2025/04/03 東京都
東京都 塾 ランキング TOP20(66ページ目)
ena

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
難関校への合格実績多数!少人数制の採用できめ細かな学習指導を行う学習塾
東京都にあるenaの口コミ・評判
日本赤十字看護大学の一般推薦という独特の試験スタイルを持つ大学のため、学校の勉強だけではわからないことを教えてくれるため。また大学に対して、たくさんの情報を持っている塾のため、合格への足がかり、近道となると思います。
もっと見る






私は中学受験をして良かったと思う理由の一つがこの塾に通えたからというのがあります。ただ単に塾に行って中学受験をしたという経験を得ただけではなく、中学受験後もその知識や鍛えた計算力がとても役に立ちました。一般的に中学受験はとても厳しい戦いで、塾もその分監獄のようになると言われていますが、そういう雰囲気を気にせず自分の勉強に励めたとおもっています。
もっと見る






入塾した時にはとても偏差値が悪く、受験勉強は初めてだったので、先生方や塾長が丁寧に対応してくれて、今後の勉強の仕方などを教えて下さいました。学校での成績がよても良かったので、公立中高一貫校は魅力的に感じましたが、とても倍率が高いことを見据え、子供のメンタル面を考え、我が家は受験が断念しました。
もっと見る





塾が最高だったと思う理由は、まず個別対応が手厚いことです。苦手な分野や理解度に合わせて自分に合ったカリキュラムを進めていくので、効率よく学習できました。わからないところをお手軽に質問でき、すぐに解決することができたのが良かったです。また、環境が集中しやすかったところも理由としてあげられます。
もっと見る






集団授業で進みますが、授業中でも終わったあとでも個別の質問に丁寧に答えてくれます。授業も和気あいあいとした中でユーモアもありつつ進みますが、ポイントをおさえてくれているので、楽しいながらも理解が進んでいきます。
もっと見る






上記した通り生徒と教師の距離が良い意味で近いのでとても良い雰囲気で受験勉強をすることができます。また、流れもちょうど良い速さなのでついていけない、ということはないと思います。一人一人の生徒の状況を教師の皆さんが把握してくれているので、受験で不安なことがあった場合にはいつでも相談に乗ってくれると思います。
もっと見る






フォローアップもしっかりとしていてとても良かった。塾長も熱心で、面談などにも気軽に対応してくださいました。わいわいと和気あいあいな雰囲気だったようで、通うのを楽しみにしていました。昔の塾のイメージとは全然違うように感じました。
もっと見る





この塾の形式は集団授業でした。でも、一人一人に適切なアドバイスをくれました。生徒たちの雰囲気は和気あいあいとしていて、お互いに分からない所を聞いたり、教えあったりしていました。
私が受験するときは新型コロナウイルスが流行っていて、緊急事態宣言も出されましたが、マスクとフェイスシールドの着用の義務、映像授業、zoomでのオンライン授業の活用で、毎日欠かさず勉強することができました。先生がオリジナルの分かりやすいプリントを出してくれることが多く、教科書の解説だけではわからない所も補足してくれました。
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






講師の先生はプロの方と聞いています。教え方も丁寧で、いつでも質問できる環境が良かったとのことです。もちろん学校の授業よりもわかりやすく理解が進むため、入塾してから成績が伸びました。ユーモアもあって面白かったとも聞いています。
もっと見る






チューターなどの大学生は少なく、主に本部から派遣されてから正規雇用の教師が多かったです。女性の教師と男性の教師が半々くらいでいるのでとても良かったと思います。また、先生と生徒の距離が近いので分からないことがあればすぐに聞くことができ、心配なことがあれば親身になって相談に乗ってくれるオープンな塾だったと思います。
もっと見る






子供達はとても楽しく通い、塾に行くことは楽しく勉強できるという経験ができた。若い先生が多く、とてもフレンドリー。授業以外の面白い話で子供達の心を引き寄せるのが上手だったようです。冬季講習のみだったので多くの教師とはお会いできてはいません。
もっと見る





教師はほとんどがベテランの方でした。教師によって、面白い先生もいたり、厳しい先生もいたり、多種多様でしたがすべての先生の授業が分かりやすかったです。先生にわからないところがあれば解説プリントを作ってくれたり、作文を見せると細かいところまで添削をしてくれたりと、本当に頼もしかったです。受験直前には、受験のポイントや、私たち生徒が緊張しないよう鼓舞してくれました。受験に合格できたのは先生たちの助けのおかげだと思います。
もっと見る






日本赤十字看護大学の受験を知り尽くしている感があるので、他の大学には無いような独特の試験対策をしっかりとやってくれました。レベルは非常に高く、この塾に通うことで日本赤十字看護大学に合格する近道になると言えます。
もっと見る






ena独自の教科書で小学4年生くらいまでは国算以外の理社の一般常識科目についても徹底的に叩き込まれます。その後はテキストを使った適性検査の練習から、作文の反復練習をします。受験最終日まで何度も適性検査を解くので力がつくようになります。
もっと見る






4年生だったので受験勉強というよりも、基礎固め、学校での勉強の応用という感じでとても良かったです。ここの生徒にも上手に対応してくださってどんなレベルの子供でも通えるように対応してくださいました。さすが長い歴史を持った塾だなと思いました。
もっと見る





ena独自のカリキュラムで、都立中を受ける自分に合っていたと思います。まず、計画的な学習ができました。毎回の授業で扱う範囲が決まっているため、効率よく学習ができました。試験やテストが逆算されており、無駄なく必要な知識だけを身に着けることができました。また、復習もできるようになっており、いままで培ってきたものも忘れることなく自分の武器にすることができました。
また、合宿やは、短い時間(3日間)になかでも、毎日10時間以上勉強に集中できるようになっており、合宿に行ってよかったなと思います。
もっと見る






日本赤十字看護大学の一般推薦を受験することに決めてからいろいろ調べると、通常の科目以外のこの大学特有の試験があるとのことで、得意としている塾を選んだ。
もっと見る






都立中受験を考えていたため、都立中受験塾最大手のenaに入塾を決めました。自宅からも高かったところも決め手になりました。
もっと見る






公立中高一貫に強いと聞いたから。自宅から徒歩10分で便利だったので。自分の通っていた塾で信頼度もあった。
もっと見る





私は、お金があまりかからないけれど大学進学実績が高い都立中学校を第一志望校にしていました。enaは都立中の受験に一番強いと聞き、都立中の合格実績も最も多かったのでこの塾に決めました。国立校にした理由は、家から最も近く、交通の便が良かったからです。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |

ena 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりへのきめ細かい学習指導
- 通常授業とスター講師による映像授業によるW指導
- 難関国公私立大学受験対策もバッチリ!
enaのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 85%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 94%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記243件のデータから算出
東京都にあるJ PREP 斉藤塾の口コミ・評判
J PREP斉藤塾は、質の高い授業と個別対応の手厚いサポートが魅力で、安心して子どもを通わせられる塾です。授業内容は基礎から応用までバランスが良く、テスト対策や進路相談も充実しており、確実な成績向上が期待できます。講師の熱意ある指導とわかりやすい説明で、子どもも楽しみながら学習に取り組めています。保護者への情報共有も丁寧で、信頼感が高いです。通学時間が多少長くても、通わせる価値があると感じるほどおすすめです。
もっと見る





子供が自身の受験に自信が持てるように指導いただいた。講師の方々のレベルが高く、指導のおかげで、学力が着実に上がっていきました。また、受験勉強以外に視野が広がる知識がつくようなお話を、講義の中で聞くことができたようで、非常に刺激をいただいたようです。
もっと見る





内容は盛りだくさんでテキストの内容も面白いですし、宿題もしっかりあってキチンと進めていけば確実に力が付くように思います。
とてもオススメしたいですが、場合によっては合わない方もいると思うので、全方向にオススメはできません。理由は、金額の高さと宿題の負担が重いことです。他の勉強や習い事との兼ね合いかと思います。
もっと見る




授業はテンポが良く、わかりやすい説明と実践的な演習が組み合わさっているため、子どもが集中して取り組めます。グループディスカッションや発表の機会も多く、積極的に発言する力が身につきました。先生方は明るく親しみやすい雰囲気を作ってくださり、質問しやすい環境です。子どもが自信を持って英語を使えるようになり、毎回の授業を楽しみにしています。充実した学びの場だと感じています。
もっと見る





授業の始めに小テストが毎週あり、理解度チェックとなります。
小テストはパソコン上の個人のページにスキャンされて返却されるので、親もチェックできます。
日本人講師の授業から始まり、後半は外国人講師の授業です。
宿題や授業態度も評価の対象です。
授業の雰囲気は、今は静かなクラスに在籍しています。先生達は優しいので、穏やかな授業ののことです。
もっと見る




塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師の方々は非常に親切で熱心に指導してくださり、子どもが安心して学べる環境が整っています。授業内容はわかりやすく、個別の弱点にも丁寧に対応してくださるため、英語力の伸びを実感しています。また、質問にも親身に答えてくれるため、子どもが積極的に学ぶ姿勢を身につけることができました。コミュニケーションもスムーズで、信頼できる講師陣に出会えたことに感謝しています。これからも娘の成長が楽しみです。
もっと見る





先生達は日本人講師、外国人講師ともにベテランの先生達です。
皆さん優しくて扱いに慣れていらっしゃいます。
授業はオールイングリッシュなので、英語が分からないと理解できないので、予習が必須になります。
もっと見る




英語コアカリキュラムは基礎から応用までバランスよく学べる内容で、子どもの英語力が確実に向上していると感じます。授業はわかりやすく、単語や文法だけでなく、リスニングやスピーキングも充実。これらが解説された動画教材が特に素晴らしいです。宿題の量も適切で、家庭学習の習慣が自然と身につきました。先生方のサポートも手厚く、学ぶ楽しさを引き出してくれる点が特に良いです。自信を持って英語を使えるようになり、将来の成長が楽しみです。
もっと見る





レベル別にクラスが分かれているので、テストを受けてクラスが決まります。
英語が初めてのクラスもあります。
初めてのクラスでもレベルが高く、ステップアップの一歩が大きいように感じます。
同じクラスに違う学年の子もいます。
クラスアップのテストを受けて、次のレベルにあがれます。
海外の大学向けのコースまであります。
もっと見る




子どもが英語を楽しく学べる環境を探していました。J PREP斉藤塾は、わかりやすい授業と親身なサポートが魅力で、確かな成長が期待できると感じたため、入塾を決めました。
もっと見る





高校受験、大学受験のために英語を強くしたいと感じて説明会へ行きました。
周囲の口コミでは、宿題が多くて一回3時間の授業でかなりハードだと聞いてましたが、説明会を聞いて今の大学受験の英語の比重の重さ、また将来の仕事へ繋げるためにも英語が強いことに損はないと感じました。
幼児から海外の大学への受験生まで受け入れているため、どのレベルからでもスタート出来、レベルによってクラスが変わるのでそこも良いと思いました。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

J PREP 斉藤塾 編集部のおすすめポイント

- 独自に開発した教室運営システムと、家庭学習管理システムで学習効率を高める
- 動画教材を活用したカリキュラムで、更に上の実力を身につける!
- 使える英語を養成する少人数のセミナースタイル


東京都にあるウィングローブ英語塾の口コミ・評判
こちらにお世話になり、本当に英語の力がついたとおもいます。単語や熟語の暗記という地味で面倒な作業をやり続けることをしっかりとフォローしてくださり、本人もびっくりするほど成績が上がりました。しっかりとやれば上がるんだと初めて実感てきたようです。
もっと見る






英語さえ何とかなれば何とかなる、だけど英語は壊滅的、という状態だったので、英語を基礎から学べる専門塾を探してこちらに決めました。マンツーマンではないですが、少人数の教室で各生徒向けの指導はしっかりしていたようで、英語の基本がさっぱりのまま来てしまったうちの子どもにはピッタリだったようです。壊滅的だった成績も、しっかり基礎を作ってもらえたおかげで、もっと上を狙える状態まで引き上げてもらえました。
もっと見る





ほぼマンツーマン(ときにはオンラインで参加していた生徒さんと一緒)で勉強していた様です。大体18:30から21時くらいまでやっていました。集中して勉強できただけでなく、先生といろいろな話もしていた様です。そういった事を通して英語に勉強に対してアレルギー反応をしなくなってよかったです。
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





先生は優しく指導してくださいます。生徒のことを優先して指導してくださいます。ただし、受験間際になってもスイッチが入らない生徒(うちの子)には時には厳しく声をかけてくださいました。親としては、それが大変ありがたい事で、やる気を持って苦手な科目に向き合うことができました。
もっと見る






単語、文法、熟語、長文の読み方など系統たって指導してくださったようです。こちらに通ってから、それまでは適当になんとなく勉強してきた英語をまとめることがようやくできる様なったとおもいます。本人もそれを実感できて自信になった様です。
もっと見る






個別指導であった事、しっかりと英語の勉強について勉強を指導してくれるとの事が魅力的てした。また、家からも近く、対応のメールも保護者として安心してお任せできると感じたので
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|

ウィングローブ英語塾 編集部のおすすめポイント

- 品詞と文型を見抜く力を育てる指導で徹底的に英語を理解できる
- 受験を見据えたカリキュラムで無駄なく効率的に学習
- 経験豊かなプロ講師が超少人数制の個別対応できめ細かく指導!
講習 | 春期講習 |
---|

トライ式プログラミング教室 編集部のおすすめポイント

- 初心者でも楽しく段階的に学べるトライ式完全オリジナルカリキュラム
- 専任サポーターによる実践的な力を養うためのプログラミング授業
- プロ講師によるオンラインLIVE授業!


こども英会話専門校 アミティー

- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
多彩なコースでお子様にベストな指導を提供
東京都にあるこども英会話専門校 アミティーの口コミ・評判
講師の方々が優しく丁寧に教えてくれるので、不満に思う人はいないと思う。塾に通ったおかげで英検も2級まで取得できたし、試験の成績も良好。得意科目ができたことで自信がつき他の教科にも好影響がありました。英検では面接の得点が非常に高かったので通塾の成果だと思っている。
もっと見る





うちのコには合っています。
英会話を習いたい人にはおすすめします。大学受験、日常会話に困らないところを目標にして継続して通って成果が見えるように思います
学校の成績を上げることに特化はしていないイメージですので、他の塾での学習も検討してよいかと思います。
もっと見る




アミティーこ先生達がみんな優しいのと、子どもが行きたくないと言わない。一緒にレッスン受ける友達が良いのと、優しく信頼できる先生がいるからだと思う。
親も一緒に学んでいる感じがするのがまたいい。
昔からあるし、世間からの評判も良く自信を持って良いところに通わせていると思える。
もっと見る




今のところ満足しておりますが校区外ではあるので本人が1人で通いたくない距離らしく送迎が少し大変だなと思うので、同じ学校の同級生ママにはおすすめしにくいかなと思います。
ネイティブな方がいらっしゃるのでそこは良いかと思います。
子どもは今の英語塾が初めてで私自身と子どもの頃に通っていた英語塾しか知らないため、他の塾との比較が出来ないのですが近くにあったら頻繁に自習に通うのではないかなと思うくらい本人は気に入ってるようです。
楽しく学べてるようなのでこのまま英語を苦手と思わずにいてほしいなと思います。
もっと見る




ひとクラス2〜3人程度の少人数で授業を行なっている。授業時間は50分で時間通りに終わる。一方通行的に教えるのではなく、生徒に意見を求めたりしながら対話方式で授業を行なっている。飽きずに楽しく授業を受けれている。
もっと見る





明るくテンポよく授業が進む
全てが英語で進められる
授業参観やカウンセリングの機会があり、子どもの学習の様子や成果、今後の希望などを確認する機会がある
普段のレッスンのほか、英検対策の個人レッスンなども用意されている。
英検に向けては模擬試験を受けた上で、強化するポイントを教えていただいたり、自宅で任意に学習したドリルを見ていただいたりもした。
もっと見る




5、6人のグループレッスンで外国人の先生と英語のみのこと会話でレッスンをする。
ゲーム感覚で子どもが楽しみながらやる感じで良い。また、分からないことは先生が丁寧に教えてくれるのでレッスンに置いていかれることはなさそうで親も安心できる。
もっと見る




詳しく聞いたことはないのだが集団ではあるが、個人ごとに教え方を変えてくれているみたいなので個々の成長に合わせて学べるのではないかと思います。
また先生方は優しいらしく熱心に教えてもらえるのでいつでも質問をしやすいと言っていました。
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




日本人の講師と外国人の講師がいます。講師は全て女性で、穏やかで優しそうな方ばかりです。教え方もわかりやすく、気に入っています。外国人の講師からはネイティブな発音を学べるので、とても楽しくて評判が良いです。
もっと見る





外国人講師の方の教養が高く、多彩な分野の内容で英会話を楽しむことができるようだ。
マンツーマン指導でなくても、少人数制なので会話の機会が確保されていると感じる。
日本人講師の方は親切で対応にも満足している。
もっと見る




ネイティブな外国人の先生。優しくて穏やかなので親も分からないことがあれば親身に聞けるし、答えてくれる。
また、日本人の先生もたくさんおられるのでフォローも充実しているように感じる。困ったことはすぐに相談等できて、安心して通わせれる。
もっと見る




直接自分は講師の方と詳しく話した事はないがわかりやすく丁寧に教えてもらえるので質問しやすいらしいです。
試験対策もしっかりしてもらえるみたいで親的にも安心出来ます。
年齢層には幅があるなとの印象です。
もっと見る




高校生になると文法コースと実践コースを選択できます。実践コースは会話がメインのコースです。文法コースは高校の授業に合わせて教えてくれます。また英検やTOEICの受験にも積極的です。英検の取得に非常に役立ったと感じています。
もっと見る





日本人講師によるコースは毎年同じようなテキストを使ってゆっくりと会話や文法の力を高めていく感じ
外国人講師のコースは、日常会話の力を伸ばすために語彙をどんどん増やす感じ
生徒の力に合わせたフリートークも楽しいようだ
本人は少しずつ発音や会話の力が伸びていると喜んでいる。
もっと見る




高レベルに思う。
うちの子は英語に触れる程度でと始めたが、3歳からやることの難易度が高かった気がする。
親も英語に慣れていないと付いていけなくなりそうになる…
上の学年の子を見るとみんかハイレベルに思うので、やり続ければと希望を持ってしまう。
もっと見る




子どもの将来を考えて英会話がしっかり出来るようにしたい事を入塾時にお伝えしました。
会話でも分かるところは英会話でしてくれる時があるらしく習うより慣れろの考えもあるのかなと思っています。
個人に合わせた教え方をしていただけるのも助かります。
もっと見る




子供が英語に興味を持ち、市内の英語塾を調べた。その中で一番評判が良かったので体験に参加した。体験して好感が持てたため入塾を決めた。
もっと見る





子どもに特化した英語教育が受けられるかなと感じた
自宅から通いやすい
講師の質が高いと感じたから
もっと見る




知人の紹介で、海外にも通用するネイティブな英語が学べると評判だったのと、体験で訪れた時のアットホームな感じに惹かれて
もっと見る




地元では有名な塾であり、知人からの口コミも良かった。知り合いが昔そちらで教員をしていたので元々存在を知っていた。通いやすい場所でもある。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|

こども英会話専門校 アミティー 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの成長に応じた指導を提供
- 心理発育を反映させたオリジナル教材で英語力をスムーズに向上
- 選べるレッスン形態、わかりやすい料金プラン
IT自由研究室

- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
PCプログラミングコース・ロボット(もののしくみ)コース、それぞれのコースを入口に、好きを発見して得意を探求できる!
講習 | 春期講習 |
---|

IT自由研究室 編集部のおすすめポイント

- プログラミングを通して子どもが元々持っている「考える力」を引き出す
- 基礎・応用・創造力を繰り返して遊びながらプログラミング的考え方を身につける
- 信号機や車、対戦型ロボットなど生活で関わるものを作例に、興味を持ちながらものの仕組みを学べる


講習 | 春期講習 |
---|

ENGLISH-X 編集部のおすすめポイント

- 一人ひとりの目標に合わせたオーダーメイド授業で効率的に結果を出す
- 4技能を学ぶことで総合的な英語力をしっかり伸ばす
- いつでも追加料金なしでLINEで質問し放題なので、わからない問題もすぐに解決
東京都にあるECCKIDSの口コミ・評判
立地も家から近くて便利ですし、駅からも近くて治安もしっかりしているので安心感もあります、先生も楽しく学べるをモットーに本場仕込みで指導していただいているので全体的な質はかなりいいと思いますし、お薦めできると思います。
もっと見る





個人的には本人もそこまで楽しくなく、親は宿題にどこまで介入すべきか悩むと言った少し残念な結果だった。ただ、求めた内容と全く異なる授業展開だったことが原因のため、求める内容と合致する方にはとても有意義だとは思う。(そもそも相談時に私と子供が求める内容そのものです!と言われたことに対しては疑問が残る)。
もっと見る



学習内容や講師に目立った問題はないが、途中で進捗状況を踏まえ、もう少しアドバイスがあったほうが良いと思う。他と比較したことがないので良し悪しの判断は難しい。悪くないとしか。やはり、通学が大変であるので転塾を考えている。
もっと見る



先生がとても熱心で親としてはマンツーマンで教えていただけると言う点がとても満足のいく人だと思っておりますよって宿の相互評価は大変よく何も悪い点は見当たらないと思っておりますこれからも子供が楽しく通っていて力をつけてくれるだろうなぁと応援したいと言っていますとても良い塾でこういった塾に行くことができたことをすごくラッキーであったと思っているところであります。
もっと見る





集団でおこなわれていますが、コロナの時はオンライン授業も対応可能ですし、席も一人一人のスペースをなるべく空けるように工夫されていました、雰囲気としては和気あいあいとしていてみんなで楽しく学べていけるようだと思いました。
もっと見る





ネイティブ講師が英語のみで授業展開。ゲームやうたを織り交ぜて楽しい雰囲気で進むが、子供は意味がわからず困惑する様子が見られた。前提として少し英単語を知っている、英語を日常にて触れる機会のあるお子さんならいいのかもしれないが、学校授業で触れる程度だとなかなかついていく、理解するのは難しいと思う。
もっと見る



クラスでは積極的な子と消極的な子がいるので平等に扱いのは難しいが、そこは講師の腕の見せ所かと思う。雰囲気は学校と異なり、いじめなどないが、休み時間に交流はあまりなさそうな感じがあった。塾なので割り切りは必要。
もっと見る



まず、あいさつ、宿題の提出、復習してから新しい内容をならう。マンツーマンで100分間。足を崩してリラックスして集中できるように声がけされている。途中で水分補給等小休憩もできます。
雰囲気、流れ、形式全てがわかるわけではないので解答が難しいです
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:82000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る



塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





先生が外国の方で本格的な指導が売りで基礎から丁寧に教えていただいて発音に関しては子供のころから身に着けておくといいので特にお勧めできるとおもいます、教え方も楽しく学ぶをコンセプトにしているので音楽でリズムに合わせて練習したりして楽しく学べると思います。
もっと見る





ネイティブの方。男性。
最寄りの他校に相談したところ、英語が苦手でも楽しめるとのことで通塾を決めた。
結局学校の授業と変わらず、目的としていた苦手意識の払拭にはつながらず。
講師のみ声を出していて、子供ははてなマークが顔から見て取れるといった場面が多々あった。講師の先生も授業しにくかったのではないかと思う。
もっと見る



レベルが高いことは必要だが、子供が通いやすい雰囲気を醸し出すことが一番重要である。そこはそのような感じがあった。また、個々の子供の特性をいち早く把握できなければならない。そこがマッチししているようなので決めた。
もっと見る



とても明るい雰囲気で、ただし身につく学習を目指すためスピード感があります。
娘が安心して通える塾です
わるいところはありません。
マンツーマンでしっかりみていただけます。宿題もちょうどよく頑張れます
もっと見る





カリキュラムにつきましては最初は基本的な英単語をゆっくり自分のペースで学んでいき、徐々に挨拶などの簡単な言葉をレクチャーしていき、慣れていく連れて文章からの簡単な会話を英語でできていくようにしていく感じです。
もっと見る





悪くはないと思うが、日本語が皆無で理解するには難しいと思う。ネイティブ講師がうりなのだと思うのです日本語の併用は意図からずれるのだと思うが、何が何だかわからず過ごしていた様子のため、もう少し小さな子供には日本語を織り交ぜてほしいと感じた。
もっと見る



子供のレベルに合わすことが重要だが、クラスの個々人でレベル差が発生しているので個人授業に切り替えるタイミングが必要かと思う。そこは子供だけでは判断がつかないので日々把握して進めてほしかった。が、問題はないと思う。
もっと見る



レベルはその子に応じての授業内容となっていると思いますが、1年後にどれぐらいのレベルに達していたいか、初めから目標を立てて組み立てられていると思います。
学校の授業で困ることがないように、その点も網羅されたカリキュラムになっていると思います
もっと見る





家から結構近くてまわりの友人からの評判もよくて友達からの誘われていたのでこちらの塾に決めさせていただきました。
もっと見る





英語の苦手意識が少しでも改善すればとの思いから。本人も少し好きになれたらいいなと通塾を決意した。あとは連れて行ける日時、場所であったため。
もっと見る



家から、および、駅から近く、送り迎えなど困難ではないので良いかと思った。また体験学習で子供が自分の意志で決めた。
もっと見る



先生が熱心でありとても強い志を感じさせるような先生で、明るい雰囲気にこちらも、前向きになる、頑張りたいと思える雰囲気です!!
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|

ECCKIDS 編集部のおすすめポイント

- 厳しい採用基準をクリアした本物の英語講師
- 発達段階に応じて作られたオリジナル教材
- All Englishにこだわったレッスン


講習 | 春期講習 |
---|

グローバルLIVE英会話 編集部のおすすめポイント

- ネイティブ講師の指導を受けながら日本人講師がコーチング
- お子様に合わせたレベルで受講できる
- オーストラリアとLIVEで繋ぐから安心価格で提供が可能
講習 | 春期講習 |
---|

こどもクラブ 英語クラス 編集部のおすすめポイント

- 少人数制で講師がきめ細かくサポート
- 年齢別に合わせたクラスやコースを提供
- 中学英語を見据えた準備英語コースもあり


講習 | 春期講習 |
---|

こどもプログラミング教室あるごスクール 編集部のおすすめポイント

- 現役のシステムエンジニアが少人数制で指導を実施!
- オリジナル教材を用いて生徒のやる気を引き出す指導!
- 定期コースに加え長期休暇を利用したワークショップを開催!

Artec Code Learner 編集部のおすすめポイント

- プロのエンジニア監修!「Python(パイソン)」で学べる本格カリキュラム
- 先取りも復習も自由自在。自分のペースで学べる個別形式のレッスン
- 初めてでも安心!基礎文法からゲーム制作、loT開発まで無理なくステップアップ


講習 | 春期講習 |
---|

IF Kids Academy 編集部のおすすめポイント

- 年齢は関係なし!小学生から大人まで一人ひとりにぴったり合った指導を提供
- IT業界のプロを育成。即戦力になるレベルまで徹底指導
- 「わかったつもり」を防ぐアウトプット型学習で確実にスキルを身につける
オンリーワンプログラミングアカデミー(OPA)

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
好きの気持ちを大切に「自分で考えるチカラ」を伸ばすプログラミングスクール
講習 | 春期講習 |
---|

オンリーワンプログラミングアカデミー(OPA) 編集部のおすすめポイント

- プログラミング技術の原理原則が理解できる教材を使用
- Excelマクロからゲーム人工知能プログラミングまで段階的に指導
- プログラミングで思考力その学びを伝えることで国語力を鍛える


講習 | 春期講習 |
---|

ga programming 編集部のおすすめポイント

- ゲームやロボットプログラミングなど多彩なコースを用意
- パソコンやスマホで子どもの様子をチェックできる
- パソコンの使い方も基礎から丁寧に指導
講習 | 春期講習 |
---|

桃井プログラミング教室 編集部のおすすめポイント

- 教育用言語スクラッチを用いた少人数でのプログラミング指導
- タイピング練習ゲームを利用したレッスンごとの反復による習得
- プログラミングの経験により問題を発見解決する力を育む



ロボット・プログラミング教室 BRIDGE 編集部のおすすめポイント

- 個別指導ならではの、自由度の高い指導
- ロボットを1か月単位でレンタル可能
- 試行錯誤する習慣をつける
講習 | 春期講習 |
---|

CodeCampKIDS 編集部のおすすめポイント

- 自分のペースに合わせて学習できるオリジナルカリキュラム
- 学んだことを作品制作でアウトプットし、モチベーションもアップ!
- 他者とのコミュニケーションで知識を深められる



英語専門塾 秋谷光子アカデミィ 編集部のおすすめポイント

- 英検1級ベテラン講師42名による指導
- 英検1級・TOEIC900点以上の合格実績豊富
- 6人までのグループ指導と1対1個別指導で万全サポート

ウィル英語館 編集部のおすすめポイント

- 長文リスニングと読解力を育成する
- ネイティブ講師と日本人講師のリレーション授業
- 様々な年代レベルに対応した多種多様なコース