南吹田駅にある学研教室の口コミ・評判
意欲的に取り組めた、本人の学力も向上してまわりの友達よりも成績が良くなったとよろこんでいた。費用もそこまで負担になることなく長くこれからも続けていけると感じている。塾を探している人がいたら自信を持って学研教室をお勧めしたいたら思ったから。
先生が多くて、手厚いと思います。また定期的に全国的規模の試験を行っていただけるので、子どもの状況がわかりやすいと思います。受験にはまだ時間がありますが、日々の学習習慣づけには良いのではないでしょうか。
今までのコメントの通り、とくに悪い部分は無く、今の子どものレベルに対しては物凄く役に立っています。
また、コストの面にしても3教科で13000円と適正価格なのでそこも満足です。
最後に、先生方の子どもへの姿勢が子どもから伝わり、とても良い学習塾なのだと感じております。
学校の学習の補充という点では非常に満足する内容である。ただ中学受験など、上を目指すのであれば限界があるので、不向きである。ニーズに合わせて通う塾であると感じる。そこを割り切れば非常に満足度が高いものである。
小テストを定期的に実施し、現在の実力がどの程度かを把握させてくれる。
わからないところを、丁寧に指導してわかることで、自信に繋がる授業をしている。
程よい緊張感で、やらなければいけない雰囲気、みんなで頑張る雰囲気が整えられている。
時間帯の指定はあるが、基本的には個別学習で進める。プリントを一人で進めて、丸つけをしてもらうというスタイルになっている。丸つけの際に指導をしてくれ、できていないところを重点的に教えてくれる。分かるまで繰り返し教えてくれる。
苦手教科もなくなってきてすべてが良くなって行ったので授業が面白くなって来たようでした。仲良かった友達もいて周りとも仲良くなり塾かようのは全然苦にはなってなかったようです。見ているかぎり勉強が好きになって来たようでした
子供達の雰囲気はとても良く、先生方も生徒すべてに目を配り大変心強く取り組んでいただき、信頼関係も良かったように感じました。どの先生方も話やすく勉強に困ったこどもがあれば、面談もしていただき生徒の性格も良くわかっておられるので長所.短所も指導してくださり特に助かりましたこと
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
ベテランの女の先生と、フレッシュな男の先生、その他も英語に特化した先生も在籍していて、学びたい教科に合わせて適切な方法で指導してくれている。
そのほかにも、人間として必要な指導もしてくれているので、私としてはとても嬉しいです。
ベテランの先生でその教室の専属の先生になっている。進路に関してもたくさん情報を持っていて信頼がおける。子どもに対しても非常に優しく、指導も丁寧に行なってくれる。その教室の限界もしっかりと伝えてくれ、進路に応じた対応をしてくれる。
とりあえず通って合わなければ辞めてもよいのでと通いだしました。仲良かった友達いてるし周りともすぐ馴染めたようで嫌がらず通いだしました。先生方は教え方が良かったみたいで分かりやすく勉強するのが苦にはなってなかったようです。
カリキュラムが学校の授業に合わせて進んでいくので、学校で勉強しさらに塾でも勉強し2重で頭の中に入り子供も特に嫌がらず取り組んでいけたように思われます。また、塾にかかる費用も多額ではなく生活に困らない範囲でやっていけたので良かったと感じております。
この塾のカリキュラムについては、すべて熟知はしていませんが、宿題などのプリントを見ると、基本を徹底して教え込み、幼い時に身につけておかなければならない物を習得させるカリキュラムだと思います。
また、その他にも自ら進んで学習に取組めるような、環境も整えてくれています。
大手の企業のカリキュラムなので実績があって、信頼できる。基本的にはプリント学習でスモールステップで進められるようになっている。プリント一枚の分量も少なく、短時間で進められる。単元ごとに節目があり、達成感を感じながら取り組めるようになっている。
塾通い出したきっかけの1つはとても苦手な教科があったらしく克服したかったようです。苦手教科を中心に教えていただけるみたいで成績上がっていきました。テストの点数が確実に上がっていったみたいで喜んでいました。
特に問題なく進んでいけたので勉強のスピードもそんな速くなく、塾生みんながついていけるように先生方が良く周りを見ながら進んでいってくれたので、子供もあまり悩むことなくいけたように感じております。また、分からないことがあれば遠慮なくわかるまで教えていただいたのが良かったように思われます。
家からも近くて親切でわかりやすそうだったから、そして、実際に子どもも楽しく学べている様子が体験で見ることができたから、あとは、友人も通っていたから。
家からも近く、友だちも通っていて、スムーズに通うことができると思ったから。大手の会社なので安心して通うことができると思ったから。
いろいろと友達のお母さんに聞いたりネットで調べてから子どもと相談して決めました。なかの良い友達が通っているようだったのでなお良かったみたいです。
成績を少しでも上げる為に通わせて学校の授業についていけるようにしなければならないので、少しでも成績アップにつなげたかったのがきっかけです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記31件のデータから算出
進学塾ぐろーえるNAVI 編集部のおすすめポイント
- 授業と演習を交互におこなう独自カリキュラム
- 生徒の理解度・ペースに合わせた指導を徹底
- 曜日や時間、科目を自由に選択できる
学習塾Let's 本校
- 最寄駅
- 阪急千里線豊津駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
プロ講師による本物の個別授業!高校生の授業は映像に頼らず、リアルで熱いライブ授業を展開
講習 | 春期講習 |
---|
学習塾Let's 編集部のおすすめポイント
- 小学生・中学生は講師1人:生徒1~2人、高校生は完全1:1!コミュニケーション重視の高品質な個別授業
- 季節講習の強制なし!宿題やテストをしっかりこなすことで、遅れを取り戻すための講習が不要!
- 学校の中間テストや期末テスト・学年テストの前にはテスト対策講座を開講!効率的に点数UPを目指す
創研学院 江坂校
- 最寄駅
- 北大阪急行電鉄江坂駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
復習の習慣化で効果的に学力アップ!志望校100%合格を目指す学習塾
南吹田駅にある創研学院の口コミ・評判
悪いところがなく、自分の理想の塾だったから。質問には丁寧に答えてくれるし接しやすいように話してくれるし授業はわかりやすく勉強習慣もつけてもらえたこの塾には感謝しかない。なので多くの人に勧めたいし入って欲しいと思ったから。
もともと英語が苦手だったのですが、英語の先生が分かりやすく熱心に教えて下さり、英語の偏差値を65近くまで上げることが出来た。また、創研学院の堺市駅前校には自習室が設置されており、自主学習をする機会を確保することも出来るのでそちらも成績アップにも繋がったと思っています。
先生の授業が面白かったです。授業ばかりでなく、時にはリフレッシュ出来るような話も聞かせてくださったりしました。勉強に関することには本当に力を入れており、休んだ日には動画で授業を見たりすることができます。
先生一人一人がとても優しくとてもいい距離感で接してくれたので勉強しやすい環境だった。夏休みなどの長期間の休みでもスケジュールがつめつめではなく、ちゃんと休めたのでよかった。五木テストの結果などでどこを見直すべきかなど的確なアドバイスをしてくれた。
毎授業の初めに小テストがあってそれで前の授業の理解度を確認する。たまにまるまる過去問をしてそのあと、解説をしてくれるというような感じだった。基本的に大人数のクラスで授業があり、希望制で個人のコースもある。個人だと生徒1人に集中して教えてくるのでとてもわかりやすく、お勧めである。
集団授業では、真面目な生徒がしっかりと勉強できる環境になっており、質問もしやすかったし、先生から当てられることも多少あり、ちゃんと授業に参加できるようになっていた。また、生徒一人一人の苦手なところを把握してくれており、性格などを考えて当てるか決めてくれたりしていた。
火曜日から木曜日まで17:00〜19:00、金曜日は17:00〜21:20まで授業があります。その後残って自習も大丈夫ですし、1学期は土曜日は自習時間になり好きな時間にかよって復習の時間にあてます。授業時間ぎ増えて大変ですが、やる気は上がっていて塾のお陰と思います。
本人が焦らずゆっくり通っていたと思います。授業は分かりやすく教えていただけたし苦手教科中心に克服するために一緒に頑張っていたようです。一緒に通っていた友達も成績上がって行ったようで不満なく通っていたようです。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
ベテランの方が多くいろんなところに顔が広い方が多かった。
学校よりもはるかにわかりやすく質問をしたらわかるまで丁寧に教えてくださり、とても助かった。
接しやすくフレンドリーに接してもらい、めりはりはきちんとあって授業中はほんとに頼りになる先生だった。
講師の質はとても高いと感じた。アルバイトの先生がおり、少し質問するには不安なところもあったが、数名で集まって綺麗な回答方法を考えてくれたり、ベテランの先生が各教科に1名ずつ程度おり、教え方が上手く、すっと頭に知識が入っていく感じがした。
とても良いと思います。子供とも話しやすく質問もすぐにできます。居残りや自習も協力的なので、親としてはお任せしていました。懇談もそこそこあって塾の様子もきけます。的確にアドバイスもいただけたので嬉しかったです。親しみやすい先生方が多く親子で関わりあいが増えました。
最初面談でいろいろと聞きましたがとても良かったです。分かりやすく教えていただけましたし高校に向かって行くカリキュラムなどしっかりしていたと感じました。子どもに聞くと分かりやすく話しやすいとのことで決めました。
普通の授業の後過去問をしてそれを解説してもらうみたいな感じだった。毎回授業前に小テストがあったのでおかげで内容が身につき成績が上がった。大人数で一斉に授業をして質問タイムなどもあり、個人的に教えるコースもある。
内容は非常にレベルの高いものになっており、自習や個人の勉強でついて行く感じだった。そのために課題もしっかり出してくれたし、個別で教えてくれることもあった。そのため、レベルの高い授業でも難しいと感じることはほとんどなかった。
中学受験コースでしたが、クラス全員がチーム、よきライバルで切磋琢磨取り組めるように授業を進めてくださっています。毎回小テストもあり、合格点とれなければすぐに再テスト補修もしてくれたり。手厚い指導をしてくれていました。先生を嫌がる事もなく、楽しいっと言って通えてる事に感謝です。
子どもが分かりやすく教えていただけるので良かったようです。得意な教科苦手な教科がはっきりしているみたいで苦手教科中心に教えて貰ったようです。行きたい学校行くために予定立て目標に向かって行くよう頑張っていました。
この塾の進学実績がとてもいいと評判だったから。あと相談しにいった時に親身になって相談を聞いてくれて信頼できると思ったから。
親が塾に入るならこの塾にしなさいと指定したから。他に家の付近にも様々な塾があったが、評判の低い所などが多かったから。
通いやすさと体験で先生や塾の雰囲気が子供には合っていたと思えたからです。塾代もまだ大手塾に比べると良心的だったので良かったです。
いろいろと探して周りましたがネットでの評価見て決めました。周りに子どもの友達が通っていたので本人も良かったようです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
創研学院 編集部のおすすめポイント
- 復習中心の授業展開で効果的に学力アップ
- 的を絞ったカリキュラムと質問しやすい環境
- 自分自身の学習ニーズに合わせた学習が可能
創研学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 88%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記62件のデータから算出
個別教室のトライ JR吹田駅前校
- 最寄駅
- JR京都線吹田駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
南吹田駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
自分の子供は自宅での学習習慣がなかなか身に付かず、学習室の開放もあり授業以外でも毎日行けたことがよかった。内部進学ができるかどうかの瀬戸際で校内テストの成績を上げることが必要でした。テスト対策に合わせた個別のカリキュラムを組んで指導してもらえたことがよかったと思います。
融通がきくので時間調整がしやすいと思います。
また塾の休会も出来るので、その間は費用がかからないので部活や習い事の追い込み期間などに役立ちます。
個室でマンツーマン指導のため、わからないことは聞きやすく先生によるが得意は伸ばせ、苦手も少し改善できたとおもいます。
駅からも近くて、個別なので塾の受講する時間や曜日なども比較的合わせていただけるので、ありがたかったです。自習室もあり早めに着いてお勉強する事ができました。家ではなかなか勉強のスイッチが入らない子でも塾に行くと勉強スイッチが、入るようです。
転塾でこれで成績が上がらなかったらどうしようと思っていましたが、塾長先生も個別の先生もすごくよくみてくれて励ましてくれて、うちの子には向いていたようです。また受付のかたも励ましてくれたりしてかんじがよかったです。
授業は塾の方から決めてもらって、こちらの予定と時間を合わせてもらって決めました。気になる事があればお電話をいただき、話してから決めたりもしました。何より個別なので一対一で集中できたと思います。内気な子だったので、個別で質問もしやすかったのではと思います。
個別授業が始まる30分前に、前回の復習をひとりで勉強する時間が設けられています。
それから1時間先生と個別授業をします。まず前回の小テストから入るそうです。そしてその後きょうの復習をひとりで1時間するそうです。
1時間程マンツーマンで教えてもら後、定着させる為に30-1時間を1人で解いてみたりする時間や復習する時間があった様です。わからなければその時に質問したりもしていた様です。
教室の雰囲気は周りの生徒も静かに勉強しているので、勉強に集中できる感じでした。
集団授業ですが、わからないことがあると質問しやすいです。その場で聞ける子どもはその場で聞きますが、みんながいる場では聞きにくい子どもは授業が終わってから先生に聞きに行っているみたいです。うちの子は授業中に聞けるタイプのたて聞いてました。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:600000円
現役大学生の方が指導してくださったと思います。プロの先生についていただき、勉強に興味を持つように指導してもらいたいとは思ったのですが、受験までに半年を切っていたので、個別で苦手な部分の補習をお願いしました。
気さくで友達のように接してくれたり相談に乗ってくれたりしてくれたそうです。
けして責めることなく肯定的に本人をゆうきづけてくれたのでよかったです。
わからないところがピンポイントできけるので個別にして良かったです。
大学生の先生がほとんどだったので、教え方にバラつきがあったようです。たまに塾長が教えてくれるような事もあったようですが、ちゃんとした対応ができるのが塾長くらいで、夜何時か以降は大学生の先生だけで対応されていたみたいです。
結局は人と人なので、合わない大学生の先生もいたようです
講師の先生はベテランから若い新人の先生まで色んな方がいます。ベテランの先生は教え方が上手くて苦手なところもポイントをおさえて教えてくれるのが良かった。若手の先生は年齢が近いので親近感が湧いて子どもも懐いていたので勉強を教えてもらいやすかった。
まず入塾した時に、AIで子供の苦手なところを把握して、そこを重点的に指導していただくようにしました。受験が近かったのでゆっくり全体的に補うのは難しかったので、この形で良かったと思います。塾に通うようになってから、苦手なところがわかるようになって喜んでいました。
苦手科目のみ個別授業をつけて、ほかの教科は先生がピックアップしてくれた参考書を書店で購入して授業が終わった後に解いて分からないところは教えてもらう形式でフォローしてもらいました。
授業前に30ぷん前の授業のおさらいをしていました。
内部進学生だったので学校独自の進み方を理解して教えてもらえる時もあれば、
そうじゃない時もあり、子供にしてみたらあまり関係の勉強をしてる時もあった様で納得してないようでした。
特にテスト前は教えてもらいたいところをちゃんと伝えられない時もあった様です。
わかりやすいカリキュラムです。カリキュラムは何パターンかあって、その子どもに見合ったカリキュラムが設定される。何種類なこカリキュラムがあることで、子どもレベル感で分かれることができるので、置いていかれることがなくてよかった。
数件検討していましたが、1番決め手になったのはここの塾長さんがとても落ち着いていて、子供の個性をよく理解してくださったから安心してお任せすることができました。
個別
駅前で自宅にまあまあ近い事と、私立なので数学や英語は独自の進み方がある為マンツーマンで教えてくれるところが良かった為
立地がいいのと、金額的は割と高額だが、通えない金額ではなかった。子どもの友達も通っていたのと、私や夫の会社の人の子どもが通っており、クチコミが良かったのもキッカケです。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 97%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記82件のデータから算出
南吹田駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
先生がいい人ばかりだった。勉強を教えてくれるのはもちろんのこと、学校であったことの話、好きな物の話をしたり相談事を聞いてもらったり、とにかく話しやすい先生ばかりだった。JR高槻駅からすぐの距離で、通いやすいのも良いところだと思う。本当に通ってよかったと思う。
本当に良い塾に出会えたと思う。子供にももちろん合っているし、保護者対象の説明会もあるし、個人懇談では成績のことだけでなく、塾であった、楽しい出来事なども教えてくださる。講師の先生方みなさん親身になってくださり、通塾が人生の良い思い出になると思う。
子供のことを性格含めしっかりと見てくださり、勉強する習慣を身につけさせてくださいました。中学3年生になり、部活を引退したあと、きっちり受験モードに切り替えができるのか不安でしたが、
難なくクリアし、志望校合格に向けて、日々努力しているのも塾の先生たちのおかげだと思っております。
うちの子には代え難いとても大事な学びの場となったので本当に通えて良かった。
講師の先生、塾長の先生にも子供と本気で向き合って対策してもらえた。
親へのフォローもしっかりされていてほんとうに安心して通わせれた。
集団授業だが少人数で行われている。
毎回小テストの実施で、理解しているか確認してくださっている。学校の授業の先取り学習スタイルなので、
学校の授業がわかりやすいそう。授業中もみんな静かに授業を受けていて、先生も面白いので、楽しく通塾している。
集団授業でありながら、多過ぎず少な過ぎない人数で切磋琢磨できる環境。
季節講習は、他校の生徒も合わせて偏差値順にクラス分けされて、本人の意識も高まると感じた。夏休みなんかは、普段遊ばない子たちと仲良くなり、勉強しながらも思い出の夏休みになったと思う。
毎回当てられるので緊張感もありつつ集中できるような授業が進められていた。
紙媒体も多かったが回数やりこなすものが多かった。わからないところはしっかり教えてもらえる。
雰囲気もよくやってないとしっかり指導されやる気を引き出しつつ子供も乗せられやっていた。
子どもから聞いた話ではあるが、集団授業と個人授業がありいいと思った。集団では和気あいあいしており楽しく学んでるらしい。個人では集団でわからなかった事の復習や各々の難点、ネガティブなてんを補填し教えてくれるそうです。集中力ついていいと思うます。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30001~40000円
塾にかかった年間費用:60万円
高校の先生をしていた講師が面白くて子供に人気。
懇談でもわかりやすく大切な話をしてくださる。電話で子供の様子もお知らせしてくださり。親身になってくださる。他にも楽しい先生が多く、どの授業も楽しく受けている様子。
子供のことをよく見てくれていると感じる。電話などでも子供の様子を細かくお知らせしてくれる。何でも話しやすく、こちらの不安も聞いてくださり、親子で信頼している。たくさんの生徒がいる中、一人一人に親身に寄り添ってくださり、感謝している。
わかりやすく熱い先生が多かったので子供のやる気を引き出してもらえた。
夏期講習や冬期講習には周辺地域の同じ塾生と先生が集まり特別な授業をしてもらえた。
親身になって相談も乗ってくれて進路相談もしやすく卒業後もたまに遊びに行っているほどアットホームだった。
親へのフォローもしっかりしていたので安心して通塾していた。
大学生の講師ときいているが、出身校も有名な大学で問題なさそうな気がしてる。こどもからも先生な話は聞いておりわかりやすい、楽しいと言葉があり問題ないと感じてる。まだ小学生なので内容には拘らないがとにかく楽しんでもらえば問題ないと思う。
偏差値別にクラス分けされていて、授業の内容も、志望校別に分けて実施されている。季節講習はよその臨海セミナーの子供達も合同で偏差値順にクラス分けされて、みんなで頑張っている。志望校を受験するために英検対策なども実施されており、全て丸投げできる環境です。
年に3回の保護者との懇談があり、親への意識づけも行き届いている。
英検対策なども充実しており、英検準二級に一発合格できました。英検二級に関しては映像授業のため、自身の頑張り次第だが、授業料が無料なのが親切。
テスト前はテスト対策としてほぼ毎日通ってて自習室も使えたし教えてももらえた。
少人数で授業がしてもらえるので集中力もあがった。
同じ学力で集まるのでかなりわかりやすくスピードも程よかった。
友達とは別のクラスだったか教え合ったり和気あいあいと授業が受けれた。
その辺は母親に任せたが特に父である私は干渉してないのでわからない。しかし、ざっと目を通したかんじは小学生用の塾にしてはカリキュラムはしっかりしていたと思った記憶がある。個人には子どもに勉強を楽しんでもらえば何も言うことないんですがね。
家から近いのと、体験授業を受けた子ども本人が楽しく通えていたので。親と塾講師の相性も良かったように思う。
自宅から近い、体験に行かせてもらい、本人が気に入ったので、そのまま行かせている。近所なので、お友達も多く、自習室へ行くにもお互い誘いあって行けるのはメリットだと思う。
体験で行ってみたら楽しかった。
家から近いから送迎しやすいのがあるし、ネットで見たら評判もよい。友人のこも行ってるから。あと塾の先生も有名な大学卒か在学生が多いので
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント
- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
臨海セミナー 小中学部のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記12件のデータから算出
個別指導塾トライプラス 東三国校
- 最寄駅
- 大阪メトロ御堂筋線東三国駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾
南吹田駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
子どもが苦手教科があるようにでいろいろと検索したり知り合いに聞いたりしてさがしました。子どもの友達が通っている塾紹介してもらい本人が行きたいといいだしたので通うようになりました。成績上がってテスト点数よくなりとても良かったと感じます。
必要な科目をていねいにしっかり教えてもらった。授業以外の時間にも分からないところを教えてもらった。開校時間中いつでも自習に行くことが出来た。どの先生も優しく楽しく授業を行なってくれた。どの先生もとしが近く話があった。
今は不満は、ありませんが、今後娘が詰まったときは、フォローをお願いします。
個別塾で、成績は本当に伸びているので、この状況が続きますように祈っています。
自分たちも、塾の先生方に頼るだけでなく、自分たちも、娘に寄り添って、レベルアップ出来る環境をつくっていこうと思います
安心して塾に通えています。講師の先生が我が子に合わせて、先生オリジナルの問題を考えてプリントを作ってくれたのはとても感動しました。塾長も子どもが、継続して学習できるように、よく考えてくれます。例えば、習い事や塾、部活、休息日、それぞれその子の状況を踏まえて学習量を考えてくれます。不必要なコマ数を買わなくて済みます。親は勉強して欲しいからとあれこれ冬季講習や夏期講習など休み毎に授業数を増やそうとしますが、子どもの事も考えてアドバイスしてくれます。無駄な授業料も購入しなくてすみます。儲けようとしません。
先ほども述べたように、一対一の個別授業なので、子どもも頭に入りやすいとのことです。
今後もわからないところは何でも質問して難題を克服して、レベルアップしていきたいとのことです。
自分たちも、わからないところは、、先生に聞いて、難題を克服して行くよう教示していきたいです。
いつもいつも、楽しくじゅぎょうにいっています。静かで教室はとても明るいです。勉強をしなければいけないときは、勉強しやすいようで良くトライで自習しております。わからない時は、手が空いている講師や塾長に質問も出来るのでとても環境は整ってあると思います。問題集ももちろんあります。トライ独自の物です。中身もとても良い問題が揃っています
完全個別塾で、わからないことは、何でも質問できる塾です。
わからないことをそのまま進むこともないので、その都度質問できるところが、良いと思います。
ベテランから新人まで揃っており、子供らに合わせた塾なのでいいと思います。
授業流れは、先ほども申したとおり、個別指導が、メインになります。
わからないことをそのままにはせず、わかるまでとことん教えてくれるスタイルだそうです。
学校では教えてくれないことも、塾では、わかるまで対応してくれるので、娘の学力も伸びています。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
大学講師からベテラン講師まで揃っているので、安心しています。
先生も子どもと合わなければ、変更もいけるので、子どもに聞いて、一度先生を変更してもらっています。
先生を変えてから、実際成績も伸びていますので、子どもも私も安心して通わせることができます。
大学院で勉強されている方やその他いますが、丁寧に個人的に我が子の為に問題を作ってくれたりしてくれました。子どもに合わせて問題を作ってくださり、よく子どもを見てくれる、把握してくれているのだなぁと関心しております。とても感謝しております。塾長も講師と生徒のスケジュールの調整もしっかりされており、親とも面談や、電話、メールでのやりとりも丁寧にしてくださり、親切です。この塾にして良かったです。
講師の方は、ベテランから新人まで、男性、女性講師も多数おられます。
子どもと合わなければ、講師の交代も可能で、子ども重視の勉強をしてくれるので、最初の学力よりすごく向上しています。
個別教室に入って良かったです。
講師は、新人の方から、ベテランの方、男性講師、女性講師と充実しています。
子供が、合わないといえば、嫌な顔せずに、講師が変わるシステムで、子供にあった講師がついてくれます。
勉強もわかりやすいとのことで、嫌がらずに週2回通わせています。
授業は個別授業なので、わからないところは何でも質問出来るところがいいところです。
娘もわからないところは何でも質問して、難題を克服したとのことです。
今後もわからないところは、どんどん質問して、レベルアップしてほしいです。
先生も何でも対応するとのことです。
週に一コマで授業をやっています。内容は初めは数学が得意な教科だったので、学年を問わずに我が子のレベルに応じて授業を進めて頂きました。使った教材は主にトライの問題集をコピーしたものでした。あとはタプレッド学習です。中身は復習や予習、テスト前に出題する可能性があるもので、とても役に立ちました。講師側からも生徒の進捗を把握できます。そのためなかなか進んでいない時は、生徒に話しかけてやってない事の理由や相談をしてくれて、ほったらかしにはしません。
完全個別に教えてくれるので、全体塾に比べて子供らには良かったと思います。
全体塾なら、言いたいことをためらってしまうと思いますが、個別ならその都度言いたいことを言える環境なので、子供らにとって良かったと思います。
やはり個別なので、わからないことをそのままにはせず、何でも質問出来るのがいいそうです。
娘も、学校では、遠慮して、質問できないそうですが、塾では、一対一なので、何でも質問出来る環境だから、良いといつも笑顔で語ってくれています。
個別で教えてくれるからと成績が伸びるとのクチコミ投稿で、家族と相談して入塾させてもらいました。
実際成績も伸びています。
家の近くで探していました。出来れば安くてマンツーマン授業を希望していました。講師と合わない時は変えれるということもよかったと思います。自社室も使えるので良かったと思います。
個別教室のほうがレベルアップできると思い子どもと相談して決めました。個別教室だから決めたのと、
評判も良かったのもあります。
自宅から近く、評判もよかったのと、子供があまり意見できないので、個別に教えてもらったほうが、成績が伸びると思ったからです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
個別指導塾トライプラスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記13件のデータから算出
個別指導学院フリーステップ 豊津駅前教室
- 最寄駅
- 阪急千里線豊津駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ
南吹田駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
フリーステップに通ったことは結果的には良かったと思います。特に集団にはついていけなかったり、大勢の中に埋もれてしまって講師との関わりがうすかったりしますが、消極的な子供には個別がすごくやりやすかったと思います。ただ、やはり基礎から叩き直すと相当費用がかかるので厳しい部分もあります。
こちらの塾で個別に教えてもらうことにより苦手科目の克服、得意分野のさらなる伸ばし具合など、充分に効果もあり成績が伸びただけで無しに、自宅での学習習慣の構築などにも非常に有益だったこともあり、この評価となりました。人にも十分に勧められる内容だと思っています。
個別なので、正直月謝はかなりかかるが、集団塾でついていけない子供にとっては、勉強がやりやすいし、講師にとっても子供のことを分かってもらいやすい。引っ込み思案の子や、勉強のやり方がわからない子にとっては、絶対ベスト。
高校の進学に関する情報が濃く多く、また新しく、学校よりも頼りになると思います。希望校の受験に関して学校ではグレーな反応であっても、塾がOKといえばほぼ合格するという話を聞き、安心して頼るつもりでいます。
個別なので、集団で受ける授業とは違い形式は2人の生徒に1人の講師が付き、生徒は学年も違う人と一緒に仕切りの机に座って講師が行き来する感じ。雰囲気は真面目に勉強に向かう生徒がほとんどなので、やりやすかったようです。
個別指導による徹底的な理解度の把握とそれに対するフォローがなされていて、安心して任せられる問いいた雰囲気でした。生徒も理解できていないところの把握や得意分野を伸ばしていくなど、分かりやすく設定されているので、やる気を引き出すことにもつながっていると思います。
個別指導で1対2だったので、まず席についてから宿題のチェックや、出来ていないところ、間違っているところを見てもらい、その日の課題を進めていく。その中で分からなければ都度質問する。比較的静かな雰囲気でした。
授業は生徒2対講師1で、生徒は学年・レベルはバラバラですが、まず講師が1人に教え、問題を解いている間に次の生徒に教えるというパターンを繰り返します。1パターンは15分程度で、ずっと付きっきりだと緊張するので、ちょうどいいと思います。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:ちょうど1年弱通ったが、その期間で80万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
地域がら、大阪大学や関西大学などの優秀な学生の講師も多いので、勉強内容についてはもちろん受験に向けての心構えや各大学の特長なども教えていただけて幅広く相談に乗っていただけたようです。合わない講師は変更いただけるようでした。
講師は各教科により専門の講師が用意されていて、教えるという能力については申し分ないと思います。それぞれの個性を読み解き、苦手科目や得意科目について課題を見つけてそれの解消に生徒と一緒に改称していくといった内容で、成績も上がったと思います。
近くに阪大や関大があるので、講師は学生のアルバイトも多いが、優秀な方が多く、教え方も分かりやすくて、受験の経験も豊富で、色々相談にも乗ってくれた。息子は大丈夫だったが、どうしても合わない講師は変えてくれるとの事だった。
経験豊かな専属社員の方と大学院生・大学生のアルバイトを交えて。男性が多いけれど、子どもが女性を希望していたら体験授業では女性講師に教えていただきました。どの講師も親身で授業はわかりやすいと言っています。
カリキュラムはまず基礎からやり直した方が良い教科は基礎の問題集からみっちりと進めていただきました。基礎が終わったあとには受験校の対策を徹底して進めていきました。レベルは個人に合わせるというより、一つずつあげていく感じでした。
指導されているカリキュラムとしては、個人個人の得意不得意を見抜くために用意されていて、また個別に課題を掘り出せる内容になっているので、非常に理解がしやすくまた理解するための道筋が用意されているので非常に取り組みやすいと思いました。
カリキュラムは主に苦手な科目や受験に必要で、実力をつけたい科目を優先的に取り、学校の定期試験前には定期試験に重点を置いて、それ以外は受験の為に必要な勉強をする形。一番苦手だった英語に一番力を入れてもらいました。
まずは算数と国語を取っています。英語も考えたけれど一旦、小学生の間は2教科で進めることにしました。オリジナルのテキストとプリントを使い、個々のレベルに合わせた内容で復習と予習を繰り返しながら学校の授業より少し先を行く内容で進めています。
学校の友達が先に通っていて成績が少しずつ上がってきていたので、なかなか上がらない息子に勧めてくれたから
個別指導による細かい指導で本人の苦手科目得意科目をそれぞれ伸ばしてくれることを期待してこの塾にしようと決めました。
友達が先に通っていて、息子の成績が悪かったのですすめてくれた。入塾説明を聞きに行ったら的確なアドバイスをいただいて、任せてみようと思った。
説明会でのスタッフの方のお話がわかりやすく親身で印象が良かった。体験授業を受けたところ、先生の対応や教え方も子どもが気を良くしたので。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記150件のデータから算出
個別指導学院フリーステップ 江坂駅前教室
- 最寄駅
- 北大阪急行電鉄江坂駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ
南吹田駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
フリーステップに通ったことは結果的には良かったと思います。特に集団にはついていけなかったり、大勢の中に埋もれてしまって講師との関わりがうすかったりしますが、消極的な子供には個別がすごくやりやすかったと思います。ただ、やはり基礎から叩き直すと相当費用がかかるので厳しい部分もあります。
こちらの塾で個別に教えてもらうことにより苦手科目の克服、得意分野のさらなる伸ばし具合など、充分に効果もあり成績が伸びただけで無しに、自宅での学習習慣の構築などにも非常に有益だったこともあり、この評価となりました。人にも十分に勧められる内容だと思っています。
個別なので、正直月謝はかなりかかるが、集団塾でついていけない子供にとっては、勉強がやりやすいし、講師にとっても子供のことを分かってもらいやすい。引っ込み思案の子や、勉強のやり方がわからない子にとっては、絶対ベスト。
高校の進学に関する情報が濃く多く、また新しく、学校よりも頼りになると思います。希望校の受験に関して学校ではグレーな反応であっても、塾がOKといえばほぼ合格するという話を聞き、安心して頼るつもりでいます。
個別なので、集団で受ける授業とは違い形式は2人の生徒に1人の講師が付き、生徒は学年も違う人と一緒に仕切りの机に座って講師が行き来する感じ。雰囲気は真面目に勉強に向かう生徒がほとんどなので、やりやすかったようです。
個別指導による徹底的な理解度の把握とそれに対するフォローがなされていて、安心して任せられる問いいた雰囲気でした。生徒も理解できていないところの把握や得意分野を伸ばしていくなど、分かりやすく設定されているので、やる気を引き出すことにもつながっていると思います。
個別指導で1対2だったので、まず席についてから宿題のチェックや、出来ていないところ、間違っているところを見てもらい、その日の課題を進めていく。その中で分からなければ都度質問する。比較的静かな雰囲気でした。
授業は生徒2対講師1で、生徒は学年・レベルはバラバラですが、まず講師が1人に教え、問題を解いている間に次の生徒に教えるというパターンを繰り返します。1パターンは15分程度で、ずっと付きっきりだと緊張するので、ちょうどいいと思います。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:ちょうど1年弱通ったが、その期間で80万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
地域がら、大阪大学や関西大学などの優秀な学生の講師も多いので、勉強内容についてはもちろん受験に向けての心構えや各大学の特長なども教えていただけて幅広く相談に乗っていただけたようです。合わない講師は変更いただけるようでした。
講師は各教科により専門の講師が用意されていて、教えるという能力については申し分ないと思います。それぞれの個性を読み解き、苦手科目や得意科目について課題を見つけてそれの解消に生徒と一緒に改称していくといった内容で、成績も上がったと思います。
近くに阪大や関大があるので、講師は学生のアルバイトも多いが、優秀な方が多く、教え方も分かりやすくて、受験の経験も豊富で、色々相談にも乗ってくれた。息子は大丈夫だったが、どうしても合わない講師は変えてくれるとの事だった。
経験豊かな専属社員の方と大学院生・大学生のアルバイトを交えて。男性が多いけれど、子どもが女性を希望していたら体験授業では女性講師に教えていただきました。どの講師も親身で授業はわかりやすいと言っています。
カリキュラムはまず基礎からやり直した方が良い教科は基礎の問題集からみっちりと進めていただきました。基礎が終わったあとには受験校の対策を徹底して進めていきました。レベルは個人に合わせるというより、一つずつあげていく感じでした。
指導されているカリキュラムとしては、個人個人の得意不得意を見抜くために用意されていて、また個別に課題を掘り出せる内容になっているので、非常に理解がしやすくまた理解するための道筋が用意されているので非常に取り組みやすいと思いました。
カリキュラムは主に苦手な科目や受験に必要で、実力をつけたい科目を優先的に取り、学校の定期試験前には定期試験に重点を置いて、それ以外は受験の為に必要な勉強をする形。一番苦手だった英語に一番力を入れてもらいました。
まずは算数と国語を取っています。英語も考えたけれど一旦、小学生の間は2教科で進めることにしました。オリジナルのテキストとプリントを使い、個々のレベルに合わせた内容で復習と予習を繰り返しながら学校の授業より少し先を行く内容で進めています。
学校の友達が先に通っていて成績が少しずつ上がってきていたので、なかなか上がらない息子に勧めてくれたから
個別指導による細かい指導で本人の苦手科目得意科目をそれぞれ伸ばしてくれることを期待してこの塾にしようと決めました。
友達が先に通っていて、息子の成績が悪かったのですすめてくれた。入塾説明を聞きに行ったら的確なアドバイスをいただいて、任せてみようと思った。
説明会でのスタッフの方のお話がわかりやすく親身で印象が良かった。体験授業を受けたところ、先生の対応や教え方も子どもが気を良くしたので。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記150件のデータから算出
個別指導学院フリーステップ JR吹田教室
- 最寄駅
- JR京都線吹田駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ
南吹田駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
フリーステップに通ったことは結果的には良かったと思います。特に集団にはついていけなかったり、大勢の中に埋もれてしまって講師との関わりがうすかったりしますが、消極的な子供には個別がすごくやりやすかったと思います。ただ、やはり基礎から叩き直すと相当費用がかかるので厳しい部分もあります。
こちらの塾で個別に教えてもらうことにより苦手科目の克服、得意分野のさらなる伸ばし具合など、充分に効果もあり成績が伸びただけで無しに、自宅での学習習慣の構築などにも非常に有益だったこともあり、この評価となりました。人にも十分に勧められる内容だと思っています。
個別なので、正直月謝はかなりかかるが、集団塾でついていけない子供にとっては、勉強がやりやすいし、講師にとっても子供のことを分かってもらいやすい。引っ込み思案の子や、勉強のやり方がわからない子にとっては、絶対ベスト。
高校の進学に関する情報が濃く多く、また新しく、学校よりも頼りになると思います。希望校の受験に関して学校ではグレーな反応であっても、塾がOKといえばほぼ合格するという話を聞き、安心して頼るつもりでいます。
個別なので、集団で受ける授業とは違い形式は2人の生徒に1人の講師が付き、生徒は学年も違う人と一緒に仕切りの机に座って講師が行き来する感じ。雰囲気は真面目に勉強に向かう生徒がほとんどなので、やりやすかったようです。
個別指導による徹底的な理解度の把握とそれに対するフォローがなされていて、安心して任せられる問いいた雰囲気でした。生徒も理解できていないところの把握や得意分野を伸ばしていくなど、分かりやすく設定されているので、やる気を引き出すことにもつながっていると思います。
個別指導で1対2だったので、まず席についてから宿題のチェックや、出来ていないところ、間違っているところを見てもらい、その日の課題を進めていく。その中で分からなければ都度質問する。比較的静かな雰囲気でした。
授業は生徒2対講師1で、生徒は学年・レベルはバラバラですが、まず講師が1人に教え、問題を解いている間に次の生徒に教えるというパターンを繰り返します。1パターンは15分程度で、ずっと付きっきりだと緊張するので、ちょうどいいと思います。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:ちょうど1年弱通ったが、その期間で80万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
地域がら、大阪大学や関西大学などの優秀な学生の講師も多いので、勉強内容についてはもちろん受験に向けての心構えや各大学の特長なども教えていただけて幅広く相談に乗っていただけたようです。合わない講師は変更いただけるようでした。
講師は各教科により専門の講師が用意されていて、教えるという能力については申し分ないと思います。それぞれの個性を読み解き、苦手科目や得意科目について課題を見つけてそれの解消に生徒と一緒に改称していくといった内容で、成績も上がったと思います。
近くに阪大や関大があるので、講師は学生のアルバイトも多いが、優秀な方が多く、教え方も分かりやすくて、受験の経験も豊富で、色々相談にも乗ってくれた。息子は大丈夫だったが、どうしても合わない講師は変えてくれるとの事だった。
経験豊かな専属社員の方と大学院生・大学生のアルバイトを交えて。男性が多いけれど、子どもが女性を希望していたら体験授業では女性講師に教えていただきました。どの講師も親身で授業はわかりやすいと言っています。
カリキュラムはまず基礎からやり直した方が良い教科は基礎の問題集からみっちりと進めていただきました。基礎が終わったあとには受験校の対策を徹底して進めていきました。レベルは個人に合わせるというより、一つずつあげていく感じでした。
指導されているカリキュラムとしては、個人個人の得意不得意を見抜くために用意されていて、また個別に課題を掘り出せる内容になっているので、非常に理解がしやすくまた理解するための道筋が用意されているので非常に取り組みやすいと思いました。
カリキュラムは主に苦手な科目や受験に必要で、実力をつけたい科目を優先的に取り、学校の定期試験前には定期試験に重点を置いて、それ以外は受験の為に必要な勉強をする形。一番苦手だった英語に一番力を入れてもらいました。
まずは算数と国語を取っています。英語も考えたけれど一旦、小学生の間は2教科で進めることにしました。オリジナルのテキストとプリントを使い、個々のレベルに合わせた内容で復習と予習を繰り返しながら学校の授業より少し先を行く内容で進めています。
学校の友達が先に通っていて成績が少しずつ上がってきていたので、なかなか上がらない息子に勧めてくれたから
個別指導による細かい指導で本人の苦手科目得意科目をそれぞれ伸ばしてくれることを期待してこの塾にしようと決めました。
友達が先に通っていて、息子の成績が悪かったのですすめてくれた。入塾説明を聞きに行ったら的確なアドバイスをいただいて、任せてみようと思った。
説明会でのスタッフの方のお話がわかりやすく親身で印象が良かった。体験授業を受けたところ、先生の対応や教え方も子どもが気を良くしたので。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記150件のデータから算出
個別指導の明光義塾 東三国教室
- 最寄駅
- 大阪メトロ御堂筋線東三国駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾
南吹田駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
車での送迎がし易い立地でありますし、幹線道路沿いでもあるため夜でも比較的明るいため自転車での通塾も可能でした。先生と生徒の相性を気に掛けてくださるなど細かい配慮がありがたかったです。最終的に志望校に合格出来ましたので感謝しかありません。
自宅からも近く、夜も明るくて通学しやすいのでいいと思います。
個別塾なので、子ども自身にしっかりと向き合ってくれているようにも思います。
わからないことがあれば質問にも教科以外のことでも教えてくれ、先生がわからないことでも、次回までには調べてきてくれて教えてくれるそうなので、とても親身だと思います。
家からも近く、通学に心配もしないで通わされるし、立地としてはとてもいいと思っています。
成績は子供が一番頑張らなければいけないところですが、親身になって教えてくれているので、安心せて子供を通わされます。
親身になって受験合格まで指導してもらいました。個人指導なために成績はもちろんですが、相性や教え方をいつも気にしていただきました。アルバイトの方かもしれませんが、年齢が近いと感じたためか親近感と信頼感があり教え方もすんなり本人に入ったようです。
個人授業なので本人にはとても合っていたようです。他の子の進み方や勉強の仕方が気になるようでしたがかち合わない?ような時間割にしてくれていました。一コマ90分なので集中力の低下を心配しましたが全然その様なことはなく、楽しそうに?通っていました。
個別で指導してくれているので、わからないところはすぐに訂正しながら、丁寧に教えてくれているみたいです。
授業カリキュラムに沿って進めていると思いますが、特に苦手なところはしっかりと見極めて教えてくれているそうです。
個別で教えてくれるのでありがたいと思っています。
分からないことがあったらちゃんと親身に教えてくれるそうで、子供もわかりやすくていいと言っていました。
友達も出来たみたいなので、雰囲気もいいのではないでしょうか。
個別指導なので講師との相性、教え方を常に気を遣っていて短い期間ではありましたが、気の合う講師の方と巡り会う事ができました。本人の苦手分野を集中的に教えて頂き、中学校とは違かったかもしれませんが克服出来たように思いました。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:120000
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:120000円
年齢の比較的近い同性の講師から教わり初めての通塾にもかかわらず抵抗なく通うことが出来ました。相性に心配がある場合は何回でも変更可能と言われていたので安心していました。時々塾長も指導に入って下さるのでとても心強かったです。
子供からあまり聞いたことがないですが、親身になって聞いてくれて、とてもいい先生だと言っていました。
試験範囲などでは、違う教科のことも教えてくれるそうで、わからないことがあればしっかりと聞いているみたいです。
その時の嫌な顔もせずに、丁寧に教えてくれるそうです。
子供が嫌がっていないなので、特に嫌な先生や、わかりにくい先生はいないんじゃないかなと思います。
寄り添って教えてくれるみたいなので、子供
からはいいよと聞いています。
男の先生が多いみたいですが、怖くもなく、よく話を、聞いてくれるみたいです。
講師の方と会う機会がなかったため分かりませんが20代と思われる女性講師に教わることが多かったです。近くに大学があるためアルバイトの方かもしれませんが教え方はとても分かり易く講師の印象が悪いという事はなく変更の希望は出来ますが、同じ方にお世話になりました。
科目ごとの受講には基本的にはなりますが自習室が充実していたため、苦手科目の克服するのに
かなりありがたかったです。質問いつでも受けて下さるので本人のやる気によっては受講料以上の活用が出来ると思いました。
どのようなカイキュラムを行なっているかはあまり知りませんが、習熟度を見ながら進めてくれているみたいです。
わからないところをしっかりと教えてくれているようで、個別塾のいいところだと思います。
はっきりとしたカリキュラムについてはわかりません。
学期ごとに面談をしてくれて、特に苦手なところを教えてくれるので、ありがたいと思っています。
特に要望とかもなく、必要なところを教えてくれるので、自宅での学習の参考にもなります。
定期的にカリキュラムを、見直してくれているようなので、これからもよろしくお願いします。
塾の問題集をこなすことが多いですが入試の過去問題や苦手分野が出された問題などを抜粋して力試し的なこともして頂きました。一コマ90分は長いと感じましたが本人は、その様には感じず集中して受講出来たようです。
近いため
家から近かったから。
子供が体験学習に行ったときに個々の雰囲気がいいからと言ったら。
嫁もここが一番良さそうだと言ったから。
家から近くて、子供一人で通学できるのがいいとおもったから。体験に行って、子供がここがいいと言ったから。
自宅から近いため
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記139件のデータから算出
南吹田駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
通塾するのが初めての子どもで不安なことが色々あった体験レッスンだったが先生に配慮してもらい優しく明るくかかわってくれたので少しずつ慣れて勉強する習慣が身についたように思う。学校の授業と定期テストの対策に特化しているので勉強の成果が見えやすい。やる気がアップしているので、このまま基礎力を身に付け将来の受験突破の力を養っていくようになる事を期待している。
子どもとしては楽しいが1番のポイントです。どんな形であれ本人が行きたい通いたいとならなければ絶対に続きません。先生方が子どもに向き合ってくれていることが何よりも通いたいポイントです。 親としては面倒をみてくれる先生方が安心のポイントです。今の塾長に変わり、とにかく子どものことを考えて提案をしてくださるのでいい意味で口出ししなくなりました。子どもは反抗期ですがそこも考慮したうえで今後の流れを教えてくださいます。親としてもここまでコミュニケーションが取れる塾さんはないと思います。
個別指導塾の中では、講師との距離が近く、気軽に質問することができる塾だと思います。個別授業でしたので、気になるところは、色々と質問することができ、良かったと思います。個別授業を受けてみたいとの本人の希望があり、以前息子も受講していたため、選びました。塾内は整理整頓されており、清潔感がある印象でした。駅前ではありますが、教室内は静かな方だと思います。
本人の選択。機嫌よく通っているのでいいと思う。受検が近づく来月からは、通塾回数を増やすことにもなり、本人にそれなりの意識が芽生えてきているのは、塾の先生方のおかげも大きいのではないかと評価している。講習に関しても、無理のないレベルで通わせたい。
生徒二人に対し先生一人でテキストを丁寧に教えてくれる。
褒めて伸ばしてくれる。子どもとゲームやクラブの話をして親しみやすいので塾には楽しく通えている様子。小テストのあと宿題のチェックをして予習の内容の授業に合わせたドリルに照り組んでいる。
個別授業で1対1か2対1から選択できます。雰囲気は明るいです。休み時間などゲームの話をしたりしており笑い声が聞こえたりしています。講師の方々フレンドリーなので質問しやすい雰囲気を使ってくれており、たいへん助かりました。毎日最後に確認テストがあります。
基本的に先生がテキストを一通り読み、一緒に練習問題を解く。その後自分だけで問題を解き、分からないところは解説をもらうといった流れ。分からない問題は先生が一緒に解いてくれます。先生がすぐ隣にいるので、とても話しやすいです。
通常の個別指導後にクリアテストを行う。
授業は穏やかに、生徒の体調や様子を見ながら進めてくれる。
クリアテスト合格で次へ進み、不合格なら復習をする。
わからないことは質問でき、丁寧に教えてくれる。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
明るく子どもと楽しみながら勉強してくれる、毎回雑談やクイズなどを出して勉強への興味をひきだしてくれ優しく丁寧に教えてくれる。ニックネームの名札をつけて個別指導してくれるので生徒と先生の距離が近い感覚である。
息子は人見知りがあり、あまり人と話すのが得意ではありませんでした。ただ講師の方がフレンドリーで勉強以外のことから心を開かせてくれて、わからないところは自ら質問できるようになりました。又テスト前など、授業内容を変更し、苦手科目を教えていただきこともありましたら。
バイトのベテランの方にもってもらってました。話しかけやすくて、質問も気軽にできました。休み時間などには学校のこと、好きなアーティストのこと、話題のアニメの話などして友達のような関係を築くことができました。
子どもの話しも保護者の話しも親身に聞いてくれ、子どもに合うやり方で授業を進めてくれる。
勉強のことから趣味・推しの話しもできるようで、生徒からニックネームで呼ばれて親しまれている。
何かあれば相談に乗ってくれて、学力や成績の向上に繋がっていると感じる。
学校の予習をしながら基礎力を身に付ける。中間テストと期末テストの対策に力を入れてくれて得点力をアップさせるように工夫が感じられる。学校の成績を上げるように教科書に合わせた問題集を使用している。小テストがあり理解度のチェックをしてくれるので間違えた箇所を見直し出来るように学べる。
内容のレベルが高いかはわかりませんが、息子に合わせたカリキュラムを組んでいただき、無理なく通塾できたとおもいます。基本はテキストに沿って授業を行っていました。テスト前などは苦手科目を集中して教えていただきこともあります。
カリキュラムがあったのかはよく分からない。ずっとテキストを進めて、前回習ったところの小テスト。これをずっと繰り返していた。授業前には休み時間も20分しっかりあるのでメリハリのつく学習方法だと思う。成績も上がった。
受験よりも成績UPを目標とした塾なので、カリキュラムとしてはハイレベルなものではないと思う。
詳しい内容ははわからないが、学校の教科書に沿ったテキストを使って先取り学習・復習がメインで、理解を深める接し方をしてくれる。
個別指導で分かりやすいから料金プランが納得出来て何とか家計で通えそうだと感じたから。体験レッスンに春休みに行って子どもと相談して納得出来たのて入塾。自分の子どもの個性に合っているし先生も親切だったから。
何箇所の塾へ体験入学をさせてもらい、本人が講師の方の対応や、通いやすさを考慮し判断しました。森塾の前に他に通塾しておりましたが合わす辞めました。
個別指導だから。駅近くにあって通いやすく、交通の便も良かった。テスト前対策など、勉強にしっかり取り組める環境だから。
自宅から通いやすい。
先生方が丁寧に話を聞いて、どんな考えや性格の子かを見た上で指導にあたってくれる。アットホームな雰囲気で、子どもも進んで通っている。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント
- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
南吹田駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
通塾するのが初めての子どもで不安なことが色々あった体験レッスンだったが先生に配慮してもらい優しく明るくかかわってくれたので少しずつ慣れて勉強する習慣が身についたように思う。学校の授業と定期テストの対策に特化しているので勉強の成果が見えやすい。やる気がアップしているので、このまま基礎力を身に付け将来の受験突破の力を養っていくようになる事を期待している。
子どもとしては楽しいが1番のポイントです。どんな形であれ本人が行きたい通いたいとならなければ絶対に続きません。先生方が子どもに向き合ってくれていることが何よりも通いたいポイントです。 親としては面倒をみてくれる先生方が安心のポイントです。今の塾長に変わり、とにかく子どものことを考えて提案をしてくださるのでいい意味で口出ししなくなりました。子どもは反抗期ですがそこも考慮したうえで今後の流れを教えてくださいます。親としてもここまでコミュニケーションが取れる塾さんはないと思います。
個別指導塾の中では、講師との距離が近く、気軽に質問することができる塾だと思います。個別授業でしたので、気になるところは、色々と質問することができ、良かったと思います。個別授業を受けてみたいとの本人の希望があり、以前息子も受講していたため、選びました。塾内は整理整頓されており、清潔感がある印象でした。駅前ではありますが、教室内は静かな方だと思います。
本人の選択。機嫌よく通っているのでいいと思う。受検が近づく来月からは、通塾回数を増やすことにもなり、本人にそれなりの意識が芽生えてきているのは、塾の先生方のおかげも大きいのではないかと評価している。講習に関しても、無理のないレベルで通わせたい。
生徒二人に対し先生一人でテキストを丁寧に教えてくれる。
褒めて伸ばしてくれる。子どもとゲームやクラブの話をして親しみやすいので塾には楽しく通えている様子。小テストのあと宿題のチェックをして予習の内容の授業に合わせたドリルに照り組んでいる。
個別授業で1対1か2対1から選択できます。雰囲気は明るいです。休み時間などゲームの話をしたりしており笑い声が聞こえたりしています。講師の方々フレンドリーなので質問しやすい雰囲気を使ってくれており、たいへん助かりました。毎日最後に確認テストがあります。
基本的に先生がテキストを一通り読み、一緒に練習問題を解く。その後自分だけで問題を解き、分からないところは解説をもらうといった流れ。分からない問題は先生が一緒に解いてくれます。先生がすぐ隣にいるので、とても話しやすいです。
通常の個別指導後にクリアテストを行う。
授業は穏やかに、生徒の体調や様子を見ながら進めてくれる。
クリアテスト合格で次へ進み、不合格なら復習をする。
わからないことは質問でき、丁寧に教えてくれる。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
明るく子どもと楽しみながら勉強してくれる、毎回雑談やクイズなどを出して勉強への興味をひきだしてくれ優しく丁寧に教えてくれる。ニックネームの名札をつけて個別指導してくれるので生徒と先生の距離が近い感覚である。
息子は人見知りがあり、あまり人と話すのが得意ではありませんでした。ただ講師の方がフレンドリーで勉強以外のことから心を開かせてくれて、わからないところは自ら質問できるようになりました。又テスト前など、授業内容を変更し、苦手科目を教えていただきこともありましたら。
バイトのベテランの方にもってもらってました。話しかけやすくて、質問も気軽にできました。休み時間などには学校のこと、好きなアーティストのこと、話題のアニメの話などして友達のような関係を築くことができました。
子どもの話しも保護者の話しも親身に聞いてくれ、子どもに合うやり方で授業を進めてくれる。
勉強のことから趣味・推しの話しもできるようで、生徒からニックネームで呼ばれて親しまれている。
何かあれば相談に乗ってくれて、学力や成績の向上に繋がっていると感じる。
学校の予習をしながら基礎力を身に付ける。中間テストと期末テストの対策に力を入れてくれて得点力をアップさせるように工夫が感じられる。学校の成績を上げるように教科書に合わせた問題集を使用している。小テストがあり理解度のチェックをしてくれるので間違えた箇所を見直し出来るように学べる。
内容のレベルが高いかはわかりませんが、息子に合わせたカリキュラムを組んでいただき、無理なく通塾できたとおもいます。基本はテキストに沿って授業を行っていました。テスト前などは苦手科目を集中して教えていただきこともあります。
カリキュラムがあったのかはよく分からない。ずっとテキストを進めて、前回習ったところの小テスト。これをずっと繰り返していた。授業前には休み時間も20分しっかりあるのでメリハリのつく学習方法だと思う。成績も上がった。
受験よりも成績UPを目標とした塾なので、カリキュラムとしてはハイレベルなものではないと思う。
詳しい内容ははわからないが、学校の教科書に沿ったテキストを使って先取り学習・復習がメインで、理解を深める接し方をしてくれる。
個別指導で分かりやすいから料金プランが納得出来て何とか家計で通えそうだと感じたから。体験レッスンに春休みに行って子どもと相談して納得出来たのて入塾。自分の子どもの個性に合っているし先生も親切だったから。
何箇所の塾へ体験入学をさせてもらい、本人が講師の方の対応や、通いやすさを考慮し判断しました。森塾の前に他に通塾しておりましたが合わす辞めました。
個別指導だから。駅近くにあって通いやすく、交通の便も良かった。テスト前対策など、勉強にしっかり取り組める環境だから。
自宅から通いやすい。
先生方が丁寧に話を聞いて、どんな考えや性格の子かを見た上で指導にあたってくれる。アットホームな雰囲気で、子どもも進んで通っている。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント
- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
大学受験予備校のトライ JR吹田駅前校
- 最寄駅
- JR京都線吹田駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾
南吹田駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント
- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 豊津駅前校
- 最寄駅
- 阪急千里線豊津駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※
南吹田駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
とてもいい塾です。
おすすめしたいポイントは、周辺環境の良さ、講師の方とのコミュニケーションのとりやすさ、バラエティに富んだカリキュラムや教材の、本人に応じた選別して学習できます。
ほかの塾のように勉強だけ教えて終わりではなく、勉強以外のことも相談にのってくれる温かみのある塾だと思います。
駅前にあり、遅くなっても明るい立地が良かった。また、講師の質も良く勉強がはかどった。自習室もあるのでしっかりと勉強ができるところも良かったと思います。
自習室は静かな環境で勉強することができたのもポイントが高いです。
パソコンで勉強を行うので、意欲のある子供なら、とても伸びると思いますが、勉強ぐ嫌いな子だとただ通っているだけになってしまうため。うちの子はどちらかと言うと後者なので、成績向上にはつながらなかったです。
東進衛星予備校のシステムは、映像の授業を担任助手の先生のアドバイスをもとに、受講の管理を指導してもらい、また、週間面談が毎週あり、そこでは生徒同士が進捗を確認しあって、やる気がわいた。受講で分からないことや学校の課題も教えてもらえて、映像授業と対面でのアドバイスという2点がとても心の支えになった。
先生とのディスカッションセッションは和気あいあいとしており、教室全体はいつも明るい雰囲気です。
また、、本人に応じた選別した映像授業と併用しているので、指導をして頂けて、学力向上に繋がり、各自の学習計画に合わせて集中して勉強できました。
授業は非常に分かりやすく、理解を深めるために一つ一つ丁寧に解説してくれます。質問しやすい雰囲気があり、わからない部分をその場で解決できるので安心です。特に、実践的な問題を多く取り入れて、知識を定着させることができました。授業後も復習のアドバイスや次回の課題を示してくれ、次の授業までに効果的に学習できるようサポートしてくれます。個別指導の時間もあり、個々の弱点を重点的に補強してもらえるのが魅力です。
授業の形式にはさまざまな種類があります。一般的な講義形式では、教師が中心となり知識を伝えます。ディスカッション形式では、生徒同士の意見交換を促し、理解を深めます。また、グループワークでは協力して課題に取り組むことでコミュニケーション能力を養います。オンライン授業やハイブリッド形式も増え、柔軟な学びが可能になっています。それぞれの形式は、学習の目的や内容に応じて使い分けることが重要です。
授業は本当に子供たちに聞くと大変楽しく過ごしているようで、羨ましくもありまた頼もしくもありました。全体的な流れは実際に任せているのでしょう。とにかく発言に自信を持って子供たちが取り組み、またそれを親に楽しく話してくれることが何よりの楽しみでした。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
一般的な塾のように勉強だけ教えて終わりではなく、勉強以外のことも相談にのってくれる温かみのある講師が多いだと思う。勉強だけをガンガン教えてほしいという人だけ教えるじゃなくて、勉強で困っている生徒にも熱心に教えます。
講師はとても親切で、分かりやすく丁寧に教えてくれます。授業中は理解できるまで繰り返し説明してくれ、難しい内容も自分のペースで進められるようサポートしてくれました。また、質問にはいつでも対応してくれ、安心して学習に集中できました。特に、弱点を把握し、重点的に指導してくれる点が有益でした。励ましの言葉も多く、学習へのモチベーションが高まり、目標に向かって努力し続ける力を与えてくれました。
講師は、専門知識が豊富で熱心な指導者です。生徒一人ひとりの理解度を把握し、適切なサポートを提供してくれます。授業は分かりやすく、実践的な問題を通じて応用力を養うことができます。また、親身に相談に乗ってくれるため、学習の悩みや進路についても気軽に話せます。講師の励ましやアドバイスがモチベーションを高め、学びを深める大きな力になっています。彼らの存在が、勉強への意欲を引き出す要因となっています。
個性的であり、大変プロの集団であると言う感じはいたしました。しかしながら家と言って変な考えに凝り固まっているわけではもちろんなく、むしろ柔軟な対応で私は息子しか分かりませんが、他のお子様たちに対してもそれぞれに合った授業態度で望まれていたのではないかと思います。
バラエティに富んだカリキュラムや教材から本人に応じた選別して、また、映像授業と併用しているので金額がもう少し上がりますが、それに見合った指導をして頂けて、学力向上に繋がり、学校の成績も、あがららました。自分自身でも成長を感じられます。
カリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べる内容で構成されています。最初に基礎をしっかり固め、その後、実践的な問題を解くことで理解を深めるアプローチです。定期的に模試や過去問演習が組み込まれており、試験対策として効果的です。また、進捗に応じてカリキュラムが柔軟に調整され、個々のペースに合わせた学習が可能です。このように、無理なくステップアップできる構成が、着実な実力向上に繋がっています。
カリキュラムとは、教育機関で提供される教育内容や学習の枠組みを指します。主に、科目の内容、授業の進め方、評価方法が含まれます。効果的なカリキュラムは、生徒の興味を引き出し、批判的思考や問題解決能力を育むことを目的としています。時代や社会のニーズに応じて更新されることが重要で、教育の質を高めるための基盤となります。
カリキュラムの難しさや内容については、親として口出しできるものではございません。しかしながら、息子が大変興味深く、毎日を過ごし、そして課題に取り組んでいたところを見ると、やはりプロの先生方にはそれの考え方としてしっかりと子供に浸透していたのではないかと感じておりますます。
仲がいい友達が誘ってくれました。
同じ塾通って、一緒に帰れるし、楽しいです。
学校の成績を上げたかったから。
受験対策がしたかったから。
この塾に決めた理由は、個別指導で自分のペースに合わせた学習ができる点と、経験豊富な講師が丁寧にサポートしてくれるからです。また、過去問演習や定期的な進捗確認で、実力が確実に伸びると感じたためです。
入塾を決めた理由は、専門的な指導を受けることで理解を深め、自分のペースで学習を進められる環境が欲しかったからです。また、仲間と切磋琢磨することでモチベーションが向上することも期待しました。
通信教育を始め、個人を尊重してくれると感じたから、息子にはそれが1番合っていると親として思いました。あとやはり紹介をしてもいいと思えるであったことに大変喜びを感じております。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 82%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記32件のデータから算出
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 江坂駅前校
- 最寄駅
- 北大阪急行電鉄江坂駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※
南吹田駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
とてもいい塾です。
おすすめしたいポイントは、周辺環境の良さ、講師の方とのコミュニケーションのとりやすさ、バラエティに富んだカリキュラムや教材の、本人に応じた選別して学習できます。
ほかの塾のように勉強だけ教えて終わりではなく、勉強以外のことも相談にのってくれる温かみのある塾だと思います。
駅前にあり、遅くなっても明るい立地が良かった。また、講師の質も良く勉強がはかどった。自習室もあるのでしっかりと勉強ができるところも良かったと思います。
自習室は静かな環境で勉強することができたのもポイントが高いです。
パソコンで勉強を行うので、意欲のある子供なら、とても伸びると思いますが、勉強ぐ嫌いな子だとただ通っているだけになってしまうため。うちの子はどちらかと言うと後者なので、成績向上にはつながらなかったです。
東進衛星予備校のシステムは、映像の授業を担任助手の先生のアドバイスをもとに、受講の管理を指導してもらい、また、週間面談が毎週あり、そこでは生徒同士が進捗を確認しあって、やる気がわいた。受講で分からないことや学校の課題も教えてもらえて、映像授業と対面でのアドバイスという2点がとても心の支えになった。
先生とのディスカッションセッションは和気あいあいとしており、教室全体はいつも明るい雰囲気です。
また、、本人に応じた選別した映像授業と併用しているので、指導をして頂けて、学力向上に繋がり、各自の学習計画に合わせて集中して勉強できました。
授業は非常に分かりやすく、理解を深めるために一つ一つ丁寧に解説してくれます。質問しやすい雰囲気があり、わからない部分をその場で解決できるので安心です。特に、実践的な問題を多く取り入れて、知識を定着させることができました。授業後も復習のアドバイスや次回の課題を示してくれ、次の授業までに効果的に学習できるようサポートしてくれます。個別指導の時間もあり、個々の弱点を重点的に補強してもらえるのが魅力です。
授業の形式にはさまざまな種類があります。一般的な講義形式では、教師が中心となり知識を伝えます。ディスカッション形式では、生徒同士の意見交換を促し、理解を深めます。また、グループワークでは協力して課題に取り組むことでコミュニケーション能力を養います。オンライン授業やハイブリッド形式も増え、柔軟な学びが可能になっています。それぞれの形式は、学習の目的や内容に応じて使い分けることが重要です。
授業は本当に子供たちに聞くと大変楽しく過ごしているようで、羨ましくもありまた頼もしくもありました。全体的な流れは実際に任せているのでしょう。とにかく発言に自信を持って子供たちが取り組み、またそれを親に楽しく話してくれることが何よりの楽しみでした。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
一般的な塾のように勉強だけ教えて終わりではなく、勉強以外のことも相談にのってくれる温かみのある講師が多いだと思う。勉強だけをガンガン教えてほしいという人だけ教えるじゃなくて、勉強で困っている生徒にも熱心に教えます。
講師はとても親切で、分かりやすく丁寧に教えてくれます。授業中は理解できるまで繰り返し説明してくれ、難しい内容も自分のペースで進められるようサポートしてくれました。また、質問にはいつでも対応してくれ、安心して学習に集中できました。特に、弱点を把握し、重点的に指導してくれる点が有益でした。励ましの言葉も多く、学習へのモチベーションが高まり、目標に向かって努力し続ける力を与えてくれました。
講師は、専門知識が豊富で熱心な指導者です。生徒一人ひとりの理解度を把握し、適切なサポートを提供してくれます。授業は分かりやすく、実践的な問題を通じて応用力を養うことができます。また、親身に相談に乗ってくれるため、学習の悩みや進路についても気軽に話せます。講師の励ましやアドバイスがモチベーションを高め、学びを深める大きな力になっています。彼らの存在が、勉強への意欲を引き出す要因となっています。
個性的であり、大変プロの集団であると言う感じはいたしました。しかしながら家と言って変な考えに凝り固まっているわけではもちろんなく、むしろ柔軟な対応で私は息子しか分かりませんが、他のお子様たちに対してもそれぞれに合った授業態度で望まれていたのではないかと思います。
バラエティに富んだカリキュラムや教材から本人に応じた選別して、また、映像授業と併用しているので金額がもう少し上がりますが、それに見合った指導をして頂けて、学力向上に繋がり、学校の成績も、あがららました。自分自身でも成長を感じられます。
カリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べる内容で構成されています。最初に基礎をしっかり固め、その後、実践的な問題を解くことで理解を深めるアプローチです。定期的に模試や過去問演習が組み込まれており、試験対策として効果的です。また、進捗に応じてカリキュラムが柔軟に調整され、個々のペースに合わせた学習が可能です。このように、無理なくステップアップできる構成が、着実な実力向上に繋がっています。
カリキュラムとは、教育機関で提供される教育内容や学習の枠組みを指します。主に、科目の内容、授業の進め方、評価方法が含まれます。効果的なカリキュラムは、生徒の興味を引き出し、批判的思考や問題解決能力を育むことを目的としています。時代や社会のニーズに応じて更新されることが重要で、教育の質を高めるための基盤となります。
カリキュラムの難しさや内容については、親として口出しできるものではございません。しかしながら、息子が大変興味深く、毎日を過ごし、そして課題に取り組んでいたところを見ると、やはりプロの先生方にはそれの考え方としてしっかりと子供に浸透していたのではないかと感じておりますます。
仲がいい友達が誘ってくれました。
同じ塾通って、一緒に帰れるし、楽しいです。
学校の成績を上げたかったから。
受験対策がしたかったから。
この塾に決めた理由は、個別指導で自分のペースに合わせた学習ができる点と、経験豊富な講師が丁寧にサポートしてくれるからです。また、過去問演習や定期的な進捗確認で、実力が確実に伸びると感じたためです。
入塾を決めた理由は、専門的な指導を受けることで理解を深め、自分のペースで学習を進められる環境が欲しかったからです。また、仲間と切磋琢磨することでモチベーションが向上することも期待しました。
通信教育を始め、個人を尊重してくれると感じたから、息子にはそれが1番合っていると親として思いました。あとやはり紹介をしてもいいと思えるであったことに大変喜びを感じております。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 82%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記32件のデータから算出
学習塾ドリーム・チーム 豊津ゼミナール【豊津中および校区の小学生対象】
- 最寄駅
- 北大阪急行電鉄江坂駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
関西エリアと福岡で地域密着!通学中の中学校専門の指導で生徒を笑顔にする学習塾
南吹田駅にある学習塾ドリーム・チームの口コミ・評判
個別、集団それぞれ特徴があるし、うちの子にはあっているけど、全ての子にあうわけではなく、成績や勉強方法など性格にもより、一概にぜったい良いからオススメとまではいえないけど、授業料も比較的割安だし、試しに相談してみる価値はあると思います。
うちは相談に行って、いろいろうちの子の性格等ふまえて引き受けてくださると言うので通わせ始めましたが、すごく良かったと思います。
おおむねマンツーマンで、疑問や不明点をその場で解決できるのは大きなメリット。自習スペースも用意されているので、自宅等で勉強集中しづらい時に有効活用でき、しかもそこでも先生に質問できるのも、とても助かると思う。
特徴として、子どもが通う中学校に特化しており、学校の授業の進度、定期テストの日程・範囲、テストの難易度・出題傾向、これらを熟知した講師による指導を受けることができる。
また、定期的な保護者面談で日常の成績について、高校受験についての相談を気軽に受けることができる。
塾は、「学校の勉強についていけるようにする」のが主な目的になっているので、さらにハイレベルを目指す生徒は少なめだと思います。子どももまずは学校の勉強についていくことが目標になっていたので、こちらの塾は合っていたと思います。まず平均点以上を目指す生徒にとっては手取り足取りいてもらえて良いのではないでしょうか。
先生1対生徒2〜3人の個別指導ですが、生徒2人または3人は別の教科や学年で、同じ授業を受けてるわけではありません。
教室はワンフロアの狭い空間で、何組かが同時に授業をしています。自習室などはありません。
最初に毎回小テストがあるようです。定期テスト前は定期テスト対策として通常授業とは別時間に受けてない教科の勉強も見てくれます。テスト当日は、朝学習の時間もあります(自由参加)
1名から多くても4名ごとの少人数制のため、気軽に質問ができる雰囲気、生徒の理解度に合わせて進めてもらえた。
流れとしては、宿題の添削、評価と対策、テキストに沿った学習、理解度を確認するための小テストなど。
最大塾生4人に対して1人の講師がつくという形になっています。個別指導なので、個々の進度に合わせて講師が指導しているようです。講師は親しみが持てる講師なので、質問などもしやすい雰囲気があると思います。教え方もよくわかると言っていました。
2~4人の生徒に対して一人の教師が指導しています。わからないことがあれば各自質問し、授業も行ってくれています。授業は面白いと言っていたので、楽しい雰囲気で学習しているようです。教師はいつも同じと言うわけではなく、引き継いでいろいろな教師が担当しています。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円くらい
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾長は教え方も上手くわかりやすい。他の先生(学生バイト含む)は当たり外れあるそうです。担当制ではなく行くたびに違う先生です。指名できないので、今日の先生、全然わからんかった、と言う日もあります。一応、塾には伝えてます。
社員と大学生のアルバイトの講師で構成されていた。
講師一人につき少人数での指導を受けられるので、その都度きめ細かく対応してもらえたと思う。
その日の授業の内容、宿題や理解度について、毎回記録したレポートを保護者宛てに持たせてくれた。
正社員とアルバイトがいるのかもしれません。教室に正社員は塾長の一人のようです。
講師は複数おり、その日によって見てくれる講師は違い、固定ではありません。
どの講師も親しみのある講師で、子どもも楽しく勉強できているようです。
男性の先生も女性の先生もいらっしゃいます。どの先生も良いと子どもは言っています。正社員の先生が多いのではないでしょうか。若い30代くらいの先生が多い印象です。厳しさがどのくらいあるのかはまだ分かりません。
個別指導なので、個人ごとにカリキュラムが組まれ、教科や進め方など懇談で相談できます。1コマ50分と短めです。長期休み中の講習(夏期講習など)は1コマ75分になります。通常時は1回2コマ×週2日が基本ですが、相談して最初は週1からはじめさせてもらいました。教科についても途中から変更したり、追加したりもでき自由度が高いです。
その学区の中学校の授業(教科書)に合わせた予習および復習、それぞれの定期テスト対策、定期テスト後の評価、対策についての指導、高校受験対策、高校入試に向けての対策、志望校についての相談など。
一人ひとりの理解度、実力に合わせたきめ細かい指導がされていた。
内容は、学校の学習内容に沿って、学校の進度より少し早めに進んでいます。学校の提出物などもチェックしてくださるようです。塾で用意されたテキストに沿って進んでいます。定期試験前は5科目を扱っています。どの科目も学校より一歩先を学習しているという感じです。
英語と数学の学習を学校の進度に合わせて、やや先を進んでいる印象です。先に定期テストまでの学習を終えて、定期試験のプレテストとそのやり直しを行っています。少し余裕をもって学校の勉強ができるのはいいところだと思います。
個々にあう勉強、カリキュラムで教えてくれる。不登校に理解があった。
その学区の学校に合わせた指導や定期テスト対策、受験対策をしてもらえるから。
個別、少人数制で一人ひとりに合わせた細かい対応をしてもらえるから。
同じ学校に行く友達に誘われたから。塾の内容をよく知らないまま体験教室に参加して、そのまま入塾することになった。
友達に誘われたから。友達と一緒なので塾に行こうと本人が思ったようです。塾の内容はあまり知らないまま入塾することになりました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
学習塾ドリーム・チーム 編集部のおすすめポイント
- 通学中の中学校のテスト日程・範囲・出題傾向に合わせたテスト対策ができる
- 英検・漢検・数検の準会場でもあるため、検定合格のための対策も可能!
- 1コマ50分の授業は5教科対応(小学生は国算英)。リーズナブルな料金で受講可能
学習塾ドリーム・チームのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記10件のデータから算出
鷗州塾 江坂豊津校
- 最寄駅
- 北大阪急行電鉄江坂駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業
創業50年超。「受験の名門」鷗州塾は、良質な教育と安心価格が魅力の進学塾
南吹田駅にある鷗州塾の口コミ・評判
懇談会を定期的にもうけて、様子や、希望等を話すことが出来ました。ただ、特別講習などの勧誘が結構多かったのは、ちょっと考えてしまいました。自習に塾日以外の日も活用させてもらえたのは良かったのですが、教室が騒がしかったのは子供が嫌がってました。
勉強のやり方さえ分かっていなかったから、まず何から始めたらいいかから教えてくれて、ネガティブな性格だったので、とにかく褒めて褒めてしてくれるから、塾に行くのを嫌がらない。あまり殺伐とした、お受験お受験した塾には入れたくなかったから、良かった。周りの子が賢い子が多かったから、自分も頑張ろうという気になれる。
塾や先生にたいしてとくに不満はありませんでした。むしろなかなか成績の上がらないこどもにたいして根気強く付き合ってくださったり、保護者のわたしにも、すごく気にかけてくれて感謝しかありませんでした。志望校を決めるさいも、無理をさせず、レベルにあった学校ですすめてくれました。ただ、料金の面では、少し高かったようなきもしないでもないです。
保護者への対応や学習環境およびカリキュラム
教師の質など特段の問題はなかったため
学校以外の子供たちとのかかわりで学ぶこともおおい
受験にむけての子供が取り組める環境を作っていけることは素晴らしい
今後も利用していきたいと思っている
毎回小テストがあるから、単語を頑張って覚える。授業もシーンとして殺気だっているとかじゃなく、和気藹々としていて、他の学校の子ともお友達になれる。休んだり、行けない時はリモート参加も出来るから、助かる。授業が終わったら、最後に先生が外まででてお見送りしてくれる。
毎回宿題の確認や、小テストがあります。小テストは合格ラインに達していないと、授業終了後に再テストをしてくれます。なので帰ってくるのは規定時間よりもだいぶ遅いです。教室の雰囲気は楽しそうです。殺伐とした雰囲気というよりは、みんな仲良く和気藹々としていました。休み時間も他校のお友達とお話したり、新しいお友達も増えました。
授業はただ考えて解かせると言うよりは徹底的に解き方を覚えさせる方に特化していた気がする
他の教科も正に詰め込み教育。何も考えずに覚えなさいという感じだった
ただ実際それを覚えた子は成績が上がっていたし結果的に勝者だったので中学受験においては間違いではないと思う。
とても子供にとって良い授業をしてくださっているようでだれも落ちこぼれることなくついていき成績もみなさんあがっているようです。授業中にわからなかった箇所は授業終わりでもどんどん先生方に質問できるような雰囲気作りがされていてとても助かっています
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
文系、理系で担任の先生が違っていてその分野に得意な先生が教えてくれる。どの先生も優しくて分かりやすい。常に褒めてくれる。何かあれば直ぐに相談にも乗ってくれる。電話や懇談会などで対応してくれる。授業が終わったら、外まで出てお見送りしてくれる。
先生はみんな優しいと思います。声を荒げる先生はいません。個別授業は大学生だと思います。正直、当たり外れがありました。ただ、相談をすれば変更してもらえます。子供も萎縮したりせず、休み時間には他校のお友達と楽しく過ごせていました。先生はこどものことをよく見てくれていて、いつもと様子が違うと気にかけてくださり、後日電話をかけてきてくれたりしました。
文系、理系で担任の先生がおりその分野に得意な先生が教えてくれる
どの先生も優しくて分かりやすい
常に褒めてくれ何かあれば直ぐに相談にも乗ってくれる
電話や懇談会などで対応してくれる
授業が終わったら、外まで出てお見送りしてくれる
みなさんとても親身になって相談に乗ってくださり親子ともどもとても助かりました。どうしても勉強がうまく行かない時期は誰でもあると思うのですがそういった場合でも面談という形で貢献してくださり大きなスランプがなく勉強に集中できる環境を作ってくださるのは感謝しています。
月一で模試をしてくれるから、成績がどの程度かが毎月確認出来る。毎回小テストがあるから、家でも自主的に勉強するし、毎回その日に再テストもしてくれる。自習室を常に空けてくれているから、家ばかりで集中出来ない時は、塾で自主ができる。
内容のレベルは普通だと思います。正直すごくよく出来る生徒もいれば、まったく出来ない生徒もいてるので、結局はその子のやる気次第だと思います。ただ、見捨てたりけっしてせず、自主室にくるように声をかけてくれたり、懇談会以外でも保護者の話も聞いてくれたりします。塾内模試のおかげでどこが理解出来ていないかが、毎月チェック出来るのは良かったと思います。
まだ受験に向けて勉強中ではるが
きっと志望校合格出来ると思えるくらいカリキュラムもしっかりしていて
講師の方々も信頼できると思います
当然、家庭内での家族のサポートも必要です
ただ、安心して任せられる塾だと思います。
個別でのカリキュラムは、基本的には学校の進度よりも先に進めてくださいます。
ただ、個別の良いところはその子にあった箇所を納得いくまで受講できることだと思うので、その時々でカリキュラムを変えて受講できる感じでした。
不安なところや苦手なところを重点的に勉強したり、子供に合わせて決める感じです。
重点的にできるけれども、理解度によっては何回も次回も前回と同じところを勉強したりするので、なかなか進まないということも出て来ます。
宿題は各教科A4プリントにして1枚くらいだと思います。そんなに負担にならない量だと思います。もう少し多めに、あるいは少なめに、など希望があれば伝えてそのようにしてもらえる感じです。
お姉ちゃんが通っていたから
その時に仲の良かったお友達が通っていて、自宅からも自転車で10分ほどで通える距離にあったので決めました。料金も他の塾と比べてもそんなに大差もなく、少人数だと聞いたので決めました。
子供の友人も通っており交通の便がよくまた優秀な教師がいるとの評判もあり通うのに適していると考えたからである
知人のお子さんが通っており、他の口コミも読んだところ授業が楽しいと書かれていたこと、また自宅の近所で通いやすい、説明を聞きに行った時の担当者が頼りになる感じだった。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
鷗州塾 編集部のおすすめポイント
- 大学受験・高校受験・中学受験(大阪除く)・小学校受験(広島のみ)に対応。志望校別クラスで受験対策ができる
- 受験指導をはじめ定期テスト対策や学力定着まで幅広く対応可能。外国人講師とのオンライン英会話も!
- 個別ゼミで一人ひとりのペースに合わせて学習できる
鷗州塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記7件のデータから算出
スクールIE 吹田校
- 最寄駅
- JR京都線吹田駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
南吹田駅にあるスクールIEの口コミ・評判
立地もよく、さまざまな先生から選べるのでとても満足しています。今の先生がとても相性がよく勉強を進めているので、今の先生がいらっしゃるかぎり、この塾でお世話になろうと思っているところです。オススメな塾です
本当に塾長さんがとても熱心で丁寧な方だったので、安心して通わせることが出来ました。
今まで色んな個別指導塾へは通いましたが、感動する先生に出会えたのは本当に初めてでした。
塾長さんがしっかりされていない所は何件も見てきましたが、やはり塾長さんでその塾のカラーが決まるので、塾長さんとのフィーリングなどはとても大事だと思いますよ。
しっかり面談を重ねて、不安を払拭してくれて。共に考えてくれる塾長さんでしたのでここに決めました。
後悔なし!むしろ、オススメです!
本当にいつでも何でも聞いてくださる環境だと、何かあった時にも安心ですし、そういう先生方がたくさんいらっしゃるので、堅苦しいこともなく、雰囲気も良くて、本当に楽しく通っていたのが我が子の印象です。
大変お世話になったので、下の子の時もお願いしたいと思える程です。
個別指導塾で個々のレベルにあった指導をしてくれる点が1番良かった。
先生の雰囲気も良くわからないところや重要なところは時間をかけて気強く教えていただけた。塾の時間もある程度こちらに合わせていただけて時間の調整が難しい家庭にはすごく良いと思う。
せんせい1人に対して生徒ふたりです。
国語45分、算数45分です。苦手な教科を
重点的にやってもらったりもしています。
大きいこもたくさんいるので、みんな、ルールを守り、静かに授業を受けているように思います。
2人の生徒の間に、講師が1人座って教える感じでした。右の子を教えているあいだは、左の子は問題を解いている…のように、交互にしっかり教えて貰って居たので安心感はとてもありましたよ。
なので、分からないところはすぐに質問→すぐ解決していたようにおもいます。
わかったフリもできないので、良いと思います。
生徒二人の間に1人の先生が入ってくださり、1人は問題、もう一人の子は教えてもらう時間…などとわかれていたので、2対1ではありますが、とても丁寧にしっかり教えてもらっていた印象があります。
うるさいということもなく、生徒さんがしっかりしつつも楽しい雰囲気でした。
集中するところと、休憩?時間や先生との団欒の時間のメリハリがきちっとしているように感じた。わからないところをほっとかず、わかるまで説明してくれている。塾に行くと、挨拶もしっかりしてくれ、雰囲気全体が和気あいあいとしてるので、通うのも楽しいようだ。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:計算してないからわからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円以上
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
大学生の若い男の子です。さわやかで感じもよく息子との相性もよく、人見知りのむも先生が大好きで毎週会えるのを楽しみにかよっています。どんな先生がいいかというのをじぜ聞いてくれる。合わない先生は変えくれます
大学生の先生がほとんどでしたが、生徒との年が近いので子供たちとの距離もとても近く良い関係を築けていたように思います。勉強のこと以外も色々教えて貰えたりして我が子は楽しんでいましたよ。
お姉さん感覚でいてくださり、色んなことを教えてもらったりとても楽しんでいました。
大学生の先生方がとても多くて、夕方の早い時間には授業が無いのが困りました。
遅い時間はたくさん先生がいらっしゃるので、大丈夫ですが。
塾長さんがとてもしっかり全員の生徒さんの学習内容などを把握されているぐらいでしたので、安心して預けることが出来ましたし、親身に何事も相談に乗ってくれたのでとても親子ともに助かりました。
新人の若い先生が教えてくれています。
たくさん先生がいるみたいですが
小学3年生とゆうこともあってか
若い先生がついている。
優しい雰囲気の先生です。
友だちの先生はかなりベテランの先生ついている。
毎学きごとにカリキュラムを提案してもらえます。懇談の時に要望を伝えられます。
学校での宿題やわからないとこ、難しいところなど、こちらの要望もきちんと聞いてくれます。なので学校の授業でもつまづかないです
カリキュラム自体は、個別なので皆が一緒と言う訳には行かないので、各々に合った進め方が塾独自のオリジナルな方法で教えてくださっていました。我が子の性格分析をしてくれて、こういうふうにアプローチしたら分かりやすい!など、しっかり向き合って考えてくれました。
カリキュラムも、本人のスピードや苦手なところをしっかりと見極めてくれて、授業のコマ数もテスト前のみ増やしてしっかり見てくれたり、日々の分からないことも丁寧に見てくれたりしたおかげで、苦手な教科も平均点以上にしてくれたり、本人も楽しく通わせて頂いたので、とても良かったと思います。
詳しく内容はわからないが
子どもの個々のレベルにあわせて
少し上をいく感じで無理のない程度に
教えてくれている。
受験が近い子はもっとハイレベルかもしれないが、うちの子にはちょうどよい。
学校の授業より進んで教えてくれてるので
本人の自信に繋がっているようだ。
立地が良くて、団体の授業より個別の塾を探していて、大手の塾だったのでスクールIE箕面萱野校に決めました。
塾長さんが良い人だったから。
塾長がしっかりしていたので
周りが色んな塾に通ってて
口コミで良いところにした。
その他にも候補がいっぱいあり
いずれ塾に通おうと思ってたので
結果がでなければ検討したい。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 75%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の大阪府の受験体験記7件のデータから算出
個別指導学院フリーステップ 上新庄教室
- 最寄駅
- 阪急京都本線上新庄駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ
南吹田駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
フリーステップに通ったことは結果的には良かったと思います。特に集団にはついていけなかったり、大勢の中に埋もれてしまって講師との関わりがうすかったりしますが、消極的な子供には個別がすごくやりやすかったと思います。ただ、やはり基礎から叩き直すと相当費用がかかるので厳しい部分もあります。
こちらの塾で個別に教えてもらうことにより苦手科目の克服、得意分野のさらなる伸ばし具合など、充分に効果もあり成績が伸びただけで無しに、自宅での学習習慣の構築などにも非常に有益だったこともあり、この評価となりました。人にも十分に勧められる内容だと思っています。
個別なので、正直月謝はかなりかかるが、集団塾でついていけない子供にとっては、勉強がやりやすいし、講師にとっても子供のことを分かってもらいやすい。引っ込み思案の子や、勉強のやり方がわからない子にとっては、絶対ベスト。
高校の進学に関する情報が濃く多く、また新しく、学校よりも頼りになると思います。希望校の受験に関して学校ではグレーな反応であっても、塾がOKといえばほぼ合格するという話を聞き、安心して頼るつもりでいます。
個別なので、集団で受ける授業とは違い形式は2人の生徒に1人の講師が付き、生徒は学年も違う人と一緒に仕切りの机に座って講師が行き来する感じ。雰囲気は真面目に勉強に向かう生徒がほとんどなので、やりやすかったようです。
個別指導による徹底的な理解度の把握とそれに対するフォローがなされていて、安心して任せられる問いいた雰囲気でした。生徒も理解できていないところの把握や得意分野を伸ばしていくなど、分かりやすく設定されているので、やる気を引き出すことにもつながっていると思います。
個別指導で1対2だったので、まず席についてから宿題のチェックや、出来ていないところ、間違っているところを見てもらい、その日の課題を進めていく。その中で分からなければ都度質問する。比較的静かな雰囲気でした。
授業は生徒2対講師1で、生徒は学年・レベルはバラバラですが、まず講師が1人に教え、問題を解いている間に次の生徒に教えるというパターンを繰り返します。1パターンは15分程度で、ずっと付きっきりだと緊張するので、ちょうどいいと思います。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:ちょうど1年弱通ったが、その期間で80万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
地域がら、大阪大学や関西大学などの優秀な学生の講師も多いので、勉強内容についてはもちろん受験に向けての心構えや各大学の特長なども教えていただけて幅広く相談に乗っていただけたようです。合わない講師は変更いただけるようでした。
講師は各教科により専門の講師が用意されていて、教えるという能力については申し分ないと思います。それぞれの個性を読み解き、苦手科目や得意科目について課題を見つけてそれの解消に生徒と一緒に改称していくといった内容で、成績も上がったと思います。
近くに阪大や関大があるので、講師は学生のアルバイトも多いが、優秀な方が多く、教え方も分かりやすくて、受験の経験も豊富で、色々相談にも乗ってくれた。息子は大丈夫だったが、どうしても合わない講師は変えてくれるとの事だった。
経験豊かな専属社員の方と大学院生・大学生のアルバイトを交えて。男性が多いけれど、子どもが女性を希望していたら体験授業では女性講師に教えていただきました。どの講師も親身で授業はわかりやすいと言っています。
カリキュラムはまず基礎からやり直した方が良い教科は基礎の問題集からみっちりと進めていただきました。基礎が終わったあとには受験校の対策を徹底して進めていきました。レベルは個人に合わせるというより、一つずつあげていく感じでした。
指導されているカリキュラムとしては、個人個人の得意不得意を見抜くために用意されていて、また個別に課題を掘り出せる内容になっているので、非常に理解がしやすくまた理解するための道筋が用意されているので非常に取り組みやすいと思いました。
カリキュラムは主に苦手な科目や受験に必要で、実力をつけたい科目を優先的に取り、学校の定期試験前には定期試験に重点を置いて、それ以外は受験の為に必要な勉強をする形。一番苦手だった英語に一番力を入れてもらいました。
まずは算数と国語を取っています。英語も考えたけれど一旦、小学生の間は2教科で進めることにしました。オリジナルのテキストとプリントを使い、個々のレベルに合わせた内容で復習と予習を繰り返しながら学校の授業より少し先を行く内容で進めています。
学校の友達が先に通っていて成績が少しずつ上がってきていたので、なかなか上がらない息子に勧めてくれたから
個別指導による細かい指導で本人の苦手科目得意科目をそれぞれ伸ばしてくれることを期待してこの塾にしようと決めました。
友達が先に通っていて、息子の成績が悪かったのですすめてくれた。入塾説明を聞きに行ったら的確なアドバイスをいただいて、任せてみようと思った。
説明会でのスタッフの方のお話がわかりやすく親身で印象が良かった。体験授業を受けたところ、先生の対応や教え方も子どもが気を良くしたので。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の大阪府の受験体験記150件のデータから算出