2025/04/03 静岡県
静岡県 高校生 塾 ランキング TOP20(3ページ目)

CRAM NUTS (クラムナッツ) 編集部のおすすめポイント

- 飲食自由のリラックスした雰囲気の塾
- 教室内では集中力を高める為にジャズのBGM
- ・ 指定テキストなし!学びたい教材で個別指導

静岡進学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 小学生は算・国・英・閃きの4つを鍛える!
- 中学生はできるまで諦めない「ド根性」を育成
- 高校生は佐鳴予備校のシステムで大学受験に対応



平成学院(静岡県) 編集部のおすすめポイント

- 一人ひとりの目的・要望に合わせた指導
- 4技能を伸ばす!英語教室Lepton認定校
- 学童では礼儀作法や言葉遣いも指導!

リセ・ノウチ 編集部のおすすめポイント

- テスト対策から大学、専門、看護系受験まで対応
- 忙しい生徒のための時間フリーコースもあり
- 少人数クラスと個別学習から適したコースを選べる


才門 編集部のおすすめポイント

- 受験のプロによる的確な指導を受けられる
- 質問にすぐに対応できるマンツーマンの個別授業
- 生徒の学習状況や傾向を正確に把握できる担任制

Royal*Road 編集部のおすすめポイント

- 小中学生の1対1指導は基礎から最上位まで対応
- 私立中受験対策も1対1個別指導で解法を伝授!
- 高校生の英語・国語も完全個別で丁寧に指導



スタディルーム 編集部のおすすめポイント

- 一人ひとりに合わせたプログラムで楽しく学習
- 宿題以外の学習機会の提供で、生徒の負担を軽減
- 保護者のお悩みにもきめ細かくサポート!
静岡県にある自立学習塾RED(レッド)の口コミ・評判
先生や、塾内の雰囲気はとても良く、自分と似た性格の人にはとても通いやすく居心地が良いと思う。広さであったり、騒音対策、自習室がないことについては人によっては嫌な人もいると思うから、5ではなく4という評価にした。
もっと見る




個人で学習を進めるので、自分に合ったペースで勉強できるし、分からないところがあったときに周りを気にせず学習し直すことができるから。先生も質問をしたときに優しく丁寧に解説してくださり、質問することに対してマイナスのイメージを抱きにくいため、学校の授業のようなスタイルが苦手な性格の人には勧めることができると感じたから。
もっと見る



形式は個人学習という形だと思う。個人でタブレット端末を使い学習を進め、理解できないところや難しいところがあったら先生に質問をするという形式。流れは、授業が始まったら宿題の丸つけを行う。次に、授業の予習となる範囲を学習する。授業が終わる前に宿題を印刷し、その日の授業の振り返りを紙に記入する。雰囲気は真面目という感じ。個人で学習するスタイルのため、私語は一切なくみんな集中して勉強している。先生に質問しやすい空気感もある。
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



塾長の先生が主で教えてくださっている。たまに、40代くらいの女性の方や大学生の女性などがいる。40代くらいの女性は理科が専門なのか分からないが、理科についての質問をよく受けている印象がある。しかし、どの科目でも的確なアドバイスをしてくださるのでわかりやすい。大学生の女性の方はアルバイトなのか分からないが、あまり生徒と密にコミュニケーションを取っているイメージがない。生徒側から聞けば、しっかり答えてくださる。
もっと見る




基本的には塾で購入するテキストを使用して学習を進める。学校の授業で学習している範囲は塾で新しく学習せず、テスト期間に復習する。塾で新しく学習する範囲は学校の授業の予習となり、授業も内容をある程度理解した状態で聞くことができるため、深い学習に繋がっていると感じる。新しく学習する範囲は、まずその範囲での重要なポイントを学習する。次に、例題を解説しながら解く。最後に少数の問題を自分で解き、答えを見て丸をつける。間違えたものは、もう一度解き直す。このとき、違うノートに解き直すためもう一度考え直すことができる。
もっと見る




家から近く、学校が終わったあとに直行することもできる距離だったため。また、集団で講義形式の塾は自分には合っていないと感じており、個人で学習を進めることのできる環境の塾に通いたいと考えていたため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 返金制度あり |

自立学習塾RED(レッド) 編集部のおすすめポイント

- 最新の教育ITを活用した個別学習
- 個々に合わせた個別カリキュラムを作成
- とことん指導してくれる講師陣


静岡県にある公文式の口コミ・評判
個人の力に合わせてやる方式なので人によっては向かない場合もあると思うし、成果もでない場合があると思う。一つの教室にみんな座ってるのでお話ししてしまう人もいたりする人もいるので集中力がない人には向かないかも。問題は自分の力で解けるまでやらせるので根気が必要かも。
もっと見る





子供にはあっていたけれど、自分で勉強を進めていくことが苦手な人は合っていないと思うので、そういう人には進めてもその人には効果がないと思うから進められないから
自分で計画的に進めることができる人には進めたい
もっと見る




立地的には、住宅地の中だが、駐車場も10台程度あり通いやすい。指導者は、ベテラン先生で、的確な声かけをしてくれる。保護者への相談にものってくれ、安心して話しをすることができる存在。子どもは、自学自習ができるようになると、大学でも問題なく上位の成績をとることができている。
もっと見る






先生方がほんとーーーに優しい。8年通っていたが、嫌なところが一つ見えない。生徒一人一人の名前を覚えて、寄り添ってくれるので本当に嬉しい。
勉強もサクサク進むし、今のわたしの成績があるのも間違いなく公文のおかげであるとおもう。計算の速さは本当にピカイチ。
もっと見る





一つの教室に年齢関係なく勉強している。問題が溶けた人から答え合わせに行き、100点取れるまで何度でも答え合わせをする。問題は本人が解けるまでやらせるので本人の力がつく感じ。学校のように先生が授業するわけではなく、ひたすらプリントをもらい自分で解くのを何度も繰り返す。
もっと見る





自分で進めていけた
無駄な講義はなく、苦手なところを重点的に学習することができ、時間をロスすることがなかった
授業の形式や、流れが決められていると、自分の苦手なところを勉強したくてもできず、時間ばかりがかかってしまい、自分の思った勉強ができないから、そういうことがなく、ありがたかった
みんなもそれぞれが自分の勉強に取り組んでいるので、雰囲気もよく、静かでとてもよかった
もっと見る




基本、自学自習を目指して、指導者、スタッフがサポートしてくれる感じ。
ここの教室では、14時〜21時まで開室しているので、特にコロナになってから学年ごとに入室時間が決められていたが、入れ替え制ではないので、他学年とも一緒の空間で学習していた。
受付、学習、宿題渡しとスムーズに流れができている。
もっと見る






どんな問題でも自分でまずやってみる。
答え合わせをしてもらって、10分ほど考えそれでもわからなければ先生に聞く。
まるつけの仕方も工夫されていて、例えば国語であれば
△1→抜き出し方は合っている
△2→漢字間違え
などヒントを与えつつかんがえさせてくれる
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:130000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:60000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





丁寧、面倒見が良い。複数の先生がいる。解けない問題は本人が解けるまで何度か挑戦させて最後は説明してくれる。レベルアップするときは本人と相談して決めてくれる。親との面談も定期的にしてくれて子供の様子が分かる。
もっと見る





分かりやすく丁寧に教えてくれた
いつ聞いても優しく教えてくれた
特に数学、化学、物理はとても分かりやすく、授業で習うよりも前にテキストを進めていっても理解ができた
自分の性格上、疑問に思ったことはすぐに理解したいので、その日に質問をすると、いくら先生が忙しくても、しっかりと理解できるまで説明してもらえた
もっと見る




指導者は、40年以上のベテランの女性の先生。スタッフは男女4名程度いて、優しくて丁寧に話にのってくれる。学生アルバイトはいないが、時にOBOG(高校生や大学生)が居ることがあり、相談や質問に答えてくれることもあった。
もっと見る






主婦の方が多く、小さい子の対応にも慣れているため幼児クラスの子達も楽しそう。クリスマスやバレンタインにはお菓子を用意してくれたり、優しい方ばかり。
大学生のバイトの方もいて、わかりやすいように説明できるようにしてくださる。
もっと見る





レベルが本人合わせてくれている。本人のペースでやってくれる。問題が溶けるまで何度でも答え合わせをしてくれる。レベルアップする時は本人と相談して決めてくれる。テキストの量も本人に合わせた量又は本人と相談して決めてくれる。
もっと見る





特に指定はなく、自分の考えたように、やりたいことをやっていけばよかったので、計画的に進めることができた
自分のペースで計画をたてながら進めていくことが好きなので、自分にあった勉強方法が見つけられた
与えられたカリキュラムでは、勉強のやる気がでない場合もあるけれど、自分で考えて進めていくことができるので、常に気分を上げて取り組むことができた
もっと見る




公文式独自のカリキュラムに沿った、独自教材を自学自習にて学習する。大学入試に必要な課題を解けるようになる為に、必要なことを絞ったカリキュラム。例題も多く、自学自習できるようになるように細かく考えられている。
高校生になると成績表(記録表)なども、自分で管理し、先生にチェックしてもらう感じ。
もっと見る






自分でやってみるというイメージが強い。
学年ごとに分かれているのではなく、高校1〜3年生のなかで似たような単元をまとめてやるということが多かった。数ABCは基本後回しで数1〜3を先に終わらせていた。
もっと見る





近くにあったから
もっと見る





個人塾が、通いやすかった
もっと見る




1番は、先生がいいから。また、近所でもあり、小学校からも近いことから通いやすく、評判もいいから。
また、公文式のカリキュラムに共感しているから。
もっと見る






小学生の私にとっていちばん学びやすい環境であったから。授業形式ではなく、自分のスピードで進めるところに魅力を感じた
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の静岡県の受験体験記55件のデータから算出
静岡県にある河合塾の口コミ・評判
大手の塾であるだけあってネームバリューでやれてしまうところはある。個人塾やローカルな塾にはそれなりの良さはあるが、情報量と蓄積された経験値や問題は、敵うところではない。サポート面からもこの塾はお勧めである。ただ、個人差はあるので、本人が合う合わないを早めに見極める必要がある。
もっと見る






とにかく人数が多く、ある意味第二の学校のような感じでした。ライバルが多く同じ大学を目指す仲間ができたり、いい意味で自分たちを高め合っていけたのだと思います。結果自分もいい緊張感の中結構パツパツのスケジュールでついていけていたと思います。
もっと見る






子供は第一志望の大学に合格しましたので評価は最高です。でも人に勧めたりはしません。それは人が決めることであって自分は関与しません。選択する項目がなかったので一番上にしました。塾の実績、実力等から私が勧めなくても世間の人は十分分っていると思います。
もっと見る






通塾に関して。立地は駅近なため、暗くなく遅くなっても不安に感じることはありませんでした。学校からも通いやすく、とてもよかったです。
大手の塾でしたので、情報りょうも多く、不安に感じることはありませんでした。
センター試験から共通試験に、変わる時期だったので、塾側の対応にお任せしていました。総合的に大変満足しています。
ありがとうございました。
もっと見る






レベルでクラスが異なるので、そのレベルに応じた時間配分、流れになっている。目指すところが、似ていることもあり、クラスの雰囲気もよい。特に受験は力の差を感じるのでレベルや目的に合わせて授業をすることはとてもよいと思う。
もっと見る






とにかく人数が多いので集中して聞いていないとどんどん進むので必死に食らいついて話を聞いて授業を受けていたようです。雰囲気的にはいい意味で緊張感があり、たまに指名され発表させられてりする場面もあり気が引き締まってかえって集中力が身につくようでした。
もっと見る






集団授業でしたが、講師の方の熱意が感じられ、すばらしい授業をしていただけました。学習塾の中でも、レベルの高い授業であったのではないかと思います。
マニュアルがあるのかと思いますが、
大変スムーズに進行して下さり、不安に感じるシーンはありませんでした。
ともに受講している学生さんたちも、受験という、目標が一致しているためか、
勉強熱心な学生さんしかいませんでした。
そのような雰囲気を作ってくださいっている運営様側のお力添えに感謝しています。
もっと見る






授業は科目別、レベル別に分かれていて、それぞれの教室に分かれてやるので、すごく集中できたようです。またすごく広い教室なので収容人数もたくさん入り、人気のある授業やカリキュラムでもあふれることなく全部取得できたようです。授業は普段は集中してメモを取りながらやり、時には質問や英語などでは英語で発言させたり、適度な緊張感を持ってやれたようです。
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






とても分かりやすく、親身になって指導してくれる。大手の塾なので、講師に間違いはない。専門的な知識をもち、ポイントを押さえた指導ができる。分からない問題に対する回答も適切で、分かりやすく教えてくれる。教えることに前向きに取り組んでくれるプロである。
もっと見る






大変わかりやすい講師の方がいるそうで、数学だったかな?ユーモアも交えて授業を飽きさせないように集中力を切らさないように上手に教えてくださるようで子供は大変満足しておりました。またベテランの塾長がそれぞれの高校などに赴き講演会などを開いていただき大変親も子もためになるお話が聞けたので良かったです。
もっと見る






アルバイトの大学生講師が主でしたが、
皆さん、熱心に指導してくれました。
始めは学生さんで心配しましたが、直近での受験経験者であり、親身に接していただけました。現在進行系で勉強している方々なので、職員の方より指導がうまい印象をもちました。
もっと見る






それぞれ教科ごとに一流の講師がついてくれ、特別講習のときなど有名な講師を招いての特別授業なども設けてくれました。苦手教科は質問しに行き、丁寧に答えてくれるなどすごく親切にしていただいたようです。こちら側が理解できるまで根気よく説明してくれて大変ありがたかったです。
もっと見る






目的をもって計画的に組まれたカリキュラムである。長年の蓄積のもとに経験から考えらたカリキュラムであり、信頼できるカリキュラムである。レベルに合わせて進めているので、同学年てもレベルの違いでカリキュラムが変わっているのもいいことである。
もっと見る






1年、2年、3年、とそれぞれカリキュラムを変えたり増やしたりする時にチューターの方と面談方式を設けてくれて丁寧にアドバイスをいただき自分にとって今どのカリキュラムが必要かを常に的確に選択していただきました。子供も大変やりがいがあり自分に向いているように感じているようでした。
もっと見る






実績があり
とてもよかったです
基礎学習から始まり、応用とよく考えられているカリキュラムだったかと思います。
長年の実績に基づいているカリキュラムなのではないでしょうか。共通試験のら受験対策が変わる時期の、受験でした。
アンテナが高く、情報の多さを感じました。
もっと見る






カリキュラムはレベル別に分かれていて面談の都度レベル把握して教室分けをしていました。カリキュラムも、どれを取ったら良いかをチューターの方と相談してどれを取ったら一番いいのかその大学に行くには何を取ったら良いかを相談でき、それに見合ったカリキュラムを選択できたようです。
もっと見る






ひとつ上のクラスがあったことが最大の理由。試験があって入るクラスだが、入ればハイレベルな学びができると思ったから。レベルにあった、通常クラスがあるのがよい。あとは、大手だから。
もっと見る






周りの評判もよく、先に通っていたクラスの子から誘われて見学に行ったところ本人が大変気に入ったから入塾を決めました。
もっと見る






学校の近くだったため
学校に?の宣伝のチラシを配りに職員の方がきていました。
大手の塾、受験対策に特化した授業が受けられる、同じ高校で通っている生徒さんが多数いる、授業代が適正価格
を理由に決めました
もっと見る






元々通っていた子に評判がいいと聞いていて本人が見学に行ったところ気に入ったようです。面談をして入りたいと思ったようです。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |

河合塾 編集部のおすすめポイント

- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
河合塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 83%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の静岡県の受験体験記51件のデータから算出


静岡県にある秀英予備校の口コミ・評判
塾では、個別のニーズに合わせた指導が受けられ、効率的に学力を向上できました。講師陣のサポートが手厚く、苦手分野を克服するためのアドバイスが的確で、モチベーションも保てました。授業内容が充実しており、定期的な進捗確認で安心感を持てたのが良かったです。
もっと見る





親身になって指導してくれる先生方が多数いらっしゃいます。分からない部分には徹底的に教えてくださるので助かっていました。生徒のみならず親ともコミュニケーションをとってくれたので、預けていて非常に安心していました。
もっと見る






重要な問題をたくさんできたし解説もとてもわかりやすかった。わからないところもいつでも質問できてよかった。また受験情報もたくさん教えてくれてよかった。また志望校の相談にも載ってくれたので不安なことがなくなってよかった。
もっと見る






授業の質が高い。講師の質が良い。テキストがとても良い。自習室の環境がとても良い。学習相談や進路相談が気軽にできる。質問もしやすい。講座の押し売り、教材の押し売りなどが強く無さすぎて、営業バランスが程よい。
もっと見る






塾の授業は、少人数制や個別指導など形式が選べます。授業は予習・解説・演習・復習の流れで進み、効率的に学べる構成です。講師が生徒の理解度を確認しながら進めるため安心感があります。雰囲気は和やかで質問がしやすく、集中しやすい環境が整っています。
もっと見る





基本的には講義式の授業が多かったようですが、一方的でなく、塾生とのやりとりも入れながら飽きのこない工夫がされた授業だったようです。どの先生も板書がしっかりしていて見やすい文字で普段の学校の先生より優れていたようです。もっともだいたい同じレベルの人が学習集団になっている塾は、脱線することがほとんどなく、授業にスピード感があったことも受けやすかったと言っていました。
もっと見る






受験科目の授業を選択し、その中で学力でクラス分けがありました。クラスには医学部を受験希望する生徒が多かったので、情報交換したりお互いに励ましあったり、とてもいい環境でした。授業以外で勉強したい人は自習室に残って勉強していました。質問があれば講師室で先生が質問に答えてくれました。
もっと見る






個別に指導でした。子供は集中力がなく今まで継続するのが難しかったですが事前に面談して子供のモチベーションを高める雰囲気を作るのがとても上手かったです。もちろん限られた時間の中で集中力を高める雰囲気を作るのがとても上手かったです。
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾の講師は、専門知識が豊富で生徒一人ひとりに寄り添った指導をしてくれます。分かりやすい説明や丁寧なサポートで、苦手な部分も克服しやすくなり、学習意欲を高めてくれる存在です。質問にも親身に対応し、自信を持てるよう導いてくれます。
もっと見る





質問をすると、つまづいている所がどこなのか明確に指摘してくれたようです。とても親身に教えてくれると言っていました。家庭学習の様子を自宅に電話で聞き取ることもありました。今思えば生徒の今後の伸びしろや可能性を探ってくれていたのかなと思います。そこまで学習塾でやってくれるのかと感心します。(私自身が学習塾の経験がないので)
もっと見る






正社員の講師だけでバイトの先生がいませんでした。どの先生も教育熱心で、高校の先生よりも親身になって受験の相談ができました。質問があれば講師室で先生が質問に答えてくれました。理系の先生がとても優秀で頼りになりました。
もっと見る






講師は若いですが経験豊富な専任講師でした。個別に面談したときに適切に子供の状況を判断して納得感がありました。実際にカリキュラムを組むときも本人も含めて親にもしっかりと丁寧に教えてくれるので安心して任せる事ができました。
もっと見る






塾のカリキュラムは、生徒の学力や目標に合わせて構成されています。基礎から応用まで段階的に学べる内容で、効率よく実力を伸ばすことができます。定期テスト対策や受験対策など、目的に応じた特別講座も充実しており、学習の進捗を確実にサポートします。
もっと見る





高校受験の時は、志望校別にレベルに応じた進み具合と内容の精選をしてくれていたようです。「A高校を目指すのならこれくらいはできないとダメ」とスパッと指導してくれる所が学校とは違って気持ちいいとも言っていました。高校になると、高校によって進度や使っている教科書や問題集も違うので、そのことを十分リサーチした上で指導してくれたことが助かったようです。高校の定期テストでの得点のことも考慮してくれているキメの細かさは脱帽です。
もっと見る






受験科目はすべて受講していました。1か月ごとに模試のような定期試験があり成績の様子をデータにしてくれてわかりやすかったです。夏は夏期講習、冬は直前講習がありました。通常は週3日の授業でしたが自習室が解放されていたのでほとんど毎日塾で過ごしました。
もっと見る






入塾前に個別に面談して本人のレベルをしっかりと把握してカリキュラム組んでくれました。子供は基礎ができませんでしたので繰り返し覚え込むまで丁寧に教えてくれました。通塾中だけでなく家庭での復習の仕方もカリキュラムを組んでくれました。
もっと見る






学力向上と志望校合格のため、効率的な学習環境を求めて塾に入りました。また、苦手科目の克服や効率的な学習法を身につけ、目標を達成するためです。
もっと見る





友達が通っていたことや、通いやすい場所にあるということがまず第1でした。さらに、第2としては、合格実績、細やかなレベル設定、入試に即したオリジナルの問題集など総合的に判断されたことが理由です。
もっと見る






自宅近くで同じ高校の人が多かったから。中学生の頃も高校受験でこの塾に通っていた。静岡市内では一番有名な予備校です。コンビニも近くにあるので食事を買ったり飲料を買ったりするのも便利でした。夜遅くなっても心配するような土地柄ではないので安心でした。
もっと見る






家からの通塾にも適していた。入塾前に個別に講師と話し合いを一緒に取り組みました。個別に丁寧に教えてくれるのでここに決めました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり |

秀英予備校 編集部のおすすめポイント

- 小学校から高校までの一貫教育
- 質の高い講師陣・安定した指導に強み
- 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
秀英予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 94%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の静岡県の受験体験記258件のデータから算出
クラ・ゼミ

- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
生徒第一主義!生徒一人ひとりの個性と目標に適した指導を行っている、小中高生のための一貫総合予備校
静岡県にあるクラ・ゼミの口コミ・評判
とにかく 高校野球部を続けながら、東京工業大学に現役合格できたのだから、サポートしてくれた講師 一緒に頑張った野球部仲間 夜遅くまで自習室を開放してくれたシステム すべて最高だったというしかない。少子化で、大手塾になかなか勝てていないようで、最近はあまりいい評判を聞かないのが残念です
もっと見る






長く通塾しているなかで、各講師の先生と軽い世間話もできるようになり、そのなかで、個人の能力に合わせたアドバイスがあったと思う。子供も 気軽に進路についての相談もしていたらしい。そのとき
子どもの能力を客観的にみた的確なアドバイスもあった
もっと見る






塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
もっと見る






学生アルバイトがいないのはよかった。どの先生も 親しみやすく、こどもが個人的にいろいろ相談もしやすかった。長く通塾できたのは、自習室にも頻繁に顔をだして 声をかけてくれた講師がいたからだと思う。模試の結果なども学校の先生とは違うアドバイスもあった
もっと見る






カリキュラムは それほど個性的ではない。むしろ 河合塾や駿台予備宇高のほうが優れていたと思う。でも 当時 部活終わりに勉強しによる時に、クラゼミの自習室は指定席で、勉強道具を置きっぱなしにできたのが、よかったらしい。
もっと見る






長男が通っていた。長男がすすめてくれた。偶然 次男の高校部活が同じ同級生も通っていた。
その友達と 野球部の部活帰りに一緒に勉強を頑張る環境ができた。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|

クラ・ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 完全1対1から集団授業まで、3つの授業スタイルから選べる!
- 生徒第一主義をモットーに成績の上がる仕組みサポート体制を提供!
- 生徒一人ひとりの目標、学力に合わせて効率良く学習できる
クラ・ゼミのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の静岡県の受験体験記26件のデータから算出


目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |

マイティー進学院 編集部のおすすめポイント

- 基礎から応用まであらゆるニーズに対応
- 通っている学校の学習要領に合わせた指導
- 小学生は個別指導で学ぶことができる
静岡県にある医系専門予備校メディカルラボの口コミ・評判
医学部入試は特殊なので対策は必須だと思います。メディカルラボは医学部専門塾なので先生方の知識がとても豊富です。いろいろな大学の傾向や問題形式も違うのでそれをとてもよく知っていてアドバイスをしてもらえるのでとても良い塾ですが
もっと見る






高校2年生の秋頃から入会し、1年間ほぼ毎日通塾した。先生だけでなく、担任、スタッフの方々、現役医大生であるチャーターの皆さんがとても優しく親身に話を聞いてくれたことで学ぶことの楽しさを知り、毎日通塾することができたと思う。また生徒面談や保護者面談も頻繁に行ってくれるため、精神的な不調にもすぐに気付いてもらうことができた。生徒の性格に合った先生が担当してくれることで、一対一の個別授業もとても実りのあるものとなっていた。生徒にあった指導法で宿題を出してもらったり、褒めて伸ばしてもらえたことはとても感謝している。
もっと見る






親身になってくれていい。ただ学費が高すぎる。でも医学部に合格できたので、学費なんてどうでも良くなった。周りには何浪もしていても受かってない人もたくさんいてた。受かる人はすぐに受かるし、受からない人はずっと浪人していた。
もっと見る






やる気のない娘によくここまで勉強をさせてくださったなぁと思います。朝起きずに塾に行かない日が重なった時や、はっきりと自分の意向を言えない時、やる気が全く出ない時など、さまざまなトラブルがありましたが、なんとか最終目的の医学部の合格をいただきました。それさえクリアできましたら、目的は達成いたしましたので満足しています。
もっと見る






個別指導なのでマンツーマンでの授業でした。高級感のある塾で医学部遠目指す生徒にしっかり寄り添ってくれる。塾はすべて個室で環境はとても整っている。塾長も保護者にまめに連絡をくれた。自習室も充実していてわからないことがあればすぐに聞ける環境が良かった。
もっと見る






熱心に講師の先生がご指導くださいましたので、娘は講師の先生の雰囲気の飲まれて学習していたように思います。適量の宿題を出していただいて、その質問受けをしていただいて、その後、到達度テストを毎回実地してくださいましたので、子供の学習の進み具合を良く保護者が把握できて、本当に安心してお預けできたと思います。
もっと見る






個人授業のため、先生1人に対して生徒も1人、教科書もそれぞれ違う、毎週テストがあり、クリアするまで繰り返しテストがある、第一段階を合格してもしばらくして忘れた頃にまた同じテストを行ない、徹底的に自分の身になるまで繰り返しテストをする
もっと見る




最初は講義、その後、問題演習、最後にその単元が本当に分かっているのか確認、後は復習で完全に自分のものとする丶丶丶そのような流れであった。講義の雰囲気は、科目や講師ごとに全く異なるが、流れはおおよそそんな感じである。
もっと見る



塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:35万円
もっと見る






塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:10000000円
もっと見る






医学部には特化した塾で論文対策や苦手科目の個別指導もあり実際に受験した生徒の面接指導もあった。保護者との連絡も密で良かった。医学部ごとに特色があるので本人に向いている試験をしている大学をアドバイスしてもらえた。
もっと見る






講師の先生は子供の扱いが上手く、やる気のない娘にもやる気をふるいただしてくれました。一対一なので、子供の能力やペースに合わしてくださり、子供も心地好く学習できたと思います。またやる気のない時に、少し時間をかけて説得して、再度やる気を出させてくださり、本当に感謝しています。
もっと見る






教師はプロで、若い方もいればご年配の方もいらっしゃったようです。
人気の先生は年度はじめに早くから予約しておかないとすぐに埋まってしまって子どもに合うかどうか分からない方が指導するような事になっている時もありました
大学生のアルバイトの方もいましたが、卒塾生だから、大学生活の内容を休み時間に教えてもらってモチベーション上げることができました
もっと見る




医学部の受験に特化した講師ばかりであるため、教え方は抜群にうまいが、中には自分に自信がありすぎて、平気でパワハラを行う講師もいて困った事があった。しかし、その際も担当者がすぐに講師の変更をしてくれて、対応の早さは、さすがに高額の料金を取っているなと思った。
もっと見る



個別指導なので本人の不安に思うことをしっかりみてくれた。特に小論文は何度も添削してもらったりしてとてもよく指導してもらえた。推薦入試なので面接対策もしっかりしてもらえた。実際にその大学で面接の経験がある先輩のアドバイスももらえた。
もっと見る






一対一なので、子供の能力やペースに合わしてくださり、子供も心地好く学習できたと思います。子供の弱点には強度を高め、得意分野は軽く流すといった、個別ならではのメリハリのあるカリキュラムを組んでくださいました。また進捗状況によって、常にカリキュラムを組み直してくださり、オーダーメイドのサービスを受けて満足しました。
もっと見る






入塾テストにおいてどこが足りないのか?どのように指導したら受験合格に結び付けられるのか?本当にこの大学がその生徒に合っているのか?全指導者と事務の方全員で生徒一人一人に対してのカリキュラムを作成し、親子面談も踏まえてみんなで一丸となって合格しましょう、させます、頑張りましょうと細かく説明し、応援してもらえた
もっと見る




すべての科目(面接対応等も含む)が個別授業なので、生徒個人のレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれていたのはさすがだと思った。本人のやる気さえあれば、実力はどんどん伸ばせる内容だと思う。ただし、お金だけを親に払ってもらい、遊び呆けている生徒も少なからずいたが、そういった生徒には強く対応していないようだったが、これは仕方ないかなと思う。
もっと見る



医学部を目指していて論文対策がしっかりしていたので推薦入試対策として選んだ。また面接がとても重視されていたので面接対策もらったしっかりしてもらった。
もっと見る






個別指導で規模が大きくて有名です。また、家から通いやすかったので、候補の一つとなりました。チューターの先生が、熱心にいろいろ教えてくださいましたので、メディカルラボに決めました。
もっと見る






医学部専門予備校で、自宅から通えたこと、個人指導だったので細かな質問や、生徒に適した指導を受けられると思ったから
もっと見る




個別指導がしっかりしており、志望校に合格する実力をつけるためには、かなり費用は負担であったが、一番の近道だと考えたから。
もっと見る



目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |

医系専門予備校メディカルラボ 編集部のおすすめポイント

- 医系専門予備校としての医学部合格者数はNO.1※の実績
- 生徒一人のためのプロ講師と担任のプロジェクトチームで、医学部合格まで徹底サポート
- 徹底分析された医学部入試傾向と対策などを元に、志望校合格までの戦略を立ててくれる


講習 | 春期講習 |
---|

けいしん個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 本気で探す、成績向上に対する最適なアプローチ
- 小学生、中学生、高校生に合わせた授業
- 無料相談、無料体験が可能

いろどり 編集部のおすすめポイント

- 数学が苦手でも大丈夫!地域No.1の数学塾で才能を開花
- 「分かる」喜びを味わうことで自信につながる
- 自分に合ったスタイルで学べる、いろどりの柔軟な授業システム


エフォートアカデミー 編集部のおすすめポイント

- 小中高、それぞれの段階に合わせた指導を行う
- マンツーマンで手厚いサポート
- 大学受験向けのベリタスアカデミーを導入

エミール進学教室 編集部のおすすめポイント

- 完全個別指導で、生徒一人ひとりが自分のペースで学習を進められる!
- 一人ひとりに合ったカリキュラム
- 目的に合わせてその都度教科を選べる



澤山物理塾 編集部のおすすめポイント

- 理系難関大、医学部を目指す高校生から大学院入試、資格試験までカバー
- 勉強ではなく学問としての指導で論理的思考を伸ばす
- 大学レベルの一般向け指導も可能で生涯学習にも

城ヶ崎アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 基礎からじっくり指導する高校生コース!予備校講師が大学合格まで徹底サポート
- 自由に通えるフレックスタイム制!部活動が忙しい方でも両立可能
- リーズナブルな授業料で圧倒的な学習量を実現!塾での学習量を増やしたい方に