2025/04/10 兵庫県
兵庫県 集団授業 塾 ランキング TOP20(6ページ目)

学習空間WiSE(ワイズ) 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が固定される1:1または1:2の個別指導を実施
- 自習空間(フリーブース)を提供
- 集中力や記憶力をアップさせる脳トレ講座も開講

学伸スクール 編集部のおすすめポイント

- 確認テストを含めたオリジナル教材を授業に使用
- 通常授業をフォローする映像授業や教室設備
- 平均点前後からの大幅な成績アップが可能



黒木数理塾 編集部のおすすめポイント

- 少人数個別指導で確実に学力向上
- 保護者支援も充実
- 多角的な教育による専門家講習

甲陽ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個別指導
- 定期テスト対策も可能
- 塾長が直接指導


国語と社会の専門塾ぷれ 編集部のおすすめポイント

- 少人数制クラスでは大型モニターを活用した「見える講義」
- 個々に最適な受験戦略を提案する「大学受験コーディネート」
- 読書速度が約2~5倍のアップが期待できる速読講座を開講

谷垣塾 編集部のおすすめポイント

- 小5から高3まで小中高一貫で数学・英語をセットで受講可能!
- 講師と生徒の距離が近く、質問しやすい環境!
- 学校の進度に合わせた充実のテスト対策を実施!



特進館学院 編集部のおすすめポイント

- 普通の成績からトップ校を目指すことができる
- 北摂三田高・三田祥雲館高への進学率ナンバーワン!
- 教室全体の65%が自習空間!西日本最大級の教室

灘式加速進学塾 編集部のおすすめポイント

- 学校の速度よりかなり先に進む形で行う中学部コース!
- 1クラス12名前後の集団授業で個別指導を超える指導を実施!
- 最良の勉強法を塾長自らが塾生全員に伝授!

西山セミナー

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
公立中から名門高校、そして国立大学や有名私立大への進学を無理なくサポートする塾!

西山セミナー 編集部のおすすめポイント

- 小学生から高校受験を意識し、中学に入ってから必要な算数や国語の力を育成する!
- 中学部では学校の成績アップと学力テスト対策の二本立てで指導!
- 高校部では学校別のクラス編成を行い、無理なく国立大学や有名私立大への進学を実現!

ピグマリオン学院 編集部のおすすめポイント

- ピグマリオンメソッドに基づいた幼児教育
- 通塾とWEBスクールの受講スタイルが選択可能
- 主要教科は小6までに中3の内容を修了



美山進学塾 編集部のおすすめポイント

- ベテラン講師が重要ポイントを押さえた授業を実施
- いつでも気軽に質問できる環境
- 高校生向けには個別学習システムを提供

兵庫県にある開成ベガの口コミ・評判
総合的には、いいと思います。開成教育セミナーは水都国際中学に強いので、そこを目指してる方にはいいと思います。他の私立の受験問題と全然違うので、他の塾なら併塾しないといけないですが、ここは1つでいけます。私立と併願したい方にはおすすめです。
もっと見る




まだ評価出来るほど通っていない。塾の勉強もそうだけど結局本人がどれだけ素直にやっていくかだと思う。とにかく通いやすさがいいです。駅も近いですし、駐車場でこどもを待つこともできるので助かります。みんなが笑顔で通っていくところを見ると雰囲気がいいのだと思います。
もっと見る



少人数制の集団授業です。楽しくしていると思います。休み時間もお友達とおしゃべりしたりできるようです。
ただ、授業はわからない時、その場ではもう一度教えてはくれないので、その日の授業が最初からわからないと全部わからないままになってしまいます。
もっと見る




少人数制で目も行き届き、終わりには保護者と顔をちゃんと合わせてくれる先生です。雰囲気は重くなく、よく笑ってさよならをしてるところを見ますのでいいのだと思います。成績についてはまだわかりません。算数と国語の授業をしています。まだ難しいとは本人から聞いてません。
もっと見る



塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約40万円
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:初年度は30万円程度。以降は年間80万円くらいと思っているけどまだ不明。
もっと見る



親への対応もいいし、子供への対応も悪くないです。年2回、個別の相談会もしてくれます。その時に、塾での様子や、家での勉強の様子を話して、今後の取り組み方を教えてくれます。ただ、授業はとめてくれないので、わからないときは後になってしまうので、その後の問題がすべてわからなくなってしまいます。
もっと見る




楽しい雰囲気を作ってくれるので、本人も楽しそう。質問もしやすく、気兼ねのない明るい方です。話し方もハキハキしていて聞きやすく、壁のない感じで子どもも楽しそうです。厳しい側面もあるように思いますが、まだ今のところわかりません。
もっと見る



中学受験用のカリキュラムだから、進むのが早くて、詰め込んでいるかんじです。
国語は漢字の覚える量もすごいですし、その分、漢字検定が強くなります。
算数は基本と応用が一緒になってる感じです。基本も応用も、覚えなくてはなりません。
理科と社会はまだ4年生なので、オンライン授業を聞いて、テキストを進めていく感じです。
もっと見る




塾の先生曰く、課題は他と比べて少ないけど、結果出してますだそうです。算数2時間、国語2時間週1回ずつ受講しています。来年以降は時間も日数も増えます。他、作文添削などのオプションメニューもあります。四年生は選択で理科社会がオンラインであります。こちらも受講してますが、教材を見て自分でやっていかなければなりません。理科社会の動画の授業は何度でも見れます。
もっと見る



家から近いのと水都国際中学の受験に強いから。少人数制で、まわりと情報交換もできるし、先生の目がいきとどくかなと思いました。
もっと見る




雰囲気と通いやすさ
もっと見る



目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり |

開成ベガ 編集部のおすすめポイント

- 中学受験に特化した指導体制
- 独自の学習サイクルで学力アップ!
- 最難関中学への受験にも対応


兵庫県にある開成教育セミナーの口コミ・評判
成績を伸ばしたい、頭が良くなりたい、志望校に受かりたいと自分の意思で行くなら本当におすすめの塾。
ただ親にこの中から選んで入りなさい。や家から近いから、お金が安いからなどで選んでしまうと続かなく結果マイナスになってしまうというリスクもある塾
もっと見る





塾の総合評価としては、他の塾あんまり知りませんが、私は比較的に通いやすい塾だとおもってます。塾代も他の塾がわからないのではっきり言えませんが、もう少し安かったら嬉しいなぁ。というところ。でも概ね不満はありません。
先生もいい先生で熱血、元気のいい先生で話してるだけで、元気をもらえます。
受験まであと少しですが、、このまま志望合格まで、がっばってほしいもんです。
もっと見る




小人数制が合うかどうかだと思われる。レベルの高い生徒にとっては少し物足りなさを感じそうであった 少人数制であったので、友達ができやすかった点 そこまでシビアではなく、レベルの高い生徒が少なかったので、張り合いがなかった 学生の講師では少し物足りなさ、指導方法に納得いかないことがあった点
もっと見る




第一志望に合格し、基礎学力がついたことで高校でもじょういのせいせをキープしています。また、弁の仕方を学べたことは娘のじんせに大いに役立つと思います。講師の先生たちにはとても、感謝しめいます。機会があればほかよひとにもすすめたい。
もっと見る






大体50分一コマで進んでいき、そのごは10分の休憩時間。これがループされて行くので規則正しく勉強するリズムが作られたなと感じている
無駄なく時間を過ごすので成績向上にも繋がっているなと感じた
休憩時間内はスマホを触ったり、本を読んだり、テスト勉強をしたり、本当に自由だった
もっと見る





雰囲気はいいんじゃないんでしょあか。。。
先生にこんなこと言われたと前向きな事をいっているので
先生の当たり外れがあるかとはおもいますが全体的に楽しく塾にいっております。授業前にも授業後にも自習室で、みんなで勉強して、帰るときも、友達と塾前で話したりと、とにかく、友達と仲良く力を合わせてるかんじ
もっと見る




小人数制でアットホームな雰囲気。授業での演習では生徒に一人ずつあてていく形式であったようだ
最初に小テストがあり8割ないと再テスト、居残り補修があったので、小テストに向けて頑張っていた印象であった 授業後も質問しやすい雰囲気であった
もっと見る




数学が、苦手だったが、とてもわかりやすかった模様でした。熱心に授業に集中させる工夫と、講師の方の経験がマッチした楽しい授業で、学校との違いに驚いた様子でした。また教室内の雰囲気もとてもよく、みんなで学べる環境でした。
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:計算したことはないですが、だいたい45万円くらいかと。。
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






良い先生ばっかりだった。全先生が会話に参加してくれて、ノリの良い先生たちだったと思う
何か会話があれば参加してくれて場を賑わせてくれた。雑学もすごく、突拍子もなく面白い話ができる人が多かった印象
もっと見る





塾長さんは、とても熱心で、子供がやる気になる言葉がけもしてくださり
いい塾だとおもってます。
熱くなりすぎて、うざいと言ってる生徒さんもいるとききましたが、概ね、うちのこは、先生大好きです。
何教科も見れる先生がいるので、
一人の先生を捕まえたらアレもこれも聞けます。
もっと見る




講師によって差がある印象であった。講習時は、講師が日替わりで変わることがあり、また学生が担当することがあり不安を覚えていた。ベテラン講師は授業がわかりやすそうであったが、学生の授業はわかりにくい印象であった
もっと見る




特にお気に入りの先生がいたようで、楽しそうにかよっていた。特に質問への答えが丁寧で一つ一つ親切に説明していてだけたようで、親に質問することもへった。講師の先生はさすがプロという感じでしたし、その知識はさすがというところです。また、研究熱心で、いろいろな傾向を分析されていました
もっと見る






丁寧に作られていて、本気度が感じられた。
ちゃんとやればちゃんと伸びる。そんなイメージ
きちんとできる人には余裕に感じられるかもしれないし全く自分でやろうとしない人は全然伸びないカリキュラムだとは思う
もっと見る





テキストにのっとって、やってるのじゃないかな。。。中身についてはあまりくわしくありません。すみません
テキストをどんどんしていき、わからないことは、残って先生に質問して帰ってくるみたいです。
使わないテキストもありますが本人次第だとおもいます。
もっと見る




春期講習、夏期講習、冬期講習の他直前講習や別会場で年末年始特訓があった
定期テスト前には、無料で土日に特別カリキュラムがあり、テスト2週間前から、自習やテスト対策をされていた 英検対策の授業があった
もっと見る




成績が上がったので文句ない。特に苦手科目の数学や社会などは顕著に成績が上がった。また、夏期や冬期の講習も克服すべき課題が明確にされとても良かった。また、定期的な対話もあり本人の意識づけがとてもできていた。
もっと見る






ネームバリューもあって信頼度も高かったからから
また家からも近く夜遅くなっても困らなさそうだったから
自転車で大体5分くらい
もっと見る





友達のススメもあって、友達のおねーちゃんも志望校合し、志望校の相談にも熱心に乗ってくれて、親も含め面談を丁寧に、病気でも、家でインターネットでの授業にも対応してくれてる
もっと見る




親戚が通っていることもあり、キャンペーンで授業料が安かったため
祖母の住んでいる家から近かったため
もっと見る




体験入学で雰囲気がよかった。質問しやすい雰囲気。自習室ありが特に良かったようです。また、友達と通えたのでそれも決め手になった。特待生として割引もあった?
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |

開成教育セミナー 編集部のおすすめポイント

- 双方向対話型の少人数ゼミ式授業
- 自宅学習もしっかりサポート
- 充実した定期テスト対策を実施

兵庫県にある駿台予備学校の口コミ・評判
講師とテキストのレベルが生徒に合わせて、非常に高いところまで選択できることが、どこまでも伸びていくことができて良い。また来ている他の生徒のレベルも高いので、話も合うし刺激にもなっている。レベルが上がると下がらないように頑張ることで成績がいじできている。
もっと見る






普段もかよつていましたが、直前講習が、特に数学が良かったと言ってます。大手の予備校ですが、きめ細やかに質問対応も丁寧に、教えていただいた数学の女の先生が特によかったようです。予想問題のプリントもとても役に立ったと言っています。
もっと見る






駿台というネームバリューもあり、講師陣が優れていただけではなく、同級生にも優秀な人が多く競争意識が高まりました。
優秀な仲間と優れた講義を聞けるという環境で更なるレベルアップができたのではないかと今は考えています。
もっと見る






予備校だったので、普通の高校などと同じように毎日朝から晩まで授業で徹底的に教えてもらった。浪人生だったので精神的に不安が強くしんどかったが、担任の先生が励ましてくださったので、自分を信じてチャレンジして勝ち取れた。
もっと見る






科目により異なるが、基本は①講義②問題を生徒に解かす③生徒に答えさす、必ず何かは答えさせられるので、生徒は集中しておく必要がある。④解説する。リモートもあり。講義時間はきっちり時間が守られていて、消化すべき内容は必ず終わらせているようである。
もっと見る






はじめに演習をし、その後で答え合わせをしながら、なぜ間違ったか、どうしたら次に正解できるかを、とても丁寧に教えてくれました。まわりの生徒も、皆真面目で、みんな受かりたいという気持ちが強く、切磋琢磨できたと言ってます
もっと見る






授業の形式は、生徒がまず授業問題を予習で解答していくことから始まります。
講義内では先生がその講義用問題の解説を行ってくれました。また小テストもありました。
また先生は数学が好きであることがとても伝わる人で、ふんいきもよかったです。
もっと見る






集団授業ですが、みんな同じところを目指す生徒のクラスですので、先生も生徒も真剣に取り組めるのだと思います。緊張感もあり、時には楽しませてくれる先生もいるそうです。毎回楽しみに授業を受けれる雰囲気です。授業が嫌とは一度も言った事がないので、受ける価値のあるものなのだろうと推測していました。
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






全ての講師はプロ教師で一つの科目で複数人の講師がいて曜日により担当講師が決められている。季節講習は都合に合わせて違う講師を選択可能となっている。それぞれ特徴あるが、それぞれの教える能力はレベルは一定以上。それぞれ分かりやすい講義を行なっている。
もっと見る






数学の女の先生を講習で受けてとてもよかったと言っていました。共通テストに特化した教え方をされていて、数学の得点は大きく伸びました。ただ答えを導くだけでなく、その途中のプロセスを丁寧に教えていただき、関連する問題に対しての対策もしてくれたそうです。
もっと見る






講師は非常に優れていたと思う。
本を執筆していたり、模試を作成したりしている優秀な講師が多数出校しており、満足感のある講義を受けることができていたと思います。
またあらゆる科目に対応するだけの講師数がおり、どの講義も納得感のある講義を展開してくださりました。
もっと見る






専門分野においてプロの方ばかりでとても分かり易いと聞きました。担任の先生も京大出身の方でしっかりされてて、進路指導の際も親身に話してくださいました。担任の先生のおかげで毎日の長い通学にも怯まず、続けることができたと思います。
保護者会もありましたが、その際の説明もとてもためになる話ばかりでした。
どの先生も経歴が素晴らしく、駿台に通わせて良かったと思える塾でした。
もっと見る






大学受験を見越して、1学年以上の内容、レベルの受験となっている。中3で既に大学入試試験をある程度解けるぐらいの状況。生徒のレベルに合わせた講義になっているので、向上心の高い子供には非常に向いていると思われる。
もっと見る






受験学年で、高校でも一通り終わっていたため、ついていくのは大変ではなく、受験問題の演習がメインで、力がついたようです。志望する大学の大学に難易度もあっていて、解説をききながら、解答できるようになつてきたようです。
もっと見る






カリキュラムは受験に必要な部分を中心にとても充実しており、とてもよかったです。
年間で重要な問題を多数さらっていくような内容になっており、とても満足感がありました。
また駿台が実施する模試は無料で受験することもできるため、学力の指針にもなっていました。
もっと見る






カリキュラムもレベルに合わせたものなので、志望校に特化していました。また時期的に共通テストの前はその対策をしたりと、考えられたプログラムになっていたと思います。年末年始も合格のために冬季講習があるので、それも含めて弱点克服をできたのでは?と考えます。
もっと見る






もともと通っていた塾が大学受験までは対応していない。講師のレベルが高い。家から近い。車で送り迎えするのに駐車しやすい。
もっと見る






家から近かったから。高校の先輩から強く勧められたから。駅に近かったから。自習室が良いと評判だつたから。
もっと見る






家から通いやすい立地にあるとともに、優れた先生が多いというふうに学校の同級生から聞いていたため。
また行ってみた際に綺麗な施設を見ることができたから。
もっと見る






本人の希望。友達もそこに決めていました。大手の塾で考えていましたが、進学実績等も含めて決めました。授業後の自習のための部屋などもランクを上げればついたりするので、本人の希望もあり、決めました。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり |

駿台予備学校 編集部のおすすめポイント

- 志望校のレベルに合わせたコース設定
- 指導実績豊富な講師による正攻法ライブ授業
- ICTの利用で学習を徹底サポート
駿台予備学校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の兵庫県の受験体験記58件のデータから算出



兵庫県にある開進館の口コミ・評判
多くの開進館の先生はそれぞれの個性が特徴的で授業が面白く勉強が楽しいと感じるようになった。受験に必要な知識(受験方式、勉強面での知識・学校では教えてくれない問題を解くのが楽になる知識など)を教えてくれた。先生はとても熱心でとても生徒一人一人のことを考えてくれて、また生徒への熱量がとても感じられた。
もっと見る






宝塚駅にあるためとても通いやすい。塾内もリニューアルしたばかりで、全体的に中が綺麗。自習室もあり、勉強しやすい。フォローの先生が毎日いて、すぐに分からないところを聞ける。宝塚駅なので騒がしいのかな?と思ったが全然静かで、勉強に集中出来る環境。先生も面白く、楽しく授業が出来る。
もっと見る





子どもが行きたいと思えています。先生方は見通しを持って指導していただいています。通学バスもあり、保護者の送迎がないのはありがたいです。定期的に面談があり、様子や今後のことを相談できます。宿題が進んでできる子ではないので、そこだけが難点です。
もっと見る





生徒一人一人にあった内容でとても熱心に向き合ってくれてたところ。
通いやすいところ。
自習室をいつでも利用できるところ。
親に対してのれんらく、フォローも行き届いてたところ
定期テスト前には、それに見合った内容の指導をしてくれるところ
もっと見る






生徒2人に対し講師1人。
課題をして、わからない所など個別に指導してくれる。
個別だけあって、遅れのないよう指導してくれる。
質問しやすい和やかな雰囲気。
ノートにも後で見やすいように添削されている、
もっと見る






生活めんも見てくれた。前向きな先生方で、子どもの学習意欲が上がった。苦手科目には、励ましくれた。ひとりひとり、個性を伸ばしてくれた。保護者の相談にものってかれ、不安をとりのぞいてくれ、とても、あんしできた。
もっと見る






集合対面形式の授業ではもちろん丁寧に説明してくれたとのことだが、リモートでの授業の時は聞きにくい雰囲気だった模様。
普段の授業には参加していなかったため、受験のピリピリ感を肌で感じることができたのは良かった。
もっと見る






授業形式は集団で行われます。予習ベースでクラス授業が受けられます。授業中は先生からの一方的な指導ではなく、生徒としっかりコミュニケーションをとりながら実施してくれるのでとてもわかりやすいと言っています。
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






社員と、アルバイトらしき人がいてたが、とても熱心に指導してくれた。その日の様子や、進捗状況などその日の夜に電話でおしえてくれた。
テスト前の指導も、的確だった。
こどもの性格なども汲み取ってくれた。
もっと見る






先生は有名校出身で、親切であった。親がいいにくい言葉も子どもにゆってくれた。子どもの苦手科目については、力をいれてくれた。励ましてくれ、学習意欲が上がった。子どもだけでなく、保護者にも、相談にのってくれ、受験をのりきれた。
もっと見る






一人一人の進路に真摯に向き合って対応してくれる事務員の方、自宅の学習で不明な点があれば持っていくとすぐに対応いただける講師の方、総じて満足です。
若い先生が多かったとのこと。若い先生のため不明点も聞きやすかったと思います。
もっと見る






塾の講師陣には大学生やアルバイトスタッフ等は不在で、これまでさまざまな受験に携わってきたプロの講師が在籍していると思います。そのため、学習指導や個々に対する対応も的確で、子供や親との連携も取れる信頼できる講師だと感じます。
もっと見る





その子その子にあったプリントを用意してくれたと思う。
レベルもその子その子に応じて
苦手分野、高めたい分野を考慮したものが用意されていたように感じる
定期試験前は、試験対策のプリントが用意されるため、成績アップにつながる
もっと見る






国語、読書に力を入れていたため、子どもも本が好きになり、成績も上がった。苦手科目ちは特に力を入れてくれた。個別にカリキュラムを考えてくれた。苦手な科目については、相談にやってくれた。受験高校に合わせて、授業内容を考えてくれた。
もっと見る






冬季講習のみだったので通常のカリキュラムは分かりませんが、自身の希望する科目を選択できて良かった。弱い部分を克服できた。
リモートからの対面形式もあったため移動時間が少なく事故が心配であった。遠い場所から通っている子もいたためカリキュラムは再考してもらえればと思います。
もっと見る






クラスは2クラスに分けて授業が実施されています。学力判定テストや定期テストの結果でクラス分けが行われるようです。レベル別で通塾できるので、自分に無理をせずマイペースに学習できるカリキュラムが組まれています。難しい問題も講師に質問しやすいのも良いと思います。
もっと見る





家から通いやすかったのと、評判が良かった。
個別をさがしていたこともあり、見学にいったときの講師の人柄、対応が好感がもてた
もっと見る






家の近くで、先生がよかった。卒業せいが、良い成績で、有名高校に入学をしていた。先生の評判がよく、体験で、子どもも気に入った。
もっと見る






姉も通っており、姉も志望校に合格したため。また開進館の入試対策も有効であると考えていたため。周りに受験生が多く、受験の空気感を肌で感じてもらいたかったため。
もっと見る






講師がとても親身になって対応してくださること、また、子供が塾の体験や雰囲気を見て、自身で入塾を希望したことが理由でこちらの塾を選びました。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |

開進館 編集部のおすすめポイント

- 兵庫と大阪の難関高校受験対策に!
- 目標別のコース設定で学習効果アップ
- 小中一貫指導を実現した指導体制
開進館のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の兵庫県の受験体験記51件のデータから算出
個別指導学習塾 創学舎

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
1クラス最大6名までの少人数指導!講師に質問しやすい「V字スタイル」の座席配置で指導を行う学習塾
兵庫県にある個別指導学習塾 創学舎の口コミ・評判
塾に行くのが嫌だと思ったことがなく、苦にならず毎回毎回を積み上げていけました。先生たちにもすごく怖い!!というような人はおらず、面白い人ばかりなので先生が理由で行きたくなくなるようなことはあまりないと思います。
もっと見る






講師と生徒の距離が近く、何事にも自分で切り拓くように指導してくれました。本人も通っていて楽しく、自分の成績を常に冷静に受け止めていました。テスト前に自習室に通うのも日課で合格した後のやらなければならないことを導いてくれました。熱い気持ちを持っている講師の方が多かったように思います。
もっと見る






6人一部屋の少人数グループですごくやりやすかったし、同じ学校の友達と一緒だったから気軽に過ごすことができた。他にも、先生も優しくて学校のテストの過去問プリントを印刷してくれたりした。塾に沢山の過去問があって受験の時は沢山活用させてもらった。特にストレスなく通うことができていた。
もっと見る






しっかり指導頂き、実際に成績も上がりました。子供の精神的な部分で受験は出来ませんでしたが、塾に通った成果は感じることができ、感謝しています。ただ、教材費用や、夏季、冬季などはさらに追加の教材購入が必要で、一般家庭においては、なかなか費用が高額となってしまうため長期に通うことは経済的負担がかなり出てくるかと思われます。子供のためにその負担を負うことができる家庭であれば、お勧めできる塾かと思われます。
もっと見る




6人と少ないから先生が全員の手元を見ることができます。もし分からないことがあっても先生が気づいてくれるため、自分から先生に聞きに行くのが苦手な身からはとても良かったです。
また雰囲気も良く、和気あいあいとしています。
どんな教科をするかは学校の定期テストの状況や、学校の授業の進み方を見て決めていると思います。
もっと見る






最大6人までのクラスです。家庭教師と塾のあいだといった感じで、わからないところは質問し、またおなじクラスの仲間同士で競える環境。テストの成績なども張り出してあり、上位者にはプレゼントもありました。クラスも近隣の学校の子ばかりなので寂しさはないようです。
もっと見る





集団塾ではありますが、少人数制でした。また初期の段階で子供の能力を見極め、志望校を目指すためのカリキュラムに合わせてクラス分けがなされていました。環境は問題なく、勉強に集中しやすい環境であったと思います。程よい緊張感を持って授業を受けれていたと思います。
もっと見る





5〜6名の集団で行われる形式の授業です。それぞれのクラスは、生徒の学習能力や志望校レベルによって振り分けられているようです。そのため、授業にひとりだけついていけなくなったり、劣等感などを感じることなく勉強できます。環境はとても良いと思います。少人数なので、ほどよい緊張感を保ちながら集中しやすい環境です。
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




教師は全員社会人の正社員で、おそらく入りたてであろう先生は、他クラスで授業をしている先生の授業を見て研修のようなことをしていました。
ずっといるベテランの先生もいますが、新しい先生ももちろんいます。女性の先生もいてただ私が所属していた頃はあまりいなかったように感じます。
もっと見る






子どもから塾内の話をあまりしてこないのでどんな様子だったかは正直わからないのですが、嫌がらず通っていたところを見ると良かったのではないかと思っています。キャラの濃い塾長がいて、子どもたちのやる気をプッシュしてくれているのかもしれません。
もっと見る





集団塾でありますが、生徒一人ひとりの学力をしっかりと見極め、クラス分けをしてくれるなど、生徒の能力に合わせた指導をしっかりと行ってくれていました。また課題の進捗状況の確認もしっかり行っており、子供が出来るまできっちり指導してくれていました。
もっと見る





集団塾ではありますが、生徒一人ひとりの学習能力や勉強の進捗状況をしっかりと把握、認識されています。また休んだ時などのフォローもしっかりとしていて、電話にて課題や次回の持参物など細かく教えてくれます。一方的に教えるといのではなく、生徒自身が自分で考え、理解して学習能力が向上することを目指しているようです。
もっと見る





そのクラスのレベルによって先生が違います。かといって入塾テストはないため、私自身は中3に上がるときにクラス替えがありました。
全然分からない、とてもついていけないというふうにはなりませんでした。
また、秋頃から難関校を受ける人への特別講座が始まり、とても良い機会でした。
もっと見る






これも子どもから話がないのでよくわからないのですが、地域に密着している塾なので、実際に学校で使っているテキストに合わせてやってくれていたはずです。学校の定期テストなんかも熟知して合わせてやってくれていました。
もっと見る





生徒の能力に合わせたカリキュラムを提供されていました。負荷はもちろんありますが、子供が無理なく行える範囲であったと思います。そのため塾に通うことを嫌がることもなく、休むことなく通って勉強出来ていました。また出来ないところなど苦手分野の克服にも力を注いでくれていました。
もっと見る





志望する学校によってカリキュラム内容は変わってくるとは思いますが、生徒の能力や向上心などに合わせて、無理のない範囲で、達成できる目標を設定してくれていると思います。実際子供はほとんど休むことなく塾に通うことが出来ました。また子供からもまったく分からないなどの不満や意見を聞くこともありませんでした。
もっと見る





学校の近くだったので行きやすく、体験時の雰囲気などが良かったから。それに値段が圧倒的に他の王手塾より安かったからです。
もっと見る






家から近いことと、この地域で実績があったから。最初は少し遠い教室しか空いていないと言われたので、そこだとやめようと思っていましたが、近隣教室が空いたので入学を決めました。
もっと見る





家から通える。周囲の評判も良い
もっと見る





通える距離。学習能力に合っていた。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

個別指導学習塾 創学舎 編集部のおすすめポイント

- 入塾テストなしでも兵庫県最難関トップ高校への合格実績あり!
- 少人数制指導のほか完全マンツーマン指導も対応OK!
- 「聞く」「話す」「読む」「書く」の英語4技能が身につく小学生向け英語教室も設置
個別指導学習塾 創学舎のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の兵庫県の受験体験記7件のデータから算出

進学塾ジェネシス

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
高校受験・大学受験を目指して学習をサポートする進学塾!
兵庫県にある進学塾ジェネシスの口コミ・評判
自習教室の解放時間が多く、使用しやすかった。先生の教え方がよかったのか、成績も上がった、勉強苦手だったのが、興味を持って取り組むようになった。その子に合わせた勉強方法をしてくれていたと思う。
もっと見る






やる気を引き起こしてもらえたのはありがたかった。また、カリキュラムも本人に合わせて柔軟に対応してもらえた。課題ももらえることで復習もでき、効率良く受講に望めた。初めての塾通いだったが、早くなれることが出来て、講師の対応も良かった。
もっと見る





授業は個々の能力に合わせて、受けることができ、個別に説明を受けることができた。雰囲気もやりやすかった。課題があったので授業も効率良く受けれたと思う。時間も長すぎず短すぎずでちょうど良かった。理解の様子で細かく指導してもらえた。
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師はやる気を引き起こしてくれたので良かった。強引な指導や無理な指導がなく通いやすかった。講師が変わることがあったので、同じ講師の方がより深めた指導を受けることができたよう思う。若い講師が多かったように思う。
もっと見る





一般的なカリキュラムに加えて、個々に合わせた課題や資料をもらうことができたので、良かったと思う。夏期講習や冬期講習等では、効率良く学べたと思う。カリキュラムに無理がなく付いていきやすかった。学力に合わせたカリキュラムをくわでもらえた。
もっと見る





家から1番近いところにあった。知った人もそこに通っていた。実績があり名前が良く知られていた。費用も比較的安かった。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

進学塾ジェネシス 編集部のおすすめポイント

- 塾生アンケートや研修で指導品質向上を図る
- 塾での学習状況を丁寧に報告
- 授業後に質問ができ23時30分まで使える自習室あり
兵庫県にある英進塾(兵庫県)の口コミ・評判
高校受験は、無事に突破できましたが、合わなかったようで、行くことが嫌になっていました。受験の最後の一年で、塾を変更することも視野に入れましたが、やはり今まで知っている塾でと継続しましたが、やはり子供に合った頑張れる塾が1番だと思います
もっと見る




生徒個人にあった、授業をしていると思うが、質問などはしにくい環境ではあったように感じる。雰囲気は、古風な感じでよかったと思う。教室は3つくらいあったと思いますが、廊下がなかったので部屋を通って奥の部屋へ移動していました。
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る




講師と合う合わないがあるので、なんとも言えない。個別面談の時は、いろいろ話ししてくれていたが、日々の学習には、休んだ時に、宿題の連絡があったりなかったりしたので、疑問に感じることもあった。同じ塾でも力の入れ方が違うので、遠くても検討した方が良い時もあると思う
もっと見る




補習や、できるまでやる体制をとっているとのことでした。
学期ごとの教材購入がありましたが、生徒に選択をさせ購入する感じでした。少人数ではありますが、机ごとにくぎられている状態ではないのですが、共通の教材は使用していなかったです
もっと見る




知り合いの勧めもあり、親身になって教えてくれるとのことで、体験に行きました。バスで送迎もあり安心して通塾できると思い、決めました
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

英進塾(兵庫県) 編集部のおすすめポイント

- 大手塾に負けない経験・実績・ノウハウで成績向上・志望校合格に導く!
- 科目ごとにプロの専任講師がきめ細かく指導
- 個人カルテをもとにした、各生徒に合った授業や進路指導を実践


阪大塾

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
アットホームな雰囲気と一人ひとりに合ったきめ細かく熱意のある指導で「やる気」を引き出し、成績上位公立トップ高校合格を目指す!
講習 | 春期講習 |
---|

阪大塾 編集部のおすすめポイント

- 丁寧で熱意のある指導で、やる気忍耐力競争心誠実さを育てる
- アットホームな雰囲気で一人ひとりの個性と能力を把握し、精神面もバックアップ
- 少人数一斉授業の2クラスと個別クラスで生徒の能力を最大限に伸ばす
講習 | 春期講習 |
---|

セミナークレスト 編集部のおすすめポイント

- 反復とやり直しで成績アップに導く指導
- 小中高校生を対象にした個別指導コースもご用意
- 入塾を検討できる一カ月無料体験を実施