お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/02 京都府 京都市左京区 神宮丸太町駅

神宮丸太町駅 小学生 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 113 81~100件表示

45.webp
能開センター 四条烏丸校(中学受験専門)

最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

「キャッチボール形式」の授業で、勉強がどんどん楽しくなる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 神宮丸太町駅にある能開センターの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,744件)
※上記は、能開センター全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

どの教科の先生も非常に親身になって相談に乗って下さるし、先生同士連携が出来ていました。先生達もやる気があり、どの先生も子供にも熱心に教えて下さいました。また子供の小さな変化や状況を定期的に親の方へも連絡してくれたので大変助かりました。

泉佐野校(中学受験専門) / 保護者(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

娘を通わせていました。厳しすぎず、緩すぎない、丁度良いような雰囲気で質問も授業もやりやすいと言っていました。また、宇都宮大学共同教育学部附属中学校に特化したようなクラスが日曜日にあり、とてもためになっていたようです。

宇都宮校中学受験専門館 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:宇都宮大学共同教育学部附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

堅苦しい授業ではなく楽しい授業で毎日塾に行くのが楽しみだった。
先生のサポートも手厚く無給で特別指導に付き合っていただいたり一人一人に真剣に向き合ってもらえるから。成績のいい生徒を優先する塾が多い中で、どの生徒も平等かつ丁寧に対応してもらえるから。毎日塾の自習室が空いていて、受験直前は朝から入らせてもらえたり、自習環境が充実している。質問のしやすいようなスペースがあった。

枚方校(中学受験専門) / 生徒(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

この塾に通って良かった点は、講師の説明がとても分かりやすく、質問にも丁寧に対応してくれるところです。授業内容も生徒一人ひとりのレベルや目標に合わせてカスタマイズされており、無理なく成績を上げることができました。また、教室は清潔で落ち着いた雰囲気があり、勉強に集中しやすかったです。一方で、月謝は少し高めに感じましたが、サポートの手厚さを考えると納得できる範囲でした。全体的に非常に満足しており、成績向上を目指す方にはおすすめできる塾だと思います。

西大寺校(中学受験専門) / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:帝塚山学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団で授業を受けています。大体20人前後かと思います。まず初めに、前回の内容の小テストを行い、理解度を確かめます。そのあと通常の授業が始まっています。授業の雰囲気は、クラスによって様々なようですが、クラスは学力別で別れているので、大体同じ雰囲気の生徒が集まっているかと思っています。

堺東校(中学受験専門) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

通常のクラス授業と、特訓クラスがあり、6年になると、ほぼ毎週のにち曜日に、本番形式の
実践クラスがあります。どのくらすでも、毎回の確認テストは、あります。校舎の人数によって、くらすわけの数が違うようです。たの塾がしらないので、くらべようがありませんが、ほどよくきびしいです

梅田校(中学受験専門) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

年間スケジュール通りにすすんでいきます。
各単元事にクラス毎に難易度が違います。
まず、前回の勉強した単元の理解度を確認する目的で確認テストが10分くらいで行われます。
国語は、こと学、文章問題をします。
理解は、四年生のときは、映像ゼミでしたが5年生のカリキュラムから、先生の講義に変わりました。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

新小4~6生の春期講習は、3/25(月)~3/28(木)と4/1(月)~4/4(木)の2つの受講パターンがあり、どちらも同じ学習テーマ・内容で実施します。
また、新小5・6生には、講習初日前の3月に「プラスワンデイ(事前学習日)」を実施します。初めて参加する子どもたちも安心して講習に参加してます。
既に英語・数学の学習を始めている方は先行クラスに、はじめから学習したい方は標準クラスになります。

草津校(中学受験専門) / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立命館守山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

泉佐野校(中学受験専門) / 保護者(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:四天王寺中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

宇都宮校中学受験専門館 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:宇都宮大学共同教育学部附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

枚方校(中学受験専門) / 生徒(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都聖母学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

西大寺校(中学受験専門) / 生徒(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:帝塚山学院中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生方は、みなさんとても熱心に指導してくれています。子どもがわからない問題があれば、いつでも聞きにきていいと入ってくださるので、子どもたちも抵抗なく先生に質問に行くことができています。保護者に対しても、とても親身に相談に乗ってくださり、なんでも聞きやすい環境を作ってくれています。

堺東校(中学受験専門) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大手の塾なので、たくさんの先生がいろんな校舎を掛け持ちしている感じです、そのために、いつもいる先生はすくなく、曜日によっている先生がちがいます、責任者の先生は、毎日来られているようでう。年齢の感じも幅広く、若い先生も年配のかたも様々な方がおられます。

梅田校(中学受験専門) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾の先生は、優しく質問がしやすいそうです。
授業は、冗談を交えて楽しい部分もあるといいます。
講師は、プロです。
宿題をしてこないことが続いたり、ノートがきたない、雑談が多いとみんなの前で注意するそうです。
テストの点数は、みんなの前で発表し、優秀だと拍手する、ノートの取り方、宿題を工夫して勉強しているとほめてやる気を上げてくれます。
クラスで切磋琢磨するように優秀な人のどんなところが優秀かみんなの前でほめます。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師の方は、京大出身のプロの教師で、指導法がとても理解しやすく、人柄も面白くて優しく気兼ねなく質問出来たみたいです。常に子どもたちの気持ちを理解しようと努力されており、勉強以外の相談もしやすかったみたいです。

草津校(中学受験専門) / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立命館守山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、基本5年生までに6年生までの全ての内容を終わらせるように組まれています。そのため、6年生の1年間は、受験に向けてのテスト対策に専念して取り組むことができるようになっています。授業の前には小テストがあり、授業の理解度を深めることができる。また、月に一回のテストもあり、モチベーションを保つことができる。

堺東校(中学受験専門) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

他の塾のことがわからないので、くらべようがありませんが、基本てきには、
復習が基本の塾のカリキュラムのようです。あまり、4年のときから予習してというのをきいたことはないです。講習期間、たとえば、夏季や冬季など、講習は復習するのがおおかったです。

梅田校(中学受験専門) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

各教科、単元別にすすみます。
クラスは、四つあり、クラスごとに難易度がかわります。宿題もクラスごとに難易度が変わります。
次のゼミのときに前回、学習した単元の確認テストがあります。
月に1回大きなテストがあります。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

小4は算数、2桁の掛け算の利用、四角を使った式、重さ、三角形と角、まとめ。
国語は物語文①、②、説明文①、②、③
小5は小数の掛け算、割り算、面積の色々な単位、辺や面の垂直と平行、まとめ。
国語は物語文①、②、説明文①、②、③

草津校(中学受験専門) / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立命館守山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から通える距離にあったこと。知り合いで通っている子が多く、目指せる学校の幅が広く、先生もしっかりしているなどの口コミがよかったから。

堺東校(中学受験専門) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く自転車で、かよえること。6年生になったときのことを想定して、まいにちのようにかようには、なるべくちかいところで、保護者もおべんとうをとどけたり、行きやすいところで、さがしていた。

梅田校(中学受験専門) / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

和歌山では、智辯学園への合格率が能開が1番だと聞いています。
智辯学園が1番医学部進学率が高いので最終的に医学部合格をめざして能開を選びました。

和歌山校(小学部) / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

指導法や先生の人柄が良く、共感が持てた。
また、通塾もし易い場所だった為。何よりも子どもがこの塾へ通学したいと希望があった。

草津校(中学受験専門) / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:立命館守山中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
ico-recommend--orange.webp

能開センター 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
  • 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
  • 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩3分
住所
京都府京都市下京区京都市下京区四条通東洞院 東入立売西町66番地 京都証券ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

能開センター 四条烏丸校(中学受験専門)の地図

ico-cancel.webp

Comingsoon.png
受験専科 アルゴ・プレジール 本校

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩6分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

プロ講師が学習管理をサポート!個別指導で志望校合格に導く

ico-recommend--orange.webp

受験専科 アルゴ・プレジール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 国公私立難関高校合格を目指す個別指導コース!
  • 定期テストにおいて、プラス20点成績保証登録制度を導入!
  • チャート式体型数学の完全理解を目指したコースを併設!
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩6分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区西洞院通三条下ル柳水町71-1 菅原ビル103
ico-map.webp 地図を見る

受験専科 アルゴ・プレジール 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1546.webp
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 アルゴ・システムズ

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩6分
対象学年
小学生

公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

ico-recommend--orange.webp

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 図形に特化したテキスト
  • 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
  • パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩6分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区西洞院通三条下ル柳水町71-1 菅原ビル103
ico-map.webp 地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 アルゴ・システムズの地図

ico-cancel.webp

3139.webp
アルゴ・システムズ 本校

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩6分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

成績向上を追求する、中学受験に特化した教育機関

ico-recommend--orange.webp

アルゴ・システムズ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • テクニカルアプローチとメンタルアプローチを組み合わせた総合的な指導
  • 優れた講師陣と最新の学習環境による効果的な学習サポート
  • 安心の保証制度と割引制度により、生徒と保護者の安心をサポート
最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線烏丸御池駅から徒歩6分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区西洞院通三条下ル柳水町71-1 菅原ビル103
ico-map.webp 地図を見る

アルゴ・システムズ 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

4874.webp
少人数制指導塾 関塾 二条城北校

最寄駅
京都市営地下鉄東西線二条城前駅から徒歩10分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 神宮丸太町駅にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判

口コミ評価:
5.0
(2件)
※上記は、少人数制指導塾 関塾全体の口コミ評価・件数です
ico-recommend--orange.webp

少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
  • 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
  • 質の高い授業で受験対策もバッチリ
最寄駅
京都市営地下鉄東西線二条城前駅から徒歩10分
住所
京都府京都市上京区京都市上京区上堀川町113ARMビル3F
ico-map.webp 地図を見る

少人数制指導塾 関塾 二条城北校の地図

ico-cancel.webp

550.jpg
個別学院 塾・ペガサス 四条烏丸校

最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩2分
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業

家庭教師並の指導に強み!開校以来20年以上の実績を持つ完全個別指導塾

ico-kuchikomi--black.webp 神宮丸太町駅にある個別学院 塾・ペガサスの口コミ・評判

口コミ評価:
3.5
(2件)
※上記は、個別学院 塾・ペガサス全体の口コミ評価・件数です
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別学院 塾・ペガサス 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個別指導とPC学習の組み合わせで、生徒一人ひとりの疑問や苦手を徹底サポート!
  • 定期試験対策はもちろん、受験や試験など多岐にわたる指導スタイルで志望校合格を目指す!
  • 幼少部から高等部まで通えて、大学受験に向けて一貫した指導が受けられる!
最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩2分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区占出山町310番地 ヤママス錦プラザ 3F
ico-map.webp 地図を見る

個別学院 塾・ペガサス 四条烏丸校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 堀川下立売教室

最寄駅
京都市営地下鉄東西線二条城前駅から徒歩13分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 神宮丸太町駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。

たんぽぽアカデミー教室 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。

学研キャンパス教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別に生徒に寄り添って、分からない所をしっかりわかるまで指導してくれます。時間も何分と決まっていなくだいたい毎回1時間くらいの通塾だけど、できる時はとことん2時間とか指導してくれます。理解出来ているようで、理解していないことが多いと繰り返し何度も指導してくれます。学校の成績やテストの状況、授業進度を細やかに配慮してくれながら、予習復習を適宜にしてくれ、授業でわかった!が多くなったとのことです。

釈迦内教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

たんぽぽアカデミー教室 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

学研キャンパス教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

釈迦内教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄東西線二条城前駅から徒歩13分
住所
京都府京都市上京区京都市上京区葭屋町通出水下る元福大明神町308-4 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 堀川下立売教室の地図

ico-cancel.webp

5778.webp
個別指導学習塾・志庵 本校

最寄駅
京都市営地下鉄東西線蹴上駅から徒歩20分
対象学年
小学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

勉強を通じて自立する生徒を育てることを目標にしている、完全1対1個別指導の学習塾

ico-recommend--orange.webp

個別指導学習塾・志庵 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 「考える力」と「実行する力」に着目し、2つの力を伸ばすための授業体制と指導を提供
  • 完全1対1の個別指導で生徒一人ひとりに合わせた指導を実施
  • ベテラン予備校講師による最難関大数学コースを用意
最寄駅
京都市営地下鉄東西線蹴上駅から徒歩20分
住所
京都府京都市左京区京都市左京区鹿ケ谷法然院西町25-1
ico-map.webp 地図を見る

個別指導学習塾・志庵 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

128.webp
京進の中学・高校受験 TOP∑ 左京校

最寄駅
叡山電鉄叡山本線元田中駅から徒歩2分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

脳科学に基づく学習法を採用!夢中になれる楽しい授業で学力アップ!

ico-kuchikomi--black.webp 神宮丸太町駅にある京進の中学・高校受験 TOP∑の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(871件)
※上記は、京進の中学・高校受験 TOP∑全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

短期間だったので、完全に塾に馴染めたわけでもないが、子供と先生の間のコミュニケーションはうまくいっており、自宅学習ではなかなか育てにくかったやる気や競争心をつけることができた。膨大な量の宿題もどうにかこなすことで、受験と直接には関係のないところの学力も伸びた。少人数制のため、先生によく見てもらえた。

左京校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生たちの信頼関係がすでにある中でお願いしたこともありますが、とても安心して預けることができました。通塾はたった1年でしたが、フレンドリーに接してくださり、すぐに溶け込むことができました。成績もびっくりするほど伸びたので、本当に満足しています

京田辺校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪桐蔭中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

主要なターミナルがある交通の便はとりあえず良かったです。また治安もよく帰りが夜遅くなるので小学生が通うにはとても安心な環境で本当にありがたかったです。
また先生がが親切でいつも親子共々に丁寧にせっして下さり、わかりやすく何に対しても説明して下さるので何を尋ねて質問しても、安心して通わすことができる安心感を得ていました。長く続けられて受験の合格を達成できたのは先生方のおかげだと、心から本当に思います。

北大路校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生方の人柄の良さが一番です。また、セールストークが無く、塾の過大アピールも皆無でした。だからこそ信じられる塾だと判断しました。また、子どもたちも皆が仲良く真面目で輪を乱す子もいなかったと聞いています。メンタルをやられる親の悩み相談もして頂き、本当に感謝しかありません。ギスギスした厳しい環境だったら娘は萎縮してしまってたと思います。のびのびと楽しく通えたのは、京進長岡校だったからだと思います。

長岡校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立洛北高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

10人以下の少人数制。前半は授業・宿題の見直しで後半は演習。テストの成績は発表されるので、モチベーションにはなる様子だったが、生徒が互いの受験校を知らない(ほぼ全員違う学校を希望)ので、無駄な競争心があおられることもなかった。

左京校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

少人数でベテラン先生ばかりでした。授業中も和気あいあいと笑いのある雰囲気で、学校の授業のように座って聞くばかりではなかったです。積み木や絵なども取り入れて、理解しやすいように工夫されていました。休み時間もコミュニケーションをとってくださり先生の仲良くさせていただきました

京田辺校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪桐蔭中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

習い事やスポーツを多分にやらせていたので、それを柔軟に理解して頂いていました。再々おくれて授業に参加することがありましたが、授業が終わってから毎回補習と言う形で先生方が残って教えてくださっていました。またわからないことには、すぐに対応してわかるまで気長に教えて下さりました。

北大路校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業で、模試の成績順に席が決まるようです。校舎によってはクラス分けもあるかもしれませんね。娘の通っていた校舎は人数が少なかったようで、1クラスしかありませんでしたしクラス分けはありませんでした。クラスの子どもたちは皆とても仲が良く、同じ目標に向かって戦う同志だったと思います。今でも思い出話が出るので、とても楽しかったのでしょうね。

長岡校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立洛北高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:半年で約70万円

左京校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

京田辺校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪桐蔭中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

北大路校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円

長岡校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立洛北高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロ講師。科目ごとにスキルの差があるが、個人指導の学生バイトに比べれば、信頼できるところが多い。塾で購入するテキスト以外に、講師個人がオリジナルテキストを作成している場合もあった。主任の先生が主に生活全般の指導も兼ねて、電話や窓口でよく保護者と対応してくれる。

左京校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

中学入試を決めたのが遅く、間に合うかどうかわかりませんでした。先生に相談したところ、とりあえずチャレンジしようと言っていただき励みになりました。周りにレベルが会うように特別授業もしてもらえました。本当に感謝しています

京田辺校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪桐蔭中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長や、中堅の先生は全て社員の方でした。補助で入られている大学生バイトもおられましたが、みなさん若いのに真面目で真剣に勉強を教えてくださっていました。また面談などが頻回にして頂き、成績の伸びが手に取るようにわかり安心できていました。先生方が保護者が安心するようにだと思います。

北大路校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生方は皆さんプロです。また、親切丁寧で子どものやる気を引き出して下さいます。講義は楽しく分かりやすく、とにかく面白いと言っていました。何か悩みがあればすぐに面談もして頂けますし、電話連絡も多かったです。最終学年は子どもより親の方のメンタルがもちません。そんな時に親の心的フォローはとても有り難かったです。

長岡校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立洛北高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

四谷大塚のテキストにそって授業を行う。小6の初夏頃にすべて終わり、夏以降は演習となる。秋以降は土日を使って、受験校別の対策講座が始まる。地元の通常授業は私立向けの内容だが、受験校別の対策講座は公立受験を目指すうえで必須。

左京校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

とてもよかったです…子供達が復習しやすいようにカテゴリーがわかりやすく分類されています。保護者にもわかりやすく進行状況を把握しやすかったので助かりました。姉達も通っていたので、教えてもらうのにも助かりました

京田辺校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪桐蔭中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

京進は、全て同じテキストを使われるのでどこの校舎、教室になっても同じことをならうのでしょうが、先生方は自分が良いと思われるテキストやプリントを自分で制作して毎回持ってきてくださり、子供達がよりわかるように指導して下さっていました。

北大路校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

四谷大塚の予習シリーズを使用して学習していたようです。塾内模試も多く、予習復習は必須でした。教科によってはプリントをたくさん配布される先生もいたようで、整理整頓が大切だと思います。でないと、すぐにプリントだらけになって机がぐちゃぐちゃになってしまいます。

長岡校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立洛北高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

少人数制で、先生がよく生徒を見てくれそうだったから

左京校 / 保護者・高校1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いから。兄弟も通っていたので先生たちと顔見知りだったこと。自宅で晩御飯が食べれることが理由です

京田辺校 / 保護者・高校3年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:大阪桐蔭中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

先生方の説明が細かく親切丁寧で聞いたことは全て納得がいくまで真剣に対応してこたえてくださった。また交通の便がよく通うのに便利であったから。

北大路校 / 保護者・大学生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:同志社中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

他にも3〜4つ進学塾の説明会に参加しましたが、京進の先生方は皆さんセールストークが一切無く、塾を過大アピールすることもなかったことが驚きでした。他の塾は入塾してもらおうと必死だったので…。また、こちらの質問に対する回答が親切丁寧なのも入塾を決めた大きな理由です。これから子どもをお任せするのですから、やはり先生方の人柄が大切だと思います。

長岡校 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:京都府立洛北高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

京進の中学・高校受験 TOP∑ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 脳科学に基づく学習法を指導に採用!
  • 関西エリアに特化した中学・高校受験指導
  • 低学年から通うことができる

京進の中学・高校受験 TOP∑のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 91%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 97%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の京都府の受験体験記75件のデータから算出

最寄駅
叡山電鉄叡山本線元田中駅から徒歩2分
住所
京都府京都市左京区京都市左京区田中里ノ内町45-1 
ico-map.webp 地図を見る

京進の中学・高校受験 TOP∑ 左京校の地図

ico-cancel.webp

1546.webp
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 TAM四条烏丸

最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩1分
対象学年
小学生

公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

ico-recommend--orange.webp

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 図形に特化したテキスト
  • 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
  • パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩1分
住所
京都府京都市下京区京都市下京区四条通室町東入ル函谷鉾町87 ケイアイ興産京都ビル3F
ico-map.webp 地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 TAM四条烏丸の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1938.webp
個別学習塾『DOJO』 成基の個別教育 ゴールフリー 四条烏丸教室

最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩1分
対象学年
小学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
  • 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
  • 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩1分
住所
京都府京都市下京区京都府京都市下京区四条通室町東入ル函谷鉾町87ケイアイ興産京都ビル5F
ico-map.webp 地図を見る

個別学習塾『DOJO』 成基の個別教育 ゴールフリー 四条烏丸教室の地図

ico-cancel.webp

645.jpg
しょうがく社 四条烏丸教室

最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩1分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

京阪神地区で可能性を広げる、幼児教室・小学校低学年進学塾

ico-kuchikomi--black.webp 神宮丸太町駅にあるしょうがく社の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(24件)
※上記は、しょうがく社全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

こちらの塾できちんと勉強に取り組めば、次の希塾等でトップクラスから入塾することが出来て、ハイレベルな中学受験に取り組めることは間違いなく、実際にそのように成功をしている子もたくさん見てきた。学歴が必要な職業の親を持つ子どもが多く通っていたと思う。家庭でしっかり勉強に取り組むことが通塾の成功だと思う。

本町教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

少人数制だが、難しい内容なのでついていかれない生徒は減るのは当たり前だった。講師の教える技術は抜群であり、コミュニケーションを取りのびのびとしながらもかなり難しい問題を解いて、小学生とは思えない内容だった。ハイレベルだと思う。

本町教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:45万円

本町教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテラン塾講師と、中堅塾講師ばかり
アマチュアはいなかった。
国語専門講師もおり、とにかくプロフェッショナルてあり、担任制があったので生徒とのコミュニケーションも抜群であった。
男性でも、中年くらいのベテランが多く、子供の扱いもじようずどった

本町教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

出版社が運営する塾、老舗でもあり今までの歴史がありノウハウもあり、受験生の中でも精鋭を育成する技術もある。カリキュラムは完璧で、母子がついて来られるかどうかの問題
市販のテキストは家庭学習に使うため購入するひつようがある。

本町教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

大阪市内大手てあること、実績があること
小学校受験の続きで、3年間のカリキュラムを履修して、四年生から次の塾でトップクラス入りできる実力がつけられるため選んだ

本町教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

しょうがく社 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • メインとサブの講師を複数名つける指導方法で、生徒一人ひとりに目が行き届く環境
  • 小学3年生までに5・6年生の内容を先取り学習し、高学年でトップ集団を目指す!
  • 興味と楽しさを併せ持つ10分野のカリキュラムで可能性を伸ばす
最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩1分
住所
京都府京都市下京区京都市下京区函谷鉾町83 第3田源ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

しょうがく社 四条烏丸教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

1938.webp
個別学習塾『DOJO』 成基の個別教育 ゴールフリー 京大北教室

最寄駅
叡山電鉄叡山本線元田中駅から徒歩2分
対象学年
小学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
  • 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
  • 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
最寄駅
叡山電鉄叡山本線元田中駅から徒歩2分
住所
京都府京都市左京区京都府京都市左京区田中里ノ内町58ダイショウ里ノ前ビル
ico-map.webp 地図を見る

個別学習塾『DOJO』 成基の個別教育 ゴールフリー 京大北教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 マイティキッズ洛央教室

最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩8分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 神宮丸太町駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。

たんぽぽアカデミー教室 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。

学研キャンパス教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

個別に生徒に寄り添って、分からない所をしっかりわかるまで指導してくれます。時間も何分と決まっていなくだいたい毎回1時間くらいの通塾だけど、できる時はとことん2時間とか指導してくれます。理解出来ているようで、理解していないことが多いと繰り返し何度も指導してくれます。学校の成績やテストの状況、授業進度を細やかに配慮してくれながら、予習復習を適宜にしてくれ、授業でわかった!が多くなったとのことです。

釈迦内教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

たんぽぽアカデミー教室 / 生徒(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

学研キャンパス教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

釈迦内教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。

釈迦内教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。

尼崎浜教室 / 保護者・小学校6年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為

学研Kid’shouse教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。

新蒲田教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記15件のデータから算出

最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩8分
住所
京都府京都市下京区京都市下京区富小路通仏光寺下ル筋屋町141 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 マイティキッズ洛央教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー

525 吉村塾
吉村塾 本校

最寄駅
対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

独自の寺子屋スタイル授業で学力向上を目指す塾

ico-recommend--orange.webp

吉村塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個別対話方式で「分からない」を残さない指導
  • 教科書レベルをマスターし基礎学力を着実に身につける
  • 得意を伸ばし、不得意を底上げする指導
住所
京都府京都市上京区上京区大宮通元誓願寺下ル石薬師町687
ico-map.webp 地図を見る

吉村塾 本校の地図

ico-cancel.webp

1546.webp
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 四条烏丸教室

最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩3分
対象学年
小学生

公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

ico-recommend--orange.webp

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 図形に特化したテキスト
  • 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
  • パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩3分
住所
京都府京都市下京区京都市下京区四条通新町東入月鉾町52番地 イヌイ四条ビル2F
ico-map.webp 地図を見る

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 四条烏丸教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

190.webp
進学教室近藤塾 四条烏丸教室

最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

約40年の指導実績!安心と信頼の指導を行う地域密着型の学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 神宮丸太町駅にある進学教室近藤塾の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(12件)
※上記は、進学教室近藤塾全体の口コミ評価・件数です
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

進学教室近藤塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 創立以来、約40年にわたる指導実績
  • きめ細かい指導で成績アップを実現
  • 個別指導にも対応!地域密着型の指導に強み
最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩4分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区新町通四条上ル小結棚町435 ルネット泉6F
ico-map.webp 地図を見る

進学教室近藤塾 四条烏丸教室の地図

ico-cancel.webp

3626.webp
エム・アクセス 本校

最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩13分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)

本当の読解力、本当の思考力を身につけられる

ico-recommend--orange.webp

エム・アクセス 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 一斉授業のグループワーク、個別対応指導の自学指導、マンツーマンの個人指導など指導方法を選べる
  • 中学受験に適用する力をつけられる
  • 学習相談、進路相談、学習心理相談など心への寄り添いにも配慮
最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩13分
住所
京都府京都市中京区京都市中京区錦小路通室町東入占出山町308 山忠ビル5F
ico-map.webp 地図を見る

エム・アクセス 本校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 室町今出川教室

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩4分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 神宮丸太町駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

国語の文章力がつくので良いと思います。文章力は国語だけでなく算数の問題にも発揮されるので、文章力の向上は必須だと思います。一般の塾では中々身につかないと思いますし、集団塾だとさらに厳しいかもしれません。その点、公文式だと繰り返し問題を解くのと、解らないところは個別に対応いただけるので良いと思います。うちの子は最初の模擬テストでは酷い結果でしたが、最終的には合格できました。あきらめずにコツコツとやっていたのが良かったと思います。

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

不満はありません。週に2回の勉強でそれぞれできるところから伸ばしてくれました。勉強を嫌がらずに受験できたのも先生のおかげです。次の世代にも是非行かせてあげたいくらいです。先生は親切丁寧で子供を否定することなく楽しい時間だったと聞きました。

五条駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

国語、算数の基礎学力をつけるには一番良いと思います。国語力は算数の文章問題でも発揮されるので、国語力の基礎は重要だと感じました。算数も繰り返しマスター出来るまで学習できました。個人のレベルに応じた進め方ができる点は集団塾には無い強みだと思います。最初の模試では判定不能という衝撃的なレベルでしたが、この教室に通うことで最終的に受験合格することができました。

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく、自分の実力に合わせて進めるので、確実に実力がつきます。また、学年以上にも進めますので、どんどん実力がつきます、また、時間に拘束されるのではなく、やることをやったら終わりなので、集中力が身につきます。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は、時間で縛られるのではなく、自分の、やることが終わったらおしまいなので、集中して取り組めば、短時間で終わります。雰囲気は悪くないです。やり直しでわからないところは、聞きに行けば丁寧に教えてくれます。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

公文にきて、宿題提出、教室で決められた枚数のプリントをやる。やり直しも行う。終われば早く帰れる。雰囲気特に問題なし。                                                              以上。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

五条駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの人や学生のアルバイト、主婦のアルバイトなどさまざま。どの先生も丁寧に教えてくれます。進路指導にものってくれます。優しく教えてくれます。丁寧に教えてくれます。先生のレベルはどの先生も問題ないです。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生もいるし、パートの主婦の先生もいるし、アルバイトの学生もいる。いずれも特に問題はない。                                                                                以上。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分の実力に合わせて進んでいく形なので、確実に実力がつきます。わからないところは丁寧に教えてくれて、反復練習を十分に積めるので、確実に力がつきます。中学受験や高校受験というよりは、大学受験にフォーカスされている感じがします。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

毎日プリントをこなしていく感じ。自分の実力にあった教材からスタート。繰り返し反復練習を行い確実に実力がついていく。教材が終わる節目に確認テストがあり
、それが合格なら次にいく。自分の学年以上にどんどん進んでいくことができるシステム。また、できるまで次には進まないので、わからないまま進むことはない。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

将来を考えて

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

確実に実力がつきそうだから。                                              以上

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
京都市営地下鉄烏丸線今出川駅から徒歩4分
住所
京都府京都市上京区京都市上京区柳図子町303 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 室町今出川教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 烏丸綾小路教室

最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩3分
対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 神宮丸太町駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

国語の文章力がつくので良いと思います。文章力は国語だけでなく算数の問題にも発揮されるので、文章力の向上は必須だと思います。一般の塾では中々身につかないと思いますし、集団塾だとさらに厳しいかもしれません。その点、公文式だと繰り返し問題を解くのと、解らないところは個別に対応いただけるので良いと思います。うちの子は最初の模擬テストでは酷い結果でしたが、最終的には合格できました。あきらめずにコツコツとやっていたのが良かったと思います。

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

不満はありません。週に2回の勉強でそれぞれできるところから伸ばしてくれました。勉強を嫌がらずに受験できたのも先生のおかげです。次の世代にも是非行かせてあげたいくらいです。先生は親切丁寧で子供を否定することなく楽しい時間だったと聞きました。

五条駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

国語、算数の基礎学力をつけるには一番良いと思います。国語力は算数の文章問題でも発揮されるので、国語力の基礎は重要だと感じました。算数も繰り返しマスター出来るまで学習できました。個人のレベルに応じた進め方ができる点は集団塾には無い強みだと思います。最初の模試では判定不能という衝撃的なレベルでしたが、この教室に通うことで最終的に受験合格することができました。

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく、自分の実力に合わせて進めるので、確実に実力がつきます。また、学年以上にも進めますので、どんどん実力がつきます、また、時間に拘束されるのではなく、やることをやったら終わりなので、集中力が身につきます。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は、時間で縛られるのではなく、自分の、やることが終わったらおしまいなので、集中して取り組めば、短時間で終わります。雰囲気は悪くないです。やり直しでわからないところは、聞きに行けば丁寧に教えてくれます。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

公文にきて、宿題提出、教室で決められた枚数のプリントをやる。やり直しも行う。終われば早く帰れる。雰囲気特に問題なし。                                                              以上。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

五条駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:智辯学園中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上桂駅前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都女子中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの人や学生のアルバイト、主婦のアルバイトなどさまざま。どの先生も丁寧に教えてくれます。進路指導にものってくれます。優しく教えてくれます。丁寧に教えてくれます。先生のレベルはどの先生も問題ないです。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生もいるし、パートの主婦の先生もいるし、アルバイトの学生もいる。いずれも特に問題はない。                                                                                以上。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自分の実力に合わせて進んでいく形なので、確実に実力がつきます。わからないところは丁寧に教えてくれて、反復練習を十分に積めるので、確実に力がつきます。中学受験や高校受験というよりは、大学受験にフォーカスされている感じがします。

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

毎日プリントをこなしていく感じ。自分の実力にあった教材からスタート。繰り返し反復練習を行い確実に実力がついていく。教材が終わる節目に確認テストがあり
、それが合格なら次にいく。自分の学年以上にどんどん進んでいくことができるシステム。また、できるまで次には進まないので、わからないまま進むことはない。

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

将来を考えて

帷子の辻教室 / 保護者・中学3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立西京高等学校附属中学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

確実に実力がつきそうだから。                                              以上

嵯峨大覚寺教室 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:京都市立嵯峨中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。

石川教室【茨城県】 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。

戸坂出江教室 / 保護者・小学校3年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 57%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の京都府の受験体験記25件のデータから算出

最寄駅
阪急京都本線烏丸駅から徒歩3分
住所
京都府京都市下京区京都市下京区仏光寺通烏丸東入上柳町315-9 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 烏丸綾小路教室の地図

ico-cancel.webp

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください