百舌鳥駅にある学研教室の口コミ・評判
まだ始めたばかりなので総合評価は正確にはでないですが、とにかく週一回楽しく通ってくれているので良かったと思っている。個人塾に比べてかなり安いのでそこも嬉しい。これから学習の内容が難しくなってきたらいろいろと悩みが出てくるのかな、と思う。
先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。
総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。
成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
子どもの話を聞いてるだけなのであまりわからないが、とにかく楽しく授業を進めてくれ、進んで家でも学習に取り組んでくれるようになった。少人数なのでわきあいあいとしていて楽しそうだ。わからないところは丁寧に教えてくれる。
宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。
私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。
集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:8万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
ベテランの先生で、子どものレベルに合った学習をしてくれる。夏休みの間の学童の学習タイムでの教材も用意してくれ、コスパがすごく良い。子どもの学習状況をみて次々と提案してくれる。友だちの子どもがいってる学研とはまた雰囲気も違うみたいだ。
教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。
講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。
一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた
3教科教えてくれる。他の学習塾ではだいたい1教科当たりの値段でカリキュラムを組まれるが、こちらは3教科教えてくれるのでかなりありがたい。どれも楽しく取り組んでいる。人数も少ないのでわかりやすい説明である。
一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい
カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。
生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです
塾に通わせるつもりはなかったが、近くて友だちの口コミが良かった場所に選びました。まだ数ヶ月しか通ってません。
教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。
家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。
家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記31件のデータから算出
立志館ゼミナール 中百舌鳥校
- 最寄駅
- 南海高野線中百舌鳥駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
最新・豊富な進学情報を持つ、地域密着型の学習塾 個別担任制で、受験に向けた学習を徹底サポート!
百舌鳥駅にある立志館ゼミナールの口コミ・評判
兄弟ともに先生方には大変お世話になりました。各自の性格や習い事、志望校などをよく把握しており、伸ばしてくれました。
最初の合格発表後、次の入試に向けて個別指導で対応してくれ、そのことが子どもにとっても大きな励みになりました。
塾で褒められたり頑張ったことは、今の子供たちにも活かされていると思います。
私学と塾のつながりにより、毎年の各学校の合格者が結構変動する。
今は、TOP私学もターゲットに入れている様子で、指導方針も応用力に
変わってきているかもしれない。基礎をみっちりできたのは自分の子が最後なのかもしれない。
学校と塾はある程度連携しているようで、志望校にそこそこ強かった。
なので、合格の秘訣を知っており、満点を目指さず、確実な70点をコンスタントに取る指導がよかった。コンスタントになったら、おまけでプラス10点目指して、志望校の特進クラスを目指すことができたから。
わからないところはきちんと説明してくれる。面白くて優しい先生が多い。受験する中学の赤本から苦手なところだけをピックアップしてわかりやすく教えてくれる。夏期講習の時などには試験形式で赤本をしたあと丸つけをして平均点から合否を考えることができる。そのとき間違った問題は先生に聞いて教えてもらえる。自習部屋に行った時問題分からなかったら先生に気軽に聞きに行ける。
レベル別にクラスが分かれており、少人数で和気藹々とやっている印象
上位クラスの雰囲気も大変良く、みんなで切磋琢磨しながら高い目標に向けて共に頑張っていました。
それらは先生方のお人柄が表れていると思います。
授業を妨害する子には親含めた指導がある、
同じ志望校ならライバルとなるが、友達として夏休みに
ユニバーサルスタジオジャパンに行ったり、楽しむ雰囲気はあった。
基本は予習、復讐をしていて当然として授業を進めるため、
遅れを取り戻すときは労力を要す。
ひとクラス10人未満である。
生徒の集中力をきらさないため、お笑いネタや、ダークねたで生徒を惹きつけ、どうおもう?どう思う?という質問をする一般的なものだとおもう。
クラスにより、授業の邪魔をする厄介ものもいるそうです。
講義形式が中心でしたが、演習問題に取り組む時間もたっぷり設けられていました。
受講者も熱心に取んでいるので、学習する雰囲気は申し分のないものでした。学習のリズムもとても良かった。ときどき行われるグループ学習は効果的でした。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約100万円超
塾にかかった月額費用:50001~100000円
塾にかかった年間費用:最終学年は150万円度はかかった。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
全て社員の先生で、担任制でした。
6年生は校責任者の先生が担任をすることが多く、特にきめ細やかに一人一人の状況を把握されていました。
6年生時は懇談もよく設定されており、各先生の連携もちゃんとされていたように思います。
国語の先生が吉本新喜劇のタレントのように面白いそうだ。
そしてわかりやすい。
理科の先生が苦手な子が多く、受験で理科を選ばない子もいた。
コロナ下でのオンライン授業も比較的スムーズに講義を開催できていた。
自習室を使っている生徒を見ると順次声をかけてくれ、授業以外で指導をしてくれる。
社会の講師は休憩時間を押してまで説明する熱のはいりかたをしている。
国語の先生は吉本新喜劇みたいで面白い。
偏った考えを持つ先生もいて、子供にとっては小学校と違う側面で事象を知ることができる。
熱心に繰り返し繰り返し指導してくれる講師が多い印象でした。大学生からベテランまでバランスよく揃っていました。机間巡視を丁寧に行うなど一人一人の状況の把握に努めていました。メリハリの声かけなど
学習意欲を高めていた。
きめ細やかにカリキュラムが組まれています。どの教科も一通り5年生で終わらせて、6年生ではより発展的な内容や模試対策に時間をかけていました。
ゴールデンウィークや夏休みなどに四字熟語や慣用句、計算や○◯算などの大テストがあり、上位者を表彰するなど、イベント的なこともやっていました。
頑張りすぎないようにしている様子。基本を徹底的に繰り返し練習し、
漢字の書取り、計算での取りこぼしをしないような指導をしている。
小学校の授業より半年早く先取りするし、志望校に合わせた指導をする。
他校との交流試合のような競争もさせていた。
プリントや課題の量は、ほかの大手有名塾に比べて少ない。なので、子供も負荷が小さい。同じことを繰り返しやらせて、ケアレスミスを無くすことで、基礎の点数を確実にする指導をしている。
受験前はひたすら過去問を解いて、自信をつけさせた。
習熟度別に合わせたカリキュラムが組まれ、個に応じた学びやすいシステムが組まれていました。特に数学は、難易度別に学ぶことができるように工夫されていました。満足度の高いコースがもうけられていました。きめ細かいレベル設定がされていた。
一人一人に目が行き届く指導だから
トップ私学以外に強いから
清教に強い
家から近くて、こちらの希望する時間帯が空いていたから。講師が良さそうで、授業見学時の様子もとても良かったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
立志館ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 大阪の地域に密着した学習塾。最新・豊富な進学情報を提供
- “分からない”をクリアして進む「くり返し学習システム」で効率的に学習
- 個別担任制を導入。子供たちの学習を徹底サポートし、合格へと導きます
立志館ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記126件のデータから算出
講習 | 春期講習 |
---|
まんてん教室 編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠または進級式、自分にあった学習ができる
- 「脳活」で集中力、表現力育成
- しつけやマナーも重視し、コミュニケーション力アップ
プラチナム学習会 編集部のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりの育成ステップを意識した完全個別指導
- 算数から学びを深める「地頭算数コース」
- 問題解決能力を育む「ロボットプログラミングコース」
百舌鳥駅にある公文式の口コミ・評判
講師の先生や、アルバイトの大学生の人柄がよいかなと思いました。優しく、ときにきびしく、しっかりわかるように何度も丁寧に教えてくださったりしていいなと。ただ、あまり成績があがらないです。塾ないはキレイだと思いました。
長く通うことで本人の中でも勉強が定着してきている。通っていたことで学校での授業も苦になることなく過ごせているので、教室以外のところでの成果も見られているので、行ってよかったと思う。先生もいいかたなので安心。
子どもに合った形で勉強を教えてくれるのが1番良いところだと思う。先生も親身に教えてくれるので、安心してお願いできる。カリキュラムもしっかりしているので安心できます。教室内の雰囲気もいい感じなので学びやすいかと思います。
価格は高くても結果がついてきたので総合的には満足早くから始めておかないととは感じた。学校など早めに気づかせてくれて入塾をすすめても良いのではと感じた。早めに教えてもらえないと成績不振に気づかせてもらえない。
行ったら1人1人がそれぞれの勉強をする。わからないところは担当の先生に声をかけて聞くスタイル。教室の雰囲気は、静かで集中はしやすい状況だと思う。いろいろな学年の子が来ている。先生も数名の方がいるので安心。
基本的には、1人でプリントに取り組む流れ。近くに先生がいるので、状況を見ながら教えてくれている。静かな環境なので勉強がしやすいと思います。時間内でそれぞれのタイミングで来て勉強して帰る流れです。机と椅子も高さが違う物があるのでいいと思う。
個別指導してもらえたので苦手に絞りレベルを子供のレベルに合わせてやってもらえるので良かった。親が指導しても反発されてしまうが、優しく話しかけてもらえるので子供も話を聞いてくれていた。雰囲気はとても良い。
和気あいあいとした双方向的な授業となっており、雰囲気がよく発言しやすい環境となっている。また、メリハリがついており締めるところは締める、抜くところは抜くという程よい緊張感がありとても良いと感じている。周囲の友人も同様のことを言っている。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:高く感じた。
ベテランの先生で常に全体を把握されており、他の先生と連携をとってます。話しやすい先生で進路のことなど状況を見た上で的確に話をしてくれます。学校の教え方と公文での教え方の違いの納得いくような形で教えてくれます。
ベテランの先生が全体の把握してくれている。子どもには、担当の先生がついてくれており安心です。丁寧に子どもの様子を見てくれています。家庭での教え方もその都度、状況を見て教えてくれます。雰囲気もいいので話しやすいです。
優しく苦手な科目をやってばかりだと嫌になるので上手く誉めてテンションをあげてくださっていたので続けることが出来た。勉強が嫌いだが上手く優しく語りかけてくれる子供にあった講師に出会えてとても良かった。学校とは違うので集中していた。
講師は社会人の方で、教え方がうまくせいとのやるきをひきだしてくれる。してはいけないことがあればきちんとしかってくれるので、教育的水準は高く安心して通わせることができる。周囲の友人も同様のことを言っており、評判は良い。友人にも紹介したいと思っている。
公文のプリントに沿って勉強していくスタイル。今何をしているかが、保護者から見てもわかりやすいです。公文でもやり、自宅でも同じプリントを持って帰ってくるので同じ形ですることができます。やっていることがわかるので安心です。
学校で習う内容をやってくれている。基本的には、公文のプリントに沿ってやってくれている。解き方は、先生が伝えてくれており、それに沿って学習している。やることが分かっているのでわかりやすい。子どもも親もわかりやすくて良いと思う。
苦手科目に絞り教材も使うので良かった。個別指導してもらえレベルを子供のレベルに合わせてやってもらえるので苦手な科目を重点的に取り組めてとても良かった。平均的に上がらないと得意な科目をあげるにも限度があった。
実施されているカリキュラムは一般的なもので特筆すべきことはないが、一人ひとりのレベル感に合わせて対応してくれるため、安心して任せることができる。難しすぎず簡単すぎず、適切なレベル感だと思っている。周りの人も同じようなことを言っている。
自宅から近く通いやすいところにあったため。体験もでき、入ったらどんな感じで進めていくかがわかりやすかった。
先生が親身に指導してくれていた。どんな内容をやっているかわかりやすかった。子どもにも合っている様子があった。
有名で周りの友達も行っていたので選択肢がなかった。友達との会話にもついていかて賢くなれるようだったから。
周囲の友人からの紹介があったため。レベル感や雰囲気が良く、安心して任せられると思ったため、少し距離があるが通わせようと思った。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記88件のデータから算出
第一ゼミパシード なかもず校
- 最寄駅
- 南海高野線中百舌鳥駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり
生徒第一主義!1対1の全力個別指導が生徒のやる気を引き出す、中学受験専門塾
百舌鳥駅にある第一ゼミパシードの口コミ・評判
悪いところがないので、一番いい評価にしました。
うちの子は勉強が嫌いで、塾なんてとんでもないと言っていてのに、とても楽しそうに通っています。親も信じられないくらいの勉強量をこなせるようになっているので、先生方がうまく指導してくださっているのだと思っています。
先生方も事務的に教えているのではなく、合格させてあげたいと思ってくれているのが伝わってきます。
中学受験を子供と楽しくスタートするのにもってこいの授業だと思います。
最難関レベルを目指すには物足りないかもしれませんが、勉強する楽しさを知るのに一番良い塾だと思います。
ただ、親のサポートはどこの中学受験指導の学習塾には必須だと思いますので、雰囲気がのんびりしていてもそこは親も覚悟のいるところです。
子どもにとても合っていたとこが一番。小学校の先生には会いに行ったりしていないが、塾は辞めても先生に会いに塾に行ったりしていた。頑張る環境を整えてくれていた事に、また一人一人をしっかりと見てくれていた事にも感謝しているから
とにかく生徒と親に寄り添ってくださいます。懇談や立ち話をするときもマイナスなことや否定的なことを言われたことがありません。志望校についても生徒と親の気持ちを第一に考えてくれ、アドバイスしてくれます。
学習面でもフォローをきっちりしてくれます。授業のない日でも先生から呼び出してくれて、教えてくれます。
集団授業で、問題に答えたり、参加型の授業です。
毎日確認テストがあり、合格できるまで繰り返しします。
授業の雰囲気は良いと思います。先生が時々雑談などをしてくれて、メリハリのある授業で、楽しいようです。
対面式の授業です。
授業の雰囲気は、隣は敵!という雰囲気ではなく、将来、同じ学校に通うかもしれないお友達というように教わっているようです。
なので、ぎすぎすしている雰囲気もないですが、本格的なお受験を希望の方には緩い雰囲気に感じられるかもしれません。
授業は生徒20名弱に対して先生1人で進められていく。基本出来には教科書に沿って先生が説明して、基本を深めて応用に進んでいく形が取られていた。雰囲気は基本は緊張感のある授業だったが、生徒が行き詰っていそうな時は少し空気を緩めて進めくれていた。
集団授業で、生徒に質問し答えてたりもあります。
毎回確認テストがあり、合格するまで再テストがあります。
授業中の雰囲気はメリハリがあり、為になる雑談などもしてくれ、子供達も楽しんでいます。
オンラインにも対応しており、塾に行けない時は自宅で授業を受けれます。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円ほど
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:月額としては、35,000円ほどになります。半期に一回の関連指導費があります。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:200万円弱
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円
若い先生からベテランの先生までいます。
話しかけやすい雰囲気の先生が多いです。
うちの息子は算数が苦手なのですが、担当の先生は授業時間以外でもしっかりフォローしてくださいます。親を見かけると声をかけてくださり、今の状況を話してくださいます。
長年同じ先生が教えていらっしゃるので、いろいろな情報・経験が豊富です。
おそらく正社員の先生がお二人、それ以外の先生方はアルバイト講師ではないかと思っています。
ただ、どの先生もわかりやすいようです。
教科に別れて何名かの先生や講師の方はいるが、個々の講師については、プライベートなことを聞く機会もなかったので、出身校などの詳細な情報は全く分からない。また、友人からの紹介で入塾したのでホームページなどから調べたりもしていないので分からない。
若い先生からベテランの先生がいます。
授業以外にも時間をかけてフォローをしてくださり、成績をあげようとしてくださいます。
親を見かけると、今の状況を教えてくださいます。
マイナスなことは言わず、前向きに思えるようにしてくださいます。基本的に親しみやすい先生が多いです。
6年生は通常授業4科目に加えて、色々な講座や特訓授業が増えます。志望校にあった授業を選択できます。
春、夏、冬休みは講習があります。夏休みにはVゼミと言って、帝塚山学院中学に行って、3日間10時間勉強するゼミがあります。
学校のカリキュラムに合わせるわけでは勿論ないので、驚くほどのスピードで進みます。家で保護者も一緒に見てあげないと、学校に比べたらはるかに難しいので挫折してしまうかと思います。
子供たちが理解しやすい順にオリジナルテキストが作られているように思います。
定期的に行われる校内実力テストがあり、その結果がクラス分けの基準になる。また、受験に必要な教科を自分で選択できるので、国語と算数以外に社会と理科を受講することができる。
また、そのほかにも特別講習があり、先生から声をかけてもらい、受講するかどうか決める。
成績でクラス分けをしていて、クラスにあった内容の授業をしています。
長期休暇には講習があります。
夏休み冬休みはVゼミという3日間10時間以上勉強する講座があります。
その他6年からは志望校対策など色々な講座があります。
親身になって相談に乗ってくれ、今後どうしていくか色々アドバイスをしてくださいました。
子供や親に寄り添ってくださいます。
同じ小学校の生徒がいないけれど、家から通える距離の塾なので決めました。
また息子の行きたい学校への合格率もよかったので。
子供が同級生のお友達から紹介されて興味を持ち、面談を申し込んで先生とお話をさせてもらって、子どもと話をしているところや、授業の様子を見せてもらって、信頼できると感じたから。
はじめて公開テストを受けた時、非常に成績が悪かったのですが、うちの子の合う方法を色々考えてくれました。親身になり生徒に寄り添ってくれるので塾のだったので。
講習 | 春期講習 |
---|
第一ゼミパシード 編集部のおすすめポイント
- 脳研究の成果を活かした独自の意欲喚起教育で成績向上!
- 「対話型授業」で生徒の理解を深め、志望校合格へ導く!
- 「学ぶ」「解く」「繰り返す」の3段階学習サイクルによる徹底理解
第一ゼミパシードのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の大阪府の受験体験記21件のデータから算出
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント
- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
ファロス個別指導学院 第一ゼミナールサイエンティストスクール
- 最寄駅
- 南海高野線中百舌鳥駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
顧客満足度ランキング1位を獲得! 学びを定着させる「リトライ学習指導」で確かな学力を
百舌鳥駅にあるファロス個別指導学院の口コミ・評判
環境はとても良い
先生もとても良い
計画もとても良い
対応もとても良い
という事で、悪い評価ができないぐらい良いです。
勉強に向かなかった息子が、率先して学習しているため、こんなに良い塾はないと感じてます。
ファロス個別指導学院は本当におすすめです。他の塾で合わなかった人、成績が上がらなかった人には特におすすめです。特定の教科の成績を上げたい対応にも応じてくれる塾です。集団授業よりも個別指導の方が断然おすすめです。
個別指導で先生との距離が近く子供も楽しみに通っていた。授業がない時間も塾にあるくらいだった。受験校決定の際にも親身に相談に乗ってくれた。個別なので費用はかなり高かったが周りと志望校が違うので個別塾しか選択肢がなく、長期休暇中の集中講習期間は子供の成績を見て先におすすめの回数を提示されるため経済的にはかなりきつかった。教材も指定の物があり兄弟が使っていたなど手持ちで済ませたい場合にはおすすめできないかも。
わずか一年ほどの通塾だったが、受験にも合格し、本人の希望通りの学校に通えるようになったので、教え方や、生徒のモチベーション維持など、非常にハイレベルな塾であると思われる。ただ、授業料は非常に高額であり、毎月の月謝がかなりの負担出あむったため、長期間の通塾は厳しいと感じる。
2人の生徒に対して、1人の先生が指導してくれる。その生徒にあった内容をしっかり教えてくれるため、先生と生徒の関係ができれば、とても満足のいく内容である。
周りの塾生はとても静かで周できる環境である。息子は初めはうるさかった様ですが、今では静かに集中してできている。
授業は全体で80分授業です。最初の10分は宿題の確認や時には小テストを行います。本授業は60分あり、その後残り10分は時と場合にらよりますが、授業がそのまま10分続いたり、宿題をする時間にしてくれます。
先生1、生徒2で授業が行われ、生徒の苦手分野を潰していく。また、希望学校の分析もされており、その分析に基づいた受験対策に沿って授業が行われていた。雰囲気は、基本的に優しく指導し、厳しさを感じさせない配慮がある。
小テストがほぼ毎回開催されており、常に勉強を継続して授業に臨む事が出来ていた。授業では時に雑談を交えやる気が継続でいるようにはかってくれていたようで、勉強はむつかしいながらも本人は雰囲気について問題がないと話していた
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
大学生についてはかなりバラツキはあるが、塾のトップの方がしっかりしているので、話も早く理解度も可視化できているのでとかも助かります。
保護者面談やコミュニケーションもあるため、塾終わりや面談時に普段の様子やテストへの意気込みなど、家では見れない姿もわかります。
個別指導だったので、子供にとっては合う合わないがあったようです。基本的にはとても丁寧に指導してくれる先生ばかりですが、そうでない先生もいたようです。最終的には子供の相性とピッタリな先生に出会い受験最後まで見てくれました。全体的にはとても評価できる先生ばかりです。
基本的に、先生は皆さん優しく対応してくれる。
また、休み時間も、質問することことが出来て、非常にコミュニケーションをしやすい環境を作ってくれているため、生徒が積極的に塾に行くことが当たり前になっていた。
各教科のプロがしっかり指導してくれていた。わからないところや解き方も詳しく説明してくれた。宿題もしっかり出して頂き、自宅学習にもつながった。時には雑談も交え、継続して通塾する要因にもなった。総じて雰囲気のよい講師であったと思われる。
息子のやる気や頑張りで全く教えない先生がいましたが、今の先生はモチベーションも上げてくれることから頑張る様になりました。一言で言えば、やる気にしてくれる塾です。
もう少し早く進んでほしいところもありますが、息子の様子や頑張りに沿っているため、充分と感じている。
子供の受験レベルに合わせて教材を合わせてくれます。最初は基礎基本のカリキュラムを組んでくれました。なれてきたら、どんどん難しい問題のカリキュラムも入れてくれました。受験校に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを組んでくれるのがとても良かったです。受験するなら断然個別指導がお勧めです。
個別指導のため、受験する学校の試験に向けて授業が行われていた。そのため、先生側が生徒の苦手な箇所を重点的にサポートしてくれ、また保護者にも共有があるため、家庭内でもどの分野に対して学習を優先して行うか話し合い、それを元に授業をしてもらっていたようである。
私立受験に特化したコースであり、厳しい指導や内容であったが本人のやる気を啓発できていたと思う。ただ、わかりやすく説明してくれていたので本人にとって前向きに勉強することができたと思うし、よいカリキュラムであったと思う。
能力開発がある。
非認知能力を鍛えられるものが必要だった。
個別且つ丁寧な指導場所を探していた。
塾講師の方が明瞭で話があった。
他の塾の入塾テストを受けたが、受け入れてもらえず、ファロス個別指導学院守口駅前教室に、たどり着きました。こちらの要望に何でも答えてくれて、いつも親身になって相談にのってくれる塾だったので、ファロス個別指導学院守口駅前教室を選びました。
入塾検討時に相談した塾長の熱意と、子どもの特性を聞いてくれた上で、生徒に寄り添う親身な対応で、入塾を決めた。
実績があるから 本当は希望ゼミナール岩出校 なぜか教室名が検索で出てきません。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
ファロス個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 「先生1人に生徒1名もしくは2名まで」の個別指導
- 学びを定着させる「リトライ学習指導」で高い学力を養う
- 2年連続!「顧客満足度ランキング 高校受験 第1位」を獲得
ファロス個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記24件のデータから算出
第一ゼミナール なかもず校
- 最寄駅
- 南海高野線中百舌鳥駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
プラスサイクル学習法でやる気と成績をアップ!成績アップに強い学習塾
百舌鳥駅にある第一ゼミナールの口コミ・評判
他の塾に行ったことがないので、他の塾の良さや比較ができませんが、先生がとにかく優秀で、わかりやすいというのが1番の評価です。今思えば、残業などもあったと思いますが、塾の受講が上がるわけではなく、助かっていました。もともと少し高いというのもありますが。
いろんな塾を、見学したり口コミなどで探してみて実際通って見ると子供にとてもあっていたみたいで、勉強の成績もうなぎ登りで志望校に見事合格できたからので、親としても大変嬉しく感謝しています。立地も駅の近くでにぎやかな場所だったので、安心して通わせることができたと思います。
自分自身で考え勉強し、少し成長できて良かったと思います。結果が全てだけどその過程がメチャクチャ大事だと思い知ったみたいです。今でもわからないことは、そのままにしないで、先生に残って聞いてるみたいで、親としてもビックリです。
早くに入塾したこともあり、先生や子どものお友達もでき、塾が嫌なものではなかったのが、とても良かったです。先生は学校とは違い教え方が個人に寄り添ってくださる形だったため、子どももとても楽しそうに勉強することができたようです。
国語だと、宿題の答え合わせから入り、一問一問当てられ、なぜそのような答えに至ったか理由も答えます。なので、適当には回答できません。算数では、新しいことはまず黒板で説明してもらって問題を解いていき、各々できたら、見せにいって丸つけしてもらうという感じでした、
私の子どもが受けていた授業は集団指導でした。集団指導であってもわからない部分は個別で先生に質問することができたので、授業についていけないということはないです。また、雰囲気も怖くて厳しい雰囲気ではなく、できるだめ楽しく授業ができるようにやっていただいてました。
先生が説明したことをノートにとっていく形式。授業の中でも前の授業のおさらいテストや、今回の授業のおさらいテストなど、小テストが多くあったようで、自分の苦手分野を把握しやすくなり、そこを重点的に勉強することができてよかった。
集団授業だったが、はじめは授業についていくのも大変そうだった。それでもきちんと宿題をこなしたり先生に質問したりしてなんとかついていっていた。授業の雰囲気はとてもよくて、質問もしやすかったと言っていた。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
正社員の方と、おそらく大学アルバイトの方といらっしゃいます。
正社員の方は、もちろん、大学アルバイトの方の方が娘には合っていたようで、テンポの良い返しが勉強スタイルにフィットしていました。わからないことがあると、自分が理解するまでしつこく聞く生徒だったので、先生かたなも大変かと思いますが、とても親身になってくれていました。
先生は何人かいるため、一概には言えませんが、さすが、教えるプロなだけあってとてもわかりやすい授業をしてくれたようです。また、自習でわからないことがあったときもとても丁寧に教えていただくことができました。安心して子どもを送り出せました。
ノウハウを持っている先生方が多く、教え方やモチベーションのあげ方が上手だったようで、自分で計画をたてたりして自主的に勉強するようになったしやる気も下がることがなかった。親へのフォローもしていただき、成績が上がらなくて親が不安になったときにも相談にのっていただけありがたかった。
厳しくもあたたかく指導してくれ、こどもも楽しんで塾に通っていたし、親もこの先生たちに任せていれば大丈夫と、安心できた。これまでの実績もあり、一人一人にあわせた指導をしてくれ、勉強を嫌いになることがなかったのがよかった。
宿題が多いという印象です。
各教科は、週1かもしれないけれど、毎日違う教科で通っていたので、毎日宿題が出され、学校と塾があるので、宿題をする時間がなかなかえりませんでした。
日曜日にまとめてやっている印象です。
カリキュラムは成績によって異なっています。子どもの実力にそったカリキュラムを作成していただけるため、とても適正なカリキュラムだと思います。そのカリキュラムのおかげでつまづくことなく、成績を伸ばせていけたと思っています。
テストの成績などによってクラスが分かれているので、自分のレベルにあった授業を受けることができたのがよかった。また、上のクラスにあがりたいというモチベーションが、自主的な勉強にもつながったのでよかったと思う。スピードも早すぎず遅すぎずちょうどよいみたいだった。
やはり小学校の授業とは難易度や、進む早さ、宿題の量などけた違いで、はじめは塾についていくのも精一杯でしんどそうだった。でもこの授業についていければ合格できたので、とてもいいカリキュラムだったと思う。毎週テストがあってそれで理解度を確認できたのがよかった。
家から近いというのとら友人のお姉ちゃんが通っていて、とても先生が良いと聞いたので、合うといいなと思いながら入塾させました
家からも近く、父と母の職場や、祖母や祖父との距離も近く、立地がよかったため。また、有名な塾なので信頼できると思った。
近かったし、実績もあったため。親しい友達も通っており、勉強するモチベーションのアップにつながるかなと思ったため。
大手の塾なのでこれまでの中学受験の実績があり、先生たちもベテランで安心して任せることができたし、生徒の数が多くて仲間が多そうだなと思った。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
第一ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 脳科学に基づいたプラスサイクル学習法を実践
- 講師陣の高い指導力に強み!
- 関西圏の難関中学・高校への合格実績多数!
第一ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 99%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記238件のデータから算出
ファロス個別指導学院 なかもず駅前教室
- 最寄駅
- 南海高野線中百舌鳥駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
顧客満足度ランキング1位を獲得! 学びを定着させる「リトライ学習指導」で確かな学力を
百舌鳥駅にあるファロス個別指導学院の口コミ・評判
環境はとても良い
先生もとても良い
計画もとても良い
対応もとても良い
という事で、悪い評価ができないぐらい良いです。
勉強に向かなかった息子が、率先して学習しているため、こんなに良い塾はないと感じてます。
ファロス個別指導学院は本当におすすめです。他の塾で合わなかった人、成績が上がらなかった人には特におすすめです。特定の教科の成績を上げたい対応にも応じてくれる塾です。集団授業よりも個別指導の方が断然おすすめです。
個別指導で先生との距離が近く子供も楽しみに通っていた。授業がない時間も塾にあるくらいだった。受験校決定の際にも親身に相談に乗ってくれた。個別なので費用はかなり高かったが周りと志望校が違うので個別塾しか選択肢がなく、長期休暇中の集中講習期間は子供の成績を見て先におすすめの回数を提示されるため経済的にはかなりきつかった。教材も指定の物があり兄弟が使っていたなど手持ちで済ませたい場合にはおすすめできないかも。
わずか一年ほどの通塾だったが、受験にも合格し、本人の希望通りの学校に通えるようになったので、教え方や、生徒のモチベーション維持など、非常にハイレベルな塾であると思われる。ただ、授業料は非常に高額であり、毎月の月謝がかなりの負担出あむったため、長期間の通塾は厳しいと感じる。
2人の生徒に対して、1人の先生が指導してくれる。その生徒にあった内容をしっかり教えてくれるため、先生と生徒の関係ができれば、とても満足のいく内容である。
周りの塾生はとても静かで周できる環境である。息子は初めはうるさかった様ですが、今では静かに集中してできている。
授業は全体で80分授業です。最初の10分は宿題の確認や時には小テストを行います。本授業は60分あり、その後残り10分は時と場合にらよりますが、授業がそのまま10分続いたり、宿題をする時間にしてくれます。
先生1、生徒2で授業が行われ、生徒の苦手分野を潰していく。また、希望学校の分析もされており、その分析に基づいた受験対策に沿って授業が行われていた。雰囲気は、基本的に優しく指導し、厳しさを感じさせない配慮がある。
小テストがほぼ毎回開催されており、常に勉強を継続して授業に臨む事が出来ていた。授業では時に雑談を交えやる気が継続でいるようにはかってくれていたようで、勉強はむつかしいながらも本人は雰囲気について問題がないと話していた
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
大学生についてはかなりバラツキはあるが、塾のトップの方がしっかりしているので、話も早く理解度も可視化できているのでとかも助かります。
保護者面談やコミュニケーションもあるため、塾終わりや面談時に普段の様子やテストへの意気込みなど、家では見れない姿もわかります。
個別指導だったので、子供にとっては合う合わないがあったようです。基本的にはとても丁寧に指導してくれる先生ばかりですが、そうでない先生もいたようです。最終的には子供の相性とピッタリな先生に出会い受験最後まで見てくれました。全体的にはとても評価できる先生ばかりです。
基本的に、先生は皆さん優しく対応してくれる。
また、休み時間も、質問することことが出来て、非常にコミュニケーションをしやすい環境を作ってくれているため、生徒が積極的に塾に行くことが当たり前になっていた。
各教科のプロがしっかり指導してくれていた。わからないところや解き方も詳しく説明してくれた。宿題もしっかり出して頂き、自宅学習にもつながった。時には雑談も交え、継続して通塾する要因にもなった。総じて雰囲気のよい講師であったと思われる。
息子のやる気や頑張りで全く教えない先生がいましたが、今の先生はモチベーションも上げてくれることから頑張る様になりました。一言で言えば、やる気にしてくれる塾です。
もう少し早く進んでほしいところもありますが、息子の様子や頑張りに沿っているため、充分と感じている。
子供の受験レベルに合わせて教材を合わせてくれます。最初は基礎基本のカリキュラムを組んでくれました。なれてきたら、どんどん難しい問題のカリキュラムも入れてくれました。受験校に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを組んでくれるのがとても良かったです。受験するなら断然個別指導がお勧めです。
個別指導のため、受験する学校の試験に向けて授業が行われていた。そのため、先生側が生徒の苦手な箇所を重点的にサポートしてくれ、また保護者にも共有があるため、家庭内でもどの分野に対して学習を優先して行うか話し合い、それを元に授業をしてもらっていたようである。
私立受験に特化したコースであり、厳しい指導や内容であったが本人のやる気を啓発できていたと思う。ただ、わかりやすく説明してくれていたので本人にとって前向きに勉強することができたと思うし、よいカリキュラムであったと思う。
能力開発がある。
非認知能力を鍛えられるものが必要だった。
個別且つ丁寧な指導場所を探していた。
塾講師の方が明瞭で話があった。
他の塾の入塾テストを受けたが、受け入れてもらえず、ファロス個別指導学院守口駅前教室に、たどり着きました。こちらの要望に何でも答えてくれて、いつも親身になって相談にのってくれる塾だったので、ファロス個別指導学院守口駅前教室を選びました。
入塾検討時に相談した塾長の熱意と、子どもの特性を聞いてくれた上で、生徒に寄り添う親身な対応で、入塾を決めた。
実績があるから 本当は希望ゼミナール岩出校 なぜか教室名が検索で出てきません。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |
ファロス個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 「先生1人に生徒1名もしくは2名まで」の個別指導
- 学びを定着させる「リトライ学習指導」で高い学力を養う
- 2年連続!「顧客満足度ランキング 高校受験 第1位」を獲得
ファロス個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記24件のデータから算出
スタッド学習教室 緑ヶ丘中町教室
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)上野芝駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)映像授業
無学年制のステップ学習、最適な学習アプローチで成績を伸ばす学習教室
百舌鳥駅にあるスタッド学習教室の口コミ・評判
おばあちゃん先生なので、今後が塾の運営が心配です。また来年もやっているのかが不安がある。個性的な先生なので、合う人とそうでない子供がいると思うので、見極めが必要だと思います。少人数制なので、曜日等の融通は、つきやすく、行けない日があっても振り替えも実施していただけるし、お勧めです。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
講習 | 春期講習 |
---|
スタッド学習教室 編集部のおすすめポイント
- 学力向上だけでなく生徒の自主性や資質を伸ばす指導
- 無学年制のスモールステップ素材で学力に合った学習ができる!
- 講師が生徒一人ひとりをしっかり見守る少人数制の個人別授業
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント
- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- 南海高野線中百舌鳥駅から徒歩2分
- 住所
-
大阪府堺市北区堺市北区中百舌鳥町2丁56 第一ゼミ中百舌鳥ビル 2F
地図を見る
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 なかもず駅前教室の地図
図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント
- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
スクールIE 上野芝校
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)上野芝駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
百舌鳥駅にあるスクールIEの口コミ・評判
教えてくれる指導の方の説明がとても分かりやすく、生徒一人一人に寄り添って勉強を教えてくれました。成績があまり良くなかったのですが、塾に通いだし成績も上がり塾に行くことがとても楽しくなってたみたいでこちらも大変満足しています。
塾長さんが話しやすく、子ども事をよく見てくれている。先生の説明も分かりやすいみたいで、頑張って行ってくれてます。子供が塾に入室、退室の時にメールが来るようになってて安全面でも助かってます。毎回担当の先生からの勉強の様子や理解度の報告書を見れます。苦手な単元があるからと頼んだら、毎度少しずつしっかり理解するまで教えてくれてます。
最終的には志望校に合格してくれたため良かったと感じている。また、小学六年生から塾に通い出したにも関わらず短いスパンで最適なプランを構築した上で合格まで導いてくれたのは良かった。なお、夏期講習などの費用が高めに設定されているため、経済的には厳しいところもあった。
あまりない。良い先生もいたが、あんまり記憶はない。勉強面に関しては厳しかった気がする。人によってはいいと良かったと思う。良い印象の先生はいなかったと思う。でも、感謝はしています。塾の総合評価としては95点です。
対面講座による一対二の形式で行われていた。雰囲気は特に問題なかったが、質問などがあるときにもう一人の生徒を見ている間では待っている時間が長いと感じた。迅速に質問に対して対応可能な環境を構築してほしいと感じた。
月一のアンケート、テストがあります。個別指導で落ち着いた雰囲気の中授業が進められます。教材にそって、分からない所があれば先生が解説をしてくれます。先生によっては少しの休憩を挟みながらゆるく授業をしたり、どんどん教材を進めたり様々なようです。それも入塾の際にどのような授業形式の先生がいいのかを診断して決めてくださいました。
2対1の授業の方式だったので、常に指導を受けられるような環境でした。本人のつまずきもすぐにわかり、と言うありがたかった。周りの雰囲気も良く、静かな環境の中で学習が進められていたようで、毎回小沢渡内容を自宅で復習しておりました
個別にて教えてもらいました。
やはり個別は質問しやすく、わからない場所はとことん教えて貰えました。
感謝しかありません。
第一希望合格ありがとうございます!
前日までしっかりと教えて頂き、2日目にて合格を勝ち取りました。すごくみんなで喜びました。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
若い講師が多かったため、経験不足は否めないと感じた。しかしながら、ベテラン講師がサポートに当たっていたため適切なアドバイスのもとで講義を行ってくれていたため、非常に意義のあるものであった。なお、生徒の問題に対しては真摯になって対応をしてくれた。
高学歴の大学生の方が多いですが、だれも丁寧で分かりやすく、年齢も離れすぎていないので話しやすいそうです。休憩時間も学校の話やプライベートの話などで盛り上がるそうです。ベテランの方もいるそうです。うちの子は学校よりもわかりやすいと言ってます。担当の先生は男性の方で、雑談も挟みながらゆるく授業をしてもらっているそうです。
教わっていたのは学生さんでしたが、共有を志望している学生さんだったので、教え方の研究をして本人もわかりやすく教わっていたようです。また、解き方のコツや勉強の仕方も教えてもらったようで、中学校入学学校にそれを活かして学習に励んでいました。
あう先生、合わない先生がいましたが、合う先生の授業は良かったです。
国語はなかなか伸びず、先生の変更をお願いしたかったのですが、希望時間にはこちらの先生のみだった様で、変更出来ずに受験となりました!きぼうの先生に教えてもらえれば、もう少しのびたのかな?と思ってしまいます。
カリキュラムは適当であったと思われる。なお、講義の合間に設ける休憩時間が長いと感じた。休憩が必要であることは認めているが、あまり休憩が長すぎるのも集中力が途切れる原因となってしまうため、適度が良いと考える。
子供にあった授業を考えてくれます。予習も復習もどちらも対応してくれます。テスト期間にはテスト対策としていつもの教材でその範囲を主に扱ってくれます。講習期間は本人の苦手なところを先生が分析し、一人一人にカリキュラムを作ってくれます。そのコマ数もこちらで決めさせてくれるので料金に気を使ってくれていると思います。
中学受験のカリキュラムだったので、様々なところで受験の対策をしてくださっておりました。ただ本人は途中で栃木の市立単願だったので、面接や作文対策を中心にしてくださっていました。しかし、いろんな情報を教えてくださり、受験までスムーズに進んでいった気がしました。
国語、算数を教えてもらっていました!
我が家は2科目にて、一日2、3時間を目安に受講しました!
なかなかスポーツとの両立の為、色々無理を言って授業を受けさせてもらいました。
感謝しかありません。個別だからこその対応だと思います。
知人がいたため
個別指導で子供にあっていて、お金も予算以内でした。見学に行った際に、塾長が面談をしてくれて料金プランや先生紹介などを丁寧にしてくれました。場所も家から近く、子供を安心して1人で行かせることができるので助かってます。
姉がもともとは幸手校に通っていたのですが、諸事情により東鷲宮校に通うことになり、娘が卒業したと同時に息子を通わせました
水泳選手との両立。
習い事からも近く、3分で行ける為。
個別指導なので、自分自身わからない所を全て教えてくれる。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 75%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記7件のデータから算出
個別指導学院フリーステップ なかもず駅前教室
- 最寄駅
- 南海高野線中百舌鳥駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ
百舌鳥駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
指導体制、設備、先生の質、どれをとっても特に大きな問題はなく、むしろ子どもの目線に合わせて対応してくださり、子どもが苦痛に感じることなく勉強を好きになれるよう指導してくださって本当に良かったと思います。今も勉強に一生懸命な姿を見ると、塾に通わせたおかげかなと思います。
私自身も塾に通った経験がないので、まずその地域からの塾選びをするところからが大変でした。同じじ小学校のお母さんやすでに入塾されていた保護者の方、利用されて受験経験のある保護者などに、時間が合えば聞いたうえで評判金額など補助もあった為助かりました
5段階で例えると4です。
担当講師とマネージャーが途中で代わったこと。
若干、参考書と問題集が多かったこと以外は、最高に良い塾だと思います。
ここより安い塾だと中学受験は難しいと思いますので、結果、この塾を選んで良かったと思っています。
塾の先生にもよると思いますが
うちの子供には、隣りで寄り添って
勉強を教えてくれて
時には、注意してくれたり
優しくお土産くれたり
コミュニケーションを取りながら
やって頂けてるので合ってるかな?と思います。
楽しく嫌がらず勉強出来てるので
助かります。
塾の生徒中何番とか、競い合いたいお子さんは、あまり向いて無い気がします。
先生に教える力があり、子どもに対しての思いやりもあったようなので、子どもは楽しんで塾に通えていたと思います。1年間という短期間の中であれだけ学力が身についたのは想定外でした。
希望校に合わせた対策もしっかりおこなってくださいました。何が得意で何が苦手かをしっかり見極めて授業を進めてくださっていたので、苦手の克服もできたように思います。
受験学校の内容に沿った英語や国語にも力を入れてくれていたようで、苦手なところ(作文や漢字のミス)なども細かく指導してくれたようです。学校の授業はもちろん受験前からは、過去の受験問題を繰り返し教えてくれたり、していたようです。先生の話し方も厳しいも出なくて優しい感じで楽しく通えていました。
詳細は分からないですが、授業を終える度に覚えていることは増えていった気はする。
子供もその日にあったこと、どのような事をしたのか教えてくれたので、講師との相性も良く上手くいっているのだと思いました。
雰囲気は、良さげ。
個別なので先生次第。
授業も、個別で分かりやすいし
分からない所を徹底的に
教えてくれるらしく
とても丁寧で良いらしいです。
質問出来ないお子さんには、
隣りにずっと先生が居てるので
教えてもらいやすいと思う。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円位
おそらくアルバイトではあるが、入塾前の説明からすると、かなり採用に関してはシビアだそうで、学力もそうですが教える力はあると思います。子どもに対しての思いやりもあり、子どもは楽しんで塾に通えていたと思います。1年間という短期間の中であれだけ学力が身についたのは想定外でした。その効果が今も発揮されていて有意義な学校生活を送っています。
男性の講師が苦手なので、なるべく女性の講師がおられるところを重視していたので、いろんな先生がいて厳しい感じの先生が少ないこと、あとは周りの雰囲気や通っている生徒の方の声掛けもあったようで、講師と話している雰囲気も良かったようです。
担当の講師との相性が良かったが、講師が途中で辞めてしまったのが残念だった。
代わった講師との相性が悪かったりした時もあったので、都度、塾へ申し入れを行ったりした結果、塾側も講師の変更などを臨機応変にしてもらえたのは良かった。
とても丁寧で分かりやすいし
親身になって勉強を教えてくれたり
プリントを個別で用意してくれたり
お土産くれたり
良い距離感で居てくれるのがありがたい。
ただ先生によっては、ハズレの先生も居るので気をつけて下さい。
ありがたいです。
カリキュラムについてもあまり詳しくは把握していませんが、まずは小学生の必要単元を全て終わらせてから希望校に合わせた対策をしていく形であったと思います。何が得意で何が苦手かをしっかり見極めて授業を進めてくださっていたので、苦手の克服もできたように思います。
個別のテキストをはじめ、わからないところや、テキストの内容も充実していたようで、家に帰ってからも履修をしたり、気になったところは、自分で取り組むような感じでした。あとは質問にも丁寧に教えてくれる感じでした
個人の能力と志望校に合わせたカリキュラムで良かったこと。入試が近づいてきた際は、きっちりと追い込みも行ってもらえたことが良かったので、第一志望に合格ができたと思います。
参考書と問題集については、必要なものより少し多めに買わされた気がしますが。
子供に合わせてプリントも配布される。
自習室の時間に
分からない所があれば
教えてくれて、苦手な所の
問題プリントを印刷して
配布してくれるのでありがたいし
年に3回位、個別で懇談するので
勉強の進め方の擦り合わせが出来て助かる
指導体制が整っていたこと、子どもに合った先生をマッチングさせてくれるところ、先生の指導がわかりやすく塾に通うのが苦でないように思えたところ。
駅から近く、明るい道だった為、講師の方も複数おられたこと、また、同じ小学校のクラスメイトが通っていた為、本人も行きたいと希望した為選びました。
何件かの個別学習塾を見た結果、講師との相性が良さそうだったのと、1ヶ月の塾代が親としては支払える金額であったこと。
近くだったのと
個別で受験対策をして頂きたいのと
自習室が自由に使える為
大勢の授業だと、中々
付いていけないので
先生が隣りにずっと居てる環境で
勉強を教えてもらえるので良かった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記150件のデータから算出
百舌鳥駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
個別指導塾の中では、講師との距離が近く、気軽に質問することができる塾だと思います。個別授業でしたので、気になるところは、色々と質問することができ、良かったと思います。個別授業を受けてみたいとの本人の希望があり、以前息子も受講していたため、選びました。塾内は整理整頓されており、清潔感がある印象でした。駅前ではありますが、教室内は静かな方だと思います。
私が通っていた、森塾は個別指導スタイルを取り入れた学習塾で、生徒一人ひとりの学力や目標に合わせた指導が特徴だった。テキストやカリキュラムが明確で、基礎から応用まで幅広く対応可能な点が良かった。また「分かるまで教える」姿勢がある講師陣の方々の存在もとても大きかった。一方で、講師の質や指導の一貫性にばらつきがあるという口コミもあるため、一人ひとりに合った指導を求める場合には適していますが、地域や講師による違いを確認することも大切だと思う。
自学の進め方が当初は分からなかったのですが、塾に通いだしてから子供から率先して勉強をする様になったのが1番良かった。また、本人が希望する進路にも進む事が出来ました。下の子供もお世話になりたいと考えています。
駅が近いのでアクセスが良い。ショッピングセンターもあり、時間が空いてしまった時には有効活用できる。周りは夜になっても明るく、治安が良いようにみえる。同年代も多く他の塾もあるため、本人には良い刺激になるであろう。
個別指導なので、比較的静かな環境ではあるが、つきっきりになりすぎることもなく、程よい距離感が保たれていたようだ。テスト結果から苦手をあぶり出し、次のテストに向けて目標を立てるというのが授業の最初の決まりであった。
個別指導なので、ほとんとマンツーマンとなる。授業の様子を聞いて、学校の先生が教えてくれたことで面白かったことは何か聞きだし、そこから関連ワードを解説して知識を広げるという授業もやったことがあるそうだ。人に教えることで頭に入ったことを言語化でき、おぼえやすくなるそうだ。
同じタイプの子供がおおいきがした。だから楽しく通えて、仲間意識でがんばって勉強できたし続けられたとおもう。先生も小話を挟んでくれたり
楽しく学べるのが重要ポイントだと思わせてくれたのがよかった。突然指されるとびっくりするから、グループ相談もよかった。
定期テスト対策を主流としながら、授業でわからなかったところを本人が聞く形式。常にテストの答えをわかって正解、まぐれで正解、わかっていたつもりで不正解、分からず不正解の4種類に分け、対策した。本当の意味で苦手と向き合い、苦手克服につながると教わったようだ。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
先生は本人とも年齢が近いこともあり、良い意味で親しみやすかったようだ。質問しやすいのも先生がフランクで話しやすいからだと思う。疑問に感じた、気づいたことを褒めてくれて,導こうとしてくれるのは好感がもてた。
あくまでもイメージだが、比較的他の塾よりも若いイメージである。若くても頼もしさがあり本人と年齢が近いことで、良い意味で親しみやすく距離感が心地良かったようだ。講師も塾卒業生であり、なぜ塾講師になったのかを話してくれたそうだ。大人が勉強して夢を叶え、具体的な職業の話を聞けることは子供にとって貴重であったといえる。
社員だと思うけど、プロなので安心感や、たくさんの生徒を見てきたから実績や経験があるだろうと思った。指導が的確だっとと思うし、わかりやすいと思った。苦手分野もしぶとくつきあってくれたりしてありがたい。とにかくよい講師だとおもった。
年齢が学校の教員よりは若いためか、良い意味で親しみやすい印象があった。成績だけしか見ずに本人のメンタルはみれないと思っていたが、授業中の些細なサインも報告してくれた。ゆっくりしたペースで苦手に向き合ったり、できたところは褒めてもらえたり嬉しいようだった。
直近のテスト結果を提出し、わかること、正解したが自信がなかったところ、わからなかったところに,振り分けた。その結果、本人が何がわかっていて何がわからないかを明確に見ることができた。得意なことは伸ばしていき、苦手なことをつぶすようにした。
定期テストの結果をベースに、次の定期テストに向けて目標を立てる。主に苦手克服や応用が目標となった。何がわからないかをはっきりさせ、本人も自覚していなかった苦手項目を見つけることに成功していたのは驚いた。レベルは高いものではなく、あくまで基礎徹底の土台を作り応用という印象である。
わからないところや不明だったり苦手なところもかみくだいて教えてくれた。いきなり難しいところをやると不安になるので、徐々にレベルアップしていく流れだとかんじた。たまに面白い小話も挟んでくれてよい。カリキュラムも保護者が知る範囲ではちょうどよいとおもう。
レベルの高さは求めなかった。まずは最近あった定期テストの結果と問題文をみせ、できた、迷って正解した、あってるとおもったのに不正解した、わからなかった問題に分け、対策した。かんで解いた問題もあり、受験には思わぬ落とし穴になると教わった。
本人はおっとりしていて集団に慣れていないところがあり、丁寧の個別指導に力を入れている塾がよいと思ったから。
送り迎えがしやすいように、近くにある塾を探した。さらに,個別に力を入れている場を希望していたため選んだ。
メジャーで安価だったからとりあえずいれて様子を見てみようと思った。まわりの評判もよさそうなかんじでした
個別指導なら森塾というシンプルなキャッチコピーで、ペースの速さはそれほど求めずに,丁寧に一人一人を見て欲しいと思い、希望した。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント
- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
個別指導アップ学習会 上野芝教室
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)上野芝駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
関西地域密着!1回の授業で何教科でも対策可能な1対2~3の個別指導塾。アットホームな雰囲気も魅力!
百舌鳥駅にある個別指導アップ学習会の口コミ・評判
すごくわかりやすい説明をしてくれる先生がいて、毎回のテストで点数が上がっていて、先生に気軽に質問など声がかけやすくていいところだった。そこに通っていた人もみんな点数が上がってた。けどすごく厳しいから親からしたらいいかもしれないけど通っている人からしたらしんどいかも。
集団に行ったことがないのでわかりませんが、個別は自分のペースで進められるという大きな利点があります。ただし、それなりの授業料がかかります。集団だと、休んだらその日の分は自分でしないといけませんが、個別だと振替もあるし、次回続きができるのも魅力です。
来春に中学受験を控えているためこの先に年末から年明けといったところですがいったところですが、中学受なので結果はとうであっても、将来は左右されないと思うので気楽にやっておらいたい。塾は夏からお世話になってましたが、子供の希望で11月末でやめました。
特にもう思い出しません。お金がかかった思い出のみです。でも合格したから、特に何か不満があるということはありません。個人面談も何回としていただきましたか、学校の担任よりよく子供の事を理解して接してくださっていると思いました。
一対一で、ずっと先生が前でみてくれています。分からないところは、その都度説明してもらえます。
家で問題を解いてて分からなかったところは、その授業を変更して、教えてくれます。
隣との仕切りもあるので、隣で授業していても、全く気になりません
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
受験する人には塾長さんがついてくれます。
丁寧に教えてくれて、分からないところは、繰り返し説明してくれたり、違う問題を引っ張ってきて、解いてみたりして親身になってくれます。いつも、授業でどんなことをしたのか、ここが分かっていないなど細かく連絡帳に書いてくれるので、親に対しても丁寧です。
個別なので、その子似合わせたカリキュラムになっています。不得意なところや、教科を重点的にしてもらっていました。
答え合わせまで家でしてきて、分からなかったところを重点的に説明してもらうスタイルで取り組みました。
一対一で、分からないところを教えてくれるのと、こちらのペースで進めてもいいと言われたので決めました。宿題なども、自分のペースで進めれたのが大きかったです。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 英語専門塾 / 数学専門塾 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導アップ学習会 編集部のおすすめポイント
- 1回の授業で複数科目の受講が可能!月謝は変わらず6,050円~リーズナブル
- 地域の学校情報を熟知!各学校ごとの定期テスト対策で、成績アップ
- アットホームな雰囲気で通いやすい!保護者面談でも丁寧に指導してもらえる
個別指導アップ学習会のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 78%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週5回
塾選の大阪府の受験体験記45件のデータから算出
KEC近畿教育学院 なかもず本校
- 最寄駅
- 南海高野線中百舌鳥駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
大阪・滋賀の難関高校対策に強い!生徒ごとの理解度を確認しながら授業を進めていく少人数指導の集団塾
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
KEC近畿教育学院 編集部のおすすめポイント
- 志望校別×少人数徹底指導で、定期テストの点数UPと同時に入試実践力も身につけられる
- 毎回の復習テストや、毎週・毎月の定着確認テストにより、授業内容の理解度・定着度を着実に高められる
- 自習室横の事務局には専任講師が常駐しており、わからないところを気軽に質問できる!
KEC近畿教育学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 86%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の大阪府の受験体験記15件のデータから算出
進学教室 浜学園 なかもず教室
- 最寄駅
- 南海高野線中百舌鳥駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)映像授業自立学習
灘中合格者数は20年連続日本一! ※一流講師から指導が受けられる関西最大手の老舗中学受験塾
百舌鳥駅にある進学教室 浜学園の口コミ・評判
他塾よりもかなり宿題が多いし、授業レベルも高いため、ついて行くだけでも大変てはあるが、講師の質がすごくいいと思う。色々な意味できっちりと対応もしてくれるため、在籍中は、親子共々、すごく大変だったが、やはりいい塾だと思う。今は、すごく感謝してます。
不合格であったときのフォローや次の受験に向かうための励ましなど、親では効果が薄く、違う立場からの言葉は良かった。また、子供が最後まで頑張りきれたのは塾の方向性と子供の性格などがマッチしていたからだと思うのでそれなりにおすすめできるが、やや費用が高い
やはり第1志望の合格を掴めたのが1番大きいが、これは講師のおかげもあると自分では思っている。講師の質がとても良いと思います。あとは僕の通っていた教室は少し小さめの教室でしたが、事務員さんも優しくて、重点的に僕に気をつかってくださって、非常に通いやすい環境でした。
4〜5年生の間は宿題は大体やるものの全てをやっていないこともあったりのらりくらり勉強してる感じであと少しで上のクラスに上がれると言われながら結局上がれませんでした。
早くから入塾しましたが結局当初希望していた学校は受けることもできない成績に終わりました。6年生後半になるまでなかなか気合が入らず成績もいま一歩でしたが、教室の仲間と一緒だったから勉強漬けの日々にも頑張れたのだと思います。
先生方にも相談にのって頂いたりサポートして頂きました。
授業前に復習テスト30分。生徒同士で答案を交換し、採点。その後、授業。休憩20分を挟みその間に晩ごはん(お弁当)を済ます。後半授業。授業スピードは早いと思う。付いて行くだけで必死。私語は、もちろん、禁止。分からないところは、授業の前後に先生に質問する事が出来る。動画で再度、受講済授業を視聴出来るので分からないところは、何度も分かるまで確認する事が、出来る。
毎回の復習テストがある。下のクラスだと多少騒がしいようである。
また長期休暇は六年は自習室が有料で使えるが、管理が不十分で騒がしい子どもなどもいたようである。
流れは復習テスト→答え合わせ→授業というのはどの教科でも同じである
毎回授業前に復習テストを行い、答え合わせの後授業。
コロナの時期はオンライン授業だった。
教科の先生は授業あるの日しか来られないが、お世話係の先生が各校に常駐されていて、声をかけて頂いたり子供の様子を見て下さっているので安心できました。
レベル別のクラス編成になっていますが、やはり少々遊び優先のお子さんもいらっしゃり、残念ながら授業に集中できないこともあったようです。生徒はお客さんだからやむを得ませんが、授業を妨げる場合の指導は厳しさを求めたいです。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:110万円以上
塾にかかった月額費用:50,000~100,000円
塾にかかった年間費用:料金はやや高めかなと感じていますが、どこの塾に行っても似たような値段設定なのではないかとも思います。どうせ同じような金額を支払うのであれば、合格という結果が付いてくる可能性の高い方が、有意義なお金の使い方なのかも知れません。ただ、それは子供次第です。途中で勉強についていけず、また受験によるストレスに耐え切れずに転塾していく子もたくさんおられます。そうなると高いお金を払っても無駄になってしまいます。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
社員講師もしくはアルバイト講師
どちらにしても浜学園では講師になるにはかなり難しいらしく、講師になってからもずっと講習かあると聞いた。講師の質自体は、アルバイト講師であってもかなり高いと思う。分からないところを個別で教えてもらう時は、かなり丁寧に分かりやすく教えてくれる。
思い返してみれば、いい先生が多かったのではないかと思います。特に6年生の時の理科の先生は熱心な指導をして頂いて記憶があります。子供が手抜きな解答、例えば滑車の問題などで考えることすら放棄したような解答があれば、それをすばやく見抜き、添削ノートに厳しいコメントを書いてくれたりしていたことが非常に印象に残っています。反対によくできた時には熱いコメントを残してくれているような先生で、多くの生徒を抱えながらもしっかりと個々の生徒の欠点を見抜き、的確に指導して頂いているのだなと感心しました。
基本は専任であるが、子供いわく当たり外れはそれなりにあると思う。またたまにかなりきついことを言う講師もいるようである。一方で任意の延長授業を行ったり熱心な講師もたくさんおり、総じていいと感じています。
熱心な先生が多い印象。
バイトではなく社員の先生ばかり。
定期的に先生から自宅での取り組みや子供の様子について等電話連絡してくださるので、相談しやすかった。
6年生になると、お世話係の先生が一人ずつ担当になり、勉強の質問だけでなくいろんなことの相談に乗ってくれるので心強かった。
試験の前日にも激励の電話を頂き子供も勇気をもらっていました。
保護者と子供と三者面談もあった。
最難関中学受験向けのカリキュラム。授業難易度もかなり高いです。最難関を受験されるお子様にはいいと思うが、中堅校を受験されるお子様には、あまりおすすめではない。基本からじっくりやるというかは、ある程度、出来る子じゃないと難しいと思われる。
そもそも、親も中学受験をしたことがないので基準というものがわかりませんでした。手探りの状態で、実績と評判を頼りにこの塾にきめたという経緯があります。ですので、指導方針やカリキュラムについては比較の仕様がなかったので、多分に希望も込めてではありますが、全幅の信頼をおいておりました。加圧トレーニングように、とにかくいつも難しい問題させられていたように思います。塾内で行われる公開テストなどは非常に難しいもので、塾内偏差値は世間一般のものより5ほど低くかったので、常日頃から非常に難しい問題を取り組まされているのだなと感じていました。
国語は漢字などの知識の単元が多いのは少しもったいないように感じた。読解などにもっと時間を割いて欲しい。
算数の最レは非常に良かったと思う。6年のカリキュラムは修行僧のような生活を強いられる覚悟がいる。
予習よりも復習に重点を置いている。
宿題を通して復習する感じで、宿題を中心に毎回授業前に復習テストを行う。
復習テストはクラスレベルによって内容が異なる。
復習テストの成績と定期テストの成績からクラスは3つにレベル分けされている。
中学受験専門塾だったため
お試しで入って良かったし、実績も十分であること、家から徒歩や自転車で通学圏内であったことから選択した
入塾当初に希望していた学校への合格率が高く、入塾説明会での印象も良かったから。
子供が教室の雰囲気など気に入ったから。
体験学習後の本人の希望
目的 | 中学受験 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
進学教室 浜学園 編集部のおすすめポイント
- 学習計画表で学習目標が細かく設定されており、授業や家庭学習に打ち込みやすい
- オリジナルテキストの質が高く、全問題の解説が動画で見られる ※講座・科目により解説動画の有無は異なります
- 講師三軍制をくぐり抜けた精鋭講師による質の高い授業が受けられる
進学教室 浜学園のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 87%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記123件のデータから算出
個別教室のトライ 堺東駅前校
- 最寄駅
- 南海高野線堺東駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
百舌鳥駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
結果的に成績が上がって志望校に合格できたから。それにつきる!先生も優しくわかりやすく教えてくれるので子どもも喜んでいた。子どもが喜んで通えるのが一番いいとおもいます。休んでしまっても追いつけるように教えてくれたのも良かったです。
先ずは希望の学校に合格できた事が一番です。
その一点につきますが、加えてストレスに思う事も一切なく、10ヶ月間はとても楽しく、必ず合格させてもらえるって確信を持たせてくれる。
分からないことに当たっても答えを導き出す解決方法を学べたので、今もそのノウハウは生きています。
とにかく、本当にお世話になりました。
感謝しかありません。
自宅から通える場所にあったこと。
友人作りができたこと。その時の友人関係が今でも続いていること。
フォロー体制が万全であること。
テストや弱点をすぐに見つけて、即座に解決するなど、安心して任せることができました。
おかげで、第一志望に難なく合格が出来たのは本当に感謝です。
総合的に、教室はやかましい!
と、思っていたのですが、娘には個別指導してもらえる方が向いているようです。
あまり前に出るタイプの子供では無く、質問も自分から出来ないような子なので、余計にこちらのシステムの方が子供には合っていたのかもしれません。
集団授業ですが、わからないことがあると質問しやすいです。その場で聞ける子どもはその場で聞きますが、みんながいる場では聞きにくい子どもは授業が終わってから先生に聞きに行っているみたいです。うちの子は授業中に聞けるタイプのたて聞いてました。
授業の進め方は一方通行ではなく、双方向にやり取りがなされる様に、まあ、当事者意識が芽生える様に、一人一人、全員に常に言葉を投げかけて、全員が全員を意識できる様に配慮されてた様です。
雰囲気はとにかく、退屈させない様に笑いが入るような場面も多々あった様です。
同レベルの学生が多く、雑談は少なく、また、講師が他に手を取られていると、学生同士で教え合えるほどのレベルであった。
流れは若干、早く感じるが、それ故に無駄がなく、効果的に進んでいた。
塾に行くのが楽しみのようです、夏期講習や冬季講習は本人から希望していた。
形式としては
まず問題を解く
↓
講師の方とQ&Aをタイムになる
この図式です。
雰囲気については個別指導と言いながらも、生徒一人一人に大人が付いている形で、教室は結構やかましいです。
中には熱の強い講師の方がおり、テンション上がって大音量!
って講師もいます。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:夏期講習などの特別講習を含めて約60万円ほど。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:特別講習、模試を入れて約50万円ほど。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:まだ小学四年生なので、年間50万円掛からない程度でしょう。ハイクラスな中学に行くなら小学6年生で月間60万円、年間800万円くらいと考えた方が良いです。
講師の先生はベテランから若い新人の先生まで色んな方がいます。ベテランの先生は教え方が上手くて苦手なところもポイントをおさえて教えてくれるのが良かった。若手の先生は年齢が近いので親近感が湧いて子どもも懐いていたので勉強を教えてもらいやすかった。
実際に関関同立の付属中学校の受験を希望している学生が多く、その辺りの実績を持っているプロの講師が複数で対応してくれていました。
周りはライバルでもあるが戦友であるような雰囲気を上手く出してくれて、質問などもしやすく、時間外でも質問に答えてくれてとても良い印象をもてました。
ある程度のレベルを期待しており、ワンランク上の講習を進めていたが、遅れ気味の子には個別に分かりやすく教えていた。
また、ポイントをしっかり伝えて、周りから遅れていても、孤立しないように明るく楽しく進めてくれていた。
個別教室のトライは教師が三段階に分かれています。
1.入試のプロフィッショナル
(トライ内で試験があるそうです。)
2.学生では無いが教える専門、1には届いていない方
3.大学生
この三段階から選びます。
上に行くほど、一コマの料金がアップします。
しかし、上に行くほど教えるのが上手です。
わかりやすいカリキュラムです。カリキュラムは何パターンかあって、その子どもに見合ったカリキュラムが設定される。何種類なこカリキュラムがあることで、子どもレベル感で分かれることができるので、置いていかれることがなくてよかった。
学生別に何度もテストを繰り返してくれたので、最初のレベルに合わせて、また、レベルが上がればそれに合わせて、スピードやテンポなどもどんどんレベルアップしていって、気づけば仲間達と無理なく小テストの点数も上がって行った様に感じました。
入塾の段階である程度のレベルにある子が集まっていたようで、ペースは早かったように感じました。
小テストをなん度もやって、遅れ気味の子は全体の速度に影響が無いように個別に講習していた。そのおかげで、遅れを感じる事なく、志望校に合格ができたかと思います。
基本的にはテキストに沿った問題を解きます。
その後、40分使って教師の方とQ&Aの時間になります。
そこから、まだやり足りない子供は別室にて自主室のような部屋があるので、そこで学習するシステムとなってます。
立地がいいのと、金額的は割と高額だが、通えない金額ではなかった。子どもの友達も通っていたのと、私や夫の会社の人の子どもが通っており、クチコミが良かったのもキッカケです。
身内が通っていたのと、結果として、同志社香里中学校に合格したので興味があった事。
教室の雰囲気や通学している学生のレベルなど、かなり高い今技があったので、入る事を決めていた。
家から近いこと、同じ学校を目指す子が多く、情報交換ができる上、現在のレベルを把握しやすかったから。
視察した時にとても雰囲気が良かった。
マンツーマンで、とにかく質問できるから
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記82件のデータから算出