
- 最寄駅
- 熊本市電A系統味噌天神前駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
打越駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
それなりに良い塾だったのかと思います。先生方も親切で、分からない問題があれば解き方を教えて下さりました。全体的に静かで、他人と比べたりせず自身の力で頑張るような塾でした。塾に行くことを忘れていた時も親を通してわざわざ連絡して下さりました。
もっと見る






塾の総合評価
トータル的に学校に近くて通いやすい。くもん式の個人別の力量にあわせた流れのため、何度も同じ単元を繰り返しやらせてくれたのは、ありがたいです。自宅でできない分の代わりに手をかけていただいています。基礎固めには公文があっています。
もっと見る




塾の総合評価
ベテランの先生方が多かったのもあり、生徒の個々の特徴を捉えた教え方をして下さっていたのと、塾自体のカリキュラムもプリントをその場で解いて先生が答え合わせをし間違っている所を説明してくれるやり方だったので、学校では質問しないような生徒でも分からないところが質問できて理解出来る環境だったので良かったと思う。
もっと見る




塾の総合評価
個別に合ったカリキュラムで勉強していくので、集団塾とは違って自分に必要な勉強ができます。また、費用も比較的安く、特に国語などは日本語の基礎知識から学ぶので、国語の成績が上がると他の教科の成績も上がるようになったからです。
もっと見る






アクセス・環境
ひたすら個人で問題を解き続けるので、静かな環境で集中しながら勉強したい方にはオススメします。勉強を真剣に取り組む雰囲気があったため、自然と自分もその雰囲気に呑まれて勉強を集中して行うようになりました。
もっと見る






アクセス・環境
先生も丁寧だし、未就学からその親まで幅ひろい年代が受けている。全体的に落ち着いている様子があるが、特に先生が忙しく動き回る様子で、大変そうです。補助の学生さんは増えていますが、待ちの時間は否めないです。
もっと見る




アクセス・環境
授業の形式は、各人にプリントを配布し解かせ、先生に提出して答え合わせをする形式だった。答え合わせの際に間違っているところの解き方を個別に教えて個人の理解を高めていた。
雰囲気は和気藹々とやっており子供達が相談しやすい環境を作ってやっていた。
もっと見る




アクセス・環境
基本的には個人でプリントを解き、わからないところを個別で先生に聞くスタイルです。自分のわからないところを的確に教えてもらえるため、効率的で質の高い勉強ができます。全員が黙々と解いているため、雰囲気はとても静かで、集中できます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:6000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
分からないことを聞いた時はそのまま答えを教えるのではなく、ヒントを与えてどうやったら答えに繋がるかを教えてくださいました。クリスマスにはプレゼントとして公文の英語に関する本を貰いました。講師は3人程度いましたが、全員優しい方でした。
もっと見る






講師陣の特徴
とても丁寧で、夏休みなどのときは計算やことわざなどの特別なプログラムもある
九九なども熱心に対応してくださるので、プリントをただやりこなすだけではなく、主体的対応できるようなプログラムでやってくれている
もっと見る




講師陣の特徴
教師種別はプロで女性の年配の先生が多かった。
生徒の特性を踏まえて個別対応で優しく教えてくれていた。
また、子供達とも和気藹々話していて信頼されていたので子供達も勉強に対する意欲が湧いていたように思う。
もっと見る




講師陣の特徴
何年も先生をしている方で、国語や数学、英語など幅広い教科での指導をしてくれます。優しく、一人一人の生徒に合わせて勉強のカリキュラムを組んでくれるため、とても頼れる素敵な先生です。勉強や学校のことなどの悩みも聞いてくれて、塾の勉強以外でもたくさんサポートしてくださいました。
もっと見る






カリキュラムについて
まずは足し算、引き算に関するプリントが渡され私はそこからスタートとなりました。自力で解けるようになるまで行います。時間制限を付けてプリントを行うので、計算も早くなり、だんだんと難しい段階へと進みます。
もっと見る






カリキュラムについて
本人の進度に合わせているので可もなく不可もなくです。また個人の進路にあわせてくれるところがいいです。ただ、算数は文章題になかなか進めないため、テストのできにむらがありそうです。国語は漢字や、文節、長い物語を割り振りして構成されているので身につきやすいです。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては、子供達の学力に応じて問題プリントが作成されており、解けるようになると段階的に上がっていき、自ずと子供達の学力も上がっていっていた。
分からないところは先生達が個別に教えていた。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の勉強をするのではなく、個人に合わせたカリキュラムなので、私の場合は小学生や中学生の頃から高校生の勉強などをしていました。復習なども先生と個別相談を通しながら定期的に行いました。中学3年生の頃には国語は大学卒業相当の勉強を終わらせました。
もっと見る






この塾に決めた理由
元々何処かの塾に入りたくて探していた所、近場に公文があったからです。周囲の人や友人が公文をしており、尚且つ評判も良かった為、私もその影響で公文に決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校と自宅に近く、お友達と学校から一緒に行ける点で、決めました
お試しで一ヶ月通えて判断しました
単元ごとに自分の力量に合わせて進められるところ
もっと見る




この塾に決めた理由
通学路上
もっと見る




この塾に決めた理由
父が子どもの頃に通っていたことの影響が大きく、また、幼い頃から国語を学び、正しい日本語の知識をつけておきたいという両親の希望があったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 熊本市電A系統味噌天神前駅から徒歩16分
- 住所
-
熊本県熊本市中央区大江1丁目25‐48
地図を見る
- 最寄駅
- 熊本市電A系統九品寺交差点駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
一生ものの思考力を身につける知育受験対策の幼児教室

チャイルド・アイズ 編集部のおすすめポイント

- 知能育成から受験対策まで、目的に合わせて選べる多彩なコース設定!
- 経験豊富な指導者による完全担任制のきめ細かいレッスン
- 個性能力志望校に合わせたオリジナルカリキュラムで思考力を育む!
打越駅にあるチャイルド・アイズの口コミ・評判
塾の総合評価
全体的に先生方が子供を大切に思い、子供と一緒に楽しみながら学びの場を作ってくださるのでとても満足はしています。
ただ、子どもにとって退屈になりがちな部分をどう指導されるのかは今後子どもの学年が上がっていかないとわからないのかなと思います。
もっと見る




塾の総合評価
子供が勉強を嫌がらず楽しく通ったのがよかった。先生もみんな優しく時には厳しく接してくれたのがよかった。残念ながら志望していた小学校には行けませんでしたが、小学校に入った今も通っています。おかげで勉強の習慣ができています。
もっと見る





塾の総合評価
子供にあった指導をしてくれる。画一的な対応ではなく、個別対応で親身に話を聞いてくれる。今の時代の教育をしている。イレギュラーのことがあった際も、柔軟に対応してくれる。休みの振り替えなどのフォローもしっかりとしている。
もっと見る




塾の総合評価
自分の子どもにはとても合っていると思いますが、すぐに成果を求めたり先取りや詰め込みをしないと気が済まない親御さんからすると少し物足りないかもしれません。
ただどの塾であっても先生、同じクラスの生徒さんとの相性が一番大事だと思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業は教材の内容に沿って始まり、子供が飽きてきた空気を講師の方が感じると、その教材を使った別の考え方や、内容に沿った調べ学習に切り替えたりしているようです。
その時の子供の状態に合わせて柔軟に対応されています。
時には他の子とグループ学習のようにすることもあります。
もっと見る




アクセス・環境
少人数形式で雰囲気は和気あいあいです。
具体的な授業の流れはわかりませんが、質問が多く対話から学んでいる印象です。
生徒同士の対話や発表もしっかりあるイメージです。
あと姿勢を正すことも重視してくださいます。
もっと見る




アクセス・環境
クラスメイトとレッスンすることで張り合いもあり、子どもたちにとって良い刺激になっている。友達と1つのことに取り組む大切さ、楽しさを実感できるスタイルのレッスンでとても満足しています。成長を感じています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
スタッフ、講師の方など皆さん子供に対して熱意をもって接してくださいます。
いわゆるマスプロ的な感じではなく、子供それぞれの興味や個性に合わせて声かけの方法を変えてくださるので、子供も集中を切らさずに通えています。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトではなくプロの講師です。
親身になってくれるので子どもも楽しみに通っています。
幼児教室の先生も兼ねているので本質的な学習姿勢を身に付けさせてくださいます。
また、親からの相談も親切に対応いただけるのでよいです。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの教師の方に通った当初から就いていただいており、子供のためを思って取り組んでいただいている。講師の熱心にレッスンしたいただいていることで成果が出てきており子供としても成長が実感できている。引き続き同じ講師で続けてほしい。
もっと見る




カリキュラムについて
子供の成長や興味の方向、個性に合わせて柔軟に進め方を変えてもらっています。
月齢、年齢を考慮したうえで子どもに決して無理をさせないカリキュラムで、できる子には一歩踏み込んだ内容を与えてくれる印象です。
もっと見る




カリキュラムについて
塾の方針で詰め込みや先取りではなく、地頭をよくするようなカリキュラムなので気に入ってます。
テキストや進捗も柔軟に生徒に合わせていただけるので助かります。
具体的なカリキュラムは把握していません。
もっと見る




カリキュラムについて
年齢、月齢に合わせてよく研究されて作られたカリキュラムで進行していて安心して任せられています。年間を通じて共通の教育内容もあり、習慣づけて身につけることができるので、頭だけでなく体で覚えることもできている。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から遠すぎず、将来的に子供が一人でも通いやすい距離だと考えたため、こちらの塾に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生が親切で子どもとの相性がよかったことです。
同じチャイルドアイズの他の教室も見に行きましたが雰囲気が全く違いました。
やや通塾には遠いですが満足しています。
もっと見る




この塾に決めた理由
評判が良い
もっと見る




- 最寄駅
- 熊本市電A系統九品寺交差点駅から徒歩12分
- 住所
-
熊本県熊本市中央区大江3丁目1-42 3F
地図を見る


- 最寄駅
- 阿蘇高原線水前寺駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
幼児部から開講!九州で豊富な合格実績を誇る学習塾

英進館 編集部のおすすめポイント

- 九州エリアで豊富な合格実績!
- 多くの生徒が成績アップを実感できる指導体制
- 九州エリアの小学校受験にも特化した指導
打越駅にある英進館の口コミ・評判
塾の総合評価
講師の先生の教え方が良く、生徒に合わせたレベルで理解しやすい。また、変に熱血ではなく、適度な熱量なところも良い。しいて言えば、立地的に前の道路が渋滞するため、送迎の時は少し苦労する。金額面は比較的良心的だと思います。総合的に見ても人にオススメできるレベルで良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
どの熱心に教えてくれて、確実に学力が上がってきているから。また、学力の高い生徒も多く切磋琢磨して高めあえる雰囲気がある。そして、テストの成績によりクラス替えもあり、上のクラスに上がりたい、下のクラスに下がりたくない など、自ずと競争する環境があるから。
もっと見る




塾の総合評価
英進館は、まず先生がたの雰囲気が良く、すんなり塾に入って行きやすかったようです。
若い先生も多くて、質問できる状態がいつでもあったようなのでありがたかったです
塾に行く時間には、先生がたがたって挨拶していて、安心できました。
もっと見る





塾の総合評価
英進館は先生の授業もおもしろく、先生どうしのの仲がよくみえて、塾の中のふんいきがよくかんじました。
生徒たちも、ほかの生徒のじゃまをするわけでなく、一緒に勉強をがんばろうというふんいきがありました
塾に生徒が来る時間には、先生が玄関で優しくむかえられ、安心してかよわせれると思いました
もっと見る





アクセス・環境
学校と同じような教室での授業ですが、先生がたの説明が分かりやすく、授業は楽しかったようです
わからないところは質問しやすく、解説が分かりやすかったようです
科目ごとに先生は違うようですが、先生がたの仲の良さが子どもからすれば安心できて、雰囲気も良かったようです
もっと見る





アクセス・環境
授業は、そのクラスのレベルにあった勉強でした。
テンポよく分かりやすく、先生が楽しい授業をされていたのでクラスのふんいきは良かったようです
質問もとてもしやすかったようです
国語、数学、英語と授業のとくしょくがあり、クラスのふんいきも少しずつ違って楽しかったようです
もっと見る





アクセス・環境
親は授業を見学する機会がないので、雰囲気は分からないが、子供が塾をサボったりすることなく通塾していたので、雰囲気は良かったのだと思います。気負わず、コツコツと勉強できる雰囲気だったのではないでしょうか。
もっと見る




アクセス・環境
先生によって違うが、まず小テストが行われ、その後に宿題をチェックされる、そして授業が始まる、最後に宿題が言われるの流れが主に多かったです。授業の雰囲気は、みんな集中していて学習に励みやすいいい環境だったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円くらい
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生がた同士が連携があり、仲が良さそうでした。
授業は分かりやすく、生徒のレベルにあった授業だったようです
質問もしやすく分かりやすく解説してもらったようです
声かけが良くあり、安心してかよわせる事が出来ました
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方は大学生もいたと思います。
ハキハキとされていますが優しくて子供たちのことが好きな先生がおおいのかなと感じました
先生どうしの仲がいいように見え安心して通わせることが出来ると思いました
とても子どもたちの一人一人のとくちょうをつかんで声かけをされていました
もっと見る





講師陣の特徴
30代40代と若い先生が多く、色々相談しやすく、目標や、どんな科目を頑張ればよいか、アドバイスがわかりやすかった。明るく楽しい先生が多いと評判である。
入塾テストで、結果とともに三者面談があったが、あまりにも英語の基礎がなってなかったので、子供が、頑張らないといけない、と自覚を持たせてくれた。
もっと見る




講師陣の特徴
とても明るくていい先生が沢山。勉強の仕方をいちから詳しく分かりやすく教えてくれて、実際に英語が特に成績が上がった。やる気を出せてくれる先生が多く受験勉強のモチベーションもとても上がった。分からない問題はとても分かりやすく教えてくれる
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、しっかり計画されていて、すすみかたが分かりやすかったです
クラス分けが最初にあるので、そのレベルにあったものにしてあり、普通より難易度が高いものもあり、勉強をするにはやりやすかったようです
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラム内容は、クラスごとに違っていると思います
受験したい高校のレベルにあわせての授業があっていたようです
テストがありその点数でクラスわけしてありました
国語、数学、英語と専門の先生がいらっしゃるので、しつもんもしやすかったようでした
もっと見る





カリキュラムについて
隔月!?事にクラス分けテストがあり、クラスによって合格目標校が変わる。一斉授業で、国語、数学、英語中心である。中学3年生になると、授業の曜日やコマ数が多くなる。冬季講習は特別料金でより濃い受験のための授業カリキュラムがある。
もっと見る




カリキュラムについて
クラスが学力によって分かれてるので授業もついて行きやすく、安心できる。学力が上がるとクラスも上がるので、モチベーションも上がる。席も学力順なので自分がどのくらいのレベルなのかがすぐにわかるようになっている。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く、体験した時に先生がたが親切に説明してくださった。
あまり同じ学校の人がいないのも良かったです
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、体験入学のときの塾の中のいんしょうが良かったです
先生もやさしそうな方がおおいように見えたからです、
もっと見る





この塾に決めた理由
同学年の友達が多く通っていて、数学を教えてくれる評判の先生がいるとの情報があった(数学が苦手だった)し、親が塾まで送迎不可能のため、家に一番近い塾だったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
家の近くで通いやすく、評判がいいと聞いていたので行ってみたいと思ったから。
先生達もいい人が多いと聞き、成績が上がった人も多いと聞いたから。また、合格率がとても高いと知ったから。
色んな学力のレベルにあった学習をしてくれると聞いたから
もっと見る






目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 阿蘇高原線水前寺駅から徒歩14分
- 住所
-
熊本県熊本市中央区大江3-1-401F~6F MSビル
地図を見る
- 最寄駅
- 熊本市電A系統九品寺交差点駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
- 最寄駅
- 熊本市電A系統九品寺交差点駅から徒歩8分
- 住所
-
熊本県熊本市中央区水道町1-17 岩永ビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)崇城大学前駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
打越駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく先生方が優しく丁寧で、分かりやすかった。さらに、少人数かつ、規模も小さかったため、個別指導のように指導してもらえた。しかし、友達や周りに勉強している生徒の姿もあるため、モチベーション維持につながったり、切磋琢磨しながら塾に通うことができた。
もっと見る






塾の総合評価
全体を通して、一生懸命指導して頂いている。特に、子どもの様子をしっかり教えて頂けるので親として安心して任せられる。これからはもっと勉強が好きになってくれるように引き続き指導をして頂きたいと思います。
また、家庭でのサポート、学校のサポートあらゆるところでのサポートが必要なので、引き続き協力を仰ぎたい。
もっと見る




塾の総合評価
個別の塾があっていたと思ったのが大きい。
また成績がちゃんと上がったのも目に見える結果で嬉しかった。
先生も優しかったし、塾に行くのが嫌々じゃなかったのも良かった点だと思っている。
学びやすい環境を作ってもらえてよかった。
もっと見る






塾の総合評価
たくさんの子供たちが経験されている長い歴史を持つ塾なので、何も言う事はないです。評判通りの良い学習環境です。これからの人生において、勉強をする習慣と主眼目的を見つけていく大切な場所だと私は感じています。
もっと見る





アクセス・環境
はじめに自分でプリントの説明を読みながら解き進めた。プリントは説明→基本問題→練習→応用の流れになっているので、問題をまずは自分で解き、先生に添削してもらって分からないところはその都度聞いたり、逆に先生が様子を見て尋ねてくださった。、
もっと見る






アクセス・環境
学校終わりの16時から18時頃に授業は行われている。
最初は宿題の確認からスタッフし、その日のテキストの授業が行われる。
その様子をノートに書いて頂いている。
小学生から中学生までいるので、上下関係も身につく。
もっと見る




アクセス・環境
まずパソコンで基礎編の解説付き動画を見て問題をやって知識をつけたあと、基礎問題のプリントをやっていた。
丸つけをして合格点に届いたら、
その後はテキストにて応用問題を解くという流れだった。
わからないことも聞ける環境が整っており安心して任せられた。
もっと見る






アクセス・環境
4〜5人同時に一部屋で個別にプリントを解く。採点してもらい、間違っている所を説明し、宿題で復習する。宿題を次の登校の時に採点してもらう。満点になるまで、何度でも説明するようです。実際の説明に関しては、子供を通じて様子を把握しているので、合っていると思う。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
教えるプロが2名いた。常時2人体制だったので、一人一人のことをよく理解されていたと思う。1人の先生が応用的なことや、勉強が進む子にどんどん進めていく感じで指導し、もう1人の先生ができない子やつまづいている子に丁寧に教えている感じだった。
もっと見る






講師陣の特徴
優しく指導して頂いている。
キャリアは分からないが、講師のお子様は東大卒なので子育て、教育には長けている。
非常に熱心にノートでやりとりをさせて頂いているので安心して任せている。
講師は3名で、得意なところを伸ばしてあげる姿勢が素晴らしい。
もっと見る




講師陣の特徴
第一印象からとても優しそうだと思った。話しかけやすい雰囲気をしていて、いつもにこにこ笑顔なのが印象的だった。
わからないことも丁寧に教えてくれるそうです。
個人に合ったやり方や教え方でとてもありがたいと思っている。
伸び悩んだときも優しく励ましてくれたのが印象的だったのでこの先生に任せたいという気持ちになったのを覚えている。
もっと見る






講師陣の特徴
元々、小学校の優しいベテラン教師。子供も信頼しており、安心して任せられる。中学生の受講者がいるので、かなり長い付き合いらしい。地域の中でも人格者でなお信頼できる。時代の流れにも乗っており、高齢ながらもタブレットやスマホを巧みに使いこなしており、経営に関しても安心している。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的に学校の授業が進む流れで進めていくが、人によって学校より先の内容をすることもあった。勉強が苦手な子は授業の復習のような感覚で進められていた。また、時々学校では教えてくれないような難しいけど面白い問題に取り組むこともあった。
もっと見る






カリキュラムについて
英語、国語、算数の3教科。
英語は、基礎を中心にタブレットを利用してヒアリング、発音を徹底的に指導している。
国語と算数は、2年生の授業の復習がメインに行われている。
週二回通っているので、非常に授業に適した進め方。
もっと見る




カリキュラムについて
年間カリキュラムだけでなく、週間カリキュラムや月間カリキュラムもあったのでわかりやすかった。
どのくらい進んでいるかよくわかって勉強のモチベーションも上がっていたように見えた。
例えばカリキュラムとずれてしまっても柔軟に対応してくれていた。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的に学校の復習とやや延長線上の事もやつまているが、苦手な部分は下位の学年の事を再度ピックアップして反復指導してくれる。出来次第では、先の学年の項目にも着手するそうです。どれくらいの出来かは不明。個々に合わせたペースで好感がもてる。
もっと見る





この塾に決めた理由
家の近くだったから。
友達が通っていたから。
先生がとてもいい人で教え方が上手く、分かりやすいと聞いたから。他の塾よりも個別での丁寧な指導が充実していたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅にチラシが配布されており、優しく指導して頂けそうだったから。毎回ノートで先生とのやりとりをしているが、子供の長所をよく書いてくれている。
もっと見る




この塾に決めた理由
知り合いの子供が通っていて、どのような塾なのか話を聞いていたから。個人の塾を探していたのでちょうどいいと思って、見学の申込みをした。
もっと見る






この塾に決めた理由
子どもが通いやすい安全な道で途中に知り合いの家があるので、安心して通わせる事ができる。車の往来がそこまで多くなく、比較的道が広い。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)崇城大学前駅から徒歩9分
- 住所
-
熊本県熊本市西区花園7丁目38-11
地図を見る
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)西熊本駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
熊本県に密着して30年! 「めんどう見」を大切にしている学習塾

熊本ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 30年以上の豊富な指導実績!地域密着型の学習塾
- 豊富なコース設定で多様なニーズに対応
- 個別の学力に合わせて指導を行う個別指導も開講
打越駅にある熊本ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
生徒と先生が仲良く、授業も面白い、教育面もしっかりしていて、受験対策だけではなく、定期試験の対策もしっかりしている。生徒ひとりひとりを観察していて、面倒見がとてもいい塾です。保護者目線でも、安心して預けられるところだと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先生達がとても話しやすく、一人ひとりに熱心に携わってくださった。
親との面談もあり、子供の成績や希望する高校の偏差値なども色々教えて下さり、とても暖かい雰囲気の塾だと思った。
この塾を選んで最後まで通えて親も子も満足している。
もっと見る






塾の総合評価
明るい雰囲気で、他の生徒も志を強く持っている者ばかりで、そんな環境で自分も自然とモチベーションがアップしました。熱心で優しい、わからないところを分かるまでわかりやすく教えてくれるところが、合格につながり、今の自分につながっているのだと思います。
もっと見る





塾の総合評価
楽しく通っているから。少しずつ成績が上がって来ているから。先生とコミュニケーションが子供とできていると思う。場所も家から近く歩いて通えるから助かる。
ただ月額が高すぎる、そんなものかと思うが。県模試に強い。偏差値も分かるからいいと思う。
もっと見る




アクセス・環境
レベル分けされ、同じくらいの学生達との集団授業形式だった。 毎回10問テストがあり、それに合格しないと、居残りするはめに。
雰囲気は先生達もとても話しやすく、アットホームな感じだった。
集団での授業についていけない時は、個別に変更する事もできるので、子供にあったスタイルの授業を専攻できる。
もっと見る






アクセス・環境
集団指導、自習の組み合わせ。
中学校の授業よりも、子供同士の会話や集中力が違う。
やはり、子供達も勉強が目的で来ているので違いが現れている。
先生だけではなく、自習時間に子供達同士で教え合っているようだ。
教える事は非常に良い事だと思います。
教えるためには、まず己が理解しなければならない。
又、自分では考えない・気づかない疑問を質問される事で、更に理解が深まる。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導で、1対2の形式をとっています。数学英語で、各80分間。宿題をしてきて、それをもとに先生が解説して、質問して、というスタイルです。年齢が違うことペアなので、先の内容も垣間見えて、刺激になるようです。
もっと見る




アクセス・環境
週一回80分の個別指導で、先生一人に対して、子どもは二人で行います。しかし、学年が違うため、ほぼマンツーマン状態です。子どもが言うには、気兼ねなく質問出来て良いみたいです。一斉授業だと、質問したくても気後れしたりしそうなので。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




講師陣の特徴
とても話しやすい先生たちばかりでしたので、学校の先生に聞きづらい質問や勉強の仕方など聞くことが出来た。
また聞ける環境が整っていたと思う。
担任の数学教師の方がとてもやさしくて、親身になって話を色々聞いてくださった。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生が、担当して頂いた。
勉強の仕方(取り組み方)、アドバイス(コツ)、精神面など、多岐にわたってサポート頂いた。
我が子も相談しやすかったのでは無いかと思います。
又、他の先生方のサポートが有り、集中して勉強へ取り組める様になっていった。
もっと見る





講師陣の特徴
校長、副校長が男性で在籍。一斉授業と個別スタイルかあり、それぞれ分担して責任者になっている。個別指導は、熊大大学院生が教えたり、バイトだけど優秀な人材をそろえ、きちんと指導しているとのこと。安心感がある。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長、副塾長は専任の講師ですが、個別などをみる先生は大学生や院生のアルバイトらしいです。しかし心配事など面談でまめに聞いてくれて、距離が近く親身になってくれる印象を受けます。子どもも前に行った塾より良いと言っています。
もっと見る




カリキュラムについて
一日1〜2科目の授業がおこなわれた。
週末は5きょうか授業をしていただけるときもあった。
学校が試験がある時はテスト対策をしてくれ、週末はその勉強に対して、詳しく教えていだいた。
夏期講習などの長期休暇の時は、平日は毎日授業がおこなわれた
もっと見る






カリキュラムについて
科目選択。
我が子の弱味を、テスト形式で見つけ出し克服に向けて取り組んだ。
まず、土台となる基礎学習を徹底的に繰り返しの反復勉強を行う。
基礎学力を確かなものして、課題へ取り組みます。
そして、不明や理解出来ていない課題を抽出し反復勉強にて理解・克服します。
もっと見る





カリキュラムについて
オリジナルテキストで、とちらかというと普通の内容かと思われます。地域的にいっても、そこまでガツガツと有名進学校を目指す方ばかりではなく、ほどほどの学力で、日々の授業の補助として考える方もいる様子です。
もっと見る




カリキュラムについて
オリジナルテキストはそこまで難易度は高くない様子です。熊本では割と老舗な塾なので、今までの受験経験値から、的確にすすめてもらえるんじゃないかなと思います。そこまで難関高校狙う子たちが集まるところではないため、その子に合った内容でしてもらえそうと感じます。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近かった
その塾に通っていた生徒や保護者から話を聞き、費用や雰囲気の良さなどを聞いてから決めた
もっと見る






この塾に決めた理由
知人紹介。
実際に知人の子供が通学して、志望校に受かった実績を聞いた。
知人、子供(実際に塾へ通った)へ、ヒヤリングしてみて、問題無さそうだった為。
又、家〜塾迄の送迎する距離感が良かった。
我が子へ、この塾へ通う事のヒヤリングでも問題なかった為、この塾へ決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から最寄りだから。以前、早稲田スクールに行って、あまりの先進ぶりに気後れしたらしく、比較的ゆっくりしたイメージの熊本ゼミナール菊南校に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
最寄りなのと、生徒に寄り添ってくれそうだから。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR鹿児島本線(博多~八代)西熊本駅
- 住所
-
熊本県熊本市南区近見2丁目12-15
地図を見る

- 最寄駅
- 阿蘇高原線武蔵塚駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
熊本県に密着して30年! 「めんどう見」を大切にしている学習塾

熊本ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 30年以上の豊富な指導実績!地域密着型の学習塾
- 豊富なコース設定で多様なニーズに対応
- 個別の学力に合わせて指導を行う個別指導も開講
打越駅にある熊本ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
生徒と先生が仲良く、授業も面白い、教育面もしっかりしていて、受験対策だけではなく、定期試験の対策もしっかりしている。生徒ひとりひとりを観察していて、面倒見がとてもいい塾です。保護者目線でも、安心して預けられるところだと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先生達がとても話しやすく、一人ひとりに熱心に携わってくださった。
親との面談もあり、子供の成績や希望する高校の偏差値なども色々教えて下さり、とても暖かい雰囲気の塾だと思った。
この塾を選んで最後まで通えて親も子も満足している。
もっと見る






塾の総合評価
明るい雰囲気で、他の生徒も志を強く持っている者ばかりで、そんな環境で自分も自然とモチベーションがアップしました。熱心で優しい、わからないところを分かるまでわかりやすく教えてくれるところが、合格につながり、今の自分につながっているのだと思います。
もっと見る





塾の総合評価
楽しく通っているから。少しずつ成績が上がって来ているから。先生とコミュニケーションが子供とできていると思う。場所も家から近く歩いて通えるから助かる。
ただ月額が高すぎる、そんなものかと思うが。県模試に強い。偏差値も分かるからいいと思う。
もっと見る




アクセス・環境
レベル分けされ、同じくらいの学生達との集団授業形式だった。 毎回10問テストがあり、それに合格しないと、居残りするはめに。
雰囲気は先生達もとても話しやすく、アットホームな感じだった。
集団での授業についていけない時は、個別に変更する事もできるので、子供にあったスタイルの授業を専攻できる。
もっと見る






アクセス・環境
集団指導、自習の組み合わせ。
中学校の授業よりも、子供同士の会話や集中力が違う。
やはり、子供達も勉強が目的で来ているので違いが現れている。
先生だけではなく、自習時間に子供達同士で教え合っているようだ。
教える事は非常に良い事だと思います。
教えるためには、まず己が理解しなければならない。
又、自分では考えない・気づかない疑問を質問される事で、更に理解が深まる。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導で、1対2の形式をとっています。数学英語で、各80分間。宿題をしてきて、それをもとに先生が解説して、質問して、というスタイルです。年齢が違うことペアなので、先の内容も垣間見えて、刺激になるようです。
もっと見る




アクセス・環境
週一回80分の個別指導で、先生一人に対して、子どもは二人で行います。しかし、学年が違うため、ほぼマンツーマン状態です。子どもが言うには、気兼ねなく質問出来て良いみたいです。一斉授業だと、質問したくても気後れしたりしそうなので。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




講師陣の特徴
とても話しやすい先生たちばかりでしたので、学校の先生に聞きづらい質問や勉強の仕方など聞くことが出来た。
また聞ける環境が整っていたと思う。
担任の数学教師の方がとてもやさしくて、親身になって話を色々聞いてくださった。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生が、担当して頂いた。
勉強の仕方(取り組み方)、アドバイス(コツ)、精神面など、多岐にわたってサポート頂いた。
我が子も相談しやすかったのでは無いかと思います。
又、他の先生方のサポートが有り、集中して勉強へ取り組める様になっていった。
もっと見る





講師陣の特徴
校長、副校長が男性で在籍。一斉授業と個別スタイルかあり、それぞれ分担して責任者になっている。個別指導は、熊大大学院生が教えたり、バイトだけど優秀な人材をそろえ、きちんと指導しているとのこと。安心感がある。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長、副塾長は専任の講師ですが、個別などをみる先生は大学生や院生のアルバイトらしいです。しかし心配事など面談でまめに聞いてくれて、距離が近く親身になってくれる印象を受けます。子どもも前に行った塾より良いと言っています。
もっと見る




カリキュラムについて
一日1〜2科目の授業がおこなわれた。
週末は5きょうか授業をしていただけるときもあった。
学校が試験がある時はテスト対策をしてくれ、週末はその勉強に対して、詳しく教えていだいた。
夏期講習などの長期休暇の時は、平日は毎日授業がおこなわれた
もっと見る






カリキュラムについて
科目選択。
我が子の弱味を、テスト形式で見つけ出し克服に向けて取り組んだ。
まず、土台となる基礎学習を徹底的に繰り返しの反復勉強を行う。
基礎学力を確かなものして、課題へ取り組みます。
そして、不明や理解出来ていない課題を抽出し反復勉強にて理解・克服します。
もっと見る





カリキュラムについて
オリジナルテキストで、とちらかというと普通の内容かと思われます。地域的にいっても、そこまでガツガツと有名進学校を目指す方ばかりではなく、ほどほどの学力で、日々の授業の補助として考える方もいる様子です。
もっと見る




カリキュラムについて
オリジナルテキストはそこまで難易度は高くない様子です。熊本では割と老舗な塾なので、今までの受験経験値から、的確にすすめてもらえるんじゃないかなと思います。そこまで難関高校狙う子たちが集まるところではないため、その子に合った内容でしてもらえそうと感じます。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近かった
その塾に通っていた生徒や保護者から話を聞き、費用や雰囲気の良さなどを聞いてから決めた
もっと見る






この塾に決めた理由
知人紹介。
実際に知人の子供が通学して、志望校に受かった実績を聞いた。
知人、子供(実際に塾へ通った)へ、ヒヤリングしてみて、問題無さそうだった為。
又、家〜塾迄の送迎する距離感が良かった。
我が子へ、この塾へ通う事のヒヤリングでも問題なかった為、この塾へ決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から最寄りだから。以前、早稲田スクールに行って、あまりの先進ぶりに気後れしたらしく、比較的ゆっくりしたイメージの熊本ゼミナール菊南校に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
最寄りなのと、生徒に寄り添ってくれそうだから。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 阿蘇高原線武蔵塚駅
- 住所
-
熊本県熊本市北区武蔵ヶ丘1丁目15-10
地図を見る

考和塾 編集部のおすすめポイント

- 本質を理解する指導
- 定期テスト対策もしてほしい
- 自分に合ったコースを選択
- 最寄駅
- 阿蘇高原線水前寺駅から徒歩28分
- 住所
-
熊本県熊本市中央区新大江2-3-45
地図を見る

- 最寄駅
- 熊本市電A系統動植物園入口駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
熊本県に密着して30年! 「めんどう見」を大切にしている学習塾

熊本ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 30年以上の豊富な指導実績!地域密着型の学習塾
- 豊富なコース設定で多様なニーズに対応
- 個別の学力に合わせて指導を行う個別指導も開講
打越駅にある熊本ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
生徒と先生が仲良く、授業も面白い、教育面もしっかりしていて、受験対策だけではなく、定期試験の対策もしっかりしている。生徒ひとりひとりを観察していて、面倒見がとてもいい塾です。保護者目線でも、安心して預けられるところだと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先生達がとても話しやすく、一人ひとりに熱心に携わってくださった。
親との面談もあり、子供の成績や希望する高校の偏差値なども色々教えて下さり、とても暖かい雰囲気の塾だと思った。
この塾を選んで最後まで通えて親も子も満足している。
もっと見る






塾の総合評価
明るい雰囲気で、他の生徒も志を強く持っている者ばかりで、そんな環境で自分も自然とモチベーションがアップしました。熱心で優しい、わからないところを分かるまでわかりやすく教えてくれるところが、合格につながり、今の自分につながっているのだと思います。
もっと見る





塾の総合評価
楽しく通っているから。少しずつ成績が上がって来ているから。先生とコミュニケーションが子供とできていると思う。場所も家から近く歩いて通えるから助かる。
ただ月額が高すぎる、そんなものかと思うが。県模試に強い。偏差値も分かるからいいと思う。
もっと見る




アクセス・環境
レベル分けされ、同じくらいの学生達との集団授業形式だった。 毎回10問テストがあり、それに合格しないと、居残りするはめに。
雰囲気は先生達もとても話しやすく、アットホームな感じだった。
集団での授業についていけない時は、個別に変更する事もできるので、子供にあったスタイルの授業を専攻できる。
もっと見る






アクセス・環境
集団指導、自習の組み合わせ。
中学校の授業よりも、子供同士の会話や集中力が違う。
やはり、子供達も勉強が目的で来ているので違いが現れている。
先生だけではなく、自習時間に子供達同士で教え合っているようだ。
教える事は非常に良い事だと思います。
教えるためには、まず己が理解しなければならない。
又、自分では考えない・気づかない疑問を質問される事で、更に理解が深まる。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導で、1対2の形式をとっています。数学英語で、各80分間。宿題をしてきて、それをもとに先生が解説して、質問して、というスタイルです。年齢が違うことペアなので、先の内容も垣間見えて、刺激になるようです。
もっと見る




アクセス・環境
週一回80分の個別指導で、先生一人に対して、子どもは二人で行います。しかし、学年が違うため、ほぼマンツーマン状態です。子どもが言うには、気兼ねなく質問出来て良いみたいです。一斉授業だと、質問したくても気後れしたりしそうなので。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




講師陣の特徴
とても話しやすい先生たちばかりでしたので、学校の先生に聞きづらい質問や勉強の仕方など聞くことが出来た。
また聞ける環境が整っていたと思う。
担任の数学教師の方がとてもやさしくて、親身になって話を色々聞いてくださった。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生が、担当して頂いた。
勉強の仕方(取り組み方)、アドバイス(コツ)、精神面など、多岐にわたってサポート頂いた。
我が子も相談しやすかったのでは無いかと思います。
又、他の先生方のサポートが有り、集中して勉強へ取り組める様になっていった。
もっと見る





講師陣の特徴
校長、副校長が男性で在籍。一斉授業と個別スタイルかあり、それぞれ分担して責任者になっている。個別指導は、熊大大学院生が教えたり、バイトだけど優秀な人材をそろえ、きちんと指導しているとのこと。安心感がある。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長、副塾長は専任の講師ですが、個別などをみる先生は大学生や院生のアルバイトらしいです。しかし心配事など面談でまめに聞いてくれて、距離が近く親身になってくれる印象を受けます。子どもも前に行った塾より良いと言っています。
もっと見る




カリキュラムについて
一日1〜2科目の授業がおこなわれた。
週末は5きょうか授業をしていただけるときもあった。
学校が試験がある時はテスト対策をしてくれ、週末はその勉強に対して、詳しく教えていだいた。
夏期講習などの長期休暇の時は、平日は毎日授業がおこなわれた
もっと見る






カリキュラムについて
科目選択。
我が子の弱味を、テスト形式で見つけ出し克服に向けて取り組んだ。
まず、土台となる基礎学習を徹底的に繰り返しの反復勉強を行う。
基礎学力を確かなものして、課題へ取り組みます。
そして、不明や理解出来ていない課題を抽出し反復勉強にて理解・克服します。
もっと見る





カリキュラムについて
オリジナルテキストで、とちらかというと普通の内容かと思われます。地域的にいっても、そこまでガツガツと有名進学校を目指す方ばかりではなく、ほどほどの学力で、日々の授業の補助として考える方もいる様子です。
もっと見る




カリキュラムについて
オリジナルテキストはそこまで難易度は高くない様子です。熊本では割と老舗な塾なので、今までの受験経験値から、的確にすすめてもらえるんじゃないかなと思います。そこまで難関高校狙う子たちが集まるところではないため、その子に合った内容でしてもらえそうと感じます。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近かった
その塾に通っていた生徒や保護者から話を聞き、費用や雰囲気の良さなどを聞いてから決めた
もっと見る






この塾に決めた理由
知人紹介。
実際に知人の子供が通学して、志望校に受かった実績を聞いた。
知人、子供(実際に塾へ通った)へ、ヒヤリングしてみて、問題無さそうだった為。
又、家〜塾迄の送迎する距離感が良かった。
我が子へ、この塾へ通う事のヒヤリングでも問題なかった為、この塾へ決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から最寄りだから。以前、早稲田スクールに行って、あまりの先進ぶりに気後れしたらしく、比較的ゆっくりしたイメージの熊本ゼミナール菊南校に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
最寄りなのと、生徒に寄り添ってくれそうだから。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 熊本市電A系統動植物園入口駅
- 住所
-
熊本県熊本市東区健軍本町28-12
地図を見る
- 最寄駅
- 熊本市電A系統田崎橋駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
熊本県に密着して30年! 「めんどう見」を大切にしている学習塾

熊本ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 30年以上の豊富な指導実績!地域密着型の学習塾
- 豊富なコース設定で多様なニーズに対応
- 個別の学力に合わせて指導を行う個別指導も開講
打越駅にある熊本ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
生徒と先生が仲良く、授業も面白い、教育面もしっかりしていて、受験対策だけではなく、定期試験の対策もしっかりしている。生徒ひとりひとりを観察していて、面倒見がとてもいい塾です。保護者目線でも、安心して預けられるところだと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先生達がとても話しやすく、一人ひとりに熱心に携わってくださった。
親との面談もあり、子供の成績や希望する高校の偏差値なども色々教えて下さり、とても暖かい雰囲気の塾だと思った。
この塾を選んで最後まで通えて親も子も満足している。
もっと見る






塾の総合評価
明るい雰囲気で、他の生徒も志を強く持っている者ばかりで、そんな環境で自分も自然とモチベーションがアップしました。熱心で優しい、わからないところを分かるまでわかりやすく教えてくれるところが、合格につながり、今の自分につながっているのだと思います。
もっと見る





塾の総合評価
楽しく通っているから。少しずつ成績が上がって来ているから。先生とコミュニケーションが子供とできていると思う。場所も家から近く歩いて通えるから助かる。
ただ月額が高すぎる、そんなものかと思うが。県模試に強い。偏差値も分かるからいいと思う。
もっと見る




アクセス・環境
レベル分けされ、同じくらいの学生達との集団授業形式だった。 毎回10問テストがあり、それに合格しないと、居残りするはめに。
雰囲気は先生達もとても話しやすく、アットホームな感じだった。
集団での授業についていけない時は、個別に変更する事もできるので、子供にあったスタイルの授業を専攻できる。
もっと見る






アクセス・環境
集団指導、自習の組み合わせ。
中学校の授業よりも、子供同士の会話や集中力が違う。
やはり、子供達も勉強が目的で来ているので違いが現れている。
先生だけではなく、自習時間に子供達同士で教え合っているようだ。
教える事は非常に良い事だと思います。
教えるためには、まず己が理解しなければならない。
又、自分では考えない・気づかない疑問を質問される事で、更に理解が深まる。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導で、1対2の形式をとっています。数学英語で、各80分間。宿題をしてきて、それをもとに先生が解説して、質問して、というスタイルです。年齢が違うことペアなので、先の内容も垣間見えて、刺激になるようです。
もっと見る




アクセス・環境
週一回80分の個別指導で、先生一人に対して、子どもは二人で行います。しかし、学年が違うため、ほぼマンツーマン状態です。子どもが言うには、気兼ねなく質問出来て良いみたいです。一斉授業だと、質問したくても気後れしたりしそうなので。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




講師陣の特徴
とても話しやすい先生たちばかりでしたので、学校の先生に聞きづらい質問や勉強の仕方など聞くことが出来た。
また聞ける環境が整っていたと思う。
担任の数学教師の方がとてもやさしくて、親身になって話を色々聞いてくださった。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生が、担当して頂いた。
勉強の仕方(取り組み方)、アドバイス(コツ)、精神面など、多岐にわたってサポート頂いた。
我が子も相談しやすかったのでは無いかと思います。
又、他の先生方のサポートが有り、集中して勉強へ取り組める様になっていった。
もっと見る





講師陣の特徴
校長、副校長が男性で在籍。一斉授業と個別スタイルかあり、それぞれ分担して責任者になっている。個別指導は、熊大大学院生が教えたり、バイトだけど優秀な人材をそろえ、きちんと指導しているとのこと。安心感がある。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長、副塾長は専任の講師ですが、個別などをみる先生は大学生や院生のアルバイトらしいです。しかし心配事など面談でまめに聞いてくれて、距離が近く親身になってくれる印象を受けます。子どもも前に行った塾より良いと言っています。
もっと見る




カリキュラムについて
一日1〜2科目の授業がおこなわれた。
週末は5きょうか授業をしていただけるときもあった。
学校が試験がある時はテスト対策をしてくれ、週末はその勉強に対して、詳しく教えていだいた。
夏期講習などの長期休暇の時は、平日は毎日授業がおこなわれた
もっと見る






カリキュラムについて
科目選択。
我が子の弱味を、テスト形式で見つけ出し克服に向けて取り組んだ。
まず、土台となる基礎学習を徹底的に繰り返しの反復勉強を行う。
基礎学力を確かなものして、課題へ取り組みます。
そして、不明や理解出来ていない課題を抽出し反復勉強にて理解・克服します。
もっと見る





カリキュラムについて
オリジナルテキストで、とちらかというと普通の内容かと思われます。地域的にいっても、そこまでガツガツと有名進学校を目指す方ばかりではなく、ほどほどの学力で、日々の授業の補助として考える方もいる様子です。
もっと見る




カリキュラムについて
オリジナルテキストはそこまで難易度は高くない様子です。熊本では割と老舗な塾なので、今までの受験経験値から、的確にすすめてもらえるんじゃないかなと思います。そこまで難関高校狙う子たちが集まるところではないため、その子に合った内容でしてもらえそうと感じます。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近かった
その塾に通っていた生徒や保護者から話を聞き、費用や雰囲気の良さなどを聞いてから決めた
もっと見る






この塾に決めた理由
知人紹介。
実際に知人の子供が通学して、志望校に受かった実績を聞いた。
知人、子供(実際に塾へ通った)へ、ヒヤリングしてみて、問題無さそうだった為。
又、家〜塾迄の送迎する距離感が良かった。
我が子へ、この塾へ通う事のヒヤリングでも問題なかった為、この塾へ決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から最寄りだから。以前、早稲田スクールに行って、あまりの先進ぶりに気後れしたらしく、比較的ゆっくりしたイメージの熊本ゼミナール菊南校に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
最寄りなのと、生徒に寄り添ってくれそうだから。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 熊本市電A系統田崎橋駅
- 住所
-
熊本県熊本市西区上代2丁目3-1
地図を見る


数学ハイセミナー 編集部のおすすめポイント

- 1クラス12名の少人数制で行われる親身で丁寧な指導
- 生授業+演習問題プリントを用いた効率的で高品質な授業
- 苦手分野を徹底的に克服!圧倒的な演習量で受験を突破
- 最寄駅
- 阿蘇高原線水前寺駅から徒歩28分
- 住所
-
熊本県熊本市中央区新大江1丁目19-27 育成ビル4F
地図を見る
- 最寄駅
- 阿蘇高原線水前寺駅から徒歩28分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
一斉指導と個別指導のメリットを組み合わせた予備校で基礎からの合格を目指す

江原予備校 編集部のおすすめポイント

- 一斉・個別指導両方の長所を取り入れた効率のよい指導形態
- 志望校に合わせたコース設定と多様な入試方式への対応
- 医療・看護系受験対策も可能。長年の指導による総合的なサポート
- 最寄駅
- 阿蘇高原線水前寺駅から徒歩28分
- 住所
-
熊本県熊本市中央区水前寺3丁目1-3
地図を見る

- 最寄駅
- 熊本市電A系統熊本城・市役所前駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
熊本県に密着して30年! 「めんどう見」を大切にしている学習塾

熊本ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 30年以上の豊富な指導実績!地域密着型の学習塾
- 豊富なコース設定で多様なニーズに対応
- 個別の学力に合わせて指導を行う個別指導も開講
打越駅にある熊本ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
生徒と先生が仲良く、授業も面白い、教育面もしっかりしていて、受験対策だけではなく、定期試験の対策もしっかりしている。生徒ひとりひとりを観察していて、面倒見がとてもいい塾です。保護者目線でも、安心して預けられるところだと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先生達がとても話しやすく、一人ひとりに熱心に携わってくださった。
親との面談もあり、子供の成績や希望する高校の偏差値なども色々教えて下さり、とても暖かい雰囲気の塾だと思った。
この塾を選んで最後まで通えて親も子も満足している。
もっと見る






塾の総合評価
明るい雰囲気で、他の生徒も志を強く持っている者ばかりで、そんな環境で自分も自然とモチベーションがアップしました。熱心で優しい、わからないところを分かるまでわかりやすく教えてくれるところが、合格につながり、今の自分につながっているのだと思います。
もっと見る





塾の総合評価
楽しく通っているから。少しずつ成績が上がって来ているから。先生とコミュニケーションが子供とできていると思う。場所も家から近く歩いて通えるから助かる。
ただ月額が高すぎる、そんなものかと思うが。県模試に強い。偏差値も分かるからいいと思う。
もっと見る




アクセス・環境
レベル分けされ、同じくらいの学生達との集団授業形式だった。 毎回10問テストがあり、それに合格しないと、居残りするはめに。
雰囲気は先生達もとても話しやすく、アットホームな感じだった。
集団での授業についていけない時は、個別に変更する事もできるので、子供にあったスタイルの授業を専攻できる。
もっと見る






アクセス・環境
集団指導、自習の組み合わせ。
中学校の授業よりも、子供同士の会話や集中力が違う。
やはり、子供達も勉強が目的で来ているので違いが現れている。
先生だけではなく、自習時間に子供達同士で教え合っているようだ。
教える事は非常に良い事だと思います。
教えるためには、まず己が理解しなければならない。
又、自分では考えない・気づかない疑問を質問される事で、更に理解が深まる。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導で、1対2の形式をとっています。数学英語で、各80分間。宿題をしてきて、それをもとに先生が解説して、質問して、というスタイルです。年齢が違うことペアなので、先の内容も垣間見えて、刺激になるようです。
もっと見る




アクセス・環境
週一回80分の個別指導で、先生一人に対して、子どもは二人で行います。しかし、学年が違うため、ほぼマンツーマン状態です。子どもが言うには、気兼ねなく質問出来て良いみたいです。一斉授業だと、質問したくても気後れしたりしそうなので。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




講師陣の特徴
とても話しやすい先生たちばかりでしたので、学校の先生に聞きづらい質問や勉強の仕方など聞くことが出来た。
また聞ける環境が整っていたと思う。
担任の数学教師の方がとてもやさしくて、親身になって話を色々聞いてくださった。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生が、担当して頂いた。
勉強の仕方(取り組み方)、アドバイス(コツ)、精神面など、多岐にわたってサポート頂いた。
我が子も相談しやすかったのでは無いかと思います。
又、他の先生方のサポートが有り、集中して勉強へ取り組める様になっていった。
もっと見る





講師陣の特徴
校長、副校長が男性で在籍。一斉授業と個別スタイルかあり、それぞれ分担して責任者になっている。個別指導は、熊大大学院生が教えたり、バイトだけど優秀な人材をそろえ、きちんと指導しているとのこと。安心感がある。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長、副塾長は専任の講師ですが、個別などをみる先生は大学生や院生のアルバイトらしいです。しかし心配事など面談でまめに聞いてくれて、距離が近く親身になってくれる印象を受けます。子どもも前に行った塾より良いと言っています。
もっと見る




カリキュラムについて
一日1〜2科目の授業がおこなわれた。
週末は5きょうか授業をしていただけるときもあった。
学校が試験がある時はテスト対策をしてくれ、週末はその勉強に対して、詳しく教えていだいた。
夏期講習などの長期休暇の時は、平日は毎日授業がおこなわれた
もっと見る






カリキュラムについて
科目選択。
我が子の弱味を、テスト形式で見つけ出し克服に向けて取り組んだ。
まず、土台となる基礎学習を徹底的に繰り返しの反復勉強を行う。
基礎学力を確かなものして、課題へ取り組みます。
そして、不明や理解出来ていない課題を抽出し反復勉強にて理解・克服します。
もっと見る





カリキュラムについて
オリジナルテキストで、とちらかというと普通の内容かと思われます。地域的にいっても、そこまでガツガツと有名進学校を目指す方ばかりではなく、ほどほどの学力で、日々の授業の補助として考える方もいる様子です。
もっと見る




カリキュラムについて
オリジナルテキストはそこまで難易度は高くない様子です。熊本では割と老舗な塾なので、今までの受験経験値から、的確にすすめてもらえるんじゃないかなと思います。そこまで難関高校狙う子たちが集まるところではないため、その子に合った内容でしてもらえそうと感じます。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近かった
その塾に通っていた生徒や保護者から話を聞き、費用や雰囲気の良さなどを聞いてから決めた
もっと見る






この塾に決めた理由
知人紹介。
実際に知人の子供が通学して、志望校に受かった実績を聞いた。
知人、子供(実際に塾へ通った)へ、ヒヤリングしてみて、問題無さそうだった為。
又、家〜塾迄の送迎する距離感が良かった。
我が子へ、この塾へ通う事のヒヤリングでも問題なかった為、この塾へ決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から最寄りだから。以前、早稲田スクールに行って、あまりの先進ぶりに気後れしたらしく、比較的ゆっくりしたイメージの熊本ゼミナール菊南校に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
最寄りなのと、生徒に寄り添ってくれそうだから。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 熊本市電A系統熊本城・市役所前駅から徒歩2分
- 住所
-
熊本県熊本市南区出仲間8丁目9-8
地図を見る

辛島教室 編集部のおすすめポイント

- 小学生には知ることの喜びや楽しみを伝える授業を実施
- 中学生には将来に必要な学ぶ力を指導
- 少人数制で質問しやすく、きめ細やかなサポートに定評
- 最寄駅
- 熊本市電B系統西辛島町駅から徒歩9分
- 住所
-
熊本県熊本市中央区桜町5番10 藤和花畑コープ904号
地図を見る