2025/04/06 広島県
広島県 中学生 塾 ランキング TOP20(3ページ目)

あすとる学習塾 編集部のおすすめポイント

- 勉強だけでなく、メンタルのサポートも行う塾
- プロの講師の映像授業を受けることが可能
- 家にいてもLINEで質問ができる

内田数学塾 編集部のおすすめポイント

- 少数精鋭クラスで、競争心と細やかな対応を両立
- パターンや解法に縛られず、考える力を育てる
- いつでも利用できる自習室で自学をサポート



慶進塾 編集部のおすすめポイント

- 少人数の個別指導で一人ひとりにきめ細かく対応
- わからないところをわかるまで徹底サポート
- 万全な定期テスト対策で高校合格を勝ち取る

常勝塾 編集部のおすすめポイント

- 各クラス10人前後の少人数編成での授業
- 英語・算数・数学に特化した集中授業
- 授業以外でも個々にあわせた丁寧なサポート


ビビッド修永学習塾 編集部のおすすめポイント

- 高校生になるまでに自ら学ぶ力を育てる
- 一人ひとりに最適なオーダーメイド授業を提供
- 授業以外でも、保護者・生徒のサポート体制が充実

すみはら塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒の理解度を個別にしっかり確認し指導
- 充実したオリジナルプリントで学習サポート
- 集団と個別で自分にあったコースが選べる



いなかの個人塾midori 編集部のおすすめポイント

- オーダーメイドの教育計画で完全マンツーマン指導
- 24時間質問に対応するSNSサポートを実施
- 最適なプランを選んで効率的に目標達成

藤川英数塾 編集部のおすすめポイント

- 通常授業の後に最大1時間の個別学習タイム
- 定期テストの前には最大18時間の対策補習
- 小6から英語のコースがあり中学の先取り可能

広島県にある自立学習塾RED(レッド)の口コミ・評判
この塾には高校受験のために通い始めて最初は成績も悪くて悩んでいたけど特に数学を詳しく教えて貰い成績を伸ばすことに成功しました。この塾の先生方はみんな優しく丁寧に詳しく隅々まで教えて下さりとても分かりやすく楽しく塾に行くことが出来ました。これからこの教えてもらったことを活かして生活をしていきたいと思っています。
もっと見る






学校にいろいろあって行けなくて勉強に追いつけない時親がたまたまここを見つけて通い始めたらめちゃくちゃいい所で、先生も優しくてタブレットでイヤホン付けて集中できるから覚えやすい。タブレットの説明も先生の説明もとてもわかりやすい。わたしは、英語と数学を教わってるけど英語の方はもうすぐ追いつきそう。長い休み(夏休みなど)には講習があるから集中して何時間もできる。
もっと見る




タブレットを使った授業で、それぞれの能力や理解力に沿って解答が違うらしい。それでも分からない時は講師から教わっている。冬期講習では復習もしているが今までの高校入試で出た問題を弁当持ちで解いてます。その後、苦手分野を徹底的に勉強するそうです。
もっと見る




勉強をしたくないからと言って塾に行っても、嫌々やるなら勉強けっかはかわらないとおもうし、やっぱり勉強して上を目指していきたいと思う人と人が深め合って勉強も深め合えると思うので、塾に行けとも行かなくていいとも私は言いません。自分の将来像がある人には手助けの一つとして塾という手を与えたい。
もっと見る





復習と予習の繰り返し。特に数学と英語は、塾で毎週習ってたので、前回の復習から単語や文法問題を解き直し、難しい苦手な問題を多く取り入れていた。たまにお菓子休憩というものがあり疲れたら甘いものを食べて、残りの時間例えば30分とか頑張っていた。
もっと見る





個別だけど、複数生徒がいて、内容が個々で違うのだと思う。親は実際のところを見れるわけではないので、判断しようがない。成果は微妙だけど、子供本人が通うことにストレスを感じてないから、続けさせている。うちの子に関しては、ほかのこに迷惑かけてないかを知りたいけど、ネガティブなことは教えてくれてないのかも知れない。
もっと見る



タブレットで授業するのである程度個別で追われないような授業をしていた。みんなそれぞれヘッドホンをして集中出来るようになっている。講師は質問をしたい時に手を挙げたら来てくれる。一コマ90分で一コマ終わり後10分休憩でトランプをしたり絵を描いたりしていました
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





とても優しく丁寧に教えてくれる。そして、わからない問題も徹底的に説明し、苦手意識をなくしてくれた。暗記系は口で唱えて書くそして読むことを徹底し、練習問題も多い。特に、カレンダーで受験日まであと何日かというカウントがあったからこそがんばれだと思う。
もっと見る





子供たちから好かれそう。人見知りの私でも、大丈夫。真面目な先生だと思う。学校より塾の方が楽しそう。もし転勤とかで別の先生になったら、子供が寂しがると思う。仕事だから仕方ないけど、複数の科目をとるよう勧められるが、うちの子はあまり意味なさそう。
もっと見る



最高でした!なんだかんだ生徒に寄り添ってくれるところが大好きでした。今はサイト見た感じ講師が変わっているので会えないけどまた会える機会があれば高校の成績のお話や大学についてのお話がたくさんしたい!とにかく一人一人の生徒に寄り添うって感じで大好きでした!
もっと見る




数学と英語を週2で回す。数学は、中学2年から3年の分野範囲で、簡単な基礎問題から苦手な図形問題そして、証明、英語は中1から中3までの範囲と、英語検定の勉強も含め徹底的に文章読解、文法、単語の練習をたくさんこなした。
もっと見る





テスト対策の仕組みがよくわからない。最初に説明を受けて、でも実際にテスト対策するのは後なので、テスト前に無茶苦茶なスケジュールを組んでしまった。生徒数が増えてるので仕方ないけど、その子にあったスケジュールを、儲けとは別で提示して欲しい。
もっと見る



主に五教科(国数英理社)で受けたい科目を選択して受ける感じだった。一コマ確か90分(多分)でタブレットで自分のペースでできる。自分は数英理を受けていたけど英語と理科は単語の暗記テストがあって苦痛だったけどなんだかんだ今役に立ってていい感じ。
もっと見る




教える先生が優しくわかりやすい先生であり、周りからの評判が良く苦手な英語だったがその先生に教わったら30点アップに繋がった。とても継続があるところだ。
もっと見る





家から近い。線路の手前にある。トライと悩んで、子供本人に選ばせた。小学校の時にプログラミングから入り、中学入学のタイミングで塾に切り替えた。先生と相性がよさそう。
もっと見る



親が勝手に決めたのでしょうじき分かりません。最初は仮で受けていましたが先生の雰囲気が好きだったのでこの塾に決めました。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 返金制度あり |

自立学習塾RED(レッド) 編集部のおすすめポイント

- 最新の教育ITを活用した個別学習
- 個々に合わせた個別カリキュラムを作成
- とことん指導してくれる講師陣

広島県にある公文式の口コミ・評判
どの先生もとても優しく、子供にとってはすごくありがたい。たくさん褒めてくれてやる気を出させてくれる。多学年の子供とも知り合いになれて良いと思う。小学校に上がっても、つまづくことはなさそうで安心している。
もっと見る





先生が親身になって、わかるまで教えてくれる。わからない理由を聞いてくれたり、こうしたらいいなど、違う考えかたを教えてくださったりしていました。あと、人に合わせて教えてくれていることもあり、とても感謝しています。
もっと見る






本人の頑張りややる気にも左右されると思いますが、かなり成績はあがりました。最初は勉強嫌いで不安でしたが、塾に通い、授業内容が頭に入ってくると勉強がたのしくなったのかぐんぐん成績はあがりました。数学が苦手なのですが講師とも良い関係を築けていたようで克服に成功しました。良いところです。おすすめ致します。
もっと見る





わからない問題を聞けば教えてくれる。分からない問題は詳しく丁寧に教えてくれるし、先生に聞きやすい環境を作っている。自分の学力にあった問題用紙を提供してくれる。検定を受けられる。それの事前の勉強をし、試験対策のこつを教えてくれる。
もっと見る





個人個人で勉強するスタイル。家でやってきた宿題を先生にチェックしてもらって間違えてたら先生と一緒に解き直す。宿題が出来ていなくても怒られたりはせず、優しく教えてくれる雰囲気。その後にその日の分を先生の前で一緒に解いていく。
もっと見る





出来る子は早く帰る子もいましたが、わいわい賑やかになることもなく、きちんと指導されていました
わからない子が聞きやすい環境作りもしてくださっていたので、ゆっくり教えていただけていたように思います
雰囲気は我が子にはよかったとおもいます
もっと見る





集団でまとめて一斉にプリントテストを行います。
前回のプリントテストが個別に返却され、間違いを正して(友人どうしで相談して回答して良いらしい)再提出する。
残りの時間は、学校の宿題を、友人どうしで相談しながら仕上げていく。
生徒どうしは通う事が楽しみの様子でした。皆で一緒に相談しながら宿題まで出来るので、家で怒られる事もない。
先生は教室にいるだけです。
生徒は私語も自由なので、ワイワイにぎやかな教室でした。
もっと見る



問題が解けるまで帰宅できない。講師にはわからない所があれば聞きに行く形。小さな教室で多いと25人ほどになるのでとても人数が多く気軽に聞きに行ける雰囲気ではないことが多い。その場合引っ込み思案な子供は必然的に声を上げづらくなり、一つの問題につまずくたび塾生が数人までに減る夜遅くまでずっと待たされることになったりと不満を言っていることがあった。
もっと見る


塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





どの先生も子供の頑張りに対して、すごく褒めてくれて、家族に対してもすごく親切にしてくれている。困っている時にも分かりやすく丁寧に教えてくれている。子供のペースにも合わせてくれたり、一人一人に対して親身になって接してくれている。
もっと見る





元教師で優しい口調で子供に威圧感がなく、丁寧にわかるまで指導してくれていました
勉強以外でも楽しく子供と接してくださっていたので、勉強になった時でも、分からない事を聞きやすい環境作りもしてくださっていました
もっと見る





プロの講師は教室の責任者のみ。
大学生のアルバイトばかりで、担任という制度もなく、決まった曜日に同じ先生とも限らず、いつも指導印の名前はバラバラでした。
当然、個別指導もなく、個別の相談も受付ない状態で、進学相談も指導もありませんでした。
塾独自のテストをやり、余った時間で学校の宿題を同級生が寄り集まり片付ける様でした。
講師は教室に座っているだけです。
もっと見る



一人で50数名の塾生を見ていた。わからない人は聞きに来ないと教えてくれなかったのでずっと帰れずに泣いている子がいたらしい。問題採点時に間違えてもその間違いに対する理屈がわからない子供が多くまた見る人数も多いのでじっくり聞ける機会がなく引っ込み思案な子供は何時間も帰れずに夜遅くになって最後の数人になるまでじっと待ち続けていたと聞きました。遅いときは、9時になったりしてとても不安を感じます。
もっと見る


ちょうど良いレベルで、難しすぎず子供も解ける問題を何回もしている。子供がくじけそうな時にテストがあったり、昇級して賞状をくれたり、ポイントでお店屋さんで文房具などをもらえたらしたので良いと思った。少しずつ昇級していくのが良い。
もっと見る





レベルは個人に合わせて出来る子には少しずつハイレベルな、難しい子には同じような内容のことを繰り返し丁寧にわかるまで指導してくださいました
色んな問題を考えて作ってくださっていましたので、子供には楽しく進めていけてるように思えました
もっと見る





塾独自のプリントテストを毎回おこないます。
理解力に応じて、個別プリントテストも増やしていきます。
徐々にプリントテストの内容も理解力に応じてレベルアップしていきます。
反復プリントテストも実施して理解力が確実に身につく様に指導していきます。という内容の説明を受けました。
もっと見る



AからJまでのランク付けに沿って最後のアルファベットまでひたすら通い続ける。Aランクは幼稚園生レベル。Cランクまでになってくると小学生レベル、E辺りで中学生。塾に来たらそれぞれ分配されたレベルに応じたプリント10〜15枚を机に向かって解き始める。講師は待機し塾生が聞きに来たときのみ質問に答える。プリントは解き終わり次第採点され、間違っている箇所がすべて埋まるまで帰宅できないので時間がかかる。
もっと見る


子供が足し算に興味をもって、やりたいと言い始めて、小学校から近いから、小学校に上がったときにそのまま行けると思ったから。周りでも何人か公文に通っていて安心感があったから。
もっと見る





個人に合わせて丁寧に指導してくださるとの情報を友達から教えていただき、我が子には合っているのではないかと思い決めました
もっと見る





算数が苦手と思ったから。家から近い。友人が多く通っていた。
もっと見る



近場だったから
もっと見る


目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の広島県の受験体験記40件のデータから算出


講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | オリジナルテキスト使用 |

数教研 編集部のおすすめポイント

- 算数や数学の力を伸ばす「水道方式」を採用
- 言語スキームの活用で成績アップ
- 自宅近くに教室がなくても通塾可能!
広島県にある河合塾の口コミ・評判
かなり学力が上がります。塾生はもちろんのこと、講師人たちもかなりレベルが高いように思われます。第一志望、第二志望ともに合格できるだけの実績があります。本当に、この塾を選んでよかったとおもいます。
もっと見る






講師の方々がとても熱心で、質問にもよく答えてくれるところがいいです。自由に学習できる部屋で、講義意外の時間に学習する生徒も多いようで、勉強する環境が整ってると思います。他の生徒から良い影響を受けながらがんばれる塾だと思います。
もっと見る





じぶんには合ったが他の人に合うとは限らないため、星4にしました。他の塾がどのような感じで生徒をサポートしているのか全然分からないため、少なくとも河合塾は聞いたことにはこたえが必ず返ってくるのでその点はとてもいいなとおもいました。
もっと見る





先生方がみなさんとても親切で、いつも親身になって相談に乗ってくださった。分からないところも分かるまで丁寧に教えてくださって、とても感謝しています。教室もとても綺麗で過ごしやすかったのを覚えています。
もっと見る





集団による一斉授業と個別指導講座の2つの学習形態に別れていて、希望のコースで受講できます。コースによりますが、トップクラスでは難易度の高い問題をペースよくこなしていくようです。落ち着きのある雰囲気で授業がすすめられます
もっと見る





10分休憩とご飯を食べる休憩もあった
自分が選択した科目を順番に受けていく形でありました。学校が終わっていち、にじかん経ったあとに塾が始まってました。テストが開催される日は少しピリついた雰囲気はありますが、それ以外の授業を受ける日は雰囲気は『受験生』という感じでした。
もっと見る





先生が話してる間みんな真剣に聞いて取り組んで教室全体はしーーんとした雰囲気。先生も真面目にずっと解説している。先生の中には教室の雰囲気を軽くしようと楽しい話もしてくれたりもする。生徒たちも勉強のために来てるから楽しいと言うよりかは勉強やるぞという気合いを感じる
もっと見る




集団形式の授業で、主に講師が説明をしていくが、授業中に何度か生徒に問題を解かせて、生徒が間違えば、なぜ間違っていたのかと言う理由がみんなに分かるまで、丁寧に説明してくれる。また、生徒全員がモチベーションを高く保って聞いている。
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:468000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





入試に精通した講師の方々が指導してくださるのでとても効率よく学習できてると思います。年齢幅は広く、若い先生が多いですが、中年の先生も割といらっしゃいます。どの先生も熱心で雰囲気が良く、好感が持てます。相談にものってもらいやすいそうです。
もっと見る





大学生が担当することもたまにあり教え方が講師に劣らず分かりやすかった。
先生によっては煽りや見下したような言い方をして鼓舞をする人もいたが親身に寄り添ってくれる講師の方が人気が高かった。
また、黒板ではなくホワイトボードを使用するので、文字が小さい先生は反射して見づらくなることがけっこうあった。
もっと見る





ベテランから新人の人までいて、教え方にいろいろあるからこれはこの人にきこう、これはこの人にきこうって自由にでから、雰囲気があるから自分の、ペースを大事にできると思ったら。理系の先生ですごく分かりやすく丁寧に教えたくれた
もっと見る




ベテランの講師が多くて、一辺倒な教え方でなく、生徒一人一人の理解度に応じた教え方や課題の与え方を考えてくれているので、特定の生徒だけ勉強が理解できずに置いていかれることがないので、生徒達はみんなモチベーションを高く保つことができた。
もっと見る





目標・レベル・個性にあわせて、「スクール指導」と「個別指導」が選べるようになっています。スク
ール指導と個別指導を併せて受講することも可能です、入試対策に特化されていて、学校の授業よりも早く進むこともあるようです。
もっと見る





学校と変わらず授業形式であり、3つの科目を各60分かけて行っていた。
クラスが上・中・下に別れており、成績順によってクラス分けされているので、同じような成績の子が集まってやりやすかった。
だが、上のクラスとは違うという認識をしているためぬるま湯につかっているような状態に陥ることもしばしばあった。、
もっと見る





自分オリジナルのカリキュラムを組めるからプライバードと勉強する時間と分けられて気持ちの切り替えが自分なりにできるから勉強効率が上がると余った。先生がマンツーマンで教えてくれることで1人じゃないという安心感があってよかった。
もっと見る




カリキュラムに組まれていない内容についても、こちらから質問すれば丁寧に熱心に指導してくれるので、ちゃんと理解するまで熱心に親身になって教えてくれた。また、勉強方法や取り組む姿勢について、うまくできずに悩んでいる時には、とても親身になって悩みを聞いてくれるとともに、アドバイスをくれた。
もっと見る





実際にいってる友人の評判が良かったため
もっと見る





家から近いし、友達も通っており、頭のいい学校へ行ける実績が高かったため。
環境が整っている場で勉学に励みたかったから。
もっと見る





有名だったから。他の先輩たちが行っていて確かな向上があったから期待が持てた。あと家からもちょうど通いやすい距離だったので負担なく勉強に取り組めると思った
もっと見る




講師のレベルが高く、志望大学の合格に向けてどんどんハイレベルな内容の講義を受けたかったため、河合塾はその希望をとても満たしてくれたので、合っていると思ったから
もっと見る





目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |

河合塾 編集部のおすすめポイント

- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
河合塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の広島県の受験体験記76件のデータから算出


広島県にあるファロス個別指導学院の口コミ・評判
多少お金はかかるが、個別で対応してくれるのはやはり学校にはないいい点だと思うし、自分に合う講師にしてくれるので、いいと思う。また、学校では出してくれない具体的なデータを用意してくれて、受験対策ができる。
もっと見る





母親からの印象ですが、当時の塾長がとにかく良かった。色んな悩みも聞いてくれて
それに対する対策も的確に伝えてくれまさした。先生たちも、若い講師たちは、学生さんたちで、どうなんだろう?と不安がありましたが、塾全員で、各生徒の指導対策を話しあってくれていたようなので
その不安もなくなりました。
もっと見る






先生の当たり外れは大きい。学生のバイトがメインなので先生の質や実力がまちまち。ただ、合わないと思えば変えてもらえるので特に不満はない。毎月送られてくる報告書のようなものがあるが、規定がないのか雑な人が多くてゴミを送られてきているような感じがしてやや不愉快だったが、子供が満足してるようなので何も言わなかった。
もっと見る





アットホームな雰囲気で分からないところも一つ一つ丁寧に、時には具体例を交えながら分かりやすくご説明下さっていたので理解しやすかったと感じています。登校日意外や時間外でも嫌な顔一つすることなく、親切丁寧にご対応下さり有りがたかったです。志望校にも合格できたので感謝しています。
もっと見る





子ども2人に対して1人の講師で授業をしている
日程、時間はこちらの希望を伝えて、その範囲で組んでくれる。
定期テストや学力診断テストの結果が良ければ塾内で公表してくれる(無記名で)。前回より科目別に20点以上上がった、90点以上だと点数も合わせて公表。
もっと見る





子供のレベルに応じた指導で、子供も楽しく通塾できた。
自習室も、先生が巡回され、わからない所はしっかり教えてくれまさした。
雰囲気はとても良かったと思います。
授業のない日も、楽しく自習室に通っていました。
それは、先生たちとのコミュニケーションが取れて、信頼関係が築けていたからだと思います。
塾長が本当に親身に相談に乗ってくれる方でしたので、講師たちも同じように、子供に対する熱意が大きくなっていたのでしょう。
もっと見る






個別指導で質問もしやすいようだ。生徒2人に対して先生1人だったり、生徒1人に対して先生1人だったり、、いろんなスタイル?で勉強している。
勉強空間もしっかり仕切られており、他の生徒もあまり気にならないように環境配慮がされいるように思う。
もっと見る




コロナ禍ではオンライン授業にも対応していただけた
質問もしやすい雰囲気
授業の流れについては
戦略コースでは個人に合わせたカリキュラムを作ってくれ宿題も希望を取り入れてくれて勉強しやすく、面談もあり、自主的に勉強できるカリキュラムになっている
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:65万円くらい
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:覚えていない
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





教師の種別→プロの方、現役大学生。ベテランの方は少なく、数年の方が多い。人柄→全体的にフレンドリーに接してくれる方が多い。勉強以外のことでも色々と話してくれる人もいる。教え方はその人によりますが、全体的にわかりやすいようです。人柄も様々ですが、子どもと相性がいい人にしてくれるので助かります。
もっと見る





塾長をはじめ全スタッフが子供の成績を把握し、授業時間以外でも熱心にサポートしてくれた
講師みんなが、連携取れていたのだと思います
講師みんなが、全ての生徒の合格を目指して一生懸命、指導してくれていたと思います
もっと見る






先生みんな親切で優しく、時には厳しくも?難しい子にはその目線になってにご指導されてるように感じています。大学生のアルバイトも多いようで、最初不安もあったが、ちゃんと塾長の責任のもと真面目にとりくんで学習指導してくれている。、
もっと見る




大学生や社会人の方もいる。
親しみやすく個別指導もありレベルに応じて丁寧に教えてくれる
質問しやすい雰囲気を作ってくれている。
LINEワークスを使って、LINEでの質問にも答えてくださる。
教え方が解りやすく、講師のレベルは他の塾に比べレベルが高いと娘が言っている。
もっと見る





本人のレベルに合わせた内容にしてくれているし毎月その内容を保護者に郵送で送ってくれる。宿題の確認、テスト前にはその範囲の勉強をしてくれる。送られてくるものの内容には、理解度や集中度なども記入されている。
もっと見る





子供の弱点を把握し、子供の性格も考え
子供のスピードで、指導してくれた
学校とは違い、生徒ひとりひとりに
対策を練り、その子なりの指導方針を
考えてくれていたように思います
夏季、冬季講習は、かなりの授業時間を
入れることになりましたが、それこそが
実力になり、合格へと繋がったのでしょう
もっと見る






カリキュラムについては正直分からないところもある。それぞれ本人のレベルに合わせてカリキュラムを組み学習に取り組んでいるようなのでまかせている。難しいようならその子のレベルに合わせて、さらにやる気があるならレベルアップしてやっているのかと。
もっと見る




レベルは普通です
個人に合わせてやってくれる
無理なく負担のないように勉強を進められるように授業も組んでくれる
宿題もあまり多くはない
話し合いによって減らしてもらった
学校の勉強の負担にならないようになった
もっと見る





上の子どもも通っていたことがあり、個別で指導してくれ、子どもと相性が合わなければ講師を変更してくれる。また、子どものことを詳しく理解してくれ、受験に向けての情報も多く丁寧に教えてくれるので。
もっと見る





家から近いから
もっと見る






体験で本人が気に入ったから、無理やりではなく本人が学びだたいと感じたところが一番よいかと思ったので。
もっと見る




自宅から近いし、通いやすいということが一番の理由
駅前にはたくさん宿があり、どこに行こうか迷ったが、有名な馬渕塾へも行ったけれども集団授業が合わず、個別授業のある塾を選んだ
先生と合わなかったので塾を転々としていた
ファロスには高校受験戦略コースというのがあり、五教科まとめて教えてくれるところが良かった
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |

ファロス個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 「先生1人に生徒1名もしくは2名まで」の個別指導
- 学びを定着させる「リトライ学習指導」で高い学力を養う
- 2年連続!「顧客満足度ランキング 高校受験 第1位」を獲得
ノーベル学習館

- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
多彩なコースとさまざまなカリキュラムで、一人ひとりの強みを伸ばすノーベル学習館!
広島県にあるノーベル学習館の口コミ・評判
授業は分かりやすくて、楽しいかった。中学校の中間、期末テストの前日には朝学をしていきとても勉強になった。また、高校受験の対策として面接の練習をしてとても良い面接ができました。テスト対策もわかりやすく丁寧に教えて頂きました。
もっと見る





成績は上がりませんでした。高いお金を払っていかせているので、腹が立ちました。
先生他の相性があるとは思いますがら我が家は最悪でした。
教えてもらっても子供がちゃんと理解していないと意味がないと思うので、なんとかなるでずっと通わせるよりも、無理だと思ったらすぐに塾を変えるべきだったなと思い、すごく後悔しています。
なんでこんなにノーベルが人気なのかわかりません。
もっと見る


塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る


講習 | 春期講習 |
---|

ノーベル学習館 編集部のおすすめポイント

- 正社員全員が教育コーチング資格を持っているからこそ出来るきめ細かい指導!
- 学習姿勢・出欠確認・成績管理・進路指導・面談・授業レポートまで、生徒一人ひとりを担任が責任をもってサポート!
- 小6・中3生が受験する国・公・私立24校を訪問し、最新の学校情報を収集!
ノーベル学習館のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 60%
-
一日当たりの授業時間: 2.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の広島県の受験体験記6件のデータから算出


広島県にあるコムタス進学セミナーの口コミ・評判
2年生からクラス分けがあり十分に勉強ができます。バイト生とかはおらず専門教科ごとに先生がいます。熟練の先生で宿題等もあり厳しいと判断する人もいるかと思いますがついて行けば結果が出るといった素晴らしい塾だと思います。
もっと見る






厳しくもあり専門の先生が指導をしてくださり充実した塾生活をおくっていた。独自のテストや宿題がありそれをこなすことで学力があがっていた。クラス分けをおこない上中下クラスがありクラス替えにも真剣に立ち向かっていた。
もっと見る





まだ、第一志望校の試験前で、結果は出ていないが、本番まで、残り1ヶ月を、切っているが、集中して取り組めている。本人も高校入学時には、同じ塾に通いたいと考えており、先生とのことでしたので相性も、良い状況と思っている。
もっと見る




同じような質問が多くこのアンケート自体が非常に低レベルであると感じます。
まず、受かれば良い塾、すべれば悪い塾、結果です。
親が塾の事を知っているわけではありません。子供がそこまで話をしますか?学校の話についてもそこまで話が出来るようであれば塾へ行くようなことをしなくても志望校に受かるでしょう。
思春期の難しい状況です。全て結果論論です
もっと見る




講座形式。国語、数学、理科、社会、英語が基本であるが、時に個別質問対応もある。苦手科目についても、時間外でも、質問に親身に対応してくれている。雰囲気も、緊張感があり、学校のような、勝手な振る舞いをする生徒については、厳しく接しており、親としては、安心している。
もっと見る




参加をする生徒は、段階別で区別をされているため目標を同じくした人たちたちなので良いかと思います。学校では目標が関係ないクラスでレベルが全く違う勉強をしますが意味があるでしょうか。どのレベルで勉強をするのかそれに納得いっているのか先生も生徒も保護者も先生次第であり、好き嫌いもあるでしょう。
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る




プロの先生で、学生アルバイトではないこと。その前に通っていた塾(塾名は失念)は、アルバイト学生の都合で直前に時間変更する等、対応が杜撰であったことから、その点については、何度も確認の上、決定している。
もっと見る




教師が素晴らしく良いとの評判で入学しました。どちらかというと少し安めですが学校では課題や授業が厳しく付いていけないけれど、ついていけば志望校に入学できると聞いていました。厳しさもありますが先生も若く地元に相通しているため子供には良いかと思います。
もっと見る




進学校を志望しているが、その点に配慮されたプログラムと感じたことが大きい。また、夏休み、冬休み等の時期に特別に講座があり、集中して、取り組める点が、非常に良いと思えたこと。また、その講座の追加の費用もリーズナブルである点も大きいように思える。
もっと見る




通常事業だけで十分なカリキュラムですが夏季、冬季、受験前の特別講習があります。しかし、部活と併用していたりするとなかなか参加できないこともありましたが、内容に関して言うと良い内容ではないでしょうか。また、2年になるとクラス分けが行われ上中下に別れます。当然、集団塾なので食わすわけは必要と考えます。
もっと見る




自宅から、車移動で約20分程度で、アクセスしやすく、近い点が選定の一因。また、志望している高校の進学実績も他の塾よりも優れている。友人も通っており、親しみやすい等々。
もっと見る




進め
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

コムタス進学セミナー 編集部のおすすめポイント

- 「考える力」を育てることを重要視!将来ずっと自学できるようにサポート
- 分からない点は補習で個別フォロー!ピンポイントの解説が受けられる
- 自習室やパソコン演習システム使用など、学ぶための無料サポートも充実!
広島県にある若竹塾(広島県)の口コミ・評判
いとこのしょうかいですが、上手く上手にかようことができて嬉しく思っています。
なにより本人が一生懸命でしたので、まわりがとやかく言うこともなく通えました。
先生の熱心なかつ、楽しい雰囲気の方には本当に感謝しています。
もっと見る






詰め込み学習的な塾ではない。
先生もが個性豊かで、学校にはいないタイプの先生で、子供は心から信頼している。
先生が生徒を人として尊重して下さり、先生の雑談など勉強以外の話が楽しいそうで、先生の話が子供にとても良い刺激になっていると感じる。
たとえ第一志望にすすめなくても、教室での時間が本人の力や自信、経験として無駄にはならないように思う。
もっと見る




熱心な先生がいたし、教室もいつも綺麗で気持ち良かった。マンツーマンでわかりやすかった。分からない所は分かるまでしっかり教えてくれた。息抜き時間も面白い話を聞かせてくれたり、将来の夢も語ったり、とても充実した時間だった。
もっと見る





それなりに同じ塾の生徒は、志望校へ進学して行ったのでよかったのではないかと思います。長時間勉強することに慣れて行けたのも、塾での経験が生きていると思われます。なかなか最近、塾の先生になる若者がいないような気がするので、少し指導が昭和感ただよっていたそうです。
もっと見る





個人個人個別で授業を受けたり、テストの時はみんなで一斉にやったり、分からない人は、すぐその場で教えてくれたり、雰囲気は、とてもリラックス出来ました。
難しくてわからない時は分かるまで一生懸命教えてくれて、とても雰囲気も時間の流れも快適でした
何より、時間を忘れるぐらいに一生懸命勉強出来ました
もっと見る






集団授業でした。レベル別にわかれていて、クラスの入れ替えもありました。雰囲気は全く和気あいあいとしていません。本当に静かに授業が進み、生徒同士の無駄話しもほとんどなかったそうだす。淡々と進んでいたようです。
もっと見る





自主性にまかせているので、親がどうこういうことはない(我が家は)
雰囲気はとてもいいし。流れもよいからいうことなし。
個人が集中して勉強に取り組めているからとてもよいのではないかとおもいます。流れについて子供から直接聞くことがないため詳しくはわからない。
もっと見る




個人に合わせたスピードでの指導で、分かるまでじっくり教えてもらえる。人数的にも多すぎず、ちょうど良く感じた。指導する教師が、少し厳しく子供達が理解できない箇所を質問や聞きにくい時があると聞いた。もう少し優しく指導するのも良いかと思いました。
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





気さくで、面白くて、真面目で、
とても分かりやすい内容になっていて良かったし、一生懸命理解出来るまで熱心に指導してくれました、丁寧な言葉でひとつひとつわかるように工夫もしてくれました
声をよくかけてくれて、嬉しかったです。
もっと見る






大学生などのアルバイト講師はいないように見受けられます。どちらかと言えば、指導歴の長い、年配の先生が多かったです。特にうちの子供の担当の先生はそうでした。時に厳しく、緊張感を持って教えられていました。
もっと見る





基本、子供との相性がよければいいと思っている。わかりやすく丁寧におしえてくれているので、保護者としては、安心している。だから何もいうことはない。
今のご時世、暴言、順位でプレッシャーをあたえることがないのでよいのではないかと思うが、とらえかたは個人差があるため、我が家としては、とてもよいと思っている。が、もし嫌だと思うことがあればすぐ、違う塾にかえる。
もっと見る




男性教師がしっかりしている。親切丁寧な指導をして、わからないところは、じっくり教えてもらえた。高学歴の教師が多い。熱心なあまり時に厳し過ぎるような気がした。そのせいか、大人しい子は分からない箇所が少し聞きずらいかもしれません。
もっと見る




個人個人のそれぞれスケジュールを組み立ててくれたり、特別に時間を取ってくれたりしました。
都合が悪くなった時はすぐに変更してくれて、安心感もありました。難しい内容ではなく、気軽に出来るように組み立ててくれて、楽に頑張ることが出来ました。
とても楽しい時間となりました
もっと見る






毎年、きちんと進度表を明示してくれていました。そして、入試まで余裕を持って終えて、最後はたくさんの学校別入試過去問をやらせてもらえました。少しキツい時期があったかもしれませんが、それなりに対応していました。
もっと見る





勉強に関してはこどもにまかせている。自主性でいっているため、ないようについては聞いていない。カリキュラムについて、悪いとは思わない。子供のテストや模試の結果をみてもいいから、カリキュラムもあっているのだとおもう。
もっと見る




1人1人にあわせたスピードでの指導で、マンツーマンで分からない箇所も聞きやすい。出来る子と、出来ない子が同じ教室なので、少し差が出る気がした。入塾テストを参考に、クラス分けをして指導するのも良いと感じた。
もっと見る




いとこが通っていたし、先生が熱心でわかりやすいと聞いたので決めました、塾ですが、とてもリラックスして勉強出来ました
もっと見る






一番近くにあったので
志望していた公立高校への合格者数がとても多かったから レベルにあった塾だと思ったので
もっと見る





通っているこがいたし、レベルが高いから。評判もいいし。しっかりみてくれる。目指す中学があったから評判のよい塾にした。
もっと見る




自宅から近い
もっと見る





若竹塾(広島県) 編集部のおすすめポイント

- ベテラン講師による指導×一人ひとりに合う独自の教材で着実に成績を引き上げる
- 学習指導だけでなく「メンタル面の的確なアドバイス」も受けられる
- 高い志を持った生徒と切磋琢磨!活気と向上心にあふれたクラス
若竹塾(広島県)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 79%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の広島県の受験体験記39件のデータから算出


RCCの学習教室 編集部のおすすめポイント

- 無学年制個別指導で生徒に学ぶ楽しさを伝える!
- 補助テキストで自学自習へ導く指導!
- 異学年交流で生徒の心も育てる環境

LEM数学セミナー 編集部のおすすめポイント

- 1クラス4名までの個別指導で理系の力を伸ばす
- 全国の有名大学合格者を多数輩出!自慢の合格実績
- 他塾との併用も可能!自分に合ったスタイルで学び続けられる安心感



皆成学院 編集部のおすすめポイント

- 目標別のクラス指導により志望校合格のための学力を伸ばす
- 内申点を視野に入れた定期テスト対策で受験を意識した学習環境
- 英語力強化メソッドによる徹底的なサポート

完全個別指導塾 オールウェイズ 編集部のおすすめポイント

- 成績の伸び悩んでいる生徒のことを考えた授業展開
- 生徒が学んだことをしっかりと保護者に伝達
- 将来を見据えた受験への対策