

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
茅ヶ崎市にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
先生との距離感がちょうどよく、環境もいい。家から近いし授業料もリーズナブルです。極端に高いレベルの大学を狙わないのであればオススメです。相談に行った時の対応が良かったです。 入塾した後のことや先の事なども教えてくれます。 先生が合わない場合は変更可能 定期的な面談もあるそうです。
もっと見る




塾の総合評価
入塾までの体験講座や、講師の方による説明などがとても丁寧で、保護者として安心感があります。小学生の興味をひくための理科実験などもあって、ただ知識を詰め込むだけの学習でないのも長続きしやすいポイントでした。もちろん中学受験対策も万全で無事第一志望校に合格できました。
もっと見る






塾の総合評価
先ほども書いた通り、先生の学歴やキャリアなどは殆ど子供の学力には影響しません。先生の視野が広くコミュニケーション能力が高く、子供から仮に声をかけなくても雰囲気で顔色を見て声をかけてくれる先生の教育がなされていることが高評価のポイントです。作業や仕事と割り切っている変な先生はいない
もっと見る






塾の総合評価
先生の指導もとても素晴らしく、とても親密に接して頂きました。教室の設備も清潔で綺麗な印象でとても好感が持てます。弱音になりそうな時も励ましの言葉もたくさん声を掛けて貰えてこういう先生がいる所もあるのかと、とても好印象だったのを今でも覚えています。総じて最高の塾と巡り会う事ができました。
もっと見る






アクセス・環境
高校の教師よりはかなりわかりやすく教えてくれたそうです。自称進学校の教師がアマチュアで、栄光ゼミナールの講師はプロと感じたそうです。塾長がわかりやすい説明をしてくれました。いくつか面談しましたが、子供が、ここならと言うので決めました。
もっと見る




アクセス・環境
完全な個別指導ではない形式で先生と生徒がマンツーマンではないが割と少人数でおこなわれます。子供の質問には全て答えられる人数感で先生はうちの子がわからない時など子供の話からすると顔色や雰囲気をまた声をかけてくれるそうで、とてもいい雰囲気というか空気感なのだと思います
もっと見る






アクセス・環境
1対2の個別授業ですが、大体、先生は、2人くらいが代わりばんこに、おしえてくれます。先生同士の情報交換も、きちんとできているため、毎回の授業で、不安になることはないようです。質問も、先生が変わっても、とてもしやすい環境とのことです。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業についてはポイントを簡潔明瞭に説明し、一コマ終了20分前には授業が終了し、残り時間は質問時間として先生の数を増員して対処にあたってくれている。雰囲気もわからない質問を積極的にできる雰囲気になっている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
授業が面白いと子どもが言っています。テストの点が振るわなくても頭ごなしに否定せずできているところを褒めてくださり、親ではできない対応をしてくだり感謝しています。熱を出して欠席したことがあるが補習の授業をやってくれたことがありそこまでやってくれるとは思わなかった。
もっと見る




講師陣の特徴
若い人が中心でコミュニケーション能力を重視で塾は講師を選定しているのか、或いはそういう社風なのかわからないが素晴らしい講師が大勢いるように思われた。先生のキャリアよりもやはり人間性や子供好きという要素は重要だなと考えました
もっと見る






講師陣の特徴
塾講師は、大学生のアルバイトですが、研修をきちんと受けているようで、授業は、かなりハードです。また、定期的に、三者面談を開催して、授業に対する意見を交換しあう場が設けられます。常に、授業の進め方に関しては、保護者の意見を反映させてくれます。そのような環境なので、先生と保護者が、常に連絡を取り合っています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の割合が7割強と比較的多めだが、
指名制で先生を選べるので安心して学べる雰囲気がある。ただ、卒業してしまう講師も毎年いるのが現状で気に入った先生との分かれはとても辛いようだ。改善点としてあげたい
もっと見る





カリキュラムについて
宿題は多く、入塾した頃は、まだ未習の部分もあり、やりきるのが大変そうです。いつも課題に追われています。しかしながら、学校の学習は楽に解けるようになったと言っています。特別なことはないでした。あとは本人にしかわかりません。
もっと見る




カリキュラムについて
実施されているカリキュラムの難易度は通っている小学校の普段のそれよりは少々高めに設定されつつ算数などでは中学の予習的な物も少し含まれていたのではないかと思われます。よくみていませんが。子供のテストの点数が毎度そこそこ高いのでレベル感に関しては体感普通なのかもしれません。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、かなりハードですが、確実に知識を定着させていくようです。数学をとっていますが、1年の夏前には、1年で学ぶ項目を終わるようです。以降は、復讐をしながら、さらに応用ができるようにしていきます。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は低レベルから入り、中レベルまで挑戦できるカリキュラムとなっている。レベルを達成するとクラスを高レベル教室に移動し、挑戦できるようなシステムとなっている。全て達成することでポイント制により表彰があったりと魅力的
もっと見る





この塾に決めた理由
場所が駅から近い。知り合いからの紹介、本人が行きたいというから、わりと有名な気がしたから。歩いていける。
もっと見る




この塾に決めた理由
生活動線で他の習い事の兼ね合いが決定理由です。本人のやる気が出るようなところで名前の知れたところで有ればどこでもよかった
もっと見る






この塾に決めた理由
個別授業があるので、そちらを選択した。中学に上がるまでには、1年生の項目のほとんどを終わらせる、というので、非常の良いと思い、この塾に決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
なんとなく
口コミが良かった
自宅から電車で、いっぽんで到着するから
塾内の子供達の雰囲気がよい(挨拶が活発に行われている。)
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
茅ヶ崎市にある栄光ゼミナール

SAPIX小学部 編集部のおすすめポイント

- 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
- 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
- 少人数制の学力別クラス編成で指導
茅ヶ崎市にあるSAPIX小学部の口コミ・評判
塾の総合評価
宿題が多く大変でしたが合格できたから良かったんじゃないかと思います。なかなか思うように成績に結びつかない時期もありましたが、試験日に合わせて調整できて合格することができました。
中弛みしないように勉強させるのが大変でしたが、クラスが下がると悔しいのかよく勉強しました。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく厳しく量も多く、小学生の子供にとってはかなりの負担です。
5.6年生になると休みはほとんどなく、年末年始すら休めません。
反面、先生方や教材はかなり質が高いので、勉強熱心なお子さんは通われると良いと思います。真面目でコツコツ頑張れるお子さんにはおすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
合格したので絶対にお薦めできる。
学習は大変だが、2年間を集中して真剣に取り組めば成果が出せるので、本人も大きな自信になって良かった。
勉強を嫌いにならないか不安だったが、成果が出たので楽しく勉強できて良かった。
もっと見る






塾の総合評価
総合評価が高い理由は、体系的かつ高度なカリキュラム、質の高い授業、そして個別対応の手厚さがあった。授業は進度が速く、難易度も高いため、受験を見据えた実力を養うことができた。また、定期的な模試や進捗管理により、成績の向上が図られ、進路に向けた適切なアドバイスが提供されていた。さらに、学習環境が整備されており、モチベーションを維持しやすい点もよかったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
低学年の頃はそこまでてはないですが、とにかく厳しく指導しています。
成績別、志望校別に細かくクラスを分けて、生徒同士で競うような印象を受けました。
狭い教室で少人数で授業を受けるため、ピリピリした雰囲気だと聞いています。
もっと見る




アクセス・環境
何度も同じようなな問題を繰り返すので、どうかと思いましたが、合格したので良かった。生徒は大変だが、辞めずに続けたので授業は楽しく良かったのだろうと推測する。
最後の追い込み期間で成績が伸びて良かった。少数厳選で良かった。
もっと見る






アクセス・環境
SAPIXは基本的に集団授業形式で、授業中、講師が黒板やホワイトボードを使って説明し、生徒はノートを取りながら授業を進める。授業の最初は確認テストや小テストから始めることが多く、前回の授業内容や宿題の理解度を確認するためのものだった。講師が学習内容の説明をした後、問題演習が行われ、講師がその場で解説をする。
もっと見る






アクセス・環境
予習せず、その日の授業で演習をこなしながら新しい単元を理解させ、それを自宅で復習することで定着させていくスタイルですので、しっかり授業中集中して着いて行くか、わからないところがあってもどこが分からないかということ自体を本人意識して持って帰ってこれるかが勝負だと思います。下級クラスでは若干「にぎやか君」がいたりもするようですが、上級クラスではみな基本的には集中して授業を受けていたようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師陣の特徴
プロの先生ばかりで、専門的に教えてもらえた。
各教科ごとにきめ細かく指導していただき、理解力がついたと思う。
反面、子供達とは歳が離れているので、馴染みにくい先生もいたようです。
専門性は高く、特に社会科などは受験に受かる勉強のみではなく、一般常識や雑談の形式でいろいろなことを教えていただきました。
もっと見る




講師陣の特徴
教育に熱心だったので、信頼できた。プロ意識が高いので、ラストスパートで並走してもらうと志望校選びも信頼できることで、お薦めできる。
最後まで楽しく塾へ行っていたことが何より良かった。勉強嫌いにならなく合格出来て良かった。
もっと見る






講師陣の特徴
上の方のクラスだったため、しっかりとしたプロの先生が各授業を担当してくれていた。そのおかげもあってか、授業も分かりやすく、本人のやる気も引き出してくれていたのでとても助かっていた。一方で、下の方のクラスはアルバイトの先生が担当することも多いので当たり外れがあるように思われた。
もっと見る






講師陣の特徴
私どもの経験では社員講師のみでした。
しっかり研修されているのか、授業の質や内容については不安はなかったです。
6年時の進路相談なども、最新の情報で子供に合う学校の候補を挙げてくださるなど大変参考になりました。
もっと見る






カリキュラムについて
独自の資料と問題集を使い、徹底的に効率的に勉強していました。
単なる勉強にとどまらず、特に理科や社会は現在の社会の情勢や最先端のニュースなども気を配るように子どもに指導してくれて、入学後の生活に役立ちました。
もっと見る




カリキュラムについて
教科書の内容が難しい上にボリュームがたくさんありすぎだと思っていたが、結果として志望校に合格できたので、多すぎる方が生徒のためになるとも思った。
最後の追い込みはこれまでの復習で、出来なかった問題も出来るようなって良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
テキストは基礎から応用まで幅広く扱ってあるため、理解するうえでとても役立ったし、問題演習を重ねていくことで学習の習慣が身についたと感じた。たまに回答がついておらず、丸つけが終わったあとに復習をするうえでどのような解法をたどればよいのかわからず不便だった。特に、算数のような教科では苦労した。
もっと見る






カリキュラムについて
スパイラル体系で何度も立ち戻りながら難度を上げていくことで習熟度は高まったと思います。
コロナ時のオンライン授業、録画授業なども勉強の役に非常に立ちました。各教科とも基本SAPIXのカリキュラムに着いて行けば受験の土台は十分なレベルに上がるものだと思います。塾での授業をベースに、自宅復習をどれだけボリューム感を持って継続できるかが各家庭に任されるチャレンジだとは思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
高偏差値に対応していたから
もっと見る




この塾に決めた理由
この周辺で一番有名だからいくつかの候補から選んで決めた。入ってからも大変だが、合格したので本当に良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
まず大前提として、家から通いやすく、立地などの条件を鑑みても利便性が高く、周囲での評判がよかったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
お友達が行っていて本人もそこに行きたいと言ったことと、調べてみるとなかなか良さそうだなと判断して。それ以前中学受験について具体的に考えたことはありませんでした。
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
茅ヶ崎市にあるSAPIX小学部


- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
高校生活と志望大学現役合格の両立を徹底サポート!神奈川県の大学受験専用総合塾

大学受験STEP(ステップ) 編集部のおすすめポイント

- レベル別志望校別など多様なクラス編成で生徒のニーズに対応
- 講師との距離が近い双方向授業で学力の定着度が高まる!
- 好きな時間に視聴できる映像授業で効率よく予習復習ができる!
茅ヶ崎市にある大学受験STEP(ステップ)の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の志望校に合格できた時点で、塾としての評価は最大のものであるとおもう。特に通いやすかった点は評価にあたいする。自宅から近く、毎日通うことがくにならなかった。さらに家の近くの友達も多く通っていたことから切磋琢磨しあい、成績の工場がうれしかった。
もっと見る






塾の総合評価
第一志望校に合格出来た事。
レベルが高い。
塾の評価を上げたいがために、偏差値の高い大学受験を勧めるのではなく、やりたい事を叶えるための進路指導をしてくれた。
おかげさまで今は大学で活き活きと楽しく学び、楽しく過ごしています。
もっと見る






塾の総合評価
駅からのアクセスもよく、駐輪場も整理していて、教室内もとてもきれいで気持ちが良いです。勉強に集中できる環境の条件として落ち着いてることは大事だと思うので、とても合っていると思います。教師からのサポートも手厚いです。
もっと見る





塾の総合評価
勉強だけでなく生活態度や取り組み姿勢などいろいろと本人のためになることを大変親切に指導していただいた。カリキュラムも大変考えられており、大変効率よく勉強に取り組むことができた。チューター制度があるのも良かったと思う。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式、流れ、雰囲気についてだが、似たような志望をする受講生がまわりに多くいたので、自ずとやる気が出るような雰囲気であったと思う。集団授業であったため先生が主にして進んでいく形式だったが、質問などをする機会も多くあり理解が捗った。
もっと見る






アクセス・環境
講義内容や進行、講師には非常に満足しています。何よりもレベルが高い生徒ばかりなので、いい刺激になりやりがいを感じながら通えていました。
出来が悪く足を引っ張る生徒がいる事による
ロスをとにかく嫌うので、全く問題なかったようです。
もっと見る






アクセス・環境
体調が悪い時には事前に連絡を入れればzoomアプリを使って授業をオンラインで受講することもできます。また、部活動等の理由で授業に間に合わず参加できない場合には、授業をカメラで撮った動画が後日送られてきます。
もっと見る





アクセス・環境
目標を明確に持っている生徒ばかりなので、緊張感もありながらも、ギスギスした雰囲気ではなくやりがいを感じながら通塾していました。同じ高校から来ている友達も多くいたので良かったです。
レベルが低い生徒による進行の遅れなどのストレスがないのを1番喜んでいました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
社員の方がそれぞれの強化を専門にしていた。特段有名な人などはいないが、それぞれがプロ意識を持って取り組んでいた。学歴という面でもトップの国立大学出身の方が多く、信頼性もあった。講師の方がテキストを作っていたりするため、解説も非常に丁寧であった。
もっと見る






講師陣の特徴
アルバイト講師はいないと思います。
生徒のレベルが高いのでので、必然的に講師も一定レベル以上でないと務まらない。
その点は全く問題はなかったです。
効率よく、適切に教えていただきました。
講師については全く問題はありません。
もっと見る






講師陣の特徴
正社員なのでプロの教師でわかりやすく授業や補習も行ってくれます。質問も丁寧に受け付けてくださいます。チューターとも話しやすく生徒とほどよい関係性だと思います。教師もチューターも相談を聞いてくれてとても優しい人たちばかりです。
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイト講師はいないように思います。
生徒のレベルが高いので、講師も十分対応できるレベルの方が揃っている。
難易度が高い内容をわかりやすく、かつ効率的に教えていただけたようです。
目標達成に向かってのやるべきことを、適切にアドバイスしていただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
実施されているカリキュラムの特徴は別段ないが、学校で行われている授業の先取りがメインであった。そこから特に受験で出題されるような演習がおこなわれていた。不満もないが、目新しさもないとおもう。適切な期間には受験対策もあったため、非常に役立った。
もっと見る






カリキュラムについて
目標達成のためにわかりやすく適切な内容だと思います。とにかく無駄、非効率であることを嫌う性格な子でしたが、全くストレスなく集中して学べるカリキュラムであったと思います。他の塾ではここまで満足はしなかった、非常に良かったとおもいます。
もっと見る






カリキュラムについて
科目によってクラスの数も異なりそれぞれのレベルに合わせて授業を受講することができます。定期的に行われるクラスアップテストではクラスアップしたりクラスダウンすることもあり切磋琢磨して取り組んでいる生徒が多い印象です。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル別、志望校別と明確に分けられていて、モチベーションアップの大きな要素になっていたようです。
自分の現状のレベルがわかりやすく、目標達成のための確認はしやすかったと思います。
レベルが高い生徒が多いので、足手まといになる生徒による講義の遅れなどのストレスがなく、よかったと言っていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から適切な位置に存在しており、さらに近所の友達も通っていたことから決定した。また、高校受験においては県内でもトップクラスの成績を誇っていたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ高校の生徒が大勢通っていた。レベルが高く目標達成するために適切と感じた。。駅から近く通いやすい。
もっと見る






この塾に決めた理由
もともと高校受験のときにステップにお世話になっており、大学受験のときもステップに通いたい思いがあったからです
もっと見る





この塾に決めた理由
同じ高校から大勢通っていた。
レベルが高い生徒が多い。
先輩からの評判がとても高い。
高校から通いやすい。
駅から近い。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
茅ヶ崎市にある大学受験STEP(ステップ)

サクセスAMEスクール 編集部のおすすめポイント

- 各教科各単元の「導入」と「演習」をしっかり理解し、やる気を引き出す成功体験を積み重ねる!
- 独自メソッドで最短距離で成績アップを目指せる
- 振替授業や定期試験対策補習、個別補習で徹底サポート!
講習 | 春期講習 |
---|
茅ヶ崎市にあるサクセスAMEスクール




うらべ塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒との信頼関係を築くコミュニケーションを重視
- 勉強習慣をつけるサポート体制
- 生徒一人ひとりにあわせた指導
茅ヶ崎市にあるうらべ塾

サクセスメイツ 編集部のおすすめポイント

- オリジナル教材で計算力を伸ばす
- 2021年度そろばん検定866名・あんざん検定654名の合格者を輩出
- 集中力・記憶力などさまざまな力も向上



少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
- 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
- 質の高い授業で受験対策もバッチリ
茅ヶ崎市にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。
もっと見る






塾の総合評価
自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





茅ヶ崎市にある少人数制指導塾 関塾

Hi-STEP(小中学生) 編集部のおすすめポイント

- 公立・国私立難関校受験をサポート
- 一歩踏み込んだ内容を学ぶ授業
- 英検などを対象とした特別講座も実施
茅ヶ崎市にあるHi-STEP(小中学生)の口コミ・評判
塾の総合評価
この塾は、レベルの高い高校を目指している人にとてもあっていると思う。南関高校だと思えば、手が届かなそうに思うかもしれないけれど、こまめに出される宿題や課題を着実に進めて行けばらちゃんと結果が出るようなカリキュラムになっている。先生も熱心だから、授業は楽しく、また質問しやすい雰囲気を提供してくれる。
もっと見る






塾の総合評価
子どもに合った指導をしてくれたから。志望校対策がとても充実していた。レベル別の同じクラスのメンバー同士で切磋琢磨できる環境がよかった。学校の進度とは全く別のカリキュラムで、子どもがとても興味を持って授業にのぞめた。
もっと見る






塾の総合評価
理由として1番大きいのは入ったときよりも偏差値があがり、第一志望の学校に合格するための工夫をたくさん施してくださったから。集団授業中にでありながらも個別に質問が容易で先生に質問しやすかったから。成績が下がったときもあったけれど励まし、教えてくださったおかげで最終的に上がったから。
もっと見る






塾の総合評価
先生がほんとにいい。生徒のことを思っている。実績があり、信頼できる。居心地がいい。欠点がない。選択肢が広がる。定期テスト対策はしてもらえないがその分先取りした学習ができる。テスト対策用のプリントはもらえる。気遣ってくれる。自習室も使いやすい。集中できる環境が整っている。
もっと見る






アクセス・環境
通常の期間は、国語、数学、英語、などの科目の前に、30分間の小テストタイムがあり、各教科の宿題として出されていた範囲の確認テストの時間が毎日あった。授業は、先生が面白いことを言ってくれるから、とても楽しく受けることが出来た。しかし、常に緊張感があって、間違えられないというプレッシャーは程よくあったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業だが、先生と生徒の関わりが深く気軽に質問できるような授業。流れとしては、テストを受けてから国語、数学、英語に加えて日にやって理科、社会、特色検査対策があり、土曜日はテスト+6科。雰囲気としては、非常に明るく、常に先生がわかりやすいように工夫をなさっているのが終始伝わった。
もっと見る






アクセス・環境
クイズ形式など、遊びを取り入れているケースもあり、興味を持って貰えるような授業の工夫がある。進度が速いが、確認テストの結果が奮わないと講師側が教え方を反省してる様子もあり、やりっ放しになっていないのも良い点。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業、どのクラスからも笑い声が聞こえるとのこと。楽しく進めてくださっているのが伝わってきます。子供からの話では、授業の進みは早いけど、分からないところは授業後の時間に聞けるし、休んだらしてもオンラインで何度も観ることが出来る授業が配信されているのでキャッチアップしやすいとのこと。クラスの雰囲気もとても良さそうです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
3人の講師がいて、全員社員だった。どの先生もベテランだったと思う。授業中はどの先生も面白くて、楽しみながら学習できる授業を展開してくれる。また、質問に行った時は親身になって、詳しくたくさん教えてくれる、とても良い先生だった。進路の相談についても、過去の経験から様々なアドバイスをくださり、心強かった。
もっと見る






講師陣の特徴
社員。定期的に社員の学力テストあり。ベテランの先生が多い。新人の方は他のスクールに模試を受けに行ったが新人の人はほとんどいなかった。一方で年配の方は少なく、中年の方が多かった。また、男性が多い。一方で女性の方は少なかった。
もっと見る






講師陣の特徴
社員の講師が見てくれる。子供に寄り添った丁寧な対応をしてくれ、子供のためを思って親へ直して欲しい部分も指摘してくれるのを見ると、講師には考え方や指導方法を標準化して徹底していると感じる。非常に安心感を感じる。
もっと見る




講師陣の特徴
プロ講師ばかりで、どのクラスでも楽しい授業で過ごしているとのこと。授業が楽しいおかげで、塾に行くことが苦では無い様子なのでとても助かっています。定期的に生徒による先生評価のアンケートがあるそうで、先生方は皆真剣に子供へ向けて楽しい授業をと考えている様子があります。
もっと見る




カリキュラムについて
実施されているカリキュラムの特徴は、難関私立、難関国公立高校の受験を目指している人向けであるという点。私たちの学年は40名ほどいたため、成績ごとにAとB、2つのクラスに分けられていた。しかし、どのクラスも一般の中学生が高校受験でやる学習のレベルにしては高いと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
高レベル。入塾テストあり。定期的なテストの結果によりクラス替えがある。偏差値65以上のレベルを受ける人が通う。難関私立、国公立を受ける人も多くいる。中レベルの高校を狙っている人は途中から授業についていけなくなり塾をやめる人がいたり、STEPに移った人もいた。
もっと見る






カリキュラムについて
先取り学習が前提なので進度は速く、どこまで理解してもらえてるかを毎回の始業前のテストで確認。
授業で定期テスト対策はないか、学校教科書に合わせた対策ドリルを貰えるので、それを自習すれば良く、効率的に進められる。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムやスケジュールが明確であるので、欲しい情報はしっかりいただけているという印象です。基本的にテスト対策は無いのですが、テスト勉強は自分でやりながら、塾は塾で進んだ勉強をしているという状況です。分からないことは電話で問い合わせるとすぐに回答いただけています。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近い所にあって、私の知人が数人通っていたことから、魅力的に思ったから。また、合格実績や評判が良かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業で先生の授業がわかりやすく、楽しみかったから。授業前にテストがあり、実力を知ることでモチベーションに繋がることやクラスのメンバーにも刺激を受けて勉強を続けられそうだと思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
周りの優秀な人を知り、自分自身の現在地を知って貰いたかった事、授業内容が割り切っているため効率的に知識を習得出来ると考えた事、公立高校以外の選択肢を取れるようにして貰いたかった事。
もっと見る




この塾に決めた理由
ご近所や小学時代のお友達ママなどからの口コミが良かったので説明会へ出席し、資料もお話もとても分かりやすく感じたことが好印象でした。子供が授業楽しそうと言ったことも決め手となりこちらでお世話になることにしました。
もっと見る




茅ヶ崎市にあるHi-STEP(小中学生)



K-STEP 編集部のおすすめポイント

- 自分のペースで集中学習できる
- 勉強と部活の両立が可能
- 短い期間だけ受講したい生徒に向けた短期集中講座を開講
講習 | 春期講習 |
---|
茅ヶ崎市にあるK-STEP

まなるご 編集部のおすすめポイント

- 集中して学べる15分単位のマイクロラーニング
- タイピングスキルも身につく
- 都合に合わせて自由に予約を取れる授業スタイル
茅ヶ崎市にあるまなるご




けいおう学院 編集部のおすすめポイント

- 首都圏公立高校専門の個別指導塾
- 生徒一人ひとりに目が行き届く授業スタイル
- 学校の教科書に準拠した指導で成績アップ!
茅ヶ崎市にあるけいおう学院の口コミ・評判
塾の総合評価
1人1人にあったカリキュラムで、面談などがありその時にハッキリと今の状況を説明してくれてもっと上を目指すようにやる気にさせてくれます。親とも連絡が取れる環境ですぐに対応してくれます。 いつでも相談に乗ってくれる先生がいるので安心できます 塾に通ってからびっくりするぐらい成績が上がり自信に繋がり休みの日には自習室で勉強もするようになりとても勉強するには良い環境だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導が魅力です。
個々に合わせて学習ができ、苦手分野を克服できます。定期的に三者面談、保護者面談があり、状況確認が双方でできます。
講師も丁寧で親身になってくれて、優しく対応してくれます。
お休みしても振替対応してくれ、通塾していないとメールで来ていない事を連絡してくれます。
もっと見る






塾の総合評価
全体的に仲が良いことや話しやすい。先生優しい。授業がわかりやすく覚えやすい。楽しく受けられる。学校の内容についていける。色々教えてもらえてたすかる。全体的に仲が良いことや話しやすい。先生優しい。授業がわかりやすく覚えやすい。楽しく受けられる。学校の内容についていける。色々教えてもらえてたすかる。
もっと見る




塾の総合評価
受験対策で通うのであれば大手の教室の方が良かったかもしれませんが、学校の授業についていかれるようにと選んだので、良かったと思います。
部活や学校行事とも両立でき、続ける事ができたので良かったです。ただ、うちの子はよかったですが、塾の合う合わないら人によって違うので、子供にあわせで通った方がいいと思う。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なので集中して勉強に取り組めます。少人数しか入れないので騒がしさもなく、講師も穏やかな方なので良い雰囲気です。流れも個々に合わせて進めてくれて月に一度、毎回の学習内容、理解度、態度、宿題の達成感等もコメントを入れてプリント配布されます。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なので、本人のレベルに合わせて指導してくれたのがよかったと思う。
授業は本人に合わせたプリントで英語、数学等、学校の授業の進みにあわせ、本人の苦手分野を克服できるように進めてくれた。
本人も塾を嫌がる事なく通っていた為、雰囲気もよく、あっていたと思う
もっと見る





アクセス・環境
知っている友達が多かったようで、やり易いようでした。見たことはないので、詳しくはわかりません。
宿題の確認から始まり、個々の進度に合わせてテキストを解いていくという流れです。
最後に答え合わせや宿題の確認などをしていたようです。
もっと見る



アクセス・環境
学年関係なく1時間で4、5人のクラス。一斉に各自与えられたテキスト問題を解いていき、個別の指導は1人ずつ先生が机に向かっていき、みていく流れで1人にかける時間はなかなか短いものだったようです。完全個別でなく少人数制の個別?という感じでしょうか。手を挙げて分からないところを聞けないタイプの子はちょっと難しいかもしれません。
教室内は同じ中学の仲間がいるとワイワイ楽しい感じだったようです。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万
もっと見る





講師陣の特徴
優しく親身に相談に乗ってくれて、保護者の要望、宿題の量等も個々に合わせて指導にあたってくれます。
24時間メールで質問や連絡も取れ、返信も開講した時にすぐに返信してくださります。
試験対策も臨機応変に色々対応してくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
大手の塾と違い、個別指導でかつ教室長が教えてくれたので、生徒に合わせて指導してくれてよかった。
ただ、最初の教室長とはあまり合わなかったため、成果があまりでてなかった。
講師については、三者面談の時しか保護者は
会う事がありませんでしたが、年に何回か会った時の印象は悪くありませんでした。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はバイトではなく社員だそうです。
基本はひとりで、補助にもうひとりいます。
定期的に変わるので、人によってレベルの差はあります。
全体的に悪いイメージではないです。
やる気があまりなかったので、もう少し厳しくしてほしかったところではあります。
もっと見る



講師陣の特徴
いい意味で緊張感のある先生でうちの子はなかなか打ち解けることが出来ませんでした。それは子供の性格があると思うので、先生がどう、ということではありません。
先生はおひとりでがんばられてました。
ちょっと大変そうだなと良く感じていました。
もっと見る



カリキュラムについて
個々に合わせてテキストを選び学力に合わせて授業を展開してくれます。
個別指導なので集中して苦手分野に取り組むことができます。
学校の宿題なども持参すれば対応してくれ夏休みの宿題もみてくれます。
夏期講習なども自分でコマ数や時間帯を選べるので部活との両立も可能です。
もっと見る






カリキュラムについて
受験対策というより、学校の授業についていけるように通ったため、あまりカリキュラム重視してませんでした。
夏期講習、冬季講習以外に、定期試験前に対策講座があり、役立った。塾の日以外にも、自習にいけて、本人のやる気が高まったようです。
もっと見る





カリキュラムについて
それぞれの教科について、定期テストに向けてカリキュラムを組んでいました。
また、年間でもそれぞれの教科について、個々のレベルに合わせたカリキュラムを組んでいたので良いと思いました。
毎月、各日の進度についてプリントで連絡があります。できたところできなかったところ、今後の目標などがわかるようになっています。
もっと見る



カリキュラムについて
一人一人のペースを見てくださってます。テストの際は色々とほかの教科も見てくださったのでありがたかったです。
一人一人のカリキュラムを組んでいる感じではなかったけれどペースを合わせてくれる感じでした。
もっと見る



この塾に決めた理由
近いから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近い
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、個別指導塾だったこと。友達が通っていたことです。
集団の塾は質問などできずにおいていかれるかしれないと思ったので。
もっと見る



この塾に決めた理由
成績が下がり始め塾を探し始めていたところ家から1番近く、て友達が通っていたこともあり、体験しました。
もっと見る



目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
茅ヶ崎市にあるけいおう学院


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
茅ヶ崎市にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
かなり良いと思うり値段の割に手厚いサポートを受けられるし、いろいろな相談に乗ってくれるのでコスパがいい。一人ひとりの性格を見抜いてる感じがあるからその人に合った伸ばし方をしている。ただ、先生も、普通の人だから教え方が分からない人もいる、
もっと見る






塾の総合評価
月々の料金(月謝)と学習内容のバランスが良い、というかかなり安い。小学生コースは相当安い。高校受験対策コースを受講したが、対応して頂いた先生の時間と労力を考えると破格の安さだった。一方通行ではなく、自分で学習する習慣をつけることの大切さを気付けるか否かで評価は変わってくると思う。
もっと見る






塾の総合評価
塾や外部学習制度については、いくら良い物であると評判が良くても、教材が良くても、本人のやる気がなければ、まったく効果を発揮しない。
最低限のサポートと本人にあった適切な教材の選択、勉強量を図っていくことが大切であり、実力向上に繋がっていくと個人的に考える。
もっと見る






塾の総合評価
これまで書いたように、学研教室ですが、他の学研教室と違い、先生たちが複数おり、他の教室に比べて、先生から手厚いサポートを受けることができる塾です。内容も学研のプリントのため、子供たちの習熟度にわせて実施することができます。その点が非常におすすめです。
もっと見る





アクセス・環境
個別です。入室したら自分のファイルを取って席に着く。宿題を出す。その後は上記の通りプリントを2枚ずつ解き、付せんの部分を直す。解らないところは番号札をもらって先生に聞く。運が良いと順番待ちせずにすぐ聞ける。早い人は30分くらいで終わるが2時間以上やる人もいる
もっと見る






アクセス・環境
2部屋つづきの1間に10人位の生徒が座れるようになっている。
各個人で机に座り、与えられた教材をひたすらこなしていたらしい。
滞在時間は2時間くらいで週に2回。
祝日の場合はお休みだったり、振替があったり。
あと夏休みと年末年始もお休み。
もっと見る






アクセス・環境
先生から、学研のプリントがくばられ、子供達のみで実施。終わり次第先生にもってき、丸つけを行います。間違っていたら字が汚いところは指摘してくれます。英語のコースでは、簡単な英語の文章や単語を書いて回答するという内容です。ネイティブの発音のため、子供たちの発音もいいようです。
もっと見る





アクセス・環境
時間内であれば、何時に入室してもよいシステムだったので、他の生徒さんがたくさんいる日もあれば、1人の時もあり、どちらにせよマンツーマンになれるように工夫してしてくださり、とにかく分かるまで帰さないということに感謝しています
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





講師陣の特徴
全員教え方は上手いが会う合わないはあると思う。しゃべるのが早い人がいたり字が読めないとか癖強いとか、少ないけどこの人嫌かもとなる可能性が十分ある。でも分からないところ聞けば答えてくれるし何度も説明してくれるところは良いと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒の立場に立って考えてくれる。
雰囲気はほんわかしていて人当たりがよく、優しい。
しかし勉強の事になると厳しい。
また定期的に保護者を交えて3者面談もあり、塾での学習態度や問題点、課題などの情報を提供してくれる。
個人の意見は尊重してくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
直すところは丁寧に教えてくれます。また先生たちは何人かあるようで、子供達の人数に対して十分な人数と感じます。英語のコースもあるのですが、英語を話せる先生もおり、非常に子供たちにとって良い先生方ばかりだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
この土地で何年もされていることで、先輩ママさんの評判も良く、とても信頼していました。通塾開始時は50代後半の先生でしたが、基本的に厳しく、けれど分からない問題には自分で考えさせて、根気良くわかるまで指導していただきました、
もっと見る





カリキュラムについて
冊子にまとめられているプリントを各教科2枚ずつ終わらせる。英語は発音を先生に聞いてもらったり会話したりする。英会話は苦手だった。中学生はそれらが終わったら学校のワークや学研教室の教材をやる。終わるまで帰れないからキツイ。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の学力にあわせて教材と量を選んでくれるそうです。
教材はみな同じかと思っていたけど、若干違うらしい。
自学自習のカリキュラムで、塾と自宅でひたすら教材をやり続ける感じ。
国数が基本プランで、英語希望の場合は国数英が選べ、オプションで理社がプラス4400円追加できる。
もっと見る






カリキュラムについて
学研のプリントを実施します。子供によって早い遅いがありますが。その子供に合わせたレベルのプリントを、毎回出してくれます。早く終わってしまったら、復習を行なったり、次のプリントにどんどん取り掛かることもできます。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル感は公立の小学校、中学校の授業と同程度でしたが、中学受験を検討していない我が家には、とにかく基本をしっかり学べて、予習復習に役立てばそれで良かったので、満足しています。授業には充分付いていける内容でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近く、価格が安かったから。また、先生と一対一で教えてもらえるので、理解しやすいと思ったから。出入り自由で、自販機やコンビニもあるので夜遅くでも平気
もっと見る






この塾に決めた理由
講師の先生の人柄と子供本人の希望。
事前に体験学習を行ったうえで、本人がこちらが良いと希望したため。
自宅から近いという事もあり。
公文も検討したが、滞塾時間と月謝から公文は割高だなと思ったので、公文には見学には行っていない。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすいため。また、保育園の頃から通っており、先生間子供の様子を理解しているためです。子供の友達も通っており、その点もいい環境のため。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から徒歩2分で、信号もなく通塾できることと、中学の受験は最初から検討していなかったのでこの位の教室で良いと考えました
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
茅ヶ崎市にある学研教室



神奈研|アシスト 編集部のおすすめポイント

- 経験豊かな講師による丁寧な個別指導
- 小学生から高校生まで全学年指導が可能
- 週1回から科目を選んで通塾できる
講習 | 春期講習 |
---|
茅ヶ崎市にある神奈研|アシスト

日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
茅ヶ崎市にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
大手なので、模試の偏差値の数字の信頼性が高い。また、あちらこちらに教室があるので、通いやすい。学力もいろいろな学力に合わせているので、幅広く応対してもらえる。志望校対策も細かいクラス分けがあるので非常に親切に感じた。
もっと見る





塾の総合評価
上の子も通わせていたが、子供達の仲が良くて互いに高めあっていた。サピックスのように詰め込みではなく、最上位校を目指す感じではないが、ついていけなくなることはなく、マイペースに勉強できる。6年では第一志望対策のクラスがあり、偏差値的には届いていなかったが、しっかり対策できて合格できた。
もっと見る




塾の総合評価
本人の考え方、勉強への取り組みかたと塾の方針があっていたので楽しく通え成果も得られた。当時の塾長はとりわけ熱心な方だったのとこちらも初めての経験だったので非常に頼りになった。結果、本人の意思通り第2希望以下の学校に合格できた。
もっと見る





塾の総合評価
お弁当や保護者会、送り迎え、学習のフォローなど、親の負担はそれなりにあります。
でもどんな学力でも、すべての子供に対応してくれるので、安心です。
個別指導も併設してあるので、遅れた単元や自信がない所など集中的に受講することもてまきます。
自宅用の授業動画も充実してて、欠席した時も授業動画で学ぶことがてき、遅れずにすみます。
スパルタでガツガツやらせたいという家庭には合わないと思うので、星4つです。
もっと見る




アクセス・環境
スパイラル学習で基礎からだんだん応用力までつけていくカリキュラムです。
生徒同士で話し合ったり、答えを比べたりする時間もあります。
動画も充実してて、授業前の導入動画や授業後の振り返り動画もあります。
もっと見る




アクセス・環境
教室が比較的小さく、先生が全体に目を行き届かせやすい大きさで、生徒も授業に集中出来て、質問などもしやすい雰囲気はあったと思う。清掃も行き届いており、床や壁に木が多く使われており、温もりがあり、安心感のある教室だった。
もっと見る





アクセス・環境
お互いの切磋琢磨を促す為、定期的なクラス替えで一定の緊張感を保ちながらも、授業内容は決して受験ありきではなく、理解させる点に力点を置き、授業中やその前後においては、生徒、先生の双方向のコミュニケーションもあり、雰囲気も良く学習への理解を深める点では良かった環境だと思われる。
もっと見る





アクセス・環境
講義と実際に問題を解かせる割合が半々なので、理解不足な点があったとしても解消しやすく、他人の質問等を聞く機会を通じて、より自身の理解も深まったと思います。又、他の人と競う環境は、流されやすい性格だった子供にも、モチベーションを持たせる事ができたのではと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円程
もっと見る




講師陣の特徴
大学生やアルバイト講師はいません。プロの講師で話題が豊富で授業が面白いと子供が言ってます。
スパルタな面はなく、どの講師も優しく、学ぶって楽しい!を大事にしてくれています。
保護者への対応も丁寧です。
もっと見る




講師陣の特徴
教科ごとに担任が異なるが、コーディネーターもいるので、全体的にも見て頂けてよかった。分からないところは、親身に相談に乗ってくれて、安心して通わすことができた。分からないところを気遣ってくれて、担任の先生からもお声掛け頂き、フォローしてくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
先生は学生のバイトではなく、ベテランと呼べる世代のプロ講師であった。教え方は厳しくはなく、子供に寄り添って繰り返し丁寧に教えていた印象があり、カリキュラムをこなす事が優先の学校の授業より、理解を深める事ができたと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
プロ教師中心にベテランが多い。
学校よりわかりやすく解き方を教えてくれるようで、問題に取り組むモチベーションを上げてくれる。又、個人毎に目配りしてくれ、常に幅広に声掛けしてくれる雰囲気があったように思われる。
もっと見る





カリキュラムについて
幅広い学力に対応してると思います。難関を目指す子から、6年生から中学受験を目指して入塾する子までサポートしてくれます。
4年生は少しゆっくりめですが、5年生はボリュームがあります。
夏期講習など長い休みの時の講習は、総復習プラス応用力を固めていきます。
もっと見る




カリキュラムについて
学力によりクラスが分かれており、比較的似通った学力の生徒が一緒に授業を受けているので、置いていかれたりする事はなく、安心して授業が受けられていたようだった。また、定期的に面談もあり、感染対策もなされ、オンラインで気軽に参加出来たところもよかったと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
学習の習熟度合いによってクラス分けがあり、定期的なテストに伴い入れ替えも実施していた模様。又、個別指導ではなく集団授業中心に構成されているが、双方向でのコミュニケーションもあり、授業後の質疑対応も丁寧に行なっていた印象がある。
もっと見る





カリキュラムについて
よくわからないが、極端に高いレベルの授業ではなく、継続しやすいレベルの授業の繰り返しで、実践もある程度行うなど反復練習が多く、宿題で間違いが多かった点を丁寧に授業で解説したりと、一人一人の子供にも腹落ちしやすい授業であったと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
雰囲気がか子供に合う。主体性を大事にしてる。難関校に合格することがすべてではない。この先の長い人生を通しての学び方を教えてくれてる。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすく、同じ学校の生徒さんも数人いたり、また金額的にも比較的安心して通わせることが出来る範囲であった。
もっと見る





この塾に決めた理由
親同士の情報交換での評判が高く以前より注目しており、隣駅で通塾の利便性高い点や子供の学校での友人も多く通っていた点で選択。
もっと見る





この塾に決めた理由
友人も多く通っていた
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |



英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
茅ヶ崎市にある英検アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
もっと見る





講師陣の特徴
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
茅ヶ崎市にある英検アカデミー

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
講習 | 春期講習 |
---|
茅ヶ崎市にある個別学習塾『DOJO』
- 最寄駅
- JR相模線香川駅から徒歩2分
- 住所
- 神奈川県神奈川県茅ヶ崎市香川4-48-10ハイツヤマト1階 地図を見る




湘南開智塾 編集部のおすすめポイント

- 「わかる」だけでなく「できる」(人に説明できる)まで徹底指導
- 継続は力!生徒一人ひとりの個性に応じて学習を継続できるようサポート
- 積極的な質問を促し、あやふやなポイントを残さない指導
茅ヶ崎市にある湘南開智塾

藤林塾 編集部のおすすめポイント

- 「学び合いの場」を提供する魅力ある集団授業
- 地域最安クラスの授業料!家庭の負担を最小限に抑える
- 1ヶ月間の体験授業期間!しっかり検討する時間がある




高校受験ステップ(STEP) 編集部のおすすめポイント

- 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
- 学校の部活動とも両立できる時間割
- 小学生から高校受験対策を開始できる
茅ヶ崎市にある高校受験ステップ(STEP)の口コミ・評判
塾の総合評価
生徒が質問しやすい空気なのが良いと思いました。とても良い塾だと思います。先生も面白く、優しく、時には叱ってくれて、良いせんせいだとおもいます。宿題が少し多いですが、偏差値を上げるためには仕方のないことだと思います。
もっと見る






塾の総合評価
本当に楽しかったし、勉強の時間が苦でなかったから。特に日曜講習は模試の後解説、その模試の結果で次回の日曜講習のクラス分け、って感じで周りに同じ志望校がいたらレベルに合ってるし、いなかったらもっと頑張らなきゃと思えるから。
もっと見る






塾の総合評価
持っている情報や実績がとてもある塾だったので、志望校も本人のレベルがどのくらいあるか、どこまでうけられるかがわかりやすく、実際県内で上の方の高校に入ることができたので、満足している。息子も先生が好きで、嫌がることなく通うことができ、親の言うことは聞かなくても塾の先生の言うことなら聞いてくれるのも助かった。
もっと見る






塾の総合評価
塾のフォロー体制にも満足しているし、なにより子どもが楽しく通えていることが1番大きいと思います。
定期テスト前は特にテスト範囲に合わせて毎日教えてくれるとこがとても良い。
安心感があります。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、集団型の授業で、先生が板書をして、それを生徒が写すという感じでした。とてもわかりやすく、雰囲気は良かったと思います。生徒が発言しやすい雰囲気が作られており、質問に先生が丁寧に答えてくれる感じが良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
曜日と時間で固定授業です
頭の良さでクラス分けされています。
最後は志望校レベルでクラス分けされます。そのレベルに合った授業や宿題があります。雰囲気はみんなが積極的に発言できるような感じです。先生もみんなを平等に当たるので自然と頭に入ってきます。小テストがたくさんあり点数が低いと再テストです。確実に身につきます
もっと見る






アクセス・環境
授業はレベル別のクラスにわかれていて、息子は1番上のクラスだったが、上のクラスはみんなモチベーションが高く、内容も難しいことをしてくれるのでよかった
質問の内容等もレベルが高く、ふざける子達もいないクラスだった
もっと見る






アクセス・環境
塾の雰囲気は、塾生が多いこともあり、活気があり、明るい。
塾の事務の方も丁寧で感じがいい
集団塾であるが、レベルに合わせてクラス分けがされていて、その子のレベルに合わせ授業もすすめてくれるので、良いと思う。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生はとても優しく、おおらかな人でした。分からない問題があり質問すると、全てに優しく答えてくれました。いいせんせいだったとおもいます。また、授業もわかりやすく、丁寧に黒板に板書をしていて、字が綺麗で見やすかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
プロがしっかり丁寧に教えてくれる。頭に入るようにクイズ式にしたり、1人ずつ早い人から採点したり競争心も生まれ、誰1人置いていかない授業スタイル。宿題は終わらなかったらやっていったり、生徒のためにたくさんルールや工夫があります!!!
もっと見る






講師陣の特徴
生徒が興味をもつような分かりやすい授業や受験に対するモチベーションをあげてくれる
また、家での子どもの様子で不安なことなどの保護者からの電話にも快く対応してくれて、その子にあった声掛けをしてくれる。志望校についてのアドバイスもおこなってくれる。具体的にここをうけるようにと強制してくることはない。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の先生は、とにかく褒めてくれ各教科の先生も授業も分かりやすいと子どもから聞いている
分からない所もていねいに教えて下さり、満足している
定期的に面談もあり、志望校や私立の情報も教えてくれたり、しっかりとフォローしてくれている
もっと見る





カリキュラムについて
内容は、他の塾と比べると、高レベルだったと思います。しかし、特別難しすぎるというわけでもなく、ちょうど良い難易度設定だったと思います。しいていうなら、宿題がすこしおおかったことだとおもいますが、半幸をあげるために仕方のないことだとおもいます。
もっと見る






カリキュラムについて
模試が毎月あって学力がよくわかります。受験前には日曜講習というのがあり、模試の後その解説をして一日中勉強する感じですすごく楽しいです。1人で勉強するより楽しいです。しかも集中できるし時間過ぎるのあっという間でした
もっと見る






カリキュラムについて
受験前はひたすら模試ばかり。そこで、順位をみて志望校を決定する決め手になった
テストの点数などによって、翠嵐特訓講座に選ばれると、別で藤沢校まで、他のステップからきた優秀な子達と一緒に授業をうけたりもする。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の授業に合わせ、予習と復習がしっかりとできる
毎日小テストがあり、理解できていない所や宿題がきちんとできていないところの確認をしてくれて、出来ていないと再テストでできるまでしっかりとフォローしてくれる
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の雰囲気が良かったのと、教室が広く、勉強の妨げになりそうなものが他一切置いていなかったから決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達の紹介。塾の評判。合格率が高いと聞いたから。楽しく学べると聞いたから。自習環境が整っているから!!!
もっと見る






この塾に決めた理由
合格率が高く、評判もよかった。近所に通う優秀な子もここに通っていたことも大きい。まわりの仲の良い子もここに通っていて、一緒に通えることで夜道も安心だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
友人からの口コミがとても良かったため
家から近く、同じ学校の友だちが多く通塾していて、評判も良かったため。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり |
コース | 難関校向けコース |


日能研プラネットのユリウス 編集部のおすすめポイント

- 日能研のカリキュラムを採用した指導
- グループ学習や家庭教師との組み合わせも自由
- オンライン指導にも対応!
茅ヶ崎市にある日能研プラネットのユリウスの口コミ・評判
塾の総合評価
こちらの要望を伝えれば、それに合う講師や教材を見つけてもらえる。最後のほうは、自習室を使って何の質問に行くことができた。塾全体が中学受験のモードになるので、受付の人や先生の方域にもよるのでいろいろ見学に行ったほうが良い。
もっと見る





塾の総合評価
最終的に志望校に合格できたからよかったとおもいます。家から近いので負担なく通うことができて、スポーツ少年団との両立もできたからユリウスにして良かったと思います。また塾代も他の塾生に通うことと比べると抑えられたと思います。
もっと見る





塾の総合評価
合格できたので良かったと思います。
本人も継続して通えたので特に不満はありません
もっと見る





塾の総合評価
やっぱり自分に1番合っているなと思って入った塾なので、最初から最後まであまり不安なことはありませんでした。成績も順調に伸びていってくれたので、とても楽しかったし、いい経験になったと思います。諸事情で辞めてしまいましたが、他の人にもおすすめしたいような塾でした。
もっと見る





アクセス・環境
子供の話では、担当講師の話が面白くて小学校では味わえない緊張感があり、周りのお子さんも優秀なために、授業中もとてもいい刺激がもらえるようです。アットホームな雰囲気かと思います。
また人数が少ないために先生にも個人的に把握していただけるので、安心してまかせられます。
もっと見る





アクセス・環境
よく聞いていないので不明です。
楽しく勉強できていたようでした。
AC
もっと見る





アクセス・環境
個別指導塾なので、先生との距離が近く、自分に合った先生を見つけることが出来ればとても質問がしやすいいい環境になれると思う。教室自体がアットホームな感じでみんなリラックスして集中して勉強に取り組めていると思う。
もっと見る





アクセス・環境
帰国子女枠での入試だったので帰国子女の講師によるマンツーマンでの授業を希望しました。マンツーマン形式なので大変効率が良かったです。主にライティングの強化を目的としていたので、子供が作品しては添削するといった形式でした。一つひとつ課題に対応できて能力が向上したと実感している。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円ぐらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
科目別に担当講師がかわります。学力別のクラスにより、教える先生も変わる場合があります。年に何回か担当講師のお話を聞く機会があります。それぞれ魅力的な先生です。休み時間には先生とゲームの話で盛り上がったりしたそうです。
もっと見る





講師陣の特徴
専門の教師
一人で二人の生徒を見る形式
面倒見の良い先生でした
もっと見る





講師陣の特徴
基本的にみんな大学在学中の人たちで、大学入学とともに始めたり、卒業とともにやめたりする人がいます。中には社会人の人かな?と思われるような人も見かけたことはあります。でもみんなとても親しみやすく質問のしやすい人たちです。
もっと見る





講師陣の特徴
帰国子女枠での受験だったため、英語を徹底的に成績を伸ばしたかったため、帰国子女の講師を希望したところ、希望通りの講師を紹介いただけて大変満足している。教え方も丁寧で、短期間で効率的に学習でき、成績も伸びたと実感している。主にライティングを学んだが、受験対策としては万全だったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
スパイラル学習と言って、同じ内容を何回も繰り返すことにより、最終的に学力が身につくようになっています。成績上位のクラスでも大変です生徒さんによってはかなり負担になるかもしれません。また受ける中学によっては、学習する量が多すぎると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
忘れました
もっと見る





カリキュラムについて
自分が持ってきた教材を使って勉強しています。小学生などは集団塾で出た宿題などをやっていると思います。テスト前や英検などの前は教室に置いてある参考書などをコピーしてもらってそれを一緒に勉強したりすることもあります。どれも自分でやることを選べるので有意義な勉強時間だと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
マンツーマンでの授業だったが帰国子女のネイティブスピーカーからの授業であったため大変効率的かつ効果的な授業をしていただけた。カリキュラム適には素晴らしく大変満足している。ただし実際の授業風景を観たわけではないので、あくまでも子供から仄聞したものです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったから。
小学校からも自宅からも近くて、小学生が負担なく通える距離だと思ったからまたカリキュラムが子供に合っていると思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
近かったから
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていた。口コミが良かった。体験で自分に合っていると思った。個別指導塾が良かったので、ここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く子供一人でも通えるし、担当の方が非常に熱心で信頼できたし、講師も良いと思ったから。塾周辺の治安も良く子供一人でも安心して通塾できると思ったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |