
代々木ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 大手ならではのサポート体制が魅力
- 講師は全員が熱血プロ講師!
- 寮も完備で快適な受験生活が送れる
新潟市にある代々木ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
結局は受験に成功して良かったので良かったと思います。親は何もできなかったので、友達が多く一定の事項を優先的にきめたまででしたので、それが自分のやる気につながってよかったと思います。結局は受かればなんでもよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
新潟は雪が降るので駅近でないと無理。自転車だといけないし、歩いた後遠すぎる。バスも時間通りに来ない。駅から10分ぐらいで着くしまた自動販売機もいっぱいあってあったかいものがたくさん飲めた。
もっと見る






塾の総合評価
まず自習室の環境が最高です。休みの日がないため自習室に行くリズムを崩さずに毎日過ごすことが出来ます。イベントもたまにあり、レッドブルを配ってもらえたりお正月には絵馬や破魔矢、御札が貰えました。担任の先生も講師の方もとても優しくて質問にいったらなんでも答えてくれるため本当に良かったです。予備校の先生は怖いと思っていましたが印象が変わりました
もっと見る





塾の総合評価
わかるまでできるのがいい。先生も 丁寧に教えてくれるらしく 構文 などを十分理解できるまで粘り強く 教えてくれた。また一緒に頑張れる 友達もできる 励まし合いながらできる環境であった。新潟駅前だったので通学も便利だった。
もっと見る






アクセス・環境
授業よりも自習室にこもっていたようです。
授業については特に聞いてませんでしたが、ほとんどへ自修室にこもって勉強していたようです。
赤本はよく借りていたようです。
YouTubeで無料の講義を聞いていたりしたことがありました。
友達も多かったので切磋琢磨したのでしょう。
もっと見る






アクセス・環境
映像・対面授業どちらもあり、自分にあった形式の授業で受けられるのが素晴らしいと思います。私が受けている授業では指名されるということはないです。(英語では世間話?をするときに話しかけられたりはします)
私が取っている授業はほとんど少人数で20人もいないので、緊張することなく気楽に授業を受けることが出来ます。予習必須の授業もあればいらない授業もあります。
もっと見る





アクセス・環境
確認テストのような小テストが多くあり、所々で理解度を深めるような催しが多くあったような気がします。雰囲気については集団授業であったことから、周りが静かであり、勉強に集中できるような感じはあったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも、非常に集中でき、隣の生徒の存在も気にならないような配慮がされた進行内容で、講師の雰囲気づくりがうまく、納得できる構成できた。授業の内容は、非常にピンポイントに課題をピックアップしていて、常に問題意識を醸成させるような内容であった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
特に聞いてない。
自分の目指す大学の赤本などをよく借りてきたりしていましたので、講師と言うより事務の方と自分なりに話して勉強の一定にしていたと思います。講師は誰が良かったとか聞いたことがありません。
講師はビデオで見ていたのかもしれません。
もっと見る






講師陣の特徴
もちろんプロの予備講師です。国語・英語・世界史の授業を受けました。英語と世界史は対面でしたが、どちらの先生もベテランで面白く、分かりやすかったです。特に世界史は学校ではやらないような深いところまで教えて頂けたのがとても良かったです。国語は映像で受けていましたが、いい意味で独特で面白い先生で分かりやすかったです。
飽きることはないと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師については非常にわかりやすく説明していただける人が多くいて、ずいぶん満足していたと思います。また、実績が豊富であることから、自信満々に授業を進めていたような気がします。その他人数も多いため、急な休みなどにも他の先生が対応するなど万全の体制を期していたような気がします。
もっと見る





講師陣の特徴
テレビでも拝見するような有名な講師が多数在籍しており、それでいて親しみのある内容である。また、学生の興味を持たせる手法が独特で授業を聞いていて、非常にわかりやすく、理解しやすい効果があることを認識することができた。そのほか、雑談なども一息つける楽しいひとときを過ごすことができた。終了した後も、記憶に残り、復習しやすい内容ですのであった。
もっと見る





カリキュラムについて
自分で自習室でやっていたようだった。
カリキュラムについてはよく聞いてません。
ほとんど自分でやっていたので、親が関わる事はありませんでした。
ただ自分で友達と話し合って、お金がかからないように受験を楽しんでいたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル帯が異なる授業がたくさんあるので今の自分のレベルや、少しチャレンジしたレベルなど自分の望むレベル帯の授業が必ず受けられると思います。三学期制?で夏期講習や冬期講習を間に挟みます。特にこれといって目立ったところは無いと思います。普通の予備校と同じだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては、特別新しいテキストを使うようではなく、学校で使用していたような教科書を中心に学習できていたような気がします。また、過去問題を多く解き、とにかく問題に多く触れると言うようなことだったような気がします。また、そうすることによって応用も効くような感じがあったような気がします。
もっと見る





カリキュラムについて
実施されているカリキュラムについて、非常にわかりやすく、理解しやすい内容であったし、何度でも聞いても、さらに理解を深めることができる授業の内容であった。そのほか、科目ごとに非常にきめ細やかに勉強内容が細分化されていて、より集中しやすい内容であった。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が多かったので送り迎えも、雪の日などは他の家の両親がやってくれたりすることもあった。
東京で試験があったときも、この塾の自習室を使ったと聞きました。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が元から通っていて自習室の環境が良いと聞いていたからです。当時他の塾に通っていたが自習スペースがうるさく、代々木ゼミナールで無料の自習室体験に行ったところ環境が良かったので選びました。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う範囲的に可能であり、また実績が豊富だったから、当塾を選んだ理由であります。この他にはありません。
もっと見る





この塾に決めた理由
非常に駅から近く、子どもの体力に負担がかからず、全国的にみても実績のある学校であり、興味深い講師が多く存在したから、選んだ。
もっと見る





目的 | 大学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
新潟市にある代々木ゼミナール

新潟学習社教室本部 編集部のおすすめポイント

- 少人数制クラスでプロ講師による質の高い授業を提供
- 個別指導と一斉指導のメリットを掛け合わせた独自の指導で成績UP!
- 苦手を克服!1対1の特別個別指導や家庭教師コースも開講
新潟市にある新潟学習社教室本部の口コミ・評判
塾の総合評価
学生のバイトではなくベテランの講師陣が熱心に責任もって指導してくれた。 生徒は少人数でこちらの都合に合わせてもらえたし、何度でも振り替え可能だった。2教科分の月謝で5教科みてもらえた。特にテスト前は毎日みてくれた。
もっと見る






塾の総合評価
大手の塾のようなCMなどありませんが、新聞チラシで目にする位で、経費を抑えて塾の金額を少しでも安く抑えているのかなと、感じました。
だからといって、講師のレベルが低い事はなかったです。学生アルバイト講師はいませんでした。
結果、我が子は難関志望校に合格しましたので、評価は、上々です。感謝しかありません。
もっと見る






塾の総合評価
大手の塾のように、頻繁にチラシやコマーシャルはありませんので、私も、たまたま新聞折り込みチラシで知ったほどの塾でした。教室も、古いビルの1角です。ビジュアルは大手塾には劣ります。でも、講師指導力が本当によく、実際、我が子は成績が伸び、志望校を最高ランクに上げて合格しました。見た目で判断するのは良くないです。
もっと見る






塾の総合評価
成績が伸びた。学習時間が増え、集中力も身についた。
授業料も安く 講師が熱意をもって教えてくれている。学習習慣が身についたと思います。
子どもが自転車で通える距離であり、特に不満もありません。
志望校の相談も気軽にできます。
もっと見る




アクセス・環境
授業形式は、少人数クラスであったため、まず、それぞれの課題の確認をします。
次に、講師の指導のもとオリジナル教材を解いたり、志望校の過去問題プリントを解いたりと、一人一人違った授業になります。
解けた人から、講師のもとへ行き確認、丸つけ、質問をします。
雰囲気は、静かで集中出来たとおもいます。
もっと見る






アクセス・環境
決められた席に座り、課題のチェックから始まります。課題をしてこなかった場合は、まずそれをやります。次は、それぞれのテキストなり、用意されたプリントなどを解き、できたら先生の目の前の席で、解説などをしてもらいます。いつまでも来ない生徒には、先生から声がかかり、目の前の席で指導をうけます。
もっと見る






アクセス・環境
少人数クラスで分かりやすい。質問しやすく明るい雰囲気だと子どもは言っています。
挨拶を大切にし、講師も明るい。5分前行動をするよう生徒に教えている。
テキストに沿って 授業をし、テスト前は時間を30分延長し教えてくれている。
もっと見る




アクセス・環境
集団で同じ教室だけど、それぞれのレベルに併せて「半個別」な感じでやってくれるみたいです。
毎回必ず宿題が出ます。
定期テスト前にはその学校の過去問なども用意してくださるようで、傾向と対策が知れて助かります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約300000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約40万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
志望校に多数の合格者を出している、経験豊富なベテラン講師です。
指導力がありながらも、物腰がやさしい感じで、解りやすい丁寧な授業を行なう講師でした。
また、授業後も授業内容の説明や、授業中の子供の様子、理解度などを毎回話をしてくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
中学校の先生の経験がある、ベテラン講師で、合格実績がとにかく多いです。もう1人は大学院卒で、やはり合格実績の多い講師です。厳しすぎず、褒めて、やる気を出してくれるタイプの講師でした。時間外であっても、質問には丁寧に向きあっていただき、理解できるまで教えてくれ、練習課題なども出してくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
面談が、1年に2〜3回あり、進路のことや家庭での様子を伝えたりできる。相談しやすい。
ベテラン講師です。
熱意をもって接してくれているのが伝わる。
講師の紹介のパンフレットがある。学歴だけでなく人柄もわかるようになっている。
もっと見る




講師陣の特徴
数学英語それぞれの先生がプロ講師で経歴なども申し分ない。
他の塾は学生バイトもいたりするので、そこはこの塾を選んだポイントでもあります。
すごく信頼しています。
教え方もうまいらしく、学校の授業より分かりやすい面もあるとか。
もっと見る




カリキュラムについて
90分授業で、集団授業でした。が、少人数であったため、一人一人の理解度、志望校のレベルに合わせた授業でした。
オリジナル教材を使用したり、それぞれの志望校の過去問題を使用した指導が主でした。
春 .夏.冬期講習も、希望者になっていますが、全員受講していました。
もっと見る






カリキュラムについて
学年別に英語 数学 国語 のクラスがあり、それぞれ90分授業です。生徒それぞれの学力に合わせて、志望校別に対応しており、少人数クラスなので、1人1人に手厚いです。地元密着型の塾で、受験対策は、過去問題をたくさん用意しているので、苦手をつぶしていきます。
もっと見る






カリキュラムについて
少人数クラスで 分かりやすい。
年に2回 模試があり、それをもとに面談がある。
学校での定期テストの過去問題にも取り組んでいる。塾内でのテストはないが 模試が年に2回あり、県内各教室の生徒が参加する。成績優秀者には図書カードがプレゼントされる。
もっと見る




カリキュラムについて
学年での集団授業だが、それぞれのレベルに併せて「半個別」な感じでやってくれる。
また集団授業以外にも、完全個別の曜日もあり、部活などの兼ね合いで通いやすいタイプを選べます。
長期休みには、夏期講習・冬季講習・春季講習があり、講習最終日には志望校判定テストも行われる。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いから。チラシでよくみかけていたから。他塾より安いから。体験教室に参加して、子供が ここがいいと気にいったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
近いため
もっと見る






この塾に決めた理由
子どもの友人が通っており、自分も行きたいと希望したため通っています。親は行きたいところへ行かせている という理由です。
もっと見る




この塾に決めた理由
中学校のすぐ近くにあり、通いやすいです。
近くには他にも塾があり、見学に行ったりもしました。
アットホームな雰囲気の塾もある一方で、どちらかというと堅い雰囲気だとおもいます。
最終的には娘本人が通いたい塾を選んだ感じです。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
新潟市にある新潟学習社教室本部




個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
新潟市にある個別指導 学参の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
新潟市にある個別指導 学参



英検アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
- 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
- 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
新潟市にある英検アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2対1でやっていたと聞いてます。
淡々たこなしていく感じだと。
英検とかが近くなると、その面接の対策もやっていただいてるみたいで、なので、英検二級を中3で取れたんだと思います。
学校の試験、外部試験の際の柔軟な取り組みもひょうかできるとおもいます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:夏季、冬季講習とか含めて50万円くらいなのかな?
もっと見る





講師陣の特徴
あまり、分かりませんが親身になって教えてくれていたと持ってます。ちょくちょく、電話も家に掛けて来たこともあったとおもいます。かなり、アットホームな感じの塾であったと思います。オープンというか。サイトをよく見てるなぁと感じる、考察力もあったかなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ここも、よく分かりませんが、英語が基本であったと思いますが、学校で英語以外で分からなかったものも柔軟に普通にやってもらっていたみたいです。なので、学校の教科書も持っていってたみたいです。外部試験が終わった後の反省会も。
うまく、英検二級まで持っていってもらったと思ってます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。
遠いとそれだけで時間を使うので何かしらのリスクが伴うので、まずはそこが大切かなと。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
新潟市にある英検アカデミー


佐藤塾(新潟県) 編集部のおすすめポイント

- 集団授業は授業数が多い!中3フル受講では週に50分×8コマ!
- 個別指導は完全1対1で、感染症による欠席は必ず振り替えしてもらえる!
- 集団授業から個別指導に至るまで学生アルバイト一切なし!
新潟市にある佐藤塾(新潟県)

かもめ塾 編集部のおすすめポイント

- 個別指導と個別トレーニングで自分のペースで学習可能
- 生徒に合った問題でたっぷりと演習できる「eトレ」の導入
- 定額の月謝制で、季節ごとの講習などの特別料金は一切なし
新潟市にあるかもめ塾

- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
1クラス8名の少人数徹底指導、「目標に向かって努力できる」生徒を育成する塾

学習セミナーGuts 編集部のおすすめポイント

- 適切な目標設定と激励で生徒にやる気を起こさせる
- 友達と切磋琢磨しながら学んでいける少人数個別指導
- 定期テスト対策や英検対策などの特別授業を開講
新潟市にある学習セミナーGuts

- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
大学受験高校生指導のプロフェッショナル!質問しやすい環境で「わからない」を即解決できる進学塾

トパーズ進学塾 編集部のおすすめポイント

- 大学受験対策や高校の定期テスト対策が専門
- 学校の課題も塾の授業に取り入れて成績アップにつなげる
- 毎回の確認テストで理解度をこまめに確認
新潟市にあるトパーズ進学塾


個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
新潟市にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






新潟市にある個別学習塾『DOJO』
- 最寄駅
- JR白新線豊栄駅から徒歩5分
- 住所
- 新潟県新潟県新潟市北区白新町2-5-11 地図を見る
- 最寄駅
- JR信越本線(直江津~新潟)亀田駅から徒歩27分
- 住所
- 新潟県新潟県新潟市江南区曙町1-4-4 地図を見る
- 最寄駅
- JR信越本線(直江津~新潟)新潟駅から徒歩18分
- 住所
- 新潟県新潟県新潟市中央区紫竹山1-9-8 地図を見る
- 最寄駅
- JR越後線関屋駅から徒歩17分
- 住所
- 新潟県新潟県新潟市中央区南出来島1-10-1 地図を見る
- 最寄駅
- JR越後線白山駅から徒歩11分
- 住所
- 新潟県新潟県新潟市中央区医学町通二番町10-1ダイアパレス医学町2階 地図を見る
- 最寄駅
- JR越後線新潟大学前駅から徒歩10分
- 住所
- 新潟県新潟県新潟市西区坂井砂山2-7-84 地図を見る
- 最寄駅
- JR白新線東新潟駅から徒歩10分
- 住所
- 新潟県新潟県新潟市東区東中野山1-1-20 地図を見る



能開センター 編集部のおすすめポイント

- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
新潟市にある能開センターの口コミ・評判
塾の総合評価
先生の人柄をとてもよく、自習室も完備されていてとても環境がよかったです。生徒の質問にも真摯に答えてくれて、アドバイスや指摘も正確にしてくれました。あと、塾のカードがあって、nanacoポイントがついたので、それでコンビニで色々買うこともできました。
もっと見る






塾の総合評価
この塾は先生が熱心でわかりやすくて良い。値段はとても高いけれどしっかりと向き合ってくれて良い。怖い先生が少し多いのが難点だがしっかりと通った方はしっかりと成績が伸びているというのが顕著に出ている
生徒の雰囲気もよく頭が良い生徒が通っている傾向にあるため周りに引っ張られるので自然と伸びて行きやすいと私は考えています。
もっと見る




塾の総合評価
特にないが、志望校に合格出来たから。しかし、課題の量が多く、また、その内容も質が高いとはいえない。自主性を重んじて考えさせるといったことが多かった。実力主義であり、クラス分け等競争心を煽ることも多い。
もっと見る





塾の総合評価
先生との距離が近く、質問がしやすい時に質問しやすい環境でした。入試対策の取り組みもあり、入試に特化した勉強がしやすかったです。設備面では、新しくできた建物なので、清潔感がありました。自習室も広く、授業後によく利用していました。
もっと見る





アクセス・環境
形式、流れについてはよくわからない。雰囲気も直接はわからないが、クラスのトップ数名を対象に見据えて授業レベルを設定していたというので、必死にそのレベルに食らいついていくことで、結果的に学力が向上したのではないかと思う。
もっと見る





アクセス・環境
・各単元ごとに、小テストがあり、基準点に達するまで、補習フォローがある。
・生徒同士、仲がよく、和気あいあいとした雰囲気
・オンライン授業も対応
・下のレベルではなく、上のレベルの子たちに合わせた授業の進めかた
もっと見る




アクセス・環境
個別指導形式の塾であり、問題を解いて、解説してもらうやり方で授業が進んでいったと聞いている。学校の授業で学習する単元をあらかじめ伝えておいて、それに合わせて授業を組んでもらった。雰囲気は良かったと聞いている。
もっと見る





アクセス・環境
若手の先生は生徒を盛り上げながら授業を進める雰囲気を作り出し、集団授業だが一体感が生まれている。黙々淡々の進める授業する先生とは異なり、理解している生徒が多い感じがした。
また、ライバルが多い環境は競争心もあり、良い刺激があるクラスを作れるかが良い塾の選択肢になるのだろう。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
子どもは、個々の講師によく質問したり、雑学を学んだりと、雰囲気は良かったと思う。そういうのもあって、長く続けられたのではないかと思う。ただし、なんとかなると言われていた志望校には入れなかったので、当日の出来が悪かったとはいえ、今一歩学力が身に付かなかった。
もっと見る





講師陣の特徴
・ベテランの先生に、授業後、わからない問題を沢山質問でき、丁寧に教えてもらえるので、理解度が深まっているようです。
・自習室では居眠りをしない、基本、教室では携帯電話は使用できないなど、勉強に対する姿勢に関して、厳しい面があり、良い刺激になっているようです。
もっと見る




講師陣の特徴
講師は現役の大学生であった。地元国立大学の医学部の方であった。講師との相性がとても良くて、子どもは自宅でも塾での様子をよく話してくれた。同性同士ということもあり、ある意味、お姉さん的な感じで接してくれたと思う。
もっと見る





講師陣の特徴
教師のレベルとしては、新人プロからベテランまでいる。子供の理解度からして、若手の先生の方が良い感じはした。若手の先生が楽しみながらやる授業は子供のやる気を促進し結果伸びた。ベテランと新人を比較することよりも、いかに生徒と距離感を縮めてやる授業ができるかが大切だと感じた。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについてはよくわからないが、比較的週末などに自習のために子どもたちが集まっていたりしたようだ。それも含めて、学習方針と言えるのではないか。やる気を出させるうまいやり方だったのではないか。ただし、結果はあと一歩及ばなかったので、本人にとって適当だったのかどうかはよくわからない。
もっと見る





カリキュラムについて
・実力テストの結果で、新潟南高校、新潟高校レベルの2つに分けられている。
・中学3年生は、夏休み以降、5科目受講必須
・毎週水、金、土曜日に授業あり
・春休み、夏休み、冬休み以外にも、プラスアルファで、盆特訓、秋特訓、年末年始特訓がある。
もっと見る




カリキュラムについて
英語と数学について、学校の復習として利用した。子どものレベルに合わせた授業レベルだったので、長く続けることができたと思う。また、英検対策もお願いしたところ、そのようにテキストも英検対策のテキストを準備するなど、対応していただけた。
もっと見る





カリキュラムについて
テキストに沿って、授業を進めていく。そのテキストが偏差値別に分けられたクラスによって異なる。授業前に各教科確認テストからスタートする。毎月のように公開模試の実施。その結果により、コースの変更がある。コースが変わり、下がった生徒が悔しがり、次こそ上に上がろうとする競争心を作り出していたのはすごいと思った。
もっと見る




この塾に決めた理由
比較的近かったことと、授業形態が子どもに合っているような気がしたから。あとは、比較的レベルが高いと言われていたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
・同じくらいな学力の友達が通っていたから。
・自宅から通える立地だったため。
・学力レベルで判断
もっと見る




この塾に決めた理由
成績向上
もっと見る





この塾に決めた理由
県外受験を視野に入れていた為、小学生から通塾をしていた。地元の塾でない為、全国区として通用するのではないかと思ったから。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |



七田式 編集部のおすすめポイント

- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講
新潟市にある七田式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生方はとても親切に話を聞いてくれるので、相談すれば親身になって乗ってくれ成績だけではなく、子育てについて迷った時にも相談できるので、日頃の子供へ接し方育て方で悩んでいることがないかなど聞いてくれるのて、初めての子育てで迷うことがいっぱいあるので、迷うことが多い人にはお勧めできる塾だとおもいます。
もっと見る





塾の総合評価
右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。
もっと見る





塾の総合評価
小さい頃から七田に通っていて、下の子も通っていますが、通っていたおかげでとてもしっかりした子に育っています。
家でやることも多いけど、全く勉強をやってこなかったとしたら、いまとても苦労しているだろうなと思うし、子育ての不安なことも答えてくれるので通っていて良かったなと思います。
もっと見る





塾の総合評価
障がい者を入塾させてくれる塾がまずない。また知的障害のある子どもの知能の発達を助けてくれる授業など行ってくれる塾はこの塾以外ではない。発達検査の点数が上がり、療育手帳の判定がAからB2に上がったことからも感謝しかない。
もっと見る






アクセス・環境
少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





アクセス・環境
6名くらいでレッスンをしている。曜日によっては授業中に立ち上がって楽しそうに授業崩壊気味なときがありますが、自分のクラスはみんな座って先生のレッスンを受けて、実験もして早く終わったら折り紙して手先を器用にするなどの工夫もされています。
もっと見る





アクセス・環境
親も一緒に授業を受け、一緒に音楽を聴いたり積み木をしたり子供と一緒に授業を楽しんだ。雰囲気はほぼ個別授業で、一緒になっても2組くらいであり、障害のある子どもに合わせた授業を行ってくれた。雰囲気は和気あいあいとしたアットホームな雰囲気で子供も通塾を一度も嫌がらなかった。
もっと見る






アクセス・環境
生徒も少なく、ほとんど個別授業だったので、息子のペースにあわせた授業をしていただいた。授業はアットホームで、保育園と塾の間のような感じで遊びながら右脳左脳をきたえることができ、息子も発達テストの点数が飛躍的に向上した。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度。
もっと見る






講師陣の特徴
講師についての説明は特に行われないので、詳しくは分かりません。ベテランと見受けられるの方と、生徒の人数によって大学生っぽい人が入ってくれます。褒めて伸ばすと言う事を前提に小さなことでも出来れば凄いことが出来たと錯覚するぐらい褒めてくださいます。
もっと見る





講師陣の特徴
始めはベテランの先生で3〜4年間担当してもらってみたもらっていましたが、今は曜日を変えて同じ年の子が多い日で、別のベテランの先生にみてもらっています。実験なども行っていて楽しそうです。英語の先生以外はほぼ女性の先生で、生徒達を毎回とても褒めてくださり、子供達は七田に通うのがとても楽しそうです。
もっと見る





講師陣の特徴
障がい者の子供に対しても、七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。普通の塾では、入塾さえ許可してくれないのに、ベテランの夫婦で、良くやってくれた。芸能人の本田望結ちゃんも教えていたそうである。
もっと見る






講師陣の特徴
夫婦でやられていて、夫婦ともに幼児教育のプロで、カセットテープで歌での学習、絵本での学習など楽しみながら学習ができ子供も楽しみながらやっていた。知的障害のある息子の個性を見抜き、発達テストが結果的に飛躍的に向上し、療育手帳がA1からB2になったほどである。
もっと見る






カリキュラムについて
少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





カリキュラムについて
全科目やってくれて、家では単語や歴史やプリントをやっています。右脳や算数や作文もやっていて、たまーに歴史のテストもしたり、英語の単語は各自宿題ですが、テストして自分たちでどんどん進めていく感じです。
漢検や数検を受けてみますか?という話もででいます。
ここで勉強をやっておけば、学校の勉強は全く不自由しないです。
勉強の習慣がついているので、今後の心配もあまりないです。
もっと見る





カリキュラムについて
七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。音楽のテープなどをいただき、家でも繰り返し音楽を聴き、理論的な思考力の付く授業は障がい者の子供のため少なかったが、単純暗記や瞬間的な視覚から入る暗記などは非常に伸びた。
もっと見る






カリキュラムについて
息子は知的障害があったので、その中で工夫して、言葉より視覚的や聴覚的に理解できる、歌での授業や積み木やパズルでの授業などいろいろ息子に会った工夫をしてもらった。生徒も息子一人か多くても3人まででかなり個人的な事情に配慮した授業をしてもらった。
もっと見る






この塾に決めた理由
知り合いの人が通っているので、お話を聞かせていただきました。教育の仕方が自分の子供に合っていると思ったからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が子供に合っていてとてもよかったし、実家が近くにあるので、下の子達を実家に預けてから来れるので、2歳の頃から通っている。
もっと見る





この塾に決めた理由
支援学校希望だったので、健常者に少しでも近づけるようにしたかったが、預かってくれる塾を探すことが大変だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
右脳・左脳を鍛えるため
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |


NSG教育研究会 編集部のおすすめポイント

- 段階別育成法「ドリームパス」を導入
- 授業は先取り学習が基本!
- 全国レベルの難関高校受験対策も可能
新潟市にあるNSG教育研究会の口コミ・評判
塾の総合評価
学校の授業の先取り学習ができるので、早いうちから余裕を持って受験対策ができたり、生徒それぞれの都合に合わせて、ピンポイントで学習指導を受けられる等、スケジュールに合わせながら効率良く受験勉強を進めることができる点が非常に魅力的だと思うからです。
もっと見る






塾の総合評価
我が子的には合っていたので通わせて正解だったとは思っています。レベルがあっている合っていない判断はしっかり見極めていたほうがいいし講義スタイルを集団なのか個人なのかいろいろ入る前に適性を考えて選べばよいと思います。塾的には問題なく子供のために対応してくれました。
もっと見る






塾の総合評価
さまざまな条件が自分に合っていると感じたし、力を尽くしてサポートしてくれたこの塾のおかげで高校に合格できたと思っているから。明るい面白い先生たちのことが大好きだから。立地もよく通いやすかったから。友達も多く協力し合えたから。
もっと見る






塾の総合評価
中一の間休塾していた時期もあったが、数年間と長くお世話になっていた塾であるし、今思い返してみても環境、授業内容、形式、人間関係など、さまざまな条件が整った場所であり自分の成長に必要だったと感じるから。
もっと見る






アクセス・環境
静かで落ち着いた雰囲気の教室で授業が進められ、一人一人のレベルに合わせた、非常に親切丁寧な指導により、苦手科目を克服しつつ、受験合格に必要な学力を無理なく着実に身に付けることができる授業内容になっています。
もっと見る






アクセス・環境
少人数制のクラスでの講義。人数は10名いかないくらいだったようです。前半戦にある程度のみんなの理解度をアップさせてくれた感じで夏以降は受験に向けた内容にシフトさせ置いてけぼりにならないようには対応してくれていたようにかんじていました。
もっと見る






アクセス・環境
先生自作のプリントが授業の最初に配られて、それをまず解く。しばらく解いたら先生が解説を始め、解法や考え方、ポイントなどをまとめて教えてくださる。教材を使う時などは生徒にあたることもしばしばあったと記憶している。
もっと見る






アクセス・環境
先生自作のプリントを解き、解説を聞く、というのが数学のスタイルだった。理科と社会も同様。英語は別の先生で、ワークを解きながら用法やコツ、なんでこうなるのかを教えてくれたり、また、みんながつまづくような文法について一から解説をしてくれたりした。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン講師の方々が、親切丁寧且つきめ細かな指導を毎回行ってくださり、子供自身がきちんと理解を深めつつ、わからない点は、その都度質問も行いながら学習を進める事ができます。さらに、苦手分野の克服等も、万全のバックアップ体制で行われます。
もっと見る






講師陣の特徴
アルバイト講師もいたようですが我が子は専任の講師が担当。やはりプロであるので苦手な部分やつまずいていた部分の解決策をしっかり対応してくれたようで勉強に励むモチベーションをあげてくれたと思ってはいます。
もっと見る






講師陣の特徴
面白く明るい先生が多い。怒鳴ることなどないし、いい意味で生徒と距離が近く、あだ名をつけたりしてみんなで楽しく過ごすことができる。授業もわかりやすく丁寧で、きちんとした先生方がたくさんいらっしゃるいい校舎。
もっと見る






講師陣の特徴
伝説の先生がいたが、塾を辞める年にちょうど出世していなくなってしまった。面白い先生が多く、授業もあまり堅苦しい感じではない。冗談を言ったり、癖の強い先生が盛りだくさん。質問も気軽にしに行くことができる。常に一階に数人先生がいらっしゃる。
もっと見る






カリキュラムについて
効率良く学力アップできるよう、よく考えられた独自のカリキュラムになっており、生徒一人一人の学力レベルに合わせながら、苦手科目をしっかりと克服しつつ、受験合格に必要な力を無理なく着実に身に付けることができます。
もっと見る






カリキュラムについて
英語を受講していました。年間を通して前半戦は復習を兼ねたおさらい。基礎な部分をてってい的に講義していたようです。夏ぐらいからは受験に合わせた内容にシフトしていったようなイメージだったと思ってはいました。
もっと見る






カリキュラムについて
模試の点数によってクラス分けされているので、自分たちのレベルに合った進度でやっていけるので置いてかれるような事はまずない。私は変えたことがないが、教科ごとにレベルを変えることもできるので便利だと思った。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル別でクラスが分かれていて進度も良い。テストの成績が落ちるとそれに応じてクラスも下がるので、テストはみんな真剣に取り組んだほうが良い。教科ごとに別のレベルのクラスを受けることもできる。1週間同じことをやるので、振り替えがしやすい。
もっと見る






この塾に決めた理由
志望校への合格率が高く、親切丁寧な指導との評判だったから。
また、交通の便がよく、通いやすい場所だったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
評判も良くバスで通いやすかった。また職場の近くだったので帰りなど送迎がしやすかったのもあります。講義料も平均よりは多少安かったようでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅から近くアクセスが良かったため。同じ学校の生徒たちはほとんどここに通っていたため。友人たちにも誘われたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ学校の生徒がみんな通っていて、雰囲気もよかったから。アクセスも駅から近くてちょうどよく、気軽に行きやすかった。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 理科 / 社会 / 算数・数学 / 国語 / 英語 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
新潟市にあるNSG教育研究会



- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
厳選された精鋭講師陣による100人100色のパーソナルレッスン

名学館 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの状況と目的に合わせたオーダーメイド学習プラン
- 厳しい採用基準をクリアした講師陣による個別指導!
- 保護者との連携を大切にして協力体制を強化
新潟市にある名学館の口コミ・評判
塾の総合評価
上の娘が高校受験なんですけど、数学と英語が苦手で、娘の友達が通っている名学館に通いたいと言って、通わせる事になって、今回の定期テストで、数学が倍以上の点数になっていたので、本当に通わせて良かったと思ってます。
もっと見る




塾の総合評価
塾長がとても優しく分かりやすく教えてくれたのが、好印象であった。自分は数学のみを選択していたが、分からないところがあると教科書レベルから解説してくれてとても有難かった。数学嫌いが減ったと思った。個別塾ではないのだが、マンツーマンでやってくれていて料金もすごく高いという訳では無かった。最寄りの駅からも徒歩7分くらい(自分が歩いた場合の時)とそこまで通学に支障は出なかった。
もっと見る



塾の総合評価
何度も記入しましたが、先生方の指導ノウハウが秀逸であったことだとおもいます。また塾のカリキュラムや教材の選定をはじめ、フォローアップがとても充実していたということです。このフォローアップ指導はほかの塾のフォローアップとはまた違った形での深い指導でした。
もっと見る






塾の総合評価
上述のとおりでありますが、加えていうならば先生方の信念といったところが他の塾の追従を全く許さないくらいに素晴らしいものでした。
前塾長のスピリッツを継承しつつも、生徒に寄り添って色々とアドバイスを経験にのっとって提供していただけるということは勉強とはまた違う財産であります。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れや雰囲気については、集団授業があります。ホワイトボードで図解しながら非常にわかりやすい指導を心がけていただ空いております。次にフォローアップ指導があります。苦手科目のフォローアップになります。このフォローアップにおいて不十分な箇所があれば、何度も教えてくれます。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式流れや雰囲気についてということでありますが、実は先ほど上述した内容がそれに近いものとなります。
集団授業、個別の質問に加えるとするならば、先生方は勉強のことだけでなく、学校生活においても、また進路についても相当熱心に考えていただけるということです。これが相当に助かりました。
もっと見る






アクセス・環境
上述の通り、集団での授業や自習、個人的な質問にもご対応いただけるスタイルですので、やりたい時にやれるという自由な雰囲気があります。
それでいてやる気をおこさせるような雰囲気も併せ持つ塾だと思います。
先生方の方針もしっかりと伝わってきます。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業をやった後に自習なり個別授業などを展開してくれるスタイルでした。その逆のパターンにも対応していただきました。
塾にはどの時間帯でも入室して自習室を使って構わないというプランを選ばせていただきました。
部活もあったりしましたので、それが終わってから夜の時間帯に入室して勉強をするというスタンスでやらせてもらえましたので、自由度は高かったです。助かりました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
自宅からは若干遠かったのですが、それでもこの塾にした理由としては講師陣がすばらしい方々ばかりということです。
丁寧で熱心で生徒の相談に大変真摯に向き合ってくれます。個別指導をしてくれるという条件が入塾の際に一番大事だと思っていたので、この塾が正解でした。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生方の熱心さには脱帽するばかりでありました。
いつでも質問をきちんと受け付けてくれて、もちろんそれは集団授業のときは集団できちんと学ばせる姿勢を保ちつつも、授業が終わったあとは生徒からの質問をきちんと受け付けてくれるというスタイルでした。
もっと見る






講師陣の特徴
講師についてですが、勉強のことや学校のことなども色々と相談に乗ってくれる存在です。
勉強においてもやる気を引き出させてくれるような熱心さと優しさもあり、生徒に寄り添ってくれる話をいつも聞いております。
もっと見る






講師陣の特徴
前述の通り、個別指導に対しても熱心な先生が多く、遠慮なく聞くことができるのがありがたいです。
質問に対しては、直接教えていただけることもそうですし、ときには電話やメールで教えてくださることもありまして、大変助けられました。
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムですが、得意科目の仕上げ、苦手科目の論理説明と解説、演繹法による徹底的な指導というのがありました。非常に充実したカリキュラムでこれならば試験対策も大丈夫です。
勉強以外にも学校生活のことや大学生活のことなどの相談に乗ってくれます。いつも懇切丁寧な指導をありがとうございます。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムということではありますが、特段カリキュラムについて不満はありませんでした。
特別なカリキュラムというよりは、反復した過去問演習などを組み合わせて、最短の時間で最大の効果を生み出すというカリキュラムだったように感じております。
もっと見る






カリキュラムについて
主に生徒の自主性を重んじるスタイルであろうかと思いますが、学校のテスト対策や受験対策もきちんと配慮した形で学習を促してくれるというところもあります。
なかなか苦手な教科に向かうというのは難しいこともあり、塾に通わせていることもありますので、この点がありがたいです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについてですが、先生方に色々と指導をいただきまして、何とかついていくことができたと思っています。
個別に性質や状況に応じて、指導項目を柔軟にして教えてくださったのが助かっております。
特に苦手科目対策を中心として、色々と対策を考えてくださったのは子供にとっても私たちにとっても大きな励みとなりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾の見学をしましたが、とても魅力的な塾でした。先生方も丁寧な指導を心がけている様子をが伺えましたので、家族で相談して決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾先生方の厚いサポートが期待できたため。見学の際にそれを感じ取ることができました。その期待は裏切られることはなかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
個人指導もやってくれることが大きいと思います。
先生方も丁寧で熱心だというところも大きな理由になります。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾の見学に行かせてもらった際、先生方がとても丁寧にマンツーマンで指導していた様子が大変印象を受けまして、決めさせていただきました。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|

ひよこパソコン教室 編集部のおすすめポイント

- 基礎から実践的なスキルまで幅広くサポート
- やさしく親切な講師が直接指導
- 無料体験やカウンセリングも実施!
講習 | 春期講習 |
---|
新潟市にあるひよこパソコン教室


啓新セミナー 編集部のおすすめポイント

- 「間違い」から学ぶ指導!暗記に頼らない学習法を実践
- 受講曜日時間帯を自由に選べる
- 基本的生活習慣を身につける指導
新潟市にある啓新セミナー
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
学力向上のメソッド・カウンセリング・コーチングの3点で細やかなサポートをし、社会で活躍できる人材を育成する塾

新潟桜塾 編集部のおすすめポイント

- マンツーマン授業で自分に合ったペースで学習を進められる
- 志望理由の添削、小論文や面接対策も可能な推薦入試対策
- 不登校支援も実施しており、生徒を最大限サポート
新潟市にある新潟桜塾


めぐみ教育舎 編集部のおすすめポイント

- 楽しい指導で自学自習が身につく
- 好きな科目や学校補習、受験など幅広く対応
- 専門スタッフ在籍で発達障害も対応可能
新潟市にあるめぐみ教育舎


万代進学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 高校や大学の教壇に立った精鋭講師によるマンツーマン指導
- 国立・私立大学の難関学部への合格実績あり!
- 多様な生徒への支援にも積極的
新潟市にある万代進学ゼミナール



新大塾 編集部のおすすめポイント

- 頻度に応じた段階的料金設定で無理なく学習を継続
- 一人ひとりの理解度に合わせた学習教材
- 自習習慣の定着と基礎固めを重視した指導で自信がつく
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |

チャイルド・アイズ 編集部のおすすめポイント

- 知能育成から受験対策まで、目的に合わせて選べる多彩なコース設定!
- 経験豊富な指導者による完全担任制のきめ細かいレッスン
- 個性能力志望校に合わせたオリジナルカリキュラムで思考力を育む!
新潟市にあるチャイルド・アイズの口コミ・評判
塾の総合評価
全体的に先生方が子供を大切に思い、子供と一緒に楽しみながら学びの場を作ってくださるのでとても満足はしています。
ただ、子どもにとって退屈になりがちな部分をどう指導されるのかは今後子どもの学年が上がっていかないとわからないのかなと思います。
もっと見る




塾の総合評価
子供が勉強を嫌がらず楽しく通ったのがよかった。先生もみんな優しく時には厳しく接してくれたのがよかった。残念ながら志望していた小学校には行けませんでしたが、小学校に入った今も通っています。おかげで勉強の習慣ができています。
もっと見る





塾の総合評価
子供にあった指導をしてくれる。画一的な対応ではなく、個別対応で親身に話を聞いてくれる。今の時代の教育をしている。イレギュラーのことがあった際も、柔軟に対応してくれる。休みの振り替えなどのフォローもしっかりとしている。
もっと見る




塾の総合評価
自分の子どもにはとても合っていると思いますが、すぐに成果を求めたり先取りや詰め込みをしないと気が済まない親御さんからすると少し物足りないかもしれません。
ただどの塾であっても先生、同じクラスの生徒さんとの相性が一番大事だと思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業は教材の内容に沿って始まり、子供が飽きてきた空気を講師の方が感じると、その教材を使った別の考え方や、内容に沿った調べ学習に切り替えたりしているようです。
その時の子供の状態に合わせて柔軟に対応されています。
時には他の子とグループ学習のようにすることもあります。
もっと見る




アクセス・環境
少人数形式で雰囲気は和気あいあいです。
具体的な授業の流れはわかりませんが、質問が多く対話から学んでいる印象です。
生徒同士の対話や発表もしっかりあるイメージです。
あと姿勢を正すことも重視してくださいます。
もっと見る




アクセス・環境
クラスメイトとレッスンすることで張り合いもあり、子どもたちにとって良い刺激になっている。友達と1つのことに取り組む大切さ、楽しさを実感できるスタイルのレッスンでとても満足しています。成長を感じています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
スタッフ、講師の方など皆さん子供に対して熱意をもって接してくださいます。
いわゆるマスプロ的な感じではなく、子供それぞれの興味や個性に合わせて声かけの方法を変えてくださるので、子供も集中を切らさずに通えています。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトではなくプロの講師です。
親身になってくれるので子どもも楽しみに通っています。
幼児教室の先生も兼ねているので本質的な学習姿勢を身に付けさせてくださいます。
また、親からの相談も親切に対応いただけるのでよいです。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの教師の方に通った当初から就いていただいており、子供のためを思って取り組んでいただいている。講師の熱心にレッスンしたいただいていることで成果が出てきており子供としても成長が実感できている。引き続き同じ講師で続けてほしい。
もっと見る




カリキュラムについて
子供の成長や興味の方向、個性に合わせて柔軟に進め方を変えてもらっています。
月齢、年齢を考慮したうえで子どもに決して無理をさせないカリキュラムで、できる子には一歩踏み込んだ内容を与えてくれる印象です。
もっと見る




カリキュラムについて
塾の方針で詰め込みや先取りではなく、地頭をよくするようなカリキュラムなので気に入ってます。
テキストや進捗も柔軟に生徒に合わせていただけるので助かります。
具体的なカリキュラムは把握していません。
もっと見る




カリキュラムについて
年齢、月齢に合わせてよく研究されて作られたカリキュラムで進行していて安心して任せられています。年間を通じて共通の教育内容もあり、習慣づけて身につけることができるので、頭だけでなく体で覚えることもできている。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から遠すぎず、将来的に子供が一人でも通いやすい距離だと考えたため、こちらの塾に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生が親切で子どもとの相性がよかったことです。
同じチャイルドアイズの他の教室も見に行きましたが雰囲気が全く違いました。
やや通塾には遠いですが満足しています。
もっと見る




この塾に決めた理由
評判が良い
もっと見る



