
修学館(静岡県) 編集部のおすすめポイント

- 年末年始4日間以外はお休みがなく、生徒の通える日に無理なく通塾可能
- 1対1の完全個別指導だから質問もしやすく一人ひとりに合わせた学習を実現
- 成績や目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムでどんな生徒にもマッチ
静岡市にある修学館(静岡県)の口コミ・評判
塾の総合評価
クラブ活動も毎日がんばりながら学校お呼びでない塾の勉強を継続して少しずつでも行っていた。できない日は、次の日に繰り越し上乗せするのではなく、再度計画をしなおした。上乗せにすると溜まるとどうにもならなくなるため。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
静岡市にある修学館(静岡県)

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
講習 | 春期講習 |
---|



個別学習Roots. 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりを徹底的にフォーカス!勉強進度や理解度に合わせた1:1の個別指導
- 週毎・日毎で、目標や勉強内容をしっかり設定した学習計画を講師と生徒で一緒に作成
- 徹底的なテスト直し!間違えた問題のフォローと結果のフィードバックで志望校合格につながる学び
講習 | 春期講習 |
---|
静岡市にある個別学習Roots.

step学習塾 編集部のおすすめポイント

- 集団個別のほか、家庭教師の派遣にも対応
- 国語と英語は講師が2人体制で授業
- 無料体験レッスンあり
静岡市にあるstep学習塾



学習研究会プログレス 編集部のおすすめポイント

- 障がいをもつ生徒や不登校生徒の学習支援
- 資格を持ったスタッフが在籍
- 一人ひとりの生徒をしっかり見守る
静岡市にある学習研究会プログレス
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
PDCAサイクルを意識し、無駄なく効率よく学習を進めることができる集団授業塾

学習塾HOORAY Education Research Institute 編集部のおすすめポイント

- 効率良いインプットが可能な集団授業に対応
- 塾の授業の予習が不要、時間を有効に使える
- 義務的に課すのではなく、必要なときに必要なだけ課される復習用の宿題
静岡市にある学習塾HOORAY Education Research Institute




ガルバゼミ 編集部のおすすめポイント

- 英単語帳1冊を2週間で覚える方法を伝授
- 目的に沿った自主学習と、それを補完する個別指導
- 英語が好きになり学校の授業が「楽しみ」になるよう指導
静岡市にあるガルバゼミ

四谷学院 編集部のおすすめポイント

- 大人気!科目別能力別授業
- 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
- 55合格Naviシステムによる受験指導
静岡市にある四谷学院の口コミ・評判
塾の総合評価
何より55段階の個別指導が大変良い。集団授業ではついていけない子や、その科目を基礎から徹底的に学び直したい子、その科目のスペシャリストになりたい子には大きなメリットとなる。集団授業も充実しているので、その子の状況や要望に応じられるのが大きなメリットである。
もっと見る





塾の総合評価
55段階では基礎からやり直せるのでおすすめです。高3からは高1・2生とは別のコースになるので高3からでも入りやすいのが強みだと思います。授業では化学を取っていたのですがその化学の先生と相性が良かったのか、それまで共テ模試で30点台を取るのが普通だったのですが最近では60点後半まで伸びました。化学の授業はとてもおすすめしたいです。1つ欠点を挙げるとしたらやはり価格だと思います。大学受験塾はどこもお高い印象があるのですが、四谷は特に夏期・冬期になると通常授業が停止するのでその時期に55段階を取りたいとなると通常とは別の料金がかかります。入った当初はそんな説明は受けてなかったので計画してた出費を遥かに上回っています。その分質はいいので事前に知らせるくらいはして欲しかったです。
もっと見る




塾の総合評価
駅から近くて安心して通わせることができた。費用が高い。夏、ゴールデンウィーク、秋、冬の講習は別料金で、予定より費用がかかった。自習室が充実していて、毎日使える。飲食できる部屋がある。たまに外れの場合もあるが、コンサルも講師もレベルが高い。
もっと見る





塾の総合評価
入塾後はほとんど休むことなく通っていました。先生のここがすごいよと教えてくれました。教科によって、いいテキストとあまり面白くないテキストがあるそうです。自習室が使いやすかったようで、授業のない日はずっと、自習室で勉強していたようです。保護者向けの説明はすべてオンラインのビデオだったので、もう少し情報が欲しいと思いましたが、子どもにとっては親に細かいことを口出しされることなく、のびのびと勉強することができたのだと思います。
もっと見る





アクセス・環境
何より55段階の個別指導が素晴らしい。その子の進度に応じて基礎から丁寧にみっちりと見てくれるので、集団授業についていけないような子にもぴったりであろう。我が家は私学の受験で受験科目が少ないので、その科目に集中して取り組めるので、なおさらメリットを感じる。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業はレベル別になっている。コースの選び方が分かりづらい。
自習型の55段階コースは予習復習をせざるを得ないカリキュラムになっているので、定着しやすそう。
少人数のときは指されることも多く緊張感が高まる
もっと見る




アクセス・環境
予習も復習もやるように仕向けてあるので習熟度が高いと思われる。生徒は真面目で雰囲気は良い。自習タイプの55段階と授業タイプを好きに組み合わせることができる。自習室は毎回異なる指定席なので静かで環境が良い。
もっと見る




アクセス・環境
55段階は自宅で予習をして、テストを受ける。合格すると次の単位に進める。中には塾に行ってから予習する人がいるが、授業料がもったいないと思う。集団授業は講師が一方的に話をしている。レベルの高い大学を目指している生徒が多いので、真面目に受けている。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
55段階はプロの教師が個別で丁寧に見てくれる。その子の能力やペースに応じてくれる。集団授業の講師の授業もわかりやすい印象である。何より塾全体として熱意と、システマチックに組織化されていて、信頼感がある。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテラン先生ぞろい。
アルバイトはいない様子。
交通機関が乱れるとすぐに休校になり振替になるので都合がつかず休む羽目になることがある。
たまにわかりにくい先生もいらっしゃるそうだが概ね教え方は良い。
もっと見る




講師陣の特徴
担任がいるので勉強の計画や科目選択など、相談がしやすい。講師によって当たり外れはあるが、基本的には学校よりもわかりやすい。受験に特化した指導に力を入れている様子。受験情報も余談がてら話をしてくださるので、モチベーション維持に役立っている
もっと見る




講師陣の特徴
講師はプロのみ。個別でもアルバイトではない。夏期講習などの講師は東京などから派遣されているようだ。「名物講師はいらない」と言っており、おもしろいよりわかる授業をめざしている。生徒の人数が多くても30人くらいなので、程よい緊張感がある。
もっと見る



カリキュラムについて
55段階の個別指導は、基礎から全て総復習できて大変良い。集団授業では、どうしてもついていけない子が出てくるが、55段階は基礎から丁寧にやってくれる。カリキュラムは、個人に応じて好きなように組める自由度が高い。料金設定も明確である。
もっと見る





カリキュラムについて
集団授業と個別自習タイプを自由に選べるのが良い。
段階別に分かれているので自分にあった勉強ができるのが一番良い点だと思う。
季節講習も内容満載で好きに選べるのも魅力。
独自のカリキュラムで受験に特化している様子
もっと見る




カリキュラムについて
オリジナルカリキュラムを採用している。受験校によって授業タイプも自習タイプもコマ数も自由選べる。55段階の授業では基礎から徹底的に習得していき、合格したら次に進める方法なのでモチベーションが保ちやすい。
もっと見る




カリキュラムについて
対面式授業と、55段階の個別授業で成り立っている。個別といっても3~4人に先生が1人つく。分からないところがあると質問するが、質問がなければ先生は必要ない気がする。テキストは基礎から難しくなっていき、目指す大学のレベルのところまで終えられるように組んでいく。
もっと見る



この塾に決めた理由
55段階の個別指導が魅力だから この指導は、その科目の基礎から応用までを段階別に区切っており、その子のペースや能力に応じて丁寧に見てくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人が先輩から薦められて行きたいと言ったので。
実際説明会に行ったところ、良さそうだったので入塾を決めた
もっと見る




この塾に決めた理由
四谷学院
もっと見る




この塾に決めた理由
姉が通っていて、第一志望ではないが公立大学に合格できた。2次試験前に個別で特訓してくれ、対応がよかったから。
もっと見る



目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
静岡市にある四谷学院



秀英iD予備校 編集部のおすすめポイント

- 生徒自身が考える指導方法で、思考力と問題解決能力が確実に身につく
- 年50回以上の研修を受けたプロ講師の丁寧な指導で「できるまで」サポート
- 独自開発テキストと授業動画で、効率的な学習が可能
静岡市にある秀英iD予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
自分のペースでできることと、手厚いフォローがあり自分の子供には合っていると思いました。授業の内容もよくわかり、テキストがよくできているので学校でわからなかったことが塾に行ってわかるようになったと言っていました。
もっと見る




塾の総合評価
レベルと子供の特性に合わせた宿選びが必要と思う。正直言って、普通の子供にとって本気で勉強するのは、受験シーズンだけで、公立の場合は、特にそうだと思う。そもそも教育に力を入れたい家庭は、私立に入学させて、「塾に行かせなくて済む、授業料が高くても塾並みに勉強をやらせてくれるから」と言っている。つまり、公立に通っている普通の子供は、学校では勉強しないので、塾という産業が成り立っているので、とにかくやらせて受からせてください
もっと見る



塾の総合評価
塾の雰囲気が、ギスギス、ピリピリしておらず、マイペースに勉強できるため、ストレスが溜まらない。だから、「塾に行くのが嫌だぁ〜」と、嫌嫌行くことがないから、効率良く勉強できている。授業がない日でも、時々自習室に通っている。場所も町中にあり、家からも近く、便利である。
もっと見る





塾の総合評価
駅近で通いやすい
大学受験でも自習室として通っていたため費用がかなり安く済んだ
自習室でも講師の先生が回ってきてくれるので、いろいろ質問もできて上手に活用できたようだ
部活動をしていたため、講講の受講はかなり難しかったが自習室を上手に活用できていた気がします
もっと見る






アクセス・環境
個別しどうと言いながら、自習が多いとよく聞く。比較的、安価な塾であるので、どこかで手を抜かないとやって行けないのは、大人の事情で分かるが、子供に見透かされるようでは、舐められてしまうのではないかと思う。子供も、まあ、安いところだから仕方がないよね、等と言っている。その結果、講師の言葉も話半分で聞いているように思える
もっと見る



アクセス・環境
集団が苦手な子供にとって、自分のペースで出来る個別を選びました。
子供にとってはそれがあっていて質問もしやすい環境でした。
他の塾の集団の中では質問しづらい環境でしたし、子供のタイプに合わせて通いやすい所を選びました。
もっと見る






アクセス・環境
映像を見て解説視聴と問題演習の時間があるようだ。
映像については家でも見られるようで便利。
チューターの学生の先生がつき、年が近く、同じ中学出身のチューターの方もいて、話していて楽しく、笑顔で帰ってくる。
勉強が嫌いな子だったが、先生に言われたからと、授業の無い日でも自習に行くと言って頑張っている。
もっと見る






アクセス・環境
授業は個別指導なので安心していました。やはり質問するのが恥ずかしいとかがないので遠慮なく先生に質問できていたみたいです。
まず、苦手な分野の怖いとこは、わからないまま放置して進むことが一番怖いですがここは、講師が分かるまで付き合いいただけた事が良かったのかなぁと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
子供との相性は良くないが、チンタラしている子供に圧をかけてくれるスパルタタイプ。子供はよく悪口を言っているが、親としてはありがたい。ただし、特別講習への参加を、「申し込んでいないのは、君だけだ。」としつこく迫られて子供が困惑していたこともある。金のことなので、そういうことは、親にも説明したうえで、納得して参加させて欲しい
もっと見る



講師陣の特徴
社員とアルバイトの方と。とても熱心に相談に乗ってくださり、アドバイスもいただきました。受験後も通塾していますが、先生が辞めてしまわれてとても残念です。
でも子供が辞めたくないと言ってまだ頑張っています。
このように子供が前向きになれているのは先生のおかげだと思っています。
もっと見る






講師陣の特徴
対応してくれる先生が親身で良い。
学生の講師が中心に対応してくれるが、同じ中学出身で、会話も楽しいそうです。
話し下手な講師もいるようですが、その分優しくて丁寧な対応してくれる先生もいて、いろいろなタイプの先生がいる。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン講師が揃っていて、とても熱心だよと以前から評判になっていて、知人の紹介もあり通わせる事になりました。実際本当に熱心で子供達からも信頼があって、とても良かった。
また、分からない分野などは、分かるまで徹底して指導して頂き本当に感謝しか有りません。
もっと見る






カリキュラムについて
効果的と思えるものとそうじゃないものがある。銃側が稼ぎたいのは分かるが、全て成績向上につながるとは思えないものもある。かなり前から勧誘をヒートアップさせているが、直前になれば、更に追加追加の講習が目に見えているので、出費がかさんでしまう
もっと見る



カリキュラムについて
映像と個別があるので自分のペースで勉強出来る所と質問しやすい環境が良いと思っています。
苦手教科のみ選べたり、3教科であれば国数英。5教科すべてとバリエーションがあります。
講習も時間と教科数も選べます。それによって金額も変わります。
もっと見る






カリキュラムについて
計画性があって良い。任せて安心。
時期に合わせた提案と、状況に合わせた提案もあり、臨機応変に対応してくれる。
親があまり関与してなくてもその分のカリキュラムの進捗管理をしっかりしてくれている様子。
もっと見る






カリキュラムについて
私自身はよくカリキュラムの内容は把握していませんでしたが、子供には凄い合っていたようで、通いはじめてから3ヶ月ほどで偏差値も10くらい上がっていました。
かなりの急成長ですよね。個人差は多少ありますがが、周りの知人の子達も皆さん爆上がりしていましたのでとても良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
近く、比較的、成績が並の子供が多いので、取り残されることがない。やや成績の悪い子供を、そこそこのレベルまで引き上げてくれる
もっと見る



この塾に決めた理由
兄弟が通っていたので。自宅から近いのも良かったです。移動に時間がかかると親も子も負担になるので。
個別があったり、映像授業で自分のペースですすめやすかったので。
もっと見る






この塾に決めた理由
室長の方が非常に親身
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 |
静岡市にある秀英iD予備校



文理学院 編集部のおすすめポイント

- 山梨・静岡の地域に密着した学習塾
- めんどうみのいい先生がとことん指導
- 英語のスクールも開講!英検対策にも対応
静岡市にある文理学院の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく、先生方にとてもやる気があり、過去の実績もあり、授業がとてもわかりやすいと定評があり、実際子供たちも合格できたので、それがすべてであると思います。また、クラスを能力別で分けることは、子供たちのモチベーションアップにも繋がると思いますので、そういったやる気を出させるやり方も評価に値する。
もっと見る






塾の総合評価
先生方が熱心に普段のテストはもちろん高校受験に関しては細かい所まで色々とご指導していただきました。また1年に何度か説明会や三者面談をして、今何をすべきか重要なことを教えていただき、とても信頼のできる先生方ばかりでこの塾に通わせてよかったと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
上記総合評価の理由については、塾の先生方がひとりひとりの生徒に寄り添い、ひとりひとりの生徒に合わせた指導を行い、必ず志望校合格するんだという熱意と指導を持って授業に臨み、地区内優良高校への合格率を毎年安定的に維持していることからも、引き続きの成果を期待する。
もっと見る





塾の総合評価
先生が熱心で細かい所まで指導してくれて苦手な教科は特に時間を掛けて答えを導いてくれる教え方で最終的には自分が理解して習得することで学力が上がりテストの点数が取れるようになりました。学習だけではなく面接の練習もしていただき学校では教えてくれないようなことまで教えていただき、保護者としても安心して信頼できる先生と出会えてよかったです。
もっと見る






アクセス・環境
個々のレベルにあわせ、3つのクラスに分類し、能力に合わせた授業展開かおこなわれている。また、集団授業で、活発な発言が繰り返されている。先生たちは、皆若く、活力にあふれており、熱心な授業が行われている。
もっと見る






アクセス・環境
授業形式は、約40人程度の集団授業であり、各生徒のレベルに合わせ、3グループに分かれ、各生徒の能力に合わせた授業を行っていただいている印象。また、雰囲気については非常に活気があり、元気よく、大きな声で分かりやすい授業で双方向型の授業である。
もっと見る





アクセス・環境
全体的に和気あいあいとしていますし、塾生のほとんどが同じ中学の子供たちなので本人たちもやりやすそうですし、集中するときは集中する。といういい雰囲気のなかで学習できています。
遅い時間までの授業を受けていますが弱音を吐く子は少ないと思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業です。息子は、ふたつのクラスのうちのスタンダードクラスでした。もう一方のハイレベルクラスではありませんでしたので、ハイレベルクラスの様子についてはまったくわかりません。スタンダードクラスについては、授業中は楽しく進みます。生徒達がまずは課題に取り組んで、その後に、先生が解答について説明してくれます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師陣の最終学歴等は分かりませんが、地元周辺の方々であると思います。また、若い先生が多く、何事においても熱心で、やる気が感じられます。また、分からないことについては、分かるまで何度でも、応じてくれるので、子供たちも非常に頼りにしている様子であります。
もっと見る






講師陣の特徴
若い講師陣が多いよう見受けられるが、プロ集団意識をもち、誠実に取り組んでいただいている印象を受ける。指導内容についてはとても熱心であり、分かるまで指導してくれる、何度でも何度でもとことんやってくれているので、ありがたく思います。とても信頼できる先生方です。
もっと見る





講師陣の特徴
教科によって先生がいますがどの先生も分かりやすく教えてくれていると子供から聞きます。
時には友達のように接してくれたり、一人ひとりをしっかり見て理解して接してくれるので話しやすいし、プライベートや学校での話しなども聞いてくれるいい先生たちです。
もっと見る





講師陣の特徴
教師は全員プロです。生徒はもとより、子どもの送迎にくる、その家族の顔も覚えています。熱心で熱血的な先生ばかりですが、その中でも、際立っていたのが、塾長の先生でした。塾の費用なども子ども達にしっかり開示し、その費用を負担している親に感謝してしっかり勉強しろと伝えてくれます。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは事前に決められており、ペーパーにて配布されます。また、能力によってクラス分けされ、定期的な入れ替えがおこなわれる。子供達も緊張感を持って勉強に取り組むことができる。また、苦手科目については、残って指導いただくことも可能である。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラム豊富であり、生徒の能力に応じてクラス分けされており、各レベルに合った授業を行っています。また、テストまえには、特別授業や長時間の指導を行なう期間もあり、結果にこだわった指導を行っています。また、もう少し勉強したい生徒向けに補修も行なう。
もっと見る





カリキュラムについて
テストに出る基礎問題から応用問題までしっかり教えてくれます。通っている中学校の宿題が全体的に少ないのでその代わり塾からたくさん出してくれます。提出スケジュールも生徒に組ませてやらせてくれたり、未提出者がいると塾でやるように予定を組んでくれるのでしっかりやらせたい親からしたら大助かりです。
もっと見る





カリキュラムについて
この塾は、一学年ふたつのクラスで構成されていました。ハイレベルクラスとスタンダードクラスになります。息子は、スタンダードクラスでした。したがいまして、ハイレベルクラスの様子はわかりません。スタンダードクラスのカリキュラムについては、普通だと思います。息子も無理なく授業を受けることができました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅や学校の近所であったこと、また指導方法、指導内容がとても良いと、近所や学校での評判が良かったこと、また、先生方の授業がとてもわかりやすいと先輩方から聞いていたこと等。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校ならびに自宅からほど近く、通いが楽であり、すこし遅く、暗くなっても自宅から近くであればすぐに帰ってこれると考えました。
また、知人友人親戚親兄弟など、知っている人、多数に聞いたところ、塾は面倒見が良いと評判が高いことから決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
通っている中学から学区内にあり、中学のテスト範囲に熟知している先生がいるという周りからの口コミもありまた、実際にここに子供を通わせているお母さんから子供の成績が上がったと聞きここに入塾を決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くて、塾を選ぶために訪問して塾長の先生と面会した際に、必ず成績を上げます、と約束してくれたからです。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり |
静岡市にある文理学院



ふくろうの森 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの進度に合わせて学習スケジュールを設定
- 学習メソッド「OK!学習法」をもとにした自律一斉個別学習で徹底サポート!
- 何度でも、何十回でもわからないところは解るまで!担当講師は個別指導歴15年以上の実力派
講習 | 春期講習 |
---|

育友社 編集部のおすすめポイント

- 個々の性格・実力をしっかり把握!ぴったりの授業・宿題を用意してもらえる
- 学年ごとの少人数クラス編成!だから励まし合い、競い合える仲間もできる
- 部活とも両立しやすい時間帯!自習室も利用可能
静岡市にある育友社の口コミ・評判
塾の総合評価
プリントの印刷が無料です。他の予備校や塾ではプリントの印刷ごとにお金がかかるそうですが、育友社は無料で印刷してくれます。三者面談もあり、特に中学3年生は年に3回ほどあり、志望校に受かるための勉強方法などをたくさん教えてくれます。
もっと見る





塾の総合評価
まず地域密着型で少人数制であるため、生徒一人ひとりに寄り添った丁寧な指導をしてくれる塾である。大手にはない良さがそこにはあると思う。大手に生徒が流れているようだが、私の子どもは今後もこの塾に通い続けると思う。
もっと見る





塾の総合評価
地域密着型で地元の高校受験に対してノウハウがあり、信頼して子どもを預けることができる。また、少人数制であり、大手にはきめ細やかさがあり、生徒一人ひとりに寄り添った丁寧な指導をしてくれる。今後、長女も行かせるつもりである。
もっと見る




塾の総合評価
とてもいい塾だと思う。地域密着型で少人数制のため、生徒一人ひとりに寄り添った指導をしてくれる。また大手と異なり生徒一人ひとりを把握しているため、きめ細やかな指導をしてくれる。高校受験の対策もこれまでのノウハウが生かされているように思う。
もっと見る




アクセス・環境
少人数制であるため、置いていかれる生徒は少ないと思う。適度な緊張感の中、学習することができるため、身につくと思う。また、質問しやすい環境であるため、不明点をすぐに質問し、回答をもらうことができているようである。
もっと見る





アクセス・環境
少人数制であり、適度な緊張感のなか、授業が進行するようである。塾長は学習には厳しく授業の進行を害する者には厳しく指導するようである。また、生徒の性格に合った学習方法を提供してくれるため、子供には非常にプラスになる。
もっと見る




アクセス・環境
塾長が厳しく指導してくれるため、適度な緊張感を持って、勉強できる。生徒の質問には丁寧に答えてくれるため、質問しやすい環境であると思う。授業は少人数制であるため、生徒一人ひとりに寄り添った内容で進行している。
もっと見る




アクセス・環境
時に厳しく、時に優しく指導してくれる。少人数制であるため、置いていかれる生徒は少ないと感じる。地域に根付いた塾であり、過去の分析が徹底されており、その傾向と対策が万全になされている。年に2回の進路面接があり、対策がとりやすい。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る




講師陣の特徴
特に塾長は頭が良く、生徒一人ひとりをしっかり見て、把握している。教え方もうまいが個々に向いている勉強方法をアドバイスしてくれるため、子どものためになっていると思う。少人数制で復習が主な授業スタイルである。
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイトの講師もいるようだが、塾長のスキルが非常に高く、生徒一人ひとりに寄り添って、丁寧に教えてくれる。また、質問も丁寧に回答してくれるため、子どもたちのモチベーションも高くなると思う。基本的には適度な緊張感のある塾だと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長の知識の高さに驚かされる。アルバイトの講師もいるようだが、質問には丁寧に答えてくれるし、何より塾生一人ひとりの成績や特徴を把握したうえで、勉強方法や対策を指導してくれる。大手にはない丁寧さがあるように思う。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトの講師もいるようであるが、丁寧に分かりやすく指導している。塾長は非常に頭がよく、生徒の質問にも必ず分かりやすく答えてくれる。自習室を開放しており、自習に来た生徒にも丁寧に教えてくれる。少人数制の授業のため、生徒一人ひとりに寄り添ってくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
復習がメインであるが、テキストのコピーを何枚も配布してくれるため、反復して学習することができる。子どもには繰り返しやることの重要性が身についたと思う。受験期にはこれまで培ったノウハウでしっかり対策してくれるようだ。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒一人ひとりに丁寧に教えてくれる。テキストをコピーしてくれ、配布してくれるため、何度も繰り返し学習することができる。
基本的には予習ではなく復習を重視しているため、授業の進行速度は、ハイペースではない。
もっと見る




カリキュラムについて
予習よりも復習をメインとしており、高校受験に対して、万全な態勢で臨めると思う。自習室を開放しているため、生徒が好きな時に勉強することができる。その際、塾長がおり不明点を丁寧に教えてくれるため、本人のためになる。
もっと見る




カリキュラムについて
予習というよりも復習がメインである。授業は週に一回で1時間の授業である。大手に比べるとのんびりしているのかもしれないが、入試対策は万全であり、地域密着と言える。また、テキストをコピーして、教材として提供してくれるため、繰り返し学習できる。
もっと見る




この塾に決めた理由
地域密着で少人数制のため。一人ひとりにきめ細かい指導をしてくれると思ったため。家から近いというのも選んだ理由である。
もっと見る





この塾に決めた理由
地域密着で地元高校の受験に際し、ノウハウがあり、受験対策ができていると思われていたため。また少人数制であり、生徒一人ひとりに丁寧に指導してくれそうだったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
地域密着型であり、地元高校の受験のノウハウもあるため。また少人数制であり、生徒一人ひとりに寄り添った授業をするため。
もっと見る




この塾に決めた理由
地域に根付いた塾であり、比較的家から近い。また、少人数制の授業であり、生徒一人ひとりに寄り添った授業をするため。
もっと見る






ユリイカ進学教室 編集部のおすすめポイント

- 厳しくて優しい!ベテラン塾長の知的好奇心を刺激するエネルギッシュで楽しい授業
- 25年の指導実績!個々の弱点は個別にフォローすることで結果につながる学習
- 勉強のやり方コツを初歩から教えるから合格のみに留まらない学習習慣が身に付く
講習 | 春期講習 |
---|
静岡市にあるユリイカ進学教室

図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
静岡市にある図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」
- 最寄駅
- 静岡鉄道静岡清水線新静岡駅から徒歩7分
- 住所
- 静岡県静岡市葵区追手町7-1Comoteビル3F 地図を見る




ベネッセグリムスクール 編集部のおすすめポイント

- 全ての教科の土台となる国語力を高める
- 自ら読書を楽しむ「習慣」が身に付く
- 無料体験授業を随時受付け
講習 | 春期講習 |
---|
静岡市にあるベネッセグリムスクール

ときわ塾 編集部のおすすめポイント

- 一人ひとりの特長に合わせた自習支援型のカリキュラムで学力アップ
- 成績アップ保証の学習コンサルティング
- 月謝以外の費用は一切かからないので、家計にもやさしい!
静岡市にあるときわ塾の口コミ・評判
塾の総合評価
わたしにとってはハードでしたが、だいたいの人はメキメキと力をつけていき結果として現れているところを見てきました。ほとんどの試験にでるようなモノは社会的には何ら役に立つこともないと思うし、歴史の問題の答えは力がある人間達の都合に基づいた設定(台本)だとわかります。そういう事を知った上で、試験勉強に励まないと、ただの機械的ロボットに近づくだけで、そうなる事を望んでいると感じました。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
静岡市にあるときわ塾


こどもクラブ 編集部のおすすめポイント

- 遊びながら楽しく学べる授業が盛りだくさん!
- 1歳半~小学生を対象とした英語クラスで小さい頃から英語を楽しく学べる!
- 社会に出たら欠かせない社会性を養う
静岡市にあるこどもクラブの口コミ・評判
塾の総合評価
熱心な指導と、丁寧な対応により、初めての受験にも安心して臨むことができました。様々な対策をとってくださり、自分の頭の中でも整理して対応することができ、また、子ども自身も自信をもって試験を受けている姿が印象的でした。
もっと見る






塾の総合評価
受験のリアルな雰囲気を体験できたのは非常に効果的だった。落ち着きのない子供なので、1時間半集中して親から離れて何かに取り組むことで実際の試験に大いに役に立ったと思っている。後輩たちにも同じく紹介できると思った。
もっと見る






塾の総合評価
とてもお世話になりました。優しくも厳しい先生も多くメリハリをつけた授業内容で、子どもの成長もみえました。毎回やったことを説明してくれるので、わかりやすく、また親のメンタルも支えてくれたので、面接も安心して行くことができました
もっと見る





塾の総合評価
まあまあです。先生は優しいですし、教育熱心だとは思います。
ただし、受験対策の塾ではありません。
さらに、学習意欲をかきたてる塾でもありません。
勉強を習慣化させるために通っておりました。
さらに、この日しか送り迎えができなかったからです。
もっと見る



アクセス・環境
小学校のような授業、しっかり話しを聞く力がつく、そして褒めてくれるのでこどもたちが生き生きしたイメージでよい雰囲気。こども達同士で協力して解決する課題もあり、多様な対策をとってくれます。質問する際の仕方も教えてくれました。
もっと見る






アクセス・環境
こどもたちはそれぞれ教室に入っていき、読み上げられる問題に沿って、答案を解いていた。その内容はその日の終わりに親にフィードバックされるため、こちらにも共有できていた。騒ぐ子供もいたようだが、それはそれで注意してくれたり、共有してくれるのでこちらも理解できた。
もっと見る






アクセス・環境
わかりやすい説明後、プリントに挑戦
わかる人と聞かれた後手をあげそこから答える形式で授業みたい。話を聞く姿勢がしっかりと付き、姿勢も見てくれるので、勉強の姿勢が身についた。また、ボードを使ってどう思うか聞かれた際には友達がどう答えるかをみんなで見守ることもしていた
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
みなさん素敵な先生。ベテランの先生が多く何を質問しても心良く答えてくださいます。ベテランの先生が個々にあった指導をしてくださるので通いやすいです。また親に対しても丁寧に指導してくださります。親の不安を取り除き、プラスになることを伝えてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
3人の講師がレギュラーでおり、たまに統括のような様子の講師が見に来ていた。人によってクセのあるなしはあったが、改憲と実績に基づく話は概ね頼りになった。年配の講師はどうしてもその成功体験に囚われ、自分の固定観念とこちらの気持ちの汲み取りにについて気になった部分はあった。
もっと見る






講師陣の特徴
プロでベテラン揃い。20人くらいに対し3人から4人の先生が同教室にいて教えてくださるので目が行き届いていると思う。サバサバした先生もいるが、みんな子どもとしっかり向き合ってくれる。大ベテラン先生は親のメンタルも支えてくれました。
もっと見る





カリキュラムについて
面接練習、筆記練習、知育を育てるカリキュラム。わからないところをかみ砕き丁寧に教えてくれる。話しを聞く姿勢を大切にしてくれる。また、苦手分野をみて、どう指導すれば良いかをつたえてくれる。過去問を把握している。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルの高い問題を日常的に行うことができ、満足している。同じ環境、同じ志望校のライバルたちと同じ条件で学ぶことは、色々な意味で刺激・意味・価値があると感じた。定期的な面接練習、模擬試験も効果的だったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
知育や書くプリント
子どもクラブが、推している白桜会?の問題プリントを中心に授業の展開や面接練習をしてくれる。仲間はずれを探したり季節を知るための問題、生活していて何気なく使っているものの名前や何をするものかしっかり把握したり、語群が増えました
もっと見る





この塾に決めた理由
丁寧な指導が受けられること、親の面接練習もしてくれること、通いやすい環境であること。先生がベテランだときいたから
もっと見る






この塾に決めた理由
これまでの志望校はよ実績を重視した。かなりの人数がこの塾を活用しており、結果も出ているようだったので、この塾に通うことに決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
受験対策のプロだから
自分だけではできないこともあり、丁寧な指導と、受験の過去問をにぎっているから
もっと見る





静岡市にあるこどもクラブ

SAKURA学院 編集部のおすすめポイント

- 単なる暗記ではなく、意図や解法の理解を徹底!
- 授業は集団授業+個別指導!定期的に県統一模試を実施し、学習の理解度を確認
- 数学・英語を中心とした週3日の授業!先取り授業+復習で知識を定着
静岡市にあるSAKURA学院



静高受験ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 静岡県内上位校の合格を目指す指導
- 静岡から首都圏有名私立大学の合格を目指す
- 雙葉中学の数学対策を実施