別府市にある個別教室のトライの口コミ・評判
この塾の良いところは、分からないところを先生に聞くことができることが一番だと思います。先生に気軽に声をかけられ、先生も分かりやすく説明してくれ、それに何度聞いても良いので、一つ一つ解決できるのが良いです。
生徒一人ひとりの学力と目標にあわせた自分だけのカリキュラムを組んでくれます。また、授業内容を自分の言葉で論理的に説明して理解する「ダイアログ学習法」を採用しています。さらに、約6,000本の映像授業が見られる「Try It」を永久0円で提供してくれ、復習に活用できていました。
うちの子はたまたま個別指導の方でお世話になったのですが、本人のやる気スイッチも入り、塾に通い出してから成績もガンガン上がり、それに伴って家での学習時間も最初は2時間程度でしたが冬には週末に関しては1日10時間程度するようになっていました。
本人から進んで勉強する習慣を身につけたようでそれも全てトライさんの講師の方のおかげだと感謝しております。
塾に通うにしてもお金がかかることですのですごく塾選びには慎重になりました。
でも入校前の説明もわかりやすく説明してくれましたし、我が子の勉強面の話やお金の面の話や
進め方とか受験までの過ごし方のアドバイスなどもしてくれました。
通い始めて本当に勉強するのも自らしてましたし成績も上がってきてそういうところ全てが良かったと思います。
授業の形式なついては基本生徒個人個人に合わせて組んでくれていたと思っております。
塾での雰囲気もとても良いのか行くのをめんどくさがったり、メンタルがやられるような事もありませんでした。子供は塾に行くのをたのしくたいけんしているようにみえましたさ。
オンライン授業もあり、うちは参加はしなかったのですが今思えば利用していた方が良かったのかなと思います。
授業の形式は個別指導なので我が子の横に常に先生がいて最初は見守っている感じでわからないところは常時先生に聞ける感じでした。
流れに関してもすごく良かったと思います。
雰囲気も教室の中は基本静かなのですが本人が緊張するような感じではなく安心して勉強できる環境だったと思います。先生と雑談なんかもしてましたし良かったと思います
マンツーマン形式。個室ではなく、各机に衝立てがある程度の区分けで、周囲もマンツーマンで授業をしているのがわかる。自習室もパーテーションがなく、周りが勉強している空気を感じられる。自習室を教室長(ベテラン講師)が見ており、集中していない生徒や寝ている生徒がいたら、注意をしてくれる。
子供からの不満とうはでていません。 おそらくとても良く考えてくれているんだなと思います。 足りない部分やきつい部分がこどもから聞いたときは先生に質問をしてみたいと思っているところです。
テストの復習も、わかるまで教えてくださり大変助かっています。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
講師の方は、女性の方で大学生でした。
雰囲気も優しい方で我が子と年も近いからかすごく我が子は講師の方に懐いていました。
アルバイトとして講師をしていたと思うのですが、教え方もすごくわかりやすかったと聞いてます。受験前になると勉強面の他にメンタル面でもサポートも良くしてもらったように思います。
講師の方は大学生の方で初生の先生でした。ベテランでは無いと思います。
教え方もわかりやすく説明してくれてるようでしたし丁寧だったと思います。
我が子と歳が近いこともあってか我が子もすごく先生のことを信用して信頼関係もできていたと思います。
子どもと講師の間での人間関係はとっても大事だと思ってましたがすごく安心できて通わせることができました。
大学生。子供からすると年の近いお姉さん、お兄さんのような関係だったので、マンツーマンのレッスンではベテラン講師よりも話しやすかったようだ。大学生も本業の学校があるため、途中で講師が変わることもあった。
教師は新人からベテランまでおり、熱心に教えてくださり子供たちの評判もあまりわるくありません。
分からないところは常に質問しやすい雰囲気を作ってくれているとききました。
成績もあがっておりこれからも期待しています。
カリキュラムの特徴はよくわたしもりかいしていませんが、レベルに関しては生徒さん一人一人に合わせてくれていて、その都度提案もしてくれるので親からしても安心できてます。
我が子が、この部分がわからないと言えばそこまで下がって教えてくれるのできっちり苦手分野を克服してあったのを記憶しています。
レベルについては通われる生徒さん個人個人の差があると思うのですが我が子に例えると
ちゃんとわからないっていうところまで最初下げて始めてくれて少しずつ理解していくにつれレベルアップしてくれてるように感じました。受験対策についても勉強面やメンタル面でもすごく親切にサポートしてくれていて感謝しています。
子供の得手不得手でカリキュラムをクンデ貰えだ。算数が苦手科目だったので、はじめは週2回両方とも算数の授業とし、一定の実力がついた時点で国数それぞれ週1回に戻した。また、英検の受験をする際は、1ヶ月前から集中的に英検対策の授業もしてもらった
カリキュラムは自分はよくわかりませんが子供からの不満とうはでていません。
おそらくとても良く考えてくれているんだなと思います。
足りない部分やきつい部分がこどもから聞いたときは先生に質問をしてみたいと思っているところです。
学校帰りに通えて尚且つ交通面でも一通りが多い場所を探していたらトライがあった。
個別指導の方が我が子には向いているのではないかとおもったからです。
個別指導とグループ別指導と迷ったのですが我が子の性格や学力から考えて個別指導の方が合っているのではないかと思ったからです。
子供は集団塾では苦手科目についていけて無かったがサポートがなかった。そのため個々の習熟度に合わせて教えてもらえる個別教室に変更した。
家から近くゆうじんも沢山通っていたのでここにきめました。値段や先生がたの評判もわるいことを聞かなかったためでもある。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 2.4時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の大分県の受験体験記14件のデータから算出
別府市にある個別教室のトライ
別府市にある武田塾の口コミ・評判
本人と講師との間に信頼関係を築く事ができた。進路先も親ではなく本人と講師との間で決めた。授業以外でも自習室を活用し学習していた。自宅ではほとんど学習していなかったが上記方法が本人にマッチしていたようで成績が上がって行った。
講師の先生がとても親切丁寧に教えてくれるので、どんどんと成績が伸びていきました。また、相談にも親身に乗って頂けるので、不安な点も解消しながら、自信を持って勉強に取り組めました。また、周りの生徒たちも真剣に取り組んでいるので、とても良い環境が整っています。
自分に合ったやり方で成績を伸ばせて周りの環境、立地がよく通いやすい。塾の施設内の環境も清潔で落ち着いていてすごく勉強に集中しやすい環境が整えられている。そしてこの塾には授業がないため自分のペースで勉強ができることが1番の利点である。
まずはとても先生が親切丁寧に授業を教えてくれるので、満足感を得られる。そのためどんどん学力が伸びてるのが実感でき、成績が伸びた。周りの生徒たちも意識が高い生徒が多く、勉強に取り組みやすい環境が整っているのも非常に良い。
授業などはなく本当に自主的に講師や自分で決めた自分に合った勉強方法やり方、特に伸ばしたい分野などを重点的にやる。雰囲気はすごく落ち着いていてみんな必死に目の前の勉強に黙々と取り組んでいる。流れも人によって違うので一概には言えない
先生だ一対一での勉強だったのだよかったとおもう。うちの子にはみんなでやるのはむいていない。だからちょうどよかったと思います。なかなか個別指導で5万円台のところはないので経済的にも助かりました。
雰囲気はとても良いと聞きました。
授業はありません。週に1回のテストがあり、そそれに応じて講師から特訓があります。80点以上取らない場合は次の週も同じ範囲のテストがあります。次々と授業が進んでいくに比べて確実に参考書マスターできる点は良いと思います。
授業は行われず常に個人指導のみでした。まずは先生と決めたカリキュラムに合わせて自習を行い不明なことがあれば適宜先生に質問をするスタイルで苦手なポイントに時間を費やすことができ集中的かつ効率的に勉強することができました。また雰囲気もとても良く講師が同年代であったこともあり気兼ねなくいろいろなことを質問することができいつも丁寧にわかりやすく教えてもらうことができました
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
講師は特にいない自由に勉強し自主的に学ぶが基礎でその上で分からなければ優秀な講師に習いやり方を覚え反復練習するなど自分に合ったやり方を一緒に構築して調整しながら勉強したり参考書の問題を解き続けたりしている
とてもわかりやすい教え方の上手い先生にあたりよかったです。
女性の大学生さんでしたが頭の良い方で
面白く楽しく勉強をさせてくれました。
感謝してます。
他の先生も同様にとてもいい方ばかりで
受験成功は先生たちのおかげだと思ってます。
講師は主に、アルバイトの方です。大学生の方です。生徒に合わせて選んでくださっていますので、安心しています。若い先生なので、子供とも話が合うようです。勉強の他にも受験対策等の話もしてください。助かっています。
講師は大学生のアルバイトが多かったため当初は教え方などに心配があったが同年代でしかも最近の受験を経験していることもあってむしろ現場をよく知っており気兼ねなくいろいろなことを質問することができました。また質問に対してわからないことがあった時などは姉妹校の同僚同僚に即座に問い合わせてくれてすぐに適切な回答をもらうことができました
まず塾の基礎が自主的に学び自分に合った勉強方法ということで他の塾とは対象に授業がなく自分のペースで自分のしたい分野の勉強ができる。そして勉強を見てくださる講師の方々もすごく優秀で寄り添ってくださるのですごく成績が伸びテストの点も上がる
普通レベルから高レベルまで色々やってくれた。まずは宿題チェックをして間違えてるところを複数回やり直しまたやる。
そして小テストをする。
予習復習もできてとてもよかったとおまいます。
中々自分ではしないんで先生たちに後押しされてがんばってました。
コースはいろんなコースがあります。特訓の時間が30分+ 30分であったり1時間であったりします。それらを組み合わせて選べます。それによって価格も違ってきます。そのこのレベルに合わせた参考書を紹介してくださり、ご自身で購入します。それの勉強を行い、週に1回テストがあります。テストの出来に応じて講師から特訓があります。80点以下の場合は追試があります。
カリキュラムは特に決まったものはなく学校の授業に合わせてまた志望校の子大傾向に合わせて先生と一緒に独自のカリキュラムを決めました。特に苦手な項目に時間を費やし集中的かつ効率的に弱点を克服するようなカリキュラムとすることで短期で成績を向上させることができたと思っています
何となくこの塾のやり方が自分にあっていたことと尊敬する先輩方が行っていてすごく成績が伸びて偏差値が上がっていたという話を伺ったので自分もそれを越えれるように追いかけるためにこの塾に決めた
近いのと自習ペースがあること。
そして個別指導があったからです。
いつ行ってもいいというメリットもありました。
授業を中心とする塾は本人が望んでいない。武田塾では、授業はなく、参考書による自主学習のもとテストが行われる。自分のペースで行えるため、子供にとって最適な塾であると考えました。
授業をしない塾と言うキャッチフレーズが気になり、このスタイルであれば自分の苦手な項目に時間を費やし集中的かつ効率的に成績を伸ばせるのではないかと考えました
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
武田塾 編集部のおすすめポイント
- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
別府市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
うちの子が通っていた時はベテランではあるがのパートの年配の先生が一人一人の個性を見極め、その子に合った教え方、褒め方をしていた。塾長も全員の子供たちのレベルを把握しており、いつも目を光らせていた。
塾は教室がキレイとか、設備うんぬんより先生の質だと思う。その点は東セミは先生達が子供にも、親にも親身になり非常良かった。
はじめは少し下の大学を志望していましたが、丁寧な指導のおかげで子供も成績が伸び、自信を持てるようになりました。カリキュラムもしっかりしており、目標を持って勉強できる点やサテライト授業で著名でとてもわかりやすい先生の授業を受けることも良かったです。結果として全ての志望校で合格できました。
親身に大変やってくれました。個別にアドバイスしていただくこともありましたし、本人もわかりやすかったと感想を言っていました。得意な科目を集中してやってくれました。実際に能力が伸びたのてはないでしようか。
衛生予備校なので基本的に本人のやる気次第で伸びる人伸びない人が別れると思われる。地方にいながら東京等の有名講師の授業が受けられるのでとても良いとは思いました。ただ緊張感には欠けることが多いのかなと思いました。
中学受験はクラスで一丸となって1クラス20人ぐらいで合格を目指す
中学受験独特の入試問題を徹底的にする。
先生も熱がある教え方で、子供たちも活気があり、楽しそう。
高校生は自主性に任せて個別に指導
ただし1体1ではない。
時間通りに来て、好きな所に座り、テキストの予習や、復習を黙々とする。
テキストがスムーズに終わり、時間が余ったときは学校の課題をして帰っていた。
特に聞いていた記憶もなく、様子が思い浮かびません。大学生のアルバイトのような講師が仲良くしてくれ、授業の最初に小テストをして、答え合わせをしてから次の単元に進んでいくというスタイルだったかと思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
先生は正社員の方からアルバイトの方、パートの方と色々いた。
しかしどの先生もきちんと丁寧に分かりやすく教えてくれる。
一応、担当の先生はいるがその方が何人も受け持っているので、手があかない時はフリーの塾長が教えてくれる。
生徒をよく見ていて、手が止まっていたら近寄ってきて「つまづいてる?」とか声を掛けてくれる。
お陰様で物理が苦手だったのにが楽しいと思うようになったと子供が言っていた。
あと、中学受験と時の先生が凄く面白い授業をしてくれて、勉強の楽しさを知ったと思う。
全体的に感謝しかない。
もう4年も前の話しだし、社員の先生達も移動が激しいので現在はどうなっているのかわからない。
子供から聞いたこともあったと思いますが、あまり記憶にありません。何度か変わったかもしれませんが、大学生のアルバイトとかそういう人だったかもしれません。親は会ってない気がします。いずれにしても憶えてません。
・普段の授業は、学校の先取り授業か、学校で解らなかったところの復習
・夏季などの長期講習は苦手単元をしっかり復習し、わからない、苦手をなくす。
中学受験は高レベル
高校受験は頭がいい子は高レベル
そうでもない子はその子にあったレベルに合わせてくれる
勉強の進み具合が早かったのと、テキストがたくさんあるのようで、子供はいつもイライラしているようでした。内容がどんな感じだったかは、あまり聞いた記憶はありませんが、割とハードだったのではないかと思います。
元々豊府中学受験を目指していて調べていたところ大分では「当セミが豊府中学受験に特化している」とあったので入塾した。中学は合格したのでそのまま大学受験まで通った。
自宅から近かったこともあり、自転車で通うことができるようだったので。子供の友達も一緒に通っており、楽しく通えると思ったため。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
別府市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校
別府市にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント
- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
別府市にある大学受験予備校のトライ
別府市にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
講師、授業内容などは申し分なく、満足です。ただ、個別指導のため決して安いわけではないと思います。志望校合格への投資と思えばいいと思いますが入試直前講習など泊まり込みのものは子どもは行きたいと言いますが決して安くありません。
個別指導塾なので、質問をすることが苦手な子も質問しやすいと思います。先生達が若く年が近い分、親しみやすくて良いかもしれません。固定の先生だったら、尚良いのになと思いました。毎回先生が違うと、先生によって問題の解き方が違うということもあったようなので子どもが混乱している時もありましたが、それでも楽しく通っていました。
個別指導で子どもも質問しやすかったようなのでよかったです。授業のあとのタブレットの時間は、あまり勉強が好きではないうちの子はやる気がなくて適当にやっていたっぽい感じがします。その時間は先生もついていないのでスマホを触ったりしたり、うちのこどもにはタブレットの時間はなくてもよかったかなぁと思いました。しかし、1コマにタブレットの時間まで入っているので受けなくてはなりません。うちの子にとってはいらない時間でした。
先生が丁寧におしえてくださったので、第一志望高校に合格することができたとおもっている。先生とも仲良くなることができたので、勉強以外のことを教えて貰うことや、お守りを貰ったりと優しくしていただいた。
2対1か1対1でわからないところなど聞きやすくよかった。授業が終わったらタブレットでもう一度問題を解いていたようだった。その時は先生がもう付いてなく個人で行うので子どもによってはちゃんとできていないようだった。
2対1で授業を受けたあと、タブレットを使って個人で課題をするような感じだった。タブレットで課題をする時には先生はついておらずわからないことがあれば空いている先生に聞く感じみたいだった。タブレットの時にも先生がついててくれたらいいのになぁと思った。
個別で1時間授業を受けたあと、問題を1人で解く時間が30分間あった。授業は多くても先生一人に対して2人までで、個人に合わせて教えてくれていた。基本的に授業を受けているというよりかはずっと先生と会話をしながら教えてもらっている感じで、自分が先生に説明する時もあったし、一緒に問題を解いたりもしていた。
入退場はスマホに連絡があります。
最初に個別指導があった後に復習の自習時間があったと聞いています。
自習時間は30分くらい指導時間が1時間くらいと聞いています。
雰囲気もアットホームだったし教室全体が大きすぎないので身近に感じられました。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
アルバイトの先生で毎回先生が違うので(同じ時もあり)同じ問題でも教え方が違うなどがあった。子どもが少し混乱しているようだった。少し雑談をしてくれる先生もおり趣味の話しができて子どもが喜んでいた。緊張もほぐれてよかった。
塾長以外はバイトの学生さんが多かったように思う。前回教えてもらった先生と今回教えてもらった先生で問題の解き方が違う時があって子どもが混乱している時があったので毎回先生が変わるのではなく固定の方がいいなと思った。たまに世間話をしてくれる先生がいて、うちのこどもにとっては緊張が柔いてよかった。
社員の先生もいたし、大学生の先生もたかさんいた。大学生の先生は歳が近いこともあって、授業のことはもちろん、世間話とか学校の話とか、気軽に相談ができてはなしやすかった。
社員の先生は教え方がとても上手く、難易度の高い問題に取り組んで、分からない時は社員の先生にきくと詳しくおしえてもらえた。
講師はしっかりしており、月の月報もしっかり事細かに記入されていました。
教え方も分かりやすいと言っていたので大丈夫だと思いました。
自主室をもっと利用すべきとか、随時面談もあって家での勉強の仕方もアドバイスをしてくれました。
これといって特別なことはなく、テスト対策や授業にそっての授業だった。テスト前に多めに授業を入れることもできよかった。夏期講習や冬期講習は取らなかったためわからない。テスト前に無料の講習会がありよかった。
子どもの学校にあったカリキュラムだったと思う。丁寧に内容を教えてもらえたと思う。内申点のことも詳しく教えてもらえてよかった。テスト前には集中して授業を入れることができたり、テスト前に無料で受けれる授業があったのでよかった。
個別指導だったので、それぞれ人に合わせてという感じだった。基本的には3年生の夏頃までに、全ての範囲を終わらせて、秋頃からは受験対策をするのが一般的だと思う。
自分の場合は塾に行き始めたのが11月だったので、まだ学校でやっていない範囲を早めに終わらせてから、過去問を解いたり、種類ごとの問題集を解いたりしていた。
カリキュラムもしっかり組まれており、計画も個人を考え組まれていたと思います。
主に予習でした。
年間スケジュールも組まれていてよく考えてらくれていたと思います。
早過ぎず遅過ぎないペースだと聞いています。
学校帰りに寄れて交通の便もよかったから。
近場の塾に通いたかった為。全国チェーンの塾なで名前をよく見聞きしていたので安心だった。
通塾しやすい場所にありテレビコマーシャルでよく見かけるので、安心して通うことができると思った。キャンペーンの時期だと入会金が無料だったり授業が何コマか無料だったのでよかった。
1番家の近くで、自転車で通える距離(雨なら歩いていくこともできる)だったから。集団塾よりは個別の方が自分に合っていると思ったから。
無理に志望校を偏差値が高いところに強要しようとせず、自分の行きたい高校を応援してくれる感じがしたから。
家から近いのと、うちの子には集合教育より個別指導のほうが合っていると思い決めました。
近いのは大きな理由になると思います。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
別府市にある個別指導塾トライプラス
別府市にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
個別塾は、人に寄りけりだとは思うが、学校のような集団授業とは異なり、自分のペースで質問でき、疑問点をすぐに解決出来る事が大きなメリットだと思う。特に定期テスト前の対策には力を入れており、内申点にも大きく関わることから、助かっている。
通いやすく環境も良かったので、うちの子には合っていたと思う。ただ難関校を目指す子は物足りないかもしれない。10時から10時までの学習についても、本人のやる気次第なところもあるので、なんとも言えない。ただ塾にいればいつでも先生に質問できるし、授業のない日でも自主学習に利用できるし、授業料以上のものは得られたと思う。
先生の質がよくない。
学生の先生のため、子どもとの距離が近いため、勉強のみについてない気がする。
成績も上がらず、転塾しようかと思っている。
個別指導と言っても、ちょっと見ては移動するため個別と言うべきなのかわからない
先生の熱意が素晴らしい。わからない事はわかるまで徹底して教えてくれる。娘には難しい問題は解かないように指導してくれ点数が取れる問題は確実に取れるように指導してくれます。天気が悪い時は、代替日を前もって知らせてくれ、心優しい先生です。
親身で良いと思う。 特に子供3人に対し先生が一人付いて、それぞれの弱点ポイントを教えてくれるみたいであり、子供にとっては、些細なことも含め何でも質問できると喜んでいる。教室の雰囲気も良い。
授業を見ていないので分からない。本人から雰囲気は良いと聞いている。基本は個別指導。夏期講習などで、希望者は、まず基本を集団で授業受けてから、個々の個別指導を受ける流れ。我が子は集団は希望せず、普通の個別指導のみで受けた。
一対一の個別指導なので質問しやすい感じだった。皆さん言葉遣いや対応が丁寧で優しかったです。机が仕切られており、集中できたし、緊張しやすい娘も積極的に質問しやすい雰囲気だった。娘は女の先生が好きでした。
授業形式は個別指導と少人数クラスのいずれかで、生徒の学習スタイルに応じて選択できる。授業はまず前回の内容確認や小テストから始まり、新しい単元の解説と演習問題の解答を行う。解説では例題を用い、理解を深める工夫をする。その後、生徒が自分で問題を解き、講師が個別に添削や指導を行う流れで進む。最後に復習ポイントや次回までの課題が提示され、学習内容の定着を図る。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約60万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾長を始めとした社員と若い大学生アルバイトが講師として在籍していると思われるが、そんなことは子供にとっては関係なく、親身に、かつ熱心に教えてくれる。また、子供達のペースにあった方法で進めてくれる先生達だと思う。本当に感謝している。
塾長以外は正社員なのかアルバイトなのか不明。若い様子から大学生のアルバイトもいると思う。どの大學を出ているのかも不明。基本的にみんな優しく、丁寧な指導。褒めて伸ばす。たまに評価が厳しい人に当たるが、言ってることは間違ってないので何とも思わない。
多分、大学生のアルバイトさんが多かったと思います。けど、皆さん明るく元気で、丁寧な指導でした。時間変更なども柔軟に対応して下さいました。塾内で指導方法をレクチャーして、社員さんと情報共有している様だった。特に困ることは無かった。
その塾には、大学生の講師が3人と社員講師が2人在籍している。大学生講師たちは主に生徒に近い視点で親しみやすい指導を行い、特に基礎学力の向上や学校の授業フォローを担当している。一方、社員講師は指導経験が豊富で、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラム作成や進路相談、保護者との連携を重視し、塾全体の運営も担っている。それぞれの講師が役割を分担し、生徒の学習を多角的にサポートしている。
学校の授業の復習、予習が中心ではあるが、学校の中間テストや期末テスト対策、夏期講習、冬期講習もあり、子供にとってはしっかり勉強に取り組みすることが出来る環境だと思う。また全国のネットワークを生かし、夏休みや冬休みに他県へ帰省時にも、他県で通うことが出来た。
受験前は毎週模擬テストがあり志望校の合格ラインが分かり、刺激になった。夏休み、冬休みは朝の10時から夜の10時まで塾に缶詰。授業や自主学習をしながら1日塾の中で過ごす。お昼ご飯と夜ごはんを準備しないといけないので大変だった。夏期講習等は1コマ何円の形で何コマ購入したかで、どの教科を何コマ割り当てるか、自分で決めることが出来た。苦手な分野を多く、など。自分で決められない人は塾側が決めてくれた。
受験する学校の入試過去問題を何年分もひたすら繰り返し解いていた印象が残っています。同じプリントをコピーしてくれて、家でもやっていました。あと、ワークを一冊丸々、繰り返しやっていました。ワークは教科毎に一冊ずつ購入していました。
塾のカリキュラムは、生徒一人ひとりの学力や目標に応じた個別最適化が基本である。学校の進度に合わせた復習や予習を軸に、定期テスト対策や受験指導を組み込む。基礎力の強化から応用問題の演習まで段階的に学ぶ内容が構成されており、特に苦手分野の克服を重視する。また、生徒のやる気を引き出すために目標設定を行い、定期的に達成度を確認する仕組みも導入されている。
少人数制で、質問しやすいから。先生の感じも非常に良く、任せられると思ったから。また周りの口コミも良く、実際に見学してその通りだと感じたから。
学校から通いやすい
家から近い。歩いて10分程度で、自分で通える。住宅街で明るい立地のため安全。
個別指導で、緊張しやすい娘も質問しやすい環境。
広告が多くでまわっていたこともあり、
良い印象を受けた。また、友人が入塾していたこともあり、勉強だけでなく他の一面にもよいとの声を聞いていたことが1番の理由である。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
別府市にあるITTO個別指導学院
別府市にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
体験授業を通して決めたので
子どもの性格にあっているので安心してまかせられます。
受験シーズンには成績が落ちたときも上手くやる気を持たせてくれ、志望校のことも学校より自分の意見を尊重してサポートしてくれたので大満足です。
おかげさまです志望校を合格できました。
環境も静かに集中できて良かったですし、自習室も自由に使えたのがとても助かりました。学校が休みの時、家だとどうしても他の事が気になったりしてしゅうちゅうできませんでしたが、遅くまで勉強できる場所が確保できたのは助かりました。
よいと思います。子どもへの接し方もとてもよかったですし、親への対応も分かりやすく詳しくしてくれていました。仕事なとで時間がとりづらいときには、遅めの時間でも対応して貰ったり、判らないことが出てきたときも後日、調べてくれていました
相性など人それぞれと思いますが、うちは体育会系なゴリゴリの進学塾は続かないだろうと思って何件か体験入学をしたところ
塾の雰囲気、授業の進め方 、塾長の 人柄など全部含めて子どもが気に入った塾なのでうちにとっては100点満点です。
1対2(講師1:生徒2)でのやり方で一人に授業している間もう一人は問題を解いて…というふうに進めている。
雰囲気としては、和気あいあいとまではいかず、いい感じでみんなが集中して学習に取り組める感じです。
分からないところもすぐに質問できる環境です。
2人に1人の先生がついてくれていたので、交互に教えて貰えていたようです。2人の生徒でしたが、其々に進む早さが違っていたようなのですが、個々で対応して貰えていたようで、判らなかったり不安に思うところは何度も教えてら得ていたのは、よかったです。
まず、プリントをして出来ないところ判らなかったところを教えてくれていました。また、次の週に復習をしてからのスタートで、良く判るところはどんどん進んだようです。
静かな環境だったので集中して習えていました
雰囲気的にはゴリゴリの学習塾とは違いアットホームな感じ。
でもオンとオフがしっかりできていると思います。
生徒:講習→2:1での授業で、二人一緒ではなく、1人授業の時は1人問題といてる…みたいらしいです
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:今は年間20万円ちょっとで収まるとは思います。 受験の年は 通常授業プラス講習、テストとかがあったので50万円位はいったかも…
一人ひとりの相性あった講師をつけてくれるので助かります。
あと誉めて伸ばしていく方針?なのでうちの子には良かったです。
基本、誉めて伸ばしてやる気を出してくれるやり方です。
あと、全体でする塾内での模試では終わった後の解説をほぼ全部してくれたので助かります。
親しみがあり、なんでも聞けていたようすでした。
また、わからないところは、やり方を変えたりして、子供に会わせて分かりやすく説明して貰えていたようすです。大学生の先生も居て、これから目指す大学の楽しめる面をたくさん教えて貰えていたので、目標を目指すのに頑張るきっかけになったようです
とても明るく親しみやすかったのですが。きちんとした言葉遣いもしていて、印象がとても良かったです。子どもにも優しく丁寧に教えてくれていました。判らないときにはちがった角度からの教え方もしてくれていました
塾長が子どもと相性のよさそうな講師をつけてくれるようです。
大学生のバイト講習がほとんどですが、塾長直々に授業をしてくれる時もあります。
2:1の授業なのでわからないところもすぐに対処してくれるので安心です。
ひとりひとりに合わせて組んでくれるので学習意欲も高まり、良いと思います。
苦手意識 をなくすように、カリキュラムので組み方や授業後の進め方も工夫しているように思えました。
ちょいちょい、教室内の講習や他の教室の子とする合宿講習?などのお知らせがきますが、強制ではないです。
わからないところまで掘り下げて、丁寧に教えて貰っていました。数学などはつまづいたところからの復習にして貰えたことで、最後の方には得意分野になっていて、受験の時に助かりました。ネット配信もあったので、体調が悪かったり、判らないとこらの振り返りをどうしてもやりたいときなどには、良かったようです。
学校よりも少しづつ早めの学習をしていました。早く習えることで学校では復習が出来て、習得の確認が自分で出来ていたとのことです。判らないところは判るまでじっくりと教えてくれました。また、判らないところを聞きやすい環境でした
学校の授業より先に進んでいて、実際に学校の授業の時には塾で2,3回目位に行くようにしているそうです。
最終的に同じところを4回程繰り返してわからないままで終わらないようにしているそうですが…
あと、高校になってからは家での予習復習ようにアプリが追加されてます
相性
子供の友達から紹介されて、子供も先生と波長があったので。また。通うのも車で送り迎えするのに負担になりにくいきょりでした。
知り合いの人から薦められてお試し体験をしたときの印象がとても良く、先生の人柄も生徒の気持ちを組んでくれる所があったので
何件か体験入学をして回った結果、子どもの性格にあっていて本人の希望もあったのでこちらに決めました。
誉めて伸ばすとのことだったので体験授業を受けてみて、子どもが勉強したいという気持ちが一番感じたようです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
ナビ個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 2.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大分県の受験体験記8件のデータから算出
別府市にあるナビ個別指導学院
寺子屋(大分県) 編集部のおすすめポイント
- 現役の学生が指導してくれる親しみやすさ
- 1クラス5人以下のきめ細かな指導
- 定期テスト対策を万全にするテスト直前授業
別府市にある寺子屋(大分県)
学習塾RainBow 編集部のおすすめポイント
- 効率的な学習方法を丁寧に個別指導
- 医学部・歯学部・薬学部への合格者多数
- 科目や単元を自由に選べる充実した時間割
別府市にある学習塾RainBow
別府市にある公文式の口コミ・評判
個別指導と綿密な指導方針により自信をつけていただいたと思います。そのため、きつい送迎にも対応していくことができました。何より結果にコミットしたことが最大の高評価の理由です。とにかく親切丁寧だと思いますので、近くで検討されている方がいらっしゃれば是非にお勧めしたいです。
もちろんその教室を経営している先生によるが、教材はもちろんすばらしいので、どの年代で初めても対応できている。
小さな子供たちにも対応しており、勉強する楽しさから集中力をつけることができる。子供たちの自信をつけることができる。頑張った分だけしっかり結果がでる。
本当に1つだけ残念なのは、月謝が高いところ。週に2日の学習日と平日の宿題分を考えると安いかもしれないが、気軽には通えない。
本当になかなかマイペースな息子を、よく受け入れて、ペースに合わせてくれつつも基礎力がつくように、声かけ、指導をしてくださって、ありがたかったなと思っています。とても良い塾だったと今でも思っています。他の人にどこか塾をたずねられたら、受験用ではなく基礎力アップにいい塾だとお勧めしたいと思います。
なんともいえないのが、現状ではあります。
ただ、親の負担が金銭面しかないので、本当にとても楽でした。近所にあるために、送迎の必要がなかったことが一番のおすすめですので、近くの塾はとてもおすすめだと思います。
その子に合わせた時間で通うことができ、アットホームな雰囲気のなか学習。
1人1人の学習なので、各々のペースで集中して進められる。
わからないところも、まずは自分で考えることに重点をおいている。それでも先生は教室内を回っているので、子供たち全てに目を配っている。
年齢層も幅広く、同じ教室内で学習しているので、小さな子達も年上の子達を見て考えて学習姿勢から学ぶことができる。
授業形式ではなかったです。先方から出されたプリントを各自机でやって、できたら先生に見せる形式と流れでした。雰囲気はとてもよく、和気あいあいでした。比較的小さな子どもたちが通うのと、年がバラバラなので、そのような形式だったかと思います。
アットホームであった。
プリント中心で、公文で計算のやり方を習ってプリントをやる。
それをまた、宿題で復習しながらやっていくといった感じであった。
授業というよりは、いろんな学年の子達が沢山いるなかで自分の課題に取り組む。
そういう意味では、個人的授業のような感じかもしれない。
よさそうだ。ちゃんと年間で計画だてされていて進捗状況など説明もある。雰囲気らいいが周りの子どもたちと馴染めないかなとは思ったけど皆勉強に夢中でそれどころしゃない。いがみ合うこともなく間に先生が入るので楽しくやっているようだ。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約20000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:6万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:7万円
教員免許を保持した先生で、同年代のお子さんがいる女性の先生。
子育てをしているので、子供たちのことをとても理解しており、甘さも厳しさも兼ね備えていました。
その先生がお辞めになったので、そのタイミングで退会しました。
高教材にも対応しており、日々の定期テストも高校受験にも安心せてのぞめていた。
プロと言って良いと思います。ベテランの先生で、子どもに合わせて対応を変化できる方で、ありがたかったです。スタッフさんたちも皆さん歴が長かったです。子どもに合わせて、ミーティングなどもしてくださっていたようです。
高齢であるが優しい。
とてもアットホームであり、やさしいおばあちゃんのような存在だった。
落ち着けて学習にとりくめていた。
他にも、おばちゃんが数人おり、そのかたたちが、丸つけや指導などをしていたと思う。
学習習慣をつけるために行かせたようなものなので、あまり講師の学力や指導などは、期待はしていなかった。
公私混同がしっかりしている。ただあまり子どもが、好きじゃないのか、たまに冷たさも感じるが勉強はしっかり教えてくれているし成績あがったので文句はない。少し早口なところがあるがその分スピードアップにもなっている。
その子の今のレベルを知るテストがあり、そのテスト後、1人1人にあった教材からスタートすり。
教材の進むスピードやレベルもその子次第なので、頑張っている子は結果がしっかりついてくるので、自己肯定感もあがり自信につながっていくと思う。反復学習なので、集中力、忍耐力も身につく。
数学などは応用問題に弱いかと思ったが、基礎力がしっかりついているので大丈夫。
英語も専用の機材を使用するので、リスニング力がつく。
カリキュラムはたしか決まっていて、何度も繰り返しやる感じでした。進むスピードは個人に合わせてくれるので、息子の場合はゆっくりでしたが、やったプリントをファイリングするので、成長を感じられる内容でした。
どんどん先に進む
1学年上のことをおこなったりする
単元ごとにテストをしていき、それに合格すれば次の単元に進むといった感じである。
大学くらいまでの長期に渡る単元の表があり、ゴールを目指そうと思えるようなものであるが、高校生などは、通っているのはみたことがない。
レベルは普通。他の学習塾よりわかりやすく、重要なところを押さえている。
英単語がとくにわかりやすい。無駄なことがなくだらだら文字が並んでるわけでもなく的確だとおもう。
カリキュラムはしっかり組まれている。
自宅からも近く、私も昔通っていた公文式。まず信用度が高かった。教材も、子供1人1人に合わせた内容、スピードで進めてくれるので、子供たちも苦手をしっかり理解して進んでいくことができた。
ただし、教材は全てどの教室も同じだが、経営している先生に大きく左様されると思う。子供たちが通っていた頃は、先生がとても1人1人をよく見ていて真摯に向きあって公文式の良さをとても感じて通っていた。先生が家庭の事情で変わることになり、そのまま通うか迷ったが、子供たちの意見、親としてからも正直月謝を払って通うまでの魅力がなくなってしまい退会した。
教材が良くても先生次第だと痛感した。
先生が知り合いだったことと、祖父母からも勧められたため、通いました。あと比較的近くて通いやすかったのもあります。
家から大変近く、すぐにかよえたこと。
公文をやれば、理数系に強くなれると思い、ここに決めた。
学習習慣をつけたいと思い、ただそれだけのために週二回通っていたとおもう。
友達からの誘いでいくようにした。
そこまで遠くなかったし評判もよかった。
公文式は全国的に有名だから信頼もあった。
たた建物が古いのが難点。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大分県の受験体験記20件のデータから算出
別府市にある公文式
- 最寄駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯)別府大学駅から徒歩19分
- 住所
- 大分県別府市別府市石垣西8丁目3-4
- 最寄駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯)別府駅から徒歩10分
- 住所
- 大分県別府市別府市弓ケ浜町2-10
- 最寄駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯)亀川駅
- 住所
- 大分県別府市別府市亀川浜田町37組-1
- 最寄駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯)別府大学駅から徒歩28分
- 住所
- 大分県別府市別府市火売4-2
- 最寄駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯)東別府駅から徒歩9分
- 住所
- 大分県別府市別府市松原町7-16
- 最寄駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯)別府大学駅
- 住所
- 大分県別府市別府市扇山町3組
- 最寄駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯)別府駅から徒歩19分
- 住所
- 大分県別府市別府市石垣東3丁目5-3
- 最寄駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯)別府駅
- 住所
- 大分県別府市別府市南立石二区6組
別府市にある育進個別指導塾の口コミ・評判
金額がお手頃だけど、自習室もあり、定期的に模試もあり、その内容結果はもちろん、定期テストの対策もしっかり丁寧に指導してくださりとてもよかった。
塾に入ったらメールが来て、退塾時も連絡が来るので、安心できた。
三対一の個別指導です。
個人の進み具合、理解度にあわせて指導してくださいます。
毎回進み具合野口プリントをくれます。
教室の中は個別指導は、1人ずつ白い囲いがあり勉強に集中出来るようです。
隣に椅子机がある、大部屋もありまそはす
先生も冷静で穏やかです。
いつでも自習に来ていいと言ってくださり、丁寧に指導してくれます。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
生徒3に対して先生1の指導です。
理解していなかったり、宿題を忘れると居残りをさせて指導してくれます。
塾のない日も自習に来るように誘ってくださり、勉強の仕方や、なども教えてくれます。
高校の資料や、内申点の計算方法や、優しく、丁寧に指導してくれました。
五教科対応
中学三年になると、理科社会は集団で指導してくれます。理社ゼミとゆう名前で、金額も安く利用しやすかったです。
テキストの理解度や進み具合は面談で親にもお知らせしてくれます。
早く進めて苦手なとこに時間をかけるかことができました。
学校から近く、部活帰りにもよりやすいため。教えてくださる先生が丁寧です。
塾の費用も他よりかなり安く設定されています。夏期、冬季も安いです。
講習 | 春期講習 |
---|
育進個別指導塾 編集部のおすすめポイント
- 少人数制指導で分からない箇所を質問しやすいシステム
- 「鶴見丘コース」「翔青コース」など、通学する高校別にカリキュラムを作成
- 時間割を選べるから部活動との両立もスムーズ!振替も可能
別府市にある育進個別指導塾
情熱個別パッション
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒一人ひとりと真剣に向き合う情熱的な「演習型個別」授業を行っている、大分県の個別教室
別府市にある情熱個別パッションの口コミ・評判
全体的によかったとおもいます。志望校には落ちましたが、塾のせいではなく子ども自身の結果なので、塾が悪かったなどは、まったく思いません。行かなかったら勉強を自主的にする時間も少なかったとおもいますので、よかったとおもいます。講師のかたたちもとても親身なので1番そのてんでは、よかったです。
全くひどい塾ということはなく、勉強も丁寧に教えてもらえる。しかし、自分で学習できないタイプの生徒だと、このスタイルは合わないと思うので星3つ。やる気のある生徒であれば自分の伸ばしたい科目なども伸ばせるし、苦手もなくしていけるとおもう。
最終的な金額が年間100万くらいしてたので,
結局は私立に通わせてたのと同じくらいのレベルでした。時頭がよくないとやっぱりどんだけ勉強しても辛いだけだったかなと反省しています。もっと適正な塾探しをすればよかった。
子供が勉強に対する意欲を示さなかった。謳い文句は、財布に優しいなどとしていたが、夏季、冬季講習等で高額の支払いをさせられて家計を圧迫させられた。今の塾の傾向なのかもしれないが、ただ教師で問題を解いているだけに思えて、自学自習で良いと思い、途中でやめさせた。
雰囲気は、こどもがいうにはよかったです。親身になってくれてました。ながれは、少人数制だったので、わからないところはタイムリーに対応していただいていたようなので、親として、きになることはありませんでした。
基本的には2.3人に1人の先生という形であった。テキストを進めながら、分からないところがあったら聞くというスタイルだったため、授業型ではなかった。雰囲気は一緒に受ける生徒によって異なったが、真面目でない生徒がいた場合、社員の先生たちが注意したりしていた。
授業自体は一コマ単位でせっていされており、自習は自由にこれるスタイルでした。空いた時間の活用できるところや、現役の大学生もいてくててる環境のため、分からないところはすぐに聞けるスタイルがいいとおもいました
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
親身になってくれていたので、お金はたかいが、講師がよかったので通っていました。体調不良でやすむときは、振り返りをしてくれていたので、お金の無駄はなかったとおもいます。バイトの講師もいましたが、教え方が上手で、若いのでこどもも親近感があったようでした。とても講師にはめぐまれている塾だとおもいます。
大学生の先生が8割、社員の人が2割くらいだった。大学生の先生たちはみんなが優秀というわけではなかったが、先生によっては専門分野の人もいて高校受験程度であれば十分だった。社員の先生たちはほとんど授業をすることがなかったが、生徒が分からないときや質問したときには答えてくれていた。
話術がうまいので、ひきこまれていきます。内容についてもこれがいいですよと言われるので、言われるがままにプランをきめられ、いい意味でついつい契約してしまいます。途中面談もあるため、現段階の状況を把握できるのもいいなと思いました。
よくわかりませんが、おまかせでした。でも、保護者めんせつのときに、詳しく内容を教えてくれていたので、理解はできました。あとは本人のモチベーションもふまえ、カリキュラムをとおしておまかせしている感じでした。
内容としては、中程度から始めるような学習であったが、出来る生徒にはより難しい問題を与えてくれていた。暗記教科は毎回テストがあり、覚えさせる努力をしていた。演習問題がほとんどであり、それをしながら分からないところを聞くスタイル。
アタマプラス採用しており、小学生の問題から徹底的にできないところをつぶしていけるプログラムになっています。子供も自身で進めていけるので、このようなプランでよかったなと思います。携帯でもできるみたいでした。
兄弟が通っていたので、きめました。姉の時もとても親身になって相談にのってくれていて、よかったので、弟にもいかせました。
理数系に強いと書いてあったことを母親が見つけ、その時は理数系が弱かったためこの塾にしようと思った。また、友達も通っていたため、一緒に受けられると思って選んだ。
自転車でも通いやすい距離と勉強の方法が魅力的だと感じたため。
入塾するに当たって、特典がある時期にあったため。
講習 | 春期講習 |
---|
情熱個別パッション 編集部のおすすめポイント
- ノートの書き方から勉強計画の立て方まで学習方法を徹底指導
- 3コース編成で生徒一人ひとりに合わせた授業形式を選べる!
- 「演習型個別」授業で、自分で考える力がしっかり身につく!
別府市にある情熱個別パッション
別府市にある学研教室の口コミ・評判
先生の人柄も指導力も素晴らしいので、個人的にはかなりおすすめです。
子ども達もみんな仲が良いですし、大きい子が小さい子の面倒をみてくれたり雰囲気も暖かくて良いです。
ですが、ちょっと古い公民館なので、清潔にキレイにはしてますが、古さが気になる方はいるかもしれません。
塾について何も不満はないです。講師の方々も親身で接していただき子供もノビノビ学習できています。現状は算数と国語だけ習っていますが中学進学前くらいから英語もまなばせていきたいとおもっています。
本人のやる気次第です。お金を掛けても、成績は伸びませんでした。先生がダメと言うよりは、成績の上げ方を親子で理解する必要があります。三者が共通の理解を持って臨まないとダメでした。受験には、理科や社会も影響するので、そこも塾で教えていただきたい。
学校の課題が多く、習い事もしているので、自由に使える時間が限られている中、さらに追加で勉強をするとなると、子供が楽しいと思って進んでできるようじゃないと、強制的にさせても苦になるだけだと思う。続かないものは意味がないと思う。
1つの大部屋にみんないますが、一人一人距離を取ってそれぞれ勉強をしています。
まずは宿題のプリントを提出して、その日やるべきプリントも解いて、終わったら自由時間です。終わったらご褒美の飴などちょっとしたお菓子がもらえます。
自由時間は外で走り回ったり部屋の中でゆっくりすごしたり、それぞれですが年齢に関係なくみんな仲がよく和気あいあいとしてる雰囲気です。
スピードは丁度良いぐらいだったと思うが、量が多かったと思った。雰囲気は、家でできるので、リラックスしてやる気があるときにできていたと思う。遊び感覚で、もう少し楽しんでできたらよかったと思った。学校の課題が増えたのと同じ感覚だったので、残念だった。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
ベテランの女性の先生です。
人柄が良く、明るく接しやすい、頼りになる先生です。
教え方がやはりうまく、ただ教えるのではなく導くのが上手いのですごいです。
子供からもわからないところは学校よりも聞きやすく、幼児から中学生まで教えてるので、教え方もひとつではなく、いろんな教え方をしてくれるのだと思います。
通信講座だったので、どんな先生かわからない。タブレットでの課題の進め方は、ゲームようで楽しそうではあったが、量が多いのがつらそうだった。先生とのやりとりは特になかったのが、良かったような悪かったようなわからない。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
一人一人に合わせて進めてくれます。
得意な教科はどんどん。苦手なところはしっかりと。進めすぎると学校がつまんなくなってしまうので、程よく先取りしてくれて学校のペースも確認しながら指導してくれてます。今2年生の我が子は3年生で習う割り算を少しずつ始めてます。
子供が好みそうなカリキュラムになっており、ゲームのように進めることができていたが、小学生になった途端に宿題という感じで、楽しめていなかったように見えたのが残念だった。低学年のうちは遊び感覚でさせてあげたかったと思う。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
通っているのは大在中央ではなく、大在北の学研です。
家からは少し距離がありますが小学校からは近いのでまずは見学に行きました。すると先生が明るくて接しやすい方で人柄もよかったですし。頼りになる印象が強かったです。それに生活面でも靴をそろえる所や挨拶も声掛けしてくれるので勉強面だけではないのがいいなと思いこちらに決めました。
通信講座だったので、家で好きな時間に学習できるのが魅力的だったし、子供が好むキャラクターを使っていた
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
別府市にある学研教室
- 最寄駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯)別府駅から徒歩25分
- 住所
- 大分県別府市別府市南立石板地町8組
- 最寄駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯)別府大学駅
- 住所
- 大分県別府市別府市竹の内8組の1
- 最寄駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯)別府駅から徒歩6分
- 住所
- 大分県別府市別府市秋葉町4-22
- 最寄駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯)別府大学駅から徒歩22分
- 住所
- 大分県別府市別府市新別府2-1
- 最寄駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯)亀川駅から徒歩3分
- 住所
- 大分県別府市別府市亀川中央町27-27
- 最寄駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯)別府大学駅から徒歩8分
- 住所
- 大分県別府市別府市中須賀東町5の3組
- 最寄駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯)別府大学駅から徒歩19分
- 住所
- 大分県別府市別府市石垣西7丁目2111-1
- 最寄駅
- JR日豊本線(門司港~佐伯)別府大学駅
- 住所
- 大分県別府市別府市東荘園町9組の1
別府市にある個別指導 学参の口コミ・評判
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導 学参 編集部のおすすめポイント
- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
別府市にある個別指導 学参
別府市にあるウインロードの口コミ・評判
何より志望校合格にきちんと導いてくれた。また、まったく勉強しなかった子どもが塾に通っている間は進んで勉強していたので、意欲を高めたり、手応えを感じさせたりする技量が高いのだと思った。子どもとの距離感もちょうどいいと感じた。できることならこのまま通わせたいと感じたから。
集団授業もあったようだが、入試対策については、各自で学習を進め、分からないところを指導してもらう感じだったよう。
冬期講習は、一斉授業だった。
黙々と勉強する雰囲気。
1度に集まる人数が多くないので、落ち着いて学習できる。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
ベテランの男性の先生が1人で対応している。
優しいが、きちんと適度な距離感で接してくれる。
数学や理科の指導が得意らしく、分かりやすいそう。5教科すべて面倒をみてくれる。
ホームページも頻繁に更新してくれる。
ウィンロードオリジナルの分厚いテキストを解いていくというスタイル。5教科まんべんなく学習する。テキストは入試傾向を抑えた実践的な問題集。難易度はやや高めのように感じた。冬期講習では、さらにテキストを購入し、解いていた。
家から近いので、行き帰りが安心だから。数学の指導に定評があったから。ホームページの内容がよかったから。
ウインロード 編集部のおすすめポイント
- どんどん成長できるように先取り学習システムを導入
- 自慢の講師による個別指導
- 自分専用の自習室で勉強ができる
別府市にあるウインロード
別府市にある能開センターの口コミ・評判
塾の講師の方はみなさんフランクで、子供も保護者も話しかけやすいです。塾内の環境も勉強する環境としては十分なくらい整っており集中できる環境ではないでしょうか。清潔感があるのが今の時代ありがたいです。講師の方が個々の性格を把握した上で個々にあった学習方法を提案してくれるのがありがたいです。
やる気のある人にはいいです。適切な指導と助言ありました。成績向上あったと思います。簡単ですがひとことでいえばハードルが高くなくやりやすく自然に身につきました。
駅前で立地条件もよく、また講師陣もベテランで専門性が高く、信頼が置けた。土日は自習室を無料開放しており、家にいれば学習に手がつかない子どもも集中して学習できる環境ということでかなり利用させてもらった。面談で示される合格可能性について、それがモチベーションとなった。
最初は、大手の塾だったし、うちは、中3からだったので、ついていけるのか?先生の目は行き届くのか?不安が多かったが、実際に通っている、子どもから、マイナスの事を聞く事がなく、面談も何度かあり、
子どの性格や特徴を理解して、接してもらえてるのがよく分かり、安心して通わせる事ができた。
集団授業である。授業が始まるまでは騒がしいらしい(小学生なので仕方がない)が、授業が始まると静まり返るので集中しやすいらしい。授業でわからない部分があると、休憩時間に質問しにいくようです、が、、質問で先生の取り合いになるらしいです。質問する列ができているそうです。
集団授業がベースになっており、講師陣の生徒への乗せ方もうまく、また説明もわかりやすかった。個人的に質問があれば、その時間も確保しているので、質問しやすい雰囲気があり、家庭学習のモチベーションも上がったのではないかと考えられる。個に応じた指導はよい。
子どもは、誰とも話す事なく1年間過ごした様だが、勉強をしに行っているので
そこは割り切っていたようだ。
長年通ってる子が多かったようで、先生とみんな仲が良かった様だ。
入試に向けて、フォロー講座がたくさんあって、よかった
面談の回数が多いと感じました。時間を取られるのが少ししんどい時もありましたが、お金を払っている分、塾での様子を聞けて安心感が大きかったです。面談では子どもの勉強に対する姿勢や、学力や、苦手なことなどを常に教えてもらえました。子どもも何でも質問できる環境だったようで通わせてよかったと思います
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10数万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
大学生のアルバイトの先生から30代から50代くらいのベテランの先生がいる。
どの先生方もフランクに接してくれるのでとても話しやすい。相談できることがありがたい。子供自身も年齢が近いので相談しやすい、話しやすいと言っている。
主にベテラン、30代から40代の講師が指導にあたっていて、個人面談をして進路指導、学習指導も率先して行っていた。大学生の講師もいたが、彼らはほとんど受験生ではない学年を受け持っていて、受験生である我が子との接点は全くなかった
子どもが言うには、学校より分かりやすいとの事だった。授業の進み方が早いから、休んだりすると、追いつくまで大変だったが、その分は詳しく教えてもらえるようで、授業についていけてるかを、気にかけてくれていたようで、安心できたようだ。
こちらの先生方は、生徒思いで、熱心な方が多く素晴らしい人たちばかりだと感じました。
噂には聞いていた通り勉強はハードに感じたみたいで、かなり最初は勉強と宿題をこなすのに必死だったようです。
通っているうちにだんだんと慣れていき、こなしていましたが、宿題がさらに増えたりするので安易に入塾を考えている人には不向きだと思います。
本当に勉強をして、進学を目指している人向きだと思います。
カリキュラムはしっかり組まれていると思う。学校でついていけていなければ塾でもついていけない内容ではないかだろうか。
1年間しっかり組まれていると思うのでそれに沿ってやる。保護者側からすると、カリキュラムをもう少し明確に具体てに知らせていただけると自宅での学習につながることができるかなと思う。
カリキュラムというよりも、過去の入試問題を単元別に並べて、その問題を解かせるというものだった。だからテキストもはじめから順番にするのではなくランダムに使用していた。テキストの難易度は県立入試問題のレベルで、標準であった。中には難関私立の問題もあった。
子どものクラスはレベルの高い子が多かった様で、そのスピードと内容について行くまで、時間がかかったようだ。
クラスで苦手の人が多い教科は別日で授業をうけることができたり、フォロー講座が定期的にあり、良かった
高校受験を目標にカリキュラムを組まれていて、進度は異常に早く、ついていくのに必死になると思います。宿題が多いのですが、宿題がない日がないので、必ずしていました。
私の方も常にあるものだと思っていたので、声かけも自然としていました。
近いから
周りが学習する雰囲気であったこと。それまで部活ばかりしていて、子どもの周りには学習する生徒がいなかった。見学したとき、周囲の雰囲気が学習に向かっていて、それで入塾を決めた。
本人が、塾で友達と一緒になると、ついつい話しをしたりダラダラして帰る事になったりするのが嫌だと言う事で、中学の友達があまりいない塾に決めた
知り合いが通っていて、どういうところかを度々聞かされていました。
まず、先生の熱心さがとても感じるということでした。
同じ能開でも場所によって全然違うと聞き、子どもにとっていいと思える内容だったので、決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能開センター 編集部のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センターのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大分県の受験体験記40件のデータから算出
別府市にある能開センター
別府市にある個別指導の慶林館の口コミ・評判
塾代がかなりかかりましたが、じっくりと勉強をするようにはできたとおもいます。
サボることなく、ちゃんと塾には通ってくれました。
本人のやる気がなくても講師はしっかり指導してくれました。
学校外のもしも受けることができ、英検も受験できました。
5教科受講できます
好きな科目を複数受講可能。
複数受講するほど高額になります。
夏期講習や定期テスト対策講座など複数集中講座があります。
息子もよく思っているようで、友人が複数受講しています。
1コマ55分
1回の1教科2コマ
週1回、速読の授業があります。
先生がつかず、自分でやっているようです。
テーブルにコの字に並んで1人の先生が4人見ているようです。
ゼミでは先生の授業を聞いてから課題に望んでいます。
授業する生徒以外に自習をする生徒も多くいます。
1人の講師が4人指導しています。
おやすみの電話や保護者の急な訪問などの対応で中断することもあります。
広い教室に仕切りがなく、広々と講義しています。
第一、第2教室は日によってかることがあります。
全員速読の授業が入るので、授業の前か跡に一人で速読をパソコンで行っているらしいです。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
試験前は集中して指導していただいています。
英語の講師が社会も担当しています。
定期的に面談が行われ、やる気のない子をどうやってやる気にするか、今後の流れもしっかり考えてくれます。
本人に社会にでてからのことやお金のことも説明してくれます。
以前は他の業種で勤務されていた方が複数います。
30代から40代が中心。
親身になって指導していただいています。
声が大きくて少し乱暴な先生もいますが、親身になってくれています。
息子は苦手らしいです。
穏やかに大人の対応をする先生も多数います。息子はそちらの先生のほうがいいそうです。
1人の講師が複数教科担当しています。
通常授業以外のゼミではレベルに合わせてクラス分けをしています。
基礎ができていない子には基礎をしっかりと指導してくれます。
上位を目指す子には応用をしっかりと指導しています。
苦手なところもしっかりと復習しています。
通常講義は授業に合わせて行われています。
現在、受験に向けてのゼミに参加中。
ゼミは志望校レベルに合わせてクラス分
けされています。
全員速読の授業が週1回あります。
講義の前か後に一人でパソコンを使用して受講しているらしいです。
自宅から近いので送迎の時間を気にしなくていい。
個別指導なので本人のレベルに合わせて指導してもらえる。
商業施設内にあるので、夜遅くなるときも安心。
個別指導で自宅から近い。
夏期講習など通常講義以外にも集中講義が複数あるので。
長子の友人がこの塾に通って成績を伸ばしていったので、信頼しています。
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導の慶林館 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりに目標を持ったオーダーメイドプランを作成
- 小学生~高校生まで多彩なコース!週何度でも通える「無制限コース」も設置
- 全学年全教科の受講OK!徹底した入試分析に基づく指導が受けられる
別府市にある個別指導の慶林館
福田塾 編集部のおすすめポイント
- 小学生は算数・国語・英語。小学6年生までに学習習慣と基礎学力を身につける
- 中学生は英数に力を入れ、理社国はテスト対策をしっかり行う
- 高校生は英数の課題対応、定期テスト対策から共通テスト対策まで!
別府市にあるNOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)の口コミ・評判
ネイティブな英会話を吸収できるから
小学校の授業の予習になるから
インターナショナル社会に向けて準備ができる
英語でのコミュニケーションが得意になった
英検対策になるから
スタッフの方も非常に丁寧で親切に対応してくれる
英語は、小学校から始まるため、苦手意識を持ってしまうと嫌いになり、嫌いになればさらに嫌いになり、勉強をやらなくなるという悪循環に陥ります。しかし、外国人の英語の先生でかつ完全英語の授業を楽しく受けることができるため、苦手意識を持つことなく、英語に取り組んでいけると思うからです。
英語が苦手のため、通わせることを決意。先生も外国人の方で、とても気さくで良い先生でした。誕生日には英語の本をプレゼントしてくれたり、とても嬉しかったです。英語も外国人と話す機会はなかなかないので、よかったと思います。
少人数と言えど、8人クラスなので、もう少し少人数にしたら学習レベルがあがるのかなと思います。あとは外国人教師という事でネイティブな英語が学べるのはとてもいいですが、子供の英語レベルが際立ってたかくなるかと言うとそういう感じでもないと思います
子供は嫌がることなく、毎週楽しんで授業に臨んでいます。ですので雰囲気はいいと思います。授業は40分で、終わればすぐ帰るという訳ではなく、終了後先生による復習と日本人の先生による復習が行われ、保護者も今日やったことが分かります。
少人数での授業で、基本的には同じ学年の子が居て、中には入ったばかりの上の学年の子も居た。最初に軽く挨拶をして、宿題の確認をした後にテキストを開き、その日のページを進めていく。最後に少しゲームをやる。帰る前に授業や宿題の確認や復習などをしてさようならの挨拶をする。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約120000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾には、4人の英語の先生がいます。それぞれ国籍、人種、年齢は様々で性別は男性です。英語はもちろん話せますし、日本語もペラペラの先生もいれば話せない人もいます。日本語を聞き、理解することはできるが、言葉が出てこず話すことができない先生もいます。
先生の種別としてはプロだと思います。
毎回違う先生で、何人かの先生がローテーションだった。優しくて、帰りに褒めてくれたり、話しかけやすい先生も居る一方、ゲームなどで積極的な子だけしか遊びに入れず、みているだけになってしまったこともあったので、全員にゲームができるようにはして欲しかった。
時間は40分で、6人くらいが一つの部屋で、テキストを使い英語を学んでいます。何中さんから小学校高学年くらいの子と学年、年齢、性別も様々です。先生は一人又は二人付いて、授業は全て英語で進んでいきます。テキストを使い、一つのテーマを40分かけて行うというものです。
レベルは基本は学年で分けるけれど、早くに進むこや、経験者などは上のクラスにいくことができる。内容はテキストを宿題と授業で進めていく形で、音読や読み書き中心で椅子に座って進めていく形です。年に何回か有料でスピーチコンテストがあり、それに参加する子はそれに向けて先生に相談したり、練習することができる。
英語能力の向上と英語に苦手意識を持ってほしくなかった。小学校から英語の授業が始まるため、スムーズに付いて行けるのも目的です。
外国人講師が教えてくれる所が良かった。それから、遊びながら学べる事、学校の勉強にも通じる読み書きが身につくことができそうだったから。
NOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア) 編集部のおすすめポイント
- 教室レッスン、自宅学習などさまざまな形で学習をサポート
- レベルに合わせた段階的指導で確実に力をつける
- 異文化理解に役立つ楽しいイベントも盛りだくさん!
別府市にあるNOVAバイリンガルKIDS(旧:NOVAジュニア)
別府市にあるトライ式英会話の口コミ・評判
小学校でもある程度の英語は習うが、日常会話は難しいのと、自分自身幼少期から英語が話せたらよかったのにという後悔もあるので、通わせました。個別で教えてくださるので、わからないことがあれば気兼ねなく質問できますし、丁寧に答えてくれるのでとてもよかったです。あまり受験とは関係なかったですが、通わせてよかったと思います。
たくさん英語を覚えて、たくさん話出来るようになって外国の方ともコミュニケーションを取りたいと思ってました。何故、学校での英語の授業がしっくりこないのか、まずこれじゃまともに話せないと思いました。為になり、さらに英語が好きになり嬉しく思います。
家から通いやすいところ、待っている時間で買い物ができるということでほとんど選んだ学校です。
利便性があり、子供が少しでも興味をもって楽しく通ってくれるならいいと思っていたが、今のところ問題なく通っている。駅前ということもあり、時間帯に寄って車の交通量が多いことが私の唯一の懸念である。ただ、コストに対する価値はあり損はないとおおっている
正直、授業を最初から最後まで見たことがないのでわからない。子供から聞く限り、通い始めはアイスブレーカーからの教材へと移るような話であった。今はどの子もなれてきているので直接時間で授業が開始しているかもしれない。雰囲気も日によってさまざま、子供が難しい問いにあったときは少し楽しめなさそうだったと感じるし、逆に問題なく終わった日はいつもより明るく帰ってくる。なにはともあれ、行くことにいやがってないのでよい
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:月プラス3万円
講師は、一般の先生であり中には外国人の先生もいるみたいである。みんな明るそうでフレンドリーを感じるのは英語を話すからなのか分からない。ただ、年齢層が様々なのでよいとおもうし、女性も働けている。自分の子の女性おばさんは、教えることに真剣なように感じるが授業で少し厳しさもあるのかなと、子供の話を聞く限りではかんじるがまだ話していない
それぞれのレベルに合わせて、段階的にすすめていくようだ。まだ始まったばかりなので良く把握しているわけではないが、大きな子も小さな子もレベルに合わせてクラス分けしているようだ。英語ということもあり、親は話せないので学校だよりになっているが子供が楽しそうにやってくれてるし親に教えようとしてくれるようなので、今のところ良いと思っている。大きくなった時にどうなるかはわからない
家から通える
講習 | 春期講習 |
---|
トライ式英会話 編集部のおすすめポイント
- ネイティブや日本人バイリンガル講師など多様な講師ラインナップ
- 児童英会話から留学・ビジネスまで目的に合わせて選べる多様なコース
- 教育プランナーが目標や希望に合わせて英会話学習をトータルサポート
別府市にあるトライ式英会話
よくある質問
- 別府市で人気の塾を教えて下さい
- A. 別府市で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は武田塾、3位は東進ハイスクール/東進衛星予備校です。
- 別府市の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 別府市の一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年01月現在)
- 別府市の塾は何教室ありますか?
- A. 別府市で塾選に掲載がある教室は57件です。(2025年01月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
別府市の高校生向けの塾の調査データ
別府市の高校生向けの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている別府市にある塾57件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は54人が20,001円~30,000円でした。
別府市の高校生向けの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている別府市にある塾57件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は100%が週2回でした。
別府市の高校生向けの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている別府市にある塾57件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は2人が高校3年生でした。
別府市の高校生向けの学習塾や予備校まとめ
別府市にある高校生向けのおすすめの塾・学習塾57件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている別府市にある高校生向けの塾57件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。