

- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)御厨駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
正社員プロ講師が巡回して1対1で指導!自立学習できる生徒を育てる個別指導塾




個別指導塾 学習空間 編集部のおすすめポイント

- 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
- 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
- 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
御厨駅にある個別指導塾 学習空間の口コミ・評判
塾の総合評価
私は成績上がることはありませんでしたが、自分の今のレベルを知り志望校には合格することは出来ました。
レベルの低い問題にもスモールステップで教えてくれたので私でも理解しながら学習することが出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
他の塾に比べて、まず月謝が安いので、とても良心的だと思います。
また、
講師も二人はいるので、一人より違いがあり良いです。
うちの子には、
黙々と学習出来る塾なので、合っていたので良いと思います。
もっと見る






塾の総合評価
今はわからないが、当時の先生がかなり熱心で、指導が押し付けがましくなく質問に対しての説明も、相手の立場にたっていてわかりやすかったようです。テスト前にイレギュラーで対応をしてくれるのも良かったし、五教科でこの料金はかなり安い方だと思います。テキスト代とか別途費用がかからないところもかなり魅力的だと思いました。
もっと見る





塾の総合評価
学校修了後からの時間で通う事ができよかった。学習に関しては先生が個別に対応してくれてわからない所もわかりやすく解説してくれとても良かったです。夏季、冬季講習、受験直前の面接等の費用も含め費用も少なくすみとてもよかったです。
もっと見る





アクセス・環境
まず、自分の引き出しがあり、そこに課題が入っています。(苦手な科目やどの学年から手をつけるなどは1番初めに話します。)
引き出しから今日の分を取り、自分がやりたい科目から手をつけます。終わったら先生を呼び答え合わせしてもらい間違えてるところは一緒に解きます。課題が終わったら、今日の振り返りと次来る日を書いて終わります。
もっと見る






アクセス・環境
個別授業なので、個々に黙々と学習しています。分からないところは、講師に聞けば回答してくれます。静かな空間で自分のペースで学習できるます。分からないまま時間が来てしまったとき、LINEにて回答してくれました。
休んだ日は違う日に振り替えもできます。
もっと見る






アクセス・環境
生徒は、空いている席につき自分のカリキュラムをこなします。あるときは、教材を使う場合があるので、とりに行く必要があります。
そして、わからないことがあったらできればどこがわからないのかをはっきりし先生に聞きます。
理解できたら、また勉強に再開します。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導の塾の為大体90分の授業です。授業形式ではないため、テキストを渡されて、自分で解いて先生に添削してもらっているという感じです。ある程度できないと終わらない為、苦手に当たるとなかなか終わらない時もあります。それだけしっかり見てもらっているという感じです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生は2人居て、1週間の中で交互に1人教室に居る形でした。10人を一人で見るような形です。教え方も優しく英語専攻の先生は一から教えてくれたのでとても楽しかったです。
英語の人と数学の人がいました。ですが他の科目もしっかりと教えてくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は2名曜日ごと違う講師になります。
二人の講師に当たるように曜日を組むように指定されます。
比較的、二人共若い講師でしが、とても親身に指導してくれます。
塾の時間が過ぎても分かるまで学習もできます。
もっと見る






講師陣の特徴
教師二人 何年もやっているプロです
とてもわかりやすく要点がおさえられています
自身が、わからないから先生に丸投げで教えてもらうのではなく自分がどこがわからないのかをはっきりと示してから聞くというスタイルのため要点がはっきりし、理解しやすいです
もっと見る




講師陣の特徴
先生方は専門の講師だけあって教え方が上手だと言ってました子供は教え方が上手でないとすぐに行かなくなってしまう性格もあって、初めは心配したのですが、教え方が上手なのと、趣味が同じということもあって子どもとしては珍しく長く続いています。友達にも話して、友達も教え方が上手だと言ってました。
もっと見る




カリキュラムについて
私は、週3回各3時間1日3科目。
5科目中3科目を自分で選抜しレベルも個人に合わせたカリキュラムになります。私は英語が苦手だったので1.5時間英語に使い、残りを国語と数学に回していました。3時間超えたとしても3科目終わるまで先生は教えてくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベルは自分にあった学習内容で学習できます。
基本的に学校のペースに合わせて学習していきます。
3年になると受験対策してくれます。
英検、漢検に対しても、学習もできます。
カリキュラムは自由に行なえます。
もっと見る






カリキュラムについて
私は、週5の毎日コースに入っており、受験対策のためのコースに入っています。
私は、大学受験をしようと考えているので、共テ対策を主にしています。
理系なので、数学と理科と英語あとは、漢文と古文をやっています。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは子供に合わせて自由に組めます。
面談で得意教科は無しと話していたみたいでした。子供は苦手教科が集中して勉強できればいいみたいなので、その事も面談で話して苦手教科を集中して勉強させてもらっています。テストの後はテストの中も見てもらっています。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近かったから。友達が多く在籍していたから。個別だったから。評判が良かったから。通いやすかったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
月謝が安い
もっと見る






この塾に決めた理由
私は、人と違うところがわからず授業に少しおいつけないことがありました。
そのため、集団塾ではなく個別指導に通いたいと思いました。そのため、個別指導で考えたら、目標を与えてくださる学習空間がとても良いと感じたので、入塾しました。
もっと見る




この塾に決めた理由
子供は苦手教科を克服したいという事で科目選択が出来る塾と、授業形式が苦手の為、個別指導の所を探していました。友達に誘われたりで他の塾も行って見ましたが、授業形式が改めて苦手ということもあって、ここでは体験で子供が気に入った事もあって決めました。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)御厨駅
- 住所
-
静岡県磐田市安久路2-1-1エリア21アクロスカイB-2
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
御厨駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が優しく丁寧に教えてくれます。子供のスケジュールに合った量の宿題を提案してくれたり、苦手な場所を何度も分かるように説明をしてくれます。面談を儲けてくれて、気になっているところや今後の指導目標等をしっかりとお話ししてくださるのでとても信頼できます。
もっと見る




塾の総合評価
先生が親切でわかりやすかった。勉強のモチベーションを上げる工夫がされていて、熱心だと感じた。生徒との距離が近く質問しやすかった。毎回の塾の日に終わったら、飴を用意していたり、教材を進むごとにシールカードを作って、そのシールカードが貯まると、プレゼントをくれるというシステムを取り入れていた。また、年度末は1年頑張ったとしてくじ引きでプレゼントを渡すというようなイベントも行っていて、子ども思いの教室だった。教材自体は学研で用意されているものだが、教材も説明と練習がしっかりと分かれていて勉強しやすい教材になっていた。
もっと見る






塾の総合評価
子供も子供のお友達もこちらの塾に通ってから成績があがりました。
家からも通いやすく、学校の授業で分からないことがあっても相談しやすいのでありがたいです。
小学6年生まで通えるのでそれまで通っていきたいと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
もともと私の成績を上げるために入った塾なので、「近くにあればどこでもいいや」くらいにしか思ってなかったのに、数日間行っただけで十分楽しく、先生との距離が近いおかげで、親身になって丁寧に教えてくれるからすぐにわかるし、たまにある小テストも抜き打ちみたいで気合い入るし、勉強頑張ると景品貰えるためにシールを沢山貰えるしで、すごく楽しかったからです。
もっと見る





アクセス・環境
わきあいあいとしている
2時半〜6時半の間に来校
宿題を先生に出し、空いている席に座って授業開始。
私語は基本禁止だけど、うるさくない程度で少しはゆるされているよう。
算数1枚と国語1枚をやって、先生に提出
その場で丸つけし、間違いがあったら教えてもらう
もっと見る





アクセス・環境
教室に入るとまず挨拶をしてからロッカーに荷物を置き、宿題を持って先生に提出した後から授業が始まる。すでに授業している人もいるため、静かに準備をしないといけなかった。週一の小テストなどを交えて理解を深めようとしていた。基本的静かなので漢字の読み書きを先生の前でやるのは恥ずかった。
もっと見る





アクセス・環境
自宅で自主学習をして、塾で丸つけと見直しをして指導を受ける。その他、オンラインで自主学習も追加で可能で、何度も見直すこともできる。わからないところは、塾講師から説明を受けながら直すこともできるようなので、理解できるまで学習することも可能。間違いが多く、直しが多い時には、時間も多くなるが、その分の追加料金などもなく、範囲をしっかりやり込むこともできる。
もっと見る





アクセス・環境
この塾は、5、6人で先生に教わりながら、テストみたいなものをやって、出来なかったところを自分で考えてみて、それでもわからなかったら、先生に聞くと言う、まずは、自分の力で!と言うスタイルでやっていると聞いています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生
騒がしい生徒にはしっかり叱ってくれるため授業に集中しやすい
分からないところはわかりやすく教えてくれるため信頼しています
言い換えが上手であまり否定的な言葉は使いません
子供もとても懐いています
もっと見る





講師陣の特徴
主にベテランの先生が3人で見てくれているが、新人の先生も2人ほどいてベテランの先生が埋まっている時に聞きに行くととても優しく教えてくれた。たまに間違っていると時間がかかることがあるけど、学校の先生よりも丁寧に説明してくれてワンツーマンで教えてくれるから分かりやすく、納得のできる教え方でした。
優しく面白い先生でした。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの女性の先生。子どもたちとの接し方もやさしく、安心できる。さらに騒いでいる等、受講態度が悪い場合には指導もして下さる。面倒見の良い第2のおばあちゃんのような存在で、安心して子どもを通わせて、預けることができている。困ったことがあると、すぐに連絡して下さるので、それも安心感につながっている。
もっと見る





講師陣の特徴
とても厳しく教えてくれている。それがイヤで辞める生徒もいると聞いたことがあるが、ウチは親も子もイヤになることはなく、子供も元々は塾には行きたくないと言っていたが、今は塾の日以外でも、自習など、率先して通っている。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合ったレベルにしてくれる
1番初めにテストを受けて、どこでつまづいているのかをはっきりさせてくれます
あすがくでは学校の勉強というより、社会に出てから役にたちそうな問題がいっぱいでてきます
思考力を育てる為だそうです
もっと見る





カリキュラムについて
特に不得意分野の理解力について実施していた。文章読解では文章をよく読んで主人公の気持ちや思いを感じ取る練習だったり、漢字では同じ読み方の漢字をどう使い分けるかなど、算数の文章問題ではどこに着目して考えるのかを考えて答えに間違いのないようにしていた。
もっと見る





カリキュラムについて
学校のカリキュラムに沿って、予習的に進んでいる。学校で習っていないことでも、ドリルに沿って自主学習することで、反復学習することもでき、知識の定着につながると思われる。また、毎日自主学習する必要があるので、宿題と同時に、普段の学習習慣も身につきやすいと言えると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
元々が全然勉強が出来なく、基礎がダメだった為に、入塾した時は、中1の基礎から丁寧に教えてくれた。親が何も教えてあげられない事をしっかり教えてくれているからホントに頼りにしています。今は子供も少しは楽しくなって来たみたいで一生懸命に通っている
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くベテランの先生が開催していると聞いたためこちらの塾を選びました
また先に通っていた子の成績が良かったので
もっと見る





この塾に決めた理由
学校からも家からも近く、学校に通っている生徒の中に学研に通っている生徒が多かったため、学校帰りに間に合わなそうだったらそのまま行くことができるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
講師が知り合いということもあり行きやすかったことと、学校からも近く、友達も数名同じ塾に通うことになっていたので、一緒に学べる利点もあった。毎日の学習習慣がつきやすいことも決めた理由。
もっと見る





この塾に決めた理由
評判が良くお兄ちゃんも通わせていて、先生に対しても信頼があり、安心して預けられると思って、ここの教室に決めた。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅
- 住所
-
静岡県磐田市鎌田2181-3
地図を見る



- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
御厨駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
公文のおかげで小さい頃から勉強をすることができら小中と高い成績を保ち、自分は勉強ができるという自信に繋がった。
基本的な基礎がしっかり出来上がっていたため高校受験の勉強にもあまり苦労せず、第一志望の高校に受かることができたため。
学習習慣が身につくと共に揺るぎない基礎を獲得することができ、高校に入ってからもそこそこの成績をキープすることができているため、本当に公文のおかげだなと感じている。
もっと見る






塾の総合評価
進学校を目指すなら家庭のサポートや試験対策は他のところで必須になる。成績にこだわらずに、単に勉強や宿題をする習慣をつけるだけなら良いと思う。個人のペースでやるので、競争や人間関係など周りは関係ない。環境的に学校と自宅の間にあれば尚良し。
もっと見る




塾の総合評価
基本的には地域に1つ公文の教室があるので、個別の塾や基本的な塾に行くより公文で基本的な国語や算数を身に付けた方が実習と言う面では1人で勉強できる環境は整うと思う。教え方よりその本人が道努力できるか、1人で勉強できるかどうかが大事だと思っている。
もっと見る





塾の総合評価
通っている小学校から1番最寄りの塾と言うこともあり、クラスメイトや同じ小学校の生徒が沢山いますので、子供達にとったら小学校とさほど変わりない環境かと思いますので
安心しているように見受けられます。
先生方と子供達はすごく仲が良く、みんなのお母さん的な存在でもありますので親としても安心して塾に通わせてあげられています。
もっと見る





アクセス・環境
生徒が個々に自分の範囲を進めていた。
生徒間でも交流ができるため教え合いなどもされており、楽しく学習することが出来ていたと感じる。
一緒に考えたり、解くスピードを競い合ったりなど、様々な関わり方があり、和気あいあいと学年の壁を越えて生徒たちが学んでいた。
もっと見る






アクセス・環境
基本は個人学習で当日のプリントをとき、宿題で間違えたところをやり直し、わからないことを先生に聞く感じ。教室は静かで黙々と勉強をしている感じある。子どもから先生に勉強を聞きやすいかは微妙。照れ屋さんや緊張しやすい子は駄目かも。気にかけてはほしいところ。
もっと見る




アクセス・環境
最初の30分は宿題の確認や今日の流れ残りの30分は今日の課題と宿題に向けてと言うところで無理のないペースで集中できる環境が整っているので毎日頑張らされることができていると思う。わからないところも、聞きやすい雰囲気ができているので、そんなにこちらが注文することが少ないと思う
もっと見る





アクセス・環境
基本的には集団で行っている様ですが、授業が遅れている子供や理解できなく問題が解けない子供には個別でひとりひとりと向き合ってその子どもに合わせた教え方などしてくれています。ですので子供が勉強を理解できないまま次の課題にステップアップすることはありません。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
種別はわからないが、おそらく長い間教えていたと思うほどとてもわかりやすかった。
学校よりも噛み砕いて教えてくれており、学校で習う範囲よりも遥かに先の部分でもしっかり理解して学習することが出来た。
また融通がとても効いており、塾で習う範囲外のところ、学校の授業の復習も手伝っていただいた。
とても親切で優しく、親しみやすい方だった。
もっと見る






講師陣の特徴
公文が選んだ一般の人。主婦と思われる女性。学歴、経歴は特に紹介がないため不明。子どもからは特に不満は聞かないが、良い点も聞かない。どの程度、教え方が学校と似ているのかも分からないため、その点は不満に感じる。先生からの学習に対しての考察がないのは残念。
もっと見る




講師陣の特徴
挨拶をしっかり返してくれるので元気よく始めることができている。また丁寧にわかっているところはわからないところをはっきりさせるので、宿題で一生懸命やるところ頑張っているところなんか褒めてくれるので良い人に恵まれていると感じている
もっと見る





講師陣の特徴
袋井東教室の先生については、年配の女性が2名在籍しています、アルバイトや男性等の先生はいませんので先生方は生徒のお母さん的な存在でみんなに親しまれて信頼ある先生方です、先生方もひとりひとりにしっかりと向き合ってくれますので親としても安心して通わせられます。
もっと見る





カリキュラムについて
学年や年齢問わず学習範囲を決められるため、学校で習っている分野よりも遠く先を進めている生徒や、同学年の既習範囲よりも前の範囲から復習している生徒、学校の授業と並行して学習している生徒など、様々な学び方をしている生徒がいた。使用されているテキスト(プリント)は基礎問題から発展問題まであり、確実に解き方が身につくような構成になっていたように思う。
もっと見る






カリキュラムについて
本人に合わせたレベルで進んでいく。反復が多い。繰り返すことで身につく。漢字、計算、英単語などは良いが応用は入試に対応できるかは未だ不明。英検など外部の試験は勧めてくる。子どものやる気を出すのにはいい。
もっと見る




カリキュラムについて
宿題で前半の30分今日やるところで30分の確認をするところから始まるので、時間配分や集中できる環境は整っていると思う。面談でもどのぐらいの頻度で何月ごろから何年生になると言う。今後の見通しなども教えてくれたのでわかりやすい。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には個人個人ひとりひとりとしっかりむきあって教えてくれます。テストなど、わからない問題等があってもしっかりと子供が理解できるまで教えて下さり、ちゃんと勉強が身につくまでは次の課題へステップアップさせませんので確実に身についてから次にステップアップしていきます。
もっと見る





この塾に決めた理由
教えてくださる先生がとても親切で優しく、自分に合っていると感じたから。
また、厳しい授業方針でなく、生徒一人一人違った方針を組んでいただくことができるということで、自分の生活の中に組み込んで学習をすることができると考えたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の紹介でお試し学習に行ったあと、本人に確認してそのまま継続している。車で5分以内のところにあるから。
もっと見る




この塾に決めた理由
親が公文をやっていたと言うことと、家から近いのか歩いて行けるところがそこしかなかったから、ぜひやらせてみたいと思った
もっと見る





この塾に決めた理由
通っている小学校と自宅から1番近い塾が袋井東教室の公文でしたため、ここに決めました、他の塾となると少し距離もあって大変だったため。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅
- 住所
-
静岡県磐田市東貝塚1278-9
地図を見る


- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
自習室完備!こだわりの学習空間で集中力アップ




みやび個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
- フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
御厨駅にあるみやび個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
全体的にとてもよかったです。ただ、授業が終わって、帰る時間になった時、年下の子たちがワーワーギャーギャー騒いでたので、正直「うるさいな」って思っていました。騒ぎたい気持ちは分かりますが、塾の中にいる時は静かにして欲しかったです。
もっと見る





塾の総合評価
勉強が得意な人がさらに高みを目指すことにも、勉強が苦手な人が嫌いを克服するためにも、あっている塾だと感じていた。難しい問題にチャレンジさせてくださる先生もいれば、現状維持をし続けることができるように取り組ませてくださる先生もいた。みんな通うべきだと思う。
もっと見る






塾の総合評価
前述の通り、先生方はわたしたちが勉強することに対し、苦手意識を持ってしまわないようにいろいろ手を尽くしてくださいます。苦手教科では特に、苦手という気持ちを少しでも和らげることができるように解き方や考え方を一緒に考えてくださいます。先生方もとてもフレンドリーです。勉強が苦手な人はみやびに通うことをおすすめしたいです。
もっと見る






塾の総合評価
先生がフレンドリーで打ち解けやすい。
どの先生も怒ったことが見たことがない。
嫌な顔せず何度も教えてくれる。
明るくて雰囲気が柔らかく、みんなにオススメにしたい。
固定の先生にすることが出来て緊張することがあまりない。
もっと見る






アクセス・環境
分かりやすく丁寧に大学受験のコツや資格合格に向けたコツなどを教えて頂きました。先生たちがとてもフレンドリーで優しく、色々とアドバイスをして頂きました。また塾内で友達ができました。その友達と同じ大学に進むことが出来ました。そのため今でもよく会って遊んでいます。塾に通わせていただけたおかげで良い友達がまた一人増えました。
もっと見る





アクセス・環境
基本マンツーマン指導であった。問題を解きながら分からない部分は先生に聞いていくスタイルだった。小学生・中学生・高校生が同じ教室で授業を行っていた。自分の力でとく、を大切にしている塾だったと思う。雰囲気はピリピリしていなくて、プレッシャーやストレスにならなくて良かった。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導をしてくれた。わたしを担当してくださった先生方はゆるい先生が多かった。厳しい先生が少ないので、分からない部分があってもすぐに聞くことが出来る環境だった。先生が教室をうろうろと動き回っていて、解き終わったら話しかけてくれた。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとして親しみやすい。
先生同士の仲も良さげ。
とにかく明るくてやわらかい。
先生に話しかけやすい。
自分から勉強したくなるような雰囲気。
先生がやるよーと軽く促すこともある。
雑談も気軽にできて相談もしやすい。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
とてもいい先生たちばかりでした。関わっていない先生もいらっしゃったので、先生たちの教え方などに関してはあまりよく分かりませんでしたが、感じの悪い先生は1人も居ない生徒にとって居心地のよい塾だったなと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
シャインの方が多かったように思う。講師の方々はおしえ方がていねいで、私みたいな勉強ができない人でも理解できるように説明をしてくれた。分からない問題はすぐに聞くことができるし何度でも教えてくれた。優しい先生が多く、常に笑顔だったり、休憩時間には世間話をしたりしてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
教師は社員だったと思う。学生の教師があてがわれたことはなかった。(受験生だったからかもしれません。)とにかく優しい先生が多かったので分からない部分について質問しやすかったように感じられる。かなり楽しく通うことが出来た。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生。
バイト。
みんな男の人。
近くの大学に通っている。
塾長のみが正社員。
塾長がいちばん明るい。
バイトの人たちは比較的静かめ。
みんな理系の人。
工学部が多い。
ほとんどの人がマスクをしている。
もっと見る






カリキュラムについて
私の場合、自分で決めさせていただけたので、本来のカリキュラムに関しては分かりません。ただ塾内で掲示されているものを見た感じ、結構大変そうだなと感じてました。
私のいとこも同じ塾に通わせていただいたので、いとこはどんな感じだったのか聞いてみようと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは、受験生には受験対策として、志望校の過去問や過去問で解けなかったところの類似問題を出題してくれた。テキストは冬期講習の際に先生から指示されたページを解いた。できない子に寄り添った塾だったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
受験に合格できるように組まれていた。レベルはあまり高くないように思う。わたしは数学が苦手だったため、苦手な教科は付きっきりで苦手を克服することができるように教えてくれていた。また、得意な教科は褒めながら得意を大切にしてくれていた。
もっと見る






カリキュラムについて
普通。
個人に合わせていて決まったカリキュラムは無い。
自分に合ったペースで決められる。
いつでも変更ができて気楽。
面談時にて毎回確認してくれる。
選択権が完全に自分にある感じがして雰囲気がいい。
もっと見る






この塾に決めた理由
理由は二つあります。1つ目は家から近いからです。2つ目は英会話もやらせて頂いたんですけど、その先生がとっても優しくて面白い先生だったからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いというのが大きな理由だった。学校からも近かったため、学校が終わってすぐ迎えるのが良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったから。学校からも近くて、学校終わりにもすぐに向かうことができるため通いやすそうだったから。また、友達に勧めてもらったという点も大きいように感じる。
もっと見る






この塾に決めた理由
近かったから。
料金がそこまで高くなかったから。
雰囲気がやわらかそうだったから。
先生たちが優しそうだったから。
もっと見る






受付時間 | 月~金(16:00~22:00) |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅
- 住所
-
静岡県磐田市安久路2-22-1
地図を見る



- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導




ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
御厨駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
個別なので他の小学生向けの塾に比べると月謝が高いので、そこをクリアできるご家庭にはお勧めしたいです。
親身になって向き合ってくださる講師の方々、特に室長のお人柄に助けられていました。短期講習など無理な勧誘もなく、良かったです。
もっと見る




塾の総合評価
こちらの塾に通っていた。子供の意見なのですが、とにかく子供ひとりひとりの学力レベルを塾講師が把握し、子供の希望の学力向上を叶える為に安心、安全、信頼が出来る。独自の指導方法が子供にとって一番の魅力だと話してくれました。子供の後輩たちも希望の学校への進学する為
合格して希望を叶える為に数々の志願者が増加したとも喜ばしげに話してくれました。これからもこの塾の発展を願っています。本当にこの塾には感謝しかございません。
もっと見る






塾の総合評価
はじめて塾に行く子どもにおすすめです。勉強が好きになるし、楽しく勉強できるように工夫してくださって、小学生の勉強の基礎を作ってくださったことが特によかったです。辞めてしまった今でも勉強をすることが当たり前になっていることが一番良かったなと感じています。
もっと見る





塾の総合評価
成績が上がらなかった たしかに個人塾ではあるが2人一組なので教えてもらえなかったこともあった
合宿もお金がかかっただけで意味がなかった
やめたあともお金の請求がきて
弁護士通すことになったのでいい思い出はない
もっと見る






アクセス・環境
日によって、教科の時間の長さを変えてくれていたよう。グループレッスンを選択していたが、マンツーマンの日も多かったので得した気分だった。最後まで楽しく通えていたので、雰囲気や先生との関係もよかったのだと思う。
もっと見る




アクセス・環境
先生が2人の生徒の間に座り、双方に同等に時間を使って教えてくれるスタイルだと感じています。片方がわからなくて指導したあとには、もう片方に同じように時間を使って教えてくれたり褒めてくれるので、どちらも満足して授業を終えることができると思います。
もっと見る





アクセス・環境
個別の為、本人のペースで勧めていただき、成績があがりました。自主学習への取り組みも意欲的に行うことができたり、面談があったので、不安なこともなく、集中して勉強ができたと思います。大学合格の後も先生に報告をしたり、信頼関係がありとても感謝しています。
もっと見る






アクセス・環境
授業風景もとても良かったと思います。
仲間達と励まし合い出来ていたので良かったです。
部活で知り合った他校の生徒なども合宿で一緒になって同じ志望校だと知り、お互いライバルとして頑張ってやり切れた事がとても良かったと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
学生アルバイトが多いのか、日によってばらつきがあった。ベテランの先生以外は質問すると考え方を教えるのではなくすぐに答えを教えてくれると娘が言っていた。土日の過ごし方や好きなキャラクターなど、友達のように楽しく話せる相手ではあった様子。
もっと見る




講師陣の特徴
体験のときの先生が入塾してから見当たらず、子どもは心細いようだったし、やや不信感はありました。しかし、他の先生も丁寧で分かりやすく、子どもファーストな先生ばかりだったので、どんどん成績も上昇していき、通塾させて良かったと思えるような塾でした。
もっと見る





講師陣の特徴
定期的に面談があり、わからないことや今後どのようにしていけばよいかなど、アドバイスをいただけたり、自主室への参加も親身におこなっていただきました。本人のペースでアドバイスをくれたり、声掛けをしていただいて、がんばれるように勇気をくれたとおもいました。勉強以外のところも伸ばしてくれて感謝しかないです
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方はとてもいい人ばかりでした。
国語、数学、現代社会などと担当別で全ての講師が子供とも楽しく指導してくださっているので勉強嫌いな子供にとても励みになる講師達でした。冗談など言いながら楽しく出来ていて帰ってきたらこの話で盛り上がりました。
もっと見る






カリキュラムについて
以前も答えた内容と重複するが、カリキュラムについてはあまり把握していない。娘に聞いたところ、学校で習っている内容とは違う、と言っていた。先取り学習だったのか、応用だったのか、内容自体が違ったのかはわからない。
もっと見る




カリキュラムについて
個別塾なので一人ひとりに合わせて授業してくださるので、子どもの状態や体調に合わせて授業スピードを変えてくださるなど、柔軟な対応をしていただけたと思います。少しスピードを緩めても目標を達成するのは凄いと思いました。
もっと見る





カリキュラムについて
中学3年生の時に高校受験対策で入塾しましたが、おかげで、第一志望の高校に入学することができました。数学が、苦手だったたも、それ以降も数学のみで、通い、大学入試対策も順調にすすみ、共通テストの模試など行い、安心して試験を、受けることができました。
もっと見る






カリキュラムについて
同じ塾に友達もいてその友達は頭が良くて、自分の子供とはレベルが違いますが、その違いがあってもその子供に合わせての授業で進めてくれてわからないところがあったら止めて分かりやすくて指導してくれていたので子供達にはよかったと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
家が近いから。夏の体験レッスンを受けて娘がやりがいを感じて、入塾を希望したから。何回か分無料のレッスンが特典としてついていたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
体験の際に丁寧に教えてもらい、子どもがもっと勉強したい、やってみたいと言ったから試しに通塾してみようと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別対応だった為、分かりやすく教えてくれたり時間や教科も本に合わせてすすめることがでしました。自主学習の場所もあり、わからないところも聞きながら勉強ができた。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾を探していた所、家に塾の案内が届いて無料体験で行った所子供なりに頑張れそうとなったので決めました。
もっと見る






受付時間 | 火~土 【1限目】15:30~16:50 【2限目】17:00~18:20 【3限目】18:30~19:50 【4限目】20:00~21:20 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅から徒歩15分
- 住所
-
静岡県磐田市今之浦2-4-51F
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
御厨駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が優しく丁寧に教えてくれます。子供のスケジュールに合った量の宿題を提案してくれたり、苦手な場所を何度も分かるように説明をしてくれます。面談を儲けてくれて、気になっているところや今後の指導目標等をしっかりとお話ししてくださるのでとても信頼できます。
もっと見る




塾の総合評価
先生が親切でわかりやすかった。勉強のモチベーションを上げる工夫がされていて、熱心だと感じた。生徒との距離が近く質問しやすかった。毎回の塾の日に終わったら、飴を用意していたり、教材を進むごとにシールカードを作って、そのシールカードが貯まると、プレゼントをくれるというシステムを取り入れていた。また、年度末は1年頑張ったとしてくじ引きでプレゼントを渡すというようなイベントも行っていて、子ども思いの教室だった。教材自体は学研で用意されているものだが、教材も説明と練習がしっかりと分かれていて勉強しやすい教材になっていた。
もっと見る






塾の総合評価
子供も子供のお友達もこちらの塾に通ってから成績があがりました。
家からも通いやすく、学校の授業で分からないことがあっても相談しやすいのでありがたいです。
小学6年生まで通えるのでそれまで通っていきたいと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
もともと私の成績を上げるために入った塾なので、「近くにあればどこでもいいや」くらいにしか思ってなかったのに、数日間行っただけで十分楽しく、先生との距離が近いおかげで、親身になって丁寧に教えてくれるからすぐにわかるし、たまにある小テストも抜き打ちみたいで気合い入るし、勉強頑張ると景品貰えるためにシールを沢山貰えるしで、すごく楽しかったからです。
もっと見る





アクセス・環境
わきあいあいとしている
2時半〜6時半の間に来校
宿題を先生に出し、空いている席に座って授業開始。
私語は基本禁止だけど、うるさくない程度で少しはゆるされているよう。
算数1枚と国語1枚をやって、先生に提出
その場で丸つけし、間違いがあったら教えてもらう
もっと見る





アクセス・環境
教室に入るとまず挨拶をしてからロッカーに荷物を置き、宿題を持って先生に提出した後から授業が始まる。すでに授業している人もいるため、静かに準備をしないといけなかった。週一の小テストなどを交えて理解を深めようとしていた。基本的静かなので漢字の読み書きを先生の前でやるのは恥ずかった。
もっと見る





アクセス・環境
自宅で自主学習をして、塾で丸つけと見直しをして指導を受ける。その他、オンラインで自主学習も追加で可能で、何度も見直すこともできる。わからないところは、塾講師から説明を受けながら直すこともできるようなので、理解できるまで学習することも可能。間違いが多く、直しが多い時には、時間も多くなるが、その分の追加料金などもなく、範囲をしっかりやり込むこともできる。
もっと見る





アクセス・環境
この塾は、5、6人で先生に教わりながら、テストみたいなものをやって、出来なかったところを自分で考えてみて、それでもわからなかったら、先生に聞くと言う、まずは、自分の力で!と言うスタイルでやっていると聞いています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生
騒がしい生徒にはしっかり叱ってくれるため授業に集中しやすい
分からないところはわかりやすく教えてくれるため信頼しています
言い換えが上手であまり否定的な言葉は使いません
子供もとても懐いています
もっと見る





講師陣の特徴
主にベテランの先生が3人で見てくれているが、新人の先生も2人ほどいてベテランの先生が埋まっている時に聞きに行くととても優しく教えてくれた。たまに間違っていると時間がかかることがあるけど、学校の先生よりも丁寧に説明してくれてワンツーマンで教えてくれるから分かりやすく、納得のできる教え方でした。
優しく面白い先生でした。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの女性の先生。子どもたちとの接し方もやさしく、安心できる。さらに騒いでいる等、受講態度が悪い場合には指導もして下さる。面倒見の良い第2のおばあちゃんのような存在で、安心して子どもを通わせて、預けることができている。困ったことがあると、すぐに連絡して下さるので、それも安心感につながっている。
もっと見る





講師陣の特徴
とても厳しく教えてくれている。それがイヤで辞める生徒もいると聞いたことがあるが、ウチは親も子もイヤになることはなく、子供も元々は塾には行きたくないと言っていたが、今は塾の日以外でも、自習など、率先して通っている。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合ったレベルにしてくれる
1番初めにテストを受けて、どこでつまづいているのかをはっきりさせてくれます
あすがくでは学校の勉強というより、社会に出てから役にたちそうな問題がいっぱいでてきます
思考力を育てる為だそうです
もっと見る





カリキュラムについて
特に不得意分野の理解力について実施していた。文章読解では文章をよく読んで主人公の気持ちや思いを感じ取る練習だったり、漢字では同じ読み方の漢字をどう使い分けるかなど、算数の文章問題ではどこに着目して考えるのかを考えて答えに間違いのないようにしていた。
もっと見る





カリキュラムについて
学校のカリキュラムに沿って、予習的に進んでいる。学校で習っていないことでも、ドリルに沿って自主学習することで、反復学習することもでき、知識の定着につながると思われる。また、毎日自主学習する必要があるので、宿題と同時に、普段の学習習慣も身につきやすいと言えると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
元々が全然勉強が出来なく、基礎がダメだった為に、入塾した時は、中1の基礎から丁寧に教えてくれた。親が何も教えてあげられない事をしっかり教えてくれているからホントに頼りにしています。今は子供も少しは楽しくなって来たみたいで一生懸命に通っている
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くベテランの先生が開催していると聞いたためこちらの塾を選びました
また先に通っていた子の成績が良かったので
もっと見る





この塾に決めた理由
学校からも家からも近く、学校に通っている生徒の中に学研に通っている生徒が多かったため、学校帰りに間に合わなそうだったらそのまま行くことができるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
講師が知り合いということもあり行きやすかったことと、学校からも近く、友達も数名同じ塾に通うことになっていたので、一緒に学べる利点もあった。毎日の学習習慣がつきやすいことも決めた理由。
もっと見る





この塾に決めた理由
評判が良くお兄ちゃんも通わせていて、先生に対しても信頼があり、安心して預けられると思って、ここの教室に決めた。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅
- 住所
-
静岡県磐田市西貝塚3771-7
地図を見る




学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
御厨駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が優しく丁寧に教えてくれます。子供のスケジュールに合った量の宿題を提案してくれたり、苦手な場所を何度も分かるように説明をしてくれます。面談を儲けてくれて、気になっているところや今後の指導目標等をしっかりとお話ししてくださるのでとても信頼できます。
もっと見る




塾の総合評価
先生が親切でわかりやすかった。勉強のモチベーションを上げる工夫がされていて、熱心だと感じた。生徒との距離が近く質問しやすかった。毎回の塾の日に終わったら、飴を用意していたり、教材を進むごとにシールカードを作って、そのシールカードが貯まると、プレゼントをくれるというシステムを取り入れていた。また、年度末は1年頑張ったとしてくじ引きでプレゼントを渡すというようなイベントも行っていて、子ども思いの教室だった。教材自体は学研で用意されているものだが、教材も説明と練習がしっかりと分かれていて勉強しやすい教材になっていた。
もっと見る






塾の総合評価
子供も子供のお友達もこちらの塾に通ってから成績があがりました。
家からも通いやすく、学校の授業で分からないことがあっても相談しやすいのでありがたいです。
小学6年生まで通えるのでそれまで通っていきたいと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
もともと私の成績を上げるために入った塾なので、「近くにあればどこでもいいや」くらいにしか思ってなかったのに、数日間行っただけで十分楽しく、先生との距離が近いおかげで、親身になって丁寧に教えてくれるからすぐにわかるし、たまにある小テストも抜き打ちみたいで気合い入るし、勉強頑張ると景品貰えるためにシールを沢山貰えるしで、すごく楽しかったからです。
もっと見る





アクセス・環境
わきあいあいとしている
2時半〜6時半の間に来校
宿題を先生に出し、空いている席に座って授業開始。
私語は基本禁止だけど、うるさくない程度で少しはゆるされているよう。
算数1枚と国語1枚をやって、先生に提出
その場で丸つけし、間違いがあったら教えてもらう
もっと見る





アクセス・環境
教室に入るとまず挨拶をしてからロッカーに荷物を置き、宿題を持って先生に提出した後から授業が始まる。すでに授業している人もいるため、静かに準備をしないといけなかった。週一の小テストなどを交えて理解を深めようとしていた。基本的静かなので漢字の読み書きを先生の前でやるのは恥ずかった。
もっと見る





アクセス・環境
自宅で自主学習をして、塾で丸つけと見直しをして指導を受ける。その他、オンラインで自主学習も追加で可能で、何度も見直すこともできる。わからないところは、塾講師から説明を受けながら直すこともできるようなので、理解できるまで学習することも可能。間違いが多く、直しが多い時には、時間も多くなるが、その分の追加料金などもなく、範囲をしっかりやり込むこともできる。
もっと見る





アクセス・環境
この塾は、5、6人で先生に教わりながら、テストみたいなものをやって、出来なかったところを自分で考えてみて、それでもわからなかったら、先生に聞くと言う、まずは、自分の力で!と言うスタイルでやっていると聞いています。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生
騒がしい生徒にはしっかり叱ってくれるため授業に集中しやすい
分からないところはわかりやすく教えてくれるため信頼しています
言い換えが上手であまり否定的な言葉は使いません
子供もとても懐いています
もっと見る





講師陣の特徴
主にベテランの先生が3人で見てくれているが、新人の先生も2人ほどいてベテランの先生が埋まっている時に聞きに行くととても優しく教えてくれた。たまに間違っていると時間がかかることがあるけど、学校の先生よりも丁寧に説明してくれてワンツーマンで教えてくれるから分かりやすく、納得のできる教え方でした。
優しく面白い先生でした。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの女性の先生。子どもたちとの接し方もやさしく、安心できる。さらに騒いでいる等、受講態度が悪い場合には指導もして下さる。面倒見の良い第2のおばあちゃんのような存在で、安心して子どもを通わせて、預けることができている。困ったことがあると、すぐに連絡して下さるので、それも安心感につながっている。
もっと見る





講師陣の特徴
とても厳しく教えてくれている。それがイヤで辞める生徒もいると聞いたことがあるが、ウチは親も子もイヤになることはなく、子供も元々は塾には行きたくないと言っていたが、今は塾の日以外でも、自習など、率先して通っている。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合ったレベルにしてくれる
1番初めにテストを受けて、どこでつまづいているのかをはっきりさせてくれます
あすがくでは学校の勉強というより、社会に出てから役にたちそうな問題がいっぱいでてきます
思考力を育てる為だそうです
もっと見る





カリキュラムについて
特に不得意分野の理解力について実施していた。文章読解では文章をよく読んで主人公の気持ちや思いを感じ取る練習だったり、漢字では同じ読み方の漢字をどう使い分けるかなど、算数の文章問題ではどこに着目して考えるのかを考えて答えに間違いのないようにしていた。
もっと見る





カリキュラムについて
学校のカリキュラムに沿って、予習的に進んでいる。学校で習っていないことでも、ドリルに沿って自主学習することで、反復学習することもでき、知識の定着につながると思われる。また、毎日自主学習する必要があるので、宿題と同時に、普段の学習習慣も身につきやすいと言えると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
元々が全然勉強が出来なく、基礎がダメだった為に、入塾した時は、中1の基礎から丁寧に教えてくれた。親が何も教えてあげられない事をしっかり教えてくれているからホントに頼りにしています。今は子供も少しは楽しくなって来たみたいで一生懸命に通っている
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近くベテランの先生が開催していると聞いたためこちらの塾を選びました
また先に通っていた子の成績が良かったので
もっと見る





この塾に決めた理由
学校からも家からも近く、学校に通っている生徒の中に学研に通っている生徒が多かったため、学校帰りに間に合わなそうだったらそのまま行くことができるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
講師が知り合いということもあり行きやすかったことと、学校からも近く、友達も数名同じ塾に通うことになっていたので、一緒に学べる利点もあった。毎日の学習習慣がつきやすいことも決めた理由。
もっと見る





この塾に決めた理由
評判が良くお兄ちゃんも通わせていて、先生に対しても信頼があり、安心して預けられると思って、ここの教室に決めた。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅から徒歩22分
- 住所
-
静岡県磐田市城之崎1丁目11-7
地図を見る


- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
御厨駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
公文のおかげで小さい頃から勉強をすることができら小中と高い成績を保ち、自分は勉強ができるという自信に繋がった。
基本的な基礎がしっかり出来上がっていたため高校受験の勉強にもあまり苦労せず、第一志望の高校に受かることができたため。
学習習慣が身につくと共に揺るぎない基礎を獲得することができ、高校に入ってからもそこそこの成績をキープすることができているため、本当に公文のおかげだなと感じている。
もっと見る






塾の総合評価
進学校を目指すなら家庭のサポートや試験対策は他のところで必須になる。成績にこだわらずに、単に勉強や宿題をする習慣をつけるだけなら良いと思う。個人のペースでやるので、競争や人間関係など周りは関係ない。環境的に学校と自宅の間にあれば尚良し。
もっと見る




塾の総合評価
基本的には地域に1つ公文の教室があるので、個別の塾や基本的な塾に行くより公文で基本的な国語や算数を身に付けた方が実習と言う面では1人で勉強できる環境は整うと思う。教え方よりその本人が道努力できるか、1人で勉強できるかどうかが大事だと思っている。
もっと見る





塾の総合評価
通っている小学校から1番最寄りの塾と言うこともあり、クラスメイトや同じ小学校の生徒が沢山いますので、子供達にとったら小学校とさほど変わりない環境かと思いますので
安心しているように見受けられます。
先生方と子供達はすごく仲が良く、みんなのお母さん的な存在でもありますので親としても安心して塾に通わせてあげられています。
もっと見る





アクセス・環境
生徒が個々に自分の範囲を進めていた。
生徒間でも交流ができるため教え合いなどもされており、楽しく学習することが出来ていたと感じる。
一緒に考えたり、解くスピードを競い合ったりなど、様々な関わり方があり、和気あいあいと学年の壁を越えて生徒たちが学んでいた。
もっと見る






アクセス・環境
基本は個人学習で当日のプリントをとき、宿題で間違えたところをやり直し、わからないことを先生に聞く感じ。教室は静かで黙々と勉強をしている感じある。子どもから先生に勉強を聞きやすいかは微妙。照れ屋さんや緊張しやすい子は駄目かも。気にかけてはほしいところ。
もっと見る




アクセス・環境
最初の30分は宿題の確認や今日の流れ残りの30分は今日の課題と宿題に向けてと言うところで無理のないペースで集中できる環境が整っているので毎日頑張らされることができていると思う。わからないところも、聞きやすい雰囲気ができているので、そんなにこちらが注文することが少ないと思う
もっと見る





アクセス・環境
基本的には集団で行っている様ですが、授業が遅れている子供や理解できなく問題が解けない子供には個別でひとりひとりと向き合ってその子どもに合わせた教え方などしてくれています。ですので子供が勉強を理解できないまま次の課題にステップアップすることはありません。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
種別はわからないが、おそらく長い間教えていたと思うほどとてもわかりやすかった。
学校よりも噛み砕いて教えてくれており、学校で習う範囲よりも遥かに先の部分でもしっかり理解して学習することが出来た。
また融通がとても効いており、塾で習う範囲外のところ、学校の授業の復習も手伝っていただいた。
とても親切で優しく、親しみやすい方だった。
もっと見る






講師陣の特徴
公文が選んだ一般の人。主婦と思われる女性。学歴、経歴は特に紹介がないため不明。子どもからは特に不満は聞かないが、良い点も聞かない。どの程度、教え方が学校と似ているのかも分からないため、その点は不満に感じる。先生からの学習に対しての考察がないのは残念。
もっと見る




講師陣の特徴
挨拶をしっかり返してくれるので元気よく始めることができている。また丁寧にわかっているところはわからないところをはっきりさせるので、宿題で一生懸命やるところ頑張っているところなんか褒めてくれるので良い人に恵まれていると感じている
もっと見る





講師陣の特徴
袋井東教室の先生については、年配の女性が2名在籍しています、アルバイトや男性等の先生はいませんので先生方は生徒のお母さん的な存在でみんなに親しまれて信頼ある先生方です、先生方もひとりひとりにしっかりと向き合ってくれますので親としても安心して通わせられます。
もっと見る





カリキュラムについて
学年や年齢問わず学習範囲を決められるため、学校で習っている分野よりも遠く先を進めている生徒や、同学年の既習範囲よりも前の範囲から復習している生徒、学校の授業と並行して学習している生徒など、様々な学び方をしている生徒がいた。使用されているテキスト(プリント)は基礎問題から発展問題まであり、確実に解き方が身につくような構成になっていたように思う。
もっと見る






カリキュラムについて
本人に合わせたレベルで進んでいく。反復が多い。繰り返すことで身につく。漢字、計算、英単語などは良いが応用は入試に対応できるかは未だ不明。英検など外部の試験は勧めてくる。子どものやる気を出すのにはいい。
もっと見る




カリキュラムについて
宿題で前半の30分今日やるところで30分の確認をするところから始まるので、時間配分や集中できる環境は整っていると思う。面談でもどのぐらいの頻度で何月ごろから何年生になると言う。今後の見通しなども教えてくれたのでわかりやすい。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には個人個人ひとりひとりとしっかりむきあって教えてくれます。テストなど、わからない問題等があってもしっかりと子供が理解できるまで教えて下さり、ちゃんと勉強が身につくまでは次の課題へステップアップさせませんので確実に身についてから次にステップアップしていきます。
もっと見る





この塾に決めた理由
教えてくださる先生がとても親切で優しく、自分に合っていると感じたから。
また、厳しい授業方針でなく、生徒一人一人違った方針を組んでいただくことができるということで、自分の生活の中に組み込んで学習をすることができると考えたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の紹介でお試し学習に行ったあと、本人に確認してそのまま継続している。車で5分以内のところにあるから。
もっと見る




この塾に決めた理由
親が公文をやっていたと言うことと、家から近いのか歩いて行けるところがそこしかなかったから、ぜひやらせてみたいと思った
もっと見る





この塾に決めた理由
通っている小学校と自宅から1番近い塾が袋井東教室の公文でしたため、ここに決めました、他の塾となると少し距離もあって大変だったため。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅
- 住所
-
静岡県磐田市三ケ野台19-6
地図を見る



- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅から徒歩21分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
御厨駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
公文のおかげで小さい頃から勉強をすることができら小中と高い成績を保ち、自分は勉強ができるという自信に繋がった。
基本的な基礎がしっかり出来上がっていたため高校受験の勉強にもあまり苦労せず、第一志望の高校に受かることができたため。
学習習慣が身につくと共に揺るぎない基礎を獲得することができ、高校に入ってからもそこそこの成績をキープすることができているため、本当に公文のおかげだなと感じている。
もっと見る






塾の総合評価
進学校を目指すなら家庭のサポートや試験対策は他のところで必須になる。成績にこだわらずに、単に勉強や宿題をする習慣をつけるだけなら良いと思う。個人のペースでやるので、競争や人間関係など周りは関係ない。環境的に学校と自宅の間にあれば尚良し。
もっと見る




塾の総合評価
基本的には地域に1つ公文の教室があるので、個別の塾や基本的な塾に行くより公文で基本的な国語や算数を身に付けた方が実習と言う面では1人で勉強できる環境は整うと思う。教え方よりその本人が道努力できるか、1人で勉強できるかどうかが大事だと思っている。
もっと見る





塾の総合評価
通っている小学校から1番最寄りの塾と言うこともあり、クラスメイトや同じ小学校の生徒が沢山いますので、子供達にとったら小学校とさほど変わりない環境かと思いますので
安心しているように見受けられます。
先生方と子供達はすごく仲が良く、みんなのお母さん的な存在でもありますので親としても安心して塾に通わせてあげられています。
もっと見る





アクセス・環境
生徒が個々に自分の範囲を進めていた。
生徒間でも交流ができるため教え合いなどもされており、楽しく学習することが出来ていたと感じる。
一緒に考えたり、解くスピードを競い合ったりなど、様々な関わり方があり、和気あいあいと学年の壁を越えて生徒たちが学んでいた。
もっと見る






アクセス・環境
基本は個人学習で当日のプリントをとき、宿題で間違えたところをやり直し、わからないことを先生に聞く感じ。教室は静かで黙々と勉強をしている感じある。子どもから先生に勉強を聞きやすいかは微妙。照れ屋さんや緊張しやすい子は駄目かも。気にかけてはほしいところ。
もっと見る




アクセス・環境
最初の30分は宿題の確認や今日の流れ残りの30分は今日の課題と宿題に向けてと言うところで無理のないペースで集中できる環境が整っているので毎日頑張らされることができていると思う。わからないところも、聞きやすい雰囲気ができているので、そんなにこちらが注文することが少ないと思う
もっと見る





アクセス・環境
基本的には集団で行っている様ですが、授業が遅れている子供や理解できなく問題が解けない子供には個別でひとりひとりと向き合ってその子どもに合わせた教え方などしてくれています。ですので子供が勉強を理解できないまま次の課題にステップアップすることはありません。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
種別はわからないが、おそらく長い間教えていたと思うほどとてもわかりやすかった。
学校よりも噛み砕いて教えてくれており、学校で習う範囲よりも遥かに先の部分でもしっかり理解して学習することが出来た。
また融通がとても効いており、塾で習う範囲外のところ、学校の授業の復習も手伝っていただいた。
とても親切で優しく、親しみやすい方だった。
もっと見る






講師陣の特徴
公文が選んだ一般の人。主婦と思われる女性。学歴、経歴は特に紹介がないため不明。子どもからは特に不満は聞かないが、良い点も聞かない。どの程度、教え方が学校と似ているのかも分からないため、その点は不満に感じる。先生からの学習に対しての考察がないのは残念。
もっと見る




講師陣の特徴
挨拶をしっかり返してくれるので元気よく始めることができている。また丁寧にわかっているところはわからないところをはっきりさせるので、宿題で一生懸命やるところ頑張っているところなんか褒めてくれるので良い人に恵まれていると感じている
もっと見る





講師陣の特徴
袋井東教室の先生については、年配の女性が2名在籍しています、アルバイトや男性等の先生はいませんので先生方は生徒のお母さん的な存在でみんなに親しまれて信頼ある先生方です、先生方もひとりひとりにしっかりと向き合ってくれますので親としても安心して通わせられます。
もっと見る





カリキュラムについて
学年や年齢問わず学習範囲を決められるため、学校で習っている分野よりも遠く先を進めている生徒や、同学年の既習範囲よりも前の範囲から復習している生徒、学校の授業と並行して学習している生徒など、様々な学び方をしている生徒がいた。使用されているテキスト(プリント)は基礎問題から発展問題まであり、確実に解き方が身につくような構成になっていたように思う。
もっと見る






カリキュラムについて
本人に合わせたレベルで進んでいく。反復が多い。繰り返すことで身につく。漢字、計算、英単語などは良いが応用は入試に対応できるかは未だ不明。英検など外部の試験は勧めてくる。子どものやる気を出すのにはいい。
もっと見る




カリキュラムについて
宿題で前半の30分今日やるところで30分の確認をするところから始まるので、時間配分や集中できる環境は整っていると思う。面談でもどのぐらいの頻度で何月ごろから何年生になると言う。今後の見通しなども教えてくれたのでわかりやすい。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には個人個人ひとりひとりとしっかりむきあって教えてくれます。テストなど、わからない問題等があってもしっかりと子供が理解できるまで教えて下さり、ちゃんと勉強が身につくまでは次の課題へステップアップさせませんので確実に身についてから次にステップアップしていきます。
もっと見る





この塾に決めた理由
教えてくださる先生がとても親切で優しく、自分に合っていると感じたから。
また、厳しい授業方針でなく、生徒一人一人違った方針を組んでいただくことができるということで、自分の生活の中に組み込んで学習をすることができると考えたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の紹介でお試し学習に行ったあと、本人に確認してそのまま継続している。車で5分以内のところにあるから。
もっと見る




この塾に決めた理由
親が公文をやっていたと言うことと、家から近いのか歩いて行けるところがそこしかなかったから、ぜひやらせてみたいと思った
もっと見る





この塾に決めた理由
通っている小学校と自宅から1番近い塾が袋井東教室の公文でしたため、ここに決めました、他の塾となると少し距離もあって大変だったため。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅から徒歩21分
- 住所
-
静岡県磐田市城之崎1丁目8-7
地図を見る


- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
御厨駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
公文のおかげで小さい頃から勉強をすることができら小中と高い成績を保ち、自分は勉強ができるという自信に繋がった。
基本的な基礎がしっかり出来上がっていたため高校受験の勉強にもあまり苦労せず、第一志望の高校に受かることができたため。
学習習慣が身につくと共に揺るぎない基礎を獲得することができ、高校に入ってからもそこそこの成績をキープすることができているため、本当に公文のおかげだなと感じている。
もっと見る






塾の総合評価
進学校を目指すなら家庭のサポートや試験対策は他のところで必須になる。成績にこだわらずに、単に勉強や宿題をする習慣をつけるだけなら良いと思う。個人のペースでやるので、競争や人間関係など周りは関係ない。環境的に学校と自宅の間にあれば尚良し。
もっと見る




塾の総合評価
基本的には地域に1つ公文の教室があるので、個別の塾や基本的な塾に行くより公文で基本的な国語や算数を身に付けた方が実習と言う面では1人で勉強できる環境は整うと思う。教え方よりその本人が道努力できるか、1人で勉強できるかどうかが大事だと思っている。
もっと見る





塾の総合評価
通っている小学校から1番最寄りの塾と言うこともあり、クラスメイトや同じ小学校の生徒が沢山いますので、子供達にとったら小学校とさほど変わりない環境かと思いますので
安心しているように見受けられます。
先生方と子供達はすごく仲が良く、みんなのお母さん的な存在でもありますので親としても安心して塾に通わせてあげられています。
もっと見る





アクセス・環境
生徒が個々に自分の範囲を進めていた。
生徒間でも交流ができるため教え合いなどもされており、楽しく学習することが出来ていたと感じる。
一緒に考えたり、解くスピードを競い合ったりなど、様々な関わり方があり、和気あいあいと学年の壁を越えて生徒たちが学んでいた。
もっと見る






アクセス・環境
基本は個人学習で当日のプリントをとき、宿題で間違えたところをやり直し、わからないことを先生に聞く感じ。教室は静かで黙々と勉強をしている感じある。子どもから先生に勉強を聞きやすいかは微妙。照れ屋さんや緊張しやすい子は駄目かも。気にかけてはほしいところ。
もっと見る




アクセス・環境
最初の30分は宿題の確認や今日の流れ残りの30分は今日の課題と宿題に向けてと言うところで無理のないペースで集中できる環境が整っているので毎日頑張らされることができていると思う。わからないところも、聞きやすい雰囲気ができているので、そんなにこちらが注文することが少ないと思う
もっと見る





アクセス・環境
基本的には集団で行っている様ですが、授業が遅れている子供や理解できなく問題が解けない子供には個別でひとりひとりと向き合ってその子どもに合わせた教え方などしてくれています。ですので子供が勉強を理解できないまま次の課題にステップアップすることはありません。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
種別はわからないが、おそらく長い間教えていたと思うほどとてもわかりやすかった。
学校よりも噛み砕いて教えてくれており、学校で習う範囲よりも遥かに先の部分でもしっかり理解して学習することが出来た。
また融通がとても効いており、塾で習う範囲外のところ、学校の授業の復習も手伝っていただいた。
とても親切で優しく、親しみやすい方だった。
もっと見る






講師陣の特徴
公文が選んだ一般の人。主婦と思われる女性。学歴、経歴は特に紹介がないため不明。子どもからは特に不満は聞かないが、良い点も聞かない。どの程度、教え方が学校と似ているのかも分からないため、その点は不満に感じる。先生からの学習に対しての考察がないのは残念。
もっと見る




講師陣の特徴
挨拶をしっかり返してくれるので元気よく始めることができている。また丁寧にわかっているところはわからないところをはっきりさせるので、宿題で一生懸命やるところ頑張っているところなんか褒めてくれるので良い人に恵まれていると感じている
もっと見る





講師陣の特徴
袋井東教室の先生については、年配の女性が2名在籍しています、アルバイトや男性等の先生はいませんので先生方は生徒のお母さん的な存在でみんなに親しまれて信頼ある先生方です、先生方もひとりひとりにしっかりと向き合ってくれますので親としても安心して通わせられます。
もっと見る





カリキュラムについて
学年や年齢問わず学習範囲を決められるため、学校で習っている分野よりも遠く先を進めている生徒や、同学年の既習範囲よりも前の範囲から復習している生徒、学校の授業と並行して学習している生徒など、様々な学び方をしている生徒がいた。使用されているテキスト(プリント)は基礎問題から発展問題まであり、確実に解き方が身につくような構成になっていたように思う。
もっと見る






カリキュラムについて
本人に合わせたレベルで進んでいく。反復が多い。繰り返すことで身につく。漢字、計算、英単語などは良いが応用は入試に対応できるかは未だ不明。英検など外部の試験は勧めてくる。子どものやる気を出すのにはいい。
もっと見る




カリキュラムについて
宿題で前半の30分今日やるところで30分の確認をするところから始まるので、時間配分や集中できる環境は整っていると思う。面談でもどのぐらいの頻度で何月ごろから何年生になると言う。今後の見通しなども教えてくれたのでわかりやすい。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には個人個人ひとりひとりとしっかりむきあって教えてくれます。テストなど、わからない問題等があってもしっかりと子供が理解できるまで教えて下さり、ちゃんと勉強が身につくまでは次の課題へステップアップさせませんので確実に身についてから次にステップアップしていきます。
もっと見る





この塾に決めた理由
教えてくださる先生がとても親切で優しく、自分に合っていると感じたから。
また、厳しい授業方針でなく、生徒一人一人違った方針を組んでいただくことができるということで、自分の生活の中に組み込んで学習をすることができると考えたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の紹介でお試し学習に行ったあと、本人に確認してそのまま継続している。車で5分以内のところにあるから。
もっと見る




この塾に決めた理由
親が公文をやっていたと言うことと、家から近いのか歩いて行けるところがそこしかなかったから、ぜひやらせてみたいと思った
もっと見る





この塾に決めた理由
通っている小学校と自宅から1番近い塾が袋井東教室の公文でしたため、ここに決めました、他の塾となると少し距離もあって大変だったため。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅
- 住所
-
静岡県磐田市東新町3丁目5-4
地図を見る

- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)御厨駅から徒歩25分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり映像授業
生徒第一主義!生徒一人ひとりの個性と目標に適した指導を行っている、小中高生のための一貫総合予備校

クラ・ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 完全1対1から集団授業まで、3つの授業スタイルから選べる!
- 生徒第一主義をモットーに成績の上がる仕組みサポート体制を提供!
- 生徒一人ひとりの目標、学力に合わせて効率良く学習できる
御厨駅にあるクラ・ゼミの口コミ・評判
塾の総合評価
今通っている塾の総合評価 ですが 保護者としては大変満足しています 理由は 子供の成績が伸び 家では宿題以外はしませんが 塾という環境で 勉強する習慣がついています また 兄弟割という 特典があるため 家計に 優しく とても 満足です
もっと見る





塾の総合評価
我が家の子供にはとても合っている塾だと思っています。親や子供の悩みにも親身に答えてくれ、どうしたら良いのかと言うことも一緒に考えてくれます。駐車場が広いので、送迎がとてもしやすいです。周りの環境も静かなので、勉強するにはふさわしい環境だと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
この塾は我が家の息子にはとても合っています。もう7年以上お世話になっていますが、1度も嫌がることなく通うています。月謝もそこまで高くないなと思っています。自習室が自由に使えるのが息子はとても気に入っているようです。兄弟がいると兄弟割もあるのが助かります。
もっと見る






塾の総合評価
うちの子には合っている塾で、もう7年ぐらい通い続けています。小学校低学年の時は嫌がる時もありましたが、今では積極的に塾に行きたがります。ずっと通っているので、勉強する習慣はバッチリ身についており、今では私が何も言わなくても勉強はしています。親身になって話を聞いてくれる塾なので、私は信頼しています。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式については 教室に年齢バラバラの生徒が約10人ぐらい集まり講師が3人程度います
講師が用意したプリントを生徒が、それぞれ解き プリントが終わると 前に座っている 講師に プリントを提出し 丸つけをしてもらいます。 その際 わからないところは講師に質問し、講師がわかるまで説明してくれます
もっと見る





アクセス・環境
小学校の時は個別指導が集団学習か選べました。中学校は個別指導かタブレット学習を選ぶことができます。タブレット学習は何回も同じ問題ができるので、子供は苦手なところを何度もやって理解できているように思います。
もっと見る






アクセス・環境
タブレットで勉強しています。それぞれのペースで勉強は進めているように思います。授業以外にも自習室が自由に使えるので、うちの子供はよく利用しています。教室も狭すぎないので、勉強しやすいようです。息子は集団授業をとっていますが、個別指導もあります。
もっと見る






アクセス・環境
集団と個別があって、集団も集団授業ではなく各自で勉強する感じ。個別は子供にあった先生と1対1で勉強できるので、相性の良い先生ならかなり伸びると思う。子供はとても相性の合う先生だったので、すごく伸びました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:600,000円位。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:教材費も入れて30万円から400,000円位だと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円弱
もっと見る






講師陣の特徴
講師については年齢は若干 若めです 出身大学等は分かりませんが 講師 全員やる気に満ち溢れていています。
その中でも 塾長は 自衛隊出身という異色の経歴を持っており、 熱血心があります
また 保護者にも 丁寧な対応で 評判はいいと思います
もっと見る





講師陣の特徴
若い先生が多く、子供は先生と話しやすいようで、とても好きみたいです。子供の様子もよく見てくれていて、送迎で会った時には子供の様子などを教えてくれます。個別指導は自分の子供に合うような先生を選んでくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
とても話しやすい先生が多く、色々と相談しやすい先生が多いです。子供もわからないことを聞きやすいらしく、塾の先生の事はとても好きみたいです。個別指導の場合は、子供に合った先生を選んでくれるので、とても助かります。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は何人かいて選ぶことができる。子供に合わないと思ったら、変えてもらえる。うちの子もイヤな先生がいて、その先生に当たらないように通うことができた。比較的フレンドリーな先生が多く、子供は好きな先生が多いみたい。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムに集団授業ではなく、個人個人が教室で講師がプリントを用意し、それをひたすらやるだけです。
保護者から その時の 学校での授業内容を伝え 講師が その内容のプリントを用意し 生徒は そのプリントをします そして プリントが終わった後は 講師が丸つけをし 分からないところは 講師が直接生徒に教えます
もっと見る





カリキュラムについて
子供に合った進度で進めてくれるので、無理なく勉強ができていると思います。テキストも子供に合わせて選んでくれています。タブレット学習なので、何度も同じ問題ができて、子供はそれがとても良いと思っているみたいです。
もっと見る






カリキュラムについて
タブレットで勉強するので、それぞれの子供に合った勉強ができていると思います。どんな内容でやっているのかは私はわかりませんが、子供はとても勉強しやすいと言っています。無理なく勉強ができるので、難しすぎてわからないということはなさそうです。
もっと見る






カリキュラムについて
子供に合わせたレベル、スピードで進めてくれるので、無理なく勉強できると思う。授業より少し進んでる感じだったので、学校の授業ではすでに少しわかってる感じで、子供にとっては良かったと思う。個別の時は子供に合ったテキストを購入してくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
3歳年上の姉が、当塾に通っており、成績が上がったことと、兄弟割がらあり、一人の月謝が半額になるといった特典があるため。
また、家から近く通いやすいため。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて、私も学生の時に通っていて、好きな塾だったから。無理のない勉強をしてくれそうだったから。個別と集団が選べたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かった。私が学生の時に通っていて、とても塾のことが好きだったから、子供にも通わせたくて入塾しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、私が同じクラゼミ に通っていて好きだったから。学費も高すぎなくて良いと思ったから。塾を行く曜日を自分で選べて、振替等もやってくれるということで融通がききそうだと思ったから。
もっと見る






- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)御厨駅から徒歩25分
- 住所
-
静岡県磐田市富士見町1-13-1
地図を見る
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力

個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
御厨駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
もっと見る





- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅から徒歩16分
- 住所
-
静岡県磐田市今之浦2-4-5 1F ナビ個別指導学院内
地図を見る


- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
御厨駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
公文のおかげで小さい頃から勉強をすることができら小中と高い成績を保ち、自分は勉強ができるという自信に繋がった。
基本的な基礎がしっかり出来上がっていたため高校受験の勉強にもあまり苦労せず、第一志望の高校に受かることができたため。
学習習慣が身につくと共に揺るぎない基礎を獲得することができ、高校に入ってからもそこそこの成績をキープすることができているため、本当に公文のおかげだなと感じている。
もっと見る






塾の総合評価
進学校を目指すなら家庭のサポートや試験対策は他のところで必須になる。成績にこだわらずに、単に勉強や宿題をする習慣をつけるだけなら良いと思う。個人のペースでやるので、競争や人間関係など周りは関係ない。環境的に学校と自宅の間にあれば尚良し。
もっと見る




塾の総合評価
基本的には地域に1つ公文の教室があるので、個別の塾や基本的な塾に行くより公文で基本的な国語や算数を身に付けた方が実習と言う面では1人で勉強できる環境は整うと思う。教え方よりその本人が道努力できるか、1人で勉強できるかどうかが大事だと思っている。
もっと見る





塾の総合評価
通っている小学校から1番最寄りの塾と言うこともあり、クラスメイトや同じ小学校の生徒が沢山いますので、子供達にとったら小学校とさほど変わりない環境かと思いますので
安心しているように見受けられます。
先生方と子供達はすごく仲が良く、みんなのお母さん的な存在でもありますので親としても安心して塾に通わせてあげられています。
もっと見る





アクセス・環境
生徒が個々に自分の範囲を進めていた。
生徒間でも交流ができるため教え合いなどもされており、楽しく学習することが出来ていたと感じる。
一緒に考えたり、解くスピードを競い合ったりなど、様々な関わり方があり、和気あいあいと学年の壁を越えて生徒たちが学んでいた。
もっと見る






アクセス・環境
基本は個人学習で当日のプリントをとき、宿題で間違えたところをやり直し、わからないことを先生に聞く感じ。教室は静かで黙々と勉強をしている感じある。子どもから先生に勉強を聞きやすいかは微妙。照れ屋さんや緊張しやすい子は駄目かも。気にかけてはほしいところ。
もっと見る




アクセス・環境
最初の30分は宿題の確認や今日の流れ残りの30分は今日の課題と宿題に向けてと言うところで無理のないペースで集中できる環境が整っているので毎日頑張らされることができていると思う。わからないところも、聞きやすい雰囲気ができているので、そんなにこちらが注文することが少ないと思う
もっと見る





アクセス・環境
基本的には集団で行っている様ですが、授業が遅れている子供や理解できなく問題が解けない子供には個別でひとりひとりと向き合ってその子どもに合わせた教え方などしてくれています。ですので子供が勉強を理解できないまま次の課題にステップアップすることはありません。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
種別はわからないが、おそらく長い間教えていたと思うほどとてもわかりやすかった。
学校よりも噛み砕いて教えてくれており、学校で習う範囲よりも遥かに先の部分でもしっかり理解して学習することが出来た。
また融通がとても効いており、塾で習う範囲外のところ、学校の授業の復習も手伝っていただいた。
とても親切で優しく、親しみやすい方だった。
もっと見る






講師陣の特徴
公文が選んだ一般の人。主婦と思われる女性。学歴、経歴は特に紹介がないため不明。子どもからは特に不満は聞かないが、良い点も聞かない。どの程度、教え方が学校と似ているのかも分からないため、その点は不満に感じる。先生からの学習に対しての考察がないのは残念。
もっと見る




講師陣の特徴
挨拶をしっかり返してくれるので元気よく始めることができている。また丁寧にわかっているところはわからないところをはっきりさせるので、宿題で一生懸命やるところ頑張っているところなんか褒めてくれるので良い人に恵まれていると感じている
もっと見る





講師陣の特徴
袋井東教室の先生については、年配の女性が2名在籍しています、アルバイトや男性等の先生はいませんので先生方は生徒のお母さん的な存在でみんなに親しまれて信頼ある先生方です、先生方もひとりひとりにしっかりと向き合ってくれますので親としても安心して通わせられます。
もっと見る





カリキュラムについて
学年や年齢問わず学習範囲を決められるため、学校で習っている分野よりも遠く先を進めている生徒や、同学年の既習範囲よりも前の範囲から復習している生徒、学校の授業と並行して学習している生徒など、様々な学び方をしている生徒がいた。使用されているテキスト(プリント)は基礎問題から発展問題まであり、確実に解き方が身につくような構成になっていたように思う。
もっと見る






カリキュラムについて
本人に合わせたレベルで進んでいく。反復が多い。繰り返すことで身につく。漢字、計算、英単語などは良いが応用は入試に対応できるかは未だ不明。英検など外部の試験は勧めてくる。子どものやる気を出すのにはいい。
もっと見る




カリキュラムについて
宿題で前半の30分今日やるところで30分の確認をするところから始まるので、時間配分や集中できる環境は整っていると思う。面談でもどのぐらいの頻度で何月ごろから何年生になると言う。今後の見通しなども教えてくれたのでわかりやすい。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には個人個人ひとりひとりとしっかりむきあって教えてくれます。テストなど、わからない問題等があってもしっかりと子供が理解できるまで教えて下さり、ちゃんと勉強が身につくまでは次の課題へステップアップさせませんので確実に身についてから次にステップアップしていきます。
もっと見る





この塾に決めた理由
教えてくださる先生がとても親切で優しく、自分に合っていると感じたから。
また、厳しい授業方針でなく、生徒一人一人違った方針を組んでいただくことができるということで、自分の生活の中に組み込んで学習をすることができると考えたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の紹介でお試し学習に行ったあと、本人に確認してそのまま継続している。車で5分以内のところにあるから。
もっと見る




この塾に決めた理由
親が公文をやっていたと言うことと、家から近いのか歩いて行けるところがそこしかなかったから、ぜひやらせてみたいと思った
もっと見る





この塾に決めた理由
通っている小学校と自宅から1番近い塾が袋井東教室の公文でしたため、ここに決めました、他の塾となると少し距離もあって大変だったため。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅
- 住所
-
静岡県磐田市富士見町1丁目10-5
地図を見る
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅から徒歩25分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
ハイレベル講師のみを採用!難関校受験にぴったりな名門予備校

佐鳴予備校 編集部のおすすめポイント

- 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
- オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
- 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
御厨駅にある佐鳴予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
集団塾ではあるが、授業時間や家から近いことなどとても通いやすいです。塾だとかなり月謝が高いのではと思っていましたが、丁度いい月謝ですし、子どもも友達と一緒に学習に励むことができていて、とても感謝しています。
もっと見る





塾の総合評価
とてもよかった通って行かせてとてもよかったこれから通う人にはオススメでした!そして気をつけて行かせないといい感じにならないのでちゃんと通わせないといけないこれから通う人でもいいと思う通わせて本当によかったでした。
もっと見る






塾の総合評価
とてもいいと思う!高校生から通わせていたけどそっからでも全然周りの子にも追いつけるし先生が優しいからわかりやすい教え方で教えてくれるのでこれから通う人にはとてもおすすめのいいところです。通わせて後悔は絶対ないので入りたい人は早めに入ったらほうがいいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
とてもいいところだと思う!生徒はみんな仲良く学べるところだし先生の教え方もとてもよくみんなで仲良く通えていた!これから入る人は絶対にオススメできるとてもいいところだと思うれみんなも入ったほうがいいと思う!
もっと見る






アクセス・環境
高いレベルの生徒が多いため、授業のスピードもかなり早いと聞いている。周りが高いレベルの生徒ばかりのため、常に高い意識を保てる雰囲気がある。授業はとてもいい内容だと話をよく聞く。いい意味でピリピリ感はあると思う。
もっと見る





アクセス・環境
集団の対面授業でした。成績順に座席が決まっていました。15名くらいのクラスだったと思います。1日2教科の授業がありました。国語と理科、算数と社会などの時間割でした。違う学校の友達ができ、和気あいあいと授業をしていて楽しかったようです。
もっと見る






アクセス・環境
都度都度こちらに問いかけてくれるような授業形式で、理解をこまめに確認してくれてどんどん遅れを取らないような形式でよかったと思います。また質問をされる中でも萎縮してしまうような雰囲気ではなく和気あいあいとした雰囲気で良かったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
スピードが速いときとゆっくりなときの差がある。
先生のスキルによる。
要点をまとめて、こうりつよくしどうしてほしい。
生徒は先生がいうことを真面目にうけとめているので、先生ももっと真剣に指導するべき。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
進学校を目指す生徒が多く集まっているため、先生の教え方のレベルも高いと聞いている。同じレベルの生徒が周りに多くいるため、高度な問題など教え方がうまいと感じる。子供の評判としてもついていくのが大変だがやりがいも感じると聞いている。
もっと見る





講師陣の特徴
今は中学受験の講座はやっていません。
とても親身になってくださる講師さんでした。
アルバイトではなく、専属の講師です。我が子は、よく質問に行っていましたが、すぐに納得できる返答があり、信頼できました。
もっと見る






講師陣の特徴
詳しく覚えていませんがベテランの先生だったかと思います。最初は受験に使う科目全てを教えていただいていましたが、途中から苦手科目のみに絞って教えていただきました。とても優しく丁寧でわかりやすかった印象です。周りの友達もそう言っていました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生によって教え方や能力、その子に合った教え方が出来る人と、出来ない人がいてざんねん。
頭ごなしに指導するのは、今どきできせつではない。
熱心な先生はもちろんいるため、そうゆう先生の指導を共有してほしい
もっと生徒の立場になって指導をしてほしい
もっと見る




カリキュラムについて
生徒のレベルが高いため、カリキュラムのレベルも高いと聞いている。同じ高校を目指すライバルも多いため、競争意識も高く保たれている。難易度の高い宿題など教材もよくできている。勉強ができる生徒がいてどうすれば目標を達成できるか誘導してくれている。
もっと見る





カリキュラムについて
テストによって、クラスを振り分けられました。毎月一回のテストがありました。国語、算数、理科、社会の4教科を学習していました。テキストに従って、授業が進んでいました。今では当たり前になっているデジタル教材も、当時から使われており分かりやすかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル感はそれぞれの生徒に合わせてくれていて、苦手がどこなのかを探し出してくれるような教え方をしてくれていました。わからないとこすらわからないという状態でしたが、塾での学習だけではなく家での学習も充実するようになったのがよかったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
ボリュームがあって、より大切なところをピックアップして伝えてほしい。
実力のない先生はどこが大切なのか分かっていないから、改善すべき。
いい先生ももちろんいます。
学校と教え方が異なると子どもは、困惑している。
最終的に同じになるように伝えてほしい
もっと見る




この塾に決めた理由
生徒のレベルが高く、高いレベルの競争が期待できると思ったから。進学校に進むために本人の意思を尊重して決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
兄もお世話になった講師がとてもよかったから。常に子どもたちのやる気を上げるような声掛けをしてくれました。常に親身になってくださいました。
もっと見る






この塾に決めた理由
親の都合で地元から離れた地域に中学の間住むことになって、家から一番近い塾だったことが大きな理由です。またわかりやすいと学校の友達から評判だったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
ママ友のすすめ
もともと通っている子が成績があがって評判もよい。
いい先生がいるらしい
場所も通いやすいので子ども同士でも通える
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR東海道本線(熱海~浜松)磐田駅から徒歩25分
- 住所
-
静岡県磐田市見付231-2
地図を見る
検索結果は以上です。
以下は全国どこからでも受講可能なネット・通信の塾一覧であり、ランキングではございません。

自分にあった勉強が一番伸びると思うので、生徒の学力や性格、イベントを考慮した学習計画を立ててくれ、サポートも充実している塾なので満足している。
そのほか、LINEを使ったやり取りは今の子には馴染みがあるツールですし、AIチャットの「いつでも先生」はかなりの精度で、早期に質問解決がはかれるので、この辺りは特長としてお勧めしたいポイントかと思う。
もっと見る





メンターさんとの相性が良かった事が決め手でしたが、相性についても重要視していてこちらが気にしている事の優先順位がピッタリ一致したのが気に入った要素の一つです。その他のシステムもしっかり出来ていて安心感があり、ネガティブな要素が見当たらないです。
もっと見る





初めの相談時、とても丁寧に現状を聞き取って下さり、それを踏まえての必要なサポートをして下さってすごくよかったです。
先生も日々の声がけや受験に必要になってくる知識を伝えて下さり大きなヘルプになっています
もっと見る





初めの相談時、とても丁寧に現状を聞き取って下さり、それを踏まえての必要なサポートをして下さってすごくよかったです。
先生も日々の声がけや受験に必要になってくる知識を伝えて下さり大きなヘルプになっています
こちらの塾にして親としても安心感があります。
もっと見る





面談の挨拶とこの1週間の出来事を雑談形式で報告する。その後、この1週間の学習の結果報告を行う。学習した範囲の問題について感想や質問あればここで会話をする。
続いて、次の1週間のイベントについて報告して、次の1週間の学習計画づくりを先生と一緒に行う。
最後にその他なにかあれば報告、相談するという流れで進んでいく。
雰囲気は良いと思う。
もっと見る





オンラインならではの自由な雰囲気です。メンターさんとのコミニュケーションも頻度高く行えます。わからない問題に対しては様々な方法で解決出来て、本人の考える力を強化してくれている感じがします。本人は気に入っていて助かっています。
もっと見る





先生が気さくで話しやすいので助かります。
宿題もたくさん出るけど、入試に向けての無駄のない内容だと思うので安心して取り組めます。また、週一回一時間の面談以外の日でも声がけしてくださるので孤独感がなくて良いです。
もっと見る





オンラインでマンツーマンで行われている。
しゅういっかい、課題を次の週までにこなし、その内容の出来ぐあいを確認、指導、修正している。とても効率的だと思う。
また授業後の先生の報告書も大変分かりやすく、保護者にとっても理解が深まって良い
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





種別:大学生
教師歴:不明
教え方:説明が分かりやすいのでうまい
教師の人柄:親しみがある
いつもポジティブ面を取り上げて褒めていただけます。褒められることも今の息子のモチベーションにもつながっていると思うので、この調子で引き続きお願いしたい。
一方で、無理なくが実はだいぶ余裕があるだと勿体無いので、無理なくの範囲でも進められるところは突き進めて行って欲しい。
もっと見る





現役東大生です。娘と趣味が合っていて相性が良いです。頻繁に連絡を取ってくれるし、質問にも的確に答えてくれます。英語が得意という事で英語が苦手な娘にとっては救世主となっています。大学の雰囲気も伝えてくれて現役ならではの対応だと思います。
もっと見る





知識や経験が豊富で、時間がない中での効率的な勉強法を教えて下さるので心強い。
帰国生入試の情報が少なくどのように勉強して良いか不安だったが、先生が選んでくださった参考書で勉強しているので安心。
勉強以外の生活指導もしてくださるのが嬉しいです。
もっと見る





子供にとっての必要な知識情報を確かな目で選択してくださっていると思う 受験までの期間が少ない中で、細かくやるべき事を書き出し、生徒になぜそれが必要なのかを共通認識とした上での指導なので、本人もそれにしっかりついていこうと頑張っている。
もっと見る





管理型のオンライン塾なので、カリキュラムは自身の学力や志望校、また本人のやる気と覚悟で決まってくる。
大学受験における主要教科は一通り対応いただけるので、得意科目や苦手科目の勉強時間をうまくバランスをとりながら進めることができる。
もっと見る





メンターさんとの面談の頻度で料金が決まってくるシンプルな仕組みです。カリキュラムやレベルは臨機応変に対応してもらえます。月単位でコースを変更する事も出来るので無理のないカリキュラムを組む事が出来ると思います。
もっと見る





週一回一時間の面談といつでも先生というAIで質問出来るカリキュラムですが、面談で勉強の方向性やわからないところを聞いたり、勉強法について相談でき、出された宿題でわからないところはいつでも先生のAIが答えてくれるので良いです。
もっと見る





塾の体験期間中の、生徒としっかり現状把握を行い、計画表を作成したのはとても良いと思った。生徒本人も何から手をつけて良いかわからないところから、やるべきことを理解できたので納得して、今やるべき課題に集中できているように思える。
もっと見る





息子の学力や予定を踏まえた柔軟な計画立案や適切なサポートにより、今のところ本人としても親としても上手くいっており、今後の大学受験に向けて信頼できると思ったから。
もっと見る





メンターさんとの相性が1番の決め手でした。システムも分かりやすく、料金も相場なのでその辺りは悩まずに決められたと思います。
もっと見る





塾に担当の方が親身に相談に乗って下さり、ニーズにあったメンターさんを紹介して下さったから
知識が豊富な先生を見つけてくれました
もっと見る





親身に話を聞いてくださり、生徒の受験に見合った対策をしてくださる先生をしてくださったのであんしんしました。
もっと見る






オンライン受講のため、受けたいときに先生と相談して受けられるような体制にとても援助をいただきました。また、授業の追加も特に手続きを踏むことなく、受講した分だけ引かれるのでとても助かっていました。先生も優秀な先生で、息子もかなり授業には力が入っており、実力を伸ばすことができたと思います。講師の先生は好印象でしたが、本部の方々はあまり印象が良くありませんでした。
もっと見る





個別指導、集団指導、家庭教師と様々なタイプの学習塾がありますが、オンライン授業もちゃんとしているなと感じました。正直直接教えてもらった方が良いだろうと偏見があったのですが、オンライン授業でも十分な指導をしていただきました。
もっと見る






点数が全くとれなかった英語がたった二ヶ月で30点アップ 読めなかった単語が読める事で文法がわかる 英語が楽しくなる。本当に感謝です。
自学のペースがわかり効率よく出来るようになる。他の教科の点数も上がる。
もっと早く習わせればと思いました。
本人も大変だけど楽しいと言っています。
塾に行っても成績が上がらないと結構聞くことがあり トライのオンラインを勧めています。
もっと見る





補助的な塾としてはとても良かったと思う。ただオンラインの場合は先生の当たり外れがあり、よく息子さん娘さんの様子を見て指導者を変更するかどうか判断した方が良い。
高校受験までは集団塾で良いと思うが、大学受験の場合は実力に個人差があり、個別の塾の方が息子には合っていたと思う
もっと見る





家で行うオンライン授業なので勿論ガヤガヤとはしていませんでした。淡々と喋っている感じでもなく、時にはジョークを交えて笑いが起きたりと良い雰囲気だったと思います。流れは前回の復習や総まとめを初めに行います。
もっと見る






学校の授業内容にそったプログラム。
一コマ事その月にやりたい分だけ対応して頂ける。基本は週一だがテスト期間のみ追加で何コマでも対応して頂ける。
高校受験にそった内容。
子どもに相性が良い。いつも笑い声が部屋から聞こえる。
もっと見る





個別対応のため、息子の理解度に合わせて指導してくださっていた。
たまに実際に会って授業をしていた。
授業の形式はオンラインで個別指導であり、授業の初めに、その日までにこなした問題などを説明し、用意してきた質問について授業をするスタイルでした。先生によってはアットホームな雰囲気もありましたが、授業中は緊張感を持って臨んでくださっていました。
もっと見る





話しやすく教え方も分かりやすいと言っている
部屋で勉強をしているので、教材をたくさん広げたり担当講師と気軽に話したり出来る
子供と性格がにているのでわかりやすく子供のペースで出来ているように思います
授業だけでなく大学選びの相談にも乗ってもらえた
もっと見る




塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





さすがだと思いました。学校の授業で分からなかったところも、ああそうゆうことだったのかときちんと理解できるようになったと嬉しそうに言っていました。話しかけやすい雰囲気の先生方でした。分からないところを何度も分かるまで説明してくれるので助かりました。
もっと見る






全教科に対応できる方。
次の塾までの間の宿題を計画してくださる。
勉強だけでなく子どもの学校の様子や今興味があることなども話され息抜きの場も作られます。
親に対しても行った授業内容や対策など丁寧に共有仕手くださります。
英語 数学を受けていますが自学のペースを作ってくださったおかげで全体的にテストの点数が上がりました。
もっと見る





プロ教師を選択していた。
当たりはずれがあるので、都度変えてもらっていました。
息子との相性が良い先生にはいろいろ相談もでき、息子にとっては心の支えとなってくださっていました。科目ごとに先生が変わるのは当然とは言え、前科目を総合的に見てくださるアドバイザー的な指導者がいると良いと思った。
もっと見る





プロの講師がついてくれている
現在担当してくれているのは女性の先生で子供と性格がにているので話しやすいと言っていた
オリエンテーションの時に、先生が合わないと思ったら何度でも交代できるという話があったので安心できた
もっと見る




高いレベルの指導だったと思います。基礎的なことや応用などテストや受験に出そうなところは特に丁寧にご指導いただけました。基礎的なことをまずは完璧にして欲しいと伝えら余裕があれば応用をとお願いしましたが、詳しいカリキュラムについては私は分かりません。
もっと見る






志望校に合わせて対応。
また学校の授業にそった課題をだしてくださる。
学校の授業予習がしっかりできる。
受験までに苦手な場所を確実に対応。
授業で出来た所をくり返す事で問題になれる。
忘れてしまわないよう定期的に復習テストあり。
もっと見る





主に勉強の進め方を管理してもらっていた。
テキストは息子のレベルに合った市販されている問題集で翌週の授業までに問題を解いて質問の準備をするというのが通常のスタイルでした。
集団塾ではないので、息子のペースに合わせてカリキュラムを作ってくださり、息子としても学習を進めやすかったようです。
もっと見る





学校のカリキュラムが論文やディベートなど外国風の勉強方式であまり教科書を、使わない。一般的な学校にくらべ独特だと思うので、担当講師がオススメしてくれた市販の教材をもとに勉強している
トライのテキストを使いオンライン上で勉強もできている
もっと見る




部活動が忙しく、他の習い事もしていたので、特定の時間を取られないオンライン指導が良いと言われたので。
もっと見る






集団宿では周りが気になり集中出来ない為。
一対一なのでわからないことが、あればじっくり対応して頂けるのが魅力的だった。
もっと見る





息子が親元を離れて寮生活をしていたので、帰省してる時も授業を受けられるように、個別に指導してくれるオンライン塾がいいと思った。
もっと見る





家でできるから
自分のペースで勉強できるのが魅力だった
外に出かけなくても良質な学習が出来るから
もっと見る





★5でもよいのですが、★4とさせて頂きました。オンライン個別指導型は先生との相性にも依りますし、また子供の質問力にも依ると思います。加えて、学費も比較的高めです。そのため、みんなに絶対にお勧めしたいとは言い切れませんが、本番まで時間がない方にはお薦めしたいと思います。
もっと見る






先生の対応をいいし、オンラインで個別指導なので周りに遠慮なくわからない事も聞けて、それについてもしっかりとわかるまで教えてくれており、また、私生活での悩みも親には話せなくても先生が聞いてくれてその内容をしっかりと親にも共有してくれたので良かったです
もっと見る






不登校や体調に不安がある子供にはすごく良いと思います。複数人の授業から個別指導も選べるし、自分に合ったペースで、納得いくまで質問しながら理解していけるのは素晴らしいことだと思います。教材や夏季冬期講習にも力を入れているので安心です。
もっと見る




毎回講師が変わるので、人と話すのが苦手な子供は向いていないように思います。
不登校や体調に不安がある子には、多少融通がきいて良いと思います。
パソコンやタブレットやヘッドセットなど、しっかり揃っている家庭にはおすすめです。
もっと見る



オンライン個別指導のため教室には通っていません。授業中の雰囲気も先生次第となります。質問しやすい先生、質問しにくい先生はあったと思います。授業の流れも先生次第ですが、基本的には、先生に分からないところを質問してそれを解説してもらう進め方だったと思います。
もっと見る






オンラインで行っており生徒一人一人に合わせた授業内容を組んでいてくれたと思います。授業についても息子から聞くとわかりやすく教えてくれる本人が納得出来るまでは次に進まないなどしてくれて息子に合わせて行ってくれてました
もっと見る






科目によって講師が替わり、講師によって雰囲気も全く違うようですが、1科目を何人かの講師が交代で持つため、合間に趣味の話など雑談を挟みながら楽しい雰囲気で進めるようです。コミュニケーションが苦手な子供でも、講師がリードして話を盛り上げてくれるようです。
もっと見る




オンラインで専用アプリを使用して、パソコンまたはiPadでお互いの顔を見ながら授業していました。パソコンにペンタブレットを繋ぎ、先生に手書きの回答が見えるようになっていました。
先生によって淡々と授業が進む方もいれば、雑談を交えて解説してくださる先生もいました。
もっと見る



塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る




塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:46万円
もっと見る



オンラインのため、場所に関わらず全国から一定レベル以上の先生が集まっていたと思います。先生は毎回固定ではなく違う先生となりますが、子供との相性が良い先生については事務局へ申し出ることで、以後の授業を優先的に担当して頂きました。
もっと見る






息子の担当の先生は大学生だったのか、すごく話しやすいと言っておりました。また、先生の対応も良かったみたいで塾に行くまでは勉強等ほとんどしなかったのか、自分から率先して行うようになりわからないこともすぐに先生に聞いており、その都度しっかりと教えて貰っており大変喜んでました
もっと見る






大学生や講師経験者も多数いるようです。オンライン指導するにあたり、数ヶ月の講習を受け、その後やっと講師として授業を受け持つと説明がありました。
講師と合わなければ、何度でもチェンジして頂けるので、自分が理解しやすい説明の仕方をしてくれる講師の方を選べます。
もっと見る




1教科につき複数の講師が対応、2、3人の講師で構成されていた。合わなければ納得がいくまで変えてもらうことが出来る。
講師は必要以上に喋らない方も、よくお話する方もいたようです。数ヶ月の講習を受けた後に講師として授業が出来るようになると聞きました。
もっと見る



個別指導のため、カリキュラムは目標校と子供の現状の学力とを考慮しながら、先生方に決めて頂きました。目標校の出題傾向を踏まえて、例えば、算数の特殊算の学習時間を少なくしたり、途中から英語の授業を追加して週4回にしたり等の個別調整をして頂きました。
もっと見る






息子本人のレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれて一つ一つの事がしっかりとできるようになってから次の工程に進むなどホントに生徒一人一人に合わせたようにして授業内容を組んでくれてたので親としても安心してまかせられました
もっと見る






専用のテキストを用いたコースと、現在学校で使用している教科書を使って学ぶコースが選べます。専用のテキストは、教科書の要点を最小限にまとめたような作りになっていて、要点がわかりやすいです。
応用や過去問なども含まれていたり、講師からテキスト以外で問題を出されたりするようなので、個人にあったレベルで問題を解いていきます。
もっと見る




現在の学校の授業の予習復習をやっていくか、プラス中1、中2の振り返りも一緒にやっていくか選べました。学校で使用している教科書をもとに教材を用意してくれているので、特に難しいということはなかったようですが、講師によって進み方に大きな差があったようです。
もっと見る



受験勉強開始から本番まで7カ月しかなかったため、個別指導塾を前提に塾を探した。オンライン個別指導の中から3社選び、子供と一緒に説明会に参加した。その中から子供が選んだ。
もっと見る






ネットで調べて評価が良かったのと、息子の周りにも何人か受けてる人がおり、その人達の話を聞いたらみんな良いと言っており実際の成果も出てたので決めました
もっと見る






起立性調節障害で体調不良があるので、通塾が困難だった。オンライン家庭教師は多少の不調でも自宅で授業を受けられるので安心。
もっと見る




コスパと講師の信頼性
もっと見る



結果的には、第1志望の大学に合格したため良かった。ただ、塾の頻度と授業料を考えると、少し割高だと思う。学校の先生が頼りにならなかったため、最終的に塾で専門的な指導をしてもらえて合格に繋がった。志望学部に合わせた先生がいるので、情報戦の総合型選抜で役立った。
もっと見る





カリキュラムをこなしていく点は良かったと思うが、志望校・志望学部に焦点を当てた指導内容になっていなかったことが残念であった。理由は、指導する講師の志望校に対する知識・スキルが非常に薄かったことにより、一般的な総合選抜対策の指導内容になっていたことにある。したがって、講師に安心して任せておけなかった。
もっと見る



英検やテスト勉強については、勉強のやり方を提示してくれるため、勉強の仕方を模索するという無駄な工程を省けてよかった。
小論文対策では、課題に対してのフィードバックを受ける。客観的に見られることで変な部分が自分で分かるようになる。
先生が様々な情報をもってきてくれるため、小論文へ応用ができた。
もっと見る





指導はすべてZoomで行われた。一対一の指導であった。総合選抜で必要問される情報収集のため、あらかじめ用意されていた用紙に順番に情報を埋めていく作業から初めて、そのあとにその内容の添削を実施した。インプットが出来たら次はアウトプットの練習にも取り組み、繰り返し行うような指導であった。
もっと見る



塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円程度
もっと見る



明確に直すべき部分をしてきてくれる
やるべきことを指示してくれる
英検対策についても具体的な課題を示してくれるため、自分の苦手な分野が分かりやすかった
対策でやるべき事を根拠に基づいて指示してくれたため、成績があがりやすい
もっと見る





総合選抜専門の先生であった。学生ではなく、社会人講師である点が売りであった。しかし、社会人講師ということは、他に仕事を持って指導を実施しているため、なかなか時間が合わないケースがあった。また、本業での仕事の忙しさに左右されることもあり、親身になって指導してくれているという印象が薄かったのが非常に残念であった。
もっと見る



普通~高レベル
志望校によってレベルが変わる
自分の志望校の試験にあった対策を用意してくれる
小論文の例題も、レベルがあり、徐々にレベルアップしていくため、応用がしやすい
小論文を書くために効率の良い型がいくつかあり、スムーズに書けることが多くなった。
もっと見る





総合選抜に特化した内容の塾であるため、志望理由書の内容の添削、学修計画書の内容の添削、面接における想定質問集の作成と回答集の作成。課題に対する小論文の書き方の指導。面接を想定したアウトプットの繰り返しの練習と指導。
もっと見る



総合型選抜でしか受験しないと決めていたため、総合型受験に特化している塾を選びたかった。
英検対策もしていたため、自分に足りないものを補えると思った。
もっと見る





総合型選抜の入試対策に特化した内容で、合格保証もついていたため、面談をして入塾を決めた。本人も気に入った様子であり、その点が一番大きな理由となった。他にも面談した塾があるが、まったく気に入らなかった。
もっと見る



とにかくシェルパの先生達の熱意がすごく圧倒されるくらい笑。ひとりひとりに徹底的に寄り添ってくれている感が保護者側にも伝わってくる。塾長が現役大学生ということで初めはかなり不安であったが、その心配はすぐ払拭されました。
もっと見る





親としては子ども任せで不安だったが、年齢的にもそれでよかったと最終的には思わせてもらった。
コマ数以外にも自宅でやるよりはと塾に毎日入り浸り、アドバイスをもらいながら提出書類を仕上げるために取り組むことができた。同じ方向性の仲間と共に切磋琢磨でき合格に繋がってよかったので。
もっと見る





特別入試(帰国生入試)での受験で、書類提出が必要だった際丁寧に指導してくれた。書類に書くエピソードなどを対話を通して思い出し、また新しいことに気づくこともできた。また面接の対策も良かった。受ける学部によって資料が揃っていない場合があるのでそこは注意する。
もっと見る





集団塾が苦手な子どもに向いていると思います。きめ細やかな指導をしてくださいました。講師との相性があると思うので、合う講師に当たればさらに学力向上が期待できるのではないでしょうか。
また、部活と両立が可能なよう時間を組んで下さるのて、そこもありがたかったです。
もっと見る





それぞれが自分の受験する大学への提出書類や課題をこなしていくことにアドバイスをもらうスタイル。内容も何度もチェックしてもらいその都度修正を重ねて提出期限まで一緒に向き合ってくれる。
提出日、提出方法、提出書類の内容に関しても最後に一緒に確認してくれる。
もっと見る





テーマについて徹底的に調べたあと、まとめていきます。文章の書き方も丁寧に指導してくださいました。一次試験合格後は面接や小論文をしっかり見ていただきました。基本的に専任の講師がついてくれますが、予定の合わないときは他の講師が見てくださいます。
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





大学生のアルバイトばかりだが、推薦入試の経験者のためアドバイスは的確だったようです。
みんな一流大学の現役合格している現役学生。
年齢と近いため和気藹々と仲良くしていただき、受験に対しても熱心に向き合ってくれたと感じた。
もっと見る





卒業生が講師をしています。
皆優秀な方ばかりなのと、経験者なので教え方も子どものモチベーションの上げ方も上手でした。入試直前には、深夜までメールで対応してくださり、子どもは大変心強かったと思います。
もっと見る





推薦入試専門塾なので、受ける大学によっての傾向によって対策をしていく形。
受ける大学数によって教えてもらう分のコマ数を選び、その中でやる内容はその時々の必要とするものをしていく。
提出書類の内容を一緒に考え、各自文章化したものをチェックし直していく作業。
もっと見る





AO入試に特化したカリキュラムです。
小論文や面接、志望理由書の書き方などをしっかり教えてくださいます。夏休みや入試直前は特別講座があり、集中して通うことによって志望理由を明確にすることができます。
もっと見る





スポーツ推薦入試を視野に入れた時にその学校に通う先輩に勧められたため。校舎は自宅から通いやすく、定期券の範囲内でおさまるところで検討した。
もっと見る





学校から近いこと、部活と両立できそうなこと、子どもの性格と相性が良さそうなところだったため決めました。また、費用も個別指導なのに割安と感じたため。
もっと見る





まじで、非の打ち所がない塾です。
唯一あるとしたら、知名度がまだあまりないところです。本当に先生方みんながしっかりとサポートしてくださるので本当に勉強がしやすいです。
皆さん、絶対に入りましょう。
もっと見る





安全だしすごく楽だけどなんといっても高い。弟が塾に行っているが月の値段がほぼ2倍だった。でも、先生もおもしろいしなにより通ってて別に塾やりたくないと思う日が少なかったから私自身、楽しみながら勉強できた。あとは、自分で勉強しようとする力が伸びたから今、高校生になって、すごく勉強が楽しい
もっと見る





塾自体は悪くなかった。いい先生に出会えれば本当にいい塾だけど、人と合わなかったらそうでもないのかもしれない。アプリなどは見やすくて好きだった。時々イベントなどもあって、息抜きと学びの2つの要素に繋がっていてよかった。私は友達もできて、どんどん行きやすくなってよかった。
もっと見る




個別授業は週に1回程度で、後は毎日通って自学自習し分からないことがあれば質問するというスタイルなので、子供のタイプに寄ってはメリットはあると思います。うちの子の場合は部活があり、帰宅が遅くなるため毎日塾に通うことができなかったのと、先生に遠慮してしまい質問があまりできなかったため、通塾の効果があまり感じられなかったです。
もっと見る



予定をたっせい出来たかと次の予定、いい感じにざつだんなども混ぜてリラックスして受けられます。
じゅぎょうによっては小テストをじゅぎょうないで行ったり、しつもんを受け付けてくれたりします。
また、大学生の先生などもいて歳が近いので、話もしやすくて嬉しいです。
もっと見る





オンラインでみんなの顔はほぼ見えないけど、何人かでやっていたり、1体1でやったりした。
前の授業の復習、わかんないとこがあれば質問、最後にやった範囲から問題を出すみたいな感じだった。宿題も先生と一緒に決めて次の授業で問題を出された。先生も面白い先生が多かったから割と1体1でも和気あいあいとしてた私は。
もっと見る





計画立てを中心にした授業
1時間のうち最初はアイスブレイクをして、
その後に計画の振り返りをした。
最初は専用のアプリがあって、計画を入力したり、達成率などを入力したりしたものを元に振り返りをして、次回以降の、プランニングをした。
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る



とても分かりやすくしかも分かるまで根気強く教えてくれます。大学生のバイトの先生などもいますが、どの先生も知識豊富でとても参考になる勉強の仕方などのアドバイスから、質問への回答までなんでもやってくれます
もっと見る





大学生多めだったが、細かく教えてくれる先生が比較的多かったと思う。面白い先生が多かった気がする。教科によって分けられてたりしたので、英語が得意な先生に英検の勉強をたくさん教えてもらった記憶がある。みんな優しかったし接しやすかったので大好きだった。私は今でも理科の先生が忘れられなくて最後、お礼が言えなかったのが残念だった。
もっと見る





大学生講師だが尊敬できる人たちでよかった。質問してもわかりやすく教えてくれる。授業も講師と相談していつでも取れたから部活があって遅い日とかでも対応してくれてよかった。理系講師文系講師どちらもいて、質問対応してくれる時間もたくさんあったので、わからないことがあってもききやすかった。
もっと見る




自分のレベルに合わせてくれるのでどのレベルでも通いやすいです。
最初に自分がどのレベルなのかなどを面談で聞かれ、それに合わせた教科書や進み方をしてくれます。多分どの塾よりも個人へのアシストが厚いんじゃないかなと思います。
もっと見る





内容はほぼ自習でやることを一緒に決めてくれるみたいな感じだった。夏期講習、冬期講習は普通の集団塾みたいな授業だったけど家から出なくていいのですごく楽だった。週に一回、6~7人くらい対先生1人で学校で言う総合みたいなことをやっていた。デザインつくったりとか意見交換みたいなのがオンライン上でできた。
もっと見る





カリキュラムは不明瞭。基本的には講師が受験までの教材選定などをしてくれて、それを追いながら自分の理解度を測っていくスタイル。
他の人がどのようにやっているかもあまり知らないので、講師との信頼で成り立っている感じ。
もっと見る




オンラインで、授業をせずに予定だけ一緒に立ててくれるスタイルが自分似合いそうだと思ったから。質問は基本的にいつでも受け付けてくれるという話も聞いたので楽に受けることが出来そうだなと思ったからです
もっと見る





オンラインで通うのが楽そうだったし、パソコン一つでできるのが魅力だと感じた。また親からの心配も最小限で済むとおもった。
もっと見る





知り合いがいて、他の塾とは違うカリキュラムでやりやすかったから。個別指導で、聞くだけよりも効果がありそうだと思ったから。講師が親しみやすそうだったから。
もっと見る




僕は、集団よりも個人指導のほうが性格にあっていると考えたので旧帝塾に決めました。勉強のやり方について悩んでいる時には、志望校へ合格するための勉強方針を丁寧に立ててもらったり、勉強相談にのってもらえたおかげで不安に感じながら勉強をすることがなくなりました。 プロコーチが定期的に面談をしてくださることにより、自分が今やるべきことがはっきり分かったり、メンタルの面でのサポートも手厚く受けられました。 また、実際には自分が理解しきれていなかったことが授業で判明したことでより深い理解へと繋がることができました。自学自習のサポートが充実しているため、学習量と質を高めることができます。このような手厚いご指導のおかげで、志望校に合格することが出来ました。自分に合った方法で、効率良く勉強したい人にはとてもおすすめの塾です。
もっと見る






それぞれの生徒に適した学習方法、参考書、1日単位での勉強スケジュールを提供してくれて、面談や授業では学習面だけでなく、健康面やメンタル面などのさまざまな相談に親身にのってくれる。志望校や受験スケジュールなども一緒に考えてくれる。
もっと見る





初めは何を勉強したらいいかも分からない状態だったが、苦手だった英語を重点的に勉強した結果、3ヶ月後には模試での英語の偏差値が+8くらい上がっていた。また、生徒が決めた道であればとことん寄り添って応援してくれる。自分で参考書を選んだり、計画を練ったりする手間を省くことができ、とても効率的に学習することができた。何をどう勉強すればいいのか分からない人や、自己管理が苦手な人に特におすすめの塾である。
もっと見る






それぞれに合った計画を立ててもらえるため、勉強するときの無駄な時間を省くことができます。授業でできていることできていなかったことをきちんと伝えてもらえたり、暗記方法も教えてもらえるので復習にも役立つので良かったです。また、自分の性格に合った講師に変えられるのでストレスなく話しやすく受けやすくて良かったです。対策していなかった科目も言われた通りに勉強することで学力がついてくるので良かったです。
もっと見る




旧帝塾では、主にプロコーチとの面談、難関大生との授業があります。プロコーチとの1対1の面談では、志望校の合格に必要な学力を身につけるためにやるべきことが明確となり、自学自習の質を高めてくれます。難関大生との1対1の授業では、問題集の理解度チェックや模試の復習、過去問の英作文の添削などその時々に自分に必要なことを行います。これにより、合格するために足りていないこと、必要なことを把握する良い機会となります。
もっと見る






オンライン上での1対1での授業で、授業の日までに行ってきた学習の理解度を小テストや口頭試問、例題を解くことで確認し、理解が足りていないところは講師が詳しく説明したり、掘り下げたりしてしっかり理解できるようにする。気軽に質問できる雰囲気である。
もっと見る





授業では、主に1週間カリキュラムをこなしてきた理解度をチェックする。ただ合っている間違っているを見るのではなく、なぜその答えにたどり着いたのかという考え方を重視しているので、正しい理解が得られる。先生は関連したことの知識も教えてくれるので、より様々な知識を身につけられる。
もっと見る






2週間に1回の面談で自分に合った学習計画を立ててもらえて、参考書の使い方や暗記方法についても丁寧に教えてもらいました。
授業では自分の性格に合った講師にできるのでとても話しやすく聞いたところはわかるまで教えてくれ、修正点も伝えてくださるので良かったです。
もっと見る




塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




プロコーチは些細な勉強相談にも親切に対応してくれました。勉強への不安のあまり多くの問題集に手を出してしまう僕に対して、根拠を示してくれたうえで合格に必要な問題集を選択してくれました。また、授業の先生は、自分が完全に理解できているのかどうかの確認テストを丁寧に授業内で行ってくれました。
もっと見る






コーチは社員の方で、授業を行ってくださる講師は難関大学生である。教え方はとても分かりやすく、こまめに理解度を聞いてくれるのでとても助かった。親しみやすく、気さくな講師で、気を使わず質問することが出来た。
もっと見る





コーチは受験のプロで、大学や参考書について博識である。また、個別の授業を行う先生は現役難関大生で、自分が持っている知識や自身の受験経験など、学習面以外にも多くのことを学ばせてくれる存在である。コーチとの面談では、カリキュラム通りに進まなかったとしても叱るのではなく、何が悪かったかという原因究明や解決に尽力してくれるので、とても頼もしい存在であると感じた。
もっと見る






あまり自分から話す性格ではないため、講師が積極的に話しかけてくれて話しやすかった。わからない問題では解くまでの過程から修正してもらえてひとつひとつ丁寧に教えてもらえて良かった。暗記すべきところや暗記のやり方も教えてもらえて良かったです。
もっと見る




自分が選んだ週1回プロコーチとの面談、週1回授業では、毎週決まった時間に行われたおかげで勉強習慣のリズムが整いました。また、プロコーチとの面談では総合型選抜の対策も行ってくれたため、総合型専門の塾に入る必要がな国とても助かりました。
もっと見る






面談で細かく今の学習状況や性格、日々のスケジュールなどを確認して、その生徒に合った学習方法や参考書、参考書の使い方、1日単位での細かいスケジュールを立ててくれる。新たな課題などが発生した時は柔軟に対応してくれる。
もっと見る





一人一人の個性や志望大学に合ったカリキュラムを体系的に組んでくれる。カリキュラムと実際に進捗状況のズレも2週間に1度の面談で修正してくれるので、カリキュラムに置いていかれたままということもない。志望大学への道筋がはっきりしているというところが魅力的である。
もっと見る






参考書の順番や使い方から教えてもらい、知識の定着の確認などもあり自分の苦手なところがわかり重点的に対策できるので良かったです。自分のレベルに合った参考書で基礎を入れられてわからないところは聞けるようになっていて良かったです。
もっと見る




集団授業よりも自ら勉強する方が向いていた僕は、自学自習をサポートしてくれる塾を探しました。旧帝塾は志望校合格に向けて1人1人に合った勉強方針を立ててくれたり、勉強相談にのってくれるなどサポートが充実しているためこの塾に決めました。
もっと見る






完全1対1の授業で、自分に合った勉強法や1日単位の勉強スケジュールを提供してくれて、面談や授業では的確な指導やさまざまな相談に乗ってくれるから。
もっと見る





大学受験をしようと思ったが、何から勉強していいか分からなかったため。志望校から逆算した参考書のカリキュラムを組んでくれたり、参考書の進め方を細か
<指導してくれたりと、勉強方法に関して立ち止まらずに進むことができると感じた。
もっと見る






科目数の制限がなく、必要な科目すべての対策ができるからです。また学習計画を立てる習慣がなかったため学習計画を立ててもらえることで毎日のやるべきことが分かって、無駄な時間もなくせると思ったからです。
もっと見る




1対1の授業なので授業の質も良く分からないところをすぐ質問できるのでそのままにならないので理解力が上がるところがいいと思います。
また、週に1回面談があることで授業の状況や家庭学習の状況を理解してくださるので自分に合った学習時間で勉強ができより効率よく勉強することができたのでとても満足しています。
もっと見る





看護師などの医療に特化している塾であるから、おすすめできる人は限られてくると思うからです。自宅勉強が中心なので、何やるべきかや優先順位がわからなくても、自宅でしっかり勉強しようという気持ちがあれば、勉強内容を決めてくれるので、やりやすかったです。共通のテスト後も資料を用いて励ましてくれて、原動力になりました。
もっと見る



面談の際に次週の授業の流れや変更点などを相談できてより勉強がしやすい環境を整えてくださるので無理なく学習できました。
また、先生が体調面からメンタル面まで気にしてくださり不安があっても先生が相談を聞いてくれていたので無理なく頑張れました。
もっと見る





塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



現役の大学生の方が勉強を教えてくださり
自分に合った勉強や授業をしてくれたので
勉強も楽しくできてより学習しやすかったです。
また、年も近い先生方なので質問もしやすく1人で抱え込まなくて先生に共有できてたのが私の救いでした。
もっと見る





自分に合ったカリキュラムとコースを先生が考えてくださり無理なく負担なく学習できたので最後までコツコツと学習が続けられました。
また、次週の授業について面談などお行い
自分に合ったコースに変更することができるのでもっと勉強がしたい、授業を増やしたいとかなどを考えてる方にはオススメです。
もっと見る





ホームページがわかりやすく丁寧に載っていたので不安なく塾を選ぶことができました。
入塾前に面談があり授業内容や進め方など
詳しく説明してくださり不安なことなど全て質問したら答えてくれたので親切なところだと思いここにしました。
もっと見る





宿題の提出が遅れると保護者に連絡が来るため、こちらからもこどもに声掛けしやすい
契約している科目も以外にも、解説ルームで教えてもらえるためコスパがいい
学校で分からなかったところもすぐに確認できるので、学校の授業に置いていかれることが少なくなった
もっと見る




2on1だがそれぞれの時間を確保してくれていて、こちらの解説をしているときは別の子の声は聞こえないようになっている
授業前に前回の範囲の小テストを実施していて、9割以上の正答率でなければ別途解説と再テストの時間を設けられる
もっと見る




塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




通常授業と解説ルームの講師は大学生だが、担任として進路指導などのアドバイス。してくれる先生は社会人
通常授業の講師は固定だが、解説ルームの講師はその時々で変わる
子供とか相性が悪いと腹落ちしないこともある
もっと見る




基本の5科目から選べる
途中で科目を変えることも可能なので、成績が上がれば翌月から別教科に変更できる
通常授業で選択した科目以外にも、解説ルームの予約をすれば他の科目も教えてくれる
自習ルームもあるため、勉強する体制にはいれる
もっと見る




オンラインであること
通常授業とは別に、個別の解説ルームを予約でき、選択している教科以外も解説してもらえること
もっと見る




名前を調べればすぐに出てくるようなきちんとした講師が教えているにもかかわらず、この金額なのは本当にコスパがいいと思います。宣伝が下手であまり知られていないんですと塾側が言っていましたが本当にもったいないと思います。でもそのおかげであまり教育費にお金をかけることなく、希望の大学に行かせられることが出来ました。本当にありがとうございました。
もっと見る






集団授業でしたが、双方向で楽しく受けていたようです。授業の流れとしては、最初に前回の小テストをしてから、授業という流れだったようです。みんな和気あいあいと受けていたようで特に問題があったとかはありませんでした。
もっと見る






塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






ネットで調べればすぐに出てくる講師が教えていました。大学生が教えている個別指導塾に通わせたこともありましたが、それとは分かりやすさが段違いだったみたいです。1クラス10人くらいでしたが、きちんと目が届いていたのはさすがだと思います。名の通ったプロ講師の指導をこの金額で受けられたのは本当に良かったと思います。
もっと見る






塾が作成したテキストを使っており、クラスによって難易度が設定されていました。進度が他のクラスと合わされていたこともあり、クラスが変わっても習っていない範囲がないといったことはなかったです。他に参考書を買わずにこれだけしてくれたら大丈夫と言われていましたので、テキストをずっと復習していたようです。
もっと見る






名前を検索すれば出てくるようなきちんとした講師が指導しており信頼できました。それにもかかわらず、費用が他の塾と比べて非常に安かったことも大きな理由です。また大学生が指導している塾には通わせたくなかったというのもあります。
もっと見る






オンライン授業なので塾まで通う必要がなく、子どもと保護者ともに負担が少なく感じた。また家庭内で授業を受けることができるので、近くで授業の様子を見守ることができ、講師の方はいつも丁寧に教えてくださっている様子だった。なかなか子どもの中で、問題の解き方を理解できずにいて似た質問を何度か先生にする場面があったが、そんな中でも先生は何度も丁寧に教えてくださり、練習問題も交えながら優しく指導をしてくださっていた。
もっと見る





塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





オンラインで、小学校の復習から、学校の予習、テスト対策、英検対策までやってくれているから。先生の教え方がわかりやすくて、先生が優しいから、他の塾とか全く考えてない。これから学校の授業とかテストとかも頑張っていきたい
もっと見る





オンライン授業が完全一対一で、毎日の進捗確認と個別指導があり、授業内容が科目を問わない塾を探していて、条件にピッタリで、他の塾では条件を満たすところが無かった。通塾はじめに伴う質問に対して丁寧に迅速に対応していただける。授業内容にも今のところ不満がない。
もっと見る





オンラインで完全一対一の授業。流れはだいたい、前の授業のあとからの自宅学習状況の確認、家の勉強で困ったこと無かったか確認、その日教わりたいことの確認、質問ないか確認。最後に授業の予約。あれば親から先生に相談。
もっと見る





完全オンライン一対一。スマホ対応可能。PCの方が見えやすいとは思うが、思春期の本人希望で自分のスマホで完結したい気持ちを叶えてもらっている。進捗確認、質問がないか確認など毎回あり。察しの良い先生で、子どもがどんどん質問や相談をできるようになってきている。
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





超一流大学の大学生の先生。先生の経験とか得意分野を初回でちゃんと教えてくれた。先生が変更できて、前の先生の方が年上で経験も長いって言ってたけど、今の先生の方が話しやすいし質問しやすい。先生は優しくてわかりやすい。算数苦手だったけど前ほどじゃなくなった。
もっと見る





大学生講師だが超一流大学、HP説明通り。親としてはプロ講師も気になったが、開始してみれば子ども本人は歳の近い若手の先生の方が接しやすいようで、結果的には満足。授業はわかりやすく、本人の性格をよくみてくれており安心。
もっと見る





決まったカリキュラムがなくて、算数は苦手だった小学校でもらったドリルからやって、英語は中学校の先取りと英検対策やって、自由に相談できる。親が前言ってた塾の個別指導に小学校の復習やって欲しいって言ったら断られたって言ってたから、塾変えてよかった
もっと見る





完全一対一で、授業内容のリクエスト自由。テスト日やテスト範囲に合わせて対応してくれる。リクエストもできるし、勉強内容やテキスト購入の相談にものってくれる。以前通っていた大手の個別指導では、使用テキストや進度の目安が一律で対応してもらえなかった前学年の復習も自在に対応してくれた。
もっと見る





中学校に入ったら部活をやりたかったので、オンラインの塾に入りたかった。勉強習慣つけるのと、算数が苦手だったから小学校の振り返りから丁寧やってくれるところがいいねって親と話して、親が探してくれた。
もっと見る





毎日の進捗確認があるところ。個別授業があり、授業内容が自由にカスタマイズ可能で、テスト対策から英検対策まで可能なところ。塾長さんの面談での説明がとても好印象だった。
もっと見る





よくある質問
-
御厨駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 御厨駅で人気の塾は、1位は個別指導塾 学習空間 磐田東教室、2位は学研教室 鎌田教室【静岡県】、3位は公文式 東貝塚教室です。
-
御厨駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 御厨駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円です。(2025年08月現在)
-
御厨駅の塾は何教室ありますか?
- A. 御厨駅で塾選に掲載がある教室は14件です。(2025年08月15日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
御厨駅周辺の塾の調査データ
御厨駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている御厨駅にある塾14件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は35%が50,001円~100,000円、中学生は34%が20,001円~30,000円、小学生は35%が10,001円〜20,000円でした。
御厨駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている御厨駅にある塾14件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は40%が週3回、中学生は50%が週2回、小学生は51%が週2回でした。
御厨駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている御厨駅にある塾14件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は25人が高校1年生、中学生は80人が中学3年生、小学生は44人が小学6年生でした。
御厨駅周辺の学習塾や予備校まとめ
御厨駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾14件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている御厨駅周辺にある塾14件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,001円〜20,000円。通塾頻度は高校生は週3回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校1年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。