お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/01 宮城県 仙台市青葉区 広瀬通駅

広瀬通駅 高校受験 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 53 41~53件表示

124.webp
秀英iD予備校 仙台本部校

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生

トップ講師による映像授業! チューター在中なので、授業後の質問対応・フォローも完璧

ico-kuchikomi--black.webp 広瀬通駅にある秀英iD予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(67件)
※上記は、秀英iD予備校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾の雰囲気が、ギスギス、ピリピリしておらず、マイペースに勉強できるため、ストレスが溜まらない。だから、「塾に行くのが嫌だぁ〜」と、嫌嫌行くことがないから、効率良く勉強できている。授業がない日でも、時々自習室に通っている。場所も町中にあり、家からも近く、便利である。

伊賀上野校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生がらとても熱心に相談に乗ってくださいました。
子供だけでは目標設定からそれを達成する方法がわかりませんでした。
親も専門的にはわからないのと子供のやる気の引き出し方も先生に対応していただき、とても感謝しています。
子供にとって高校受験は人生最初の岐路でしたので、その後の考え方や価値観に大きく関わったかと思っています。
この塾に通って先生に出会えたことが良かったと思います。

江別野幌校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道大麻高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

子どもにあった提案と、子どもが自ら通いたいと言って通うようになった。
成績も上がり、頑張ることの良さ、喜び、必要性などなど、先生が定期的に語ってくれているようだ。
こちらが子供のことに関し放置してると関与を依頼されたりすることもあった。

常滑駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立瑞陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

本当にここにして良かったです。
講師の先生方には感謝しか有りません。わからない分野を徹底してやる。放置しないと言うスタイルを今後も継続していただきたいです。放課後も長く分かりづらいとこをご指導くださってありがとうございました。

OAC名護校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:沖縄県立首里高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団が苦手な子供にとって、自分のペースで出来る個別を選びました。
子供にとってはそれがあっていて質問もしやすい環境でした。
他の塾の集団の中では質問しづらい環境でしたし、子供のタイプに合わせて通いやすい所を選びました。

江別野幌校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道大麻高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

映像を見て解説視聴と問題演習の時間があるようだ。
映像については家でも見られるようで便利。
チューターの学生の先生がつき、年が近く、同じ中学出身のチューターの方もいて、話していて楽しく、笑顔で帰ってくる。
勉強が嫌いな子だったが、先生に言われたからと、授業の無い日でも自習に行くと言って頑張っている。

常滑駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立瑞陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

授業は個別指導なので安心していました。やはり質問するのが恥ずかしいとかがないので遠慮なく先生に質問できていたみたいです。
まず、苦手な分野の怖いとこは、わからないまま放置して進むことが一番怖いですがここは、講師が分かるまで付き合いいただけた事が良かったのかなぁと思います。

OAC名護校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:沖縄県立首里高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

ふいんきなぜか変換できない
がとても良く、過酷な労働を終えたあとの死んだように、寝ている気分でとてもよかった
なかにはそのまま命を落とすひともいてグリーングリーンをうたいながら必死に授業を受けていた隣の席の幼児が突然消えることがよくあった。

御殿場富士岡校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ その他通塾 / 志望校:静岡サレジオ高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

伊賀上野校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい。受験前は何度も講習があり、まだかかるのかときつくなった。

江別野幌校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道大麻高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円

常滑駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立瑞陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

OAC名護校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:沖縄県立首里高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員とアルバイトの方と。とても熱心に相談に乗ってくださり、アドバイスもいただきました。受験後も通塾していますが、先生が辞めてしまわれてとても残念です。
でも子供が辞めたくないと言ってまだ頑張っています。
このように子供が前向きになれているのは先生のおかげだと思っています。

江別野幌校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道大麻高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

対応してくれる先生が親身で良い。
学生の講師が中心に対応してくれるが、同じ中学出身で、会話も楽しいそうです。
話し下手な講師もいるようですが、その分優しくて丁寧な対応してくれる先生もいて、いろいろなタイプの先生がいる。

常滑駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立瑞陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテラン講師が揃っていて、とても熱心だよと以前から評判になっていて、知人の紹介もあり通わせる事になりました。実際本当に熱心で子供達からも信頼があって、とても良かった。
また、分からない分野などは、分かるまで徹底して指導して頂き本当に感謝しか有りません。

OAC名護校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:沖縄県立首里高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

最高のアマチュア中学指導者で高校受験できたかもしれませんが志望校を絞ることができたかもしれませんが最低ランクの塾かと思われるかなという気持ちもありましてもう一度行くことはあるかなないかなしらはのかさのかは。

御殿場富士岡校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ その他通塾 / 志望校:静岡サレジオ高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

映像と個別があるので自分のペースで勉強出来る所と質問しやすい環境が良いと思っています。
苦手教科のみ選べたり、3教科であれば国数英。5教科すべてとバリエーションがあります。
講習も時間と教科数も選べます。それによって金額も変わります。

江別野幌校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道大麻高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

計画性があって良い。任せて安心。
時期に合わせた提案と、状況に合わせた提案もあり、臨機応変に対応してくれる。
親があまり関与してなくてもその分のカリキュラムの進捗管理をしっかりしてくれている様子。

常滑駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立瑞陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

私自身はよくカリキュラムの内容は把握していませんでしたが、子供には凄い合っていたようで、通いはじめてから3ヶ月ほどで偏差値も10くらい上がっていました。
かなりの急成長ですよね。個人差は多少ありますがが、周りの知人の子達も皆さん爆上がりしていましたのでとても良かった。

OAC名護校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:沖縄県立首里高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

めったにないくらいのなぞなぞが多くてこのままではいけないと思い熟語の勉強を頑張っていたようです。英語はa5ランクの和牛が美味しそうでラムはとてもくさみが強く食べた途端吐き出していました。これに関しては人によると思いますがほぼほぼ亀が汚い。

御殿場富士岡校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ その他通塾 / 志望校:静岡サレジオ高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

兄弟が通っていたので。自宅から近いのも良かったです。移動に時間がかかると親も子も負担になるので。
個別があったり、映像授業で自分のペースですすめやすかったので。

江別野幌校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:北海道大麻高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

室長の方が非常に親身

常滑駅前校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:愛知県立瑞陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別指導

OAC名護校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:沖縄県立首里高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

誘われて

御殿場富士岡校 / 保護者・高校3年生(高校受験)/ その他通塾 / 志望校:静岡サレジオ高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

秀英iD予備校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 秀英予備校トップ講師による映像授業!レベルに合わせて学習可能
  • 授業で分からない部分があっても安心!チューターが個別対応します
  • 自宅学習コースあり!いつでも質問できる「コミュニケーションボード」を設置
最寄駅
仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅から徒歩7分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区堤通雨宮町3番23号 
ico-map.webp 地図を見る

秀英iD予備校 仙台本部校の地図

ico-cancel.webp

5.webp
秀英予備校 仙台本部校

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅から徒歩7分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

小学校から高校まで一貫して学べる業界初の東証一部上場学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 広瀬通駅にある秀英予備校の口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(2,443件)
※上記は、秀英予備校全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

悪くはないけど今ひとつ。
結果として不合格だったので合格へ向けた強力なアプローチがほしかった。
受験校変更などの提案もあったかと思う。
その辺りが最終的な結果に出たのではと?
本人にあったカリキュラムと受験校の選択が今ひとつだったような?

仙台本部校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

ここの塾は集中できる環境が整っており、自習室を利用する生徒も多かったのでやる気も出ることができました。また、先生と生徒の距離も近かったので分からない問題があった時も先生に質問しやすい体制が取られていてスムーズに学習することが出来ました。

大富校 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:宮城県泉松陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子供が先生方のことをとても慕っており、勉強以上の生き方まで教えてもらうことができたと思います。先生との距離感が変にフレンドリーな感じもなく、「尊敬できる大人」として先生方を見ていました。
親としても安心して塾に任せることができ感謝しかありません。

泉中央校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北学院榴ケ岡高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生方がプライドを持って、常に研修を重ねている。だから、自分の指導に自信を持っていること。次に、常に生徒の状況を把握し、それぞれに合わせて叱咤激励をしてくれる。
さらに、合格した後も、高校での勉強についてフォローしてくれた。
私立に進学したため、学校でのフォローが充実していたので続けるこたはなかったが、公立なら続けていたと思う。

泉中央校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:尚絅学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

レベル別2クラスに分かれていました。宿題をやっていなかったりすると、保護者にまでしっかりと連絡をくれ、居残りをさせて、宿題をやらせてくれ助かりました。
わからない問題も質問しやすい雰囲気だと子供は言っていました。子供たちの意識付けのために上位の子の点数なども貼られており、それも励みになり参考になりました。

泉中央校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北学院榴ケ岡高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集団でわからないところがないか最後に確認している。
人数は少なく、静かな雰囲気でどちらかというと個々に対応してくれている。
宿題は予習と復習があり、予習、授業、復習の流れで進んでいる。
聞きやすい雰囲気があり、リラックスして授業が受けられる。
一人一人にあたるスタイルで、わからないところがないか常に確認している。

長町校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

教室で集団で学習するが、各自パソコンで動画を観ての学習方法がメインであった。
講師の先生が教室内を見て回り、各自分からない所があれば直ぐに対応してくれる。
幹線道路沿いという事で、車等の流れが多い立地であったが、騒音などは無く勉強に集中できる雰囲気であった。

東仙台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県塩釜高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

特にスパルタでもなく、学校の延長のような授業。だとおもう。
個別ではなく、数名で先生の授業を聞く。今は個別の塾が多いと思いますが、数年前は教室で数名での授業が多かったと思いま
す。
分からないところを聞きに行く事が出来る子ならいいとおもいます。

長町校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:宮城県仙台南高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

仙台本部校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

大富校 / 生徒(高校受験)/ 週4日通塾 / 志望校:宮城県泉松陵高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25〜30万円

泉中央校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北学院榴ケ岡高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

泉中央校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:尚絅学院高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生方皆さんとても熱意があり、人間的にも魅力を感じる先生ばかりでした。成績を伸ばすことはもちろん、人としての努力を重ねることの大切さや、興味あることを見つけることの大切さなども教えてくれました。
我が子は第一志望の高校は不合格で落ち込みながら塾へ報告に行きましたが、その時に塾長のかけてくれた言葉にとても励まされ今は前向きに大学受験への目標をもって高校に通っています。

泉中央校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北学院榴ケ岡高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ベテランが多く、分析をよくしてくれる。
わからないことをすぐに教えてくれ、それに見合った教材を出してくれる。
テスト明けに面談を実施し、次回に向けアドバイスをくれる。
男女どちらの講師もいるため、聞きやすい。
自主室のみの利用も講師がわからないところを対応してくれる。

長町校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師は若い先生が多く、分からない所はすぐに聞くことが出来て解決できる。
親切丁寧な先生で進路についても具体的に提示してくれる。
女性の講師もいるので安心して質問できる。
常に声掛け等を行ってくれて、子供の勉強に対するやる気にもつながっていた。
講師の先生がコロコロ変わることも無く安心出来た。

東仙台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県塩釜高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

プロ社員で声の大きなせんせい。熱心で生徒からも信頼される人気のある先生でさした。30代くらいだとおもいます。穏やかな優しい先生でした。
卒塾後は転勤になったようです。同じ場所に長くはいないようです。

長町校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:宮城県仙台南高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

中2では英語数学で通っておりましたが、中3では教科を増やして勉強しました。先生方の授業レベルも高く、子供は「中学校よりもわかりやすい」と言って授業を受けておりました。
自習室の利用もでき、中3の部活引退後は、集中して自宅学習ができないときには塾へ行って長い時間勉強していました。
学習習慣をつけるという点とさらに難しい問題に取り組みたいという意欲を育てるという点でも非常に助かりました。

泉中央校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北学院榴ケ岡高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校の授業の少し先をすすめていくようになっている。
レベルは普通。
復習を何度もできるように構成されていると思う。
基本から応用までテキストにあるが、受講のコースによっては応用はやらない。
授業中は一人一人にあてて答えさせる方式である。

長町校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

教材をメインに進めていく。
分からない所は繰り返し学習する事で理解できるようになる。
夏には合宿勉強を行ったりと、目標に向かって子供の勉強へのやる気を上げてくれた。
受験日近くなったころには、塾に行く日以外でも塾の教室を開放して自由学習が出来たり、
分からない所を直に聞くことの機会を増やす事が出来た。

東仙台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県塩釜高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

普通レベル。特にスパルタでもなく、学校の延長のような授業。だとおもう。
個別ではなく、数名で先生の授業を聞く。今は個別の塾が多いと思いますが、数年前は教室で数名での授業が多かったと思います。数学と国語と英語がありましたが数学のみで通いました

長町校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:宮城県仙台南高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から通える距離にあったのと、子供が体験学習に行ったときにとても気に入り、「この塾に入りたい」と言ったため。

泉中央校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東北学院榴ケ岡高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近か通いやすいと判断したため。知人が通塾していて成績が上がったと聞いたため。今の成績を少しでも上げていきたいと思ったため。

長町校 / 保護者・中学2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から数分と近くて通い易く安全だと思ったから。
入塾説明会での説明が良かったから。
過去の塾生の成績が良かったので信頼できると感じた。
親しい友達も同じ塾に通う事でより勉強に取組めるような環境だった。

東仙台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県塩釜高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近い

長町校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:宮城県仙台南高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 安全対策あり
ico-recommend--orange.webp

秀英予備校 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 小学校から高校までの一貫教育
  • 質の高い講師陣・安定した指導に強み
  • 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる

秀英予備校のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 56%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 2.3時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週4回

塾選の宮城県の受験体験記15件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅から徒歩7分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区堤通雨宮町3番23号
ico-map.webp 地図を見る

秀英予備校 仙台本部校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 雨宮教室

最寄駅
JR仙山線北仙台駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 広瀬通駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

その教室の先生との相性というものがあると思う。うちの場合はうまく行っているが、他の生徒では先生と相性が悪く、怖い、よく叱る、などと云って辞める子もいる。
そういう生徒は、他の公文式の教室に行ってるようだ。
他の塾と違って、年間のカリキュラムがあるわけではないので、自分に合ったペースでやることができる。
宿題は毎日出されるので、それが習慣になっていいと思う。
講義形式では得られない力が伸ばせると思う。

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

うちの子には合っていますが、自分から学習するのが苦手なお子さんには合わないかもしれません。苦手意識を持つ前に通わせた方がいいと思いました。また、小さいうちから通わせると、自学自習が当たり前になるのでいいと思います。

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生がとにかく優しくて親身で、3歳の頃から塾というより習い事感覚ではじめました。私は学校で習っている内容よりどんどん先に進める感覚が好きで、大学で学ぶ分野まで終わってしまったのでやめましたが、やれるところまでどんどん学べるのは楽しいです。

米谷教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県佐沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的には、集団での授業で対応しておりますし、学校での授業での予習・復習と、質問等に親身に対応してくださっているので、親としては安心できますし、コロナの感染拡大で、塾に通えなかった際には、オンラインでの授業を積極的に対応してくださったので良かったです。

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

宿題は毎日。
プリント学習が基本。
解き終わったら講師のところへ行き、丸付け。
全問正解するまで帰れない。
小さい子どもも勉強しているので、歌を歌ったりお喋りしたり、騒々しいこともある。
英語・算数・国語が基本なので、タッチペンで英語をやっている生徒もいれば、国語の音読をしている生徒もいる。
泣き出す子、できなくて怒り出す子もいて、混沌としている。

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

上の学年の子たちが、黙々と学習している姿を見て、刺激を受けているようです。基本的に自学自習で、先生が近くで見ているスタイルなので、家でも自分から宿題を準備して、進んで机に向かうようになりました。家での学習習慣をつけるのには、成功したと思います。

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

前回もらった宿題を提出して、それの手直しと説明。それが終わったら自分のやる分のプリントをやり、その手直しと説明のくり返し。自分の進めるところまでやる感じ。雰囲気的には低学年の子供がいるときは比較的和気あいあいとした感じらしい。夜になってくると中学生が殆どになるので集中しやすかったト言っていた。

逢隈北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県名取北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約240,000円

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:90000

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

米谷教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県佐沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

自宅からのアクセスが良く、学校の先生や、学校の友達・親から好況化できるところをリサーチした結果を参考に、本人からの意見を参考にした結果として、高校受験に実績のあるところを何か所か選び、講師の先生とのヒヤリングをして、今通っている塾に決めました。

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

経歴40年以上のベテランの高齢女性。
自身も学歴を持つ。
勉強指導だけではなく、靴の脱ぎ方揃え方、洋服の畳み方、挨拶の仕方なども教えてくれる。
20名程の生徒を一気に相手するが、ちゃんと一人一人まで目を配っている。
親との連携も上手く行っている。
(メールやラインでの連絡。指導されることも)

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

0歳のときから通っており、子どものレベルに合わせて指導してくれています。褒めたり叱ったり、メリハリのある指導で安心して任せています。子どもも嫌がらずに、毎週通っているのでよかったです。アルバイトの先生も優しく声をかけてくれているようです。

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身に丁寧に教えてくれて安心感はあった。連絡も取りやすく対応はよかったと思う。周りの保護者からの評判も良かったのではないか。定期的な面談もあり進捗状況、教室での勉強態度などを教えてくれたのでよかった。高校の状況など卒業生からの声もふまえて教えてくれたのでそれも安心感につながった。

逢隈北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県名取北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

高校受験や、中学校での日々の授業の内容についての取り組みをリサーチした結果として、塾での授業の流れや、学校の授業での予習・復習について、丁寧で親身に対応してくださるところなので、安心して通わせております。高校受験が控えておりますので、対策を立ててほしいです。

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

自主学習が基本。
プリントの丸付けや、音読などは講師がつきっきりでアドバイスしてくれる。
自身に合ったプリントのレベル。
学年を越えて先に進んだり、難しい時はレベルを下げたりもできる。
親や子ども本人との相談が基本。
やりたくない、やる気がない時は枚数を減らしてくれる。

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

予習がメインですが、子どものレベルに合わせているので、無理なくできていると思います。小学校に上がる前に、苦手を作らないように学習できていると思います。週二回のところを、うちは週一回しか行けないので、国語と算数の二教科分を見てもらっています。

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基本プリントを使った勉強法で基礎をみっちりやるタイプ。繰り返し繰り返しやっていたので基礎学力はつくと思う。本人のやる気次第ではかなり高度なことも学習できるので、やり方次第では入試対策にもなるかも。1番は自分のペースでできるのでそういったのが好きな子にはハマると思う。

逢隈北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県名取北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いから

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校の近くにある。能力が伸びると思った。

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近いから

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

小さい時通っていてもう一度入試前に基礎をやり直したい気持ちからまた始めた。自分のペースで勉強を進めたいたちらしく、進学塾のやり方は合わないので公文に決めた

逢隈北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県名取北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
JR仙山線北仙台駅から徒歩4分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区堤通雨宮町10-34 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 雨宮教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

13.webp
栄光ゼミナール 通町北仙台校

最寄駅
JR仙山線北仙台駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)

じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 広瀬通駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(3,787件)
※上記は、栄光ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

通っている間、親子で嫌な気持ちになったことがほぼないと思います。
バイトの先生方も熱心なかたが多い印象です。
個別を利用していたので、集団のほうはわかりません。
個別はとてもよかったです。
定期報告あり安心、時期ごとに面談あり心配事の相談もできました。
ジモティーではなかったので、滑り止めの偏差値もわかりませんでしたが、そのへんも的確に面談で情報を伝えてもらえましたし、よい塾だと思いました。

通町北仙台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生達が優しく、アットホームな雰囲気で、塾へ行くのが楽しみでした。
わからないところを丁寧に説明してくれるのはもちろん、応用編やアドバイスなど、そのようなところまでしっかりサポートしてくださったので、希望校に合格できました。先生、他の生徒との相性もありますが、私は通って良かったです。

通町北仙台校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

子どもたちが苦痛に感じず通うことが出来て講師の先生をはじめ学校以外の交流も功を奏して学習に対する意欲が向上してくれました。丁寧な指導のお陰で学力も向上して志望校に合格出来て本当にありがとうございました。

八幡校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:宮城県泉高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学習塾が乱立している現代において、私が学生の頃からあり、古参であるという信頼度から選んだ塾でもあります。塾のサポート体制に特に目新しい点はないかと思いますが、ごく一般的な内容なので不満もありません。志望校にしっかりと合格できたので良かったと思います。

通町北仙台校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

普段は個別指導にしていたので、部活時間とも併用でき、塾では集中して取り組めたようだ。
雰囲気も、自由すぎず真面目に取り組む雰囲気がありよいと思う。
来ている塾生も小さい子から様々いたが、奔放さもなくわりときちんとしている雰囲気だった。
個別にも料金があり、マンツーマンではなく2:1にしていた。組む塾生により指導時間には多少バラつきがあったようだが、お互い様なところもあるのかなと解釈していた。
スタッフさんも丁寧でした。

通町北仙台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

明るい雰囲気で押し付けるような威圧的授業では無く子供達が楽しく進んで授業に参加できるようにしてくれている。全体的に指導するだけでなく個別に声を掛けて取り残されないよう配慮してくれている。子供達が次の塾の日が楽しみと言うような授業です。

八幡校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:宮城県泉高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

一斉授業で講師の方が丁寧に指導してくださいます。解説に加え演習なども充実していたと思います。また、定期テスト対策なども行なってくれ、サポートが充実しています。若い先生が多いこともあり、和気藹々と授業が進んでいたようです。

通町北仙台校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

和やか 、
仲良し、
国立大学法人と学区内の授業内容がまるっきり違っていた。
そのために同じ学校の特別学級があった。
一コマ一コマジョークも入れて、
集中できるように、
メリハリのついた授業を行っていた。
わからないところは、生徒同士で教えてあっていた。

通町北仙台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台市立仙台高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:60万くらい

通町北仙台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通町北仙台校 / 保護者(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

八幡校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:宮城県泉高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度

通町北仙台校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

おとなしく闘志の低いうちの子に対しても上手に指導してくださった。
教える内容も分かりやすかったようです。
良い先生でしたが、終盤、先生が自身の就活でお辞めになってしまいました。その際も変更の挨拶の電話をいただきました。

通町北仙台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

明るく優しく指導してくれそうだった。
分からないところをそのままにせず理解できるまで繰り返し指導してくれた。
教科の指導だけでなく学校生活や進路相談にも対応してくれて本当に助かりました。
いつでも笑顔で対応してくれて頼りになる方でした。

八幡校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:宮城県泉高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生の方もいますが丁寧に指導してくださいます。一方で入れ替わりが激しい時期もあるように思います。社員の方は基本的に教室に2、3名ではないかと思います。社員の方の方が、上のクラスを担当している場合が多かったように思います。ただ大学生の先生方も若く、ご自身の経験に即してしっかりと指導してくださいます。

通町北仙台校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

職業先生で親切丁寧
わかりやすい
子供の長所と短所を知り、子供にあった授業
相談する環境を徹底していた
わかるまで、丁寧に教えていた
一人一人に対応した
三者面談を月1回の実施していた
一人一人と向き合っていた

通町北仙台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台市立仙台高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

受験の年から始めたので、1年生の復習から始めたようだ。
科目は3科目くらいに絞った。
夏期講習カリキュラムは複数科目をスケジュールの許す限り組み込んだ。
先生に助言をもらいながら、うまく組めていた。

通町北仙台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

子供の学力に合わせて自由に対応してくれるところが素晴らしかった。分からないところをそのままにせず反復して指導してくれるところがとても良かった。的確で柔軟なカリキュラム構成で子供達も楽しみながら学習出来ていると思います。

八幡校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:宮城県泉高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

レベル別でクラスがあります。志望校や、個人の能力などでクラスが上下することもあります。一般的な教科書先取り授業に加えて、講習時は分野別の対策授業などもあります。講習の時は朝から授業があります。また、夏休みや正月などは合宿がある場合もあります。

通町北仙台校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

インターネットでわからないところを動画で配信しいて、徹底的に攻略方法を何度でも見ることができた
一コマ一コマ深く掘り下げている
一コマ60分で集中力のアップをはかる
インターネットでの動画なので、復習が何度でもできた
利用料はすべて無料でした

通町北仙台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台市立仙台高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近い 個別指導がある

通町北仙台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第三高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家に近いし友人と通っている。
費用が高く無く科目を選択出来るところが良かった。
講師の方も明るく優しそうだったので決めた。

八幡校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:宮城県泉高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

評判がいい

通町北仙台校 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台二華高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

附属コースあるから

通町北仙台校 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台市立仙台高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
  • 学習目的に合わせた多彩なコース設定
  • オンライン学習システムで学習をサポート

栄光ゼミナールのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 79%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の宮城県の受験体験記33件のデータから算出

最寄駅
JR仙山線北仙台駅から徒歩4分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区昭和町1-37
ico-map.webp 地図を見る

栄光ゼミナール 通町北仙台校の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

15.webp
栄光の個別ビザビ 通町北仙台校

最寄駅
JR仙山線北仙台駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
個別指導(1対2~3)

わかるまでぴったり寄り添う個別指導で顧客満足度NO.1を獲得!

ico-kuchikomi--black.webp 広瀬通駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(520件)
※上記は、栄光の個別ビザビ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

個別なのでわからないことは先生にすぐ聞けます。自分のペースで勉強ができ自主学習のスペースもあるので毎日でも通えます。塾長が親身になって相談に乗ってくれるので第一志望に合格することができたと思います。

西葛西校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾の生徒への対応、親への対応は良かったと思う。授業の内容や講師の質問に対する説明、教材もわかりやすかったし、集中できる環境だった。校内の衛生面も申し分なく、受験の直前もずっとモチベーション維持を心がけてくれて、とてもありがたかった。

津田沼校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:千葉県立津田沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

私が栄光ゼミナールを評価するなら100点満点です。やる気のない自分からやる気を引き出してくれたりわからないことを丁寧に教えてくれたからです。各教科専任の先生がいていつでもサポートしてくれます。家で1人でやっていたときよりも断然成績も上がりました。同じ成績のライバルも多く比べやすかったのでかなり燃えました。学校の子もいたのでいい雰囲気でした。また受験のときにお世話になりたいくらいです。

熊谷校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷商業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

志望校に合格できました。ありがとうございました。勉強のやり方という初歩的なことから教えていただき、また、つまづいたところまで戻って教えていただき、成績が向上したことで、こどもに自信がついて、それが苦手意識の払拭と成績の向上につながっていったように思います。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

チャイムが鳴るシステムで、学校みたいでいいなと思った。適度な緊張感がある雰囲気で、よかった。時間をオーバーすることもあまり過ぎることもなく、しっかりとした授業だった。小テストが実施されて、理解度の定着ができると思った。

津田沼校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:千葉県立津田沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別指導ということで、授業をするというよりは、生徒との対話、質問に答えてそれを説明していく形で進んでいきました。勉強のやり方からわかっていなかったので、勉強をどう進めるのか、自宅での勉強やりかたから教えていただきました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

授業中、シーンとなる瞬間があって緊張感がある。なんか勉強してる!って気になる笑 1対2でやってる。先生が優しい。アタマプラスっていうのもあるけど、私的には1対2のほうがすぐに聞けるからいいなって思う。宿題の確認と宿題出すのがなんか細かいから嘘つくとバレる。というか親に連絡いく。

西船橋校 / 生徒・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

親と子で話し合って選択した授業が個別式ということもあり、子供自身がより、自分のペースで進められることができたように思う。先生の対応が、子供の気分を和らげ、リラックスした雰囲気のなかで学習を進めることができたように思う。

阿佐ヶ谷校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立深沢高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

西葛西校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立晴海総合高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

津田沼校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:千葉県立津田沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

熊谷校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:埼玉県立熊谷商業高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

大学生もいたけど、大学生が親身に質問に答えてくれて理解度が深まった。授業を取ってない科目も講師に質問したら教えてくれた。ほとんどちゃんとした服を着ていて、程よい緊張感をもって勉強できたから良かったと思う。

津田沼校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:千葉県立津田沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方はアルバイトではなく、プロの方だと思います。とても教え方がうまく、こどもの質問にもていねいに答えていただきました。個別指導ですので、授業というよりは、子どもの質問に答えていくことで進めていく形でした。英語が苦手でしたが、つまづいたところまで戻って、初歩的なところから教えていただきました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

相性もあるけど丁寧な先生が多いと思う。塾長はすごい細かい。でもわたしたちのことを考えてくれてるのは伝わる。女の人が多いからいろいろ聞きやすい。先生同士も仲が良さそう。けっこう自習にくるように言われる笑

西船橋校 / 生徒・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

良い意味で年齢の幅が広く、ベテランの先生から大学生のアルバイトまでたくさんの先生がいた。子供に合った先生に出会えてラッキーだったと感じている。学習以外にもさまざまな話をする事で、リラックスしながら学習できたようである。

阿佐ヶ谷校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立深沢高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

単元ごとに受けたい授業を選択することができた。私は英語は他にやっていたから、受けてないけど、数学は全部受けた。苦手な数学を克服できた。模試を申し込むことができて、自分で探さなくていいからいいと思った。

津田沼校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:千葉県立津田沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは独自のもので、生徒のレベル感、習熟度に応じて選択されていたようです。個別指導ですので、生徒が特にとまづいたところまで戻って、初歩から教えていただけるのが良かったと思います。学習の進み具合に応じて、柔軟に選択できるようになっていたようです。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

テスト対策とか。割と面談で入試の話をされるから、中3内容に早く入れるようにどんどん進めようって形になってる。意外とグループの友達と比べて先に進んでるからほっとしてる。なんかカリキュラムかどうかはわからないけど、英検受ける時に3ヶ月前から追加で宿題だされて大変だった。でも準2級合格して嬉しい。

西船橋校 / 生徒・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

自らの志望校の過去問を繰り返し学習することで、学習の習慣を身につけたり、子供自身の自覚も深められ、カリキュラムとしては本人に合っていたように感じる。また、塾独自のカリキュラムを組むことで、対応力を身につけるように努める必要性を見いだしていたように思う。

阿佐ヶ谷校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立深沢高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近くて、料金も手頃だったのでここにした。また対応してくれた社員さんが丁寧だった。交通にも便利な位置だった。

津田沼校 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:千葉県立津田沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から通いやすい場所にあったこと、友人からのすすめがあったこと、そして、個別指導でないと、集団の中でうもれてしまって、勉強にならないと思ったこと

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

丁寧だった。ちゃんと考えてスケジュールも考えてくれて、自分の時間と勉強時間とのバランスを考えられるようになってきた。小テストで100点を毎回取ってるのも先生が褒めてくれるから。親はあんまり褒めてくれない。

西船橋校 / 生徒・中学1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近く、ママ友からも勧められて通いたいと思ったので、こちらに体験に行き、通わせることになりました。

阿佐ヶ谷校 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立深沢高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり
コース 難関校向けコース / 一般校向けコース
ico-recommend--orange.webp

栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
  • オーダーメイド指導で質問し放題!
  • 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
最寄駅
JR仙山線北仙台駅から徒歩4分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区昭和町1-37 2F
ico-map.webp 地図を見る

栄光の個別ビザビ 通町北仙台校の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 こまつしま教室

最寄駅
JR仙山線東照宮駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 広瀬通駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

地元の高校の情報を良く知っており、受験の時にとても助けていただきました。また、休日であっても、試験期間などは自習室を開けていただいたり、父兄面接の際には、合格できるかなどの現実的な情報をその都度いただくことができ、合格する上でとても助けになりました。

上杉あおば教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

第一志望に無事に合格することができたので、塾選びに間違いはなかったのではないかと自負しております。自宅から近い恵まれたロケーションも助かりました。休日なども塾を開けてくれて自主勉強をさせていただいたりと、いいルーティーンができて、順調に成績を伸ばせていけたのではないかと思っております。

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

途中で塾を辞める子どもも多かった。塾生が少なくなる度に、子どもが不安になっていた時期もあり、不安定な塾の印象もありました。授業内容や先生の質などは良かったと思うので、このような評定にさせていただきました。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

最初はいい塾と思っていましたが、このアンケートに応えていくと、他の塾はもっと細かな配慮をしてくれていたのだと気づかされました。保護者面談のときの先生の発言や態度を鵜呑みにするのではなくて、カリキュラムや授業の流れ、塾からの連絡、家庭でのサポートなどもしっかり考慮して選ぶ出来だと後悔しております。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本は集団授業が基本です。その内容についての課題が出され、自宅での宿題となります。その宿題を元に、次の教室で答え合わせをして、分からない場所や弱点を見つけて、欠点をなくしていくような学習体制の流れです。子どもたちも良い子が多く、授業に集中できる環境だと、思います。

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に前日出された課題を元に、その結果からどこがわからないか、どこが理解できているかをチェックして、劣っている部分を補うスタイルです。授業は全員共通で、進めているようです。たまにうるさい子どもがいて、授業に集中できないと息子が行っているのを聞いたことがあります。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業でしたが、しっかり個別に相談にものっていただき、助かりました。本人も授業の内容もわkりやすく、質問しやすいと言っていました。集団授業の後は、自習の時間をしっかり設けていただき、受験対策のレベルアップにつながったと思っています。授業形式のながれは良かったのではと思っています。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

入塾当初から、学校の友達と一緒に通っているので、お互いにわからないことがあれば、気軽に聴くことができるので、かなりいい雰囲気で勉強できるといってましたので、心配する必要がないので、これからも続けてほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上杉あおば教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

地元の高校の受験情報をよくご存じだったので、高校受験をするうえで、とても有力な情報で助かりました。また、出身中学校の内申点の付け方などについても、よくご存じだったので、どうやって内申点を獲得していくか、事前にわかったので、テストの点数にプラスになったと思っています。授業もかわらないポイントがあった場合は書き込むようにと専用のノートをいただき、お互いコミュニケーションがよく取れたのではと思っております。

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

地元の高校の試験内容や傾向を良く知っており、息子の学力で合格できるかなど、的確なアドバイスをいただき、助かりました。中でも地元の中学校の評定の付け方など、よく知っていて、5教科以外の対策などを教えていただき、助かったと思っております。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

周囲の学校の状況をよく知っていて、進路や受験対策のアドバイスに説得力がありました。定期的に父兄との懇談会も開いていただき、コミュニケーションを円滑に取ることができたので、息子の学習レベルをしっかり把握でき、助かりました。実際に合格することができたので、やはり適切だったと思います。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

入塾した時から同じ講師の先生が担当でしたので、わからないことがあれば気軽に聴くことができるので、めきめきと成績が上がり、当初想定していた難関高校への受験も、対処できるようになり良かったでし、これからも継続していってほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

英語以外の4教科を習っていました。英語は英会話スクールで学んでましたが、受験に少しでもプラスになるようにと、途中から5教科のカリキュラムで学び始めました。基本は集団授業で、毎日課題が出されます。その課題の解答を元に、学習は進んでいきますが、わからないポイントを潰していくかたちで、受験勉強を計画的にすすめていけたのが良かったと思っております。

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本、学校での期末試験対策が学習起点でした。わからなかったら課題で解決することの繰り返しで、受験時には、しっかり志望校の傾向や対策を組み入れながら、徹底して学ぶことができたので、結果いい方向に向かってくれたと思っております。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実戦的な英語スキル(スピーキングやリスニング、カンバセイション)を身につけてもらいたいと、英語については別の英会話教室にしていましたが、大学受験を考えたときやはり、受験専門のカリキュラムが必要と考え、この塾に変更しましたが、受験用の適切なカリキュラムを組んでくれました。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

入塾当初から、学校での予習と復習を中心に、自分なりに何が得意な分野と、不得意な分野を把握しつつ、基礎能力を高めることを重点にやって来ました。その効果もあり、徐々に成績も上がり、学ぶことの大切さや面白さを感じはじめており、講師の先生からも、高い評価を得ており、ありがたいことだと思っております。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

知人の勧めで決めた。近所でも通っている子どもたちも多かったし、ママ友の間でも評判だったから。自宅から近いので、ロケーションもとても良く、安心して化よさせることができると思った。

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ロケーションが良く、徒歩圏内で塾に通うことができたから。ママ友からも評判も良く、安心して通わせることができました。5教科まんべんなく学習できたるのも選んだ理由です。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ママともの間で評判が良かったので、決めました。ロケーションや月々の費用も想定の範囲内だったので、妻と相談した結果、入塾を希望しました。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、友達が一緒に通っているところに通いたいということなので、一緒になって同じ志望校に入りたいので決めました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 67%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記14件のデータから算出

最寄駅
JR仙山線東照宮駅から徒歩2分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区小松島1丁目6ー20 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 こまつしま教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 八幡教室

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅から徒歩16分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 広瀬通駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

地元の高校の情報を良く知っており、受験の時にとても助けていただきました。また、休日であっても、試験期間などは自習室を開けていただいたり、父兄面接の際には、合格できるかなどの現実的な情報をその都度いただくことができ、合格する上でとても助けになりました。

上杉あおば教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

第一志望に無事に合格することができたので、塾選びに間違いはなかったのではないかと自負しております。自宅から近い恵まれたロケーションも助かりました。休日なども塾を開けてくれて自主勉強をさせていただいたりと、いいルーティーンができて、順調に成績を伸ばせていけたのではないかと思っております。

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

途中で塾を辞める子どもも多かった。塾生が少なくなる度に、子どもが不安になっていた時期もあり、不安定な塾の印象もありました。授業内容や先生の質などは良かったと思うので、このような評定にさせていただきました。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

最初はいい塾と思っていましたが、このアンケートに応えていくと、他の塾はもっと細かな配慮をしてくれていたのだと気づかされました。保護者面談のときの先生の発言や態度を鵜呑みにするのではなくて、カリキュラムや授業の流れ、塾からの連絡、家庭でのサポートなどもしっかり考慮して選ぶ出来だと後悔しております。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本は集団授業が基本です。その内容についての課題が出され、自宅での宿題となります。その宿題を元に、次の教室で答え合わせをして、分からない場所や弱点を見つけて、欠点をなくしていくような学習体制の流れです。子どもたちも良い子が多く、授業に集中できる環境だと、思います。

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に前日出された課題を元に、その結果からどこがわからないか、どこが理解できているかをチェックして、劣っている部分を補うスタイルです。授業は全員共通で、進めているようです。たまにうるさい子どもがいて、授業に集中できないと息子が行っているのを聞いたことがあります。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業でしたが、しっかり個別に相談にものっていただき、助かりました。本人も授業の内容もわkりやすく、質問しやすいと言っていました。集団授業の後は、自習の時間をしっかり設けていただき、受験対策のレベルアップにつながったと思っています。授業形式のながれは良かったのではと思っています。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

入塾当初から、学校の友達と一緒に通っているので、お互いにわからないことがあれば、気軽に聴くことができるので、かなりいい雰囲気で勉強できるといってましたので、心配する必要がないので、これからも続けてほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上杉あおば教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

地元の高校の受験情報をよくご存じだったので、高校受験をするうえで、とても有力な情報で助かりました。また、出身中学校の内申点の付け方などについても、よくご存じだったので、どうやって内申点を獲得していくか、事前にわかったので、テストの点数にプラスになったと思っています。授業もかわらないポイントがあった場合は書き込むようにと専用のノートをいただき、お互いコミュニケーションがよく取れたのではと思っております。

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

地元の高校の試験内容や傾向を良く知っており、息子の学力で合格できるかなど、的確なアドバイスをいただき、助かりました。中でも地元の中学校の評定の付け方など、よく知っていて、5教科以外の対策などを教えていただき、助かったと思っております。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

周囲の学校の状況をよく知っていて、進路や受験対策のアドバイスに説得力がありました。定期的に父兄との懇談会も開いていただき、コミュニケーションを円滑に取ることができたので、息子の学習レベルをしっかり把握でき、助かりました。実際に合格することができたので、やはり適切だったと思います。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

入塾した時から同じ講師の先生が担当でしたので、わからないことがあれば気軽に聴くことができるので、めきめきと成績が上がり、当初想定していた難関高校への受験も、対処できるようになり良かったでし、これからも継続していってほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

英語以外の4教科を習っていました。英語は英会話スクールで学んでましたが、受験に少しでもプラスになるようにと、途中から5教科のカリキュラムで学び始めました。基本は集団授業で、毎日課題が出されます。その課題の解答を元に、学習は進んでいきますが、わからないポイントを潰していくかたちで、受験勉強を計画的にすすめていけたのが良かったと思っております。

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本、学校での期末試験対策が学習起点でした。わからなかったら課題で解決することの繰り返しで、受験時には、しっかり志望校の傾向や対策を組み入れながら、徹底して学ぶことができたので、結果いい方向に向かってくれたと思っております。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実戦的な英語スキル(スピーキングやリスニング、カンバセイション)を身につけてもらいたいと、英語については別の英会話教室にしていましたが、大学受験を考えたときやはり、受験専門のカリキュラムが必要と考え、この塾に変更しましたが、受験用の適切なカリキュラムを組んでくれました。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

入塾当初から、学校での予習と復習を中心に、自分なりに何が得意な分野と、不得意な分野を把握しつつ、基礎能力を高めることを重点にやって来ました。その効果もあり、徐々に成績も上がり、学ぶことの大切さや面白さを感じはじめており、講師の先生からも、高い評価を得ており、ありがたいことだと思っております。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

知人の勧めで決めた。近所でも通っている子どもたちも多かったし、ママ友の間でも評判だったから。自宅から近いので、ロケーションもとても良く、安心して化よさせることができると思った。

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ロケーションが良く、徒歩圏内で塾に通うことができたから。ママ友からも評判も良く、安心して通わせることができました。5教科まんべんなく学習できたるのも選んだ理由です。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ママともの間で評判が良かったので、決めました。ロケーションや月々の費用も想定の範囲内だったので、妻と相談した結果、入塾を希望しました。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、友達が一緒に通っているところに通いたいということなので、一緒になって同じ志望校に入りたいので決めました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 67%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記14件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄南北線北四番丁駅から徒歩16分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区八幡1丁目1-1 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 八幡教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 通町小前教室

最寄駅
JR仙山線北仙台駅から徒歩11分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 広瀬通駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

その教室の先生との相性というものがあると思う。うちの場合はうまく行っているが、他の生徒では先生と相性が悪く、怖い、よく叱る、などと云って辞める子もいる。
そういう生徒は、他の公文式の教室に行ってるようだ。
他の塾と違って、年間のカリキュラムがあるわけではないので、自分に合ったペースでやることができる。
宿題は毎日出されるので、それが習慣になっていいと思う。
講義形式では得られない力が伸ばせると思う。

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

うちの子には合っていますが、自分から学習するのが苦手なお子さんには合わないかもしれません。苦手意識を持つ前に通わせた方がいいと思いました。また、小さいうちから通わせると、自学自習が当たり前になるのでいいと思います。

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生がとにかく優しくて親身で、3歳の頃から塾というより習い事感覚ではじめました。私は学校で習っている内容よりどんどん先に進める感覚が好きで、大学で学ぶ分野まで終わってしまったのでやめましたが、やれるところまでどんどん学べるのは楽しいです。

米谷教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県佐沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的には、集団での授業で対応しておりますし、学校での授業での予習・復習と、質問等に親身に対応してくださっているので、親としては安心できますし、コロナの感染拡大で、塾に通えなかった際には、オンラインでの授業を積極的に対応してくださったので良かったです。

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

宿題は毎日。
プリント学習が基本。
解き終わったら講師のところへ行き、丸付け。
全問正解するまで帰れない。
小さい子どもも勉強しているので、歌を歌ったりお喋りしたり、騒々しいこともある。
英語・算数・国語が基本なので、タッチペンで英語をやっている生徒もいれば、国語の音読をしている生徒もいる。
泣き出す子、できなくて怒り出す子もいて、混沌としている。

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

上の学年の子たちが、黙々と学習している姿を見て、刺激を受けているようです。基本的に自学自習で、先生が近くで見ているスタイルなので、家でも自分から宿題を準備して、進んで机に向かうようになりました。家での学習習慣をつけるのには、成功したと思います。

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

前回もらった宿題を提出して、それの手直しと説明。それが終わったら自分のやる分のプリントをやり、その手直しと説明のくり返し。自分の進めるところまでやる感じ。雰囲気的には低学年の子供がいるときは比較的和気あいあいとした感じらしい。夜になってくると中学生が殆どになるので集中しやすかったト言っていた。

逢隈北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県名取北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約240,000円

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:90000

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

米谷教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県佐沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

自宅からのアクセスが良く、学校の先生や、学校の友達・親から好況化できるところをリサーチした結果を参考に、本人からの意見を参考にした結果として、高校受験に実績のあるところを何か所か選び、講師の先生とのヒヤリングをして、今通っている塾に決めました。

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

経歴40年以上のベテランの高齢女性。
自身も学歴を持つ。
勉強指導だけではなく、靴の脱ぎ方揃え方、洋服の畳み方、挨拶の仕方なども教えてくれる。
20名程の生徒を一気に相手するが、ちゃんと一人一人まで目を配っている。
親との連携も上手く行っている。
(メールやラインでの連絡。指導されることも)

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

0歳のときから通っており、子どものレベルに合わせて指導してくれています。褒めたり叱ったり、メリハリのある指導で安心して任せています。子どもも嫌がらずに、毎週通っているのでよかったです。アルバイトの先生も優しく声をかけてくれているようです。

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身に丁寧に教えてくれて安心感はあった。連絡も取りやすく対応はよかったと思う。周りの保護者からの評判も良かったのではないか。定期的な面談もあり進捗状況、教室での勉強態度などを教えてくれたのでよかった。高校の状況など卒業生からの声もふまえて教えてくれたのでそれも安心感につながった。

逢隈北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県名取北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

高校受験や、中学校での日々の授業の内容についての取り組みをリサーチした結果として、塾での授業の流れや、学校の授業での予習・復習について、丁寧で親身に対応してくださるところなので、安心して通わせております。高校受験が控えておりますので、対策を立ててほしいです。

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

自主学習が基本。
プリントの丸付けや、音読などは講師がつきっきりでアドバイスしてくれる。
自身に合ったプリントのレベル。
学年を越えて先に進んだり、難しい時はレベルを下げたりもできる。
親や子ども本人との相談が基本。
やりたくない、やる気がない時は枚数を減らしてくれる。

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

予習がメインですが、子どものレベルに合わせているので、無理なくできていると思います。小学校に上がる前に、苦手を作らないように学習できていると思います。週二回のところを、うちは週一回しか行けないので、国語と算数の二教科分を見てもらっています。

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基本プリントを使った勉強法で基礎をみっちりやるタイプ。繰り返し繰り返しやっていたので基礎学力はつくと思う。本人のやる気次第ではかなり高度なことも学習できるので、やり方次第では入試対策にもなるかも。1番は自分のペースでできるのでそういったのが好きな子にはハマると思う。

逢隈北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県名取北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いから

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校の近くにある。能力が伸びると思った。

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近いから

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

小さい時通っていてもう一度入試前に基礎をやり直したい気持ちからまた始めた。自分のペースで勉強を進めたいたちらしく、進学塾のやり方は合わないので公文に決めた

逢隈北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県名取北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
JR仙山線北仙台駅から徒歩11分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区木町5-5 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 通町小前教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 大学病院前八幡教室

最寄駅
JR仙山線北山駅から徒歩21分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 広瀬通駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

その教室の先生との相性というものがあると思う。うちの場合はうまく行っているが、他の生徒では先生と相性が悪く、怖い、よく叱る、などと云って辞める子もいる。
そういう生徒は、他の公文式の教室に行ってるようだ。
他の塾と違って、年間のカリキュラムがあるわけではないので、自分に合ったペースでやることができる。
宿題は毎日出されるので、それが習慣になっていいと思う。
講義形式では得られない力が伸ばせると思う。

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

うちの子には合っていますが、自分から学習するのが苦手なお子さんには合わないかもしれません。苦手意識を持つ前に通わせた方がいいと思いました。また、小さいうちから通わせると、自学自習が当たり前になるのでいいと思います。

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生がとにかく優しくて親身で、3歳の頃から塾というより習い事感覚ではじめました。私は学校で習っている内容よりどんどん先に進める感覚が好きで、大学で学ぶ分野まで終わってしまったのでやめましたが、やれるところまでどんどん学べるのは楽しいです。

米谷教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県佐沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的には、集団での授業で対応しておりますし、学校での授業での予習・復習と、質問等に親身に対応してくださっているので、親としては安心できますし、コロナの感染拡大で、塾に通えなかった際には、オンラインでの授業を積極的に対応してくださったので良かったです。

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

宿題は毎日。
プリント学習が基本。
解き終わったら講師のところへ行き、丸付け。
全問正解するまで帰れない。
小さい子どもも勉強しているので、歌を歌ったりお喋りしたり、騒々しいこともある。
英語・算数・国語が基本なので、タッチペンで英語をやっている生徒もいれば、国語の音読をしている生徒もいる。
泣き出す子、できなくて怒り出す子もいて、混沌としている。

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

上の学年の子たちが、黙々と学習している姿を見て、刺激を受けているようです。基本的に自学自習で、先生が近くで見ているスタイルなので、家でも自分から宿題を準備して、進んで机に向かうようになりました。家での学習習慣をつけるのには、成功したと思います。

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

前回もらった宿題を提出して、それの手直しと説明。それが終わったら自分のやる分のプリントをやり、その手直しと説明のくり返し。自分の進めるところまでやる感じ。雰囲気的には低学年の子供がいるときは比較的和気あいあいとした感じらしい。夜になってくると中学生が殆どになるので集中しやすかったト言っていた。

逢隈北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県名取北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約240,000円

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:90000

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

米谷教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県佐沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

自宅からのアクセスが良く、学校の先生や、学校の友達・親から好況化できるところをリサーチした結果を参考に、本人からの意見を参考にした結果として、高校受験に実績のあるところを何か所か選び、講師の先生とのヒヤリングをして、今通っている塾に決めました。

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

経歴40年以上のベテランの高齢女性。
自身も学歴を持つ。
勉強指導だけではなく、靴の脱ぎ方揃え方、洋服の畳み方、挨拶の仕方なども教えてくれる。
20名程の生徒を一気に相手するが、ちゃんと一人一人まで目を配っている。
親との連携も上手く行っている。
(メールやラインでの連絡。指導されることも)

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

0歳のときから通っており、子どものレベルに合わせて指導してくれています。褒めたり叱ったり、メリハリのある指導で安心して任せています。子どもも嫌がらずに、毎週通っているのでよかったです。アルバイトの先生も優しく声をかけてくれているようです。

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身に丁寧に教えてくれて安心感はあった。連絡も取りやすく対応はよかったと思う。周りの保護者からの評判も良かったのではないか。定期的な面談もあり進捗状況、教室での勉強態度などを教えてくれたのでよかった。高校の状況など卒業生からの声もふまえて教えてくれたのでそれも安心感につながった。

逢隈北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県名取北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

高校受験や、中学校での日々の授業の内容についての取り組みをリサーチした結果として、塾での授業の流れや、学校の授業での予習・復習について、丁寧で親身に対応してくださるところなので、安心して通わせております。高校受験が控えておりますので、対策を立ててほしいです。

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

自主学習が基本。
プリントの丸付けや、音読などは講師がつきっきりでアドバイスしてくれる。
自身に合ったプリントのレベル。
学年を越えて先に進んだり、難しい時はレベルを下げたりもできる。
親や子ども本人との相談が基本。
やりたくない、やる気がない時は枚数を減らしてくれる。

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

予習がメインですが、子どものレベルに合わせているので、無理なくできていると思います。小学校に上がる前に、苦手を作らないように学習できていると思います。週二回のところを、うちは週一回しか行けないので、国語と算数の二教科分を見てもらっています。

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基本プリントを使った勉強法で基礎をみっちりやるタイプ。繰り返し繰り返しやっていたので基礎学力はつくと思う。本人のやる気次第ではかなり高度なことも学習できるので、やり方次第では入試対策にもなるかも。1番は自分のペースでできるのでそういったのが好きな子にはハマると思う。

逢隈北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県名取北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いから

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校の近くにある。能力が伸びると思った。

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近いから

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

小さい時通っていてもう一度入試前に基礎をやり直したい気持ちからまた始めた。自分のペースで勉強を進めたいたちらしく、進学塾のやり方は合わないので公文に決めた

逢隈北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県名取北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
JR仙山線北山駅から徒歩21分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区八幡2丁目2-3 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 大学病院前八幡教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 木町トライ教室

最寄駅
JR仙山線北仙台駅から徒歩10分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 広瀬通駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

地元の高校の情報を良く知っており、受験の時にとても助けていただきました。また、休日であっても、試験期間などは自習室を開けていただいたり、父兄面接の際には、合格できるかなどの現実的な情報をその都度いただくことができ、合格する上でとても助けになりました。

上杉あおば教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

第一志望に無事に合格することができたので、塾選びに間違いはなかったのではないかと自負しております。自宅から近い恵まれたロケーションも助かりました。休日なども塾を開けてくれて自主勉強をさせていただいたりと、いいルーティーンができて、順調に成績を伸ばせていけたのではないかと思っております。

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

途中で塾を辞める子どもも多かった。塾生が少なくなる度に、子どもが不安になっていた時期もあり、不安定な塾の印象もありました。授業内容や先生の質などは良かったと思うので、このような評定にさせていただきました。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

最初はいい塾と思っていましたが、このアンケートに応えていくと、他の塾はもっと細かな配慮をしてくれていたのだと気づかされました。保護者面談のときの先生の発言や態度を鵜呑みにするのではなくて、カリキュラムや授業の流れ、塾からの連絡、家庭でのサポートなどもしっかり考慮して選ぶ出来だと後悔しております。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本は集団授業が基本です。その内容についての課題が出され、自宅での宿題となります。その宿題を元に、次の教室で答え合わせをして、分からない場所や弱点を見つけて、欠点をなくしていくような学習体制の流れです。子どもたちも良い子が多く、授業に集中できる環境だと、思います。

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に前日出された課題を元に、その結果からどこがわからないか、どこが理解できているかをチェックして、劣っている部分を補うスタイルです。授業は全員共通で、進めているようです。たまにうるさい子どもがいて、授業に集中できないと息子が行っているのを聞いたことがあります。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業でしたが、しっかり個別に相談にものっていただき、助かりました。本人も授業の内容もわkりやすく、質問しやすいと言っていました。集団授業の後は、自習の時間をしっかり設けていただき、受験対策のレベルアップにつながったと思っています。授業形式のながれは良かったのではと思っています。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

入塾当初から、学校の友達と一緒に通っているので、お互いにわからないことがあれば、気軽に聴くことができるので、かなりいい雰囲気で勉強できるといってましたので、心配する必要がないので、これからも続けてほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上杉あおば教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

地元の高校の受験情報をよくご存じだったので、高校受験をするうえで、とても有力な情報で助かりました。また、出身中学校の内申点の付け方などについても、よくご存じだったので、どうやって内申点を獲得していくか、事前にわかったので、テストの点数にプラスになったと思っています。授業もかわらないポイントがあった場合は書き込むようにと専用のノートをいただき、お互いコミュニケーションがよく取れたのではと思っております。

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

地元の高校の試験内容や傾向を良く知っており、息子の学力で合格できるかなど、的確なアドバイスをいただき、助かりました。中でも地元の中学校の評定の付け方など、よく知っていて、5教科以外の対策などを教えていただき、助かったと思っております。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

周囲の学校の状況をよく知っていて、進路や受験対策のアドバイスに説得力がありました。定期的に父兄との懇談会も開いていただき、コミュニケーションを円滑に取ることができたので、息子の学習レベルをしっかり把握でき、助かりました。実際に合格することができたので、やはり適切だったと思います。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

入塾した時から同じ講師の先生が担当でしたので、わからないことがあれば気軽に聴くことができるので、めきめきと成績が上がり、当初想定していた難関高校への受験も、対処できるようになり良かったでし、これからも継続していってほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

英語以外の4教科を習っていました。英語は英会話スクールで学んでましたが、受験に少しでもプラスになるようにと、途中から5教科のカリキュラムで学び始めました。基本は集団授業で、毎日課題が出されます。その課題の解答を元に、学習は進んでいきますが、わからないポイントを潰していくかたちで、受験勉強を計画的にすすめていけたのが良かったと思っております。

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本、学校での期末試験対策が学習起点でした。わからなかったら課題で解決することの繰り返しで、受験時には、しっかり志望校の傾向や対策を組み入れながら、徹底して学ぶことができたので、結果いい方向に向かってくれたと思っております。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実戦的な英語スキル(スピーキングやリスニング、カンバセイション)を身につけてもらいたいと、英語については別の英会話教室にしていましたが、大学受験を考えたときやはり、受験専門のカリキュラムが必要と考え、この塾に変更しましたが、受験用の適切なカリキュラムを組んでくれました。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

入塾当初から、学校での予習と復習を中心に、自分なりに何が得意な分野と、不得意な分野を把握しつつ、基礎能力を高めることを重点にやって来ました。その効果もあり、徐々に成績も上がり、学ぶことの大切さや面白さを感じはじめており、講師の先生からも、高い評価を得ており、ありがたいことだと思っております。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

知人の勧めで決めた。近所でも通っている子どもたちも多かったし、ママ友の間でも評判だったから。自宅から近いので、ロケーションもとても良く、安心して化よさせることができると思った。

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ロケーションが良く、徒歩圏内で塾に通うことができたから。ママ友からも評判も良く、安心して通わせることができました。5教科まんべんなく学習できたるのも選んだ理由です。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ママともの間で評判が良かったので、決めました。ロケーションや月々の費用も想定の範囲内だったので、妻と相談した結果、入塾を希望しました。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、友達が一緒に通っているところに通いたいということなので、一緒になって同じ志望校に入りたいので決めました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 67%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記14件のデータから算出

最寄駅
JR仙山線北仙台駅から徒歩10分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区木町8-14 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 木町トライ教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 小松島教室

最寄駅
JR仙山線東照宮駅から徒歩4分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 広瀬通駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

その教室の先生との相性というものがあると思う。うちの場合はうまく行っているが、他の生徒では先生と相性が悪く、怖い、よく叱る、などと云って辞める子もいる。
そういう生徒は、他の公文式の教室に行ってるようだ。
他の塾と違って、年間のカリキュラムがあるわけではないので、自分に合ったペースでやることができる。
宿題は毎日出されるので、それが習慣になっていいと思う。
講義形式では得られない力が伸ばせると思う。

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

うちの子には合っていますが、自分から学習するのが苦手なお子さんには合わないかもしれません。苦手意識を持つ前に通わせた方がいいと思いました。また、小さいうちから通わせると、自学自習が当たり前になるのでいいと思います。

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生がとにかく優しくて親身で、3歳の頃から塾というより習い事感覚ではじめました。私は学校で習っている内容よりどんどん先に進める感覚が好きで、大学で学ぶ分野まで終わってしまったのでやめましたが、やれるところまでどんどん学べるのは楽しいです。

米谷教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県佐沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的には、集団での授業で対応しておりますし、学校での授業での予習・復習と、質問等に親身に対応してくださっているので、親としては安心できますし、コロナの感染拡大で、塾に通えなかった際には、オンラインでの授業を積極的に対応してくださったので良かったです。

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

宿題は毎日。
プリント学習が基本。
解き終わったら講師のところへ行き、丸付け。
全問正解するまで帰れない。
小さい子どもも勉強しているので、歌を歌ったりお喋りしたり、騒々しいこともある。
英語・算数・国語が基本なので、タッチペンで英語をやっている生徒もいれば、国語の音読をしている生徒もいる。
泣き出す子、できなくて怒り出す子もいて、混沌としている。

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

上の学年の子たちが、黙々と学習している姿を見て、刺激を受けているようです。基本的に自学自習で、先生が近くで見ているスタイルなので、家でも自分から宿題を準備して、進んで机に向かうようになりました。家での学習習慣をつけるのには、成功したと思います。

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

前回もらった宿題を提出して、それの手直しと説明。それが終わったら自分のやる分のプリントをやり、その手直しと説明のくり返し。自分の進めるところまでやる感じ。雰囲気的には低学年の子供がいるときは比較的和気あいあいとした感じらしい。夜になってくると中学生が殆どになるので集中しやすかったト言っていた。

逢隈北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県名取北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約240,000円

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:90000

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

米谷教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県佐沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

自宅からのアクセスが良く、学校の先生や、学校の友達・親から好況化できるところをリサーチした結果を参考に、本人からの意見を参考にした結果として、高校受験に実績のあるところを何か所か選び、講師の先生とのヒヤリングをして、今通っている塾に決めました。

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

経歴40年以上のベテランの高齢女性。
自身も学歴を持つ。
勉強指導だけではなく、靴の脱ぎ方揃え方、洋服の畳み方、挨拶の仕方なども教えてくれる。
20名程の生徒を一気に相手するが、ちゃんと一人一人まで目を配っている。
親との連携も上手く行っている。
(メールやラインでの連絡。指導されることも)

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

0歳のときから通っており、子どものレベルに合わせて指導してくれています。褒めたり叱ったり、メリハリのある指導で安心して任せています。子どもも嫌がらずに、毎週通っているのでよかったです。アルバイトの先生も優しく声をかけてくれているようです。

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身に丁寧に教えてくれて安心感はあった。連絡も取りやすく対応はよかったと思う。周りの保護者からの評判も良かったのではないか。定期的な面談もあり進捗状況、教室での勉強態度などを教えてくれたのでよかった。高校の状況など卒業生からの声もふまえて教えてくれたのでそれも安心感につながった。

逢隈北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県名取北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

高校受験や、中学校での日々の授業の内容についての取り組みをリサーチした結果として、塾での授業の流れや、学校の授業での予習・復習について、丁寧で親身に対応してくださるところなので、安心して通わせております。高校受験が控えておりますので、対策を立ててほしいです。

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

自主学習が基本。
プリントの丸付けや、音読などは講師がつきっきりでアドバイスしてくれる。
自身に合ったプリントのレベル。
学年を越えて先に進んだり、難しい時はレベルを下げたりもできる。
親や子ども本人との相談が基本。
やりたくない、やる気がない時は枚数を減らしてくれる。

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

予習がメインですが、子どものレベルに合わせているので、無理なくできていると思います。小学校に上がる前に、苦手を作らないように学習できていると思います。週二回のところを、うちは週一回しか行けないので、国語と算数の二教科分を見てもらっています。

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基本プリントを使った勉強法で基礎をみっちりやるタイプ。繰り返し繰り返しやっていたので基礎学力はつくと思う。本人のやる気次第ではかなり高度なことも学習できるので、やり方次第では入試対策にもなるかも。1番は自分のペースでできるのでそういったのが好きな子にはハマると思う。

逢隈北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県名取北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いから

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校の近くにある。能力が伸びると思った。

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近いから

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

小さい時通っていてもう一度入試前に基礎をやり直したい気持ちからまた始めた。自分のペースで勉強を進めたいたちらしく、進学塾のやり方は合わないので公文に決めた

逢隈北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県名取北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
JR仙山線東照宮駅から徒歩4分
住所
宮城県仙台市青葉区仙台市青葉区小松島1丁目3-3 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 小松島教室の地図

ico-cancel.webp
体験授業あり 体験授業あり

76.webp
公文式 れんぼう教室

最寄駅
仙台市営地下鉄東西線連坊駅から徒歩2分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 広瀬通駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(9,817件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

学校での授業の内容や、高校受験対策についてをいただいたことについて、子供とのコミュニケーションを良好に受け止めることができ、一緒に塾に通っている友達とも打ち解けることができ、徹底した苦手の克服に多大なる貢献をしていただいたことについて、とても感謝しておりますし、高校受験についても第一志望校に合格できるように対策を取ってもらいたいです。

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

その教室の先生との相性というものがあると思う。うちの場合はうまく行っているが、他の生徒では先生と相性が悪く、怖い、よく叱る、などと云って辞める子もいる。
そういう生徒は、他の公文式の教室に行ってるようだ。
他の塾と違って、年間のカリキュラムがあるわけではないので、自分に合ったペースでやることができる。
宿題は毎日出されるので、それが習慣になっていいと思う。
講義形式では得られない力が伸ばせると思う。

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

うちの子には合っていますが、自分から学習するのが苦手なお子さんには合わないかもしれません。苦手意識を持つ前に通わせた方がいいと思いました。また、小さいうちから通わせると、自学自習が当たり前になるのでいいと思います。

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生がとにかく優しくて親身で、3歳の頃から塾というより習い事感覚ではじめました。私は学校で習っている内容よりどんどん先に進める感覚が好きで、大学で学ぶ分野まで終わってしまったのでやめましたが、やれるところまでどんどん学べるのは楽しいです。

米谷教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県佐沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的には、集団での授業で対応しておりますし、学校での授業での予習・復習と、質問等に親身に対応してくださっているので、親としては安心できますし、コロナの感染拡大で、塾に通えなかった際には、オンラインでの授業を積極的に対応してくださったので良かったです。

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

宿題は毎日。
プリント学習が基本。
解き終わったら講師のところへ行き、丸付け。
全問正解するまで帰れない。
小さい子どもも勉強しているので、歌を歌ったりお喋りしたり、騒々しいこともある。
英語・算数・国語が基本なので、タッチペンで英語をやっている生徒もいれば、国語の音読をしている生徒もいる。
泣き出す子、できなくて怒り出す子もいて、混沌としている。

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

上の学年の子たちが、黙々と学習している姿を見て、刺激を受けているようです。基本的に自学自習で、先生が近くで見ているスタイルなので、家でも自分から宿題を準備して、進んで机に向かうようになりました。家での学習習慣をつけるのには、成功したと思います。

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

前回もらった宿題を提出して、それの手直しと説明。それが終わったら自分のやる分のプリントをやり、その手直しと説明のくり返し。自分の進めるところまでやる感じ。雰囲気的には低学年の子供がいるときは比較的和気あいあいとした感じらしい。夜になってくると中学生が殆どになるので集中しやすかったト言っていた。

逢隈北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県名取北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約240,000円

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:90000

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

米谷教室 / 生徒(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県佐沼高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

自宅からのアクセスが良く、学校の先生や、学校の友達・親から好況化できるところをリサーチした結果を参考に、本人からの意見を参考にした結果として、高校受験に実績のあるところを何か所か選び、講師の先生とのヒヤリングをして、今通っている塾に決めました。

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

経歴40年以上のベテランの高齢女性。
自身も学歴を持つ。
勉強指導だけではなく、靴の脱ぎ方揃え方、洋服の畳み方、挨拶の仕方なども教えてくれる。
20名程の生徒を一気に相手するが、ちゃんと一人一人まで目を配っている。
親との連携も上手く行っている。
(メールやラインでの連絡。指導されることも)

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

0歳のときから通っており、子どものレベルに合わせて指導してくれています。褒めたり叱ったり、メリハリのある指導で安心して任せています。子どもも嫌がらずに、毎週通っているのでよかったです。アルバイトの先生も優しく声をかけてくれているようです。

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

親身に丁寧に教えてくれて安心感はあった。連絡も取りやすく対応はよかったと思う。周りの保護者からの評判も良かったのではないか。定期的な面談もあり進捗状況、教室での勉強態度などを教えてくれたのでよかった。高校の状況など卒業生からの声もふまえて教えてくれたのでそれも安心感につながった。

逢隈北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県名取北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

高校受験や、中学校での日々の授業の内容についての取り組みをリサーチした結果として、塾での授業の流れや、学校の授業での予習・復習について、丁寧で親身に対応してくださるところなので、安心して通わせております。高校受験が控えておりますので、対策を立ててほしいです。

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

自主学習が基本。
プリントの丸付けや、音読などは講師がつきっきりでアドバイスしてくれる。
自身に合ったプリントのレベル。
学年を越えて先に進んだり、難しい時はレベルを下げたりもできる。
親や子ども本人との相談が基本。
やりたくない、やる気がない時は枚数を減らしてくれる。

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

予習がメインですが、子どものレベルに合わせているので、無理なくできていると思います。小学校に上がる前に、苦手を作らないように学習できていると思います。週二回のところを、うちは週一回しか行けないので、国語と算数の二教科分を見てもらっています。

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

基本プリントを使った勉強法で基礎をみっちりやるタイプ。繰り返し繰り返しやっていたので基礎学力はつくと思う。本人のやる気次第ではかなり高度なことも学習できるので、やり方次第では入試対策にもなるかも。1番は自分のペースでできるのでそういったのが好きな子にはハマると思う。

逢隈北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県名取北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いから

貝ヶ森教室 / 保護者・中学3年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校の近くにある。能力が伸びると思った。

国見教室 / 保護者・小学校6年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

近いから

栗生4丁目教室 / 保護者・小学校1年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

小さい時通っていてもう一度入試前に基礎をやり直したい気持ちからまた始めた。自分のペースで勉強を進めたいたちらしく、進学塾のやり方は合わないので公文に決めた

逢隈北教室 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県名取北高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

公文式 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
  • 自己肯定感を高める公文式メソッド
  • 部活や他の習い事と両立させやすい

公文式のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記30件のデータから算出

最寄駅
仙台市営地下鉄東西線連坊駅から徒歩2分
住所
宮城県仙台市若林区仙台市若林区連坊小路17 
ico-map.webp 地図を見る

公文式 れんぼう教室の地図

ico-cancel.webp
春期講習バナー
体験授業あり 体験授業あり

77.webp
学研教室 幸町教室【宮城県】

最寄駅
JR仙山線東照宮駅から徒歩11分
対象学年
小学生中学生高校生高卒生
授業形式
集団指導(10名以上)

「認知能力+非認知能力=生きる力」をはぐくむ教室

ico-kuchikomi--black.webp 広瀬通駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,708件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

地元の高校の情報を良く知っており、受験の時にとても助けていただきました。また、休日であっても、試験期間などは自習室を開けていただいたり、父兄面接の際には、合格できるかなどの現実的な情報をその都度いただくことができ、合格する上でとても助けになりました。

上杉あおば教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

第一志望に無事に合格することができたので、塾選びに間違いはなかったのではないかと自負しております。自宅から近い恵まれたロケーションも助かりました。休日なども塾を開けてくれて自主勉強をさせていただいたりと、いいルーティーンができて、順調に成績を伸ばせていけたのではないかと思っております。

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

途中で塾を辞める子どもも多かった。塾生が少なくなる度に、子どもが不安になっていた時期もあり、不安定な塾の印象もありました。授業内容や先生の質などは良かったと思うので、このような評定にさせていただきました。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

最初はいい塾と思っていましたが、このアンケートに応えていくと、他の塾はもっと細かな配慮をしてくれていたのだと気づかされました。保護者面談のときの先生の発言や態度を鵜呑みにするのではなくて、カリキュラムや授業の流れ、塾からの連絡、家庭でのサポートなどもしっかり考慮して選ぶ出来だと後悔しております。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本は集団授業が基本です。その内容についての課題が出され、自宅での宿題となります。その宿題を元に、次の教室で答え合わせをして、分からない場所や弱点を見つけて、欠点をなくしていくような学習体制の流れです。子どもたちも良い子が多く、授業に集中できる環境だと、思います。

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に前日出された課題を元に、その結果からどこがわからないか、どこが理解できているかをチェックして、劣っている部分を補うスタイルです。授業は全員共通で、進めているようです。たまにうるさい子どもがいて、授業に集中できないと息子が行っているのを聞いたことがあります。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業でしたが、しっかり個別に相談にものっていただき、助かりました。本人も授業の内容もわkりやすく、質問しやすいと言っていました。集団授業の後は、自習の時間をしっかり設けていただき、受験対策のレベルアップにつながったと思っています。授業形式のながれは良かったのではと思っています。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

入塾当初から、学校の友達と一緒に通っているので、お互いにわからないことがあれば、気軽に聴くことができるので、かなりいい雰囲気で勉強できるといってましたので、心配する必要がないので、これからも続けてほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上杉あおば教室 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

地元の高校の受験情報をよくご存じだったので、高校受験をするうえで、とても有力な情報で助かりました。また、出身中学校の内申点の付け方などについても、よくご存じだったので、どうやって内申点を獲得していくか、事前にわかったので、テストの点数にプラスになったと思っています。授業もかわらないポイントがあった場合は書き込むようにと専用のノートをいただき、お互いコミュニケーションがよく取れたのではと思っております。

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

地元の高校の試験内容や傾向を良く知っており、息子の学力で合格できるかなど、的確なアドバイスをいただき、助かりました。中でも地元の中学校の評定の付け方など、よく知っていて、5教科以外の対策などを教えていただき、助かったと思っております。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

周囲の学校の状況をよく知っていて、進路や受験対策のアドバイスに説得力がありました。定期的に父兄との懇談会も開いていただき、コミュニケーションを円滑に取ることができたので、息子の学習レベルをしっかり把握でき、助かりました。実際に合格することができたので、やはり適切だったと思います。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

入塾した時から同じ講師の先生が担当でしたので、わからないことがあれば気軽に聴くことができるので、めきめきと成績が上がり、当初想定していた難関高校への受験も、対処できるようになり良かったでし、これからも継続していってほしいです。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

英語以外の4教科を習っていました。英語は英会話スクールで学んでましたが、受験に少しでもプラスになるようにと、途中から5教科のカリキュラムで学び始めました。基本は集団授業で、毎日課題が出されます。その課題の解答を元に、学習は進んでいきますが、わからないポイントを潰していくかたちで、受験勉強を計画的にすすめていけたのが良かったと思っております。

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本、学校での期末試験対策が学習起点でした。わからなかったら課題で解決することの繰り返しで、受験時には、しっかり志望校の傾向や対策を組み入れながら、徹底して学ぶことができたので、結果いい方向に向かってくれたと思っております。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

実戦的な英語スキル(スピーキングやリスニング、カンバセイション)を身につけてもらいたいと、英語については別の英会話教室にしていましたが、大学受験を考えたときやはり、受験専門のカリキュラムが必要と考え、この塾に変更しましたが、受験用の適切なカリキュラムを組んでくれました。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

入塾当初から、学校での予習と復習を中心に、自分なりに何が得意な分野と、不得意な分野を把握しつつ、基礎能力を高めることを重点にやって来ました。その効果もあり、徐々に成績も上がり、学ぶことの大切さや面白さを感じはじめており、講師の先生からも、高い評価を得ており、ありがたいことだと思っております。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

知人の勧めで決めた。近所でも通っている子どもたちも多かったし、ママ友の間でも評判だったから。自宅から近いので、ロケーションもとても良く、安心して化よさせることができると思った。

上杉あおば教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ロケーションが良く、徒歩圏内で塾に通うことができたから。ママ友からも評判も良く、安心して通わせることができました。5教科まんべんなく学習できたるのも選んだ理由です。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:宮城県仙台第一高等学校 合格 10 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ママともの間で評判が良かったので、決めました。ロケーションや月々の費用も想定の範囲内だったので、妻と相談した結果、入塾を希望しました。

上杉わかば教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:仙台城南高等学校 合格 10 / 1
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、友達が一緒に通っているところに通いたいということなので、一緒になって同じ志望校に入りたいので決めました。

北中山三丁目教室 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:宮城県仙台第二高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用
ico-recommend--orange.webp

学研教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
  • 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 89%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 67%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の宮城県の受験体験記14件のデータから算出

最寄駅
JR仙山線東照宮駅から徒歩11分
住所
宮城県仙台市宮城野区仙台市宮城野区幸町2丁目7-29 
ico-map.webp 地図を見る

学研教室 幸町教室【宮城県】の地図

ico-cancel.webp
123
前へ 次へ

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

広瀬通駅の塾・学習塾を学年・目的別に探す

広瀬通駅の塾・学習塾を授業形式別に探す

広瀬通駅近隣の駅から高校受験の塾・学習塾を探す

宮城県の市区町村別に高校受験の塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください