個別教室のトライ 須屋校
- 最寄駅
- 熊本電鉄本線須屋駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
堀川駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
個別指導なのでわからないところを質問できるのがいい。ただ先生との相性や先生の指導力に依るところが大きい点がある。駐車場があるものの、スペースは狭いため、送迎の際は車の運転に気を使わなければならなかった。自転車で通えるなら問題はありません。
自分のように集団授業が苦手な人は向いているのかもしれないけれど、騒音など勉強する環境が整っていない点においてはあまりおすすめできないかなと思ったから。
先生が優しく成績も上がるのでそこはおすすめ。
教室が狭い。
勉強にやる気が見られなかったので心配していたのですが塾に入ってからやる気も出て、成績も上がっていました。先生の教え方が上手だから楽しいし、行ってよかったと言っていました。塾長もとてもユニークでいい方でした。他の塾に通った事がないので比較は出来ませんがうちの子供にはピッタリの塾でした。
週1回の受講と、それ以外に自習室を常時使えるので、自宅に勉強部屋がない家はありがたいです。英語を週1回受けてますが、個別指導で分かりやすく他対一ではないのが良いです。ガヤガヤしているのが苦手な娘には個別指導で行きたくなかった塾を受け入れてくれたのはありがたいです。
雑談もあり楽しい。
分からない問題があっても 何で分からないの? と怒るようなことはなく、優しく教えてくれる。
分からない問題や自分がしたい問題を先生に提示し、教えてもらう。
私の場合だと1時間授業を受けた後に1時間演習の時間があり授業で学んだことを復習して定着させる。
本人の実力に合わせて臨機応変に教材や資料を変更してもらえる事で、子供に合った授業の様でした。また、先生の人柄もあり、和気あいあいとした雰囲気で授業が受けれたと思います。
また、相性が悪かった場合は賛成の交代もできた事も良かったと思います
一人の先生につき、二人の生徒に個別指導
2時間で1授業のうち、前半の1時間は先生からの授業を受けて、後半の1時間は復習をする
タブレットを使って、復習問題を解き
理解が不足している所は反復する
先生が上から目線ではなく、分かりやすく丁寧に優しく教えて下さるので雰囲気は凄く良かった
二人の生徒に対して一人の先生がつく
2時間授業があり、前半は先生の指導を受けながらの授業
後半は習ったところの応用問題を解く
理解ができたら、自分が聞きたい科目も
臨機応変に対応してくれるので
安心して先生に質問もすることができる
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
わかりやすい。
大学生などが主に講師として働いているので話しやすいし親しみがある。
たまにおみやげにお菓子などくれる。
基本的に優しい。
相性が合わないなと思ったら先生を変えてくれる制度がある。
熊大の学生さんで、フランクな先生だったので、子供も授業を受ける時も気持ち良く受講ができた様です。
また、質問に対しても的確な回答が得られる様で相性は良かったようです。
しかし、冬季講習の先生とは相性も悪く、先生を変えれない様で、授業が分かりにくいとボヤいていました
大学生の先生でお友達感覚で教え方が上手だった
もし、自分に合わないようだったら、先生を交代してもらえる
授業以外の時間でも自習室を利用でき、
解らない時は、そこに居る先生方にどの教科でも質問することができる
現役女子大学生
優しくて話しやすかった
歳が近いこともあり、お姉さんみたいな感覚で、威圧感もなく、楽しく授業を受けれた
分からないことも聞きやすかった
教え方が上手なので、理解できない所も
理解できるようになった
個別なのでその人にあったレベルで授業してくれる。
分からない問題や自分がしたい問題を先生に提示し、教えてもらう。
私の場合だと1時間授業を受けた後に1時間演習の時間があり授業で学んだことを復習して定着させる。
最初は本人のレベルより少し高いモノを使っていた様ですが、本人のレベルに合わせて、先生が参考書や辞書を紹介してくれたり、貸し出してくれたりと、とても良い対応をして頂きました。
また、場合によっては先生のお手製資料など臨機応変に授業に対応して頂きました
私の子は、進学校希望では無かったため、全体的に総合的な復習を希望した
教科は2教科選択を選らんだが、決まった授業の教科でも、不得意が目立つようなら、臨機応変に授業を変えたりしてもらった
選択していない教科も、少しなら教えてもらうことが出来た
進学コースではなかったため
これまでの復習を兼ねた受験対策を主に勉強した
選択科目が2教科だったが
その日の授業が決まっていても
理解が不足している科目があれば
柔軟に変更して対応してくれた
私は集団授業だと質問することができないので質問しやすい環境がある個別指導が良かったから。家から近かったから。
数社、体験入学や塾の説明会に参加しましたが、子供本人が体験入学をした上で決定した。
また、子供本人が同じ学校の人が少ないからと言う理由もありました。
自宅から近く、本人の学力にあった塾だった
先生方の対応が良かった
入塾するにあたり、説明が丁寧で
追加料金で高い教材を買わされることもなく、教室にある教材を無料で使うことができた
自宅から近く、夜帰宅する時も比較的安全な帰り道で、一人で通える距離だったため
料金が安く、尚且つ、追加での教材購入が一切なかったため
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 86%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の熊本県の受験体験記16件のデータから算出
大学受験予備校のトライ 須屋校
- 最寄駅
- 熊本電鉄本線須屋駅から徒歩9分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾
堀川駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント
- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
熊本ゼミナール 菊南校
- 最寄駅
- 熊本電鉄本線新須屋駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
熊本県に密着して30年! 「めんどう見」を大切にしている学習塾
堀川駅にある熊本ゼミナールの口コミ・評判
生徒と先生が仲良く、授業も面白い、教育面もしっかりしていて、受験対策だけではなく、定期試験の対策もしっかりしている。生徒ひとりひとりを観察していて、面倒見がとてもいい塾です。保護者目線でも、安心して預けられるところだと思います。
先生達がとても話しやすく、一人ひとりに熱心に携わってくださった。
親との面談もあり、子供の成績や希望する高校の偏差値なども色々教えて下さり、とても暖かい雰囲気の塾だと思った。
この塾を選んで最後まで通えて親も子も満足している。
明るい雰囲気で、他の生徒も志を強く持っている者ばかりで、そんな環境で自分も自然とモチベーションがアップしました。熱心で優しい、わからないところを分かるまでわかりやすく教えてくれるところが、合格につながり、今の自分につながっているのだと思います。
楽しく通っているから。少しずつ成績が上がって来ているから。先生とコミュニケーションが子供とできていると思う。場所も家から近く歩いて通えるから助かる。
ただ月額が高すぎる、そんなものかと思うが。県模試に強い。偏差値も分かるからいいと思う。
レベル分けされ、同じくらいの学生達との集団授業形式だった。 毎回10問テストがあり、それに合格しないと、居残りするはめに。
雰囲気は先生達もとても話しやすく、アットホームな感じだった。
集団での授業についていけない時は、個別に変更する事もできるので、子供にあったスタイルの授業を専攻できる。
集団指導、自習の組み合わせ。
中学校の授業よりも、子供同士の会話や集中力が違う。
やはり、子供達も勉強が目的で来ているので違いが現れている。
先生だけではなく、自習時間に子供達同士で教え合っているようだ。
教える事は非常に良い事だと思います。
教えるためには、まず己が理解しなければならない。
又、自分では考えない・気づかない疑問を質問される事で、更に理解が深まる。
個別指導で、1対2の形式をとっています。数学英語で、各80分間。宿題をしてきて、それをもとに先生が解説して、質問して、というスタイルです。年齢が違うことペアなので、先の内容も垣間見えて、刺激になるようです。
週一回80分の個別指導で、先生一人に対して、子どもは二人で行います。しかし、学年が違うため、ほぼマンツーマン状態です。子どもが言うには、気兼ねなく質問出来て良いみたいです。一斉授業だと、質問したくても気後れしたりしそうなので。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
とても話しやすい先生たちばかりでしたので、学校の先生に聞きづらい質問や勉強の仕方など聞くことが出来た。
また聞ける環境が整っていたと思う。
担任の数学教師の方がとてもやさしくて、親身になって話を色々聞いてくださった。
ベテランの先生が、担当して頂いた。
勉強の仕方(取り組み方)、アドバイス(コツ)、精神面など、多岐にわたってサポート頂いた。
我が子も相談しやすかったのでは無いかと思います。
又、他の先生方のサポートが有り、集中して勉強へ取り組める様になっていった。
校長、副校長が男性で在籍。一斉授業と個別スタイルかあり、それぞれ分担して責任者になっている。個別指導は、熊大大学院生が教えたり、バイトだけど優秀な人材をそろえ、きちんと指導しているとのこと。安心感がある。
塾長、副塾長は専任の講師ですが、個別などをみる先生は大学生や院生のアルバイトらしいです。しかし心配事など面談でまめに聞いてくれて、距離が近く親身になってくれる印象を受けます。子どもも前に行った塾より良いと言っています。
一日1〜2科目の授業がおこなわれた。
週末は5きょうか授業をしていただけるときもあった。
学校が試験がある時はテスト対策をしてくれ、週末はその勉強に対して、詳しく教えていだいた。
夏期講習などの長期休暇の時は、平日は毎日授業がおこなわれた
科目選択。
我が子の弱味を、テスト形式で見つけ出し克服に向けて取り組んだ。
まず、土台となる基礎学習を徹底的に繰り返しの反復勉強を行う。
基礎学力を確かなものして、課題へ取り組みます。
そして、不明や理解出来ていない課題を抽出し反復勉強にて理解・克服します。
オリジナルテキストで、とちらかというと普通の内容かと思われます。地域的にいっても、そこまでガツガツと有名進学校を目指す方ばかりではなく、ほどほどの学力で、日々の授業の補助として考える方もいる様子です。
オリジナルテキストはそこまで難易度は高くない様子です。熊本では割と老舗な塾なので、今までの受験経験値から、的確にすすめてもらえるんじゃないかなと思います。そこまで難関高校狙う子たちが集まるところではないため、その子に合った内容でしてもらえそうと感じます。
自宅から近かった
その塾に通っていた生徒や保護者から話を聞き、費用や雰囲気の良さなどを聞いてから決めた
知人紹介。
実際に知人の子供が通学して、志望校に受かった実績を聞いた。
知人、子供(実際に塾へ通った)へ、ヒヤリングしてみて、問題無さそうだった為。
又、家〜塾迄の送迎する距離感が良かった。
我が子へ、この塾へ通う事のヒヤリングでも問題なかった為、この塾へ決めました。
家から最寄りだから。以前、早稲田スクールに行って、あまりの先進ぶりに気後れしたらしく、比較的ゆっくりしたイメージの熊本ゼミナール菊南校に決めました。
最寄りなのと、生徒に寄り添ってくれそうだから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
熊本ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 30年以上の豊富な指導実績!地域密着型の学習塾
- 豊富なコース設定で多様なニーズに対応
- 個別の学力に合わせて指導を行う個別指導も開講
熊本ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 97%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の熊本県の受験体験記39件のデータから算出
早稲田スクール 清水校
- 最寄駅
- 熊本電鉄本線新須屋駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
「がんばる心」と「やりぬく自信」を育て本物の学力を養う!熊本県の総合学習塾
堀川駅にある早稲田スクールの口コミ・評判
通い始めてグングン成績が上がったので、教える技術や教材のレベルなどは問題ないと思われる。月謝は確かに高かったが、そのため、レベルの低い生徒が少なく、勉強に集中できる塾環境であった。兄は少し月謝の安い塾に行ったが、騒ぐ生徒や勉強に集中出来ない環境であったため、月謝の高さには理由があると思われた。
初めての塾、受験まで短期間と言うこともあり短い時間でしたが本当に親身に対応して下さり感謝しかありません。塾選びは合う合わないがありますが、先生方が一つ一つ丁寧に話を聞いて下さるので不安、不満など一切なく本当に良かったと思っています。
子供が通った半年間で勉強がキツイと言う事はあったが塾に行きたくないとは一度も言わなかったらしいし、学校での理解よりも塾での理解が多いと本人からも聞いていた。何より第一志望に合格すると言う目的を果たせた事が評価に値する。
個人的には親も子供も先生に何でも話せる感じで早稲田スクールに行かせて良かったと思う。大きな塾なのにアットホーム的な所もありとても満足でした。知り合いの所の子供さんは入塾テストに何回もチャレンジしたが入塾出来なかったらしい
一般的な普通以上じゃないと入塾出来ない厳しさもあるみたいです
入塾さえ出来れば成績は上がる一方だとおもいました
集団授業でしたがクラス分けがしてあるので皆が同じくらいの学力なので授業がスムーズに進む感じがしました。また宿題が沢山あり、授業で解説してくれます。雰囲気事態は授業が終われば先生も生徒も仲良く感じました。
これこそ子供の問題なので親に聞くのはどーかと思うし、こんな事まで親が気にしなければならないと言うのは塾側が気の毒に思う。こんな事まで親が把握出来るのは専業主婦くらいではなかろうか。したがって気にした事もないし、考えた事もない。
集団授業、生徒参加型
個別指導もあり
宿題が山のよう
雰囲気はとにかく成績の良いクラスは宿題忘れはなく、ほとんどの子供が一度の授業で理解が出来てる様な真面目な感じ
普通のクラスは宿題をしてない子もしばしば
一度の授業でわからない子もちらほら
集団授業で先生が一方的に教えるだけではなく、生徒に質問していったりしながら、和やかな雰囲気で眠くなったり退屈にならないような授業。教科によっては毎回小テストがあり、覚えなければならないことは徹底的におぼえ、間違えた問題に対してはどう言う理由でまちがえたかを明らかにして、次回は確実に点数に繋げられるようにしている。オンライン授業にも対応している。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円位
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
若い先生方も多いがそれなりに質の高い先生方が多く安心してまかせられる印象でした。
さすが教えるプロだと感じました。
アルバイトらしき先生とは面識が無いため、いらっしゃったかは不明です。保護者に対しても真摯に対応されてる感じです。
プロの講師だったと聞いているがそれ以上のことは特に聞いていないし、私は単身赴任だったので断片的にしか聞いていない。また、私自身は塾講師についてあまり気にした事がない。要は本人次第だろうし、合格したくて行くのならば努力するのが当たり前であり講師はある程度プロであるわけなのでついていけなければ別の塾にしていた。
親切丁寧な教え方
受験前には個別指導もあり
試験の結果から分析して下さり的確なアドバイスをもらえる
保護者に対しても子供の苦手を克服出来る様、アドバイスをもらえる
時には家庭での生活の指導もしてくれる
新人、中堅、ベテラン、色々な講師がいたが、どの先生も授業内容はわかりやすかった。
自分の担任の講師もそうではない講師も親しみやすく、わからないところを質問をすると丁寧に教えてくれた。勉強以外のことで相談したときも快く相談にのってくれた。
カリキュラムはまずクラスごとに違います。
うちは短期間での中学受験を目指していたので個別に計算間違いが無くなるよう、通常の内容プラス計算の指導を週に一度程受けておりました。カリキュラム事態は、学校の授業より少し早いペース。
私は単身赴任であったので妻が把握していたと思うし、カリキュラムは子供の問題なので中身を知った所で親としてどうこう口出しする事もなかったっ思う。子供がついていけないようだったら他の塾に変えていたと思う。
レベル高い問題から普通レベル
うちの子供は計算間違いが多かったので計算問題だけをとく計算だけのプログラムを週一でもうけてもらった
受験前は過去問を自分で手に入れなければならない
授業の合間や終了後みてもらえる
学校の授業の進度よりも少し早いペースで進められる。長期の休みに夏期講習、冬季講習、春季講習でそれまでの授業内容を徹底的に復習をする。レベルによってクラスが分けられているが、基本的にはどのクラスも学校よりは少しレベルの高い授業だった。
家から近く、同じ小学校の子供たちの保護者からも評判が良かった為。入塾テストの際、面談された先生の感じが良かった。
最寄りの塾で1番合格率が高い。
信頼できるとの周囲からの勧め。
過去の実績も高い。
家から近い。
どうせ行くなら高くても可能性の高いところ。
入塾前から先生が親身になって色々な話やアドバイスをして下さったため
また入塾前のテストの点数がとても良く塾に行かなくても大丈夫?なんじゃないかの質問に対しても納得できる様な回答をもらえた
進学校の合格者数が県内トップで、家から近かったから。
仲の良い友達が入塾していて、学力が伸びるから一緒にかよいたいと声をかけてくれたから。
講習 | 春期講習 |
---|
早稲田スクール 編集部のおすすめポイント
- 多数の難関校合格実績に裏付けられた、合格力がつく指導!
- 高い学習効果を生むレベル別クラス編成とカリキュラム
- 学習指導を通じて人間的総合力を高める独自の指導理念!
早稲田スクールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の熊本県の受験体験記102件のデータから算出
個別指導塾スタンダード 菊南教室
- 最寄駅
- 熊本電鉄本線三ツ石駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
レベルに合わせたオーダーメイドの個別指導カリキュラムで、成績アップを実現
堀川駅にある個別指導塾スタンダードの口コミ・評判
個別指導だったため、今まで学校の授業で分からなかったことも講師に気軽に聞けるようになり、理解度が上がりそのおかげで勉強が楽しくなり、高校3年生になった今でもあの塾に通ったおかげで数学が得意になったようだ。
志望校に合格したことが一番の理由です。子供が楽しく塾に通ってくれたことも理由です。後で先生方がとても喜んでくれてみんながお祝いのメッセージをくれていい先生方ばかりで大満足でした。お友達の子供さんにもぜひ紹介したいと思います。
私の子どもには個別指導型の塾が性格的にも合っており、先生にも気兼ねなく質問できるし、ちゃんと理解して帰って来ていたので評価は高いです。しかし限られた時間のなかでは質問できない事もあったみたいで星四つにしました。
息子の性格上、個別学習が合っていたように思います。集団学習にはない細やかなお心遣いを感じました。とても感謝しています。今でも良いお付き合いをしているお友だちにも出会えました。大切な受験をお任せするに相応しいとても良い塾であったと思っています。
個別指導で、分からないところを気兼ねなく聞ける雰囲気であった。
理解度テストもあり、授業が終わった後は保護者へその日の授業の内容や理解できていないところ、宿題の内容等の報告が毎回送られて来て、個別指導を選んでよかったと思えた。
授業はなく個別指導のみだった。生徒それぞれが自分のペースで自分の学習に取り組めたことで時間のムダがなく効率よく学習に取り組めていた。話をする生徒もいなくて、休憩時間とのメリハリもあり成績アップにつながったと思う。
個別授業なので、数人の生徒を1人の先生が見ていたと思います。出された課題やテストを行い分からないことは先生に聞いたり、採点で間違えている所は解説しながら教えてもらう流れだったと思います。塾は静かなので集中して取り組める環境でした。
個別対応がとても心強かったです。苦手な項目などは根気強く繰り返しの学習をしていただいていたと思います。丁寧な報告や連絡等も下さり親も安心しながらご指導いただきました。他校の友だちも増えてとても楽しそうに通ってくれていたことが印象的でした。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:300000
教師の種別は分からないが、アルバイトの大学生が多かったように感じました。講師が新人なのかベテランなのかはわかりません。
分からないところをわかりやすく教えてもらえて子どもにとっては良き講師だったと思います。
熊大の大学生が多く優秀な先生だった。アドバイスもとても良く志望校の対策問題も豊富だった。先生の年が近いせいか話も上手でやる気を起こさせてもらって助かった。指導される先生も
ベテランの先生がいたらもっと成績がのびたんではないかとも思う。
社員さんなのか大学生なのか分かりませんが皆さん若かったので大学生が多いように感じた。塾が終わった後は必ずメールで、今日の授業内容や苦手な所などを報告して頂ける、そして次の宿題を教えてもらい進捗度を確認していました。
ベテランから若手まで揃っていたように思う。
初めこそ緊張していましたが、すぐに打ち解けたようで質問もしやすくなったとのことでした。良く見ていただいたと感じています。若手の方は先生というよりもっと近い存在でいて下さり、勉強嫌いであった息子のやる気をとても上手く引き出して下さったと思っています。
テキストの勉強と同時並行で、子どもの受験対策として、志望校の過去問の傾向に沿った内容のカリキュラムを設定してもらった。毎回理解度テストもある。過去問については、自宅で解いてわからない部分を次回の授業や自習中に聞いていた。
内容のレベルはあまり高くなかったがよく指導していただいて成果もどんどん上がっていった。やる気も出させてくれた。科目が決まっていたので時間の使い方もとても効率よくこなせてたと思う。時間を決めてプリントをこなしていた。
カリキュラムについては受験まで期間があまりなかったため、受験対策に特化した授業を行ってもらったと思います。また過去問を自分で解いてそれを採点してもらったり、わからないところを教えてもらったりもしてました。
個別ということで質問もしやすかったとのことでした。息子のペースを大切にしていただきなから上手く進めていただいたと感じています。分からないところをそのままにせず細やかに確認しながら進めていただけたと感じています。
友達の口コミが良く、本人がここに行きたいと決めていて、費用も安価だった。
個別指導が子ども本人にも合っており、家からも近いため決めた。
個別だから
集団授業ではなかなか理解できないまま授業が進んでいくが、ここの塾は個別指導で、分からないことはその都度聞けるため、子どもの学習に向いている
個別だったため
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導塾スタンダード 編集部のおすすめポイント
- 「分かる」「できる」を育てる、やる気アッププログラム
- 一人ひとりの学力に合わせた個別指導カリキュラム作成
- 短期でも長期でも、いつでも入会費用無料0円!
個別学習塾『DOJO』 自立学習RED 須屋教室
- 最寄駅
- 熊本電鉄本線三ツ石駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
よくある質問
- 堀川駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 堀川駅で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は個別指導塾スタンダード、3位は大学受験予備校のトライです。
- 堀川駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 堀川駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円と20,001円~30,000円です。(2025年02月現在)
- 堀川駅の塾は何教室ありますか?
- A. 堀川駅で塾選に掲載がある教室は6件です。(2025年02月04日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
堀川駅周辺の個別指導の塾の調査データ
堀川駅周辺の個別指導の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている堀川駅にある塾6件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は36%が30,001円~40,000円、中学生は37%が20,001円~30,000円、小学生は30%が10,001円〜20,000円と20,001円~30,000円でした。
堀川駅周辺の個別指導の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている堀川駅にある塾6件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は100%が週2回、中学生は67%が週3回、小学生は52%が週3回でした。
堀川駅周辺の個別指導の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている堀川駅にある塾6件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は2人が高校2年生と高校3年生と浪人生、中学生は21人が中学3年生、小学生は13人が小学6年生でした。
堀川駅周辺の個別指導の学習塾や予備校まとめ
堀川駅周辺にある個別指導のおすすめの塾・学習塾6件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている堀川駅周辺にある個別指導の塾6件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円と20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週3回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校2年生と高校3年生と浪人生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。