えてくれる。それを通じて子供たちは楽しく前向きに日々の学習に向き合えていると感じる。わからなくても叱ったりすることがなく、親としても安心感がある。
個人のスキルにあわせてカリキュラムが個々に組まれるので、決まりはありません。ある程度の問題をといたら、次の学年の問題をとく、といったかんじで、スキルアップがされる仕組みです。
月に一回スキルアップテストというものがありますが、独自で先生が作られた問題を解きます。その結果によって、またスキルアップした段階にあがる、という仕組みです。
国語と算数を習っているが、どちらも1〜2学年上で通常習う内容を先取りする形のカリキュラム編成となっている。先取りではあるが、何回も繰り返し復習しながら学習するシステムになっており、子どもは確実に理解しながら先に進める内容となっている。
最初は年齢より下の勉強ですが、
進行速度を考慮して学習進度を
先の学年にできる。
成長していることが子供の励みになる。
カリキュラムを進むだけでなく
復習が必要な時もアドバイスをしてくれます。
毎日コツコツ 自分で学習する習慣を伸ばせる。
2学年ほど先取りした内容で指導してくれている。小学校入学前から通塾していたこともあり、入学時点で周りの子よりも学校の勉強内容の習熟度が高く、本人も小学校の環境になじむのが容易になった効果もあると感じており、非常に良いカリキュラムであるように思っている。
幼稚園時代からお世話になっている先生で子供も気に入っていたし、自分のスキルにあわせて成績をあげていけるから
講師の指導が丁寧で分かりやすいと評判であったから。また、自宅からも歩いて通える距離であり、送り迎えがしやすい点が便利で、親からすると魅力的であった。授業料もリーズナブルで良いと判断した。
近所で学校の友達が通っているため。
繰り返しの反復がある勉強で記憶の定着になるため。
自主学習が身につくことで
他の勉強も工夫して成長しています。
指導が丁寧かつ子どもが安心して通える環境だと評判であったため、子どもともよく相談して通わせることにした。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記46件のデータから算出
南橋本駅にある日能研の口コミ・評判
塾長さんが若くなり、指導の仕方が明確になり、我が子には合っていました。志望校の選抜もわかりやすく相談に乗ってもらえました。友達とも切磋琢磨し、そこまで勉強勉強となりすぎずに、楽しく通塾できました。六年生になり、志望校別の特訓クラスでは通う塾を超えて友達ができ、学校に入る時にも心強かったようです。
苦手だった科目が得意になったのはこちらに入ったからだと思ってます。
しっかりとだめなときはだめで、ついはありますし、できた時はできたで、すごく褒めていただけるあめとむちがすごいなと感じました。
それでやる気にしてしまうんだから凄いです
中学受験のために通い始めました。中学受験をしようと思った理由としては、親のススメが強かったのですが、仮に公立の中学校に進学する場合には、高校受験で、美術や家庭科といったサブの科目の評定も気にする必要があり、それに不安を覚えたことが挙げられます。結果としては、受験校の中で一番偏差値が高かった中学校には合格はできませんでしたが、実力相応校には合格をすることができました。
中学受験のため入塾しました。当初の目標の学校は特段なく、実際に受験した学校も、実力を見つつ実力より少し上のレベルの学校を視野に入れて受験をしていました。結果としては、当初の志望校には合格、併せて受験していた、実力より上の学校からも合格をいただけました。
平日、土曜日は教室で行う本科教室
長期休みの場合は講習があります。
わからない事はちゃんとしっかり聞けるので、そして先生もわかりやすくて楽しいし今日でした。
授業が分からないところがあったら、終わったら個人的に聞くこともできたみたいです。
コロナでリモートもあったので、すごく事業内容が充実していたと思います
集団授業で考えさせる授業が多いらしく、双方向でのやり取りが多いと子供から聞いています。
和気藹々としていて、鬼気迫ったという雰囲気ではなさそうに感じます。
基本的に子供たちも集中していますが、まれにうるさい子もいるとのことです。
6年生になると、先生たちも檄を飛ばすことが多くなるそうです
暗記や計算だけということはなく、背景を考えさせる授業だと感じます。
たまに中学で習うようなxyを使う先生がいるのは個人的にはよろしくないかと思います。
流れは先生によりますが、時間配分が上手い先生と下手な先生の差があるようで、最後まで終わらない場合は父兄が家で見る必要があるかもしれません。
授業は各教科の本科テキストというものに沿って行われます。回ごとにそれぞれテーマが決まっており、それについての説明がメインです。
各回の問題も授業中に全問行うというわけではなく、授業でできなかった分は自宅で復習の時に解くことを推奨しています。細かくマンツーマンという形ではないので、正しい答えを書き写して来ないこともあり、親のフォローも必要な部分があります。(本科テキストの答えは事前に配布されています)
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:111万円
塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:塾自体のシステムは授業を取れば取るほど高くなり、取らなければ安くなるという単純なシステムでしたが、合計金額は相当高かったと思います。というのも、レギュラーの授業を取るのとは別に夏期講習や冬期講習でお金がかかり、更には直前期にも講習があったので、少し厳しい部分はありました。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
すごくわかりやすかったです。
そして、皆さんわかりやすくするために、事業を楽しくするために、笑いが絶えない授業だったと聞いています。
もちろん成績も上がったので、こちらにして良かったなと思っています。
生徒目線で会話してくれる方が多いです。小学生の生徒を相手にする中で、子どもの意見だからといって無下にはせず、
わからない事、困っている事を始め、最近あったこと等勉強以外のことでも気軽に話せる雰囲気です。
講師は全てプロのみで、大学生のバイトは見ている限り事務的な補助をしているようだった。
若手の講師もあまりお見受けせず、ベテランが多いように感じます。
講師自身で学校見学もして、それぞれの中学校の内容もよく知っているように感じました。
講師は社員のみと聞いており、子供から聞く限りでは一人一人の特徴も把握している手厚さはありそう。当たり前だが、頑張る生徒に対する目のかけ方はしっかりしており、頑張りが足りない生徒にも発破をかける良い先生だと思う
入試、実戦コースなど、
カリキュラムチェックテストなどがありました。
テキストも見やすくて、しっかり身に付いたと思っています
塾オリジナルで学校の教科書よりも見ていたと思います。
そして今どんな感じか保護者に勉強の進み、具合を説明してくれるので、そちらもありがたかったです。
小学4.5年は、問題:解説でいうと解説の割合の方が大きく、6年生に上がると演習の割合の方が大きくなってきます。
受験準備の4.5年生は、考え方の基本を教えてくれ、6年生ではそれをもって色々な問題に触れるというような流れのカリキュラムになっています。
カリキュラムの進度は他の塾の先生の発言を聞くに、少しゆっくりらしいです。
日能研の保護者会では知識を持って、その知識の使い方を教えていると言う言葉もあったので、時間がかかるのかと思います。
内容はどこの塾とも変わり映えはあまりしないですが、日曜特訓という志望校に合わせた授業が6年生になると追加されます。
通常授業はよいですが、6年生の前期日曜特訓は子供の意見を聞く限りあまり意味がなく、家に戻って勉強している方がよいとのことです。
6年生の夏までにじっくり全般的なことを教育して、9月から本格的な志望校受験対策を行うといった感じになります。
予習は勧めず、授業と復習を重視していると思います。
子供の頃通っていたから、他の宿を考えていなかった。
うちの息子は入退院を繰り返していて、体調がすぐれなかったので、勉強についていけていなかったので、こちらに入塾することを決めました
大手の集団塾であったことと、自宅からの距離が近く、車での送迎がしやすかったから。
入塾時の偏差値もギリギリのラインだったこともあり、あとは這い上がるだけだからちょうど良いと思いました。
家から最も近く、値段も手頃な有名塾
通いやすさ
目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
日能研 編集部のおすすめポイント
- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
日能研のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 72%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 86%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の神奈川県の受験体験記328件のデータから算出
個別学習塾『DOJO』 森塾 相模原校
- 最寄駅
- JR横浜線相模原駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
栄光ゼミナール 橋本校
- 最寄駅
- JR横浜線橋本駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾
南橋本駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
本人がイヤイヤ行くのではないから楽しくいい雰囲気であるので良いと思います。色々な塾がある中で子供に合った塾を選ぶのは難しいと感じますが総合的に判断するといい塾ではないかと思います。また一番の目的は成績が上がることなのでそれが実現できるようになればもっといいかなと感じます
結果的に志望校に合格したので通塾してことに関しては満足しています。
ただ、講師それぞれの責任感など疑問点をもったのはあります。もしもう一度通うかと聞かせれたら、悩んでしまうかもしれません。
金額も他の塾よりかは高いです。金額に見合った内容かと言われたらその点も悩みます。
自分の希望の内容をしっかりと熟考して選ぶことが重要だと感じました。
先生の指導もとても素晴らしく、とても親密に接して頂きました。教室の設備も清潔で綺麗な印象でとても好感が持てます。弱音になりそうな時も励ましの言葉もたくさん声を掛けて貰えてこういう先生がいる所もあるのかと、とても好印象だったのを今でも覚えています。総じて最高の塾と巡り会う事ができました。
授業がわかりやすく、カリキュラムが生徒一人一人によりそってつくられており、学習環境も自習しつの設置によりほしょうされていたから。
とても雰囲気がよく前向きに楽しく授業が受けられる環境にあると思います。わからない箇所は後から相談したり、質問したりして理解していっている。やはり緊張してたり、雰囲気がいや、楽しくないなどあると頭に内容が入ってこないと思うので良い雰囲気でやらせてもらってよかったと思います
十人程度の生徒で受ける。
レベルが分かれていないので、生徒の姿勢がそれぞれ違いすぎる。なぜかたまに自習にする講師がいて、塾の意味合いがわからないときがあった。
逆に、しっかりと進める先生もいて、講師の当たり外れのような印象をうけた。
1対2の個別授業ですが、大体、先生は、2人くらいが代わりばんこに、おしえてくれます。先生同士の情報交換も、きちんとできているため、毎回の授業で、不安になることはないようです。質問も、先生が変わっても、とてもしやすい環境とのことです。
集団授業についてはポイントを簡潔明瞭に説明し、一コマ終了20分前には授業が終了し、残り時間は質問時間として先生の数を増員して対処にあたってくれている。雰囲気もわからない質問を積極的にできる雰囲気になっている。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
様々な年代の講師がいて多くの面で助かる事がおおいです。若い講師のかたは子供に対して友達のように接してくれて距離感が近くいいお兄さんのような感覚があり、年配の講師はしっかり教えてくれていて信頼ができると思います。
甘くて怒らなすぎる先生としっかりと注意する先生とに分かれていた。
うるさくても放置、または一緒に話ししてしまう。逆にうるさいと教室から退出させる。
講師によって対応が全く異なっていた。
女性の講師が人気でした。勉強方法や生活面などの指導もしっかりとしていて、生徒に信頼されていた印象です。
塾講師は、大学生のアルバイトですが、研修をきちんと受けているようで、授業は、かなりハードです。また、定期的に、三者面談を開催して、授業に対する意見を交換しあう場が設けられます。常に、授業の進め方に関しては、保護者の意見を反映させてくれます。そのような環境なので、先生と保護者が、常に連絡を取り合っています。
大学生の割合が7割強と比較的多めだが、
指名制で先生を選べるので安心して学べる雰囲気がある。ただ、卒業してしまう講師も毎年いるのが現状で気に入った先生との分かれはとても辛いようだ。改善点としてあげたい
実施されるカリキュラムは子供の弱点のところや科目、項目に注目してくれて苦手の克服をしやすくなっている。苦手な部分を理解するまでやるから苦手な項目がなくなり、点数も良くなっていると思います。得意なところを伸ばすより、苦手な部分をなくすといったカリキュラムだと思う
内容は普通だったと思います。レベル分けがされていなかったので、どうしても下のレベルの子に合わせて進めていくので、しっかりと勉強したい子には合っていないと感じました。
テキストは学校の教科書やワークなどよりは難易度が多少高かった印象があります。
基本問題はすぐに解けるレベルですが、応用問題は公立よりかは私立受験向きな感じでした。
カリキュラムは、かなりハードですが、確実に知識を定着させていくようです。数学をとっていますが、1年の夏前には、1年で学ぶ項目を終わるようです。以降は、復讐をしながら、さらに応用ができるようにしていきます。
内容は低レベルから入り、中レベルまで挑戦できるカリキュラムとなっている。レベルを達成するとクラスを高レベル教室に移動し、挑戦できるようなシステムとなっている。全て達成することでポイント制により表彰があったりと魅力的
有名
友人が通塾していたからというのが一番の理由です。あとは、交通の便です。駅からも近く、大通り沿いだったので送迎するときに車を停める場所や近くに駐車場が多かったことも決め手になりました。
個別授業があるので、そちらを選択した。中学に上がるまでには、1年生の項目のほとんどを終わらせる、というので、非常の良いと思い、この塾に決めた。
なんとなく
口コミが良かった
自宅から電車で、いっぽんで到着するから
塾内の子供達の雰囲気がよい(挨拶が活発に行われている。)
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
栄光ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 78%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記146件のデータから算出
南橋本駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
本人にとても合っているところはもちろんのこと、集団塾でついていけない子には特におすすめしたい塾だと思うからです。集団で埋もれて成績が全く上がらなかった息子が、基礎をしっかり理解して問題を解けるようになってきたので良かったと思います。また教室内の環境、静かさ、周辺の環境もいいところが評価の理由です。
高校受験のときもお世話になり見事に志望校に合格でき今回大学受験で何もしていなかったギリギリの3年夏から面倒をみていただき今回も志望校だけでなく受験校全て合格することが出来ました
とても良かったです
先生方から応援されて頑張れたと思います
とにかく子供の立場で親身になって教えてくれた。
先生は勉強を教えるだけでなく、自分の学生時代に苦労してことや、逆に楽しかったこと、部活の思い出など高校生活についていろいろと教えてくれたと話していた。
個別指導のおかげで、自分のペースで学習を進められました。特に、定期テスト前は集中して対策をしていただき、目標の点数を取ることができました。先生との相性も良く、楽しく通塾できています。ただ、自習室がもう少し広いと、もっと集中して勉強できるのになと思います。
個別の2対1のため、毎回もう1人の塾生との間に講師がいる並びで授業が進みます。問題をやっている間はもう1人の塾生を見て、もう1人が問題をやっている間は息子の問題の解答解説、アドバイスをしてくれます。雰囲気は優しく教えてくれるからわかりやすいと言っています。たまには雑談も交えながら楽しく授業が受けられているようです。
個別だったので質問もできペースも落とさないようにあげてもらえる感じでした
授業だけしか最初は行っていませんでしたが塾の先生から自習室に必ずくるようにと言ってもらって行くようになりました
通いやすい雰囲気で全く嫌がることなく行かなきゃいけないと言われても嫌がることなく通っていました
先生一人で生徒は2人だった。
まずは塾の作成したプリントをやり、答え合わせをして、後は教科書に沿って教えてもらった。
そこでわからないことを聞いてそれを何度も繰り返して勉強した。
できるものは自分でどんどん進めていく方法だった。
講師が必ず1教室に二人おりリカバリーがしやすいシステムだったので生徒が円滑に授業しやすかった。
一つ一つの質問への回答をしたあと説明と更にそれを授業に取り込み活用していた。授業が終わった後に総括としての内容確認時間、質問相談時間が設けられていた。
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
各教科の講師の毎回の講義はとてもわかりやすいと子供から聞いています。わからないところが時間内に解消しなかったら、自習室で教えていただく事もよくあり、子供のわからないところにきちんと寄り添って教えていただけていると思います。また、毎回授業の内容や理解度などをアプリ内で報告してくださるのも安心出来るところです。
講師は大学生の先生でしたがわかりやすく教えていただきました
次までにこれは覚えるややっておくこともしっかりと言っていただいて本人もやっていたようです
本人はあまり自分からコミュニケーションをとる方ではないので先生対は大変だったと思いますが色々とみていただきました
わかりやすく丁寧に教えてくれた。
わからないことはとことん教えてくれた。
終わってから電話で親にも様子を教えてくれた。
自習教室もあり早めに来て勉強することもできた。
先生は自分の経験など、勉強をする態度や苦労したことも子供に話してくれた。
講師は免許を持った正規の者しかいなかった。
しかし夏期講習のみ大学生がいた。秋季から冬季のみ限定で非常勤講師が2~3人増えて広範囲でサポートできる体制を整えていた。人数はテスト期間にも数人増員していた。
中学受験に必要な基礎的な部分から、各志望校の過去問に合わせた問題をみていただいたり、また宿題の出方も的確であり、何より子供の理解度に合わせて何が必要か、何が足りない部分かをしっかり見極めてテキストを進めて行ってくれるので毎回取りこぼしがなくカリキュラムを進めてくれるので安心です。
生徒の出来る度合いに合わせてやるべきことはしっかりやるようにみてくれていました
大学受験なのでそこまでのカリキュラムといってもよくわかりませんが本人の受験日に合わせて授業を組んでもらえて早くやるものあとからでいいものとみてもらえました
数学と英語を教えてもらいましたが、苦手な数学は子どもにあったレベルで最初は小学校6年の算数から徹底的に教えてくれた。
英語は得意だったので少し難しいレベルで教えてもらった。
最後は社会、理科、国語もまとめて受験対策の勉強としてみてもらえた。
通常カリキュラム二回に対し特殊個別カリキュラム一回。その他科目別カリキュラムがあった。それぞれのジャンルでの個人への対応が生徒によって変化するため面談を実施しより的確にカリキュラムを作成できる体制を整えていた。
昨年別の集団塾に通っていたが、質問や分からないところが多いまま先に進んで行ってしまい、基礎力が低いまま成績が上がらない状況が続いていたが、塾からの的確なアドバイスが毎回のテストで得られず、毎回努力不足だと言われるばかりで、何が理解出来ていないか、何が足りない部分かがわからないままでした。質問がなかなか出来ないことに不安を感じ、現在の栄光の個別ビザビの2対1を体験授業がとても良かったため現在の栄光の個別ビザビに決めました。
高校受験でお世話になっていたこともあり高3の夏というギリギリのところで夏期講習からお世話になりました
子どもと先生が相性が良かった。
わからないことはすぐ聞けるので子供は安心して勉強できた。
家から近くで買い物ができる便利なところが良かった。
前評判で進学希望高校に受験するために適しているという情報を多く得ていたためこの塾に決めた。
講師も事前に口コミなどで確認したが他の塾と較べても良いものや効果が得られそうなものが多かったため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント
- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
栄光の個別ビザビのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 1.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記16件のデータから算出
南橋本駅にある学研教室の口コミ・評判
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
先生がこどものことを良く理解してくれている。個別学習で個人のペースに合わせて学習で、できるようになるまで教えてくれる。宿題の量が多くなく学校の宿題と合わせても無理なくできる。
こどもの話を良く聞いてくれるようだ。
自宅から近く通塾に苦にならない。
教材が少し狭い。人気なので通う人数が多い。比較的学校の近くなので下校してそのまま通塾することもできる。
自宅近くで送り迎えがらく、車の駐車場はない
これまで書いたように、学研教室ですが、他の学研教室と違い、先生たちが複数おり、他の教室に比べて、先生から手厚いサポートを受けることができる塾です。内容も学研のプリントのため、子供たちの習熟度にわせて実施することができます。その点が非常におすすめです。
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
個別で本人の理解にあわせて進めてくれる。4時~6時の間に時間が決められそれに合わせて通塾します。同じ教室で長机に床に座って学習します。教室は住宅の二階の一室で狭いです。宿題を提出しその日の学習プリントをやります。終わったら先生が丸つけをして間違っていたところを返されます。全て正解するまで学習してから終了になり、次回の宿題をもらい帰宅します。
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
時間内であれば、何時に入室してもよいシステムだったので、他の生徒さんがたくさんいる日もあれば、1人の時もあり、どちらにせよマンツーマンになれるように工夫してしてくださり、とにかく分かるまで帰さないということに感謝しています
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
社会人でベテランであり年配、地域の活動や学校の活動などにも参加している。
とてもこども好きでこどものことを良く考えてくれる先生です。地域や学校の活動を通して親しみを感じます。面談などでも個々のこどもをよくみていると感じます。
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
この土地で何年もされていることで、先輩ママさんの評判も良く、とても信頼していました。通塾開始時は50代後半の先生でしたが、基本的に厳しく、けれど分からない問題には自分で考えさせて、根気良くわかるまで指導していただきました、
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
算数、国語、英語の三科目を本人の理解によって進めてくれる。宿題はそんなに多くない。英語はアプリをダウンロードしてリスニングをして答えを書き込む学習方法です。算数と国語は学習プリントが主で漢字練習などは自分でやる必要があります。基礎をしっかりと教えてくれます。
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
レベル感は公立の小学校、中学校の授業と同程度でしたが、中学受験を検討していない我が家には、とにかく基本をしっかり学べて、予習復習に役立てばそれで良かったので、満足しています。授業には充分付いていける内容でした。
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
家に近く通いやすい。先生が知り合いである。授業料が安い。宿題の量が多くない。本人の理解にあわせて進めてくれる
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
自宅から徒歩2分で、信号もなく通塾できることと、中学の受験は最初から検討していなかったのでこの位の教室で良いと考えました
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の神奈川県の受験体験記18件のデータから算出
少人数制指導塾 関塾 東橋本校
- 最寄駅
- JR横浜線橋本駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾
南橋本駅にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判
とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。
自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
- 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
- 質の高い授業で受験対策もバッチリ