藤枝市 塾 口コミランキング 157件から近くのおすすめ塾を探す【2025年01月】
藤枝市周辺の塾について徹底解説
藤枝市にあるおすすめの塾・学習塾157件について詳しくご紹介します。
塾・学習塾を選ぶうえで大切なのは、塾に通うことで解決したい"学習の悩み"や叶えたい"目標"を明確にすることです。
その上で、受験対策、授業対策といった目的や、個別指導・集団指導などの授業形式を踏まえて選ぶことがおすすめです。
また、継続して通うにあたって、料金や通いやすさなどもあわせて参考にしてください。
藤枝市にある個別教室のトライの口コミ・評判
子どもにとっては、ここは良かったと思うが、授業料が他の塾よりも高額。また、そこを辞めた後も、キャンペーンになると、必ず、案内が届く為、中には、うんざりする人もいるのではないかと思う。でも、楽しく通って行ってもらえたから良かったと思う
本人にあった勉強法の提案を、検討して頂き、大人数の授業での形式で進めるよりも個人対応していただき、分からない部分をその都度教えて頂き、より高度で専門分野を伸ばしていただけた事が功を奏し、結果的に志望校に合格できたので。
TVでのCMでもよく出てくる塾ですが、看板に偽りないというのが率直な感想です。さらに高額な月謝や合格を保証している塾も存在していますが、我が家の経済的レベルと内容のバランスが取れていて助かりました。 結果として偏差値も合格ラインを越えるまでに成長して無事志望校に入学できましたので感謝しかありません。
TVでのCMでもよく出てくる塾ですが、看板に偽りないというのが率直な感想です。さらに高額な月謝や合格を保証している塾も存在していますが、我が家の経済的レベルと内容のバランスが取れていて助かりました。 結果として偏差値も合格ラインを越えるまでに成長して無事志望校に入学できましたので感謝しかありません。
生徒の横で教えてくれ、完全な個別授業をしてくれる為、集団でやっている塾に向かない生徒なら、大丈夫ではないかと思う。
授業以外にも、自習室が空いている場合には、そこで個人で勉強する事も可能。
雰囲気も各教室にもよるが、良いのではないかと思う
個別指導にてマンツーマンで教えてくれました。半分の時間は個人指導、その後はその日に学んだ事を自習室で復習(教材あり)することによって、記憶にしっかりと残るようにしてくれました。この方式が当初手抜きなのではと思った節もありましたが、科学的根拠に基づく教育法と説明を受け、納得できました。
個別指導にてマンツーマンで教えてくれました。半分の時間は個人指導、その後はその日に学んだ事を自習室で復習(教材あり)することによって、記憶にしっかりと残るようにしてくれました。この方式が当初手抜きなのではと思った節もありましたが、科学的根拠に基づく教育法と説明を受け、納得できました。
個別で分かればドンドンすすめるので、難しい問題のときのみ、時間をかけてくれるので助かります。19:00から21:00を目安に勉強していますが、あと1時間自習室でラストスパートを行います。それにより、学力アップすることができました。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
講師は、大学生だけでなく、副業でやっている人が講師につく場合もある。アルバイトの講師が嫌な場合は、値段を出せば、更に指導力が良い講師が付く場合もある。
生徒が「嫌だ」と感じれば、いつでも講師を変える事も出来る。
講師の種別・・・大学生アルバイト、塾長が教えることもあり
教師の教師歴・・・2年から3年程度だと思われます。
教え方・・・学校が基本的に教科書を使用しないスタイルの学校だったため、普通の学校の内容を分かりやすく教えてくれたそうです。
教師の人柄・・・大学生アルバイトで少し心配したところもあったのですが、トライのかなり厳しい審査に通った講師ということで、優しく親切に教えてれました。
講師の種別・・・大学生アルバイト、塾長が教えることもあり
教師の教師歴・・・2年から3年程度だと思われます。
教え方・・・学校が基本的に教科書を使用しないスタイルの学校だったため、普通の学校の内容を分かりやすく教えてくれたそうです。
教師の人柄・・・大学生アルバイトで少し心配したところもあったのですが、トライのかなり厳しい審査に通った講師ということで、優しく親切に教えてれました。
個別らしくわかりやすいですね。他のところでやすければ、ドンドンいかせてみたかったですが、時間外ありませんでした。わたしとしては、いい塾にはいれました。専属の講師がつくので、困ることは一切なし。そのため、家に帰ってきてから落ち着いています。
大学受験まで対応していて、生徒一人一人のレベルに合わせて、カリキュラムを組んでくれる為、凄く良いのではないかと思う。但し、競争心を強く持つ子にとっては、ライバルがいない点では、合わないのではないかと思う
実施されているカリキュラムについて・・・前述したように娘が通っていた学校(教育学部付属中学校)は教科書を使用しないので、0から普通の中学校で学ぶ事柄を知る必要がありました。その点で、独自カリキュラムを組んでくれました。
内容のレベル感・・・・高レベル
途中で投げ出すことなく不得意なところを得意とすることができるように、試験直前には捨て問題と必ず点を取る問題を選別し、的確な目標を持てるようにカリキュラムを組んでくれました。
実施されているカリキュラムについて・・・前述したように娘が通っていた学校(教育学部付属中学校)は教科書を使用しないので、ゼロから普通の中学校で学ぶ事柄を知る必要がありました。その点で、独自カリキュラムを組んでくれました。
内容のレベル感・・・・高レベル
途中で投げ出すことなく不得意なところを得意とすることができるように、試験直前には捨て問題と必ず点を取る問題を選別し、的確な目標を持てるようにカリキュラムを組んでくれました。
個別なので、やりたいことをやれるので楽しいです。2時間があっという間だとなるので、本人も楽しいみたいです。数学が大半となります。苦手を克服するために、行きました。息抜きで、英検の勉強も教わります。カリキュラムを無視して、勉強したいことを伝えてあれば、変更もききます。ナイストライだと感じています。
以前に、他の塾に子どもが通っていたが、1人の講師と相性が悪くなってしまい、身体も調子が悪くなってしまった事もあり、トライに変えた
入塾時前の塾長との面会で教育方針、時間の活用の仕方、定期的な保護者面会などのスタイルが気に入ったので。
入塾時前の塾長との面会で教育方針、時間の活用の仕方、定期的な保護者面会などのスタイルが気に入ったので。
御殿場線で電車で通っていたので、通学帰りに行けることが、一番の決め手となりました。それ以外の塾は、金額の話しもなく、怖くなりました。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / 不登校・多動児サポート |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:91%
-
一日当たりの授業時間:2.6時間
-
偏差値の上昇率:93%
-
通塾頻度:週2回
塾選の静岡県の受験体験記45件のデータから算出
個別教室のトライの詳細データ
藤枝市にある個別教室のトライ
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩2分
- 住所
- 静岡県藤枝市田沼1-2-22エンブルステーション藤枝206
藤枝市にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
システム、先生の授業などに問題はありません。しかし、授業料は決して安くはありません。我が家は浪人生なので、本人がアルバイトをする時間も少しありますが、高校生だと大変だったのかな、とも思います。それも授業の回数によってくるので、苦手な教科がしぼられていれば問題ないのかも、と思います。環境などは良いと思います。
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
大学受験予備校のトライ編集部のおすすめポイント
- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
藤枝市にある大学受験予備校のトライ
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩2分
- 住所
- 静岡県藤枝市田沼1−2−22エンブルステーション藤枝206
藤枝市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
どの先生がわかりやすいなどアドバイスをいただき、選択するのに助かりました。また、参考書なども、どの参考書が良いなどアドバイスをいただき、購入するときに助かりました。比較的に空いている教室なので、黙々と取り組むことができて良かったです。
室長の人柄が素晴らしかった
子どもは室長と接することがほとんどなかったので その点は子供と意見が一致しない
授業を受けてわからないことがほとんどないような子には 非常にいいと思うが わからないことがたくさんある子には しっかりと対面で教えてくれる塾がいいと思う
自分の時間で受講できるので、部活動とかをよくやっている生徒には、とてもあっているのではないかと思います。もう少し頻繁に保護者に様子を聞かせてくださいますと、よかったかなぁと思います。本人は、とてもやりやすかったようでしたので、よかったと思います。
基本的に、塾生一人一人に適したカリキュラムを組んで、基礎学習の習得からレベルアップまで計画的に進めてくれる。途中結果から、進め方の見直しも定期的に行って、確実に学習できる。
志望校に現役合格できるようにアドバイスが素晴らしい。
映像授業を見ているだけなので 他の生徒との関わり合いは全くない
映像を見て 理解できない子は講師などに聞くという形だったが 一度も聞いたことはないらしい
映像を見返せば理解できたらしいが 理解できない子は大変だと思う
簡単なものからとりくみ、徐々に難易度を上げていくという感じだったと、思います。
映像授業だったので、塾に行けない時などは、家で受講できたので、とてもやりやすかったようでした。授業の雰囲気などは、ちょっとよくわかりません。
基本は、個別学習
受験に必要な英単語の習得結果を掲示し達成感を持たせている
普段は、個別学習だが、週1回程度だがグループ討議を実施。
映像授業により、講義と問題及び解説が自宅でも可能なツールがあり、便利。
双方向でわかるまで指導してくれるとても良い形式だと思います。きめ細かな指導方法なので、成績がとても向上しました。わからないところを徹底的にやってくれてよかったです。授業の流れがとても良く、わかりやすかった
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
室長がとても親身に相談にのってくれた
最終的に受験する大学を決める時も 学校の先生に相談して時よりアドバイスがわかりやすかった
他の講師はほとんどが 大学生のアルバイトだったと思う
希望している大学より 偏差値が下の大学の子達ばかりだったので勉強のわからないところは相談しなかった
映像授業でしたので、私はあまりよくわからないですが、いくつかの講座から選べるようでしたので、自分で決めていました。わかりやすくて、自分が苦手なところを、選んでいたようです。こうしの先生は、私は、あまりよくわからないです。
担当社員は、同じ高校出身者で部活も同じだったので、非常に身近に対応してくれました。
社員の先生も科目別に数人在籍。
社員以外に、医大生や現役大学生が質問等に対応してくれる。
映像授業では、東進衛星予備校の講師陣が多数。
とても優秀な講師陣がいて、きめ細かな指導をしてくれているので非常に安心して通わせることができました。かよわせてよかったです。非常によい講師でした。親身になって一人一人の進捗に合わせた指導ができていると感じました
映像授業になるので 自分で計画的に勉強できないと難しいと思う
自宅やすき間時間で勉強できるようなコンテンツもあり それの進捗状況はあまり触れられなかったが
しっかりとやっていれば かなり学力に影響されるものが多かった
いくつかの講座の中から、自分が、必要だと思うものを選んでいるようでした。塾長さんが、いくつか、必要なものを選んでくださり、本人が、必要なものを厳選して選んでいました。かんなものから難しい物へと段々とレベルを上げる感じでした。
志望大学に合わせたカリキュラムを塾生ごとに個別設定するが、3者面談で決めるので良かった。
映像授業があり、塾内でも自宅でも受けることができ、良い。
映像授業は、繰り返し見ることが可能である。
受験直前の共通テスト対策、志望校別模試や過去問対策。
レベルの非常に高い授業で成績が目に見えて向上した感じがしました。とてもよい教室だなと思いました。授業量もリーズナブルな感じだとかもいました。カリキュラムが洗練されていました。わかりやすいのが良いと思います
中学から通い始め 高校卒業まで通っていたが どちらからも通いやすかったから
駅から徒歩圏内と近く 近くにコンビニなどもあり便利だった
家から近かったためです。高等学校からいえの間にあって、とても通いやすかったからです。映像授業で時間が作りやすかったからです。
家から近く、体験入塾にて受験対策に効果的と本人が判断した。
過去の合格実績も十分である。
現役高校生に特化しており、現役合格率が高い。
近いため
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / オリジナルテキスト利用 |
コース | 難関校向けコース |
東進ハイスクール/東進衛星予備校編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:76%
-
一日当たりの授業時間:2.8時間
-
偏差値の上昇率:100%
-
通塾頻度:週4回
塾選の静岡県の受験体験記27件のデータから算出
東進ハイスクール/東進衛星予備校の詳細データ
藤枝市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩2分
- 住所
- 静岡県藤枝市前島1-2-1 オーレ藤枝3A
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩6分
- 住所
- 静岡県藤枝市駅前3丁目13-23
藤枝市にあるスクールIEの口コミ・評判
アットホームな雰囲気で、学校帰りにまるで家の様に暖かく迎えてくださっていました。娘もとても居心地良く、ほぼ毎日寄らせて貰って自習に取り組んでいました。娘には先生との相性もとてもよく、今も塾に顔を出しに行く程だったので。
学校からも近く帰りに寄れていいと思うし先生みんな優しい人ばかりで人見知りな子がすぐ打ち解けて安心しました。金額は安くはないですがマンツーマンでこの料金には納得しつつありますがもう少し安いと家計に優しく嬉しいです
自分の子供は算数が苦手ですぐに諦めてた。少し難しい目標は最初からあきらめてた。それば塾に行って「100点取れば1番になれる。」と聞いて本気で100点、1番を取る気になっている。塾に行くのを倒し見にしている。あの子をそこまで本気にさせる、夢中にさせる指導には驚くばかりである。どうやって指導しているのか親として見学したいくらいです。
費用は高いですが、恥ずかしがり屋のうちの子に合っている塾なので同じようなお子さんにはおすすめです。
入塾の際にお話した講師の方から「塾に入ったからといって成績が確実に上がるというわけではありません。」と言われましたが、苦手を確実に克服していけるかなり手厚いカリキュラムが組まれているので、親としては成績が上がると確信できるのも入って良かったなと思う点です。
子供が「楽しい!」と通ってくれているので、本当に入って良かったなと思います。
2対1の個別の授業形式だったので、問題を解く時間と解説の時間が交互にありました。質問がしやすい雰囲気で、分からない事もすぐに聞く事ができました。また、反対側の生徒にも刺激を受けて、授業に取り組めていたとおもいます。
マンツーマンなので遅れるとかなく子供のペースで教えてくれる。雰囲気もよく子供にあったやり方をしてくれる。わからなかったらすぐ質問できるとこも良いです。雰囲気もマンツーマンなので恥ずかしがらず聞ける。親みたいな感覚で先生に何でも聞けるのがありがたい
基本的には問練習問題を多く解かせる、解く中で間違い、考えた個所を指導する。時々授業をする。とにかく問題を解くこと、それでできないところを指導する方針。学校の授業の延長のような授業である。講師はゲーム感覚で景品、点数を使うので子供たちも遊びながら勉強する雰囲気である。少数で1人でも休んだら日程変更になるので連帯感もある
1対2の受講スタイルなのですが、先生が間に入り交互に教えてくれるスタイルです。
隣の子と違う教科でも大丈夫だそうで、うちの子は学校の仲良しの子と入ったので、いつも同じ席で、勉強できるのも通いたくなる要素かなと思います。
また隣の席と仕切りもあるし、集中して勉強に取り組める環境だと思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:48000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
アットホームな雰囲気で、優しく迎えて下ってました。本人との相性もよく、とても信頼してなんでも話せる存在でした。勉強の事だけでなく体調面でも、理解のある先生肩でした。否定はせず、まず、肯定して頂ける事が子供にとっての拠り所となっていたとおもいます。
教え方が上手で子供にわかりやすく解き方を教えてくれる。わかるまでやってくれてわからないと違う問題をだしたら、わかるまでやってくれる。優しく丁寧に教えてくれる。男の先生が苦手なので女の先生にすぐ変えてくれたとこも素早い対応で良かった
元中学校教員が現役時代はルールに縛られて自分のやりたい教育ができなかったため、退職後、自分のやりたい教育をするために作った塾。自分のやりたい教育のためなので月謝は4000円のみ。そこの塾に通った子供は必ず成績が上がる。5~8名と少数なので落ちこぼれを出さないように補習も行う。「テストでは一番になれ!と言う。どんなに優秀な子がいても一番になる方法はある、それは満点を取ることだ。」といつも言っている。塾は必ず全員出席とするため1人でも休みがあれば原則日時を変更して全員揃って行う。日程調整ができず休みが出た場合は休んだ生徒の自宅に行って塾で解いた問題を説明して次までにやらせる。
中年の方から若い方までいます。
子供の講師をしてくれている方たちはみんな優しいイメージです。
子供の担当をしている方は、毎週通っているピアノの先生と、20代と思われる女性の方で、二人ともとても優しく分かりやすく教えてくれるそうです。
学校の進度なあわさて進めてくださっておりました。テスト前などはテスト対策と合わせて受験の対策も並行して行ってくださいました。コンピュータで、苦手なところ等を分析し、そこに重点を置いて指導してくださいました。
内容は4年生の問題より下の3年生の問題からだんど解いていってわかるまでやってとことんやってくれる。教科書みながら学校でやっているところを復習しながらやってくれる。わかりやすく教えてくれる。1つ1つ丁寧に教えてくれる
学校の授業の進み具合に合わせて塾も進んでいく。学校で行ったテストは全て結果を持参する。その結果に合わせて授業をする。問題を解く、解く中で間違い、分からない、考えた個所を個別指導していく。学校の授業より少し進んでいく。
苦手対策や先生との相性診断、また忘れた頃に出題してくれるなど、かやり手厚く対策してくれる印象です。
塾とのやりとりのノートも先生が細かく教えた所、できた所、苦手な所を手書きで書いてくれてあり、一人一人をしっかりサポートしてくれていると思います。
見学と体験に行き本人が強く希望した。友人の紹介もあった為。安心して通えると思った事。職場にも近く送迎にも心配無いと思ったから。
マンツーマンで1対1なところ
わからなかったらすぐ聞けてわかりやすい
とことん違ったところをわかるまで教えてくれる
友達が行ってたから
習っているピアノの先生が講師として働いているから。
また講師の方のお話を聞いてみて、成績が上がりそうなカリキュラムが組まれていてうちの子向けかなと思いました。
また体験学習へも行かせてもらい、子供が「すごく分かりやすいし優しいし楽しかった!」と行ったので通わせる事にしました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用 |
コース | 難関校向けコース / 補習向けコース |
スクールIE編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:100%
-
一日当たりの授業時間:1.5時間
-
偏差値の上昇率:100%
塾選の静岡県の受験体験記3件のデータから算出
スクールIEの詳細データ
藤枝市にあるスクールIE
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩11分
- 住所
- 静岡県藤枝市水上156-12F
藤枝市にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
総合評価としてはオススメしたい塾と言えます。ただ、これはお子さんの性格や親御さんの考え方、向き合い方にもよるのであくまで一個人としての評価にすぎませんが、我が家ではなかなか塾には行きたがらなかった子でしたが、ここは行ってよかった!と常に言っていましたので、本当に居心地よくまなばせてもらえたんだと思っています。
環境、先生、内容、すべて良かったと思います。個人で合う合わないはあると思うので何とも言えないところもありますが、、、熱心に生徒に向き合ってくれる先生に恵まれていると思います。場所も駅すぐなので通いやすいと思います。
個別でその子に合わせた指導をしてもらえるから良かった。大手の塾は何人◯◯高校に合格しましたってアピールしてくるけど、そういうのはなく、あくまでも生徒が合格できるように寄り添ってくれる塾です。テスト前には補講もやってくれます。ただ、塾代はちょっと高いかなって思います。
当初の表示より塾代がかかるのでもう少し安いのがよい。先生との相性がある。当初担当する、と言っていた方が知らぬ間にいなかった。
数人に一人の先生がついて見てくれました。
毎回最初に理解度をはかるテストをやり、合格しない場合は授業とは別で補講を実施してくれました。
聞きやすい雰囲気でとても勉強しやすかったようです。
そのあとは各自勉強し、わからない点があれば先生に聞いて教えてもらえる感じでした。
コースはありましたが、少人数の中で一人の先生が複数の生徒を見てくれていました。中3は模擬試験が4回あり、試験の練習になってよかったです。質問しやすい雰囲気で、基本的に自習、その中でわからないことを先生に聞くという感じでした。
小テストで理解度を確認し、合格しない場合は補講を別の日に受けることになっていました。1対1の授業もできたかと思いましたが、我が家は数人の生徒に一人先生がつき、わからないことがあれば先生を呼んで教えてもらうシステムの授業を受けていました。
質問しやすい先生がたくさんいて満足です。
必ず毎回毎回の授業の前には、前回の復習を兼ねた確認テストがあり、計算問題を数問間違えると、次回お残り追加授業になるというやり方で、絶対クリアするまで何度も定着するまで解かなければならない方式だった。それが確実に身につけるためにはとてもよいやり方だった。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
優しい、親身になってくれる、説明がわかりやすい、話しやすく親しみが持てる印象でした。年齢も比較的若い先生が多く、子供とも近い年齢でお兄さんお姉さん的な感覚で接することができたのも良いと思います。
相性もあることなので個人的な感覚になりますが、学校では聞けないけど塾では聞けることもあり、それだけ和やかな雰囲気だったのだとわかりました。
学生さんや若い先生が大半のように見えましたが、どの先生も教え方が丁寧でわかりやすく、親身になって寄り添ってくれたように思いました。合う合わないもあるかもしれませんが、我が家の子供はどの先生も良かったと話していました。
全体的に若い先生が多かったです。
ベテラン先生もいらっしゃったので、
その点はとても安心して任せられたのかなと思います。
優しくて学生目線で接してくれたので子供も話しやすい環境を作ってくれていたと思います。
プロの先生が数名と、バイトの大学生の先生がいました。
みんな年齢が若い先生ばかりで、情報が常にアップデートされていて、子供としても歳が近い先生だと共感してもらえることが多く、相談もしやすいようでした。
科目、授業回数を設定でき、1レッスン1時間20分。夏休みや冬、春休みは講習や合宿があり、参加は任意なので強制されることはない。個人に合った内容、カリキュラムを勧めてくれるが無理にとは言われないので家庭で決めやすい。
個人のレベルに合わせて色々なレベル中に対応してくれています。科目数を選べるので、選んだ科目によってカリキュラムが違うのかなと思いました。週一回から選べ、家庭の予算があれば複数の教科を週に複数回勉強できました。
少人数体制での授業だったので、
大勢が苦手な人人は良いと思います。
レベルは個人に合わせてくれるので、
周りについていけないとか、そういった心配はなく、子供も自分のペースで勉強していけたと思います。
独自のテキストを用いて、学校の授業の予習型という形で先取り学習だったので、とても良かった。
定期テスト前にはテスト対策もやってもらい、良かった。
教科書に沿った単元ごとに、沢山の問題を解かせることで定着させるやり方だった。
少人数で学べたから。雰囲気がよく、先生も明るく活気があり、とても話しやすかったのは大きかったです。駅から近いので通いやすいことも理由のひとつでした。
少人数体制だったから。対応もよくわかりやすく信頼できそうだと思ったのと、少人数制がよいという子供の希望もあったから。
雰囲気が良さそうだったからというのが一番大きいと思います。説明も明確でわかりやすかったので、信頼できそうだと感じたことも理由です。
他の塾も色々と見てきたのですが、どこもとても無機質な空間で、何もなさすぎて息苦しくなると言いましたが、森塾は小鳥のさえずりが聞こえたり、無音の空間ではなく、あたたかみを感じるから落ち着くと言って決めました。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用 |
コース | 難関校向けコース / 補習向けコース |
個別指導なら森塾編集部のおすすめポイント
- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,400円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
個別指導なら森塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:90%
-
一日当たりの授業時間:2時間
-
偏差値の上昇率:100%
-
通塾頻度:週2回
塾選の静岡県の受験体験記22件のデータから算出
個別指導なら森塾の詳細データ
藤枝市にある個別指導なら森塾
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩2分
- 住所
- 静岡県藤枝市前島1-7-56あおしまびる3階
藤枝市にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
苦手な教科の中でも分野ごとに選択できるので、克服するために、とことんそこだけに絞ることもできる。塾の日を忘れたことがあったが、電話をすれば別日に変更してもらえた。集団に比べ、やはり料金は高めだったが、予算と相談できる雰囲気だったので助かった。
結果的に志望校に合格したので通わせて良かったと思う。塾長が親身になってくれる。講師のことはわからないが大学生のようで、子供との距離が近く、なんでも聞けるような関係だったらしい。立地が良く、自転車で通える所にあり、周りも明るいので安心して通わせられた。
第一志望の大学は難しいかなぁって言っていたけど、子供の受けたいを聞いて受けて見てもいいと思うと言ってくれました。
常に前向きになるように考えて、応援してくれたので、とても良かったと思っています。他の塾を経験していないのでわからないですが、結果として大満足でした。
塾へのアクセス、講師の対応や教え方、保護者への対応等どこをとっても満足できます。特に講師の方の教え方がいいたも成績向上につながったし、何より娘が毎日楽しそうに家に帰って来たことが良かったです。他の塾に通っている同級生に話しましたが、ここの塾が一番良かったです
2人の生徒をひとりの講師が見る形式。テキストを進めながらわからないことがあれば聞く、学校の教科書を持ち込み、わからないことがあれば聞く、宿題を持ち込み、わからないことがあれば聞く。授業というより家庭教師に近い形式だった。集団ではないので遊びに来るだけの生徒は全くいなかった。
2人の生徒を1人の講師が見ていた。講師は現役大学生だった。テキストを解きながら、わからないところがあったら講師に聞く、手が止まってしまったら講師が教えにくるという感じで、家庭教師よりは距離が遠く、集団よりは距離が近いという感じの形式。
実際に見ていないのでわからないですが、塾での学習や様子などをアプリで確認できます。雰囲気は先生方がアットホームで子供が悩みや困った事などを相談しやすい環境でしたその子に合ったやり方を1人1人考えて提案してくれます。忙しくても子供だけでなく、親へのケアもしてくれます。
講師同士、生徒同士みんな仲がいいとかんじます。生徒同士で教えあったりもしてるし、何より講師の教え方がいいので満足です。授業も早すぎず遅すぎず内容は難しいないようでしたがついていけました。ながれや雰囲気にかんしては問題ないとおもいます
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教師は現役大学生だった。どこの大学かの説明はなかったが、高校受験には特に問題なく、聞いてもわからないということはなかったようだ。学生なので年齢に関して距離が近く、わりと聞きやすかったようだ。大人だと学校の先生と同化してしまうから。
昔と今では成績の付け方が違うことを教えてもらい参考になった。高校によって内申点を重視するか当日のテストを重視するかの詳細も教えてもらい志望校選びの参考にした。遅刻や塾の日を忘れ通学していない時は電話をしてくれる。仕事をしているので子供がしっかり通っているか定期的に電話をくれるので助かった。
先生が固定ではない為、先生の合う、合わないがたまにあったみたいですが、特に問題はありませんでした。わからない事なども答えを教えるのではなく、ヒントを与えて自ら考えて答えに導く感じの方法で、理解したを増やして行く方法と感じます
新人の講師とベテランの講師みんな教え方がうまいし話しやすい方ばかりで良かったです。また講師同士みんな仲が良いように感じるし全体的に雰囲気はいいと思う。分からないことをわかりやすく教えてくれるし親身になってそうだんにものってくれます
生徒に合わせたカリキュラム。集団だとレベルに合わせて…だが、個別のためひとりひとり考えてくれた。教科ごとの他、分野ごとにも細かく分かれていて、苦手な分野を徹底的に克服できるようになっていた。よかったと思う。
カリキュラムはしっかりしていたが、それに伴い費用が莫大にかかるので半分は断念することになった。テスト対策として学科、分野ごと作成してくれるが、当然科目が増えると費用も上がるので、三者面談でこの話をされるのがおっくうだった。
家は、数学と英語を習っていましたが、どっちを今優先すべきか考えて提案をしてくれました。子供にとって優先すべきとその家庭の経済状況を考えて無理のないよう、でも必要な物をと塾長さんと副塾長さんが考えてくれます。
カリキュラムにかんしてはあまりくわしくわかりませんが、多少内容は難しいと思いますが丁寧に教えてくれるので娘のレベルに合わせてくれていると思います。また宿題も全体的な遅れをカバーできるようにしっかり管理してもらえていたとかんじます。
自宅から自転車で通える距離を探していた。家庭教師も試したが、合わなかったので、個別指導で、教科を選べるので決めた。
個別指導で1教科から選択できるから。集団ではただ遊びに行ってしまわないか不安だったし友達と帰りに遊んで帰ってくるかも知らないから個別にした。家から近く、自転車で通っても安全な立地にあった。
友達が通っていて進めてくれたので試しに行ってみたら子供が通いたいと言ってきたので通わせてみる事にしました。特に他の塾は行って見た事はありません。
家からなアクセスや周りの保護者のアドバイスもあり決めました。また同級生もたくさん通っているので安心でし
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用 / 不登校・多動児サポート |
コース | - |
個別指導の明光義塾編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:100%
-
一日当たりの授業時間:1.5時間
-
偏差値の上昇率:100%
-
通塾頻度:週2回
塾選の静岡県の受験体験記26件のデータから算出
個別指導の明光義塾の詳細データ
藤枝市にある個別指導の明光義塾
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩11分
- 住所
- 静岡県藤枝市田沼3−26−12−2F
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩2分
- 住所
- 静岡県藤枝市駅前1−2−3合月ビル 3F
- 最寄駅
- JR東海道本線西焼津から徒歩31分
- 住所
- 静岡県藤枝市水守2−2−1
藤枝市にある個別指導塾 学習空間の口コミ・評判
他の塾に比べて、まず月謝が安いので、とても良心的だと思います。
また、
講師も二人はいるので、一人より違いがあり良いです。
うちの子には、
黙々と学習出来る塾なので、合っていたので良いと思います。
私が考える、総合評価は、まぁまぁよいだと思います。
生徒にあった勉強法や目標を設定していただくので、勉強に向いていない方にはとてもむいていると考えます。また、生徒にとても寄り添ってくれるので最初は勉強が嫌いでもあとからやるきになれると思います
全体の底上げと言うより苦手科目の克服したいという子供には良いとは思います。自主性を重んじているのでいくら教えても子供がやらなければいつまでたっても成績が伸びないという危険もあるとは思いますが、先生方も直接会って話すととても良い先生なので、一二科目の勉強ならおすすめします。
まず、価格がほかの学習塾より低価格であることはお勧めしたいと思います。
学習内容には、集団学習を好む方には、おススメは出来ません。
もくもくと個々で学習する空間を求める子には、お勧めいたします。
講師は丁寧親切なので良いとお勧めいたします。
学習時間んもいろいろと選べ、融通が利くのでとても助かり良いところです。
個別授業なので、個々に黙々と学習しています。分からないところは、講師に聞けば回答してくれます。静かな空間で自分のペースで学習できるます。分からないまま時間が来てしまったとき、LINEにて回答してくれました。
休んだ日は違う日に振り替えもできます。
生徒は、空いている席につき自分のカリキュラムをこなします。あるときは、教材を使う場合があるので、とりに行く必要があります。
そして、わからないことがあったらできればどこがわからないのかをはっきりし先生に聞きます。
理解できたら、また勉強に再開します。
個別指導の塾の為大体90分の授業です。授業形式ではないため、テキストを渡されて、自分で解いて先生に添削してもらっているという感じです。ある程度できないと終わらない為、苦手に当たるとなかなか終わらない時もあります。それだけしっかり見てもらっているという感じです。
個別で学習していく
静かな空間で一人一人がそれぞれの課題をこなしている。先生が教室内を歩いて回り、生徒が分からないと声をかけてきたら、その場で回答してくれてる。集団学習ではないので、学校とは雰囲気は違う。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万くらい
講師は2名曜日ごと違う講師になります。
二人の講師に当たるように曜日を組むように指定されます。
比較的、二人共若い講師でしが、とても親身に指導してくれます。
塾の時間が過ぎても分かるまで学習もできます。
教師二人 何年もやっているプロです
とてもわかりやすく要点がおさえられています
自身が、わからないから先生に丸投げで教えてもらうのではなく自分がどこがわからないのかをはっきりと示してから聞くというスタイルのため要点がはっきりし、理解しやすいです
先生方は専門の講師だけあって教え方が上手だと言ってました子供は教え方が上手でないとすぐに行かなくなってしまう性格もあって、初めは心配したのですが、教え方が上手なのと、趣味が同じということもあって子どもとしては珍しく長く続いています。友達にも話して、友達も教え方が上手だと言ってました。
教師は、新人とベテランの二人体制。新人でも真摯に対応してくれる。
二人の講師それぞれに必ず教わるようにシフトに入る。
年に何回か面談があるが、学校より詳しく受験について教えてくれる。
人柄もよし
分からないところは丁寧に教えてくれる。ただし、自分から聞かなければ教えてもらいにくい。
内容のレベルは自分にあった学習内容で学習できます。
基本的に学校のペースに合わせて学習していきます。
3年になると受験対策してくれます。
英検、漢検に対しても、学習もできます。
カリキュラムは自由に行なえます。
私は、週5の毎日コースに入っており、受験対策のためのコースに入っています。
私は、大学受験をしようと考えているので、共テ対策を主にしています。
理系なので、数学と理科と英語あとは、漢文と古文をやっています。
カリキュラムは子供に合わせて自由に組めます。
面談で得意教科は無しと話していたみたいでした。子供は苦手教科が集中して勉強できればいいみたいなので、その事も面談で話して苦手教科を集中して勉強させてもらっています。テストの後はテストの中も見てもらっています。
内容のレベルは普通。その子供それぞれにあったレベルの問題プリントをくれる。
テスト前はテストの範囲を勉強させてくれる。テスト前は、教室を開放して自習もできるようにしてくれた。
受験前は受験対策、過去問題もやらせてくれた。
月謝が安い
私は、人と違うところがわからず授業に少しおいつけないことがありました。
そのため、集団塾ではなく個別指導に通いたいと思いました。そのため、個別指導で考えたら、目標を与えてくださる学習空間がとても良いと感じたので、入塾しました。
子供は苦手教科を克服したいという事で科目選択が出来る塾と、授業形式が苦手の為、個別指導の所を探していました。友達に誘われたりで他の塾も行って見ましたが、授業形式が改めて苦手ということもあって、ここでは体験で子供が気に入った事もあって決めました。
価格が安く、通いやすい
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 体験授業あり / 定期的な面談制度 / 社員講師のみ / リモート授業 / 成績保証制度あり / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用 / 不登校・多動児サポート |
コース | 難関校向けコース / 補習向けコース |
個別指導塾 学習空間編集部のおすすめポイント
- 成績アップ保証あり!成績が上がるまで無料で何時間でも指導してもらえる
- 正社員のプロ講師が、責任を持って学習計画・学習管理を行ってくれる
- 入会金0円!毎月リーズナブルな授業料で続けやすい!
個別指導塾 学習空間のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:100%
-
一日当たりの授業時間:3.2時間
-
偏差値の上昇率:100%
塾選の静岡県の受験体験記10件のデータから算出
個別指導塾 学習空間の詳細データ
藤枝市にある個別指導塾 学習空間
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩26分
- 住所
- 静岡県藤枝市岡出山2-10-17
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩11分
- 住所
- 静岡県藤枝市前島3丁目12−41
藤枝市にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
他の塾では合格は無理だろうと言われた子供が無事に合格できたので。
また、入試の時に『入試直前に見て』と手書きのプリントを渡され、子供が苦手としている事、忘れがちな部分など書かれて、『大丈夫!』とも書かれていて温かい塾だった為。
個別だった為、自分のペースで意欲的に取り組むことができたと思います。成績が、のびたし、自主学習へも熱心に取り組むことができていたし、面談では、親身に話しを、きいてくれて、不安になることがなく、がんばることができました。勉強以外にも、成長されていただき、高校受験も大学受験も第一志望合格でき、感謝しています。
志望校にも合格でき、ライバル達と励まし合い、挫けず受験まで通えた事がとてもよかったし、本人の人生でも一番勉強になった事がとてもよかったの思います。この塾に出会えてなければ志望校合格などしていなかったかもしれません。ありがとうございます。
家に営業に来てくれたのがきっかけでそこから本人が言って見たいとなり、部活と引退と同時に志望校合格に向けていろんな体験を子供にさせてもらって最終的に志望校合格って目標を達成させてもらいとても感謝です。営業がなければ出会えなかったと思います。
塾の開始時と終わりにチャイムがなる。
コロナ禍だったので自習室は時間制限あったけど、コロナ前は何時間いても良かった様子。
休み時間は楽しく講師や塾長と話してるけど、始まったら自習室で話してる生徒いると注意を受けているのでメリハリがあると思う。
講師は羽織りの白衣を着ている。
個別の為、本人のペースで勧めていただき、成績があがりました。自主学習への取り組みも意欲的に行うことができたり、面談があったので、不安なこともなく、集中して勉強ができたと思います。大学合格の後も先生に報告をしたり、信頼関係がありとても感謝しています。
授業風景もとても良かったと思います。
仲間達と励まし合い出来ていたので良かったです。
部活で知り合った他校の生徒なども合宿で一緒になって同じ志望校だと知り、お互いライバルとして頑張ってやり切れた事がとても良かったと思います。
初めて塾に行った時に部活で仲の良い友達がいたのが子供にとって頑張れる事に繋がりました。
他にも小さい時からの仲間いた為励ましながらやっていたと思います。その為勉強嫌いの本人とってとても良い雰囲気で勉強に励む事が出来たと思います。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:9万円ほど。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円ぐらい
講師一人で二人の生徒。
少ない時はマンツーマン。
講師というよりも塾長が見回りして理解度を把握してくれていたので講師と塾長で手厚い感じだった。優しいけどしっかりやらないといけないことはしっかりと子どもに強めに言ってくれた。
定期的に面談があり、わからないことや今後どのようにしていけばよいかなど、アドバイスをいただけたり、自主室への参加も親身におこなっていただきました。本人のペースでアドバイスをくれたり、声掛けをしていただいて、がんばれるように勇気をくれたとおもいました。勉強以外のところも伸ばしてくれて感謝しかないです
講師の方はとてもいい人ばかりでした。
国語、数学、現代社会などと担当別で全ての講師が子供とも楽しく指導してくださっているので勉強嫌いな子供にとても励みになる講師達でした。冗談など言いながら楽しく出来ていて帰ってきたらこの話で盛り上がりました。
子供はもともと勉強には何にも興味もありませんでした。その子供が塾での勉強がとても楽しくてしょうがないと言っていました。講師の方々もわかりやすく教えてくれたみたいで本人もやる気上がって夏休みなど休みの日は必ず塾に行って勉強に励んでいました。本人のやる気を出させてくれてとても良かったと思います。
個別指導ということもあってその子の理解度に合わせて進めてくれる。
入試に間に合うように塾長が理解度に合わせて今後の進め方を紙に印刷して説明してくださる。
ここまでにこの単元は終わらせておいて、あとは復習をするなど。
中学3年生の時に高校受験対策で入塾しましたが、おかげで、第一志望の高校に入学することができました。数学が、苦手だったたも、それ以降も数学のみで、通い、大学入試対策も順調にすすみ、共通テストの模試など行い、安心して試験を、受けることができました。
同じ塾に友達もいてその友達は頭が良くて、自分の子供とはレベルが違いますが、その違いがあってもその子供に合わせての授業で進めてくれてわからないところがあったら止めて分かりやすくて指導してくれていたので子供達にはよかったと思います。
子供本人の苦手な教科を中心に授業などしてくれてとても本人にとってプラスになる体験だったと思います。年末には強化勉強会がありいろんな学校から集まって部活で知り合った仲間たちとも再会しライバルとして参加できた事はとても良かったと思います。
当時の塾長が頑張れば大丈夫!と前向きの言葉がけをしてくれて、塾長自ら個別でも対応してくれて、子どももその気になって頑る気持ちになったので。また、一コマで2教科見てくれるので。他は一コマで一教科しかできないので費用的にも良かったため。
個別対応だった為、分かりやすく教えてくれたり時間や教科も本に合わせてすすめることがでしました。自主学習の場所もあり、わからないところも聞きながら勉強ができた。
塾を探していた所、家に塾の案内が届いて無料体験で行った所子供なりに頑張れそうとなったので決めました。
丁度、部活と引退の時に自宅に無料体験の営業が来たので話だけ聞いて見て子供と相談したら行って見たいと言ったので体験に行ったところ満足だった為入塾を決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / 成績保証制度あり / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用 |
コース | - |
ナビ個別指導学院編集部のおすすめポイント
- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
ナビ個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:78%
-
一日当たりの授業時間:1.5時間
-
偏差値の上昇率:100%
-
通塾頻度:週2回
塾選の静岡県の受験体験記41件のデータから算出
ナビ個別指導学院の詳細データ
藤枝市にあるナビ個別指導学院
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩5分
- 住所
- 静岡県藤枝市駅前3-13-26コーエンビル2F
藤枝市にあるみやび個別指導学院の口コミ・評判
先生がみんなしんみになって教えてくれる。勉強が苦手な人でも先生方がペースを合わせてくれてわかりやすく教えてくれる。この塾のおかげで中学範囲はしっかりと覚えられた。本当にありがとうございました。
先生達が生徒ひとりひとりの個性をしっかり把握しようと努力していて、子供達も色々な不安の中で先生の熱意や、指導で成長出来たと思います。
結果的に志望校に合格できました。
雰囲気作りが上手だから親としても子供が楽しく勉強出来た事は大変ありがたいと思います。
我が家の子にはとても合った塾だった。
講師の方もしっかり指導してくれるし、塾長のフォローも良かった。
中3の時には家にいるより塾にいる時間の方が長いんじゃないか?と思うくらい塾で勉強していて、居心地が良かったんだと思う。
この塾に出会えたことで、勉強だけでなく人としても成長できたのではないかと思っている。
経済的に余裕がある家庭は、是非個別指導の塾を選んだ方が良いと思います。個別なので、子供に合ったカリキュラムの構成で授業を進め分からない所や理解度が低い所はしっかりと向き合い教えてくれる。
子供に合った教え方をして、分からない所のない様にお願いします。
個別指導塾の為、その子に合ったペースでしっかり教えていただきました。教室も明るく清潔感があり、学校や家とは違いモチベーションも違って勉強により集中出来たと思います。
雰囲気も良く、授業終了後は他の子通しでも情報共有してお互い意識を高める様な取り組みをしていたと思います。
個別(1対3や1対1)が選べる。
人数も多くはないので分からないところがあった時にすぐ質問しやすい。
質問ができない子でも講師が見ていて、止まってしまっているなと感じたりすると声掛けをしてくれたりフォローもしっかりしていた。
個別なので、子供と向き合いしっかりと勉強に取り組む雰囲気を作り、分かるまで教えてくれる。
学校の進み具合に合わせ授業の進むスピードを考慮して子供に分かりやすく教えて頂ける。
授業形式は、個別なので授業のながれも子供の学力に合わせ雰囲気もやる気が起こる様な気がします。
個別指導を選択している。
基本は学校の授業の予習復習だが、生徒の希望の
科目や内容に対応もしてくれる。
模試や検定前なら、その対策授業をしてくれる。
勉強以外の雑談を挟んで、生徒とコミュニケーションをとりながら、穏やかで楽しい雰囲気だが、
真面目に取り組めない時は、注意もしてくれる。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:250000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500000円
とても良い先生でした。親身になり基本に戻り1からしっかり教えていただきました。娘も勉強は嫌いでしたが先生の熱意も伝わったからかしっかり勉強していました。面談も何回もやっていただき、情報共有もしっかりとしていただき家庭学習のやり方もしっかり教えてもらいました。
大学生の先生も地元の国公立大に通っている方が多いので指導はわかりやすい。
もし教え方が合わない講師がいても塾へ相談をすると講師を変えてくれたりもする。
自習などをしていて分からない所も質問すると快く答えてくれるのでありがたい。
子供が個別の方が集中して出来そうなので安心してお願いして、学力を引き出して頂けそうな感じがする。各講師がプロ意識を持ち子供と向き合い勉強をやる気を引き出して頂ける。
如何に子供を勉強をさせて、楽しい勉強の仕方を学ぶ喜びを教えて頂ける。
教師の案内がないのでわからないが、十名ほど居ると思う。
新人からベテランまでいると把握している。
何人か経験して、子どもの評価や相性を聞きながら、最終的にベテランの講師を指名するに至った。
子どもから、授業中の講師の居眠りの報告を受け、
苦情を入れたこともあった。
今、指名している講師は、経験抱負で指導にも安心感がある。
子どもの機嫌や体調にも気がつくキメ細やかさもあって信頼している。
子どもの好きな歴史や海外遺産などの雑談にも付き合ってくれて、勉強以外の楽しい時間も共有してくれる。
個別指導がしっかりしていた。三者面談や小テスト、夏期講習や冬季講習など定期的に行われていたので色々な学習方法が選べてとても良かったと思います。
カリキュラムではないかもしれませんが、毎回お迎えの時に今日の様子などしっかり報告していただけたので子供の頑張りなど情報が共有出来てとても助かりました。
カリキュラムは個々に合わせて進めてくれる。苦手な部分は重点的に指導してくれたり、集団授業の塾ではしてもらえないかと思うのでそれは個別授業の塾の良さだなっと感じた。
テスト前にはテスト対策などもしっかりしてくれた。
子供の学力と進路に合わせてカリキュラムを組んでくれるし、分からない所は、しっかりと分かるまで教えてくれる。
各教科ずつにレベルに合った進行と教え方を考えたカリキュラムになっています。
カリキュラムに関しては、目標と学校と学力と試験に沿った結果を出す為のカリキュラムになっています。
基本的には学校の授業内容に沿って、オリジナルのテキストを使って学習するスタイル。
レベルは高くなく普通。
希望すれば、オリジナルテキストを使用しない授業も可能。
他塾のテキストや市販の教材の持ち込みも可能。
月に1回、小テストがあり、理解度を確認する。
子供の友達の親に勧められた。お姉ちゃん、お兄ちゃんが以前通っていて、とても良いと言っていたのと、個別指導塾を希望していたので丁度良かったからです。
家から近かったので。
集団授業では質問などができるタイプの子では無かったから、個別指導塾にした。
あとは最初に案内をしてくれた塾長の雰囲気も良かったので。
個別
家から近く、子どもだけで徒歩で通える。
個別指導と集団指導を選択できる。
子どもと相談して決めた。
英会話教室も利用できて良いと思った。
目的 | 高校受験 / テスト対策 / 子供英語 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用 |
コース | - |
みやび個別指導学院編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
- フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
みやび個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:93%
-
一日当たりの授業時間:1.5時間
-
偏差値の上昇率:100%
-
通塾頻度:週2回
塾選の静岡県の受験体験記32件のデータから算出
みやび個別指導学院の詳細データ
藤枝市にあるみやび個別指導学院
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩10分
- 住所
- 静岡県藤枝市青木607-1
藤枝市にある秀英予備校の口コミ・評判
授業の質が高い。講師の質が良い。テキストがとても良い。自習室の環境がとても良い。学習相談や進路相談が気軽にできる。質問もしやすい。講座の押し売り、教材の押し売りなどが強く無さすぎて、営業バランスが程よい。
まぁまぁよかった。レベルの高い高校などの志望校を目指す人にはぜひおすすめしたい。自習的に勉強ができる人にはとてもある塾だと思う。講師の方は年齢が近いので授業がしやすいと思った。騒音が気になるので音に敏感な方は集中するのが難しいと思う。
わからない点は授業外でわかるまでおしえていただいた。また、生徒の理解度や特性から集団授業で無く、個人授業の方が良いとアドバイスをいただき、その後テストの得点が伸びてきた。また、過去データもあり安心して任せることができた。
高いお金を払うだけあってモチベーションの部分や学力な判定に関しては参考になりました。テストでどの部分が苦手かとか総合的に判断してくれるので勉強をする場所としなくていい場所を見極めてできたと思います。集中講座も受験のようにやってくれるので変に緊張せず当日臨めたようです。
小テストを授業前に毎回やっていた。次に宿題の質問などがあればしていた。その後は2人交互に授業をやっていた。テキストや問題集、プリントをやることが多かった。英語はアプリを使ったこともあった。和気あいあいとやっていた。
教師の大きな声とテンポで、生徒飽きさせない雰囲気が、見学で入塾をきめた理由。全教科教師に共通したテンポがあり、教師トレーニングが行き届いている感があり、好感がもてた。
また、生徒を鼓舞する店舗と雰囲気があり、夕刻でも眠気を誘わない工夫もみうけられた。子供の気持ちに大きな負荷をあたえなそうな雰囲気も安心感をもらえた。
集団授業だった。基本的には塾の講師がドンドン問題をやらせて解説をしていくという流れだった。同じ中学のレベルの高い子達が通っていたので、塾の授業も中学と違って集中することができるなど、勉強に落ち着いて取り組める雰囲気だった。
集団授業で、一方的に講師が解説しているのをノートに書いていく授業だったと聞いています。学校よりも難しい問題の解説なので、1年生・2年生の時に全く分からなかった学調の難しい問題も、何とか解けるようになりました。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
講師は大学生で若い方が多かったと思う。しかし、しっかり教えてくれる方が多かった。2対1での授業で親身になって授業をしてくれていた。たまに塾長の人が教えてくれることもあった。授業によっては講師が何回か変わった。
教師は正社員のプロで、授業マニュアルと訓練が行き届いているようで、どの教師にも不満はなかった。
特殊な高級塾では無いので、斬新的な教育でもなかったが、成績別クラス編成とクラス人数が学校より少人数なことで、学習効果は学校より遥かに高かったように思う
教師はアルバイトの学生ではなく、プロの教師だったので、進路にも詳しく、勉強から進路まで相談することができた。静岡県の受験について、中学の先生よりも詳しく知っており、データもたくさん持っていたので、具体的に進路の話をすることができた。
プロの教師で、色々な高校の特徴もよく知っていたので、高校選びにも具体的に話してくれたり悩みにもよく相談にのってくれました。科目内でも、どの部分が苦手であることも把握していて、塾の問題集の活用の仕方も教えてくれました。
カリキュラムは豊富でレベルも高かったと思うが必要以上にあったと感じた。レベルの高い高校を目指す人にはとても良いと思う。少し成績を上げたい程度の人には多すぎだと感じた。カリキュラムは即に決まっていてこちらで決めることが出来なかった。
中1と中2については、学校カリキュラムの1か月先行で予習塾として有効で、学校授業の学習効果まで大いに上げてくれて感謝している。
中3では、受験範囲全般を能力別クラス編成で適切に指導してくれ、家庭学習の指標としても大変有用なもので、納得できるものだった。
レベルは、特別講習などは受験する学校や成績でクラスが分けられていた。通常の授業は、同じ学校の子でクラスが一緒だったので、学校別の対策授業をしてくれていた。同じ塾に入っている子達がレベルの高い子達が多かったので、レベルの高い授業が受けられた。
夏休みの集中特訓に参加したりするなど、受験勉強をする体力をつけるカリキュラムもあり、自然と長時間勉強をするようになりました。特別講座はお金もかかりましたが、それなりの効果はあったように思います。学力別のクラス分けも良かったです。
家から近く徒歩で行くことができ、個別の塾を探していたから。有名で大手なところなので安心して決めた。レベルの高い塾だったため。
塾選択については、知名度、進学実績が県内でもっとも高い大手塾で安心感があったことが一番。
教室については、自宅からの距離で決めた
自宅から1番近くにあったため、通いやすかったこと。同じ中学の同じ学力の子達がたくさん通っていたため行きやすかった。
自宅から1番近くにあり、1人でも塾に通うことができた。秀英予備校は静岡県の高校受験のデータをたくさん持っているため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 子供英語 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 安全対策有 |
コース | - |
秀英予備校編集部のおすすめポイント
- 小学校から高校までの一貫教育
- 質の高い講師陣・安定した指導に強み
- 自分自身の学力に合わせた勉強方法で学べる
秀英予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:94%
-
一日当たりの授業時間:1.8時間
-
偏差値の上昇率:100%
-
通塾頻度:週2回
塾選の静岡県の受験体験記258件のデータから算出
秀英予備校の詳細データ
藤枝市にある秀英予備校
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩4分
- 住所
- 静岡県藤枝市前島1-7-10 BiVi藤枝 1F
- 最寄駅
- JR東海道本線西焼津から徒歩33分
- 住所
- 静岡県藤枝市本町2丁目4-28
藤枝市にある佐鳴予備校の口コミ・評判
以前の家庭教師で息子のやる気が感じられなかったが今は学ぶことが楽しいと話していた。講師の生徒との距離感、生徒の学力に合ったクラス配置ができているため良いとおもいます。総合評価としては100点満点中95点くらいではないでしょうか。
うちの子供にはとてもあっていたと思う。ただ学校の成績はあまり上がらなかった。テストの点だけではない部分で成績は左右されるところも多いのでしょうがないとは思っている。集団授業以外のオプションのようなものも強く勧められるが、部活との兼ね合いが難しく行かなかったが、かなりの子がそちらも通っていた。必然的に授業料は高くなる傾向にはあったが、許容範囲内でした
大学受験のために当塾に通い始めました。知り合いが多く通っていたことがきっかけで通い始めました。最初はなかなか成果が出ませんでしたが、自主室を使ったり、講師に質問をしたりした事で定着し、目標達成できました。
大学受験のために当塾に通い始めました。知り合いが多く通っていたことがきっかけで通い始めました。最初はなかなか成果が出ませんでしたが、自主室を使ったり、講師に質問をしたりした事で定着し、目標達成できました。
毎回講義が終わる前にその日に学んだことの小テストを行っているそうです。雰囲気は中学3年になってからはかなりピラピリしているようです。ですが講師の方々は常に堅苦しい感じはなく笑いも交えて講義を行ってくださるようです。
週に2日あり、1日2時間半で1週間で5教科習う感じです。
集団授業でテストの結果で席が変わるので、やる気につながっていると思う。
雰囲気は楽しそうでした。
集中が途切れない授業展開があるようで、あっという間に時間が過ぎるそうです。
テスト前などはテスト時期が違うので学校で分けてテスト対策を土日でやってくれました。テスト対策は家で勉強ができない子にとってはかなり助かりました。
さなる予備校の高等部では、映像授業が中心であることから、各個別ブースでの映像授業を見た後に、静かな環境の自習室での学習ができる体制になっていた。宿自体のフロアも広くとられており、落ち着いた環境での勉強ができる状況であった。
テキストも教材も入塾時に配られ(お金は払います)それにプラスして、iPad(佐鳴専用の)を各自一台持って授業や休日に使ったり講師の先生の講話や説明会にはiPadだら親子で聞くことが何度かありました。雰囲気はとても良かったと思います。先生をはじめクラスの子達も違う中学校へ通うこの中1人子供が入りましたが楽しく学んでいたようです。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:20万円弱
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
子供からの情報で私自身はよくわからないがとても熱心な講師が多いようです。時間外にも関わらず質問に答えてわからない場合は丁寧に教えてくださるようです。厳しいだけではなく勉強以外の話をしたり、相談にのってくださるそうです。
教師はアルバイトなどはいなかったので大学生講師などはいなかったので、親としては安心して任せられた。塾長をはじめ先生方はとても声が大きいので初めは少しびっくりする子もいるようです。いくつか校舎があるので定期的に先生は入れ替わっていました。
高校のカリキュラムは、映像授業が中心であったことから、有名講師が中心に映像授業を行い、生徒はその映像を見ることで勉強をしていた。映像授業では、繰り返し映像の見直しができるので、また映像であることから非常にわかりやすい授業構成であり、講師の質も良かったと思う。
どの先生もプロの方で経験も多く積んでいて私たちが分からないことをしっかりと教えてくれたりアドバイスをくれて安心したのを覚えています。
また各教科それぞれ子供たちが楽しく学べるように考えてくださっているのが分かり、楽しい授業内容だったようです。子供は帰りの車でいつも今日はどうだったなど楽しいことを教えてくれました。
カリキュラムは息子本人に任せているので具体的なことはよくわかりませんが、本人が苦手なことを重点的に勉強しているようです。基本カリキュラムに沿った講義を受けていますが苦手な教科はカリキュラムに含まれていなくても講師はアドバイスをくれるようです。
中学の途中から入塾する場合は必ずテストを受ける。一定のレベルがないと集団授業はついていけないので、その旨伝えられているのかわからないが高レベルだと思う。ついていけなさそうな子は個別に通っている気がする
この塾の授業は複数人授業です。しかし、わからないことがあれば、その場で教えて下さる場合もあります。また、自習室が非常に充実しており、1人で集中できる環境が整っています。施設もとても綺麗で清掃が行き届いており、快適に使用できます。
この塾の授業は複数人授業です。しかし、わからないことがあれば、その場で教えて下さる場合もあります。また、自習室が非常に充実しており、1人で集中できる環境が整っています。施設もとても綺麗で清掃が行き届いており、快適に使用できます。
母親が学生時代通っていたから
お友達と説明会に行って、先生の熱心さと今まだの実績を表示されていいなと思いました。子供自身も行ってみたいといい、お友達とも一緒に通いたかったから
中学からの継続
子供が通いたいと言ったから。
先輩ママから、志望校へ受験するなら絶対に佐鳴へ通っていた方が良いと聞いたから。
体験授業を受けた時の楽しさや安心感親子であったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 社員講師のみ / オリジナルテキスト利用 |
コース | - |
佐鳴予備校編集部のおすすめポイント
- 東海地方で名門の受験予備校!難関中学・高校・大学への合格実績多数
- オーダーメイドの学習カリキュラムで復習と定着を完璧に
- 映像体感型授業やタブレットなど、学力アップシステムが充実
佐鳴予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:81%
-
一日当たりの授業時間:1.8時間
-
偏差値の上昇率:97%
-
通塾頻度:週3回
塾選の静岡県の受験体験記258件のデータから算出
佐鳴予備校の詳細データ
藤枝市にある佐鳴予備校
藤枝市にある公文式の口コミ・評判
細かく見てくれて助かっています
宿題がやや多いようですが自宅で取り組みも大切だと思うのでありがたいです。
学校の授業で分からない箇所をわかりやすく教えてくれる点が非常に助かっています。
下の子もいるので入会したいです
やる気次第で自分の習学に合わせてすすめていける点では良いとはおもうけど、自分ですすめていくので答えを写すなどずるしようと思えばできてしまうからホントに理解していて次の段階にすすめているのたか怪しさはあると感じます。
その子に合った進め方と学校の授業の進行具合を見て学習させてくれる。ここが苦手ってなると、もう一度同じ学習をしてある程度理解できるまで復習もしてくれる。子供のやる気が出るように●時までに行くと飴を一つおやつにくれたり出席シールがあり、それが貯まると図書館をくれたり子供も嬉しい、イベントごとにちょっとしたプレゼントもくれる。
自分でちゃんとできる子には合っていると思うし、進みが早いと安心だけどちゃんと理解して進めているのか不安におもうこともある。
面談がめんどくさいと思うときもあるので任意でもいいんじゃないかなぁってかんじる
宿題を提出…前回分のお直しがあればお直しを、やって100点になったら教室分を、すすめる。
わからないところは教えてもらってわかってから次にすすんでいく。自分の頑張り次第で学年よりも上の勉強にすすめることができる
ひとりひとりの生徒に親身になって対応して下さり、勉強がわからなかったり、遅れていてもわかるまでやらせてくれたり、理解しないと次のステップに行かせないようにしてくれているので確実に覚えて身についていく形となっています。
皆で同じ机に座って授業を受けておりますが、個人個人の学習レベルは異なるので、
できるひとあはどんどん次にステップアップしていきますが、勉強が遅れている子供につきましては、先生がマンツーマンでその子のレベルに見合った教え方や課題をやり、勉強がしっかりとできるようになるまで何回でも同じ課題に取り組みできるようになるまで教えてくれています。
また、覚えてできるようになった課題を忘れてしまってできなくなった場合には、ステップダウンをさせて再度覚えるまで課題に取り組み再度ステップアップさせていきますので確実に勉強が身につくやり方かと思います。
詳しい雰囲気まではわかりませんが、楽しそうにのびのびして子供達が受けていますので良い雰囲気なんだなと認識はしています。
子供の口から公文の先生好き、優しいなど言っていますので全体的に雰囲気や環境は良いと思っています。
それに、ひとりひとりの子供に講師ができる限りで向き合ってくれていますので確実に勉強を習得しています。
個人個人のレベルに差が生じてきますが、勉強が遅れている子どもたちにもちゃんと対応してくれていますので親としては安心して預けられるかと思います。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
運動会とか見学に来てくださり勉強以外にも子供たちのことを見てくださり、優しい。面倒見良い。
面談があったりして学習の進み具合の説明をしてくださったりがあった。得意、不得意を把握してその子の学習を伸ばしかたを考えてくださる
塾には3名ほどの先生方がおり、若いアルバイトの先生等はいません。
年配の女性の先生方でして、生徒ひとりひとりに向き合ってちゃんと対応して下さっています。どの先生も明るく優しい先生で子供達からみてもお母さん的な存在かと思います。
通っている公文には大学生等のアルバイト的な先生はおらず、年配の女性の講師が2,3名在籍しており、ベテランの先生方かと思われます。
勉強の教え方も個人個人のレベルに見合った教え方をして下さり、学校の教え方とは異なり、覚えて身についたら次にステップアップしていく形ですので勉強がおくれていても確実に勉強を身につけていける為、親としても安心して預けられます。
通っている講師については3〜4名で全員女性の講師で皆年配の方々になります。
アルバイト、大学生等の講師は見かけたことがないのでいないかと思います。
基本的にどの講師も優しくて良い先生方で子供達が先生方が好きなのでそれが何よりかと思います。
自分の能力ですすめたり、わからないところは何度もでもやり直ししたり、出来、進捗状況からがわかりやすい。力が付いてくると、どんどんと進んでいき学年以上の学習を取得できるのでいいとおもう。ちゃんと理解できてなかったり、難しいってなると少し前の段階に戻してくださったりして嫌にならないようにしてくれる
詳しい内部の内容まではわかりませんが、
自分の子でしたら、算数と英語をやっており、終わりの際には宿題として小テストが出され復習等を行っています。
遅れている子供には、わかるまでちゃんと教えてくださり、しっかり身についていくかと思います。
学校ですと、個人個人が勉強を身につけて覚えていても、身についてなく勉強を覚えていなくても次にステップアップしていってしまいますが、公文では個人個人のレベルに見合った課題をやっていく為、勉強が身について覚えない限り次の課題にステップアップはできないので確実に覚えて身につくと思います。
基本的には一からしっかりと教えてくださり、その子供に1番見合った教育をしていてくれている感じです。
ちゃんと覚えるまでは次のレベルには上がれないので確実に習得して上がっていけるのかなと思っています。
教えてもらったことを忘れてしまってもまた分かるまで教えてくださり、場合によってはレベルを下げ、また前回教えてくれたことを再度教え確実に覚えて次のレベルの勉強をさせてくれますので親としても安心してお任せできるかと思います。
小学校から近いところに教室があり、下校時に寄って学習して帰ってこれるので時間的に通いやすい場所だったので
通っている小学校から1番近くにある塾だった為とクラスメイトが同塾に通っていた為。
まったく知らない子がいるよりかは、お友達がいた方が楽しく通ってくれると思い決定しました!
自宅と小学校から1番近い塾と言うこともあり、学校帰りにそのまま塾に通えますし、歩いてすぐの場所にありクラスメイトも通っている為。
自宅からも小学校からも近く、学校帰りにそのまま塾に通うこともでき、子供のお友達も数名同じ塾に通っている為、知らない生徒がいるところよりかは、知っている友達もいる塾の方が環境も良いと思い決断しました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 |
---|---|
講習 | - |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用 |
コース | - |
公文式編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:100%
-
一日当たりの授業時間:1.5時間
-
偏差値の上昇率:100%
-
通塾頻度:週2回
塾選の静岡県の受験体験記55件のデータから算出
公文式の詳細データ
藤枝市にある公文式
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩30分
- 住所
- 静岡県藤枝市駿河台2丁目17-27
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩18分
- 住所
- 静岡県藤枝市青葉町1丁目18-33
- 最寄駅
- JR東海道本線六合から徒歩28分
- 住所
- 静岡県藤枝市上青島156-7
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩5分
- 住所
- 静岡県藤枝市駅前2-9-1
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩19分
- 住所
- 静岡県藤枝市高洲16-16
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩21分
- 住所
- 静岡県藤枝市高柳1丁目20-42
- 最寄駅
- JR東海道本線西焼津から徒歩34分
- 住所
- 静岡県藤枝市天王町3丁目2-3
- 最寄駅
- JR東海道本線西焼津から徒歩46分
- 住所
- 静岡県藤枝市時ケ谷384-23
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩26分
- 住所
- 静岡県藤枝市与左衛門93‐2
藤枝市にある学研教室の口コミ・評判
うちの子は、大勢の塾で進めていくような塾よりは、個々での対応でゆっくりじっくりわからないところをそのままにせずに、その場め質問して理解できるため、とてもありがたい。また、親身になって、どこまでうちの子が理解しているのかも、わかったうえで指導をしてくれる為、あまりつまづくことなく、授業を理解することができていると思う。とてもありがたい。助かっている。
【あまり良くない】
先述のとおり、学校のレベルに合わせておらず、進行が遅いことから、残念に感じる。
塾代を払っているため、学校のレベルに合わせて欲しい。
子供はまだ低学年であり、親でも教えることができる学年であることから、一度辞めてドリルを゙やらせようか迷っている。
授業で遅れを感じたときに再度入塾させ、親の意向を伝えようと思っている。
今まで書いてきたが、塾講師もやさしく、それでいて、勉強以外の教育・指導もして下さる。
自分のペースで、自主学習として取り組むことがベースのため、自分に合ったペースで取り組むことができる。その点で自主学習の習慣もついていると思う。
会う人と会わない人がいるかもしれないけど、うちはホントに通わせて良かったと思っています。本人の勉強に対してのヤル気もそうだし、特に受験に関しては、私どもが知らない事などを、先生が細かく丁寧に教えてくれる為、ホントに助かりました。
何人かでやるが、やる問題は、個々によって違い、その子その子の問題を行っている。和気あいあいとし、たまに、疲れてしまうと、数分休憩やリフレッシュ時間を設けたりしてくれている様子。授業中は、個々で行うため、話したり、がやがやしたりすることはないようであるが、全くしゃべらないわけではないみたい。理解するまで、詳しく個々に対して行ってくれているみたい。
【授業の形式】
教科書は使用せず、学研から配布されるプリントを活用し、終わったら帰れる形となっている。
【流れ】
宿題の提出、丸付けから始まり、本日のプリントをやらせ、そのプリントの丸付け。
終わったら、また宿題をもらう。
【雰囲気】
少数で見てくれているから、子供の勉強する姿勢を見てくれている。
親は見ていないことから、良いかどうかわからないが、特に悪いという印象は感じていない。
自宅で自主学習をして、塾で丸つけと見直しをして指導を受ける。その他、オンラインで自主学習も追加で可能で、何度も見直すこともできる。わからないところは、塾講師から説明を受けながら直すこともできるようなので、理解できるまで学習することも可能。間違いが多く、直しが多い時には、時間も多くなるが、その分の追加料金などもなく、範囲をしっかりやり込むこともできる。
この塾は、5、6人で先生に教わりながら、テストみたいなものをやって、出来なかったところを自分で考えてみて、それでもわからなかったら、先生に聞くと言う、まずは、自分の力で!と言うスタイルでやっていると聞いています。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:17万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:96000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
教師の資格を持ち、子供目線で話してくれたり、なんでもゆっくり丁寧に、その子その子にあった勉強方法で教えてくれる。また、定期的に親とも面談してくれ、子供だけではなく親にも配慮してくれる。自宅で行っていることもあり、時間や曜日に対しても融通をきかせてくれる。優しく、時には子供に対して、はっきりと言ってくれる。
ベテランだと思うが、経歴についてはよくわからない。
人当たりは良いと感じるし、子供も特に文句を言っていないことから、特別問題はない。
しかしながら、学校のレベルに合わせておらず、あまりにも遅く追いついていない。
こちらとしては、授業についていけること、欲を言えば少し先を行くくらいを望んで入塾させているため、もう少し学校の進捗状況を把握してもらいたい。
子供自身は現在の学校の授業についていける(テストでも好成績である)状態である。
ベテランの女性の先生。子どもたちとの接し方もやさしく、安心できる。さらに騒いでいる等、受講態度が悪い場合には指導もして下さる。面倒見の良い第2のおばあちゃんのような存在で、安心して子どもを通わせて、預けることができている。困ったことがあると、すぐに連絡して下さるので、それも安心感につながっている。
とても厳しく教えてくれている。それがイヤで辞める生徒もいると聞いたことがあるが、ウチは親も子もイヤになることはなく、子供も元々は塾には行きたくないと言っていたが、今は塾の日以外でも、自習など、率先して通っている。
内容に関しては、学校で習っているところと同じところに合わせて行ってくれている。基礎的なところから、少しづつその子にあったところから、勉強を復習しながらやってくれる。また、応用問題等についても、その子に合わせた問題を考えて行ってくれている。
【学校のレベルに追いついていない。】
プリント形式で塾内でやる。
学校のレベルに合わせておらず、あまりにも遅く追いついていない。
こちらとしては、授業についていけること、欲を言えば少し先を行くくらいを望んで入塾させているため、もう少し学校の進捗状況を把握してもらいたい。
子供自身は現在の学校の授業についていける(テストでも好成績である)状態である。
学校のカリキュラムに沿って、予習的に進んでいる。学校で習っていないことでも、ドリルに沿って自主学習することで、反復学習することもでき、知識の定着につながると思われる。また、毎日自主学習する必要があるので、宿題と同時に、普段の学習習慣も身につきやすいと言えると思います。
元々が全然勉強が出来なく、基礎がダメだった為に、入塾した時は、中1の基礎から丁寧に教えてくれた。親が何も教えてあげられない事をしっかり教えてくれているからホントに頼りにしています。今は子供も少しは楽しくなって来たみたいで一生懸命に通っている
1対1で行ってくれること。先生が親身になって教えてくれること。曜日指定がなく、ものすごく融通がきくこと。わからないことも、最後まで丁寧教えてくれる。
家から近く、子供でも歩いていける距離だから。
家の付近にそこしかないことから、通わせて通わせているいる。
他の塾等への送り迎えは親の負担が多くなるため。
講師が知り合いということもあり行きやすかったことと、学校からも近く、友達も数名同じ塾に通うことになっていたので、一緒に学べる利点もあった。毎日の学習習慣がつきやすいことも決めた理由。
評判が良くお兄ちゃんも通わせていて、先生に対しても信頼があり、安心して預けられると思って、ここの教室に決めた。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 |
---|---|
講習 | - |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用 |
コース | - |
学研教室編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:100%
-
一日当たりの授業時間:1.5時間
-
偏差値の上昇率:100%
-
通塾頻度:週2回
塾選の静岡県の受験体験記16件のデータから算出
学研教室の詳細データ
藤枝市にある学研教室
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩69分
- 住所
- 静岡県藤枝市下之郷1377-3
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩15分
- 住所
- 静岡県藤枝市東町10-39
- 最寄駅
- JR東海道本線藤枝から徒歩27分
- 住所
- 静岡県藤枝市藤枝4丁目5-21-3
藤枝市にある個別指導秀英PASの口コミ・評判
中学校のクラスの子も塾に入っている人が多く、本人も授業がわかるようなので入学して良かったと思っています。先取り授業なので、中学校よりだいぶ先に進んでしまった時には、忘れてしまうことがありました。前に習ったことも復習をする時間かあればもっと良かったです。月謝が高いため、もっと安い料金でしたら、他の教科も学習できました。
特に目立って悪いと思う点はなく、希望していた1対2の個別指導があり、我が子の場合は嫌がらずに通塾していました。幸い相性の良い講師で熱心に指導して頂きました。成績も上がり、指定校推薦で第1志望の大学を決めることができました。
その子の性格あった塾を見つけることが重要。
先生との相性もあると思います。塾を帰るのは勇気が入りますが、合わない場合は思い切って変えた方がいいと思います。
3年生になるとあっという間に時間がたってしまうので2年生までに合う塾を決めた方がいいと思います。
子供の面倒見がとても良い。親にも必要な情報は、アプリで教えていただけます。親子で今、何をやらなければいけないか気づかせてくれる塾だと思います。授業内容、宿題の量も調整してくださるので通わせやすいかと思います。ただ、塾代が結構かかると思います。
助かります。
個別指導で1対2(先生人と生徒2人)の指導でした。1人が問題を解いている時は、もう1人の生徒は先生に指導を受けていました。授業は最初に先生に問題の解き方を教えてもらい、解いたら先生に聞きながら間違えた問題をやり直ししました。
1対2の個別指導でしたが、同じくらいのレベルの子とペアになっていたので授業はスムーズに行われていたようです。生徒は向かい合わせに着席し、講師が右左と交互にみてくれます。教室内の雰囲気は良く、教室に入るときは必ず講師が声を掛けてくれました。
うちの子は集団形式の一方的に進められ聞いている授業には向かなかったので、個別指導を選択しました。1〜2年は学校の定期試験に焦点を合わせ、3年は受験に向けた内容になっていたようです。
授業は決まった時間にやり、それ以外に自習室として教室を使用でき、質問もでき、雰囲気が良かったです。
授業形式 先生1人に生徒2人
流れ 学校の授業に沿って行う
雰囲気
とても和やかな授業です。やりたくない問題も取り組ませて頂ける。苦手な所は、褒める事、何回も取り組ませる事で、自信に繋げようとする声かけが上手です。
褒める事、冗談も言いながら、楽しく授業を進めてくださいます。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:28万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:650,000円
担当の先生や他の先生方も若いため、本人と年齢が近く、話しやすく親しみがあったようです。どこの出身中学か、部活は何に入っていたかという話しをしてくれたり、本人の緊張を和らげてくれてから、授業をしてくれました。
2対1での個別指導だったので講師との相性は大切でした。大体同じ講師でしたが時々違う講師になったりはありました。相性が合わない講師は申し出ると替えてもらえました。感じの良い方が多く、面接(2者と3者)では勉強以外の子供の様子も知らせてくれました。よく見てくれている印象です。
正社員の先生と大学生のアルバイト講師が数名いました。
個別指導形式だったのでとても親身になって見ていただきました。
正社員の先生の方が安心感はあります。
アルバイトの先生は受験の相談や大学での生活を聞いたり、年が近いので相談しやすかったようです。
学生の先生が多い、面倒見がいい。テストの分析もして、出来ない所は復習、宿題にしてくれます。穏やかな先生が多く、個人的な事も、先輩としてアドバイスをしてくださり、楽しい先生が多いように感じます。先生と保護者が話す機会もあり、勉強方法や生活の仕方など、細かくアドバイスして頂けます。
中学校の授業が分かるように、塾では先取り学習でした。まだ中学で習っていない問題ばかりでしたので、本人は難しいと言っていましたが、予習の映像授業とテキストで復習することにより、先取り授業でも分かるようでした。あまり進み過ぎてしまうと、前に習ったことを忘れてしまうことがありました。
普段は学校の授業のフォローがメインでした。学校の課題や塾のテキストを利用しての授業でした。定期テスト前はテスト対策や違う教科も教えてくれていたようです。引退するまではとにかく部活動が忙しく成績を下げないことを目標にする授業でした。受験前は受験科目に絞った授業になりました。
初めは集団授業形式の教室に通っていて学校別に授業、カリキュラムが組まれていましたが、部活動で時間が合わなかったり教室が遠かったこともあり、個別指導に変えました。その子の進み具合でカリキュラムも設定してくれて良かったです。
苦手な所を指摘し、復習させて頂ける。宿題の量も調整したり、苦手な所は、プリントとして宿題になります。
カリキュラムの進め方は、子供にあったペースで進めていただけます。色々テキストはあるようですが、不用な物、必要なものと、ハッキリ子供にし認識できるよう、工夫して進めていだけます、
同じ中学校で通っている子が多くいたため、本人が秀英を選びました。秀英と佐鳴で迷いましたが、体験で本人が秀英に入りたいと希望したため、この塾に決めました。家から近く駐車場もあるため、自転車でも車でも行きやすいのがよかったです。
友人が先に入塾していて紹介されたことと部活動との両立のために学校帰りに寄れる立地だったから。電車通学だったため限られた時間で集中してやらせたかったので個別指導を考えましたが、本人が1対1の個別指導を嫌がり、秀英なら1対2(先生1 生徒2 )があり、それならと本人が受け入れたため。
小学生の頃から通っていたので引き続きお世話になりました。
地元に根差した塾で評判も良く、多くの生徒が通っているため。
秀英
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 子供英語 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | - |
個別指導秀英PAS編集部のおすすめポイント
- 講師1人に対して生徒は2人を厳守。個別指導で、学力アップ
- 学習計画と受験対策カリキュラムの作成で、最適化された学習が可能
- 母体は総合予備校だから、受験対策情報やノウハウが豊富!