西新宿五丁目駅にある学研教室の口コミ・評判
家から近い。グループでの授業がどういうものかを覚えるいい環境である(学校の授業環境があまりにも劣悪なため、普通の環境というものを教えたかった)月謝のバランスが良く、コストパフォーマンスがいいと思った。
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出
西新宿五丁目駅にある学研教室の口コミ・評判
家から近い。グループでの授業がどういうものかを覚えるいい環境である(学校の授業環境があまりにも劣悪なため、普通の環境というものを教えたかった)月謝のバランスが良く、コストパフォーマンスがいいと思った。
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出
国語単科大竹教室 新宿校
- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)家庭教師
少人数から個別指導まで多彩なコースから選べる国語専門塾
講習 | 春期講習 |
---|
国語単科大竹教室 編集部のおすすめポイント
- 経験豊かなプロ講師が一から丁寧に指導
- 少人数指導など多種多様なコースを用意
- 一部コースはオンライン指導にも対応
四谷大塚 西新宿校舎
- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
第一志望合格に向けた「努力の天才」を育成!徹底した予習主義で、未来を生き抜く問題解決力が身につく中学受験専門塾
西新宿五丁目駅にある四谷大塚の口コミ・評判
四谷大塚はカリキュラムの質、講師陣のサポート、成績向上の実績などから非常に高いです。特に、基礎から応用まで段階的に学べる体系的なカリキュラムは、学力の定着を確実にサポートしてくれました。また、定期的なテストや進捗確認を通じて、子ども一人ひとりに合った指導が行われ、個別対応にも力を入れています。
そして、学力向上を目指す子どもには非常に効果的な塾であったため、大変私のこどもには合っていたと思います。
教え方だけでなく生徒と先生の距離の縮め方、寄り添い方が本当にすごい。教室の設備もすばらしく、勉強できる環境が整っていた。教材の種類も豊富。自習室もあり、授業のない日も自由に勉強できるスペースもあった。週に1回テストもあり、自分のレベルがどれくらい上がったか、身についているか確認もできる。
きょうだい2人とも第一志望に合格できた。何より通塾が楽しみだったようで、そこが良かった。教材、カリキュラム、講師陣も充実していて良かった。近年、性犯罪者講師の報道があり大変残念であったが、少なくとも我々の家庭がお世話担っていた時にはそのような問題はなかったはずである。この問題を受け再発防止の施策は取られていると思うので復活を期待したい。
第一希望第二希望の学校は不合格で、第3希望の学校に進学しましたが、とても満足です。何より子どもの学力がしっかりついた事、その後の大学受験では第一希望に合格する事ができました。6年後に四谷大塚に通って本当に良かったと感じました。
四谷大塚の授業は、子ども一人ひとりの理解度を大切にしながら、わかりやすく丁寧に進めてくれます。講師の的確な解説や質問への対応により、疑問を残さず学びを深められるのが魅力的でした。また、授業後のフォローやテスト対策も充実しており、安心して学習を任せられました。
授業の形式は講義と演習だったように聞いている。わからないところは必ず質問をするように、質問しない子はだめだよ、と繰り返し指導されていた。父兄の説明会でも同様の話をされていた。そのため授業後は先生のところにノートを持って並んで質問して復習する雰囲気だったよう。
予習、授業、復習を繰り返すことで知識の定着をはかる。子どものレベルで、クラスが分かれるので、子どものやる気にもつながる。子どもたちも仲良くなって、土日に勉強会をしたりととても良い雰囲気で勉強する環境だと感じた。
集団授業で、国語算数は2クラスにわかれて、理科社会は2クラス合同で受けています。
席は先生が決めるようで何順なのかはわかりません。
参加型の授業で楽しそうです。
理科社会はスライドを見ます。
期日までに宿題が終わっていなかったら居残りになるので、終わりの時間はいつもばらばら、帰宅時間ははっきりしません。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
授業講師の方は、子どもの理解度や性格に寄り添った指導をしてくれるため、学ぶ楽しさを実感させてくれたと思います。学力だけでなく自信や意欲も育ててくださり、親として安心して任せられる存在でした。受験を終えたあとであっても、勉強に対するモチベを保っていて大変講師陣には感謝しております。
教師は皆プロフェッショナルであった。子供の心を掴むのも上手で、生徒が楽しんで取り組める環境を作ってくれた。志望校選定のアドバイスも的確であった。試験当日には会場に激励に来てくれた。近年問題になっていた性犯罪者的な教師はいなかった。
大手の塾はアルバイトの先生が多かったりしますが、こちらの塾はベテランの先生にみえもらえたので安心して子供を預ける事ができました。生徒一人一人に真摯に向き合ってくれたので、合格をいただく事ができました。
ベテランの先生が多く、授業が楽しいと子どもが言っていました。
授業の邪魔をするような子のことはしっかりしかってくれるようです。
先生によって教え方は違いますが、みなさん熱心に教えてくれます。
担任の先生がいて、個人面談や困った時に相談にのってもらえます。
四谷大塚のカリキュラムは、子どもの理解度に応じた段階的な学びを提供し、基礎から応用まで無理なく成長させてくれます。体系的で分かりやすい内容に加え、復習やテストを通じて定着を図る仕組みも整っていました。親として安心して学びを任せられる信頼のカリキュラムです。
小学校の学習範囲は5年で完了だったように記憶している。6年夏休みあけから、上位校志望者はコース選抜テストや合不合判定テストの成績により学校別コースに参加して志望校に特化した対策に入った。特に御三家は完全別授業のコースなっていた。
四谷大塚の教材を使っているので、テクニックを得ることができる。とても良い教材です。主に算数、国語の授業が多く、社会理科は少なめ。ただ宿題は多く出る。宿題はしっかりやっていかないと授業に絶対ついていけません。
予習型の授業です。
タブレットを使って自宅で動画を見ることができますが、我が子は宿題で手一杯でなかなか予習動画まで見ることはできません。
予習の宿題も出ます。
一週間で一つの単元を終わらせるので、苦手なところは理解できないまま進むこともあります。
季節講習で復習をし、そこでしっかり覚えるようです。
家に近く、また、こどもの友達が通っていたため、安心して通わせることができると思ったため。そして、信頼的な講師陣がいるため、受験に合格するためのことを子供だけでなく親にも教えてくれるだろうと思ったから。
通塾しやすい立地だった。親が自動車で送り迎えしやすい立地だった。面談や説明会は自転車でも行きやすかった。きょうだいも通っていて良かった。きょうだいも第一志望に合格した。
四谷大塚の教材を使いたかったからです。
教材の良さはママ友達から聞いていたので、自宅とのアクセスなど考慮してこちらに決めました。
家から通いやすかった。
帰宅時間が遅く、下に幼児がいるので送迎が心配でしたが、改札口まで送ってくれるところも決め手の一つでした。
友人が通っていたので、実際に通っている人の話を聞き、良い印象を持ったので。
目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
四谷大塚 編集部のおすすめポイント
- 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
- 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
- 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
四谷大塚のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 77%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記161件のデータから算出
西新宿五丁目駅にあるZ会進学教室(首都圏)の口コミ・評判
合格したのだから最高評価。都立中高一貫校を受験するため、学校別専用コースがあるこの塾を選んだ。Z会の専門教材に加え、講師が独自にプリントを作成して課題としていた。
本人の志望校が都立の進学重点校で、公立校の学年1位。どうしても井の中の蛙になってしまう不安が拭えなかったので、「まだまだ解けない問題がある」「自分よりできる中学生がいる」と感じられる場面は本当に得難いものなのだと思っています。
同じ状況の不安を抱えているご家庭があるなら本当におすすめしたいです。
信頼できる塾だったと思います。人それぞれニーズは違うとおもいますが、難関校を目指していて、質の高い授業を受けたい人にはおすすめです。費用はそれなりに高額ですが、それにみあった質の高い授業を受けることができるので、特に高すぎたということはなかったです。無理にたくさん授業を履修させたり合宿に参加させたりということもなく、必要に応じて、個々の生徒が履修したい授業を履修するというスタイルだったこともよかった。
ここは実力ある講師がそろっているので都内でも指を数える環境ではないだろうか。私の友人の子供も多く通っているが皆、満足度が高い。講師の教え方が非常に上手い。信頼できるしここに任せれば子どもの将来は保証されたといっても過言ではないくらい素晴らしい。今後もここで子供を学ばせていきたいと思っている。確かな安心と子どもの将来を真剣に考えている親であればここに通わせてまず間違いないだろう。
ある程度予習して講義に臨むことを本人が習慣化しているため、授業にはついていけているようです。見たことない問題への対応が弱いなと以前から感じていたのでいい経験になっているように感じます。
最近はテストの解き直しも自発的に進めているように思えるので、成長を感じています。
いわゆる集団授業で、いろいろな中学出身のほかの生徒と一つの教室で学ぶため、刺激になるような環境である。授業の形式は、教材に基づいて授業が進むスタイル。受験を意識した雰囲気ではあるが、全体として和やかで楽しく授業に参加できる。
個別の環境でそれぞれがおおきな目標を持って真剣に課題に向き合って挑んでいるので集中できる雰囲気に自然となっている。子どもたちが自主的に課題に取り組みながら不足する部分や必要な部分を講師たちがフォローしバックアップしていくという流れがあり、子どもが自らなにかに取り組んでいける自主性やアイディアを生み出していくような力や個別の中でも社会で必要なスキルをうまく吸収していける雰囲気になっている。
くらすも良い雰囲気で、みんな仲も良い。
しかも成績も良く。
わからない時は休み時間に助け合える。
遅刻して、ノートを借りたことも。
今も連絡を取り合っている。
楽しくたくさん学べた。
質問もたくさんうけつけてくれる。
そのため、終了の時間はおせおせになる。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500000円
社会の先生が知識が豊富ですごいと言っていました。中学生が尊敬できる教師がいることは親として安心材料です。英語の先生も教え方がわかりやすいと言っていました。いつも元気に塾に向かっているので本人の学びがストレスなく進んでいるなと感じています。
教師はベテランで、受験についての知識も豊富であった。たとえば英語の講師は、ラテン語の知識も深く、語源などを教えてもらえたので、単語を増やすうえで役に立った。そうした意味でも、アルバイトの大学生ではなく、専任の先生だったことが、成績(ひいては合格)につながったと感じている。
講師の指導においては、実力ある人がそろっている印象が強い。初回の体験の時同行したが、教え方がスマートで子どもがどういう目線で物事を理解し把握するかを何よりも理解していて覚えやすいようあらゆる工夫と努力をしていることが伺えた。また子どもが学習に不安があるとき、同じラインに立って物事に向き合いともに解決していこうというやさしさや温かさを感じここならこの子を任せてもよいと思えた。講師が自身の境遇と経験を子どもに隠さず話すことで信頼関係が生まれており、子どもたちのこれからすべきことや向き合わなければならない今後の課題にも強く向き合うきっかけになると確信している。素晴らしい講師がいるのは間違いないだろう。
この塾の中では、人気講師で、他塾からも受けに来ていた。
しかもとてもわかりやすいから。
都外からもたくさんきている。
神奈川や埼玉からもきている。
大教室での授業。
教え方のためか、雰囲気も良く。
締切後でも、たくさんの申し込みがあり、
よく追加で入れて貰った。
姉は上位のコースではなかったため、公立中では見たこともない問題と授業になるだろうなと考えていましたが、やはり予想通りのハイレベルな授業のようで、本人も驚いていました。親としては自校作成校の受験準備としては最適だったと感じています。
Z会のカリキュラムでは、基礎から応用まで満遍なく学べ、受験期直前にはこまやかな志望校対策もあり、受験校対策をするうえで非常に役立った。カリキュラムはよくねられたもので、段階的に実力を伸ばすことができたように感じている。
まず、子どもがどの位置におりどこを目指し勉強するかを明確にしていくところから始まる。ほとんどの場合、勉強が好きという子どもはあまり多くない。そういう子どもがどうすれば前向きに机に向き合い筆記用具をもってくれるかを考えて分かりやすく手に取りやすい学習から始まる。そこから少しずつ難易度を上げて受験までもっていけるようなカリキュラムが組まれる。これは個人差があるので一概にこうとは言えないが子どもが自信をもって受験に挑めるような充実した内容になっている。
オリジナル教材を使いながらの授業。
わかりやすく、力がつく。
優秀な生徒も多く。
助けて貰ったり、切磋琢磨できる。
遅すぎないし、早すぎない。
わかりやすく。
よく延長までして、質問を受けてくれる。
姉が通っていたので環境の想像が容易であったことと、上位校志望者向けのコースがあったことで、自校作成校の受験に向いているのではと考えました。
教師の質が高いこと(アルバイトの大学生ではなく、専任の先生が授業にあたっている)、通いやすいことがこの塾に決めた主な理由です。
自宅から通いやすく、周囲の評判も良かったこと、講師の先生が優秀だという口コミをみたことなどが大きい。子供を良い学校に入れたい、将来社会で活躍できるような立派な大人になってほしいという思いがあり、大事なのは中学からだと確信している。中学高校でしっかりと知識や教養を身につければ今後必ず役に立つので、そのためには受験に打ち勝つことが大事。その受験に打ち勝つためには優秀な講師のもとで勉強する必要がある。そう考え、良い塾を探した。
娘が気に入った。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
Z会進学教室(首都圏) 編集部のおすすめポイント
- 少人数制で生徒への目が行き届く環境
- 豊富な指導経験をもつ一流講師陣が指導
- 難関中学や高校への合格実績が豊富!
Z会進学教室(首都圏)のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記126件のデータから算出
河合塾 新宿校
- 最寄駅
- 都営大江戸線新宿西口駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの目標や夢を実現するためのサポート!業界最大手の人気学習塾
西新宿五丁目駅にある河合塾の口コミ・評判
総合的に見てとてもよかったです。先生がたの熱心さや、子供のやる気が継続したことも手伝って、見事志望校に合格することができましたし、子供も楽しんで勉強ができたように感じました。
塾もきれいですし、雰囲気もいいし、立地もいいので、通いやすいと思います。
ぜったいに東京大学の法学部に現役で合格をしたい、というのが子供本人にとっても、親にとっても最大の望みでありましたので、それを達成することができただけで、十分満足な評価と言えると思います。勉強しやすい環境も提供してくれていてありがたかった。
本人のレベルに合っていたと思います。家から通いやすい場所にあり、ほぼ休まず通うことができたことも良かったです。送り迎えもしやすく、アクセスよ良さも魅力でした。友人と合わせて通うことは避けたかったようで、自分のペースで通えたことも良かったようです。
分からないところはその日のうちに分かるまで教えてくれるし、その後も応用問題を課題に出してくれて理解して解く→自信が着く、を繰り返すので自然に力が付いてレベルアップしていく。試験の直前までオンラインでフォローしてくれたり、塾に行ってもたくさんのコミュニケーションをとってくれたりと、孤独感を味わうことのないよう、自信につながる言葉をずっとかけてくれる。そして絶対大丈夫だから!と送り出してくれる。
集団での授業でしたが個々への対応も丁寧にされており、わからないところや質問に丁寧に答えてくださっていたようなので、取り残されることなく事業に取り組めていたようです。
基本的に若い先生がたが多かったように思いました。その分子供のやる気をうまく引き出していただいて、それを継続してくれるのがうまいように感じました。友達のような親しみやすい雰囲気があったのでちょっとした質問もしやすかったようです。
先生方は皆さん熱心でとても感じがよいと思いました。
きほんてきに、珍しいやり方は一切に取り入れておらず、全体向けの講義形式を展開するという形であったので、いわば普通の授業をやっている、という感じではありました。ただ、質問したいときに事由に質問できるようにしてくれていたので、子供にとってはやりやすさがあったようです。
授業については、集団授業であったので、とっつきやすさはあったと思います。その中で分からないことがあれば、質問して中断してくれて、分かるようになるまで丁寧に説明してくれるような気安さがあったので、塾に行くのが楽しくなっている様子はありました。
授業の形式は集団クラスでしたが、個別形式と同じような緊張感を持って臨めたようです。流れも早過ぎず遅すぎず理解可能な範囲でキャッチアップできました。雰囲気もたまに笑いもあったりで和やかな場面もあり緊張感との混ざり具合が良かったようです。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
基本的に若い先生がたが多かったように思いました。その分子供のやる気をうまく引き出していただいて、それを継続してくれるのがうまいように感じました。友達のような親しみやすい雰囲気があったのでちょっとした質問もしやすかったようです。
先生方は皆さん熱心でとても感じがよいと思いました。
きほんてきには、学校で教えてくれている子尾をベースにして、あくまでも復習することを主体としていた、オーソドックスな授業を展開してくれるような感じではありましたが、ポイントを突いた指導をしてくれていたので、とても受け入れやすいという印象がありました。
講師は比較的オーソドックスな感じでありましたし、優し気な感じではありました。言葉使いも丁寧でありましたし、敬語で基本的に接してくる態度はとてもいい感じではありました。態度もすごく紳士的でとても良かったというのが印象としてあります。
講師の方のレベルが高く、スキルや知識も豊富で生徒の目線に立って教えていただきました。進め方やスピードもちょうど良かったみたいで、最初は理解の足りない事が多かったのでついていけるか不安だったけれど落ちこぼれることなくキャッチアップできたようで教え方は重要だと改めて認識したのを覚えてます。
全体的な大まかなカリキュラムがあって、復習の時間もちゃんと取られていたので、ついていけなくなった時や分からなかった時のフォローがちゃんとされているようでした。個々のレベルに合うようにクラス分けもされているようでした。
カリキュラムに関しては最終的には合格できるまでの、タイムプランを引いた上で、どの段階でどこまでの偏差値に達することができるのか、出来ていないとすれば何を改善策としてやっていくのかを、子供にも考えさせつつ、講師が中心となって、提示してくれていました。
カリキュラムは比較的に奇をてらったようなものは一切なく、オーソドックスではありながらも、その中にもオリジナリティーも散らばませてくるというような工夫がとても見られているなといつも感心して、子供の教材を見たりしていました。とても面白かったです。
難易度や取り組みやすさは申し分なく、あまり抵抗なく対応できたようです。
テストや模試で実際の学力偏差値の判定が出るまではカリキュラムの良し悪しは判断がつきにくかったですが、結果からすれば講師の方の進め方に伴ったカリキュラムが相乗効果で受験結果に結実したと考えています。
近所にあって評判も良かったから。
見学に行ったときいい雰囲気だったから。
近所に通っている子供がいて、その子の成績が上がったと聞いたから。
近所に河合塾に通っていた人がいて、劇的に成績が上がったという評判を聞き、是非にと進めて頂いたので、こちらに決めました。
近所に通っていた人がいて、河合塾はとてもいいよ、と言ってくれていたのでそこに決めてもいいかなと思ったのが決めてでしたあね。
塾自体の評判が良くレベルも高く、場所も自宅からアクセスが良いところであったので多角的に考えてこの塾に決めました。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
河合塾 編集部のおすすめポイント
- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
河合塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 99%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記399件のデータから算出
西新宿五丁目駅にある河合塾 中学グリーンコースの口コミ・評判
先生は情熱な方が多く学弁後のフォローもしっかりしていただけました。授業については科目により多少得意、不得意な先生もおられるため、一概に全体的に素晴らしいまでは行かなかったです。先生の個性はそれぞれある方で、体験談などを元に話される方や、失敗談なども織り交ぜながら息抜きもさせてくださいました。
小学生のムラがある多感な時期に四年生から中学受験までずっと勉強をし続ける事はなかなか大変な中、諦める事もなくずっと寄り添って親子に対応してくれているので学校の先生より信頼していたかもしれません。何より、広島大学附属に入れた事が一番です。
塾の総合評価理由は、何より、希望通りの中学に合格させていただいたこと、これ以上の事はありません。所詮、小学生、毎日塾のストレスでしんどいとなかなかモチベーションも維持できない事もあるなか、きちんと最後まで子供にやる気を持たせてくださいました。
授業に入る前に先週やった授業の確認テスト、漢字テストなどをやり、授業がスタート。新演習を中心に授業。子供の学力事にクラス編成がされているので息子のクラスだと練習問題を先生や友達と一緒に解いてから発展問題を自分で解いて、わからないところは先生に確認をしてもらう。
毎日、毎度、授業が始まる前に前回やった授業の復習テストから始まり、授業開始。
コンコンと授業をするわけでもなくメリハリをつけて対応してくださっていたと思います。復習テストに合格すれば授業が終わればすぐ帰宅できますが、不合格なら合格するまでテストがあります。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:150万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60万円
通塾生1人1人に担任がいるから子供が悩んだ時、親が悩んだ時、すぐに話を聞いてくれる環境にありました。講師もスタッフも正社員なんで適当な対応もなく安心して子供を預ける事ができました。先生からも度々メールや電話をいただけるので家庭内の様子、塾内の様子を知る事ができました。
教師はベテランの方が多く、毎年多くの受験生をみているので、中学受験のプロフェッショナルだと思います。
1人1人子供に毎日向き合ってくれてどうすれば良いのかを適格に指導してくれているので安心して通わすことができました。
小学校五年生までに全ての授業が終了し、六年生になれば、受験モードに。一年間かけて志望校の対策、過去問を勉強します。
毎回、授業が始まる前に前回やった範囲の試験があり、合格するまで帰る事はできない。新演習の問題集を使って毎回練習、発展問題を解いていく
志望校別、また、塾内模試等によるクラス分けがあるので、そのクラスにあった教材、教師があたってくれています。
小学6年生春までには全てのカリキュラムを終えて、中学受験の為だけの授業に変わって行く感じでした。
兄弟が通っていたから。また、学校から家からも10分圏内で通塾することができたかし、先生とも信頼関係ができていたから。
兄が通っていたから先生に対する信頼度がありました。先生方も子供1人1人にきちんと向き合ってくれるので安心して母親はマネージャーに徹することができました。
講習 | 春期講習 |
---|
河合塾 中学グリーンコース 編集部のおすすめポイント
- 地域ごとに用意した受験対策
- 河合塾オリジナルの学習カリキュラム
- お友達紹介キャンペーンの実施
早稲田アカデミー ExiV新宿校
- 最寄駅
- JR山手線新宿駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!
西新宿五丁目駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
楽しく参加させていただきました。とても良かったです。周りの雰囲気も素晴らしいです。本当に良かったです。ありがとうございました。不満点は全くありません。本当に素晴らしいです。強いて言うなら少し暗い雰囲気が怖かったです。
塾に通ってみて、学習のペースが整い、自宅ではなかなか集中できなかった勉強がしやすくなりました。先生が個別にサポートしてくれるので、苦手な科目も少しずつ克服できるようになっています。また、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる環境も、刺激的で、勉強のモチベーションも高まりました。テスト対策も具体的で、効率よく準備ができています。
希望の中学に入学出来たから子供は満足しています。毎日のように塾にかよい、帰るのは終電ギリギリでした。塾の宿題と小学校の宿題に毎日ギリギリで朝は起きるのが大変で学校に送り届けることが多かったです。早稲田アカデミーの講師はとても熱心に教えて頂きました。
先生がたの熱量がハンパじゃなくすごいです。全員合格してやろう!という気持ちが前面に押し出されています。とてもじゃないけど、私ではそこまでの熱量は出せませんでした。無事に合格できて本当に感謝しております。ありがとうございます!
ネットでの通信制なので、通信講座となります。
生徒のひとりひとりとのたいめん授業となるので、わからないことをわかるようにするための授業です。
生徒と先生ひとりひとりのマンツーマン体制なので、わからないことを聞けるしおきえてくれます
定期的にテストがありクラスを分けます。学力別になっているのでついていけないことや、物足りないことはないと思います。下のクラスに入ると授業に集中していない子がいるみたいですが、真ん中のクラス位になるとそういうことはありません。
家で両親が曜日ごとに英語と仏語で会話しているので、それほど違和感は無かったはずだが、たまに戸惑うこともあったので、その都度先生にサポートしてもらった。お陰で数ヶ月もすれば特に違和感なく会話や文章も書けていた。
レベルに応じた指導の実践がしっかりと行われている。生徒の進歩をしっかり見極めたうえで、必要な指導を適時適切に行えるように取り組んでいる。一時的に成績が悪化した場合には直ちに必要な指導が行われており、リカバリーが迅速に実施されている。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
ネットでの通信制の塾なので、対面とは違うけれどわからないことはないか?等と、きいてきてくれるので、気兼ねなくわからないことを聞ける、わからないことをわかりやすく教えてくれる
わかるまで教えてくれるます。
どちらかというと、夜間の定時制高校のようなかんかくです。
先生は熱心でとても良いです。人によりますが、だいたい分かりやすい授業をしてくれます。概ね満足です。話し方に抑揚があるので眠くなるような授業はしません。受験する学校は家庭の意見を尊重してくれます。受験校が決まると受験校の過去問の指導までしてくれます。
英語のネイティブスピーカーが揃っているので、留学を見越している娘のためには有利に働いたと思われる。コロナで国と国の往来が自由に出来なかったのもあるが、本来は娘が13歳になるまでには移住して、現地でサポートしたかったが、世界情勢を見越して、今は日本で出来ることをして機を見る。
教科ごとのプロフェッショナルが指導をしており、若い先生よりは古参の先生が多い印象です。
指導法などに関しては、今の世代に対応している感があり、生徒との距離も近かったです。
どの先生も教育熱心で、指導法や過去のデータなどの知識量が多く、頼もしいと感じます。
基本的には本人の能力にあわせてなので、人によってまちまちである
高校でもピンから切りまであるので、生徒のペースに合わせて受験に備えていく感じでこちらは決めました
中には3月から1年かけてみっちりやる人もいるみたい
うちは短期集中型に絞り込みました
テキストがとても分かりやすく出来ています。授業が早く進んでしまっても復習する時間が設けられているので徐々に理解が深まる感じです。計画的に進められている感じがします。6年生になると各自受験する学校別にみてくれます。
こちらの希望通り、外国での生活に備えて、英語と仏語での日常会話から、ペーパー等の文章の書き方を中心にみてもらい、海外での生活にある程度は困らない語学力を磨いてもらった。他の教科は特に苦手なものは無いので、受験対策で基礎学力と応用を学んだ。
汎用性の高いプログラムと専門的なプログラムとを組み合わせることにより、しっかりとした指導体制性が構築されている。定期的に成果についての検証を実施し、必要に応じて改善策を講じるなどPDCAサイクルがしっかり回っている。
子供が受験対策にじゅくにいきたいと言ってきてが、地元には塾が少なく、学力も低いうえに友達と行くと遊びの延長線になってしまうのでは?と思い
家から近い
歩いて5分
自宅に近く講師が懇切丁寧であり、受講した生徒の大半が成績を上げて志望校に合格している。また、卒業後も勉強の仕方が身についており、しっかりと先行きに対応できている。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記783件のデータから算出
早稲田アカデミー 中野富士見町校
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線中野富士見町駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!
西新宿五丁目駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
楽しく参加させていただきました。とても良かったです。周りの雰囲気も素晴らしいです。本当に良かったです。ありがとうございました。不満点は全くありません。本当に素晴らしいです。強いて言うなら少し暗い雰囲気が怖かったです。
塾に通ってみて、学習のペースが整い、自宅ではなかなか集中できなかった勉強がしやすくなりました。先生が個別にサポートしてくれるので、苦手な科目も少しずつ克服できるようになっています。また、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できる環境も、刺激的で、勉強のモチベーションも高まりました。テスト対策も具体的で、効率よく準備ができています。
希望の中学に入学出来たから子供は満足しています。毎日のように塾にかよい、帰るのは終電ギリギリでした。塾の宿題と小学校の宿題に毎日ギリギリで朝は起きるのが大変で学校に送り届けることが多かったです。早稲田アカデミーの講師はとても熱心に教えて頂きました。
先生がたの熱量がハンパじゃなくすごいです。全員合格してやろう!という気持ちが前面に押し出されています。とてもじゃないけど、私ではそこまでの熱量は出せませんでした。無事に合格できて本当に感謝しております。ありがとうございます!
ネットでの通信制なので、通信講座となります。
生徒のひとりひとりとのたいめん授業となるので、わからないことをわかるようにするための授業です。
生徒と先生ひとりひとりのマンツーマン体制なので、わからないことを聞けるしおきえてくれます
定期的にテストがありクラスを分けます。学力別になっているのでついていけないことや、物足りないことはないと思います。下のクラスに入ると授業に集中していない子がいるみたいですが、真ん中のクラス位になるとそういうことはありません。
家で両親が曜日ごとに英語と仏語で会話しているので、それほど違和感は無かったはずだが、たまに戸惑うこともあったので、その都度先生にサポートしてもらった。お陰で数ヶ月もすれば特に違和感なく会話や文章も書けていた。
レベルに応じた指導の実践がしっかりと行われている。生徒の進歩をしっかり見極めたうえで、必要な指導を適時適切に行えるように取り組んでいる。一時的に成績が悪化した場合には直ちに必要な指導が行われており、リカバリーが迅速に実施されている。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
ネットでの通信制の塾なので、対面とは違うけれどわからないことはないか?等と、きいてきてくれるので、気兼ねなくわからないことを聞ける、わからないことをわかりやすく教えてくれる
わかるまで教えてくれるます。
どちらかというと、夜間の定時制高校のようなかんかくです。
先生は熱心でとても良いです。人によりますが、だいたい分かりやすい授業をしてくれます。概ね満足です。話し方に抑揚があるので眠くなるような授業はしません。受験する学校は家庭の意見を尊重してくれます。受験校が決まると受験校の過去問の指導までしてくれます。
英語のネイティブスピーカーが揃っているので、留学を見越している娘のためには有利に働いたと思われる。コロナで国と国の往来が自由に出来なかったのもあるが、本来は娘が13歳になるまでには移住して、現地でサポートしたかったが、世界情勢を見越して、今は日本で出来ることをして機を見る。
教科ごとのプロフェッショナルが指導をしており、若い先生よりは古参の先生が多い印象です。
指導法などに関しては、今の世代に対応している感があり、生徒との距離も近かったです。
どの先生も教育熱心で、指導法や過去のデータなどの知識量が多く、頼もしいと感じます。
基本的には本人の能力にあわせてなので、人によってまちまちである
高校でもピンから切りまであるので、生徒のペースに合わせて受験に備えていく感じでこちらは決めました
中には3月から1年かけてみっちりやる人もいるみたい
うちは短期集中型に絞り込みました
テキストがとても分かりやすく出来ています。授業が早く進んでしまっても復習する時間が設けられているので徐々に理解が深まる感じです。計画的に進められている感じがします。6年生になると各自受験する学校別にみてくれます。
こちらの希望通り、外国での生活に備えて、英語と仏語での日常会話から、ペーパー等の文章の書き方を中心にみてもらい、海外での生活にある程度は困らない語学力を磨いてもらった。他の教科は特に苦手なものは無いので、受験対策で基礎学力と応用を学んだ。
汎用性の高いプログラムと専門的なプログラムとを組み合わせることにより、しっかりとした指導体制性が構築されている。定期的に成果についての検証を実施し、必要に応じて改善策を講じるなどPDCAサイクルがしっかり回っている。
子供が受験対策にじゅくにいきたいと言ってきてが、地元には塾が少なく、学力も低いうえに友達と行くと遊びの延長線になってしまうのでは?と思い
家から近い
歩いて5分
自宅に近く講師が懇切丁寧であり、受講した生徒の大半が成績を上げて志望校に合格している。また、卒業後も勉強の仕方が身についており、しっかりと先行きに対応できている。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント
- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
早稲田アカデミーのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 2.1時間
-
偏差値の上昇率: 96%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記783件のデータから算出
キズキ共育塾 新宿校
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線西新宿駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)家庭教師
不登校・中退・ひきこもり・再受験など。「もう一度勉強したい人」のための個別指導塾
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / 返金制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
キズキ共育塾 編集部のおすすめポイント
- 挫折経験を乗り越えた講師陣が、生徒の気持ちに寄り添いながら伴走!
- あなたに合わせた授業形式。オンライン・個別指導・家庭教師などから相談OK
- 土曜日や祝日、夜間も受講可能
西新宿五丁目駅にある公文式の口コミ・評判
丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。
自分のペースに合わせてできるところが1番あっています。宿題も多くする事、減らす事が出来る事も子供がこの塾にあっているポイントであると思います。国語も短い文章ですが繰り返しなども違う文書をよく事が本人にあっています。文章が長いとやる気がなくなる為。
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
1番良いのは同じような問題を体に染み付くまでやる事で本人の基礎になっていると思います。そこから追加で応用の問題もできるようになった。国語、英語、算数もやっているが同じような感じで勉強が出来る。これは将来の為に非常に役に立つと考えています。また先生方も非常に信頼ができ今後もお世話になりたいと考えています。
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
繰り返しやることは自分の子供にあつている。プリントを家でひたすらやる。同じような問題が多いので身につく。それを持って行って再度見直しを行う。地域に密着している為、知り合いが多いが、話したりなどはなく集中してできる環境。
生徒一人ひとりが自主的に課題のプリントをこなしていくスタイルで、公文式特有のやり方だと思います。自分のペースで進めていくことができるので、よいスタイルだと思います。
そういうやり方なので授業自体の流れといったものは、特にありません。それぞれのやり方に任されている感じです。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
話しやすく親身になって教えてくれる。
たくさんの生徒を見ていますが、漏れなくみてくれる。安心して任せらせる。
定期的に親が直接行き面談をしてくれる。
学校でわからない事も相談できる環境である。子供も先生を信頼している。これからもお世話になろうと思っている。
教室に所属している専属の先生が複数おられます。どの方も、公文式のカリキュラム内容をよく理解されていて、生徒一人ひとりの進み具合や進捗状況に合わせた形での適切な指導をしてくれていると思います。課題が終わると、採点をしてくれて、できなかったところについての説明や学習の進み具合を説明してくれるのも良いところだと思います。
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
同じような問題をやり続けるので、体で覚える感じが良い。間違いが多い場合は何度も何度も繰り返してできるところが良い。早く進む事もできるが、相談する事で学校のペースに合わせたカリキュラムでできる。英語も発音、聞き取りができる教材があり、楽しそうにやっている。
段階的にカリキュラムが進んでいく公文式の定番のスタイルであり、同じカリキュラムを何度も行うことで、きちんとした復習の効果が得られており、カリキュラムの内容をしっかりと身につけてから次のカリキュラムに進めるスタイルになっているのが良いところだと思います。
自宅から近いため
自宅から近いから
家から近い為
親が小さい頃に公文式をやっていて、学習能力の向上に資すると思っていたことと、教室が近くにあるために通いやすい環境にあることが、主たる理由です。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
進学指導教室エフ 東中野教室
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線中野坂上駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
生徒の段階やニーズに合わせて20年以上受験指導を行ってきた塾
西新宿五丁目駅にある進学指導教室エフの口コミ・評判
子供の不得意分野を把握・理解し、非常に熱心に指導していただきました。子供の学力からは、若干偏差値が高めの学校を受験し熱心な指導のおかげで、見事に志望校を合格させてくらたので満足です。自宅から塾に通うのに距離があり大変ではありましたが、子供も根気強く通い頑張ったと思います。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
進学指導教室エフ 編集部のおすすめポイント
- 高校入試に備えた指導を行う
- 無学年制の個別指導
- 長い指導歴を持つ講師
河合塾COSMO 東京校
- 最寄駅
- 都営大江戸線新宿西口駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり映像授業
さまざまな生徒を対象にした指導、基礎~大学進学まで学べる学習塾
西新宿五丁目駅にある河合塾COSMOの口コミ・評判
個人的状況(引きこもりなど)が難しく、チューターに助けられました。万人受けでは無いが、合えば受け皿は確りしています。色々当たって比較する必要があると思います。塾選びと本人のやる気のタイミングと巡り合わせが良かった部分もあったと思います。同じ様な例がたくさんあって、それが聴けて良かった。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
河合塾COSMO 編集部のおすすめポイント
- 途中入塾でもスムーズにスタート!個別学習や学習会などサポート充実
- 映像授業で「さかのぼり受講」ができるから未習分野の学習もバッチリ!
- 「ノートの取り方」など初期的な学習方法から教えてもらえて安心
河合塾 河合塾美術研究所新宿校
- 最寄駅
- 都営大江戸線新宿西口駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの目標や夢を実現するためのサポート!業界最大手の人気学習塾
西新宿五丁目駅にある河合塾の口コミ・評判
総合的に見てとてもよかったです。先生がたの熱心さや、子供のやる気が継続したことも手伝って、見事志望校に合格することができましたし、子供も楽しんで勉強ができたように感じました。
塾もきれいですし、雰囲気もいいし、立地もいいので、通いやすいと思います。
ぜったいに東京大学の法学部に現役で合格をしたい、というのが子供本人にとっても、親にとっても最大の望みでありましたので、それを達成することができただけで、十分満足な評価と言えると思います。勉強しやすい環境も提供してくれていてありがたかった。
本人のレベルに合っていたと思います。家から通いやすい場所にあり、ほぼ休まず通うことができたことも良かったです。送り迎えもしやすく、アクセスよ良さも魅力でした。友人と合わせて通うことは避けたかったようで、自分のペースで通えたことも良かったようです。
分からないところはその日のうちに分かるまで教えてくれるし、その後も応用問題を課題に出してくれて理解して解く→自信が着く、を繰り返すので自然に力が付いてレベルアップしていく。試験の直前までオンラインでフォローしてくれたり、塾に行ってもたくさんのコミュニケーションをとってくれたりと、孤独感を味わうことのないよう、自信につながる言葉をずっとかけてくれる。そして絶対大丈夫だから!と送り出してくれる。
集団での授業でしたが個々への対応も丁寧にされており、わからないところや質問に丁寧に答えてくださっていたようなので、取り残されることなく事業に取り組めていたようです。
基本的に若い先生がたが多かったように思いました。その分子供のやる気をうまく引き出していただいて、それを継続してくれるのがうまいように感じました。友達のような親しみやすい雰囲気があったのでちょっとした質問もしやすかったようです。
先生方は皆さん熱心でとても感じがよいと思いました。
きほんてきに、珍しいやり方は一切に取り入れておらず、全体向けの講義形式を展開するという形であったので、いわば普通の授業をやっている、という感じではありました。ただ、質問したいときに事由に質問できるようにしてくれていたので、子供にとってはやりやすさがあったようです。
授業については、集団授業であったので、とっつきやすさはあったと思います。その中で分からないことがあれば、質問して中断してくれて、分かるようになるまで丁寧に説明してくれるような気安さがあったので、塾に行くのが楽しくなっている様子はありました。
授業の形式は集団クラスでしたが、個別形式と同じような緊張感を持って臨めたようです。流れも早過ぎず遅すぎず理解可能な範囲でキャッチアップできました。雰囲気もたまに笑いもあったりで和やかな場面もあり緊張感との混ざり具合が良かったようです。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
基本的に若い先生がたが多かったように思いました。その分子供のやる気をうまく引き出していただいて、それを継続してくれるのがうまいように感じました。友達のような親しみやすい雰囲気があったのでちょっとした質問もしやすかったようです。
先生方は皆さん熱心でとても感じがよいと思いました。
きほんてきには、学校で教えてくれている子尾をベースにして、あくまでも復習することを主体としていた、オーソドックスな授業を展開してくれるような感じではありましたが、ポイントを突いた指導をしてくれていたので、とても受け入れやすいという印象がありました。
講師は比較的オーソドックスな感じでありましたし、優し気な感じではありました。言葉使いも丁寧でありましたし、敬語で基本的に接してくる態度はとてもいい感じではありました。態度もすごく紳士的でとても良かったというのが印象としてあります。
講師の方のレベルが高く、スキルや知識も豊富で生徒の目線に立って教えていただきました。進め方やスピードもちょうど良かったみたいで、最初は理解の足りない事が多かったのでついていけるか不安だったけれど落ちこぼれることなくキャッチアップできたようで教え方は重要だと改めて認識したのを覚えてます。
全体的な大まかなカリキュラムがあって、復習の時間もちゃんと取られていたので、ついていけなくなった時や分からなかった時のフォローがちゃんとされているようでした。個々のレベルに合うようにクラス分けもされているようでした。
カリキュラムに関しては最終的には合格できるまでの、タイムプランを引いた上で、どの段階でどこまでの偏差値に達することができるのか、出来ていないとすれば何を改善策としてやっていくのかを、子供にも考えさせつつ、講師が中心となって、提示してくれていました。
カリキュラムは比較的に奇をてらったようなものは一切なく、オーソドックスではありながらも、その中にもオリジナリティーも散らばませてくるというような工夫がとても見られているなといつも感心して、子供の教材を見たりしていました。とても面白かったです。
難易度や取り組みやすさは申し分なく、あまり抵抗なく対応できたようです。
テストや模試で実際の学力偏差値の判定が出るまではカリキュラムの良し悪しは判断がつきにくかったですが、結果からすれば講師の方の進め方に伴ったカリキュラムが相乗効果で受験結果に結実したと考えています。
近所にあって評判も良かったから。
見学に行ったときいい雰囲気だったから。
近所に通っている子供がいて、その子の成績が上がったと聞いたから。
近所に河合塾に通っていた人がいて、劇的に成績が上がったという評判を聞き、是非にと進めて頂いたので、こちらに決めました。
近所に通っていた人がいて、河合塾はとてもいいよ、と言ってくれていたのでそこに決めてもいいかなと思ったのが決めてでしたあね。
塾自体の評判が良くレベルも高く、場所も自宅からアクセスが良いところであったので多角的に考えてこの塾に決めました。
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
コース | 難関校向けコース |
河合塾 編集部のおすすめポイント
- 高い合格率を誇り受験生からも人気!
- 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
- プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
河合塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 99%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記399件のデータから算出
西新宿五丁目駅にある公文式の口コミ・評判
丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。
自分のペースに合わせてできるところが1番あっています。宿題も多くする事、減らす事が出来る事も子供がこの塾にあっているポイントであると思います。国語も短い文章ですが繰り返しなども違う文書をよく事が本人にあっています。文章が長いとやる気がなくなる為。
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
1番良いのは同じような問題を体に染み付くまでやる事で本人の基礎になっていると思います。そこから追加で応用の問題もできるようになった。国語、英語、算数もやっているが同じような感じで勉強が出来る。これは将来の為に非常に役に立つと考えています。また先生方も非常に信頼ができ今後もお世話になりたいと考えています。
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
繰り返しやることは自分の子供にあつている。プリントを家でひたすらやる。同じような問題が多いので身につく。それを持って行って再度見直しを行う。地域に密着している為、知り合いが多いが、話したりなどはなく集中してできる環境。
生徒一人ひとりが自主的に課題のプリントをこなしていくスタイルで、公文式特有のやり方だと思います。自分のペースで進めていくことができるので、よいスタイルだと思います。
そういうやり方なので授業自体の流れといったものは、特にありません。それぞれのやり方に任されている感じです。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
話しやすく親身になって教えてくれる。
たくさんの生徒を見ていますが、漏れなくみてくれる。安心して任せらせる。
定期的に親が直接行き面談をしてくれる。
学校でわからない事も相談できる環境である。子供も先生を信頼している。これからもお世話になろうと思っている。
教室に所属している専属の先生が複数おられます。どの方も、公文式のカリキュラム内容をよく理解されていて、生徒一人ひとりの進み具合や進捗状況に合わせた形での適切な指導をしてくれていると思います。課題が終わると、採点をしてくれて、できなかったところについての説明や学習の進み具合を説明してくれるのも良いところだと思います。
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
同じような問題をやり続けるので、体で覚える感じが良い。間違いが多い場合は何度も何度も繰り返してできるところが良い。早く進む事もできるが、相談する事で学校のペースに合わせたカリキュラムでできる。英語も発音、聞き取りができる教材があり、楽しそうにやっている。
段階的にカリキュラムが進んでいく公文式の定番のスタイルであり、同じカリキュラムを何度も行うことで、きちんとした復習の効果が得られており、カリキュラムの内容をしっかりと身につけてから次のカリキュラムに進めるスタイルになっているのが良いところだと思います。
自宅から近いため
自宅から近いから
家から近い為
親が小さい頃に公文式をやっていて、学習能力の向上に資すると思っていたことと、教室が近くにあるために通いやすい環境にあることが、主たる理由です。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
西新宿五丁目駅にある公文式の口コミ・評判
丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。
自分のペースに合わせてできるところが1番あっています。宿題も多くする事、減らす事が出来る事も子供がこの塾にあっているポイントであると思います。国語も短い文章ですが繰り返しなども違う文書をよく事が本人にあっています。文章が長いとやる気がなくなる為。
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
1番良いのは同じような問題を体に染み付くまでやる事で本人の基礎になっていると思います。そこから追加で応用の問題もできるようになった。国語、英語、算数もやっているが同じような感じで勉強が出来る。これは将来の為に非常に役に立つと考えています。また先生方も非常に信頼ができ今後もお世話になりたいと考えています。
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
繰り返しやることは自分の子供にあつている。プリントを家でひたすらやる。同じような問題が多いので身につく。それを持って行って再度見直しを行う。地域に密着している為、知り合いが多いが、話したりなどはなく集中してできる環境。
生徒一人ひとりが自主的に課題のプリントをこなしていくスタイルで、公文式特有のやり方だと思います。自分のペースで進めていくことができるので、よいスタイルだと思います。
そういうやり方なので授業自体の流れといったものは、特にありません。それぞれのやり方に任されている感じです。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
話しやすく親身になって教えてくれる。
たくさんの生徒を見ていますが、漏れなくみてくれる。安心して任せらせる。
定期的に親が直接行き面談をしてくれる。
学校でわからない事も相談できる環境である。子供も先生を信頼している。これからもお世話になろうと思っている。
教室に所属している専属の先生が複数おられます。どの方も、公文式のカリキュラム内容をよく理解されていて、生徒一人ひとりの進み具合や進捗状況に合わせた形での適切な指導をしてくれていると思います。課題が終わると、採点をしてくれて、できなかったところについての説明や学習の進み具合を説明してくれるのも良いところだと思います。
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
同じような問題をやり続けるので、体で覚える感じが良い。間違いが多い場合は何度も何度も繰り返してできるところが良い。早く進む事もできるが、相談する事で学校のペースに合わせたカリキュラムでできる。英語も発音、聞き取りができる教材があり、楽しそうにやっている。
段階的にカリキュラムが進んでいく公文式の定番のスタイルであり、同じカリキュラムを何度も行うことで、きちんとした復習の効果が得られており、カリキュラムの内容をしっかりと身につけてから次のカリキュラムに進めるスタイルになっているのが良いところだと思います。
自宅から近いため
自宅から近いから
家から近い為
親が小さい頃に公文式をやっていて、学習能力の向上に資すると思っていたことと、教室が近くにあるために通いやすい環境にあることが、主たる理由です。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
メディカル系指導 本校
- 最寄駅
- 小田急線南新宿駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
「高い指導力×最新の学習システム×面倒見の良さ」で医学部合格を後押し
メディカル系指導 編集部のおすすめポイント
- 医学部合格に特化した熱意のある指導
- 集団・個別・演習を使い分けた指導
- 週1回の面談で、勉強以外の悩みもサポート
西新宿五丁目駅にある学研教室の口コミ・評判
家から近い。グループでの授業がどういうものかを覚えるいい環境である(学校の授業環境があまりにも劣悪なため、普通の環境というものを教えたかった)月謝のバランスが良く、コストパフォーマンスがいいと思った。
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
個別カリキュラムを集団で行うスタイル。自分の先生が生徒個別のレベルに合わせた指導を行ってくださいました。
宿題についても間に合わず不完全でも怒られることなく、予定を修正して対応くださいました。我が子にはピッタリの授業スタイルだったと思います。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
ベテランの先生で安心してお任せできました。
今日から国語、算数、英語、理科、社会をお世話になりました。
特に英語は先生自信の得意分野で、それは今でも十分通用するほどレベルの高い授業を行なってくださいました。受験目的というよりは、今後も使える力を付けてくださいました。
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
どちらかと言うと短時間で集中的に学習するスタイルでした。また、同じ教室の子どもたちとバーベキューイベントがあったりと楽しく通うことが出来ました。以前はもっと宿題の量も多い塾に通ったことも有りましたが本人にとって負担が大きくなり、継続が困難と判断しこちらにしました。
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
通いやすく学習量も本人のキャパシティにあっていた。また友人も通っており続けやすかった。
元々は近所の友達が通っており、誘ってくれたのがきっかけです。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出
西新宿五丁目駅にある代々木ゼミナールの口コミ・評判
実力派の講師陣と体系的なカリキュラムにあります。授業は分かりやすく、進度に合わせて個別に対応してくれるため、効率的に学習できる点が評価されています。また、自習室やサポート体制が充実しており、学習の進捗をしっかり管理してもらえることも大きな魅力です。さらに、進路相談や面談が頻繁に行われ、学習だけでなくメンタル面でもサポートが受けられる点が好評です。
先生の教え方、周囲の環境、講習も含めて何度でも似たような問題を解くことにより、復習となり、勉強の楽しさを身に染みてわかったようです。学力も延びて満足しています。自宅で出来ない時は自習室でやったりと勉強出きる環境が整えていました。
とても、良い評判も多いですし、何より、効果もあり、子供も満足してるようなので、感謝の気持ちでいっぱいです。先生方も良い方ばかりで有り難かったですね。環境てきにもとても、良いと思いました。授業内容もとても分かりやすいのと、楽しさもあるようです。うちとして通いやすい場所であったのも、大きな良い点でありました。
先生方の評判もとても良くて、環境的にも申し分ありませんでした。子供を行かせていても、安心しておりました。授業内容も良かったと思います。成績も上がりましたので、間違いないと思います。雰囲気も良い感じでした。行けないのが、とても寂しそうでしたね。
講師が授業の目標や内容を簡潔に説明し、重要なポイントを強調します。次に、具体的な問題演習や解説を行い、受講生が理解できるように丁寧に進めます。授業中には、実際の受験問題や過去問を使用して、知識を実践的に活用する機会も提供されます。授業の最後には、復習やまとめの時間があり、重要なポイントを再確認します。さらに、質問時間も設けられ、疑問点をその場で解消できるようになっています。また、授業後には自習時間を利用して復習や問題演習を行い、学んだ内容を定着させることが推奨されています。
個別で、生徒数も少ないので、静かに集中して取り組めています。学力がアップしたのも周りの雰囲気が良く、先生に質問しやすかったのかもしれません。流れも独自のテキストを使用して過去問を中心にして、学校の授業よりも先に進めてくれるので、学校の授業が復習となり、それがまたよかったりする。
自由な学習スタイルなので向き不向きがあるかと思うが、自由に自分のペースである程度進めたい人にはおすすめである。とにかく面白いので飽きないで講義を受けられる。また頭に残りやすいワードがあるので、雑談もバカにできない。全てが役にたつ
90分の授業は、中身が非常に濃く、頭をフル回転させないとついていけないレベルの高いものでした。知的好奇心をそそられて、初めて勉学の楽しさを教えてもらった気がします。雰囲気はいい緊張感と、生徒の講師に対するリスペクトに包まれたものであったと子どもから聞いています。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
実力派が多く、専門知識が豊富で授業の質が高いです。多くの講師は、受験指導の経験が豊富で、学生一人一人の理解度に合わせた丁寧な指導を行っています。また、難解な内容をわかりやすく解説する力や、生徒のモチベーションを引き出すスキルに優れています。授業後の質問対応や個別相談も充実しており、学習面でのサポートがしっかりしている点が大きな魅力です。
個別に教えてくれるのがいい。わからないところも丁寧に教えてくれる。解説も分かりやすく理解しやすい。なぜこうなるのか、どうしたら、覚えられるのか、丁寧に教えてくれる。お陰で、なぜなぜ攻撃がなくなった。自分から勉強し、わからないところはどんどん聞いてしっかりものにしている。
特に講師に関して息子に確認したことがないのでわからないが、昔からまとをえた指導ができるところなので、信頼している。誰にも合うとは思わないが自由に自分で進めてゆくタイプの人にはおすすめである。また講師もよく勉強しており、話すことに無駄がない。冗談もあるがそれも勉強に役立つものである。よく考えられた冗談がおおく、感心するレベル。聞き手が上手く使えば暗記ものを思い出すことも可能。
富田先生と西谷先生の授業を受けたいがために、通学しました。期待通り、授業はシステマチックであり、基礎学力の強化から受験レベルにまで効率的に学力を引き上げていただけました。授業途中の雑談は、ユーモアと気づきを与えてくれる内容であり、大学に上がることへのモチベーションになりました。
個々の学力や目標に合わせて柔軟に設計されており、基礎から応用まで幅広い内容を網羅しています。授業は、受験科目ごとに体系的に構成されており、特に効率的な学習法を重視しています。定期的な模試や演習を通じて進捗を確認し、必要に応じて弱点克服に重点を置いた指導が行われます。さらに、難関校向けの特別講座や個別指導もあり、自分のペースで学べる柔軟性も大きな特徴です。
普通にこなしてると思う。特に苦手の項目を中心に難しいところを中心に対応してもらっています。図形、計算など、苦手意識を、なくしてしっかり勉強しています。漢字も練習して、書けるようになりました。時間がかかってた問題もスムーズに解けるようになりました。
ある程度スピード感があって学習できるので、予習も復習も行いやすかった。どちらもしたい人にはおすすめである。効率よく勉強ができるのでおすすめである。勉強が苦手な人でもついていけると思う。カリキュラムは自分のレベルをしっかり把握して教室選択することが必要。教室のカリキュラムはレベルに合っているので最初に合う教室を選べればカリキュラムで問題 ないと思う。
参考書にある、ありふれた問題を解いたりする普通の授業ではなかった。実際の受験問題を使って、文法の使われ方とその理解について、実用的、実践的に学び知ることができました。それにより、問題集レベルではなく、受験レベルでの学力を得ることができたように思います。
代々木ゼミナールを選んだ理由は、豊富な教材と実績ある講師陣、そして自分のペースで学べる柔軟なカリキュラムが魅力的だったからです。特に、個別指導やサポート体制が充実している点が決め手でした。
最寄りだったため。近場で、個人レッスンで、集中して勉強が出きる環境だったから。学力が伸ばせられると感じたから。
私が行っていて、志望校に合格できた。とにかくわかりやすく自分のペースで勉強できたので息子にもアドバイスした。
大学受験で有名な三大予備校の一つであり、その中でも英語に関しては特に講師のレベルの高さに定評のあると親から聞いていたから。
目的 | 大学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 定期面談実施 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
代々木ゼミナール 編集部のおすすめポイント
- 大手ならではのサポート体制が魅力
- 講師は全員が熱血プロ講師!
- 寮も完備で快適な受験生活が送れる
代々木ゼミナールのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 2.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週3回
塾選の東京都の受験体験記39件のデータから算出
公文式 中央1丁目教室【東京都中野区】
- 最寄駅
- JR中央・総武線東中野駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
西新宿五丁目駅にある公文式の口コミ・評判
丁寧に教えている。友達関係も上手くできているようだった。人として成長したみたいだった。わからないことをわかるようになるまで丁寧に教えている。学習環境もしっかりとととのっていた。ひとりひとりの能力に合わせた学習ができているようだった。
自分のペースに合わせてできるところが1番あっています。宿題も多くする事、減らす事が出来る事も子供がこの塾にあっているポイントであると思います。国語も短い文章ですが繰り返しなども違う文書をよく事が本人にあっています。文章が長いとやる気がなくなる為。
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
1番良いのは同じような問題を体に染み付くまでやる事で本人の基礎になっていると思います。そこから追加で応用の問題もできるようになった。国語、英語、算数もやっているが同じような感じで勉強が出来る。これは将来の為に非常に役に立つと考えています。また先生方も非常に信頼ができ今後もお世話になりたいと考えています。
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない。
繰り返しやることは自分の子供にあつている。プリントを家でひたすらやる。同じような問題が多いので身につく。それを持って行って再度見直しを行う。地域に密着している為、知り合いが多いが、話したりなどはなく集中してできる環境。
生徒一人ひとりが自主的に課題のプリントをこなしていくスタイルで、公文式特有のやり方だと思います。自分のペースで進めていくことができるので、よいスタイルだと思います。
そういうやり方なので授業自体の流れといったものは、特にありません。それぞれのやり方に任されている感じです。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
同学年の子供たちが中心に集まる。高学年になるにつれて遅い時間になる。低学年のうちは明るいうちに帰ってくるので安心できた。各学年になってくると暗くなって帰ってくる時もあった。しかし自宅から近い為安心して通学できる。友達もいるがしっかり勉強できる環境。先生方も声も掛けやすく問題はない
定期的にメールをくれている。内容は塾での状況、宿題の進捗状況などを教えてもらえる。進路の相談もできる。中学の定期テストの期間内にはそれに応じた勉強内容に変更してくれる。子供が苦手なところを把握して同じ単元を繰り返し実施してくれる。そうする事で苦手を克服する事ができる。的確にアドバイスをもらい信頼できる。
話しやすく親身になって教えてくれる。
たくさんの生徒を見ていますが、漏れなくみてくれる。安心して任せらせる。
定期的に親が直接行き面談をしてくれる。
学校でわからない事も相談できる環境である。子供も先生を信頼している。これからもお世話になろうと思っている。
教室に所属している専属の先生が複数おられます。どの方も、公文式のカリキュラム内容をよく理解されていて、生徒一人ひとりの進み具合や進捗状況に合わせた形での適切な指導をしてくれていると思います。課題が終わると、採点をしてくれて、できなかったところについての説明や学習の進み具合を説明してくれるのも良いところだと思います。
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
どんどん進む事もできるが、子供のやる気、理解度に合わせて進める事が1番良いです。英語も文章を読み上げてくれる機材があり積極的に勉強している。子供のペースに合わせて無理なく進める事ができる。
国語もある程度長い文書を読んで読解力を高める事ができる。
同じような問題をやり続けるので、体で覚える感じが良い。間違いが多い場合は何度も何度も繰り返してできるところが良い。早く進む事もできるが、相談する事で学校のペースに合わせたカリキュラムでできる。英語も発音、聞き取りができる教材があり、楽しそうにやっている。
段階的にカリキュラムが進んでいく公文式の定番のスタイルであり、同じカリキュラムを何度も行うことで、きちんとした復習の効果が得られており、カリキュラムの内容をしっかりと身につけてから次のカリキュラムに進めるスタイルになっているのが良いところだと思います。
自宅から近いため
自宅から近いから
家から近い為
親が小さい頃に公文式をやっていて、学習能力の向上に資すると思っていたことと、教室が近くにあるために通いやすい環境にあることが、主たる理由です。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出