個別教室のトライ 宇都宮駅前校
- 最寄駅
- 宇都宮線宇都宮駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
宇都宮駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
とにかく講師の方々の子供に対する希望高校に合格させようと親身に一生懸命になってる熱意をすごく感じます。この塾なら必ず志望校に合格出来ると自信が持てるようになりました。この塾に合うか合わないかはわかりませんがおすすめします。
親からの要望、子供からの要望に丁寧に対応していただきました。また、専用のサイトを利用して授業の様子や取り組んでいる内容なども共有していただき、親としては安心できるように配慮されていました。先生も毎回親身に対応していただき、通塾に対して子供が愚痴を吐いたりすることはありませんでした。何より最高の結果を出していただいたので、それらを総合的にまとめると、私たちとしては大変お勧めのできる塾だと思っています
こちらの塾は、先生方がとても優しく、生徒のことを第一に考えてくださるのが嬉しいです。特に、センター長さんも温かい方で、宿題が少なくても大丈夫と言ってくださるので、安心して通うことができます。おかげさまで、学校の勉強も塾の勉強も両立できています。また、少人数制なので、一人ひとりに目が行き届いていると感じます。わからないところがあれば、すぐに質問できる環境も魅力です。
駅から近いことや、自宅からも近かったため通塾にストレスは感じませんでした。また先生たちのサポートも子供も親も同じように丁寧にしていただきましたし、授業はもちろん毎回楽しく受けることができたといっていました。
また、自習室を使用しているときも合間合間でサポートをいただけたようで、授業だけではないサポート体制にも大変満足しています
マンツーマンでの授業スタイルで1回の授業時間は2時間です。最初の1時間は取り組み項目の説明を受けたり、質問されたことに口頭で回答したりして進めていきます。残りの1時間は説明を受けた項目についての問題プリントに取り組み、丸付けをして、間違っているところのとき直しを行なって終了です。
2時間の授業の中で、1時間は講義を聞き、残りの1時間はプリントを使用して問題に取り組むという流れでした。また、その間で自分の言葉で解き方や内容を説明する時間を設けていたようです。会話をしながらの授業で、雰囲気も和やかに進んでいたと聞いています
個人の習熟度に合わせて個別の1対1の授業になるので勉強はしやすいと思います。先生が若い方も多く子供目線でも対応してくれるので質問がしやすい雰囲気でした。また経験を積んだ講師もいるので、子供が解らないところを的確に理解してくれている感じがあり安心感があった。
若い大学生講師ですが、娘との相性もよく楽しく通えています。ただ、たまに時間に間に合わない時や授業の都合で来れない日とかがあるので、そこは残念です。
授業後の演習の量も適切だと思います。できれば丸つけだけでなく間違えた問題は簡単に解説もしてほしい。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
スタンダードコースだと大学生が付きます。もっと上の進学校(難関高校、大学)を希望する人はもう少し多めに授業料を払えばプロの講師がついてくれます。ただ、自分の子供に関しては、難関校でもなく、勉強の習慣を身につけて欲しいという思いで入塾させましたので、大学生の講師で特に問題はありませんでした。巡り合わせにもなるかと思いますが、いい先生でした
スタンダードコースだったので、大学生が先生としてついてくれましたが、同性の先生で若かったこともあり、すぐに打ち解けて授業を受けることに抵抗を感じることはありませんでした。また勉強以外にも生活態度等のお話もしてもらったようでそういった点も良かったと思います
若い先生も多く、質問がしやすい雰囲気が良いと思います。1対1の個別授業なので個人の進捗に合わせて丁寧な授業を行ってくれており質問がしやすい雰囲気なので、概ね信頼出来ると思います。講師によっては合わない場合もあると思いますが、相談すれば変わってもらう事も出来るので安心感がありました。
いい先生が多く娘も満足して通っています。ただ学生講師は曜日が合わなくなる事があるので、そこはしょうがないかな。室長もとても親切で熱心。無理な営業もしてこない。
あとは掃除をもっとしてくれるといいと思います。
学年に沿った内容で進めていきますが、躓いているところや理解が不足しているような分野があれば、一旦下の学年の内容に戻って授業を進めてくれます。追いついて先々予習ができるようになることを目標としていますが、根気強く取りこぼしの無いように対応してくださいました
躓いている項目があれば1年生の分野であっても遡って復習することをしてから次の段階の項目に取り組むということでした。学校に入ってから塾に入るまでの間はほとんど勉強する習慣が身についておらず、取りこぼした内容が多くあったかと思うので、そういった対応をしていただけたことはこれから先も生きてくると思います
個別授業なので個人の習熟度に合わせてカリキュラムを組んでもらえる所がよかった。また苦手な科目に絞って重点的に勉強したり、逆に得意な科目をより伸ばすようなカリキュラムが組めるなど自由度が高いのが良いと感じた。
個別なので無理のないカリキュラムを組んでもらってます。苦手な算数は少し遡り学習で、得意の国語はどんどん先取り学習をしてもらっています。
宿題はもう少し出してもいいので、解説もつけてくれると尚いいです。
部活動で先に受験をした先輩や、仲の良い友達が通っていたことが1番の理由です。また、家から歩いて通うことができる距離にあったことも理由の一つです
自宅から近いことと、仲の良い先輩や友達が通っていたからです。また、学校の授業ではあまり集中できないようだったので個別教室と自習中もサポートしてもらえる塾を選びました
色々な塾をネットで調べていたが迷っていたところ、私の息子と同学年の知り合いの子供が通っていた為、相談し紹介をしてもらい入塾した。
自宅からも近いし、地域の評判も良かったから。また、お月謝も割引がきいたのでここにしました。室長さんの感じも良かったです。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.3時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記11件のデータから算出
宇都宮駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
私が通っていた、森塾は個別指導スタイルを取り入れた学習塾で、生徒一人ひとりの学力や目標に合わせた指導が特徴だった。テキストやカリキュラムが明確で、基礎から応用まで幅広く対応可能な点が良かった。また「分かるまで教える」姿勢がある講師陣の方々の存在もとても大きかった。一方で、講師の質や指導の一貫性にばらつきがあるという口コミもあるため、一人ひとりに合った指導を求める場合には適していますが、地域や講師による違いを確認することも大切だと思う。
個別指導塾の中では、講師との距離が近く、気軽に質問することができる塾だと思います。個別授業でしたので、気になるところは、色々と質問することができ、良かったと思います。個別授業を受けてみたいとの本人の希望があり、以前息子も受講していたため、選びました。塾内は整理整頓されており、清潔感がある印象でした。駅前ではありますが、教室内は静かな方だと思います。
自学の進め方が当初は分からなかったのですが、塾に通いだしてから子供から率先して勉強をする様になったのが1番良かった。また、本人が希望する進路にも進む事が出来ました。下の子供もお世話になりたいと考えています。
駅が近いのでアクセスが良い。ショッピングセンターもあり、時間が空いてしまった時には有効活用できる。周りは夜になっても明るく、治安が良いようにみえる。同年代も多く他の塾もあるため、本人には良い刺激になるであろう。
個別指導なので、比較的静かな環境ではあるが、つきっきりになりすぎることもなく、程よい距離感が保たれていたようだ。テスト結果から苦手をあぶり出し、次のテストに向けて目標を立てるというのが授業の最初の決まりであった。
個別指導なので、ほとんとマンツーマンとなる。授業の様子を聞いて、学校の先生が教えてくれたことで面白かったことは何か聞きだし、そこから関連ワードを解説して知識を広げるという授業もやったことがあるそうだ。人に教えることで頭に入ったことを言語化でき、おぼえやすくなるそうだ。
同じタイプの子供がおおいきがした。だから楽しく通えて、仲間意識でがんばって勉強できたし続けられたとおもう。先生も小話を挟んでくれたり
楽しく学べるのが重要ポイントだと思わせてくれたのがよかった。突然指されるとびっくりするから、グループ相談もよかった。
定期テスト対策を主流としながら、授業でわからなかったところを本人が聞く形式。常にテストの答えをわかって正解、まぐれで正解、わかっていたつもりで不正解、分からず不正解の4種類に分け、対策した。本当の意味で苦手と向き合い、苦手克服につながると教わったようだ。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
先生は本人とも年齢が近いこともあり、良い意味で親しみやすかったようだ。質問しやすいのも先生がフランクで話しやすいからだと思う。疑問に感じた、気づいたことを褒めてくれて,導こうとしてくれるのは好感がもてた。
あくまでもイメージだが、比較的他の塾よりも若いイメージである。若くても頼もしさがあり本人と年齢が近いことで、良い意味で親しみやすく距離感が心地良かったようだ。講師も塾卒業生であり、なぜ塾講師になったのかを話してくれたそうだ。大人が勉強して夢を叶え、具体的な職業の話を聞けることは子供にとって貴重であったといえる。
社員だと思うけど、プロなので安心感や、たくさんの生徒を見てきたから実績や経験があるだろうと思った。指導が的確だっとと思うし、わかりやすいと思った。苦手分野もしぶとくつきあってくれたりしてありがたい。とにかくよい講師だとおもった。
年齢が学校の教員よりは若いためか、良い意味で親しみやすい印象があった。成績だけしか見ずに本人のメンタルはみれないと思っていたが、授業中の些細なサインも報告してくれた。ゆっくりしたペースで苦手に向き合ったり、できたところは褒めてもらえたり嬉しいようだった。
直近のテスト結果を提出し、わかること、正解したが自信がなかったところ、わからなかったところに,振り分けた。その結果、本人が何がわかっていて何がわからないかを明確に見ることができた。得意なことは伸ばしていき、苦手なことをつぶすようにした。
定期テストの結果をベースに、次の定期テストに向けて目標を立てる。主に苦手克服や応用が目標となった。何がわからないかをはっきりさせ、本人も自覚していなかった苦手項目を見つけることに成功していたのは驚いた。レベルは高いものではなく、あくまで基礎徹底の土台を作り応用という印象である。
わからないところや不明だったり苦手なところもかみくだいて教えてくれた。いきなり難しいところをやると不安になるので、徐々にレベルアップしていく流れだとかんじた。たまに面白い小話も挟んでくれてよい。カリキュラムも保護者が知る範囲ではちょうどよいとおもう。
レベルの高さは求めなかった。まずは最近あった定期テストの結果と問題文をみせ、できた、迷って正解した、あってるとおもったのに不正解した、わからなかった問題に分け、対策した。かんで解いた問題もあり、受験には思わぬ落とし穴になると教わった。
本人はおっとりしていて集団に慣れていないところがあり、丁寧の個別指導に力を入れている塾がよいと思ったから。
送り迎えがしやすいように、近くにある塾を探した。さらに,個別に力を入れている場を希望していたため選んだ。
メジャーで安価だったからとりあえずいれて様子を見てみようと思った。まわりの評判もよさそうなかんじでした
個別指導なら森塾というシンプルなキャッチコピーで、ペースの速さはそれほど求めずに,丁寧に一人一人を見て欲しいと思い、希望した。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント
- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
スクールIE 宇都宮駅東口校
- 最寄駅
- 宇都宮線宇都宮駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
宇都宮駅にあるスクールIEの口コミ・評判
やはり他の個別指導塾と比べて値段が予算以内で、とても教室が綺麗です。コロナ禍が終わっても、マスク着用、消毒を徹底していて安心して行かせられます。
もちろん先生方の態度もすばらしく、いつも優しく褒めて下さります。一人一人にあったカリキュラムで授業を行うので、分からないところを放っておくのではなく、1つ1つの問題を詳しく解説をしてくれます。集団授業もあるので今後増やす予定です。
また家からも行きやすいので子供を安心して送り出せるところも良いです。
駅から近いスーパーの中に入っていたので、送迎にはほんとに便利でした。また閉店時間もあったので、遅くまで居ることがなかったので、その点も魅力でした。
2対1の個別指導の対応だったので、取り残されることなく学習ができたことが1番のメリットだと思います
第一希望合格ありがとうございます!
スポーツとの両立があったからこそ、今も続けられていると思います。おかげさまでジュニアオリンピック、u16代表など様々な試合で活躍しております。
先生方のおかげだと思っております。
やはり第一希望に合格させて頂きましたから、こちらは感謝しかもありません。子供自身も先生をとても信用しており、あう、合わない先生がいましたが、全てひっくるめて総合的に良かったと思います。他の習い事との両立でしたので、時間なども様々できっちりと対応して頂きました。
月一のアンケート、テストがあります。個別指導で落ち着いた雰囲気の中授業が進められます。教材にそって、分からない所があれば先生が解説をしてくれます。先生によっては少しの休憩を挟みながらゆるく授業をしたり、どんどん教材を進めたり様々なようです。それも入塾の際にどのような授業形式の先生がいいのかを診断して決めてくださいました。
2対1の授業の方式だったので、常に指導を受けられるような環境でした。本人のつまずきもすぐにわかり、と言うありがたかった。周りの雰囲気も良く、静かな環境の中で学習が進められていたようで、毎回小沢渡内容を自宅で復習しておりました
個別にて教えてもらいました。
やはり個別は質問しやすく、わからない場所はとことん教えて貰えました。
感謝しかありません。
第一希望合格ありがとうございます!
前日までしっかりと教えて頂き、2日目にて合格を勝ち取りました。すごくみんなで喜びました。
子どもは90分授業で、先生1人に対して、生徒2名の授業を受けています。
まず、問題集を問いて、間違えたところを先生に説明してもらい、理解していくという流れのようです。
塾で間違えたところは自宅での宿題として出されます。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
高学歴の大学生の方が多いですが、だれも丁寧で分かりやすく、年齢も離れすぎていないので話しやすいそうです。休憩時間も学校の話やプライベートの話などで盛り上がるそうです。ベテランの方もいるそうです。うちの子は学校よりもわかりやすいと言ってます。担当の先生は男性の方で、雑談も挟みながらゆるく授業をしてもらっているそうです。
教わっていたのは学生さんでしたが、共有を志望している学生さんだったので、教え方の研究をして本人もわかりやすく教わっていたようです。また、解き方のコツや勉強の仕方も教えてもらったようで、中学校入学学校にそれを活かして学習に励んでいました。
あう先生、合わない先生がいましたが、合う先生の授業は良かったです。
国語はなかなか伸びず、先生の変更をお願いしたかったのですが、希望時間にはこちらの先生のみだった様で、変更出来ずに受験となりました!きぼうの先生に教えてもらえれば、もう少しのびたのかな?と思ってしまいます。
担当制ではなく、その日で担当の先生が違うが、子どもは今日は新しい先生だった、今日の先生はわかりやすかったなど、先生が変わることを楽しんでいます。
どの先生もわかりやいと言っています。
子どもは大人しく、緊張しやすい性格ですが、基本的に優しい先生で、話しがしやすいようです。
子供にあった授業を考えてくれます。予習も復習もどちらも対応してくれます。テスト期間にはテスト対策としていつもの教材でその範囲を主に扱ってくれます。講習期間は本人の苦手なところを先生が分析し、一人一人にカリキュラムを作ってくれます。そのコマ数もこちらで決めさせてくれるので料金に気を使ってくれていると思います。
中学受験のカリキュラムだったので、様々なところで受験の対策をしてくださっておりました。ただ本人は途中で栃木の市立単願だったので、面接や作文対策を中心にしてくださっていました。しかし、いろんな情報を教えてくださり、受験までスムーズに進んでいった気がしました。
国語、算数を教えてもらっていました!
我が家は2科目にて、一日2、3時間を目安に受講しました!
なかなかスポーツとの両立の為、色々無理を言って授業を受けさせてもらいました。
感謝しかありません。個別だからこその対応だと思います。
中学受験用のテキストを使用し、テキストに沿って授業が行われています。
PCSという小テストのプリントを問いて、わからない箇所を明確にできるようになっていて、わからない箇所を重点的に、授業で行ない、80パーセントの正答率を目指すように流れになっているようです。
個別指導で子供にあっていて、お金も予算以内でした。見学に行った際に、塾長が面談をしてくれて料金プランや先生紹介などを丁寧にしてくれました。場所も家から近く、子供を安心して1人で行かせることができるので助かってます。
姉がもともとは幸手校に通っていたのですが、諸事情により東鷲宮校に通うことになり、娘が卒業したと同時に息子を通わせました
水泳選手との両立。
習い事からも近く、3分で行ける為。
個別指導なので、自分自身わからない所を全て教えてくれる。
塾長さんが優しく、通塾前の面談時に色々な質問に時間をかけて、お話ししてくれたから。
子どもが気に入って、ここの塾じゃないと行きたくないと言ったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
宇都宮駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
個人的な意見になりますが、子供の才能をのばすような、指導方法をとっていたのかなって非常に思いますね。ほかの塾に通わせたことはありませんが、次また通いたい子供がでたら、また利用してみたいと思います!値段にかんしても良心的だったとおもいました。短い期間しかかよわせなかったけど、とても素晴らしい塾だと記憶してます。
塾に通わせて良かったです。先生方はとても親切で、生徒一人ひとりの理解度に合わせた丁寧な指導を行ってくれます。授業後も質問にしっかり対応してくれるため、子供も安心して学習に取り組むことができています。また、定期的に行われる学習の進捗確認や面談を通じて、保護者とも連携が取れており、家庭学習のサポート方法も教えてもらえるのが助かります。塾のおかげで、学習習慣が身につき、成績も向上しました。ありがとうございます。
テストの点もあがり、勉強に対してのやる気がだいぶかわりました。本当にこちらに選んだおかげで自信につながりました。私がゆっても、受験なんて無理と見向きもしなかったのに、受験してみたいと気持ちもかわりました。自分もできる!と先生が気持ちを動かしてくれました!
個別指導で丁寧だった。先生もアルバイトでなくきちんと研修を受けられた方で安心せた。どこができている、できていないをレポートとしてまとめていただくことが出来て、非常にわかりやすかった。家からも近くて通いやすかった。
あいさつからはじまり、リラックスした状態ではじまるときいておりました。設問を順に解いていきわからないところがあれば、解き方をおしえてくれます。雰囲気はマンツーマンってところもあり、しずかで集中できる状態で勉強ができるとおもいます。とてもいい雰囲気ときいておりました。
個別なので分からないとこも先生が把握してくれ、そこを重点的にやってくれたり助かります。学校の教科書の流れにそってやってくれています。雰囲気もみんなちゃんと座ってるし、怒鳴るとか怒るとかふざけるなんてこともないし、いいです。
落ち着いた雰囲気の教室です。
机一つ一つにホワイトボードが設置してあり、個別に授業をしてもらえます。
教師1人につき2人から4人を担当している様で、現在は2人みたいです。
また授業以外でもいつでも何時間でも自習室が無料で使用でき、たまに教師が見に来てくれてわからないところなど教えてくれます。
あいさつからはじまり、学校での授業の進捗じょうほうを聞いたり、復習、からはいったり、完璧についていけてれば、予習などをしたりその子の状況にあったすすめかたをしているとおもいました。雰囲気としましては、しずかで、集中できる環境にあったとおもいます
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
明るく元気ではきはきしてるとおもいました。勉強を嫌いから好きにさせる講師で、わかりやすくわかりやすく丁寧に教えてくれてました。とても親切で無理なく教えていただいていたとおもいます。とても素晴らしいとおもいました。
大学生さんの先生が多いですが、話も合うようで、楽しそうに通っています。親の私より説明が上手でわかった!とうれしそうに帰ってきてくれます。たまにいつもと違う先生の時もありますが、何の問題ないです。全体的にいい塾なのかなと感じています。
教師は教室長以外はほとんど大学生だと思われます。
でくので経歴は浅いと思いますが、優しく教えてくれる様で、褒めて伸ばすタイプの学習塾だと思います。
子供も楽しく通っているので今のところ安心しています。
ここの講師は、嫌いにならないように、楽しい勉強の仕方をおしえているのかなぁ。とちょっかんでおもいました。あとは、わかりやすく丁寧にといったいんしょうをもっています。そしてさわやかで丁寧。清潔感もありましたね。
カリキュラムについてはよくわからないですが、目標を設定して、プログラム?みたいなものを組み、順序を追って授業をはじめていきます。途中つまづくことろがあれば、前に戻ったり、指導方法をかえたり、柔軟に対応していただいておりましたと思います。
学校の授業にそってやってくれて、学校のテスト前には復習もしてくれます。2.3回まわしてからのテストに挑めるのでよいです。忘れていくのが当然だからといって、漢字は何度もやってくれます。繰り返しが大事なんだな。と私も勉強になりました。
80分授業で2教科を勉強しています。
教師はだいたい同じ人が担当しています。
月に一度お話しして今の状況など話してくれます。
教室長との面談も年に数回あり質問しやすい人です。
レベルとしては今住んでいる地域としては十分なレベルです。
カリキュラムについてはあまりわからないんだけど、こども似合ったやりかたで、臨機応変、柔軟な対応で、すすめていける優秀な人たちがいるとおもいました。こどももそこの点については、かんしゃしていたとおもいます。
近所であることがまず、大前提としておりました。その他には、営業に自宅にきた方の印象もよく、子供もここでなら勉強楽しめそうと言うことできめました。
イベントで案内があり子供がいきたいと言い、がんばりたいと気持ちが切り替わったのでこのタイミングを逃してはいけないと思い決めました。
3箇所体験に行って、説明や教室の雰囲気など見ました。最後は子供が一番行きたいと思う塾に決めようと思いこの塾に決めました。
近くに有るというところも有り安心、安全が一番の要因だとおもいます。家から遠ければここにはしなかったとおもいます。理由としましては、そんなところですね。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
ナビ個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週1回
塾選の栃木県の受験体験記22件のデータから算出
宇都宮駅にある能開センターの口コミ・評判
娘を通わせていました。厳しすぎず、緩すぎない、丁度良いような雰囲気で質問も授業もやりやすいと言っていました。また、宇都宮大学共同教育学部附属中学校に特化したようなクラスが日曜日にあり、とてもためになっていたようです。
この塾の総合評価は、講師の高い質と熱心な指導、充実したカリキュラム、生徒同士のサポート体制、透明性の高い費用体系などにより高く評価されています。また、生徒一人ひとりのニーズに合わせた柔軟な対応や、成績不振時の丁寧なサポートも大きな理由です。安心して学び、成長できる環境を提供しています。
集団授業としてはかなり洗練されている。
講師陣も豊富。
他塾では営業前提の提案、活動が主体ではあるが、なんのためにこのコマ数が必要か、期間はどうか納得のいく説明があっての提案がある。
授業もそうだが、理由があっての活動という点が総合的に評価が高い。
受験はこれからなので、まだ準備中の段階のため、受験対策についてはまだ評価できませんが、通常のクラスでの授業については成績順にクラス編成されているので、同じくらいのレベルの子と勉強できる環境が良いと思います。
授業の形式は、アクティブで参加型であり、講師の分かりやすい説明と生徒同士のディスカッションが交えられています。流れは、基礎から応用へ段階的に進み、実践的な演習やグループワークを通じて理解を深めます。雰囲気は、和やかでフレンドリーであり、生徒が自由に意見を交換し、質問をすることが奨励されています。
和気藹々という雰囲気ではない。
あくまで個々の目標達成のために通塾しているという意識が生徒、保護者にあり、集中した状態で授業は展開される。
そうは言っても、講師レベルが高く内容で勉強する面白さを実感できる内容となっている。
授業は基本的には先生の方針にそった内容で進んでいるようです。ただ一方的に学力を押しつけるというよりは個々の生徒の考えや学力を確認しながら進めているようで、複数クラスの場合には居残りで対応してくれる場合もありそういった細かなアドバイスなどは子供にとっても安心感につながるようです。
集団授業を行っています。
授業を始まる時、まず前回に関する小テストを行います。
毎週半日ぐらい、授業の不明なところを質問できる時間帯を設けています。
適切な宿題量を出していただいてます。
授業に関する確認テストを行い、順位も開示する。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円程度
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
この塾の講師は、専門知識と豊富な経験を持ち、生徒一人ひとりの学習スタイルやニーズに合わせた指導を提供しています。彼らは熱心で情熱的な教育者であり、生徒たちが自信を持って学び、成長できるようにサポートしています。また、授業ではわかりやすい説明と丁寧なフィードバックを通じて、生徒たちの理解を促進し、学習成果を最大化しています。
アルバイト講師が担当することはない。
内容もわかりやすく話やすい。
ただ、テキストの内容が全国組織のため、首都圏仕様となっており、県レベルからはかなり離れている印象。
その分実力はついているとは思う。
講師は科目によって様々ですが基本的には良い先生ばかりで個々の生徒への理解をして頂いている中でその子達に合ったカリキュラムや指導をしてくれていると感じます。単に一辺倒という感じではないのでそういった部分は好感が持てます。ただどうしても人間関係はどこの世界でも存在するのでこれが合わない場合はどんなに良い塾でも変更した方がいいかもしれません。
地元受験に関して、経験や知識が豊富です。
真面目な先生が多いため、安心して子供を預ける。
困ったとき、親身にアドバイスをしてくれます。
登下校時、入口で交通整理を担当する先生がいらっしゃいます。安心できます。
この塾のカリキュラムは、徹底したカスタマイズが施され、生徒の目標達成に向けて効果的に構築されています。基礎から応用までを網羅し、段階的に学習を進めます。また、実践的な演習や問題解決を通じて、理論を実践に結びつけ、実践力を高めてくれます。さらに、定期的なアセスメントや成績管理により、生徒の進捗状況を把握し、適切なサポートを提供していました。
レベルはかなりの高レベル。
テキスト自体のレベルが高いため、自ずと内容も高くなる。
そのため解説中心というよりも解き方、時間配分といった方法論を含めた授業となる。
また他塾同様クラス分けもあり、競争意識は芽生える。
カリキュラムはやはり歴史があるだけに近隣学校における長年の対策や傾向など試験だけでなく面接などトータルで情報が沢山ある中で、試験に関しては特に合格にコミットした内容で集中した勉強方法と傾向対策が可能な内容だと思われます。それはやはり合格率に直結している感じで希望する学校の進学率をよく確認して選んでもらえるといいかもしれません。
・ まだ5年生かもしれません。内容は極端的に難しいことはありません。
・ 受験対象校を地元の進学校に絞っています。
・ 定期的に受験速報会などの受験に関する情報などを案内してくれます。
・ 定期的に実力判定テストを行い、自分自身の実力を分からせます。
この塾を選んだ理由は、先生方の経験豊富な指導と、充実したカリキュラムに惹かれました。また、生徒同士の協力体制も素晴らしく、学習環境が整っていると感じました。
実績と講師、雰囲気何より本人との相性。
費用に関しては週2と考えた場合、他塾も変わりない。
コスパの風潮はあるが、安いところは所詮アルバイト講師で誤魔化しているに過ぎない。
先輩方の話を聞いて受験対策にはこちらの塾がいいという話でしたので、子供にも確認してみて本人も体験してみたり、周りの友達にも情報をとったりして本人の意思を最大限尊重して決めました。
長男は以前通っていた塾で、それなりの進学実勢がありましたため、入塾をした。
先生ともある程度信頼関係があります。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
能開センター 編集部のおすすめポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
能開センターのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 91%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記62件のデータから算出
プロ家庭教師の名門会 宇都宮校
- 最寄駅
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
指導経験・合格実績豊富な社会人プロ講師による指導で、最難関校合格を目指す
宇都宮駅にあるプロ家庭教師の名門会の口コミ・評判
費用は高いけれど、授業で教える講師の方とそれを管理サポートしてくださる担当者がおられるので心強かったです。子どものモチベーションをあげたり、保護者への説明は後者の担当者がしてくださいました。講師の方はテクニックなど受験実践での実力をつけてくださいました。
授業料が高いだけあってプロの先生はとてもわかりやすく無駄がありませんでした。解けない単元、にがて意識のある単元を一つずつ丁寧につぶしていってくださいました。あと先生とはべつで担当者がいるのも相談がしやすくよかったです。
ひと月で1教科8万は高い塾代なのですが、受験までの日数が短めだった我が子には費用対効果で無駄はなく妥当だったと思います。効率よく勉強をする大切さも学べました。塾の環境もまったく静かで集中できていたようです。
なによりもきちんと進学コースに合格ができましたので、それが一番です。月謝は高いけれど合格請負人みたいなものです。ダラダラ中途半端な月謝を払うならある一定期間名門会にいれたほうが伸び率が高いと思います。
完全に各ブースが個室になっており背の高い壁で仕切られています。視界による邪魔がありませんでした。授業中は先生もずっとそばにいてくださってました。なのでわからないところはすぐに説明をしてくださってました。また教室内もとても静かで勉強に集中できる環境でした。
週に一度2時間なので集中力が持つように途中で一度休憩がありました。1人に対して先生が1人なのでみっちりついててくださいます。塾内は個別指導なので各ブースにきちんと別れていて音もせずとても静かでした。集中できる環境だったと思います。
通塾していましたが、塾に到着して機械に出席カードをかざすと保護者のメールにその時点の写真と入室時間が送信されました。塾内はとてもしずかで一対一でずっとみていただけます。解説も丁寧で、落ち着いた雰囲気のなかで勉強に集中できたようです。
入室時と退室時には顔がカメラでとられ保護者のメールにおくられてきます。ほぼ個室のような仕切りがあり、塾内は全くしずかなのでとても集中ができたようです。1対1なのでかなりこまやかにみていただいたと思います。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円ほど
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:96万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:途中でやめたので80万くらい。
アルバイトの社会人や大学生が講師をされるのではなく、過去に生徒を合格させた実績のあるプロの講師がマンツーマンで指導をしてくれました。解き方のテクニックも細やかな指導をしてくれました。通塾だけでなく家庭教師に選択することも出来ました。
社会人で実績のあるプロの先生が教えてくださいました。最初に担当者と保護者と本人と面談がありどのような先生が合いそうかを話をしました。その次の回に先生と対面をしました。まずきちんとした清潔感のある方で話しやすそうだったのでお願いをすることにしました。
以前に●●中学に生徒を合格させた実績のあるプロの教師とそれとは別に専任のサポート担当者がついて教師からの進捗の報告を聞いて志望校へのアプローチの計画について保護者と話をすすめてくれました。また教師の教え方はとてもわかりやすかったと申しておりました。
講師陣は難関校を目指す子を合格させた実績がある方が多いです。難関校受験ではありませんでしたがきちんとした落ち着いた先生に担当していただきました。学校にみあった問題の出し方をしてくださったので効率がよかったと思います。後全体的に先生は上品でした。
入塾してから1番最初の三者のカウンセリングで合格までのスケジュールを提示してくれました。そしてそのスケジュールどおり順調に実行されているかを月ごとに報告してくれます。途中で弱点がある場合はそこをもう一週してくださいました。
最初に担当者と受験日までのおおまかなスケジュールを立てます。それに沿って授業をすすめていかれます。進捗報告については月に一度自宅に封書が届き、中身は担当する先生により1ヶ月分の勉強の内容と取り組み方、達成度がかかれたシートが入っています。
受験日までのプランを入塾した時点から入念にたててくれて報告が月1封筒で家に届きました。5年の秋から入塾して6年の春には小学校の勉強すべてを終わらせ、そこからは志望校別の受験勉強対策をして、最後の2ヶ月ほどは過去問を解いていたと思います。過去問を解きつつ弱点を潰していったはずです。
入塾した時点で受験までのタイムテーブルを提示される。当方の場合は受験をすると決めたのが遅いめだったので6年の春までに6年最後までの学校での勉強をおわらせて、受験勉強にはいりました。算数だけ通っていましたが、計算問題は数をとにかくこなすためにほぼ宿題で、塾では文章題などに取り組みました。基礎がわからないと応用はとけないので基礎を徹底的にしてくださったと思います。
最初は費用が高いのでやめようかと思いましたが、フォローが手あついことと時間がたくさん無いなかで効率よく実力をつけていただけるとの説明でこちらの塾に決めました。
話を聞きに行って受験日までのスケジュールを綿密にたててサポートするサービスと先生を慎重に選んでくださるとのことで決めました。
1教科で八万なので塾費用は高いのですが受験を決めた時から受験までの時間がたっぷりはなかったので、カリキュラム、計画、講師のレベルの高さは群を抜いていると感じた名門会にしました。また教師だけでなくサポ―トする担当者がもう一人いて話が上手なのでとても安心できると思いました。
短期間で成果をあげてくれるプロの講師がいるから。コーディネーターと講師が分かれていて上手に連携をとっておられました。個別懇談もあり本人のモチベーションをあげてくださるような場面もありました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
プロ家庭教師の名門会 編集部のおすすめポイント
- 全国の難関中学~旧帝大・医学部まで。志望校合格までの個人別カリキュラム
- 講師は社会人プロ講師のみ。第一志望校合格を見据えた最高品質の指導を提供
- 最難関校受験を知り尽くした「プロの教務担任」が合格を全面的にマネジメント
個別学習塾『DOJO』 森塾 宇都宮校
- 最寄駅
- 宇都宮線宇都宮駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
宇都宮駅にある公文式の口コミ・評判
現在まだ未就学児です。
同じようなプリントを何枚もするので飽きっぽい性格の娘には合っているのか不明ですが、先生方も真摯に向き合ってくれておりますし続けてみようと思います。
小学生のお兄さんやお姉さんも優しく相手をしてくれ、アットホームな学習場です。
先生がやる気に満ちている。実績がある、諦めない、すなわちそのやる気は親に伝播する、いい意味でやめられない、それは子供もわかるから頑張る、結果としていい成績になる、やる気が出るのいい意味でのスパイラルが回るので成績が上がっていく。
子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。
学校の授業で分からないところが出てきて、自分だけでは補うことが難しくなってしまったので、こちらに週に1回通いました。分からないところはすぐ質問できて、分かりやすく教えてもらうことができるので安心して通うことができました。復習、予習になるので学校での成績も塾に通ってから上がり、満足です。
子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。
自主学習的な雰囲気で苦手なところを教えて下さる。他のことも気が合うみたいでいい雰囲気だ。テストがあって苦手なところを先生が把握してくださって、そこを重点的に一緒に勉強して下さる。塾の友達もできて文句なしです。
ひたすら問題を解く、黙々とした静かな授業だと聞いている。わからないところごあれば先生に確認しやすい環境で、相談しやすい環境だと聞いている。このままこの環境を維持し続けてもい、生徒のレベルアップと意欲の向上につなげてほしい。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。
プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。
私も以前公文式雲山教室にはお世話になっていたのですが、先生の人柄はとてもよい。子供が先生との相性がとてもよくぐんぐん学力が上がって行っている。先生も教え方のこつをよく知っていらっしゃる。私はこの先生を信頼し続ければ必ず志望校に入れれると信じています。
親切丁寧で何事にも真摯に対応してくれる方。ただ、先生の在籍人数がすくなく、採点するのに時間がかかり、その採点が終わるまでの時間が無駄に感じる。もう少し先生を雇い、人数を確保し、採点などがスムーズに行われれば時間の有効活用が可能だと感じる。
国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。
基本的には苦手な分野を中心に教えてくださる。自主学習に近い。子供が悩んでいならすぐ先生が来て教えて下さる。回りがよく見えていて、視野の広い先生だと思います。1週間に一回テストがある。またそこで出来なかったところを重点的に先生が教えて下さる。
ひたすら問題を解き、採点してもらい、また解く、を繰り返す方法で、黙々と勉強することができます良いと思う。引き続き、生徒のスピードやレベルに合ったスケジュールて行ってもらえることを願う。ただ、前述にもあるように先生を人数を増やしてほしい。
自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。
近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。
私が以前通っていたこともあり、通わせた。先生がしっかりしていて、個別に丁寧に教えてくれる。また子供が先生との相性がすごく良かった。
近いし、安価だし、友達も通っていて評判が良い。やはり家から近いことが一番の理由である。他の塾は自宅からの距離が遠い。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記14件のデータから算出
講習 | 春期講習 |
---|
進学塾QUALIER(クオリィア) 編集部のおすすめポイント
- 厳しく選び抜かれた正社員プロ講師による指導
- 志望校や学習進度に合わせたクラス編成で効果的に学習できる
- 成績アップ・志望校合格第一主義!生徒のニーズにきめ細かく対応
進学塾QUALIER(クオリィア)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 83%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記13件のデータから算出
進学塾ACADEMY 宇都宮駅東校
- 最寄駅
- 宇都宮線宇都宮駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
栃木県内No.1の進学校合格実績多数!さまざまな年代の受験指導を行っている学習塾
宇都宮駅にある進学塾ACADEMYの口コミ・評判
模試の受験を適切な回数で実施されており、答え合わせと解説を丁寧かつ的確にアドバイスをしていただける。自習室を使用することができて、勉強に集中する時間と場所を確保できる。親との面談にて、学力に対する評価と志望校へ向けた勉強方法と受験時の重要ポイントにアドバイスをしてもらえる。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
講習 | 春期講習 |
---|
進学塾ACADEMY 編集部のおすすめポイント
- 志望校別・進度別のクラス編成で、学力に応じたきめ細い指導!
- 正社員プロ講師が責任指導!生徒の成績アップ・志望校合格へ導く
- 通常授業以外にも入試対策が充実!特別講習・集中特訓で差をつける
進学塾ACADEMYのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 80%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の栃木県の受験体験記17件のデータから算出
個別指導の学習塾 受験舎 本校
- 最寄駅
- 宇都宮線宇都宮駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
生徒の学力目標に合わせた個々のカリキュラム。1対4までの個別指導塾
個別指導の学習塾 受験舎 編集部のおすすめポイント
- 1対4までの個別指導!生徒一人ひとりに解説して深い理解へ導く
- 講師のほとんどが卒業生のため気軽に相談しやすい環境
- 第二の勉強部屋となる無料の自習室でやる気をキープする
個別学習塾『DOJO』 個別指導学院ヒーローズ 宇都宮駅東口校
- 最寄駅
- 宇都宮線宇都宮駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
宇都宮駅にある学研教室の口コミ・評判
先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。
総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。
成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
個別に生徒に寄り添って、分からない所をしっかりわかるまで指導してくれます。時間も何分と決まっていなくだいたい毎回1時間くらいの通塾だけど、できる時はとことん2時間とか指導してくれます。理解出来ているようで、理解していないことが多いと繰り返し何度も指導してくれます。学校の成績やテストの状況、授業進度を細やかに配慮してくれながら、予習復習を適宜にしてくれ、授業でわかった!が多くなったとのことです。
宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。
私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。
集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。
講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。
一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい
カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。
生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。
家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。
家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
宇都宮駅にある個別指導塾ノーバスの口コミ・評判
中学校1年生の子供がかよっているかが、上の子が高校進学時に同じ塾に通っていて、状況としてはやはり通信教育で自己流の学習によて、成績がのびなやんでいたので、塾に通いだすことによって、成績が格段に上昇したので、きたいしている
とても穏やかな先生方が多く、塾長の先生が本当に親切にしてくださいます。
それがきっかけで入ったので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
集中力をつけたり本人の可能性を広げたりしてくるの曲だと思いますし、むつむつみにある一対1という所より伸ばしていっていただけたらと思います。。
いつも大変お世話なっております。
まだ入塾して数週間ですが、本人はとても楽しく授業受けることができているので、本当にありがたく思っています。また自習室においては上手に活用できているようです。勉強する癖がうまくついていけばいいなと思っております。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
正直なところ、子供本人が志望校に受かる希望は非常に薄かった。偏差値も低かったためマズイと感じていたが、やる気を確認してどうしてもいきたいという希望を信じて、最終的に合格まで応援してくれた。結果、合格できたため非常に素晴らしいと思っている。
マンツーマン方式の個別指導の対面方式なので、わからないことがあった場合は質問がしやすく、わからない問題に対してさきおくりをせずにある程度その場でわからない問題に対して解きかたと回答がわかるので理解がすすみやすのではないかとおもいます
自習室の週一回いくような形です。
あと、1教科に1日と言う形でもやっています。
小学2年生で週2回と言う形で言い訳させています。
50後に30分間、その日の授業の復習をする時間があります。
アットホームな雰囲気がまだ幼い娘があっているようで、どんどん先を進めてくれているのは助かります。
授業の後に毎回30分、自分で今日の流れを確認し、わからないところをもう一度見直す時間があります。その後日本には引き続き、今日の宿題を自修室でやりながら、私が残業終わるのを待っていてくれる状況です。本人もとても集中力がありがんばっているようです。
アットホームな雰囲気がとても本人に合っているようですので、引き続きよろしくお願いいたします。
常にマンツーマンで過去問を試験時間に合わせて回答させる。時間も都合を合わせてカリキュラムを組んでくれる。その後回答を正誤して間違ったところを重点的に複数回解く。それによりわからないところを明確にする。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:400000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:20001~30000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
教師の種別 大学生とプロの講師が混在している それぞれの向き、不向き、メリット、デメリットが
あり、それぞれの長所と短所ががあって、教えてもらうにはそれぞれ、各自の長所と短所があって学習
の質問がしやすいのではないかと考えております
入塾時の対応から、とても塾長先生が親切でここに決めました。授業は先生方は足りなければ塾長先生がやってくださいますが、固定で同じ先生がつくようなシステムになっています。もし合わない先生がいれば変えてくれるようなシステムです。
塾長の先生はとても親切です。
他の先生方もとてもアットホームでやりやすかったようです。なるべく同じ先生をつけてくれることによって本人が弱いところがよくわかっていてありがたいです。
これからもよろしくお願いします。
講師はママさん先生で、ノーバスのこの教室の専属の社員と思われる。講師自身も受験経験のあるお子さんがおり、受験の経験がある。過去の経験を活かした授業をやってくれていり。
このため親身になって対応してくれた
実施されているカリキュラムの特徴は、授業より一歩、もしくは二歩先に進んでいるので、授業に対しての予習がともなっているとかんがえているので、学習の進捗状況をことこまかに把握するにはスピード的にちょうどよいのはないかと考えております
ホープと言う教材を使いながら、問題集とテストとドリルを併用してやらせるようなシステムです。
まだ小学2年生なので、公文でやっている小学4年生の内容の問題集をやってもらっています。早め早めにやってもらっているようなような感じです
早く進めてくれて助かります。
公文の計算で2学年先をやっているので、それに合わせたカリキュラムを作ってくれました。連絡ノートの活用させていただきながらまだ幼い子供の勉強フォローしていただきありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
担当する生徒自身が、自分が志望する志望校の受験者の状況や、毎年のその志望校の傾向や対策を見て、学ばなければいけないことを考えたカリキュラムを計画。特にどのような勉強方法が重要であるかを明確にしてもらえた。
最寄り駅だから
とても親切だったから。特に塾長先生
塾長がよかった
わかりやすい
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 |
個別指導塾ノーバス 編集部のおすすめポイント
- 1対1の完全マンツーマン個別指導
- 完全担任制を採用!講師も指定可能
- 自由度の高い通塾環境で安心!
開華学院 宇都宮教室
- 最寄駅
- 宇都宮線宇都宮駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
ほとんどの生徒が口コミで入塾する指導力!全教科OKの学習塾
開華学院 編集部のおすすめポイント
- 個々に合わせ、講師によって考え抜かれた学習スケジュールで進行!
- 模試で全国3位の実績も!小~高校生・ 既卒生まで幅広く対応
- 自習室も完備!学校帰りや休日の朝から勉強に通う生徒も多数
宇都宮駅にある学研教室の口コミ・評判
先生の教え方や、人との関わり方が素晴らしい。自分の思っていることが気を遣わなくていいし、先生はわからないことのひんとがとても面白い。どの親からも気に入られている。自分もとても気に入っていてこの塾に通って後悔していない。感謝しかしていない。
総合的に、一人一人に合わせて分かりやすく無理なく進めてくれるので、基礎から応用まで身につけることができる塾だと思う。日によって、集中時間も違うため、その日の集中度に合わせて、ソワソワしているから短めの時間、すっごい集中しているから2時間など時間も気にせず、本当にわかるまで、本人も納得できるまで指導してくれる。そんなところが本当にありがたいと思ってます。
成績が上がる自信を持てる勉強法がしっかりしてる。学習方法がとても良いと思えた気がする。総合評価はあまり得意ではない。ただゲームする時間が減り勉強する時間が増えても文句は言わなかったのは何か理由があるはず。
個別に生徒に寄り添って、分からない所をしっかりわかるまで指導してくれます。時間も何分と決まっていなくだいたい毎回1時間くらいの通塾だけど、できる時はとことん2時間とか指導してくれます。理解出来ているようで、理解していないことが多いと繰り返し何度も指導してくれます。学校の成績やテストの状況、授業進度を細やかに配慮してくれながら、予習復習を適宜にしてくれ、授業でわかった!が多くなったとのことです。
宿題プリントを提出し、先生が丸つけをしている間に、その日の塾でやるプリント問題を解いて、出来たら先生に提出。宿題プリントの直しや、分からないところを先生としっかり直しをしたり、授業で分からないところを徹底的に指導してもらう。
一人一人の理解度を見て、進めてくれるので、アットホームな和やかな雰囲気の中でできている。
私自身が授業を受けていないので詳細な状況はわからないが、塾の雰囲気はとても良いと子どもから聞いている。
先ほども記載したとおり、子どもから「授業は分かりやすくて楽しい」「分からない問題があっても質問しやすい環境で気軽に質問できる」などと聞いている。
集団で学年も違う子供たちと先生がひとりで夏休みとかの長期休暇のみ先生が3人で同じ部屋での勉強でしたが全体的に静かに勉強できました
プリント1枚終わる毎にすぐ先生が採点してくれて分からない部分を教えてくれて成長を感じた
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教師歴も長く、しっかり教員免許も持っている優しい先生。
時にはしっかり厳しいことも伝えてくれ、親身になってくれる。また保護者へもお便りやメールで連絡をしてくれ、年に一度面談もあり、テストの結果や普段の様子、学校での様子まで相談できる。学校での授業進度に合わせ少し予習を含めながら、授業してくれるおかげで、授業でわかった!が多くなっていて嬉しそうにしている。
講師の方については子どもから「授業がわかりやすい」「分からなくても優しく教えてくれる」「分からない問題があったときに質問しやすい空気」など言っており、良い講師がいるのだと感じている。そのことも相まってなのか子どもも楽しそうに塾に通っている。講師の方の悪口や悪い噂等は一度も子どもから聞いたことはない。
一人一人丁寧に教えてくれてとても良い先生だった
授業に関係の無い質問をしても答えてくれた
夏休みに映画を見せてくれたり
七夕に笹をくれたりして優しい先生
生徒が怪我して来ても治療していつも通りに授業の参加させてくれた
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
一人一人の進度に合わせて、わかるところ、分からない所を明確にして、指導してくれる。その都度確認しながら、弱点を作らないようにしてくれている。家庭で苦手そうなところがあり、伝えるともう一度その単元に戻って、一から教えてくれるので、本当にありがたい
カリキュラムについて詳細はわからないが、子どもの成績が上がっていたり、勉強が楽しいと言って自習するようになる等効果的なカリキュラムが組まれているのだろうと感じている。学校の授業に沿ってカリキュラムを構成しているというよりは試験対策用にカリキュラムを組んでいるのかなと勝手に思っている。
生徒一人一人にあったレベルの教材で1人でも勉強をある程度は進めやすかったですし
1ページ分が子供のやるきを削がない量でどんどん進めやすいく勉強に対するモチベーションが保てたと思います
学校とは違いテストがないのが良かったです
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
教室見学行った時に、先生と教室の雰囲気がとても良かった。そして体験入学した時にも、丁寧に指導してくれ、一人一人に寄り添って指導してくれた。また塾の宿題以外の学校で分からないところも教えてくれるから。
家から近かったこと。子どもの友達がこの塾に通っていて行きたいと要望があったのでこの塾に決めた。また料金も平均くらいの値段だったことから問題なかった。
家から近かったから交通が安全だと思った為
学校の友達も通っていた為
見学してみて雰囲気が良かった為
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
宇都宮駅にある公文式の口コミ・評判
現在まだ未就学児です。
同じようなプリントを何枚もするので飽きっぽい性格の娘には合っているのか不明ですが、先生方も真摯に向き合ってくれておりますし続けてみようと思います。
小学生のお兄さんやお姉さんも優しく相手をしてくれ、アットホームな学習場です。
先生がやる気に満ちている。実績がある、諦めない、すなわちそのやる気は親に伝播する、いい意味でやめられない、それは子供もわかるから頑張る、結果としていい成績になる、やる気が出るのいい意味でのスパイラルが回るので成績が上がっていく。
子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。
学校の授業で分からないところが出てきて、自分だけでは補うことが難しくなってしまったので、こちらに週に1回通いました。分からないところはすぐ質問できて、分かりやすく教えてもらうことができるので安心して通うことができました。復習、予習になるので学校での成績も塾に通ってから上がり、満足です。
子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。
自主学習的な雰囲気で苦手なところを教えて下さる。他のことも気が合うみたいでいい雰囲気だ。テストがあって苦手なところを先生が把握してくださって、そこを重点的に一緒に勉強して下さる。塾の友達もできて文句なしです。
ひたすら問題を解く、黙々とした静かな授業だと聞いている。わからないところごあれば先生に確認しやすい環境で、相談しやすい環境だと聞いている。このままこの環境を維持し続けてもい、生徒のレベルアップと意欲の向上につなげてほしい。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。
プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。
私も以前公文式雲山教室にはお世話になっていたのですが、先生の人柄はとてもよい。子供が先生との相性がとてもよくぐんぐん学力が上がって行っている。先生も教え方のこつをよく知っていらっしゃる。私はこの先生を信頼し続ければ必ず志望校に入れれると信じています。
親切丁寧で何事にも真摯に対応してくれる方。ただ、先生の在籍人数がすくなく、採点するのに時間がかかり、その採点が終わるまでの時間が無駄に感じる。もう少し先生を雇い、人数を確保し、採点などがスムーズに行われれば時間の有効活用が可能だと感じる。
国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。
基本的には苦手な分野を中心に教えてくださる。自主学習に近い。子供が悩んでいならすぐ先生が来て教えて下さる。回りがよく見えていて、視野の広い先生だと思います。1週間に一回テストがある。またそこで出来なかったところを重点的に先生が教えて下さる。
ひたすら問題を解き、採点してもらい、また解く、を繰り返す方法で、黙々と勉強することができます良いと思う。引き続き、生徒のスピードやレベルに合ったスケジュールて行ってもらえることを願う。ただ、前述にもあるように先生を人数を増やしてほしい。
自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。
近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。
私が以前通っていたこともあり、通わせた。先生がしっかりしていて、個別に丁寧に教えてくれる。また子供が先生との相性がすごく良かった。
近いし、安価だし、友達も通っていて評判が良い。やはり家から近いことが一番の理由である。他の塾は自宅からの距離が遠い。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記14件のデータから算出
宇都宮駅にある公文式の口コミ・評判
現在まだ未就学児です。
同じようなプリントを何枚もするので飽きっぽい性格の娘には合っているのか不明ですが、先生方も真摯に向き合ってくれておりますし続けてみようと思います。
小学生のお兄さんやお姉さんも優しく相手をしてくれ、アットホームな学習場です。
先生がやる気に満ちている。実績がある、諦めない、すなわちそのやる気は親に伝播する、いい意味でやめられない、それは子供もわかるから頑張る、結果としていい成績になる、やる気が出るのいい意味でのスパイラルが回るので成績が上がっていく。
子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。子供の進捗状況に合わせて、きめ細かくサポートしてくれる。親身になってサポートしてくれて、結果的に志望校全て合格したため。
学校の授業で分からないところが出てきて、自分だけでは補うことが難しくなってしまったので、こちらに週に1回通いました。分からないところはすぐ質問できて、分かりやすく教えてもらうことができるので安心して通うことができました。復習、予習になるので学校での成績も塾に通ってから上がり、満足です。
子供がテキストの問題を解き、間違ったところや、不明な部分について、教師が教えてくれている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
個別に教えてもらえるので着実にレベルアップできる。自分の理解度、習熟度に応じた進行具合はさすが伝統的な公文式の手法。
雰囲気も子どもによると、とてもいいらしい。
通わせてよかったと心底思っている。
自主学習的な雰囲気で苦手なところを教えて下さる。他のことも気が合うみたいでいい雰囲気だ。テストがあって苦手なところを先生が把握してくださって、そこを重点的に一緒に勉強して下さる。塾の友達もできて文句なしです。
ひたすら問題を解く、黙々とした静かな授業だと聞いている。わからないところごあれば先生に確認しやすい環境で、相談しやすい環境だと聞いている。このままこの環境を維持し続けてもい、生徒のレベルアップと意欲の向上につなげてほしい。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
教師は、女性であり、大学生ではない。ベテラン教師であり。子供もなついており、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま今の塾に通塾を続ける予定である。
プロの専任講師であり、アルバイトの大学生講師とはキャリアも覚悟も違う。安心の実績であり、完全に信頼して任せることができる。人柄もとてつもなく信用、信頼できる方であり、素晴らしいの一言。
公文式も一定のカリキュラムには沿っているがやはりどうしても人柄や相性というものは出てくる。
そのうえで、講師は最高である。
私も以前公文式雲山教室にはお世話になっていたのですが、先生の人柄はとてもよい。子供が先生との相性がとてもよくぐんぐん学力が上がって行っている。先生も教え方のこつをよく知っていらっしゃる。私はこの先生を信頼し続ければ必ず志望校に入れれると信じています。
親切丁寧で何事にも真摯に対応してくれる方。ただ、先生の在籍人数がすくなく、採点するのに時間がかかり、その採点が終わるまでの時間が無駄に感じる。もう少し先生を雇い、人数を確保し、採点などがスムーズに行われれば時間の有効活用が可能だと感じる。
国語、算数、英語の授業を受けている。週に2回通塾しており、宿題の量も適切だと考えている。現在は、特別な問題等は発生していない。また、子供も勉強することを楽しんでいる。そのため、現在は、このまま通塾を続ける予定である。
個別の習熟度に応じた進め方で、常に自分のペース、自分の理解度で学習できる。
大型の集合型学習塾で画一的に進行し、ついていけないとそのまま振り落とされてしまうよりかは公文式の個別習熟型カリキュラムは最高だと考える。
基本的には苦手な分野を中心に教えてくださる。自主学習に近い。子供が悩んでいならすぐ先生が来て教えて下さる。回りがよく見えていて、視野の広い先生だと思います。1週間に一回テストがある。またそこで出来なかったところを重点的に先生が教えて下さる。
ひたすら問題を解き、採点してもらい、また解く、を繰り返す方法で、黙々と勉強することができます良いと思う。引き続き、生徒のスピードやレベルに合ったスケジュールて行ってもらえることを願う。ただ、前述にもあるように先生を人数を増やしてほしい。
自宅から最寄りの塾であり、子供が1人で歩いて通うことも可能であるため。遠いと送迎することが難しいことから、自宅に近いところが良い。
近くにあったことと、保護者である自分自身がかつて公文式に通っていたこともあり、公文式に好意的であったこと。
私が以前通っていたこともあり、通わせた。先生がしっかりしていて、個別に丁寧に教えてくれる。また子供が先生との相性がすごく良かった。
近いし、安価だし、友達も通っていて評判が良い。やはり家から近いことが一番の理由である。他の塾は自宅からの距離が遠い。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 86%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の栃木県の受験体験記14件のデータから算出
個別学習塾『DOJO』 自立学習RED 宇都宮教室
- 最寄駅
- 宇都宮線宇都宮駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!
講習 | 春期講習 |
---|
個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント
- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
講習 | 春期講習 |
---|
個別指導 学参 編集部のおすすめポイント
- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
よくある質問
- 宇都宮駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 宇都宮駅で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位はスクールIE、3位は個別指導なら森塾です。
- 宇都宮駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 宇都宮駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は30,001円~40,000円です。(2025年02月現在)
- 宇都宮駅の塾は何教室ありますか?
- A. 宇都宮駅で塾選に掲載がある教室は70件です。(2025年02月03日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
宇都宮駅周辺の小学生向けの塾の調査データ
宇都宮駅周辺の小学生向けの塾の月額費用は?
塾選に掲載されている宇都宮駅にある塾70件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、小学生は27人が30,001円~40,000円でした。
宇都宮駅周辺の小学生向けの塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている宇都宮駅にある塾70件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、小学生は55%が週2回でした。
宇都宮駅周辺の小学生向けの塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている宇都宮駅にある塾70件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、小学生は24人が小学6年生でした。
宇都宮駅周辺の小学生向けの学習塾や予備校まとめ
宇都宮駅周辺にある小学生向けのおすすめの塾・学習塾70件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている宇都宮駅周辺にある小学生向けの塾70件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は30,001円~40,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学3年生、小学生は小学6年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。