2025/04/04 長崎県
長崎県 高校生 塾 ランキング TOP20(2ページ目)

前進塾(長崎県) 編集部のおすすめポイント

- 少人数制で学校進度に合わせた一斉授業コース
- 自分のペースでじっくりと学べる個別授業コース
- 通信制高校の生徒や高卒生の学びもサポート

陽学館 編集部のおすすめポイント

- 少人数だからできるきめ細やかな指導!
- 充実の受験対策プランで志望校合格を目指す!
- 学校の授業がわかり自信がつくサポート体制!



志田塾 編集部のおすすめポイント

- 個別指導と集団授業でバランスのとれた指導
- 経験豊かな講師陣と最新の教育方法
- 家庭と密接に協力して学習環境をサポート

タナカ塾 編集部のおすすめポイント

- 集団と個別を組み合わせた授業で学校授業に追いつく
- 目標に応じて選べる「学校進度コース」「受験勉強コース」
- 受験対策のための任意参加型季節講習


フクダスタディーSASEBO 編集部のおすすめポイント

- 自立を促し確かな学力が身につく徹底指導!
- 進学を見据えた手厚いフォロー体制!
- 私立校の特殊カリキュラムにも柔軟に対応!
長崎県にある自立学習塾RED(レッド)の口コミ・評判
先生や、塾内の雰囲気はとても良く、自分と似た性格の人にはとても通いやすく居心地が良いと思う。広さであったり、騒音対策、自習室がないことについては人によっては嫌な人もいると思うから、5ではなく4という評価にした。
もっと見る




個人で学習を進めるので、自分に合ったペースで勉強できるし、分からないところがあったときに周りを気にせず学習し直すことができるから。先生も質問をしたときに優しく丁寧に解説してくださり、質問することに対してマイナスのイメージを抱きにくいため、学校の授業のようなスタイルが苦手な性格の人には勧めることができると感じたから。
もっと見る



形式は個人学習という形だと思う。個人でタブレット端末を使い学習を進め、理解できないところや難しいところがあったら先生に質問をするという形式。流れは、授業が始まったら宿題の丸つけを行う。次に、授業の予習となる範囲を学習する。授業が終わる前に宿題を印刷し、その日の授業の振り返りを紙に記入する。雰囲気は真面目という感じ。個人で学習するスタイルのため、私語は一切なくみんな集中して勉強している。先生に質問しやすい空気感もある。
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



塾長の先生が主で教えてくださっている。たまに、40代くらいの女性の方や大学生の女性などがいる。40代くらいの女性は理科が専門なのか分からないが、理科についての質問をよく受けている印象がある。しかし、どの科目でも的確なアドバイスをしてくださるのでわかりやすい。大学生の女性の方はアルバイトなのか分からないが、あまり生徒と密にコミュニケーションを取っているイメージがない。生徒側から聞けば、しっかり答えてくださる。
もっと見る




基本的には塾で購入するテキストを使用して学習を進める。学校の授業で学習している範囲は塾で新しく学習せず、テスト期間に復習する。塾で新しく学習する範囲は学校の授業の予習となり、授業も内容をある程度理解した状態で聞くことができるため、深い学習に繋がっていると感じる。新しく学習する範囲は、まずその範囲での重要なポイントを学習する。次に、例題を解説しながら解く。最後に少数の問題を自分で解き、答えを見て丸をつける。間違えたものは、もう一度解き直す。このとき、違うノートに解き直すためもう一度考え直すことができる。
もっと見る




家から近く、学校が終わったあとに直行することもできる距離だったため。また、集団で講義形式の塾は自分には合っていないと感じており、個人で学習を進めることのできる環境の塾に通いたいと考えていたため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 返金制度あり |

自立学習塾RED(レッド) 編集部のおすすめポイント

- 最新の教育ITを活用した個別学習
- 個々に合わせた個別カリキュラムを作成
- とことん指導してくれる講師陣



長崎県にある公文式の口コミ・評判
立地的には、住宅地の中だが、駐車場も10台程度あり通いやすい。指導者は、ベテラン先生で、的確な声かけをしてくれる。保護者への相談にものってくれ、安心して話しをすることができる存在。子どもは、自学自習ができるようになると、大学でも問題なく上位の成績をとることができている。
もっと見る






先生方がほんとーーーに優しい。8年通っていたが、嫌なところが一つ見えない。生徒一人一人の名前を覚えて、寄り添ってくれるので本当に嬉しい。
勉強もサクサク進むし、今のわたしの成績があるのも間違いなく公文のおかげであるとおもう。計算の速さは本当にピカイチ。
もっと見る





費用面では進学塾にくらべて安いけど質のいい教育を提供してくれますし、ハイペースすぎない適切な速度があるので、焦りが発生しないと思います。基礎学習や反復学習に強いのでしっかり応用できるし、自主的に学習するようになると感じた。変に敷居を高くしていない、アットホームな感じはいいと思います。変に競争を煽る、焦らせることもない。学校生活や部活動とも両立はしやすいので、子供の生活を壊すことも無いので安心です。独自の教育法は素晴らしいと思う。
もっと見る






基礎学力向上にはとてもいい塾だった。なるべく小さいうちから通うことで、学習習慣も身につくと感じた。皆でプリントに向き合ったり読書したり検定にチャレンジしたり、学ぶことが当たり前の環境にいることでより学力向上につながった。
もっと見る






基本、自学自習を目指して、指導者、スタッフがサポートしてくれる感じ。
ここの教室では、14時〜21時まで開室しているので、特にコロナになってから学年ごとに入室時間が決められていたが、入れ替え制ではないので、他学年とも一緒の空間で学習していた。
受付、学習、宿題渡しとスムーズに流れができている。
もっと見る






どんな問題でも自分でまずやってみる。
答え合わせをしてもらって、10分ほど考えそれでもわからなければ先生に聞く。
まるつけの仕方も工夫されていて、例えば国語であれば
△1→抜き出し方は合っている
△2→漢字間違え
などヒントを与えつつかんがえさせてくれる
もっと見る





授業の流れはスローすぎずハイペースすぎない適切な速度になっていると思います。指導員の方々もそれぞれの子供の様子を見ていて、それに応じて授業スピードを上手く調整していると感じました。どの教科でも基礎学習は大切にされていて、基本に返る学習法もとられています。小さなことでも質問がしやすい雰囲気になっていて物おじしないで聞くことができる環境になっているし、指導員の方々もそれに真剣に回答や解決法を出してくれます
もっと見る






まずは宿題を出し、採点してもらって全問正解になるまで繰り返し取り組む。全問正解したら次の単元に進む。教室でも家庭でもひたすらプリントを進め、そのレベルが終わるときに終了テストを受ける。時間内に合格ラインを越えれば次のレベルに進む。
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






指導者は、40年以上のベテランの女性の先生。スタッフは男女4名程度いて、優しくて丁寧に話にのってくれる。学生アルバイトはいないが、時にOBOG(高校生や大学生)が居ることがあり、相談や質問に答えてくれることもあった。
もっと見る






主婦の方が多く、小さい子の対応にも慣れているため幼児クラスの子達も楽しそう。クリスマスやバレンタインにはお菓子を用意してくれたり、優しい方ばかり。
大学生のバイトの方もいて、わかりやすいように説明できるようにしてくださる。
もっと見る





教師の方々としてはプロで経験豊かな人だと思います。臨時で大学生の方が指導員になることもあったが教え上手と思いました。子供の性格、人格、年齢的な部分をよく理解されていて、それぞれの子供に適切な対応を行っていると思います。先生方も権威的・高圧的でなく、優しい性格・人間力が高い人・心に余裕がある人でした。学校教師とは違い、高品質な教育を行っているし、子供にいい影響を与えると思います。大人目線でも素晴らしいとは思った
もっと見る






主となる先生は10年以上のベテランで、各地の先生が教室を見学に来るような先生。横のネットワークもあり、英検前はそれぞれの先生の得意分野を活かした特別講義を無料でしてくれる。誉めるのも叱るのも上手。サポートの先生が全部で10名くらいだが、あまり子どもとの関わりはない。
もっと見る






公文式独自のカリキュラムに沿った、独自教材を自学自習にて学習する。大学入試に必要な課題を解けるようになる為に、必要なことを絞ったカリキュラム。例題も多く、自学自習できるようになるように細かく考えられている。
高校生になると成績表(記録表)なども、自分で管理し、先生にチェックしてもらう感じ。
もっと見る






自分でやってみるというイメージが強い。
学年ごとに分かれているのではなく、高校1〜3年生のなかで似たような単元をまとめてやるということが多かった。数ABCは基本後回しで数1〜3を先に終わらせていた。
もっと見る





基本的にはどの教科でも基礎学習をしっかり固めていくことを重視されていると思います、土台がしっかりしないと応用力はつきにくいので、基礎で弱い部分はわかりやすく指導してくださいます。勉強のやり方、モチベーションを高めること、先々の進路についてもプロのアドバイスを受けることができます。得意分野でもより高みを目指す教え方をしてくれます。スローすぎずハイペースすぎない適切な速度と子供は行っていました。
もっと見る






独自のプリントをひたすら進める形式で、子どもの力や時間に応じてカリキュラムを進める。基礎学力向上に繋がるカリキュラムだが、学校の教科書には準拠しておらず、直接のテスト対策にはならない。数学は計算能力が向上する。
もっと見る






1番は、先生がいいから。また、近所でもあり、小学校からも近いことから通いやすく、評判もいいから。
また、公文式のカリキュラムに共感しているから。
もっと見る






小学生の私にとっていちばん学びやすい環境であったから。授業形式ではなく、自分のスピードで進めるところに魅力を感じた
もっと見る





自分自身、配偶者が過去に通塾していて知った指導員がいるので信頼できると思ったため。塾のスタイル、雰囲気がよく、子供の性格的にも合うと思ったから。指導員の教え方が丁寧で上手なので質問をしたり、疑問の解決にもよいと思ったから。公文式のテキストや資料の効果は高いと思いますし、基礎学習や反復学習のノウハウが高い。
もっと見る






家から近くて通いやすい。先生が相談しやすく、子どもにも親にも適切にアドバイスしてくれる。自学の習慣がついて、最後まで自分で解き切る力が身につく。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 67%
-
一日当たりの授業時間: 1.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の長崎県の受験体験記23件のデータから算出
講習 | 春期講習 |
---|

代々木教育ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個別指導とクラス授業のいいとこ取りで効率よく学習して基礎学力を上げる!
- 定期テスト対策や定期考査対策のために休日勉強会を実施!成績アップを目指す
- 塾生は「我が子」!厳しく・優しく最後まで寄り添う指導
代々木教育ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の長崎県の受験体験記7件のデータから算出

講習 | 春期講習 |
---|

能力開発センター 個別コースwithAI 編集部のおすすめポイント

- 正しい勉強の仕方からスタート
- 一人ひとりに完全個別カリキュラムを作成
- 家庭学習まで含めた手厚い学習指導

青雲塾(長崎県) 編集部のおすすめポイント

- 納得の合格実績。専任講師の熱血サポートで志望校合格を目指す
- 選べる授業形態!学校補習、先取り学習、受験対策すべて対応
- 補習や定期テスト対策が無料!圧倒的な面倒見の良さが魅力



勉強ラボ 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの得意と苦手を把握し、その生徒に合った学習法を提案
- 発達障がいの学習支援の地域一番校としての実績
- 学校や医療機関と連携して学習をサポート

ビクトリー学習館 編集部のおすすめポイント

- 部活と勉強を両立させる時間割
- 自由に勉強できる自習スペース完備
- 生徒に合わせた完全オーダーメイド型の個別授業

長崎県にある全教研の口コミ・評判
中学のころ、夏講座から通い始め苦手だった数学や英語の成績がアップ。楽しく学べる工夫がたくさんあって勉強が好きになり、第一志望の高校に進学。その後大学受験に向けて個別教室でお世話になり無事に国立大学に合格できました。授業も分かりやすかった!
もっと見る






まず第一に受験を終えて、無事に第一志望合格を勝ち取れたこと、いや勝ち取らせていただいたことが挙げられる。細かく言えば、通常の授業や季節ごとの講習、定期的に行われる実戦形式の模試など受験のプロが指導して下さったことは本当に感謝しかない。また面談などでの励ましや親身な対応などケアも充実していて助かった。
もっと見る






少人数を相手とした家庭教師スタイルの塾である。いわゆる講義形式の授業ではないため集中しやすい。生徒の自主性を重んじる風土で自習中心ではあるが、必要なフォローはしてくれる。九州大学の学生アルバイトが多いので目標にしやすい。
もっと見る






塾長が熱心に三者面談等で進路希望校設定にご尽力いただきました。コンパクトで塾生一人ひとりが見える学習環境でした。2番目の子どもは、小学6年生から通塾してお世話になりました。通年、7年間お世話になりました。
もっと見る






実際に授業を参観したわけではないが、息子の話を聞く限り、また私が数十年前に実際に通っていた限り、勉強に集中出来る環境が整っており、非常に良い雰囲気で進めてくれていると感じた。おかげさまで第一志望合格させていただき、感謝しかない。
もっと見る






講師の方が勉強が楽しめる雰囲気を作るように努められたようです。子供も授業に飽きることなく取り組めた様である。クラスには20人前後の生徒さんがいて、教室も広かったとのことで授業を受けやすく質問も言いやすかったようである。
もっと見る






授業の内容は本当に良いと思いました。
娘の集中力が上がった気がします。だから学校のテストの点数がとても良くなりました。なんで今までそうじゃなかったのかと思って考えてみたら、全教研に行ってなかったからなんですよ。もっと早くから塾に行かせればよかった。
雰囲気もとても良くて、学校よりも塾の方が好きだと言ってます。
もっと見る





集団授業てしたが、個々の理解度にも配慮して、いただいていました。授業で、センター試験に出るところはもちろん、学校の定期試験や模試の対策もあり、予習復習のバランスも良かったと思います。九大や熊大、広大という高偏差値の大学を受ける偏差値の高い高校の子供さんがほとんどなのですが、うちの子供は、中の下くらい偏差値だったにも関わらず、どの生徒さんもうちの子供を受け入れて、仲良くしてくれました。
子供達の質も良かったと思います。和気あいあいでした。
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師の方々は勉強だけでなく、受験に対する心構えや進路相談など、懇切丁寧に対応してくださった為、安心して通塾させることが出来た。そして、受験に対しても安心して本番にのぞむことが出来た。本当に感謝しています。全ては講師陣のおかげ。
もっと見る






授業は色々な話題に触れ、学習内容も分かりやすかったし人生勉強にもなったとのこと。勉強に飽きることなく続けることができた。講師はベテランのかたが多かった様である。出身の学校やその他のけいれきは確認していないのでわからないが理系の先生が多かったようである。
もっと見る






講師の方々は、とても優しいです。
学校の教師と比べてとても優しいです。塾の講師の方々の方が、学校の教師よりもかなり優秀だと思います。受験に強いと聞いて入ったので、とてもきたいしていましたが、本当に良くしてくだっていると娘から聞いております。
教え方がとても良くて分かりやすいです。
もっと見る





先生は皆さんプロの方でした。
勉強はもとより、子供の適正や子供に寄り添った指導をしていただきました。
また、何かあった時の相談も、塾のことだけではなくて学校や友達関係のことも相談にのっていたたきました。
とても、良い塾です。
もっと見る






普段のカリキュラムももちろんであるが、夏期講習、冬季講習、春季講習などの短期講習のカリキュラムも申し分ない内容で、第一志望校合格への道筋が確実に近づいていることが、保護者の私にも肌感で分かった。私が通っていた頃も良かったが、現在はさらに進化している。
もっと見る






同じ範囲のテストを目標点に達するまで繰り返し行うことが多かったとの事。苦手分野をとことん繰り返すこともあったようである。プリントの量が多く、整理するのが大変だったようである。科目数は少なかったとのこと。
もっと見る






カリキュラムについては、カリキュラムは、英語は、文法だけじゃなくて、受験勉強に役立つカリキュラムがあると聞きました。ここでのカリキュラムがとても良かったと娘も言っていました。
苦手な数学のカリキュラムは、本当に良くて、勉強苦手な娘が100点取りました。これは本当に驚きました。数学が簡単だとか楽しいと言って勉強している姿を見て涙がでそうになりました。
本当に役立つカリキュラムです。すべておまかせしてよかったです。
もっと見る





集団授業でした。学校より先取りでしたが、復習もちゃんとさせてくれる塾です。国数英と選択科目の日本史、生物と地学の授業もありました。夏季冬季は、各科目の皆が苦手にしているところやセンター試験に出るような問題を多く取り入れて、個々に合わせた指導もしてくれました。
もっと見る






私自身学生時代に通っていたこともあり、勉強や受験に対して安心な環境だったので、子供達にも同じような環境を与えたかった
もっと見る






家からなるべく近い所が希望であった。通った塾は家から最寄りであった。部活の友人も沢山通っていたので部活帰りに皆で通えたので良かった。
もっと見る






友人の薦めで決めました。以前から気になっていたし、いつかはいろうと思っていて、やっと入れたといったところです。受験に強い印象があり、ここがいいかなと思いました。
もっと見る





姉の子供が通っていたから
もっと見る






目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |

全教研 編集部のおすすめポイント

- 学力の遅れが生じないよう「補習・アドバイス」を徹底
- 学校ごとの対策など、入試・定期テスト対策が充実
- 1対1もしくは1対2の個別指導で、弱点を克服
長崎県にある長崎医大アカデミーの口コミ・評判
目指す大学によって、もしくは、自分の子どものタイプによって、塾の雰囲気や先生、もしくは塾の方針が本人に合うかどうかよく考える必要があります。学習が窮屈にならないように環境を整えてあげることは大切だと思うのですが、先生や目指す大学重視で、ある程度本人にも素質があれば、合う塾なのかと感じます。
もっと見る




清潔感のある、ある意味従来の塾のような雰囲気ですので、学校の雰囲気が苦手、塾独特の雰囲気というか、そういう空気感がある子供たちは最初は少し落ち着かないかもしれません。そういう細かい事を気にしないのであれば、普通の教室だと聞いています。
もっと見る




塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る




適切に教えてくれました。講師が有り余っているようで、生徒さんの割合的にはあまり多くないように見えました。先生は長崎大学の医学部の先生と聞きました。かなり頭がきれるひともいます。指導という点ではばらつきがあります。
もっと見る




個別指導のようなスタイルでおしえてくれます。今目指しているところに合わせて、もしくは現在学校でやっている勉強の復習や予習を重点的にすることが多いです。カリキュラムといえど、本人の進むペースや能力により変動することを伝えなければなりません。
もっと見る




値段は凄く高くてびっくりしましたが、医学部系の先生を雇っているということなので試しに行ってみることにしました。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

長崎医大アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 在籍する講師全員が現役の医大生
- 1対1または1対2のきめ細かな個別指導
- 教科書をベースに基礎からレクチャー


講習 | 春期講習 |
---|

九大進学会 編集部のおすすめポイント

- 国立大有名私立大出身&在学中の優秀な精鋭講師による分かりやすく活気に満ちた授業
- 楽しくてもっと続けたくなる速読解トレーニングで読書量処理能力理解力集中力合格力がUP!
- 小4~高2生対象の「S-Tablet」ではタブレット無料貸与!先取りと復習が自由自在!

新個別指導塾らいと 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの要望に合わせて作成する学習カリキュラム
- 「通い放題」「学び放題」の安心定額制
- 部活動や他の習い事との両立も可能


花丘塾 編集部のおすすめポイント

- 幼児教室から高校生講座まで充実のコース設定!
- 一人ひとりに合わせた個別カリキュラムで指導を実施!
- 集中して学べる環境を整備!

プレップスクール中尾塾 編集部のおすすめポイント

- AIによるカスタマイズされた学習プランで学習可能
- 効率的な学習で成績向上を実現
- 継続的な家庭学習サポート



長崎県にある能力開発センターの口コミ・評判
近いという基準で選びました。部活もしていたのでなるだけ、塾でのお勉強の時間を確保したい、移動に関してなるだけ予算を作りたくないということからこちらを選びました。私の住んでいるところからは近いこと、最後まで先生方も相談に乗ってくださりありがたかったです。
もっと見る





ほとんど放任で子ども本人と塾の先生方に丸投げのような保護者に対しても、呆れることもなく丁寧に対応していただいたところが最高の評価の理由です。第一志望は残念でしたが親も子ども本人も納得できる結果が得られたように思います。
もっと見る






わかりやすい指導と志望校の難易度に合わせた課題が適切だった。また、同じ高校の生徒たちが多く通っており、切磋琢磨してとりくめるのもよかった。志望校は標準的な問題が多く最後まで回答しないといけないこともあり、出題傾向から対策できて良かったと言っていた。
もっと見る






通塾には時間がかかったけれど、友人とともに落ち着いて学習が出来てよく、細やかな気遣いもあり講師の先生もよく相談にのってくれました。目標の大学進学もかなえられてとてもよかった。とても感謝しています。向き不向きもあると思うけれど、人には勧めてみたい。
もっと見る





親として子どもまかせで良くないと反省していて良くは分からないが、入試のシステムについてよくご存知の方がいらっしゃって、安心して子どもをまかせることができたように思った。雰囲気もたいへん良いように思われた。直前対策が良かったように思う。
もっと見る






ほとんどが映像授業で何十分か見た後選択式の問題が出題され合うまで何度もやらされる
英単語は、高校最初の数ヶ月で三年間分覚えさせられたと思う
それが良かった。
教室内は静かで空調なども最適だった
同じ高校からの生徒が多かったため相談し合えたのも良かった
もっと見る





個人個人の能力やスピードに合わせて次から次へと課題があってしかも 順位など張り出されたり お便りに名前が記載されるので頑張れたようです
同じ学校の子もたくさん居ていろいろ相談したり愚痴を言いあってよかったようです
もっと見る





団体では合わなかったので、個別でやっていく形式のほうにしました。合宿などかき幸秋冬季講習は皆で勉強するので一緒にやっていました。
やはり団体ではついていけない人たちは個別でやっていったほうがいいと思います。しかし定期的にテストがあるので、その時に座る席が変わってくるのようでした。周りの人は皆、泉ヶ丘高校とか金沢大附属高校に入るので、同じようなレベルで切磋琢磨できそうです。このような比べられる雰囲気がだめな人が他の塾へ移動していました
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





学生アルバイトなどではなく、しっかりした専任の方が各教科に何人もいらっしゃって、信頼できて良いと思った。講師以外にも、チューターというのか、相談に乗ってくださる人もいた。何回か保護者面談もあり、非常に助かった記憶がある。
もっと見る






ほとんどが映像授業だったがその都度ウエブでテストがあり しかも選択式で楽しめながら受けれていたと思う。
たまに有名な講師がいたり人気のある講師の授業はやっぱりおもしろいなど興味を失わない内容がよかったみたい
もっと見る





担任みたいな人は居たが映像授業なのであまり知らない
一年に二回ほど三者面談があっていろいろ息子の合否確率など細かく説明はしてもらえた
映像授業の先生は有名人もいたりして この先生好きやーとかわかりやすい先生も居て 長続きしていました
もっと見る





個別指導だったので、個別の代表の先生が親身になって色々とアドバイスしてくれた友達のような感じで名前で子供たちを呼んでくれたりして、いろいろ親の気持ちも汲み取ってくれました。
又現役の金沢大学生などが先生たちなので、割と近い関係だったので、友達関係もしくは先生の今貯金の苦労した面とか教えてくれていたと思います。大体3人1組が2人一人の先生が見てくれました。
もっと見る





親としては子どもまかせで良くないと反省していて良くは分からないが、入試のシステムについてよくご存知の方がたくさんいらっしゃって、安心して子どもをまかせることができたように思った。よくわかっていない親のフォローもしてくださった。
もっと見る






自分の能力に合った進み具合で進め次々と先に行けたし、クリアしなかったら何度もやれ出来るまで付き合ってくれる
しかも間違えた問題は何度も出題され否応がな覚えれる
月一のプリントに自分の名前が掲載されるので頑張っていた
もっと見る





子供がずっと塾生と切磋琢磨出来るよう次から次へと課題があったようです。
個人個人のスピードに合わせて次々難題なテキストが与えたれたようです
息子は、映像授業が向いていたようで頑張れたようです
夏休みや冬休みには合宿と言って県外のホテルに行き 試験など受けていたようです
金額は高かったけどステップアップ出来たようです
もっと見る





同じようなレベルの子たちがいつも来ているので、試験を受けていつも座る席とか変わっていたので切磋琢磨していたと思う。
もう納会のシステムに任しているので、あまりこちらの方で親が監視をしていませんでした
もっと見る





家からは近くもなかったが、本人がここでがんばりたいと言うので、ここに決めた。費用も高めだったが致し方なし。
もっと見る






京都大学合格の実績があったし高額だったので生半可な気持ちでは通塾できないという息子のやる気を起こさせたから
もっと見る





合格実績があったし 受講料が高いので子供に言わせたら 途中でやめれる金額じゃないと…頑張れたようです
もっと見る





賢い人達が皆いくから
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |

能力開発センター 編集部のおすすめポイント

- 正しい勉強法にこだわった指導
- 繰り返す指導で基礎から応用まで深く理解
- コースは生徒のニーズにあわせて選択可能
能力開発センターのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の長崎県の受験体験記25件のデータから算出

長崎県にある学研教室の口コミ・評判
数学と英語を中心に国語、数学、理科、社会、英語の5教科を得意科目の先生がいる時に分からないところを丁寧に教えていただき、学校で習った解き方とは別の解き方を提案してくれて、実際学校の定期テストでその解き方を活かすことができることがあり、とても自分に合った塾だと思いました。
もっと見る





とてもよかったです。勉強する環境が整っており、集中して勉強に取り組めました。分からないことや難しいことはとても分かりやすく教えてもらいました。私たち生徒に寄り添ってくれます。成績が良くなりました。また、成績の維持もできています。このまま維持し続けて大学でも頑張りたいと思います。
もっと見る





適切な課題を学校別に与えてくれました。さらに指導も丁寧でお満足する内容でした。褒めて伸ばす指導でしたので子供にとって精神的に安定していました。子供の受信をもって受験に臨めましたので、結果的にそれが一番大切だったと感じています。
もっと見る





通ってみて良いと思ったところはたくさんあるので一概にどうこう言えたものではないのだが、やはりやってみないことには変わらない。
そう、私たち自身も変わらなくてはならないのだ。
だからこそここに通ってみるのはいかがだろうか?
もっと見る




集団授業でも双方向なので、個人の能力が底上げされているような感じがしているという話を聞いた事がある
それはとても素晴らしいことなのではないだろうか?
学校の授業よりもレベルが高く、やりがいを感じているらしい
もっと見る




授業の中身は、参観したわけではございませんが、子供の感想からすると、4から人程度で同じ学年の子達と与えられた課題を黙々とこなすという感じだったようです。
学校の授業内容を先行してやってるという感じに思いました。
本人からの感想としては、「こんなにたくさんのプリントするだけで、お金取るなんてひどいなぁ〜」などと言っておりました。
もっと見る




基本的には自学自習です。
わからない問題があれば、先生に質問する!という感じでした。
口数が少なくおとなしい雰囲気の子供は、質問しにくいと先生が感じ取って、「困りごとはない?ちゃんとできてる?」など先生から声掛けされていました。
雰囲気全体は集中力のある子供はサーッと自分のやることを終わらせると、すぐ帰っていく子供もいましたね。
もっと見る



塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




人柄も良く、対応もいい
講師という職業が最適な人物ではないだろうか?
私はこのようなタイプの人間には会ったことごないので、珍しいなと思いました
私自身このような人間になれたら素晴らしいことだなと感じている
もっと見る




親身になって子供の特性を理解し、個別に対応してくださいました。
子供の学習態度や、取り組み方、ペーパー試験の傾向などを踏まえて全て送り迎えの際に伝えてくださったり、連絡帳等に記載してくださいました。
とても参考になり、今後の将来を考える上での参考になりました。
女性の講師でしたが、プライベートな家庭の悩みや、子供のことで悩んでることなども相談に乗ってくださいました。とても感謝しています。子供が、不登校になり、通塾するのができなくなったため退会しました。
その際にも色々とアドバイスをくださり、感謝しております。とても素敵な講師の方で、今でも会いたくなる次第です。
もっと見る




先生は元学校教師で現場での体験もされている方でした。
なので、小学校の先生の気持ちもよくわかる!と言われていましたので、話しやすい感じでした。
ハキハキされた雰囲気の先生で、子供にも言うべきことは、はっきりとアドバイスをするような先生でした。
私も話をしやすかったです。
子供やお孫さんもおられる方でしたので、子育て経験もありましたし、気さくな感じの先生でしたね。
もっと見る



実施されているカリキュラムについては詳細なことはわからないが、質がいいものだという話を耳にしている
それに伴い実力も向上しているのではないだろうか?
是非学校の教師にも見習ってほしいなと感じている
もっと見る




国数理と3科目を履修してくださいました。
自宅での課題は1時間程度でできるものでしたが、子供にとってはややストレスになっていたようです。カリキュラム的には特に詰め込みもせず、余裕のある感じでした。
マンツーマンでなく、集団での授業でしたので、顔見知りも多く、嫌がるわけでもなく、馴染んで勉強してくれてました。
子供の個性を理解してくださり、ついていけないなと思ったら、個別に補修などもしてくださってました。
もっと見る




教材が各教科(国数英)それぞれ、各個人の成績レベルに応じて、出されます。
学校の授業進度や子供のやる気なども考慮したりします。
よくできる子供などは、学校よりもさらに進んで教材をこなしていました。
先生自身も、このぐらいのペース配分でなど考えたりもしながら、教材を出されていました。
もっと見る



住んでいた場所に近かったため、この場所に行くことにしました
そのため近いというのが1番の理由であります
もっと見る




同級生が行って刺激受けたようです。
特に塾に行ってたわけでは無いのですが、クラスメートの男子がこの学研の常盤教室に行ってると聞き、刺激を受けたり、誘いを受けたようで、自分で行きたいと言い出しました。
通塾するのに徒歩10分程度ですので、近いこともあり、そんなに行きたいのならと思って送り出しました。
もっと見る




小学校から通いやすい
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |

学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の長崎県の受験体験記8件のデータから算出