

りんご塾 編集部のおすすめポイント

- 算数オリンピックや算数検定などで経験を積むことで、本番に強くなる
- スポーツやゲーム感覚で楽しく学ぶ過程で、読解力や思考力が身につく
- 講師によるきめ細かな指導で、学年を超えた先取り学習が可能
受付時間 | 13:00~21:30(月曜日〜金曜日) / 11:00~20:00(土曜日) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
科目 | 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線新高円寺駅
- 住所
-
東京都杉並区阿佐谷南1-1-4デュオメゾン高円寺南1F
地図を見る


りんご塾 編集部のおすすめポイント

- 算数オリンピックや算数検定などで経験を積むことで、本番に強くなる
- スポーツやゲーム感覚で楽しく学ぶ過程で、読解力や思考力が身につく
- 講師によるきめ細かな指導で、学年を超えた先取り学習が可能
受付時間 | 13:00~21:30(月曜日〜金曜日) / 11:00~20:00(土曜日) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
科目 | 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央線(快速)阿佐ケ谷駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都杉並区阿佐谷北1-29-16杉野ビル 2F(JR阿佐ヶ谷駅近辺)
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央線(快速)中野駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
第一志望合格に向けた「努力の天才」を育成!徹底した予習主義で、未来を生き抜く問題解決力が身につく中学受験専門塾




四谷大塚 編集部のおすすめポイント

- 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
- 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
- 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
高円寺駅にある四谷大塚の口コミ・評判
塾の総合評価
とても良く満足しています。先生のコミュニケーションが良く、またとても熱心で、受験近くはとても親身になって対応してくれました。過去問の指導も1人1人とても丁寧におこなってくれて志望校合格の原動力になったと思います。予習ぜんていの授業なのでコツコツやれる人にはおすすめです。
もっと見る






塾の総合評価
予習シリーズは完成度が高く、他塾や個別指導でも使われる定番教材。基本から入試レベルまで網羅。
講師の指導力
校舎や担当による差はあるが、全体的に丁寧かつ熱意のある指導が多い。基礎重視で教え方も明快。
学習環境
教室の雰囲気は真面目で、落ち着いて学べる。上位層が多いが競争が過剰になることは比較的少ない。
テスト体制
週テスト・組分け・合不合判定テストなど、全国レベルでの立ち位置を常に確認できるのが強み
保護者会・個人面談・週報など情報共有は丁寧。だが家庭の関与がある程度求められる。
もっと見る





塾の総合評価
塾の先生との会話がとてもやりやすかったため、質問を気軽にたくさんできたから。また、一日間間隔で塾があったため、宿題をやりやすかったです。そして、算数と国語を社会と理科に比べ、授業の量が多かったため、算数と国語の学力に悩むことはありませんでした。
もっと見る






塾の総合評価
先生たちがいつも生徒のことをよく見てくれていた。通いやすいところにあった。校舎が新しかったため綺麗だった。生徒数が当時は少なく生徒同士で教え合うことが出来たことでお互いのモチベーションアップにつながった。
もっと見る






アクセス・環境
授業は予習前提で予習シリーズを使っています。算数はクラスごとに進め方が違いました。国語はクラス全員で同じ問題を解いていくスタイルです。漢字テストも毎週ありとても漢字が身につきました。テスト前にはテスト対策として授業で過去問の対策をやることもありました。
もっと見る






アクセス・環境
教室でその週の単元を解説・演習(復習型ではなく予習型授業)をします。
•重要ポイントや考え方の確認します
•講師による問題の解説・発展問題への取り組みます
復習について
•授業で扱った内容の確認と、間違えた問題のやり直しをします
•演習問題集(演習問題集・計算・漢字など)で習熟度アップを狙います
•必要に応じて、家庭学習ノートや復習プリントも活用します
もっと見る





アクセス・環境
全体に向けての講義形式
当てるなどと言った生徒理解の確認もあり、問題を解く時間がたくさんあったりする。
問題の解説という演習が多かったイメージ。
雰囲気はみんなで理解していこうという傾向もありつつ、切磋琢磨して、理解を深めるところもあったと思う
もっと見る






アクセス・環境
生徒数が少なく先生が一人一人に向き合いやすい環境だった。生徒同士も仲良かったので教え合いもあった。夜ご飯のお弁当の後にiPadを使って計算問題や国語の問題を解く時間があり、基礎的な計算力や国語の知識をつけることが出来た。授業後の質問も行きやすかった。主にテキストどおりやりながら、ときどき入試問題もでてきた記憶がある
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
講師はとても良い講師がそろっていました。特に算数を担当していた塾長と社会の担当の講師は熱心でコミュニケーションもとても良いかんじでした。子どもとも、親ともとても良くコミュニケーションをとってくれ、学習意欲を高めてくれました。学習のテクニック以上にコミュニケーションの大事さを理解しました。
もっと見る






講師陣の特徴
四谷大塚には、長年勤めるベテラン講師から若手講師まで、幅広い年齢層の講師が在籍しています。
人によるとしか言いようがないです。
やはり優秀な方は他の塾に行ってしまう場合がありその点は仕方ないが休まず働いているので大変だと思う。
年収が高ければ良いとは思うがそうではないと感じる場面も
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの方が多く、スタッフには、若い人が多かったイメージ
教え方も分かりやすく、親しみやすい講師が多かった
生徒1人1人をちゃんと見てくれているような感じがした。相談などにしっかりと乗ってもらえる。
もっと見る






講師陣の特徴
算数の先生は校舎長で高学歴の人だった。分かるまで教えてくれたし、私の入試最終日に学校まで応援しに来てくれた。国語の先生は私の国語の実力を認めてくれていて過去問の解き方や他の科目との兼ね合いも考えてくれた。社会の先生は授業がとても面白く、旅行のお土産で黒曜石をくれた。その先生のおかげで社会が1番得意な科目になって感謝している。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、事細かに四谷大塚から説明がありました。カリキュラムの説明会ででは各教科の担当の講師からその期間のカリキュラムや内容の説明があります、カリキュラムは基本的に予習中心でペースはなかなか早いと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
1. 自宅で予習(予習シリーズを使って自己学習)
2.授業で定着(講師による演習・解説)
3.家庭で復習(演習問題集などで理解を深める)
4.週テストで確認(習熟度を測り、弱点を明確化)
5.組分けテスト(定期)でコース再編成
このサイクルが毎週繰り返されることで、「自立的に学ぶ力」が身につくよう設計されています。
もっと見る





カリキュラムについて
クラス分けがあったため、実力に適した授業内容かつ、教え方な気がした。下のクラスでは基礎の基礎から教えてもらうことができ、上のクラスでは応用の問題に関しての解説などが聞くことができるといった、レベル別の教え方が良かったと思う
もっと見る






カリキュラムについて
クラスが別れていたのでクラス別に進度や難易度が別れていたのだと思う。テキストは四谷大塚のものを使っていて簡単な問題から応用問題まで幅広くあったためさまざまな実力の生徒に対応していたと思っている。先生が問題を適切なものを選んでとかせていたと思っている。無理のない範囲や授業の立て方で、宿題も多すぎること無く小学校の宿題をしっかりやりながら塾の課題をやることが出来ていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からとても近く、また子どもと、一緒に、見学に行ってよさそうだとかんじたので、決めました。決めて良かったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から非常に近いのが1番の理由です。
さらに学校の友達も通っていたことがわかり通うことにしました。
他の塾も考えましたが現在までは楽しい通えているので良いと感じます。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くアクセスも良かったし、元々兄が通っていたのもあり流れで入塾。また、全国統一テストのみで、入ることができるとなったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
新しく出来た校舎で綺麗だった。前の塾が自分の性格と合わなかったため、落ち着いた雰囲気の塾に行きたかった。新しく出来た校舎だったので通う全員が初対面で生徒数も最初は少なくて通いやすかった。
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央線(快速)中野駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都中野区中野3-49-1
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央線(快速)阿佐ケ谷駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
高円寺駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の教え方がとてもよく、何度もきいても答えてくれたため、成績もあがり、勉強のモチベーションも上がった。塾に通ったことで、基本から学ぶことができ、とける問題もおおくなった。復習から始めて、その後予習をするため学校の授業もついていくことができた。苦手教科の勉強のしかたもおしえてくれたため、全体的にテストの点数をあげることができた。
もっと見る






塾の総合評価
とにかくわかりやすかったし、通いやすかったのでとても良かったと思います。後輩たちもぜひとも通って欲しいと思います。
ですが、決める際にには、しっかりと塾の雰囲気などしっかり見極めて体験入塾の時点でわかっておいた方が良いと思います。
もっと見る






塾の総合評価
生徒一人一人に合わせたカリキュラムを組むことができ、こちらが要望したことに対しても真摯に向き合ってくれて、子供も楽しく塾に通うことができ、最終的に志望校に合格する事ができたのでとても良かったと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
私が通った塾は、学力向上に大きく貢献してくれただけでなく、生徒一人ひとりに対して非常に親身に対応してくれる塾でした。塾の講師の方々は、単に教えることだけでなく、生徒が抱える不安や疑問にもしっかりと耳を傾け、常に支えてくれる存在でした。この塾の最大の特徴は、その「親身な対応」にありました。講師の方々は、授業の内容を教えるだけでなく、生徒がどんな問題を抱えているのか、どの部分でつまずいているのかをきちんと見極め、それに基づいて柔軟に指導内容を変えてくれました。
私が特に感謝している点は、学習だけでなく、精神的なサポートもしてくれたことです。例えば、テスト前や受験を控えている時期には、進行状況や不安をしっかりと聞いてくれ、個別にアドバイスをしてくれました
もっと見る





アクセス・環境
自分のやりたいことを中心にすすめてくれた。まずは宿題のわからなかったところをやり、それができたら、次の問題へとくうっっていった。先生はいつでも笑顔で対応してくれて、わからなくてもなんかいも説明を繰り返してくれた。
もっと見る






アクセス・環境
前回わからなかったことを振り返りしながら、今回の授業の内容を説明していき、問題を解いていく形です。ラフな感じに授業しながらもしっかりと教えてくれるのでとても分かりやすかったです。雰囲気も先生たちの明るさで、教室内も元気になるので、とても楽しかったです。
もっと見る






アクセス・環境
最大3名までの個別授業でしたが、ほぼ一人のマンツーマンの授業でした。学校の宿題を主に手伝ってもらいながら授業の復習で苦手箇所を克服するよう小テストを行いながら確認してくれていたと思う。先生は息抜きに子供の部活のことで盛り上がってくれて、子供も楽しく塾に通うことができたので良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
小テストなどを活用しながら学習を進めるスタイルが非常に効果的でした。授業や説明を受けるだけでなく、その後すぐに小テストで理解度を確認することで、自分がどこまで身についているのかを明確に知ることができました。小テストは内容も適切で、ちょうどよい難易度に調整されていたため、復習としても活用でき、学んだ知識の定着に大きく役立ちました。また、間違えた問題についてはすぐに解説があり、その場で復習できたので、わからないまま放置してしまうことがなく、理解を深める良いサイクルができていたと感じます
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
テスト結果や、成績についてくわしく分析して自分にあった勉強方法を見つけてくれた。テスト前は学校の教材を利用してわからないところを一緒にといてくれた。いつでも笑顔で対応してくれて、勉強以外でも話し相手になってくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生位の先生達に教えてもらったので分かりやすかったし親身に聞いてくれるので理解するのに早かったです!年齢差もそこまでないので話す。話題も話しやすかったし、趣味についても話して楽しかったです。ですが、初めての先生になるとコミュニケーションが取りづらかったので難しかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長以外は大学生のアルバイトで男女とも1年から4年生まで様々な大学、学部の方々がいらっしゃった。東大生や早慶生、GMARCHなどの高学歴大学の方が多く在籍していた。子供が合わない先生の時はチェンジしてくれたので授業を楽しく受けることができ、部活の話などで盛り上がったと聞いた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方が現役の大学生ということで、最初は正直なところ少し不安もありました。経験や知識の面で大丈夫かなと思っていたのですが、実際に受けてみるとその印象は大きく変わりました。講師の方はとても親しみやすく、こちらの目線に立って丁寧に説明してくださり、とてもわかりやすかったです。難しい用語や考え方も、かみ砕いた表現に置き換えたり、身近な例を交えて説明してくれたので、自然と理解が深まりました。また、自分がつまずいている箇所にもすぐ気づいて声をかけてくれたり、質問にも真剣に耳を傾けてくれたりと、その親身な対応に何度も助けられました。
もっと見る





カリキュラムについて
自分の目指してる高校に合わせてくんでくれた。まずは基本のものから中心にして徐々に発展へとすすんでいった。どの教科もまずは復習からはいり、その後、予習へとうつった。そのため学校の授業もスムーズに受けることができた。
もっと見る






カリキュラムについて
わかってないところとか再確認するようにスケジューリングしてくれるし分からなかったらもう1回教えてくれてありがたかったです。わからなかった問題も丁寧に説明してくれて課題を解決してくれるのでとても助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
基本、教科書に沿って子供がわからない箇所を重点的にやってもらい、定期テストの前は点数が1点でもあがるように弱点を徹底的にやってもらいました。大学入試はAOだったので、課題の作文添削や面接の練習もやってもらい、大変満足でした。
もっと見る






カリキュラムについて
自分が特に苦手としていた科目を中心に教えていただき、とても助かりました。苦手意識が強く、これまでどこから手をつければよいのかわからずにいたのですが、講師の方はまずその不安や苦手意識に丁寧に寄り添ってくださり、自分の理解度に合わせて内容を調整して教えてくれました。特にありがたかったのは、自分でも気づいていなかった「わかっていないポイント」を的確に見つけ出して、そこを重点的にわかりやすく解説してくれたことです。苦手な科目は、ただでさえ学ぶ意欲が湧きにくく、わからないまま先に進んでしまうことが多かったのですが、今回のように基礎からしっかりと立ち戻って教えてもらえることで、徐々に理解できる感覚が得られ、自信にもつながりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が生徒と向き合ってくれるため、安心して勉強できる。生徒の苦手をみつけてくれたり、得意を伸ばしてくれたりと、その人に合わせた学習内容を考えてくれたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
近かったし自転車での通塾が可能だったので決めましたし同級生の通塾率も高くコミュニケーションが取りやすかったので通塾するようになりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で授業をしてくれて、テスト前にはテスト補習が無料で付いていて、部活をやっていた子供にとって最後の時間の授業に間に合わないとき、授業のコマを別日に変更してくれる融通さ。
もっと見る






この塾に決めた理由
今回の説明や案内が非常にわかりやすかったからこそ、内容をしっかりと理解することができました。普段であれば専門用語が多かったり、抽象的な表現で混乱してしまうこともあるのですが、今回は一つ一つの説明が丁寧で、例え話や図解などを交えてくれていたため、スムーズに頭に入ってきました。特に、複雑な部分についても段階的に噛み砕いて説明してくれたので、自分のペースで理解を深めることができました。また、質問に対しても親切かつ的確に答えてくれて、不安や疑問を残すことなく次に進むことができたのも大きな安心材料でした
もっと見る





受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央線(快速)阿佐ケ谷駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都杉並区阿佐谷南1-35-12英ビル 3F
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央線(快速)中野駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
高円寺駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の教え方がとてもよく、何度もきいても答えてくれたため、成績もあがり、勉強のモチベーションも上がった。塾に通ったことで、基本から学ぶことができ、とける問題もおおくなった。復習から始めて、その後予習をするため学校の授業もついていくことができた。苦手教科の勉強のしかたもおしえてくれたため、全体的にテストの点数をあげることができた。
もっと見る






塾の総合評価
とにかくわかりやすかったし、通いやすかったのでとても良かったと思います。後輩たちもぜひとも通って欲しいと思います。
ですが、決める際にには、しっかりと塾の雰囲気などしっかり見極めて体験入塾の時点でわかっておいた方が良いと思います。
もっと見る






塾の総合評価
生徒一人一人に合わせたカリキュラムを組むことができ、こちらが要望したことに対しても真摯に向き合ってくれて、子供も楽しく塾に通うことができ、最終的に志望校に合格する事ができたのでとても良かったと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
私が通った塾は、学力向上に大きく貢献してくれただけでなく、生徒一人ひとりに対して非常に親身に対応してくれる塾でした。塾の講師の方々は、単に教えることだけでなく、生徒が抱える不安や疑問にもしっかりと耳を傾け、常に支えてくれる存在でした。この塾の最大の特徴は、その「親身な対応」にありました。講師の方々は、授業の内容を教えるだけでなく、生徒がどんな問題を抱えているのか、どの部分でつまずいているのかをきちんと見極め、それに基づいて柔軟に指導内容を変えてくれました。
私が特に感謝している点は、学習だけでなく、精神的なサポートもしてくれたことです。例えば、テスト前や受験を控えている時期には、進行状況や不安をしっかりと聞いてくれ、個別にアドバイスをしてくれました
もっと見る





アクセス・環境
自分のやりたいことを中心にすすめてくれた。まずは宿題のわからなかったところをやり、それができたら、次の問題へとくうっっていった。先生はいつでも笑顔で対応してくれて、わからなくてもなんかいも説明を繰り返してくれた。
もっと見る






アクセス・環境
前回わからなかったことを振り返りしながら、今回の授業の内容を説明していき、問題を解いていく形です。ラフな感じに授業しながらもしっかりと教えてくれるのでとても分かりやすかったです。雰囲気も先生たちの明るさで、教室内も元気になるので、とても楽しかったです。
もっと見る






アクセス・環境
最大3名までの個別授業でしたが、ほぼ一人のマンツーマンの授業でした。学校の宿題を主に手伝ってもらいながら授業の復習で苦手箇所を克服するよう小テストを行いながら確認してくれていたと思う。先生は息抜きに子供の部活のことで盛り上がってくれて、子供も楽しく塾に通うことができたので良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
小テストなどを活用しながら学習を進めるスタイルが非常に効果的でした。授業や説明を受けるだけでなく、その後すぐに小テストで理解度を確認することで、自分がどこまで身についているのかを明確に知ることができました。小テストは内容も適切で、ちょうどよい難易度に調整されていたため、復習としても活用でき、学んだ知識の定着に大きく役立ちました。また、間違えた問題についてはすぐに解説があり、その場で復習できたので、わからないまま放置してしまうことがなく、理解を深める良いサイクルができていたと感じます
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
テスト結果や、成績についてくわしく分析して自分にあった勉強方法を見つけてくれた。テスト前は学校の教材を利用してわからないところを一緒にといてくれた。いつでも笑顔で対応してくれて、勉強以外でも話し相手になってくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生位の先生達に教えてもらったので分かりやすかったし親身に聞いてくれるので理解するのに早かったです!年齢差もそこまでないので話す。話題も話しやすかったし、趣味についても話して楽しかったです。ですが、初めての先生になるとコミュニケーションが取りづらかったので難しかったです。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長以外は大学生のアルバイトで男女とも1年から4年生まで様々な大学、学部の方々がいらっしゃった。東大生や早慶生、GMARCHなどの高学歴大学の方が多く在籍していた。子供が合わない先生の時はチェンジしてくれたので授業を楽しく受けることができ、部活の話などで盛り上がったと聞いた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方が現役の大学生ということで、最初は正直なところ少し不安もありました。経験や知識の面で大丈夫かなと思っていたのですが、実際に受けてみるとその印象は大きく変わりました。講師の方はとても親しみやすく、こちらの目線に立って丁寧に説明してくださり、とてもわかりやすかったです。難しい用語や考え方も、かみ砕いた表現に置き換えたり、身近な例を交えて説明してくれたので、自然と理解が深まりました。また、自分がつまずいている箇所にもすぐ気づいて声をかけてくれたり、質問にも真剣に耳を傾けてくれたりと、その親身な対応に何度も助けられました。
もっと見る





カリキュラムについて
自分の目指してる高校に合わせてくんでくれた。まずは基本のものから中心にして徐々に発展へとすすんでいった。どの教科もまずは復習からはいり、その後、予習へとうつった。そのため学校の授業もスムーズに受けることができた。
もっと見る






カリキュラムについて
わかってないところとか再確認するようにスケジューリングしてくれるし分からなかったらもう1回教えてくれてありがたかったです。わからなかった問題も丁寧に説明してくれて課題を解決してくれるのでとても助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
基本、教科書に沿って子供がわからない箇所を重点的にやってもらい、定期テストの前は点数が1点でもあがるように弱点を徹底的にやってもらいました。大学入試はAOだったので、課題の作文添削や面接の練習もやってもらい、大変満足でした。
もっと見る






カリキュラムについて
自分が特に苦手としていた科目を中心に教えていただき、とても助かりました。苦手意識が強く、これまでどこから手をつければよいのかわからずにいたのですが、講師の方はまずその不安や苦手意識に丁寧に寄り添ってくださり、自分の理解度に合わせて内容を調整して教えてくれました。特にありがたかったのは、自分でも気づいていなかった「わかっていないポイント」を的確に見つけ出して、そこを重点的にわかりやすく解説してくれたことです。苦手な科目は、ただでさえ学ぶ意欲が湧きにくく、わからないまま先に進んでしまうことが多かったのですが、今回のように基礎からしっかりと立ち戻って教えてもらえることで、徐々に理解できる感覚が得られ、自信にもつながりました。
もっと見る





この塾に決めた理由
先生が生徒と向き合ってくれるため、安心して勉強できる。生徒の苦手をみつけてくれたり、得意を伸ばしてくれたりと、その人に合わせた学習内容を考えてくれたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
近かったし自転車での通塾が可能だったので決めましたし同級生の通塾率も高くコミュニケーションが取りやすかったので通塾するようになりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別で授業をしてくれて、テスト前にはテスト補習が無料で付いていて、部活をやっていた子供にとって最後の時間の授業に間に合わないとき、授業のコマを別日に変更してくれる融通さ。
もっと見る






この塾に決めた理由
今回の説明や案内が非常にわかりやすかったからこそ、内容をしっかりと理解することができました。普段であれば専門用語が多かったり、抽象的な表現で混乱してしまうこともあるのですが、今回は一つ一つの説明が丁寧で、例え話や図解などを交えてくれていたため、スムーズに頭に入ってきました。特に、複雑な部分についても段階的に噛み砕いて説明してくれたので、自分のペースで理解を深めることができました。また、質問に対しても親切かつ的確に答えてくれて、不安や疑問を残すことなく次に進むことができたのも大きな安心材料でした
もっと見る





受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央線(快速)中野駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都中野区中野3-33-3インツ中野ビル7F
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央線(快速)高円寺駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!




早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
高円寺駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
合格が全ての世界だと思います。合格すれば良い内容は特に問いません。偏差値を確実にあげて合格できたのでとても良い塾だってと思っております。講師の方とも今でも交流があり、とても良かったと思っております。
受験されるご家庭があればおすすめします。
もっと見る






塾の総合評価
通塾が遅れたのでたくさんの学習量がある早稲田アカデミーには大変期待している。授業の進め方が楽しく、子どもも興味を持って通っているのでありがたい。難関中学校への合格実績も高く、あと一年間しっかりと指導してほしい。
もっと見る





塾の総合評価
まず、合格に向けたロードマップがしっかり設計されていて素晴らしいと思う。受験で最も大切なのは、苦手の克服を、その子の理解度において、いつまでに解消出来るかが大切だからだ。最も、多くの子供が受験日当日までのスケジュール管理を、自ら行うことは不可能であるので、こうした設計が出来る塾・予備校が、優れた学校だと言えるだろう。当ゼミナールは、月謝こそそれなりに高額ではあるが、基本設計がしっかりできており、且つ保護者としては、ほぼ学習習熟度をきにすることがなく、お任せできることが出来る。
もっと見る






塾の総合評価
全体的に入ってよかったと思える塾でした。3年間でしたが楽しかったです。理由は先生が面白かったことや、わからないところをわかりやすく教えてくれだからです。3年間を通してとてもいい塾だと思いました。高校受験は強いので迷ってる方がいればぜひ来てみてください。
もっと見る






アクセス・環境
全体で学ぶ日と個別と分かれていました。やはり個別の方が聞きやすく身についたようです。教え込むだけでなく、勉強以外のストレス発散、モチベーションを高まる発言が多く、やる気を引き出してくれてました。一方的な内容ではなく、生徒に発言させていました。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいと楽しめる授業内容であるが、クラスによっては一部の子どもたちが騒がしく、他の子どもの学習の妨げになっているようだ。他の子どもの学ぶ権利を奪う子どもには親への指導も含め毅然と振る舞ってほしい。集中できる環境で学ばせることは、塾の費用を払っている家庭への当然の権利と思われる。
もっと見る





アクセス・環境
まず小テストから始まり、そこから問題演習そこから答え合わせで終わります。先生も個性が強く面白い先生がたくさんいます。3年間で色々な先生に教わりましたがみんな面白かったです。
もっと見る






アクセス・環境
授業に入る前に出欠確認と導入として先生の話があり、勉強の仕方や受験に向けてや雑談などで生徒を惹きつける。
その後前回の範囲の小テスト(確認テスト)を行い、授業に入る。
小テストは合格ラインを作り、またクラス内で競うように楽しくレベルを上げる工夫がされていた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
経験多い講師が多数在籍しており、子供達のモチベーションを高めるのが大変うまい先生方が多い印象でした。勉強を教えるだけでなく、入学後のこと、更に就職先のことまで会話しており、将来の事まで話してくれていたようです。楽しませてくれたようでした。
もっと見る






講師陣の特徴
若い先生は多い様子だが、子どもが楽しく通えるようにそれぞれの個性を発揮してくれているように感じる。授業内容もしっかりしていて、親身に教えてくれるため、授業が分かりやすい。また、質問にもしっかり丁寧に答えてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
先生は生徒に寄り添うことを第一にやってくれる印象がありました。わからないところの質問はわかりやすく、懇切丁寧に教えてくれます。勉強の方法などがわからなくても教えてくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
学期ごとに担当の変更の可能性があるが、それ以外にも急遽変更になることもよくあった。
その点は親として不安に感じたが、子供は違う先生で良い刺激になったようで、どの先生の授業も楽しんでいて、信頼できると思った。
小さい校舎なので先生の目が行き届いていて良かった。
不安なことがあれば電話対応も快くしてくださり安心でした。
もっと見る





カリキュラムについて
できる問題を伸ばすよりも、苦手な箇所を徹底的に学ばせるやり方であったようです。それは徹底していたようで宿題の量も半端なかったと記憶しております。後半は過去の問題を繰り返し行い、傾向と対策を学んでいたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは広範囲に及びとても充実している。学ぶ範囲も広く、あらゆる入試問題に対応できるように知識を身に付けられるような学習要領になっているため、受験できる学校の選択肢が広がると感じる。授業についていければ学力向上が期待できる。
もっと見る





カリキュラムについて
一応5教科ありますが、自分は私立を目指していたので3教科だけとりました。先生の教え方もわかりやすく、受験前には講義をとりわからないところを撤退的に考えるものもありました。
もっと見る






カリキュラムについて
四谷大塚のテキストと早稲田アカデミー独自のテキストを使っていた。
四谷大塚のテキストの理科と社会はカラーでとてもわかりやすいと思う。
単元も繰り返し出てきたりして勉強もしやすいと思う。
先週分の範囲を授業の始めにテストをするので定着しやすいと感じた。
4.5年の間は2毎、6年は1週毎に範囲のテストをして偏差値が出るのも良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
過去の実績において、慶應義塾、早稲田の合格者が多く、口コミや通われてた生徒、親御さんの評判もとても良かった
ためにきめました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、難関中学校の合格実績が極めて良かったため。また、学習量が多く、塾に通うのが遅くなったハンデを挽回できそうだから。
もっと見る





この塾に決めた理由
親のおすすめで入塾しました。小学生の時からテストだけは受けていてこの塾いいなと思っておりました。なので入塾しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、子供が1人で行き帰りができる。
合格実績が周りの塾より良い。
大手塾で信頼できる。
四谷大塚のテキストを使っている。
事務の方の対応がとても良かった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央線(快速)高円寺駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都杉並区高円寺南4-27-10
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央線(快速)高円寺駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
50年以上の指導実績がある経験豊富な講師が合格に導く



中央ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 膨大な情報量と過去問で大学院入試にも対応
- 受験に精通したプロの講師が指導
- 受験から定期テストまで幅広く対策
- 最寄駅
- JR中央線(快速)高円寺駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都杉並区高円寺南4-45-10
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央線(快速)高円寺駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾




公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
高円寺駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
総合的に考えると目標を達成できたということで良かったのではないかと考えております。自宅からも近く環境的にはやや劣る点もありますが、総合的に考えると良いのではないかと思います。家庭の負担も少なく、費用的にも合格でないためリーズナブルだと思いました。
もっと見る





塾の総合評価
公文は算数、国語、英語のみらしい
教科足す事に授業料が追加になるシステムのようだ
ウチの子は算数だけでやっているが、うちのように算数に弱い子には反復練習は丁度いい
レベルが上がれば違うことをやるのかもしれないが、今やっていることを見ると、もっと高度な事を求めている人には足りないかもしれない?
もっと見る



塾の総合評価
良く教えてくれた。まあまあ普通だった。先生もよかった。教材もよかった。わたしたちが住んでいるマンションからもとてもアクセスが良く通いやすかったのもとてもとても非常によかったと思い感じている。伝統のある公文式はとてもとても良いのでははないのかと感じています。これからも通っていけのではないのではないかと非常に感じている次第です。
もっと見る




塾の総合評価
可もなく不可もなし。という感じでしょうか。何よりも子供のことを第一優先に考えていただけるのは、助かっております。また、現代社会においては共働きの家庭が多いので、その点への理解をし、対処してくれているかと思います。これからも協力していきたいと思います。
もっと見る



アクセス・環境
こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。
もっと見る





アクセス・環境
狭い所だが、入口に待機スペース等もある
順番に空いている先生の所へ行ってやる様子
親の場所は無いので、送迎の時しか覗けないので、詳しいことは分からない
少し見た感じでは雰囲気は悪くは感じなかった
もっと見る



アクセス・環境
子供のレベルに合わせて進めていただけているかなあと思っております。何よりも勉強に向かいあい、逃げずに取り組む姿勢を身に着けてほしいので、通わせております。勉強を好きになり、学ぶことを好きになってもらい、それが何につながっていくのかを、人生で何を選択していくのかを見守っていきたいと思います。
もっと見る



アクセス・環境
適度な緊張感があり、和やかな雰囲気もあるようです。
勉強に集中できる雰囲気がきちんとあるのだと感じています。
流れについては詳しくはわからないですが、置いてきぼりな子供がいないようにフォローもしてくれるようなイメージはあります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講師陣の特徴
もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。
もっと見る





講師陣の特徴
中がせまく、親の待機場所はなく、見ていないので実際に授業の様子はわからない。
遠目で少し見ただけの印象では特に問題はないように見える。
子供に聞いたところ、「優しく教えてくれる」と言うことらしい。
ちょっとみた感じでも丁寧に教えてくれる印象をうけた。
もっと見る



講師陣の特徴
講師の方もベテランが多いので、地域のことをよく知っています。ですので、良い感じで勉強ができる環境を整えてくれているかなあと思っております。学校の進捗状況を把握された中で、経験に基づいた学習プログラムを提供してくれているので、子供に合ったレベルでの学習が出来ているかなあと思っております。
もっと見る



講師陣の特徴
講師についてですが、塾での授業中の雰囲気もよく、わかりやすい教え方みたいな話は子供から聞いたことがあります。
講師はみんな優しいのだと思われます。
通っている本人が満足しているのが1番だと感じています。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま
もっと見る





カリキュラムについて
とにかく今は簡単な算数の問題の反復練習
本当に簡単な所から始まる
1年生の足し算から段々順を追って上がる感じ
宿題を家でやってそれを塾で添削プラスアルファ
それの繰り返し
数字に弱かったので、少しづつ数字になれていくのが分かる
もっと見る



カリキュラムについて
地域の進捗状況を十分に把握されているようなので、バランスを取りながら進めてくれているかなあと思っております。さらには何に気をつけて学習していくべきかをベテランの積み重ねられた知識の中で、提供してくれているのかなあと思っております。これからも期待していきたいと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
塾でのカリキュラムについてですが、レベルは、人それぞれだと思うので、そこについてはなんとも言えないのですが、
子供たち、個々に合わせたそれぞれのレベルに見合った内容に適時対応しているのではないかと感じています。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近かったからそこにした
算数が弱いので、簡単な問題の反復ができる公文にした
費用も安めなのもある
もっと見る



この塾に決めた理由
近所の子ども達が通っていたため、一緒に行けるので、通い始めました。相談等もできるため、助かっております。何よりも勉強に慣れてくれれば良いかなと思ってます。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から塾まで、通うのに遠くもなく、学校の友達らも行っていると聞いているから、ここに決めました。
自転車で通っている。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央線(快速)高円寺駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都杉並区高円寺南4丁目28-10
地図を見る


図形専門講座「KIWAMI AAA+図形の極」 編集部のおすすめポイント

- 図形に特化したテキスト
- 学年にこだわらない進級式のカリキュラム
- パソコン、タブレットで視聴できる映像授業
- 最寄駅
- JR中央線(快速)高円寺駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都杉並区高円寺北2-20-1グリュッケンビル3F
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央線(快速)高円寺駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)
経験豊富な専任講師が指導!個々に最適なカリキュラムを提供する学習塾

旺友ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 全体授業だけでなく、生徒一人ひとりに合わせた個別補講も実施
- 確認テストを随時実施!学力を正確に把握して学習を進められる
- 授業時間外でも質問OK!しっかりと理解ができるサポート体制
- 最寄駅
- JR中央線(快速)高円寺駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都杉並区高円寺北2丁目22-2
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央線(快速)高円寺駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
学びづらさ、生きづらさを抱える生徒のサポートに特化




さくらんぼ教室 編集部のおすすめポイント

- 社会で生きていく力を育む
- 発達障害の特性を理解し人生を豊かにする
- 2歳から社会人まで長期的に通える
高円寺駅にあるさくらんぼ教室の口コミ・評判
塾の総合評価
本人の特性に合わせ、本人のペースで優しく進めてくれるので助かっている
先生によっては得意な先生、苦手な先生もあるようだが仕方ないかなと思う
テキストがもう少し細分化されるとよいなと感じる
月額料金や季節スクールの料金は安くはないと思う
もっと見る



塾の総合評価
全体的に素晴らしい塾だと思います。何より子供が楽しく取り組んでいて、さくらんぼにいく日を楽しみにしていたことが1番良かったのかなと思います。先生方もたくさんいらっしゃいますし、塾全体でサポートして頂いているのが凄く伝わりました。
もっと見る






塾の総合評価
公文では人によっては先に進みすぎて学校と全く違う内容やっていたり、成績が教室に貼られていてプレッシャーややる気をなくしていたが、さくらんぼ教室ではその子にあったペース、やり方で授業内容と同じことをしてくれるので進学を考えているわけでもないのであれば補習にちょうど良いと思う
もっと見る




塾の総合評価
分かりやすく説明してくれてやりやすい環境にしてくれていたのでこの評価にした。当然人によって合う合わないがあるため総合して最高の評価にはできないと思いこの評価にしたが分かりやすくしてくれているので凄くやりやすかったなと感じています、今までありがとうございます
もっと見る




アクセス・環境
マンツーマンを選択して料金も高いが、同じ教室に何人かでやるので、うるさい子が居ると、気が散ってしまう場合がある
もう少し集中して取り組める環境があると良いなと思う
先生と二人での時間だがあまり好きではない先生の場合、やる気もでないようだ
もっと見る



アクセス・環境
この塾の授業の形式、流れ、雰囲気についてですが、まず形式は個別指導になっていました。また流れは子供に合わせて、やりたいタイミングで進めていったり、同時にやりたくない問題も好きになれるように工夫した説明をした上で教えてくださっていました。そういうわけで雰囲気はとても良い感じになっていました。
もっと見る






アクセス・環境
個別は一対一か二対一か選べる
集中できるよう無駄な音や掲示物がないのがよい
1コマ45分と短い中で二教科やるので物足りないかと思ったが子供にとっては集中できる時間のようでちょうどよい
夏期冬期春期講習ではいつも個別しかしてない人も希望すれば集団の授業も受けられる
お菓子タイムとかあってとても楽しそう
もっと見る




アクセス・環境
先生が教えながら問題を解いていくスタイル、分からないところがあればすぐに教えてくれていい状態である。もう少しスムーズにする必要がある。やり方を分かるまで説明してくれる。もう少しこうしたらいいかなど工夫してやってくれている。個室のため集中して出来ている
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:塾の年間費用としては全体的にもう少し下がると嬉しいかなという印象だったが、他のところと比較した上でクオリティーや個別指導という点を踏まえて考えた場合、妥当な金額だったのかな?という気はしている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
先生はみな基本的に優しく教えてくれるが、若干、個人差はある
若い先生の方が多い
年配の先生は苦手に思うこともあるようだ
本人がやる気のない時も無理のないように勧めてくれている
女性の先生が多い
もっと見る



講師陣の特徴
この塾の講師の方々の印象ですが、個別指導というところもありましたが、何より一生懸命取り組んで頂けていたのがよく分かりました。また、指導内容計画と実績を細かく記入していただいており、子供1人1人のことをきちんと考えてくれていたのが凄く伝わりました。
もっと見る






講師陣の特徴
女性は優しく丁寧な方ばかりで子供もよく懐いている
男性は挨拶もきちんとしてくれない、怖いイメージの人が多い
室長が子どもに寄り添い保護者対応もきちんとしてくれる人
若い先生もいるがベテランの先生もいてバランスはとれていると思う
毎回先生が違うが教え方が一貫しているので子供自身は問題なく授業うけている
もっと見る




講師陣の特徴
若くて優しい方だった、凄く分かりやすく説明して貰って理解することが出来たからとても良かったと思う、人に合わせて説明できる方。どのぐらい出来ているかを確認しながらやってくれる。自分のレベルに合わせてくれペース配分してくれる。ゆっくりやってくれるところもある
もっと見る




カリキュラムについて
本人のペースに合わせて進むが、テキストが細かくないので、分かってないと同じテキストを何回も繰り返す場合もある
本人の得意なところと苦手なところをもう少し教えて欲しい
国語と算数以外にも英語があると、これから凄く楽しめるのではないかと思う
もっと見る



カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについてですが、子供1人1人のことをかんがえた上での個別カリキュラムが組まれており、周りと比較しないで子供個人のペースで取り組めるようになっています。また結果ではなく、考え方を重視しており、問題の本質を理解することを意識して組まれていると思います。
もっと見る






カリキュラムについて
子供に合わせたレベルで教材選んでくれる
学校の授業内容に合わせて進めてくれたり、授業内容さきどりして予習もさせてくれるので都度相談する
オリジナル教材のためたまにこんな難しいもの学校でやってるのか?と教科書見るがやはり教科書にはない内容だったりする
もっと見る




カリキュラムについて
今出来るところをテストで調べてそれに合わせてやっていく感じ、分からなければすぐ聞ける環境が整っており凄くやりやすかった。順序立ててやってくれる。とても分かりやすい。ここをこうきてなど色々なパターンを持っていて分かりやすく説明してくれる
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅、学校から近く、立地条件も良かった
本人の持っている特性にあっているし、まずは学ぶことの楽しさを感じてほしいと思ったから
もっと見る



この塾に決めた理由
子供の特性に合わせて個別指導をしてくれることと、家から近かったこと、さらに口コミ等の評判が良かったことが理由です。
もっと見る






この塾に決めた理由
振り返りとか丁寧にやってくれて子供のモチベーションがあがるから
進学を考えているわけでなく教科書の内容を理解してくれるように身につく塾を探していた
もっと見る




この塾に決めた理由
分かりやすくやりやすいと聞いたので試しに行ってみて自分にあっていると感じ入ることに決めた。親におすすめされた
もっと見る




- 最寄駅
- JR中央線(快速)高円寺駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都杉並区高円寺南4‐6‐7アンフィニビル5F
地図を見る

スタートプラス 編集部のおすすめポイント

- 予習学習により、学校の授業の理解度up
- 目標は高校受験合格!
- 少人数授業によりいつでも質問できる環境を完備
- 最寄駅
- JR中央線(快速)高円寺駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都杉並区高円寺北2-15-19 メゾンクレア高円寺1階
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央線(快速)高円寺駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
高円寺駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
総合的に考えると目標を達成できたということで良かったのではないかと考えております。自宅からも近く環境的にはやや劣る点もありますが、総合的に考えると良いのではないかと思います。家庭の負担も少なく、費用的にも合格でないためリーズナブルだと思いました。
もっと見る





塾の総合評価
公文は算数、国語、英語のみらしい
教科足す事に授業料が追加になるシステムのようだ
ウチの子は算数だけでやっているが、うちのように算数に弱い子には反復練習は丁度いい
レベルが上がれば違うことをやるのかもしれないが、今やっていることを見ると、もっと高度な事を求めている人には足りないかもしれない?
もっと見る



塾の総合評価
良く教えてくれた。まあまあ普通だった。先生もよかった。教材もよかった。わたしたちが住んでいるマンションからもとてもアクセスが良く通いやすかったのもとてもとても非常によかったと思い感じている。伝統のある公文式はとてもとても良いのでははないのかと感じています。これからも通っていけのではないのではないかと非常に感じている次第です。
もっと見る




塾の総合評価
可もなく不可もなし。という感じでしょうか。何よりも子供のことを第一優先に考えていただけるのは、助かっております。また、現代社会においては共働きの家庭が多いので、その点への理解をし、対処してくれているかと思います。これからも協力していきたいと思います。
もっと見る



アクセス・環境
こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。
もっと見る





アクセス・環境
狭い所だが、入口に待機スペース等もある
順番に空いている先生の所へ行ってやる様子
親の場所は無いので、送迎の時しか覗けないので、詳しいことは分からない
少し見た感じでは雰囲気は悪くは感じなかった
もっと見る



アクセス・環境
子供のレベルに合わせて進めていただけているかなあと思っております。何よりも勉強に向かいあい、逃げずに取り組む姿勢を身に着けてほしいので、通わせております。勉強を好きになり、学ぶことを好きになってもらい、それが何につながっていくのかを、人生で何を選択していくのかを見守っていきたいと思います。
もっと見る



アクセス・環境
適度な緊張感があり、和やかな雰囲気もあるようです。
勉強に集中できる雰囲気がきちんとあるのだと感じています。
流れについては詳しくはわからないですが、置いてきぼりな子供がいないようにフォローもしてくれるようなイメージはあります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講師陣の特徴
もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。
もっと見る





講師陣の特徴
中がせまく、親の待機場所はなく、見ていないので実際に授業の様子はわからない。
遠目で少し見ただけの印象では特に問題はないように見える。
子供に聞いたところ、「優しく教えてくれる」と言うことらしい。
ちょっとみた感じでも丁寧に教えてくれる印象をうけた。
もっと見る



講師陣の特徴
講師の方もベテランが多いので、地域のことをよく知っています。ですので、良い感じで勉強ができる環境を整えてくれているかなあと思っております。学校の進捗状況を把握された中で、経験に基づいた学習プログラムを提供してくれているので、子供に合ったレベルでの学習が出来ているかなあと思っております。
もっと見る



講師陣の特徴
講師についてですが、塾での授業中の雰囲気もよく、わかりやすい教え方みたいな話は子供から聞いたことがあります。
講師はみんな優しいのだと思われます。
通っている本人が満足しているのが1番だと感じています。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま
もっと見る





カリキュラムについて
とにかく今は簡単な算数の問題の反復練習
本当に簡単な所から始まる
1年生の足し算から段々順を追って上がる感じ
宿題を家でやってそれを塾で添削プラスアルファ
それの繰り返し
数字に弱かったので、少しづつ数字になれていくのが分かる
もっと見る



カリキュラムについて
地域の進捗状況を十分に把握されているようなので、バランスを取りながら進めてくれているかなあと思っております。さらには何に気をつけて学習していくべきかをベテランの積み重ねられた知識の中で、提供してくれているのかなあと思っております。これからも期待していきたいと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
塾でのカリキュラムについてですが、レベルは、人それぞれだと思うので、そこについてはなんとも言えないのですが、
子供たち、個々に合わせたそれぞれのレベルに見合った内容に適時対応しているのではないかと感じています。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近かったからそこにした
算数が弱いので、簡単な問題の反復ができる公文にした
費用も安めなのもある
もっと見る



この塾に決めた理由
近所の子ども達が通っていたため、一緒に行けるので、通い始めました。相談等もできるため、助かっております。何よりも勉強に慣れてくれれば良いかなと思ってます。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から塾まで、通うのに遠くもなく、学校の友達らも行っていると聞いているから、ここに決めました。
自転車で通っている。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央線(快速)高円寺駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都杉並区高円寺北4丁目19-6
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
高円寺駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いため通塾しやすい。用事で行けない日は可能な限り振替対応してくださる。週に2日だけだが、学習する習慣がついた。コツコツやることの積み重ねで基礎学力がしっかり固まったと思う。しかしながら私立高校受験対策はされていないので、受験対策としては別の塾に通う必要があると感じる。先生はまじめな方で、信頼できる。
もっと見る




塾の総合評価
偏差値をより高く高く上を目指していきたい人には向いていないと思いますが、まずは学校の授業の補習から基礎をしっかり身につけてその先を考えていきたいと思っている人にはお勧めできると思います。
本人のやる気がまだそこまで高くない時期や、低学年のうちからでも通えるので、まずは基礎固めにお勧めです。
もっと見る




塾の総合評価
塾に合っている点、合っていない点で書いたことと重なりますが、学校の授業の補習をメインで考えている場合はとてもよいと思います。受験対策をする塾ではありませんので、その点を理解して利用する必要はあります。受験のために通わせたいのであれば進学塾をおすすめします。
もっと見る



塾の総合評価
受験目的のお子さんを通わせる塾ではありません。なので当然そのような方にはおすすめできませんが、学校の授業の補習を希望される場合はおすすめできると思います。
できる子がどんどん進んでいく公文よりも学研の方ができない子へのフォローがしっかりしていると感じます。
もっと見る



アクセス・環境
最近はやりの個別塾ではなく、集団での授業となります。
ただ集団と言っても10名以内で、学年もバラバラなので個人個人にあわせた対応をしてもらえます。
ですので集団で同じ授業を受講する、という一般的な予備校のようなところではないので、とてもアットホームな雰囲気です。
もっと見る




アクセス・環境
公文などのように集団で授業を受けていますが、やっている内容は個人でバラバラのようです。
学年も同学年とは限らないようですので、集団ではありますが実際は個別指導のような感じでしょうか。よって競争するような雰囲気はありません。
もっと見る



アクセス・環境
・緊張感をあおったり、競争意識を持たせたりといった、進学塾のような雰囲気はまったくありません。とてものんびりとした雰囲気です。それがあっているかどうかは各家庭の考え方次第(塾に通わせる目的次第)かと思います。
もっと見る



アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100万円程度
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円程度
もっと見る



講師陣の特徴
先生は学研認定だと思いますが、アルバイトの学生などではないところは安心できます。
いろいろと相談事にも親身に対応いただけるのがとても良いと思います。
やはり長年多くの子どもを見てきてくれた先生であるため、経験からの客観的視点等、とても安心感があります。
もっと見る




講師陣の特徴
子どもに聞く限りではありますが、わかりやすいと言っています。
アルバイトの学生等ではなくちゃんとした認定講師のようなので、その点は安心できます。
基本的には学校の授業に苦労している子が多く来るところなので、先生もそれがわかっていると思われます。
もっと見る



講師陣の特徴
・補習がメインなので新しい単元を一から教えるわけではない、よって学校の勉強をいかに上手にフォローできるかが学研の先生の特徴かと思います。
・学生のアルバイトではないところが安心感につながっています。
もっと見る



講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






カリキュラムについて
学研の教材を使用して、学校の授業の補習を中心としたカリキュラムとなっています。
毎回宿題が出るので、家で学校の宿題以外の勉強をすることになります。
進度は学校の授業とほぼ同じか、たまに先取りとなる場合もあるようです。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の授業の進み具合にあわせたカリキュラムになっているようです。
難易度も学校の教科書レベルで、授業の補習としてとてもよいのではないでしょうか。
問題のボリュームも勉強が苦手な子に対して多すぎず少なすぎず、適量かと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
・レベル感としては、あくまでも学校の授業ありきの補習がメインとなります。なので受験対策など高いレベルを求めることはできません。学校の補習と考えるととても良いカリキュラムです。
・公文ほどではありませんが、自分でまずやってみてわからないところを教えてもらうような感じです。あくまでも補習です。
もっと見る



カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校授業の補習をしてくれるため
もっと見る




この塾に決めた理由
学校の補習がメインで、子どもの学力にあっていると思ったところ。進度も学校と大きく変わらないので補習としてとてもよい。
もっと見る



この塾に決めた理由
受験が目的はなく学校の補習が目的で、家から通える場所にあるため。
また先生との相性が悪くないと思ったため。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線新高円寺駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都杉並区高円寺南3丁目24-20
地図を見る


- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線東高円寺駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
高円寺駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
総合的に考えると目標を達成できたということで良かったのではないかと考えております。自宅からも近く環境的にはやや劣る点もありますが、総合的に考えると良いのではないかと思います。家庭の負担も少なく、費用的にも合格でないためリーズナブルだと思いました。
もっと見る





塾の総合評価
公文は算数、国語、英語のみらしい
教科足す事に授業料が追加になるシステムのようだ
ウチの子は算数だけでやっているが、うちのように算数に弱い子には反復練習は丁度いい
レベルが上がれば違うことをやるのかもしれないが、今やっていることを見ると、もっと高度な事を求めている人には足りないかもしれない?
もっと見る



塾の総合評価
良く教えてくれた。まあまあ普通だった。先生もよかった。教材もよかった。わたしたちが住んでいるマンションからもとてもアクセスが良く通いやすかったのもとてもとても非常によかったと思い感じている。伝統のある公文式はとてもとても良いのでははないのかと感じています。これからも通っていけのではないのではないかと非常に感じている次第です。
もっと見る




塾の総合評価
可もなく不可もなし。という感じでしょうか。何よりも子供のことを第一優先に考えていただけるのは、助かっております。また、現代社会においては共働きの家庭が多いので、その点への理解をし、対処してくれているかと思います。これからも協力していきたいと思います。
もっと見る



アクセス・環境
こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。
もっと見る





アクセス・環境
狭い所だが、入口に待機スペース等もある
順番に空いている先生の所へ行ってやる様子
親の場所は無いので、送迎の時しか覗けないので、詳しいことは分からない
少し見た感じでは雰囲気は悪くは感じなかった
もっと見る



アクセス・環境
子供のレベルに合わせて進めていただけているかなあと思っております。何よりも勉強に向かいあい、逃げずに取り組む姿勢を身に着けてほしいので、通わせております。勉強を好きになり、学ぶことを好きになってもらい、それが何につながっていくのかを、人生で何を選択していくのかを見守っていきたいと思います。
もっと見る



アクセス・環境
適度な緊張感があり、和やかな雰囲気もあるようです。
勉強に集中できる雰囲気がきちんとあるのだと感じています。
流れについては詳しくはわからないですが、置いてきぼりな子供がいないようにフォローもしてくれるようなイメージはあります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講師陣の特徴
もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。
もっと見る





講師陣の特徴
中がせまく、親の待機場所はなく、見ていないので実際に授業の様子はわからない。
遠目で少し見ただけの印象では特に問題はないように見える。
子供に聞いたところ、「優しく教えてくれる」と言うことらしい。
ちょっとみた感じでも丁寧に教えてくれる印象をうけた。
もっと見る



講師陣の特徴
講師の方もベテランが多いので、地域のことをよく知っています。ですので、良い感じで勉強ができる環境を整えてくれているかなあと思っております。学校の進捗状況を把握された中で、経験に基づいた学習プログラムを提供してくれているので、子供に合ったレベルでの学習が出来ているかなあと思っております。
もっと見る



講師陣の特徴
講師についてですが、塾での授業中の雰囲気もよく、わかりやすい教え方みたいな話は子供から聞いたことがあります。
講師はみんな優しいのだと思われます。
通っている本人が満足しているのが1番だと感じています。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま
もっと見る





カリキュラムについて
とにかく今は簡単な算数の問題の反復練習
本当に簡単な所から始まる
1年生の足し算から段々順を追って上がる感じ
宿題を家でやってそれを塾で添削プラスアルファ
それの繰り返し
数字に弱かったので、少しづつ数字になれていくのが分かる
もっと見る



カリキュラムについて
地域の進捗状況を十分に把握されているようなので、バランスを取りながら進めてくれているかなあと思っております。さらには何に気をつけて学習していくべきかをベテランの積み重ねられた知識の中で、提供してくれているのかなあと思っております。これからも期待していきたいと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
塾でのカリキュラムについてですが、レベルは、人それぞれだと思うので、そこについてはなんとも言えないのですが、
子供たち、個々に合わせたそれぞれのレベルに見合った内容に適時対応しているのではないかと感じています。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近かったからそこにした
算数が弱いので、簡単な問題の反復ができる公文にした
費用も安めなのもある
もっと見る



この塾に決めた理由
近所の子ども達が通っていたため、一緒に行けるので、通い始めました。相談等もできるため、助かっております。何よりも勉強に慣れてくれれば良いかなと思ってます。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から塾まで、通うのに遠くもなく、学校の友達らも行っていると聞いているから、ここに決めました。
自転車で通っている。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線東高円寺駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都杉並区高円寺南5丁目10-11
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央線(快速)阿佐ケ谷駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
独自のシステムで数学的思考を楽しく身につけられる

ウィズダムアカデミー アルゴクラブ 編集部のおすすめポイント

- 飽きることのない楽しい授業
- 論理的思考を身につけられる
- マナーや礼儀も学べる
- 最寄駅
- JR中央線(快速)阿佐ケ谷駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都杉並区阿佐谷南2-40-1
地図を見る


- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線新高円寺駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
高円寺駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
総合的に考えると目標を達成できたということで良かったのではないかと考えております。自宅からも近く環境的にはやや劣る点もありますが、総合的に考えると良いのではないかと思います。家庭の負担も少なく、費用的にも合格でないためリーズナブルだと思いました。
もっと見る





塾の総合評価
公文は算数、国語、英語のみらしい
教科足す事に授業料が追加になるシステムのようだ
ウチの子は算数だけでやっているが、うちのように算数に弱い子には反復練習は丁度いい
レベルが上がれば違うことをやるのかもしれないが、今やっていることを見ると、もっと高度な事を求めている人には足りないかもしれない?
もっと見る



塾の総合評価
良く教えてくれた。まあまあ普通だった。先生もよかった。教材もよかった。わたしたちが住んでいるマンションからもとてもアクセスが良く通いやすかったのもとてもとても非常によかったと思い感じている。伝統のある公文式はとてもとても良いのでははないのかと感じています。これからも通っていけのではないのではないかと非常に感じている次第です。
もっと見る




塾の総合評価
可もなく不可もなし。という感じでしょうか。何よりも子供のことを第一優先に考えていただけるのは、助かっております。また、現代社会においては共働きの家庭が多いので、その点への理解をし、対処してくれているかと思います。これからも協力していきたいと思います。
もっと見る



アクセス・環境
こちらは個別指導の塾と言うよりは、学習の新興スピードにより個々人のペースで課題に取り組んでいく流れですのです。自発的に取り組む子にとってはとても良いと思います。ま。一方で、進みの遅い子にとってはあまり効果が出ないかもしれません。
もっと見る





アクセス・環境
狭い所だが、入口に待機スペース等もある
順番に空いている先生の所へ行ってやる様子
親の場所は無いので、送迎の時しか覗けないので、詳しいことは分からない
少し見た感じでは雰囲気は悪くは感じなかった
もっと見る



アクセス・環境
子供のレベルに合わせて進めていただけているかなあと思っております。何よりも勉強に向かいあい、逃げずに取り組む姿勢を身に着けてほしいので、通わせております。勉強を好きになり、学ぶことを好きになってもらい、それが何につながっていくのかを、人生で何を選択していくのかを見守っていきたいと思います。
もっと見る



アクセス・環境
適度な緊張感があり、和やかな雰囲気もあるようです。
勉強に集中できる雰囲気がきちんとあるのだと感じています。
流れについては詳しくはわからないですが、置いてきぼりな子供がいないようにフォローもしてくれるようなイメージはあります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講師陣の特徴
もともと個別指導と言うよりは、独自に学びながら進めていく進め方のため、講師の方の力業と言うよりは自発的な学習態度により成績へ大きく反映していくのだと言うふうに考えております。結果としては良かったのではないかと考えています。
もっと見る





講師陣の特徴
中がせまく、親の待機場所はなく、見ていないので実際に授業の様子はわからない。
遠目で少し見ただけの印象では特に問題はないように見える。
子供に聞いたところ、「優しく教えてくれる」と言うことらしい。
ちょっとみた感じでも丁寧に教えてくれる印象をうけた。
もっと見る



講師陣の特徴
講師の方もベテランが多いので、地域のことをよく知っています。ですので、良い感じで勉強ができる環境を整えてくれているかなあと思っております。学校の進捗状況を把握された中で、経験に基づいた学習プログラムを提供してくれているので、子供に合ったレベルでの学習が出来ているかなあと思っております。
もっと見る



講師陣の特徴
講師についてですが、塾での授業中の雰囲気もよく、わかりやすい教え方みたいな話は子供から聞いたことがあります。
講師はみんな優しいのだと思われます。
通っている本人が満足しているのが1番だと感じています。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムについては、基本力を高めるためのテキスト(プリント等)により独自に進めていく内容となります。個々人によりペースが異なるため、学習進度の早い人はどんどんと進んでいきます。向き不向きは少しあるように思いま
もっと見る





カリキュラムについて
とにかく今は簡単な算数の問題の反復練習
本当に簡単な所から始まる
1年生の足し算から段々順を追って上がる感じ
宿題を家でやってそれを塾で添削プラスアルファ
それの繰り返し
数字に弱かったので、少しづつ数字になれていくのが分かる
もっと見る



カリキュラムについて
地域の進捗状況を十分に把握されているようなので、バランスを取りながら進めてくれているかなあと思っております。さらには何に気をつけて学習していくべきかをベテランの積み重ねられた知識の中で、提供してくれているのかなあと思っております。これからも期待していきたいと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
塾でのカリキュラムについてですが、レベルは、人それぞれだと思うので、そこについてはなんとも言えないのですが、
子供たち、個々に合わせたそれぞれのレベルに見合った内容に適時対応しているのではないかと感じています。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅からほど近く通いやすい場所にあったためです。往復の時間にあまり時間を費やす必要がないため良かったと。
もっと見る





この塾に決めた理由
家に近かったからそこにした
算数が弱いので、簡単な問題の反復ができる公文にした
費用も安めなのもある
もっと見る



この塾に決めた理由
近所の子ども達が通っていたため、一緒に行けるので、通い始めました。相談等もできるため、助かっております。何よりも勉強に慣れてくれれば良いかなと思ってます。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から塾まで、通うのに遠くもなく、学校の友達らも行っていると聞いているから、ここに決めました。
自転車で通っている。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線新高円寺駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都杉並区梅里1丁目8-13
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央線(快速)阿佐ケ谷駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
高円寺駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- JR中央線(快速)阿佐ケ谷駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都東京都杉並区阿佐谷南2-40-1
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線新高円寺駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
能力別クラス編成で生徒のレベルに合った授業をおこなっている、東京都の学習塾

養哲塾 編集部のおすすめポイント

- 1クラス最大7人の少人数授業
- スケジュールに合わせて科目や曜日を選択可能
- 無料補講や進路指導など充実したサポート体制
高円寺駅にある養哲塾の口コミ・評判
塾の総合評価
先ずは、勉強の仕方を教われたことが大きかったです。このことで自主的に学習できるようになり、わからないことがわからなかった状態でしたが、ここがわからないといえるようになり、一番苦手だった数学も今では一番得意な教科になったほどです。
また、時間外にもかかわらず、自主学習の場の提供、質問などを受け付けてくれる体制が非常にありがたかったです。
もっと見る






塾の総合評価
講師の方とのマッチング、コミュニケーションは重要だと思いますが、安心して任せられると思います。ベテランの方から生徒に近い若手の方まで幅広い講師陣で、講師間のリレーション、コミュニケーションもしっかり取れていたように感じます。中でも宿題、それに伴う小テスト、これを整理する事で後から見なおすための資料になり、小テストの結果も含め習熟度、ランク、立ち位置がわかることは重要で、勉強をするモチベーションも高まり、やればできる自信につながる成功体験ができたと思います。
もっと見る






塾の総合評価
講師の方とのマッチングは大事ですが、幅広い経験者から生徒の悩みが分かる若いスタッフがいらして、聞きやすい講師の方に科目を超えて相談、質問にご対応頂けたことは大きかったと思います。学習の仕方、勉強方法を学べたことは今後の資産になりましたし、苦手、嫌いな科目が今では得意、好きな科目に変わったほどです。
卒塾後も勉強に不安を感じた時は、いつでも気軽に相談に来てと仰ってもらえたこともあり、スタッフの方々の熱意を感じることができました。
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価の4の理由ですが、基本的には塾が性格にあっていると思った点で、友達と一緒にいると刺激を受けるタイプなので、刺激を受けて取り組んでいるのでよいのですが、近隣都立高校への進学率が高いので他の私立校ヘの進学の情報は少し少ないと思います。
もっと見る




アクセス・環境
比較的コミュニケーションを取ることが苦手な娘でしたが、若く年齢が近い講師の方のせいか、自分からわからないことを聞きやすい雰囲気でした。毎回の小テストとそれに対する予習範囲の告知、小テストの解説、全体授業、授業後に可能な限りの個別相談など。
もっと見る






アクセス・環境
学区内ではない塾でしたので、自分の中学以外での仲間と忖度なく比べられ、位置がわかりやすく、ランク別クラスなため同じような悩みを抱える生徒にわかりやすくご指導いただいていたようでした。よって流れ、雰囲気もよく、わからないことを聞きやすいようでした。
もっと見る






アクセス・環境
授業はテストによりランク別クラス編成され、個々の学力に見合った内容で授業でした。同じような悩みをかかえているので内容の質問もし易く、確実にわからない部分を解消していけるようになっていました。フレンドリーだけでなく楽しめる工夫も感じました。
もっと見る






アクセス・環境
塾の形式、流れ、雰囲気についてですが、小集団での授業です。流れとしては講師がすこしずつ一人一人にあてていってわからない人がいてもおいていくことはありません。雰囲気については小集団のためこじんまりとしてわきあいあいとやっている。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円弱
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円程度
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円程度
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
ベテランから生徒に違い若手の方までいらっしゃって、若いからこそ話しやすい環境をつくってくださいました。体験授業を受けたときの塾の雰囲気、講師の方々のマッチングも良く入塾の決め手になりました。また、時間外でも個別に質問などを受け付けてくれるサポートは、確実に学力アップにつながったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの講師から若手の方まで幅広くいらっしゃって、中でも生徒に近い年齢の方との相性も良く、ご自身の受験での経験を最大限活かしてくれていたことが良かったと思います。さらに、中学受験が終わって高校生になりつまずいたときでも、来校してくれればサポートしますよと言ってもらえたことは、本人にとってさらに安心できたと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランから生徒に近い若手の方までいらっしゃり、科目ごと、クラスごとに分かれてご対応いただけました。
わからないことを質問などしやすいようにしてもらえる体制で幅広いニーズに対応されているように感じました。
不安なことも入塾前にお話しをしっかりできたことも印象に残っています。
もっと見る






講師陣の特徴
この塾の講師についてですが、バイトの講師については経験が多くはないものの、生徒と歳が近いので少し近い感覚で教えてもらえていると思う。生徒の方も歳が近いため質問などしやすい環境になっている。とても優しく接してくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
クラスは学習レベルに合わせたランク分けクラスに振り分けてカリキュラムが作られていました。生徒のレベルに合わせた内容で全体授業として進めていました。常に小テストをしていて、これを確実に復習することで習熟度が上がったと思います。この小テストをファイリングし、見直すことでも振り返り学習に役立ちました。
もっと見る






カリキュラムについて
小テストでも、塾内での自分の位置がはっきりわかり、さらにランクによるクラス分けで一つ上のクラスより自身の成績が良かった場合に最大の自信になっていました。この仕組みはかなり頑張った分、成果を確認でき、モチベーションアップになりました。
もっと見る






カリキュラムについて
模試、小テストなどを含め現在の自分の成績ポジションがわかりやすくなるシステムです。塾内、教室内、ランク別クラス内など細かな成績ポジションがわかるので、成績が上がるとモチベーションも上がり、確実な成果を体験することができていました。
もっと見る






カリキュラムについて
実施されているカリキュラムの内容については、学校の授業内容に即している部分があるので良いと思う。習っていないないよについては質問をすれば教えてくれる。早く進みすぎているわけでもなくちょうど良く進めてもらっている。
もっと見る




この塾に決めた理由
体験授業の雰囲気、講師の方のマッチングが良かった点、遅くなっても比較的安心して通いやすいことなどが決めてになりました。また、通う中学校の生徒が少なく、他校の様子などを知ることができることも良かったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
プレ塾で講師との相性が良かったから
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業で良かったから
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅近かった。地元密着で、講師との距離が近く質問し安い環境だと思った。近隣都立高校受験の割合が多く、情報を多く持っていると思ったため。
もっと見る




- 最寄駅
- 東京メトロ丸ノ内線新高円寺駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都杉並区梅里1丁目6-8 深澤ビル
地図を見る


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
高円寺駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
家から近いため通塾しやすい。用事で行けない日は可能な限り振替対応してくださる。週に2日だけだが、学習する習慣がついた。コツコツやることの積み重ねで基礎学力がしっかり固まったと思う。しかしながら私立高校受験対策はされていないので、受験対策としては別の塾に通う必要があると感じる。先生はまじめな方で、信頼できる。
もっと見る




塾の総合評価
偏差値をより高く高く上を目指していきたい人には向いていないと思いますが、まずは学校の授業の補習から基礎をしっかり身につけてその先を考えていきたいと思っている人にはお勧めできると思います。
本人のやる気がまだそこまで高くない時期や、低学年のうちからでも通えるので、まずは基礎固めにお勧めです。
もっと見る




塾の総合評価
塾に合っている点、合っていない点で書いたことと重なりますが、学校の授業の補習をメインで考えている場合はとてもよいと思います。受験対策をする塾ではありませんので、その点を理解して利用する必要はあります。受験のために通わせたいのであれば進学塾をおすすめします。
もっと見る



塾の総合評価
受験目的のお子さんを通わせる塾ではありません。なので当然そのような方にはおすすめできませんが、学校の授業の補習を希望される場合はおすすめできると思います。
できる子がどんどん進んでいく公文よりも学研の方ができない子へのフォローがしっかりしていると感じます。
もっと見る



アクセス・環境
最近はやりの個別塾ではなく、集団での授業となります。
ただ集団と言っても10名以内で、学年もバラバラなので個人個人にあわせた対応をしてもらえます。
ですので集団で同じ授業を受講する、という一般的な予備校のようなところではないので、とてもアットホームな雰囲気です。
もっと見る




アクセス・環境
公文などのように集団で授業を受けていますが、やっている内容は個人でバラバラのようです。
学年も同学年とは限らないようですので、集団ではありますが実際は個別指導のような感じでしょうか。よって競争するような雰囲気はありません。
もっと見る



アクセス・環境
・緊張感をあおったり、競争意識を持たせたりといった、進学塾のような雰囲気はまったくありません。とてものんびりとした雰囲気です。それがあっているかどうかは各家庭の考え方次第(塾に通わせる目的次第)かと思います。
もっと見る



アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100万円程度
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円程度
もっと見る



講師陣の特徴
先生は学研認定だと思いますが、アルバイトの学生などではないところは安心できます。
いろいろと相談事にも親身に対応いただけるのがとても良いと思います。
やはり長年多くの子どもを見てきてくれた先生であるため、経験からの客観的視点等、とても安心感があります。
もっと見る




講師陣の特徴
子どもに聞く限りではありますが、わかりやすいと言っています。
アルバイトの学生等ではなくちゃんとした認定講師のようなので、その点は安心できます。
基本的には学校の授業に苦労している子が多く来るところなので、先生もそれがわかっていると思われます。
もっと見る



講師陣の特徴
・補習がメインなので新しい単元を一から教えるわけではない、よって学校の勉強をいかに上手にフォローできるかが学研の先生の特徴かと思います。
・学生のアルバイトではないところが安心感につながっています。
もっと見る



講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






カリキュラムについて
学研の教材を使用して、学校の授業の補習を中心としたカリキュラムとなっています。
毎回宿題が出るので、家で学校の宿題以外の勉強をすることになります。
進度は学校の授業とほぼ同じか、たまに先取りとなる場合もあるようです。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の授業の進み具合にあわせたカリキュラムになっているようです。
難易度も学校の教科書レベルで、授業の補習としてとてもよいのではないでしょうか。
問題のボリュームも勉強が苦手な子に対して多すぎず少なすぎず、適量かと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
・レベル感としては、あくまでも学校の授業ありきの補習がメインとなります。なので受験対策など高いレベルを求めることはできません。学校の補習と考えるととても良いカリキュラムです。
・公文ほどではありませんが、自分でまずやってみてわからないところを教えてもらうような感じです。あくまでも補習です。
もっと見る



カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校授業の補習をしてくれるため
もっと見る




この塾に決めた理由
学校の補習がメインで、子どもの学力にあっていると思ったところ。進度も学校と大きく変わらないので補習としてとてもよい。
もっと見る



この塾に決めた理由
受験が目的はなく学校の補習が目的で、家から通える場所にあるため。
また先生との相性が悪くないと思ったため。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 西武新宿線野方駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都中野区野方2丁目22-14
地図を見る