スタッド学習教室 小山教室
- 最寄駅
- 京阪京津線追分駅から徒歩7分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)映像授業
無学年制のステップ学習、最適な学習アプローチで成績を伸ばす学習教室
追分駅にあるスタッド学習教室の口コミ・評判
教室で集団で授業を受ける塾に比べ個別指導の為、一人ひとりに寄り添った授業や教え方をしてくれます。私は高校受験の為塾に入りましたが、それまで全く勉強してこなかった為、特に数学は悲惨な状態でした。その事を最初の面談で先生に伝えると、塾初日には自分専用のプリントを用意してくれました。そういった個人に合わせた勉強法や教え方のおかげで無事に行きたかった高校に行くことが出来ました。今でも本当にあの時入塾を決断してよかったと思っています。
ヤンキーだった愛息子がまさかの塾通うだったので本当にビックリしました
通ってる子も仲良いし、距離も近いし
何時でもいつでもいけるというのが本人にも合ってるのかな
もっと広かったらもっといっぱいの子が通えるのになぁと思いました
とても親身で少人数なので、騒がしくなく、難聴で大人しかった子供のペースにあった指導がされていたと思う。宿題があり、塾のない日にも勉強できるように配慮されていたのが、すごく助かりました。また、厳しくしすぎないでいたのが子供にとって良かったのだろと思う。
良き
好きな時間に好きなだけ行けるみたいで
バスケ引退してから遊んでばっかりだった愛息子にとってはいい環境だったと思います
先生の印象が強すぎてとてもたのしそうにいってました
地元なので友達もいてたのでいくきっかけになったのかもです
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:分からない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
良き
旦那の頃から変わらないようでとてもフレンドリーだし、頭が気になる存在だったみたい
近いから行きやすい以外の楽しみもあったので通うようになって良かったなぁと思いました
でも愛娘は塾行きたがらなくて結局行きませんでした
分からない
愛息子に聞いた話だと
多分分からないところがあれば聞いたら教えてもらえたり説明が分かりやすく進んで行ってくれて助かったとおもいます
バスケばっかりやってたので
勉強する機会が出来てよかったとおもいます
旦那が地元で昔旦那が行ってたのでとてもすすめられて行くことになりました
距離も近いし先生の頭が気になったので塾行きたがらない愛息子も行くと言うようになりました
講習 | 春期講習 |
---|
スタッド学習教室 編集部のおすすめポイント
- 学力向上だけでなく生徒の自主性や資質を伸ばす指導
- 無学年制のスモールステップ素材で学力に合った学習ができる!
- 講師が生徒一人ひとりをしっかり見守る少人数制の個人別授業
追分駅にある学研教室の口コミ・評判
質、費用、回数、宿題の量など、不満はありません。
もしも知り合いに塾を紹介してと言われたら、学研を進めると思います。
子供はまだ受験前なので、今も学研には、通っていますが、本人の志望する学校への合格へのサポートはしていただけるとおもいます。
志望校に合格できたので、塾に通う目標は達成することができたので、通わせて良かった時思っています。成績もあがったし、勉強にやる気がでて、苦しい受験期を
心のケアや、試験対策、テスト対策と
不安にならないように、しっかり支えてもらえたので感謝をかんじています。
先生がとても優しくて、褒めて褒めてのばしてくれます。とてもわかりやすい。とても親身になって教えてくれます。たくさん相談にも乗ってくれました。お陰で子供二人とも第1志望に合格出来て感謝です。上の子はその後塾に行かずに九州大学に合格出来ました。
元々通っていた塾で先生が自分の話だらけで自慢話ばっかり聞いていて全然成績が上がらないという話をしたらクラスメイトに紹介してもらいました。行ってみると先生がとても優しく、目標などをやんわり決めていて私にあっていました。
学研のテキストに沿って自分で問題をとき、わからないところは先生に聞く形式で、ディスカッションを中心にした授業も毎週行われている。人クラスは5から10にんくらいで、レベル別に二段階になっているとおもわれます。雰囲気はとてもいいみたいです。
全体授業があり、その後個別指導がある。
分からないところや、苦手なところを
中心に教える。少し早く行き学校の宿題をさせもらえて、家でするより集中出来てはかどると子供が言っていた。
同じ学年ばかりになるように曜日が変えられているので、友達が一緒で楽しく通えた。
一人一人がプリント冊子を自分のペースで終わらせていく感じです。プリント一枚がおわったら先生に丸つけをしてもらいに行ったらり、わからない問題もわかるまでていねいに説明してもらうことができておいてかれるしんぱいもありません。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
関西有名私立大学出身の女性の先生でとても熱心に教えてくれる。
優しいという感じではないが、それほど厳しいわけでもなく、親からみると、ちょうどいい。
こどもも先生のことは好きでも嫌いでもないというか、どちらかというと好きかな?くらい、らしい。
ベテランの先生で個別の力に合わせた学習を考えられていて、厳しくするところと
優しいところを使い分けて、通いやすい環境を作られていた。補助の先生もいて、わからないところも個別に把握されていた。
気さくな先生で話しやすく質問も気軽にできてよかったようです。
どの先生も生徒が理解するまで丁寧にやさしく説明してくれてまたともだちのようにふだんのくだらない話をきいてくれたりがんばったらご褒美をくれたり毎回くるだけで褒めてくれて毎回飴をくれました。また褒めて伸ばしてくれるのでモチベーションがとっても上がります。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
学研のテキストに沿って自分で問題をとき、わからないところは先生に聞く形式で、ディスカッションを中心にした授業も毎週行われている。人クラスは5から10にんくらいで、レベル別に二段階になっているとおもわれる。
教材費はなくて学校の進度にあわせて、用意されていた。試験前には範囲の勉強を取り入れて下さり、受講教科以外も質問すると、個別にあとで教えてもらえた。
少し受講時間より早く行き、学校の宿題もさせてもらえ、分からないところは教えてもらえた。
予習が基本でプリントを自分のペースで終わらせられるので置いていかれることもなく自分自身で理解してから次のプリントに行くのでとてもよいカリキュラムだったと思います。またプリント一冊終わるととても褒めてもらえます。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
家が近いから
子供の友達がはいるからとママ友に聞いていたので、どんな雰囲気か、月謝などを知っていた。家から遠くないので送り迎えの負担もそんなになく通えるところだった。
友達紹介キャンペーンで友達に紹介してもらえてお互いお得に入塾できたから。また先生の評判がとてもよかったから
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
追分駅にある公文式の口コミ・評判
公文では教わるのではなく、自分の力で考えて解き出来た時には自身にも繋がるので個人差はありますが、娘には合っていたかと思います。先々の事を考えて自分で考えての学びは勉強だけでなく自分自身にとって成長もできるかと思って通わせました。
勉強はもちろんですが勉強以外、親、学校以外に大人の人に色々と話ができる環境があるのは親としては凄くありがたい事で他人だから話せる事ってありますよね?そう言う事も教室内の先生は聞いてくれますし安心して任せられます。素敵な先生方ですょ。
勉強はもちろん信用して預けているので親は見守っていくしかないでしょう。と言う気持ちが一番です。親以外、学校の先生は別ですが自分の相談ができる大人が居るだけで親としては安心で有り難かったです。ストレス発散にもなり明日に繋がります
先生に勉強はもちろんなんですが勉強以外にも親には言えない事などを相談していた見たいです。親、学校の先生以外の大人に相談できるのは親としては信用している方で安心だなあと思いました。
勉強の取り組み方も本人にあったやり方をアドバイスしてくれたり受験の時も色々と親子共に相談にのってくれたりと有難うございました。
教室内の雰囲気は良かったかなと思います。夜は高学年の人が多いので部活で疲れて眠っていたり多々ありましたが、皆自分の事で精一杯なので気にしないで取り組んでいましたよ。ある意味、逞しいと感じ、どんな状況でもできる感じに思いました。
教室内は各自決められたプリントをやってます。雰囲気も時間帯によって違いがありますがそれほど気にかかる感じではないと思います。同じ学年でも進み具合によってプリントね進み方には差がありますが、集中してやる気を出せば身につくので頑張ってほしい。
中学生なりしばらく経過した時にコロナ禍で教室に通えませんでした。宿題プリントの交換ばかりの日々が続いてました。コロナ禍以前は教室内の雰囲気も良かったと思いますし周りの子も真剣にプリントに取り組んでたので、流れに沿って本人もやってました。
プリントを時間を計って解くので授業はありませんが教室内の雰囲気は良かったと思います。高学年に上がるにつれて勉強が一気に難しくなりイラついたりし何回やっても解けず先生にあたったりしご迷惑をおかけした事も多々あり申し訳ございませんでした。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円
何人か先生がいましたが皆、話やすくて優しいと子供は言うてました。高学年に上がるにつれて問題がわからない時でも的確にやり方を教えてもらったり悩み事など話を聞いて貰ったりと親子にとって良かった教室だったと思います。
一人一人子供に合わせた対応をしてくれてました。勉強の教え方は簡単に分かりやすく丁寧だと言うてました。勉強以外にも色々と相談していた見たいで学校以外に話ができる大人の方がいて親としてはとても安心でした。
先生は子供に合わせてくれるので子供の質問や意見など聞いてくれるので子供も親しみやすいんだと思います。親だと直ぐに口に出してしまう事なども先生なら、ずっと待ってくれるので安心してお任せしました。通って良かったと思います。
子供には凄くあっていた教室だったと思います。先生にもすぐに溶け込んで何でも話出来る様子で慣れた頃にはタメ口で話をしていたから驚きましたが、それだけ心を許しているのかな?と先生も慣れた様子で見守ってくださいました。
数学は計算力が凄く身につくと感じました。応用がなかなか難しく国語力が大切だとつくづく思いました。理解力がかけると内容がわからなくて解けないからです。とにかく文字を一つでも多く知る事、今でも思います。小さい時から本を読むのが大事なんだとつくづく思います。
学年以上になれば学校の授業も復習になって楽しいかな…と思ったのも低学年までで高学年に上がるにつれて公文の問題もなかなか前に進む事ができず苦戦してましたが時間かかかっても頑張ってやってくれました。解けた時は褒めてくれるので自信にも繋がります。
低学年の時は学年以上できていたのですが高学年になるに連れて勉強に集中できる時間がかなりへり部活動でクタクタになり学年以下のレベルになったかと思いますが自分で決めたので親は見守るしか出来ませんでした。学校の授業が復習になるのを目標にしてましたが難しいですね。
子供に合わせて話を聞いてくれたりし高学年に上がるにつれて親子共に悩み相談を聞いて頂き勉強以外にも助けて頂き精神的に楽になりました。勉強を教わりに行っているので大事ですが精神面にも助けて頂き本当に有難うございました。
小学校から自宅の間にあり通うのに便利な場所で幼稚園のお友達や父も公文を通っていたので何かと安心かなと思い9年間通いました。
自分のペースで進め考える力がつき色々な場面で自信に繋がるかなと思い9年間通わせました。お友達も既に通っていたので行きやすいのも決め手でした。
学校と家の中間にあり通学路なので何かと安心かなと思った。園のお友達も通っていて公文は自分で考える力が伸びると思い決めました。
学校と家との中間に公文教室があり通学路なので防犯にも力が入っているので安心かなと思い9年間お世話になりました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 68%
-
一日当たりの授業時間: 1.1時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の滋賀県の受験体験記42件のデータから算出
追分駅にある公文式の口コミ・評判
公文では教わるのではなく、自分の力で考えて解き出来た時には自身にも繋がるので個人差はありますが、娘には合っていたかと思います。先々の事を考えて自分で考えての学びは勉強だけでなく自分自身にとって成長もできるかと思って通わせました。
勉強はもちろんですが勉強以外、親、学校以外に大人の人に色々と話ができる環境があるのは親としては凄くありがたい事で他人だから話せる事ってありますよね?そう言う事も教室内の先生は聞いてくれますし安心して任せられます。素敵な先生方ですょ。
勉強はもちろん信用して預けているので親は見守っていくしかないでしょう。と言う気持ちが一番です。親以外、学校の先生は別ですが自分の相談ができる大人が居るだけで親としては安心で有り難かったです。ストレス発散にもなり明日に繋がります
先生に勉強はもちろんなんですが勉強以外にも親には言えない事などを相談していた見たいです。親、学校の先生以外の大人に相談できるのは親としては信用している方で安心だなあと思いました。
勉強の取り組み方も本人にあったやり方をアドバイスしてくれたり受験の時も色々と親子共に相談にのってくれたりと有難うございました。
教室内の雰囲気は良かったかなと思います。夜は高学年の人が多いので部活で疲れて眠っていたり多々ありましたが、皆自分の事で精一杯なので気にしないで取り組んでいましたよ。ある意味、逞しいと感じ、どんな状況でもできる感じに思いました。
教室内は各自決められたプリントをやってます。雰囲気も時間帯によって違いがありますがそれほど気にかかる感じではないと思います。同じ学年でも進み具合によってプリントね進み方には差がありますが、集中してやる気を出せば身につくので頑張ってほしい。
中学生なりしばらく経過した時にコロナ禍で教室に通えませんでした。宿題プリントの交換ばかりの日々が続いてました。コロナ禍以前は教室内の雰囲気も良かったと思いますし周りの子も真剣にプリントに取り組んでたので、流れに沿って本人もやってました。
プリントを時間を計って解くので授業はありませんが教室内の雰囲気は良かったと思います。高学年に上がるにつれて勉強が一気に難しくなりイラついたりし何回やっても解けず先生にあたったりしご迷惑をおかけした事も多々あり申し訳ございませんでした。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円
何人か先生がいましたが皆、話やすくて優しいと子供は言うてました。高学年に上がるにつれて問題がわからない時でも的確にやり方を教えてもらったり悩み事など話を聞いて貰ったりと親子にとって良かった教室だったと思います。
一人一人子供に合わせた対応をしてくれてました。勉強の教え方は簡単に分かりやすく丁寧だと言うてました。勉強以外にも色々と相談していた見たいで学校以外に話ができる大人の方がいて親としてはとても安心でした。
先生は子供に合わせてくれるので子供の質問や意見など聞いてくれるので子供も親しみやすいんだと思います。親だと直ぐに口に出してしまう事なども先生なら、ずっと待ってくれるので安心してお任せしました。通って良かったと思います。
子供には凄くあっていた教室だったと思います。先生にもすぐに溶け込んで何でも話出来る様子で慣れた頃にはタメ口で話をしていたから驚きましたが、それだけ心を許しているのかな?と先生も慣れた様子で見守ってくださいました。
数学は計算力が凄く身につくと感じました。応用がなかなか難しく国語力が大切だとつくづく思いました。理解力がかけると内容がわからなくて解けないからです。とにかく文字を一つでも多く知る事、今でも思います。小さい時から本を読むのが大事なんだとつくづく思います。
学年以上になれば学校の授業も復習になって楽しいかな…と思ったのも低学年までで高学年に上がるにつれて公文の問題もなかなか前に進む事ができず苦戦してましたが時間かかかっても頑張ってやってくれました。解けた時は褒めてくれるので自信にも繋がります。
低学年の時は学年以上できていたのですが高学年になるに連れて勉強に集中できる時間がかなりへり部活動でクタクタになり学年以下のレベルになったかと思いますが自分で決めたので親は見守るしか出来ませんでした。学校の授業が復習になるのを目標にしてましたが難しいですね。
子供に合わせて話を聞いてくれたりし高学年に上がるにつれて親子共に悩み相談を聞いて頂き勉強以外にも助けて頂き精神的に楽になりました。勉強を教わりに行っているので大事ですが精神面にも助けて頂き本当に有難うございました。
小学校から自宅の間にあり通うのに便利な場所で幼稚園のお友達や父も公文を通っていたので何かと安心かなと思い9年間通いました。
自分のペースで進め考える力がつき色々な場面で自信に繋がるかなと思い9年間通わせました。お友達も既に通っていたので行きやすいのも決め手でした。
学校と家の中間にあり通学路なので何かと安心かなと思った。園のお友達も通っていて公文は自分で考える力が伸びると思い決めました。
学校と家との中間に公文教室があり通学路なので防犯にも力が入っているので安心かなと思い9年間お世話になりました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 68%
-
一日当たりの授業時間: 1.1時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の滋賀県の受験体験記42件のデータから算出
松浦理数塾 編集部のおすすめポイント
- 1対1の完全個別指導
- 理数系科目の指導に特化
- 難関大学の受験指導にも対応
追分駅にある公文式の口コミ・評判
公文では教わるのではなく、自分の力で考えて解き出来た時には自身にも繋がるので個人差はありますが、娘には合っていたかと思います。先々の事を考えて自分で考えての学びは勉強だけでなく自分自身にとって成長もできるかと思って通わせました。
勉強はもちろんですが勉強以外、親、学校以外に大人の人に色々と話ができる環境があるのは親としては凄くありがたい事で他人だから話せる事ってありますよね?そう言う事も教室内の先生は聞いてくれますし安心して任せられます。素敵な先生方ですょ。
勉強はもちろん信用して預けているので親は見守っていくしかないでしょう。と言う気持ちが一番です。親以外、学校の先生は別ですが自分の相談ができる大人が居るだけで親としては安心で有り難かったです。ストレス発散にもなり明日に繋がります
先生に勉強はもちろんなんですが勉強以外にも親には言えない事などを相談していた見たいです。親、学校の先生以外の大人に相談できるのは親としては信用している方で安心だなあと思いました。
勉強の取り組み方も本人にあったやり方をアドバイスしてくれたり受験の時も色々と親子共に相談にのってくれたりと有難うございました。
教室内の雰囲気は良かったかなと思います。夜は高学年の人が多いので部活で疲れて眠っていたり多々ありましたが、皆自分の事で精一杯なので気にしないで取り組んでいましたよ。ある意味、逞しいと感じ、どんな状況でもできる感じに思いました。
教室内は各自決められたプリントをやってます。雰囲気も時間帯によって違いがありますがそれほど気にかかる感じではないと思います。同じ学年でも進み具合によってプリントね進み方には差がありますが、集中してやる気を出せば身につくので頑張ってほしい。
中学生なりしばらく経過した時にコロナ禍で教室に通えませんでした。宿題プリントの交換ばかりの日々が続いてました。コロナ禍以前は教室内の雰囲気も良かったと思いますし周りの子も真剣にプリントに取り組んでたので、流れに沿って本人もやってました。
プリントを時間を計って解くので授業はありませんが教室内の雰囲気は良かったと思います。高学年に上がるにつれて勉強が一気に難しくなりイラついたりし何回やっても解けず先生にあたったりしご迷惑をおかけした事も多々あり申し訳ございませんでした。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円
何人か先生がいましたが皆、話やすくて優しいと子供は言うてました。高学年に上がるにつれて問題がわからない時でも的確にやり方を教えてもらったり悩み事など話を聞いて貰ったりと親子にとって良かった教室だったと思います。
一人一人子供に合わせた対応をしてくれてました。勉強の教え方は簡単に分かりやすく丁寧だと言うてました。勉強以外にも色々と相談していた見たいで学校以外に話ができる大人の方がいて親としてはとても安心でした。
先生は子供に合わせてくれるので子供の質問や意見など聞いてくれるので子供も親しみやすいんだと思います。親だと直ぐに口に出してしまう事なども先生なら、ずっと待ってくれるので安心してお任せしました。通って良かったと思います。
子供には凄くあっていた教室だったと思います。先生にもすぐに溶け込んで何でも話出来る様子で慣れた頃にはタメ口で話をしていたから驚きましたが、それだけ心を許しているのかな?と先生も慣れた様子で見守ってくださいました。
数学は計算力が凄く身につくと感じました。応用がなかなか難しく国語力が大切だとつくづく思いました。理解力がかけると内容がわからなくて解けないからです。とにかく文字を一つでも多く知る事、今でも思います。小さい時から本を読むのが大事なんだとつくづく思います。
学年以上になれば学校の授業も復習になって楽しいかな…と思ったのも低学年までで高学年に上がるにつれて公文の問題もなかなか前に進む事ができず苦戦してましたが時間かかかっても頑張ってやってくれました。解けた時は褒めてくれるので自信にも繋がります。
低学年の時は学年以上できていたのですが高学年になるに連れて勉強に集中できる時間がかなりへり部活動でクタクタになり学年以下のレベルになったかと思いますが自分で決めたので親は見守るしか出来ませんでした。学校の授業が復習になるのを目標にしてましたが難しいですね。
子供に合わせて話を聞いてくれたりし高学年に上がるにつれて親子共に悩み相談を聞いて頂き勉強以外にも助けて頂き精神的に楽になりました。勉強を教わりに行っているので大事ですが精神面にも助けて頂き本当に有難うございました。
小学校から自宅の間にあり通うのに便利な場所で幼稚園のお友達や父も公文を通っていたので何かと安心かなと思い9年間通いました。
自分のペースで進め考える力がつき色々な場面で自信に繋がるかなと思い9年間通わせました。お友達も既に通っていたので行きやすいのも決め手でした。
学校と家の中間にあり通学路なので何かと安心かなと思った。園のお友達も通っていて公文は自分で考える力が伸びると思い決めました。
学校と家との中間に公文教室があり通学路なので防犯にも力が入っているので安心かなと思い9年間お世話になりました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 68%
-
一日当たりの授業時間: 1.1時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の滋賀県の受験体験記42件のデータから算出
追分駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
マンツーマン授業が本人にあっていている。自分から進んで自習室を利用してくれているのが良かった。塾に行くようになり勉強の仕方がわかるようになった。トライイットやプリントなどが無料で利用できることやAIでの苦手克服もできるのがいい。
可もなく不可もなく。
個人のレベルにあった指導をしてもらえたと思うのでそれはよかった。
本人の志望がなかなか決まらず、方針も決めれなかったと思う。
本人の勉強に対する意欲を高めることをしてもらえたらよかった。
1対1なので、他の生徒など気にせず質問できる。男性、女性、静かなタイプや元気なタイプなど、子供の希望を聞いて担当を割り振ってくれる。そのおかげで、安心して学ぶ事ができました。塾長がとても親身になって面談してくださり、親の不安もかなり解消されました。
個別指導なので自分のペースに合わせて授業を進めてくれるので、そこがいいと思いました。それに先生がとても良かったです。現役大学生が先生で生徒のことをしっかり見てくれていて良い先生でした。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の滋賀県の受験体験記14件のデータから算出
- 住所
-
京都府京都市山科区京都市山科区竹鼻竹ノ街道町74-1岳ビル2F
地図を見る
追分駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
2年前に子供が通ってました。優しくわかりやすく教えてくれていたそうで無事に受かって今通っています。この塾自体有名なところなので安心して通わせられました!その節はありがとうございました!おすすめです!行こうか迷ってる方は行って損はないですよ!!
講師に差があり過ぎた。個別指導と言っても、1人の講師が何人もの生徒を教えているので、待ち時間があった。講師との相性が悪いので、講師を変えて欲しいと言っても、人が居ないと言われ、なかなか対応してもらえなかった。塾長が、変わり余計に希望が通らなくなり、塾を辞めた。
個別指導があってる子と学校授業のように授業形式があってる子とそれぞれいるので色々試してみるのが良いと思ってます。たまたま、うちは個別指導があっていたのでこの評価にしてます。
長男は授業形式の所も行ったのですが個別のが良かったみたいです。
まず第一に難しいと思っていたら難関の進学校に合格できたことが挙げられます。そのために塾側は合格できるように万全のサポートをしてくださいました。褒めて伸ばす教育方針をかなり感じましたし、本人には特に合っていたのだと思います。
雰囲気は良かった。
子供も慣れ親しんでいました。若い先生だったので息子にはあってました。
授業は、個別だったのでわからない事はすぐに先生に聞くことができ教えてもらうことができました。行き詰まると塾長からの連絡が来てちゃんと保護者との連携できたのが良かったです。
授業の形式はあくまでもテキストに沿って流れていき、理解し難い箇所は生徒に合わせて丁寧に時間をかけて説明してくれます。雰囲気もアットホームで肩ひじを張ることもなく、リラックスして学習できる状態になっています。
個別指導で、わかるところは、どんどん進んでいき、難しいところは、じっくり教えてもらっていた
学校で習うよりも先に進んでいき新しいことを教えてもらい、問題を解き、わからなければ、じっくり教えてもらい、また問題を解きの繰り返しで、学校で習うときには何度やった問題なので、苦手意識は、なかった。
・個人の能力、性格に合わせて個別で授業を進めてくれた。
・生徒1人1人とちゃんと向き合ってくれた。
・定期的に面談があり、どこまでできているかの進捗状況が親にも分かった。
・1人の講師が2人を見るという形式だった。
・教室も入りやすい明るい雰囲気だった。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
教え方はよかった。と聞いてます。
子供はわかりやすく教えてもらったと言ってました。若い大学生のバイトの方なのかわからないのですが同じ目線で考えてくれる感じだったときいてます。
成績も上がりはしました。
ただ、宿題が多くて学校のものと合わせてできないこともあり、溜まっていった。
講師は親身になって相談に乗ってくれる雰囲気の方が多く、また、親切で一緒になって頑張ってくれる方が目立ち、本人にも良い影響を与えてくれていたと感じます。教え方も丁寧で分かりやすいと受験生の本人もよく言っていました。その結果が合格に結びついたのだと思います。
講師は大学生や、プロの教師など、さまざまだったが、子供に合う講師を指名できたので、毎回同じ講師を指名して、わかりやすかく教えてもらっていたと思う。
なかには、質問しても、なかなかわかりやすく教えてもらえない頼りない講師もいたと思う。
・学生講師もおおかったが、年齢が近いので馴染みやすかった。
・個人の性格に合わせて、やる気を起こしてくれる講師が多かった。
・迎えにいくと親にも丁寧にあいさつ、子供の状況を教えてくれた。
・中には合わない講師(子供との考え方の違い)もいた
レベルはその子にあったレベルに合わせてくれたのでよかったかとおもった。あまり覚えてはないのですがたくさんあったのはあったと思う。親は良かったと思ってますが子供は難しかったと言ってました。兄弟共に同じ感じでした。
カリキュラムのレベルは本人の理解度や学習レベルに合わせて決められ、学力の進捗具合によって少しずつ変えられて行きます。そのあたりの塾側の配慮は非常に考えられていて親切さがよく伝わってきました。そのやり方が子供には合っていたのだと思います。
子供の学力に合わせたレベルで進んでいき、わからない問題があったら、その都度教えてもらい、
学校で習うよりも先に進んでいっていた。
テスト前は、テスト範囲の復習や、テスト勉強もしていた。受験対策のた勉強もしていた
・カリキュラムは豊富にあったと思う
・科目別でも特に苦手な分野を重点的に授業に組み込んでもらえた
・夏期講習などは、受験する学校に合わせて難易度と個人の学力の差を埋めてくれた。
・本人のやる気を出させる工夫をしてくれた。
家近くだったため、兄弟で通わせました
評判が良かったのと近くだったのと長男が通ってて、成績が上がったので兄弟とも通わせました。
個別面談など、志望校の傾向など細かく説明もらえました
子供と妻がいくつかの塾をまわり、最終的に本人がこの塾の雰囲気が非常に良く気に入ったと言って決まった。
個別指導なので、子供の学力に合わせて、どんどん予習もできるし、わからないところは、しっかりと教えてもらえるから。
サイトで見て、個別指導、個人にあったカリキュラムが組んでもらえると思った。
自宅から通いやすい距離だった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の滋賀県の受験体験記9件のデータから算出
京進の個別指導スクール・ワン 山科教室
- 最寄駅
- 琵琶湖線山科駅から徒歩5分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
脳科学に基づく学習法と褒める指導で伸びる学力 1対2の個別指導塾
追分駅にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判
個別やし、先生との相性もよくて、やる気にさせてくれる。まだ通い始めたばかりですが、周りに聞いても、行ってる子が多いです。親切で丁寧です。色々聞きやすい環境です。自習も出来るし、主で習ってない教科も、映像授業として勉強できるので、ありがたいです。
行きたい学校があるならそのレールをゴールまで轢いてくれます。今のペースで大丈夫なのか、もっとペースアップした方がいいのかなど塾長や先生方が親切丁寧に教えてくれます。やる気のある頑張っている生徒には授業以外でも協力してくれるで本当に良い塾だと思います。
塾長をはじめとても優しい先生がたくさんおられる塾です。やる気の出ない時期もあると思いますが、そんなときは先生方自身の経験でやる気スイッチを押してくれます。
他の塾のことはあまり知りませんが、勉強するにはとても環境の整っている塾だと思います。教室自体静かなんですが、他の生徒の質問時の声のボリュームも気にならないそうです。それだけ集中して取り組めていると思います。
一番は教室の環境が勉強するのにとても良いことです。広くて静かでいつでも自由に使えるので授業がない日も利用しています。
講師もレベルの高い授業をしており、分からないことは分かるまで丁寧に教えてくれます。授業が終わった後も質問があればキチンと対応してくれます。やる気を出させてくれる講師が多いと思います。
正直料金は高いですが、それだけの価値はあります。
先生を真ん中に、生徒2人が挟むように端に座ります。分からないことがあるときは先生に質問し、分かるまで教えてもらいます。プリントを進めていきます。
先生の声も大き過ぎず小さ過ぎずでちょうどいいと思います。他の生徒の声もほとんど聞こえませんって
授業形式は、長机の両端に生徒が左右に分かれて座り真ん中に先生がいます。生徒が課された問題を解いていき、分からない問題や間違えたときに先生が説明してくれます。その声も適度な大きさで、他の生徒の邪魔になることは無いそうです。
教室自体静かです。
講師が用意してくれるプリントを生徒が問いていき、分からなければ質問して教えてもらう流れです。生徒2人に講師が1人付きます。隣の生徒と若干近いようにも思いますが、大きな声で話すことはないので静かでとても良い雰囲気の中授業を受けられていると思います。
基本的にはいわゆる講義型の授業がほとんどですが、それも実際に授業を行う先生によって大きく異なると聞いております。詳しいところまでは把握しておりませんが、うちの子の話によると、学校の授業に比べ、非常に高度な内容をしていたみたいです。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:800,000円
大学生の講師が多い。何人おられるのか分からないですがほとんどが現役大学生だそうです。
自身の経験を基に受験対策や勉強方法も教えてくれるそうです。色んな先生がいますが、どの先生も教え方は上手みたいで合わないときは先生の変更も可能ですが、今のところそういった心配は要らなそうです。
直接講師の方とお話しすることはありませんが、子供の話を聞いていると真面目な講師がたくさんおられるそうです。勉強のことはもちろん丁寧に教えてくれますが、授業後に自身の体験、成功事例などもたくさん話してくれるそうで喜んでいます。
非常に丁寧な授業で分かりやすいと聞いてます。授業終了のチャイムが鳴った後に質問しても時間が許す限り教えてくれるそうです。
現役大学生が多く、受験対策や健康管理、現在の学校生活等も教えてくれる。やる気にさせてくれる講師が多いと思います。
塾の講師については、アルバイトの大学生が良い時給につられて来ているという印象が多かった。しかし、ここの講師は言葉だけでなく、実際の行動からもしっかりと今自分が教えている子の進路実現のために、一生懸命働いているのが伝わってきた。
学校の授業でする勉強を早い段階で終わらせ、受験に向けた勉強を早い時期から始めます。
最初はペースが早過ぎて大丈夫かと心配しましたが、問題なく進めているそうです。分からないことがあるときは分かるまで丁寧に教えてくれます。
学校での授業よりも遥かにレベルの高い授業をしています。各生徒が決めた目標の進学校だけではなく一つ上の進学先まで目指せる質の高い授業だそうです。苦手な単元でも授業以外で時間の許す限り教えてくれるので、分からないままになることはほぼ無いと思います。
生徒の実力よりもレベルの高い授業をしているように思いますが、理解出来ていないと分かれば理解出来るまでキチンと教えてもらえるので一人一人合った内容になっていると思います。授業以外でも自習時間に説明してもらえたりするので、遅れをとる心配はなさそうです。
良いか悪いかは別にして、詰め込み型の学習をされている印象が強かったです。その方法が万能だとは思いませんが、うちの子にあっていたのでとても良かったように感じております。私自身そうでしたが、小中と高校では難易度が格段に違うので、これからは自分の力でもできるようになってって欲しいですね。
子供が学校の友達から評判が良いと聞いてきたので、相談にいったところ塾長の対応も丁寧で安心出来たから。
塾に通うことを決めたとき今の塾が家から一番近く自転車でも通える距離にあったから。初めて見学に行ったとき、塾長の説明や案内がとても丁寧でした。
授業以外の勉強が出来る環境が整っていた。
塾長が丁寧に聞き取り、やる気を出させてくれた。家から一番近かった。
娘が求めているレベルではそこら辺にある塾では物足りない印象だったので、少し場所は遠かったがこの場所に決めた。比較的充実した学習をしていた印象でした。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり |
京進の個別指導スクール・ワン 編集部のおすすめポイント
- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
京進の個別指導スクール・ワンのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 82%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の滋賀県の受験体験記70件のデータから算出
追分駅にある個個塾グループの口コミ・評判
勉強の仕方がわからない子供に、何をどのように勉強すると良いのかを説明して、本人が納得して勉強できるようにしてくれた。高校に入ってからのこともアドバイスしてもらっていたので、高校でも自分で勉強するようになった。子供にとって転機となった塾だった。
家から近いのと、友達が通っているからという理由で選びました。ここは受験対策というよりは、普段の基礎学力の底上げが向いています。難関私立には他の専門塾のほうが良いかもです。また、近くは通うのには便利ですが、知らない子供の中の方が真剣に勉強に向き合うかもしれません。
このまま、高校受験までお世話になるつもりでいます。
それぞれのレベルに合わせて対応してくださるのがありがたい。
難関校、今以上の成績を望まれる方には物足りないかもしれませんが、それもその子次第だと思います。
個人個人で、学習するスタイル。ベースが各自で決められ、終わるまで塾にいても良いので、土日は一日中行っていた。とにかく勉強が楽しいとかんじさせてくれた塾だった。長机に座って、各自で問題に取り組むスタイル。
まずは面談を行い、勉強計画から始まります。個別指導を受けていたので、わからないところは、その都度教えてくれました。テスト前のじきは対策か中心で、テスト前の面談で決めて、苦手をつぶしてくれました。一点でも多く取れるようにと、一緒に考えて頂きました。
子供のそれぞれのレベルに合わせて、きめ細やかに授業も進むし、宿題の量もそれぞれだと思う。
雰囲気は先生方が質問しやすい雰囲気を作ってくださっていると思う。おとなしい子や積極的な子もいるので先生もそれにあわせてという感じ。
その子にあわせて、進めてくださっていると思う。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:年間では30万円くらい
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円ほど
大学生が教えてくれていて、専門の教科ごとの担当。わからないことを丁寧に教えてくれたので、理解がしやすかった。
先生も面白く、理解しやすいように教えてもらったので、塾に行くのが楽しかったようだ。
何より、塾長に褒められる事が嬉しかったらしい。
真剣に取り組んでくれる若い先生が多く、そとで見送りや出迎えをするなど、フレンドリーなかんじでした。ただ
我が子には講師はあまり良くなかった。子供との相性かもしれない。男の講師でしたが、女の人のほうが良かったかもです。それでも、質問にはすぐに答えてくれる、わからなければ戻って教えてくれる講師でした。
どの先生も熱心な指導でフレンドリーで優しく、良い方ばかりです。勉強以外のことも話を聞いてくださり、親よりも年齢が近いのでアドバイスもまた違って子供の拠り所となっています。大変ありがたく、心丈夫に思っております。
子供の性格で講師も選んでくださっているようです。
夏休みと冬休みの講習が、辛いけど楽しいカリキュラムで、夏の陣、冬の陣といって、出来るまで返してもらえない暗記問題があった。個人の弱いところを強化するようにしてくれていた。
必要に応じて、保護者との面談があり、状況の報告と、今後やるべき取り組みの方針説明が丁寧にされていた。
何をしたらよいか?勉強計画を二週間ぶん作って、テスト前テストがすべてだと思います。カリキュラムは子供によれば、くり返しばかりだって言っていた。現状の課題をつぶすかんじです。とくに、学校の定期テストに対する対策はかなりの力を入れてくれました。
内容レベルは普通だと思う。子供のレベルに合わせて組んでくださっていると思う。正直お任せなのでよくわからない。
公立難関校はこの塾では厳しいかもしれないが、私立は良いと思う。
テスト前などの講座も充実しており、熱心な指導です。
苦手を克服できると思う。
塾長が高校受験のことに詳しく、親身になって相談に乗ってくれ、子供のやる気を引き出してくれたから。勉強の仕方が分からなかった子供が、自分から通いたいと思わせてくれたから。
近いから
家から、学校から送り迎えしやすい立地、周りの方の評判など総合的に考えました。
入塾テストがないというところも選ぶ基準でした。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個個塾グループ 編集部のおすすめポイント
- 「1対2の対話式個別指導」と「自立式個別指導」との自慢の指導方式
- 苦手克服から万全な定期テスト対策まで。各種入試準備も対応
- 圧倒的な成績アップ率!楽しく通えて結果も出せる学習塾
関西個別指導学院 山科
- 最寄駅
- 琵琶湖線山科駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
顧客満足度でNO.1を獲得※ベネッセグループ直営の1対2までの個別指導塾
追分駅にある関西個別指導学院の口コミ・評判
不登校で基礎学力の底上げを目的として通塾したが、目的は十分に達成された。講師との相性も心配していたが、適度な距離感を保って接してもらい、本人もやる気を落とさずに通い続けることができた。最寄駅と直結しており、通塾上の安全も比較的担保されていたように感じる。
初の塾で、苦手な分野を徹底的に教えてもらい、通って良かったと感じてます。高校受験の時は塾に通うコトはオススメできると思います。なぜなら自分ひとりではなかなか継続が難しいからです。
金額面ではかなり高いと思いますがその時の実力と偏差値が志望校に対して足りていなかったのでそれを補えるほどの結果を親身になってカリキュラムを組むことで達成できたので子供に対しての大切な投資と考えれば結果が出たので良かったです。
悪いところが見つからないくらい本当に良い塾だと思います。
個別指導の塾ならではのひとりひとりに対しての丁寧さは素晴らしいですり
この塾に通ってからとテストの点数が上がって好成績をキープすることが出来ているので、通っている価値がしっかりあると実感しています。
個別授業でスムーズに対応している。
時間を調整して子供の体調や状態を汲み取るカリキュラムを調整して年齢が近い存在として楽しくお互いが取り組むことで嫌嫌ではなく楽しそうに毎回、通塾していましたし子供も少しずつ上がる偏差値に喜びを得ていました。
講師1人につき、生徒は1人または2人の授業スタイル。
授業開始の5分前までは連絡さえすればキャンセル(お休み)可能で、その分は必ず振替してくれます。
学校の授業進捗に合わせて進み具合を調整。
講師はみなさん白衣着用で清潔感があります。
教室も白で統一されていて綺麗です。
授業後も必ず講師が教室の出入り口まで送ってくださり、しっかり挨拶して終わるところも好感が持てます。
決まったカリキュラムがあるというよりは、個々に弱点克服や目標設定を示してもらいながら進んでいくようでした。
パーティションで区切ったスペースで勉強を進めて、先生はアドバイザーのような感じで教えてくれるようでした。
パーティションで区切られていながらも、全体としては塾の勉強空間なので、場の雰囲気が助けになって勉強に集中できるようでした。
講師一人に対して塾生二人の場合とマンツーマンの場合の2パターンがあり、受講料が違う。
基本、授業中は静か。
学生講師とは年齢が近いので勉強以外にも色々相談でき、兄弟のような雰囲気で、いつも和やかです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約70万円
生徒に合わせて講師をきめれるので非常に満足して勉強を受講できる。
また、講師は現役大学生で優秀かつ近い存在の立場で友達のように接してくれますし保護者にも現状の説明や相談に乗ってくれてお互いに非常にやりやすい関係性が出来ていました。
社員、学生とさまざまな講師がいる中で、講師が固定されるまで何度でもお試しが出来るところが魅力です。
生徒ひとりひとりのカルテの入ったファイルも作成してくれるので、とても真剣に取り組んでくれているのがわかります。
専属の先生でした。
個別指導の進め方や塾のアピールポイントなど説明を受けて、やり方がしっかりしているのがわかりました。
合格させたいという熱意に溢れる先生で、子どももやる気を出してくれました。弱点克服に向けたアドバイスはもちろんですが、得意分野をさらに伸ばしたり、得意分野で苦手をカバーするようにアドバイスしてくれたりしたことが、とても良かったと思います。
社員の講師と現役大学生の講師が居て、
どちらも親しみやすく頼れる講師で、志望校の大学の様子も教えてもらえた。
それぞれに担当の講師が科目ごとに付き、希望があれば担当を変えることも気軽にでき、戻すこともでき、対応も良かった。
志望校の偏差値に合わせて生徒の足りない部分を汲み取るカリキュラムでした。
点数の基礎となる指導内容と自習の仕方や日々の勉強の仕方など詳細を確認して勉強を行います。
テスト前になると過去問題集の反復を行います。
完全に個々のレベルに合わせたカリキュラムになっています。
我が家では、学校の授業に対応したテキストを使用し定期テスト対策をするとともに、高校受験用に学校よりも難易度の高い本人のレベルに合ったテキストも使用しています。
時期によってどちらのテキストを使うかは講師に任せています。
はじめに、先生を選ぶという期間がありました。個別指導なので、先生のと相性が大事だと思うので、先生選びの期間があるのは塾選びに失敗しないためにも良いと思いました。
決まったカリキュラムがあるというよりは、個々に弱点克服や目標設定を示してもらいながら進んでいくようでした。
カリキュラムは個別に担当の講師と塾内の講師がミーティングを開いて臨機応変に決めていき、学力に合わせて進んだり戻ったりをしながら理解するまで合わせてくれる。
個々のレベルに合わせて授業が進められ、低い人から高い人にも満足できる。
短期で集中させたかったので個別指導で調べた時、近場なこととクラブとの時間調整がしやすかった。
また、塾長がしっかりと説明してくれた事で安心できたからです。
塾長の人柄に惚れ込んだのがきっかけです。
とても親身になって話を聞いてくれるところ、とことん褒めてくれるところ、厳しい意見もわかりやすく丁寧に伝えてくれるところなど気持ちの良い塾だと思いました。
ひとりひとりの個性に合わせた授業スタイルで、面談も頻繁にしてくださるので安心だと思いました。
いろいろと塾を探している中で、やはり個別指導で子どもにダイレクトに合わせてもらえる塾が一番良いのではないかと考え、ここにしました。
2対一で先生が指導してくれ、授業以外の時間も自由に自習ができ、なおかつ手の空いてる先生に無料で指導してもらえ、個人個人にきめ細やかな対応をしてもらえる所と、駅近で授業料も手頃な上に実績を上げてくれる事。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
関西個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 全教室直営で地域密着型!学校別で定期テスト5教科の対策ができる
- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- ベネッセグループの豊富な情報力をもとに、一般選抜や推薦対策が可能!
個別指導学院フリーステップ 山科教室
- 最寄駅
- 琵琶湖線山科駅から徒歩6分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ
追分駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
先生方も優しく丁寧で、人見知りの娘も喜んで通っていました。駅近で安心して通わせる事が出来ました。面談も数回あり、現状を詳しく説明して頂けました。娘2人がお世話になりましたが、2人とも成績も上がり無事に希望校に進学出来ました。
すごく分かりやすかったし、先生がみんな良くてやる気も引き出してくれてすごく良かった。だから塾行くのが楽しみになっていて、勉強も楽しめている。基礎からしっかり教えてくれるから塾やめた今でも勉強に困ることはない。
子供の成績が伸びたのは間違いなく塾のおかげだったので。勉強だけでなく学校での悩みや不安などメンタルの部分にもケアしていただきました
親はあまりノータッチでよかったです 結果もついてきてごうがくできたので本当におせわになりました
勉強の仕方がわからなかったためか苦手科目はとことん苦手だったのが、塾へ行くようになってから大分克服できてきました。個別なので仕方ないが、その中でもお値段がお高めというのを除けば、かなりおすすめできる塾と思います。
マンツーマンだったので他の生徒を気にせず自分のペース。自分に合った教え方、自分にあった宿題など全てにおいて任せることができました。クラスじゃない分集中もできたとおもいます 私語もももちろんできるわけもないのでマンツーマンにして良かったです
個別指導の塾ですので、子供の進みに合わせて指導をして頂けております。自宅学習ができない数学を選択させて頂いてはおりますが、テスト結果や、こどもからの依頼では、数学以外についても指導をして頂けており、本当に子供と向き合いながら指導をして頂けていると思います。
・個別で生徒二人に講師が一人つくスタイル
・実際に授業姿は見てないが、よく頑張ってると思う(成績が伸びてる)
・嫌がらず行っているので、授業も楽しくわかりやすいのだと思う
・距離が遠いので友達がいない環境なのがさらに良かったのかも
1:2の個別指導です。
礼に始まり礼に終わる。
空き時間は楽しい雰囲気
授業中はみんな真面目に取り組む
メリハリの効いた感じが気に入っていたようです。
授業終盤には必ず小テストがあります。
成果の確認ができます。
空き時間に講師、塾長などスタッフの方が気軽に話しかけてくれます。
相談しやすい環境です。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万くらい
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
プロの数学の先生の教え方がすごく評判良いです
子供に聞いたところ説明もわかりやすく、尚且つつまづいたらわかるまで丁寧に教えてくれたみたいで、嫌いな教科が得意な教科に変わりました
ネットだけではなく地域のママ友からの情報が1番頼りになると感じました
これまでに講師の変更が発生はしましたが、どの先生でも子供の進捗に合わせて指導をして頂いており、子供の学力は伸びてきていると感じております。特に塾長自ら、色々とサポートをしてくれており、自習室を開放しての指導など、通常のカリキュラム+@の指導がありがたいです。
・大学生が教えている
・学歴よりも教え方などの指導に力を入れているらしい
・相性が合わないと伝えたら変更もしてくれた
・生徒との年齢が近いのと実際に最近受験をしてきた学年なので、年配の先生よりも安心できる
・特に京都の大学生なので、どこに通っててもそこそこの学力だと思うが、担当してくれてた先生は同志社や大阪大だと聞いたので、十分な学力かと思う
娘の志望校であった城東高校出身の講師がが在籍していたので学校生活、部活などのことを教えてくれて娘はモチベーションが上がり無事合格できました。
勉強はもちろん
勉強以外のことも相談できる環境はとてもよかったと思います。
普通だったはずです。昔のことでおぼえてないですね。ただ、その高校の対策など詳しく教えていただきました。親子で学校見学の時にはどの先生に担当になってもらうとかそこら辺の詳しい事まで教えてもらいました 学校の先生ではそこまで親身になってもくれず詳しい事も知らないままだったのでかんしゃしています
カリキュラムについては子供が受けている内容を細かく見ていませんので、特にどうこう書けるものはありませんが、通常の個別指導として学んでいる数学以外でも、テスト結果が悪かった時には指導をして頂けたり、非常に助かっております。
・明確に何をいつまでにどこまでやるのかを専用のアプリで確認できたし、生徒だけでなく保護者も見れるのがありがたい
・面談で丁寧に進捗を教えてくれる
・年間の計画が最初に組まれる、途中入塾でもそこから足りない部分とこれからの計画を立ててくれて勉強を始められたようだ
・夏期講習と普段のカリキュラムが違うので、よりやりやすかったのかもしれない
点数アップと大学受験に強いと聞いていましたが、成績アップを意識させ続ける感じはよかったと思います。
親としても成果について連絡が結構あったので塾と家庭の距離は近く感じました。
安心して通わせられる教室でした。
家から近いのと近所のママ友との情報こら決めました
体験の時に数学がわかりやすいと言う娘の言葉も決めた理由です
複数の塾で体験をさせて頂き、個別か集団でまず個別に。そして個別塾の中よりは子供と先生との相性からフリーステップを決めることとしました。
・知り合いに勧められた
・実績の良さ
・塾長の人柄
・とても明るい雰囲気で近くにあるどの塾よりも良かったので決めた
・塾長の話を聞いているとここなら成績が上がるだろうと思った
1番はやっぱり娘が気に入った。わかりやすかった。楽しく通えそうということです。
親としては、家から近いのと、対応の良さ
こちらの要望へのレスポンスの良さが決めてです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の滋賀県の受験体験記12件のデータから算出
追分駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
この塾に関しては、正直可もなく不可もなくというよりは、可の方が多く成長していけると思っていますが授業料ほ若干高めの気もしますが、そこは各状況に応じて回数を調整していけばいいのかなぁとは思います他のところを知らないので比較はできてないです
個別が良いのか集団授業が良いのかは個人によって合う合わないがあると思う。
集団授業が合う人にとってはとても良い塾だと思う。
何より講師陣のレベルが他の塾と比べものにならないほど高く、教え方がとても上手い印象。
公立高校に進学させたく息子を通わせておりました。入塾前は成績もあまり良くなく公立にギリギリ行けるか行けないかでしたが、本人の頑張りもあるのでしょうが塾の講師の方々がわかるまで教えて下さり時にはマンツーマンで対応したりして下さったりとても親切丁寧だったと聞きました。
安全で通いやすい場所にある。先生が熱心なので嬉しい。どんどん自分のペースで進められる。苦手がなくなる。校舎が綺麗で清潔感があるので、勉強しやすい。担任の先生がやる気を上げてくれるので、頑張ろうとモチベーションが上がる。目標を持って勉強ができる。先取りの勉強で成績が上がってきたのが嬉しいです。
授業の形式、流れは子どもの状況に合わせて行われていたと思います。雰囲気自体も悪くはなく、和やかにされていて、殺伐としたり切羽詰まっている感じではなく自分たちでちゃんと頑張ろうとしている感を感じとれる雰囲気作りはされていると思いました
わからない点は随時質問できて、とても聞きやすい雰囲気。
学校とちがい、周りが真剣に授業を聞く雰囲気なので、自分も真剣に授業を受けることが出来る。
周りとの競争心が芽生えやすく、良い相乗効果が生まれている。
小テストがちょくちょくあるため、自分の理解度がわかる。間違えた問題は一度自分で解いてそれでもわからなかったら教えてくれる。オンラインにも対応していたと思う。自分はやったことはない。始まって宿題の答え合わせをしてそれのわからないところを確認してどこができなかったのかを確認する。
個別指導ではなく、20〜30人くらいの人数で進められ、講師が板書をしながら問題を解説していくスタイルで、途中で質疑応答の時間を設けながら、わりとじっくりと取り組んでいくスタイルでわからないところは、授業後に質問するなどして、解決していました。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
種別で言えば、プロか社員でした。大学生ではなく、そのおかげか分かりませんが、子どもは、しっかりと塾の先生にこれ言われた〜みたいにあった事を話してくれていました。大学生の方でも同じように教育されていれば同じ効果は得られると思っています
関関同立や国立などのとてもハイレベルな講師が多い印象。
講師陣のレベルが高いので、教え方も上手く、理解させるコツを知っている印象。
教え方のマニュアルがしっかりしていて、授業がとてもわかりやすく、講師のハズレがほとんどない印象。
教師の人柄はとても良くて優しい。
丁寧に1から教えてくれるためいい。
わからない問題があってもそのままにしないで聞くとちゃんと教えてくれる。プロから大学生の先生と幅が広かったが、どの先生もちゃんとしっかり教えてくれるので心配はしなくてもいい。
熱心にわかりやすく、おしえてくれて、わからないところは何度も何度もこちらが納得するまで繰り返し繰り返し教えてくれた。進路指導も的確で、本当に助かりました。中堅くらいの若い先生でしたが、本当に良かったです。
特徴としては子どもの学校に合わせてくれていて、また志望校に合わせて子どものレベルに対応して説明などをしてくれていたように思います。なので、内容とレベルとを踏まえるとカリキュラム的には良かったと思います
個人のレベルに応じたクラスなので、授業がよく理解できる印象。
上のクラスに入るために勉強を頑張るので、モチベーションを保つことができる。
上に行くと、次は下に落ちないように頑張るので、モチベーションが持続しやすい印象。
高いレベルがある。それぞれにあったレベルに合わせてカリキュラムを組んでいる。自分はかなり高いカリキュラムだったが、それがいいと思う。入塾したときにすぐにどこの高校に行きたいかなど詳細に聞いてそれを実行できるようなカリキュラムを作ってくれた。、
授業については、中の上といった感じで、時々わからないところはありましたが、何度も何度も納得するまで教えてくれたので、良かったと思います。短期間に詰め込むのではなく、常に余裕を持ったスケジュールを組んでくれたのも、良かったと思います。
特にこだわりはなかったのですが、知人からの紹介でかつ、ひょうばんも悪くは悪くはなく、駅からも近くアクセスもしやすかった為。
講師陣がとてもハイレベルとの噂だったから。
個人の能力に応じたクラス分けなので、授業についていきやすいと思ったから。
家から近かったのと実績がすごくあるため。
先輩がいてすごくいいと評判があるため。
口コミを見てもいいと評判が高かったため。
お試しで入った時の雰囲気がすごくよく、丁寧でかつ荒れていなかったから。
親も通ったので、だいたいの事は把握できていたし、大手で有名だし、通わせやすかったので、通わせることに不安や不満は特になかった
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 2.2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の滋賀県の受験体験記11件のデータから算出
追分駅にある個個塾グループの口コミ・評判
勉強の仕方がわからない子供に、何をどのように勉強すると良いのかを説明して、本人が納得して勉強できるようにしてくれた。高校に入ってからのこともアドバイスしてもらっていたので、高校でも自分で勉強するようになった。子供にとって転機となった塾だった。
家から近いのと、友達が通っているからという理由で選びました。ここは受験対策というよりは、普段の基礎学力の底上げが向いています。難関私立には他の専門塾のほうが良いかもです。また、近くは通うのには便利ですが、知らない子供の中の方が真剣に勉強に向き合うかもしれません。
このまま、高校受験までお世話になるつもりでいます。
それぞれのレベルに合わせて対応してくださるのがありがたい。
難関校、今以上の成績を望まれる方には物足りないかもしれませんが、それもその子次第だと思います。
個人個人で、学習するスタイル。ベースが各自で決められ、終わるまで塾にいても良いので、土日は一日中行っていた。とにかく勉強が楽しいとかんじさせてくれた塾だった。長机に座って、各自で問題に取り組むスタイル。
まずは面談を行い、勉強計画から始まります。個別指導を受けていたので、わからないところは、その都度教えてくれました。テスト前のじきは対策か中心で、テスト前の面談で決めて、苦手をつぶしてくれました。一点でも多く取れるようにと、一緒に考えて頂きました。
子供のそれぞれのレベルに合わせて、きめ細やかに授業も進むし、宿題の量もそれぞれだと思う。
雰囲気は先生方が質問しやすい雰囲気を作ってくださっていると思う。おとなしい子や積極的な子もいるので先生もそれにあわせてという感じ。
その子にあわせて、進めてくださっていると思う。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:年間では30万円くらい
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円ほど
大学生が教えてくれていて、専門の教科ごとの担当。わからないことを丁寧に教えてくれたので、理解がしやすかった。
先生も面白く、理解しやすいように教えてもらったので、塾に行くのが楽しかったようだ。
何より、塾長に褒められる事が嬉しかったらしい。
真剣に取り組んでくれる若い先生が多く、そとで見送りや出迎えをするなど、フレンドリーなかんじでした。ただ
我が子には講師はあまり良くなかった。子供との相性かもしれない。男の講師でしたが、女の人のほうが良かったかもです。それでも、質問にはすぐに答えてくれる、わからなければ戻って教えてくれる講師でした。
どの先生も熱心な指導でフレンドリーで優しく、良い方ばかりです。勉強以外のことも話を聞いてくださり、親よりも年齢が近いのでアドバイスもまた違って子供の拠り所となっています。大変ありがたく、心丈夫に思っております。
子供の性格で講師も選んでくださっているようです。
夏休みと冬休みの講習が、辛いけど楽しいカリキュラムで、夏の陣、冬の陣といって、出来るまで返してもらえない暗記問題があった。個人の弱いところを強化するようにしてくれていた。
必要に応じて、保護者との面談があり、状況の報告と、今後やるべき取り組みの方針説明が丁寧にされていた。
何をしたらよいか?勉強計画を二週間ぶん作って、テスト前テストがすべてだと思います。カリキュラムは子供によれば、くり返しばかりだって言っていた。現状の課題をつぶすかんじです。とくに、学校の定期テストに対する対策はかなりの力を入れてくれました。
内容レベルは普通だと思う。子供のレベルに合わせて組んでくださっていると思う。正直お任せなのでよくわからない。
公立難関校はこの塾では厳しいかもしれないが、私立は良いと思う。
テスト前などの講座も充実しており、熱心な指導です。
苦手を克服できると思う。
塾長が高校受験のことに詳しく、親身になって相談に乗ってくれ、子供のやる気を引き出してくれたから。勉強の仕方が分からなかった子供が、自分から通いたいと思わせてくれたから。
近いから
家から、学校から送り迎えしやすい立地、周りの方の評判など総合的に考えました。
入塾テストがないというところも選ぶ基準でした。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個個塾グループ 編集部のおすすめポイント
- 「1対2の対話式個別指導」と「自立式個別指導」との自慢の指導方式
- 苦手克服から万全な定期テスト対策まで。各種入試準備も対応
- 圧倒的な成績アップ率!楽しく通えて結果も出せる学習塾
追分駅にある成基学園の口コミ・評判
親としては、本人の志望校をもうひとランクあげてチャレンジをして欲しいという希望がありましたが、劇的に成績が上がることも下がることもなく、まあ入塾から下がらず結果的に本人の志望校に合格できたので良かったのではないかと思います。
子どもの特性、スピード合わせた塾の学習内容になっている点が大きいです。子どもが講師を慕っているため、何でも相談できて、何でも言いやすい関係ができています。塾には友人の紹介で入塾しましたが、友人が一緒でなくても、行きたくない等の発言はなく通わせてもらっています。
劇的な変化はなかったものの、学校の成績は少しづつ伸び、最終的には志望校に合格できたので、総合的にはこの塾に通わせて良かったし、本人もそう言っていた。ただ、授業料が高い。特に、夏期講習・冬期講習はそれなりの費用がかかったので、総合評価は星4つ。
指導内容や講師の対応などに不満はほとんどない。子供も成績があがり、モチベーションを切らすことなく受験まで完走できまた。
授業料はやや高めに感じる。月謝はともかく、やはり夏期講習や冬期講習などは割高だったように思う。とはいえ、最終的には志望校に合格したのは塾の力が大きいのでこの評価にした。
集団授業でしたが、生徒の態度も良く気持ちよく授業を受けられたみたいです。
授業も楽しかったみたいで、塾に行くのが嫌、面白くない、ということは一切聞いたことがありません。授業の流れは詳しく聞いていないので分かりません。
少人数制で、1:1か1:2か集団か選べます。理解できていない内容については何度も繰り返し、わかるまで教えてもらえています。雰囲気も講師の方が親身に何でも話せる関係を構築してくださってるので、わからない事を言いやすい環境になってます。
楽しい雰囲気で、子供のレベルに応じた授業をしてもらえた。分からないことで質問した時には、授業後などに時間をとってもらい対応してもらえたようで、分からないまま次に進むことがなくよかった。子供も楽しみながら通っていた。
講師も事務の方も皆丁寧な対応だった。
子供に寄り添ったアットホームな雰囲気で、気さくに話しかけてもらったりして、嫌がることなく最後まで通塾できた。
授業は集団クラスだったので、たまについていけない時もあったが、授業後に質問したりして解決できた。クラスの子とも教えあったりしていた。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
教科によって先生は違うので、やりやすい先生、やりにくい先生がいたみたいです。
学校よりレベルの高い授業が受けられるので、総じて満足していました。我が家の子供にとっては、もう少しスパルタで厳しさがあった方がよかったのかもしれません。
講師の教示歴はわかりませんが、ベテランです。生徒との信頼関係の構築が上手くできており、学校の先生と同様くらいに子どもは講師を信頼して、何でも相談していました。面白く親しみやすい方です。授業の進め方や教え方も上手くわかりやすいです。
学生さんが多く最初は不安だったが、子供の塾での様子や学習の進捗状況などを詳しくフィードバックしてくれ、年齢が近いこともあり子供との関係も良好だった。ただ勉強を教えるだけでなく、受験に対しての相談に乗ってくれたりもしていたようで、子供にとっては先生というより、仲のいいお兄さん・お姉さんってかんじだった。
歳が近く、分からないことを聞きやすかった。
保護者へのフィードバックが丁寧だった。
定期的に面談をしてくれ、塾での子供の様子や受験対策のアドバイスなどをしてもらえてありがたかった。
志望校をどこにするか迷っていた時に、後押しをしてもらえて、子供も頑張れた。成績の伸びが良くなかった時も対策を丁寧に考えてもらえて、子供も喜んでいた。
学校の授業よりは当然早めにカリキュラムが進むのでありがたかったです。学校の授業よりレベルが合っており、やりがいは感じていたみたいです。学校別の対策講座は、普段の教室ではなく家から遠かったのですが、気分転換にもなり良かったみたいです。
学校の授業の内容や定期テストの振り返りに合わせた内容も組み込んでもらえています。今の学年より前の、理解できていない部分も何度も説明してもらえているため、過去の苦手な部分も少しずつ克服できていると思います。
子供のレベルに応じた無理のないカリキュラムを組んでいただき、また定期テスト前などは苦手なところを重点的にフォローしてもらえてよかった。面談などで要望を伝えると、可能な範囲で対応していただけた。子供には合っていたと思う。
定期テスト前の対策が充実していた。
学校での学習の速度よりも早く進み、予習がきちんと出来てないとついていけない時があった。
私立と公立の受験に合わせて、その時々で必要なカリキュラムを細かく作成してもらえて良かった。
個人の学習速度に対応したカリキュラムだったように思う。
家から通える範囲で探しており、他の塾と比較して教室や先生の雰囲気から子供が気に入り決めました。進学実績は他塾の方が良さそうでしたが気に入らなかったみたいです。
子どもの友人が通塾しており、塾講師の教え方等が子どもにあっているのではないかということで、体験に参加させてもらい、入塾しました。
息子が通う前に娘も通っており、塾の雰囲気や講師の方のことがだいたい分かっていたため。息子の友達も通っていたため。
家から近い。先生が信頼出来る。姉が通っていたこともあり、だいたい分かっていた。仲のいい友達が通っていた。
目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
成基学園 編集部のおすすめポイント
- 同志社・立命館などの中堅難関中学受験対策に特化した指導を受けられる
- コーチングを軸としたアクティブラーニング型授業で、他の生徒と学力を高めあいながら学べる
- 生徒一人ひとりの学習管理を徹底!家庭学習もしっかりフォローしてくれる
成基学園のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2.2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週4回
塾選の滋賀県の受験体験記8件のデータから算出
成基の個別教育ゴールフリー 山科教室
- 最寄駅
- 琵琶湖線山科駅から徒歩5分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
関西エリアで展開!「教育コーチング」に基づく1対2の個別指導で主体性を育みながら成績アップ
追分駅にある成基の個別教育ゴールフリーの口コミ・評判
先生にもよる。子どもが気に入っていたので良かった。合格は塾の名前の力もあったと思う。何よりもやる気にさせるために一生懸命に対応していただいた。プライベートのことにも相談に乗ってもらっていたようで助かった。
金額的には高くなることもあるが、こちらの調整もできるので、抑えることは可能である。こどもの様子も考えて、授業を組んでくれるのでありがたい。先生との相性も考慮してくれるが、先生の都合の有無があるので、曜日や時間帯では希望通りになるとはかぎらない
個別指導で本人にあったカリキュラムを組んでくださるのでありがたい。コーチ陣も大学生の方が多く、お兄さんお姉さんで話しやすいところもよかった。個別だけあって少し価格は高いけれど、うちはとにかく勉強が苦手だったので、勉強する習慣をつけてもらえたのでそれなりの価値はあったと思う
総合的に素晴らしい指導
素晴らしい環境
実際に成績が上がってるので、問題無し
こちらの送り迎えが夜になるのでそれに応じて答えてもらえる
頑張らせる内容、指導
テスト、宿題、カリキュラム、内容が良い
2対1で教科別でおこなわれる。45分間くらいである。問題を解いて答え合わせをし、解説もしてもらう流れである。どこにつまづきがあるかはしっかりと見つけてくれ、くりかえし解かせてくれる。授業内容はアプリで報告があり、進捗状況がよくわかる。楽しくしゃべりながらすすんでいくようで、ピリピリした雰囲気ではないようである
流れ的に和気あいあいで
フレンドリーで頑張らせず生徒に合わせた
内容常に小テストで生徒の成績を把握してたまに自然に頑張らせる小テストで徐々に成績が上がる
頑張らせる内容で成績がアップさせてやる気を出させる。
個別指導のため、その子に合わせてのペースです。2対1なので先生が移動しています。ほったらかしではないです。授業の雰囲気は良いです。子供との相性はバッチリでした。もし合わない場合も話し合いをしてコーチ変更できます。
2人に1人の先生が付く。縦並びなので、ペアになる生徒のことが気になりにくい。
塾に来たら出席カードをスキャンし、待合室で待機する。時間になってから個別指導の部屋へ。
質問や自習は待機室にパーテーションで区切られたコーナーがある。
授業の教室とは完全に別の部屋になっているので、個別指導の邪魔にならない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17万ぐらい
学生の先生が多いが、ベテランもおられる。本人の相性も見ながら先生を選んでくれる。振替制度もあり、都合があわせやすい。年齢がちかいので、フレンドリーに関わり、親しみが持ちやすいようだ。ただフレンドリーになりすぎて、一線は越えないように教育指導がなされていて、親としても安心である。
優秀な先生たち揃っていて
何でも聞けるし相談出来る
フレンドリーな関係で何でも話せるし何でも聞ける
フレンドリーで何でも話せるし、聞きやすい。
分からないことがあったら、直ぐに相談出来る環境である。
学生コーチのため、子供と年齢も近く勉強以外の悩みにも寄り添ってアドバイスしてくれてました。きちんと出来たこと、出来てないことをメモにしてくれました。英語と数学を教えて頂いてましたが、嫌いな数学が少し好きになったようです。
プロの講師と大学生アルバイト。理科、社会はパソコンを使った映像授業で自習する。アルバイトでも教え方は上手だった。
大学生アルバイトの先生から話を聞いて、大学進学を意識し、勉強へ真面目に取り組み始めた。
発達障害への理解もあったので、安心して任せることができた
個別指導ということもあり、本人のつまづきにあわせて進めてくれている。わかるまでやってくれるが、停滞することなく、学校のペースも考慮して進めてくれるので、安心できる。予習よりは復習がメインになるようである。
生徒に合わせたカリキュラムが有る
能力に合った指導で的確な教え方
生徒たちが無理せず確実に成績が上がるやり方
分かりやすさ学校の宿題、テストの解らないところを教えてもらい、解らないところがないょうに教えてもらえる
苦手克服に重点を置いて指導してくれました。冬季講習や夏期講習もきちんとカリキュラムを立ててくださり、今何がどれだけ必要か分かりやすかったです。値段はその分、高くなりますが。参考書購入したがあまり使用せず、もったいない気はします。
個別のレベルに応じて基礎〜発展まで様々。個別指導なので、本人が躓きやすい部分を拾い、重点的に対応してもらえた。
理科、社会が映像による自習なので、やや不安があったが、影響はさほどなかった。
春休み、夏休み、冬休みは別途講習があり(1コマいくらの有料制)、苦手克服の対策がある
友だちの誘いがあった。駅から近く自宅からのアクセスも悪くなかった。近くに平和堂があり、利便性も良かった。2対1の個別指導となるが、金額的にも納得できたので選んだ
何となく
友達が通塾していたため。見学にいった際、女性の塾長の雰囲気や話し方がとても良く好印象でした。あとは自宅から近かったから。
実際に見学し、待合室と勉強スペースがしっかり分かれていること。自宅から自転車で通えること。発達障害の対応に理解があったこと
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
成基の個別教育ゴールフリー 編集部のおすすめポイント
- 全教室が教育コーチング認定校※!主体性を引き出しながら指導してくれるので、やる気がアップ!
- 学力向上だけではなく、メンタル面もサポートしてもらえる
- PDCAサイクルに基づく学習スタイルで自立学習習慣が身につき、成績アップ
成基の個別教育ゴールフリーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
塾選の滋賀県の受験体験記8件のデータから算出
追分駅にある公文式の口コミ・評判
公文では教わるのではなく、自分の力で考えて解き出来た時には自身にも繋がるので個人差はありますが、娘には合っていたかと思います。先々の事を考えて自分で考えての学びは勉強だけでなく自分自身にとって成長もできるかと思って通わせました。
勉強はもちろんですが勉強以外、親、学校以外に大人の人に色々と話ができる環境があるのは親としては凄くありがたい事で他人だから話せる事ってありますよね?そう言う事も教室内の先生は聞いてくれますし安心して任せられます。素敵な先生方ですょ。
勉強はもちろん信用して預けているので親は見守っていくしかないでしょう。と言う気持ちが一番です。親以外、学校の先生は別ですが自分の相談ができる大人が居るだけで親としては安心で有り難かったです。ストレス発散にもなり明日に繋がります
先生に勉強はもちろんなんですが勉強以外にも親には言えない事などを相談していた見たいです。親、学校の先生以外の大人に相談できるのは親としては信用している方で安心だなあと思いました。
勉強の取り組み方も本人にあったやり方をアドバイスしてくれたり受験の時も色々と親子共に相談にのってくれたりと有難うございました。
教室内の雰囲気は良かったかなと思います。夜は高学年の人が多いので部活で疲れて眠っていたり多々ありましたが、皆自分の事で精一杯なので気にしないで取り組んでいましたよ。ある意味、逞しいと感じ、どんな状況でもできる感じに思いました。
教室内は各自決められたプリントをやってます。雰囲気も時間帯によって違いがありますがそれほど気にかかる感じではないと思います。同じ学年でも進み具合によってプリントね進み方には差がありますが、集中してやる気を出せば身につくので頑張ってほしい。
中学生なりしばらく経過した時にコロナ禍で教室に通えませんでした。宿題プリントの交換ばかりの日々が続いてました。コロナ禍以前は教室内の雰囲気も良かったと思いますし周りの子も真剣にプリントに取り組んでたので、流れに沿って本人もやってました。
プリントを時間を計って解くので授業はありませんが教室内の雰囲気は良かったと思います。高学年に上がるにつれて勉強が一気に難しくなりイラついたりし何回やっても解けず先生にあたったりしご迷惑をおかけした事も多々あり申し訳ございませんでした。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円
何人か先生がいましたが皆、話やすくて優しいと子供は言うてました。高学年に上がるにつれて問題がわからない時でも的確にやり方を教えてもらったり悩み事など話を聞いて貰ったりと親子にとって良かった教室だったと思います。
一人一人子供に合わせた対応をしてくれてました。勉強の教え方は簡単に分かりやすく丁寧だと言うてました。勉強以外にも色々と相談していた見たいで学校以外に話ができる大人の方がいて親としてはとても安心でした。
先生は子供に合わせてくれるので子供の質問や意見など聞いてくれるので子供も親しみやすいんだと思います。親だと直ぐに口に出してしまう事なども先生なら、ずっと待ってくれるので安心してお任せしました。通って良かったと思います。
子供には凄くあっていた教室だったと思います。先生にもすぐに溶け込んで何でも話出来る様子で慣れた頃にはタメ口で話をしていたから驚きましたが、それだけ心を許しているのかな?と先生も慣れた様子で見守ってくださいました。
数学は計算力が凄く身につくと感じました。応用がなかなか難しく国語力が大切だとつくづく思いました。理解力がかけると内容がわからなくて解けないからです。とにかく文字を一つでも多く知る事、今でも思います。小さい時から本を読むのが大事なんだとつくづく思います。
学年以上になれば学校の授業も復習になって楽しいかな…と思ったのも低学年までで高学年に上がるにつれて公文の問題もなかなか前に進む事ができず苦戦してましたが時間かかかっても頑張ってやってくれました。解けた時は褒めてくれるので自信にも繋がります。
低学年の時は学年以上できていたのですが高学年になるに連れて勉強に集中できる時間がかなりへり部活動でクタクタになり学年以下のレベルになったかと思いますが自分で決めたので親は見守るしか出来ませんでした。学校の授業が復習になるのを目標にしてましたが難しいですね。
子供に合わせて話を聞いてくれたりし高学年に上がるにつれて親子共に悩み相談を聞いて頂き勉強以外にも助けて頂き精神的に楽になりました。勉強を教わりに行っているので大事ですが精神面にも助けて頂き本当に有難うございました。
小学校から自宅の間にあり通うのに便利な場所で幼稚園のお友達や父も公文を通っていたので何かと安心かなと思い9年間通いました。
自分のペースで進め考える力がつき色々な場面で自信に繋がるかなと思い9年間通わせました。お友達も既に通っていたので行きやすいのも決め手でした。
学校と家の中間にあり通学路なので何かと安心かなと思った。園のお友達も通っていて公文は自分で考える力が伸びると思い決めました。
学校と家との中間に公文教室があり通学路なので防犯にも力が入っているので安心かなと思い9年間お世話になりました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 68%
-
一日当たりの授業時間: 1.1時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の滋賀県の受験体験記42件のデータから算出
洛南学舎 山科教室
- 最寄駅
- 琵琶湖線山科駅から徒歩5分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
京都の教育を支えて40年!学力と人間力を育てる、京都府京都市の学習塾
洛南学舎 編集部のおすすめポイント
- 年代ごとにやるべきことを明確化した綿密なカリキュラム
- 受験に強い学習塾!難関校合格者多数!
- 授業の無い日も利用可能な自習室完備
フリーハンド 本校
- 最寄駅
- 琵琶湖線山科駅から徒歩5分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
丸暗記に頼らず、自ら解決できる本当の学力を身に付けることができる個別学習教室
フリーハンド 編集部のおすすめポイント
- 分かるまで質問できる個別学習だから、分からないまま放置ナシ!
- 学習のステップは4段階!基礎から応用まで生徒のペースで成長可能!
- 豊富なノウハウを持つ専任講師による指導
スタッド学習教室 大塚南溝教室
- 最寄駅
- 京都市営地下鉄東西線東野駅から徒歩10分
- 対象学年
- 中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)映像授業
無学年制のステップ学習、最適な学習アプローチで成績を伸ばす学習教室
追分駅にあるスタッド学習教室の口コミ・評判
教室で集団で授業を受ける塾に比べ個別指導の為、一人ひとりに寄り添った授業や教え方をしてくれます。私は高校受験の為塾に入りましたが、それまで全く勉強してこなかった為、特に数学は悲惨な状態でした。その事を最初の面談で先生に伝えると、塾初日には自分専用のプリントを用意してくれました。そういった個人に合わせた勉強法や教え方のおかげで無事に行きたかった高校に行くことが出来ました。今でも本当にあの時入塾を決断してよかったと思っています。
ヤンキーだった愛息子がまさかの塾通うだったので本当にビックリしました
通ってる子も仲良いし、距離も近いし
何時でもいつでもいけるというのが本人にも合ってるのかな
もっと広かったらもっといっぱいの子が通えるのになぁと思いました
とても親身で少人数なので、騒がしくなく、難聴で大人しかった子供のペースにあった指導がされていたと思う。宿題があり、塾のない日にも勉強できるように配慮されていたのが、すごく助かりました。また、厳しくしすぎないでいたのが子供にとって良かったのだろと思う。
良き
好きな時間に好きなだけ行けるみたいで
バスケ引退してから遊んでばっかりだった愛息子にとってはいい環境だったと思います
先生の印象が強すぎてとてもたのしそうにいってました
地元なので友達もいてたのでいくきっかけになったのかもです
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:分からない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
良き
旦那の頃から変わらないようでとてもフレンドリーだし、頭が気になる存在だったみたい
近いから行きやすい以外の楽しみもあったので通うようになって良かったなぁと思いました
でも愛娘は塾行きたがらなくて結局行きませんでした
分からない
愛息子に聞いた話だと
多分分からないところがあれば聞いたら教えてもらえたり説明が分かりやすく進んで行ってくれて助かったとおもいます
バスケばっかりやってたので
勉強する機会が出来てよかったとおもいます
旦那が地元で昔旦那が行ってたのでとてもすすめられて行くことになりました
距離も近いし先生の頭が気になったので塾行きたがらない愛息子も行くと言うようになりました
講習 | 春期講習 |
---|
スタッド学習教室 編集部のおすすめポイント
- 学力向上だけでなく生徒の自主性や資質を伸ばす指導
- 無学年制のスモールステップ素材で学力に合った学習ができる!
- 講師が生徒一人ひとりをしっかり見守る少人数制の個人別授業
よくある質問
- 追分駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 追分駅で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は東進ハイスクール/東進衛星予備校、3位は個別指導学院フリーステップです。
- 追分駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 追分駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年02月現在)
- 追分駅の塾は何教室ありますか?
- A. 追分駅で塾選に掲載がある教室は31件です。(2025年02月02日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
追分駅周辺の中学生向けの塾の調査データ
追分駅周辺の中学生向けの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている追分駅にある塾31件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、中学生は26人が30,001円~40,000円でした。
追分駅周辺の中学生向けの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている追分駅にある塾31件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、中学生は43%が週2回でした。
追分駅周辺の中学生向けの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている追分駅にある塾31件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、中学生は41人が中学2年生でした。
追分駅周辺の中学生向けの学習塾や予備校まとめ
追分駅周辺にある中学生向けのおすすめの塾・学習塾31件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている追分駅周辺にある中学生向けの塾31件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週4回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校1年生、中学生は中学2年生、小学生は小学3年生以下という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。