2025/04/02 長野県
長野県 塾 ランキング TOP20(4ページ目)
グロウイングアップスクール

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)家庭教師
フィンランド式教育を取り入れ、1993年より高校・大学受験志望校合格率100%を実現している学習塾

グロウイングアップスクール 編集部のおすすめポイント

- 個別・集団学習の良いとこ取りの独自の学習法
- チューター制度など、フィンランド式の指導方法を導入
- 脳科学に基づきやる気を育成する指導

とどろき英数塾 編集部のおすすめポイント

- 小学生から高校生高卒生まで幅広い生徒に対応可能
- 家庭教師形式での指導も実施
- 兄弟同時指導で料金が割安に



美大・芸大受験予備校 マツモトアートセンター 編集部のおすすめポイント

- 初心者から学べるカリキュラムで指導
- 受験直前期には効率的に学べる特別講習を実施
- 無料体験会でミスマッチが防げる

学び処立志塾 編集部のおすすめポイント

- 完全1対1の個別指導
- 入塾前に無料体験授業を実施
- AI教材「atama+」を使用した指導



文友学院 編集部のおすすめポイント

- 約35年の指導歴を持つ講師が丁寧に指導する個人塾
- 約700人以上の中学生を高校受験合格に導いた実績あり
- 必要な科目を必要な時間だけ受講できる少人数制指導にも対応

理文塾 編集部のおすすめポイント

- 複数教科のバランスを取り学力アップに導く個別指導
- 生徒4人~6人程度の集団授業で実践力を身につけられる
- 手作りプリントを導入して指導を実施


長野県にある早稲田教育ゼミナール(長野県)の口コミ・評判
とても先生方の評価が高くとても良い学校だと感じました。また、とても熱心に教えてくださったおかげでわからないところがわかるようになったので良いのではないかと思いました。また駅からも近いため交通面でも良いと思いました。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






早稲田教育ゼミナール(長野県) 編集部のおすすめポイント

- 「分からない」を「分かる」に変えるまで丁寧に指導
- 1教科から5教科まで受講したい教科を選べる
- 都合がいい曜日や時間帯を自由に選択可能

長野県にある能力開発わかるくんの口コミ・評判
長男はオール5だったので、これは推薦を受けさせた方がいいかなと塾に相談しました。そしたらオール5なら日比谷に挑戦したらいいとアドバイスをもらい、えーっとなり、あわてて最後の開催だった日比谷の学校見学?受験相談みたいなのに出掛けました。が、親も子も日比谷のオーラに圧倒され、先生も推薦で受かったら後がたいへんだよみたいな感じでバカにされてるきもして、日比谷は諦めました。
今となれば日比谷の推薦というのもありはありだったかなとも思いますが、その時ばかりは英検も受けさせてもらえてないのに、塾の実績になるからと日比谷を受けさせるんじゃないかと、嫌な感じになりました。
昭和スタイルの独特な塾ですが、ほんとに根性つくし人格形成をしてもらった(特に下の子)と感謝しています。
もっと見る





名物のような塾でした。地元で40年位やっているようで、現在の塾長は2代目とか。
親との面談は基本、入塾の時しかなく、あとはツキイチの連絡帳でのやり取りのみでした。その月の子供の様子、遅刻何回、宿題忘れ何回、など簡単なものでした。少し長くこちらが要望とか書いたりすると、塾で先生が皆の前で言ったりするらしく、とにかく余計なことは言わないでくれと頼まれました。それ以来、ご指導宜しくお願いしますとだけ書いていました。
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円位
もっと見る





塾長(男性60代?)数学理科
事務局長(女性50代?)英語
教師(男性50代?)国語社会英語
3人しかいないです
小学生から中学、高校生までをこの3人が見てくれます。中学受験ではなく、高校受験を経て大学受験までの中高一貫塾というスタイルでした。学校終わったら取りあえず塾、夕食を食べに家に帰ってきて、また塾に戻り夜10時位まで勉強していました。
もっと見る





とにかく不思議な塾でした。どんなことやってるの?と聞いても(兄と妹2人通わせました)、あまり詳しいことは教えてくれませんでした。
時間割もなく、とにかく毎日毎日通っていました。高校受験は定期テストが大事ですが、過去問を解かせるわけでもなく、ひたすら自力で勉強させられていました。
裏技などを教えて早く解かせるではなく、何度も何度も自分でとけるようになるまで残されていました。毎日帰る前に今から帰ると電話があり、10時半とかに帰って来ていました。
長男は数学があまり得意ではなく、夕飯に帰ってきても涙目の時があり、少し話を聞くとよくある問題でつまづいており、そんなのネットにいくらでものってるわよと教えてあげたら、すぐ調べて解き方解って嬉しそうに塾に戻りました。しかし、塾の先生には突然解けたのはおかしいとずるしたのを見破られ、更に怒られる羽目になったとか。
もっと見る





近所で有名だったから
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / オリジナルテキスト使用 |

能力開発わかるくん 編集部のおすすめポイント

- 学年・レベルに関係なく学習できる「無学年進級方式」
- 算数・国語・英語に特化。小学校の基礎学力を磨く
- グループブランド「甲斐ゼミナール」の集団授業を受けることも可能


進学塾ヨダゼミ(長野県)

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
受験を熟知した実力講師陣の徹底指導で志望校合格を目指すヨダゼミ!
長野県にある進学塾ヨダゼミ(長野県)の口コミ・評判
子どもの第一志望校として岩村田高校が挙げられていたのでその後押しをしたいと思い塾に通わせました。授業形式のスタイルもあれば自主勉強形式でのスタイルもあるのでその日にあわせて学力の向上が図れると思います。
もっと見る






担当の講師の先生が受験まで親身に指導してくれました。授業時間以外も、自習室が解放されていて、同じ目的意識を持った友達と一緒に学習できることもよかったようです。全国一斉テストの結果も参考になり、第一、第二希望ともに合格できました。
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

進学塾ヨダゼミ(長野県) 編集部のおすすめポイント

- 志望校に合わせたきめ細やかな受験対策で合格を目指す
- 生徒一人ひとりに合わせた学力別のクラス編成と、個別対応クラスやマンツーマンの完全個別指導で学習をサポート
- 各専門教科のエキスパート講師陣が力強くバックアップ!
シグナス進学会

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
経験豊富な教科専任担当による指導!小学生~高校生向けの進学塾

シグナス進学会 編集部のおすすめポイント

- 完全マンツーマン指導or少人数制グループ指導を選べる!
- 習熟度ややる気に応じたプリントで成績アップを図れる
- 定期テスト対策も万全!テスト前の土日特訓も受講可能


長野県にある長野ゼミナールの口コミ・評判
費用が割と安かった。面談が定期的にあって現状を教えてくれた。講義がない日でも自習室で勉強できた。先生が優しかった。同じ中学の子がたくさんいて楽しそうだった。家から近かくて夜遅くなっても迎えに行かなくて良かった。
もっと見る





自宅や学校からもとても近くて、お友達もたくさん通っており、とても子供にとっては通いやすい塾だった。また、塾長さんがとても真摯に対応してくださり、志望校に合格できるようにたくさんアドバイスをしてくださりとても信頼できた。
もっと見る





自宅からとても近く通いやすいところにとても良い先生方がいらっしゃり、子供に合った塾に通えることが出来て本当に良かったと思います。とにかく塾長さんがしっかりしてくださっていたので、講師は大学生の先生でしたが、指示がしっかりしていた為、子供との関係もとても良く成績が向上し本当に良かった。
もっと見る





子供の性格に合う先生を担当にしてくださり、コミュニケーションをとてもとりながら塾に通いやすい雰囲気で、楽しく通っていた。
また、親には言えない悩みや適切なアドバイスを先生とお話できていたようで、とても信頼関係ができていた。
もっと見る





夏期講習などは集団授業を受講しました。いつもと違う先生に習い、同じレベルの子供のクラス分けになっており、いつもと違う雰囲気でとても勉強になったようです。また、個別授業はとても気が合う先生で自分のペースで進めていただけていて、とても充実していたようでした。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾長さんの対応がとても良く、受験対策についてもしっかり返答が返ってきて信頼できた。
否定をする事や無理に教科を追加することを進めることはなく、通いやすく続けやすい環境を整えてくださりとても信頼できた。
もっと見る





講師は大学生でした。入塾したばかりは塾の様子も分からずなかなかこどに合う先生に当たらなかったが、塾長さんが親身に相談にのってくださり、子供の性格にあった先生をつけてくださり、子供がとても意欲的に勉強に取り組める先生と出会うことができた。
もっと見る





志望校や子供の性格や能力にあった進め方をしてくださり、テスト結果も分析してくれて、弱いところを中心に個別に課題を出してくださった。
子供のやる気を損なうことなく、子供とコミュニケーションをとりながら課題をだしてくれた。
もっと見る





個別授業を受講してました。学校の授業内容より早めに進めてくださり、子供の理解をしっかり確認し、教材含め進めてくださっていた。そのため、学校の授業についていけないということはなく、子供のペースにとても合っていたと思います。とても良いカリキュラムでした。
もっと見る





学校からも自宅からも近くて、周りの保護者からの塾の評判も良かった。実際に体験に行くと塾長さんの対応もすごく良かった。
もっと見る





塾長さんが親身に相談にのってくださり、子供の性格を見極めて学習指導に取り組んでくださった。自宅から地学通いやすかった。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

長野ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりに合ったカリキュラム!自分にぴったりの学習を提案してもらえる
- 教科ごとの担任制!フレンドリーな雰囲気だから楽しく取り組める
- わかる楽しみを実感できるスモールステップの指導法
講習 | 春期講習 |
---|

桜花ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 主要教科の数学英語は「生授業」
- 自分の力量目標に合わせた映像授業
- 自学自習の習慣が身につく


講習 | 春期講習 |
---|

SmileSchool 編集部のおすすめポイント

- きめ細やかで豊富な学習教材
- 定額制で全教科通い放題
- 生徒1人に講師3人が対応という手厚さ

まなるご 編集部のおすすめポイント

- 集中して学べる15分単位のマイクロラーニング
- タイピングスキルも身につく
- 都合に合わせて自由に予約を取れる授業スタイル



ワンダーコード 茅野駅前校 編集部のおすすめポイント

- 研修を修了した認定講師が授業を担当
- 未経験でも楽しみながら勉強できる
- この先の時代に必要とされるさまざまなスキルが習得可能
八木塾(長野県)

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒2人に講師1人の個別指導!密着型指導で生徒の勉強をサポート
長野県にある八木塾(長野県)の口コミ・評判
アットホームな雰囲気もよく、親身になっていろいろと考えて対応していただき、塾を八木塾に決めてよかったなー、と思っています。塾の時間だけでなく、家庭学習をも含めた、全体のカリキュラムを子どもと一緒に考えていただいたことで、迷うことが少なく、学習に向かうことができたかな、と思います。塾にかかる費用はやはり高額ですが、どこも同じように高額なので、子どもに合う塾に出会えて、よかったなーと思っています。
もっと見る






先生方がとても親身になって教えてくれて良かったです。できたばかりでキレイで家からも近く通いやすかったです。自習室も充実していていました。入試の情報も学校よりも早く詳しくわかりやすく教えてくれた点も良かったです。宿題の量は他の塾に比べると多いです。
もっと見る





どの先生もわかりやすく、熱心に教えてくださいました。長期休業中の講習もとてもためになりました。自習室も長い時間使えて、自習中にわからないことを聞くことができて助かりました。使う教材や、宿題の量が多くて大変でしたが自分に合った内容にしてくれたり、宿題でわからないところを授業で聞けたりしてとてもよかった。個別だから学校の授業についていけない子も安心だと思いました。
もっと見る





個人と向き合い個々に合わせた対応で親身になって対応頂いた。個人の能力に合わせた対応が素晴らしかった。家の近くということもあり通い易さも良かった。個別指導も最良であった。若い先生も多く、近い年齢に親しみやすさもあった。
もっと見る




基本的に個別対応なので、本人のペースに合わせて、自宅学習や宿題で取り組んできた所や、その場で取り組んだ課題でわからないところや間違えたところを丁寧に教えてもらうスタイルでした。また家で学習してきたところから毎回英単語ミニテストを行うなど、家庭学習とも連動して授業を組んでいただいて、よかったです。
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




ベテランの先生には丁寧に楽しく教えていただきした。はじめの面接の時から、親身に相談にのっていただき、好印象でした。また若い大学生の先生には、勉強のことだけでなく、高校を楽しみにできるような話もしていただき、どちらも本人にとってよかったようです。ちょっと合わないような先生のときには、相談したら変えていただくこともでき、安心でした。
もっと見る






基本的に個別対応なので、本人にあったカリキュラムを本人と一緒に作っていただいていて、定期的に見直しもしてもらっていました。塾以外の自宅学習の進め方や取り組み内容もアドバイスいただき、本人が、今何をどのくらいがんばったら良いのかが明確になり、迷うことなく取り組めて、とてもありがたかったです。
もっと見る






集団よりは個人授業のほうが子供には会っていると感じ、いくつかの塾を体験して、本人が1番合うと感じた塾に決めました。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|

八木塾(長野県) 編集部のおすすめポイント

- 生徒2人に対して講師1人の個別指導
- 生徒一人ひとりに合わせた授業を実施
- いつでも自由に使える自習室を完備


講習 | 春期講習 |
---|

STEAM Lab Sahara 編集部のおすすめポイント

- 楽しいプロジェクトで飽きない授業を実施
- STEAM教育により生徒の思考力を養える
- 充実したキャッチアップレッスンで年度途中入塾でも安心

M.E.C. 編集部のおすすめポイント

- 英・数・国を中心とした丁寧な個別指導を実施
- 「学習報告書」を通して保護者の方へ生徒の状況を随時お知らせ
- 圧倒的な合格実績が物語る指導の信頼性



進学塾桜学院 編集部のおすすめポイント

- 長野県安曇野市にある、中学3年生のみを対象とした受験専門進学塾
- 生徒の習熟度に応じた3つのクラスがあるから、自分に合った授業を受講可能
- 全5教科の指導OK!休暇時の各種講習あり
長野県にある信学会予備学校の口コミ・評判
結果的に成績が伸びて納得する大学に進学できたから。担当の先生がいい人でだらけているダメな時期に叱ってくれ、いい方向に再び切り替えることができた。また苦手な英語では個別に質問対応や宿題を出してもらえるなど親身になって対応してくれた。
もっと見る






担任制で担任の先生が随時親身に相談にのってくれたいた。定期的な面談をおこなってくれており、それ以外にも、三者面談等をこちらが希望すると、おこなってくれた。小論文などの専門の先生もいて、辛抱強く指導してくれた。
もっと見る





友達と通えてよかった
昔の友人にも会えてよかった
環境が静かで夏期講習の際も涼やかで非常にありがたいと感じました 自動車通勤も非常に簡単で良かったと感じました
周りの先生方も熱心かつ親身に対応していただきました。
もっと見る





総合評価は高いです。やはりお世話になりましたし、こどもも結構予備校だけど気に入っていたみたいですし。また長野県内ではメジャーな予備校さんですし、きちんといろいろな面で対応していただけたと思っております。
もっと見る





集団の講義形式でテキストの問題の解説を中心に進んでいきます。2時間で1セットになっていました。ほとんどの授業が指名で発言を求められました。なので宿題になっている予習をやっていく必要がありました。雰囲気はよかったです。
もっと見る






テキストに基づいた講義形式だと言っていました。進度が早いか遅いかも良く分かりませんが高校の授業は済んでいることが前提であることは間違いないのではないかと思います。板書は先生によって全く違うと言っていました。
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:800,000円
もっと見る





高校での授業と比較して、数学、英語はわかりやすかった。数学は未履修から共通テスト8割に成績が伸びた。国語の先生は面白かった記憶があります。英語は個別の宿題を出してもらい週2日添削をしてもらっていました。
もっと見る






ベテランの先生方が多く、生徒1人ひとりに丁寧に対応してくれたと、こどもから聞いています。地元の浪人生高校生を大勢見てきている先生方なので、経験豊富だと思います。分かりやすいのかどうかは私には良く分かりません。
もっと見る





レベル別に分かれており、適切な難易度の授業を受けられていた。私立・国立でも授業内容が分けられていました。模試で結果を出せば上のクラスへの移動も可能でした。一番低いコースでも地方国立に必要な十分なレベルでした。
もっと見る






駿台のテキストを利用していました。レベル別に分かれていたと思います。カリキュラムは良いのか悪いのかは実際良く分かりません。ただ、英語とかは毎週システム英単語の確認テストがあると言っていましたことを記憶しております。
もっと見る





ほかにあまり選択肢がなく、地域で一番大手の塾で信頼できるから。高校受験でもお世話になっていたのでここに決めました。
もっと見る






自宅から通う事を考えましたので、家からもっとも近い学校を選択いたしました。その他の理由は特にございません。
もっと見る






信学会予備学校 編集部のおすすめポイント

- 県下No.1の実績
- 多彩なコース設定で自分に合った受験指導
- 入学金特別割引や模試・講習の割引制度あり