- 最寄駅
- 東急大井町線旗の台駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
下神明駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
塾の総合評価
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
もっと見る





塾の総合評価
自分でどんどん取り組みたい子には合っていると思う。
勉強を頑張ってることを褒めてくれたり、
間違ってても否定をせずに肯定的におしえてくれたりと、子どもの自己肯定感が上がるように取り組んでくれる。
また、親が宿題に関わらなくても良いように取り組んでもらえ、親もストレスなく続けてあげれる。
もっと見る





塾の総合評価
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
もっと見る





アクセス・環境
ひたすらプリント
宿題の直し
間違えた部分は理解するまで似たような問題で取り組んでもらえる。
壁に向かって座り、プリントを一人一人が取り組む。
先生が個々に教えてくれる。
静かな場所にあり、授業中も静か。
もっと見る





アクセス・環境
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に進み度合いを説明してくれる。
苦手な部分を伝えると、重点的に取り組んでくれる。
間違えた部分は、わかるまで説明してくれる。
はきはきしていて、わかりやすい。
頑張ったことをしっかりほめてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
もっと見る





カリキュラムについて
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
もっと見る





カリキュラムについて
学校よりも少し早い内容。
国語と算数のカリキュラムだが、
英語なども、取り組んでもらえている。
学校で習わない部分、試験対策問題等も取り組んでもらえる。
模擬試験は希望者に対応してもらえる。
苦手な部分は重点的に取り組んでもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がわかりやすく進み度合いを説明してくれる。
プリント学習が娘に合ってる。
帰り際にちょっとしたプレゼントお菓子等を子供にくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
もっと見る





- 最寄駅
- 東急大井町線旗の台駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都品川区旗の台2-9-18
地図を見る

- 最寄駅
- JR京浜東北線大森駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「思考力」や「発想力」が鍛えられる取り組みがたくさん!遊びのように学習を楽しむ学習塾




花まる学習会 編集部のおすすめポイント

- 遊びながら学べる!充実の指導体制
- 思考力や発想力を身につける少人数制カリキュラム
- 主体的な学習姿勢を身につけることができる
下神明駅にある花まる学習会の口コミ・評判
塾の総合評価
小学校入学時に読み書きの不安や計算ができないなど、学習習熟度の学習習慣もない中で、入塾してからだいぶ変わりました。受験するお友達に比べればまだまだですが、途中で中だるみもありましたが少しずつ進歩がみられているのがうれしいです。
もっと見る





塾の総合評価
積極性を養ってもらっている。特にサマースクールなどの泊まりでの合宿が魅力。先生たちも慣れているので安心して預けられます。通常の通塾では、クイズ形式で出題されたりと、こどもが喜んで取り組む仕組み作りがなされています。
もっと見る




塾の総合評価
教室自体が自宅から近く通いやすいのでまずその点が気に入っているのと、授業の雰囲気が大変よく、私も子供も非常に気に入っているので星を4つをつけました。先生方も親身になってくれるよい先生ばかりです、お友達にもぜひ紹介したい塾だと思います。
もっと見る




塾の総合評価
どんどん難しい事に挑戦したい!というタイプにはおすすめ出来ないが、引っ込み思案だったりスモールステップで自信をつけていくタイプにはとても合っている。頭の体操は低学年のうちにどんどんやって柔軟な思考力をつけて受験に備えたいと思っているので、他塾にない強みだと思う。基礎学力をつけていく低学年の間はお世話になる予定。
もっと見る




アクセス・環境
低学年と高学年という区別しかなく、複式の学年で授業は行われますが、各学年で課題が異なり先生のフォローもとてもいと思います。わからなくても懇切丁寧に指導してくれて、習熟度が低くても居残りをして面倒を見てくれる塾です。
もっと見る





アクセス・環境
だれかが問題の答えを間違って答えてしまったときでも、みんなの前で間違えた答案を教えてさらし者にするわけではなく、みんなで分からない部分を共有しながら進めているようでした。雰囲気が良く授業が進んでいると思います。
もっと見る




アクセス・環境
楽しい雰囲気と短い時間で次々と進むのが合っている。特に低学年は集中力が続かないので、ゲーム形式や対戦形式、発表の場があるのも、置いてけぼりにならないのでしっかり授業に取り組むことが出来ていると感じる。
もっと見る




アクセス・環境
授業時間は1時間半となっており、毎日やる計算問題「サボテン」と文章書き写し「あさがお」を時間を計ってやったのち、四字熟語を全員で朗読する。
「たこまん」という漫画の落ちを考えて発表する単元はとても人気で、時間になってもまだ発表したがる生徒もチラホラ見かける。
良い発表をすると、毎回「たこまん大賞」という称号をもらえる。
基本的にみんな積極的に手をあげて発表するし、先生も生徒も活気がある。
大人しい子供にとっては圧倒されるかもしれない。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生は、子供たちの集中力を落とさないように、また興味を引くような授業を行ってくれる。自宅で学習しない場合は相談にも乗ってくれて、やる気がおきるようなことを言ってくるのでとても助かっている。週1回ではなく、複数回あってもよいと思える学習塾だとおもぃます。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の先生は非常にはきはきしていて、子供たちから好かれていると思います。私の子供も慕っているようです。分け隔てなく子供たちに接してくれるので、親としても安心できています。ほかの先生とはあまり面識がありませんが、子供から聞く限りでは面倒見が良い先生がおおいようです。
もっと見る




講師陣の特徴
複数人体制できめ細かい。連絡帳などで細かく様子を伝えてくれる。主任講師も親しみやすく、動画配信にも登場しており保護者も普段の雰囲気を知ることが出来る。保護者の質問に対してもすぐに対応して下さり安心感がある。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの講師が基本的に授業を進め、補助の女性の先生数名がそれぞれ生徒を何人かずつ担当して丸つけなどしてくれていた。
講師の方は、声がハキハキして通りやすく、教室は広かったが、遠い席だったとしても聞き取りやすかったと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
細かく分けれているカリキュラムを3~5分で次々と進めていて、子供も飽きずに進められている。また大人が忘れてしまうような四字熟語を学習などもよいと思う。長期休暇の遠足なども、体験学習を中心に組まれているので、とても良い学習塾だと思っています。
もっと見る





カリキュラムについて
国語に関しては音読をしたり、入塾して間もないにも関わらずすぐ漢字の勉強をしておりました。英語の授業の進め方が若干早いように感じました。算数の授業スピードも速そうですが、私の子供は算数が大好きで早く難しい問題を解きたいタイプなので、授業に合っていて楽しんでいるようでした。
もっと見る




カリキュラムについて
3年生まで合同授業だが基礎学力をつけるのに様々な取り組みがあり、本人も楽しんでいる。頭の体操から、計算や漢字などの学習まで幅広く学べるので有り難い。発表の場があるので主体的な学びに繋がっていると感じる。
もっと見る




カリキュラムについて
毎回、計算と文書の写しを時間を計ってやっていた。難易度は普通くらい。文書の写しは、有名な小説や詞の一部を書き写す感じであった。
素早く丁寧に写すことを心がける様に言われていたらしい。
『たこまん』という、1コマ漫画の落ちを考えて発表する単元がとても人気で、皆たくさん手をあげて発表していた。
また、その学年にあった算数の文章問題を毎回数問やっていたが難易度はとても低かったように感じた。
皆で四字熟語や詞などを大きな声で朗読する時間もあった。
また、頭を柔らかくするため毎回パズル問題を解く時間が用意されていて、頭を捻りながら解いていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
学習する習慣がなく、読み書きも不安があり、ネットで検索をしてから体験授業を受けました。その上で、先生からも説得があり、入塾を決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
保育園時代からのママ友に紹介されたのがきっかけです。ほかの人に聞いても良いうわさが多く、評判が良さそうなので入塾を決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
頭の体操から基礎学力をつける計算や漢字などの様々な取り組みに魅力を感じた。作文を沢山書かせてくれるのも、受験対策塾にはあまりない取り組みで嬉しい。
もっと見る




この塾に決めた理由
ガッツリした『勉強!』という感じでなく、楽しく学び、考える事を鍛える方針だったため。
もっと見る




目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
- 最寄駅
- JR京浜東北線大森駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都大田区山王2-1-2 大森ステーションBOX地下1階
地図を見る


- 最寄駅
- JR京浜東北線大森駅から徒歩11分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
復習の習慣化で効果的に学力アップ!志望校100%合格を目指す学習塾

創研学院 編集部のおすすめポイント

- 復習中心の授業展開で効果的に学力アップ
- 的を絞ったカリキュラムと質問しやすい環境
- 自分自身の学習ニーズに合わせた学習が可能
下神明駅にある創研学院の口コミ・評判
塾の総合評価
いくつか塾は体験して回った中で、サポートが大変厚かった。
なにより子供自身が楽しんで通っている事が1番良かった点です。
自習室で先生が付いてくれるシステムは他では見た事がないプラスのポイントでした。
もっと見る





塾の総合評価
今と違い電話がメインの時代だったので変わっているかも知れませんが、受験するなら偏差値が上の学校駄目なら公立と言っていた主人を納得させていただき授業内容は忘れている娘も未だに先生の事を覚えていると。やはり信頼できる良い先生に会えた事が娘の宝です。
もっと見る






塾の総合評価
中学校の友達が多く通っていたので、自然とこの塾に決めました。また自宅からも近いので、通学しやすい環境でもありました。校長先生が熱心です。進学先の情報が豊富です。進路相談にのってくれ、志望校を決めました。
もっと見る





塾の総合評価
面倒見が良いのが売りで、直接、担任の先生とコミュニケーションを取ることができるので、大手よりは親身に見ていただいているとお感じる。子どもたちも色んなタイプがいるので、授業中も冗談が飛び交ったりと、学校とはまた違う環境で過ごせる場所があって、いい環境になっていると思う。
もっと見る




アクセス・環境
子供の注意を惹きつける授業への導入があり、楽しい雰囲気で授業が受けられているようです。
脱線もするそうですが、内容に沿っていて専門用語などを覚えて帰ってくる事もあります。
印象に残りやすい授業なのだと子供を見ていて思います。
都道府県コンテスト、子どもへ向けた内部通信など楽しんで取り組めるような工夫がされています。
もっと見る





アクセス・環境
突然受験したいと言い出し慌てて塾を探してこちらにお世話になったので勉強する気になってほっとしただけ受験は無理だと思っていたので娘に何も聞いていません。宿題の解答や通常の授業。やはり積極的に質問する子を良く見て下さったようです。競争して質問したと言っています。
他の子もきちんとフォローされていました。
もっと見る






アクセス・環境
クラスごとに勉強のレベルは分かれているようですが、授業前に前週の復習テストを行っています。その後に復習と授業が進んでいきます。授業中にも色んな質問をしたり、談話もあるようです。授業の後にはその日の範囲の課題が出るので、各自で自習室で終わらせて帰る、というのが、一日の流れです。
もっと見る




アクセス・環境
毎回、授業前に、前週の復習テストがあります。授業全体は湧きあいあいとしていて、和みの雰囲気で進められている。あまりに私語が多い子はそれぞれに対応している。授業の後は、自習室でその日の宿題を終わらせていく。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円位
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




講師陣の特徴
個性豊かな面白い講師が揃っています。
先生も生徒もあだ名で呼び合い、アットホームな雰囲気。
娘は引っ込み思案なタイプでしたが、授業でも手が上げやすい質問しやすい雰囲気なので授業に積極的に参加できている様子です。
お気に入りの先生がおり、子供自身が塾に通うのを楽しみにしています。
面倒見が良く、勉強面だけでなく教室やクラスメイトとの様子、性格面についてもよく見ていただき面談時に報告してくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
たまたま講師に恵まれたのか娘の性格も考慮して合う学校を薦めて下さり、分からない所も時間外でも丁寧に教えてもらえた。学校生活が充実したようです。
何度かクラス分けのテストがあり、進路に向けて調整していました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が少なく、専門の先生が配置されている印象で、30年以上のベテランも数人いるので、とてもこども達にとっては、ためになる話が多いようです。色んなタイプの先生がいるので、飽きない授業になっていると感じます。女子は女性の先生に質問しやすいようです。
もっと見る




講師陣の特徴
塾の講師30年以上のベテランの講師が数名いらっしゃって、若手も頑張っている印象。中学受験の酸いも甘いも噛み分けているので、言葉に重みがあり、子どもごとに性格を見てくれているので、勉強方法のアドバイスをしてくださっている
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムの進度は適度で普通。
長期休暇の度に理解度別の復習がしっかりあるので、置いてきぼりが少ないと思います。
普段も自習室に行けばチューターの先生が必ず1人おり、いつでも誰でも質問できるようになっています。
もっと見る





カリキュラムについて
小さな塾だったのでその子に合わせて無理に上は進めず楽しみながら勉強出来るように進めてくれました。クラス分けも何度かあり、志望校に合格する為助けていただきました。
生徒同士の性格の相性も考慮した気配りもありました。
もっと見る






カリキュラムについて
クラスごとに勉強のレベルは分かれているようですが、6年生の夏前に、全ての範囲を終わらせて、そこからは復習と苦手科目の徹底的に洗い出します。終わった人から、過去問題の演習に入れるようになっているので、時間を無駄にしないようなカリキュラムになっている。
もっと見る




カリキュラムについて
小学校6年までに受験範囲を終わらせて、夏からは過去問題を進めていく。夏期講習や冬期講習では、その都度、全体の苦手な範囲や頻出の範囲を繰り返し盛り込んでおり、低学年から忘れないように繰り返す形になっている。夏は各自の苦手対策を作成して進めていく。
もっと見る




この塾に決めた理由
3年生からのオープン授業と体験授業へ行ってみて、先生が面白く計算が楽しくなったから通塾したいと娘自ら希望したため。
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近く通わせ易いから
もっと見る






この塾に決めた理由
兄弟が通っていたので、様子が分かっていたし、大手よりもこまめに連絡をくださり進捗状況がよく分かる。面倒見を売りにしており、本当に面倒見が良い
もっと見る




この塾に決めた理由
お兄ちゃんが通っていたので、面倒見が良く、担任制度があり、教材やカリキュラムも分かっていたので、安心して決めることができた
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR京浜東北線大森駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都大田区山王4丁目11番7号 シャトレ山王2F
地図を見る

- 最寄駅
- 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
下神明駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生もとても優しく丁寧にひとつひとつ回答してくださるし、学習においてもすごく難しいところからはじめるのではなく今の自分に合ったところを重点的にやってくださるので本当に楽に楽しく行うことができるからです。
もっと見る





塾の総合評価
お友達なども多くとても立地環境も良く、娘もとても楽しく6年間通うと張り切っているのでこどもの成長とともに学習過程も先生などからのアドバイスとともに家での学習などにも繋げられたらなと思っております。毎回のように楽しんで学習できていることが何より大切なことだなと思いますし、アイパッドでの学習方法など私達の頃にはなかった最先端の学習でこれからも未来あるご指導の程よろしくお願いしたいなと心から思っております。
もっと見る





塾の総合評価
色々な性格やタイプの子どもたちに向いているのではないかと思います。先生たちが意欲が高いので、子どもたちも喜んで学習塾に通学しています。成績が上がっていかない時期にも、ひとりひとり丁寧に対応してくださります。子どもたちの成績が上がって、志望校に合格できたので、先生たちに感謝しております。
もっと見る





塾の総合評価
幼児期に勉強の習慣をつける上では当塾には十分な価値があると考える。費用対効果の観点では、上記目的を達成するという点ならびに同一プリントを使うだけのテキストを考えると他の塾と比較して金額が高いように感じる。その結果、最終的に費用対効果に優れるタブレット学習へ変更をした。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





アクセス・環境
英語は楽しく会話をしたり、読み書きなどを楽しむなどをして英語の基礎をテキストで指導していただいています。徐々にスキルが上がれば文章などのなぞって英語を書けるようになるものを利用して毎週楽しく学習しています。問うてもよい指導学習いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
もっと見る





アクセス・環境
子どもたちがリラックスしながら、授業を楽しんで受けられます。子どもたちどうしもいい雰囲気のようです。
クラスの人数も、多すぎず、
少なすぎず、先生たちの目がよく行き届いています。
授業のスピードが、自分の子どもたちにとって適切なので、学力レベルの向上につながっています。
もっと見る





アクセス・環境
自宅で規定枚数の課題をやり通塾の時に採点をしてもらう。その後間違えについてはその場で間違い直しを行った上で、同一タイプのプリントを再度実施する。定期的にテストがあり、合格になると次の単元に進むことができる。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
英語はネイティブの先生の指導などがあり、本格的に指導してもらえるので良い機会だなと思います。親切丁寧な一対一の会話やその為アイテムを使った学習などで楽しく学べているのが魅力的だなとつくづく実感しております。これから明るく楽しく会話よろしくお願いいたします。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの先生から直接の指導をしていただけます。子どもも先生たちをしたっており、安心して通わせられます。
先生たちは、子どもたちの目線に立って、
親身な授業をしてくださり、子どもたちが納得して理解できるまで、粘り強く指導をしてくださります。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロではなくアルバイトのような印象を受けた。塾長はちゃんと指導などをしてくれているが、その他の先生は横に座って採点などをするだけで具体的な指導を行なっている印象がない。全体的に優しく教えてくれるので生徒からの印象は良い。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
基礎から応用まで、わかりやすく個人個人に親切丁寧な指導方法が魅力的です。教科に応じたスペシャリストの講師がおりマンツーマンでの指導がとてもわかりやすくよいなという印象を受けます。これからも小学校卒業までの勉強方法や自習学習などのスキルが身につけばなと大変ワクワク興味をいだいております。とともにとても楽しみです。。
もっと見る





カリキュラムについて
子どもたち一人ひとりの学力レベルに応じて、カリキュラムを組んでいただけます。
子どもたちの得意分野を伸ばして、苦手な分野は、一人ひとり丁寧に対応していただけます。
授業の時間が長すぎないので、子どもたちの負担にならずに学習ができています。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような単元の繰り返しが基本であり、理解をするというより、慣れていく、勉強の習慣をつけることに特化しているカリキュラムであった。現在の学年より先に進めることもでき、進捗状況に応じたレコグニションも用意されているのでモチベーションを高く維持することができていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
CMなどで最初に見て、英語や苦手科目を克服して欲しいなと思い通わせはじめました。基礎から応用までとてもわかりやすいテキストを使用していて勉強が楽しんでいます。
もっと見る





この塾に決めた理由
口コミ
もっと見る





この塾に決めた理由
友人も多く通っており、通塾しやすい環境だったから。また学習習慣をつける上では当塾に価値があると考え通塾を決定した。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都品川区小山3丁目8-3
地図を見る


- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)品川駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
生徒一人ひとりの目標や目的に合わせた学習を提案!日能研の個別指導塾

日能研プラネットのユリウス 編集部のおすすめポイント

- 日能研のカリキュラムを採用した指導
- グループ学習や家庭教師との組み合わせも自由
- オンライン指導にも対応!
下神明駅にある日能研プラネットのユリウスの口コミ・評判
塾の総合評価
細やかな学習指導で大変に良かったです。時期に合わせたやり方で子どもに寄り添った進度で向き合ってくれました。一度折れかけたやる気をなんとか復活させて受験を終えられました。中堅校までの中学受験に向いている個別指導塾だと思います。
もっと見る






塾の総合評価
大手の塾で実力を発揮できるお子さんにとっては、ユリウスは生ぬるいと思います。
でも大人数に埋もれてしまう子にとって、ユリウスみたいな個別指導塾は、本当に有難い存在です。
大手の塾に入って、嫌でサボりまくっているよりは、楽しく嫌がらず通える塾で、コツコツ頑張って続けて来たお陰で、本人にとって一番良い結果に繋がったと、今は大満足しています。
もっと見る





塾の総合評価
駅から近く周囲の治安も良く、担当者が大変熱心で丁寧に対応いただいたので大変便利満足しています。おそらく塾というよりも担当者と講師の方がたまたま良かったのかもしれまんが、いずれにしましてもそういう担当者と講師がいるのですから、非常に良い塾だと思います。これから受験される方におすすめしたいです。
もっと見る






塾の総合評価
塾自体の評価は出来ません。
講師は生徒に合わせての内容を考えてくれたと思います。
担当者はとにかく保護者との信頼関係を作ることにも注力してくださり、個々の生徒や保護者にも寄り添う姿勢がとても良かったと思いますいます。
実際、受験校も担当者のお薦めしてくれた学校に進学しました。
もっと見る






アクセス・環境
先生によって若干やり方が違う様ですが、先ずは問題を1人で解いて、その後解説。
とにかく先生方が優しい良い方ばかりだった様で、勉強の悩み事を聞いて下さったり、部活との両立の仕方を教えて下さったり、お喋りを交えながら、とにかく楽しく通塾していました。
もっと見る





アクセス・環境
帰国子女枠での入試だったので帰国子女の講師によるマンツーマンでの授業を希望しました。マンツーマン形式なので大変効率が良かったです。主にライティングの強化を目的としていたので、子供が作品しては添削するといった形式でした。一つひとつ課題に対応できて能力が向上したと実感している。
もっと見る






アクセス・環境
特に息子に必要だった面接での話し方や話す内容をどう教えてくれるかがポイントだったと思うが、マンツーマンで外野の声などが聞こえない環境で、面接の練習など話すレッスンには特に集中できたと思う。贅沢に教室を貸し切る形で使えたので、シャイな面のある息子にはありがたかった。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので丁寧に見て頂いた。
本人のやる気を引き出して頂き勉強の習慣付けもして頂いた。
宿題も適切に出して頂いた。
得意分野は褒めてもらう事でさらに伸びた。
自習や宿題のモチベーションを上手く上げて頂き、本人も頑張ることできました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円程
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:10万円ほどだったと思う
もっと見る






講師陣の特徴
先生は大学生がほとんどだが、皆さん、日能研出身→有名大学に通われている方ばかり。
日能研とユリウスは繋がっているので、塾長先生と大学生の先生方は元々知り合いの様な感じで、雰囲気もとても良かったです。
物凄く良い先生ばかりで、真面目に一生懸命指導して下さいました。
個人情報なので詳しくは言えませんが、めちゃくちゃ優秀な先生が揃っていた印象です。
もっと見る





講師陣の特徴
帰国子女枠での受験だったため、英語を徹底的に成績を伸ばしたかったため、帰国子女の講師を希望したところ、希望通りの講師を紹介いただけて大変満足している。教え方も丁寧で、短期間で効率的に学習でき、成績も伸びたと実感している。主にライティングを学んだが、受験対策としては万全だったと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
帰国子女の先生で、帰国子女枠で日本語よりも英語で育った息子に色々な意味で理解があり、勉強の面でもピンポイントで帰国子女枠の試験に必要な内容を与えてくれたのでありがたかった。
日本での生活経験がなく、アメリカでの教育を受けた者同士、その経験を踏まえた上でのレッスンが信頼の上で成り立っている感じがあった。
もっと見る






講師陣の特徴
とても良い講師をつけて頂いた
大学生だが受験経験者なので説得力ある指導が出来る講師だったので本人の納得度も高く、成績を伸ばして頂いた。
苦手分野をわかりやすく、丁寧に指導して頂き多少克服出来た。
自習時間に質問に応えて頂ける時もあり、とても役に立っていました。
メイン以外の講師の方適切に対応頂きました。
もっと見る





カリキュラムについて
普段は約束した曜日、時間に通っていたが、
夏休み、春休み等、学校がお休みの時は、
講習期間として朝から夜まで希望の時間を事前に申請し、沢山通っていました。
家の用事、旅行等を外して予定が立てられるので、本当に通い易かったです。
もっと見る





カリキュラムについて
マンツーマンでの授業だったが帰国子女のネイティブスピーカーからの授業であったため大変効率的かつ効果的な授業をしていただけた。カリキュラム適には素晴らしく大変満足している。ただし実際の授業風景を観たわけではないので、あくまでも子供から仄聞したものです。
もっと見る






カリキュラムについて
帰国子女枠での試験に必要な英文での面接と作文のテクニックを重点的に取り組んだ。
特に日本の試験に求められる、良くも悪くも型にはまったスタイルというのがあるのを上手く教えてくれたと思う。
参考になるテキストはあったように思うが、個人に合わせた内容で進めてくれていたならではないかと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
個別なのでしっかり対策して頂いた
過去問対策が充実していて志望校選定や受験スケジュールの相談も出来、とても助かった。
苦手分野の克服と得意分野を伸ばすカリキュラムを組んで頂いた。
適切分量と過去問対策が充実しており、直前対策はとても役に立ったと思われます。
もっと見る





この塾に決めた理由
中高一貫校に通っていた為、学校の授業、テスト対策を求めていたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く子供一人でも通えるし、担当の方が非常に熱心で信頼できたし、講師も良いと思ったから。塾周辺の治安も良く子供一人でも安心して通塾できると思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
帰国子女の特化した英語でのマンツーマンのレッスンがあった。講師が帰国子女の方で、日本での生活経験のない息子に寄り添ってくれるだろうと期待した。
結果、期待以上だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
教室責任者が受験に詳しく、信頼出来た。
志望校の相談もしっかり出来た
勉強のスケジュールや対策をしっかりかんがえてくれて、とても良い講師を付けてくれた
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり |
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)品川駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都港区高輪4-24-51ナミックス品川ビル2F
地図を見る
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)品川駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
考える力の土台を作る、幼児・小学生向け学習塾

学習教室ガウディア(gaudia) 編集部のおすすめポイント

- 将来の学力に直結する幼児~小学生の時期に適切な学習を施す学習塾
- 考える力を身につけさせる指導方針
- 生徒の年齢に合わせて作成した独自教材と学習カリキュラム
下神明駅にある学習教室ガウディア(gaudia)の口コミ・評判
塾の総合評価
本気で勉強に取り組みたい、受験をするといった志を持つ人が行くべき塾。集団塾のように分からないけど、どんどん進んでいく塾と違って面倒見がとても良いので最後まで頑張れる情熱を分けてくれる塾です。勉強につまずいてしまったならば、一度参考までに見ていただいてはいかがでしょうか。
もっと見る





塾の総合評価
自分でどんどん取り組みたい子には合っていると思う。
勉強を頑張ってることを褒めてくれたり、
間違ってても否定をせずに肯定的におしえてくれたりと、子どもの自己肯定感が上がるように取り組んでくれる。
また、親が宿題に関わらなくても良いように取り組んでもらえ、親もストレスなく続けてあげれる。
もっと見る





塾の総合評価
駅から近いので、立地としては凄く良いと思います。
また、塾のスタイルも、短時間集中かつプリント学習メインなので、各生徒の個性に合わせて学習が可能かと思います
体験今日もありましたので、その中で本当に娘に合うかも確認できて良かったです。
週2の曜日も自由にでき、時間帯も自由が聞きますので、急な予定変更にも対応でき、そちらも助かってます
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンの授業。とくに難しいとするところは先生が側でしっかり面倒見てくれるので安心してお任せができる。授業が終わった後も、保護者へ授業の進捗状況、できなかった点、これから重点的に学んでいくところなど細かくレビューして頂けるので、授業の様子がとても把握しやすいのが良い
もっと見る





アクセス・環境
ひたすらプリント
宿題の直し
間違えた部分は理解するまで似たような問題で取り組んでもらえる。
壁に向かって座り、プリントを一人一人が取り組む。
先生が個々に教えてくれる。
静かな場所にあり、授業中も静か。
もっと見る





アクセス・環境
通塾後に、各人学習。
自分のペースで、プリントなどを使って学習する形式。時間も40分と、こどもの集中力が切れない範囲なので、助かってます
拘束時間がそれなりに長いと飽きてしまうこともありますが、今のところは、楽しく通えているようです
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
夫婦で教えて下さっておりとても信頼しています。生徒一人一人の学力、性格を把握し濃密な勉強空間と豊富な宿題量で周りと差別化でき、学校でもこの経験が十分に生かされている。
様々な学年がいるのでよい刺激になっている。
もっと見る





講師陣の特徴
丁寧に進み度合いを説明してくれる。
苦手な部分を伝えると、重点的に取り組んでくれる。
間違えた部分は、わかるまで説明してくれる。
はきはきしていて、わかりやすい。
頑張ったことをしっかりほめてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
いつも分かりやすく教えてくださっており、凄く助かってます。
人見知りを凄くする娘なのですが、ガウディアには楽しく通えており、うまく学習に向かうよう、促してくださり、助かっております
家に帰った後でも、ガウディア楽しかったと、ニコニコ言っております
もっと見る





カリキュラムについて
能力に応じて勉強の内容を柔軟にかえてくれるので集団授業と違って、遅すぎることも早すぎることもなく非常に快適なペースで学習環境が整えられている。
1~2年程度、学校よりもはやいペースで学習が進められるので学校での授業理解度も助けられる
もっと見る





カリキュラムについて
学校よりも少し早い内容。
国語と算数のカリキュラムだが、
英語なども、取り組んでもらえている。
学校で習わない部分、試験対策問題等も取り組んでもらえる。
模擬試験は希望者に対応してもらえる。
苦手な部分は重点的に取り組んでもらえる。
もっと見る





カリキュラムについて
プリントを使った学習。各人が、プリントを与えられ、そちらをこなしていく。学習対象の学年も調整いただける為、フレキシブルに対応いただけており、凄く助かってます。
また、漢検なども受けさせていただいており、そういったものを塾で受けられているのも良かったです
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで濃密な勉強量と宿題とよい先生。
通いやすい環境もあって、一人でも通えるだろうと思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生がわかりやすく進み度合いを説明してくれる。
プリント学習が娘に合ってる。
帰り際にちょっとしたプレゼントお菓子等を子供にくれる。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験教室に参加して、本人がすごく気に入った為。元々は通信教育のチャレンジなどをやっていたが、なかなか自分では教材をこなせず(親もつきっきりでは見てあげられず)
知人の紹介にて、ガウディアを知り、いざ行ってみたところ、娘も気に入った為、通わせていただく運びとなりました。
もっと見る





- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)品川駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都港区高輪4-22-8
地図を見る


日能研 編集部のおすすめポイント

- 認知度抜群!小学生のための中学受験塾
- 「自分で自分を育てる学びのサイクル」を徹底した指導
- 考え方が学べるオリジナルテキストでの指導
下神明駅にある日能研の口コミ・評判
塾の総合評価
それぞれの志望校のランクに合わせて必要な勉強の方針を教えてくれる。熱血な雰囲気が漂うのは最上位クラスだけと感じる。受験という厳しいイメージを感じさせないような先生方の雰囲気はとても評価できる。受験直前の最後の模試で3年間で最低の偏差値をとってしまい途方にくれていた時も精神面でフォローしていただいた。
もっと見る






塾の総合評価
値段は高かったが、進度がゆっくりと、志望校に向けて、いろんな対策を考えてくださり、合格できました。生徒の人数は多すぎるので、クラスを増やして、少なくしてほしいです。また、テストの回数が多いと思います。
もっと見る






塾の総合評価
とても利用価値のある塾でした。費用対効果も抜群で、特に夏期講習が大変参考になりました。試験日の当日に塾の先生たちが応援に来賓されていた光景が、とても良く安心して見送ることが出来ました。おかげさまで、志望校の全てに合格することが出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
先生は優しくて、友達いっぱい出来て、テストの成績でクラスが別れるため頑張らなきゃという意識になる。モチベーションが高くなる。色々なところにあるため交通便がよく行きやすい。小学生のみなので同年齢ばかりで話しやすい。友達ができやすい自習室があるから友達と自習できる。この塾にあった個人塾があること。
もっと見る






アクセス・環境
グループディスカッションを取り入れているクラスもあり、普段よりも生徒どうしのやりとりを通じ、理解が深まる。小テストの実施のため規定の開始時刻よりも早く集合するクラスもある。雰囲気は良いほうだと思う。挙手制の授業の方が集中力が保たれる。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は集団でテストでクラス分けされていて、最初に問題を解く。そして先生が解説する。雰囲気は友達仲良く和気あいあいとしてい、話しやすい、質問もしやすい。問題の分からなかったところを重点的に説明して、それでも分からないところはマンツーマン。
もっと見る






アクセス・環境
実際に授業を見たことがないので具体的なところはわからないが、子供の学力は入塾以来、日に日に向上していることから、子供に合った授業であるのではないかと認識している
また、小学校の友人も多く通っていることから雰囲気も良いのではないかと思われる
もっと見る





アクセス・環境
実際に授業を見たことがないので具体的なところはわからないが、子供の学力は入塾以来、日に日に向上していることから、子供に合った授業であるのではないかと認識している
また、小学校の友人も多く通っていることから雰囲気も良いのではないかと思われる
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
大学生はいない。
上位クラスや他校の最上位クラスの講師は試験をパスするなどの査定があるらしい。
親身になってくれる先生の方が多いが、そっけない先生もなかにはいる。
自分のクラス以外の生徒の質問に答えることに消極的な先生もいらっしゃった。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン先生ばかりで質問しやすく、丁寧に教えてくれる。男女共に同じくらいの人数で年齢層が高め。おじいちゃんおばあちゃん多め。若い人は少ない。学歴高め。教えてと言ったら優しく丁寧に分からないところを分かるようになるまで図を使ったりして説明してくれる。授業中に分からなかったらみんなの前で教えてくれる。喋っていたら注意される。小テストを多くする先生と全然しない先生がいる。
もっと見る






講師陣の特徴
実際に講義やカリキュラムを見たことがないし、講師の方にもお会いしたことがないので具体的なところはわかっていない状況であるが、
子供は特に不平不満も言わず継続的に通えているので、特に問題はないと認識している。
もっと見る





講師陣の特徴
実際に講義やカリキュラムを見たことがないし、講師の方にもお会いしたことがないので具体的なところはわかっていない状況であるが、
子供は特に不平不満も言わず継続的に通えているので、特に問題はないと認識している。
もっと見る





カリキュラムについて
基礎クラス、応用クラスのふたつに大きく分けられ、育成テストの問題も一部ちがう。志望校別の講座が6年の夏休み開けから始まり、そのなかのクラスも成績で分けられる。夏期講習は学年によって日数、時間数が大幅にちがう。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは数学と国語が多めで問題冊子が多い。歴史は地図があって書き込み形式。1週間のうちに数学の回数が毎日レベルであった。社会と理科の時間が少なく、テストが毎週ある。土曜日は数学と国語2時間ずつ。平日は数学と国語と社会と理科がまんべんなく振り込まれてる。
もっと見る






カリキュラムについて
実際に講義やカリキュラムをじっくりと見たことがないので具体的なところはわからないが、子供の学力は入塾以来、日に日に向上していることから、
子供に合ったレベルのカリキュラムであるのではないかと認識している
もっと見る





カリキュラムについて
実際に講義やカリキュラムをじっくりと見たことがないので具体的なところはわからないが、子供の学力は入塾以来、日に日に向上していることから、
子供に合ったレベルのカリキュラムであるのではないかと認識している
もっと見る





この塾に決めた理由
ゆる受験に向いていそうだから。
スカラシップ制度で一年間無料になったから。
家から15分程度で通える場所。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から塾まで近い。リュックサックもあって先生が優しそうだったから。友達が行っていたから。中学受験成功している人が多かったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅や最寄駅(大井町駅)からほど近く、子供が通っている小学校の友人も多数通っていることから、学習環境に早くなじめると思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅や最寄駅(大井町駅)からほど近く、子供が通っている小学校の友人も多数通っていることから、学習環境に早くなじめると思ったから
もっと見る





目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR東海道本線(東京~熱海)品川駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都港区高輪4-22-8
地図を見る
- 最寄駅
- 東急目黒線不動前駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
学習コンサルティングをし、一人ひとりに合わせたカリキュラムと個別指導で目標を達成する

エポック総合教育研究所 編集部のおすすめポイント

- 2対1の個別指導
- 万全のスタディケア
- 不登校コースで学校に通えなくても勉強できる
- 最寄駅
- 東急目黒線不動前駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都品川区西五反田5-1-20 アスペンプラザ303
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
下神明駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が固定されてしまうことで、合わない場合のリスクヘッジについてされていないと感じた。ほんとに子どものことを思う親は、先生に直接言うことはできないし、本社に言うくらいであれば、面倒なので他のところを探した方が手っ取り早いと感じた。
もっと見る


塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
先生がいろいろと説明した後、子どもたちが自由に考えて授業が進んでいたと思う。理解が遅い子に対しては、個別でつきっきりでの対応であったため、下に合わせる方針だと思う。どうしても先生がわからないところを理解させることに時間を割いていた。
もっと見る


アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
教職を定年後、再就職されたと思われるが、少し年齢がいっているように感じた。特に年齢で差別することはないが、どうしてもやり方が古いと感じることがあった。また、子どもに対して、上から目線で接することが多いように感じた。
もっと見る


講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





カリキュラムについて
教科書について、今、どれくらいのカリキュラムをこなすことが必要かを知るための指標として活用した。授業の進め方は、先生が主導で進めていた。いまいち理解できなかったのは、学校の勉強補完であるはずが、かなり先に勉強する内容を教えている時期があった。
もっと見る


カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、土曜日にしか通うことができなかったため、ニーズが一致した。また、義理の父親の勧めもあり、授業料を負担してくれたため。
もっと見る


この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急目黒線不動前駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都品川区西五反田4丁目29-17
地図を見る

学研マナビア 編集部のおすすめポイント

- 最新AIが弱点を徹底分析し、一人ひとりに最適化した学習習慣を実現
- 教室でのピッタリ指導と学研グループの誇る実力派講師陣の映像授業によるW授業で成績UP
- 業界トップレベルの約15万題の問題数で徹底演習
下神明駅にある学研マナビアの口コミ・評判
塾の総合評価
とてもうちの子には合っていたので成績がのび、現在大学生ですがあの時のおかげで今希望の大学に入れたと本人も言っています。有名な進学塾ではなかったですが、合えばぐんぐん成績がのびる塾でした。生徒の成績などの情報を塾で使用するためか価格も安かったので、親としては本当にありがたかったです。
もっと見る






アクセス・環境
個別だったと思います。低学年と高学年で時間がちがったと思います。個別に個人のレベルに合わせて授業をしてくれたので、子供の中で誰に負けたくないなど張り合う感じもありました。全体的に先生と生徒の関係はとても良かったです。若い先生だからか話しやすいと言っていました。志望校の相談も中学の先生より信頼していた気がします。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円程度
もっと見る






講師陣の特徴
社員の先生で若い方でした。個別でしっかり授業をしてくれて、面談時の分析も素晴らしかったです。うちの子に合っていたのか3年程でいっきに成績があがりました。ただ事務が忙しかったのかありえない労働時間で朝から夜まで事務所に電気がついていました。中学3年の時点で大学まで見据えた教育をしてもらい、目指すものが出来たのでありがたかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
ひとりひとりに合わせたレベルのカリキュラムだったと思います。わかるまでしっかり指導してもらえていました。先生も若く情報が新しくて子供もうまくのせられ勉強を頑張っていました。夏期講習、冬季講習も自分で予定を組めて、料金もわかりやすく子供が自分で予定を組んで計画的に勉強できる習慣がつく塾でした。
もっと見る






この塾に決めた理由
仲の良かった友達に誘われ見学に行きました。その友達は途中でやめてしまいましたが、うちの子は先生と仲が良く、中学の先生より信頼をしていたので長く続いたのだと思います。通いやすい立地で夜でも明るく人通りも多かったので安心して通わせました。
もっと見る






- 最寄駅
- 京急本線大森海岸駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都品川区南大井3-18-6
地図を見る

- 最寄駅
- 京急本線大森海岸駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)映像授業
個別指導とIT活用の映像授業のダブル指導が生み出す高い学習効果

学研CAIスクール 編集部のおすすめポイント

- 1対1の個人指導とIT活用の映像授業の相乗効果で学力UP!
- 「選べる学習指導時間」で生徒の自主性と集中力を育む
- 保護者懇談会や進路面談などフォロー体制も充実!
下神明駅にある学研CAIスクールの口コミ・評判
塾の総合評価
丁寧に教えてくれる。分からないところがあると、分かるように言い方や表現を変えて教えてくれる。ダブレットでの学習で効率がいいのと基礎から学べて分かりやすい。宿題の量や課題の内容が個人に合ったものを出してくれる。
もっと見る





塾の総合評価
塾の先生方もノリも良いしなんでも教えてくれるし最高です。塾長もとても熱い方で、受験のアドバイスを沢山いただきました。全てとても役立ちました。しかも塾には、V模擬の過去問、都立高校の過去問や、英検、漢検の参考書など、たくさんの資料があり、勉強にとても役立ちます。ただ、真面目に勉強することそうでない子の差が激しいので、塾内はとても賑やかです。宿題などもほぼ無いため、本当に真面目に勉強したい方にはおすすめしません。
もっと見る






塾の総合評価
V模擬の過去問や、都立高校の過去問、英検、漢検の参考書など、勉強に役立つ資料がたくさんあり、とても役立ちました。先生たちも親身になって教えてくれて、なんでも教えてくれました。塾長もとても熱い方で、受験のアドバイスなどをたくさん頂き、とても役立ちました。
もっと見る






塾の総合評価
家庭での学習習慣がつく工夫がもう少しあればありがたかったが、学力もあるていどではあるが向上し、子供は無事になんとか第一希望の高校にも合格できたので、全体としては満足している。
他人におすすめできる塾だと思う。
もっと見る





アクセス・環境
各自自分のペースで取り組み、質問疑問などがあればその場で確認する形。
雰囲気は特に問題はないと感じます。
みんなもくもくと、自分のペースで取り組んでおり、勉強に集中できる環境が整っていると感じております。
もっと見る





アクセス・環境
教室には数人いますが、個々にパソコンでテストをやり、間違えた問題や苦手な部分がプリントされて、それををやっていました。
体験の時しか見たことがないのであまり分からないのですが、見学させていただいたときの雰囲気は時々静かに真面目にやっていました。
もっと見る





アクセス・環境
塾へ着いたら、その日に勉強する物が用意されており、それを自分で解いていく。そして、わからないところは講師に聞くという授業の形式で、それが終わったら、復習がてらパソコンでクイズ形式で解いていって勉強内容が理解できているかを確認していくという流れでした。
もっと見る




アクセス・環境
塾に着いたら、まず今日やる課題がそれぞれおいてあり、それを解いていく。わからないところは講師の先生に質問する。解き終わったら、理解力を確かめるために、パソコンでクイズ形式のように復習をする。といった流れだったと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
当たり外れというよりは、合う合わないで合わない先生もいた模様。
しかし、全体としてはよい先生が多く、子供も信頼して通塾していたと思います。
テキスト以外の部分の質問にも快く対応してくれていたようです。
全体としてはおおむね問題なかったと感じています。
もっと見る





講師陣の特徴
基本的にはふたりの先生がいて、年配のベテランの先生と若い先生がいらっしゃいました。
メインはベテランの先生が教えてくれて、若い先生は補佐のような感じでした。
ベテランの先生のみや、若い先生のみの日もありました。
もっと見る





講師陣の特徴
この塾の講師のかたは殆んど現役大学生でした。子供達と年が近いこともあって、友達感覚で話したり教えてもらったりしていました。講師自信の高校受験の体験談とかも教えてもらい、とても参考になったようです。とても親身になって基礎から教えてもらいました。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の殆んどは現役大学生でした。年も近いということもあり、友達感覚で接してくれていました。講師の方の実際の高校受験はどうだったとか、自分の受験対策等を教えてもらっていたようです。何でも話せたので、気持ちも楽だったと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
レベル的には平均。
うちの子は一般高志望だったから問題なかったが、難関高を受験するにはやや物足りないように感じると思います。
日頃の学校の授業に近い難易度設定のように感じた。定期テストの対策には充分になる印象。
もっと見る





カリキュラムについて
まずは1人1台パソコンがあるので、そのパソコンでテストをやり、その子に合わせた内容のプリントをやっていました。
分からないところがあったら個人的に先生を呼び聞きくようなたいせいです。
教科書に沿ったカリキュラムでした。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムというよりは、その子のレベルにあった教材やプリントを使って進行していたようです。うちの子は基礎が出来ていなかったので、入塾して中1からの勉強を徹底的に取り組んでいました。クラス分けなどもなかったので、友達と一緒に勉強するが、内容は個人に合ったものをやっていたようです。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムというよりは、その子に合った内容の受験対策をしてくれていました。基礎ができていなかった我が子には受験勉強をさせるというより基礎勉強から教えていただきました。一人一人に合った勉強をしてもらえました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、子供だけでも安心して通えると考え入塾を検討しました。
学力の向上はもちろん期待しましたが、部活と両立でき、負担なく続けられることを最重視して決定しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験に行き、実際に勉強をしてみて子供がここでやりたいと言ったからです。
パソコンで勉強するのは新しいと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達が通っていて誘いを受けた。内容を聞いたところ、自分の子に合っていそうだったし、塾代もリーズナブルでした。自宅からも近かったため入塾を決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が入塾していて、体験に誘われ、受講料もリーズナブルで室内の雰囲気も良かったし、家から近く通塾するのに自転車で行けたから。
もっと見る




- 最寄駅
- 京急本線大森海岸駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都品川区南大井3-18-6
地図を見る
- 最寄駅
- 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育

アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
- 最寄駅
- 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都品川区小山3-23-19芙蓉ビル1F
地図を見る

- 最寄駅
- JR京浜東北線大森駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
個別指導用にカスタマイズされた早稲田アカデミーのノウハウで難関校合格へ導く!




早稲田アカデミー個別進学館 編集部のおすすめポイント

- 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
- 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
- オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業
下神明駅にある早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判
塾の総合評価
偏差値60周辺から、超難関校合格ですので。全て、先生方のおかげだと思っています。感謝しかありません。途中、無理かな…と感じる時もあったのですが。親もあきらめずに投資し続けて正解でした。かよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
まずは進学に対して自信を持っているところ。様々な情報を開示してくれる。最初の決め手がそこであったのでそこは間違いない。生徒数がそこまで多くないと思われるため、親身に話を聞いてくれて状況をよく把握している。親切丁寧なアドバイスをくれる。
もっと見る






塾の総合評価
塾長以下スタッフの対応が非常に良かった。また、授業内容も生徒に合わせながら志望校に合格出来るレベルまで引き上げてくれた。塾の合格実績がものがたっているが、確実に成績が上がった。最初は無理と思っていた志望校にも合格できました。
もっと見る






塾の総合評価
集団塾と個別塾どちらもデメリットとメリットがあるため、星5はつけたいがつけたがたい。なにより、一対一でやってくれる先生との年齢の近さが親近感が湧き、実際に受験を乗り越えた先輩方の話を直接聞けるのはとてもありがたい。
もっと見る




アクセス・環境
単に集合型の塾の方式だけでは、無理でした。
偏差値60スタートですので。
カリキュラムとしては、かなりオプティマイズをお願いしました。
結果、2年後半に入ってから、メキメキ、偏差値があがりはじめました。
なので、通常料金でなんとか…という思考の方には、難しいかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
大量に宿題が出ていたので、その解説プラス必要な講義だったこともあり、効率的なものだったように思う。ただし、宿題をこなしていないとあまり効果が得られないという側面もあったため、個人の努力によるところも大きい。
もっと見る






アクセス・環境
個別なので、基本的には1対1の授業でした。テキストを中心に進めますが、時折別の話題になったりして生徒の集中力を維持する工夫をしていたようです。講義があって途中で例題を解く形式で講義内容の理解度をその場で確認していたようです。
もっと見る






アクセス・環境
英語 単語テスト、 長文読解→解説
国語 単語テスト、 長文読解→解説
距離感が適度に近く、話しやすい、疲れない授業をしてくれる。適度に緊張感があり、生徒に寄り添った授業雰囲気がある。
テスト前であれば、テストの勉強に対する質問を受けてくれたり、過去問を解いたりする授業もある。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:130万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
超難関校、合格させていただきました。
先生方には、感謝しかありません。
一番最初のMTGの際、「実質、2年半しかないです」と言われた時は衝撃でした。
しかし、最終的に合格していますので。さすがですね。
偏差値を、おカネで買った印象はありますね(笑)
もっと見る






講師陣の特徴
個別の先生については大学生の人もいたように思うが、特に問題はなさそうだった。よく状況を把握していたため、やったほうが良い問題、やらなくても良さそうな問題を区別して講義をしてくれていたようだった。講師の不満を言うことはなかった。
もっと見る






講師陣の特徴
皆さんが若く子供の年齢に近いのでとてもフレンドリーな雰囲氣です。わからないところも気軽に質問できます。集団塾のように決まり切った授業ではなく、一人ひとりのカルキュラムが作成され志望校にあった勉強方法などいろいろ指導してもらいました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生がほぼ。
全ての先生がいい意味で高学歴を醸し出していて、教え方も上手い。男性8割、女性二割くらい。英語を教えられる先生が多いイメージ。歴史系の先生は少ない。社員の先生は2人、全ての教科に対して勉強のアドバイスをしてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
偏差値60周辺スタートから、最後、超難関校、合格してます。
先生方のロードマップと、適切なサポートのおかげだと思います。
恐らく、なんですが。
親の考え方として「子供の未来のために、偏差値をおカネで買う」という思いきったマインドチェンジも
必要なんじゃないか、と思います。
もっと見る






カリキュラムについて
短期間で特別かつ柔軟にカリキュラムやスケジュールを作成してくれた。途中で見直しも行っており、個人に相応しいスケジュール管理を行っていたように思う。面談等が多かったことは受験の役に立った。面談の都度、スケジュールやカリキュラムの確認を行なった。
もっと見る






カリキュラムについて
一人ひとりにあったカリキュラムが組まれており、志望校に合格するには何が必要かが明確に示されたカリキュラムです。目標がはっきりしているので成績もかなり上がりました。個別進学館ならではだと思います。大学受験もここでお願いしようと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
自分のできていないところを重点的に解説してくれるため、無駄な授業コマの追加がなく良い。やらなければいけないことのスケジュールを立ててくれる。集団の系列塾と併用して授業時間を設けている人もいる。塾側からコマ増加を勧めてくることはほぼない。必要なコマ数の提案はあるが、強制感もない。
もっと見る




この塾に決めた理由
実績です。実績の無い塾は、選択肢には入れませんでした。都内上位高校への合格実績数を基本に選択しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
苦手科目の克服のため個別指導の塾を探していた。帰国生入試について言及した際に最も対策に自信を持っていたのがその塾だった。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業で子供にあっていると感じたから
もっと見る






この塾に決めた理由
以前から通っている知り合いの勧めで入りました。夏期講習の体験で、先生をそれなりに選べること、自分が集団が苦手だったため、入った。
もっと見る




- 最寄駅
- JR京浜東北線大森駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都大田区山王2丁目1-2大森ステーションBOX3F
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
下神明駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生もとても優しく丁寧にひとつひとつ回答してくださるし、学習においてもすごく難しいところからはじめるのではなく今の自分に合ったところを重点的にやってくださるので本当に楽に楽しく行うことができるからです。
もっと見る





塾の総合評価
お友達なども多くとても立地環境も良く、娘もとても楽しく6年間通うと張り切っているのでこどもの成長とともに学習過程も先生などからのアドバイスとともに家での学習などにも繋げられたらなと思っております。毎回のように楽しんで学習できていることが何より大切なことだなと思いますし、アイパッドでの学習方法など私達の頃にはなかった最先端の学習でこれからも未来あるご指導の程よろしくお願いしたいなと心から思っております。
もっと見る





塾の総合評価
色々な性格やタイプの子どもたちに向いているのではないかと思います。先生たちが意欲が高いので、子どもたちも喜んで学習塾に通学しています。成績が上がっていかない時期にも、ひとりひとり丁寧に対応してくださります。子どもたちの成績が上がって、志望校に合格できたので、先生たちに感謝しております。
もっと見る





塾の総合評価
幼児期に勉強の習慣をつける上では当塾には十分な価値があると考える。費用対効果の観点では、上記目的を達成するという点ならびに同一プリントを使うだけのテキストを考えると他の塾と比較して金額が高いように感じる。その結果、最終的に費用対効果に優れるタブレット学習へ変更をした。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





アクセス・環境
英語は楽しく会話をしたり、読み書きなどを楽しむなどをして英語の基礎をテキストで指導していただいています。徐々にスキルが上がれば文章などのなぞって英語を書けるようになるものを利用して毎週楽しく学習しています。問うてもよい指導学習いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
もっと見る





アクセス・環境
子どもたちがリラックスしながら、授業を楽しんで受けられます。子どもたちどうしもいい雰囲気のようです。
クラスの人数も、多すぎず、
少なすぎず、先生たちの目がよく行き届いています。
授業のスピードが、自分の子どもたちにとって適切なので、学力レベルの向上につながっています。
もっと見る





アクセス・環境
自宅で規定枚数の課題をやり通塾の時に採点をしてもらう。その後間違えについてはその場で間違い直しを行った上で、同一タイプのプリントを再度実施する。定期的にテストがあり、合格になると次の単元に進むことができる。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
英語はネイティブの先生の指導などがあり、本格的に指導してもらえるので良い機会だなと思います。親切丁寧な一対一の会話やその為アイテムを使った学習などで楽しく学べているのが魅力的だなとつくづく実感しております。これから明るく楽しく会話よろしくお願いいたします。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの先生から直接の指導をしていただけます。子どもも先生たちをしたっており、安心して通わせられます。
先生たちは、子どもたちの目線に立って、
親身な授業をしてくださり、子どもたちが納得して理解できるまで、粘り強く指導をしてくださります。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロではなくアルバイトのような印象を受けた。塾長はちゃんと指導などをしてくれているが、その他の先生は横に座って採点などをするだけで具体的な指導を行なっている印象がない。全体的に優しく教えてくれるので生徒からの印象は良い。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
基礎から応用まで、わかりやすく個人個人に親切丁寧な指導方法が魅力的です。教科に応じたスペシャリストの講師がおりマンツーマンでの指導がとてもわかりやすくよいなという印象を受けます。これからも小学校卒業までの勉強方法や自習学習などのスキルが身につけばなと大変ワクワク興味をいだいております。とともにとても楽しみです。。
もっと見る





カリキュラムについて
子どもたち一人ひとりの学力レベルに応じて、カリキュラムを組んでいただけます。
子どもたちの得意分野を伸ばして、苦手な分野は、一人ひとり丁寧に対応していただけます。
授業の時間が長すぎないので、子どもたちの負担にならずに学習ができています。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような単元の繰り返しが基本であり、理解をするというより、慣れていく、勉強の習慣をつけることに特化しているカリキュラムであった。現在の学年より先に進めることもでき、進捗状況に応じたレコグニションも用意されているのでモチベーションを高く維持することができていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
CMなどで最初に見て、英語や苦手科目を克服して欲しいなと思い通わせはじめました。基礎から応用までとてもわかりやすいテキストを使用していて勉強が楽しんでいます。
もっと見る





この塾に決めた理由
口コミ
もっと見る





この塾に決めた理由
友人も多く通っており、通塾しやすい環境だったから。また学習習慣をつける上では当塾に価値があると考え通塾を決定した。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急目黒線不動前駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都品川区西五反田4丁目29-17
地図を見る



栄光の個別ビザビ 編集部のおすすめポイント

- 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
- オーダーメイド指導で質問し放題!
- 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
下神明駅にある栄光の個別ビザビの口コミ・評判
塾の総合評価
子供本人の満足度がある程度高いところと特に嫌な思いをすることも無く勉強出来ていることから、星4の評価とさせて頂きました。今後は親に言われなくても本人の自覚のもと、自分からすすんで勉強していける様、指導頂けると嬉しく思います。
もっと見る





塾の総合評価
週に一回の100分間の授業のみという環境の中では、効率的に指導して頂いていると思うし、娘が行きたく無いと言ったことも無いので、まあまあ良いと評価させて頂いたが、更に成績を上げるためのモチベーションの向上や自分からすすんで勉強する意識付けまで行って頂けると尚良い評価になると思う。
もっと見る





塾の総合評価
本人曰く、自信と勉強の癖がついたようです。すべては高校受験の結果次第ですが、受験に望む姿勢や心構えとして、塾に行ったから成績があがるというよりは、塾に行って勉強する理由、自分の進路を考える意味で、勉強とは別の視点でこの塾は本人に合っていると感じます。
もっと見る




塾の総合評価
本人の合う・合わないがあるので一概におすすめはできないが、自宅で集中して学習できない子供(うちの子供がまさにこれ)にとって、いつでも使える自習室、AI学習で苦手やわかったつもりをなくしていく仕組み、頼り甲斐のある先生、このセットはけっこう強力だと思います。
自分できちんと勉強できる子は集団でも何でも自主的に勉強方法を工夫して学力を向上しますが、それができない子供(うちの子供がまさにこれ)にとっては、勉強のやり方・進め方から指導してくれるこのような塾があっていたようです
もっと見る




アクセス・環境
毎回100分間の授業時間で、栄光ゼミナールのオリジナルテキストを使って勉強している様です。基本的に先生1人に対して生徒2人の形式で、欠席して授業の振り替え等を行わない限り、ペアになる子は同じだそうです。個別指導なので、邪魔をする生徒さんもおらず、集中して勉強出来ている様です。
もっと見る





アクセス・環境
授業は基本的に先生1人に対して生徒2人の形式で、毎回同じ生徒同士になるわけでも無く、振替などで曜日を変更した場合には、いつもと違う生徒と2人で授業を受けることになるが、個別授業なので勉強の邪魔をする生徒はおらず、集中して授業を受けている様です。
もっと見る





アクセス・環境
講師の方から、プロフェッショナルな雰囲気を感じる。迎えに行くと、授業の内容や子供の様子を伝えてくれる。子供のメンタルに寄り添う感じがプロだなと感じます。表情や態度も含めて、とてもよく観察してくれます。分からない所や間違ったところは、丁寧に何度も説明してくれているようでした。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導なので、本人がわからない、理解がたりない部分を自己申告して深掘りして教えてくれるところが良い。主観も入るが、子供自身にとって「わかりやすい」「思考が整った」状態に指導してくれているようで、受講後の成績は概ねアップした。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:長期休暇中の強化プログラムなど含め年間100万円くらいか
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る




講師陣の特徴
社員の先生や大学生の先生等様々だが、小学校レベルの算数を教えてもらうのに特に支障は無く、毎回ほぼ同じ先生がついてくれるので、戸惑うことは無い様です。
宿題等もわかりやすく教えてくれている様で特に嫌な先生もいないと聞いております。
もっと見る





講師陣の特徴
社員の先生がメインだが、レギュラーの先生が不在の時は、現役大学生の先生が、代わりに教えてくれることもあり、英語が専門の先生にも関わらず、算数を教えてくれることもある様ですが、総じて、わかりやすく教えてくれている様です。
もっと見る





講師陣の特徴
気になる事があれば都度連絡をしてくれて安心して任せられる。どんな相談にも応じる姿勢が感じられる。一緒に乗り越えましょうとの意欲が感じられる。分かり易く、生徒に合わせて教えてくれるため、質問もしやすいところが良いです。本人に寄り添ってくれる。 今までずっと分からなかった所が分かるように説明してもらえた。 悪い点は特になし。
もっと見る




講師陣の特徴
個別指導なので、本人がわからない、理解がたりない部分を自己申告して深掘りして教えてくれるところが良い。主観も入るが、子供自身にとって「わかりやすい」「思考が整った」状態に指導してくれているようで、受講後の成績は概ねアップした。
もっと見る




カリキュラムについて
娘の学校に特化した内容では無いものの、中等部に進学していきなりつまづか無い様、指導してくれている様で、テキストの内容に従って、分かりやすく教えてくれていると感じる。また、生徒毎の理解度に合わせて個別にカリキュラムを設定してくれているのが良いと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
初等部の算数の授業にちゃんとついていけて、理解出来ること。学内のテストで高得点がとれることを目的に入塾したが、ひとまずは中等部に進級してもついていけることを意識したカリキュラムを組んでもらっていると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
毎回宿題がだされますが 自己学習を苦手としている子供に対して 授業の無い日でも塾によって 課題をさせるなど 塾で宿題を終わらせるクセをつけてくれています。本人のレベルに合わせて教材等を選んで頂いてるようなので良かった。GWという一番時間がある時に授業が無いのは残念です。
もっと見る




カリキュラムについて
AIで得手不得手を客観的に判定してくれる仕組みがよく、わかってるつもりでも先に進めない(場合によっては前の学年に戻る)ので、基礎固めにはもってこいだと思う。
進んだ内容というより、問題の解き方・答え方をほどいて説明してくれるようなので、わからないまま先に進むということがないのが子供にとって安心らしい。そのためスピードは若干遅いが身につけるべきことは身につけられるようになったように思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導で、自宅から近く、通学途中の駅にも至近の距離にあり、子供一人でも通いやすいと感じたことから。
もっと見る





この塾に決めた理由
通っている初等部の登校下校の途中駅に至近の場所にある塾で、学校が休みの日にも通いやすく、個別指導をしてくれるから。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾長の威厳があった
もっと見る




この塾に決めた理由
塾長が厳しそうだから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都品川区小山4-4-7 3F
地図を見る

- 最寄駅
- 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で結果につながる学習塾

栄光ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個性や性格まで把握!じっくり対話できる少人数指導
- 学習目的に合わせた多彩なコース設定
- オンライン学習システムで学習をサポート
下神明駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
総額評価の理由の第一としては、希望した大学に合格したことが、あげられます。初めは、子どもの成績ではほとんど無理でしょうという反応だったのですが、短期間のうちに合格するところまで仕上げてもらったという感想です。ただ、親子共に初めての大学受験だったので、他と比べられないです。
もっと見る





塾の総合評価
結局、大学受験の塾では、希望する学校に受かるかどうかぎ一番の問題なのだと思います。結果が、一番重要です。そういう意味では、受験校を決めるところからコントロールされていたのでは、という気持ちもありますが、それも含めて結果として良かったね、で終われたので、満足してます。
もっと見る





塾の総合評価
大学入試は最新の情報を持って挑まないと「合格につながらないこと」に時間を使ってしまうことがある。近年、各科目で問われる内容や求められる知識の幅が大きく変わっています。最新の入試傾向を把握して対策することが必須となっているため、おすすめできる。受験勉強は長期戦であり、継続的に勉強することが求められます。継続的に勉強し続けるためには健康が不可欠であり、健康とは食事·睡眠·運動は不可欠であり、健康を促進するために、食事·睡眠·運動を重視しており、より良い環境づくりにはとても最適な環境。
もっと見る





塾の総合評価
立地条件は、最寄りの駅から徒歩圏内にあり通いやすく
教室内も清掃が行き届いている感じで、清潔感があり
気持ちよく授業を受けられる雰囲気で、授業内容も
分からない部分は、分かるように丁寧に説明してくれるので、
とても良い塾だと思いますよ。
もっと見る





アクセス・環境
集団での授業を選択したので、毎回、数名の生徒さんと集団でうけていました。講師の先生が、テキストに沿って説明をして、時折り指名されて、質問に答えるという形式だったようです。特にうるさいということもなく、皆さん集中して、授業を、受けられていたようです。
もっと見る





アクセス・環境
集団での授業で、講師の方の説明を聞くという形式のようでした。時々、指名される事もあると子どもが言ってました。教室がそれほど大きくないので、とても大人数での授業ではなく、小規模での授業だったようです。静かな雰囲気で受けられていたようです。
もっと見る





アクセス・環境
小テストの内容理解度をしっかりと確認してから授業に入る。教室は自習スペースも充実しており、1年365日オープンしています。
教室内では、現論会推薦の参考書も使い放題、Wifiも完備しているので、オンラインネット配信授業も可能。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業であるが、分からない部分は授業の終盤に分かりやすく丁寧に説明してくれるやり方で、
状況によっては授業後にも補習という形で個々に説明してくれました。
また、雰囲気は殺伐とした感じでも無ければ、うるさい感じでも無くて、
とても穏やかな感じの雰囲気で、気持ちよく授業を受けれる環境でした。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方はだぶんですが、学生や、大学生、フリーターの方のような方々ではないようでした。専門知識の、ある方のような感じがしました。子どもの、はなしによりますと、学校の授業よりも説明が、わかりやすいとこことでした。集団の講義形式の授業でした。
もっと見る





講師陣の特徴
集団の授業形式だったので、プロの講師の方の授業だったと思います。大学生がバイトで担当してる感じではなかったような気がします。子どもは高校の授業を聞いているよりも、わかりやすいと言ってはいました。男の先生が、多かったような気がします。
もっと見る





講師陣の特徴
教師の人柄は良い人が多かった印象で、塾の内容もとてもわかりやすく、生徒に沿った課題解決に沿った取り組みがされていると感じることが多かった。一人ひとりの「現状の学力」と「志望校合格に必要な学力」のギャップを埋めるために必要な勉強計画を「入試までの残り時間」を考慮して作成します。
志望校合格から逆算された勉強計画を無理のないペースで進めることができるから、2ランク上の大学も目指すことができる。そのため、先生もその人に合った先生を選んでくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生は、ベテランの講師から若い講師まで揃っている感じで、
それぞれの講師の先生が、生徒のレベルに合わせて指導してくれる感じで、
生徒が質問した事についても、その質問に対してちゃんと分かりやすく
丁寧に説明してくれたので、講師と生徒のコミニケーションは、ちゃんと
取れていたと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
通い始めたのが、高校三年生の夏休み中からだったので、すでに大学受験の追い込み時期となっていました。ですので、カリキュラムに沿って進める、というよりは、希望する大学に、受かるために、足りない部分を洗い出して、そこを、重点的に勉強していくというような、やり方だったようなきがします。
もっと見る





カリキュラムについて
塾に通い始めたのが、三年生の夏からとずいぶん遅かったので、カリキュラムに沿って進めるというよりは、受験対策をするという感じでした。特に苦手な教科を集中して取り組み、偏差値を上げるという方法をしていたと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
内容のレベルも私立大進学に向けた授業内容。が教材の特徴を詳しく紹介してくれるので、「自分が納得した映像授業や参考書だけ」を計画に入れることができる。一番最初に「どの時期に」「どの教材を」「何周するか」を全て決めて1年間の計画を立てるから、合格の道筋がはっきりわかる。
もっと見る





カリキュラムについて
通塾した塾のカリキュラムは、授業を区間毎に分けて
その区間が終わると次の区間に行くシステムで
ちゃんと生徒がついて来れる様に、そして落伍者を出さない様に
分からない部分があれば、丁寧にそして分かりやすく説明してくれる
システムなので、とても良い感じでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
同じ学校に通っているお友達が、通っていると子どもが話を聞いてきたので、どんなところか相談したところ、良さそうだったので、見学に行ってきめました。
もっと見る





この塾に決めた理由
高校の友だちが、通っているときき、見学にいったら、対応が良かったので、決めました。友だちが通ってたので、話を聞いていて安心だったようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
アクセスや、都心にあるという点。塾の勉強の内容が特化していたから。また、塾の内容としては、大学受験に向けた目標としての課題も課さられることがあり、切磋琢磨し合えたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
仲の良い友達が通っていて、その友達に誘われたのと、自宅から通いやすいくて
塾の雰囲気も良かったし教室の中も清掃が行き届いていて清潔感があったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都品川区小山4-4-7
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
下神明駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
先生が固定されてしまうことで、合わない場合のリスクヘッジについてされていないと感じた。ほんとに子どものことを思う親は、先生に直接言うことはできないし、本社に言うくらいであれば、面倒なので他のところを探した方が手っ取り早いと感じた。
もっと見る


塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
先生がいろいろと説明した後、子どもたちが自由に考えて授業が進んでいたと思う。理解が遅い子に対しては、個別でつきっきりでの対応であったため、下に合わせる方針だと思う。どうしても先生がわからないところを理解させることに時間を割いていた。
もっと見る


アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る


費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
教職を定年後、再就職されたと思われるが、少し年齢がいっているように感じた。特に年齢で差別することはないが、どうしてもやり方が古いと感じることがあった。また、子どもに対して、上から目線で接することが多いように感じた。
もっと見る


講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





カリキュラムについて
教科書について、今、どれくらいのカリキュラムをこなすことが必要かを知るための指標として活用した。授業の進め方は、先生が主導で進めていた。いまいち理解できなかったのは、学校の勉強補完であるはずが、かなり先に勉強する内容を教えている時期があった。
もっと見る


カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、土曜日にしか通うことができなかったため、ニーズが一致した。また、義理の父親の勧めもあり、授業料を負担してくれたため。
もっと見る


この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営浅草線馬込駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都大田区中馬込2丁目3-3
地図を見る


公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
下神明駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生もとても優しく丁寧にひとつひとつ回答してくださるし、学習においてもすごく難しいところからはじめるのではなく今の自分に合ったところを重点的にやってくださるので本当に楽に楽しく行うことができるからです。
もっと見る





塾の総合評価
お友達なども多くとても立地環境も良く、娘もとても楽しく6年間通うと張り切っているのでこどもの成長とともに学習過程も先生などからのアドバイスとともに家での学習などにも繋げられたらなと思っております。毎回のように楽しんで学習できていることが何より大切なことだなと思いますし、アイパッドでの学習方法など私達の頃にはなかった最先端の学習でこれからも未来あるご指導の程よろしくお願いしたいなと心から思っております。
もっと見る





塾の総合評価
色々な性格やタイプの子どもたちに向いているのではないかと思います。先生たちが意欲が高いので、子どもたちも喜んで学習塾に通学しています。成績が上がっていかない時期にも、ひとりひとり丁寧に対応してくださります。子どもたちの成績が上がって、志望校に合格できたので、先生たちに感謝しております。
もっと見る





塾の総合評価
幼児期に勉強の習慣をつける上では当塾には十分な価値があると考える。費用対効果の観点では、上記目的を達成するという点ならびに同一プリントを使うだけのテキストを考えると他の塾と比較して金額が高いように感じる。その結果、最終的に費用対効果に優れるタブレット学習へ変更をした。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





アクセス・環境
英語は楽しく会話をしたり、読み書きなどを楽しむなどをして英語の基礎をテキストで指導していただいています。徐々にスキルが上がれば文章などのなぞって英語を書けるようになるものを利用して毎週楽しく学習しています。問うてもよい指導学習いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
もっと見る





アクセス・環境
子どもたちがリラックスしながら、授業を楽しんで受けられます。子どもたちどうしもいい雰囲気のようです。
クラスの人数も、多すぎず、
少なすぎず、先生たちの目がよく行き届いています。
授業のスピードが、自分の子どもたちにとって適切なので、学力レベルの向上につながっています。
もっと見る





アクセス・環境
自宅で規定枚数の課題をやり通塾の時に採点をしてもらう。その後間違えについてはその場で間違い直しを行った上で、同一タイプのプリントを再度実施する。定期的にテストがあり、合格になると次の単元に進むことができる。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
英語はネイティブの先生の指導などがあり、本格的に指導してもらえるので良い機会だなと思います。親切丁寧な一対一の会話やその為アイテムを使った学習などで楽しく学べているのが魅力的だなとつくづく実感しております。これから明るく楽しく会話よろしくお願いいたします。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの先生から直接の指導をしていただけます。子どもも先生たちをしたっており、安心して通わせられます。
先生たちは、子どもたちの目線に立って、
親身な授業をしてくださり、子どもたちが納得して理解できるまで、粘り強く指導をしてくださります。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロではなくアルバイトのような印象を受けた。塾長はちゃんと指導などをしてくれているが、その他の先生は横に座って採点などをするだけで具体的な指導を行なっている印象がない。全体的に優しく教えてくれるので生徒からの印象は良い。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
基礎から応用まで、わかりやすく個人個人に親切丁寧な指導方法が魅力的です。教科に応じたスペシャリストの講師がおりマンツーマンでの指導がとてもわかりやすくよいなという印象を受けます。これからも小学校卒業までの勉強方法や自習学習などのスキルが身につけばなと大変ワクワク興味をいだいております。とともにとても楽しみです。。
もっと見る





カリキュラムについて
子どもたち一人ひとりの学力レベルに応じて、カリキュラムを組んでいただけます。
子どもたちの得意分野を伸ばして、苦手な分野は、一人ひとり丁寧に対応していただけます。
授業の時間が長すぎないので、子どもたちの負担にならずに学習ができています。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような単元の繰り返しが基本であり、理解をするというより、慣れていく、勉強の習慣をつけることに特化しているカリキュラムであった。現在の学年より先に進めることもでき、進捗状況に応じたレコグニションも用意されているのでモチベーションを高く維持することができていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
CMなどで最初に見て、英語や苦手科目を克服して欲しいなと思い通わせはじめました。基礎から応用までとてもわかりやすいテキストを使用していて勉強が楽しんでいます。
もっと見る





この塾に決めた理由
口コミ
もっと見る





この塾に決めた理由
友人も多く通っており、通塾しやすい環境だったから。また学習習慣をつける上では当塾に価値があると考え通塾を決定した。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都品川区小山台1丁目29‐15
地図を見る


ZENT進学塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒と講師の信頼関係を大切にしている進学塾
- 独自の演習プリントで豊富な学習量を確保
- 反抗期・思春期の対応ノウハウも蓄積
下神明駅にあるZENT進学塾の口コミ・評判
塾の総合評価
どんな塾でもその子に合う合わないがあると思うので、ブログなどをよく読まれて、この塾に合うかも?!とピンときたらぜひ!扉をたたいて欲しいと思います。最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、自らやる気を出して勉強していくようになれば素晴らしい環境が容易されていると感じられると思います。
もっと見る




アクセス・環境
数学は新しい単元に入る時は先生が授業をしてから個々のレベルで演習を進めていくスタイル。
英語はやるべきことを個々にやり段階を上げていくスタイル。
定期テスト前は、授業が自習になり、定期テストに向けの勉強となる
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




講師陣の特徴
とても熱心で素晴らしい先生です。自分はとても尊敬していますし、この塾にお世話になれて良かったです。ただやる気の無い子を管理してやらせる、引っ張っていくといった感じではないので、自己管理が出来てやる気のある子が合うと思います。
もっと見る




カリキュラムについて
1学年1クラスなので、レベルが違う子も同じクラスになりますが、特に英語、数学に関しては本人のレベルに合わせた内容を自分で進めていく演習時間が多く、集団塾にいながらにして個々に対応してもらってると感じています。
もっと見る




この塾に決めた理由
集団塾であるが少人数で先生がとても熱心なので我が子に向いていると思った。先生の考え方を尊敬出来、合格実績も素晴らしいので通わせたいと思った。
もっと見る




- 最寄駅
- 東急大井町線旗の台駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都品川区旗の台5-4-3 信行ビル1・2F
地図を見る

- 最寄駅
- 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
下神明駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
先生もとても優しく丁寧にひとつひとつ回答してくださるし、学習においてもすごく難しいところからはじめるのではなく今の自分に合ったところを重点的にやってくださるので本当に楽に楽しく行うことができるからです。
もっと見る





塾の総合評価
お友達なども多くとても立地環境も良く、娘もとても楽しく6年間通うと張り切っているのでこどもの成長とともに学習過程も先生などからのアドバイスとともに家での学習などにも繋げられたらなと思っております。毎回のように楽しんで学習できていることが何より大切なことだなと思いますし、アイパッドでの学習方法など私達の頃にはなかった最先端の学習でこれからも未来あるご指導の程よろしくお願いしたいなと心から思っております。
もっと見る





塾の総合評価
色々な性格やタイプの子どもたちに向いているのではないかと思います。先生たちが意欲が高いので、子どもたちも喜んで学習塾に通学しています。成績が上がっていかない時期にも、ひとりひとり丁寧に対応してくださります。子どもたちの成績が上がって、志望校に合格できたので、先生たちに感謝しております。
もっと見る





塾の総合評価
幼児期に勉強の習慣をつける上では当塾には十分な価値があると考える。費用対効果の観点では、上記目的を達成するという点ならびに同一プリントを使うだけのテキストを考えると他の塾と比較して金額が高いように感じる。その結果、最終的に費用対効果に優れるタブレット学習へ変更をした。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





アクセス・環境
英語は楽しく会話をしたり、読み書きなどを楽しむなどをして英語の基礎をテキストで指導していただいています。徐々にスキルが上がれば文章などのなぞって英語を書けるようになるものを利用して毎週楽しく学習しています。問うてもよい指導学習いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
もっと見る





アクセス・環境
子どもたちがリラックスしながら、授業を楽しんで受けられます。子どもたちどうしもいい雰囲気のようです。
クラスの人数も、多すぎず、
少なすぎず、先生たちの目がよく行き届いています。
授業のスピードが、自分の子どもたちにとって適切なので、学力レベルの向上につながっています。
もっと見る





アクセス・環境
自宅で規定枚数の課題をやり通塾の時に採点をしてもらう。その後間違えについてはその場で間違い直しを行った上で、同一タイプのプリントを再度実施する。定期的にテストがあり、合格になると次の単元に進むことができる。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
英語はネイティブの先生の指導などがあり、本格的に指導してもらえるので良い機会だなと思います。親切丁寧な一対一の会話やその為アイテムを使った学習などで楽しく学べているのが魅力的だなとつくづく実感しております。これから明るく楽しく会話よろしくお願いいたします。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの先生から直接の指導をしていただけます。子どもも先生たちをしたっており、安心して通わせられます。
先生たちは、子どもたちの目線に立って、
親身な授業をしてくださり、子どもたちが納得して理解できるまで、粘り強く指導をしてくださります。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロではなくアルバイトのような印象を受けた。塾長はちゃんと指導などをしてくれているが、その他の先生は横に座って採点などをするだけで具体的な指導を行なっている印象がない。全体的に優しく教えてくれるので生徒からの印象は良い。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





カリキュラムについて
基礎から応用まで、わかりやすく個人個人に親切丁寧な指導方法が魅力的です。教科に応じたスペシャリストの講師がおりマンツーマンでの指導がとてもわかりやすくよいなという印象を受けます。これからも小学校卒業までの勉強方法や自習学習などのスキルが身につけばなと大変ワクワク興味をいだいております。とともにとても楽しみです。。
もっと見る





カリキュラムについて
子どもたち一人ひとりの学力レベルに応じて、カリキュラムを組んでいただけます。
子どもたちの得意分野を伸ばして、苦手な分野は、一人ひとり丁寧に対応していただけます。
授業の時間が長すぎないので、子どもたちの負担にならずに学習ができています。
もっと見る





カリキュラムについて
同じような単元の繰り返しが基本であり、理解をするというより、慣れていく、勉強の習慣をつけることに特化しているカリキュラムであった。現在の学年より先に進めることもでき、進捗状況に応じたレコグニションも用意されているのでモチベーションを高く維持することができていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
CMなどで最初に見て、英語や苦手科目を克服して欲しいなと思い通わせはじめました。基礎から応用までとてもわかりやすいテキストを使用していて勉強が楽しんでいます。
もっと見る





この塾に決めた理由
口コミ
もっと見る





この塾に決めた理由
友人も多く通っており、通塾しやすい環境だったから。また学習習慣をつける上では当塾に価値があると考え通塾を決定した。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急目黒線武蔵小山駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都品川区小山4丁目4‐13
地図を見る