2025/04/04 三重県
三重県 集団授業 塾 ランキング TOP20(4ページ目)
三重県にある石井進学塾の口コミ・評判
静かに自分のペースで勉強できるので、無理なく通える。駐車場も広いので送り迎えの駐車場の確保の心配がない。塾長も話しやすい感じです。どういった勉強をしたらいいのか個別面談の時に相談できます。英検対策もしてもらえるのでその時期にあった勉強スタイルが変えられます。
もっと見る




講師の方が全体的に指導力が高く、どの人も分かりやすく指導してくれて苦手科目の点数が上がったので良かったと思う。また志望校に沿った入試対策をしてくれて、面接練習や小論文の書き方など、丁寧に指導してくれた。
もっと見る





子供的にわ通いやすいみたいですが、個別と言うわりには順番待ちだったりプリントがおおかったりしています。親的にはこちらから休みの振替を連絡でおねがいしないと返事が来なかったりレスポンス的には不満がありますが、近くに塾もあまりないのと値段が高いのでその点では通いやすいです
もっと見る




教科書を中心に作られたテキストを各自解いて、分からない所を講師の方に聞くスタイルです。教室はコの字型に机が並べられ、中心に講師の方がいて、分からない所は手を挙げて教えてもらう感じでした。生徒は静かに勉強していて、割といい雰囲気だったと聞いています。
もっと見る





プリントを出されて回答していき、先生に見てもらいわからないところを直していく。
一つの教室にみんなが入って順番に先生にみてもらっている感じ。
私語もなく真剣に取り組んでいます。
雰囲気は、笑ったりしている様子はなく、静かなイメージです。
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円以内
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る




娘は数学が苦手でしたが、女性の講師の方がすごく分かりやすく指導してくれました。塾長は特にこの地域の入試に精通しており、入試に対する親の心構えや対策を事前に教えていただき、この地域の入試傾向を分析して親に講義をしてくれたと思います。
もっと見る





教師暦のあるベテランだとおもいます。
何名かいますが、みなさん社会人の方だとおもわれます
愛想のある感じの方はいません。
ペラペラ喋る感じの方もいないので、仕事。ってかんじです。
子供はわかりやすく教えていただいてます。
もっと見る




数年前の事であまり覚えていませんが、週一回の授業と夏期、冬期講習がありました。週一の授業では教科書に沿ったテキストの宿題の答え合わせ、夏期、冬期講習については自分の苦手な分野を徹底的に教えていただきました。
もっと見る





塾の先生が用意してくれた、プリントをしていく感じで、たまに小テストがあり家でもテスト勉強をしています。
娘的には塾のカリキュラムのほうが分かりやすいといってます。
カリキュラムは学校と同じペースで進んでいます。
もっと見る




一教科のみ受講可能な塾を探していた。値段も手頃で先生も分かりやすい指導をしていただいたので入塾した。
もっと見る





体験にいかさせてもらい、塾長の話しやすさ、説明のわかりやすさ。
先生方がしっかりと真面目に取り組んでいて集中して勉強している雰囲気がありました。
なにより、子供がここがいいときめました。
もっと見る





石井進学塾 編集部のおすすめポイント

- 短期間で成績アップも目指せる個別指導
- 中学生は完全オーダーメイド!個別指導で分かりやすい説明が特長
- 高校生の大学推薦入試・AO入試(小論文・志願理由書)にも強い!
講習 | 春期講習 |
---|

千尋進学塾 編集部のおすすめポイント

- 桑名市の受験対策に特化した少人数制の授業
- 基礎から徹底的に指導
- メビウスZEROを使用し弱点を克服


講習 | 春期講習 |
---|

テックプログレス三重 編集部のおすすめポイント

- プログラミングロボット制御を学ぶ小学生向け少人数制教室
- ITとものづくりを通じて集中力学習意欲論理的思考を育む
- 最先端テクノロジーを用いたSTEM教育を個々の興味にあわせて学ぶ

WING学習塾 編集部のおすすめポイント

- 指導は6名までの少人数制と個別指導!目的に合わせてスタイルを選べる!
- 英会話教室は回数制だから振替の心配が要らない!
- オンライン家庭教師で中学受験・高校受験・大学受験に対応可能!


白子国語教室 編集部のおすすめポイント

- 読み聞かせから1人読みまで小学校低学年で国語力の基礎を育てる
- 読解を通して論理的思考力を育てる
- 文章を書くことを通して表現力を養う
三重県にある星伸スクール 代ゼミサテライン予備校の口コミ・評判
色々と心配だったけど、親切丁寧に説明していますし、アフターケアや対応が良く、色々なイベント等も有るので行くのが楽しみながら行っていました、兄弟達にもイベント等参加する事があり先生とかの顔などわかっていたので、安心して通わせる事が出来ました。
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






星伸スクール 代ゼミサテライン予備校 編集部のおすすめポイント

- 代ゼミ講師によるハイレベルな授業
- 生徒ごとに適した進路指導
- 苦手な単元を好きなだけ視聴



西村塾(三重県度会郡玉城町) 編集部のおすすめポイント

- 小さな個人塾から第一志望の高校へ生徒が続々合格
- 定期テスト対策は週に4〜5日!土日は朝から徹底的に対策!
- 学校より少し先の進度を先取りするから、学校の授業がよりよく分かる!

Tsu予備校 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりにカスタマイズされた指導
- 復習と学習の定着を重視
- ICTとAIを活用した最先端の学習環境


みつば塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習を大切にする
- 個別指導で演習主体の授業
- 定期テスト対策

三重県にある七田式の口コミ・評判
先生方はとても親切に話を聞いてくれるので、相談すれば親身になって乗ってくれ成績だけではなく、子育てについて迷った時にも相談できるので、日頃の子供へ接し方育て方で悩んでいることがないかなど聞いてくれるのて、初めての子育てで迷うことがいっぱいあるので、迷うことが多い人にはお勧めできる塾だとおもいます。
もっと見る





右脳開発としては大変良い。また先生たちも子供1人1人の特性をよく見てくれているので、合わせて家での教育にも相談に乗ってくれるので、大変心強い存在である。通塾するにおいては安心して、任せられる点が良い。
もっと見る





小さい頃から七田に通っていて、下の子も通っていますが、通っていたおかげでとてもしっかりした子に育っています。
家でやることも多いけど、全く勉強をやってこなかったとしたら、いまとても苦労しているだろうなと思うし、子育ての不安なことも答えてくれるので通っていて良かったなと思います。
もっと見る





障がい者を入塾させてくれる塾がまずない。また知的障害のある子どもの知能の発達を助けてくれる授業など行ってくれる塾はこの塾以外ではない。発達検査の点数が上がり、療育手帳の判定がAからB2に上がったことからも感謝しかない。
もっと見る






少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





6名くらいでレッスンをしている。曜日によっては授業中に立ち上がって楽しそうに授業崩壊気味なときがありますが、自分のクラスはみんな座って先生のレッスンを受けて、実験もして早く終わったら折り紙して手先を器用にするなどの工夫もされています。
もっと見る





親も一緒に授業を受け、一緒に音楽を聴いたり積み木をしたり子供と一緒に授業を楽しんだ。雰囲気はほぼ個別授業で、一緒になっても2組くらいであり、障害のある子どもに合わせた授業を行ってくれた。雰囲気は和気あいあいとしたアットホームな雰囲気で子供も通塾を一度も嫌がらなかった。
もっと見る






生徒も少なく、ほとんど個別授業だったので、息子のペースにあわせた授業をしていただいた。授業はアットホームで、保育園と塾の間のような感じで遊びながら右脳左脳をきたえることができ、息子も発達テストの点数が飛躍的に向上した。
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25万円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度。
もっと見る






講師についての説明は特に行われないので、詳しくは分かりません。ベテランと見受けられるの方と、生徒の人数によって大学生っぽい人が入ってくれます。褒めて伸ばすと言う事を前提に小さなことでも出来れば凄いことが出来たと錯覚するぐらい褒めてくださいます。
もっと見る





始めはベテランの先生で3〜4年間担当してもらってみたもらっていましたが、今は曜日を変えて同じ年の子が多い日で、別のベテランの先生にみてもらっています。実験なども行っていて楽しそうです。英語の先生以外はほぼ女性の先生で、生徒達を毎回とても褒めてくださり、子供達は七田に通うのがとても楽しそうです。
もっと見る





障がい者の子供に対しても、七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。普通の塾では、入塾さえ許可してくれないのに、ベテランの夫婦で、良くやってくれた。芸能人の本田望結ちゃんも教えていたそうである。
もっと見る






夫婦でやられていて、夫婦ともに幼児教育のプロで、カセットテープで歌での学習、絵本での学習など楽しみながら学習ができ子供も楽しみながらやっていた。知的障害のある息子の個性を見抜き、発達テストが結果的に飛躍的に向上し、療育手帳がA1からB2になったほどである。
もっと見る






少人数制で参加型だとおもいます。右脳を刺激するような遊びを取り入れながら学んでいく感じです。フラッシュカードや独自の教材を使用して、すぐに飽きてしまう幼児に対して飽きささない授業を展開してくださいます。
もっと見る





全科目やってくれて、家では単語や歴史やプリントをやっています。右脳や算数や作文もやっていて、たまーに歴史のテストもしたり、英語の単語は各自宿題ですが、テストして自分たちでどんどん進めていく感じです。
漢検や数検を受けてみますか?という話もででいます。
ここで勉強をやっておけば、学校の勉強は全く不自由しないです。
勉強の習慣がついているので、今後の心配もあまりないです。
もっと見る





七田式の絵や音楽やおもちゃを使用した授業で、授業をしていただいた。音楽のテープなどをいただき、家でも繰り返し音楽を聴き、理論的な思考力の付く授業は障がい者の子供のため少なかったが、単純暗記や瞬間的な視覚から入る暗記などは非常に伸びた。
もっと見る






息子は知的障害があったので、その中で工夫して、言葉より視覚的や聴覚的に理解できる、歌での授業や積み木やパズルでの授業などいろいろ息子に会った工夫をしてもらった。生徒も息子一人か多くても3人まででかなり個人的な事情に配慮した授業をしてもらった。
もっと見る






知り合いの人が通っているので、お話を聞かせていただきました。教育の仕方が自分の子供に合っていると思ったからです。
もっと見る





先生が子供に合っていてとてもよかったし、実家が近くにあるので、下の子達を実家に預けてから来れるので、2歳の頃から通っている。
もっと見る





支援学校希望だったので、健常者に少しでも近づけるようにしたかったが、預かってくれる塾を探すことが大変だった。
もっと見る






右脳・左脳を鍛えるため
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり |

七田式 編集部のおすすめポイント

- 世界17の国と地域で実践されている教育指導
- 七田式独自の「右脳トレーニング」
- 自宅からでも七田式を受講できる通信コースも開講



三重県にある学研スクエアの口コミ・評判
塾に通うことで、自分の弱点をしっかり把握し、それを克服するための具体的な対策ができるのが大きな利点だと感じました。授業はわかりやすく、個別の質問にも丁寧に対応してもらえるので、自習では得られない深い理解が得られます。さらに、同じ目標を持つ仲間と学ぶことでモチベーションも高まります。
もっと見る






特に問題はありません。
子どもが楽しく通えていて、行きたくないと言った事がないのでそれが一番の事だと思います。
最初は算数が嫌いと言っていましたが、今では好きと言っているので
もしかしたら、塾で勉強して分かって来ているからかもしれません。
これからも通えるならば辞めるつもりはありません
もっと見る




子どもが楽しそうに通ってます。学力も少しづつ上がってる気がします。先生の親への対応もよく、きちんとどこをやっている、これが出来るようになったとか子どもの学力の少し頑張れば分かる所をやってくれています。
もっと見る




非常に良かった。なぜなら塾のこうしが素晴らしい。人間てきにもできていたし、生徒の気持ちを非常に理解してくれたから。この上ない塾だった。これ以上褒めようがない。素晴らしい塾であった。これ以上何をかけばよいのかわからない。
もっと見る





少人数で1年生から4年生くらいまでの子がいると思います。
年上の子が教えてくれたり、下の子に教えたりといい雰囲気です。
ピリピリとした雰囲気はないし、ガヤガヤしている感じでもありません。
勉強するには適度な感じです。
もっと見る




年齢の近い子どもたちなのでそこまで緊張せずに過ごせているみたいです。
通っている子も優しい子ばかりで安心して通わせられています。
授業の流れはもうすっかり慣れてできているため心配なく受けています。
もっと見る




生徒参加型の授業形式により、全生徒が楽しく学べる内容であったと記憶しております。また、生徒全員が興味をもてるよう状況でした。生徒のやる気や競争心を自然にかきたてるような流れでした。非常に、戦略的に、生徒が、コツを掴むために、役立った。
もっと見る





個別指導です。未就学の子から小学校6年生まで同じ教室で、時間もまちまちなので、出たり入ったりで授業をしています。授業といっても各自続きのプリントをしていきます。2教科で申し込んでいますので、塾の時間90分ですが、半分くらいで、算数を国語を分けています。息子は年の近い子もいないようで、特に雑談もすることもなく、適当に息抜きをしながらのんびりと学習しております。
もっと見る



塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





先生はベテランの先生で、習字の先生でもあるので勉強だけでなく
字の勉強もしっかりとやってくれて、すごく子どもの字がきれいになりました。
子どものやる気を出すのが上手です
子どもが行きたくないと言った事はありません
もっと見る




講師の方も感じが良く、子どもにも優しく柔らかく接してくれています。
なので、子どもも先生のことが好きみたいで楽しく塾に通っています。
連絡も取りやすくLINEを教えていただいているので、いちいち電話をせずに済んでいます。
もっと見る




プロの先生が熱心に各教科ごとに指導いただくことで、成績はじりじり上がっていきました。また、小テストが都度行われて、全問正解するまで、何度も繰り返し実施され、確実に理解するまで、徹底的にたたきこまれ、知識が定着していったのだと思います。
もっと見る





5年生より先生が変わってから良くなかったです。前の先生は定年退職されました。
前はベテランの先生で、息子のことも良く分かってくれていましたが、今の先生は解答例を見ながら検索するだけのようです。またこちらの先生はどのような経歴をお持ちなのか、まったく情報がありません。保護者には明るく接してくれるのでそんなに悪い印象はないですが、塾でプリントをするだけだと家でプリントするのと大差ないと思います。
もっと見る



子どもが手を少し伸ばしたら出来そうな問題を出してくれます。
学校より少し早いくらいかなぁ~と思う感じです。
分からなかった所は分かるまで教えてくれる感じで、何が出来なかったか
あとで親に報告してくれます。
もっと見る




ひとつのストーリーについてみんなで進めていき最終的に発表会があるのでとても楽しそうです。
保護者のみなさんもその日を楽しみにしている様子です。
他に基礎の部分もおしえていただいたり、覚えたことをお家で話してくれるので飽きずに続けられています。
もっと見る




各個人のレベルに合わせたカリキュラムによって、ひとつひとつ地道に無理なく進めていくという方法により、知識を定着していける内容でした。また、テストで間違えた部分について、徹底的に知識の定着を図れるような仕組みとなっていた。
もっと見る





まず教室に着いたら、宿題を先生に提出してその後はひたすらプリントを解いていきます。内容は学校の授業に沿った内容です。プリントは20枚綴りくらいの冊子になっています。宿題も学研でやるプリントも同じです。枚数をこなしていくと内容が難しくなっていく発展問題も用意されています。発展問題は内容は学校の授業に沿った内容ですが、問題のレベルが高くなっています。
もっと見る



家から近く送迎なので無理なく通うことが出来る場所にあるから。
先生と子供と親の相性が良く、安心して通わせる事が出来そうに思えたから。
毎週、楽しそうに通ってます。
もっと見る




場所が家の近くのショッピングモール内にあるのでとても送り迎えしやすい事、先生が優しく柔らかい人だった事、内容もひとりひとりに合わせて進めてくれる事。
もっと見る




安心感があったため。
もっと見る





幼児期に通っていた、どらキッズの流れで同じ教室でされるのでその流れで決めました。イオンモールの中にあるので待ち時間もモール内でぶらぶらできるのでよかったです。あと入会金無料でしたので、お得だと思いました。
もっと見る



目的 | 高校受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / オリジナルテキスト使用 |

学研スクエア 編集部のおすすめポイント

- 「学力の基礎」となる算数・国語を徹底し、学力アップを実現
- 一人ひとりの学力・個性に合わせた個別指導で学習をサポート
- 英語講師は全員スペシャリスト。質の高い授業が魅力
講習 | 春期講習 |
---|

伊勢塾 編集部のおすすめポイント

- 5教科をバランス良く指導!小中学生は女性講師が担当
- 成績が上がるまで粘り強く指導
- 映像授業だけでなく暗記トレーニングもできる「自宅学習支援システム」

三重県にある学習塾 プレジャーの口コミ・評判
親の時代とは色々変わってきているので、幅広い知識を教えてもらえる。
先生が経験豊富で、持っている情報量が多い。
塾でやった問題が本番で出た、など塾に行かせて良かったと思えることも多々あった。
家ではだらけてしまうが塾では必然的に勉強しなければならず、勉強した分が自信に繋がる。
もっと見る





駅前にあるような有名な進学塾と比べると生徒の数が全然違うので持っている情報、データや模試の問題などは劣ると思いますが、子供の生活や場所からお世話になった塾に決めました。志望校に合格できたので良かったと思います。
もっと見る





最終的に第一志望の高校に入れたのでそこは良かった。授業で足りない部分は補習みたいなかたちで教えて頂けたのでその部分も良かったと思います、しかし、大手の塾に比べると持っている情報は劣ると個人的に感じました。
もっと見る




親の時代とは受験の仕方が大きく変わってしまっているので、入試の合格基準等親にも分からないことをアドバイスしてもらった。面談では設けてある時間以上の長い時間をかけて相談に乗ってもらったり、独自にまとめた高校別の偏差値等の資料をくれたり、とても心強かった。学校の先生以上に親身になってくれた。
もっと見る




少人数(10人以下)での授業形式。
塾独自のテキストが学校の教科書に沿っている為、予習復讐がメイン。
たまに私語を挟んで楽しく授業を進めてくれる先生や、淡々と授業を進める先生など色々。
順番に当てて行く先生の授業は緊張感があるので、集中出来る。
もっと見る





ワークブックを使用しての授業だったようです。少人数で生徒が殆ど地元の同じ中学であり、知っている生徒だったので遠慮せずに質問が出来る状況だったようです。また、授業の邪魔をするような生徒はいなかったようです。
もっと見る





5〜6人の少人数での指導でした。上記に書いた通り、普段は5教科をテキストをもとに教えて頂き、中間、期末テスト時にはその対策をしていたようです。雰囲気は生徒みな仲が良かったみたいで、いまだに連絡取り合っているメンバーもいるようです。
もっと見る




ホワイトボードをメインにした少人数の対面形式。文系の先生と理系の先生がいる。他校が混在している中、学校の授業の進度を気にかけて予習復習になるよう考えてくれる。雑談等もあったようだが、授業の脱線に繋がる程ではない。
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:30万円程?
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円くらい
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




文系の先生と理系の先生に別れていた。
多少の当たり外れはあったが、しっかり要点を教えてくれた。
他校入り混じっていたので、それぞれの学校の進み具合もちゃんと考慮してもらった。
先生に不安がある時には塾長と面談し解決してもらえていた。
もっと見る





授業によって講師の方が異なり、数学、理科で1名、国語、社会で1銘、英語で1メインの計三名でした。メインの講師の方は子供に厳しく指導して頂きました。このままの成績では第一志望校には入れないと言って頂き、そこから子供のスイッチが入ってように思います。
もっと見る





塾長がかなり厳しい方で三者面談でもはっきり言って頂ける方でした。(このままでは第一志望の高校に行けないと言って頂いた)厳し目のこの先生のおかげで子供もだらけず三年間休むことなく勉強していたと思います。一方で英語の先生は女性の方で優しく指導して頂いたようです。
もっと見る




文系科目専門の先生と、理系科目専門の先生がいる。塾長が定期的に面談をしてくれる。塾長のこれまでの経験を活かして親身に考えてくれ、アドバイスしてくれる。学校の授業や模試の結果を元に定期的に面談してくれる。
もっと見る




定期的に塾長との面談があり、学校の成績や模試を元に補った方が良い項目などをアドバイスしてもらえていた。
どの教科を受けるかは自分で選択が出来る。
基本学校の授業の予習復讐、定期テスト前はテスト対策、入試前は入試対策をしてくれた。
もっと見る





ワークブックをもとに5教科を教えて頂きました。各教科ともワークブックでは基礎、応用、確認テストを繰り返してやっていたようです。定期テスト前はテスト範囲の問題を教えて頂いていたようです。教科によっては学校の授業より遅い教科があったようです。学校の授業より早くやって頂きたいです。
もっと見る





普段は5教科をテキストをもとに教えて頂き、中間、期末テスト時にはその対策をしていたようです。レベルは少人数でたまたまほぼ同じくらいのレベルの生徒さんだったみたいで高すぎず、低過ぎずちょうど良いレベルにして頂いたと思います。
もっと見る




学校の成績表等を見ながら面談をし、苦手なところを洗い出し、生徒のレベルに合わせて組んだ内容を提案してくれる。特に押し売りのような雰囲気ではない。冬季講習や夏期講習は特に手厚くて、10時間特訓のような日もあった。
もっと見る




先輩で賢い子が行っていた。
少人数制で方針が我が子に合っていた。
レベルが我が子に合っていた。
先生が一生懸命で親身になってくれる。
月謝が高額でない。
もっと見る





自宅から近いから
もっと見る





自宅から近いこと。大手のように塾生が多い塾よりも本人の希望で個別、少人数の塾を希望したため、当塾に決めました。
もっと見る




子供の性格的に個別は合っていなくて対面を探していた。こちらは1番安価で、周りの人に話を聞いた結果賢い子が通っていたのが決め手になった。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

学習塾 プレジャー 編集部のおすすめポイント

- クラス授業か個別授業を選択可能!自分にあったコースを受講できる
- 自宅や塾のPC・タブレットでWEBテスト受験OK!解説付きで繰り返し学習できる
- 定評のある「高校合格ライン」など、独自の入試分析資料による進路指導
学習塾 プレジャーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の三重県の受験体験記6件のデータから算出
三重県にある大学受験ISAの口コミ・評判
課題であった英語は、頑張りもあって伸びました。他の科目も実力は着いたと思いますが、ある種のテクニックや戦略のいる「受験」ということに対するアドバイスやモチベーションアップの対応が、受験対策の塾として親子ともにもう少し細やかであったら良かったと思います。
もっと見る




どうしても塾の評価は進学した大学になるので仕方がないことですが、確実に受かる大学ばかり受けさせたがる傾向があると思います。小さい教室なので専門の対策もなかったように思います。更に、初めて県外に1人で行くにも関わらず、学割の手配の件など勉強以外のアドバイスがなかったのは残念でした。
もっと見る




大学入試の過去が配布され、解いてみる。当てられて発表する。解説がある。という流れだと思います。ファイルに大量の過去問題が有りました。同じ塾に、同じ学校の生徒がいてもほとんど関わりもないまま終わるというほど緊張感がある雰囲気だそうで、集中はしていると感じました。
もっと見る




隣の駅にあった学校なので、同じ高校の生徒もいなくて、緊張感をもって授業に取り組めていたと思っています。
他校の生徒もレベルの高い学校の人が多かったようで、切磋琢磨できていたのだと思います。その点は良かったと思っています。
もっと見る




塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る




プロの講師 特に英語が良かったそうです。
何をしたらよいか、しなければならないか、を考えて勉強するタイプの子供に向いた先生だと思います。自ら質問などをしないと、一方的に聞いているだけになるような感じでした。言葉かけも厳しいです。
もっと見る




結構厳しかったようですが、勉強に関してはそれで良かったと思います。実際に英語が得意教科になりました。
ですが、学校での部活のことまで口出ししてきたようで、受験至上主義のような指導は少しお門違いのような感じがしていました。
もっと見る




高レベルということです。紹介で入った方の内、数人は授業についていかれずに2,3か月で退塾してしまいました。初めはほとんどの人が内容とスピードについていかれないそうで、そこでなんとか頑張れる子供だけが残るような塾だそうです。
もっと見る




結局英語は慣れることだと思っていますので、量的な機会を与えてくれたことは良かったと思っています。
季節ごとの短期講習は、ビジネス的な臭いがして好感が持てなかったです。費用もかなり高額だったと記憶しています。
もっと見る




英語の成績に伸び悩んでいたところ、受験に詳しい友人に勧められて入塾しました。
自宅からやや遠かったですが、子供が気に入って入りました。
もっと見る




英語の評判が良かったから
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

大学受験ISA 編集部のおすすめポイント

- 映画のようなビジュアル表現を多く使った授業で、イメージとして記憶定着!
- 学習興味を長く継続!「驚き」が「感動」につながるインパクトのある授業内容
- 問題を解くのが驚くほど簡単になる、「問題の背景」を知ることのできる指導


三重県にある個別指導学習塾アップワンの口コミ・評判
まだ通いはじめて間もないので評価するには早すぎると思いますが、長男がやる気をもって通っているのは良いことだと思います。宿題が毎回出ているので、しっかりやってから通っています。効果はこれからですが、以前より勉強に対して真剣になったので評価できると思います。
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

個別指導学習塾アップワン 編集部のおすすめポイント

- 個別指導×集団授業の組み合わせで、最適な学習プランを提案してもらえる!
- 「説明」だけなく「演習」もしっかりと実施!理解の定着まで徹底指導
- 授業回数や教科は自由選択!目的に合った学習に集中できる環境
三重県にある田浦塾修道舘の口コミ・評判
志望校に合格できたから。
授業の内容が分かりやすかった。
個人個人のレベルにあった教え方をしていてわかりやすかった。
学校の授業の先取りをしていたので、学校の授業がわかりやすかった。
塾のテキストがあり、それに沿って進んでいたのでとてもわかりやすかった。
もっと見る






先生との距離が近いため相談しやすかった。数学では前で解説があってから自分で解いていくシステムだったので自分のペースでで問題が解けてよかった。英語では文法ォ細かく解説があってから問題を解いたので解きやすかった。社会では雑学も少し混ざって、いろいろな知識を幅広く学ぶことができた。
もっと見る






親身になって取り組んでもらった。ちょうどコロナの対策で各塾ごとにだいぶ違う対応だったが、この塾は対策はしながらもしっかり学習時間を確保するやり方で安心して通わせられた。特に国語に重点をおいた指導が問題文の読解力底上げに非常に役立ったと感じている。
もっと見る





とにかく先生がいい方が多く、文系ならこの先生、理系ならこの先生、と、いつも決まった先生が居てくださるので安心感があります。祝日の場合の振替もあり、こちらが損しない様に、やる気のある人はいつでも大歓迎!というスタイルがいいです。
もっと見る





勉強に集中できる。
学校の時間割のように進んだ。
分からないところの質問がいつでもでき、分かりやすく答えてくれる。
塾のテキストに沿って授業中が進んでいく。
わかりやすい。
悪いところはなく、良かった。
もっと見る






子どもは単科コースを選択しており、週に2回、月木か火金かで、好きな方を選択して行っています。月木には割と人が多い様ですが火木は1、2人ぐらいだそうで、人数が少ない方に移動も可能です、10人ぐらいに対して先生がはじめの10分ほど今日のところについて説明して、後は問題を解く、の繰り返しです。
もっと見る





少人数制なので質問しやすいようです。
他の習い事と重なっていたら、先生が空いてる時間に振替をして下さり助かっています。
とても気さくな先生ばかりですが、ふざけて立ち上がる子もいないように思います。
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





わかりやすい。
優しい。
分からないところを聞いたら、わかりやすく説明してくれる。
学校の授業の先取りをしていたのでわかりやすく説明してくれた。
親身になって志望校のことを考えてくれた。
話を沢山聞いてくれる。
もっと見る






正社員しか雇用しておらず、顔が知れた先生が教えてくれる。先生も国立大出身の先生ばかりでいつでもメールで対応してくれるのでありがたい。先生もコロコロ変わる事なく長い間勤めてる先生ばかりで安心感がある。気さくな先生が多く、分からないところがあればいつでも連絡ください!と、熱意も感じられるし、授業の時間外に行くと個別で指導してくれます。
もっと見る





4年制大学卒業で、全員正社員さんです。
理系と文系で先生を分けており、どの先生も長年勤められている方の様です。
ユーモアもあり、分からないところがあればいつでも連絡つながりますので、どんな時でも連絡下さい!と言って下さり心強かったです。
もっと見る




個人個人のレベルにあっていた。
学校の時間割のようになっていた。
個人個人のレベルにあった教え方をしていた。
学校の授業の先取りをしていた。
塾のテキストに沿って授業が進んでいた。
悪いところはなく良かった。
もっと見る






土日選抜コース、難関高コース、5教科コース、単科コースと分かれており、土日選抜コース以上のコースを受けるには入塾テストがあります。通常のコースとは別に、春休み、夏休み、冬休みは予習復習のコースがあり、受けたい人は受けられます。
もっと見る





子どもが選んでいるのは数・英単科です。
週に2回かよって、1回に数、英受けます。
その他に5教科コースもハイレベルコース?もありました。
数学、英語はどちらかだけでも可能ですが、5教科まとめて受けた方が授業料は安い仕組みになっています。
その他夏、冬、春休みには、それぞれ集中プログラムがあり、毎日授業があるようです。
もっと見る




塾に通う前にそろばんを習っていたから。
近いから。
授業がわかりやすいから。
高い偏差値の学校の合格者数が多かったから。
もっと見る






一度体験教室に参加して、先生の指導の様子も見せていただく事もでき、子どもも体験してみて分かりやすかった様でこの塾に決めました。友達の子どもが珠算をしており、勧められて見学に行きました。同じ先生が教えていたので話もしやすかったので良かったです。
もっと見る





友人の子どもが珠算を習っていて、勧められたから。
見学をして、塾の雰囲気や説明を聞いて、長く歴史があったのも知り、先生もコロコロ変わらず人望のある方と聞いたので、選びました。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

田浦塾修道舘 編集部のおすすめポイント

- 少人数クラス制で切磋琢磨しながら成績アップを目指す!
- 成績上位者続出の「土曜選抜+平日五科」コース
- 授業時間数は多く、授業料は安く!


Will英数塾 編集部のおすすめポイント

- 小中高生を対象とした教職経験者による5人までの少人数制指導
- 厳選された教材での基礎徹底と指導による確かな学力保証
- 部活との両立オンライン授業実施などの手厚いサポート

さいわい塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合わせ、柔軟に時間割を設定
- リーズナブルな価格で少人数授業が受講可能
- 生徒一人ひとりに合わせた学習指導



玉木塾 編集部のおすすめポイント

- 小学校の授業に沿ってより難易度の高い授業を実施
- 全国の高難度の中学入試にも対応
- 大学受験に向けて教科別個別指導を実施

ニューレッスン 編集部のおすすめポイント

- 生徒のレベルやペース、性格、個性に合わせたコミュニケーションを重視
- 理解が遅れてしまったところは、無料で個別フォロー
- 生徒のやる気の感情を高める指導