
- 最寄駅
- JR山手線御徒町駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
総合型合格メンターが実体験をもとにサポート!将来の夢を軸に志望校合格を目指す




総合型選抜専門塾AOI 編集部のおすすめポイント

- 志望校に総合型選抜で合格した現役大学生メンターの個別授業が受けられる!
- 自己分析の掘り下げを徹底して行うことで、自分軸での未来がみつかる
- オンライン校あり!1対1で小論文添削、面接練習が可能なほか、映像授業も見放題
田原町駅にある総合型選抜専門塾AOIの口コミ・評判
塾の総合評価
自分の好きなことや将来やりたいことについて論理的に考えることができたいい機会だったと思います。AOIで学んだ文章作成や小論文、面接練習は大学進学後や社会人になっても大いに役に立つと考えられます。このように、大学進学だけでなくその後についてもより明確で精度の高い計画を立てたいと考えている人は総合型専門塾AOIをおすすめします。
もっと見る






塾の総合評価
一人一人に合った進め方で、受験に挑むことができた。複数のメンターの方に見てもらいながら、志望理由書などを作成し、大学に合格することができた。さらに、合格後のコンテンツも豊富で、大学生活に役立つ情報が多く、大学になってからの生活に向けての行動をすることができている。
もっと見る






塾の総合評価
通っていた本人が内容に満足していたので良かったのだと思う。総合選抜型の受験だったので塾選びも難しいと思ったが、本人の希望する支援を受けることができていたと思う。今も講師側で携わっているので受験生としてもアルバイト先としてもお世話になっている。
もっと見る





塾の総合評価
塾の指導もほんとに良かったと思いますし、なによりも塾と子ども自身の相性がほんとう入試良く、まわりの雰囲気も子ども自身に合っていたのだと思います、結果的に志望校に行けたのですから、良かったという評価になるのは当然だと思いますし、特に評価を下げるようなマイナスの要素についても子ども自身から聞いたことはありませんので、かなり高い評価とさせていただきました。
もっと見る





アクセス・環境
志望理由書
前回の授業で出た訂正、修正箇所について自分自身で考え、文章化する。それについて、再度訂正してもらうようなかんじ。
小論文
事前に書いた小論文についてメンターさんが読んで訂正、採点してくれる。
面接練習
映像授業を見て、頻度が高い問いに対しての想定問答集を作り、それが本当に自分自身の意見なのかを実践を通して確認していく。
もっと見る






アクセス・環境
テストは基本的なく、あくまでもAO入試に関しての小論文や、面接に関しての授業がメインであり、このことは他の普通西区の塾とはまったく異なり、それ専門の流れや雰囲気だったと思います。
特に雰囲気は、同じこころざしを
持つ、英語が得意な学生が多いことから本人もたいへん刺激になるとともに、やる気になったと考えます。
もっと見る





アクセス・環境
オンラインで1コマ45分と、あっという間に終わるので、自分で事前の準備をいかにしておくかが大事である。授業までに自分の中で、ほぼ完璧と思えるぐらいの英語小論文を完成させておき、毎回添削をして頂き、回数を重ねるごとに完成度が上がっていくような感じでした。
もっと見る





アクセス・環境
個別にその子に合わせての授業で、志望校に対しての対策をしていた
自分の考えを固めて文章にしていく感じ
普通の塾とは違い先生と距離感も近かった
授業の決まった形式はなく、雰囲気は良かったと思う
その都度締め切りに間に合うようにしていた
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る





講師陣の特徴
メンターさんはAOI卒塾生の大学生が多い
需要な場面は校長など偉い方が見てくれる
メンターさんは卒塾生なので、AOIの使い方がよく分かっており、相談をしても的確な答えが帰ってきた
塾長さんや校舎長の方はメンターさんよりも的確に文章に着いての指摘を行い、訂正、修正箇所を見つけてくれた
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランのAO入試の論文の講師がいて、面接についても丁寧にアドバイスをしてくれたので、本当にかよわせてよかつた、また金額的に、コストパフォーマンスも良いのではないかと考えますが、どうでしょうか。ほんとに講師についてはベテラン講師で子どもも安心して習うことができており、たいへん感謝しています。
もっと見る





講師陣の特徴
英語能力重視型を選択したので、英語能力が優れた講師がいることが最重要だった。
高校もインターナショナルコースで、担任もネイティブ講師であるので、もともとある程度の英語力はあった。そこから更なる英語力アップに繋げる為の講師が必要であった。
毎回同じ講師ではなく、予約制なので、やはり、レベルの差は有る。何回目かで、ピカイチの講師に巡り合い、そこからその講師の予約をとり、格段にレベルがアップした。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は総合型選抜で合格した大学生や卒業生で子供に歳が近い人を揃えていました
人柄もよく子供も話をよく聞いていたようです
私の見解ですが、仲良くなりすぎて2次の面接対策があまりしっかりできなかったのではないかと思う
1次を突破出来た事でお互い2次もいけるだろうって感じだったのではと今は思う
もっと見る


カリキュラムについて
AOIオリジナルの小論文、自己分析、志望理由書のテキストに沿って授業が行われる。その後、2次対策として、面接やプレゼンテーション練習などを行う。受験する大学によって、受験内容が大きく異なるため、志望する大学の受験内容に沿って授業がすすむ。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについても、AO入試に特化した内容であり、志望校の特徴も把握してくれて、志望校に合わせたタイムリーな指導をきめ細かくしていただき、このことが志望校の合格につながったと考えます。
特にカリキュラムは決まってないのだと思いますが、小論文や面接、それも志望校にあった内容を徹底的におこなうスタイルだと感じました。
もっと見る





カリキュラムについて
入試まで2ヶ月もなかったので、入試に特化した授業にしてもらった。
主に、英語の小論文を完成させることがメインとなった。入試までの期間が1年以上あるのであればドリルなども使用するようです。うちの場合は、とにかく出願用の英語小論文を完成させる為の授業でした。
もっと見る





カリキュラムについて
1次試験が課題論文と書類提出とテーマに沿った論文だったので、課題論文は3回徹底的に見直して書き換えた
色んな事に対して今まで自分が感じた事などを相談して自分のものにしていけた
決まった形式はなかった
もっと見る


この塾に決めた理由
AO入試での大学進学を考えていて、知人にこの塾を利用した方がいて、良い評判だったので、入塾したいと考えるようになった。
もっと見る






この塾に決めた理由
AO入試に関しての関西での評判、口コミがたいへん良く、家からも通いやすいことからここに決めたのです。
もっと見る





この塾に決めた理由
AO入試に特化し、オンラインがある
もっと見る





この塾に決めた理由
総合型選抜に特化していて、合格率ま90%以上だったから
部活を8月までしていて子供に合っていそうだたったから
もっと見る


目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- JR山手線御徒町駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都台東区上野3-17-5福扇ビル 2F
地図を見る


みなと個別指導塾 編集部のおすすめポイント

- 全学年・全教科を対象とした生徒専任講師による授業
- 定期的な模擬試験による目標設定
- 個別指導料地域最安値!特待生制度や兄弟・姉妹割引制度が充実
田原町駅にあるみなと個別指導塾の口コミ・評判
塾の総合評価
まだ、通塾したばかりなので、よくわかりませんが、うちの子にはとても合っているように思います。
入塾して、たった1ヶ月で期末テストの点数も、一つの教科でしたが、20点も上がっていて、内申も全体的に上がっていたので、このまま自信をつけて頑張ってもらえたらと思います。
なので、最高の評価をつけさせていただきました。
もっと見る





塾の総合評価
まだ、入塾したばかりなので色々わかりませんが、本人のやる気が出るように、楽しく学習できるようになってくれれば良いなと思っています。
自習で自分で計画して学習する習慣を身につけられたらと思っています。
もっと見る





塾の総合評価
みなと個別指導塾は今まで通わせてきた塾の中でピカイチです。
清澄白河にたまたま来てくれて感謝でしかない。
意思ある子供達を増やすにはこのみなと個別指導塾の店舗拡大・清澄白河校も手狭なので2号館を作るべきだと感じました。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導塾であったため、中学校の定期テスト前はカリキュラムを柔軟に変更してくれたのが良かった。また、苦手な教科ついても重点的に指導してくれたため、自信をもって入試にのぞむことができた。さらに、面談も定期的に行われ、志望校を決定する際に細かいことも色々と相談できたことが良かった。
もっと見る





アクセス・環境
2対1で授業をしていただいてるので、問題を解いてる時は集中できるので良いかと思います。
分からなかった所は自分の番になった時に、質問できるようです。
毎回授業の度に、その時の講師の方から専用アプリで報告があるのですが、何をしたのかとても細かく報告していただけるし、今後の流れもきちんと説明していただけるので、安心しています。
もっと見る





アクセス・環境
1:1か2:1でもちろん金額も違うのですが、ウチは2:1です。
一コマ80分で、週の組み合わせなど色々できる。
担当の先生の変更も可能なので、自分に合わない先生だったり、他の先生も気になるようなら、変えてもらうこともできるそうです。
もっと見る





アクセス・環境
授業だけでなく、それ以外の話題も子供を惹きつけ、それにより意志を付けさせてくれた。
授業以外でも自習をしに塾に通い詰めた事が何よりも素晴らしかったし、何が何でも諦めない気持ちが培ったと感じております。
もっと見る





アクセス・環境
1対1または1対2の個別指導。
問題について解説、問題演習、誤りやわからない問題について解説の流れ。先生は固定ではないので、自分に合った先生を選べる。合う合わないは別として、どの先生も親切である。
ひとつの教室に長机が置かれ、仕切りで個別ブースに分けているだけなので、周囲の声が丸聞こえ。授業外の生徒の雑談声がうるさい時がある。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
うちの子には合っているようで、子供の目線で話したり教えたりしていただけるようです。
まだ通塾したばかりなので、よくわかりませんが、本人がやる気を出せているのは先生達のおかげだと思っています。
わかりやすく、毎回授業の度に専用アプリにて報告していただけるので、しっかり指導していただけているのがわかり、安心しています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が多いかと思います。
地元の子供だと思うので、学校の事も良く知っているし安心です。
とても丁寧に対応していただけるので、安心しています。
とても優しそうな先生ばかりなので、甘えてしまわないか心配ですが、子供が楽しく塾に通って、勉強が楽しくできればいいなと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長も講師陣もとても熱心で清澄白河ではみなと個別指導塾がピカイチの塾だと感じました。
まずここには暫く敵わないと思いますよ。
やる気にさせる方法も素晴らしかったです。
もっと見る





講師陣の特徴
主に大学生による指導。大学生または大卒生の学歴はそこそこいいレベルの大学である。塾長は社員で指導もしてくれるが、生徒個別のカリキュラムなどをみてくれ、面倒見がよい。やる気のある生徒には親身になってくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
うちの子の理解が乏しく、授業についていけていないのか、宿題が多いかと思いますが、限られた時間で、しっかり教えていただけてる証拠なので、子供本人次第かと思います。
理解ができていなさそうなところは宿題と、また小テストにて復習しているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
その子のレベルにそって学習していただけるので、子供の学習意欲も出てきてがんばろうと思っていると思います。
学習計画も無理のないように組んでいただけるので、学校の宿題もちゃんとやっていて安心しました。
もっと見る





カリキュラムについて
フォレスタを使用した基礎的な学習を一通り行い、更に苦手なところを徹底的に解消したのち、さらに必要となる応用知識を習得してから志望校の個別受験対策が良かった。
日々の課題や行った内容に関する評価やお知らせなどコメントも的確で、次に繋がるhow toが詰まっていました。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒それぞれに合ったレベルの指導をしてくれる。授業は予習中心の先取り学習で、宿題を家に持ち帰り定着を狙うスタイル。テスト前にはテスト対策など、苦手分野の指導もしてくれる。入試前には当日と同じ試験の流れで5科目の試験をし、傾向と対策の授業が役立った。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供が体験授業を受けた時に、とても親切に教えていただき、うちの子には合っていたようです。
子供曰く、講師の方の教え方がとても良かったと言っていましたので、本人に決めさせました。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供に体験させて決めさせたのですが、話をする時にきちんと子供と目を合わせて子供と話してくれたので、親の意見だけでなく子供の意見を尊重してくれると思った。
学校とその子のレベルに合わせた学習計画を立ててもらえるところ。
もっと見る





この塾に決めた理由
5つくらい体験をして息子の意志で決めた
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導であるから。
自宅から、学校から、通いやすいから。
先生との相性がよく子どもが楽に通塾できていたから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線両国駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都墨田区亀沢1-8-1早川ビル2F
地図を見る



- 最寄駅
- JR山手線秋葉原駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
田原町駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生のレベルや、管理のレベルは高いですし、生徒や保護者とのコミュニケーションも上手です。安心して勉強できる塾だと思います。施設も悪くないですし、集中できる自習室もあります。一人一人の生徒の進学と将来性を真面目に考えてくれる先生は多いです。
もっと見る






塾の総合評価
当人のヤル気と根性の問題でもあったのだが、なかなか思うようには成績が上がらず、またコロナ禍の中で、対面学習や集団での学習が難しいという局面もあったりなどしたのだが、最終的には本人の希望通りにはなったので、まぁ良かったかな。。。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導なので家庭教師ではないがお手軽な価格で学習できる
ペースに合わせながら毎日気軽に勉強しながら基礎学力をつけながら
応用力も学ぶところが一番いいと思うかな
自宅からの距離も重要になってくる
通いやすさと安心さが増す
もっと見る




塾の総合評価
東京個別指導学院は第一志望校をはじめ受験した大学すべてに合格できたので非常に満足しています。ただ大手の塾の為、費用はそれなりに高く、万人にお勧めできるわけではないです。あと夏期講習や冬期講習の時は、非常に多くのコマを進めてくるので、営利目的なのかなぁとおもうところもあります。ただこれば塾長だけが売上を意識しているからかもしれません。トータルとしては情報量してよい塾と思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業ですが、双方向で生徒参加の授業を実施していました。
雰囲気が良くて、全員が参加しやすい授業を行っていました。
小テストなどの理解度確認がよく実施されていました。
社会人の競争意識などの内容も教えてもらって、将来を見据えて頑張っていく意欲を引き出してくれたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導なのでたんたんと学習するだけになってしまうが
無駄がない生徒側もあらかじめわからないところや教えて欲しい
個所などを決めておくとスピーディーな学習ができるので
ありがたいと思う
生徒数も多くコミュニケーションもとてるのでとてもいい
だんらんができてくる
もっと見る




アクセス・環境
授業は少数で1対2という形で講師は厳しくなく優しい人が担当でよかったという事です。また単なる授業だけでなく、大学入ったさいに楽しいことなど、大学のキャンパスライフやアルバイト経験などといった内容も相談できたという事です。
もっと見る





アクセス・環境
宿題の確認と解説をした後に、小テストをして一週間のうちにやることをしてきたのかの確認をしていました。その後、問題集を解いたり過去問を解いたりしていました。時終わった後は答え合わせをして解説やアドバイスを受けていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約60万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る





講師陣の特徴
男性の先生です。年齢は30代後半だと思います。ベテランかどうかわからないですが、授業中はいつも笑顔して、雰囲気はすごくよかったです。教え方も学校より分かりやすく、いろんなテクニックまで教えてもらいました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の質は担当者によってばらつきがひどい
個性が出るのがとてもいいが時間別でよさもあり悪さも出るところが
残念であるが一番は相性があうものが一番重要になるな
担当する教科によってわかりやすい人もいるしそうでない人も
いるので変更できるとありがたい教科書中心でやられる方も多いかな
もっと見る




講師陣の特徴
講師は、学生か社会人かは不明ですが、教え方がとても良く苦手なところを集中的に克服するように教えてくれたという事です。我が家の子供は講師の教え方にこだわりがあり、あまりきつく指導されると萎えるタイプなので、優しい教え方でやるきになり結果的に成績も向上したと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
アルバイトで現役大学生の方でした。年齢が近く最近受験をした方が多いので、的確なアドバイスをしてくださいました、また、話しやすくて楽しみながら授業を受けることができました。学校の話をすることもあり、塾へ行くことの楽しみにもなっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
内容レベルは高いと思います。基礎知識から難問まですべてカバーできていますし、個人のレベルに合わせて調整してもらって授業されているとの印象です。あと、自習室も静かで集中しやすいですし、定期的に個人面談もあります。悩みなく進められることができたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
個性のあるカリキュラム内容が一番良いが
ほとんどが座学なので飽きてしまうのが残念であるが
無駄がないのでコストパフォーマンスがいいバリエーション
能力に合わせた学習体系があるのがとてもいい
やりたり覚えたい箇所を集中的にやってくれるととても頼もしい
もっと見る




カリキュラムについて
大手の塾なのでカリキュラムはしっかりしていると思います。特に志望校の過去問と傾向と対策については、かなりの情報量があるということなので、私も子供にはてってき的に過去問を解いて傾向をつかむようにと言っておきました。
もっと見る





カリキュラムについて
高校三年生の前期は基礎を固めることを重視して基礎のおさらいをざっとしていました、おさらいが一周した後に過去問や専門の問題集を解くようになりました、基礎の部分は宿題として2週目3週目と繰り返し解くことも続けていました。
もっと見る






この塾に決めた理由
先輩の紹介
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導ができる
時間が選びやすく個性が出やすい
コストパフォーマンスがいいバリエーション
自宅からの通いさ
教室数の豊富さがある
もっと見る




この塾に決めた理由
大手の塾で志望校の実績が多く、塾のカリキュラムだけでなく講師も経験が豊富と思ったため。塾長が第一志望の大学の出身だったのもポイントでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近かったことと、駅からも近かったので何かと通うことに便利だった。マンツーマンであったため先生と話しながら楽しく通うことができました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線秋葉原駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都千代田区神田松永町4-1ラウンドクロス秋葉原 3F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線三ノ輪駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
田原町駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
自主的に通塾していた。休みたい、サボりたいような様子は見られなかった。
親も塾に対して聞きやすく、話しやすい環境を作ってくれたので都度確認が取れたり、状況を把握できたりと助かった。
個別の為、価格が高いが無理に教科やコマ数を増やすような話が出ることはなかった。
もっと見る





塾の総合評価
内部進学の為の学校授業の補修目的であれば、個別指導塾の一択だと思う。個別指導塾の場合は共通テキストなどもなく、評価の基準は学校成績の向上のみ。そのためには塾講師の個人的能力がかなりの部分を占めると思う。たまたま娘について下さった塾講師の方が良かったのかもしれないが、成績湖上には繋がり、2年生の終わりには塾を辞めることができた。
もっと見る





塾の総合評価
塾に行きたくない、辞めたいとの話しはないので、通うには良い塾かと思います。補習塾として考えれば良い塾です。向上心が高く良い学校だけを狙うのであるならば物足りない塾かもしれません。治安が良さそうな点。道が明るい点も評価できると思います。
もっと見る




塾の総合評価
希望の学校にどうやったら届くかを考えてくれたので、安心した。伸び悩んだ時期があったが、親身になってくれてあきらめることなく、勉強を続けることができ、親も子供にどう接するかを教えていただき、大変お世話になった。
もっと見る




アクセス・環境
個別形式で質問しやすく、定期的に講師が回ってくる。
テスト前は苦手な箇所を集中的に教えてくれたり、自習にくるように声掛けしてくれたりと助かりました。
コロナ禍ではオンライン対応してたので、休むことなく遅れることなく受講できた。
もっと見る





アクセス・環境
個別塾なので広い教室に一人一人のブース席となっており、塾の先生が一度に3名程度掛け持ちで教えている。いろいろな学年が同じ教室で勉強しているが、みな一生懸命勉強しているので、勉強せざるを得ない雰囲気もある。みな黙々とブース席で何かに取り組んでいる。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導がウリの塾だと思います。授業時間以外も自習室の利用も可能です。講師の先生が空いていれば自習室で質問もできるようです。塾の空いている時間なら自由に使えるシステムのようです。それ以外の雰囲気は分かりません。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導で、担当してもらえる方が基本決まっていた。その方の都合が悪い時は代替でサブ担当的な方に教えてもらっていた。年齢が近い感じで、親や学校の教師よりも気楽に接することができたのだと思う。専用の個室があり、他の子が見えない状態。うちの子はこれがダメだったようで、他の子が頑張っているという刺激が必要だった。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:400000円位。夏期冬期講習などは参加していない。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:150000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
講師はプロ、社員
子どもの性格、特徴に合わせて進めてくれた。
定期的に面談があり、塾での様子、力を入れて欲しい所など講師に話しやすかった。
子どもからは講師と勉強以外の何気ない会話ができている関係性の中で勉強ができているんだろうなぁと感じられた。
もっと見る





講師陣の特徴
校舎長の先生は面談などもして頂いたが、とても面倒見がよく、生徒の事をよく理解していた。普段の授業はもちろん別の先生だが、娘のお気に入りの先生がおり、その先生のスケジュールに合わせて通塾していた。個別塾だとスケジュールの調整がしやすい。
もっと見る





講師陣の特徴
子供の実力に合わせたカリキュラムを塾長をはじめ講師の先生方が考えてくれる。子供がわかるまで丁寧に教えてくれます。反復練習用に宿題も用意してくれます。自宅学習をしない子どもには宿題だけでカバーできる様に量も調整します。
もっと見る




講師陣の特徴
受験対応というよりは補習塾に近かったと、後々知った。
大学生の講師が多く、先輩に勉強を習っている感覚。
アルバイトなので、社会人講師ほどは責任を持ってはいなかったと思う。
個別指導は子供にあまり合わなかったようで、結果、受験に失敗。
もっと見る



カリキュラムについて
普通レベルだと思います。
子どもの勉強の状況、部活の状況に合わせて提案してくれた。
季節講習は日程、金額等、無理をすることなく取組めるよう考えて貰えた。
臨機応変に科目を変更したりと対応してもらえた。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒個人個人の希望カリキュラムを優先してくれる。数学と英語で申し込みをしていたが、中間期末テスト期などは、持ちコマ授業の中であれば、他の科目を入れても追加料金はなし。柔軟に対応をしてくれた。通塾日程の変更にも柔軟に対応し、振替をしてくれた。割高ではあるが個別塾にしてよかったと思っている。
もっと見る





カリキュラムについて
特にこれと言ったカリキュラムはないのかと思います。そんな事ないかも知れませんが子供の実力に合わせてカリキュラムを組んでいただけていると思います。宿題の量も個別に調整してもらえます。カリキュラムがわかりません。
もっと見る




カリキュラムについて
20年近く前のことなので覚えていないが、偏差値の高い子供向けではなかったように思える。
公立中学校の上位成績者になるための学習に思えた。私立でも、偏差値60以下の、家庭学習でも合格できる学校用のカリキュラムだったのだろうか。
もっと見る



この塾に決めた理由
友人が何人か通っていて、その前に通っていた塾は合わなかったようで自分からこの塾に行きたいと言ってきた。家の近くにあった為通塾も安心
もっと見る





この塾に決めた理由
高校受験ではなく、内部進学の為の、学校成績の向上が目的だった為。集団塾はやはり高校受験向けと考えたから。学校で使用している教科書とテスト範囲に基づいて指導をお願いした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から1番近い塾。社会人になる兄弟も通塾していたから考えずに通わせる。それ以外にこの塾に決めた理由があるはありません。
もっと見る




この塾に決めた理由
近いしcmをたくさん観たから
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線三ノ輪駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都台東区根岸5-16-15オークビルディング 3F
地図を見る



個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
田原町駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
自主的に通塾していた。休みたい、サボりたいような様子は見られなかった。
親も塾に対して聞きやすく、話しやすい環境を作ってくれたので都度確認が取れたり、状況を把握できたりと助かった。
個別の為、価格が高いが無理に教科やコマ数を増やすような話が出ることはなかった。
もっと見る





塾の総合評価
内部進学の為の学校授業の補修目的であれば、個別指導塾の一択だと思う。個別指導塾の場合は共通テキストなどもなく、評価の基準は学校成績の向上のみ。そのためには塾講師の個人的能力がかなりの部分を占めると思う。たまたま娘について下さった塾講師の方が良かったのかもしれないが、成績湖上には繋がり、2年生の終わりには塾を辞めることができた。
もっと見る





塾の総合評価
塾に行きたくない、辞めたいとの話しはないので、通うには良い塾かと思います。補習塾として考えれば良い塾です。向上心が高く良い学校だけを狙うのであるならば物足りない塾かもしれません。治安が良さそうな点。道が明るい点も評価できると思います。
もっと見る




塾の総合評価
希望の学校にどうやったら届くかを考えてくれたので、安心した。伸び悩んだ時期があったが、親身になってくれてあきらめることなく、勉強を続けることができ、親も子供にどう接するかを教えていただき、大変お世話になった。
もっと見る




アクセス・環境
個別形式で質問しやすく、定期的に講師が回ってくる。
テスト前は苦手な箇所を集中的に教えてくれたり、自習にくるように声掛けしてくれたりと助かりました。
コロナ禍ではオンライン対応してたので、休むことなく遅れることなく受講できた。
もっと見る





アクセス・環境
個別塾なので広い教室に一人一人のブース席となっており、塾の先生が一度に3名程度掛け持ちで教えている。いろいろな学年が同じ教室で勉強しているが、みな一生懸命勉強しているので、勉強せざるを得ない雰囲気もある。みな黙々とブース席で何かに取り組んでいる。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導がウリの塾だと思います。授業時間以外も自習室の利用も可能です。講師の先生が空いていれば自習室で質問もできるようです。塾の空いている時間なら自由に使えるシステムのようです。それ以外の雰囲気は分かりません。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導で、担当してもらえる方が基本決まっていた。その方の都合が悪い時は代替でサブ担当的な方に教えてもらっていた。年齢が近い感じで、親や学校の教師よりも気楽に接することができたのだと思う。専用の個室があり、他の子が見えない状態。うちの子はこれがダメだったようで、他の子が頑張っているという刺激が必要だった。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:400000円位。夏期冬期講習などは参加していない。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:150000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
講師はプロ、社員
子どもの性格、特徴に合わせて進めてくれた。
定期的に面談があり、塾での様子、力を入れて欲しい所など講師に話しやすかった。
子どもからは講師と勉強以外の何気ない会話ができている関係性の中で勉強ができているんだろうなぁと感じられた。
もっと見る





講師陣の特徴
校舎長の先生は面談などもして頂いたが、とても面倒見がよく、生徒の事をよく理解していた。普段の授業はもちろん別の先生だが、娘のお気に入りの先生がおり、その先生のスケジュールに合わせて通塾していた。個別塾だとスケジュールの調整がしやすい。
もっと見る





講師陣の特徴
子供の実力に合わせたカリキュラムを塾長をはじめ講師の先生方が考えてくれる。子供がわかるまで丁寧に教えてくれます。反復練習用に宿題も用意してくれます。自宅学習をしない子どもには宿題だけでカバーできる様に量も調整します。
もっと見る




講師陣の特徴
受験対応というよりは補習塾に近かったと、後々知った。
大学生の講師が多く、先輩に勉強を習っている感覚。
アルバイトなので、社会人講師ほどは責任を持ってはいなかったと思う。
個別指導は子供にあまり合わなかったようで、結果、受験に失敗。
もっと見る



カリキュラムについて
普通レベルだと思います。
子どもの勉強の状況、部活の状況に合わせて提案してくれた。
季節講習は日程、金額等、無理をすることなく取組めるよう考えて貰えた。
臨機応変に科目を変更したりと対応してもらえた。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒個人個人の希望カリキュラムを優先してくれる。数学と英語で申し込みをしていたが、中間期末テスト期などは、持ちコマ授業の中であれば、他の科目を入れても追加料金はなし。柔軟に対応をしてくれた。通塾日程の変更にも柔軟に対応し、振替をしてくれた。割高ではあるが個別塾にしてよかったと思っている。
もっと見る





カリキュラムについて
特にこれと言ったカリキュラムはないのかと思います。そんな事ないかも知れませんが子供の実力に合わせてカリキュラムを組んでいただけていると思います。宿題の量も個別に調整してもらえます。カリキュラムがわかりません。
もっと見る




カリキュラムについて
20年近く前のことなので覚えていないが、偏差値の高い子供向けではなかったように思える。
公立中学校の上位成績者になるための学習に思えた。私立でも、偏差値60以下の、家庭学習でも合格できる学校用のカリキュラムだったのだろうか。
もっと見る



この塾に決めた理由
友人が何人か通っていて、その前に通っていた塾は合わなかったようで自分からこの塾に行きたいと言ってきた。家の近くにあった為通塾も安心
もっと見る





この塾に決めた理由
高校受験ではなく、内部進学の為の、学校成績の向上が目的だった為。集団塾はやはり高校受験向けと考えたから。学校で使用している教科書とテスト範囲に基づいて指導をお願いした。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から1番近い塾。社会人になる兄弟も通塾していたから考えずに通わせる。それ以外にこの塾に決めた理由があるはありません。
もっと見る




この塾に決めた理由
近いしcmをたくさん観たから
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 住所
-
東京都中央区日本橋久松町9-8Biz Feel 東日本橋 2F
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央・総武線両国駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
自分で考える力を養う集団指導個別対応を組み合わせた進学塾

進学塾Uine 編集部のおすすめポイント

- 集団指導と個別対応を効果的に組み合わせた指導
- 「教えられる勉強」から「自分で考える勉強」へ
- 圧倒的な授業力と徹底的なテスト対策
- 最寄駅
- JR中央・総武線両国駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都墨田区石原2-6-9コーポナカガワ102
地図を見る



日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
田原町駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
うちの子どもには、この塾があっていると思う。授業形式や、講師の対応がよく、楽しく前向きに学習できている。親としても安心して通わせられる。
また、自宅から近いため、通塾しやすい。今は送り迎えをしているが、一人でも通塾できる距離なので、そこもよい。
もっと見る





塾の総合評価
上記のとおり、中堅層いわゆるボリュームゾーンの子どもを対象とした塾としてはおすすめしたいです。テキストや演習は難易度が決して高いわけではないものの、しっかりものにすれば難関中学の合格も可能だと、自分自身で問題を解いてみたりテキスト読んでみたりした経験上、感じます。
もっと見る




塾の総合評価
合う合わないは子どもの性格によると思いますが、我が家の場合は合っていたと思います。
また親の送迎が難しい中、自力で通塾できる立地であることは我が家にとっては重要でした。
ただ、5年生から平日に3日間も夕飯のお弁当を持参する必要があることは把握していなかったので、共働きで出社勤務前提の家庭にとっては難易度が高いポイントだと思います。
我が家の場合は、母親が在宅勤務メインのため対応できました。
もっと見る




塾の総合評価
一応転塾を経験しているものの、結局は塾の雰囲気が子供とあっているか、そして子供が早期に自立自走できそうか、という点に尽きると考える。前者は行ってみないとわからないところが多いので何とも言えないが、いまの塾は割りとあっていそうな印象がある。後者は更に本人次第なので塾や親の出る幕は少ないが。
もっと見る




アクセス・環境
テキストに添って、進んでいるようである。予習は不要と言われており、授業での初見の気付きを大切にしている。
子どもが楽しく、興味を持つような対応をしてくれており、子どもの様子を見ていると、学習がとても楽しそうな印象。
もっと見る





アクセス・環境
授業は基本的に予習なしでテキストの講義をする形式でした。講師から一方的に話すと言うより生徒に理解したか都度確認するインタラクティブな方式です。雰囲気は和気あいあいといった感じです。かといって決してユルい雰囲気でもないです。
もっと見る




アクセス・環境
ほぼメンバーが固定されていて入れ替えは少ないので、顔と名前が分かるメンバーで和気藹々と授業を受けているようです。
ただ、脱線する質問や必要以上に盛り上がる男子が数名いるため、その日の単元が最後まで終わらないことも多々あるようです。
もっと見る




アクセス・環境
校舎は1クラス20名程度で全5クラスとのこと。見学したさいには、集団授業で双方向に活発に発言や意見交換する雰囲気であった。授業時間中に演習問題を解くこともある。割りとフレンドリーな雰囲気で和気あいあいといった印象。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:60万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円くらい
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円程度
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
もっと見る




講師陣の特徴
それぞれの教科担当がおり、教えてくれている。また、その他にクラス担当の講師がおり、教科に関係なく、分からない箇所をフォローしてくれたり、勉強のスケジュールを一緒に考えてくれたり、志望校のアドバイスをくれたりしてくれている。
もっと見る





講師陣の特徴
小規模な校舎だったので、講師4名程度で運営していました。講師の方々はどなたもフレンドリーに接してくださり、敷居が高いと感じたことはなかったです。保護者からの問い合わせ電話にも子供の特徴をとらえたうえで対応くださったので、やりやすかったです。
もっと見る




講師陣の特徴
社員もしくは講師が担当するため、学生アルバイトのような人が教えることはありません。
担任との定期的な面談時には、子どもの様子を把握できている印象があります。
それぞれに合った学校を推薦してくれるなど、親身になってくれる印象です。
もっと見る




講師陣の特徴
プロ講師4名の体制。講師が生徒全員の名前を覚えて声かけしてくれて、ノートや宿題の確認などきめ細かく指導してくれる。生徒からの質問は担当教科以外も受付時間内なら随時受けてくれる。保護者への働きかけも丁寧で好印象である。
もっと見る




カリキュラムについて
4教科であるが、算数の授業数が一番多く、週に1回で、2コマある。次は国語。国語は、週に1回で、1コマ。理科と社会は2週間毎で、1コマ。4教科とも系統立てて、組まれている。更に期間講習で、重要箇所を反復学習している。
もっと見る





カリキュラムについて
一般的に日能研のレベルはSAPIXなど難関中学受験する層からは簡単そうに見られていますが、カリキュラムはこれまでのノウハウの蓄積されており、とてもよくまとまっている印象でした。繰り返し学ばせることで定着を図っていました
もっと見る




カリキュラムについて
5クラスのうち一番上位のMクラスのみ、授業コマ数が多く、社会以外の教科に応用講座があります。
それに伴いテスト内容も他のクラスとは異なるので、一番上位のMクラスはその他のクラスと比べてレベル感がかなり違うと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
5年生に他の塾から今のところに転塾したので、4年生以下のカリキュラムは詳細不承知ではあるが、小学校5年生で一通りの受験範囲を終える進度と感じられる。夏期講習で5年生前半の授業内容を復習する。夏期講習は1日4コマ約5時間で週4~5回通塾。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近く、通いやすい
もっと見る





この塾に決めた理由
もともと別の塾に通っていたが引っ越しをしたことにより家が近いことが決め手となりました。運営が日能研関東と日能研よりアットホームという評判も後押ししました。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から徒歩圏内なので親の送り迎え無しで通えることと、規模が大き過ぎないためアットホームな雰囲気で子ども同士も先生も顔と名前が一致する距離感であったことです。
もっと見る




この塾に決めた理由
家が近い、面倒見の良さが娘にあっていそう
もっと見る




目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央・総武線浅草橋駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都台東区柳橋1-4-5 りそな浅草橋ビル2F
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央・総武線浅草橋駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
田原町駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
塾の総合評価
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
もっと見る





塾の総合評価
自分でどんどん取り組みたい子には合っていると思う。
勉強を頑張ってることを褒めてくれたり、
間違ってても否定をせずに肯定的におしえてくれたりと、子どもの自己肯定感が上がるように取り組んでくれる。
また、親が宿題に関わらなくても良いように取り組んでもらえ、親もストレスなく続けてあげれる。
もっと見る





塾の総合評価
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
もっと見る





アクセス・環境
ひたすらプリント
宿題の直し
間違えた部分は理解するまで似たような問題で取り組んでもらえる。
壁に向かって座り、プリントを一人一人が取り組む。
先生が個々に教えてくれる。
静かな場所にあり、授業中も静か。
もっと見る





アクセス・環境
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に進み度合いを説明してくれる。
苦手な部分を伝えると、重点的に取り組んでくれる。
間違えた部分は、わかるまで説明してくれる。
はきはきしていて、わかりやすい。
頑張ったことをしっかりほめてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
もっと見る





カリキュラムについて
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
もっと見る





カリキュラムについて
学校よりも少し早い内容。
国語と算数のカリキュラムだが、
英語なども、取り組んでもらえている。
学校で習わない部分、試験対策問題等も取り組んでもらえる。
模擬試験は希望者に対応してもらえる。
苦手な部分は重点的に取り組んでもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がわかりやすく進み度合いを説明してくれる。
プリント学習が娘に合ってる。
帰り際にちょっとしたプレゼントお菓子等を子供にくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
もっと見る





- 最寄駅
- JR中央・総武線浅草橋駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都台東区柳橋1-4-5 ザ・パークレックス浅草橋2F
地図を見る

- 最寄駅
- 都営浅草線本所吾妻橋駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒一人ひとりの学力や目標に合わせたオーダーメイド指導が可能

本所ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣や生活面の相談も可能
- 勉強への苦手意識を持つ生徒も安心して学べる丁寧な指導
- 公立高校入試のための5教科のフォロー、定期テスト対策なども万全
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 都営浅草線本所吾妻橋駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都墨田区本所4-28-12 アヴァンティビル2F
地図を見る
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線とうきょうスカイツリー駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
中上位の中学受験を目指す生徒を合格に導く、少人数クラスの丁寧な指導

進学教室TMT・MC 編集部のおすすめポイント

- 私立・都立の中上位の中学受験を目指す学習塾、長期休暇の講習も充実
- きめ細かい指導を実現する少人数クラス授業
- 難関中学の合格者を多数輩出!
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線とうきょうスカイツリー駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都墨田区向島3-33-10
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線両国駅から徒歩15分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
小中高を対象とした学習塾で成績を上げる!記述力養成に力を入れている学習塾

進学教室SEF 編集部のおすすめポイント

- 通常授業と宿題による家庭学習で基礎学力の定着を図り成績を上げる!
- 受験に出題された良問を演習解説し、応用力を養成!志望校を目指す
- 授業がない教室は自習室として開放!分からないこともしっかり指導!
田原町駅にある進学教室SEFの口コミ・評判
塾の総合評価
第一志望校には合格する事は出来なく残念でしたが、惜しいところではあったようです。講師の方々と直接お会いした事はないのですが、話を聞いていると「人」が良かったらしく、高校卒業後の今でも兄弟揃って講師として働かせてもらっています。
もっと見る





塾の総合評価
大手の塾に比べると費用は安いと思う。教材費もだいぶ安く、教科によっては塾の講師が作成してくれたプリントや問題集でまかなってくれるので良心的だと思った。だが、進学校を狙う方にとっては課題の出し方や教材など物足りなく感じる人も少なくないかもしれません。
もっと見る





塾の総合評価
月額は他の大手塾に比べたら安いし、夏期講習とかも安いと思います。
ただ、ガンガン系の進学塾を希望するならここはやめたほうがいいとは思います。
先生はこちらの疑問や質問等には答えてくれるし、面談も希望すれば対応はしてくれます。
が、こちらが希望しないと特にそう言った事はありません。
その代わりのメール連絡は多いです。
もっと見る




アクセス・環境
早い時間から行かせると、小学生組と一緒になることも多かったそうです。
遅い時間になると、中学生ばかりになるので静かで集中しやすい状態になるらしいです。
一応個別指導なので自分のやりたい科目もしくは先生に指示された教科の問題を黙々とやるみたいです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
先生はベテランの先生と助手の先生が2〜3人でやっているらしい。
フランクな感じで話しやすいみたいだが、だからといって無駄な会話があるわけでもないようで、集中して出来る環境ではあるみたいです。
分からない所とかも聞きやすい雰囲気でうちの子にはあっていました。
もっと見る




カリキュラムについて
子供がやりたい教科をやる事も出来るし、テスト前は1番苦手な教科を重点的にもやってくれるそうです。
ただ、うちの子の場合は英語と数学が苦手過ぎたのかその2教科しかほとんどやっていなかったです。
テスト前はなるべく全教科まんべんなくやってもらいたい。と言う気持ちもありました。
もっと見る




この塾に決めた理由
周りの友達で同じ塾に通っている子が一人も居なかったのと家から割と近かったので。
子供の性格上、知り合いがいると集中力に欠けるので。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR中央・総武線両国駅から徒歩15分
- 住所
-
東京都墨田区石原3-22-8 安生・林ビル2F
地図を見る
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線三ノ輪駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導が生み出す高い学習効果

学研CAIスクール 編集部のおすすめポイント

- 1対1の個人指導とIT活用の映像授業の相乗効果で学力UP!
- 「選べる学習指導時間」で生徒の自主性と集中力を育む
- 保護者懇談会や進路面談などフォロー体制も充実!
田原町駅にある学研CAIスクールの口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧に教えてくれる。分からないところがあると、分かるように言い方や表現を変えて教えてくれる。ダブレットでの学習で効率がいいのと基礎から学べて分かりやすい。宿題の量や課題の内容が個人に合ったものを出してくれる。
もっと見る





塾の総合評価
塾の先生方もノリも良いしなんでも教えてくれるし最高です。塾長もとても熱い方で、受験のアドバイスを沢山いただきました。全てとても役立ちました。しかも塾には、V模擬の過去問、都立高校の過去問や、英検、漢検の参考書など、たくさんの資料があり、勉強にとても役立ちます。ただ、真面目に勉強することそうでない子の差が激しいので、塾内はとても賑やかです。宿題などもほぼ無いため、本当に真面目に勉強したい方にはおすすめしません。
もっと見る






塾の総合評価
V模擬の過去問や、都立高校の過去問、英検、漢検の参考書など、勉強に役立つ資料がたくさんあり、とても役立ちました。先生たちも親身になって教えてくれて、なんでも教えてくれました。塾長もとても熱い方で、受験のアドバイスなどをたくさん頂き、とても役立ちました。
もっと見る






塾の総合評価
家庭での学習習慣がつく工夫がもう少しあればありがたかったが、学力もあるていどではあるが向上し、子供は無事になんとか第一希望の高校にも合格できたので、全体としては満足している。
他人におすすめできる塾だと思う。
もっと見る





アクセス・環境
各自自分のペースで取り組み、質問疑問などがあればその場で確認する形。
雰囲気は特に問題はないと感じます。
みんなもくもくと、自分のペースで取り組んでおり、勉強に集中できる環境が整っていると感じております。
もっと見る





アクセス・環境
教室には数人いますが、個々にパソコンでテストをやり、間違えた問題や苦手な部分がプリントされて、それををやっていました。
体験の時しか見たことがないのであまり分からないのですが、見学させていただいたときの雰囲気は時々静かに真面目にやっていました。
もっと見る





アクセス・環境
塾へ着いたら、その日に勉強する物が用意されており、それを自分で解いていく。そして、わからないところは講師に聞くという授業の形式で、それが終わったら、復習がてらパソコンでクイズ形式で解いていって勉強内容が理解できているかを確認していくという流れでした。
もっと見る




アクセス・環境
塾に着いたら、まず今日やる課題がそれぞれおいてあり、それを解いていく。わからないところは講師の先生に質問する。解き終わったら、理解力を確かめるために、パソコンでクイズ形式のように復習をする。といった流れだったと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
当たり外れというよりは、合う合わないで合わない先生もいた模様。
しかし、全体としてはよい先生が多く、子供も信頼して通塾していたと思います。
テキスト以外の部分の質問にも快く対応してくれていたようです。
全体としてはおおむね問題なかったと感じています。
もっと見る





講師陣の特徴
基本的にはふたりの先生がいて、年配のベテランの先生と若い先生がいらっしゃいました。
メインはベテランの先生が教えてくれて、若い先生は補佐のような感じでした。
ベテランの先生のみや、若い先生のみの日もありました。
もっと見る





講師陣の特徴
この塾の講師のかたは殆んど現役大学生でした。子供達と年が近いこともあって、友達感覚で話したり教えてもらったりしていました。講師自信の高校受験の体験談とかも教えてもらい、とても参考になったようです。とても親身になって基礎から教えてもらいました。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の殆んどは現役大学生でした。年も近いということもあり、友達感覚で接してくれていました。講師の方の実際の高校受験はどうだったとか、自分の受験対策等を教えてもらっていたようです。何でも話せたので、気持ちも楽だったと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
レベル的には平均。
うちの子は一般高志望だったから問題なかったが、難関高を受験するにはやや物足りないように感じると思います。
日頃の学校の授業に近い難易度設定のように感じた。定期テストの対策には充分になる印象。
もっと見る





カリキュラムについて
まずは1人1台パソコンがあるので、そのパソコンでテストをやり、その子に合わせた内容のプリントをやっていました。
分からないところがあったら個人的に先生を呼び聞きくようなたいせいです。
教科書に沿ったカリキュラムでした。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムというよりは、その子のレベルにあった教材やプリントを使って進行していたようです。うちの子は基礎が出来ていなかったので、入塾して中1からの勉強を徹底的に取り組んでいました。クラス分けなどもなかったので、友達と一緒に勉強するが、内容は個人に合ったものをやっていたようです。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムというよりは、その子に合った内容の受験対策をしてくれていました。基礎ができていなかった我が子には受験勉強をさせるというより基礎勉強から教えていただきました。一人一人に合った勉強をしてもらえました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、子供だけでも安心して通えると考え入塾を検討しました。
学力の向上はもちろん期待しましたが、部活と両立でき、負担なく続けられることを最重視して決定しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験に行き、実際に勉強をしてみて子供がここでやりたいと言ったからです。
パソコンで勉強するのは新しいと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていて誘いを受けた。内容を聞いたところ、自分の子に合っていそうだったし、塾代もリーズナブルでした。自宅からも近かったため入塾を決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が入塾していて、体験に誘われ、受講料もリーズナブルで室内の雰囲気も良かったし、家から近く通塾するのに自転車で行けたから。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線三ノ輪駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都台東区竜泉3丁目11-10
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線両国駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
田原町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子どもの成長が感じられたというのが一番の理由です。コミュニケーションもより取れるようになったり、自分から前に出て発表もできるようになったためそこだけでも通わせてよかったと思っています。宿題も思いのほか嫌だっていなぅ、日々こなしていけばすぐ終わる程度だとわかってきたような感じです。
もっと見る





塾の総合評価
子どもの成長が感じられたというのが一番の理由です。コミュニケーションもより取れるようになったり、自分から前に出て発表もできるようになったためそこだけでも通わせてよかったと思っています。宿題も思いのほか嫌だっていなぅ、日々こなしていけばすぐ終わる程度だとわかってきたような感じです。
もっと見る




塾の総合評価
学校の成績が上がり、得意教科になった。学年よりも先に進むことが出来ていることで、学校の授業も楽に受けることができている。学習の意欲が高まるように合格するとメダルやトロフィーをもらえだりする。通塾ようのバックも支給される。
もっと見る






塾の総合評価
経験豊富な指導者のもと、自分のペースで進められる上に、現在の在籍学年よりも先の学習ができる。反復学習が主で、受験をするしないにかかわらず、自身の学力向上に必ず繋がる。特に国語と算数(数学)に力を入れている。
もっと見る





アクセス・環境
流れは基本的な挨拶から宿題、その後、その日のレッスンが始まる形式です。その中で、フィードバックだったり、できている部分だったり、もう少し気をつける部分だったりを指導してくれる感じです。いろいろな教え方を取り入れてくれるのでそこは子どもも飽きずに通えていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
流れは基本的な挨拶から宿題、その後、その日のレッスンが始まる形式です。その中で、フィードバックだったり、できている部分だったり、もう少し気をつける部分だったりを指導してくれる感じです。いろいろな教え方を取り入れてくれるのでそこは子どもも飽きずに通えていると思います。
もっと見る




アクセス・環境
もくもくと個人で問題を解くスタイル。分からないところは自分で聞きに行き、教えてもらう。静かな雰囲気で、みんな真剣に取り組んでいる。目標の枚数ができるまで帰れない。出来たら講師に丸つけしてもらい、帰ることが出来る。
もっと見る






アクセス・環境
集団なので、回答の順番がまわってくる
殺伐とした雰囲気ではないので、分からないところは質問できる時間を設けてくれるのでその時に質問し、回答する時間もある 時にはユーモアある授業内容で場が和む場面もあるそうです
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生の指導は的確で、子どもの成長も日々感じられています。いろいろと覚えてきてくれているので、その都度通ってよかったと思います。家だとやはり教えるのも時々ストレスだと感じてしまうところがあるので、プロとして教え方も上手いので自分も参考にしています
もっと見る





講師陣の特徴
先生の指導は的確で、子どもの成長も日々感じられています。いろいろと覚えてきてくれているので、その都度通ってよかったと思います。家だとやはり教えるのも時々ストレスだと感じてしまうところがあるので、プロとして教え方も上手いので自分も参考にしています。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生のアルバイトも含めて何人かいる。こまめに個人面談も行ってくれ、学習の状況を相談できる。又、適切なアドバイスもくれ、志望校選びにも役に立った。問題に対しては丁寧に教えてくれる。時には厳しく指導してくれ、学習の意欲を高めてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです 声を荒げたりきつい指導はあったのか聞いてみたが今までなかったと言っていたので子どもには合っているようです
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは毎週変わってくるのですが、基本的に英語・国語・数学・ロジカルな考え方などを集中的にやってもらっています。いろいろと学べているのと、子どもの成長スピードに合わせてくれるので、そこは非常に満足している部分です。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは毎週変わってくるのですが、基本的に英語・国語・数学・ロジカルな考え方などを集中的にやってもらっています。いろいろと学べているのと、子どもの成長スピードに合わせてくれるので、そこは非常に満足している部分です。
もっと見る




カリキュラムについて
内容が決まっており、個人の能力によって問題集が決まる。できるまで何回も同じ問題を取り組む事になり、国語は何回か行っているうちに答えを覚えてしまう。教科が多ければそれだけ問題や宿題が多くなるし、大変な思いをする。
もっと見る






カリキュラムについて
前回の復習、今回の授業、宿題の順番で行う
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです
もっと見る






この塾に決めた理由
知人からのオススメでコミュニケーションもよく取れるのと、フィードバックもされるのでとてもいいと感じました。
もっと見る





この塾に決めた理由
知人からのオススメでコミュニケーションもよく取れるのと、フィードバックもされるのでとてもいいと感じました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、通いやすい。個人の能力に合わせて宿題を、出してくれたりどんどん学年よりも先の問題を教えてくれる。
もっと見る






この塾に決めた理由
近くて学校からも家からも通いやすい 他の保護者からも先生が優しくアメとムチを使いながら個々に合わせた対応をしてくれるとアドバイスをもらったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央・総武線両国駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都墨田区亀沢2丁目23-7
地図を見る
- 最寄駅
- JR山手線秋葉原駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)家庭教師
不登校・中退・ひきこもり・再受験など。「もう一度勉強したい人」のための個別指導塾




キズキ共育塾 編集部のおすすめポイント

- 挫折経験を乗り越えた講師陣が、生徒の気持ちに寄り添いながら伴走!
- あなたに合わせた授業形式。オンライン・個別指導・家庭教師などから相談OK
- 土曜日や祝日、夜間も受講可能
田原町駅にあるキズキ共育塾の口コミ・評判
塾の総合評価
コンセプトにも共感できる素晴らしい塾です!勉強が苦手だった私でも大学合格することができたのはこの塾のおかげだと思います。最初は勉強もわからないことが多くて大変だと思いますが、ここなら優しく丁寧に教えてくれるので不安をなくして安心して通えます。
もっと見る





塾の総合評価
勉強も分かりやすく教えてくれ、先生方もとても優しいのでのんびり自分のペースで勉強したい子供には向いていると思います。私自身、学校にあまり通えてなく中学からの勉強が理解出来ていなかったので大学受験が不安でしたが、先生達のサポートのおかげで高校までの勉強を学ぶことが出来ました。
もっと見る




塾の総合評価
自分の性格にあっていると思ったからです。
先生の人柄の良さを重視しているからです。もちろん分かりやすさも重視していますが、自分には、人になかなか聞けなくて、小学校の頃に 担任の先生に分からないと質問をしたら、酷く怒られてしまって、そこから上手く質問を出来ずに、分からないけどわかった振りをしてました。ですがあの先生は優しく丁寧に教えて頂き 何回何十回聞いても繰り返し丁寧に教えてくれるので、英語が少し出来るようになりました。些細な事でも褒めてくれたり、自己肯定感を上げてくれました。
もっと見る






塾の総合評価
個人的にはとても良かったです。比較対象が無いのでなんとも言えないですが、少なくとも自主勉強がちゃんとできる人で、「分からないところを聞きたい」「義務感や拘束感の無い勉強がしたい」タイプの人にはピッタリだと思いました。
また、大学生のバイトさんも優しい方が多くて、雰囲気がとても良かったです。
もっと見る





アクセス・環境
最初に雑談から入ってやる気が出たタイミングで勉強に取り掛かります。やる気の出し方はとても上手くてすごいなと思いました。授業中の雰囲気は明るい雰囲気です。隣の生徒さんが話している声が聞こえて来たりはしました。そこまで気が散るものではなかったので大丈夫です。ここの塾は雰囲気がすごく柔らかくて優しいので落ち着いて学べました。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導で生徒1人に先生1人が着いて教えてくれます。最初は雑談から入って生徒のやる気が上がってきたところで勉強が始まります。生徒に負担をかけず楽しんで塾に通って貰えるような授業のやり方を工夫しているなと感じました。
もっと見る




アクセス・環境
最近オンライン授業で受けているので、分かりませんが 教室の雰囲気的に、明るく 生徒さんや 先生がいい人ばっかりです。みんな真面目に授業に取り組んでいたり、たまにサボっている人を見かけますが、 ちゃんと対応をしてくれていて 雰囲気も重すぎない 通いやすい塾です
もっと見る






アクセス・環境
勉強の話だけじゃなくて、プライベートな話とかちょっとした愚痴なんかも言えて、雑談混じりで楽しかったです。
自分で決められるものや、先生と相談するものも多くて、縛られる感じがなくてとても良かったです。
自分の将来を考えるのがひとりじゃないことに安心しました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の女性の方が講師として教えてくださいました。趣味の話があって、その先生とお話するために塾に通っていたと言っても過言じゃないくらい楽しかったです。好きな事があると勉強のやる気も上がりました。教え方も上手で分かりやすく丁寧に教えてくれました。年代も私と近いので友達感覚で話して勉強を教えて貰えたのが良かったです。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が講師として教えてくれました。法政大学に通っている学生さんが英語を担当してくれました。勉強以外にも趣味の話や悩み相談なども出来て授業で先生と話すのが心の支えになっていました。キズキ教育塾の講師の方たちはみんな優しい方たちだったのでどの教科も安心して学べました。
もっと見る




講師陣の特徴
そこまでは分かりませんが、私的に 今まで色んな塾に当たってきた中で、1番成果が出た先生です。先生は、フレンドリーで少し抜けていますが、頼りになったり、私は復習を何回もして覚えるのですが、分かるまでちゃんと教えてくれたり、とにかく優しいです。
私は何回も聞かないと忘れるという 短所を持っているのですが、すぐ怒らず丁寧に教えてくれるので、良い先生だと思います
もっと見る






講師陣の特徴
こちらの話をしっかり聞いてくれるし、ちゃんと分かりやすくて優しくて面白い人がたくさんいました。
勉強以外の悩みも言えて存在としてとてもありがたかったです。
教科の話だけじゃなくて進路相談も受け持ってくれて、自分自身も見つめ直すきっかけになって、より勉強への意欲が増しました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは簡単なレベルのものが多いです。元々基礎が苦手な子供達が集まるので簡単な問題をといて慣れてきたら次に進むという感じでした。特に数学や英語は中学の前半の内容を繰り返し教えて貰いました。教科書に沿って勉強を進めていき、終わったらドリルや応用問題などを解いていました。試験まで余裕を持ってカリキュラムしてもらえるので安心でした。
もっと見る





カリキュラムについて
国数英理科社会、基本のカリキュラムは揃っています。数学と英語に関しては中学校の基礎から教えて貰えるので学校で習っていなかった人でも安心して勉強出来ます。基礎から始めることを大事にしている塾なので勉強が苦手な子には向いていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは高い方だと思います。
英語の先生は 凄く発音が良くて、聞き取りやすいし、その人にあった授業をしてくれるし、説明も上手くて、親が英語の教師免許を持っているのですが、レベルが高いと言ってました
もっと見る






カリキュラムについて
個別授業なだけあって、生徒一人一人に合わせたカリキュラムを組んでいるようでとても良かったです。
自分で決められるので義務感も少ないし、はじめの一歩が踏み出せるのがめちゃくちゃ良かったです。
勉強になれてない人でもちゃんと勉強できるように組まれてくなと思います。
先生方も試行錯誤してくれてとても親身でありがたかったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
私は高校2年から学校に通えていなかったため、勉強に遅れが出ているのが悩みでした。ですがここは学ぶ機会がなかなか確保出来なかった子供でも安心して学ぶことが出来ると知りここに入塾しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
不登校経験がある子にも適応していると聞いてここにしようと思いました。一から勉強を教えてくれる安心感があり心強かったです。中学の勉強から教えてもらえました。
もっと見る




この塾に決めた理由
英語を話せるようにしたかったため、今まで色んな塾に通ってきたが、体験授業でこんなに分かりやすく教えてくれたのは初めてだし、先生も人柄が良く、入りました。
もっと見る






この塾に決めた理由
近いし、個別授業をしてくれるのが良いと思いました。
自分のペースに合わせて勉強出来ると思いました。
色んな人が通っていて、受験専門の硬い感じが無くて通いや好きと思ったからです。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / 返金制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR山手線秋葉原駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都台東区台東1-10-12 台東110ビル3階
地図を見る


- 最寄駅
- JR山手線秋葉原駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
生徒一人ひとりに合わせた個別カリキュラムを用いて1対1で行う個別指導!




青山教育研究所 編集部のおすすめポイント

- 入会前にきめ細やかなカウンセリングと無料体験を実施!
- 小学生から高校生までに対応した充実のコース設定!
- 塾だけでなく家庭でも個別指導の対応が可能!
- 最寄駅
- JR山手線秋葉原駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都台東区台東1-4-10 秋葉原RSビル4F
地図を見る

- 最寄駅
- 東武伊勢崎線浅草駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
田原町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子どもの成長が感じられたというのが一番の理由です。コミュニケーションもより取れるようになったり、自分から前に出て発表もできるようになったためそこだけでも通わせてよかったと思っています。宿題も思いのほか嫌だっていなぅ、日々こなしていけばすぐ終わる程度だとわかってきたような感じです。
もっと見る





塾の総合評価
子どもの成長が感じられたというのが一番の理由です。コミュニケーションもより取れるようになったり、自分から前に出て発表もできるようになったためそこだけでも通わせてよかったと思っています。宿題も思いのほか嫌だっていなぅ、日々こなしていけばすぐ終わる程度だとわかってきたような感じです。
もっと見る




塾の総合評価
学校の成績が上がり、得意教科になった。学年よりも先に進むことが出来ていることで、学校の授業も楽に受けることができている。学習の意欲が高まるように合格するとメダルやトロフィーをもらえだりする。通塾ようのバックも支給される。
もっと見る






塾の総合評価
経験豊富な指導者のもと、自分のペースで進められる上に、現在の在籍学年よりも先の学習ができる。反復学習が主で、受験をするしないにかかわらず、自身の学力向上に必ず繋がる。特に国語と算数(数学)に力を入れている。
もっと見る





アクセス・環境
流れは基本的な挨拶から宿題、その後、その日のレッスンが始まる形式です。その中で、フィードバックだったり、できている部分だったり、もう少し気をつける部分だったりを指導してくれる感じです。いろいろな教え方を取り入れてくれるのでそこは子どもも飽きずに通えていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
流れは基本的な挨拶から宿題、その後、その日のレッスンが始まる形式です。その中で、フィードバックだったり、できている部分だったり、もう少し気をつける部分だったりを指導してくれる感じです。いろいろな教え方を取り入れてくれるのでそこは子どもも飽きずに通えていると思います。
もっと見る




アクセス・環境
もくもくと個人で問題を解くスタイル。分からないところは自分で聞きに行き、教えてもらう。静かな雰囲気で、みんな真剣に取り組んでいる。目標の枚数ができるまで帰れない。出来たら講師に丸つけしてもらい、帰ることが出来る。
もっと見る






アクセス・環境
集団なので、回答の順番がまわってくる
殺伐とした雰囲気ではないので、分からないところは質問できる時間を設けてくれるのでその時に質問し、回答する時間もある 時にはユーモアある授業内容で場が和む場面もあるそうです
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生の指導は的確で、子どもの成長も日々感じられています。いろいろと覚えてきてくれているので、その都度通ってよかったと思います。家だとやはり教えるのも時々ストレスだと感じてしまうところがあるので、プロとして教え方も上手いので自分も参考にしています
もっと見る





講師陣の特徴
先生の指導は的確で、子どもの成長も日々感じられています。いろいろと覚えてきてくれているので、その都度通ってよかったと思います。家だとやはり教えるのも時々ストレスだと感じてしまうところがあるので、プロとして教え方も上手いので自分も参考にしています。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生のアルバイトも含めて何人かいる。こまめに個人面談も行ってくれ、学習の状況を相談できる。又、適切なアドバイスもくれ、志望校選びにも役に立った。問題に対しては丁寧に教えてくれる。時には厳しく指導してくれ、学習の意欲を高めてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです 声を荒げたりきつい指導はあったのか聞いてみたが今までなかったと言っていたので子どもには合っているようです
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは毎週変わってくるのですが、基本的に英語・国語・数学・ロジカルな考え方などを集中的にやってもらっています。いろいろと学べているのと、子どもの成長スピードに合わせてくれるので、そこは非常に満足している部分です。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは毎週変わってくるのですが、基本的に英語・国語・数学・ロジカルな考え方などを集中的にやってもらっています。いろいろと学べているのと、子どもの成長スピードに合わせてくれるので、そこは非常に満足している部分です。
もっと見る




カリキュラムについて
内容が決まっており、個人の能力によって問題集が決まる。できるまで何回も同じ問題を取り組む事になり、国語は何回か行っているうちに答えを覚えてしまう。教科が多ければそれだけ問題や宿題が多くなるし、大変な思いをする。
もっと見る






カリキュラムについて
前回の復習、今回の授業、宿題の順番で行う
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです
もっと見る






この塾に決めた理由
知人からのオススメでコミュニケーションもよく取れるのと、フィードバックもされるのでとてもいいと感じました。
もっと見る





この塾に決めた理由
知人からのオススメでコミュニケーションもよく取れるのと、フィードバックもされるのでとてもいいと感じました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、通いやすい。個人の能力に合わせて宿題を、出してくれたりどんどん学年よりも先の問題を教えてくれる。
もっと見る






この塾に決めた理由
近くて学校からも家からも通いやすい 他の保護者からも先生が優しくアメとムチを使いながら個々に合わせた対応をしてくれるとアドバイスをもらったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線浅草駅から徒歩14分
- 住所
-
東京都台東区今戸1丁目19-9
地図を見る



公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
田原町駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子どもの成長が感じられたというのが一番の理由です。コミュニケーションもより取れるようになったり、自分から前に出て発表もできるようになったためそこだけでも通わせてよかったと思っています。宿題も思いのほか嫌だっていなぅ、日々こなしていけばすぐ終わる程度だとわかってきたような感じです。
もっと見る





塾の総合評価
子どもの成長が感じられたというのが一番の理由です。コミュニケーションもより取れるようになったり、自分から前に出て発表もできるようになったためそこだけでも通わせてよかったと思っています。宿題も思いのほか嫌だっていなぅ、日々こなしていけばすぐ終わる程度だとわかってきたような感じです。
もっと見る




塾の総合評価
学校の成績が上がり、得意教科になった。学年よりも先に進むことが出来ていることで、学校の授業も楽に受けることができている。学習の意欲が高まるように合格するとメダルやトロフィーをもらえだりする。通塾ようのバックも支給される。
もっと見る






塾の総合評価
経験豊富な指導者のもと、自分のペースで進められる上に、現在の在籍学年よりも先の学習ができる。反復学習が主で、受験をするしないにかかわらず、自身の学力向上に必ず繋がる。特に国語と算数(数学)に力を入れている。
もっと見る





アクセス・環境
流れは基本的な挨拶から宿題、その後、その日のレッスンが始まる形式です。その中で、フィードバックだったり、できている部分だったり、もう少し気をつける部分だったりを指導してくれる感じです。いろいろな教え方を取り入れてくれるのでそこは子どもも飽きずに通えていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
流れは基本的な挨拶から宿題、その後、その日のレッスンが始まる形式です。その中で、フィードバックだったり、できている部分だったり、もう少し気をつける部分だったりを指導してくれる感じです。いろいろな教え方を取り入れてくれるのでそこは子どもも飽きずに通えていると思います。
もっと見る




アクセス・環境
もくもくと個人で問題を解くスタイル。分からないところは自分で聞きに行き、教えてもらう。静かな雰囲気で、みんな真剣に取り組んでいる。目標の枚数ができるまで帰れない。出来たら講師に丸つけしてもらい、帰ることが出来る。
もっと見る






アクセス・環境
集団なので、回答の順番がまわってくる
殺伐とした雰囲気ではないので、分からないところは質問できる時間を設けてくれるのでその時に質問し、回答する時間もある 時にはユーモアある授業内容で場が和む場面もあるそうです
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生の指導は的確で、子どもの成長も日々感じられています。いろいろと覚えてきてくれているので、その都度通ってよかったと思います。家だとやはり教えるのも時々ストレスだと感じてしまうところがあるので、プロとして教え方も上手いので自分も参考にしています
もっと見る





講師陣の特徴
先生の指導は的確で、子どもの成長も日々感じられています。いろいろと覚えてきてくれているので、その都度通ってよかったと思います。家だとやはり教えるのも時々ストレスだと感じてしまうところがあるので、プロとして教え方も上手いので自分も参考にしています。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生のアルバイトも含めて何人かいる。こまめに個人面談も行ってくれ、学習の状況を相談できる。又、適切なアドバイスもくれ、志望校選びにも役に立った。問題に対しては丁寧に教えてくれる。時には厳しく指導してくれ、学習の意欲を高めてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです 声を荒げたりきつい指導はあったのか聞いてみたが今までなかったと言っていたので子どもには合っているようです
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは毎週変わってくるのですが、基本的に英語・国語・数学・ロジカルな考え方などを集中的にやってもらっています。いろいろと学べているのと、子どもの成長スピードに合わせてくれるので、そこは非常に満足している部分です。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは毎週変わってくるのですが、基本的に英語・国語・数学・ロジカルな考え方などを集中的にやってもらっています。いろいろと学べているのと、子どもの成長スピードに合わせてくれるので、そこは非常に満足している部分です。
もっと見る




カリキュラムについて
内容が決まっており、個人の能力によって問題集が決まる。できるまで何回も同じ問題を取り組む事になり、国語は何回か行っているうちに答えを覚えてしまう。教科が多ければそれだけ問題や宿題が多くなるし、大変な思いをする。
もっと見る






カリキュラムについて
前回の復習、今回の授業、宿題の順番で行う
ベテラン、社員の方 1人1人に合わせた教え方なのでよく特性を見てくださいます 学校より少し難度のある内容なので分からないこともある生徒の質問にも回答 すごく優しいです
もっと見る






この塾に決めた理由
知人からのオススメでコミュニケーションもよく取れるのと、フィードバックもされるのでとてもいいと感じました。
もっと見る





この塾に決めた理由
知人からのオススメでコミュニケーションもよく取れるのと、フィードバックもされるのでとてもいいと感じました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、通いやすい。個人の能力に合わせて宿題を、出してくれたりどんどん学年よりも先の問題を教えてくれる。
もっと見る






この塾に決めた理由
近くて学校からも家からも通いやすい 他の保護者からも先生が優しくアメとムチを使いながら個々に合わせた対応をしてくれるとアドバイスをもらったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR山手線秋葉原駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都千代田区神田和泉町1-5-4
地図を見る

子ども社会塾 編集部のおすすめポイント

- 生きる力となる6つの学問を指導
- 本物のC言語を使ってプログラミングを学ぶ
- 学校では教えてくれない知識を指導
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR山手線秋葉原駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都千代田区神田和泉町1-2-6
地図を見る



トーリン美術予備校 編集部のおすすめポイント

- さまざまな入試スタイルに対応した指導
- こだわりの個別指導
- 感性を刺激する多数のイベントを開催
- 最寄駅
- JR中央・総武線両国駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都墨田区両国2-10-5 TOC両国ビル
地図を見る
- 最寄駅
- JR総武本線馬喰町駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
本物の科学を通じて将来活躍できる人材を育成

子どもの理科離れをなくす会 編集部のおすすめポイント

- 本格的な実験ができる
- 合宿で仲間とともに課題に取り組む
- 年に1回のコンテストで実力を確認
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR総武本線馬喰町駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都中央区東日本橋2-22-4
地図を見る