2025/04/04 富山県
富山県 高校生 塾 ランキング TOP20(2ページ目)

個別進学会ノアコンパス 編集部のおすすめポイント

- 自分で時間割を決めることができる塾
- オーダーメイドのカリキュラム
- 自主性を育てることができる塾

チェリー・ブロッサム 編集部のおすすめポイント

- 国語力を最大限鍛える個別指導
- 高校受験から大学受験まで幅広く対応
- 学校での指導経験を活かした精神面のサポート体制



学習塾 富山啓泉学館 編集部のおすすめポイント

- 少人数の黒板指導で、個別と集団の良さを兼ね備える
- 毎回のテストで学習の定着を図ることができる
- 予習中心の授業で、学校の授業の理解度をアップ

わかば会 編集部のおすすめポイント

- チームティーチングで、手厚く高いレベルの指導を実現
- 豊富な大学情報と精神的なサポートで、大学受験をサポート
- 複数のコースや豊富な教材で、オーダーメイドの授業を提供


山﨑塾 編集部のおすすめポイント

- 高度な専門知識を有する講師によるわかりやすい授業
- 無学年方式と先進的な学習システムで、苦手を克服
- 教育コーチングを導入し、生徒のモチベーションをアップ

はくぶん個別進学教室 編集部のおすすめポイント

- 学校の勉強と受験勉強を上手く組み合わせたカリキュラム
- ライフスタイルに合わせて学べる多彩なコース設定!
- 授業日以外でも自由に使える自習室完備



富山医薬個別指導塾TIPS 編集部のおすすめポイント

- 講師は全員医薬学生で、全科目対応可能
- 完全担任制度で生徒に合わせた学習を提供
- 自習室や質問し放題サービスなど授業以外のサポートも充実
富山県にある自立学習塾RED(レッド)の口コミ・評判
先生や、塾内の雰囲気はとても良く、自分と似た性格の人にはとても通いやすく居心地が良いと思う。広さであったり、騒音対策、自習室がないことについては人によっては嫌な人もいると思うから、5ではなく4という評価にした。
もっと見る




個人で学習を進めるので、自分に合ったペースで勉強できるし、分からないところがあったときに周りを気にせず学習し直すことができるから。先生も質問をしたときに優しく丁寧に解説してくださり、質問することに対してマイナスのイメージを抱きにくいため、学校の授業のようなスタイルが苦手な性格の人には勧めることができると感じたから。
もっと見る



形式は個人学習という形だと思う。個人でタブレット端末を使い学習を進め、理解できないところや難しいところがあったら先生に質問をするという形式。流れは、授業が始まったら宿題の丸つけを行う。次に、授業の予習となる範囲を学習する。授業が終わる前に宿題を印刷し、その日の授業の振り返りを紙に記入する。雰囲気は真面目という感じ。個人で学習するスタイルのため、私語は一切なくみんな集中して勉強している。先生に質問しやすい空気感もある。
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



塾長の先生が主で教えてくださっている。たまに、40代くらいの女性の方や大学生の女性などがいる。40代くらいの女性は理科が専門なのか分からないが、理科についての質問をよく受けている印象がある。しかし、どの科目でも的確なアドバイスをしてくださるのでわかりやすい。大学生の女性の方はアルバイトなのか分からないが、あまり生徒と密にコミュニケーションを取っているイメージがない。生徒側から聞けば、しっかり答えてくださる。
もっと見る




基本的には塾で購入するテキストを使用して学習を進める。学校の授業で学習している範囲は塾で新しく学習せず、テスト期間に復習する。塾で新しく学習する範囲は学校の授業の予習となり、授業も内容をある程度理解した状態で聞くことができるため、深い学習に繋がっていると感じる。新しく学習する範囲は、まずその範囲での重要なポイントを学習する。次に、例題を解説しながら解く。最後に少数の問題を自分で解き、答えを見て丸をつける。間違えたものは、もう一度解き直す。このとき、違うノートに解き直すためもう一度考え直すことができる。
もっと見る




家から近く、学校が終わったあとに直行することもできる距離だったため。また、集団で講義形式の塾は自分には合っていないと感じており、個人で学習を進めることのできる環境の塾に通いたいと考えていたため。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 返金制度あり |

自立学習塾RED(レッド) 編集部のおすすめポイント

- 最新の教育ITを活用した個別学習
- 個々に合わせた個別カリキュラムを作成
- とことん指導してくれる講師陣


富山県にある公文式の口コミ・評判
子どもに自主学習の習慣が付いたことが何より大きな成果であった。学習を苦しいものと捉えずに、ある程度合理的にゲーム化できていて子供が楽しみながら進めていけるからではなかろうか。
親が協力さえ惜しまなければ、子供は間違いなく自然にグングンと伸びていくシステムとなっている。
もっと見る





立地的には、住宅地の中だが、駐車場も10台程度あり通いやすい。指導者は、ベテラン先生で、的確な声かけをしてくれる。保護者への相談にものってくれ、安心して話しをすることができる存在。子どもは、自学自習ができるようになると、大学でも問題なく上位の成績をとることができている。
もっと見る






先生方がほんとーーーに優しい。8年通っていたが、嫌なところが一つ見えない。生徒一人一人の名前を覚えて、寄り添ってくれるので本当に嬉しい。
勉強もサクサク進むし、今のわたしの成績があるのも間違いなく公文のおかげであるとおもう。計算の速さは本当にピカイチ。
もっと見る





費用面では進学塾にくらべて安いけど質のいい教育を提供してくれますし、ハイペースすぎない適切な速度があるので、焦りが発生しないと思います。基礎学習や反復学習に強いのでしっかり応用できるし、自主的に学習するようになると感じた。変に敷居を高くしていない、アットホームな感じはいいと思います。変に競争を煽る、焦らせることもない。学校生活や部活動とも両立はしやすいので、子供の生活を壊すことも無いので安心です。独自の教育法は素晴らしいと思う。
もっと見る






ほぼ自主学習と宿題の採点、間違った問題の解説。武田塾とシステム的には類似しているかもしれない。単に受験問題を解けるのようにするのではなく、子供の頃から地頭力を鍛えて発達させていくという意味ではここを置いて右に出る学習塾はないのではなかろうか。
もっと見る





基本、自学自習を目指して、指導者、スタッフがサポートしてくれる感じ。
ここの教室では、14時〜21時まで開室しているので、特にコロナになってから学年ごとに入室時間が決められていたが、入れ替え制ではないので、他学年とも一緒の空間で学習していた。
受付、学習、宿題渡しとスムーズに流れができている。
もっと見る






どんな問題でも自分でまずやってみる。
答え合わせをしてもらって、10分ほど考えそれでもわからなければ先生に聞く。
まるつけの仕方も工夫されていて、例えば国語であれば
△1→抜き出し方は合っている
△2→漢字間違え
などヒントを与えつつかんがえさせてくれる
もっと見る





授業の流れはスローすぎずハイペースすぎない適切な速度になっていると思います。指導員の方々もそれぞれの子供の様子を見ていて、それに応じて授業スピードを上手く調整していると感じました。どの教科でも基礎学習は大切にされていて、基本に返る学習法もとられています。小さなことでも質問がしやすい雰囲気になっていて物おじしないで聞くことができる環境になっているし、指導員の方々もそれに真剣に回答や解決法を出してくれます
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2科目で17万円程度。
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師は元学校の教師や私学塾に通っていたという人が多く、助手の若い人は大学生などのアルバイトであろうか。講師が云々というよりは自主学習の習慣をつけることに重点を置いている。子供が自ら進んで宿題や勉強をするようになったのは通学させて大成功であった。
もっと見る





指導者は、40年以上のベテランの女性の先生。スタッフは男女4名程度いて、優しくて丁寧に話にのってくれる。学生アルバイトはいないが、時にOBOG(高校生や大学生)が居ることがあり、相談や質問に答えてくれることもあった。
もっと見る






主婦の方が多く、小さい子の対応にも慣れているため幼児クラスの子達も楽しそう。クリスマスやバレンタインにはお菓子を用意してくれたり、優しい方ばかり。
大学生のバイトの方もいて、わかりやすいように説明できるようにしてくださる。
もっと見る





教師の方々としてはプロで経験豊かな人だと思います。臨時で大学生の方が指導員になることもあったが教え上手と思いました。子供の性格、人格、年齢的な部分をよく理解されていて、それぞれの子供に適切な対応を行っていると思います。先生方も権威的・高圧的でなく、優しい性格・人間力が高い人・心に余裕がある人でした。学校教師とは違い、高品質な教育を行っているし、子供にいい影響を与えると思います。大人目線でも素晴らしいとは思った
もっと見る






入塾の段階からランキングや進捗状況等のどのくらいのレベルにいるのかの定点観測結果が交付されるので、受験に対して照準は合わせやすくなる効果が得られる。すごいのは子供が自らこの進捗状況のことを意識しだして学習にとりくんでくれるようになったこと。進捗状況が進んでいる子供にはオリジナルトロフィーがもらえる嬉しい特典もある。
もっと見る





公文式独自のカリキュラムに沿った、独自教材を自学自習にて学習する。大学入試に必要な課題を解けるようになる為に、必要なことを絞ったカリキュラム。例題も多く、自学自習できるようになるように細かく考えられている。
高校生になると成績表(記録表)なども、自分で管理し、先生にチェックしてもらう感じ。
もっと見る






自分でやってみるというイメージが強い。
学年ごとに分かれているのではなく、高校1〜3年生のなかで似たような単元をまとめてやるということが多かった。数ABCは基本後回しで数1〜3を先に終わらせていた。
もっと見る





基本的にはどの教科でも基礎学習をしっかり固めていくことを重視されていると思います、土台がしっかりしないと応用力はつきにくいので、基礎で弱い部分はわかりやすく指導してくださいます。勉強のやり方、モチベーションを高めること、先々の進路についてもプロのアドバイスを受けることができます。得意分野でもより高みを目指す教え方をしてくれます。スローすぎずハイペースすぎない適切な速度と子供は行っていました。
もっと見る






自宅から徒歩圏内である
もっと見る





1番は、先生がいいから。また、近所でもあり、小学校からも近いことから通いやすく、評判もいいから。
また、公文式のカリキュラムに共感しているから。
もっと見る






小学生の私にとっていちばん学びやすい環境であったから。授業形式ではなく、自分のスピードで進めるところに魅力を感じた
もっと見る





自分自身、配偶者が過去に通塾していて知った指導員がいるので信頼できると思ったため。塾のスタイル、雰囲気がよく、子供の性格的にも合うと思ったから。指導員の教え方が丁寧で上手なので質問をしたり、疑問の解決にもよいと思ったから。公文式のテキストや資料の効果は高いと思いますし、基礎学習や反復学習のノウハウが高い。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 82%
-
一日当たりの授業時間: 1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の富山県の受験体験記26件のデータから算出

進学塾アカデミア 編集部のおすすめポイント

- 徹底したチュートリアル教育を実践し、学力向上を手助けする指導で成績を上げる
- 対話学習を基本とし、小・中は学校の進度と並行して授業を進め、高校生は教科担任が年間進度表を作成し学習をサポート
- 補習授業やテスト対策授業を実施し、実力を発揮できるよう徹底的にバックアップ!


講習 | 春期講習 |
---|

学び舎プラット 編集部のおすすめポイント

- 自宅でオンライン授業も、教室で対面授業も、どちらも対応OK!
- オンライン専門個別指導は時間無制限で毎日OK!
- 小学校3年生以上が対象のロボットプログラミング教室も設置!
講習 | 春期講習 |
---|

家庭塾 編集部のおすすめポイント

- 学年ごとにグループ指導と個別指導を組み合わせた授業スタイル
- 充実した高校受験のバックアップ体制
- テスト期間中は補習授業や専用の時間割を用意

講習 | 春期講習 |
---|

アルファ進学スクール 編集部のおすすめポイント

- 一人ひとりの目標や志望校に合わせた最適な学習プランを作成
- 目標設定から計画的学習を行うPDCAサイクルを習慣づける!
- 学力アップだけでなく学習を通じた心の成長をサポートする指導
アルファ進学スクールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 80%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の富山県の受験体験記7件のデータから算出
富山県にある富山育英予備校の口コミ・評判
大変に過去の実績もある予備校ですし、たくさんの教室、カリキュラムがあります。講師の数も多く優秀な先生が多いと思います。何よりも、本人が一番、勉強しなければいけないところを明確にして、本人のやり方、ペースで伸ばしていけたのが良かったと思います。
もっと見る






結果的に合格に結びついたのは1番の理由ですが、講師の方々含めて雰囲気が良かったこと、最後まで子供が休まず通えたことを考えるととても満足しています。ちなみにこの年度のこの予備校の合格実績もかなりのものでした。
もっと見る






駅前に立地しており、通学には最適である。また、周辺には商店やコンビニもあるため、食事には困らない。夜遅くなっても明るく、人通りも多いため一人でも安心である。授業のない時間や休みの日でも自習室が解放されているため、やる気があれば勉強できる環境にある。講師陣は普通だが、スタッフは進路指導などに適切に応じてくれる。
もっと見る





授業は目的の大学、学部別に割り振られて、あとは選択して受けるものもあったと思います。教室の雰囲気はかなり良かったと聞いています。周りに同じレベルの大学受験をする仲間がいるので、かなり心の支えになったと聞いています。
もっと見る






集団授業で、志望学部ごとのクラスだったので
同じ目標にむかって高め合って勉強していたと思います。我が子には、個別で勉強するよりこのやり方があっていたと思います。
集団の中で、自分がどの位置にいるかを把握できるのが重要だと思います。
もっと見る






塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300000円くらい
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師も優秀でした。それぞれ専門家の講師が、いらしてくださいましたので、質問もしやすいし、分かりやすくきちんと答えていただいたようです。更にカウンセリングをしてくださるカウンセラーの方もおられたらしく、受験に対する悩み事も相談出来たようです。
もっと見る






講師の方々も高学歴で、個性的な感じでした。
もちろん合わないかも?というタイプの講師もいましたが、あくまでも受験に向けての勉強なのでそこは無視していました。
個人的に、塾長が親身になってくださったのが我が家の子供にとって転機になったと思います。
もっと見る






カリキュラムについては、保護者面談で、講師からお聞きお聞きした内容しか分かりませんけど、定期的におこなわれる模試をとおして本人の不得意な分野をあぶり出して、そこを中心に勉強させてくれるのがいいと思いました。
もっと見る






志望する学部のコースがあったので、それに沿ってテキストや学習指導がありました。
普通の学校のように、時間割で決まっていました。家庭学習だとダラダラしてしまいそうですが、学校に通う感覚だったので安心していました。
もっと見る






富山の予備校の中では一番、実績があると思ったからこの予備校にしました。新聞紙に載ってた合格者の証言や数を信用しました。
もっと見る






高校生の時は同じ系列の高校部に通っていたので、ある程度の信頼がありました。
事前に説明会に参加して、色々と話を聞いたことが決めてになりました。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|

富山育英予備校 編集部のおすすめポイント

- 基礎構築、苦手分野克服のための「ステップUPカリキュラム」
- クラス担任が時間割作成から進路まで、1年を通してサポート
- 自身では判断が難しい、記述問題の添削指導


講習 | 春期講習 |
---|

能力開発センター 個別コースwithAI 編集部のおすすめポイント

- 正しい勉強の仕方からスタート
- 一人ひとりに完全個別カリキュラムを作成
- 家庭学習まで含めた手厚い学習指導
講習 | 春期講習 |
---|

個別指導塾のアルゴ 編集部のおすすめポイント

- 学習内容を確実に理解することを目的とした1コマ70分の授業
- 経験豊富なプロ講師の指導で勉強効率UP!やる気も成績もUP!
- 体験個別指導【70分×3コマ】無料体験キャンペーン中!


泉田塾 編集部のおすすめポイント

- 周りと競争しない!自分と向き合うことで学力を高める指導
- 高い大学合格実績。有名大学への合格者多数輩出
- 苦手なポイントを絞って効率的に学べる学習カリキュラム

道徳塾 編集部のおすすめポイント

- 幼稚園年長から学べる「育脳寺子屋コース」
- 自立学習型の中学生・高校生指導
- 一人ひとりの個性を尊重する個別指導



富山県にある富山育英センターの口コミ・評判
個別指導のところで数学を教えてもらっていました。(主に学校の予習、受験期は過去問の指導など)精神的にも大変な時期だったのでたくさん励ましてもらえてとても嬉しかったです。自習室は育英センターのどの校舎を使ってもよかったので、授業のない日は家の近くの育英センターで自習していました。開校時間も長く、集中して勉強に取り組めてよかったです。
もっと見る






まあまあよい
自習室も完備されており、いつでも自分のタイミングで学習ができた
先生のアドバイスも的確で分かりやすいことが多かった
通いやすさもあり、交通の弁もよい
また、同学年の仲間たちと刺激し合い、高めあうこともできたと思う
もっと見る





苦手科目は成績を上げることはできなかったが、得意科目は短期講習で成績を伸ばすことができ、試験本番でも力を発揮できたので、総合的には通って良かったと思います。試験シーズンに調子を上げていけたことが一番良かったです。
もっと見る





県内で最も大きな塾チェーンであり、ほかに選択肢がないところは、首都圏などと比較した特徴です。とはいえ、同じ中学高校の仲間がほとんど通っていることもあり、違和感なくとても良い雰囲気で通塾することができていることは、何ものにも代え難いとても重要なこの塾の魅力です。とても感謝しています。
もっと見る





試験シーズン間近の時期に、講義内容が分かりやすく、試験に役立つ内容だったと聞いているので、そのおかげで試験シーズンに向けて、気持ちが盛り上がり、集中して励んでいけたと思います。なので、冬季講義の内容は良いと思います。
もっと見る





中学や高校の友人も多くこの塾に通っており、異なる高校に進んだ同じ中学校出身の友人とも、さまざまな交流をすることができて、大学の進路選びにあたってもいい刺激になったようで、このあたりの塾の雰囲気はとても良くって、この塾に長年通わせるきっかけにもなっているところでございます。
もっと見る





普通の対面授業だったと思います。授業時間は1コマが90分だったと思います。雰囲気についてはあまり聞いていませんが、受験におけるコツなどを聞き、役に立ったと聞いています。授業の流れは特に聞いていません。
もっと見る





小テストで理解度確認はあったが
採点結果をもとに授業がされることはあまりありませんできた。
和気あいあいとしていたが、途中のある一定のグループの雑談ガキになる時があったので残念でした。
流れについては宿題の解答→次項以降の新たな学習→宿題、というような流れでした。
もっと見る




塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





若い教師の方からのアドバイスが的確で分かりやすく話をしていただいたという印象がある。そして、熱心に話をしていただいたと思っている。あと、詳しくは聞いていないが、センター試験前の集中講義の内容が良かったと聞いているので、試験テクニックについては参考になると思います。
もっと見る





系列の高等部教員が担当してくれるので、現役の高校生に向けた新しい指導要領などに合致したきょういくがうけられるところが魅力です。また、担任制度もあり、細かな志望校選びなどにも適切な助言をしていただくことができて、大変助かりました。特に兄弟もかつて担当いただいた教員でしたので、安心感がありました。
もっと見る





社員の方が主で、熟練の講師の方が多くいたように思います。中には若い講師の方もいて、親身になって指導いただいたように思えます。センター試験対策の講習で特に役に立っていただいたように思えます。保護者に対して丁寧に対応いただいたと思います。
もっと見る





プロ
→クラス別によって担当する教師が異なっていたが、自習時に質問をしに行ったら別のクラスの教師からはそのクラスの授業で習っていないようなら解き方を案内されたり、国語や社会の記述については講師によって判断がバラバラだった
もっと見る




苦手科目については、正直なかなか成績が上がらなかったため、あまり適切に答えることはできません。ただ、得意科目については、成果は出ていたので、レベルは高いながらも、分かりやすい内容になっていると思います。実際の試験でも役だったと思います。
もっと見る





理系文系のべつはもちろん、医学歯学薬学系を目指す生徒にも対応できる、レベルの高いテキスト教材群が揃っており、安心感があります。また、休んだ分の補講をしっかりと受けられるパッケージはとても安心感があります。兄弟も大きく成長させていただき、とても感謝しております。ありがとうございました。
もっと見る





学期によって、通学の日が変わったように思えます。帰りは迎えに行っていたので、あまり通学日は変わってほしくなかった記憶があります。授業時間は特に無理がないように思えて、授業前は自習時間に活用していたと思います。
もっと見る





主に高レベルの教室に通塾していましたが、苦手科目等関係なく5教科満遍なく受けていました。夏期講習とかでは苦手カリキュラムを、中心に受けることができました。
カリキュラムについては、何を参考にしているかまではわかりません。
もっと見る




学校から近くにあり、通塾する生徒人数が多いこと。そして、これまでの合格実績を考えてと、また、通塾する本人がえらんだため。
もっと見る





兄弟が通っていたし、同じ小学校や中学校の同級生の多くが通っていたことは大きい視野、何よりも県で一番大きい規模の塾であることが大きいです。
もっと見る





学校に近いことと自習室を活用できること。あと、勉強に集中できる環境であったことと受験のコツがあれば、知りたかった。
もっと見る





友人が通っており進学率がたかく送り迎えが容易な立地だったため。
知人の紹介だったので通わせやすかった。
もっと見る




目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |

富山育英センター 編集部のおすすめポイント

- 40年以上の豊富な指導実績
- 独自の教育プロセスである育英方式で成績アップ
- 個別指導にも対応!学習ニーズに応じた指導が可能
富山育英センターのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の富山県の受験体験記100件のデータから算出

教育センター学習塾 編集部のおすすめポイント

- 各中学校ごと・各個人ごとのテスト対策で、定期テスト点数アップを目指せる!
- 家庭学習のフォローあり!勉強の仕方や効率の良い勉強方法も指導
- 理解不足なら教師のあいている時間に教えるなど、個別対応OK!