
日本理数学館 編集部のおすすめポイント

- 自発性や積極性を高められる、約8名を基本とした少人数制指導
- 指導力に自信を持つ総勢10名の講師陣による指導、理数系以外に文系科目にも対応!
- 遠足や社会見学など、勉強以外の活動で大切な思い出を!
- 最寄駅
- JR南武線向河原駅から徒歩2分
- 住所
-
神奈川県川崎市中原区下沼部1767 宝珍楼ビル1階裏
地図を見る

タミヤロボットスクール 編集部のおすすめポイント

- 社会で最も必要な「生きる力」を伸ばす
- 現役プログラマーが体系化したカリキュラムを使用
- 無料体験会を随時受付け
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR南武線向河原駅から徒歩1分
- 住所
-
神奈川県川崎市中原区下沼部1758-7 ネットリサーチ(株)3階
地図を見る



- 最寄駅
- 東急池上線長原駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
久が原駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供の性格などを見て対応して頂き、継続して通うことができたと感じています。先生の穏やかさ、対応力などを評価させて頂くと、孫もお世話になれたらと考えています。又、費用もとてもお安く、受講したい科目も臨機応変で有り難かったです。
もっと見る






塾の総合評価
当初は国語と算数で始めましたが、集団塾のテキストやカリキュラムが多かったので、算数のみに変更した。全体的に子供の様々なレベルや状況に対応して頂けるので非常に助かりました。科目の対応のみならず、子供の精神的な成長面でのアドバイスをいただけて非常に感謝しております。
もっと見る






塾の総合評価
しっかり基礎ができてないうちに次のステップには進まないという方針はとてもよいと思っています。基礎固めがしっかりできて良いかと思います。我が子にとっては調度良いペースな様です。時々もっとやりたくなることもあるのですが、別のプリントを用意したりして対応しています。
もっと見る




塾の総合評価
問題形式がスモールステップなので、同じレベルの問題を何回もやります。全く同じプリントを2回も3回もやります。とても効率が悪いと感じます。国語の問題は、上の学年の漢字が出てきます。子供にとっては学校で習ってない漢字なので、とても嫌がります。算数の問題は計算問題だけで、文章問題はありません。そういう点が、国語も算数も不満があります。
もっと見る




アクセス・環境
宿題を提出し、間違っていたところを指導を受けながら解き直す。安易な計算ミスや漢字のはね止めなど細かいところも子供に合わせて指摘しています。おおよその入塾時間を予約システムで予約し、1~2時間程度の学習時間になっています。
もっと見る






アクセス・環境
くもんしきのカリキュラム自体はほぼプリントを解くだけです。何度もできるようにのるまで同じプリントを解くようになるので、子どもによっては飽きてくるし、親もなぜ進まないのかとやきもきします。
集団授業はありません。
もっと見る




アクセス・環境
塾が空いている時間に自由に行けばよく、集団授業はないです。個人個人で、先生から渡されたプリントをやります。やっていて、分からない問題は、先生に聞きに行きます。やり終わったら、その場で先生が採点します。
もっと見る




アクセス・環境
与えられたテキスト問題への解答算数しか受講していないが、計算能力レベル(学校授業で習うより少し先の内容)に応じた問題を解く反復練習。
文章問題はなくひたすら計算式を反復することで問題の解き方を染み込ませるため、解くスピードは同世代の子供とくらべ早いと感じる。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約10万円程度
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る




講師陣の特徴
山王教室は、運営責任者や講師の皆様すべて子供に寄り添い親身になって教えてくれています。子供の些細な変化に気がつき、やる気につながる言動や行動を実践しており、非常に助けられました。子供が宿題をしなかったり、やる気が無いときには温かく見守っていただき、子供一人一人に合わせて対応しています。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生なので、子どものタイプをよく見て、間違えたところなどは根気よく指導してくれているとおもいます。
ただ、くもんしきのカリキュラム自体はほぼプリントを解くだけです。新しい単元しか解説はあまりしてくれない印象です。
もっと見る




講師陣の特徴
プロでベテランの先生です。常に5〜6人の先生が教室にいます。みんな子供に優しく教えてくれます。特にどの先生が教えるとかは決まってないようです。代表の先生が、最後に回答のチェックをしてくれます。
もっと見る




講師陣の特徴
教室を運営しているためノウハウも含めてベテランと思われる。
また、講師宅で運営される形のため講師の好き嫌いでは選べない。
授業スタイルではなく与えられた問題をひたすら解く形式なのでそこまで講師スキルは不要なのではないか。
もっと見る



カリキュラムについて
公文式なので子供のレベルに合わせて問題がある。理解度が低い科目や好きでどんどん進みたい科目など子供の興味ややる気に応じたレベルに対応しており、小学生で大学レベルまで進んでいる子もいるなど子供の学習に対する好奇心を最大限伸ばすカリキュラムとなっている。
もっと見る






カリキュラムについて
くもんしきのカリキュラム自体はほぼプリントを解くだけです。何度もできるようにのるまで同じプリントを解くようになるので、子どもによっては飽きてくるし、親もなぜ進まないのかとやきもきします。
何度も繰り返して定着させるメリットもあるかもしれませんが、子どもは結構忘れてしまっています。
もっと見る




カリキュラムについて
国語は、文章読解と漢字の問題で、スモールステップと言って、難易度が細かく分かれており、同じレベルの問題を何回もやり、満点が取れるようになると、次のレベルに行きます。算数は、計算問題のみです。文章問題はありません。やり方は国語と同じです。
もっと見る




カリキュラムについて
算数しか受講していないが、計算能力レベル(学校授業で習うより少し先の内容)に応じた問題を解く反復練習。
文章問題はなくひたすら計算式を反復することで問題の解き方を染み込ませるため、解くスピードは同世代の子供とくらべ早いと感じる。
もっと見る



この塾に決めた理由
通っている小学校から近いところに立地しており、子供の通塾には非常に便利です。また、自宅への塾からの帰りも通常使っている通学路を通って通えることから、安心して通塾させることが出来ます。
もっと見る






この塾に決めた理由
親の仕事の都合で迎えに行きやすいから
もっと見る




この塾に決めた理由
近い
もっと見る




この塾に決めた理由
自身も子供の頃に入塾していて、計算などの基礎や反復練習に効果を感じたため。
転勤が多くても、各地にあり同様の授業レベルが享受できるため。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急池上線長原駅から徒歩14分
- 住所
-
東京都大田区上池台3丁目43-5-206
地図を見る
- 最寄駅
- 東急池上線池上駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒の「わかった」をサポート!40年以上の実績がある地域密着の学習塾

田進ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 大田区近辺の中高70校以上の最新情報を発信
- 生徒に合わせた多彩なコースを設置
- 徹底した進路相談を実施
久が原駅にある田進ゼミの口コミ・評判
塾の総合評価
教え方が上手く、高校入試に役立つ内容だった。特に都立高校の対策がよく国語では93点を取れた。また担当の先生によっては都立高校の外部顧問もやっている人もいる。大田区にいる受験生におすすめです。また理系科目の先生は教え方がおもしろいです。
もっと見る






塾の総合評価
外の音やほかのクラスの授業の声や音が聞こえてきてしまうのは少し集中が途切れてしまうかなと感じた。でも、講師の先生はいい人しかいなく、成績も上がるから評価しました。学校が近いため、その学校の特徴やテストでいつも何が出るかなども把握してくれていてテスト対策にもなったし、友達が多くいた塾だったため、夜友達と帰れて安心。
もっと見る





塾の総合評価
他の塾と比べて緩いと思う
自分にとってキツキツじゃないので良かったと思う
ガッツリしたい人には向いてなかったんじゃないかと思う
雰囲気とか先生の感じは悪くなかった気がする
先生も教えて欲しい事はすぐ教えてくれていたんじゃないかと思う
もっと見る




塾の総合評価
先生の対応は良かった。地元で家から近い人向け。1、2年時は個別、3年はグループのクラス。1年の時から、もっと目標が高くなる指導をしてほしかった。トータルとして、結局合格していないので、マイナスのイメージ。
もっと見る



アクセス・環境
無駄な雑談はあまりなく、ちゃんとみっちり授業をしてくれる。静かな時もあればガヤガヤしてる時もあるが、授業はちゃんと奨めて貰えます。分からないところを質問したりすれば、みんなが分かるように説明してもらえて学力アップに繋がる。
もっと見る





アクセス・環境
時間になって先生がホワイトボードの前に立ってはじまる
スタートは多少雑談から始まり授業は始まっていく
雰囲気はいろんな生徒にあてて答えさせていき、笑わせる先生などは雰囲気は良かった気がする
基本的には楽しく覚えさせる形でやっていたんじゃないかと思う
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



講師陣の特徴
何年も塾講師をしているベテランの方が多くて安心する。楽しく面白く授業をしてくれていて、娘には合っている。真剣に物凄く真面目に取り組みたい人には向いていないかもしれない。分からなければ分かるようしっかり教えてくれるし、学校とはまた違うときやすい解き方や覚えやすい覚え方など徹底して教えてくれてとても助かる。
もっと見る





講師陣の特徴
英語の先生人は熱意があってわかりやすかった
独自の教え方で色々な英単語など覚えさせてくれた
数学の先生は早口でわかりづらく良くわからなかった
国語は雑談が多い割にはしっかり授業できていた感じがする
全体的に楽しく、講師と生徒が仲良かった気がする
もっと見る




カリキュラムについて
AクラスとBクラスにわかれていて、Bの方ができる人が多い。AはBに比べてさらに分かりやすく一、二から教えてくれる。成績がオール5程の生徒もいれば、オール2等の生徒もいる。実際に、ほとんどの生徒が成績が下がらず逆にあがって言っているそうです。
もっと見る





カリキュラムについて
主に教えることは英語、数学、国語、です
無理に高い偏差値を目指してはなく個人個人に勉強しやすい環境でやらせる形だった
レクリエーションなどもあり集団でグループで教えていくスタイルだった
個人で教える授業などもあり、特別クラスなどもある
もっと見る




この塾に決めた理由
娘が、友達が沢山通っているからそこなら頑張れると言い切っていたから。学校の近くにある塾だから、期末テストの際などにその学校の過去問などをくれると聞いたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達も入っていたのでこの塾にした
距離も遠くなく近いほうだったので遅くても問題はなかった
他の塾よりは緩い場所だった気がする
生徒もそれなりに多かった気がする
もっと見る




- 最寄駅
- 東急池上線池上駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都大田区池上6-1-1-2F
地図を見る

- 最寄駅
- 東急池上線池上駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
生徒の「わかった」をサポート!40年以上の実績がある地域密着の学習塾

田進ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 大田区近辺の中高70校以上の最新情報を発信
- 生徒に合わせた多彩なコースを設置
- 徹底した進路相談を実施
久が原駅にある田進ゼミの口コミ・評判
塾の総合評価
教え方が上手く、高校入試に役立つ内容だった。特に都立高校の対策がよく国語では93点を取れた。また担当の先生によっては都立高校の外部顧問もやっている人もいる。大田区にいる受験生におすすめです。また理系科目の先生は教え方がおもしろいです。
もっと見る






塾の総合評価
外の音やほかのクラスの授業の声や音が聞こえてきてしまうのは少し集中が途切れてしまうかなと感じた。でも、講師の先生はいい人しかいなく、成績も上がるから評価しました。学校が近いため、その学校の特徴やテストでいつも何が出るかなども把握してくれていてテスト対策にもなったし、友達が多くいた塾だったため、夜友達と帰れて安心。
もっと見る





塾の総合評価
他の塾と比べて緩いと思う
自分にとってキツキツじゃないので良かったと思う
ガッツリしたい人には向いてなかったんじゃないかと思う
雰囲気とか先生の感じは悪くなかった気がする
先生も教えて欲しい事はすぐ教えてくれていたんじゃないかと思う
もっと見る




塾の総合評価
先生の対応は良かった。地元で家から近い人向け。1、2年時は個別、3年はグループのクラス。1年の時から、もっと目標が高くなる指導をしてほしかった。トータルとして、結局合格していないので、マイナスのイメージ。
もっと見る



アクセス・環境
無駄な雑談はあまりなく、ちゃんとみっちり授業をしてくれる。静かな時もあればガヤガヤしてる時もあるが、授業はちゃんと奨めて貰えます。分からないところを質問したりすれば、みんなが分かるように説明してもらえて学力アップに繋がる。
もっと見る





アクセス・環境
時間になって先生がホワイトボードの前に立ってはじまる
スタートは多少雑談から始まり授業は始まっていく
雰囲気はいろんな生徒にあてて答えさせていき、笑わせる先生などは雰囲気は良かった気がする
基本的には楽しく覚えさせる形でやっていたんじゃないかと思う
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る



講師陣の特徴
何年も塾講師をしているベテランの方が多くて安心する。楽しく面白く授業をしてくれていて、娘には合っている。真剣に物凄く真面目に取り組みたい人には向いていないかもしれない。分からなければ分かるようしっかり教えてくれるし、学校とはまた違うときやすい解き方や覚えやすい覚え方など徹底して教えてくれてとても助かる。
もっと見る





講師陣の特徴
英語の先生人は熱意があってわかりやすかった
独自の教え方で色々な英単語など覚えさせてくれた
数学の先生は早口でわかりづらく良くわからなかった
国語は雑談が多い割にはしっかり授業できていた感じがする
全体的に楽しく、講師と生徒が仲良かった気がする
もっと見る




カリキュラムについて
AクラスとBクラスにわかれていて、Bの方ができる人が多い。AはBに比べてさらに分かりやすく一、二から教えてくれる。成績がオール5程の生徒もいれば、オール2等の生徒もいる。実際に、ほとんどの生徒が成績が下がらず逆にあがって言っているそうです。
もっと見る





カリキュラムについて
主に教えることは英語、数学、国語、です
無理に高い偏差値を目指してはなく個人個人に勉強しやすい環境でやらせる形だった
レクリエーションなどもあり集団でグループで教えていくスタイルだった
個人で教える授業などもあり、特別クラスなどもある
もっと見る




この塾に決めた理由
娘が、友達が沢山通っているからそこなら頑張れると言い切っていたから。学校の近くにある塾だから、期末テストの際などにその学校の過去問などをくれると聞いたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
友達も入っていたのでこの塾にした
距離も遠くなく近いほうだったので遅くても問題はなかった
他の塾よりは緩い場所だった気がする
生徒もそれなりに多かった気がする
もっと見る




- 最寄駅
- 東急池上線池上駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都大田区池上6-1-1-2F
地図を見る
- 最寄駅
- 東急池上線池上駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)
一生ものの思考力を身につける知育受験対策の幼児教室

チャイルド・アイズ 編集部のおすすめポイント

- 知能育成から受験対策まで、目的に合わせて選べる多彩なコース設定!
- 経験豊富な指導者による完全担任制のきめ細かいレッスン
- 個性能力志望校に合わせたオリジナルカリキュラムで思考力を育む!
久が原駅にあるチャイルド・アイズの口コミ・評判
塾の総合評価
全体的に先生方が子供を大切に思い、子供と一緒に楽しみながら学びの場を作ってくださるのでとても満足はしています。
ただ、子どもにとって退屈になりがちな部分をどう指導されるのかは今後子どもの学年が上がっていかないとわからないのかなと思います。
もっと見る




塾の総合評価
子供が勉強を嫌がらず楽しく通ったのがよかった。先生もみんな優しく時には厳しく接してくれたのがよかった。残念ながら志望していた小学校には行けませんでしたが、小学校に入った今も通っています。おかげで勉強の習慣ができています。
もっと見る





塾の総合評価
子供にあった指導をしてくれる。画一的な対応ではなく、個別対応で親身に話を聞いてくれる。今の時代の教育をしている。イレギュラーのことがあった際も、柔軟に対応してくれる。休みの振り替えなどのフォローもしっかりとしている。
もっと見る




塾の総合評価
自分の子どもにはとても合っていると思いますが、すぐに成果を求めたり先取りや詰め込みをしないと気が済まない親御さんからすると少し物足りないかもしれません。
ただどの塾であっても先生、同じクラスの生徒さんとの相性が一番大事だと思います。
もっと見る




アクセス・環境
授業は教材の内容に沿って始まり、子供が飽きてきた空気を講師の方が感じると、その教材を使った別の考え方や、内容に沿った調べ学習に切り替えたりしているようです。
その時の子供の状態に合わせて柔軟に対応されています。
時には他の子とグループ学習のようにすることもあります。
もっと見る




アクセス・環境
少人数形式で雰囲気は和気あいあいです。
具体的な授業の流れはわかりませんが、質問が多く対話から学んでいる印象です。
生徒同士の対話や発表もしっかりあるイメージです。
あと姿勢を正すことも重視してくださいます。
もっと見る




アクセス・環境
クラスメイトとレッスンすることで張り合いもあり、子どもたちにとって良い刺激になっている。友達と1つのことに取り組む大切さ、楽しさを実感できるスタイルのレッスンでとても満足しています。成長を感じています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
スタッフ、講師の方など皆さん子供に対して熱意をもって接してくださいます。
いわゆるマスプロ的な感じではなく、子供それぞれの興味や個性に合わせて声かけの方法を変えてくださるので、子供も集中を切らさずに通えています。
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイトではなくプロの講師です。
親身になってくれるので子どもも楽しみに通っています。
幼児教室の先生も兼ねているので本質的な学習姿勢を身に付けさせてくださいます。
また、親からの相談も親切に対応いただけるのでよいです。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの教師の方に通った当初から就いていただいており、子供のためを思って取り組んでいただいている。講師の熱心にレッスンしたいただいていることで成果が出てきており子供としても成長が実感できている。引き続き同じ講師で続けてほしい。
もっと見る




カリキュラムについて
子供の成長や興味の方向、個性に合わせて柔軟に進め方を変えてもらっています。
月齢、年齢を考慮したうえで子どもに決して無理をさせないカリキュラムで、できる子には一歩踏み込んだ内容を与えてくれる印象です。
もっと見る




カリキュラムについて
塾の方針で詰め込みや先取りではなく、地頭をよくするようなカリキュラムなので気に入ってます。
テキストや進捗も柔軟に生徒に合わせていただけるので助かります。
具体的なカリキュラムは把握していません。
もっと見る




カリキュラムについて
年齢、月齢に合わせてよく研究されて作られたカリキュラムで進行していて安心して任せられています。年間を通じて共通の教育内容もあり、習慣づけて身につけることができるので、頭だけでなく体で覚えることもできている。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から遠すぎず、将来的に子供が一人でも通いやすい距離だと考えたため、こちらの塾に決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
先生が親切で子どもとの相性がよかったことです。
同じチャイルドアイズの他の教室も見に行きましたが雰囲気が全く違いました。
やや通塾には遠いですが満足しています。
もっと見る




この塾に決めた理由
評判が良い
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東急池上線池上駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都大田区池上4-31-11 みなみ池上ビル3F
地図を見る




学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
久が原駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。
もっと見る





塾の総合評価
公文よりも安くて、学研も教室がありますが自宅なので堅っ苦しくなくアットホームで良かったです 年賀や病欠で週で休んでもお手紙くださったり、子供に負担が少なかったです 自宅も広く大きなテーブルが二つのみで
好きな場所に座って、生徒さんも雑談はなく勉強の話しはお互いしながらでうちの子には合ってました カリキュラム表も他の塾と変わらず公文式も好きだったけど、学研の方が競わせる感じでは無かったので、勉強には集中し易かったと思います
もっと見る




塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





アクセス・環境
普段は決められた曜日に適当な時間に行って、集団でも個人で教えていた アットホームで、クリスマス会や夏休みの研究なんかもしていた 私も一緒に見学したりも自由で、
勉強に集中出来るように、初めは教室にある興味ある物で遊ばせたり、割り切って勉強に取り組んでいたと思う
もっと見る




アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円前後かな、色々講習とか出れば
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
自宅兼塾なので、上は高校生まで同じ部屋で個人的に教えてたのでベテランだとは思う 丁寧な対応してたし、常に細かく報告書を書いてチェックしてた気がします 自宅なので欠席した時は他の日でも常に対応して頂けました 個人的な時間帯もさいてくださいました 興味を持たせるのも上手で、当たり前のテストでも特別だから受けてみてと言っていたと思う
もっと見る




講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
学研と学校のペースではありますが、本人がやりたければ好きなだけプリントはしていたし、季節の講習や塾のテストも何ヶ月か置きに受けてたと思う 毎月のカリキュラム表を渡されて、自分がどの位置かによって個人的に進めていたと思う 病欠の場合は親が宿題として取りに行くか、先生が来てくれていた
もっと見る




カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急東横線新丸子駅から徒歩5分
- 住所
-
神奈川県川崎市中原区丸子通1-617
地図を見る

- 最寄駅
- 東急池上線石川台駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
久が原駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子供の性格などを見て対応して頂き、継続して通うことができたと感じています。先生の穏やかさ、対応力などを評価させて頂くと、孫もお世話になれたらと考えています。又、費用もとてもお安く、受講したい科目も臨機応変で有り難かったです。
もっと見る






塾の総合評価
当初は国語と算数で始めましたが、集団塾のテキストやカリキュラムが多かったので、算数のみに変更した。全体的に子供の様々なレベルや状況に対応して頂けるので非常に助かりました。科目の対応のみならず、子供の精神的な成長面でのアドバイスをいただけて非常に感謝しております。
もっと見る






塾の総合評価
しっかり基礎ができてないうちに次のステップには進まないという方針はとてもよいと思っています。基礎固めがしっかりできて良いかと思います。我が子にとっては調度良いペースな様です。時々もっとやりたくなることもあるのですが、別のプリントを用意したりして対応しています。
もっと見る




塾の総合評価
問題形式がスモールステップなので、同じレベルの問題を何回もやります。全く同じプリントを2回も3回もやります。とても効率が悪いと感じます。国語の問題は、上の学年の漢字が出てきます。子供にとっては学校で習ってない漢字なので、とても嫌がります。算数の問題は計算問題だけで、文章問題はありません。そういう点が、国語も算数も不満があります。
もっと見る




アクセス・環境
宿題を提出し、間違っていたところを指導を受けながら解き直す。安易な計算ミスや漢字のはね止めなど細かいところも子供に合わせて指摘しています。おおよその入塾時間を予約システムで予約し、1~2時間程度の学習時間になっています。
もっと見る






アクセス・環境
くもんしきのカリキュラム自体はほぼプリントを解くだけです。何度もできるようにのるまで同じプリントを解くようになるので、子どもによっては飽きてくるし、親もなぜ進まないのかとやきもきします。
集団授業はありません。
もっと見る




アクセス・環境
塾が空いている時間に自由に行けばよく、集団授業はないです。個人個人で、先生から渡されたプリントをやります。やっていて、分からない問題は、先生に聞きに行きます。やり終わったら、その場で先生が採点します。
もっと見る




アクセス・環境
与えられたテキスト問題への解答算数しか受講していないが、計算能力レベル(学校授業で習うより少し先の内容)に応じた問題を解く反復練習。
文章問題はなくひたすら計算式を反復することで問題の解き方を染み込ませるため、解くスピードは同世代の子供とくらべ早いと感じる。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約10万円程度
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る




講師陣の特徴
山王教室は、運営責任者や講師の皆様すべて子供に寄り添い親身になって教えてくれています。子供の些細な変化に気がつき、やる気につながる言動や行動を実践しており、非常に助けられました。子供が宿題をしなかったり、やる気が無いときには温かく見守っていただき、子供一人一人に合わせて対応しています。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの先生なので、子どものタイプをよく見て、間違えたところなどは根気よく指導してくれているとおもいます。
ただ、くもんしきのカリキュラム自体はほぼプリントを解くだけです。新しい単元しか解説はあまりしてくれない印象です。
もっと見る




講師陣の特徴
プロでベテランの先生です。常に5〜6人の先生が教室にいます。みんな子供に優しく教えてくれます。特にどの先生が教えるとかは決まってないようです。代表の先生が、最後に回答のチェックをしてくれます。
もっと見る




講師陣の特徴
教室を運営しているためノウハウも含めてベテランと思われる。
また、講師宅で運営される形のため講師の好き嫌いでは選べない。
授業スタイルではなく与えられた問題をひたすら解く形式なのでそこまで講師スキルは不要なのではないか。
もっと見る



カリキュラムについて
公文式なので子供のレベルに合わせて問題がある。理解度が低い科目や好きでどんどん進みたい科目など子供の興味ややる気に応じたレベルに対応しており、小学生で大学レベルまで進んでいる子もいるなど子供の学習に対する好奇心を最大限伸ばすカリキュラムとなっている。
もっと見る






カリキュラムについて
くもんしきのカリキュラム自体はほぼプリントを解くだけです。何度もできるようにのるまで同じプリントを解くようになるので、子どもによっては飽きてくるし、親もなぜ進まないのかとやきもきします。
何度も繰り返して定着させるメリットもあるかもしれませんが、子どもは結構忘れてしまっています。
もっと見る




カリキュラムについて
国語は、文章読解と漢字の問題で、スモールステップと言って、難易度が細かく分かれており、同じレベルの問題を何回もやり、満点が取れるようになると、次のレベルに行きます。算数は、計算問題のみです。文章問題はありません。やり方は国語と同じです。
もっと見る




カリキュラムについて
算数しか受講していないが、計算能力レベル(学校授業で習うより少し先の内容)に応じた問題を解く反復練習。
文章問題はなくひたすら計算式を反復することで問題の解き方を染み込ませるため、解くスピードは同世代の子供とくらべ早いと感じる。
もっと見る



この塾に決めた理由
通っている小学校から近いところに立地しており、子供の通塾には非常に便利です。また、自宅への塾からの帰りも通常使っている通学路を通って通えることから、安心して通塾させることが出来ます。
もっと見る






この塾に決めた理由
親の仕事の都合で迎えに行きやすいから
もっと見る




この塾に決めた理由
近い
もっと見る




この塾に決めた理由
自身も子供の頃に入塾していて、計算などの基礎や反復練習に効果を感じたため。
転勤が多くても、各地にあり同様の授業レベルが享受できるため。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急池上線石川台駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都大田区東雪谷2丁目25-8
地図を見る

- 最寄駅
- 東急多摩川線武蔵新田駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
学力・目標・性格に合わせた勉強方法から指導する塾!行きたい高校に進学する

高校受験専門 小沢塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの最適なプランによる指導で着実に成績を伸ばす
- わかるまでサポート!取りこぼしのない確かな学力を築く
- 開校以来4年連続第一志望合格率100%の実績が示す確かな指導力
- 最寄駅
- 東急多摩川線武蔵新田駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都大田区矢口2-12-1 2F
地図を見る

ジョバ(JOBA) 編集部のおすすめポイント

- 帰国子女だけが集まる教室で安心して学習できる
- オリジナル学習プランで学力を向上させることができる
- 海外で培ってきた英語力を大学受験に役立てられる
久が原駅にあるジョバ(JOBA)の口コミ・評判
塾の総合評価
帰国子女受験で通塾可能な範囲に住んでいるならば、おすすめしたい。講師の指導内容や保護者とのコミュニケーションも全く問題ない。
遠距離から電車で通っている子もいたが、駅から多少離れていて交通の便はあまりよくないので、そのようなケースでは負担が大きいかもしれない。
もっと見る





塾の総合評価
ただし、塾のスタンスや仕組み自体は問題はないものの、塾のマネジメント体制に問題があり。塾内の講師がまとまっておらず、不満が多いため、先生が辞めたりでコロコロ変わったりする事でマネジメント側の人材管理の問題が散見された。入塾する際には、講師の勤続年数や今の塾の満足度を確認した方がよい。また、帰国子女向けが主な塾の為、一般受験の子には不向き。塾講師自体も12月以降の帰国生入試以降はやる気が落ちている事も露骨にうかがえるのは残念。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導等もあり個人にあったメニューを選べて非常に良い。また先生方も親に忖度することなく非常に熱心に取り組んで頂き、定期的に面談等のコミュニケーションも取れて安心して子供を預けられた。但し、月謝が高いのが少々難あり。帰国子女向けなので仕方ないかもしれませんが。
もっと見る





塾の総合評価
帰国生に寄り添った教育をしてくれるので良かったと思います。合格可能性のある掘り出し物っぽい志望校を勧められ、現在その学校に通わせています。やはり塾は情報収集の窓口としての役割が大きかったと思います。いまでも感謝しています。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業を基本に進めていたが、個人授業も行ってくれるので、集団授業ではカバーし切れない部分や個別の指導が必要なところに対しては個人授業を行ってもらていた。
クラスの仲間とも良い関係で、受験を終えてそれぞれの進路に進んだ後も付き合いが続いている。
もっと見る





アクセス・環境
集団、個別両方あり。
授業中は双方向で発言をして自主的な参加を促している。
小テストは毎週行い、前週までの進捗管理をする事で、成長を可視化している。
また、6年生は月初に前月までの学習テストを行い、こちらでも学習の進捗管理をしている
授業は大きな悪ふざけ等もなく、緊張感を持った雰囲気であったが、たまに異端児はいた様子。
もっと見る




アクセス・環境
帰国生の指導に慣れている先生で、やさしく、モチベーションアップにつながる指導をしてくれたと思います。先生が合わないと言うことが中学に入った後はよくあるのですが、JOBAに通っていた時はそういった話は聞かなかった。
もっと見る





アクセス・環境
講師1人に対して生徒2人までの少人数クラスなので、良くも悪くも生徒のレベルなどに左右されるとおもいます。温厚な先生だったので、落ち着いた雰囲気の中で学習することができたようです。どこまで実力が伸びたかは疑問ですが。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:忘れた
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:30-40万円
もっと見る





講師陣の特徴
プロの講師が親身になって丁寧に指導してくれていたと思う。講師の人柄や指導レベルに関して不満はなく満足している。学習状況に関しても的確に保護者に説明してくれていたので信頼できる。然程規模の大きな塾ではなく講師の数も限られているので、先生と子どもの距離感が近い。
もっと見る





講師陣の特徴
受験日の3か月前位から担当していた講師が連続して退職していた事もあり、子供も落ち着かなかった。代わりの先生も教え方が異なる為、なじめないまま受験に挑まざるを得なかった。
給料が安い割に人使いが荒いとの話を退職した講師から聞いた。
講師とあわない場合は変更も可能。
もっと見る




講師陣の特徴
先生1名で生徒2人の個別指導だったため、生徒の進度に合わせた指導をしてもらえたと思います。帰国生は得手不得手が多様なので、このようなやり方は非常に助かります。ただ、個別指導であるが故に生徒のレベルに合わせすぎて伸びがいまいちという面はあります。
もっと見る





講師陣の特徴
1クラス2人の個人指導だったこともあり、親身の指導を受けることができました。分からない点がある場合は躊躇なく質問することができ、気持ちよく勉強できたとおもいます。帰国生に対する指導経験が豊富な先生で助かりました。
もっと見る




カリキュラムについて
帰国子女枠での受験を専門とした塾なので、いわゆる一般の進学塾とは全く内容が異なる。英語受験を前提としていたため、例えば算数の問題も英語で出題されるというような想定で学習することが特徴的。また、英語面接のトレーニングだけでなく、日本語面接に向けて日本語の受け答えを問題なく行うための指導も行っていた。
もっと見る





カリキュラムについて
受験校に応じたレベルの教材を独自にアレンジしている点は評価。
また、英語で難しいとされているポエムと言った試験も、特化したクラスもあり
先生が安定して相性が良ければ問題ない。英語ネイティブの先生もおり、特に英語には力を入れている様子をうかがえる。
もっと見る




カリキュラムについて
帰国生は志望校の種類があるていど限られているので、志望校に合わせた直前講座があり助かった。ただ、残念ながら合格できなかったところから考えると、海外分校時代からある程度照準を合わせたカリキュラムを組み立てもらえたら良かったのかもしれません。
もっと見る





カリキュラムについて
帰国生が受験する学校はある程度しぼりこまれますし、少人数の指導だったので、志望校に的を絞った無駄のないカリキュラムだったとおもいます。直前講座も志望校別になっていて、とても実戦的でした。やはり帰国生指導に特化した塾でよかったです。
もっと見る




この塾に決めた理由
覚えていない
もっと見る





この塾に決めた理由
帰国生を中心にした塾で、英語教育が強い中学校の受験に強いから。また上の子供も同じ塾に通っていた事もありそう決めた。
もっと見る




この塾に決めた理由
海外駐在時に分校が現地にあった日本の塾はここだけでした。その分校に通わせていたので、6年の夏に帰国したときもちゃんとフォローしてもらえることを期待してここにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
海外駐在時に分校があった唯一の日本の塾がJOBAでした。6年の夏に帰国したのですが、タイミングがおそかったので、今まで通っていたところであれば安心できると思いました。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東急池上線洗足池駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都大田区上池台3-39-9
地図を見る



ジョバ(JOBA) 編集部のおすすめポイント

- 帰国子女だけが集まる教室で安心して学習できる
- オリジナル学習プランで学力を向上させることができる
- 海外で培ってきた英語力を大学受験に役立てられる
久が原駅にあるジョバ(JOBA)の口コミ・評判
塾の総合評価
帰国子女受験で通塾可能な範囲に住んでいるならば、おすすめしたい。講師の指導内容や保護者とのコミュニケーションも全く問題ない。
遠距離から電車で通っている子もいたが、駅から多少離れていて交通の便はあまりよくないので、そのようなケースでは負担が大きいかもしれない。
もっと見る





塾の総合評価
ただし、塾のスタンスや仕組み自体は問題はないものの、塾のマネジメント体制に問題があり。塾内の講師がまとまっておらず、不満が多いため、先生が辞めたりでコロコロ変わったりする事でマネジメント側の人材管理の問題が散見された。入塾する際には、講師の勤続年数や今の塾の満足度を確認した方がよい。また、帰国子女向けが主な塾の為、一般受験の子には不向き。塾講師自体も12月以降の帰国生入試以降はやる気が落ちている事も露骨にうかがえるのは残念。
もっと見る




塾の総合評価
個別指導等もあり個人にあったメニューを選べて非常に良い。また先生方も親に忖度することなく非常に熱心に取り組んで頂き、定期的に面談等のコミュニケーションも取れて安心して子供を預けられた。但し、月謝が高いのが少々難あり。帰国子女向けなので仕方ないかもしれませんが。
もっと見る





塾の総合評価
帰国生に寄り添った教育をしてくれるので良かったと思います。合格可能性のある掘り出し物っぽい志望校を勧められ、現在その学校に通わせています。やはり塾は情報収集の窓口としての役割が大きかったと思います。いまでも感謝しています。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業を基本に進めていたが、個人授業も行ってくれるので、集団授業ではカバーし切れない部分や個別の指導が必要なところに対しては個人授業を行ってもらていた。
クラスの仲間とも良い関係で、受験を終えてそれぞれの進路に進んだ後も付き合いが続いている。
もっと見る





アクセス・環境
集団、個別両方あり。
授業中は双方向で発言をして自主的な参加を促している。
小テストは毎週行い、前週までの進捗管理をする事で、成長を可視化している。
また、6年生は月初に前月までの学習テストを行い、こちらでも学習の進捗管理をしている
授業は大きな悪ふざけ等もなく、緊張感を持った雰囲気であったが、たまに異端児はいた様子。
もっと見る




アクセス・環境
帰国生の指導に慣れている先生で、やさしく、モチベーションアップにつながる指導をしてくれたと思います。先生が合わないと言うことが中学に入った後はよくあるのですが、JOBAに通っていた時はそういった話は聞かなかった。
もっと見る





アクセス・環境
講師1人に対して生徒2人までの少人数クラスなので、良くも悪くも生徒のレベルなどに左右されるとおもいます。温厚な先生だったので、落ち着いた雰囲気の中で学習することができたようです。どこまで実力が伸びたかは疑問ですが。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:忘れた
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:30-40万円
もっと見る





講師陣の特徴
プロの講師が親身になって丁寧に指導してくれていたと思う。講師の人柄や指導レベルに関して不満はなく満足している。学習状況に関しても的確に保護者に説明してくれていたので信頼できる。然程規模の大きな塾ではなく講師の数も限られているので、先生と子どもの距離感が近い。
もっと見る





講師陣の特徴
受験日の3か月前位から担当していた講師が連続して退職していた事もあり、子供も落ち着かなかった。代わりの先生も教え方が異なる為、なじめないまま受験に挑まざるを得なかった。
給料が安い割に人使いが荒いとの話を退職した講師から聞いた。
講師とあわない場合は変更も可能。
もっと見る




講師陣の特徴
先生1名で生徒2人の個別指導だったため、生徒の進度に合わせた指導をしてもらえたと思います。帰国生は得手不得手が多様なので、このようなやり方は非常に助かります。ただ、個別指導であるが故に生徒のレベルに合わせすぎて伸びがいまいちという面はあります。
もっと見る





講師陣の特徴
1クラス2人の個人指導だったこともあり、親身の指導を受けることができました。分からない点がある場合は躊躇なく質問することができ、気持ちよく勉強できたとおもいます。帰国生に対する指導経験が豊富な先生で助かりました。
もっと見る




カリキュラムについて
帰国子女枠での受験を専門とした塾なので、いわゆる一般の進学塾とは全く内容が異なる。英語受験を前提としていたため、例えば算数の問題も英語で出題されるというような想定で学習することが特徴的。また、英語面接のトレーニングだけでなく、日本語面接に向けて日本語の受け答えを問題なく行うための指導も行っていた。
もっと見る





カリキュラムについて
受験校に応じたレベルの教材を独自にアレンジしている点は評価。
また、英語で難しいとされているポエムと言った試験も、特化したクラスもあり
先生が安定して相性が良ければ問題ない。英語ネイティブの先生もおり、特に英語には力を入れている様子をうかがえる。
もっと見る




カリキュラムについて
帰国生は志望校の種類があるていど限られているので、志望校に合わせた直前講座があり助かった。ただ、残念ながら合格できなかったところから考えると、海外分校時代からある程度照準を合わせたカリキュラムを組み立てもらえたら良かったのかもしれません。
もっと見る





カリキュラムについて
帰国生が受験する学校はある程度しぼりこまれますし、少人数の指導だったので、志望校に的を絞った無駄のないカリキュラムだったとおもいます。直前講座も志望校別になっていて、とても実戦的でした。やはり帰国生指導に特化した塾でよかったです。
もっと見る




この塾に決めた理由
覚えていない
もっと見る





この塾に決めた理由
帰国生を中心にした塾で、英語教育が強い中学校の受験に強いから。また上の子供も同じ塾に通っていた事もありそう決めた。
もっと見る




この塾に決めた理由
海外駐在時に分校が現地にあった日本の塾はここだけでした。その分校に通わせていたので、6年の夏に帰国したときもちゃんとフォローしてもらえることを期待してここにしました。
もっと見る





この塾に決めた理由
海外駐在時に分校があった唯一の日本の塾がJOBAでした。6年の夏に帰国したのですが、タイミングがおそかったので、今まで通っていたところであれば安心できると思いました。
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東急池上線洗足池駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都大田区上池台3-39-9
地図を見る

- 最寄駅
- 東急池上線池上駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
復習の習慣化で効果的に学力アップ!志望校100%合格を目指す学習塾

創研学院 編集部のおすすめポイント

- 復習中心の授業展開で効果的に学力アップ
- 的を絞ったカリキュラムと質問しやすい環境
- 自分自身の学習ニーズに合わせた学習が可能
久が原駅にある創研学院の口コミ・評判
塾の総合評価
とても面倒見がよい塾で、娘は授業日以外も自習で毎日のように通っていました。小さい塾なので、いろんなレベルのお子さんがいますが、それぞれのお子さんに合った指導をしてくださる印象です。体調不良や部活の大会等で授業やテストをお休みした際は、別日に補講やテストの受験をフォローしてれるので、部活等で忙しい人にもおすすめです。
もっと見る






塾の総合評価
何しろ子どもが塾に行くことをそれほど嫌がっていないということが大きいです。また結果論ですが、子どもの成績もぐんぐん上昇していったことが大きいです。志望校も、5年生から入塾したとは思えないほど偏差値の高い学校に挑戦しようと意欲的になっています。できれば、塾の終了後の学習へのやる気についても、学習する上での趣意説明に加えていただけたら嬉しいです。
もっと見る






塾の総合評価
何しろ子どもが塾に行くことをそれほど嫌がっていないということが大きいです。また結果論ですが、子どもの成績もぐんぐん上昇していったことが大きいです。志望校も、5年生から入塾したとは思えないほど偏差値の高い学校に挑戦しようと意欲的になっています。できれば、塾の終了後の学習へのやる気についても、学習する上での趣意説明に加えていただけたら嬉しいです。
もっと見る






塾の総合評価
三年生のクラスで通っています。受験はまだ本格的に考えていませんが、本人のやる気次第で考えていこうと思っています。お友達が通っていて、良い評判を聞いていたのでこちらにしました。国語、算数の二科目です。先生がとても楽しく授業を進めてくださつているので、子供も楽しく授業を受けています。宿題も平均的で、授業以外のフォローなども積極的に行っています。
もっと見る





アクセス・環境
1学年の人数は少ないです。20名くらいでしょうか。基本的には全体講義、全体授業です。テキストに沿って進めていただいているようです。今では受験が迫ってきているので、受験する学校の過去問を、時間を実際にテスト時間に合わせてやっています。雰囲気は悪くはないようです。多くの子ができない問題があると、先生が起こることはあるそうです。
もっと見る






アクセス・環境
1学年の人数は少ないです。20名くらいでしょうか。基本的には全体講義、全体授業です。テキストに沿って進めていただいているようです。今では受験が迫ってきているので、受験する学校の過去問を、時間を実際にテスト時間に合わせてやっています。雰囲気は悪くはないようです。多くの子ができない問題があると、先生が起こることはあるそうです。
もっと見る






アクセス・環境
1学年の人数は少ないです。20名くらいでしょうか。基本的には全体講義、全体授業です。テキストに沿って進めていただいているようです。今では受験が迫ってきているので、受験する学校の過去問を、時間を実際にテスト時間に合わせてやっています。雰囲気は悪くはないようです。多くの子ができない問題があると、先生が起こることはあるそうです。
もっと見る





アクセス・環境
15名程度の塾生で行われる。1教科だいたい2時間で行われる。以前はテキストを授業で扱い、答えを教えてもらう流れ。11月の現在は、過去問をやって答え合わせをして、ポイントを教えてもらう。問題があっているかどうかドキドキ感、ハラハラ感がある。宿題を忘れた子に対しては、2週連続だとやはり注意されることがある。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
怒るときは怖いそうです。ただし、何度も同じ間違いを繰り返したり、宿題をやってこない子を起こるときだそうで、息子はそれほど怒られないということでした。分からないところはちゃんと教えてくれるそうで、そこは助かるそうです。また、塾が休みの日でもLINEをつかって質問ができ、すぐに返信がくるので、それはありがたいです。
もっと見る






講師陣の特徴
起こるときは怖いそうです。ただし、何度も同じ間違いを繰り返したり、宿題をやってこない子を起こるときだそうで、息子はそれほど怒られないということでした。分からないところはちゃんと教えてくれるそうで、そこは助かるそうです。また、塾が休みの日でもLINEをつかって質問ができ、すぐに返信がくるので、それはありがたいです。
もっと見る






講師陣の特徴
怒るときは怖いそうです。ただし、何度も同じ間違いを繰り返したり、宿題をやってこない子を起こるときだそうで、息子はそれほど怒られないということでした。分からないところはちゃんと教えてくれるそうで、そこは助かるそうです。また、塾が休みの日でもLINEをつかって質問ができ、すぐに返信がくるので、それはありがたいです。
もっと見る





講師陣の特徴
詳しくはわかりませんが、3名ほどの少ない講師で中学から大学までの受験を受け持っていただいているようです。塾生をあまり多くとっていないため、一人ひとりにあったアドバイスもしてもらっているようで、子どもも分からないことがあると家でもスマホを通して質問する事ができ、その点も良いようです。
もっと見る





カリキュラムについて
塾専用のテキストをおもに使っています。また、定期的なアタックテストで、その時の学力状況を把握しているようです。12月ころからは、子どもが望む学校と、それに対応した問題に多く取り組んでいるようです。過去問についてももちろん取り組んでいますが、実際の試験時間通りに、いつごろに何年度の過去問を解くのかも考えて実施していただいています。
もっと見る






カリキュラムについて
塾専用のテキストをおもに使っています。また、定期的なアタックテストで、その時の学力状況を把握しているようです。12月ころからは、子どもが望む学校と、それに対応した問題に多く取り組んでいるようです。過去問についてももちろん取り組んでいますが、実際の試験時間通りに、いつごろに何年度の過去問を解くのかも考えて実施していただいています。
もっと見る






カリキュラムについて
塾専用のテキストをおもに使っています。また、定期的なアタックテストで、その時の学力状況を把握しているようです。12月ころからは、子どもが望む学校と、それに対応した問題に多く取り組んでいるようです。過去問についてももちろん取り組んでいますが、実際の試験時間通りに、いつごろに何年度の過去問を解くのかも考えて実施していただいています。
もっと見る





カリキュラムについて
テキストが主体です。11月になると、家では受験校の赤本(過去問)を用意し、その問題を解く家庭学習になっています。暗記に関するテキスト「コアプラス」があり、それを繰り返して家で覚えています。塾では家庭で暗記してきたものをテストしてもらっているようです。塾のテキストはプリントが主体であり、家でもそれに取り組んでいます。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾の体験に行った際に、塾の先生の対応がやさしく、安心できたことが大きいです。また、通塾にかかる時間もある程度許容できる範囲であったためです。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾の体験に行った際に、塾の先生の対応がやさしく、安心できたことが大きいです。また、通塾にかかる時間もある程度許容できる範囲であったためです。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾の体験に行った際に、塾の先生の対応がやさしく、安心できたことが大きいです。また、通塾にかかる時間もある程度許容できる範囲であったためです。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験、面談時の塾の先生の対応が優しかったこと。また、自宅からの通塾方法がまあまあな時間と距離だったことが主な要因。自宅からはバスを使って30分ほどで到着する。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東急池上線池上駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都大田区池上6-19-1 アクシス池上2F
地図を見る

- 最寄駅
- 東急池上線石川台駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
大田区最大級規模の個別指導塾!「やればできる!」をともに実証するキャリア教育

進学個別EXCEED(イクシード) 編集部のおすすめポイント

- 担任制の個別指導を実施!生徒の学力目標性格に合わせて担当講師を決定
- 独自の7ステップ指導で、最も効率よく成績アップを達成!
- 成績保証制度あり!入会後1年以内の定期テストで、必ず1回以上30点アップを保証!
久が原駅にある進学個別EXCEED(イクシード)の口コミ・評判
塾の総合評価
自宅からも近く、個人塾でしたので、丁寧に根気よく、子どもと向き合い一緒になって受験期を乗り越えてくれて、大変ありがたく思っています。
通常の授業以外に、自由に個室が使用出来、自宅ではうるさい環境で集中出来ない時は、平日も休日も長々と自由勉強しておりました。
もっと見る






塾の総合評価
自宅からも通いやすく、個人のレッスンで、サポートもしっかりしていた。比較的に料金も良心的で、苦手な科目を徹底的に学び、長期の休みには、講習会があり、通常の授業以外の時も自由に自習室が使え、先生たちに質問したり、教材を使って勉強したり、応用の活用をしたり、空いてる先生に質問しながら、勉強をしていた。成績も伸びて、本人も勉強の意欲や仕方がわかった様だった。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導なので丁寧に教えてくれるのが良いと思う。商店街の中にある事とメールがくるので安心して通わせる事ができた。勉強面では不満がないが近隣に比べるとやはり費用面が高く感じる。でもそれなりに丁寧な指導があったので満足している。
もっと見る





塾の総合評価
こじんまりした教室のため、一人一人の生徒に対してとても親身になってくれていたように感じていました。保護者ともいつでも気軽に連絡をとれるような雰囲気でとても良かったと思います。駅の改札を出たら目の前にあるので、とても通いやすい環境だと思います。本屋やコンビニエンスストアも近いです。
もっと見る





アクセス・環境
基本的にはマンツーマンの個別指導。夏季冬季になると集団指導もある。集団だとどんどん進むので、つまずくとついていけない時もあったようである。地元の子ども達なので中学校ごとにグループができていたように感じる。
もっと見る





アクセス・環境
授業は先生1人に対して生徒2人の形式でした。教室に入ると保護者に入塾したことの連絡が来るのでとても安心できました。駅から近いため、踏切の音や電車の音が聞こえるかもしれません。講師の先生は、学校の先生よりもプロの感じがして、成績を上げてくれる感じがしました。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導でしたので、先生1人に対して生徒2人で交互に指導してくれていたとおもいます。教室が建物の2階と3階にあるため、二階で出席の手続きをして、授業は3階で受けていました。線路が近いため電車や踏切の音が聞こえていたかもしれません。
もっと見る





アクセス・環境
先生1人に対して生徒2人体制でした。教室が駅のすぐそばにあるため、踏切や電車の音が聞こえていたようですが、気にならない程度だったようです。塾に到着するときと、退室するときに保護者にメールが来るのでとても良かったです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
もっと見る





講師陣の特徴
基本は個別指導なので、丁寧に教えてくれるが担当の先生によってばらつきがある。講師によるが子どもに合う合わないがある。担当の講師が休みだと代理で違う講師が教えてくれる。塾との面談が定期的にあり丁寧に説明してくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生方は、とても感じが良かったと思います。親身に相談に乗ってくれ、アドバイスもとてもわかりやすくて頼れる存在だと思いました。小さい教室なので一人一人に親身になってくれたと思います。保護者に対しての対応もとても良いと思いました。定期的に連絡をくれて、面談も何度かしていただきました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生はきちんとしたプロの方ばかりのようにみうけられました。皆さん優しくて穏やかな感じだったと思います。もちろん指導はしっかりとしてくれていたと思います。保護者への対応もとても良かったです。何でも相談できる雰囲気でした。
もっと見る





講師陣の特徴
とても良い先生たちでした。保護者へのサポートもありとても信頼できると思います。プロフェッショナルらしく、色々な提案をしめくれたり、相談に乗ってくれたりしました。子どもから先生に対して不満など何か言われたことは一度もなく信頼していたと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
近隣の学校のテスト範囲や進度などに合わせて進めてくれる。単教科のみの受講も可能だが、長期休み前にまとめて受講するプランをすすめられる。長期休みの時は日程表を渡されるので空いたコマにどんどん授業を塾側が入れてくれる。国語や社会は集団指導、そのほかの科目については個別の印象だがそれに限ってはない。強化したい科目を選んで週何日かプラスする事が可能。午前いって、中抜けして午後いくなどもしていた。
もっと見る





カリキュラムについて
勉強が苦手な子どものために、必要最低限のことを教えていただいたと思います。あまり上を目指さずに、子どもが嫌にならない程度に頑張らせてくれたのでは無いかと思います。でも志望校に合格できるようにしっかり教えて頂きました。
もっと見る





カリキュラムについて
うちの場合は難しい学校の選択をしたわけではなかったので、そんなにハイレベルのものは使用していなかったのではないかと思います。子どものレベルに合わせて指導してくれていたと思います。苦手なところを分かるまで教えていただきました。
もっと見る





カリキュラムについて
子ども一人一人に対して寄り添ってくれているなと感じました。子どもの勉強の進み具合に合わせて無理なく続けられるように配慮してくれていたと思いました。宿題はどの程度あったかは分かりませんが、できる範囲でやらせていたようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近い、親が知っているところに通わせた、駅からも近く明るい道なので通いやすいと思った。個別指導に魅力を感じた。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、徒歩で行けるため。クラスメイトも通っていたため、他の保護者からも評判を聞き、個別指導なので良いと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いため。クラスメイトの保護者から通いやすいとおしえてもらいました。進学塾という雰囲気より、学校の授業についてサポートしてもらえるような感じが合っていました。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いからです。身の丈にあった学校を受験することになっていたので、そこまで頑張らなくても良いところが良かったです。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東急池上線石川台駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都大田区東雪谷2-24-12 マルケイビル2階・3階
地図を見る
- 最寄駅
- JR南武線武蔵小杉駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)家庭教師
不登校・中退・ひきこもり・再受験など。「もう一度勉強したい人」のための個別指導塾




キズキ共育塾 編集部のおすすめポイント

- 挫折経験を乗り越えた講師陣が、生徒の気持ちに寄り添いながら伴走!
- あなたに合わせた授業形式。オンライン・個別指導・家庭教師などから相談OK
- 土曜日や祝日、夜間も受講可能
久が原駅にあるキズキ共育塾の口コミ・評判
塾の総合評価
コンセプトにも共感できる素晴らしい塾です!勉強が苦手だった私でも大学合格することができたのはこの塾のおかげだと思います。最初は勉強もわからないことが多くて大変だと思いますが、ここなら優しく丁寧に教えてくれるので不安をなくして安心して通えます。
もっと見る





塾の総合評価
勉強も分かりやすく教えてくれ、先生方もとても優しいのでのんびり自分のペースで勉強したい子供には向いていると思います。私自身、学校にあまり通えてなく中学からの勉強が理解出来ていなかったので大学受験が不安でしたが、先生達のサポートのおかげで高校までの勉強を学ぶことが出来ました。
もっと見る




塾の総合評価
自分の性格にあっていると思ったからです。
先生の人柄の良さを重視しているからです。もちろん分かりやすさも重視していますが、自分には、人になかなか聞けなくて、小学校の頃に 担任の先生に分からないと質問をしたら、酷く怒られてしまって、そこから上手く質問を出来ずに、分からないけどわかった振りをしてました。ですがあの先生は優しく丁寧に教えて頂き 何回何十回聞いても繰り返し丁寧に教えてくれるので、英語が少し出来るようになりました。些細な事でも褒めてくれたり、自己肯定感を上げてくれました。
もっと見る






塾の総合評価
全体的に講師の方は優しく1人1人に寄り添ってカリキュラムを組んで下さり無理なく勉強する事が出来ています。体調が悪い時は当日の連絡でズームの授業を受ける事が出来るので体調を崩しやすい子供にはとても良いシステムです。
もっと見る




アクセス・環境
最初に雑談から入ってやる気が出たタイミングで勉強に取り掛かります。やる気の出し方はとても上手くてすごいなと思いました。授業中の雰囲気は明るい雰囲気です。隣の生徒さんが話している声が聞こえて来たりはしました。そこまで気が散るものではなかったので大丈夫です。ここの塾は雰囲気がすごく柔らかくて優しいので落ち着いて学べました。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導で生徒1人に先生1人が着いて教えてくれます。最初は雑談から入って生徒のやる気が上がってきたところで勉強が始まります。生徒に負担をかけず楽しんで塾に通って貰えるような授業のやり方を工夫しているなと感じました。
もっと見る




アクセス・環境
最近オンライン授業で受けているので、分かりませんが 教室の雰囲気的に、明るく 生徒さんや 先生がいい人ばっかりです。みんな真面目に授業に取り組んでいたり、たまにサボっている人を見かけますが、 ちゃんと対応をしてくれていて 雰囲気も重すぎない 通いやすい塾です
もっと見る






アクセス・環境
個別にしっかりと対応してくれるので、安心して学習に取り組むことが出来ました。定期的に確認のテストがあるため、目標設定もしやすかったです。間違えたところも納得のいくまでしっかりと教えてくれました。わからないところをわからないまま残さなくて良いのが、とても良かったです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
大学生の女性の方が講師として教えてくださいました。趣味の話があって、その先生とお話するために塾に通っていたと言っても過言じゃないくらい楽しかったです。好きな事があると勉強のやる気も上がりました。教え方も上手で分かりやすく丁寧に教えてくれました。年代も私と近いので友達感覚で話して勉強を教えて貰えたのが良かったです。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が講師として教えてくれました。法政大学に通っている学生さんが英語を担当してくれました。勉強以外にも趣味の話や悩み相談なども出来て授業で先生と話すのが心の支えになっていました。キズキ教育塾の講師の方たちはみんな優しい方たちだったのでどの教科も安心して学べました。
もっと見る




講師陣の特徴
そこまでは分かりませんが、私的に 今まで色んな塾に当たってきた中で、1番成果が出た先生です。先生は、フレンドリーで少し抜けていますが、頼りになったり、私は復習を何回もして覚えるのですが、分かるまでちゃんと教えてくれたり、とにかく優しいです。
私は何回も聞かないと忘れるという 短所を持っているのですが、すぐ怒らず丁寧に教えてくれるので、良い先生だと思います
もっと見る






講師陣の特徴
とで親切に教えてくれた。個別対応があったのが助かりました。大人にもわかりやすく教えてくれました。皆さん親身になって対応してくれて、とても感謝しています。男性講師も女性講師もバランスよく在籍しています。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは簡単なレベルのものが多いです。元々基礎が苦手な子供達が集まるので簡単な問題をといて慣れてきたら次に進むという感じでした。特に数学や英語は中学の前半の内容を繰り返し教えて貰いました。教科書に沿って勉強を進めていき、終わったらドリルや応用問題などを解いていました。試験まで余裕を持ってカリキュラムしてもらえるので安心でした。
もっと見る





カリキュラムについて
国数英理科社会、基本のカリキュラムは揃っています。数学と英語に関しては中学校の基礎から教えて貰えるので学校で習っていなかった人でも安心して勉強出来ます。基礎から始めることを大事にしている塾なので勉強が苦手な子には向いていると思います。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは高い方だと思います。
英語の先生は 凄く発音が良くて、聞き取りやすいし、その人にあった授業をしてくれるし、説明も上手くて、親が英語の教師免許を持っているのですが、レベルが高いと言ってました
もっと見る






カリキュラムについて
テキストがオリジナルですごくわかりやすかった。予習と復習もしやすく、久しぶりの勉強でしたが、楽しく学ぶことができました。個別対応がとても工夫されていると思いました。相談しやすい環境も整っていましたので、気楽に相談ができました。
もっと見る




この塾に決めた理由
私は高校2年から学校に通えていなかったため、勉強に遅れが出ているのが悩みでした。ですがここは学ぶ機会がなかなか確保出来なかった子供でも安心して学ぶことが出来ると知りここに入塾しました。
もっと見る





この塾に決めた理由
不登校経験がある子にも適応していると聞いてここにしようと思いました。一から勉強を教えてくれる安心感があり心強かったです。中学の勉強から教えてもらえました。
もっと見る




この塾に決めた理由
英語を話せるようにしたかったため、今まで色んな塾に通ってきたが、体験授業でこんなに分かりやすく教えてくれたのは初めてだし、先生も人柄が良く、入りました。
もっと見る






この塾に決めた理由
大人を対象にしていたから。やり直しが出来る感じのカリキュラムだったので。他にも、なんらかの理由で勉強ができなかった人たちに対してのアプローチが充実していた。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / 返金制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR南武線武蔵小杉駅から徒歩6分
- 住所
-
神奈川県川崎市中原区新丸子東2-888−5 グリーンウッド86・1階
地図を見る



モリイングリッシュ 編集部のおすすめポイント

- 中学1年生の基礎レベルから学び直せる
- 英文を素早く正確に書けるように指導
- 早朝や週末に集中して学べるコースを設置
- 最寄駅
- 東急東横線新丸子駅
- 住所
-
神奈川県川崎市中原区丸子通2-682シルクガ-デン201
地図を見る
- 最寄駅
- 東急東横線新丸子駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)家庭教師
自発的に学びたい生徒をサポートする学習塾!



錬成会学習塾 編集部のおすすめポイント

- 個別授業や寺子屋授業、家庭教師など様々な授業形態から選択可能!
- 学校や入試対策以外の英検・SPI・公務員受験にも対応!
- 小学生から社会人まで幅広く指導を実施!
久が原駅にある錬成会学習塾の口コミ・評判
塾の総合評価
全体的に、和気あいあいぬ雰囲気で、みんなで子供達の学力を挙げていこうという意気込みが感じられるので、通わせていて非常に安心感がある。
また、子供も塾を楽しみにしており、学力も着々と向上しているので、本人も錬成会に通うことにやりがいを感じているのではないかと思っている。
もっと見る





塾の総合評価
まずは、レベルごとにクラスが別れることが一番魅力的だと感じています。同じレベルの生徒同士で切磋琢磨できるほか、クラスが下がらないよう、適度のプレッシャーがかかります。
また、もしクラスがさがってしまっても、復活するための試験が行われるので、モチベーションが下がらないよう進めてもらっていると感じています。
なにより、子供が毎回塾を楽しみにしていることがなによりも一番だと感じますし、継続に繋がると思っています。
もっと見る





塾の総合評価
中学入学時に落ちた成績が着実に上がっており、クラスでは1or2位、学年で10番以内を維持しているため、塾に行っている効果は確実にあると感じている。
また、錬成クラスでコンスタントに出されるレベルの高い問題は、高校受験やその先の大学受験に向けた予習にもなると考えられること、そのような問題が入っている時の時間の使い方なども中学生の段階から触れることができるのは、大変貴重な経験であると考えている。
もっと見る





塾の総合評価
その学生のレベルに合わせたコースがあり、実力がついてきたら、塾内部のテストでコースアップができるため、自分に実力がついてきているのを実感しやすい、あるいは差が出てきてしまっていることに気づきやすい環境の塾だと考えています。
先生も丁寧に教えてくれるので、安心して任せることができます。
もっと見る





アクセス・環境
授業は学校形式で、楽しくわかりやすいように工夫されている。
ポイントポイントで、難易度の高い問題が出されるため、更なる学力向上に繋がるように進められており、たのしんで塾に通うことができていると感じている。
もっと見る





アクセス・環境
授業は対面形式で、随時回答を求められる形で実施されます。
学校の授業ではなかなか発表しづらいところですが、同じレベルの生徒が集まっているので、お互い適度なライバル心を持ちながら発表しあうような範囲気です。
また、志望校や弱点に応じた指導も随時行ってくれるため、成績が着々と伸びるような工夫がされています。
もっと見る





アクセス・環境
授業は集団指導であり、生徒同士双方向のやり取りも可能であり、先生も楽しく授業に参画できるよう配慮してくれている。
錬成クラスということもあり、学校とは違い、それぞれが切磋琢磨する雰囲気で、どんどん回答の発言が行われるなど、それぞれのモチベーションが高く勉学に励むには大変良い環境であると考えている。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業だが、それぞれの得意分野を押さえながら、適切に指導してもらっている。
特に、教科ごとに先生が生徒同士のやる気を伸ばすような工夫をしてくれているのがわかります。
テストで目標校の合格確率がでるので、それも踏まえながら弱い分野を教えてもらえる環境だと考えています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生達は、有名大学を卒業している人が多く、各生徒の弱点に応じた授業を行ってくれる。
また、楽しく盛り上げてくれる感じなので、子供も楽しんで、やる気を出して塾に通うことができている。
進路についても、それぞれの希望に応じて相談にのってくれるほか、学校見学などの情報も随時教えてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
各有名大学を卒業した人が講師となっており、それぞれの専門分野でわかれている。
そして、生徒の志望校や弱点に応じた指導を丁寧にしてくれるため、非常に安心して通わせることができています。
また、面談でも、進学相談を行ってくれるほか、随時相談にものってくれ、学校見学の情報なども調べてくれるため、非常にありがたいと感じています。
もっと見る





講師陣の特徴
教師はプロで、それぞれ有名大学を卒業している先生が多いほか、授業も生徒のやる気を出させるのがうまく、楽しく授業を受けている。
また、生徒それぞれの目標に合わせた対応をしてくれるほか、面談においての受験対策なども丁寧に教えてくれるので、全般的に信用できると考えている。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は非常に親切で、安心感があるほか、子供のやる気を伸ばすように工夫してくれています。
子供も慕っているところであり、それぞれの教科の先生が子供の目標の学校のレベルも踏まえながら、教育してくれるので、大変心強いと感じているところです。
もっと見る





カリキュラムについて
主要5科目を中心に基礎から学べる形になっているほか、錬成会模試の順位に応じてクラスがかわるため、自分のレベルにあった生徒達と一緒に学ぶことができるため、より効果的に学力をあげることができていると感じている。
授業は学校形式で、随時あてられるので、良い意味で緊張感をもって、勉学にいそしむことができていると感じている。
もっと見る





カリキュラムについて
クラスは成績ごとにわかれているため、自分のレベルにあったクラスで勉強ができます。
定期的に試験が行われ、クラスアップもできますし、逆にランクダウンになる可能性もあるので、適度な緊張感で授業を受けることが可能となっています。
さらに、生徒ごとの弱点に応じた指導もしてくれるため、着実に実力がついていると感じています。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについては、定期的に実施される診断テストで学習のレベル分けが行われ、理解度が高い生徒達を集めた錬成クラスがある。
このクラスでは高いレベルでの授業が行われふほか、テキストも錬成クラス向けのものとなっており、自分の力量にあわせた学習が過納となっており、着々と力をつけられると考えている。
もっと見る





カリキュラムについて
定期的に実施される試験の上位者が入れる錬成コースに所属しているため、同じレベルの学生と共にできるので無駄が少ないと思います。
このコースでは、子供同士のティスカッションも認められているので、お互い切磋琢磨できるコースになっているとかんじたます。
もっと見る





この塾に決めた理由
中学入学時の学校のテストで順位が思ったより高くなかったこと、高順位をとった友人が錬成会にかよっていたことなとを踏まえて、塾に行くことを決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
同じ学校の好成績者で、仲の良い友達が通っていたほか、通うにあたって近かったことか主な要因です。
地域の評判も非常に良かったので決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
入学後、学年で一番成績の良い生徒が通っていたことと、小学生時の成績と比べて順位が下がったことを踏まえて入塾することに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
中学校に入り、部活と勉強の両立に悩みだしていたなか、成績の良い友達が通っていた塾が錬成会で、おためしに見学したところ集団ながら個人を大事にした教育をしていたから。
もっと見る





- 最寄駅
- 東急東横線新丸子駅から徒歩3分
- 住所
-
神奈川県川崎市中原区丸子通1-636朝日多摩川マンション206
地図を見る


- 最寄駅
- 東急池上線池上駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個性別診断で学習方法をカスタマイズ!能動的な学習の姿勢を育てる1対6の少人数指導の学習塾




創才式個別指導Z-NET SCHOOL 編集部のおすすめポイント

- 脳科学に基づいた「理解力・読解力・速読力」の育成で、効率よく学習できるようになる
- 「個性診断」と「総合学力診断」の結果を元に、生徒ごとに必要な学習を無理なく進められる
- ネット教材で、いつでもどこでも自分のペースで学習できる
久が原駅にある創才式個別指導Z-NET SCHOOLの口コミ・評判
塾の総合評価
他の塾ではどのような対応なのか分かりませんが、入塾検討時の面談の時から同じ講師の方が関わって下さり、対人コミュニケーションや意思を表現する事が苦手な特性がある本人も自らの意思で入塾を決め根気よく学習に取組み通塾も出来た事は本人の自信に繋がりとても感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
他の講師の方の事は良く知りえませんが、親にとっても、一番は本人にとって初めての人生の岐路でもあったであろう受験というタイミングにこの塾(講師)に出会えて本当に良かったと思えるご縁だったので、もちろん評価は〝最高〟以外ありません。ただ、他の方にもおすすめしたいかは分かりません。
もっと見る






塾の総合評価
まず第一に、子供のレベルに合わせた、少人数でのくらすわけにより、子供の学習に関する理解度レベルについて確認を行うことができること。そして、第二として課題について相談を行うことができる。
また、講師についてもなかなかよいと考えている。
もっと見る




塾の総合評価
結局、志望校には合格出来なかったため。学習補助用と割り切って受験時には別の塾に行かせる等をやってもよかったのかもしれない。ただし、あまり受験の塾代としては一般的には掛からなかった。掛けるべきだったのかも知れないが。
もっと見る




アクセス・環境
学年の違う生徒がパーテーションで区切られたオープンスペースな場所で個別学習。他の生徒との会話や交流はほぼないように見受けられた。
定期的な独自の小テストで理解度を確認し徹底的につまづきを克服。
講師の方との雑談や個人的な相談もしていたようで信頼関係もあった様子。
もっと見る






アクセス・環境
教室内の処所に学年の違う子達が少人数いましたが、各自のレベルで個別に指導していたようです。コミュ障な本人でも自分の意思で学習以外の個人的な質問・相談をしていたようで、先にも述べましたが講師との信頼関係はとても良かったと思うので雰囲気は穏やかでした
もっと見る






アクセス・環境
第一として、少人数による学力のレベル別クラスによって生徒当人にあったレベルとスピードでの授業の進め方になっていること。また、第二として、講師からの一方的な授業ではなく、双方向での授業であることを評価している。
もっと見る




アクセス・環境
教室に机があり各々がそれぞれの勉強をして、進捗に合わせてフォローする形。先生の人数も限られており、手のかかる生徒と同じになった場合、試験の直前であってもあまり見てもらえない場合もあったとのこと。やはり受験用ではないので、若干のんびりしているところもあった。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:たぶん10万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:9万~10万円程度
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:60万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円程度。
もっと見る




講師陣の特徴
種別・プロ。ベテラン。個別指導という事もあり学校での授業より本人の集中力が続くような工夫や声掛けを心掛けてくれていた。特性のあるタイプへの対処に慣れている感じ。個人的な相談などにも親身に対応して頂き信頼感もありました。
もっと見る






講師陣の特徴
不登校で引き篭りがちだった時期、学習のためというより外へ出る機会を…という思惑から事情をお話させて頂き、本人を交えて面談をした際に講師の方と本人のやりとりの様子を見て、本来なら学校の先生(担任)がこうであったらと思ってしまう親身さが有難かったです。学校には行けない時も塾には休まず行くほど講師の方には懐いていました。本人の特性上、色々な所へ相談させて頂き専門的なアドバイスを受けていましたが、後にも先にも本人とここまでマッチしていたのはなにからしら必然のご縁があったのではと思います。学習塾で学べることは勉強だけではない事に感銘を受けました。
もっと見る






講師陣の特徴
まず第一として講師がバイトではないこと、第二として専業でありプロであること、第三としてして生徒の学力が、講師の査定評価対象となつていること。そして、各教科かつ、クラスごとに1人の専任の講師が一年を通して継続的に担当となること。
もっと見る




講師陣の特徴
個別対応で子供の性格等を見極めて対応してくれていた。特に幼少期より見てくれていたのでよく性格等は把握してもらえていた。ただし、受験用の大手の塾ではなかったので、志望校やその年の動向等の収集は十分ではなかった。
もっと見る




カリキュラムについて
つまづいている所から遡って学習プランを作ってくださり、根気よく徹底的に指導、独自の小テストを定期的に行い苦手科目を克服している事を本人が実感できるように現段階の理解度を教科ごとに色分けしたグラフなどで目視できやる気が持続していたよう
もっと見る






カリキュラムについて
入塾時のテストで得意不得意教科をみて、不得意な教科に対してどこでつまずいたのかを細かく分析し遡ってやり直しの学習カリキュラムを組み定期的にテストをし、結果を分かりやすく可視化して頂いた事で本人的にも意欲が持続していたように思います。個人の特性に合わせたカリキュラムを講師が独自に作ってくれていた
もっと見る






カリキュラムについて
第一として、各教科ともに学校の教科書を使用した授業ではなく、理解の促進、および学力向上のために専用に作られた教材をもとにしたカリキュラムになっていることを評価している。第二として、適宜、学習の理解度を確認するためのテストが行われている。
もっと見る




カリキュラムについて
個人に合ったカリキュラムを組んでくれる。教科書の難易度、課題やその進度もここに合った形で個別に対応してくれていた。先生の人数はそんなに多くないため、手の掛かる生徒と同じ時間になるとあまり見てもらえない時があったとのこと。受験用のではなく、学校の補助的なものではあった。
もっと見る




この塾に決めた理由
個性に合わせた個別学習法があり、何より講師の方との面談で日頃意思表示の薄い本人から入塾希望の意思があった
もっと見る






この塾に決めた理由
個性的な学習スタイルが本人自身の特性に合っていた。講師の方との面談の際、本人の希望を熱心に聞いて下さり意欲が持続するよう独自のカリキュラムを組むなど親身に寄り添って頂いた
もっと見る






この塾に決めた理由
本人からの希望
もっと見る




この塾に決めた理由
先生の対応
もっと見る




目的 | 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急池上線池上駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都大田区池上5-13-6 大池ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 東急東横線新丸子駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「思考力」や「発想力」が鍛えられる取り組みがたくさん!遊びのように学習を楽しむ学習塾



花まる学習会 編集部のおすすめポイント

- 遊びながら学べる!充実の指導体制
- 思考力や発想力を身につける少人数制カリキュラム
- 主体的な学習姿勢を身につけることができる
久が原駅にある花まる学習会の口コミ・評判
塾の総合評価
小学校入学時に読み書きの不安や計算ができないなど、学習習熟度の学習習慣もない中で、入塾してからだいぶ変わりました。受験するお友達に比べればまだまだですが、途中で中だるみもありましたが少しずつ進歩がみられているのがうれしいです。
もっと見る





塾の総合評価
積極性を養ってもらっている。特にサマースクールなどの泊まりでの合宿が魅力。先生たちも慣れているので安心して預けられます。通常の通塾では、クイズ形式で出題されたりと、こどもが喜んで取り組む仕組み作りがなされています。
もっと見る




塾の総合評価
教室自体が自宅から近く通いやすいのでまずその点が気に入っているのと、授業の雰囲気が大変よく、私も子供も非常に気に入っているので星を4つをつけました。先生方も親身になってくれるよい先生ばかりです、お友達にもぜひ紹介したい塾だと思います。
もっと見る




塾の総合評価
どんどん難しい事に挑戦したい!というタイプにはおすすめ出来ないが、引っ込み思案だったりスモールステップで自信をつけていくタイプにはとても合っている。頭の体操は低学年のうちにどんどんやって柔軟な思考力をつけて受験に備えたいと思っているので、他塾にない強みだと思う。基礎学力をつけていく低学年の間はお世話になる予定。
もっと見る




アクセス・環境
低学年と高学年という区別しかなく、複式の学年で授業は行われますが、各学年で課題が異なり先生のフォローもとてもいと思います。わからなくても懇切丁寧に指導してくれて、習熟度が低くても居残りをして面倒を見てくれる塾です。
もっと見る





アクセス・環境
だれかが問題の答えを間違って答えてしまったときでも、みんなの前で間違えた答案を教えてさらし者にするわけではなく、みんなで分からない部分を共有しながら進めているようでした。雰囲気が良く授業が進んでいると思います。
もっと見る




アクセス・環境
楽しい雰囲気と短い時間で次々と進むのが合っている。特に低学年は集中力が続かないので、ゲーム形式や対戦形式、発表の場があるのも、置いてけぼりにならないのでしっかり授業に取り組むことが出来ていると感じる。
もっと見る




アクセス・環境
授業時間は1時間半となっており、毎日やる計算問題「サボテン」と文章書き写し「あさがお」を時間を計ってやったのち、四字熟語を全員で朗読する。
「たこまん」という漫画の落ちを考えて発表する単元はとても人気で、時間になってもまだ発表したがる生徒もチラホラ見かける。
良い発表をすると、毎回「たこまん大賞」という称号をもらえる。
基本的にみんな積極的に手をあげて発表するし、先生も生徒も活気がある。
大人しい子供にとっては圧倒されるかもしれない。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生は、子供たちの集中力を落とさないように、また興味を引くような授業を行ってくれる。自宅で学習しない場合は相談にも乗ってくれて、やる気がおきるようなことを言ってくるのでとても助かっている。週1回ではなく、複数回あってもよいと思える学習塾だとおもぃます。
もっと見る





講師陣の特徴
女性の先生は非常にはきはきしていて、子供たちから好かれていると思います。私の子供も慕っているようです。分け隔てなく子供たちに接してくれるので、親としても安心できています。ほかの先生とはあまり面識がありませんが、子供から聞く限りでは面倒見が良い先生がおおいようです。
もっと見る




講師陣の特徴
複数人体制できめ細かい。連絡帳などで細かく様子を伝えてくれる。主任講師も親しみやすく、動画配信にも登場しており保護者も普段の雰囲気を知ることが出来る。保護者の質問に対してもすぐに対応して下さり安心感がある。
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランの講師が基本的に授業を進め、補助の女性の先生数名がそれぞれ生徒を何人かずつ担当して丸つけなどしてくれていた。
講師の方は、声がハキハキして通りやすく、教室は広かったが、遠い席だったとしても聞き取りやすかったと思う。
もっと見る




カリキュラムについて
細かく分けれているカリキュラムを3~5分で次々と進めていて、子供も飽きずに進められている。また大人が忘れてしまうような四字熟語を学習などもよいと思う。長期休暇の遠足なども、体験学習を中心に組まれているので、とても良い学習塾だと思っています。
もっと見る





カリキュラムについて
国語に関しては音読をしたり、入塾して間もないにも関わらずすぐ漢字の勉強をしておりました。英語の授業の進め方が若干早いように感じました。算数の授業スピードも速そうですが、私の子供は算数が大好きで早く難しい問題を解きたいタイプなので、授業に合っていて楽しんでいるようでした。
もっと見る




カリキュラムについて
3年生まで合同授業だが基礎学力をつけるのに様々な取り組みがあり、本人も楽しんでいる。頭の体操から、計算や漢字などの学習まで幅広く学べるので有り難い。発表の場があるので主体的な学びに繋がっていると感じる。
もっと見る




カリキュラムについて
毎回、計算と文書の写しを時間を計ってやっていた。難易度は普通くらい。文書の写しは、有名な小説や詞の一部を書き写す感じであった。
素早く丁寧に写すことを心がける様に言われていたらしい。
『たこまん』という、1コマ漫画の落ちを考えて発表する単元がとても人気で、皆たくさん手をあげて発表していた。
また、その学年にあった算数の文章問題を毎回数問やっていたが難易度はとても低かったように感じた。
皆で四字熟語や詞などを大きな声で朗読する時間もあった。
また、頭を柔らかくするため毎回パズル問題を解く時間が用意されていて、頭を捻りながら解いていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
学習する習慣がなく、読み書きも不安があり、ネットで検索をしてから体験授業を受けました。その上で、先生からも説得があり、入塾を決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
保育園時代からのママ友に紹介されたのがきっかけです。ほかの人に聞いても良いうわさが多く、評判が良さそうなので入塾を決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
頭の体操から基礎学力をつける計算や漢字などの様々な取り組みに魅力を感じた。作文を沢山書かせてくれるのも、受験対策塾にはあまりない取り組みで嬉しい。
もっと見る




この塾に決めた理由
ガッツリした『勉強!』という感じでなく、楽しく学び、考える事を鍛える方針だったため。
もっと見る




目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
- 最寄駅
- 東急東横線新丸子駅から徒歩5分
- 住所
-
神奈川県川崎市中原区丸子通1-653-7 シティコープ新丸子2階
地図を見る


- 最寄駅
- 都営浅草線西馬込駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)オンライン対応あり
「分かって楽しい」と思えるような、生徒一人ひとりに寄り添った指導を実施

さくら塾(東京都) 編集部のおすすめポイント

- 生徒一人ひとりの目標に向けた全力サポート
- 地域密着型で学校の課題にも対応
- 「分かった」だけで終わらせない、その先にある楽しさを見出す授業
- 最寄駅
- 都営浅草線西馬込駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都大田区南馬込5丁目39-2 ジュネス河原 2階
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
久が原駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく安心、安全に勉強ができる環境はとても大切で、親との面談も細かくあったので親も安心して通わせられました。その子に合った学習は難しいようでできりるし、周りの子も安心して、皆楽しそうに安心した顔ばかりでした。これが勉強するということなのではないかな?と思いました。
もっと見る





塾の総合評価
公文よりも安くて、学研も教室がありますが自宅なので堅っ苦しくなくアットホームで良かったです 年賀や病欠で週で休んでもお手紙くださったり、子供に負担が少なかったです 自宅も広く大きなテーブルが二つのみで
好きな場所に座って、生徒さんも雑談はなく勉強の話しはお互いしながらでうちの子には合ってました カリキュラム表も他の塾と変わらず公文式も好きだったけど、学研の方が競わせる感じでは無かったので、勉強には集中し易かったと思います
もっと見る




塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





アクセス・環境
普段は決められた曜日に適当な時間に行って、集団でも個人で教えていた アットホームで、クリスマス会や夏休みの研究なんかもしていた 私も一緒に見学したりも自由で、
勉強に集中出来るように、初めは教室にある興味ある物で遊ばせたり、割り切って勉強に取り組んでいたと思う
もっと見る




アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:6万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円前後かな、色々講習とか出れば
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





講師陣の特徴
自宅兼塾なので、上は高校生まで同じ部屋で個人的に教えてたのでベテランだとは思う 丁寧な対応してたし、常に細かく報告書を書いてチェックしてた気がします 自宅なので欠席した時は他の日でも常に対応して頂けました 個人的な時間帯もさいてくださいました 興味を持たせるのも上手で、当たり前のテストでも特別だから受けてみてと言っていたと思う
もっと見る




講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





カリキュラムについて
学研と学校のペースではありますが、本人がやりたければ好きなだけプリントはしていたし、季節の講習や塾のテストも何ヶ月か置きに受けてたと思う 毎月のカリキュラム表を渡されて、自分がどの位置かによって個人的に進めていたと思う 病欠の場合は親が宿題として取りに行くか、先生が来てくれていた
もっと見る




カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東急池上線池上駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都大田区池上6丁目33-6
地図を見る