2025/04/03 東京都
東京都 塾 ランキング TOP20(65ページ目)
講習 | 春期講習 |
---|

Kidsプログラミングラボ 編集部のおすすめポイント

- 本番さながらの独自の教材を使った検定対策を実施!「ジュニア・プログラミング検定」の合格率9割以上
- コース設定はトータル11年通えるステップアップ型!基礎から本格的な言語まで少しずつレベルアップが可能
- 生徒の個性を大切にしながら同じ目線で!熱意あふれる講師陣が目指すのは「学ぶ楽しさ」を伝える教育
東京都にある東進こども英語塾の口コミ・評判
とても信頼性が高くて、自分にとってかなり為になり次のステップに行く良い足がかりになりました。とても良い経験ができて嬉しかったです。周りの友人にもお勧めしたのでよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
もっと見る






貴方はとてもよく頑張りました。家庭学習を欠かさず、塾での課題は忘れることなく、保護者の方とも素敵な関係を育みながら、共に支え合っていたことでしょう。本当にお疲れ様でした。
もっと見る






英語が身につくだけでなく、人とのコミュニケーション力がついて、将来的にも素晴らしい学びになった。本人も親も大変満足しています。人にも勧めるとともに、水泳のスクールと同じ場所にあら、通いやすいのこともよかった点です。
もっと見る






とても良い。生徒、先生、保護者のレベルが高いため問題なく高位平準化できている印象。適度な先生の入れ替えなど、教育レベルを改善している取り組みは保護者および生徒に知ってもらうべきと思う。他は良いので、このまま維持してほしい。
もっと見る




詳細の流れは確認していないが、あとで子どもに聞いたところ、丁寧に説明をしてくれたなど、生徒全体のバランスをみながらうまく授業を推進していた印象がある。雰囲気も質問しやすい雰囲気を先生が意図的に作っていた印象がある。
もっと見る




学校と同じような形式で行っていました。通っていたところは教室は雰囲気もよく、集中して行うときと休憩時間もあってメリハリもついていたようです。苦手な所や特に大事なところは時間を多く割いて行ってくれたようです。
もっと見る




子供の学力に合わせて対応してくれて勉強しやすい雰囲気でした。学校と同じような感じでみんなと同じ授業を受ける感じでした。分からないことはその都度、質問しても良かったため理解力が上がりやすかったように思います。
もっと見る




はじめに先生とこどもたちが挨拶をします、雰囲気は明るくて、楽しい感じです。こどもたちが参加する様々なワークをとりいれているのでこどもたちが退屈しません。先生からの投げかけが多くて双方向の授業であることは確かです。
もっと見る



塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




体験時の短時間での子どもの特性の洞察力および適した教育方針に共感を持てたことが一番大きい。また、話しやすさ、聞く力が高いため保護者とのコミュニケーションも取りやすいと感じから。説明が端的でわかりやすく、セールストークおよび不安を煽る説明がなかったため。
もっと見る




質問しやすい雰囲気づくりをしてくれました。初めは緊張していたみたいですが、色々と声を掛けてくれてすぐに馴染むことができました。わからないところも丁寧に教えてくれて、自宅での勉強方法や今後のプランなども具体的に教えてくれました
もっと見る




とても優しく指導してくれて良かったです。分からないことも質問しやすく、熱心に教えてくれました。子供がどのレベルで分からないかとゆうことも気にして教えてくれていたように思います。途中で心が折れかけた事がありましたが励ましてくれて頑張りきれました。
もっと見る




そこまで具体的なことはわかりませんが…プロの方なのではないかなとは思いました。他の教科ならまだしも、英語は自分には絶対教えられないもののひとつなので、そこを丁寧に教えてくれる感じの方なのがよいとおもいました。
もっと見る



内容と個人の能力がマッチしているかは、教育の素人の私では判断できないが、子どもは積極的に取り組もうという姿勢を引き出していたため、カリキュラムのレベル設定および内容は非常に良いものと理解している。カラー、紙厚なども良い。
もっと見る




夏休み限定で通っていました。
流れとしては学校の授業に似たような感じで行っていました。60分授業して10分休憩だったと思います。わからないところは随時質問して行っていました。夏期講習限定でで通っていたため、宿題の多さにびっくりしました
もっと見る




短期集中で通っていたため、他の習い事や宿題もあったためかなり忙しいスケジュールでした。他の所を見ていないので比較できませんが、子供から不満を聞くことはなかったです。学校と同じような流れでやりやすかったです。
もっと見る




他の英語のところはそれほどいったことがありませんが、割とふわっとしたところにもいったことがあります。それよりも、きちんとしたカリキュラムが組まれていて、日常会話だけではないかんじ、遊びに行くという感じではないのが良かったです。
もっと見る



周囲の生徒のレベル感および教室全体の明るい雰囲気が良かったため。また、先生の受け答えもしっかりしていて好感が持てた。
もっと見る




仲の良い友達が通っており、子ども自身がそこに通って勉強したいと言ってきたから。
家からは少し遠かったが送迎できる範囲と思い通うことにしました
もっと見る




同じところに子供の友達も通っており、評判が良かったためまずは夏休み期間通ってみることにしました。利用する前に簡単な面談も行い安心して通えると思いました。
もっと見る




当時の家に近くて安心して通わせることができるかなと思かったことと、見学にいった際に先生との相性がよいのではないかと感じたためです。
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|

東進こども英語塾 編集部のおすすめポイント

- 英語で考える力が身につく「セサミストリートイングリッシュ」
- オールイングリッシュで発信力が磨かれる「スピーキング練習」
- 毎日自宅でネイティブの英語に触れることができる「ホームレビュー」


講習 | 春期講習 |
---|

アルスクール 探究型キッズプログラミング教室 編集部のおすすめポイント

- 好きなものを作り学びのスパイラルにより楽しくプログラミングを継続!
- 一人ひとりに合わせたレッスン内容を設定!
- 3カ月に1度のプレゼンテーションで学習意欲を高める指導!

AOI会ちゃれんじスクール 編集部のおすすめポイント

- 遊びから始まる学びで、生徒の「知りたい!」「やりたい!」欲を刺激
- 充実の小学校受験コースあり!毎年多くの合格者を輩出
- 国語・数学に特化したハイレベルテキストで生徒の思考力を育てる



QUREOプログラミング教室 編集部のおすすめポイント

- 小学生向けにはゲーム感覚のプログラミング教材!メダルやダイヤを集めて飽きずに続けられる!
- 独自のカリキュラムでタイピングスキルが上達する!
- プログラミング能力検定や大学入試の「情報」を視野に入れたカリキュラム!

アチーブ 英語塾 編集部のおすすめポイント

- 伝統と信頼のわかりやすい英語指導で成績アップを保証
- 学校の定期テストやTOEICなどの対策もバッチリ!
- 他塾と比べても圧倒的にお得な料金設定



e-kids 編集部のおすすめポイント

- サービスや利益よりも教育の効果を重視
- 英語とスポーツを組み合わせた文武両道の指導
- パーソナルレッスンも受け付けている

EPS 編集部のおすすめポイント

- 英語教育のプロによる指導
- 目的別の豊富なコース
- 英検準1級を目指せるオリジナル教材


EFFECT Prep.School

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
帰国子女レベルの英語力を同じメソッドで身につけ将来に役立つ4技能を育てる

EFFECT Prep.School 編集部のおすすめポイント

- バイリンガル講師による授業で帰国子女と同レベルの英語力を習得
- デジタル教材活用オンライン図書の英語多読と多聴が可能な環境
- 小6で英検準2級レベルに成長させ英語を軸とした受験をサポート

桜新町英語塾 編集部のおすすめポイント

- 英語で説明する能力を身に付ける指導
- 音読や単語の暗記で基礎力を身につける授業
- 英検やTOEIC、大学受験まで丁寧なサポート体制


東京都にあるJPREP KIDSの口コミ・評判
娘が通う塾は、総合的に見て非常に満足度の高い環境を提供してくれています。まず、塾の立地が駅近で通いやすく、学校帰りでもスムーズに通塾できる点が大きな魅力です。これにより、移動時間を短縮し、学習時間をしっかり確保することが可能です。また、講師陣の指導力は申し分なく、熱意と経験が豊富で、生徒一人ひとりのニーズに合わせた丁寧な指導をしてくださいます。そのため、娘も質問しやすく、理解が深まると感じています。
さらに、塾内では定期的に小テストや塾内テストが行われ、学習の進捗状況や定着度を客観的に確認する機会が設けられています。テスト結果のフィードバックも非常に詳細で、弱点克服に向けた具体的なアドバイスをいただける点が素晴らしいです。受験塾ではないため、成績への過剰なプレッシャーがなく、英語力向上に焦点を当てていることも安心して通える理由の一つです。
また、成績不振時には懇切丁寧に弱点を指導してくれるほか、娘の進捗に合わせた学習プランの調整も柔軟に行ってくれます。これにより、無理なく楽しく学び続けることができ、目標達成に向けたモチベーションも高まっています。このように、通いやすさ、講師の質、学習のサポート体制すべてが高水準で揃っているため、非常に満足しています。
もっと見る





娘が通う塾の授業は、少人数制で行われており、一人ひとりにきめ細やかな指導が行き届く形式です。授業の流れは、基礎的な内容の確認から応用問題への挑戦まで段階的で無理がなく、理解を深めやすい構成です。雰囲気は明るく活気がありながらも集中できる環境で、講師と生徒の距離も近く、質問や相談がしやすいのが特徴です。娘はこの安心感のある雰囲気で意欲的に学習を進めています。
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





娘が通う塾の講師は、熱意と経験が豊富で、生徒一人ひとりの目標に寄り添いながら指導してくれます。専門的な知識だけでなく、実践的な指導法を駆使して、わかりやすく丁寧に教えてくださるため、娘も積極的に学びに取り組んでいます。講師の熱意が学習意欲を引き出してくれるのが大変心強いです。
もっと見る





娘が通う塾のカリキュラムは、個々のレベルや目標に合わせて設計されており、効率的かつ効果的に英語力を伸ばせる内容になっています。特に実践的なスキルを重視しており、リスニングやスピーキングだけでなく、論文作成やプレゼンテーションの練習も含まれています。段階的に目標を達成できる構成で、娘も日々達成感を感じながら学習を進めています。
もっと見る





娘は、海外で医学の研究を行うために英語力が必要不可欠だと感じ、英語を専門的に学べる塾を選びました。また、内進者で受験対策が不要であるため、英語力向上に特化したこの塾の環境が最適だと判断しました。この塾は、目標達成のための実践的なカリキュラムが整っており、娘のニーズに合致していると感じています。
もっと見る






JPREP KIDS 編集部のおすすめポイント

- 楽しみながら生きた英語を学べる
- 算数理科社会などの他科目も学べる
- 将来の入試にも役立つ

CESこまえ児童教室 編集部のおすすめポイント

- ネイティブ講師と日本人講師がチームで教える英語クラス
- 聞く・覚えるだけではないアクティブ・ラーニングを実施
- 算数と国語は教師資格保有の講師がきめ細かに指導


Joy English武蔵小山

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
30年以上のベテラン講師による小学生からシニアまでを対象とした英語教室!

Joy English武蔵小山 編集部のおすすめポイント

- 小学生からシニアまで幅広いコース設定!
- 30年以上の指導経験を有する講師が一人ひとりに合わせた指導を実施!
- 読み・書き・リスニング・スピーキングの英語4技能を総合的にアップさせる指導!
東京都にあるCanpass(キャンパス)の口コミ・評判
塾の善し悪しは、塾の位置づけを明確にすること、自宅学習をメインとしながら補修的につかうのか、自宅学習をしないからほぼほぼ塾を学習のメインにすえるかをメイカクにすること、ただ通っても成績が良くなるなんてうまい話はない、そのこの性格見ながら通ってみる
もっと見る




一週間に各教科の駒が決められており、そこに通うイメージである
子供によってまんべんなく教科を受講する子供もいればピンポイントで弱いまたは強い教科のみにかようような子供もいる、結局は塾の位置づけがどうかによる、家では勉強せずほぼほぼ塾の時間が勉強時間というのであれば多めの教科をとればいい
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:70万円
もっと見る




講師は非常に親切丁寧であるという印象を持っている、塾の中には様々なレベルの子供が通っており、子供自身が学びの意志を持って、なにをやりにいくのだという気持ちがないと続かないかもしれない、ただ言って帰ってきてくるだけではなかなか成果はでないかも
もっと見る




カリキュラムは大枠でのものはあるが、先生と相談しながらツヨいところをのばす形、弱いところを補う形など多少強弱つけられるので自宅学習の補足、一週間のリズムを作る場としてもいいと思える。全くの個別でオリジナルな内容を
もっと見る




近くの子供も通っていて口コミで状況を知っていた、また立地の近さもある、近くないと通えないし、何かあったときに駆けつけられない
もっと見る





Canpass(キャンパス) 編集部のおすすめポイント

- 12名程度の少人数制クラス指導と、1対2または1対3の個別指導を展開!
- 5科目だけでなく副教科を含めた9教科指導可能!
- 毎週土曜日に無料補習サポートを実施!



Gripキッズ 編集部のおすすめポイント

- 学習塾プロデュースの指導で教科書の内容をしっかりと習得
- 大学プロデュースのうんどう療育
- 日常生活トレーニングや体験型の特別プログラムを企業と連携し実施

HUGクリエイティブクラブ 編集部のおすすめポイント

- 独自の教育カリキュラムで楽しく英語力を育てる
- 身体や五感を用いた体感学習で、集中力や思考力をアップ
- 外国人との交流や海外の文化を体験できる異文化体験プログラム


東京都にあるGoスタディ進学館の口コミ・評判
個別指導ではなくほぼ自主学習に近いので、好みによる。集団授業が苦手で、多少他人の目がある環境で自分で勉強したいタイプには合っていると思う。
塾長は熱心なので、聞けば情報を色々と教えていもらえるし、本人に合わせた学習法を選択肢とともに提示してくれる。
週2回の契約でも教室には通い放題で、講師も答えてくれるので、コスパはよい。
もっと見る




個別指導まではいかないが、自主学習に講師が付いているイメージ。静まり返ることもなく、程よい和やかさと緊張感があり、集中しやすい環境。オンライン授業も対応している。頻度は忘れたが、定期的に小テストも行なっている。
もっと見る




塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る




ベテランの正社員の講師や、大学生。男女半々くらい。
学習はタブレットで行い、分からないことがあれば聞くスタイル。運営効率は良いかもしれないが、子供には合っていなかったようで、覚えることに苦労していた。
もっと見る




通常授業では、学校の授業の先取り。休み期間中の講習は総復習。教材は当初は紙だったがタブレットに変わった。学習はタブレットで行い、分からないことがあれば聞くスタイル。運営効率は良いかもしれないが、子供には合っていなかったようで、覚えることに苦労していた。
もっと見る




ママ友達からの紹介で、正社員が教えてくれる塾があるということで聞きに行った。塾長が熱心だったこと、塾の日以外でも自由に勉強できる点が良かった。
もっと見る





Goスタディ進学館 編集部のおすすめポイント

- 最先端のAI教材「atama+」で学習を効率化
- 外国人講師との会話を含めた英語指導で英検対策も実施
- 難関校志望者を対象に特待生制度あり

リンガハウス教育研究所 編集部のおすすめポイント

- 受験から検定、英会話まで幅広いコースを設定!
- 指導形態1対1で行う小学生から高校・高卒生を対象にした受験コース!
- 教室とオンラインの選べる授業形態!



Lepton 編集部のおすすめポイント

- 他人に惑わされず自分のペースで学べる
- どんなレベルの生徒でも安心して入塾できる体制を完備
- 世界標準テストであるJETの受験が可能
東京都にある青山英語学院の口コミ・評判
学力に不安があり、無理矢理にでも通わせましたがとても本人に合っていたらしく、こっちが驚くほど学力が伸びました。本人曰く、行くのが楽しいとまで行っていたので相当合っていたんだと思います。友達もできたようで明るくなりとてよ満足しています。
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|

青山英語学院 編集部のおすすめポイント

- 柔軟な理解度別のクラス編成で学習効率アップ!
- 定期テスト問題&入試問題をズバリ予想!プロ専任講師による密度の濃い授業!
- 完全無学年制で学力やニーズに合わせたスピーキングコースで「話せる英語」が身につく!