


個太郎塾 編集部のおすすめポイント

- 「1対2の個別指導」と「自立型個別指導」から選択可能!面倒見のよい指導が受けられる
- 弱点発見テストと定着テストで、着実に成績アップできる
- 映像授業との組み合わせで、学習量が効率的に増える!
森下駅にある個太郎塾の口コミ・評判
塾の総合評価
教室もとても清潔感ありますし使いやすいです!
先生方もとても親身に相談に乗ってくださいますし塾長もとても良いアドバイスをたくさんくれる方なのでとても受験の時期は勉強のことや受験会場のことなど特に助かりました。
もっと見る






塾の総合評価
私は個太郎塾に中学生から通い始めましたが最初の頃は全く勉強に向き合おうとは思わなかったし嫌いだったけど塾長と先生の人柄がとても良い方で勉強に興味を持ち特に英語は40点も点数が上がりました。通知表も成績もぐんと伸びて先生方には本当に感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
塾長が接しやすくて、先生たちの授業もとてもわかりやすくて、入ってから成績が伸びた。毎週の塾がとてもたのしみだ。また、自習もできるため、テスト前は毎日利用していた。いつも本当にありがとうございます。助かっています。
もっと見る





塾の総合評価
とにかく塾長が親身になってくれる。子供の性格もよく理解してくれて、よく見てくれている。それだけじゃなく、親の目線に立って話をしてくれるので、お金の面でも学校のことでも話しやすかった。子供も雰囲気が合っていたようで学力がどんどん上がり、推薦で合格することができた。また、塾を辞めてから数年経つが子供を見かけると声をかけてくれて、勉強だけじゃない塾だと思わせてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
お友達のような和気あいあいではなく、淡々と進めてくれる先生をお願いしました。
限られた時間のなかで集中して受講してもらいたいと思ってます。
先生と生徒で何かを決めて進めるということはありません。(我が家だけなのかも。)
必ず、保護者と室長も全てを把握した上で授業が進められていると感じてます
もっと見る





アクセス・環境
授業は自身が教室に行き、席に着くと、先生が来てくださって、授業が始まります。
問題を一人で解き、分からない場所がある時に声を掛け合いながら問題を解いて行く。
雰囲気はなかなか良いです。
その日の課題を済ませたら、自習室に行き、また別の課題に取り組むかたちです。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導のもと、丁寧な先生方と一対一で勉強できたおかげで、より集中力を高めることが出来ました。どんな質問にもわかるまで丁寧に教えて下さり、解き方など一連の流れを把握し、落ち着いた環境のもと勉強に集中して、成績アップに繋がったと感じております。
もっと見る






アクセス・環境
授業が始まる前に、小テストのようなものがあります。個別指導(先生1人に対して生徒2人まで)なので分からない問題は、直ぐに聞くことができます。テキストを解く前にも先生から説明があるので分かりやすいです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が教えてくれてます。
室長と前もって保護者と相談の上、子供に合うタイプの先生をつけてくれます。
実際授業を受けてみて合わない先生だと室長にいえば替えてくれます。
和気あいあいな和やかムードではないと思いますが、遊びに行ってるわけではないので、こちらとしてはありがたいと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
勉強だけで無く、人間関係の事や、しっかりした進路の相談にものってくれていた。
家庭との連絡も密に取ってくれていたので、安心して通わせられた。
細かいところまで見てくれた。
本人の個性や特徴を活かした勉強方をしてくれて、コツなどを掴ませるのがうまかった。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの社会人の先生と学生アルバイトの先生が半々でした。学生さんは有名大学在学の方が多く、丁寧な指導と、きめ細かい内容の授業でした。受験シーズンが近づくと、ベテランの先生方による受験対策セミナーがYouTubeで配信されてとても参考になりました。色々な質問にもしっかりと答えていただき信用性がより高くなりました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のバイトの方が多かったように感じます。講師の先生によっては教え方が全然違うので良い先生に当たれば分かりやすい授業を受けられますが、ハズレの先生もいます。時々、大学生では無いと思われる先生がいますがそちらも当たり外れ激しいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
個別の良いところ。
こちらの希望を重視してくれます。
一コマですが、複数の教科を受講させてくれたり、ペースもこちらが納得したカリキュラムを準備してくれます。
遅れが感じられる教科があれば、こちらに相談の上時間も5︰5ではなく6︰4にしてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
しっかり予定を立てて本人のペースも尊重しつつ、たまに厳しく進めてくれました。
国語 算数、英語でしたが、苦手な分野を集中してカリキュラムを立ててくれました。
宿題も分からないところはリモートなどを使って、必ずやりきらせてくれました。
本当にありがたかったし、助かりました。
もっと見る





カリキュラムについて
数学と英語の2科目で通塾しておりましたが、英語はスピーキングテストアプリを、個人のスマホにインストールして発音練習など、ライティングだけではなくリスニングとスピーキングの対策もしっかりと取り組んでいただき、おかげでスピーキングテストはA判定をとることが出来ました。本人の英語に対する自信にも繋がったとみております。
もっと見る






カリキュラムについて
内容は個人に合わせられているので、レベルを下げたり上げたりしてくれます。はじめの方の出来具合や志望校によってテキストを購入させてくれますが、後からレベルを変えたいときには塾内にあるテキストを使わせてもらえました。
もっと見る





この塾に決めた理由
まず、室長がとても信用できる方でした。
こちらの希望をなるべく汲み取ってくれようとする姿勢が素晴らしかったです。
その他に映像授業があったからです。
受講している教科以外も個人のペースで習得できます。
休んだ日の振替ももちろんしてくれます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いのと、中学受験に成功した知人の紹介。
あとは評判も良く、中学受験に特化していたからです。
他には友達も通っていたのもあります。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いことと、個別指導対策がしっかりと取れている塾だと感じた。部屋の中が、勉強に集中しやすい環境であることと、集団教室と比べて終了する時間も早く睡眠時間と休息がとれるのも良かった。
もっと見る






この塾に決めた理由
家が近くだったことと、体験授業の際の先生の授業の仕方が、とても分かりやすかったのでここに決めました。
もっと見る





受付時間 | 14:30~20:30(日月定休) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 都営大江戸線森下駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都江東区森下1-5-11 山一ビル1階
地図を見る


- 最寄駅
- 都営新宿線菊川駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
森下駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
先生の対応がよくなんでも教えてくれる。わからないところがあればすぐに教えてくれる。そして塾の雰囲気がよく勉強しやすい空間が整っている。真剣にわからないところを聞いてくれる。優しくわかりやすい教師がいたから。
もっと見る





塾の総合評価
近隣での評判良いだけあって 良い塾だと思います。 先生とか現役大学生など若手中心で馴染みやすく わからない問題をとことん分析して理解して教えてくれるので
良い塾です。ただ勉強だけではなく 人とのコミニュケーションも学べて良いです。
もっと見る




塾の総合評価
全体的にとても,雰囲気がよい塾で、寄り添ってくれる印象があります。色々な塾がありますが、スピードを一人一人合わせてくれる塾を探している人には向いている塾であると思います。気軽に相談もできるのでおすすめです。
もっと見る




塾の総合評価
個別塾としては良いと思います。
先生は得意な科目を担当されているようなので、教え方も上手かった印象です。
短期間で受験対策の対応をしてもらったのですが、結果的に合格できたので効果的な指導だったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なのでわからない所や納得しない所をすぐに、先生に聞ける所が良いです あと 子供のペースで勉強を進めてくれるので勉強が楽しく受けてるみたいです
勉強が楽しく受けれてるみたいで とても安心してます。
もっと見る




アクセス・環境
ザ塾!という感じでただ学んでいるだけの印象でした。ノートをとるけれど内容は頭に入って来ず、、テストもいい点数をとるのは難しかったです。今でも内容は覚えていません。実験しながらなら興味をとって取り組めるかも!
もっと見る




アクセス・環境
個別なので質問しやすかったようです。受験までの期間も短かったため、苦手なところを克服できるように重点的に学習を進めてくれました。また先生が大学生だったので、大学生活のことを教えてもらいモチベーションも保つことができたようでした。
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマン指導です。
自習スペースもあって、わからないところがあれば在中の講師に質問することができます。
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:150000円
もっと見る





講師陣の特徴
現役大学生とか ひたしみやすく子供のペースで勉強を進めてくれるので楽しく授業を受けてます 又 子供の目線からの授業でわかりやすいです 楽しく勉強が進めてくれるので 集中力が上がったような気がします。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生でした。とても感じがよかった。
図を書いていつも説明してくれるので理解しやすく想像もしやすかったので楽しく学ぶことができました。私も教える側になったら、イメージしやすいよう工夫して教えてあげれるようになりたいと思っています。
もっと見る




講師陣の特徴
体験で合うと感じた先生がそのまま担当してくれました。受験までの短期間でしたが、苦手なところを把握して、効率的に学習できるように進めてくれたと思います。休んでも担当の先生が振替授業できる日を提案してくれて信頼できました。
もっと見る





講師陣の特徴
比較的若い方々が多かったです。後任の塾長も今どきの若い方です。私としては経験豊富な方希望なのですが、塾を選ぶ際にここをもっと重視しておくべきだったと深く反省した次第です。
子供の担当講師は学生さんです。
子供はどうやら名前で呼ばれていて、フレンドリーな感じです。
もっと見る


カリキュラムについて
保護者の面談で 子供の方向性を話してカリキュラムを組んでくれるので良い 冬季 夏季の授業など内容も充実してるので 安心ですが金銭的には難しいです
夏季 冬季の授業も子供のペースで勉強進めてくれるのでわかりやすいです
もっと見る




カリキュラムについて
説明がわかりにくく頭に入って来ないことが多いです。とりあえず内容を伝えているだけの印象で理解しにくく、学校の点数もあまりよくありませんでした。実際に研究したりなどすればもう少し内容にも興味もてたかもしれません。
もっと見る




カリキュラムについて
個別なので子どもに合わせた内容で組んでくれました。受験対策だったので、1番苦手な科目に目処がついた後は、違う科目も提案してくれたり、月途中でも科目を変更出来たりと合格に向けて柔軟に対応してもらったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
個人に合ったカリキュラムを塾の先生が作成してくれる。学力テストみたいなのをしてその結果を元に作成してくれるから勉強のしやすさはかなりあったとおもう。ただ、そのテストの量が学校でするようなテストと量が変わらないから解くのにかなり体力使いました笑
もっと見る






この塾に決めた理由
近隣で1番評判がよく 個別指導なので、すぐにわからない所を質問しやすく良いです
月謝も比較的リーズナブルで 良いです。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、口コミもよかったため安心だと思いました。商店街の近くにあるため、帰りの買い物も頼めるため助かっています。
もっと見る




この塾に決めた理由
通学路にあったから
もっと見る





この塾に決めた理由
駅から近いからというのと周りの仲いい子たちが多く通っていたから。1人では頑張れないタイプなのですが友達と頑張りたかったからここにした。
もっと見る






受付時間 | 14:00~21:30 ※日祝定休 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 都営新宿線菊川駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都墨田区菊川1-9-14
地図を見る



- 最寄駅
- JR中央・総武線両国駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
森下駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
高校時代似通っていましたが、先生たちがとても優しく、非常に助かりました。しかし指導の先生が日により変わるので指導の仕方はコロコロ変わります。ですが先程も記述したように思いやりのある塾であり、友人と通っていましたが全く悪い思い出はありませんでした。
もっと見る






塾の総合評価
総合的にとてもよかったです。
子供のペースに合わせてカリキュラムを組んでいただいたことや、個人のレベルに合わせて教育方針を変えてくれていたようで自分の息子にはとてもあっていました。
いつまでも頑張ろうというやる気が続いたのも先生方のおかげだと思っています。
最終的に志望校に合格したので大満足です。
もっと見る






塾の総合評価
まず立地条件がよく、安心して通わせることができる。休む際も当日の午前中に連絡すれば振替をしてくれたり、夏休み、冬休みなどの長期休みはお昼から塾をあけてくれているので、昼間に振り替えることができとてもたすかります。先生も子供の特徴をよくみてくれているので、面談のときもとても良いアドバイスをくれるのでうちの子には合っているなとう印象です。
もっと見る




塾の総合評価
希望校を決める時も色々と情報をくれてよかったです。それと高校ごとのかなりこまかい対策を設けてくれてそれもとても助かりました。また家から通いやすいところにあって自習などで行ってわからないところがあるとフォローしてくれた。
もっと見る





アクセス・環境
他校の子供たちとの交流もできて、切磋琢磨して成績を上げていったように思います。
基本的に個人教室をとっていたので全体の授業の形式というよりは家庭教師のような形式でした。
雰囲気はとてもよく、みんなやる気に満ちていたので息子も負けず嫌いなので頑張って勉強しようとしていました。
もっと見る






アクセス・環境
3対1の授業にはなりますが、すべての席と席のあいだに、仕切りがつき、個々それぞれが自分の選んだ科目や合った実力の内容をすすめていきます。わからないことがあれば、すぐに対応してくれて分かるまできちんと詳しく教えてくれます。講師の先生たちも明るい方が多いようで、子供に対して優しく接してくれます。
もっと見る




アクセス・環境
自習室で勉強をして授業を受けて質問して帰りに自習室で簡単におさらいをしてといった感じらしい。
友達どうして問題をとかあったりもしているという話を聞いたことがある。
先生もいろいろ話しやすい感じを作ってくれているみたい。
もっと見る




アクセス・環境
授業は個人指導なため全開の授業から今日の授業まで間に学校でわからないことや課題等で躓いていることはないかを確認していたようでした。また塾で出た課題の実施状況をみて課題のフォローから始まり過去問を解きながら内容の解説をしているようでした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
若い方が多かったように思いましたが、子供たちのやる気を引き出してくれる才能があったように思います。年齢も近かったことでより子供によりそっての指導や教育方法で熱心に指導していただいたように思います。
保護者からの質問にも丁寧に対応していただけたのでとても満足しています。
もっと見る






講師陣の特徴
ランダムで常に数名いるようです。学生もいるけれど塾長やベテランの講師の方もいらっしゃるようです。馴れ合わないように何名かの先生でみてくれるようですが、子供と合わない場合は、相談することにより外して違う先生にかえてくれると入塾時にききました。
また子供の苦手なところをよくみてくれているようですし、メリハリをつけ対応してくださっている印象です。
もっと見る




講師陣の特徴
色々話しやすいみたいで、楽しそうに塾での話をしているので雰囲気は良いのだと思う。飽きやすい息子が2年間しっかり継続して通っているので、子供の性格に合わせてしっかり対応して貰えているのだと思う。特に細かい話は聞いていないのであまり細かいことはわからないが、子供目線でしっかり教えてもらえてあんのではないだろうか?
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生方についてはお若いご年齢の先生とベテランの先生とバリエーションは多かったです。お若い先生は大学生のアルバイトの先生方なのかなと思います。お若い先生はご自身の大学生活の話をよくしてくださり子供にとって高校大学の今後のイメージをつけやすいようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは大まかなものがったのですが、個人的なレベルに合わせて徐々に高くしていっていたようで、子供の成績アップが目に見えて本人的にもやる気につながったように感じます。
細かい段階を踏んでいただいたことが功を奏したと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
算数と国語をうけていますが、まずはじめの段階でどのように進めていくか相談してきめました。国語で言えば、教科書に沿った内容の教材をつかうか、もしくはうちの子は読解力にかけると相談したところ、そこを伸ばすための教材を使うか決めました。算数に関しても、子供の実力にそった内容の教材を進めてくれました。
弱い教科はそこを伸ばすための教材、強い強化は少し難易度の高い教材をつかい、子供の能力を伸ばしてくれます。
もっと見る




カリキュラムについて
塾の内容に関しては家内に任せているのでほとんど内容は理解していない。カリキュラムと言われても詳しいことはわからない。自習室で勉強をして授業を受けて質問して帰りに自習室で簡単におさらいをしてといった流れは息子に会っているみたいだ。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には日頃の授業のフォローアップを交えながら志望校に合わせた過去問を使用し本人の苦手な箇所を中心に数学と英語、国語を受け持っていただきました。特に数学が苦手だったためコマ数を多めに取り時間をかけてご指導いただきました。
もっと見る





この塾に決めた理由
口コミでよかったと諸先輩がたに聞いたので、息子と見学に行きました。
雰囲気もよく、先生方の対応もよかったので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
まず個別指導、金額、振替がきくというのと、1コマ90分のとこ
ろ子供が飽きないように、90分の間に45分×2で2科目教えてもらえるか確認したところ、快く引き受けてくださったため。また体験で子供が嫌がらず楽しいといったのが一番の決め手です
もっと見る




この塾に決めた理由
うちから近く通学や帰宅に便利であり、息子の友人も通っているとのことで、息子からの要望で入塾させた。個別指導で料金的にも他に比べると負担が少ないので。
もっと見る




この塾に決めた理由
集団授業の塾と比較検討したものの積極的に質問できるタイプではないので個別指導の塾に決めました。また体験授業で話しやすい先生に出会うことができたため子供が自分で決めたのでそこに決定致しました。
もっと見る





受付時間 | 月曜〜金曜(13:00〜21:00) / 土曜(11:00〜19:00) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR中央・総武線両国駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都墨田区緑2−15−16
地図を見る


- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
森下駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
今まで書いたとおり、入塾してからも様々な面でのサポート、受験時でなくとも普段の授業でのわからないところや成績不振の時のサポートやアドバイスなどがとても自分のモチベーションアップに繋がり成績を上げることができでとても良いと感じたから。
もっと見る






塾の総合評価
子供が志望校に合格したことが何より親からすると嬉しかった。熱心な先生が多く、子供や親とも足並みを揃えて指導にあたってくれるので、親子共に信頼をしていた。初めての大学受験だったので、分からないことばかりだったが、この塾に通ったことが合格につながったと思う。振り返ると予定より少し早い段階から通わせることができたことが、ポイントだった。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導なので子どもの学習の進み方や理解度に応じて対応してくれる。
そのため塾での学習が無理なく進められ、成績が上がり志望校に合格ることができた。先生たちも学習に関する相談から費用面に関することまで、親身になって相談に乗ってくれた。
もっと見る





塾の総合評価
高校2年生の息子が通っておりお世話になってました。私としては全く塾にくわしくなかったのですが、息子が通ってみたいとのことで通い始めたようです。受験前に別の塾に切り替えたのですが、個別ということもあり本人は良かったと申してました。またネットなのど口コミも良い塾だと認識しております。
もっと見る




アクセス・環境
前述の通り休憩時間の時に先生同士の談笑などが聞こえてきて特に居づらいということもなく安心して過ごしやすかった。授業の形式は先生1人に対して生徒最大2人までという感じで交互に2人いるときは教えていた感じなので少しだけであるが暇な時が授業内にあったが特に気にはしていない。
もっと見る






アクセス・環境
子供に合わせたペースであった。既存の教材、テキストではなく、理数系科目は最低限の理解を定着させるために市販の基礎教材の利用。語学系科目は応用発展で興味を高められるように考えられた内容のものを使用してもらった。
もっと見る





アクセス・環境
うちの場合は、2対1の個別指導でした。
前回授業の宿題のプリントを採点するところから開始し、自分でやってみてどこが分からなかったか先生と確認し復習するところからスタートしていました。
その後、その日の新しいカリキュラムに入り、先生からの講義、例題を解いて分からない箇所の確認をしていたように思います。
宿題は毎回同じように出ていました。
もっと見る





アクセス・環境
前述してしまい重複となりますが、その日の課題の範囲を定めて、解説、自己学習、採点して解説といった流れで、その復習が課題として出されていました。
スタート時に毎回、課題の確認を行なってわからなかったところがないか確認してくれていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
現役の大学生が教えてくれたのでわかりやすかった。
いろいろな教科で様々な先生がいてどの先生も優しく適度な厳しさであったのでとてもよく感じた。教室内の雰囲気も先生同士仲がよく談笑などが休憩時間の時に聞こえてきて特に居づらいということもなく安心して過ごしやすかった。
もっと見る






講師陣の特徴
大変親身になって対応してくださるのでこちらとしては助かります。
もっと見る





講師陣の特徴
個別指導塾の特徴が活かされていると評価している。校舎長がそれぞれの子供達の特徴と学習の進め方を良く理解してくれており、講師がそれに基づいて学習を進める形式が行き届いていた事が良かったと思っている。ただ講師は変更が多く担当が良く変わっていたのが少し残念であったが、子供はあまり気にしていなかった。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長は社員の方のようで、若いですがはっきりとモノをいう方でした。
担当して下さった先生は、大学生のようでしたが、気さくで物腰が柔らかく子供の関心のあるアニメなどの話も休み時間にしてくれたようで、緊張せずに塾に通えていました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムも担当の先生が作ってくれたので進度に合わせて作られていて良かった。
自分は小学4年生から約十二年間通っていたので担当の先生が変わったことも何回かあったけどどの先生も自分のレベルに合ったカリキュラム、テキストなどを選んでいたのでとても良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
得意不得意の差があまりにも顕著だったので、通常の集団で受講するタイプの学習塾、学校の授業にも無理があったので、個別に合わせてカリキュラムを組んでくれ、無理のない進度で進めて貰えた。個性に応じた対応が良かったと思っている。
もっと見る





カリキュラムについて
現状の実力を踏まえた上で、志望校に合格するには、このようなカリキュラムをこなしていく必要があると説明をいただいたと思います。
授業はそのプランに沿った形で進められていて、オリジナルだったような気がしますが、その教材を使った指導を受けていました。
学校のカリキュラムとは全く関係ない感じです。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導でしたので、娘の状況を確認した上で、躓いているところや、弱いところを重点的にやってくださいました。
グループ指導と違ってわからないところも聞きやすく、遠慮せずに質問しているようでした。
課題の範囲を定めて、解説、自己学習、採点して解説といった流れで、その拍復習が課題として出されていたようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
兄が通っていたから。
兄が通っていて良さそうな塾で会ったから体験授業をどうしてさらに良いと思ったから入った。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で子供の個性に合わせたペースとカリキュラムで対応してくれるのが決めた理由でした。最初に良く話し合いをしてくれたので良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供に合いそうだったから。集団の塾は物怖じしてしまい、質問できないまま授業が終わってしまいますが、個別であれば大丈夫かと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導だから
もっと見る





受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都江東区清澄3-4-11サイネックスビル 6F
地図を見る



- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
森下駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
この塾の総合評価は、講師の教え方がとても判りやすく、丁寧なため、子供がとても理解しやすかったことと常に講師の目が行き届くため、子供も勉強に集中することができ、家庭でも徐々に勉強に集中するようになりました。
もっと見る





塾の総合評価
塾の総合評価は、やや良いです。良いところは、講師の教え方がとても判りやすく、丁寧なため、子供には、とても理解しやすかったことで、あっていなかった点は、私の子供は宿題があった方が勉強するため、宿題の量があまり多くないことです。
もっと見る





塾の総合評価
大手塾なので、色々な学習のデータがあり担当講師がどのように子供に学ばせる学資方法がちゆくせきされているので、安心感があり六大学出身の講師が多くいるので講師同士の子供に対する学習方法も話しあってくれる事が、感謝している。
もっと見る





塾の総合評価
自分の性格に合っているところもあるが、自分のペースで進められることがとても大きいと思う。さらに、一対一であることでわからないときに質問しやすかったり集団より気楽に進めることができると思う。大学生の先生でも新鮮な入試情報やためになることをたくさん教えてくれるので良い。
もっと見る






アクセス・環境
まず、講師からその日のカリキュラム内容の説明を受けます。その後、授業で説明した内容を理解しているかを確認するためのテストを受けます。授業内容の不明なことは、講師の説明時と確認テスト中に質問することができます。
もっと見る





アクセス・環境
最初は、講師からの授業を受けます。疑問点は、その都度、質問してもOKです。講師の授業の終了後、自習と授業内容の確認テストがあります。塾内は、整理整頓がされていて、子供が勉強するのに適している環境となっています。
もっと見る





アクセス・環境
講師の教え方が、スムーズで子供がわからない問題があっても親切にわかりやすく指導してくれて、子供にとっても学習向上が上がり、やる気が出るのでとても講師には、いつも感謝しています。講師からのアドバイスもあり助かっています。
もっと見る





アクセス・環境
完全個別でやりやすかった。一対一が自分に合っていてストレスなく1年以上通うことができた。高3生、浪人生だけが使えるスペースがありより集中して勉強にのぞむことができたとおもう。先生と軽く勉強以外の話もできて楽しくできた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
学生の講師が多いですが、講師の教え方がとても判りやすく、丁寧なため、子供には、とても理解しやすかったようです。社員の人が生徒一人一人に合った指導をしている印象を受けました。登校や受講の管理もしっかりしていました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の教え方が判りやすく、丁寧で、子供のレベルに合わせた指導をしてくれました。、苦手な国語ともう少し頑張れば成績が向上すると思った理科を選択しましたが、講師の教え方がうまく、国語と理科の成績が向上しました。
もっと見る





講師陣の特徴
六大学の講師が多く、授業の内容がとてもわかりやすく、子供にとって良い環境なので子供のチャレンジ精神が活発になっていて良いじぎよう環境だと思い良い講師にも恵まれている事には、感謝しています。子供にとって良きパートナー講師として信頼している事も良い環境かと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
大学3年生で塾講師3年目。男性。個人的には厳しくもなくちょうどよく緩く授業を進めていただいた。現代文や英語長文の解釈に長けていて、自分の苦手部分を根気強く分かりやすく教えてくれた。実際先生が受験生だったときのアドバイスがとても充実していて合格につながったと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラム、教材、講習については、子供の学力に合わせて選択できるようになっています。勧められる講座の量があまりにも多く、勧められた講座全てをこなすのは大変なため、苦手の教科などに絞って講座を受講した方がいいいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラム、教材、講習については、子供の学力に合わせて選択できるようになっています。勧められる講座の量があまりにも多く、勧められた講座全てをこなすのは大変なため、苦手の教科などに絞って講座を受講した方がいいいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
大手出版会社のテキストを使っているので安心感があり、文字やテキストの絵柄が大きく掲載されているので、とてもわかりやすく親でも答えられるので重宝している事と、講師が記載した内容がわかりやすい。子供が問題でわからない事をカリキュラムでフォローしている事が嬉しい。
もっと見る





カリキュラムについて
基礎からきちんと固めていっている。受験までのこりどのくらいかを定期的に意識させられることがあった。カリキュラムは個別指導なので担当の先生とほぼ決めていた。世界史は自学を選んだので、英語と現代文と古文を受けていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分の子供の性格的に集団塾だと勉強に集中しないで成績も向上しないのでは思い、常に講師の目が行き届く家庭教師を選択しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自分の子供の性格的に集団塾だと勉強に集中しないで成績も向上しないのでは思い、常に講師の目が行き届く家庭教師を選択しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
環境がよく、講師のレベルが高く子供のチャレンジ精神を高めてくれる事が、評価できる大手塾として安心もできる。
もっと見る





この塾に決めた理由
高校受験のときも個別教室のトライに通っていたため塾を選ぶのには苦労していない。また、高校と自宅からの通いやすさを重視した。
もっと見る






受付時間 | 問い合わせ受付時間:9:00~23:00 開校時間:16:00~22:00(平日)13:00~22:00(土曜) |
---|---|
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都中央区日本橋人形町1-5-1日本サンライズビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線両国駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾




個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント

- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
森下駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
塾の総合評価
個人経営なので柔軟に対応してくれて個々に合わせた指導をしてくれたので、無事に合格できました!中学の普段の授業の勉強も教科書を参考に考えてくれていたので内申も上げられて良かったです!実際は定員割れしていたので成績は関係ありませんでした。
もっと見る





塾の総合評価
今の子供達は、息子の様にスポーツや音楽や色々と一生懸命にやっている子供も多く居るのかと思いますが、だからこそその先を考えて早目の受験をさせる親が居ると思います。この塾は、その様な子供をちゃんとわかってその子に合った指導をして合格させてくれました。感謝してます。
もっと見る





塾の総合評価
子供の授業を受ける姿勢がだいじだからいかに行く気にするかが大切だと思います。自分は保護者であり評価じたいは子供の態度でしかできないが楽しそうに通ってるのでうちの子には合ってる塾なのかなと思ってます。あとは別に無いです。
もっと見る



塾の総合評価
学習習慣の定着を促すため毎日の宿題や自習計画の管理を徹底し質疑対応や補習で学習のつまずきを解消します。進捗状況や目標に応じてカリキュラムは柔軟に調整され生徒が自分のペースで無理なく進められるよう配慮されており塾の評価は良い
もっと見る






アクセス・環境
息子の場合は、たまたま同じ学校に通う女の子と息子の2対1の授業でしたがお互いに志望する学校は違うけれど、きちんと自分に必要な授業を進めていたのではないかなと、おもっております。満足です。あと、多くの子供が自主室に自主的に通うのを見たのも本人には刺激になったとおもいます。
もっと見る





アクセス・環境
学校の授業進度に合わせた復習を行い頻出問題や予想問題の演習を通じて得点力の向上を目指します。受験生向けには志望校の傾向を分析した過去問演習や模擬試験を実施し本番さながらの環境で実力を試す機会を設ける授業形式となっている
もっと見る






アクセス・環境
生徒2人に先生1人までの形式。
また、多くの先生が話しやすいタイプ。
授業の初めに、学校の進度や宿題の状況をみてその都度授業を変えていく。
分からない質問は、とことん理解できるまで教えてくれるので、とても質問しやすい。
もっと見る






アクセス・環境
まずは動画による基本授業を行ない、その理解度をふまえて、講師が対面授業をおこなう。分からないことは、質問すれば講師が答えてくれる。つぎに、自分が講師に理解した内容を伝える。
覚えたことを人に教えることで、内容がしっかりと身につき、覚えたはずの内容がまだ不十分だったことを気付くことができる。
講師はみんなとてもフレンドリーで質問しやすく、回答も分かりやすい。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方も感じが良く子供に寄り添って授業を進めてくれたらしく毎回嫌がらず楽しく通える事ができました。また、学校の勉強でもわからないところを解決してくれていたりしてとても満足のいく授業だったとおもいます。
もっと見る





講師陣の特徴
講師との対話や進路相談を通じてモチベーションを維持し学ぶ楽しさや達成感を実感できる環境を提供します。学力向上だけでなく将来にわたって役立つスキルや自信を身につけることができ、生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出すサポートが講師から提供されます
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の人が多い。しかし、有名国公立大学、私立大学に通っている人が多いので、教え方はとても分かりやすく、受験知識にも優れてる方が多いイメージ。そのため、分からない所はすぐに質問できるし、理解できるまで講師の方がとことん付き合ってくれる
もっと見る






講師陣の特徴
元有名予備校の国語教師。熱弁教師暦15年のベテラン。特に大の苦手だった現代国語について、志望校の出題傾向をふまえ、かなり長文の問題文を理解するためのヒントを提示してもらえたことが合格につながっていると思える。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、私はあまり詳しくは分かりませんが息子の志望校にあわせて授業を進めてくれていたらしき本当に家での勉強は、ほとんど見た事が無いくらいで志望校に合格させて頂きました。あと、覚えている事は、最後の方は沢山過去問題を教えてもらいました。
もっと見る





カリキュラムについて
生徒の学力向上目標達成そして自己成長を支援するために緻密に設計されています。各教科において基礎から応用まで段階的な学習を展開します。授業形態は少人数制や個別指導が中心で生徒一人ひとりの理解度や得意分野苦手分野を把握した上で最適な指導が行われます
もっと見る






カリキュラムについて
塾長が入塾当初から、生徒の目標に合わせて、担当の先生と一緒に学習計画を立ててくれる。
受験のための勉強計画を高校1年の頃から早々に立ててくれるため、基礎を高校1年の頃からコツコツと固めやすくいカリキュラムだった。また、今の成績の状況をみて、授業の提案などもしてくれる
もっと見る






カリキュラムについて
独自のカリキュラムで30段階くらいの
レベルから選択が可能。
レベル選択は、独自の実力テストを行ない、科目別に決定をおこなう。
同じレベルの受験生がその後どのようにルベルアップして、最終的に志望校に合格したのかがグラフ化されて表示されるので、計画を立てやすい。
学習アドバイザーと担当講師との三者面談もあるので、カリキュラムについて相談して決めることができる。
もっと見る






この塾に決めた理由
息子は、他の習い事を軸に生活していて週に6日通う事が必要だったのでその場所から近い場所で知り合いも通う塾に決めました。結果、時間のロスも最小限にすみ全て希望が通ったきがします。
もっと見る





この塾に決めた理由
定期テスト対策や受験対策として過去問演習や模擬試験を組み込み実践力を高めさらに学習習慣を身につけるための宿題や自習サポートも充実していたのでこの塾に決めた
もっと見る






この塾に決めた理由
体験入塾した時に担当してくれた先生との相性がとても良かったから。また、塾長もしっかり面談してくれる人だったから
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ高校に通う先輩に勧められて、具体的に検討した。snsでの評判もよく、対応してくれた学習アドバイザーの説明にも納得できた。
もっと見る






受付時間 | 問い合わせ受付時間:10:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線両国駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都墨田区石原1-26-4 ツーパール1F
地図を見る



- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ




個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント

- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
森下駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
塾の総合評価
娘が楽しく通えたことと勉強することを習慣付けられたことです。
スタッフも生徒も目標意識が強く意欲的でです。オンオフのメリハリも良いです。
やり切ることで成功体験(志望校合格)させていただいたことに感謝しております。
次は大学受験なのですがそのまま通塾させます。
もっと見る






塾の総合評価
全体的に優しい人が多くホンワカした感じです。自分のやるべきことをきちんとなせる人にはとてもいいと思います、ですがちょっとでも甘えが出てきてしまうようならこの塾はあまりオオスメしません。講師の先生が優しすぎるため子供のためにならないと思います。また水曜は塾が開いてないため自習ができないこともあります。
もっと見る





塾の総合評価
総合的には満足しております。現在中学二年生なので、春休みからどのようにギアアップしていくのか、そのために日々どのような意識と取り組みが必要なのか、こういった点を年明けの面接から進めていきたいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導でも、本人の性格や意見を取り入れて、あえて1対2を選びました(緊張しすぎなくていいようです)。プランも丁寧に立てて、それが確実に実行できるプログラムになっています。当初は難しいと思っていた第一志望にも手が届くようになり、無事合格できたので親としても嬉しい限りです。
もっと見る






アクセス・環境
1:2の個別指導です。
礼に始まり礼に終わる。
空き時間は楽しい雰囲気
授業中はみんな真面目に取り組む
メリハリの効いた感じが気に入っていたようです。
授業終盤には必ず小テストがあります。
成果の確認ができます。
空き時間に講師、塾長などスタッフの方が気軽に話しかけてくれます。
相談しやすい環境です。
もっと見る






アクセス・環境
スポーツと勉強の両立を実現するという目標の先生との親和性が原点にあるため、波長も合い雰囲気はとても良好だと感じています。本人の学習理解度や基礎知識の成長度などを正確な把握に務めて進行していただいています。
もっと見る




アクセス・環境
授業の形式は個別指導でした。
種類として一対一、一対二、代ゼミサテライトの映像授業の、三つから選べます。その料金は上から順に高い値段と、なっていましたが、他の塾とくらべても平均的だと思います。子供は一対二を選びました。
もっと見る






アクセス・環境
礼に始まり礼に終わり、しっかり授業しつつも、個別ならではの講師に対する身近さも感じられる授業。一対一または一対二の授業であり、一対二の場合、ペアの生徒の性格によっては授業に集中できないようなケースもあるかもしれず、費用は少し高くなるが一対一の方が良いケースもあるかも。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
娘の志望校であった城東高校出身の講師がが在籍していたので学校生活、部活などのことを教えてくれて娘はモチベーションが上がり無事合格できました。
勉強はもちろん
勉強以外のことも相談できる環境はとてもよかったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
息子は野球をやっており強豪校への進学を熱望しています。担当の先生が、野球ではないがスポーツとの両立を実践してこられた方なので、とても親身になって寄り添って指導してくれていることが大変ありがたく感じています。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の方は、大学生でした。2対1の指導でした。とてもフレンドリーに教えてくださり、本人の意欲も高いまま継続できて感謝しています。指導は担当した講師の先生の受験勉強の体験も踏まえながら、寄り添った内容だったようで、毎回楽しみに通っていました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の卒業生の大学生が多く、みな塾の仕組みをよく理解しつつ自分が受けて効果のあった指導をしている人もいる感じ。アットホームさもあり、個別ならではの親身さがあると思う。教えていただいた講師は同じ塾出身の教師志望の方と主婦の方だったが、お陰で納得のいく受験ができ。とても感謝している。
もっと見る






カリキュラムについて
点数アップと大学受験に強いと聞いていましたが、成績アップを意識させ続ける感じはよかったと思います。
親としても成果について連絡が結構あったので塾と家庭の距離は近く感じました。
安心して通わせられる教室でした。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手な英語を受講しています。文法を徹底的に塾で学習し、語彙不足やリスニングは日常の家庭で取り組む方法や、英検対策などカリキュラム以外にも総合的に進捗を見ながら教えていただいているので、大変満足しています。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、本人の学習の習熟度を入った時に、教室長であるチーフの方と面談して、細かく分析していただき、個別の計画を立てていただきました。途中でも実力に合わせて内容を修正していて、常に本人に適したレベルのカリキュラムでした。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の得手不得手を見ながら教材があてがわれたり宿題を課してくれたり、個別ならではの指導をしてくれると思う。個別は受験対策よりも授業対策のイメージを持っていたが、こちらの塾は受験対策としても対応可能であると思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
1番はやっぱり娘が気に入った。わかりやすかった。楽しく通えそうということです。
親としては、家から近いのと、対応の良さ
こちらの要望へのレスポンスの良さが決めてです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも近く最初の面談で講師の先生と本人の波長が合っていたから。また、その先生が苦手の英語担当であるから。
もっと見る




この塾に決めた理由
この塾に決めた理由ですが、
インターネットで塾検索サイトの評価によります。個別指導と自宅から最寄りの駅を条件に検索しました。最終的には、室長さんの説明を聞いて、本人にも印象を確認して決定しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く通いやすかったのと他の塾で結果が出ず、転塾先を探すなか、体験授業を受講したところ講師が熱心であり、本人の特性を見てくれる感が感じられたもの。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東京メトロ東西線門前仲町駅
- 住所
-
東京都江東区深川1-1-2協和ビル 101
地図を見る


- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)完全オンライン
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾




大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
森下駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




受付時間 | 9:00~23:00/土日・祝日も受付しております |
---|---|
目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都中央区日本橋人形町1-5-1日本サンライズビル2F
地図を見る



- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩13分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
森下駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
とても通い易く親身になってくださるので、我が子には合っていると思います。
子ども本人も通い続けたいと言っています。
他にもたくさん塾はありますが、この塾に出会えて良かったです。
まずは気になる塾があれば実際に体験授業を受けてみるのが大切だと感じます。
もっと見る






塾の総合評価
基本的に学校の勉強はしたくないはあったけど、塾の勉強をしたくないことはあまり無かったので楽しかったです。講師の先生方も優しくて教え方が上手な方が多かったのと。小学校の頃から通っていたこともあり、アットホームで塾にも行きやすかったです。勉強の話だけでなく、家の話や学校の話を聞いてくれたのも良かった点です。
もっと見る






塾の総合評価
集団授業ではなく、個別指導の塾をお探しの方にはオススメできるところだと思います。どうしても分からない問題があった時に、すぐに声をかけることが出来るのがとても良かったと思います。また、どの教科の先生も優しく話しかけやすかったです。
もっと見る





塾の総合評価
真面目で熱心に教えていただいています。色々な将来の選択肢を示していただき、学ぶことの大切さを、世間話やニュース、エンターテインメントなどのトレンド情報を交えて教わっていることも、大変ありがたく感謝しています。
もっと見る



アクセス・環境
雰囲気は明るくおだやかでまったりとした感じに思えました。
授業形式は先生ひとりに生徒さん二、三名が基本で日によってはガチの個別指導のこともあったようです。
授業毎に宿題があることも多いので、次の時間ではそれのおさらいをしていたのだと思います。
突発的な疑問点や学校での課題にも対応していただきました。
もっと見る






アクセス・環境
人にもよりますが、基本的には生徒1-3人対講師1人体制でした。自分でどんどん解いていき、分からない問題については先生に聞くという流れです。1人でやりたい子は独りだし、別に何人でもいい子は学校の授業するような形で受けていました
もっと見る






アクセス・環境
個々の机に仕切りがある教室で授業を受けていました。基本的に小問題や確認問題をまず解き、教師に採点をしてもらって、出来ていなかったところを重点的に指導してもらう流れでした。解くことが難しかった問題でも、丁寧に教えていただけるので、しっかり理解して試験に挑めていました。
もっと見る





アクセス・環境
少ない人数での授業なのと、なじみやすい雰囲気を作り出していただいているようなので、質問を気兼ねなくできるとのことで楽しく学んでいるようですが、ややアットホーム感が強く緊張感が欠けている不安があります。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
先生方はベテランの専門家のような方もいらっしゃいますが、基本的には大学生の方が多いようです。
特に固定をお願いしていないので、その時々で先生も変わりますので、いろんな先生にご指導いただいております。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方はうまい。分からない問題も分かりませんと言うだけで全部1から丁寧に教えてくれたため、苦手教科も克服出来ました。全体的に優しい先生が多く良かったです。どの先生も教え方もうまかったので、成績は上がる一方でした、自分のお気に入りの先生だとやる気も上がって嬉しかったです
もっと見る






講師陣の特徴
教師の方々は皆積極的に声をかけて下さったり、優し方々でしたので、話しかけやすかったです。そのため、授業で分からないところがあっても、すぐに聞くことができ、分からないまま家に帰ることはなかったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
とても熱心に教えてくれるが、休日の午前中など対応ができない時間帯が、こちらが対応してもらいたい時間帯であるため、部活や体調不良などの緊急事態の際にコマを無駄にすることに不満を感じています。また教材の選択肢があまりなく、本人にフィットしているか不安があります。
もっと見る



カリキュラムについて
個別指導ということで、子ども本人に合わせたオーダーメイド講座を受けられます。
季節講座や受験期には特別講座も開講されて、特に受験生が複数人集められた集団講座はやりがいがあり楽しそうでした。
受験期は周りとのコミュニケーションも大切だと思うのでありがたい講座でした。
もっと見る






カリキュラムについて
自分の難易度に合わせた教え方です。何ヶ月に1回か定期テストみたいなのがあり、その時に高得点をとると掲示板に名前が乗ったり、出席欠席のカードにどんどんポイントが溜まっていくのが楽しかったです。特にはっきりとしたカリキュラムは昔のことなのであまり覚えてないですが、周りの頭のいい人が多い印象でした
もっと見る






カリキュラムについて
内容のレベルは高かったように感じます。各教科の基礎知識はもちろん、試験に向けてしっかりと応用や出題頻度などをふまえて授業を進めてくれていたと思います。そのため、毎回の模擬でも答えに繋がる知識が増えていくのを感じていました。
もっと見る





カリキュラムについて
できれば3教科を学ばせたいが、講師不足からか、部活やクラブ活動の兼ね合いで平日夜になかなかコマが抑えられないのが不満です。テスト前に自習室で多少は教えてもらっているようですが、しっかりとした授業で学ぶ機会を設定してあげたいと思っています。
もっと見る



この塾に決めた理由
自宅から通い易く、落ち着いた雰囲気で子ども本人に合っていると感じたからです。
複数の塾の体験授業を受けて総合的に親子で判断しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
小学生の時に親に入れられたから。特に深い理由はないがここでずっと続けていました。家から近いのもあったので通いやすくいいと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く通うことが苦にならない距離だったことと、大人数の授業では質問をすることが苦手だった為、個別指導がある塾を選びました。
もっと見る





この塾に決めた理由
無理なく少しずつ成長できる教室を探していました。近所の先輩や友だちも通っているため、楽しく通っています。
もっと見る



目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門線清澄白河駅から徒歩13分
- 住所
-
東京都江東区三好4-6-2 弘英ビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線浅草橋駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
完全1対1の個別指導が手厚い進学塾。難関校への合格者も多数輩出!




進学個別指導のTOMAS(トーマス) 編集部のおすすめポイント

- 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
- 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
- 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる
森下駅にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ・評判
塾の総合評価
1対1指導のため80分集中的に教えてもらえる。また、答えを先生が言うのではなく、あえて生徒に聞くことでただ授業を聞いてるだけというのがなかった。答えの根拠を生徒に聞くため知識が定着しやすかった。担当講師だけでない先生が面接練習などを行なってくださってサポートが充実していると感じた。
もっと見る






塾の総合評価
高校受験のために通い始めました。どうしても平沼橋高校に入りたかったのですが、なかなか成績が上がらずに焦っていました。苦手な数学をてこ入れするために通い始めました。数学が少しずつ上がっていくにつれて、本人もモチベーションが上がってきたようで、受験前は英語と国語も見てもらい、無事に合格を勝ち取りました。
もっと見る




塾の総合評価
とにかく合格までもっていこうという気持ちが強い塾でこちらも励まされ心強かったから。
また、子供のモチベーションが下がった時も上手く持ち上げてくれやる気を引き出してく
れた為。
講師が物腰柔らかく安心して子供を預けられること。
もっと見る






塾の総合評価
夏休み、自習室を利用するために、近くの塾を探したところ、こちらの塾があったため、受講することにしましたが、先生方の授業を受けた後の子供がとても楽しそうに授業で伺った話しを家でしており、モチベーションが上がっているのがわかったため、9月から志望校対策をお願いしました。志望校対策は、個別で計画的にやるのは、なかなかな難しいので、こちらの塾におまかせできてよかったです。算、国のみでしたが、今から思えば、理社もお願いすればよかったなと思う程です。
また、プロの講師の先生方は、本当に熱心にご指導くださり、子供も親も気持ちが折れそうな時も先生からのアドバイスが励みとなり、最後までがんばる事ができました。ありがとうございました。
担任の先生は、願書のチェックや面談の練習も個別にやってくださり、とてもありがたかったです。
もっと見る






アクセス・環境
1対1で小さな個室に入り授業を受けます。きちんと個室になっているためほかの生徒さんの視線が気にならず、質問がしやすく集中しやすいところがとても特徴的だと思います。
もっと見る




アクセス・環境
まず子供の苦手な教科や箇所を直ぐに見つけてくれそこを徹底的に克服できるように工夫された内容だなと感じた。
そして目標の学校の受験に合わせた対策をしっかりしてくれて質問もしやすい環境だと感じた。
雰囲気はいい意味で緊張感やプレッシャーを与えてくれ子供のやる気を引き出してくる。
もっと見る






アクセス・環境
志望校の過去問を家や自習室で実施し、
ミスした問題を授業で解説。算数は、類似問題の解き直しや、前の授業の確認テストを実施。
子供の苦手箇所を先生と共有し、過去問と並行して授業で教えていただきました。
もっと見る






アクセス・環境
完全一対一の個別指導です。教科によって先生が変わります。過去問中心でできるところは飛ばしつつ、できないところの解説を丁寧にしてくださいます。単語や熟語などは前回の宿題の確認からする場合もあります。雰囲気よく進められています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,000~100,000円
塾にかかった年間費用:1対1の個別のため、お値段は正直高いと思いました。でもきちんと子供に寄り添って、苦手なところを丁寧に見てもらえたので値段が高いのは納得しています。
しかし続けていくにはもう少しお安くしてもらえると嬉しいです。コマ数をとっているときには割引制度があると助かります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のアルバイトではなくプロの社員でベテランの方でよかった。
中学受験の経験豊富で頼りになった。
毎年中学受験を担当してるので受験対策としてさまざまな知識をもっていた。
各教科ごとに専門の講師がいた。
もっと見る






講師陣の特徴
夏休み中は、大学生の先生でしたが、9月末からプロの先生が担当。算数2コマ、国語1コマを受講。算数は桑◯先生と国語は辰◯先生でした。
算数では、暗算ミス、式や図を書かない、ケアレスミスが多かった子供ですが、先生にご指導いただいてから、式を書くようになりケアレスミスがだいぶ減りました。先生からの宿題は目の色を変え優先してやるようになりました。親は、先生と苦手箇所を共有し、過去問と並行し苦手箇所の復習をしてくださいました。先生は、子供の状態を見ながら、受験校についてたくさんアドバイスをくださり、子供のモチベがアップしました。
国語でも、ノートを全く書かない子供でしたが、先生からノートを持ってくるようにと言われ、過去問を解いたあとノートで整理することで論理的に復習できたようです。苦手だった同音意義語も宿題等でフォローしてくださいました。
お二人の先生は、1月、2月の受験期もきめ細やかに子供をフォローしてくださり、親子共々、心の支えとなりました。本当にありがとうございました!!
担任の富◯先生には、願書の記入内容チェックや、面接の練習で大変お世話になりありがとうございました。自信を持って面接に臨めたようです。先生が、毎回、元気よくご挨拶されるので、とても元気づけられるようです!
もっと見る






講師陣の特徴
お世話になっている講師方はみなさん担当教科に特化して経験豊富、きめ細かで適切な指導をしてくださいます。また一回80分という時間しかないので時間配分にも気を配り、できなかったから次回というのはあまりないようです。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生のアルバイトの先生も、しっかりとした経歴の人が集められているので、教え方も丁寧でわかりやすい。自分自身の経験をもとに、生徒一人一人のペースに合わせたて授業をしてくれる。学力向上に向けた効果的なアドバイスを行い、丁寧なサポートを行っている。
もっと見る






カリキュラムについて
まず中学受験に合格できるよう徹底した受験のカリュキュラムが組まれていた。
そして偏差値を上げる為の対策もしっかり出来ていて確実に志望校合格までいけるようになっていたと思う。
夏期や冬季には長期休みにしっかり学習できるようにしっかり予定が組まれていた。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導なので、子供の状態や親からのリクエストでご対応いただきました。
夏休みは、基本的なところの確認。
9月から過去問中心に実施。過去問でミスしたところの解法の確認、類似問題で解き直しを実施。
親からのリクエストで苦手箇所を復習していただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
完全個別なので個に合わせてカリキュラムが組まれていると思います。今回は入試対策でお願いしたので過去問の解説を中心に類似問題で苦手分野の強化に取り組んでいます。また、希望校のレベルからやらなければならない範囲とそうでないと範囲を教えてくださるので、必要ない分野を省くことができます。
もっと見る





カリキュラムについて
TOMASでのカリキュラムは、個別指導に基づき、生徒一人一人の学力や目標に合わせてカスタマイズされていた。学校のスケジュールを塾と共有していたので、学校の授業内容に即したサポートや、受験対策など幅広いニーズに対応してくれた。進捗に合わせて柔軟に調整され、効率的かつ効果的な学習を進めることができた。
もっと見る






この塾に決めた理由
先輩のママ友のお子さんが通っていて評判が良かった為。
また、ネットの口コミもよく安心できたからこの塾に決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
夏休みに朝9時から自習室が利用できることが、最大の理由でした。担任制度があり、教科毎の先生の他にコンシェルジュ的な方がおり、子供の状況に合わせてコントロールしてくれそうなところが、魅力でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から30分以内に通塾でき、子供の苦手なところを的確に、子供のペースでしっかり教えてもらえそうだと思ったので通塾を決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
tomas自体の塾としての評判が周りでよかったことと、学校からもそんなに遠くなくて、家からちょうど通いやすい距離に塾があったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線浅草橋駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都台東区柳橋1丁目20番4号深代ビル4階
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線浅草橋駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
東京・神奈川・千葉・埼玉の都立・公立中高一貫校受験に特化した中学受験専門コース




臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト 編集部のおすすめポイント

- 公立中高一貫校合格に必要な単元学習・適性検査対策・作文をバランスよく学べる
- 志望する中高一貫校の出題傾向に即した形式の授業や模試が受けられる
- 志望校ごとの対策が可能!グループワークや面接対策もできる
森下駅にある臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクトの口コミ・評判
塾の総合評価
ハチマキ巻いて盆暮れ正月返上で山中湖の湖畔で「人生の勝者になるぞー!」「おー!!」とかやりたくないなぁ、って考えてるけど、でも公立や変な私立に行きたくは無いなぁっていう子には間違いなくお薦め。
頑張りやすい、自分から頑張ろうって思えるような雰囲気を作ってくれている。
もっと見る






塾の総合評価
周りの他の塾と比べて安くて内容遜色ないのでおすすめだと思う。
塾の先生の方たちがあまり塾っぽくない(?)のもいいかな。
逆にいえば、ガッツリ勉強したい(させたい)ご家庭にはまったく向かないので、やめた方がいい。
もっと見る





塾の総合評価
中学受験をさせたいけど人生かけるほど追い込みたくない、熱血指導や正月返上山中湖合宿缶詰模試まくりとかやらせたくない、と思うおうちにはうってつけの塾だと思います。うちがそうだったので。
今時の子達には合わない、ということはないと思う。この塾は。
もっと見る





アクセス・環境
授業内容にもよるが、だいたい先生1人:生徒20~25人くらい。
5年生までは和気あいあいとしていて、授業中に質問も大丈夫だったが、6年生になったらスピードがグンと上がり、質問はあとにしてくれ、という感じだったとのこと。それでも雰囲気が悪いということは無かった様子。
もっと見る






アクセス・環境
1:n形式。先生1人に対して生徒20数名。そのため、授業中は生徒個別の質問には答えてくれない。どんどん進む。その代わり授業後や別の日に先生に聞くことになる。ここではちゃんと対応してくれるので、積極的に質問できる子には特に問題はない。逆にいえば「先生側からアプローチされないと質問できない」ような甘えん坊には向かない塾。もっと高い塾にでも行けばいい。
もっと見る





アクセス・環境
1:n形式。1クラスだいたい20人前後。
小5までは先生が説明→生徒から質問を拾う、ような感じだった様子。
受験年度になると、まずテストを行い、採点して、みんなが落とした代表的な問題を取り上げて説明、の反復だったとのこと。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
非常にフレンドリーで、子供たちとも友達感覚で接していて、中には勉強以外の相談(友達の悩み、恋の相談など)を持ち込むような子もいたらしい。良い意味で塾の先生という感じではない。
ピリピリした感じもないので、子供たちも塾に嫌なイメージを持っていなかった様子。息子も勉強量は有っても楽しそうだった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師に学生はいなかった。東戸塚校は割とベテランぞろいであった。(今はどうかわからない)
子供たちの印象は、先生というより先輩という感じだった様子。
勉強の相談も然ることながら、その他の悩みも相談していたらしい。(特に女子)
そうはいっても進学塾なので、わからないからといって授業を止めることはない。そのため授業外の時間で「自分から聞きに行く」必要はある。待っていてはダメ。積極性が高い子ほど伸びる。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生の経歴は存じ上げないが、教え方や知識量に問題は無かったと思う。
授業がない時間も質問や相談に乗ってくれていたようで、先生というより兄貴分な感じだった様子。
その上でやることはしっかりやらせていたので、メリハリも効いていた。
もっと見る





カリキュラムについて
上述のようにフレンドリーな反面、やることはちゃんとやれよ、というくらいには進みは速い。
5年生後半からは「出来る子」「出来ない子」クラスで分けて授業するなどのストイックさはあるので、できない子に捲き込まれて進みが遅くなるということはない。
もっと見る






カリキュラムについて
他の塾と比べたことはないのである程度想像だが、遜色は無かったのではないか。
最終学年においては、中高一貫校狙いは入試も独特なので、その対策ばかりとなる。そのため併願で主教科国数英のみの受験をする場合は、ある程度は自分でフォローしていかないといけない。(もちろん塾からもフォローはあるが、それだけでは物足りない)
もっと見る





カリキュラムについて
他の塾との差分はわからないが、過不足は無かったのではないかと考える。
小6にもなると終わりが22時近くなるは、親も含め大変ではあったが、それくらいのボリュームは必要だとは思う。
公立中高一貫だと主要5教科すべて対応しなければいけないので、このボリューム感は致し方なしと考える。
もっと見る





この塾に決めた理由
周りの塾と比較すると安く、特典も多かった。
本人の友達も多かったのも大きい。
他の塾に比べてガリガリ勉強しない感じも本人に合うと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供の希望。すでに入っている友達が多かった。入塾の際にキャンペーンかなにかわからないけど割引が効いたのも大きかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
他の塾も検討したが、友達が多い、先生が話しやすそうなど、最終的には本人の意向に依るところ。
入塾時に割引プランなどもあり塾費を抑えられるのも魅力であった。
もっと見る





受付時間 | 13:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中高一貫校 |
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR中央・総武線浅草橋駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都台東区柳橋1-23-4須賀ビル2F
地図を見る


臨海セミナー 中学受験科 編集部のおすすめポイント

- 独自の学習方式で難関国私立中学の受験対策が無理なく無駄なくできる
- 豊富な模擬試験・テストで試験慣れが可能。成績による特待生制度あり
- 志望校別の講座、模試あり!受験直前まできめ細かくサポート
森下駅にある臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
塾の総合評価
子供が体験を受けて、通いたいと思い、通うようになりました。週に3回ほど通いました。勉強がよくわかるようになり、成績があがり、本人もやる気がわいて、通学できました。少人数の授業は理解が深まり、とても良いと思います。お金はかかりますが、受験に合格して良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
生徒の勉強のレベルよりも少し難しい問題を勉強させてもらえます。受験に向けて過去問なども勉強させてもらえます。
子供にとって良い環境で勉強させてもらえます。本人も積極的に良く勉強していました。勉強のレベルが上がってやる気が上がっていました。
もっと見る





塾の総合評価
塾は、その子のタイプによってお勧めするかしないかがきまると思います。
うちの子は、気分屋で気が強く難しいので、うまくかわしながら楽しく進めてくれるこの塾が、あっていましたが、もっと真面目な子なら他の塾でももっと伸びるのではないかと思います。
その子のタイプによって、選ぶ塾はそれぞれだと思うので
もっと見る




塾の総合評価
・先生が本当にいい人だったから
・「臨海ノート」(ただのノート)というものが勉強を頑張ってる子が必要としていたら無料でくれた(タダでノートもらえるのは嬉しかった、受験期は買いに行く時間もなかったので)
もっと見る






アクセス・環境
集団授業
和気あいあい
締めるところはしめ、温かい雰囲気
毎回テストを行い、確認している
スパイラル学習法で繰り返し授業をしてくれるので、初めは点数がとれなくても、基本が身につき、ある時ぐっと成績があがる。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいとした雰囲気のあるクラスで、競争というのではなく皆んなで合格しようという感じで、休みの日も他の生徒たちと待ち合わせして自主室で勉強したりしているのがいい
授業は自席が決まっていて一人一席なので集中してできると思う。
もっと見る





アクセス・環境
先生が行う講義型の授業ではあるものの質問事項や疑問に関して都度解決してくれる授業形態となっている。周りの子供達も一緒に授業を楽しんでいる様子である。他通塾する生徒も送迎時に挨拶をしてくれるなど雰囲気はとても良いと感じている。
もっと見る





アクセス・環境
集団受験で生徒参加型。学力が同程度、もしくはそれ以上の生徒のクラスのため程よい緊張感があり、闘争心が芽ばえる環境と感じる。
生徒同士はいい意味で仲が良く、程よい緊張感の中で、前向きに勉強ができる環境を整えてくれている。
子供の理解度を確認するテストも頻繁にあるが、子供も腕試し的に楽しみにしている。テストが苦痛にならないように配慮してくれているのだと思う。
オンライン授業にも対応している。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
社員
ベテランと若い先生もいる
面白く熱心
子供は、先生が大好きです
4.5年は楽しく、とにかく塾を好きになってほしい。授業がない時でも積極的に自習室を使えるように誘導してくれました。
お陰で6年生になったら、毎日塾に行くのは苦ではなく、楽しんで行ってます。
もっと見る




講師陣の特徴
生徒がやる気を出すような接し方をしてくれているのがいい。また授業中に集中出来ていない生徒がいると他の生徒の邪魔をしないようにきちんと指導してくれているので安心して任せられる。先生は人気投票もあり、人気がないと
もっと見る





講師陣の特徴
西葛西校の講師は臨海セミナー中学部の中でも優秀な講師が多いではないのかと感じた。塾長も大変優秀な方であり、他講師の方も社内のコンテストで賞を取るなど優秀な方が非常に多いと感じた。一人一人の子どもに寄り添ってくれていると感じている。子供も先生がいるから通いたいと言った程である。
もっと見る





講師陣の特徴
.教師の種別:プロ
.教師の教師歴:ベテラン
.教え方:学校より分かりやすい
.教師の人柄:親しみやすい
担任教師がいて進路相談の相談がある。科目ごとに教師がおり、どの教師も子供のやる気を高めてくれる。
そのため、家での学習は自主的にやっており、「勉強しなさい」と子供に言ったことはない。
もっと見る





カリキュラムについて
中学受験塾の四谷大塚新カリキュラムに完全対応し、新予習シリーズを使用して、無理なく、無駄のない指導を行っている。
『臨海方式AQuA』という独自の授業方式で、子どもの学力と集中力を飛躍的に向上させている。
毎回の授業において確認テストを実施し、宿題の管理を行うことにより、習熟度を常に把握して指導を行っています。これにより、集団塾でありながら、お子様一人一人への個別のサポートも可能としています。
もっと見る




カリキュラムについて
受験に合わせてのカリキュラムが組まれている。やるべきことを一気に詰め込むのではなく何度も何度も繰り返し勉強することによって頭に入れさせているのがいいと思う。またそれとは別に週末には受験対策講座を設けて学習させているのがいいと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的なカリキュラムが組まれている中でプリントのサポートや自主他室の利用や宿題でしっかりとサポートされている。子供が分からないことをしっかりと見てくれている。カリキュラムについては塾に任せているので特に不満も無い。
もっと見る





カリキュラムについて
実装されているカリキュラム:中学受験科と普通科。
小学3年時は普通科だったのでレベルは高くなかったが、勉強を好きになる(嫌いにならない)ように授業をやってくれた。
小学4年からは中学受験科で、レベルは普通科から少し上がった程度。子供のモチベーションが上がったのはこの期間だと感じている。小学5年までは葛西校に通った。
学力が上がった6年からは西葛西校へ変わったが、かなりレベルが高いと感じる。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすさと先生の雰囲気、意気込み
もっと見る




この塾に決めた理由
志望校の合格率が高く、また駅くら通いやすい近い場所にあるので通いやすいと思ってこの塾に決定した。友達からこの塾に通っていて合格したと聞いたので
もっと見る





この塾に決めた理由
複数の塾の見学、体験を経験。塾長との面談も踏まえて塾を決める事となった。また、子供にもどこが良かったも確認して入塾を決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
雰囲気
もっと見る





受付時間 | 13:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR中央・総武線浅草橋駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都台東区柳橋1-23-4須賀ビル2F
地図を見る



個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
森下駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
高校時代似通っていましたが、先生たちがとても優しく、非常に助かりました。しかし指導の先生が日により変わるので指導の仕方はコロコロ変わります。ですが先程も記述したように思いやりのある塾であり、友人と通っていましたが全く悪い思い出はありませんでした。
もっと見る






塾の総合評価
総合的にとてもよかったです。
子供のペースに合わせてカリキュラムを組んでいただいたことや、個人のレベルに合わせて教育方針を変えてくれていたようで自分の息子にはとてもあっていました。
いつまでも頑張ろうというやる気が続いたのも先生方のおかげだと思っています。
最終的に志望校に合格したので大満足です。
もっと見る






塾の総合評価
まず立地条件がよく、安心して通わせることができる。休む際も当日の午前中に連絡すれば振替をしてくれたり、夏休み、冬休みなどの長期休みはお昼から塾をあけてくれているので、昼間に振り替えることができとてもたすかります。先生も子供の特徴をよくみてくれているので、面談のときもとても良いアドバイスをくれるのでうちの子には合っているなとう印象です。
もっと見る




塾の総合評価
希望校を決める時も色々と情報をくれてよかったです。それと高校ごとのかなりこまかい対策を設けてくれてそれもとても助かりました。また家から通いやすいところにあって自習などで行ってわからないところがあるとフォローしてくれた。
もっと見る





アクセス・環境
他校の子供たちとの交流もできて、切磋琢磨して成績を上げていったように思います。
基本的に個人教室をとっていたので全体の授業の形式というよりは家庭教師のような形式でした。
雰囲気はとてもよく、みんなやる気に満ちていたので息子も負けず嫌いなので頑張って勉強しようとしていました。
もっと見る






アクセス・環境
3対1の授業にはなりますが、すべての席と席のあいだに、仕切りがつき、個々それぞれが自分の選んだ科目や合った実力の内容をすすめていきます。わからないことがあれば、すぐに対応してくれて分かるまできちんと詳しく教えてくれます。講師の先生たちも明るい方が多いようで、子供に対して優しく接してくれます。
もっと見る




アクセス・環境
自習室で勉強をして授業を受けて質問して帰りに自習室で簡単におさらいをしてといった感じらしい。
友達どうして問題をとかあったりもしているという話を聞いたことがある。
先生もいろいろ話しやすい感じを作ってくれているみたい。
もっと見る




アクセス・環境
授業は個人指導なため全開の授業から今日の授業まで間に学校でわからないことや課題等で躓いていることはないかを確認していたようでした。また塾で出た課題の実施状況をみて課題のフォローから始まり過去問を解きながら内容の解説をしているようでした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
若い方が多かったように思いましたが、子供たちのやる気を引き出してくれる才能があったように思います。年齢も近かったことでより子供によりそっての指導や教育方法で熱心に指導していただいたように思います。
保護者からの質問にも丁寧に対応していただけたのでとても満足しています。
もっと見る






講師陣の特徴
ランダムで常に数名いるようです。学生もいるけれど塾長やベテランの講師の方もいらっしゃるようです。馴れ合わないように何名かの先生でみてくれるようですが、子供と合わない場合は、相談することにより外して違う先生にかえてくれると入塾時にききました。
また子供の苦手なところをよくみてくれているようですし、メリハリをつけ対応してくださっている印象です。
もっと見る




講師陣の特徴
色々話しやすいみたいで、楽しそうに塾での話をしているので雰囲気は良いのだと思う。飽きやすい息子が2年間しっかり継続して通っているので、子供の性格に合わせてしっかり対応して貰えているのだと思う。特に細かい話は聞いていないのであまり細かいことはわからないが、子供目線でしっかり教えてもらえてあんのではないだろうか?
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生方についてはお若いご年齢の先生とベテランの先生とバリエーションは多かったです。お若い先生は大学生のアルバイトの先生方なのかなと思います。お若い先生はご自身の大学生活の話をよくしてくださり子供にとって高校大学の今後のイメージをつけやすいようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは大まかなものがったのですが、個人的なレベルに合わせて徐々に高くしていっていたようで、子供の成績アップが目に見えて本人的にもやる気につながったように感じます。
細かい段階を踏んでいただいたことが功を奏したと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
算数と国語をうけていますが、まずはじめの段階でどのように進めていくか相談してきめました。国語で言えば、教科書に沿った内容の教材をつかうか、もしくはうちの子は読解力にかけると相談したところ、そこを伸ばすための教材を使うか決めました。算数に関しても、子供の実力にそった内容の教材を進めてくれました。
弱い教科はそこを伸ばすための教材、強い強化は少し難易度の高い教材をつかい、子供の能力を伸ばしてくれます。
もっと見る




カリキュラムについて
塾の内容に関しては家内に任せているのでほとんど内容は理解していない。カリキュラムと言われても詳しいことはわからない。自習室で勉強をして授業を受けて質問して帰りに自習室で簡単におさらいをしてといった流れは息子に会っているみたいだ。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には日頃の授業のフォローアップを交えながら志望校に合わせた過去問を使用し本人の苦手な箇所を中心に数学と英語、国語を受け持っていただきました。特に数学が苦手だったためコマ数を多めに取り時間をかけてご指導いただきました。
もっと見る





この塾に決めた理由
口コミでよかったと諸先輩がたに聞いたので、息子と見学に行きました。
雰囲気もよく、先生方の対応もよかったので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
まず個別指導、金額、振替がきくというのと、1コマ90分のとこ
ろ子供が飽きないように、90分の間に45分×2で2科目教えてもらえるか確認したところ、快く引き受けてくださったため。また体験で子供が嫌がらず楽しいといったのが一番の決め手です
もっと見る




この塾に決めた理由
うちから近く通学や帰宅に便利であり、息子の友人も通っているとのことで、息子からの要望で入塾させた。個別指導で料金的にも他に比べると負担が少ないので。
もっと見る




この塾に決めた理由
集団授業の塾と比較検討したものの積極的に質問できるタイプではないので個別指導の塾に決めました。また体験授業で話しやすい先生に出会うことができたため子供が自分で決めたのでそこに決定致しました。
もっと見る





受付時間 | 月曜〜金曜(13:00〜21:00) / 土曜(11:00〜19:00) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 住所
-
東京都中央区日本橋久松町9-8Biz Feel 東日本橋 2F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門線住吉駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
森下駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
高校時代似通っていましたが、先生たちがとても優しく、非常に助かりました。しかし指導の先生が日により変わるので指導の仕方はコロコロ変わります。ですが先程も記述したように思いやりのある塾であり、友人と通っていましたが全く悪い思い出はありませんでした。
もっと見る






塾の総合評価
総合的にとてもよかったです。
子供のペースに合わせてカリキュラムを組んでいただいたことや、個人のレベルに合わせて教育方針を変えてくれていたようで自分の息子にはとてもあっていました。
いつまでも頑張ろうというやる気が続いたのも先生方のおかげだと思っています。
最終的に志望校に合格したので大満足です。
もっと見る






塾の総合評価
まず立地条件がよく、安心して通わせることができる。休む際も当日の午前中に連絡すれば振替をしてくれたり、夏休み、冬休みなどの長期休みはお昼から塾をあけてくれているので、昼間に振り替えることができとてもたすかります。先生も子供の特徴をよくみてくれているので、面談のときもとても良いアドバイスをくれるのでうちの子には合っているなとう印象です。
もっと見る




塾の総合評価
希望校を決める時も色々と情報をくれてよかったです。それと高校ごとのかなりこまかい対策を設けてくれてそれもとても助かりました。また家から通いやすいところにあって自習などで行ってわからないところがあるとフォローしてくれた。
もっと見る





アクセス・環境
他校の子供たちとの交流もできて、切磋琢磨して成績を上げていったように思います。
基本的に個人教室をとっていたので全体の授業の形式というよりは家庭教師のような形式でした。
雰囲気はとてもよく、みんなやる気に満ちていたので息子も負けず嫌いなので頑張って勉強しようとしていました。
もっと見る






アクセス・環境
3対1の授業にはなりますが、すべての席と席のあいだに、仕切りがつき、個々それぞれが自分の選んだ科目や合った実力の内容をすすめていきます。わからないことがあれば、すぐに対応してくれて分かるまできちんと詳しく教えてくれます。講師の先生たちも明るい方が多いようで、子供に対して優しく接してくれます。
もっと見る




アクセス・環境
自習室で勉強をして授業を受けて質問して帰りに自習室で簡単におさらいをしてといった感じらしい。
友達どうして問題をとかあったりもしているという話を聞いたことがある。
先生もいろいろ話しやすい感じを作ってくれているみたい。
もっと見る




アクセス・環境
授業は個人指導なため全開の授業から今日の授業まで間に学校でわからないことや課題等で躓いていることはないかを確認していたようでした。また塾で出た課題の実施状況をみて課題のフォローから始まり過去問を解きながら内容の解説をしているようでした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
若い方が多かったように思いましたが、子供たちのやる気を引き出してくれる才能があったように思います。年齢も近かったことでより子供によりそっての指導や教育方法で熱心に指導していただいたように思います。
保護者からの質問にも丁寧に対応していただけたのでとても満足しています。
もっと見る






講師陣の特徴
ランダムで常に数名いるようです。学生もいるけれど塾長やベテランの講師の方もいらっしゃるようです。馴れ合わないように何名かの先生でみてくれるようですが、子供と合わない場合は、相談することにより外して違う先生にかえてくれると入塾時にききました。
また子供の苦手なところをよくみてくれているようですし、メリハリをつけ対応してくださっている印象です。
もっと見る




講師陣の特徴
色々話しやすいみたいで、楽しそうに塾での話をしているので雰囲気は良いのだと思う。飽きやすい息子が2年間しっかり継続して通っているので、子供の性格に合わせてしっかり対応して貰えているのだと思う。特に細かい話は聞いていないのであまり細かいことはわからないが、子供目線でしっかり教えてもらえてあんのではないだろうか?
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生方についてはお若いご年齢の先生とベテランの先生とバリエーションは多かったです。お若い先生は大学生のアルバイトの先生方なのかなと思います。お若い先生はご自身の大学生活の話をよくしてくださり子供にとって高校大学の今後のイメージをつけやすいようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは大まかなものがったのですが、個人的なレベルに合わせて徐々に高くしていっていたようで、子供の成績アップが目に見えて本人的にもやる気につながったように感じます。
細かい段階を踏んでいただいたことが功を奏したと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
算数と国語をうけていますが、まずはじめの段階でどのように進めていくか相談してきめました。国語で言えば、教科書に沿った内容の教材をつかうか、もしくはうちの子は読解力にかけると相談したところ、そこを伸ばすための教材を使うか決めました。算数に関しても、子供の実力にそった内容の教材を進めてくれました。
弱い教科はそこを伸ばすための教材、強い強化は少し難易度の高い教材をつかい、子供の能力を伸ばしてくれます。
もっと見る




カリキュラムについて
塾の内容に関しては家内に任せているのでほとんど内容は理解していない。カリキュラムと言われても詳しいことはわからない。自習室で勉強をして授業を受けて質問して帰りに自習室で簡単におさらいをしてといった流れは息子に会っているみたいだ。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には日頃の授業のフォローアップを交えながら志望校に合わせた過去問を使用し本人の苦手な箇所を中心に数学と英語、国語を受け持っていただきました。特に数学が苦手だったためコマ数を多めに取り時間をかけてご指導いただきました。
もっと見る





この塾に決めた理由
口コミでよかったと諸先輩がたに聞いたので、息子と見学に行きました。
雰囲気もよく、先生方の対応もよかったので決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
まず個別指導、金額、振替がきくというのと、1コマ90分のとこ
ろ子供が飽きないように、90分の間に45分×2で2科目教えてもらえるか確認したところ、快く引き受けてくださったため。また体験で子供が嫌がらず楽しいといったのが一番の決め手です
もっと見る




この塾に決めた理由
うちから近く通学や帰宅に便利であり、息子の友人も通っているとのことで、息子からの要望で入塾させた。個別指導で料金的にも他に比べると負担が少ないので。
もっと見る




この塾に決めた理由
集団授業の塾と比較検討したものの積極的に質問できるタイプではないので個別指導の塾に決めました。また体験授業で話しやすい先生に出会うことができたため子供が自分で決めたのでそこに決定致しました。
もっと見る





受付時間 | 月曜〜金曜(13:00〜21:00) / 土曜(11:00〜19:00) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東京メトロ半蔵門線住吉駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都江東区住吉1−17−20住吉ビル2F−B
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線錦糸町駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
学力で将来の可能性を広げ、目標をもって行動できる生徒を育てる個別指導塾




個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) 編集部のおすすめポイント

- 1コマ1,100円~(税込)、定期テストで20点以上アップの学校成績保証制度あり
- 目標を立てるところからサポートしてくれ、学習管理もしてくれる
- 講師によるカウンセリング&コーチングで、モチベーション向上
森下駅にある個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の口コミ・評判
塾の総合評価
家から近い。
遅くなっても5分で帰れる。
男の子でも夜の22時すぎに一人で帰って来るのは不安なので近くにあるのはありがたいです。
直近の入試に対して調べ尽くしており傾向と対策がされている。
先生方が若く、子供が話しやすいようだ。
もっと見る




塾の総合評価
伸び悩みになかなか積極的に塾側からアプローチがないのが最大の不満です。
上記の通りこちらから成績不振なことを伝え、三者面談時にこちらから積極的に相談しないとなかなか動いてくれないのが不満です。
そこが合わずに辞めていく生徒さんも見受けられたので、人によっては合わないかもです。
もっと見る



塾の総合評価
子供のペースに寄り添って必要な情報を提供してくれ一人ひとりに合った指導をしてくださったので塾に行くこと自体楽しく通っていました。先生方も家庭と塾の連携をしっかり取ってくれました。自宅から近い場所だったのも安心材料の一つです。
もっと見る





塾の総合評価
月額も安く負担が少ない。 塾長が親身でわかりやすい。 駅から教室が近く便利である。 時間も変更可能で便利である。 内容も変更できる。 自習も手軽に出来る。何より子供に合っていた。治安が良い。 欲しい科目のみ受講出来る。
もっと見る





アクセス・環境
部屋全体の照明はわりと明るい環境で、机は一人一人のスペースを区切った造りになっています。
中学生の多い19時以降の授業をとっている為、静かでおちついた環境で学習ができるのではと思います。
夜の22時までのコースをとっているせいか、その時間までいる生徒がほとんどいないので本当に静かです。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導なので分からないことや苦手な箇所について重点的に指導してくださっています。
教室の雰囲気は先生たちご若いこともあって、生徒との距離感も近く楽しそうで和気藹々としております。
流れは三者面談時に大まかに決めてゆきます。
また「これを重点的に指導して欲しい」というときはご相談させていただいております。
もっと見る



アクセス・環境
基本は自分で問題を解きわからないところを質問する形式です。
先生自体は気さくで質問しやすいようですが 質問する生徒が多いと なかなか順番がまわって来ないようでしたが 生徒2〜3人に対し先生1人なので 大体は すぐに質問できます。
もっと見る





アクセス・環境
始まる時間になったらチャイムがなって塾長がいたら塾長が今日のお知らせ的なものを私たちに伝えてその後挨拶をして着席し始める休み時間の間にすることを紙に書いて先生に見せたりすることがあります。雰囲気はとても明るく活発です
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
個別指導なので生徒にも目が行き届いていると思う。
若い先生方が多いが、熱心に教えてくれている印象を受けた。
子供もわからないところが解けて満足しているようですし、内容の理解度も上がっているようです。
もっと見る




講師陣の特徴
学生さんと思しき方が講師です。
歳も近いおかげか、お兄さん的存在で親しく指導してくださっているようです。
また、随時LINEで授業報告をして下さるので助かるし、その文面から指導内容を拝見できていいです。
もっと見る



講師陣の特徴
先生は大学生が多く年が近いので勉強の事はもちろん 他にも色々な事が相談しやすかったようです。
先生によって分かり易い方とそうではない先生がいるようでしたが全体的には
良い先生が多いです。
質問もし易い雰囲気でした。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生が全体的に若めな先生が多い(大学生など)ので年代が近くて質問しやすいし話しやすいので授業もとてもしやすい。女性の講師の方も多くてとても嬉しかった、オタクの先生もあるから推し活のお話も出来るし面白い先生も沢山いる
もっと見る




カリキュラムについて
受験生ということもあり、入塾時に五教科分のテキストの購入を奨められ買うことになりました。 カリキュラムは、個人で決めることができます。
子供は英語と数国が弱いためその2教科に重点をおいて学習している。
もっと見る




カリキュラムについて
定期的に行われる三者面談でカリキュラムなどは決めてゆきます。特に苦手教科のフォローに回ります。
それは助かるのですが、逆に得意だった教科ごおざなりになりがちでせっかく伸びていたのに点数が下がったりします。
もっと見る



カリキュラムについて
個別にカリキュラムを組んで貰えるので自分が苦手な分野を強化して勉強ができるのが利点かと思います。
大まかなカリキュラムを組んで貰い細分化されているので かなり細かい単位での変更が可能でした。
定期テスト前や長期休み中は 更に勉強を強化してもらえます。
もっと見る





カリキュラムについて
1回1回の時期に合わせて作られていてとてもいいと思う。(夏期講習、冬期講習、テスト対策、入試対策)などの週間もありとても良かった。一人一人に合わせた進行状況にもなるので自分のスピードでも行えて周りを見て焦ることなどはありません
もっと見る




この塾に決めた理由
近所だから
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いから。
また教室の雰囲気も和気藹々としていて馴染みやすかったです。
また、きめ細やかなフォローごあることも決め手となりました。
もっと見る



この塾に決めた理由
友達の勧め
もっと見る





この塾に決めた理由
友人に誘われ塾の体験の時もとても楽しいし先生も優しかったので個別指導ということでとてもいいなと思い入塾しました。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR中央・総武線錦糸町駅から徒歩10分
- 住所
-
東京都墨田区亀沢4-12-3ルミエ-ル北斎1階
地図を見る
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
第一志望合格に向けた「努力の天才」を育成!徹底した予習主義で、未来を生き抜く問題解決力が身につく中学受験専門塾




四谷大塚 編集部のおすすめポイント

- 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
- 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
- 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
森下駅にある四谷大塚の口コミ・評判
塾の総合評価
子供が第一志望校に合格して、安定した受験を過ごす事ができたから。塾内で子供が不快になるような出来事が無かった。実力以上の圧を感じることも無く、お友達の関係も良好でした。親が思うよりも実りの多い受験生活でした。
もっと見る






塾の総合評価
受験まで1年を切った、これまでの塾というよりは、受験のための予備校という雰囲気になってきています。受験ですから、気力と時間を捧げて勉強に取り組めるかが重要になりますが、そのような雰囲気をきちんと作ってくれていると感じます。その雰囲気の中で、コツコツと努力できれば、結果が出るのではないかと思っています。
もっと見る




塾の総合評価
最初は家近くて、四大塾とも呼びましたので、申込しました。
通い始めて1年が経ちましたが、総合的にとても満足しています。中学受験に特化したカリキュラムが整っており、志望校のレベルに合わせた指導を受けることができます。講師の方々は熱心で、質問にも丁寧に対応してくださるため、子どもも安心して学習に取り組めています。また、定期的な模試や面談を通じて、現在の学力や課題を明確にしてくれる点も助かります。授業料はやや高めですが、指導の質を考えると納得できる内容です。
もっと見る




塾の総合評価
宿題をよく出してくるので、しっかり学ぶことができたからです。また、iPadを活用した学習法を積極的に行うので家でも効果的な勉強をすることができました。しかし、生徒数が多いので手厚い指導は望まないと思います。
もっと見る





アクセス・環境
地域性があるので、同じ塾でも、環境が違ったようです。進学先の学校で子供たちが話の中で感じたようです。まして、違う塾なら色はかなり違っただろうと思います。我が家はこの塾のこの校舎で良かったです。力量よりレベルの高いクラスは流れについていくのが大変だったと聞きます。
もっと見る






アクセス・環境
5年生までは、小学校の授業の先取りを、講師による授業の後にそれぞれが復習して質問をするというかたちで和気あいあいとしていたようですが、6年生になって過去問演習が中心になってきているようで、解けない問題があると講師が少しピリピリしていると子どもは言っています。
もっと見る




アクセス・環境
進度別のクラス編成になっており、予習シリーズというテキストについての予習内容をもとに、問題演習を中心とした授業が進んでいくようです。子どもの発言をもとにして考えさせる授業を展開してくださっているようで、他の子の考えを聞いたり自分の考えをまとめて発表するのが楽しいと言っています。
もっと見る




アクセス・環境
予習シリーズというテキストに沿って予習がしてあることを前提にして、算数であれば典型的な問題の解法が示され、それに沿って全員で解法を確認した後で演習問題に取り組むという流れです。他の科目でも確認する内容が知識面になるだけで、それほど流れは変わらないようです。講師のスタンスによりますが、概ね子供たちに発言を促し、それを基にして進んでいくので、色々な子の考え方が分かって面白いようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:月は学年万円、季節講習は、春、冬、片手。
夏休みは20万円位。全体で100万円を少し超えていたと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
このところ講師による犯罪が話題になっていますが、当時はとても頼もしく、信頼していました。子供もおかしな事は無かったと言っています。最近の入試情報など、個々の子供に合うように検討していただいたと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
四谷大塚の講師は、基本的には全て社員のプロ講師です。予習シリーズというオリジナルテキストをもとにして授業が進んでいくようになっており、また大手だけに研修もしっかりしていますので、講師の質による当たり外れはあまりないようです。この2月から4月にかけて校舎間で講師の異動があったようで、馴染みの先生が別校舎に異動になったと子どもが嘆いていました。
もっと見る




講師陣の特徴
大手の予備校のため、講師は全て社員のプロ講師です。若くて意欲のある先生が多く、授業が楽しいと言っています。ただ、先生は時々校舎間の異動があるので、良い先生ほどすぐに都心部の教室に引き抜かれてしまうのが残念です。
もっと見る




講師陣の特徴
大手の塾なので、講師は全て社員の方です。四谷大塚はテキストに定評があるそうで、大手らしくある程度研修もしっかりとなされているようなので、講師による教え方のばらつきは少ない印象です。ただ、子供たちと近い講師とやや距離を取る講師は確かにいるようですが、これは個人差の範疇だと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
テキストが中学受験に特化したもので、受験を経験しなければ、出会わないものだと思いました。レベルが明らかに違う問題があり、志望校別に指導していただき、感謝しています。当時は子供が大変そうで、勉強以外は親が何でもしたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
予習シリーズというオリジナルテキストがあり、それを中心にして授業が進みます。予習シリーズは過去の中学受験の出題内容や傾向がよく分析されており、きちんとこなせば中学受験に立ち向かえる実力がつくようになっています。上級のクラスではそれに加えて最難関問題集などによる過去問演習が加わります。カリキュラムは合理的にできていると感じます。
もっと見る




カリキュラムについて
予習シリーズというテキストを核にして、中学受験に必要な知識や考え方を身につけられるようなカリキュラムになっているところは、ノウハウを持っている大手中学受験予備校の強みだと思います。ただ、きちんと教材をこなせることが前提なので、自主学習の習慣がついていないと大変かもしれません。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には予習シリーズというテキストに沿って自宅で予習をしていき、それに基づいて授業で解法や知識を補強し、演習問題や演習授業で定着させる方式です。概ね小学校の単元に対応した区分にはなっているようですが、スピードは遙かに速く、先の学年の内容をどんどん先取りして進んでいくようになっています。
もっと見る




この塾に決めた理由
上の子の同級生保護者のお薦めによるもの。通い易く、上の子の入塾と同時期だったので。ショッピングモールの中に有り、駐車場もあったので、送迎がしやすかったです。テナント料的にどうだったのか、不明ですが。
もっと見る






この塾に決めた理由
学年が上がると通塾する回数が多くなり、夜遅くまで教室にいることが増えることを見越して、自宅から通塾しやすく、往来が安全にできるところを第1に選びました。その上で子どもと見学と模擬授業の受講を行い、子どもに合っている雰囲気であることが決め手でした。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、通いやすいことが一番でした。特に、交通手段的にも1人で行くことができ、親が迎えに来やすい場所にあるところを選びました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から通いやすいところで探していましたが、その条件に合致したことと、中学受験塾の大手であることから、安心して通えるところだと思い、ここに決めました。
もっと見る




目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都中央区本橋堀留町1-8-12ホウライ堀留ビル2F
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央・総武線浅草橋駅から徒歩2分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
中だるみに悩む中高一貫校生のための個別指導塾。家で勉強できない生徒も定期テストでの点数が大幅にアップ!




中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ) 編集部のおすすめポイント

- 中高一貫校生に特化した講師&学校指定の教材で定期テストの得点アップ
- 宿題ナシ!成績を上げるための勉強が、塾内で完結できる
- 毎回の授業で確認テストを実施!「わかった」で終わらないので実力が身につく!
森下駅にある中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)の口コミ・評判
塾の総合評価
とにかく子供一人一人に先生が寄り添ってくれたのが一番良かったです。
教室内の照明も明るく、清潔感もあり、何より教室が静かで勉強に集中出来る環境でした。
体調不良などでのコマの振替も、当日の直前でも対応してくれたのも良かったです。
1コマ90分と十分に時間があり、授業料もリーズナブルで言うことなしでした。
もっと見る






塾の総合評価
たくさん成績とかいろいろなことに関わっていただけて、思っていたよりもいい感じに成績が上がっていけたから、誰かにおすすめはしてあげたいと思っている。昔の自分よりも、たくさんの事を学んで色んなことを知ることができた。
もっと見る





塾の総合評価
先生一人に5、6人の生徒が受講するため、一人一人にかける時間は少なくなってしまうが、その分自分のペースで解くことができる。昔は集団塾に通ったりもしていたがあまり集団授業が身体にあっていなく、すぐにやめてしまったがWAYSに入ったあとはそれなりに成績を上げることができたから。
もっと見る




塾の総合評価
中学生など同じ学校の子達でおしゃべりがうるさい時があった。教えてくれる先生はわかりやすく、良い先生が多かった。教室長にもよるが季節の講習など営業勧誘が強めの人がいたようで、子供が嫌がることがあった。
もっと見る




アクセス・環境
内部進学目的なので、基本的に過去問を中心にとにかく数をこなして問題を解いて、添削してもらい、間違えたところを指導してもらいという繰り返しです。
本人の担当講師がほぼ決まっていたので苦手箇所も理解してくれていたのでスムーズに学習出来たようです。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとした、きちんとした授業をしている。たくさんの事を教えてもらえる。みなさん、しっかりと授業を受けていて、ちゃんとしている。授業は、静かに受けているひとがほぼほぼを占めていてたいはんである。
もっと見る





アクセス・環境
理解できない物に集中でき、個別指導なので自分にあった教え方をしてくれる。自主性が身につく指導をしてくれるので、学習意欲が出てくる。教室は2時間集中できる雰囲気がある。わからない物に対しとことん教えてくれる。
もっと見る





アクセス・環境
自習スタイルなので、黙々と勉強しながら、随時各々が質問するスタイルです。
学校だと友達とふざけてしまうのですが、この方式だと友達もできるわけではなく、(毎回席やメンバーが変わる)勉強に取り組めるようです
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:忘れました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




講師陣の特徴
プロの社員だったと思います。
年齢は若く、子供も気軽に接しられたようです。
内部試験という事で過去問を中心に苦手な部分を徹底的に指導していただきました。
色々な教材を集めてくださり、コピーしてくれたので教材費や問題集など購入せずに済みました。
取っているコマの中で違う教科でも質問すると色々教えて下さったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
だいたいがちゃんとしている人で、教え方も上手で、いいと思う。むずかしい問題も
ていねいにしてしっかりと教えてくれてありがたい。ふつうは適当にするのかと思っていたので、想像以上にやさしく教えていただけるのはありがたかった。
もっと見る





講師陣の特徴
塾のスタッフは比較的若い人が多いです。
男性が多いようですが、女性もいます。
指導にあたるのは基本アルバイトの学生の様ですが、親近感があり、子どもは信頼しているようでした。
社員の方も若かったですが、しっかりしていて安心できました。
もっと見る



講師陣の特徴
講師は社員、大学生で大学生は年齢が近いので話しやすい。
教え方は自主性を大切にして学習意欲がでる教え方をしている。1コマ120分をあるので
細かく教えてくれる。
進捗、学習態度を見てくれて報告してくれる点も良い。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは特に無く、一人一人が希望する内容に沿って進めてもらいました。
内部進学が目的だったので、内部試験の過去問を中心に進めていただき、定期テスト対策など都度都度本人の希望に沿って指導していただきました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、意外としっかりしている。難易度は、人によって違うのかと思う。すごいわかりやすい難易度で分けられていて、ありがたいと思う。よく、自分の進みぐあいで宿題をすることができてありがたい。カリキュラム通りに進めなくてもいい時がある。
もっと見る





カリキュラムについて
学校に合った教材、プリントを元に指導してくれるので学校授業の理解度が上がった。
1コマ120分あるので理解するまで指導してくれる点が大変良い。テスト前には過去の傾向から何を理解して欲しいか学校の意図から指導してくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
自習するスタイルですが、やる内容については講師(指導役の先生)と相談できるようです。週の頭に簡単な面談がを行い、今週はどのように学習を進めるか(学校の宿題、試験準備、問題集など)決めてからやるそうです。
もっと見る




この塾に決めた理由
高校から近くて通いやすかったから。
内部進学のための内部試験に特化した個別指導を本人の苦手に合わせて指導してくれたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
親にこのWAYSの体験授業に連れていかれて、入塾してと言われたから。WAYSの雰囲気もわるくなくて、いいと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
通学路の途中にあり通いやすい。勉強方法から指導してくれる。自習室がある。先生が話しやすい方なので質問しやすそうだった。
料金が適正だと感じた。
もっと見る





この塾に決めた理由
まず、全く勉強しないのをなんとかしたいと思い体験授業を受けて、本人がここなら勉強できそうと言うので。
もっと見る




目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 入退室管理システムあり |
- 最寄駅
- JR中央・総武線浅草橋駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都台東区浅草橋1-9-12 VORT浅草橋駅前Ⅱ(旧:秀山ビル) 7階
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
森下駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
授業の質が高く、とても分かりやすかたったからです。授業終了後には確認テストが設けられており、理解度をチェックに役立ちました。また、動画をみるタイプの授業なので、1回で理解することができなかった部分を繰り返し見ることができるので、学んだ内容の定着や苦手の克服にとても役立った点でも良かったです。
もっと見る






塾の総合評価
講師の教え方が判りやすく、丁寧で子供が授業内容をとても理解しやすかったことと、苦手な科目や理解できなかったことをしっかり把握して克服するためのアドバイスをしてくれたこと、第一志望の高校に合格できたため、星五つにしました。
もっと見る






塾の総合評価
指導は熱心で度々自宅に本人宛や保護者宛に電話がかかってくるほど。通常の授業だけでなく、動画視聴なども有効に活用しながら自分のペースで学習が進められている様子がうかがえ、保護者としても安心して見守ることができた。
もっと見る




塾の総合評価
この塾の総合評価は、有名な講師が多く、講師の教え方がとても判りやすく、丁寧なため、子供がとても理解しやすかったことと映像授業を受講後に不明な所は社員からしかりフォローがあるため、「まぁまぁ良い。人にお勧めしたい。」にしました。
もっと見る





アクセス・環境
子供のレベルにあったものを選択し、子供の成績がアップするとアップした学力にあったカリキュラムを選択して授業を受けることができます。塾内の環境は、理整頓されていて、静かで子供達が勉強に集中できる雰囲気だったようです。
もっと見る






アクセス・環境
塾内の環境は、整理整頓がされていて、衛生面も良く、大きな音なども聞こえず、子供が勉強するのに適している環境となっています。映像授業を受講後に講義内容を理解しているかの確認問題を回答し、不明な所は社員からフォローがあります。
もっと見る





アクセス・環境
自分でいつ授業を受けるのか決めて、完全に自分のペース次第で進み具合が変化する。映像授業であり、わからないところは校舎にいる先生に質問する事ができる。
映像授業は、1.5倍速で見ることもでき、わからないところは前に戻ったり映像授業ならではの良さがある
もっと見る



アクセス・環境
映像授業一本が一コマより長いため倍速視聴を勧められるので個人的には全く合わなかった。倍速じゃなくても手短に学習できるようになったらもっといいのにと思うほかない。
倍速視聴が苦にならない人はいいんじゃないだろうかと思う。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:45万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700000円
もっと見る





講師陣の特徴
有名な講師らしく、教え方がとても判りやすくて、丁寧だったようです。子供も教え方がわかりやすく、授業内容が理解しやすかったため、通塾するにつれて成績がアップしていったため、私の子供にはとてもあっていた講師だと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
映像授業ですが、有名な講師が多く、講師の教え方がとても判りやすく、丁寧なため、子供には、とても理解しやすかったようです。社員の人が生徒一人一人に合った指導をしている印象を受けました。登校や受講の管理もしっかりしていました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は、大学生の方が多いように見受けられた。大学生ではないのかなっていうひともいるので、全員が全員、大学生であるわけではないように見られる。大学生といっても、いい大学に通っている先生が多く、質はいいのではないかと思った。先生同士が仲が良さそうでにぎやかであるように感じた。
もっと見る



講師陣の特徴
映像授業を受けた限りでは、倍速視聴推奨なのにも関わらずテキストと関係ない解説を聞かされたり、その関係ない解説を飛ばすと大事なことを聞き逃したりするため数秒戻る、を繰り返さないといけないので学習に大幅な無駄な時間が発生したりしていた記憶がある。
もっと見る



カリキュラムについて
授業内容、カリキュラム、教材は子供のレベルにあったものを選択できるようになっています。子供の成績がアップするとアップした学力にあったカリキュラムを選択して授業を受けることができます。それを繰り返すことによって成績がアップしていく仕組みになっています。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラム、教材、講習については、子供の学力に合わせて選択できるようになっています。勧められる講座の量があまりにも多く、勧められた講座全てをこなすのは大変なため、苦手の教科などに絞って講座を受講した方がいいいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
先取り学習であって、遅くても6月までに終わらせなければならない。そのあとは問題をたくさん解いたりするということ。1月には共通テストと似たような問題(共通テストかもしれない)を解くなどといったものがある。また志?作文というものがあり、自分の目標を心に刻むようなものもある。
もっと見る



カリキュラムについて
映像授業のみの受講であったため詳しくはわからない。
夏期講習の限りでは、ある程度決められた授業の中から自分で選択する形式であったため、中心に受けたい授業をレベルごとにわけられた区分から選ぶことができた。
もっと見る



この塾に決めた理由
有名な講師がいる。合格実績が高い
もっと見る






この塾に決めた理由
有名な講師が多いから
もっと見る





この塾に決めた理由
大学受験のための予備校探しとなると、東進が1番に思いついたから。体験をした際に、先生と話しやすくていいなと思ったから
もっと見る



この塾に決めた理由
共通テスト後の面談にて夏期講習無料案内から申し込みを行った。深い理由はなく、無料なら受けてみようかなくらいの気持ちである。
もっと見る



目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都中央区日本橋堀留町1-8-12
地図を見る



みなと個別指導塾 編集部のおすすめポイント

- 全学年・全教科を対象とした生徒専任講師による授業
- 定期的な模擬試験による目標設定
- 個別指導料地域最安値!特待生制度や兄弟・姉妹割引制度が充実
森下駅にあるみなと個別指導塾の口コミ・評判
塾の総合評価
みなと個別指導塾は今まで通わせてきた塾の中でピカイチです。
清澄白河にたまたま来てくれて感謝でしかない。
意思ある子供達を増やすにはこのみなと個別指導塾の店舗拡大・清澄白河校も手狭なので2号館を作るべきだと感じました。
もっと見る





塾の総合評価
子供の性格に合っていて、楽しく通塾しているので良かった。兄弟がいて家では勉強できる環境でないので、塾で自習出来る環境なので良かった。先生も親身になって、話をしてくださるので助かる。
宿題も適度にあり、テストもあり、勉強ができる環境である。とても満足している。兄弟にもおすすめしたい。
もっと見る




塾の総合評価
まだ、通塾したばかりなので、よくわかりませんが、うちの子にはとても合っているように思います。
入塾して、たった1ヶ月で期末テストの点数も、一つの教科でしたが、20点も上がっていて、内申も全体的に上がっていたので、このまま自信をつけて頑張ってもらえたらと思います。
なので、最高の評価をつけさせていただきました。
もっと見る





塾の総合評価
まだ、入塾したばかりなので色々わかりませんが、本人のやる気が出るように、楽しく学習できるようになってくれれば良いなと思っています。
自習で自分で計画して学習する習慣を身につけられたらと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
授業だけでなく、それ以外の話題も子供を惹きつけ、それにより意志を付けさせてくれた。
授業以外でも自習をしに塾に通い詰めた事が何よりも素晴らしかったし、何が何でも諦めない気持ちが培ったと感じております。
もっと見る





アクセス・環境
1対2での授業形式を受けています。
違う学年の子と並んで授業しているスタイルです。他の子が教わってる間に、演習問題を進める感じです。他の個別と変わらないです。わからないことが質問しやすいようです。前回習ったことのクリアテストがあります。宿題も毎日あります。
もっと見る




アクセス・環境
2対1で授業をしていただいてるので、問題を解いてる時は集中できるので良いかと思います。
分からなかった所は自分の番になった時に、質問できるようです。
毎回授業の度に、その時の講師の方から専用アプリで報告があるのですが、何をしたのかとても細かく報告していただけるし、今後の流れもきちんと説明していただけるので、安心しています。
もっと見る





アクセス・環境
1:1か2:1でもちろん金額も違うのですが、ウチは2:1です。
一コマ80分で、週の組み合わせなど色々できる。
担当の先生の変更も可能なので、自分に合わない先生だったり、他の先生も気になるようなら、変えてもらうこともできるそうです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円〜
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
塾長も講師陣もとても熱心で清澄白河ではみなと個別指導塾がピカイチの塾だと感じました。
まずここには暫く敵わないと思いますよ。
やる気にさせる方法も素晴らしかったです。
もっと見る





講師陣の特徴
だいたい、年齢が近い大学生の方が多いようです。先生は固定でないので、毎回変わりますが、だいたい在籍している先生が多くないので、同じ先生に当たることもしばしばです。合う先生と合わない先生のリクエストは可能です。
もっと見る




講師陣の特徴
うちの子には合っているようで、子供の目線で話したり教えたりしていただけるようです。
まだ通塾したばかりなので、よくわかりませんが、本人がやる気を出せているのは先生達のおかげだと思っています。
わかりやすく、毎回授業の度に専用アプリにて報告していただけるので、しっかり指導していただけているのがわかり、安心しています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が多いかと思います。
地元の子供だと思うので、学校の事も良く知っているし安心です。
とても丁寧に対応していただけるので、安心しています。
とても優しそうな先生ばかりなので、甘えてしまわないか心配ですが、子供が楽しく塾に通って、勉強が楽しくできればいいなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
フォレスタを使用した基礎的な学習を一通り行い、更に苦手なところを徹底的に解消したのち、さらに必要となる応用知識を習得してから志望校の個別受験対策が良かった。
日々の課題や行った内容に関する評価やお知らせなどコメントも的確で、次に繋がるhow toが詰まっていました。
もっと見る





カリキュラムについて
私から見た感じ、普通レベルです。補習塾と進学塾の間な感じです。できない子供も多く通っています。小中学生が多い印象です。個別なので、ウチはできないところをフォローしてもらっています。カリキュラムは個人的に組めます。集団に比べると自由度は高いですが、他の子と比べる事がないので、立ち位置が分からないことがあります。
もっと見る




カリキュラムについて
うちの子の理解が乏しく、授業についていけていないのか、宿題が多いかと思いますが、限られた時間で、しっかり教えていただけてる証拠なので、子供本人次第かと思います。
理解ができていなさそうなところは宿題と、また小テストにて復習しているようです。
もっと見る





カリキュラムについて
その子のレベルにそって学習していただけるので、子供の学習意欲も出てきてがんばろうと思っていると思います。
学習計画も無理のないように組んでいただけるので、学校の宿題もちゃんとやっていて安心しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
5つくらい体験をして息子の意志で決めた
もっと見る





この塾に決めた理由
個別が良かったなと近かったから
もっと見る




この塾に決めた理由
子供が体験授業を受けた時に、とても親切に教えていただき、うちの子には合っていたようです。
子供曰く、講師の方の教え方がとても良かったと言っていましたので、本人に決めさせました。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供に体験させて決めさせたのですが、話をする時にきちんと子供と目を合わせて子供と話してくれたので、親の意見だけでなく子供の意見を尊重してくれると思った。
学校とその子のレベルに合わせた学習計画を立ててもらえるところ。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央・総武線両国駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都墨田区亀沢1-8-1早川ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
森下駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
今まで書いたとおり、入塾してからも様々な面でのサポート、受験時でなくとも普段の授業でのわからないところや成績不振の時のサポートやアドバイスなどがとても自分のモチベーションアップに繋がり成績を上げることができでとても良いと感じたから。
もっと見る






塾の総合評価
子供が志望校に合格したことが何より親からすると嬉しかった。熱心な先生が多く、子供や親とも足並みを揃えて指導にあたってくれるので、親子共に信頼をしていた。初めての大学受験だったので、分からないことばかりだったが、この塾に通ったことが合格につながったと思う。振り返ると予定より少し早い段階から通わせることができたことが、ポイントだった。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導なので子どもの学習の進み方や理解度に応じて対応してくれる。
そのため塾での学習が無理なく進められ、成績が上がり志望校に合格ることができた。先生たちも学習に関する相談から費用面に関することまで、親身になって相談に乗ってくれた。
もっと見る





塾の総合評価
高校2年生の息子が通っておりお世話になってました。私としては全く塾にくわしくなかったのですが、息子が通ってみたいとのことで通い始めたようです。受験前に別の塾に切り替えたのですが、個別ということもあり本人は良かったと申してました。またネットなのど口コミも良い塾だと認識しております。
もっと見る




アクセス・環境
前述の通り休憩時間の時に先生同士の談笑などが聞こえてきて特に居づらいということもなく安心して過ごしやすかった。授業の形式は先生1人に対して生徒最大2人までという感じで交互に2人いるときは教えていた感じなので少しだけであるが暇な時が授業内にあったが特に気にはしていない。
もっと見る






アクセス・環境
子供に合わせたペースであった。既存の教材、テキストではなく、理数系科目は最低限の理解を定着させるために市販の基礎教材の利用。語学系科目は応用発展で興味を高められるように考えられた内容のものを使用してもらった。
もっと見る





アクセス・環境
うちの場合は、2対1の個別指導でした。
前回授業の宿題のプリントを採点するところから開始し、自分でやってみてどこが分からなかったか先生と確認し復習するところからスタートしていました。
その後、その日の新しいカリキュラムに入り、先生からの講義、例題を解いて分からない箇所の確認をしていたように思います。
宿題は毎回同じように出ていました。
もっと見る





アクセス・環境
前述してしまい重複となりますが、その日の課題の範囲を定めて、解説、自己学習、採点して解説といった流れで、その復習が課題として出されていました。
スタート時に毎回、課題の確認を行なってわからなかったところがないか確認してくれていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
現役の大学生が教えてくれたのでわかりやすかった。
いろいろな教科で様々な先生がいてどの先生も優しく適度な厳しさであったのでとてもよく感じた。教室内の雰囲気も先生同士仲がよく談笑などが休憩時間の時に聞こえてきて特に居づらいということもなく安心して過ごしやすかった。
もっと見る






講師陣の特徴
大変親身になって対応してくださるのでこちらとしては助かります。
もっと見る





講師陣の特徴
個別指導塾の特徴が活かされていると評価している。校舎長がそれぞれの子供達の特徴と学習の進め方を良く理解してくれており、講師がそれに基づいて学習を進める形式が行き届いていた事が良かったと思っている。ただ講師は変更が多く担当が良く変わっていたのが少し残念であったが、子供はあまり気にしていなかった。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長は社員の方のようで、若いですがはっきりとモノをいう方でした。
担当して下さった先生は、大学生のようでしたが、気さくで物腰が柔らかく子供の関心のあるアニメなどの話も休み時間にしてくれたようで、緊張せずに塾に通えていました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムも担当の先生が作ってくれたので進度に合わせて作られていて良かった。
自分は小学4年生から約十二年間通っていたので担当の先生が変わったことも何回かあったけどどの先生も自分のレベルに合ったカリキュラム、テキストなどを選んでいたのでとても良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
得意不得意の差があまりにも顕著だったので、通常の集団で受講するタイプの学習塾、学校の授業にも無理があったので、個別に合わせてカリキュラムを組んでくれ、無理のない進度で進めて貰えた。個性に応じた対応が良かったと思っている。
もっと見る





カリキュラムについて
現状の実力を踏まえた上で、志望校に合格するには、このようなカリキュラムをこなしていく必要があると説明をいただいたと思います。
授業はそのプランに沿った形で進められていて、オリジナルだったような気がしますが、その教材を使った指導を受けていました。
学校のカリキュラムとは全く関係ない感じです。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導でしたので、娘の状況を確認した上で、躓いているところや、弱いところを重点的にやってくださいました。
グループ指導と違ってわからないところも聞きやすく、遠慮せずに質問しているようでした。
課題の範囲を定めて、解説、自己学習、採点して解説といった流れで、その拍復習が課題として出されていたようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
兄が通っていたから。
兄が通っていて良さそうな塾で会ったから体験授業をどうしてさらに良いと思ったから入った。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で子供の個性に合わせたペースとカリキュラムで対応してくれるのが決めた理由でした。最初に良く話し合いをしてくれたので良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供に合いそうだったから。集団の塾は物怖じしてしまい、質問できないまま授業が終わってしまいますが、個別であれば大丈夫かと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導だから
もっと見る





受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都中央区日本橋人形町1-3-6AIC共同ビル・人形町 7階
地図を見る
よくある質問
-
森下駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 森下駅で人気の塾は、1位は個太郎塾 森下教室、2位はスクールIE 菊川森下校、3位は個別指導の明光義塾 両国教室です。
-
森下駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 森下駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円です。(2025年05月現在)
-
森下駅の塾は何教室ありますか?
- A. 森下駅で塾選に掲載がある教室は182件です。(2025年05月16日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
森下駅周辺の塾の調査データ
森下駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている森下駅にある塾182件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は33%が50,001円~100,000円、中学生は26%が30,001円~40,000円、小学生は24%が50,001円~100,000円でした。
森下駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている森下駅にある塾182件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は45%が週2回、中学生は44%が週2回、小学生は50%が週3回でした。
森下駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている森下駅にある塾182件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は223人が高校3年生、中学生は392人が中学3年生、小学生は363人が小学4年生でした。
森下駅周辺の学習塾や予備校まとめ
森下駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾182件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている森下駅周辺にある塾182件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。