- 最寄駅
- 大和路線平城山駅から徒歩23分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「適度な負荷」をかけてくれる進学塾!自分を鍛え、さらに成績もステップアップ!

進学塾ひかり塾 編集部のおすすめポイント

- 厳しい研修を受けた厳選講師陣による指導!効率よい学習方法を伝授してもらえる
- 毎回実施されるテストで不合格なら、同日中に再テスト・補習・特訓あり。「分からない」を持ち越さない環境
- 欠席や遅刻へのフォローも万全!動画で追いつき補習を受けられて安心
平城山駅にある進学塾ひかり塾の口コミ・評判
塾の総合評価
中2までは、塾なんお金の無駄だと思っていたけれど、中三になってからこの塾で良かったと思えた。3年間の間で塾が大変だ辞めたいと感じた瞬間は沢山あったけど、それを乗り越えた先にある、偏差値が上がった瞬間や志望校に合格した時の感動はその辛さをすぐに超えていくものだった。
もっと見る






塾の総合評価
本当にうちの子供にはぴったりの塾だったので、お世話になりました。やっぱり合う合わないはあると思いますが、授業以外では講師の方達と気軽に話すことができたのが、気持ちのメリハリになり1番大きかったと思います。勉強は嫌いと言いながらも、自ら進んで自主勉強しによく塾に行ってましたから。そのおかげで、卒塾した今でも自主勉強できる力が身についています。
もっと見る






塾の総合評価
学校での成績は落ちていない。いい成績をキープ出来ているので、しっかりと学校の対策もしていると思います。模擬テストてでの偏差値も上がっているので実力をしっかりとつけてもらっている。個別対応がしっかりされている。先生の対応がいい。懇談では親身になって教えてくれる。このまま合格させてもらえるまでよろしくお願いします。
もっと見る




塾の総合評価
ひかり塾は基本それぞれの地域の学校に寄り添った塾だと思うので遠くから通ってる子供は少なく内申点を上げたい人にはお勧めしたいと思う。ただすべてお膳立てしてくれて与えてくれるばかりなので自分独りになった時に勉強する力は全然
つかなかった。
もっと見る





アクセス・環境
おもしろくて、分かりやすい授業中だった。積極性もありみんなが自分から積極的に意見をいえた。暗記科目はややこしいところを分かりやすく語呂合わせで教えてくれたりした。また、大切なところはみんなで復唱したりしていたので、より覚えられていたんだといまは感じている。
もっと見る






アクセス・環境
クラス編成されてるので、やや少人数での授業です。講師の目が行き届くくらいの人数だと思います。雰囲気は正直その学年によると思いますが、騒がしくなるとしっかり注意もされてます。定期的に二者面談をしてくれるのですが、その時などふとのぞくと、いつもほどよく緊張感がありとてもよい雰囲気です。
もっと見る






アクセス・環境
上位下位2クラスに分かれての授業。個人ではなく集団。内容までは知らないが数学なんかでは公式にとらわれず簡単に解けるちょっとした裏技なんかを教えてもらったりしてた。詰め込みばかりだと疲れてしまうので時々余談もありリラックスして授業が受けれてたよう。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業の形式であるが、生徒の積極的な参加を促し、理解を深めるよう工夫している。分からないところはサポートルームの活用でフォロー、宿題でも理解度を確認してしながら個別に指導がある。
コロナ中のオンラインの時でも生徒の顔が映るように指示があり、個々の表情を確認しながら授業を進めているのが伺える。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:普段は月4万円前後くらいなので、だいたいどこでもそれくらいかと。受験生となると色々含めて月10万円前後となります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい
もっと見る





講師陣の特徴
少し個性的な先生が多かったと感じた。でも分かりやすい・おもしろい先生が多かった。宿題も沢山だす先生はおらず、中三では特に自分が自ら進んでする勉強を尊重してくれた。そのおかげで、自分の苦手な教科を時分で重点的に勉強できた。
もっと見る






講師陣の特徴
熱心に取組んでくれてとてもよい講師の方達が揃っていると思います。
真面目と息抜きをうまくやってくれるので、子供は進んで頑張っていました。色々な話も個別でしてくれたり、対応力も良かったです。受験の最後までしっかりサポートしてくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
いつも親身になって教えてくれ塾に行くのが嫌にならないよう時々息抜きもあり工夫があったよう。定期的に保護者との面談もあり家での勉強の方法や塾での様子を教えてくれて3年生の時はそれぞれの志望校対策をしてくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
比較的若い講師の方が多い印象で、良い意味で児童と距離が近く何でも相談できる雰囲気作りに努めて頂いていると感じる。
定期テスト対策も学校の内容に沿ってしっかり行なって頂いている。優しい印象の講師の方が多く在籍されて子供も楽しみに通っている。
もっと見る




カリキュラムについて
国数英理社のすべての教科を一週間していた。とくに、数英の授業スウェットは多かったと感じている。全ての授業において、毎回前回の範囲の復習として、小テストが行われた。当時は嫌だったけど、今となってはそれが定着させるために大切だったんだと感じている。
もっと見る






カリキュラムについて
進学塾なので、トップクラスの難関校から上位の進学校にあわせた塾なので、確認テストなどでレベルに合わせてクラス編成されています。なので子供にあった勉強ができます。夏期講習や冬季講習もしっかりみっちりやってくれます。毎回課題がそれなりにでるので、自主勉の力もそれなりにつきます。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルによってクラス分けがあり順位ごとに上下のクラスに分かれていた。普段は学校の中間期末テストの対策をしてくれていた。テストの問題用紙を持って行くと次の学年の同時期のテスト対策の参考にされてたよう。定期的にテストがありその成績でクラスが変わる。3年生になってからは志望校ごとの対策カリキュラムが組まれ特に小論文対策などは苦手だったので良かった。
もっと見る





カリキュラムについて
上下クラスに分かれて(偏差値別?テストの順位?クラス分けの基準は不明)効率よく運営している。予約制だが、講師在住のサポートルーム(自習室)も利用可能で、ついていけない生徒にも配慮されている。講師在住する事で、学校の勉強やその他分からないところも丁寧に教えてくれると聞いている。
もっと見る




この塾に決めた理由
自分の住んでいる地域周辺で、1番頭が良く厳しくて、成績が伸びると噂だった。怖い塾だけど進学実績は良いと親の間で有名だったと聞いた。
もっと見る






この塾に決めた理由
3つ見学に行きましたが、こちらが一番集中して勉強できる環境が整っていました。親子一致でこちらを希望しました。清潔感がある教室と講師のやる気とやり方がよく伝わってきました。真面目にしっかりやるのと、ちょっとしたお楽しみもあったりうまくされてるなと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から徒歩5分くらいで通えるほど近く学校の友達も行っていて普段のテスト対策もしてもらえるから。帰りが遅いから安心なのも決め手。
もっと見る





この塾に決めた理由
友人からの紹介
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 大和路線平城山駅から徒歩23分
- 住所
-
京都府木津川市州見台3丁目2-6
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
平城山駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
個別相談に何回も乗っていただいたのが良かった。費用が安ければもっと良い。反復練習の大切さを教わった。送迎があれば良かった。進路相談がテストの結果からアドバイスしてくれたので良かった。合宿的なことができればなお良かったと思う。たくさんの先生がいて、いろいろ聞けたのが良かった。
もっと見る






塾の総合評価
塾は楽しく勉強出来て先生の教え方がよく分かりやすかったです。塾に通わせてたそのおかげで第一志望の高校に合格することが出来て良かったです。先生には1年間お世話になって感謝でいっぱいです。
もっと見る





塾の総合評価
基礎がわかってなくて基礎からガッチリ、という子には向いていませんが、ある程度の学力ががありわからないところだけ聞きたいという子ならおすすめします。自分次第で学校より早く進むこともできるので予習にもなるし、振替もきちんと取れるので損することはないと思います。
もっと見る





塾の総合評価
成績が特段上がったというわけではないため上から二つ目の評価にしました。
まずは、勉強を嫌いになってしまってはこの先難しいと思うので、楽しんで通ってくれていることに感謝しています。
まだまだこれからが勉強面難しくなっていくので、諦めないでコツコツと頑張って欲しいとおもっています。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいで、話がよくできる雰囲気が良かった。友達もたくさんできてやる雰囲気に慣れたのが良かった。大切なとこれは復習が多くためになったと思う。リモートでもできたので、体調が悪くても対応できた。相談できる仲間や先生の雰囲気が良かった。
もっと見る






アクセス・環境
開校している時間の自分で決めた曜日だと何時に行っても良いのでありがたかった。生徒ね人数は曜日や時間によってまちまちだが空いている時間に行けばしっかり指導してくれる。逆に混んでいると一人当たりの時間があまり取れずなかなか終わらない。
もっと見る





アクセス・環境
宿題提出後、新しいプリントと間違えたプリントを復習しながら数枚やっているそうです。
わからないことは先生に聞きながら問題を解いているとのことです。
同じクラスの子や中学生など様々な学年の子が通っているそうで、勉強を頑張っている姿を見て自分も頑張れているそうです。
何枚かやって宿題をもらって帰宅しています。
もっと見る




アクセス・環境
預かり教室から学習教室へ移動(幼稚園教諭引率)
教室入室時に先生に元気よく挨拶
前回の宿題を提出
各自席に着席し授業開始(プリント)
プリントの採点
採点済みの宿題の返却
読み聞かせ(10分)
授業終了後、親へ引渡し、または、引続き預かり教室へ移動(講師引率)
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:36万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る




講師陣の特徴
早口だが、何回も教えてもらえて良かった。いろいろなタイプの先生がいて良かった。個別相談も聞いてもらえたので良かった。友達からよく教えてもらえるからいいと聞いたから。成績も上がったと聞いたから。費用もそれほど高くなかったから。
もっと見る






講師陣の特徴
優しい女の先生でした。教師の免許もあり指導力もありました。厳しい先生や宿題が多いとうちの子どもはやりたがらないので先生の考えや色々話しあいをして今後にことも決められたので親も大変安心してお任せできました。
もっと見る





講師陣の特徴
先生自身もお子さんがいるため、子供との接し方がとても親しみやすいです
うちの子の性格が繊細さんなので先生の雰囲気はとても大切です。
わからないことはもちろん、たくさん褒めてくれたりしてくれているようでちゃんと寄り添ってくれているのだと思います
もっと見る




講師陣の特徴
地元の名門難関国立大卒で、全国の講師陣でも上位の指導力があります。また書道の指導者の免許も持ち、文字、数字の書き方にもアドバイスをしてくれるのが、頼もしかったです。
優しい声かけと言葉遣いで、生徒にも人気の講師です。子どもの行動を熟知していて、集中できるように授業内容や時間の区切りに工夫した指導をされます。
生徒だけでなく、親との細やかな面談やサポートもあり、講師と家庭が一緒に子どもの学習に取り組める体勢がよかったです。時間外に講師と直接連絡が取れたため、学習に関する相談がしやすくて安心できた。
もっと見る






カリキュラムについて
英語に力をいれていて、単語のテストが多く、良かった。各教科、小テストが多くためになった。過去問題に力を入れていたのが良かったと思う。再テストも多く復習効果が期待できた。多くの問題を提供してくれたのが良かった。自習する時間もたくさん取ってくれたので良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
学研のカリキュラムなのでしっかりしてあり、学校の授業に沿って復習中心でした。わからないところは繰り返しするので力になった。それが終われば予習もしてくれる。早い子だとどんどん先にすすめていました。うちは逆につまづきをわかるまでしっかり指導してくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
入校の際にその子その子でテストをしてからその子のレベルに合っている課題からスタートするため、うちの子の場合まだ予習ではなく復習しかしていないのですが、身になっていると信じたいです。笑
その日によって子供のやる気があれば1時間以上頑張ってくる日もあれば40分くらいで帰ってくることもあります。
もっと見る




カリキュラムについて
通年のカリキュラムはあるものの、生徒の学力、能力に合わせてくれる。
周りとの進度がズレても、取りこぼしがないように、何度も繰り返し同じ単元を理解できるまで指導してくれる。
また、各学期ごとに希望者対象の面談があり、子どもの学習進度について確認、相談、内容決定ができます。
もっと見る






この塾に決めた理由
近かったから。送り迎えも車で行けたので良かった。待つところがたくさんあったので、良かった。友達もおおくいたので、いいと聞いたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、子どもが行きやすい立地だったのと、友達が通っていたのて紹介で入りました。友達からの評判もよく先生も信頼できそうだったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の雰囲気、教室の雰囲気がよかったため
他の教室も行きましたが
娘とも話し合い今の教室に決めました
他の教室は質問したくてもできる雰囲気ではなく、ただひたすらとプリントをこなしていくといった感じで親が見ていてもうちの子にあの雰囲気は厳しそうと感じました。
もっと見る




この塾に決めた理由
小学校入学に向けて、読み書きの練習を検討していたところ、通園していた幼稚園にて開講されていたから。
また、入塾前の説明会に参加した際、とても良い印象を受けたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 近鉄奈良線新大宮駅から徒歩17分
- 住所
-
奈良県奈良市法華寺町985-9
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
平城山駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
個別相談に何回も乗っていただいたのが良かった。費用が安ければもっと良い。反復練習の大切さを教わった。送迎があれば良かった。進路相談がテストの結果からアドバイスしてくれたので良かった。合宿的なことができればなお良かったと思う。たくさんの先生がいて、いろいろ聞けたのが良かった。
もっと見る






塾の総合評価
塾は楽しく勉強出来て先生の教え方がよく分かりやすかったです。塾に通わせてたそのおかげで第一志望の高校に合格することが出来て良かったです。先生には1年間お世話になって感謝でいっぱいです。
もっと見る





塾の総合評価
基礎がわかってなくて基礎からガッチリ、という子には向いていませんが、ある程度の学力ががありわからないところだけ聞きたいという子ならおすすめします。自分次第で学校より早く進むこともできるので予習にもなるし、振替もきちんと取れるので損することはないと思います。
もっと見る





塾の総合評価
成績が特段上がったというわけではないため上から二つ目の評価にしました。
まずは、勉強を嫌いになってしまってはこの先難しいと思うので、楽しんで通ってくれていることに感謝しています。
まだまだこれからが勉強面難しくなっていくので、諦めないでコツコツと頑張って欲しいとおもっています。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいで、話がよくできる雰囲気が良かった。友達もたくさんできてやる雰囲気に慣れたのが良かった。大切なとこれは復習が多くためになったと思う。リモートでもできたので、体調が悪くても対応できた。相談できる仲間や先生の雰囲気が良かった。
もっと見る






アクセス・環境
開校している時間の自分で決めた曜日だと何時に行っても良いのでありがたかった。生徒ね人数は曜日や時間によってまちまちだが空いている時間に行けばしっかり指導してくれる。逆に混んでいると一人当たりの時間があまり取れずなかなか終わらない。
もっと見る





アクセス・環境
宿題提出後、新しいプリントと間違えたプリントを復習しながら数枚やっているそうです。
わからないことは先生に聞きながら問題を解いているとのことです。
同じクラスの子や中学生など様々な学年の子が通っているそうで、勉強を頑張っている姿を見て自分も頑張れているそうです。
何枚かやって宿題をもらって帰宅しています。
もっと見る




アクセス・環境
預かり教室から学習教室へ移動(幼稚園教諭引率)
教室入室時に先生に元気よく挨拶
前回の宿題を提出
各自席に着席し授業開始(プリント)
プリントの採点
採点済みの宿題の返却
読み聞かせ(10分)
授業終了後、親へ引渡し、または、引続き預かり教室へ移動(講師引率)
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:36万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る




講師陣の特徴
早口だが、何回も教えてもらえて良かった。いろいろなタイプの先生がいて良かった。個別相談も聞いてもらえたので良かった。友達からよく教えてもらえるからいいと聞いたから。成績も上がったと聞いたから。費用もそれほど高くなかったから。
もっと見る






講師陣の特徴
優しい女の先生でした。教師の免許もあり指導力もありました。厳しい先生や宿題が多いとうちの子どもはやりたがらないので先生の考えや色々話しあいをして今後にことも決められたので親も大変安心してお任せできました。
もっと見る





講師陣の特徴
先生自身もお子さんがいるため、子供との接し方がとても親しみやすいです
うちの子の性格が繊細さんなので先生の雰囲気はとても大切です。
わからないことはもちろん、たくさん褒めてくれたりしてくれているようでちゃんと寄り添ってくれているのだと思います
もっと見る




講師陣の特徴
地元の名門難関国立大卒で、全国の講師陣でも上位の指導力があります。また書道の指導者の免許も持ち、文字、数字の書き方にもアドバイスをしてくれるのが、頼もしかったです。
優しい声かけと言葉遣いで、生徒にも人気の講師です。子どもの行動を熟知していて、集中できるように授業内容や時間の区切りに工夫した指導をされます。
生徒だけでなく、親との細やかな面談やサポートもあり、講師と家庭が一緒に子どもの学習に取り組める体勢がよかったです。時間外に講師と直接連絡が取れたため、学習に関する相談がしやすくて安心できた。
もっと見る






カリキュラムについて
英語に力をいれていて、単語のテストが多く、良かった。各教科、小テストが多くためになった。過去問題に力を入れていたのが良かったと思う。再テストも多く復習効果が期待できた。多くの問題を提供してくれたのが良かった。自習する時間もたくさん取ってくれたので良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
学研のカリキュラムなのでしっかりしてあり、学校の授業に沿って復習中心でした。わからないところは繰り返しするので力になった。それが終われば予習もしてくれる。早い子だとどんどん先にすすめていました。うちは逆につまづきをわかるまでしっかり指導してくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
入校の際にその子その子でテストをしてからその子のレベルに合っている課題からスタートするため、うちの子の場合まだ予習ではなく復習しかしていないのですが、身になっていると信じたいです。笑
その日によって子供のやる気があれば1時間以上頑張ってくる日もあれば40分くらいで帰ってくることもあります。
もっと見る




カリキュラムについて
通年のカリキュラムはあるものの、生徒の学力、能力に合わせてくれる。
周りとの進度がズレても、取りこぼしがないように、何度も繰り返し同じ単元を理解できるまで指導してくれる。
また、各学期ごとに希望者対象の面談があり、子どもの学習進度について確認、相談、内容決定ができます。
もっと見る






この塾に決めた理由
近かったから。送り迎えも車で行けたので良かった。待つところがたくさんあったので、良かった。友達もおおくいたので、いいと聞いたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、子どもが行きやすい立地だったのと、友達が通っていたのて紹介で入りました。友達からの評判もよく先生も信頼できそうだったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の雰囲気、教室の雰囲気がよかったため
他の教室も行きましたが
娘とも話し合い今の教室に決めました
他の教室は質問したくてもできる雰囲気ではなく、ただひたすらとプリントをこなしていくといった感じで親が見ていてもうちの子にあの雰囲気は厳しそうと感じました。
もっと見る




この塾に決めた理由
小学校入学に向けて、読み書きの練習を検討していたところ、通園していた幼稚園にて開講されていたから。
また、入塾前の説明会に参加した際、とても良い印象を受けたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 近鉄京都線高の原駅から徒歩7分
- 住所
-
京都府木津川市相楽台7丁目2-2
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
平城山駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
毎日コツコツ勉強するので、確実に力はついていると感じます。
塾の雰囲気もよいので、子どもは嫌がることなく楽しく通塾しています。
とてもよい塾です。
これからも通い続けたいと思います。
満足しています。
もっと見る





塾の総合評価
丁寧にみてくれて、子どもの弱点も的確に教えてくれます。面談もあり、学習状況の把握が、しやすいです。長期休みにはプリントをたくさんだしてくれるので、家庭学習が助かっています。これからも通わせたいと思っています。
もっと見る




塾の総合評価
公文式特有の数をこなして徹底的に頭にインプットする方式は、自分でも知らず知らずのうちに記憶として残ってくれるので、何かを覚えるという点で優れているので8点にした。
マイナス2点はコミニュケーションが少なめであるということから。
もっと見る





塾の総合評価
総合的に、毎回教室と宿題の両方で大量のプリントと向き合える子、出された問題を黙々と解ける子には合っていると思います。
わからないと言えば教えてもらえるけど、正直なところ、先生ラクだな、と思いました。
わからないところも解き方を教えるわけではなく、ヒントを小出しにしていくとおっしゃっていました。
子供が自ら気づくように、と。
それを、子供の性格によってヒントの使い分けができるならいい勉強方かもしれません。
ただ、私はちょっと、通わせたいな、とは思えませんでした。
教え方がわかれば私にもできそうだな、と思ったことが理由です。
もっと見る



アクセス・環境
先生方が熱心で優しい印象です。
教室長は、言うことはきちんと子どもに言ってくれます。メリハリがあり大変よいと思います。
宿題プリントを提出し、教室ではおなおしと次のプリントをしているようです。
できたら先生のところへ行き、チェックをされています。
もっと見る





アクセス・環境
その日に配られた問題集プリントを自習で1〜2時間の時間枠内で回答して、採点係に採点してもらい、答えが全て合うまで提出する。
最初の頃は全ての回答が正解するまでに時間がオーバーしたりもしていたが、講師に質問が上手くなりすぐに全問正解できるようになった。
もっと見る





アクセス・環境
各々のペースで、急かされることもなく、良い意味でも悪い意味でも放置という感じでした。
幼稚園にも行かない小さい子から小学校高学年の子まで、同じ教室でやっていました。
雑音がある中でも集中してできるようになるためだと言っていましたが、合う合わないはあると思います。
もっと見る



アクセス・環境
授業はありません。流れとして自主的に宿題をしてきたものを採点して、理解度が低ければ反復指導で、理解が出来れば次の課題にいける流れです。雰囲気は和気あいあいとしていて、勉強が出来ない子もすぐに馴染めます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:240000
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:体験のみなので無料
もっと見る



講師陣の特徴
ベテランの先生方で安心してお任せできます。
面談ではいつも子どものことをしっかりみてくださっているのだと感じます。
子どもの状況によって宿題量も変動してくれます。
注意すべきことはしっかりと言ってくださいますし、褒めるときはすごく褒めてくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの新任で主には自習を見ているだけで、生徒から質問があると受け答えをするスタイル。
娘は分かりやすい説明だと言っていた。
面談の時に私も話したが、人慣れしていて気さくな雰囲気の講師だった。他は講師については何人もいるので詳しくは分からない。
もっと見る





講師陣の特徴
親戚のおばちゃん的な感じで、話しやすく聞きやすい感じでした。
できたところは褒めてくれて、わからないところは解き方を教えてくれるようでした。
宿題が大量にあって、やってきていない子にはちょっと冷たい印象でした。
普段からよく忘れるからそういう対応だったのかもしれませんが、うちの子には比較的「そんなことで?」というところでも褒めてくれていました。
もっと見る



講師陣の特徴
プロ意識の高い先生陣で、子供の弱い点を見つけててくれて、補習のペーパーとかを自作で作ってくれて、とても優しく相談しやすいのが良い点です。とにかく頼り甲斐があり、娘も行くのが楽しいと言って勉強が好きになりました。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは各自の理解進度によってことなります。
テストに合格したら次のレベルのプリントに進むといった流れになっています。
たくさん宿題プリントをすれば、進度も早くなるのかもしれません。
頑張れば自分の学年より何年も先の勉強をされている方もおられます。
もっと見る





カリキュラムについて
数学のプリント、漢字のプリント、文法のプリントなど。主には自習になるのでたまに実施されるテスト以外のこだわったカリキュラムはない。
公文式特有の数をこなして徹底的に頭にインプットする方式なので、科目は少なめにした。
もっと見る





カリキュラムについて
毎回ノルマというか、その子に応じた量のプリントを渡されます。
それが終われば、時間関係なくその日は終了ということらしいです。
うちは体験だったので、通常よりも少ない量で、宿題もありませんでした。
ひたすらプリントを解くというのが合わなくてやめる子が多いということは聞きました。
もっと見る



カリキュラムについて
算数と国語を教えてもらっていますが、基本的に自主的に勉強するスタイルですが、講師陣が反復指導をしてくれ、これでもかというくらいの反復指導です。
カリキュラムクリア後は、完全に理解出来ており、文句なしかと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生方が熱心で、教室の雰囲気もよかった
ので子どもが楽しく通塾できそうだと思った。
通塾しやすい立地だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
交通の便利
もっと見る





この塾に決めた理由
子供の足でも行ける範囲で、子供の友達も通っていたところだったから。
学校帰りにチラシをもらって、子供が自分からやってみたいと言ったので。
もっと見る



この塾に決めた理由
名門で先生がとても良いとの評判があり、子供も勉強に向かい合うようになりました。
とても良い塾だと思います。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 大和路線木津駅から徒歩28分
- 住所
-
京都府木津川市州見台4丁目1-2
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
平城山駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
個別相談に何回も乗っていただいたのが良かった。費用が安ければもっと良い。反復練習の大切さを教わった。送迎があれば良かった。進路相談がテストの結果からアドバイスしてくれたので良かった。合宿的なことができればなお良かったと思う。たくさんの先生がいて、いろいろ聞けたのが良かった。
もっと見る






塾の総合評価
塾は楽しく勉強出来て先生の教え方がよく分かりやすかったです。塾に通わせてたそのおかげで第一志望の高校に合格することが出来て良かったです。先生には1年間お世話になって感謝でいっぱいです。
もっと見る





塾の総合評価
基礎がわかってなくて基礎からガッチリ、という子には向いていませんが、ある程度の学力ががありわからないところだけ聞きたいという子ならおすすめします。自分次第で学校より早く進むこともできるので予習にもなるし、振替もきちんと取れるので損することはないと思います。
もっと見る





塾の総合評価
成績が特段上がったというわけではないため上から二つ目の評価にしました。
まずは、勉強を嫌いになってしまってはこの先難しいと思うので、楽しんで通ってくれていることに感謝しています。
まだまだこれからが勉強面難しくなっていくので、諦めないでコツコツと頑張って欲しいとおもっています。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいで、話がよくできる雰囲気が良かった。友達もたくさんできてやる雰囲気に慣れたのが良かった。大切なとこれは復習が多くためになったと思う。リモートでもできたので、体調が悪くても対応できた。相談できる仲間や先生の雰囲気が良かった。
もっと見る






アクセス・環境
開校している時間の自分で決めた曜日だと何時に行っても良いのでありがたかった。生徒ね人数は曜日や時間によってまちまちだが空いている時間に行けばしっかり指導してくれる。逆に混んでいると一人当たりの時間があまり取れずなかなか終わらない。
もっと見る





アクセス・環境
宿題提出後、新しいプリントと間違えたプリントを復習しながら数枚やっているそうです。
わからないことは先生に聞きながら問題を解いているとのことです。
同じクラスの子や中学生など様々な学年の子が通っているそうで、勉強を頑張っている姿を見て自分も頑張れているそうです。
何枚かやって宿題をもらって帰宅しています。
もっと見る




アクセス・環境
預かり教室から学習教室へ移動(幼稚園教諭引率)
教室入室時に先生に元気よく挨拶
前回の宿題を提出
各自席に着席し授業開始(プリント)
プリントの採点
採点済みの宿題の返却
読み聞かせ(10分)
授業終了後、親へ引渡し、または、引続き預かり教室へ移動(講師引率)
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:36万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る




講師陣の特徴
早口だが、何回も教えてもらえて良かった。いろいろなタイプの先生がいて良かった。個別相談も聞いてもらえたので良かった。友達からよく教えてもらえるからいいと聞いたから。成績も上がったと聞いたから。費用もそれほど高くなかったから。
もっと見る






講師陣の特徴
優しい女の先生でした。教師の免許もあり指導力もありました。厳しい先生や宿題が多いとうちの子どもはやりたがらないので先生の考えや色々話しあいをして今後にことも決められたので親も大変安心してお任せできました。
もっと見る





講師陣の特徴
先生自身もお子さんがいるため、子供との接し方がとても親しみやすいです
うちの子の性格が繊細さんなので先生の雰囲気はとても大切です。
わからないことはもちろん、たくさん褒めてくれたりしてくれているようでちゃんと寄り添ってくれているのだと思います
もっと見る




講師陣の特徴
地元の名門難関国立大卒で、全国の講師陣でも上位の指導力があります。また書道の指導者の免許も持ち、文字、数字の書き方にもアドバイスをしてくれるのが、頼もしかったです。
優しい声かけと言葉遣いで、生徒にも人気の講師です。子どもの行動を熟知していて、集中できるように授業内容や時間の区切りに工夫した指導をされます。
生徒だけでなく、親との細やかな面談やサポートもあり、講師と家庭が一緒に子どもの学習に取り組める体勢がよかったです。時間外に講師と直接連絡が取れたため、学習に関する相談がしやすくて安心できた。
もっと見る






カリキュラムについて
英語に力をいれていて、単語のテストが多く、良かった。各教科、小テストが多くためになった。過去問題に力を入れていたのが良かったと思う。再テストも多く復習効果が期待できた。多くの問題を提供してくれたのが良かった。自習する時間もたくさん取ってくれたので良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
学研のカリキュラムなのでしっかりしてあり、学校の授業に沿って復習中心でした。わからないところは繰り返しするので力になった。それが終われば予習もしてくれる。早い子だとどんどん先にすすめていました。うちは逆につまづきをわかるまでしっかり指導してくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
入校の際にその子その子でテストをしてからその子のレベルに合っている課題からスタートするため、うちの子の場合まだ予習ではなく復習しかしていないのですが、身になっていると信じたいです。笑
その日によって子供のやる気があれば1時間以上頑張ってくる日もあれば40分くらいで帰ってくることもあります。
もっと見る




カリキュラムについて
通年のカリキュラムはあるものの、生徒の学力、能力に合わせてくれる。
周りとの進度がズレても、取りこぼしがないように、何度も繰り返し同じ単元を理解できるまで指導してくれる。
また、各学期ごとに希望者対象の面談があり、子どもの学習進度について確認、相談、内容決定ができます。
もっと見る






この塾に決めた理由
近かったから。送り迎えも車で行けたので良かった。待つところがたくさんあったので、良かった。友達もおおくいたので、いいと聞いたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、子どもが行きやすい立地だったのと、友達が通っていたのて紹介で入りました。友達からの評判もよく先生も信頼できそうだったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の雰囲気、教室の雰囲気がよかったため
他の教室も行きましたが
娘とも話し合い今の教室に決めました
他の教室は質問したくてもできる雰囲気ではなく、ただひたすらとプリントをこなしていくといった感じで親が見ていてもうちの子にあの雰囲気は厳しそうと感じました。
もっと見る




この塾に決めた理由
小学校入学に向けて、読み書きの練習を検討していたところ、通園していた幼稚園にて開講されていたから。
また、入塾前の説明会に参加した際、とても良い印象を受けたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 近鉄奈良線新大宮駅から徒歩11分
- 住所
-
奈良県奈良市法蓮562-23
地図を見る

進学塾アトラス 編集部のおすすめポイント

- 自らの進路を切り開くことができる学力を養成
- 「心豊かな人間」を育成する
- プロ講師が生徒の能力を最大限まで引き出す
- 最寄駅
- 近鉄京都線高の原駅から徒歩3分
- 住所
-
奈良県奈良市朱雀3-9-7
地図を見る


石川数学塾大阪 編集部のおすすめポイント

- 基礎学力の養成から受験まで幅広く対応
- 受講時間や科目、曜日や回数を自由に選択できる
- 学力や目標に合わせた個別指導を実施
- 最寄駅
- 近鉄京都線高の原駅から徒歩2分
- 住所
-
奈良県奈良市朱雀3丁目11-10
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
平城山駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
毎日コツコツ勉強するので、確実に力はついていると感じます。
塾の雰囲気もよいので、子どもは嫌がることなく楽しく通塾しています。
とてもよい塾です。
これからも通い続けたいと思います。
満足しています。
もっと見る





塾の総合評価
丁寧にみてくれて、子どもの弱点も的確に教えてくれます。面談もあり、学習状況の把握が、しやすいです。長期休みにはプリントをたくさんだしてくれるので、家庭学習が助かっています。これからも通わせたいと思っています。
もっと見る




塾の総合評価
公文式特有の数をこなして徹底的に頭にインプットする方式は、自分でも知らず知らずのうちに記憶として残ってくれるので、何かを覚えるという点で優れているので8点にした。
マイナス2点はコミニュケーションが少なめであるということから。
もっと見る





塾の総合評価
総合的に、毎回教室と宿題の両方で大量のプリントと向き合える子、出された問題を黙々と解ける子には合っていると思います。
わからないと言えば教えてもらえるけど、正直なところ、先生ラクだな、と思いました。
わからないところも解き方を教えるわけではなく、ヒントを小出しにしていくとおっしゃっていました。
子供が自ら気づくように、と。
それを、子供の性格によってヒントの使い分けができるならいい勉強方かもしれません。
ただ、私はちょっと、通わせたいな、とは思えませんでした。
教え方がわかれば私にもできそうだな、と思ったことが理由です。
もっと見る



アクセス・環境
先生方が熱心で優しい印象です。
教室長は、言うことはきちんと子どもに言ってくれます。メリハリがあり大変よいと思います。
宿題プリントを提出し、教室ではおなおしと次のプリントをしているようです。
できたら先生のところへ行き、チェックをされています。
もっと見る





アクセス・環境
その日に配られた問題集プリントを自習で1〜2時間の時間枠内で回答して、採点係に採点してもらい、答えが全て合うまで提出する。
最初の頃は全ての回答が正解するまでに時間がオーバーしたりもしていたが、講師に質問が上手くなりすぐに全問正解できるようになった。
もっと見る





アクセス・環境
各々のペースで、急かされることもなく、良い意味でも悪い意味でも放置という感じでした。
幼稚園にも行かない小さい子から小学校高学年の子まで、同じ教室でやっていました。
雑音がある中でも集中してできるようになるためだと言っていましたが、合う合わないはあると思います。
もっと見る



アクセス・環境
授業はありません。流れとして自主的に宿題をしてきたものを採点して、理解度が低ければ反復指導で、理解が出来れば次の課題にいける流れです。雰囲気は和気あいあいとしていて、勉強が出来ない子もすぐに馴染めます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:240000
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:体験のみなので無料
もっと見る



講師陣の特徴
ベテランの先生方で安心してお任せできます。
面談ではいつも子どものことをしっかりみてくださっているのだと感じます。
子どもの状況によって宿題量も変動してくれます。
注意すべきことはしっかりと言ってくださいますし、褒めるときはすごく褒めてくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの新任で主には自習を見ているだけで、生徒から質問があると受け答えをするスタイル。
娘は分かりやすい説明だと言っていた。
面談の時に私も話したが、人慣れしていて気さくな雰囲気の講師だった。他は講師については何人もいるので詳しくは分からない。
もっと見る





講師陣の特徴
親戚のおばちゃん的な感じで、話しやすく聞きやすい感じでした。
できたところは褒めてくれて、わからないところは解き方を教えてくれるようでした。
宿題が大量にあって、やってきていない子にはちょっと冷たい印象でした。
普段からよく忘れるからそういう対応だったのかもしれませんが、うちの子には比較的「そんなことで?」というところでも褒めてくれていました。
もっと見る



講師陣の特徴
プロ意識の高い先生陣で、子供の弱い点を見つけててくれて、補習のペーパーとかを自作で作ってくれて、とても優しく相談しやすいのが良い点です。とにかく頼り甲斐があり、娘も行くのが楽しいと言って勉強が好きになりました。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは各自の理解進度によってことなります。
テストに合格したら次のレベルのプリントに進むといった流れになっています。
たくさん宿題プリントをすれば、進度も早くなるのかもしれません。
頑張れば自分の学年より何年も先の勉強をされている方もおられます。
もっと見る





カリキュラムについて
数学のプリント、漢字のプリント、文法のプリントなど。主には自習になるのでたまに実施されるテスト以外のこだわったカリキュラムはない。
公文式特有の数をこなして徹底的に頭にインプットする方式なので、科目は少なめにした。
もっと見る





カリキュラムについて
毎回ノルマというか、その子に応じた量のプリントを渡されます。
それが終われば、時間関係なくその日は終了ということらしいです。
うちは体験だったので、通常よりも少ない量で、宿題もありませんでした。
ひたすらプリントを解くというのが合わなくてやめる子が多いということは聞きました。
もっと見る



カリキュラムについて
算数と国語を教えてもらっていますが、基本的に自主的に勉強するスタイルですが、講師陣が反復指導をしてくれ、これでもかというくらいの反復指導です。
カリキュラムクリア後は、完全に理解出来ており、文句なしかと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生方が熱心で、教室の雰囲気もよかった
ので子どもが楽しく通塾できそうだと思った。
通塾しやすい立地だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
交通の便利
もっと見る





この塾に決めた理由
子供の足でも行ける範囲で、子供の友達も通っていたところだったから。
学校帰りにチラシをもらって、子供が自分からやってみたいと言ったので。
もっと見る



この塾に決めた理由
名門で先生がとても良いとの評判があり、子供も勉強に向かい合うようになりました。
とても良い塾だと思います。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 近鉄京都線高の原駅から徒歩7分
- 住所
-
京都府木津川市相楽台6丁目1-4
地図を見る


図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 近鉄京都線高の原駅から徒歩2分
- 住所
-
奈良県奈良市朱雀3-11-7山善ビルディング高の原駅前ビル1F
地図を見る

- 最寄駅
- 近鉄京都線高の原駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
脳科学に基づく学習法を採用!夢中になれる楽しい授業で学力アップ!

京進の中学・高校受験 TOP∑ 編集部のおすすめポイント

- 脳科学に基づく学習法を指導に採用!
- 関西エリアに特化した中学・高校受験指導
- 低学年から通うことができる
平城山駅にある京進の中学・高校受験 TOP∑の口コミ・評判
塾の総合評価
子供が授業がとても楽しいと言って喜んで通っています。スパルタタイプではなく、一人一人の個性にあわせて、やる気をひきだしてくれる塾だと思います。自習室利用の時間も休校日以外は設けてあるので、授業以外の自習中でも、わからない点はおしえてもらえ助かっています。
もっと見る





塾の総合評価
熱心だった
志望校の相談にも熱心にのっていただいた
第一希望の同志社国際中学校・高等学校に合格し入学したが、さらに偏差値の高い同志社高校の受験も視野に入れ成績も順調に伸びた。
学生アルバイト教師でなく有名国立大学を卒業された講師陣で責任もって指導いただいた。
もっと見る






塾の総合評価
駅近だったので電車で行く子も行きやすいです。バス停も目の前にありました。
塾の雰囲気が良いです。褒めて伸ばす方法を取られているので、先生にも質問しやすく丁寧に教えて頂き、楽しく通っていました。自習中も先生がいれば、質問に対応してくれます
もっと見る






塾の総合評価
駅近だったので電車で行く子も行きやすいです。バス停も目の前にありました。
塾の雰囲気が良いです。褒めて伸ばす方法を取られているので、先生にも質問しやすく丁寧に教えて頂き、楽しく通っていました。自習中も先生がいれば、質問に対応してくれます。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には授業の形式は、例題で解説があり、練習問題を解くと言う感じです。日曜特訓やGW特訓などは、問題をといてからの解説になります。普段の授業は少人数制なので、
静かな雰囲気なので質問もしやすかったみたいです。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には授業の形式は、例題で解説があり、練習問題を解くと言う感じです。日曜特訓やGW特訓などは、問題をといてからの解説になります。普段の授業は少人数制なので、
静かな雰囲気なので質問もしやすかったみたいです。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には授業の形式は、例題で解説があり、練習問題を解くと言う感じです。日曜特訓やGW特訓などは、問題をといてからの解説になります。普段の授業は少人数制なので、
静かな雰囲気なので質問もしやすかったみたいです。
もっと見る






アクセス・環境
少人数制なので、授業中も静かで質問などしやすい雰囲気なようです。説明も理解するまで丁寧にみて頂けます。授業の進み方は、例題の解説があり、実際に問題を解く、その日の授業内容の宿題が出ると言う流れのようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
褒めて伸ばす方法を取られているので、子ども質問などしやすい雰囲気です。わからないところは丁寧に教えてくれます。また、親の不安や中学受験の心得、子どもへの接し方なども相談にのって頂けます。我が子がいたコースでは、追い込みシーズン時、スケジュールをもらえ、また、それぞれの受ける学校の過去問をする時などのスケジュールも作ってくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
褒めて伸ばす方法を取られているので、子ども質問などしやすい雰囲気です。わからないところは丁寧に教えてくれます。また、親の不安や中学受験の心得、子どもへの接し方なども相談にのって頂けます。我が子がいたコースでは、追い込みシーズン時、スケジュールをもらえ、また、それぞれの受ける学校の過去問をする時などのスケジュールも作ってくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
褒めて伸ばす方法を取られているので、子ども質問などしやすい雰囲気です。わからないところは丁寧に教えてくれます。また、親の不安や中学受験の心得、子どもへの接し方なども相談にのって頂けます。我が子がいたコースでは、追い込みシーズン時、スケジュールをもらえ、また、それぞれの受ける学校の過去問をする時などのスケジュールも作ってくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
褒めて伸ばす方法を取られているので、子ども質問などしやすい雰囲気です。わからないところは丁寧に教えてくれます。また、親の不安や中学受験の心得、子どもへの接し方なども相談にのって頂けます。我が子がいたコースでは、追い込みシーズン時、スケジュールをもらえ、また、それぞれの受ける学校の過去問をする時などのスケジュールも作ってくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
授業を進めるスピードは、早いように思います。小学生6年生の夏前には小6の範囲が終わっていたと思います。長期休みには、春期講習、夏期講習、冬季講習は、その日の授業に出た内容や五木模試の過去問題、追い込みシーズンは各学校の過去問題がそれぞれ出ます。
我が子は、普段の宿題は、授業後、そのまま塾で1時間程残って終わらせて帰れる量でした。
受けなければいけなかったです。GW特訓や日曜特訓、シルバーウィーク特訓は、別申し込みで別料金がいりました。
もっと見る






カリキュラムについて
授業を進めるスピードは、早いように思います。小学生6年生の夏前には小6の範囲が終わっていたと思います。長期休みには、春期講習、夏期講習、冬季講習は、その日の授業に出た内容や五木模試の過去問題、追い込みシーズンは各学校の過去問題がそれぞれ出ます。
我が子は、普段の宿題は、授業後、そのまま塾で1時間程残って終わらせて帰れる量でした。
受けなければいけなかったです。GW特訓や日曜特訓、シルバーウィーク特訓は、別申し込みで別料金がいりました。
もっと見る






カリキュラムについて
授業を進めるスピードは、早いように思います。小学生6年生の夏前には小6の範囲が終わっていたと思います。長期休みには、春期講習、夏期講習、冬季講習は、その日の授業に出た内容や五木模試の過去問題、追い込みシーズンは各学校の過去問題がそれぞれ出ます。
我が子は、普段の宿題は、授業後、そのまま塾で1時間程残って終わらせて帰れる量でした。
受けなければいけなかったです。GW特訓や日曜特訓、シルバーウィーク特訓は、別申し込みで別料金がいりました。
もっと見る






カリキュラムについて
授業を進めるスピードは、早いように思います。小学生6年生の夏前には小6の範囲が終わっていたと思います。長期休みには、春期講習、夏期講習、冬季講習は、必ず受けなければいけなかったです。GW特訓や日曜特訓、シルバーウィーク特訓は、別申し込みで別料金がいりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
第一志望の中学の受験コースがあった。先生が丁寧で親身に見てくれている印象があった。また、塾の雰囲気が良かった。電車に乗っての通いだったが、駅近で子どもの友も通っていたので、一緒に行けて安心だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
第一志望の中学の受験コースがあった。先生が丁寧で親身に見てくれている印象があった。また、塾の雰囲気が良かった。電車に乗っての通いだったが、駅近で子どもの友も通っていたので、一緒に行けて安心だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
第一志望の中学の受験コースがあった。先生が丁寧で親身に見てくれている印象があった。また、塾の雰囲気が良かった。電車に乗っての通いだったが、駅近で子どもの友も通っていたので、一緒に行けて安心だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
第一志望の中学の受験コースがあった。先生が丁寧で親身に見てくれている印象があった。また、塾の雰囲気が良かった。電車に乗っての通いだったが、駅近で子どもの友も通っていたので、一緒に行けて安心だった。
もっと見る






目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 近鉄京都線高の原駅から徒歩2分
- 住所
-
奈良県奈良市朱雀3丁目14-1 プロムナーデ高の原1-C号室
地図を見る



個別指導Axis(アクシス) 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に対し生徒数1~2名の個別指導
- 1回の授業ごとに綿密なプランを作成
- 安心できる学習相談&最適な学習プランニング
平城山駅にある個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判
塾の総合評価
ある程度の出費はありますが、勉強以外のことでも人としての成長が期待できます。
良くも悪くもポジティブで今流というか考え方が柔軟なので、絶対に高校は卒業しないと!という固定観念はなく何かしらの目標にたどり着くためのあらゆる方法を一緒に模索してくれます。不安もありますが何か任せてみようかな、と思えるそんな塾です。
もっと見る






塾の総合評価
AXISは、一人ひとりのペースに合わせた丁寧な指導が魅力です。講師が個別にサポートしてくれるため、苦手な部分を徹底的に克服でき、理解が深まります。また、進捗に応じて柔軟にカリキュラムを調整してくれるので、自信を持って学習に取り組むことができます。
もっと見る






塾の総合評価
塾長がとても親身になって接してくれて、先生も良い方ばかりであった。施設も綺麗であり勉強に集中できる環境が整っている。コンビニも近いので昼メシや夜飯を買うことも簡単である。これらが理由である。ただ、夜遅くになると酔っぱらいが増えたりイカつい人が増えるので気をつけたほうが良い。
もっと見る





塾の総合評価
先生も生徒もみんな優しく面白く塾に行くのが嫌だと思ったことは一度もありません。少し疲れている時は早めに授業を終わらせて一緒にお話しをしているときもありました。精神的にも勉強も支えられて成績もアップしましたし自分自身も成長したと思います。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンや複数制であってもその子にあったペースで進めて頂けてます。
ほとんどが学校の学習に沿って強化してもらっています。
勉強以外でも世間話をするなど心のメンテナンスもして頂いています。
雰囲気もガツガツとした進学塾というイメージはなく穏やかな感じの環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
分からない所があれば質問し、基本は1人で集中する。もう1人の生徒に着いていることもあるので話しかけるタイミングが難しい。分からない所があれば質問し、基本は1人で集中する。もう1人の生徒に着いていることもあるので話しかけるタイミングが難しい。
もっと見る






アクセス・環境
マンツーマンで見てもらえたり、2人に講師1人といった感じ。たまに声がでかい先生と生徒が喋ってるとうるさいことがあるがそんなに気にならない。また換気もしっかりとおこなっており、衛生環境にはかなり気を使っている。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業では2対1、1対1だったので気軽に質問できてなるほどー、そうゆうことだったのかと学びがたくさんあった。自分のペースで出来るので得意な所はどんどん進み苦手な所は重点的にプリントやワークを使って練習していた。オンラインでも出来るものがあり塾に行く時間が無くても家でできたので楽だったと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
塾長はじめみなさんとてもよい方が多く環境はいいです。
大学生の先生が多く教育に関わる職業を目指しておられる方が多いので安心して託せます。
物ごしの柔らかい方が多いように見受けられます。
どちらかというと女性の先生が多いと思います。
ちなみに塾長さん以外で男性の講師を見たことはありません。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方が上手な先生ばかりで、すぐに理解出来る。また、全ての先生が親しみやすい。特に塾長は気さくな方で接しやすく通いやすかった。若い先生が沢山いて話しかけやすい、頭が良くて、尊敬できる先生ばかり。若い先生が沢山いて話しかけやすい、頭が良くて、尊敬できる先生ばかり。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のバイトが多い。頭は良いし親身。ただ、大学生なので年の終わりには引っ越すなどしていなくなってしまうこともある。友達のように接してくれる人もいれば上下関係しっかりの人もいる。どちらが良いかは人によるし、頼めば先生を変えることがいくらでもできるので便利。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生がほとんどだったので気軽に相談したり授業も楽しくできた。どの席もワイワイとやっていて緊迫した様子というよりかはみんなで一緒に頑張ろう!!という感じだった。休み時間にはたくさんお話しをして仲良くなれて嬉しかった。たまにお土産をくれてみんなで喜んでました。
もっと見る






カリキュラムについて
その子にあったペースで進めて頂いています。
無理に飛び級の学習をしたり他の子に合わせて進めていくということはないので受講する本人にも負担はかかっていません。
はっきりとしたカリキュラムがあるとは聞いていませんが本人の意向をきちんと聞いてくれて進めて頂いているようです。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。基本的には1人でプリントをとく。先生は生徒のレベルに合わせてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
受験前は日曜日などに特別授業が組まれる。昼ごろから始まって七時頃には終わる。夜は駅近なので酔っぱらいが多く気をつけたほうが良いので車で迎えに来た方が良いと思う。カリキュラムごとに費用がかかるし教材も買わなければいけない。そこそこの値段は覚悟した方が良い。
もっと見る





カリキュラムについて
2対1と1対1の授業がありどちらでも質問をたくさんすることができた。冬季講習は月に2回多いときは3〜4回あった。1回約4時間で少しきつかったけどたくさんアドバイスをもらえて良かった。終わったあとはみんなでお昼ご飯!!
もっと見る






この塾に決めた理由
塾長さんの方針というか考え方がすごく感銘でき、子どもを託してみたいと思えたからです。
他の塾とは違い偏差値だけで判断しないことが一番の決め手となりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で良いと思った。他の塾に比べてお手軽。1人の先生に対して2人の生徒という感じの時があって緊張しないで良い。プリントで授業。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅近であり、実績があったから。また、個別指導といった点に魅力を感じたし、能開の集団塾の方に通っていたので身近であったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていて気軽に行けそうだったから。先生たちが明るくて楽しく塾にいって勉強できると思ったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 住所
-
奈良県奈良市朱雀3-14-1プロムナーデたかのはら 2F
地図を見る
- 最寄駅
- 近鉄京都線高の原駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
公式に頼らない図形脳を育み、算数への苦手意識をゼロに

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 近鉄京都線高の原駅から徒歩2分
- 住所
-
奈良県奈良市朱雀3-14-1プロムナーデ高の原
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
平城山駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
個別相談に何回も乗っていただいたのが良かった。費用が安ければもっと良い。反復練習の大切さを教わった。送迎があれば良かった。進路相談がテストの結果からアドバイスしてくれたので良かった。合宿的なことができればなお良かったと思う。たくさんの先生がいて、いろいろ聞けたのが良かった。
もっと見る






塾の総合評価
塾は楽しく勉強出来て先生の教え方がよく分かりやすかったです。塾に通わせてたそのおかげで第一志望の高校に合格することが出来て良かったです。先生には1年間お世話になって感謝でいっぱいです。
もっと見る





塾の総合評価
基礎がわかってなくて基礎からガッチリ、という子には向いていませんが、ある程度の学力ががありわからないところだけ聞きたいという子ならおすすめします。自分次第で学校より早く進むこともできるので予習にもなるし、振替もきちんと取れるので損することはないと思います。
もっと見る





塾の総合評価
成績が特段上がったというわけではないため上から二つ目の評価にしました。
まずは、勉強を嫌いになってしまってはこの先難しいと思うので、楽しんで通ってくれていることに感謝しています。
まだまだこれからが勉強面難しくなっていくので、諦めないでコツコツと頑張って欲しいとおもっています。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいで、話がよくできる雰囲気が良かった。友達もたくさんできてやる雰囲気に慣れたのが良かった。大切なとこれは復習が多くためになったと思う。リモートでもできたので、体調が悪くても対応できた。相談できる仲間や先生の雰囲気が良かった。
もっと見る






アクセス・環境
開校している時間の自分で決めた曜日だと何時に行っても良いのでありがたかった。生徒ね人数は曜日や時間によってまちまちだが空いている時間に行けばしっかり指導してくれる。逆に混んでいると一人当たりの時間があまり取れずなかなか終わらない。
もっと見る





アクセス・環境
宿題提出後、新しいプリントと間違えたプリントを復習しながら数枚やっているそうです。
わからないことは先生に聞きながら問題を解いているとのことです。
同じクラスの子や中学生など様々な学年の子が通っているそうで、勉強を頑張っている姿を見て自分も頑張れているそうです。
何枚かやって宿題をもらって帰宅しています。
もっと見る




アクセス・環境
預かり教室から学習教室へ移動(幼稚園教諭引率)
教室入室時に先生に元気よく挨拶
前回の宿題を提出
各自席に着席し授業開始(プリント)
プリントの採点
採点済みの宿題の返却
読み聞かせ(10分)
授業終了後、親へ引渡し、または、引続き預かり教室へ移動(講師引率)
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:36万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る




講師陣の特徴
早口だが、何回も教えてもらえて良かった。いろいろなタイプの先生がいて良かった。個別相談も聞いてもらえたので良かった。友達からよく教えてもらえるからいいと聞いたから。成績も上がったと聞いたから。費用もそれほど高くなかったから。
もっと見る






講師陣の特徴
優しい女の先生でした。教師の免許もあり指導力もありました。厳しい先生や宿題が多いとうちの子どもはやりたがらないので先生の考えや色々話しあいをして今後にことも決められたので親も大変安心してお任せできました。
もっと見る





講師陣の特徴
先生自身もお子さんがいるため、子供との接し方がとても親しみやすいです
うちの子の性格が繊細さんなので先生の雰囲気はとても大切です。
わからないことはもちろん、たくさん褒めてくれたりしてくれているようでちゃんと寄り添ってくれているのだと思います
もっと見る




講師陣の特徴
地元の名門難関国立大卒で、全国の講師陣でも上位の指導力があります。また書道の指導者の免許も持ち、文字、数字の書き方にもアドバイスをしてくれるのが、頼もしかったです。
優しい声かけと言葉遣いで、生徒にも人気の講師です。子どもの行動を熟知していて、集中できるように授業内容や時間の区切りに工夫した指導をされます。
生徒だけでなく、親との細やかな面談やサポートもあり、講師と家庭が一緒に子どもの学習に取り組める体勢がよかったです。時間外に講師と直接連絡が取れたため、学習に関する相談がしやすくて安心できた。
もっと見る






カリキュラムについて
英語に力をいれていて、単語のテストが多く、良かった。各教科、小テストが多くためになった。過去問題に力を入れていたのが良かったと思う。再テストも多く復習効果が期待できた。多くの問題を提供してくれたのが良かった。自習する時間もたくさん取ってくれたので良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
学研のカリキュラムなのでしっかりしてあり、学校の授業に沿って復習中心でした。わからないところは繰り返しするので力になった。それが終われば予習もしてくれる。早い子だとどんどん先にすすめていました。うちは逆につまづきをわかるまでしっかり指導してくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
入校の際にその子その子でテストをしてからその子のレベルに合っている課題からスタートするため、うちの子の場合まだ予習ではなく復習しかしていないのですが、身になっていると信じたいです。笑
その日によって子供のやる気があれば1時間以上頑張ってくる日もあれば40分くらいで帰ってくることもあります。
もっと見る




カリキュラムについて
通年のカリキュラムはあるものの、生徒の学力、能力に合わせてくれる。
周りとの進度がズレても、取りこぼしがないように、何度も繰り返し同じ単元を理解できるまで指導してくれる。
また、各学期ごとに希望者対象の面談があり、子どもの学習進度について確認、相談、内容決定ができます。
もっと見る






この塾に決めた理由
近かったから。送り迎えも車で行けたので良かった。待つところがたくさんあったので、良かった。友達もおおくいたので、いいと聞いたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、子どもが行きやすい立地だったのと、友達が通っていたのて紹介で入りました。友達からの評判もよく先生も信頼できそうだったので。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生の雰囲気、教室の雰囲気がよかったため
他の教室も行きましたが
娘とも話し合い今の教室に決めました
他の教室は質問したくてもできる雰囲気ではなく、ただひたすらとプリントをこなしていくといった感じで親が見ていてもうちの子にあの雰囲気は厳しそうと感じました。
もっと見る




この塾に決めた理由
小学校入学に向けて、読み書きの練習を検討していたところ、通園していた幼稚園にて開講されていたから。
また、入塾前の説明会に参加した際、とても良い印象を受けたから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 大和路線木津駅から徒歩28分
- 住所
-
京都府木津川市州見台5-8-5
地図を見る

三樹学園 編集部のおすすめポイント

- 大学生ではなく、プロの講師が個別で指導
- 2年連続、京都大学合格者を輩出
- 入塾試験はなく、やる気されあれば入塾が可能
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 近鉄京都線高の原駅から徒歩4分
- 住所
-
奈良県奈良県奈良市右京1丁目1−4
地図を見る


- 最寄駅
- 近鉄奈良線新大宮駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
平城山駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
毎日コツコツ勉強するので、確実に力はついていると感じます。
塾の雰囲気もよいので、子どもは嫌がることなく楽しく通塾しています。
とてもよい塾です。
これからも通い続けたいと思います。
満足しています。
もっと見る





塾の総合評価
丁寧にみてくれて、子どもの弱点も的確に教えてくれます。面談もあり、学習状況の把握が、しやすいです。長期休みにはプリントをたくさんだしてくれるので、家庭学習が助かっています。これからも通わせたいと思っています。
もっと見る




塾の総合評価
公文式特有の数をこなして徹底的に頭にインプットする方式は、自分でも知らず知らずのうちに記憶として残ってくれるので、何かを覚えるという点で優れているので8点にした。
マイナス2点はコミニュケーションが少なめであるということから。
もっと見る





塾の総合評価
総合的に、毎回教室と宿題の両方で大量のプリントと向き合える子、出された問題を黙々と解ける子には合っていると思います。
わからないと言えば教えてもらえるけど、正直なところ、先生ラクだな、と思いました。
わからないところも解き方を教えるわけではなく、ヒントを小出しにしていくとおっしゃっていました。
子供が自ら気づくように、と。
それを、子供の性格によってヒントの使い分けができるならいい勉強方かもしれません。
ただ、私はちょっと、通わせたいな、とは思えませんでした。
教え方がわかれば私にもできそうだな、と思ったことが理由です。
もっと見る



アクセス・環境
先生方が熱心で優しい印象です。
教室長は、言うことはきちんと子どもに言ってくれます。メリハリがあり大変よいと思います。
宿題プリントを提出し、教室ではおなおしと次のプリントをしているようです。
できたら先生のところへ行き、チェックをされています。
もっと見る





アクセス・環境
その日に配られた問題集プリントを自習で1〜2時間の時間枠内で回答して、採点係に採点してもらい、答えが全て合うまで提出する。
最初の頃は全ての回答が正解するまでに時間がオーバーしたりもしていたが、講師に質問が上手くなりすぐに全問正解できるようになった。
もっと見る





アクセス・環境
各々のペースで、急かされることもなく、良い意味でも悪い意味でも放置という感じでした。
幼稚園にも行かない小さい子から小学校高学年の子まで、同じ教室でやっていました。
雑音がある中でも集中してできるようになるためだと言っていましたが、合う合わないはあると思います。
もっと見る



アクセス・環境
授業はありません。流れとして自主的に宿題をしてきたものを採点して、理解度が低ければ反復指導で、理解が出来れば次の課題にいける流れです。雰囲気は和気あいあいとしていて、勉強が出来ない子もすぐに馴染めます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:240000
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:体験のみなので無料
もっと見る



講師陣の特徴
ベテランの先生方で安心してお任せできます。
面談ではいつも子どものことをしっかりみてくださっているのだと感じます。
子どもの状況によって宿題量も変動してくれます。
注意すべきことはしっかりと言ってくださいますし、褒めるときはすごく褒めてくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの新任で主には自習を見ているだけで、生徒から質問があると受け答えをするスタイル。
娘は分かりやすい説明だと言っていた。
面談の時に私も話したが、人慣れしていて気さくな雰囲気の講師だった。他は講師については何人もいるので詳しくは分からない。
もっと見る





講師陣の特徴
親戚のおばちゃん的な感じで、話しやすく聞きやすい感じでした。
できたところは褒めてくれて、わからないところは解き方を教えてくれるようでした。
宿題が大量にあって、やってきていない子にはちょっと冷たい印象でした。
普段からよく忘れるからそういう対応だったのかもしれませんが、うちの子には比較的「そんなことで?」というところでも褒めてくれていました。
もっと見る



講師陣の特徴
プロ意識の高い先生陣で、子供の弱い点を見つけててくれて、補習のペーパーとかを自作で作ってくれて、とても優しく相談しやすいのが良い点です。とにかく頼り甲斐があり、娘も行くのが楽しいと言って勉強が好きになりました。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは各自の理解進度によってことなります。
テストに合格したら次のレベルのプリントに進むといった流れになっています。
たくさん宿題プリントをすれば、進度も早くなるのかもしれません。
頑張れば自分の学年より何年も先の勉強をされている方もおられます。
もっと見る





カリキュラムについて
数学のプリント、漢字のプリント、文法のプリントなど。主には自習になるのでたまに実施されるテスト以外のこだわったカリキュラムはない。
公文式特有の数をこなして徹底的に頭にインプットする方式なので、科目は少なめにした。
もっと見る





カリキュラムについて
毎回ノルマというか、その子に応じた量のプリントを渡されます。
それが終われば、時間関係なくその日は終了ということらしいです。
うちは体験だったので、通常よりも少ない量で、宿題もありませんでした。
ひたすらプリントを解くというのが合わなくてやめる子が多いということは聞きました。
もっと見る



カリキュラムについて
算数と国語を教えてもらっていますが、基本的に自主的に勉強するスタイルですが、講師陣が反復指導をしてくれ、これでもかというくらいの反復指導です。
カリキュラムクリア後は、完全に理解出来ており、文句なしかと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生方が熱心で、教室の雰囲気もよかった
ので子どもが楽しく通塾できそうだと思った。
通塾しやすい立地だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
交通の便利
もっと見る





この塾に決めた理由
子供の足でも行ける範囲で、子供の友達も通っていたところだったから。
学校帰りにチラシをもらって、子供が自分からやってみたいと言ったので。
もっと見る



この塾に決めた理由
名門で先生がとても良いとの評判があり、子供も勉強に向かい合うようになりました。
とても良い塾だと思います。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 近鉄奈良線新大宮駅から徒歩10分
- 住所
-
奈良県奈良市法蓮町412-1
地図を見る

- 最寄駅
- 近鉄京都線平城駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
平城山駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
毎日コツコツ勉強するので、確実に力はついていると感じます。
塾の雰囲気もよいので、子どもは嫌がることなく楽しく通塾しています。
とてもよい塾です。
これからも通い続けたいと思います。
満足しています。
もっと見る





塾の総合評価
丁寧にみてくれて、子どもの弱点も的確に教えてくれます。面談もあり、学習状況の把握が、しやすいです。長期休みにはプリントをたくさんだしてくれるので、家庭学習が助かっています。これからも通わせたいと思っています。
もっと見る




塾の総合評価
公文式特有の数をこなして徹底的に頭にインプットする方式は、自分でも知らず知らずのうちに記憶として残ってくれるので、何かを覚えるという点で優れているので8点にした。
マイナス2点はコミニュケーションが少なめであるということから。
もっと見る





塾の総合評価
総合的に、毎回教室と宿題の両方で大量のプリントと向き合える子、出された問題を黙々と解ける子には合っていると思います。
わからないと言えば教えてもらえるけど、正直なところ、先生ラクだな、と思いました。
わからないところも解き方を教えるわけではなく、ヒントを小出しにしていくとおっしゃっていました。
子供が自ら気づくように、と。
それを、子供の性格によってヒントの使い分けができるならいい勉強方かもしれません。
ただ、私はちょっと、通わせたいな、とは思えませんでした。
教え方がわかれば私にもできそうだな、と思ったことが理由です。
もっと見る



アクセス・環境
先生方が熱心で優しい印象です。
教室長は、言うことはきちんと子どもに言ってくれます。メリハリがあり大変よいと思います。
宿題プリントを提出し、教室ではおなおしと次のプリントをしているようです。
できたら先生のところへ行き、チェックをされています。
もっと見る





アクセス・環境
その日に配られた問題集プリントを自習で1〜2時間の時間枠内で回答して、採点係に採点してもらい、答えが全て合うまで提出する。
最初の頃は全ての回答が正解するまでに時間がオーバーしたりもしていたが、講師に質問が上手くなりすぐに全問正解できるようになった。
もっと見る





アクセス・環境
各々のペースで、急かされることもなく、良い意味でも悪い意味でも放置という感じでした。
幼稚園にも行かない小さい子から小学校高学年の子まで、同じ教室でやっていました。
雑音がある中でも集中してできるようになるためだと言っていましたが、合う合わないはあると思います。
もっと見る



アクセス・環境
授業はありません。流れとして自主的に宿題をしてきたものを採点して、理解度が低ければ反復指導で、理解が出来れば次の課題にいける流れです。雰囲気は和気あいあいとしていて、勉強が出来ない子もすぐに馴染めます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:240000
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:体験のみなので無料
もっと見る



講師陣の特徴
ベテランの先生方で安心してお任せできます。
面談ではいつも子どものことをしっかりみてくださっているのだと感じます。
子どもの状況によって宿題量も変動してくれます。
注意すべきことはしっかりと言ってくださいますし、褒めるときはすごく褒めてくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの新任で主には自習を見ているだけで、生徒から質問があると受け答えをするスタイル。
娘は分かりやすい説明だと言っていた。
面談の時に私も話したが、人慣れしていて気さくな雰囲気の講師だった。他は講師については何人もいるので詳しくは分からない。
もっと見る





講師陣の特徴
親戚のおばちゃん的な感じで、話しやすく聞きやすい感じでした。
できたところは褒めてくれて、わからないところは解き方を教えてくれるようでした。
宿題が大量にあって、やってきていない子にはちょっと冷たい印象でした。
普段からよく忘れるからそういう対応だったのかもしれませんが、うちの子には比較的「そんなことで?」というところでも褒めてくれていました。
もっと見る



講師陣の特徴
プロ意識の高い先生陣で、子供の弱い点を見つけててくれて、補習のペーパーとかを自作で作ってくれて、とても優しく相談しやすいのが良い点です。とにかく頼り甲斐があり、娘も行くのが楽しいと言って勉強が好きになりました。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは各自の理解進度によってことなります。
テストに合格したら次のレベルのプリントに進むといった流れになっています。
たくさん宿題プリントをすれば、進度も早くなるのかもしれません。
頑張れば自分の学年より何年も先の勉強をされている方もおられます。
もっと見る





カリキュラムについて
数学のプリント、漢字のプリント、文法のプリントなど。主には自習になるのでたまに実施されるテスト以外のこだわったカリキュラムはない。
公文式特有の数をこなして徹底的に頭にインプットする方式なので、科目は少なめにした。
もっと見る





カリキュラムについて
毎回ノルマというか、その子に応じた量のプリントを渡されます。
それが終われば、時間関係なくその日は終了ということらしいです。
うちは体験だったので、通常よりも少ない量で、宿題もありませんでした。
ひたすらプリントを解くというのが合わなくてやめる子が多いということは聞きました。
もっと見る



カリキュラムについて
算数と国語を教えてもらっていますが、基本的に自主的に勉強するスタイルですが、講師陣が反復指導をしてくれ、これでもかというくらいの反復指導です。
カリキュラムクリア後は、完全に理解出来ており、文句なしかと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生方が熱心で、教室の雰囲気もよかった
ので子どもが楽しく通塾できそうだと思った。
通塾しやすい立地だった。
もっと見る





この塾に決めた理由
交通の便利
もっと見る





この塾に決めた理由
子供の足でも行ける範囲で、子供の友達も通っていたところだったから。
学校帰りにチラシをもらって、子供が自分からやってみたいと言ったので。
もっと見る



この塾に決めた理由
名門で先生がとても良いとの評判があり、子供も勉強に向かい合うようになりました。
とても良い塾だと思います。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 近鉄京都線平城駅から徒歩7分
- 住所
-
奈良県奈良市山陵町350-2
地図を見る

- 最寄駅
- 近鉄京都線高の原駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
レゴ教材を使い幼児から小学生まで発達段階に応じて学べるスクール

レゴ®スクール 編集部のおすすめポイント

- 生徒の発達段階に合わせた年齢別クラス編成
- レゴ教材を取り入れた楽しく学べる授業
- レゴ社で研修を受けたインストラクターによる少人数指導
- 最寄駅
- 近鉄京都線高の原駅から徒歩4分
- 住所
-
奈良県奈良市右京1丁目3番地の4サンタウンプラザすずらん南館3階
地図を見る
- 最寄駅
- 大和路線木津駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
「生徒一人ひとりのペースや目標に合わせて、柔軟に指導すること」が教育理念の学習塾

少人数制指導塾 関塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラム
- 生徒の目標に合わせたコースで将来に向けた準備も万全
- 質の高い授業で受験対策もバッチリ
平城山駅にある少人数制指導塾 関塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とても費用対効果が良くて好感が持てます。非常にやり易い感じです。皆さんとても熱心です。学生さんのレベルはとても高いので、競争があってとても良かったです。教材も非常に分かりやすいです。非常に塾に行くことが楽しみなところです。
もっと見る






塾の総合評価
自宅からの距離がまずまず近いというてん。
受講時間が比較的自由に選定出来る点。
自習時間も講師が相談やサポートしてくれるてん。
受講後のフィードバックがとてもはやく、的確で次に活かせると感じられるてん。
もっと見る





塾の総合評価
自分の学力に合わせて、先生が教えてくれたし、体調が悪い際には日を改めて塾の日の調整をしてくれて、すごく助かったから。
また、苦手だった教科を塾では教えていただけて、その強化の点数が上がったし、高校受験の際には過去問を解く時間を多く作ってくださったりして受験対策もしてくれたから。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





- 最寄駅
- 大和路線木津駅から徒歩11分
- 住所
-
京都府木津川市木津宮ノ内65-3サラダ館木津店2F
地図を見る


- 最寄駅
- 近鉄京都線高の原駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
灘高はじめ最難関高への圧倒的な合格実績! 学習サイクルで志望校が近づく学習塾

馬渕教室 編集部のおすすめポイント

- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
平城山駅にある馬渕教室の口コミ・評判
塾の総合評価
この塾は、学習環境・カリキュラム・講師の指導力のすべてにおいて充実しており、受験対策にとても役立ったため、高評価としました。 効率的に学べるカリキュラムと指導があった。
基礎から応用まで段階的に学べるカリキュラ厶で、無理なく実力をつけることができた。
模試や過去問演習が充実しており、実践力を養えた。志望校に合わせた個別のアドバイスがあり、目標に向けて効率よく勉強を進められた
もっと見る






塾の総合評価
まず、良かった点として、講師の先生方の指導がとても丁寧で、質問にも親身になって答えてくれました。特に、苦手な科目の克服のために個別にアドバイスをもらえたのが良かったです。また、授業の進め方もしっかりしており、受験に向けた演習量が多かったので、実践力をつけることができました。自習室も整備されていて、集中できる環境が整っていました。
一方で、改善してほしい点として、授業の進むスピードが少し速く、ついていくのが大変な場面もありました。もう少し個々の理解度に合わせたフォローがあれば、より良かったと思います。また、塾の料金が少し高めだったので、もう少しコストパフォーマンスが良ければ通いやすかったかなと感じました。
総合的に見て、受験対策をしっかり行いたい人や、自習環境が整った塾を探している人にはおすすめできる塾です。講師のサポートが手厚いので、やる気のある人にとってはとても良い環境だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
この塾の良いところは、分からないところを先生に聞くことができることが一番だと思います。先生に気軽に声をかけられ、先生も分かりやすく説明してくれ、それに何度聞いても良いので、一つ一つ解決できるのが良いです。先生がみんなわかりやすくて優しかった。一人ひとりわからないところをしっかり教えてくれて、質問を何度もできるのが、他の塾との違いで、良いと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
まず、講師の方たちが素晴らしいとおもいます。丁寧に教えてくれますし、レベルの高い授業をしてくれます。また、ただ優しいだけではなく、時には厳しく緊張感のある雰囲気で授業を受けていたので自分も集中して勉強に向かうことができました。
もっと見る






アクセス・環境
この塾の授業は少人数制で進められ、講師との距離が近く、質問しやすい雰囲気でした。授業は、まず前回の復習や確認テストから始まり、その後、新しい単元の解説と演習問題に取り組むという流れでした。演習の時間がしっかり確保されていたので、理解を深めながら学習を進められました。
もっと見る






アクセス・環境
はじめにテストをしてから授業だったと思います。授業中に当てられて答えれた!答えられなかったと娘と何回も会話をしているので当てらる事はあると思います。
娘は楽しいと言っていました。
入試対策になると一気に雰囲気が変わったと聞きました。
もっと見る






アクセス・環境
「ライブナビ」という映像を駆使した授業が子どもたちに好評でした。図形や画像を立体的、アニメーションを交えて説明してくれるので、理解と記憶に役立ちました。先生は子供たちが退屈しないよう楽しく説明するので、いつも重要な事柄が印象にのこったみたいです。
もっと見る






アクセス・環境
毎回復習テストが出され、おさらいがありました。苦手な教科も反復しながら、得意な教科になるよう、ボトムアップして貰いました。夏休みなど長い休み期間は毎日自習室に先に入り、終わると教室で授業を受けるという流れで快適に過ごしていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
この塾の講師はとても熱心で、わかりやすい指導をしてくれる先生が多かったです。授業では難しい問題も丁寧に解説してくれたので、苦手な科目でも理解しやすかったです。また、質問に行くと親身になって対応してくれ、わかるまでしっかり教えてもらえたのが良かった点です。
もっと見る






講師陣の特徴
途中で一度、一気に校舎の先生が変わることがありました。初めは戸惑いましたがどの先生も熱心に見てもらえたと思います。特に、3年生の時の担任の先生は若い先生でしたが1人1人をしっかり見てもらえてあの先生でなければ志望校にも合格できていなかったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
とにかく講師は非常に良いです!上の子のときいくつかの有名な他塾と比較しましたが、教え方、態度、親切さはどの科目の講師もピカイチでした。なによりガツガツした感じがなく、子供たちも笑顔あふれて楽しい雰囲気なのが最高です。
もっと見る






講師陣の特徴
機械任せではなく、人間として温かい誠意ある教えかたで、最後まで責任を持って粘り強く教えて頂きました。勉強だけでなく、部活や生活の悩みなどもアドバイスして下さり、信頼関係が築けたと思います。素晴らしい人間性に感謝しています。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは受験対策に特化しており、計画的に学習を進められるように工夫されていました。 基礎から応用まで段階的に学べる構成になっていたため、無理なく力をつけることができました。授業は学校の進度に合わせながらも、受験に必要な内容を先取りして学べる形になっており、定期テスト対策と受験勉強の両方を効率よく進められました。また、苦手分野を克服するための補講や演習の機会も多く、理解を深めるのに役立ちました。
もっと見る






カリキュラムについて
基本的に学校の先取り授業になります。
特に英数に関しては塾で予習、学校で復習、定期試験で復習、講習会で復習と先生が言っていました。
カリキュラムの冊子があり宿題の内容も書いてあるので欠席した時の確認がしやすいです。欠席した時も、動画で欠席した授業を見れるので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
さすが、年間通して完璧なカリキュラムです。時に休んでも挽回できるくらいの程よいスピードなのも良いです。明確なスケジュールで、授業、宿題、テストの範囲が分かりやすいので、親も教材の管理がしやすかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは個人によってバランスが難しいと思いますが、授業の遅れ、特にコロナ渦中時代で精神的にも思うように行かないときも自宅学習の取り組みかたなど適したやり方で計画立てに相談のって下さりました。非常に安心して学習できました。
もっと見る






この塾に決めた理由
この塾に決めた一番の理由は、受験対策がしっかりしていて、合格実績が良かったからです。高校受験に向けて確実に力をつけたかったので、実績のある塾を選びたいと考えていました。
また、授業の進め方やカリキュラムが自分に合っていると感じたことも決め手の一つでした。体験授業を受けた際に、講師の説明がわかりやすく、演習の時間も多かったので、ここならしっかり勉強できると思いました。さらに、自習室の環境も整っており、放課後に集中して勉強できる場所があるのも魅力的でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
入試の結果がよく、合格実績が一番だから進路指導も自信がありますと説明会に参加した時に言われ、一番納得できたらから。また、知り合いも多く通っていたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
講師陣の授業の質、教室の雰囲気がよく、兄も通って無事合格できたから迷いなく決めました。兄の様子を見ていたこともあり、弟はすぐ馴染んでくれました。
もっと見る






この塾に決めた理由
人数が多く、友人も通い始めて競争心を身につけたい、よりハイレベルな受験を勝ち取るために選びました。料金は他よりもかなり高いですが。
もっと見る






目的 | 高校受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 近鉄京都線高の原駅から徒歩3分
- 住所
-
奈良県奈良市右京1-4 サンタウンプラザ3F
地図を見る


個別館 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に対して生徒最大2名までの指導体制
- 学力や目的に応じた個別カリキュラムを作成
- 受講曜日・時間・科目を自由に選択可能!
平城山駅にある個別館の口コミ・評判
塾の総合評価
指導方法が的確で是非みなさんにもおすすめしたいです。コース料金もいろいろ相談できるので子供にあった教室や指導をしてくださる事に感謝しております。ありがとうございます。下の子もいるのでまた家族と相談し
検討させて頂きます。
もっと見る






塾の総合評価
人それぞれ、塾に求めるポイントが異なることもあると思うのですが、通塾に便利がよかったことと、高校のことを理解していていただいたことは、学習内容でもメンタル面でも安心ししてお世話になることができて良かったのではないかと思っております。
もっと見る




塾の総合評価
一人一人に合わせた授業をしてくれたり、分かりやすく丁寧にレクチャーノートにまとめてくれたりするので、授業を受けていて不快に思ったことがない。また、進路に関する相談事とかには、熱心に向き合ってくれて、一緒に考えてくれたりと対応がとてもよい。勉強の話以外にもプライベートな話もできるので楽しみながら、授業を受けれる。ただし、自習室と授業をする部屋が一緒で、自習室では少し集中しにくい部分があるので、自習室と授業をする部屋を別々にするなどの工夫がされていればもっと良くなると思う。
もっと見る




塾の総合評価
性格によってもっと厳しい方がいい子もいると思うので人によっては生温く感じる方もいると感じるが、合いそうな子にはおすすめしたいとは思うのでこの評価になった。私は本人に任せていたので良かったが親がもっと関わりたい方には他を検討してもいいかと思ったので
もっと見る




アクセス・環境
マンツーマンや、生徒2対講師1での授業をしていただいていました。どちらの形式でも良い面と良くない面があったかと思います。雰囲気は、講師との相性も良かったためか、リラックスして、甘えていた面もあったもかもしれませんが、精神面でも良かった年思います。
もっと見る




アクセス・環境
1対2での授業形式で行われている。1人が授業を受けている際、もう1人は問題を解き、一旦片方の授業に区切りがついたタイミングで、もう1人の授業をするという繰り返しで行われている。もう1人の方に先生がついている際であっても気軽に質問ができるので、よい。授業の最初に小テストを行う場合がある。小テストは前回の授業の復習だったり、単語テストなど理解を深めるためのテストである。小テストのおかげで、内容が頭に入りやすくなる。
もっと見る




アクセス・環境
勉強をしていてわからないところを教えてもらうのにききやすかったと本人が言っていた 和気藹々という感じでもなかったがフランクに質問しやすい雰囲気があっていた 自習室は広くはなかったが落ち着いて勉強に取り組みやすかったと聞いている
もっと見る




アクセス・環境
この塾では、個別塾なので1人の講師が1人か2人の生徒を教える形でした。どの先生方も気さくに話しかけてくださったので、緊張せずに授業に取り組むことができました。1人の生徒を教えている時は、もう1人はテストをしていたりして、効率よく授業を進めていたと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:忘れてしまいました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円くらいだったと思う
もっと見る




講師陣の特徴
社員の講師にお世話になっていました。子どもにフレンドリーに接していただき、しんどい時も寄り添ってもらっていました。子どもも機嫌良く通わせていただきましたし、親への対応も親身で、精神面でも支えていただきました。現状の把握、受験の指導もしっかりしていただき、感謝しています。
もっと見る




講師陣の特徴
基本的には大学生の講師が授業をしてくれる。自分が学校の授業などで分からない所を重点的に授業をしてくれ、レクチャーノートに分かりやすくまとめて書いてくれるので、塾の授業が終わったあと家でも復習しやすい。テスト前などにはテスト範囲の復習として、自分が持っている教材だけでなく、塾に置いてある教材をコピーしてもらい、幅広く学習することができる。どんな難易度の問題であっても、聞いたら必ず丁寧に説明してくれるので、とても分かりやすい。
もっと見る




講師陣の特徴
本人の意向をくんで話をよく聞いて無理強いをしなかったと記憶している 合わせていてくれたからと思うが、大学に入ってからの話にも付き合ってくれていたらしい 勉強だけでなく勉強の最終的な目的について話してくれたことはためになったらしい(本人が教育学部志望だったので講師と話しやすかったのだと思う)
もっと見る




講師陣の特徴
先生方みな教え方が上手で、わかりやすく教えてくださった。眠たくなってしまった時は、その日あった出来事を話させてくださって、眠気を飛ばしてくださったこともある。またわからない問題がある場合は、どこがわからないかを聞いて、私たちに考えさせてくださった。
もっと見る






カリキュラムについて
子どものペースも考えてくださりながらも、必要な学習内容を考えていただきました。通っている高校のことや、学校行事なども良く理解してくださっていて、キャパシティを越えないように考えいただいていたと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
自分のレベルにあった授業をしてくれる。特に分からない所をピックアップして、その部分を重点的にしたり、たとえ分かっている所であっても確認のために小テストなどで復習ができる。季節講習の際には、どの教科を何回受講すればよいのか、どの範囲を季節講習で取り扱うかなどを具体的に示してくれ、それを納得した上で、その生徒に合ったカリキュラムを組んでくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
内容のレベルは普通だったと思う 個別だったので本人のレベルより少し上でちょうどあっていた 本人に任せていたのであまり細かな記憶はないが、蓄積されたデータによって作成されたカリキュラムだった 受験によく出るパターンと基礎がちょうどよく組み合わさっていた
もっと見る




カリキュラムについて
私は内部進学だったため、関学コースというコースに所属し、毎週塾に通っていました。このコースでは主に授業内でわからなかった問題や、テスト対策、苦手な問題の克服など、様々なことをしてくださいました。テスト前になると、テスト範囲の問題でわからないものをピックアップして、小テストを作ってくださったりしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
最寄り駅からも近くて、治安もよくて、通塾しやすい立地であったことや、通塾していた高校の先輩から良いと聞いていたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
席の配置、雰囲気、対応などすべてがよかった。また、以前姉が通っていて、その時の話なども聞いており、すごく熱心に向き合ってくれると知ったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
本人が家で勉強するのが好きでなく、高校の自習室をよく使っていたので、自習しやすく本人の気持ちにそってもらえそうな塾を選んだ
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、知り合いの先輩も通っていたため、良いのではないかと思ったから。また、体験に行ってみると塾長さんがとても優しくわかりやすい説明をしてくださり、ここに通ってみたいと思ったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 近鉄京都線高の原駅から徒歩4分
- 住所
-
奈良県奈良市右京1-3-4 サンタウンプラザ すずらん南館3F
地図を見る