2024/06/28 東京都 杉並区 西荻窪駅

西荻窪駅 集団授業の塾 102件から口コミでおすすめの塾を探す【2024年06月】

該当教室数: 1021~30件表示
体験授業あり

スクールIE 西荻窪校

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導(少人数)個別指導完全個別指導

個性診断テストによる完全オーダーメイドカリキュラム

西荻窪駅にあるスクールIEの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,432件)
※上記は、スクールIE全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾長は素晴らしかったが、他の講師陣のレベルがやはり気になった。少し背中を押してもらえたら自走出来るタイプの子なら、合うのではないかと思う。うちの子は講師に言い訳ばかりして甘えてしまい、あまり合わなかった。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:法政大学中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

多少高くはあるが、塾に入って即効性のある偏差値の上げ方をしてくれたのが何よりも好印象である。結局のところやる気を引き出して成績を上げられる授業が最高なのでそれができている点で人におすすめできるのでないだろうか。

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにかく先生が熱い。毎回記入くださる総評が素晴らしい。良い点数をとれば「子どもが頑張ったから」悪いときは「私の指導不足」と言ってくれ、本当にありがたい。子どもの習熟度をみれば、先生が優秀なのがよくわかります。また、部活や病気での欠席も臨機応変に振り替えてくださるのも本当にありがたいです。塾長も声掛けをしてくださり、面談では親のメンタルまで面倒をみてくださっている感覚になります。

中野坂上校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

家から近くて立地もよいので通いやすいですし、先生方の質も高くて優しくフレンドリーなのでコミュニケーションもしっかりとれて基礎力が身につけられると思います。また、友達とも楽しく学べてるのもいいと思います。

花小金井校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第二小学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

子どもの性格に合った講師を配置してくれるが、我が子は口が達者だったので講師が子どもをコントロールできていなかった。親は勉強に口出ししないで塾に任せてくれと言う割に、口出しせざるを得ない不安さがあった。2人の生徒に1人の講師だったので、待ち時間があったのではないかと思う。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:法政大学中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業かつ、一括授業ではあるが質問には適宜答えてもらっているため、雰囲気は良さそうである。流れは一般的な学校ノ、ヤりかたと変わりはなく予習復習をきちんとやっていくスタイルのようだ。教室の人数もちょうど良さそうである

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

先生お一人に対して生徒2人という形式。ほとんどマンツーマンでみていだけるので、引っ込み思案なこどもでも質問しやすいようです。たまに、ヤンチャな生徒さんに手をこまねいている先生もいるらしいです。都心なのでせまいのですが、よく工夫された配置になっています。

中野坂上校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業の内容につきましては最初に先週の授業の内容を復習する意味もこめてスタートしてそれが終わったら、新しい分野のところの授業をして最後に確認テストに違い形式でその日の総復習をしてそれができたら、終わります。

花小金井校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第二小学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:法政大学中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:40万円

中野坂上校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:96000円

花小金井校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第二小学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師陣の学歴や学力について開示がなく、保護者とのその日の学びを記載する通信に誤字がある人もいた。講師陣の学力レベルは、かなり怪しいように感じた。こちらが不安になるような講師体制は、どうかと思う。子どもの話だけを鵜呑みにして、保護者に噛み付く講師がいた。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:法政大学中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

正直に言ってよくわからないがアルバイトではないようではある。入ってからそう長くないのに成績が上がっているのは何よりであるので、教え方は悪くないのであろう。雰囲気も悪くないようである。若くも歳割でもない。

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

種類は、プロも大学生もまざっている
教師歴は、若い人が多いので、歴が浅そう
しかしながら先生方は熱血で優しい先生が多く、おまかせできる環境。70歳くらいの御婦人先生が辞められたのが残念です。塾長も沢山の生徒さんをよく見てくださっている。

中野坂上校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生は若い方々が多くてフレンドリーに接してくれるので子ども達もコミュニケーションがしっかりとれて基礎力も身につけられてなかなかいいと思います。また、先生からわからないことがないか積極的にきいてくれているのもありがたいです

花小金井校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第二小学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

個別なので、個に合った授業を組み立ててくれる。受験を決めたのが遅かったので、志望校の傾向を厳選してもらえた。カリキュラムというより、その子のやるべき事や苦手を洗い出してくれる。夏休みや冬休みの授業数は、天井がない分いくらでもコマ数を増やせるので、費用が高額になりがち。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:法政大学中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、内容は難しいように思えるが進度かある程度やったりしているのでついていけているようである。とにかく四教科のバランスもよく、上手に飽きのこないように工夫されている印象がある。理系の教科に少し偏重気味な気もしている

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

専用テキストを発行してくれるが、学校でわからなかったことを中心に教えてもらっている。学校の授業についていけるようになった。せっかくのテキストは進んでいるのでしょうか。学校の成績があがったので満足はしています。

中野坂上校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

こちらのカリキュラムについては子ども達が興味をひくような図や絵があって楽しく学べるように組まれていると思います。また、基礎力がしっかりつくように基本的なことが丁寧にできているところがなかなか、いいと思います。

花小金井校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第二小学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

個別指導で、家から通いやすかったから。子どもがいくつか体験に行った中で、塾長や立地環境をとても気に入ったから。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:法政大学中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近所にあるので通いやさい。
そこまで評判が、悪くない。
友人が通っているので心理的ハードルが高くはない、

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

子供がお友だちに誘われてどうしても行きたいと請われたため。月謝が高額と、結局お友だちは入塾しませんでしたが。

中野坂上校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から比較的近くて通いやすくて友達からも誘われてなかなかよさそうだったのと口コミの評判もよかったから

花小金井校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第二小学校 / 5
回答時期:2020年頃
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴体験授業あり / 定期的な面談制度 / 返金制度あり / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース難関校向けコース / 補習向けコース

スクールIE編集部のおすすめポイント

編集部
  • 安心の担任制!生徒の性格・個性に合わせた個別指導
  • 「学習習慣」や「生活習慣」がわかる個性診断テストを活用し、個別の学習計画を作成!
  • 学力診断テストから、現在のつまずきを客観的に分析

スクールIEのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:93%
  • 一日当たりの授業時間:1.6時間
  • 偏差値の上昇率:98%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記133件のデータから算出

スクールIEの詳細データ

Loading...
  • 東京都立日野台高等学校
  • 東京都立府中西高等学校
  • 日本大学櫻丘高等学校
Loading...
  • 板橋区立板橋第三中学校
  • 琉球大学教育学部附属中学校
  • 奈良教育大学附属中学校
  • 調布市立第六中学校
  • 練馬区立石神井南中学校
  • 板橋区立板橋第二中学校
Loading...
  • 板橋区立志村第四小学校
  • 豊島区立千早小学校
  • 葛飾区立本田小学校
  • 北区立王子第一小学校
  • 武蔵野東小学校
  • 川口市立安行東小学校
最寄駅
JR中央線西荻窪駅から徒歩13分
住所
東京都杉並区桃井4-2-6
地図を見る

みすず学苑 西荻本校

最寄駅
西荻窪駅

難関大学進学率90%以上達成!難関大学を目指せるみすず学苑

西荻窪駅にあるみすず学苑の口コミ・評判

口コミ評価:
4.5
(49件)
※上記は、みすず学苑全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

みすず学苑のおかげで合格できたと言ってもおかしくないくらい、お世話になりました。合格の報告に行ったときは、講習やスタッフさんがとても喜んでくれて実感がわいてきた。辛い時期も温かく見守ってくれていて安心して通わせられた。塾として、息子には合っていたと思う。

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京工業大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的にはとても良い塾だったと思う。あとは本人のやる気、意志が持続していれば第一志望大学には必ず合格すると思う。こまめな生徒ケアはとても良かった。英語をとにかくたくさん読ませて、英語に対する苦手意識をなくさせてくれた。ぜひこれからの受験生にも勧めたい。伸び悩んでいる受験生にはぜひ勧めたい塾です。

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京外国語大学 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

最終的には、慶應に受かったから行って良かったと、思っている。塾に行くときは、中央大学でも、入りたい、と思っていた。受験料も60万くらいかかり、とにかくお金はかかったが、かけても、慶應に行けるなら、良い、と思った。

立川駅・北口校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

良かった。でも金額はかなりかかった。それが、親には辛かった。でも子供は嫌がらず、ずっと、楽しんで通ってくれていた。ここにしてよかった、とずっと思っています。みんなにもらすすめたい。ただまだ、結果はでてません。

立川駅・北口校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

小テストは毎回授業の最初にやっていた。前回の確認。少人数なのでポイントを重点的に教わった。質問もしやすい。難易度も合わせてくれた。ペースも適度だった。入試直前まで授業をやっていた。自分の勉強をしたいときは自習室に毎日通っていた。静かな雰囲気で集中できた。

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京工業大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

少人数性の授業ゆえ、先生より指名される、当たる確率が高いので気が抜けなかったらしい。予習はそれなりに必要だった。復習をしっかりやらないと定着しない流れであった。しっかり講師、ヘルプの学生にチェックされていたそうだ。

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京外国語大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

毎回復習、最後にテストがある。毎回緊張して、授業を受けることができる。講師によっては、当てられるので、毎回、頑張らないと怖い。名指しで当てられて答えるから、活気もあって良い。横のつながりは少ないが、逆にみんな授業に集中している

立川駅・北口校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

10人くらいの対面式。最後に毎回、ミニテストがあって、知識の定着をはかる。受からないと帰れない。授業も当てられるから、緊張感がある。横のつながりはあまりないが、みんながやる気ある感じ。帰りにご褒美が貰えて楽しい雰囲気。

立川駅・北口校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京工業大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京外国語大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

立川駅・北口校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:200万円

立川駅・北口校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師は社員。スタッフはバイトや非常勤。科目やレベルにより、生徒が選択できる。校舎にしかいない講師場合は遠いが通っていた。講師は分かりやすく質問もしやすかった。丁寧に教えてくれた。個人的に添削をしてもらい何度も提出していた。

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京工業大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

上位クラスは特に講師陣が優秀で知識は大手の塾講師と同じレベル、話は知識豊富で生徒を引き付けるものであり面白かったらしい。コスプレをして生徒、入塾を迷っている外部の人達に気軽さをアピールしていて軽い、いや怪しい塾かと初めは訝しく思ったが、いざ入塾してみると中身は至って真面目で生徒一人一人と会話もしてくれて好感が持てた。

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京外国語大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

アルバイトはいなくて、みんな、プロの先生。他の私立高校や、他の塾の先生をかけもちしている人もいたみたいです。対面だったので、怖い先生もいたみたいだけど、緊張感あって、勉強できたみたいです。課題も適切に与えてくれてよかった。

立川駅・北口校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

厳しいけど、実力はつく。やる気を出させる声かけがある。アルバイトでなく、ベテラン講師が多い。わかりやすい授業で、信頼できる。あまり、クセもないが、教え方はうまい。常駐してるので、話やすい。仮装もしたり、楽しませてくれる

立川駅・北口校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、難関大学レベルにいたが数学、物理は難関大学の過去問を解いていた。化学は受験範囲終わるのが冬だったのでそこから対策をしたので心配していた。冬季講習は化学を重点的にやって間に合うように集中した。

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京工業大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

よく考えられていた。季節の行事を設け飽きさせないカリキュラムだった。ゴールデンウイーク特訓、夏期合宿、冬期合宿、正月特訓、だれがちな秋、正月明けには保護者と三者面談が設定されていた。登校もしっかりチェックされこまめにケアされていたを

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京外国語大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

数ヶ月に1回、クラス分けテストが行われる。そのために、がんばるので、良かった。数ヶ月に1回、講師と生徒の面談もある。これで、自信もついてよい。長期休み中の合宿も、勉強する癖がついて、良かった。2月も塾に行って、単発の授業を受けたり、講師と話したりできる。

立川駅・北口校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

レベル分けテストが3ヶ月ごとにあってレベル別授業がよい。夏期講習、冬季講習、合宿、特別授業のオプションで、補える。個別にあわせた課題を提案してくれる。進度も個別に合わせてくれる。面接で、いろいろとアドバイスがもらえる。

立川駅・北口校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から近い。少人数

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京工業大学 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

大学受験は、とにかく第一に英語。英語を伸ばしてくれる塾だと知り合いに強く勧められたから。また、大手と同じ授業内容で質問もでき、少人数なのでお得感があったから。

西荻本校 / 保護者・大学生(大学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京外国語大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

子供が探してきた。パンフレットを取り寄せて、対面式の授業であることにひかれたようです。私も話しを聞いて、いいのかも、と思った。

立川駅・北口校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

対面式が良かった
親子で個別説明を受けて、子供が通いたいと言った。ご褒美ももらえるので、楽しめる。塾長の、話で、やる気がでた。

立川駅・北口校 / 保護者・高校3年生(大学受験) / 週4日通塾 / 志望校:慶應義塾大学 / 4
回答時期:2020年頃

みすず学苑編集部のおすすめポイント

編集部
  • 学力別クラス編成で最適なレベルの授業を受けて短時間でレベルアップ!難関校合格!
  • 各教科の講師とスーパーバイザーが最高のプランを提案し、学力アップに導く!
  • みすず学苑の「怒涛の英語力」で難関大学合格を目指せる

みすず学苑のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:69%
  • 一日当たりの授業時間:2.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%

塾選の東京都の受験体験記7件のデータから算出

みすず学苑の詳細データ

Loading...
  • 国立音楽大学附属高等学校
  • 海陽中等教育学校
  • 高輪高等学校
Loading...
最寄駅
JR中央線西荻窪駅から徒歩1分
住所
東京都杉並区西荻北3-19-1
地図を見る

公文式 西荻窪駅前教室

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

授業料は月7,150円~! 少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う

西荻窪駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(5,656件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子どもたちが通っていて、楽しいと思っておりますので、特に問題はないかなあと思っています。私達からしても、成績不振になっていないと感じますので、特に希望もありません。可もなく不可もなし、といったところでしょうか。これからも続けていくことで、良いかなと思っています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

可もなく不可もなし、ということでしょうか。また、これからの伸びしろがあるということで、このような評価としました。楽しく通っていることで、安心感があると思います。学力向上よりも、今は勉強を好きになってくれるように指導していただます。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

他の塾を経験したことがないので、比較することはできませんが特に不満はなく、学習を進めることができたので、通わせて良かったと感じております。立地や時間的にも我が家の生活リズムにマッチしていたと言う点も高評価だったと感じています。特別大きな不満はありませんが、偏差値の高い進学校を狙うような方にとっては不向きな塾なのかもしれません。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

週に1回の短い学習時間と宿題、学習環境を含め、月謝が高く感じた。
本人の集中力が続く環境ではなかった

また学習内容については、学校の先取りはできたが、反復学習が多く、本人が飽きてしまっていたため。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

特に不満はありません、よく把握はしておりませんが、子供が行って、座って、各個人でお勉強をするのかなあと思っています。そのレベルに合わせて親身になってくれて、教えてくれているかと思っています。子供も満足してかえってくるので、問題はないのかなぁと思っています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

雰囲気を大切にしてくれているのですごく助かっております。しっかりと勉強ができるように教室を引き締めてくれていることが、伝わってきます。皆が集中して勉強できるようにこれからも取り組んでくれるとともに、私達のような親も参考にしていきたいと思っております。、

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

この宿では、生徒とのコミュニケーションを大切にしてくださっている印象で、生徒も楽しみながら通うことができていました。担当してくださった先生がよかったのかもしれませんが、日本一雰囲気だったと思っています。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別授業で、個々のペースに合わせて進められていたと思う。
一回30分程度でその間待っている時間もあり、短い学習時間だった。
遊んでしまっている子がいると教室内が騒がしく、
なかなか集中することが難しい環境だった。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:50000円

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:77,000円

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

とても親身になってくれて良かったです。受験などの目的ではなく、学校の授業について行けるような目的ですので、なかなか良いと思います。。近所の子どもたちで行けるのは、続けていくうえでも良いことかなぁと感じていますね。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

なかなかいい感じだと思っております。親身になって対応してくれている感じが伝わってきます。これからも楽しいと感じてくれているうちは勉強を好きになるように通ってもらいたいと思っております。友達も多く通っていることで楽しく勉強ができていることといい関係で競い合うことができるかなあ。と思っております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師についてはある程度経験値のあるの方だったようです。
特に不満はなく継続して通うことができました。
進学校狙いでなければもんだいないと印象です。
子供とのコミュニケーションはしっかりとってくれる印象です。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生で、生徒ひとりひとりに丁寧に指導してくださっていたと思う。
先生の人数が少なく、待っている時間ぎ長いことが多かった。
本人が先生を気に入ってくれていたので、他人から学ぶという環境としてはよかったのではないかと思う。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

子供の学習レベルに合わせて、カリキュラムを組んでいただけると思います。特に不満はありません。親身になってくれて良かったです。これから、学年が進むに連れてさらにむずかしくなっていくかとおもいますが、安心して、任せられるようなアットホームな雰囲気があるので良いかと思います。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

親身になって、子どものレベルに合わせて、カリキュラムを編成してくれているかと思います。継続的に続けることで確かに賢くなってきているかなあと感じますので、さすがプロフェッショナルは違うなあと感じております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについては、特別なものはなく、他の塾にあるようなカリキュラムと同様です。特に不満はなく、最低限のことを学ぶ事はできました。私はその考えではありませんでしたが、志望校のレベルが高い方には向かないかもしれません。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

習熟度を確認しするテストがひんぱんにあり、
生徒一人一人にあった授業内容だったと思う。
成績として現れるので、本人のやる気にもつながっていたと思う。
学校の授業には沿っていなかったので、少し難しい部分があった。
宿題は毎回5〜10枚程度。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近いからです。また、近所の子どもたちが通っていて、一緒にいけるから、良いかな、と思っています。これからも続けていくことで、良いかなと思っています。

西荻窪駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近いから。友達もたくさん通っていたので良いと思い、入ることにいたしました。なかなか楽しく良い感じだと思っております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

この宿に決めた理由は、自宅から近く、両親の通勤の都合と合わせて送迎をしやすいからと言う理由です。料金が予算内だったことも決定要因の一つです。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近くにあり、受験は考えていなかったが、本人が通ってみたいと言ったため。
また個別に授業がされていたので、本人が安心して学ぶことができると思ったため。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習-
科目国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース-

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 少しずつ難度を上げながら、高い学力と自分で学ぶ力を養う
  • 通塾日なら何時に行っても大丈夫。部活や習い事と両立しやすい
  • 授業料は月7,150円~!リーズナブルな価格設定

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:89%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記115件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 大田区立南六郷中学校
  • 宇都宮市立河内中学校
  • 青梅市立泉中学校
  • 練馬区立豊玉第二中学校
  • 足立学園中学校
  • 多摩大学目黒中学校
Loading...
  • 豊島区立巣鴨小学校
  • 台東区立金竜小学校
  • 江戸川区立西小松川小学校
  • 港区立東町小学校
  • 町田市立金井小学校
  • 世田谷区立城山小学校
最寄駅
JR中央線西荻窪駅から徒歩1分
住所
東京都杉並区松庵3丁目39-10 
地図を見る

学習会テータ 本校

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導個別指導

勉強の楽しさや面白さを教えてくれる、地域密着型の学習塾

学習会テータ編集部のおすすめポイント

編集部
  • 小学生〜高校生を対象にした一貫指導
  • 勉強の楽しさや面白さを伝える指導
  • アットホームで質問しやすい雰囲気
最寄駅
JR中央線西荻窪駅から徒歩2分
住所
東京都杉並区松庵3-39-5
地図を見る

都立高校受験 斗満学院 西荻窪教室

最寄駅
西荻窪駅

都立に強いのにはワケがある!都立高校受験専門の学習塾

西荻窪駅にある都立高校受験 斗満学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.5
(8件)
※上記は、都立高校受験 斗満学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾長によって、塾の雰囲気はずいぶん変わります。子供が嫌がらないのであれば、とりあえず通うのも良いと思います。とにかく、中学2年までは安くすむので、そこまでは通わせてもよいのではないかと思います。成績が上がらないのであれば、塾を変えるのも考慮すべきだと思います。個別指導が向いている子供もいると思うので。

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

まだ入塾したばかりなのでわからないことも多いですが、課題もしっかりあり子供は大変そうですが今のところ頑張っています。課題をやっていなかったり、テストができていないと無料で補習してくれるので親としては助かります。

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

小テストは実施しているが、できるまで復習するということはないようです。子供もそんなに緊張感なく、塾に通っています。先生自体もそこまで厳しい感じはないのかもしれません。かようのがいやになるよりは、緩やかに通えた方が良いとも思います。

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業だがほぼ毎回のテストで定着してるか確認し、わかるまで教えてくれるようです。生徒同士で丸付けし切磋琢磨しています。わからないところは質問し、わからないを残さないようにしてくれているようです。振替授業では1人からでも実施してくれ、助かっています。

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

塾長以外は、全員大学生講師のようです。
講師の当たり外れは大きい。講師の人たちは、皆、長く勤めているようでした。そんなに話しにくい雰囲気はなかったと思いますが、保護者と講師が話すことはほぼないとおもいます。講師の大学は、6大学程度の大学に通っているように感じた。

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

まだ通い始めたばかりだが、話しやすく質問とかもしやすい雰囲気を作ってくれる先生です。先生は基本、1人で課題も多めだが頑張ってやっています。
固い先生ではないので子供もリラックスして勉強しているようです。

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

二クラスしか無いので、カリキュラムはそんなに細かくはない。学校の補修が多いので、同じ中学校の生徒が多いとその学校のカリキュラムに合わせてくれる。少数の生徒には合わせるのは難しいようです。学校の予習復習をかんがえるのならば、考慮すべき問題です。

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

数学と英語を受講していて、毎回多めの課題を出されテストがあります。英語では間違えたところはペナルティがあり定着するまでテストが続きます。数学もテストで理解でいるかしっかり見てくれ、応用問題も多く子供は大変そうだが、頑張っています。

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

友達のすすめと塾代が、あまり高額ではなかったからです。しかし中学3年生になると、春季講習、夏期講習、冬期講習で高額な金額がかかります。その分通学も増えます。

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

友達が通っていて紹介され、良心的な料金と無料体験をして本人が通いたいと言ったので少し遠いけど入塾を決めました。

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 / 4
回答時期:2020年頃

都立高校受験 斗満学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 画一的な指導ではなく、生徒一人ひとりの学力を伸ばす熱血指導!
  • 追加料金なしで個別の補習授業を常設!勉強についていけない生徒も引き上げる
  • 都立高校受験専門塾だからこそ実現できる徹底した都立高入試対策
最寄駅
JR中央線西荻窪駅から徒歩3分
住所
東京都杉並区西荻北2−2−6 日恵ビルディング4F
地図を見る

フィロソフィア国語教室 西荻教室

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導個別指導

小学生から高校生までを教える国語専門塾!苦手の克服から最難関校受験まで対応可能

フィロソフィア国語教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 東大文学部卒・修士課程まで修了した塾長が提供する国語の専門教育
  • 全科目の学力の土台になるような読解力・思考力・表現力を鍛える
  • 寺子屋教室では1対2の個別指導で全学年・全科目に対応
最寄駅
JR中央線西荻窪駅から徒歩3分
住所
東京都杉並区西荻北3-23-17
地図を見る

栄光ゼミナール 西荻窪校

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(少人数)

じっくり対話できる「少人数指導」と「多彩なコース」で、 結果につながる授業を展開!

西荻窪駅にある栄光ゼミナールの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(2,693件)
※上記は、栄光ゼミナール全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

なによりも、子供が自ら「この塾で良かった」ではなく「この先生で良かった」と言ってくれたことこそが、この塾に通わせていただいた一番の成果だと感謝しております。
頑張っても届かない成績、頑張りすぎたからこそ反動で落ち込む成績、好調だからこそ現状に甘んじないような自分の気持ちの持ちようを教えていただけたこと。今後の人生においても、絶対に役に立つ講師(先生)には本当に感謝以外の言葉が見つかりません。
そうは言っても、中には「自分には合わない」と言って、辞められた生徒さんも居られたようなので、たまたま我が家の娘に合致しただけかもしれませんが、とにかく、本人が一番良かったと言っているので、親としてもそれ以上はありません。

西荻窪校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

志望校に合格することができました。特に、苦手な英語については自分から勉強しないところがありましたが、塾で習ったことを徹底して復習することにより、テストの成績が向上し、それが自信につながり、自分から勉強するくせがついたのはとてもよかったと思っています。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

志望校に合格できたので感謝しています。勉強のやり方の基礎から教えていただき、ていねいな授業で実力がつき、テストの成績があがっていくことで、勉強がおもしろくなっていき、それが自身につながっていったようです。とてもよいスパイラルをつくっていただいたことに、感謝しています。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

志望校に合格できたので、感謝しています。勉強のやり方からわかっていなかったので、そこからていねいにご指導いただき、塾に通ってから1年足らずで、偏差値もあがって、志望校に合格できました。もっと早くから通わせておけばよかったと思っています。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

保護者として一番危惧していたのは、集団授業の場合、誰かしらが遅れを取る、自分に必要のない質問や、先生を独占しようとして、無駄な時間だけを費やしてしまう。もしくは、逆も然りで、生徒の言う事は全く聞かずに、先生(講師)が勝手に淡々と授業を進めてしまう、ということでした。言いたくても何も言えずに、我慢して通う事だけは避けたかったのですが、それもなく、とても活き活きと通っていたので、授業の組み方や流れ、雰囲気も自分に合っていたんだと思います。

西荻窪校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別指導が売りですので、生徒一人ひとりの理解度、習熟度に応じてわかるまで教えていただけました。また、毎週テストを行い、その週に教わったことがちゃんと理解できているか、身についているかを振り返り、それを宿題の形で自宅で勉強するようになっていました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業ですが、生徒からの質問を重視し、ここの生徒の理解レベルを重視した授業がされています。また、週次の小テストで理解度を確認し、毎月のテストの結果でクラスが変わるようになっており、その時点のレベル感に合わせた授業やカリキュラムになるように配慮されていました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業ですが、生徒ひとりひとりが理解しているかを必ず確認し、置いてけぼりにならないように配慮されていたようです。厳しいというよりも和気あいあいとした雰囲気のなかで授業がされており、子供も通うことを楽しみにしていました。ここも学校とは違ったところでした。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円

西荻窪校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:講習を色々ととっていくと、それなりに費用はかかりました。思っていた以上でした。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:休み中の講習も含めると、100万円を超えました

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:年間では100万円を超えました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

こちらの塾に通うきっかけの一番の理由として、先に通っていた兄から「この塾の先生が良い」という評判を聞いていたので、多少の先入観はあったようですが、実際通ってみて、どんな些細な事でも親身になって時間を割いてくれたり、何よりも「不公平感」を味わう事がなかったようです。授業の進め方もそうですし、色々な学生がいる中で、個々に対して自発的な学習に誘導する手腕は見事としか言いようがありませんし、その点についてが一番の評価ではないかと思います。

西荻窪校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の方はアルバイトではなく、専任の方で教え方はとてもうまいプロの方でした。個別指導が売りですので、わからないところ、つまずいたところまで戻って基礎から教え直していただけました。授業でわかったような気になって結局りかいできていないということはなく、わヵらないところはわかるまで徹底して指導していただきました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の方は学生のアルバイトではなく、専任の方でした。ベテランの方で教え方も学校よりもうまい方でした。むしろうますぎて、授業を聞いているとわかったつもりになってしまうほど、お上手な教え方でした。この講師の方に勉強のやり方から基本的なレベルから教えていただき、成績が上がりました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師はプロの方でアルバイトではなく、専任の方でした。教え方もうまく、授業に引き込まれるところがあるようです。学校の先生よりもおもしろてわかりやすいといっていました。授業がうまいので、わかったつもりになって帰ってきてしまうので、自宅での復習を必ずやらせるようにしていました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

正直、カリキュラムという以前に、どのような授業内容かというのは分かってませんし、聞いた事もないです。保護者面談【主に妻が行ってました】の際も、カリキュラムよりも、子供の悩みなどについて、発展的な意見交換をするなどのようでしたし、何よりも子供が楽しんでいるのが、ちゃんと見えてましたし、さらにちゃんと成績にも繋がっておりましたので、トータルで言うと、それがカリキュラムのゴール何だろうと思います。

西荻窪校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

独自のカリキュラムで一人ひとりの理解度、習熟度に応じて、柔軟にカリキュラムを選択することができていました。また、補講・補習も準備されており、もっと勉強したほうがよいときは、補講・補習の選択を勧められました。もちろん有料なので、親としては、痛し痒しのところがありましたが、

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムはいろいろと用意されており、生徒の理解度に応じて複数のクラス分けがされていました。また、毎月のテストの結果次第でクラスが変わるようになっており、その時点でのレベル感に応じたカリキュラムになっていました、

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは生徒の定期テストの成績によってクラス分けされ、クラスによってカリキュラムも違っていたようです。理解度、勉強の進み具合によってカリキュラムが変わってくるように思いました。かなり考えて作られたカリキュラムだと感じました。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

実際に通っていた兄のススメ

西荻窪校 / 保護者・高校1年生(高校受験) / 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立豊多摩高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から通えるところにあった。駅から近いところにあり、周辺環境が静かで勉強に向いているところにあった。個別指導がうりになっており、ちょうど探していた条件に合致した。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いところにあり、駅前にはあるが周辺の環境も静かで良い。また、過去に通っていた人たちの評判が良かった。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から通えるところにあり、駅から近いところにあり、周辺環境も静かで勉強するのによいと思った。また、周囲のすすめもあった。

井荻校 / 保護者・高校2年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立石神井高等学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的中学受験 / 高校受験 / テスト対策
講習夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース難関校向けコース

栄光ゼミナール編集部のおすすめポイント

編集部
  • 個性や性格まで把握!じっくり対話できる「少人数指導」
  • 多彩なコースから、学習目的に合わせて選択可能
  • オンライン学習システムで、いつでもどこでも学習をサポート

栄光ゼミナールのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:76%
  • 一日当たりの授業時間:2.1時間
  • 偏差値の上昇率:97%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記384件のデータから算出

栄光ゼミナールの詳細データ

Loading...
  • 東京都立目黒高等学校
  • 東京都立日比谷高等学校
  • 淑徳高等学校
  • 順天高等学校
  • 東京都立戸山高等学校
  • 東京都立南平高等学校
Loading...
  • 東久留米市立南中学校
  • 板橋区立志村第四中学校
  • 杉並区立井草中学校
  • 板橋区立板橋第三中学校
  • 板橋区立板橋第一中学校
  • 世田谷区立桜丘中学校
Loading...
  • 小平市立上宿小学校
  • 練馬区立豊玉南小学校
  • 三鷹市立第七小学校
  • 江東区立明治小学校
  • 町田市立小川小学校
  • 世田谷区立芦花小学校
最寄駅
JR中央線西荻窪駅から徒歩3分
住所
東京都杉並区西荻北2-2-10
地図を見る

嚮心塾 本校

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導

生徒一人ひとりの「勉強の仕方」を改革することで驚異的な成績の伸びを実現する塾!

嚮心塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • 現在のレベルから受験合格を目指すため、全ての生徒の学習プランを塾長が提案!
  • 一人ひとりの勉強の質や量は全て塾長が把握し、計画を見直していく!
  • 開校時間内は週に何日でも何時間でも、塾で学習可能!
最寄駅
JR中央線西荻窪駅から徒歩4分
住所
東京都杉並区西荻南3-17-4-第五PRビル401
地図を見る

創研学院 西荻窪校

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導個別指導通信教育

志望校100%合格を目指す地域密着型の塾 「復習の習慣化」で、効果的に学力アップ

西荻窪駅にある創研学院の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(363件)
※上記は、創研学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

中学2年生あたりからだんだん学校の勉強がわからなくなってきて成績が下がり始めていたので、学力向上のために塾に入った。兄がもともと通っていたため、周りの塾との比較などはせずに兄と同じところに入った。
結果、学力の基礎がしっかりついて学校の成績はとても伸び、志望校にも合格することができた。

西荻窪校 / 生徒・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

兄弟2人が通って特に不満もなかったので他の塾を検討することもなく通塾させておりますが、今のところ問題なく通えているのではないかと思います。代金がお高めに感じますが、これも他の塾を知らないため分かりません。

西荻窪校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的にいかせてよかったと、おもっています。
一番は第一志望ほか受験校すべてうかったことですが
先生が優しくいつもニコニコだったのが娘には威嚇を感じず良かったかと思います。
こちらの塾がいままでで一番よろしかったかとおもいます。

蒲田校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:文教大学付属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

何しろ子どもが塾に行くことをそれほど嫌がっていないということが大きいです。また結果論ですが、子どもの成績もぐんぐん上昇していったことが大きいです。志望校も、5年生から入塾したとは思えないほど偏差値の高い学校に挑戦しようと意欲的になっています。できれば、塾の終了後の学習へのやる気についても、学習する上での趣意説明に加えていただけたら嬉しいです。

蒲田校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:浅野中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

西荻窪校 / 生徒・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

子どもから直接聞いたことかないので分かりませんが、緊張感のある授業ではないのかと思います。クラス分けがなされており、生徒のレベルに対応しているようです。課題と進捗状況を張り出して分かるようにしてあるそうです。質問もしやすい感じではあると思います。

西荻窪校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団
当時、算数、理科が苦手だったので苦労していました。
どちらかというと得意をのばすのが上手いかなとおもいました。
雰囲気は良いかなと思いました。意地悪なこは大手にいくかんじなのでこちらは優しいお子さんがおおかったです。

蒲田校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:文教大学付属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

1学年の人数は少ないです。20名くらいでしょうか。基本的には全体講義、全体授業です。テキストに沿って進めていただいているようです。今では受験が迫ってきているので、受験する学校の過去問を、時間を実際にテスト時間に合わせてやっています。雰囲気は悪くはないようです。多くの子ができない問題があると、先生が起こることはあるそうです。

蒲田校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:浅野中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:親が支払いをしていたのでわからない。

西荻窪校 / 生徒・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

西荻窪校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

蒲田校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:文教大学付属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

蒲田校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:浅野中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

生徒との距離が近く、親身に相談に乗ってくれる講師が多かった。
たわいもない雑談にも付き合ってくれていて、勉強のリフレッシュもできた。
授業では厳しいことも言われたが、授業自体がとても面白くて分かりやすかったので、楽しく通うことができていた。

西荻窪校 / 生徒・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

プロの講師の方々が、自宅から通学出来る範囲の学校について熟知し、傾向と対策をしたうえで、講習をしているような印象です。ただ勉強を教えるだけでなく受験に対するフォローもしっかりしてそうな印象をもっています。

西荻窪校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

当時の担任の先生、ほか先生方みなが顔をおぼえてくれてたので保護者としても不安なことを相談しやすかった。
良く、娘のこと理解していて
保護者面談でも鋭い指摘がありました。
親身になってくださったので受験をのりきれました。

蒲田校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:文教大学付属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

起こるときは怖いそうです。ただし、何度も同じ間違いを繰り返したり、宿題をやってこない子を起こるときだそうで、息子はそれほど怒られないということでした。分からないところはちゃんと教えてくれるそうで、そこは助かるそうです。また、塾が休みの日でもLINEをつかって質問ができ、すぐに返信がくるので、それはありがたいです。

蒲田校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:浅野中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

西荻窪校 / 生徒・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

中学2年が終わるまでに中学校3年次までのカリキュラムをすべて終わらせて、中学3年次にはひたすら反復をする内容になっているそうです。英検の対策や、中学校の定期テストにも対応してくれているような感じです。

西荻窪校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

6年の夏休み後にいっきにのびたので諦めずに通えば結果につながるとおもいます。
大手にくらべるとノンビリなのかもしれませんがうちの娘には大変そうでした。
夏期講習の時間はロングなので退屈かもしれません。

蒲田校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:文教大学付属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

塾専用のテキストをおもに使っています。また、定期的なアタックテストで、その時の学力状況を把握しているようです。12月ころからは、子どもが望む学校と、それに対応した問題に多く取り組んでいるようです。過去問についてももちろん取り組んでいますが、実際の試験時間通りに、いつごろに何年度の過去問を解くのかも考えて実施していただいています。

蒲田校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:浅野中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

西荻窪校 / 生徒・(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立小金井北高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から徒歩で行けることが一番大きい理由だと思います。
兄弟が2人とも通っていたというのも理由の1つです。

西荻窪校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

本人が大手向きではないため。
近いため。
友だちが通っていたため。
説明もこまやかに丁寧だったため。
ほかの塾より安価だったため。

蒲田校 / 保護者・大学生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:文教大学付属中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

塾の体験に行った際に、塾の先生の対応がやさしく、安心できたことが大きいです。また、通塾にかかる時間もある程度許容できる範囲であったためです。

蒲田校 / 保護者・小学校6年生(中学受験) / 週4日通塾 / 志望校:浅野中学校 / 5
回答時期:2020年頃
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース難関校向けコース

創研学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 復習中心の授業展開で、効果的に学力アップ
  • 的を絞ったカリキュラムと細やかな習熟度チェック
  • 個別指導もあり!ニーズに合わせた学習が可能

創研学院のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:69%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:82%
  • 通塾頻度:週3回

塾選の東京都の受験体験記29件のデータから算出

創研学院の詳細データ

Loading...
  • 世田谷区立用賀中学校
  • 目黒区立第十中学校
  • 杉並区立荻窪中学校
  • 杉並区立井荻中学校
Loading...
  • 品川区立立会小学校
  • 品川区立城南小学校
  • 中央区立佃島小学校
  • 世田谷区立瀬田小学校
  • 世田谷区立用賀小学校
  • 世田谷区立京西小学校
最寄駅
JR中央線西荻窪駅から徒歩4分
住所
東京都杉並区西荻南2-21-10 HKビル2階
地図を見る

公文式 松庵教室

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

授業料は月7,150円~! 少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う

西荻窪駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(5,656件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

可もなく不可もなし、ということでしょうか。また、これからの伸びしろがあるということで、このような評価としました。楽しく通っていることで、安心感があると思います。学力向上よりも、今は勉強を好きになってくれるように指導していただます。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

他の塾を経験したことがないので、比較することはできませんが特に不満はなく、学習を進めることができたので、通わせて良かったと感じております。立地や時間的にも我が家の生活リズムにマッチしていたと言う点も高評価だったと感じています。特別大きな不満はありませんが、偏差値の高い進学校を狙うような方にとっては不向きな塾なのかもしれません。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

週に1回の短い学習時間と宿題、学習環境を含め、月謝が高く感じた。
本人の集中力が続く環境ではなかった

また学習内容については、学校の先取りはできたが、反復学習が多く、本人が飽きてしまっていたため。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的に目標を達成することができたので、結果が全てですが、とても良かったんじゃないかなぁと思います。家から近くて通わせるのもとてもなくなったので、親としてもとても楽に通わせることができました。どんな子供でもウェルカムだと思うのでお勧めしたい塾ではあります

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

雰囲気を大切にしてくれているのですごく助かっております。しっかりと勉強ができるように教室を引き締めてくれていることが、伝わってきます。皆が集中して勉強できるようにこれからも取り組んでくれるとともに、私達のような親も参考にしていきたいと思っております。、

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

この宿では、生徒とのコミュニケーションを大切にしてくださっている印象で、生徒も楽しみながら通うことができていました。担当してくださった先生がよかったのかもしれませんが、日本一雰囲気だったと思っています。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別授業で、個々のペースに合わせて進められていたと思う。
一回30分程度でその間待っている時間もあり、短い学習時間だった。
遊んでしまっている子がいると教室内が騒がしく、
なかなか集中することが難しい環境だった。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は、基本的にプリントやテストを繰り返し繰り返し問題を解いて先生に見せると言うような流れだったと聞いています。聞いているだけの授業よりも、自分の体を使って勉強することが1番子供にとって有効な勉強方法なんだなと、子供の頃に私も持っていたので、とても良い勉強方法にたどり着いたんじゃないかなぁと思っています

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:50000円

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:77,000円

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

なかなかいい感じだと思っております。親身になって対応してくれている感じが伝わってきます。これからも楽しいと感じてくれているうちは勉強を好きになるように通ってもらいたいと思っております。友達も多く通っていることで楽しく勉強ができていることといい関係で競い合うことができるかなあ。と思っております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師についてはある程度経験値のあるの方だったようです。
特に不満はなく継続して通うことができました。
進学校狙いでなければもんだいないと印象です。
子供とのコミュニケーションはしっかりとってくれる印象です。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生で、生徒ひとりひとりに丁寧に指導してくださっていたと思う。
先生の人数が少なく、待っている時間ぎ長いことが多かった。
本人が先生を気に入ってくれていたので、他人から学ぶという環境としてはよかったのではないかと思う。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生がとても親切では、子供の様子や勉強の進み、具合など懇切、丁寧にその都度その都度教えてくれたような気がします。とても親切で素晴らしい先生だったような気がするので、私はとても問題なく通わせることができました。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

親身になって、子どものレベルに合わせて、カリキュラムを編成してくれているかと思います。継続的に続けることで確かに賢くなってきているかなあと感じますので、さすがプロフェッショナルは違うなあと感じております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについては、特別なものはなく、他の塾にあるようなカリキュラムと同様です。特に不満はなく、最低限のことを学ぶ事はできました。私はその考えではありませんでしたが、志望校のレベルが高い方には向かないかもしれません。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

習熟度を確認しするテストがひんぱんにあり、
生徒一人一人にあった授業内容だったと思う。
成績として現れるので、本人のやる気にもつながっていたと思う。
学校の授業には沿っていなかったので、少し難しい部分があった。
宿題は毎回5〜10枚程度。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムを基礎からしっかりと繰り返し繰り返し練習をしてくれるので、子供にとって基礎学力を高めることができたので、とても良い塾に通わせることができたなと思っているところであります。基礎を固めるとその後の勉強もはかどるのでとても子供も勉強が進んでよかったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近いから。友達もたくさん通っていたので良いと思い、入ることにいたしました。なかなか楽しく良い感じだと思っております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

この宿に決めた理由は、自宅から近く、両親の通勤の都合と合わせて送迎をしやすいからと言う理由です。料金が予算内だったことも決定要因の一つです。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近くにあり、受験は考えていなかったが、本人が通ってみたいと言ったため。
また個別に授業がされていたので、本人が安心して学ぶことができると思ったため。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

私が子供の時2回通っていたことがある。公文式になんとなく子供も会話してみたらいいんじゃないかなと言うふうに思ったからです。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習-
科目国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース-

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 少しずつ難度を上げながら、高い学力と自分で学ぶ力を養う
  • 通塾日なら何時に行っても大丈夫。部活や習い事と両立しやすい
  • 授業料は月7,150円~!リーズナブルな価格設定

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:89%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記115件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 大田区立南六郷中学校
  • 宇都宮市立河内中学校
  • 青梅市立泉中学校
  • 練馬区立豊玉第二中学校
  • 足立学園中学校
  • 多摩大学目黒中学校
Loading...
  • 豊島区立巣鴨小学校
  • 台東区立金竜小学校
  • 江戸川区立西小松川小学校
  • 港区立東町小学校
  • 町田市立金井小学校
  • 世田谷区立城山小学校
最寄駅
JR中央線西荻窪駅から徒歩7分
住所
東京都杉並区西荻南2丁目6-15 
地図を見る

公文式 西荻北教室

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

授業料は月7,150円~! 少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う

西荻窪駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(5,656件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

可もなく不可もなし、ということでしょうか。また、これからの伸びしろがあるということで、このような評価としました。楽しく通っていることで、安心感があると思います。学力向上よりも、今は勉強を好きになってくれるように指導していただます。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

他の塾を経験したことがないので、比較することはできませんが特に不満はなく、学習を進めることができたので、通わせて良かったと感じております。立地や時間的にも我が家の生活リズムにマッチしていたと言う点も高評価だったと感じています。特別大きな不満はありませんが、偏差値の高い進学校を狙うような方にとっては不向きな塾なのかもしれません。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

週に1回の短い学習時間と宿題、学習環境を含め、月謝が高く感じた。
本人の集中力が続く環境ではなかった

また学習内容については、学校の先取りはできたが、反復学習が多く、本人が飽きてしまっていたため。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的に目標を達成することができたので、結果が全てですが、とても良かったんじゃないかなぁと思います。家から近くて通わせるのもとてもなくなったので、親としてもとても楽に通わせることができました。どんな子供でもウェルカムだと思うのでお勧めしたい塾ではあります

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

雰囲気を大切にしてくれているのですごく助かっております。しっかりと勉強ができるように教室を引き締めてくれていることが、伝わってきます。皆が集中して勉強できるようにこれからも取り組んでくれるとともに、私達のような親も参考にしていきたいと思っております。、

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

この宿では、生徒とのコミュニケーションを大切にしてくださっている印象で、生徒も楽しみながら通うことができていました。担当してくださった先生がよかったのかもしれませんが、日本一雰囲気だったと思っています。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別授業で、個々のペースに合わせて進められていたと思う。
一回30分程度でその間待っている時間もあり、短い学習時間だった。
遊んでしまっている子がいると教室内が騒がしく、
なかなか集中することが難しい環境だった。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は、基本的にプリントやテストを繰り返し繰り返し問題を解いて先生に見せると言うような流れだったと聞いています。聞いているだけの授業よりも、自分の体を使って勉強することが1番子供にとって有効な勉強方法なんだなと、子供の頃に私も持っていたので、とても良い勉強方法にたどり着いたんじゃないかなぁと思っています

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:50000円

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:77,000円

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

なかなかいい感じだと思っております。親身になって対応してくれている感じが伝わってきます。これからも楽しいと感じてくれているうちは勉強を好きになるように通ってもらいたいと思っております。友達も多く通っていることで楽しく勉強ができていることといい関係で競い合うことができるかなあ。と思っております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師についてはある程度経験値のあるの方だったようです。
特に不満はなく継続して通うことができました。
進学校狙いでなければもんだいないと印象です。
子供とのコミュニケーションはしっかりとってくれる印象です。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生で、生徒ひとりひとりに丁寧に指導してくださっていたと思う。
先生の人数が少なく、待っている時間ぎ長いことが多かった。
本人が先生を気に入ってくれていたので、他人から学ぶという環境としてはよかったのではないかと思う。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生がとても親切では、子供の様子や勉強の進み、具合など懇切、丁寧にその都度その都度教えてくれたような気がします。とても親切で素晴らしい先生だったような気がするので、私はとても問題なく通わせることができました。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

親身になって、子どものレベルに合わせて、カリキュラムを編成してくれているかと思います。継続的に続けることで確かに賢くなってきているかなあと感じますので、さすがプロフェッショナルは違うなあと感じております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについては、特別なものはなく、他の塾にあるようなカリキュラムと同様です。特に不満はなく、最低限のことを学ぶ事はできました。私はその考えではありませんでしたが、志望校のレベルが高い方には向かないかもしれません。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

習熟度を確認しするテストがひんぱんにあり、
生徒一人一人にあった授業内容だったと思う。
成績として現れるので、本人のやる気にもつながっていたと思う。
学校の授業には沿っていなかったので、少し難しい部分があった。
宿題は毎回5〜10枚程度。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムを基礎からしっかりと繰り返し繰り返し練習をしてくれるので、子供にとって基礎学力を高めることができたので、とても良い塾に通わせることができたなと思っているところであります。基礎を固めるとその後の勉強もはかどるのでとても子供も勉強が進んでよかったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近いから。友達もたくさん通っていたので良いと思い、入ることにいたしました。なかなか楽しく良い感じだと思っております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

この宿に決めた理由は、自宅から近く、両親の通勤の都合と合わせて送迎をしやすいからと言う理由です。料金が予算内だったことも決定要因の一つです。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近くにあり、受験は考えていなかったが、本人が通ってみたいと言ったため。
また個別に授業がされていたので、本人が安心して学ぶことができると思ったため。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

私が子供の時2回通っていたことがある。公文式になんとなく子供も会話してみたらいいんじゃないかなと言うふうに思ったからです。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習-
科目国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース-

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 少しずつ難度を上げながら、高い学力と自分で学ぶ力を養う
  • 通塾日なら何時に行っても大丈夫。部活や習い事と両立しやすい
  • 授業料は月7,150円~!リーズナブルな価格設定

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:89%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記115件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 大田区立南六郷中学校
  • 宇都宮市立河内中学校
  • 青梅市立泉中学校
  • 練馬区立豊玉第二中学校
  • 足立学園中学校
  • 多摩大学目黒中学校
Loading...
  • 豊島区立巣鴨小学校
  • 台東区立金竜小学校
  • 江戸川区立西小松川小学校
  • 港区立東町小学校
  • 町田市立金井小学校
  • 世田谷区立城山小学校
最寄駅
JR中央線西荻窪駅から徒歩8分
住所
東京都杉並区西荻北4丁目20-1 
地図を見る

学研教室 西荻南4丁目教室

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導

算数・国語の2教科8,800円~! くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う

西荻窪駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(1,722件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

偏差値をより高く高く上を目指していきたい人には向いていないと思いますが、まずは学校の授業の補習から基礎をしっかり身につけてその先を考えていきたいと思っている人にはお勧めできると思います。
本人のやる気がまだそこまで高くない時期や、低学年のうちからでも通えるので、まずは基礎固めにお勧めです。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾に合っている点、合っていない点で書いたことと重なりますが、学校の授業の補習をメインで考えている場合はとてもよいと思います。受験対策をする塾ではありませんので、その点を理解して利用する必要はあります。受験のために通わせたいのであれば進学塾をおすすめします。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

受験目的のお子さんを通わせる塾ではありません。なので当然そのような方にはおすすめできませんが、学校の授業の補習を希望される場合はおすすめできると思います。
できる子がどんどん進んでいく公文よりも学研の方ができない子へのフォローがしっかりしていると感じます。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的に非常に良い学習塾だったと思っている。
何よりも講師の先生のレベルが高いだけでなく、それぞれの子供達の得意な所や不得意な所を把握していて、またそれを共有してした所を高く評価したい。
両親だけでなく、何よりも子供自身が通って良かった、と言っていることがすべて。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

最近はやりの個別塾ではなく、集団での授業となります。
ただ集団と言っても10名以内で、学年もバラバラなので個人個人にあわせた対応をしてもらえます。
ですので集団で同じ授業を受講する、という一般的な予備校のようなところではないので、とてもアットホームな雰囲気です。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

公文などのように集団で授業を受けていますが、やっている内容は個人でバラバラのようです。
学年も同学年とは限らないようですので、集団ではありますが実際は個別指導のような感じでしょうか。よって競争するような雰囲気はありません。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

・緊張感をあおったり、競争意識を持たせたりといった、進学塾のような雰囲気はまったくありません。とてものんびりとした雰囲気です。それがあっているかどうかは各家庭の考え方次第(塾に通わせる目的次第)かと思います。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団での授業と個別指導の授業とがあったが、それぞれをしっかり分析されていて、常に子供に寄り添ってくれていた。
授業の雰囲気も、受験というプレッシャーを楽しめるような楽しいものだったと子供から聞いている。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100万円程度

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円程度

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生は学研認定だと思いますが、アルバイトの学生などではないところは安心できます。
いろいろと相談事にも親身に対応いただけるのがとても良いと思います。
やはり長年多くの子どもを見てきてくれた先生であるため、経験からの客観的視点等、とても安心感があります。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

子どもに聞く限りではありますが、わかりやすいと言っています。
アルバイトの学生等ではなくちゃんとした認定講師のようなので、その点は安心できます。
基本的には学校の授業に苦労している子が多く来るところなので、先生もそれがわかっていると思われます。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

・補習がメインなので新しい単元を一から教えるわけではない、よって学校の勉強をいかに上手にフォローできるかが学研の先生の特徴かと思います。
・学生のアルバイトではないところが安心感につながっています。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

小学校の担任の先生からの推薦もあり、学研に通わせることになった。
講師は若い先生が多く、活気がありどの先生も非常に熱心に指導してくれた。
またそれぞれの先生が子供の課題等を常に共有されていたと感じる…

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学研の教材を使用して、学校の授業の補習を中心としたカリキュラムとなっています。
毎回宿題が出るので、家で学校の宿題以外の勉強をすることになります。
進度は学校の授業とほぼ同じか、たまに先取りとなる場合もあるようです。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学校の授業の進み具合にあわせたカリキュラムになっているようです。
難易度も学校の教科書レベルで、授業の補習としてとてもよいのではないでしょうか。
問題のボリュームも勉強が苦手な子に対して多すぎず少なすぎず、適量かと思います。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

・レベル感としては、あくまでも学校の授業ありきの補習がメインとなります。なので受験対策など高いレベルを求めることはできません。学校の補習と考えるととても良いカリキュラムです。
・公文ほどではありませんが、自分でまずやってみてわからないところを教えてもらうような感じです。あくまでも補習です。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

それぞれの子供のレベルに則したカリキュラムを考えて下さり、また必要に応じて両親との面談を実施して、カリキュラムを変更したり、子供のやる気を落とさないよう工夫されていた。
親に対してもカリキュラムの進捗状況が常に共有できるシステムになっていた。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校授業の補習をしてくれるため

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校の補習がメインで、子どもの学力にあっていると思ったところ。進度も学校と大きく変わらないので補習としてとてもよい。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

受験が目的はなく学校の補習が目的で、家から通える場所にあるため。
また先生との相性が悪くないと思ったため。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校の先生の推薦

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習-
科目国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴体験授業あり / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース-

学研教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 算数・国語の2教科8,800円~と安心価格
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力が定着
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記37件のデータから算出

学研教室の詳細データ

Loading...
  • 江戸川区立松江第六中学校
Loading...
  • 江東区立豊洲北小学校
  • 世田谷区立笹原小学校
最寄駅
JR中央線西荻窪駅から徒歩9分
住所
東京都杉並区西荻南4丁目31-22ー103 
地図を見る

学研教室 西荻南1丁目教室

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導

算数・国語の2教科8,800円~! くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う

西荻窪駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(1,722件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

偏差値をより高く高く上を目指していきたい人には向いていないと思いますが、まずは学校の授業の補習から基礎をしっかり身につけてその先を考えていきたいと思っている人にはお勧めできると思います。
本人のやる気がまだそこまで高くない時期や、低学年のうちからでも通えるので、まずは基礎固めにお勧めです。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾に合っている点、合っていない点で書いたことと重なりますが、学校の授業の補習をメインで考えている場合はとてもよいと思います。受験対策をする塾ではありませんので、その点を理解して利用する必要はあります。受験のために通わせたいのであれば進学塾をおすすめします。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

受験目的のお子さんを通わせる塾ではありません。なので当然そのような方にはおすすめできませんが、学校の授業の補習を希望される場合はおすすめできると思います。
できる子がどんどん進んでいく公文よりも学研の方ができない子へのフォローがしっかりしていると感じます。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的に非常に良い学習塾だったと思っている。
何よりも講師の先生のレベルが高いだけでなく、それぞれの子供達の得意な所や不得意な所を把握していて、またそれを共有してした所を高く評価したい。
両親だけでなく、何よりも子供自身が通って良かった、と言っていることがすべて。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

最近はやりの個別塾ではなく、集団での授業となります。
ただ集団と言っても10名以内で、学年もバラバラなので個人個人にあわせた対応をしてもらえます。
ですので集団で同じ授業を受講する、という一般的な予備校のようなところではないので、とてもアットホームな雰囲気です。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

公文などのように集団で授業を受けていますが、やっている内容は個人でバラバラのようです。
学年も同学年とは限らないようですので、集団ではありますが実際は個別指導のような感じでしょうか。よって競争するような雰囲気はありません。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

・緊張感をあおったり、競争意識を持たせたりといった、進学塾のような雰囲気はまったくありません。とてものんびりとした雰囲気です。それがあっているかどうかは各家庭の考え方次第(塾に通わせる目的次第)かと思います。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団での授業と個別指導の授業とがあったが、それぞれをしっかり分析されていて、常に子供に寄り添ってくれていた。
授業の雰囲気も、受験というプレッシャーを楽しめるような楽しいものだったと子供から聞いている。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100万円程度

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円程度

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生は学研認定だと思いますが、アルバイトの学生などではないところは安心できます。
いろいろと相談事にも親身に対応いただけるのがとても良いと思います。
やはり長年多くの子どもを見てきてくれた先生であるため、経験からの客観的視点等、とても安心感があります。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

子どもに聞く限りではありますが、わかりやすいと言っています。
アルバイトの学生等ではなくちゃんとした認定講師のようなので、その点は安心できます。
基本的には学校の授業に苦労している子が多く来るところなので、先生もそれがわかっていると思われます。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

・補習がメインなので新しい単元を一から教えるわけではない、よって学校の勉強をいかに上手にフォローできるかが学研の先生の特徴かと思います。
・学生のアルバイトではないところが安心感につながっています。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

小学校の担任の先生からの推薦もあり、学研に通わせることになった。
講師は若い先生が多く、活気がありどの先生も非常に熱心に指導してくれた。
またそれぞれの先生が子供の課題等を常に共有されていたと感じる…

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学研の教材を使用して、学校の授業の補習を中心としたカリキュラムとなっています。
毎回宿題が出るので、家で学校の宿題以外の勉強をすることになります。
進度は学校の授業とほぼ同じか、たまに先取りとなる場合もあるようです。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学校の授業の進み具合にあわせたカリキュラムになっているようです。
難易度も学校の教科書レベルで、授業の補習としてとてもよいのではないでしょうか。
問題のボリュームも勉強が苦手な子に対して多すぎず少なすぎず、適量かと思います。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

・レベル感としては、あくまでも学校の授業ありきの補習がメインとなります。なので受験対策など高いレベルを求めることはできません。学校の補習と考えるととても良いカリキュラムです。
・公文ほどではありませんが、自分でまずやってみてわからないところを教えてもらうような感じです。あくまでも補習です。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

それぞれの子供のレベルに則したカリキュラムを考えて下さり、また必要に応じて両親との面談を実施して、カリキュラムを変更したり、子供のやる気を落とさないよう工夫されていた。
親に対してもカリキュラムの進捗状況が常に共有できるシステムになっていた。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校授業の補習をしてくれるため

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校の補習がメインで、子どもの学力にあっていると思ったところ。進度も学校と大きく変わらないので補習としてとてもよい。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

受験が目的はなく学校の補習が目的で、家から通える場所にあるため。
また先生との相性が悪くないと思ったため。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校の先生の推薦

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習-
科目国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴体験授業あり / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース-

学研教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 算数・国語の2教科8,800円~と安心価格
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力が定着
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記37件のデータから算出

学研教室の詳細データ

Loading...
  • 江戸川区立松江第六中学校
Loading...
  • 江東区立豊洲北小学校
  • 世田谷区立笹原小学校
最寄駅
JR中央線西荻窪駅から徒歩10分
住所
東京都杉並区西荻南1丁目14-6 
地図を見る

公文式 西荻南教室

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

授業料は月7,150円~! 少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う

西荻窪駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(5,656件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

可もなく不可もなし、ということでしょうか。また、これからの伸びしろがあるということで、このような評価としました。楽しく通っていることで、安心感があると思います。学力向上よりも、今は勉強を好きになってくれるように指導していただます。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

他の塾を経験したことがないので、比較することはできませんが特に不満はなく、学習を進めることができたので、通わせて良かったと感じております。立地や時間的にも我が家の生活リズムにマッチしていたと言う点も高評価だったと感じています。特別大きな不満はありませんが、偏差値の高い進学校を狙うような方にとっては不向きな塾なのかもしれません。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

週に1回の短い学習時間と宿題、学習環境を含め、月謝が高く感じた。
本人の集中力が続く環境ではなかった

また学習内容については、学校の先取りはできたが、反復学習が多く、本人が飽きてしまっていたため。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的に目標を達成することができたので、結果が全てですが、とても良かったんじゃないかなぁと思います。家から近くて通わせるのもとてもなくなったので、親としてもとても楽に通わせることができました。どんな子供でもウェルカムだと思うのでお勧めしたい塾ではあります

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

雰囲気を大切にしてくれているのですごく助かっております。しっかりと勉強ができるように教室を引き締めてくれていることが、伝わってきます。皆が集中して勉強できるようにこれからも取り組んでくれるとともに、私達のような親も参考にしていきたいと思っております。、

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

この宿では、生徒とのコミュニケーションを大切にしてくださっている印象で、生徒も楽しみながら通うことができていました。担当してくださった先生がよかったのかもしれませんが、日本一雰囲気だったと思っています。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別授業で、個々のペースに合わせて進められていたと思う。
一回30分程度でその間待っている時間もあり、短い学習時間だった。
遊んでしまっている子がいると教室内が騒がしく、
なかなか集中することが難しい環境だった。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は、基本的にプリントやテストを繰り返し繰り返し問題を解いて先生に見せると言うような流れだったと聞いています。聞いているだけの授業よりも、自分の体を使って勉強することが1番子供にとって有効な勉強方法なんだなと、子供の頃に私も持っていたので、とても良い勉強方法にたどり着いたんじゃないかなぁと思っています

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:50000円

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:77,000円

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

なかなかいい感じだと思っております。親身になって対応してくれている感じが伝わってきます。これからも楽しいと感じてくれているうちは勉強を好きになるように通ってもらいたいと思っております。友達も多く通っていることで楽しく勉強ができていることといい関係で競い合うことができるかなあ。と思っております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師についてはある程度経験値のあるの方だったようです。
特に不満はなく継続して通うことができました。
進学校狙いでなければもんだいないと印象です。
子供とのコミュニケーションはしっかりとってくれる印象です。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生で、生徒ひとりひとりに丁寧に指導してくださっていたと思う。
先生の人数が少なく、待っている時間ぎ長いことが多かった。
本人が先生を気に入ってくれていたので、他人から学ぶという環境としてはよかったのではないかと思う。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生がとても親切では、子供の様子や勉強の進み、具合など懇切、丁寧にその都度その都度教えてくれたような気がします。とても親切で素晴らしい先生だったような気がするので、私はとても問題なく通わせることができました。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

親身になって、子どものレベルに合わせて、カリキュラムを編成してくれているかと思います。継続的に続けることで確かに賢くなってきているかなあと感じますので、さすがプロフェッショナルは違うなあと感じております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについては、特別なものはなく、他の塾にあるようなカリキュラムと同様です。特に不満はなく、最低限のことを学ぶ事はできました。私はその考えではありませんでしたが、志望校のレベルが高い方には向かないかもしれません。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

習熟度を確認しするテストがひんぱんにあり、
生徒一人一人にあった授業内容だったと思う。
成績として現れるので、本人のやる気にもつながっていたと思う。
学校の授業には沿っていなかったので、少し難しい部分があった。
宿題は毎回5〜10枚程度。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムを基礎からしっかりと繰り返し繰り返し練習をしてくれるので、子供にとって基礎学力を高めることができたので、とても良い塾に通わせることができたなと思っているところであります。基礎を固めるとその後の勉強もはかどるのでとても子供も勉強が進んでよかったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近いから。友達もたくさん通っていたので良いと思い、入ることにいたしました。なかなか楽しく良い感じだと思っております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

この宿に決めた理由は、自宅から近く、両親の通勤の都合と合わせて送迎をしやすいからと言う理由です。料金が予算内だったことも決定要因の一つです。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近くにあり、受験は考えていなかったが、本人が通ってみたいと言ったため。
また個別に授業がされていたので、本人が安心して学ぶことができると思ったため。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

私が子供の時2回通っていたことがある。公文式になんとなく子供も会話してみたらいいんじゃないかなと言うふうに思ったからです。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習-
科目国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース-

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 少しずつ難度を上げながら、高い学力と自分で学ぶ力を養う
  • 通塾日なら何時に行っても大丈夫。部活や習い事と両立しやすい
  • 授業料は月7,150円~!リーズナブルな価格設定

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:89%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記115件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 大田区立南六郷中学校
  • 宇都宮市立河内中学校
  • 青梅市立泉中学校
  • 練馬区立豊玉第二中学校
  • 足立学園中学校
  • 多摩大学目黒中学校
Loading...
  • 豊島区立巣鴨小学校
  • 台東区立金竜小学校
  • 江戸川区立西小松川小学校
  • 港区立東町小学校
  • 町田市立金井小学校
  • 世田谷区立城山小学校
最寄駅
JR中央線西荻窪駅から徒歩10分
住所
東京都杉並区宮前3丁目35-14 
地図を見る

公文式 上荻西教室

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

授業料は月7,150円~! 少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う

西荻窪駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(5,656件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

可もなく不可もなし、ということでしょうか。また、これからの伸びしろがあるということで、このような評価としました。楽しく通っていることで、安心感があると思います。学力向上よりも、今は勉強を好きになってくれるように指導していただます。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

他の塾を経験したことがないので、比較することはできませんが特に不満はなく、学習を進めることができたので、通わせて良かったと感じております。立地や時間的にも我が家の生活リズムにマッチしていたと言う点も高評価だったと感じています。特別大きな不満はありませんが、偏差値の高い進学校を狙うような方にとっては不向きな塾なのかもしれません。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

週に1回の短い学習時間と宿題、学習環境を含め、月謝が高く感じた。
本人の集中力が続く環境ではなかった

また学習内容については、学校の先取りはできたが、反復学習が多く、本人が飽きてしまっていたため。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的に目標を達成することができたので、結果が全てですが、とても良かったんじゃないかなぁと思います。家から近くて通わせるのもとてもなくなったので、親としてもとても楽に通わせることができました。どんな子供でもウェルカムだと思うのでお勧めしたい塾ではあります

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

雰囲気を大切にしてくれているのですごく助かっております。しっかりと勉強ができるように教室を引き締めてくれていることが、伝わってきます。皆が集中して勉強できるようにこれからも取り組んでくれるとともに、私達のような親も参考にしていきたいと思っております。、

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

この宿では、生徒とのコミュニケーションを大切にしてくださっている印象で、生徒も楽しみながら通うことができていました。担当してくださった先生がよかったのかもしれませんが、日本一雰囲気だったと思っています。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別授業で、個々のペースに合わせて進められていたと思う。
一回30分程度でその間待っている時間もあり、短い学習時間だった。
遊んでしまっている子がいると教室内が騒がしく、
なかなか集中することが難しい環境だった。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は、基本的にプリントやテストを繰り返し繰り返し問題を解いて先生に見せると言うような流れだったと聞いています。聞いているだけの授業よりも、自分の体を使って勉強することが1番子供にとって有効な勉強方法なんだなと、子供の頃に私も持っていたので、とても良い勉強方法にたどり着いたんじゃないかなぁと思っています

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:50000円

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:77,000円

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

なかなかいい感じだと思っております。親身になって対応してくれている感じが伝わってきます。これからも楽しいと感じてくれているうちは勉強を好きになるように通ってもらいたいと思っております。友達も多く通っていることで楽しく勉強ができていることといい関係で競い合うことができるかなあ。と思っております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師についてはある程度経験値のあるの方だったようです。
特に不満はなく継続して通うことができました。
進学校狙いでなければもんだいないと印象です。
子供とのコミュニケーションはしっかりとってくれる印象です。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生で、生徒ひとりひとりに丁寧に指導してくださっていたと思う。
先生の人数が少なく、待っている時間ぎ長いことが多かった。
本人が先生を気に入ってくれていたので、他人から学ぶという環境としてはよかったのではないかと思う。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生がとても親切では、子供の様子や勉強の進み、具合など懇切、丁寧にその都度その都度教えてくれたような気がします。とても親切で素晴らしい先生だったような気がするので、私はとても問題なく通わせることができました。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

親身になって、子どものレベルに合わせて、カリキュラムを編成してくれているかと思います。継続的に続けることで確かに賢くなってきているかなあと感じますので、さすがプロフェッショナルは違うなあと感じております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについては、特別なものはなく、他の塾にあるようなカリキュラムと同様です。特に不満はなく、最低限のことを学ぶ事はできました。私はその考えではありませんでしたが、志望校のレベルが高い方には向かないかもしれません。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

習熟度を確認しするテストがひんぱんにあり、
生徒一人一人にあった授業内容だったと思う。
成績として現れるので、本人のやる気にもつながっていたと思う。
学校の授業には沿っていなかったので、少し難しい部分があった。
宿題は毎回5〜10枚程度。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムを基礎からしっかりと繰り返し繰り返し練習をしてくれるので、子供にとって基礎学力を高めることができたので、とても良い塾に通わせることができたなと思っているところであります。基礎を固めるとその後の勉強もはかどるのでとても子供も勉強が進んでよかったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近いから。友達もたくさん通っていたので良いと思い、入ることにいたしました。なかなか楽しく良い感じだと思っております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

この宿に決めた理由は、自宅から近く、両親の通勤の都合と合わせて送迎をしやすいからと言う理由です。料金が予算内だったことも決定要因の一つです。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近くにあり、受験は考えていなかったが、本人が通ってみたいと言ったため。
また個別に授業がされていたので、本人が安心して学ぶことができると思ったため。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

私が子供の時2回通っていたことがある。公文式になんとなく子供も会話してみたらいいんじゃないかなと言うふうに思ったからです。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習-
科目国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース-

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 少しずつ難度を上げながら、高い学力と自分で学ぶ力を養う
  • 通塾日なら何時に行っても大丈夫。部活や習い事と両立しやすい
  • 授業料は月7,150円~!リーズナブルな価格設定

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:89%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記115件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 大田区立南六郷中学校
  • 宇都宮市立河内中学校
  • 青梅市立泉中学校
  • 練馬区立豊玉第二中学校
  • 足立学園中学校
  • 多摩大学目黒中学校
Loading...
  • 豊島区立巣鴨小学校
  • 台東区立金竜小学校
  • 江戸川区立西小松川小学校
  • 港区立東町小学校
  • 町田市立金井小学校
  • 世田谷区立城山小学校
最寄駅
JR中央線西荻窪駅から徒歩11分
住所
東京都杉並区上荻4丁目29-5 
地図を見る

フィロソフィア国語教室 宮前教室

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導個別指導

小学生から高校生までを教える国語専門塾!苦手の克服から最難関校受験まで対応可能

フィロソフィア国語教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 東大文学部卒・修士課程まで修了した塾長が提供する国語の専門教育
  • 全科目の学力の土台になるような読解力・思考力・表現力を鍛える
  • 寺子屋教室では1対2の個別指導で全学年・全科目に対応
最寄駅
JR中央線西荻窪駅から徒歩11分
住所
東京都杉並区宮前5-20-15
地図を見る

森田塾 本校

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導(少人数)

1979年設立、地域で最も長い塾!定額で何度でも参加できる少人数クラスを塾長自身が指導!

森田塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • 塾長自身が全ての授業を担当する、1クラス5名程度の少人数授業!
  • 授業は定額で月に何度でも参加できる!
  • 塾長は学術や文化に詳しく、著書も多くある知的な人物!
最寄駅
JR中央線西荻窪駅から徒歩14分
住所
東京都杉並区上荻4丁目19-21-103
地図を見る

学研教室 宮前3丁目教室

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導

算数・国語の2教科8,800円~! くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う

西荻窪駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(1,722件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

偏差値をより高く高く上を目指していきたい人には向いていないと思いますが、まずは学校の授業の補習から基礎をしっかり身につけてその先を考えていきたいと思っている人にはお勧めできると思います。
本人のやる気がまだそこまで高くない時期や、低学年のうちからでも通えるので、まずは基礎固めにお勧めです。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾に合っている点、合っていない点で書いたことと重なりますが、学校の授業の補習をメインで考えている場合はとてもよいと思います。受験対策をする塾ではありませんので、その点を理解して利用する必要はあります。受験のために通わせたいのであれば進学塾をおすすめします。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

受験目的のお子さんを通わせる塾ではありません。なので当然そのような方にはおすすめできませんが、学校の授業の補習を希望される場合はおすすめできると思います。
できる子がどんどん進んでいく公文よりも学研の方ができない子へのフォローがしっかりしていると感じます。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的に非常に良い学習塾だったと思っている。
何よりも講師の先生のレベルが高いだけでなく、それぞれの子供達の得意な所や不得意な所を把握していて、またそれを共有してした所を高く評価したい。
両親だけでなく、何よりも子供自身が通って良かった、と言っていることがすべて。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

最近はやりの個別塾ではなく、集団での授業となります。
ただ集団と言っても10名以内で、学年もバラバラなので個人個人にあわせた対応をしてもらえます。
ですので集団で同じ授業を受講する、という一般的な予備校のようなところではないので、とてもアットホームな雰囲気です。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

公文などのように集団で授業を受けていますが、やっている内容は個人でバラバラのようです。
学年も同学年とは限らないようですので、集団ではありますが実際は個別指導のような感じでしょうか。よって競争するような雰囲気はありません。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

・緊張感をあおったり、競争意識を持たせたりといった、進学塾のような雰囲気はまったくありません。とてものんびりとした雰囲気です。それがあっているかどうかは各家庭の考え方次第(塾に通わせる目的次第)かと思います。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団での授業と個別指導の授業とがあったが、それぞれをしっかり分析されていて、常に子供に寄り添ってくれていた。
授業の雰囲気も、受験というプレッシャーを楽しめるような楽しいものだったと子供から聞いている。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100万円程度

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円程度

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生は学研認定だと思いますが、アルバイトの学生などではないところは安心できます。
いろいろと相談事にも親身に対応いただけるのがとても良いと思います。
やはり長年多くの子どもを見てきてくれた先生であるため、経験からの客観的視点等、とても安心感があります。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

子どもに聞く限りではありますが、わかりやすいと言っています。
アルバイトの学生等ではなくちゃんとした認定講師のようなので、その点は安心できます。
基本的には学校の授業に苦労している子が多く来るところなので、先生もそれがわかっていると思われます。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

・補習がメインなので新しい単元を一から教えるわけではない、よって学校の勉強をいかに上手にフォローできるかが学研の先生の特徴かと思います。
・学生のアルバイトではないところが安心感につながっています。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

小学校の担任の先生からの推薦もあり、学研に通わせることになった。
講師は若い先生が多く、活気がありどの先生も非常に熱心に指導してくれた。
またそれぞれの先生が子供の課題等を常に共有されていたと感じる…

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学研の教材を使用して、学校の授業の補習を中心としたカリキュラムとなっています。
毎回宿題が出るので、家で学校の宿題以外の勉強をすることになります。
進度は学校の授業とほぼ同じか、たまに先取りとなる場合もあるようです。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学校の授業の進み具合にあわせたカリキュラムになっているようです。
難易度も学校の教科書レベルで、授業の補習としてとてもよいのではないでしょうか。
問題のボリュームも勉強が苦手な子に対して多すぎず少なすぎず、適量かと思います。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

・レベル感としては、あくまでも学校の授業ありきの補習がメインとなります。なので受験対策など高いレベルを求めることはできません。学校の補習と考えるととても良いカリキュラムです。
・公文ほどではありませんが、自分でまずやってみてわからないところを教えてもらうような感じです。あくまでも補習です。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

それぞれの子供のレベルに則したカリキュラムを考えて下さり、また必要に応じて両親との面談を実施して、カリキュラムを変更したり、子供のやる気を落とさないよう工夫されていた。
親に対してもカリキュラムの進捗状況が常に共有できるシステムになっていた。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校授業の補習をしてくれるため

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校の補習がメインで、子どもの学力にあっていると思ったところ。進度も学校と大きく変わらないので補習としてとてもよい。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

受験が目的はなく学校の補習が目的で、家から通える場所にあるため。
また先生との相性が悪くないと思ったため。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校の先生の推薦

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習-
科目国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴体験授業あり / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース-

学研教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 算数・国語の2教科8,800円~と安心価格
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力が定着
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記37件のデータから算出

学研教室の詳細データ

Loading...
  • 江戸川区立松江第六中学校
Loading...
  • 江東区立豊洲北小学校
  • 世田谷区立笹原小学校
最寄駅
京王井の頭線久我山駅から徒歩14分
住所
東京都杉並区宮前3丁目15-5 
地図を見る

学研教室 上荻教室

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導

算数・国語の2教科8,800円~! くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う

西荻窪駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(1,722件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

偏差値をより高く高く上を目指していきたい人には向いていないと思いますが、まずは学校の授業の補習から基礎をしっかり身につけてその先を考えていきたいと思っている人にはお勧めできると思います。
本人のやる気がまだそこまで高くない時期や、低学年のうちからでも通えるので、まずは基礎固めにお勧めです。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾に合っている点、合っていない点で書いたことと重なりますが、学校の授業の補習をメインで考えている場合はとてもよいと思います。受験対策をする塾ではありませんので、その点を理解して利用する必要はあります。受験のために通わせたいのであれば進学塾をおすすめします。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

受験目的のお子さんを通わせる塾ではありません。なので当然そのような方にはおすすめできませんが、学校の授業の補習を希望される場合はおすすめできると思います。
できる子がどんどん進んでいく公文よりも学研の方ができない子へのフォローがしっかりしていると感じます。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的に非常に良い学習塾だったと思っている。
何よりも講師の先生のレベルが高いだけでなく、それぞれの子供達の得意な所や不得意な所を把握していて、またそれを共有してした所を高く評価したい。
両親だけでなく、何よりも子供自身が通って良かった、と言っていることがすべて。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

最近はやりの個別塾ではなく、集団での授業となります。
ただ集団と言っても10名以内で、学年もバラバラなので個人個人にあわせた対応をしてもらえます。
ですので集団で同じ授業を受講する、という一般的な予備校のようなところではないので、とてもアットホームな雰囲気です。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

公文などのように集団で授業を受けていますが、やっている内容は個人でバラバラのようです。
学年も同学年とは限らないようですので、集団ではありますが実際は個別指導のような感じでしょうか。よって競争するような雰囲気はありません。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

・緊張感をあおったり、競争意識を持たせたりといった、進学塾のような雰囲気はまったくありません。とてものんびりとした雰囲気です。それがあっているかどうかは各家庭の考え方次第(塾に通わせる目的次第)かと思います。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団での授業と個別指導の授業とがあったが、それぞれをしっかり分析されていて、常に子供に寄り添ってくれていた。
授業の雰囲気も、受験というプレッシャーを楽しめるような楽しいものだったと子供から聞いている。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100万円程度

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円程度

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生は学研認定だと思いますが、アルバイトの学生などではないところは安心できます。
いろいろと相談事にも親身に対応いただけるのがとても良いと思います。
やはり長年多くの子どもを見てきてくれた先生であるため、経験からの客観的視点等、とても安心感があります。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

子どもに聞く限りではありますが、わかりやすいと言っています。
アルバイトの学生等ではなくちゃんとした認定講師のようなので、その点は安心できます。
基本的には学校の授業に苦労している子が多く来るところなので、先生もそれがわかっていると思われます。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

・補習がメインなので新しい単元を一から教えるわけではない、よって学校の勉強をいかに上手にフォローできるかが学研の先生の特徴かと思います。
・学生のアルバイトではないところが安心感につながっています。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

小学校の担任の先生からの推薦もあり、学研に通わせることになった。
講師は若い先生が多く、活気がありどの先生も非常に熱心に指導してくれた。
またそれぞれの先生が子供の課題等を常に共有されていたと感じる…

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学研の教材を使用して、学校の授業の補習を中心としたカリキュラムとなっています。
毎回宿題が出るので、家で学校の宿題以外の勉強をすることになります。
進度は学校の授業とほぼ同じか、たまに先取りとなる場合もあるようです。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学校の授業の進み具合にあわせたカリキュラムになっているようです。
難易度も学校の教科書レベルで、授業の補習としてとてもよいのではないでしょうか。
問題のボリュームも勉強が苦手な子に対して多すぎず少なすぎず、適量かと思います。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

・レベル感としては、あくまでも学校の授業ありきの補習がメインとなります。なので受験対策など高いレベルを求めることはできません。学校の補習と考えるととても良いカリキュラムです。
・公文ほどではありませんが、自分でまずやってみてわからないところを教えてもらうような感じです。あくまでも補習です。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

それぞれの子供のレベルに則したカリキュラムを考えて下さり、また必要に応じて両親との面談を実施して、カリキュラムを変更したり、子供のやる気を落とさないよう工夫されていた。
親に対してもカリキュラムの進捗状況が常に共有できるシステムになっていた。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校授業の補習をしてくれるため

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校の補習がメインで、子どもの学力にあっていると思ったところ。進度も学校と大きく変わらないので補習としてとてもよい。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

受験が目的はなく学校の補習が目的で、家から通える場所にあるため。
また先生との相性が悪くないと思ったため。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校の先生の推薦

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習-
科目国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴体験授業あり / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース-

学研教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 算数・国語の2教科8,800円~と安心価格
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力が定着
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記37件のデータから算出

学研教室の詳細データ

Loading...
  • 江戸川区立松江第六中学校
Loading...
  • 江東区立豊洲北小学校
  • 世田谷区立笹原小学校
最寄駅
JR中央線荻窪駅から徒歩11分
住所
東京都杉並区上荻2丁目12-10 
地図を見る

学研教室 桃井4丁目教室

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導

算数・国語の2教科8,800円~! くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う

西荻窪駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(1,722件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

偏差値をより高く高く上を目指していきたい人には向いていないと思いますが、まずは学校の授業の補習から基礎をしっかり身につけてその先を考えていきたいと思っている人にはお勧めできると思います。
本人のやる気がまだそこまで高くない時期や、低学年のうちからでも通えるので、まずは基礎固めにお勧めです。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾に合っている点、合っていない点で書いたことと重なりますが、学校の授業の補習をメインで考えている場合はとてもよいと思います。受験対策をする塾ではありませんので、その点を理解して利用する必要はあります。受験のために通わせたいのであれば進学塾をおすすめします。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

受験目的のお子さんを通わせる塾ではありません。なので当然そのような方にはおすすめできませんが、学校の授業の補習を希望される場合はおすすめできると思います。
できる子がどんどん進んでいく公文よりも学研の方ができない子へのフォローがしっかりしていると感じます。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的に非常に良い学習塾だったと思っている。
何よりも講師の先生のレベルが高いだけでなく、それぞれの子供達の得意な所や不得意な所を把握していて、またそれを共有してした所を高く評価したい。
両親だけでなく、何よりも子供自身が通って良かった、と言っていることがすべて。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

最近はやりの個別塾ではなく、集団での授業となります。
ただ集団と言っても10名以内で、学年もバラバラなので個人個人にあわせた対応をしてもらえます。
ですので集団で同じ授業を受講する、という一般的な予備校のようなところではないので、とてもアットホームな雰囲気です。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

公文などのように集団で授業を受けていますが、やっている内容は個人でバラバラのようです。
学年も同学年とは限らないようですので、集団ではありますが実際は個別指導のような感じでしょうか。よって競争するような雰囲気はありません。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

・緊張感をあおったり、競争意識を持たせたりといった、進学塾のような雰囲気はまったくありません。とてものんびりとした雰囲気です。それがあっているかどうかは各家庭の考え方次第(塾に通わせる目的次第)かと思います。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団での授業と個別指導の授業とがあったが、それぞれをしっかり分析されていて、常に子供に寄り添ってくれていた。
授業の雰囲気も、受験というプレッシャーを楽しめるような楽しいものだったと子供から聞いている。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100万円程度

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円程度

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生は学研認定だと思いますが、アルバイトの学生などではないところは安心できます。
いろいろと相談事にも親身に対応いただけるのがとても良いと思います。
やはり長年多くの子どもを見てきてくれた先生であるため、経験からの客観的視点等、とても安心感があります。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

子どもに聞く限りではありますが、わかりやすいと言っています。
アルバイトの学生等ではなくちゃんとした認定講師のようなので、その点は安心できます。
基本的には学校の授業に苦労している子が多く来るところなので、先生もそれがわかっていると思われます。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

・補習がメインなので新しい単元を一から教えるわけではない、よって学校の勉強をいかに上手にフォローできるかが学研の先生の特徴かと思います。
・学生のアルバイトではないところが安心感につながっています。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

小学校の担任の先生からの推薦もあり、学研に通わせることになった。
講師は若い先生が多く、活気がありどの先生も非常に熱心に指導してくれた。
またそれぞれの先生が子供の課題等を常に共有されていたと感じる…

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学研の教材を使用して、学校の授業の補習を中心としたカリキュラムとなっています。
毎回宿題が出るので、家で学校の宿題以外の勉強をすることになります。
進度は学校の授業とほぼ同じか、たまに先取りとなる場合もあるようです。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学校の授業の進み具合にあわせたカリキュラムになっているようです。
難易度も学校の教科書レベルで、授業の補習としてとてもよいのではないでしょうか。
問題のボリュームも勉強が苦手な子に対して多すぎず少なすぎず、適量かと思います。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

・レベル感としては、あくまでも学校の授業ありきの補習がメインとなります。なので受験対策など高いレベルを求めることはできません。学校の補習と考えるととても良いカリキュラムです。
・公文ほどではありませんが、自分でまずやってみてわからないところを教えてもらうような感じです。あくまでも補習です。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

それぞれの子供のレベルに則したカリキュラムを考えて下さり、また必要に応じて両親との面談を実施して、カリキュラムを変更したり、子供のやる気を落とさないよう工夫されていた。
親に対してもカリキュラムの進捗状況が常に共有できるシステムになっていた。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校授業の補習をしてくれるため

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校の補習がメインで、子どもの学力にあっていると思ったところ。進度も学校と大きく変わらないので補習としてとてもよい。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

受験が目的はなく学校の補習が目的で、家から通える場所にあるため。
また先生との相性が悪くないと思ったため。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校の先生の推薦

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習-
科目国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴体験授業あり / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース-

学研教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 算数・国語の2教科8,800円~と安心価格
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力が定着
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記37件のデータから算出

学研教室の詳細データ

Loading...
  • 江戸川区立松江第六中学校
Loading...
  • 江東区立豊洲北小学校
  • 世田谷区立笹原小学校
最寄駅
JR中央線西荻窪駅から徒歩15分
住所
東京都杉並区桃井4 
地図を見る

都立高校受験 斗満学院 桃井教室

最寄駅
西荻窪駅

都立に強いのにはワケがある!都立高校受験専門の学習塾

西荻窪駅にある都立高校受験 斗満学院の口コミ・評判

口コミ評価:
3.5
(8件)
※上記は、都立高校受験 斗満学院全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾長によって、塾の雰囲気はずいぶん変わります。子供が嫌がらないのであれば、とりあえず通うのも良いと思います。とにかく、中学2年までは安くすむので、そこまでは通わせてもよいのではないかと思います。成績が上がらないのであれば、塾を変えるのも考慮すべきだと思います。個別指導が向いている子供もいると思うので。

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

まだ入塾したばかりなのでわからないことも多いですが、課題もしっかりあり子供は大変そうですが今のところ頑張っています。課題をやっていなかったり、テストができていないと無料で補習してくれるので親としては助かります。

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

小テストは実施しているが、できるまで復習するということはないようです。子供もそんなに緊張感なく、塾に通っています。先生自体もそこまで厳しい感じはないのかもしれません。かようのがいやになるよりは、緩やかに通えた方が良いとも思います。

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業だがほぼ毎回のテストで定着してるか確認し、わかるまで教えてくれるようです。生徒同士で丸付けし切磋琢磨しています。わからないところは質問し、わからないを残さないようにしてくれているようです。振替授業では1人からでも実施してくれ、助かっています。

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

塾長以外は、全員大学生講師のようです。
講師の当たり外れは大きい。講師の人たちは、皆、長く勤めているようでした。そんなに話しにくい雰囲気はなかったと思いますが、保護者と講師が話すことはほぼないとおもいます。講師の大学は、6大学程度の大学に通っているように感じた。

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

まだ通い始めたばかりだが、話しやすく質問とかもしやすい雰囲気を作ってくれる先生です。先生は基本、1人で課題も多めだが頑張ってやっています。
固い先生ではないので子供もリラックスして勉強しているようです。

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

二クラスしか無いので、カリキュラムはそんなに細かくはない。学校の補修が多いので、同じ中学校の生徒が多いとその学校のカリキュラムに合わせてくれる。少数の生徒には合わせるのは難しいようです。学校の予習復習をかんがえるのならば、考慮すべき問題です。

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

数学と英語を受講していて、毎回多めの課題を出されテストがあります。英語では間違えたところはペナルティがあり定着するまでテストが続きます。数学もテストで理解でいるかしっかり見てくれ、応用問題も多く子供は大変そうだが、頑張っています。

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

友達のすすめと塾代が、あまり高額ではなかったからです。しかし中学3年生になると、春季講習、夏期講習、冬期講習で高額な金額がかかります。その分通学も増えます。

下井草教室 / 保護者・大学生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立武蔵丘高等学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

友達が通っていて紹介され、良心的な料金と無料体験をして本人が通いたいと言ったので少し遠いけど入塾を決めました。

石神井台教室 / 保護者・中学1年生(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:東京都立保谷高等学校 / 4
回答時期:2020年頃

都立高校受験 斗満学院編集部のおすすめポイント

編集部
  • 画一的な指導ではなく、生徒一人ひとりの学力を伸ばす熱血指導!
  • 追加料金なしで個別の補習授業を常設!勉強についていけない生徒も引き上げる
  • 都立高校受験専門塾だからこそ実現できる徹底した都立高入試対策
最寄駅
JR中央線西荻窪駅から徒歩15分
住所
東京都杉並区桃井3-1-15 シャルマン桃井1F
地図を見る

公文式 吉祥寺南教室

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

授業料は月7,150円~! 少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う

西荻窪駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(5,656件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

可もなく不可もなし、ということでしょうか。また、これからの伸びしろがあるということで、このような評価としました。楽しく通っていることで、安心感があると思います。学力向上よりも、今は勉強を好きになってくれるように指導していただます。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

他の塾を経験したことがないので、比較することはできませんが特に不満はなく、学習を進めることができたので、通わせて良かったと感じております。立地や時間的にも我が家の生活リズムにマッチしていたと言う点も高評価だったと感じています。特別大きな不満はありませんが、偏差値の高い進学校を狙うような方にとっては不向きな塾なのかもしれません。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

週に1回の短い学習時間と宿題、学習環境を含め、月謝が高く感じた。
本人の集中力が続く環境ではなかった

また学習内容については、学校の先取りはできたが、反復学習が多く、本人が飽きてしまっていたため。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的に目標を達成することができたので、結果が全てですが、とても良かったんじゃないかなぁと思います。家から近くて通わせるのもとてもなくなったので、親としてもとても楽に通わせることができました。どんな子供でもウェルカムだと思うのでお勧めしたい塾ではあります

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

雰囲気を大切にしてくれているのですごく助かっております。しっかりと勉強ができるように教室を引き締めてくれていることが、伝わってきます。皆が集中して勉強できるようにこれからも取り組んでくれるとともに、私達のような親も参考にしていきたいと思っております。、

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

この宿では、生徒とのコミュニケーションを大切にしてくださっている印象で、生徒も楽しみながら通うことができていました。担当してくださった先生がよかったのかもしれませんが、日本一雰囲気だったと思っています。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別授業で、個々のペースに合わせて進められていたと思う。
一回30分程度でその間待っている時間もあり、短い学習時間だった。
遊んでしまっている子がいると教室内が騒がしく、
なかなか集中することが難しい環境だった。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は、基本的にプリントやテストを繰り返し繰り返し問題を解いて先生に見せると言うような流れだったと聞いています。聞いているだけの授業よりも、自分の体を使って勉強することが1番子供にとって有効な勉強方法なんだなと、子供の頃に私も持っていたので、とても良い勉強方法にたどり着いたんじゃないかなぁと思っています

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:50000円

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:77,000円

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

なかなかいい感じだと思っております。親身になって対応してくれている感じが伝わってきます。これからも楽しいと感じてくれているうちは勉強を好きになるように通ってもらいたいと思っております。友達も多く通っていることで楽しく勉強ができていることといい関係で競い合うことができるかなあ。と思っております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師についてはある程度経験値のあるの方だったようです。
特に不満はなく継続して通うことができました。
進学校狙いでなければもんだいないと印象です。
子供とのコミュニケーションはしっかりとってくれる印象です。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生で、生徒ひとりひとりに丁寧に指導してくださっていたと思う。
先生の人数が少なく、待っている時間ぎ長いことが多かった。
本人が先生を気に入ってくれていたので、他人から学ぶという環境としてはよかったのではないかと思う。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生がとても親切では、子供の様子や勉強の進み、具合など懇切、丁寧にその都度その都度教えてくれたような気がします。とても親切で素晴らしい先生だったような気がするので、私はとても問題なく通わせることができました。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

親身になって、子どものレベルに合わせて、カリキュラムを編成してくれているかと思います。継続的に続けることで確かに賢くなってきているかなあと感じますので、さすがプロフェッショナルは違うなあと感じております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについては、特別なものはなく、他の塾にあるようなカリキュラムと同様です。特に不満はなく、最低限のことを学ぶ事はできました。私はその考えではありませんでしたが、志望校のレベルが高い方には向かないかもしれません。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

習熟度を確認しするテストがひんぱんにあり、
生徒一人一人にあった授業内容だったと思う。
成績として現れるので、本人のやる気にもつながっていたと思う。
学校の授業には沿っていなかったので、少し難しい部分があった。
宿題は毎回5〜10枚程度。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムを基礎からしっかりと繰り返し繰り返し練習をしてくれるので、子供にとって基礎学力を高めることができたので、とても良い塾に通わせることができたなと思っているところであります。基礎を固めるとその後の勉強もはかどるのでとても子供も勉強が進んでよかったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近いから。友達もたくさん通っていたので良いと思い、入ることにいたしました。なかなか楽しく良い感じだと思っております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

この宿に決めた理由は、自宅から近く、両親の通勤の都合と合わせて送迎をしやすいからと言う理由です。料金が予算内だったことも決定要因の一つです。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近くにあり、受験は考えていなかったが、本人が通ってみたいと言ったため。
また個別に授業がされていたので、本人が安心して学ぶことができると思ったため。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

私が子供の時2回通っていたことがある。公文式になんとなく子供も会話してみたらいいんじゃないかなと言うふうに思ったからです。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習-
科目国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース-

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 少しずつ難度を上げながら、高い学力と自分で学ぶ力を養う
  • 通塾日なら何時に行っても大丈夫。部活や習い事と両立しやすい
  • 授業料は月7,150円~!リーズナブルな価格設定

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:89%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記115件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 大田区立南六郷中学校
  • 宇都宮市立河内中学校
  • 青梅市立泉中学校
  • 練馬区立豊玉第二中学校
  • 足立学園中学校
  • 多摩大学目黒中学校
Loading...
  • 豊島区立巣鴨小学校
  • 台東区立金竜小学校
  • 江戸川区立西小松川小学校
  • 港区立東町小学校
  • 町田市立金井小学校
  • 世田谷区立城山小学校
最寄駅
京王井の頭線井の頭公園駅から徒歩6分
住所
東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目33-11 
地図を見る

公文式 桃井教室

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

授業料は月7,150円~! 少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う

西荻窪駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(5,656件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

可もなく不可もなし、ということでしょうか。また、これからの伸びしろがあるということで、このような評価としました。楽しく通っていることで、安心感があると思います。学力向上よりも、今は勉強を好きになってくれるように指導していただます。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

他の塾を経験したことがないので、比較することはできませんが特に不満はなく、学習を進めることができたので、通わせて良かったと感じております。立地や時間的にも我が家の生活リズムにマッチしていたと言う点も高評価だったと感じています。特別大きな不満はありませんが、偏差値の高い進学校を狙うような方にとっては不向きな塾なのかもしれません。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

週に1回の短い学習時間と宿題、学習環境を含め、月謝が高く感じた。
本人の集中力が続く環境ではなかった

また学習内容については、学校の先取りはできたが、反復学習が多く、本人が飽きてしまっていたため。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的に目標を達成することができたので、結果が全てですが、とても良かったんじゃないかなぁと思います。家から近くて通わせるのもとてもなくなったので、親としてもとても楽に通わせることができました。どんな子供でもウェルカムだと思うのでお勧めしたい塾ではあります

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

雰囲気を大切にしてくれているのですごく助かっております。しっかりと勉強ができるように教室を引き締めてくれていることが、伝わってきます。皆が集中して勉強できるようにこれからも取り組んでくれるとともに、私達のような親も参考にしていきたいと思っております。、

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

この宿では、生徒とのコミュニケーションを大切にしてくださっている印象で、生徒も楽しみながら通うことができていました。担当してくださった先生がよかったのかもしれませんが、日本一雰囲気だったと思っています。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別授業で、個々のペースに合わせて進められていたと思う。
一回30分程度でその間待っている時間もあり、短い学習時間だった。
遊んでしまっている子がいると教室内が騒がしく、
なかなか集中することが難しい環境だった。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は、基本的にプリントやテストを繰り返し繰り返し問題を解いて先生に見せると言うような流れだったと聞いています。聞いているだけの授業よりも、自分の体を使って勉強することが1番子供にとって有効な勉強方法なんだなと、子供の頃に私も持っていたので、とても良い勉強方法にたどり着いたんじゃないかなぁと思っています

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:50000円

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:77,000円

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

なかなかいい感じだと思っております。親身になって対応してくれている感じが伝わってきます。これからも楽しいと感じてくれているうちは勉強を好きになるように通ってもらいたいと思っております。友達も多く通っていることで楽しく勉強ができていることといい関係で競い合うことができるかなあ。と思っております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師についてはある程度経験値のあるの方だったようです。
特に不満はなく継続して通うことができました。
進学校狙いでなければもんだいないと印象です。
子供とのコミュニケーションはしっかりとってくれる印象です。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生で、生徒ひとりひとりに丁寧に指導してくださっていたと思う。
先生の人数が少なく、待っている時間ぎ長いことが多かった。
本人が先生を気に入ってくれていたので、他人から学ぶという環境としてはよかったのではないかと思う。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生がとても親切では、子供の様子や勉強の進み、具合など懇切、丁寧にその都度その都度教えてくれたような気がします。とても親切で素晴らしい先生だったような気がするので、私はとても問題なく通わせることができました。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

親身になって、子どものレベルに合わせて、カリキュラムを編成してくれているかと思います。継続的に続けることで確かに賢くなってきているかなあと感じますので、さすがプロフェッショナルは違うなあと感じております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについては、特別なものはなく、他の塾にあるようなカリキュラムと同様です。特に不満はなく、最低限のことを学ぶ事はできました。私はその考えではありませんでしたが、志望校のレベルが高い方には向かないかもしれません。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

習熟度を確認しするテストがひんぱんにあり、
生徒一人一人にあった授業内容だったと思う。
成績として現れるので、本人のやる気にもつながっていたと思う。
学校の授業には沿っていなかったので、少し難しい部分があった。
宿題は毎回5〜10枚程度。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムを基礎からしっかりと繰り返し繰り返し練習をしてくれるので、子供にとって基礎学力を高めることができたので、とても良い塾に通わせることができたなと思っているところであります。基礎を固めるとその後の勉強もはかどるのでとても子供も勉強が進んでよかったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近いから。友達もたくさん通っていたので良いと思い、入ることにいたしました。なかなか楽しく良い感じだと思っております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

この宿に決めた理由は、自宅から近く、両親の通勤の都合と合わせて送迎をしやすいからと言う理由です。料金が予算内だったことも決定要因の一つです。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近くにあり、受験は考えていなかったが、本人が通ってみたいと言ったため。
また個別に授業がされていたので、本人が安心して学ぶことができると思ったため。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

私が子供の時2回通っていたことがある。公文式になんとなく子供も会話してみたらいいんじゃないかなと言うふうに思ったからです。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習-
科目国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース-

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 少しずつ難度を上げながら、高い学力と自分で学ぶ力を養う
  • 通塾日なら何時に行っても大丈夫。部活や習い事と両立しやすい
  • 授業料は月7,150円~!リーズナブルな価格設定

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:89%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記115件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 大田区立南六郷中学校
  • 宇都宮市立河内中学校
  • 青梅市立泉中学校
  • 練馬区立豊玉第二中学校
  • 足立学園中学校
  • 多摩大学目黒中学校
Loading...
  • 豊島区立巣鴨小学校
  • 台東区立金竜小学校
  • 江戸川区立西小松川小学校
  • 港区立東町小学校
  • 町田市立金井小学校
  • 世田谷区立城山小学校
最寄駅
JR中央線荻窪駅から徒歩14分
住所
東京都杉並区桃井2丁目1-6 
地図を見る

デイムPrep 本校

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導個別指導

勉強の楽しさを伝える!心と知識を育成する学習塾

デイムPrep編集部のおすすめポイント

編集部
  • 1人の講師が全教科全科目を指導
  • 欧米流の自由な校風
  • 伸び伸び学習できる環境
最寄駅
JR中央本線吉祥寺駅から徒歩5分
住所
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-29-5 サンスクエア吉祥寺202
地図を見る

メビウス学習クラブ 本校

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導(少人数)個別指導完全個別指導

小学生〜高校生に対応!生徒一人ひとりの学習目的に合わせた指導を徹底

メビウス学習クラブ編集部のおすすめポイント

編集部
  • 個別または少人数指導で生徒の目標達成をサポート
  • 経験豊富なプロが責任を持って指導
  • 生徒の学力や目的に合わせた学習カリキュラムを提案
最寄駅
JR中央線荻窪駅から徒歩6分
住所
東京都杉並区上萩1-2-26 ニュー東京ビル2F
地図を見る

公文式 今川四丁目教室

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導通信教育

授業料は月7,150円~! 少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養う

西荻窪駅にある公文式の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(5,656件)
※上記は、公文式全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

可もなく不可もなし、ということでしょうか。また、これからの伸びしろがあるということで、このような評価としました。楽しく通っていることで、安心感があると思います。学力向上よりも、今は勉強を好きになってくれるように指導していただます。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

他の塾を経験したことがないので、比較することはできませんが特に不満はなく、学習を進めることができたので、通わせて良かったと感じております。立地や時間的にも我が家の生活リズムにマッチしていたと言う点も高評価だったと感じています。特別大きな不満はありませんが、偏差値の高い進学校を狙うような方にとっては不向きな塾なのかもしれません。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

週に1回の短い学習時間と宿題、学習環境を含め、月謝が高く感じた。
本人の集中力が続く環境ではなかった

また学習内容については、学校の先取りはできたが、反復学習が多く、本人が飽きてしまっていたため。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的に目標を達成することができたので、結果が全てですが、とても良かったんじゃないかなぁと思います。家から近くて通わせるのもとてもなくなったので、親としてもとても楽に通わせることができました。どんな子供でもウェルカムだと思うのでお勧めしたい塾ではあります

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

雰囲気を大切にしてくれているのですごく助かっております。しっかりと勉強ができるように教室を引き締めてくれていることが、伝わってきます。皆が集中して勉強できるようにこれからも取り組んでくれるとともに、私達のような親も参考にしていきたいと思っております。、

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

この宿では、生徒とのコミュニケーションを大切にしてくださっている印象で、生徒も楽しみながら通うことができていました。担当してくださった先生がよかったのかもしれませんが、日本一雰囲気だったと思っています。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

個別授業で、個々のペースに合わせて進められていたと思う。
一回30分程度でその間待っている時間もあり、短い学習時間だった。
遊んでしまっている子がいると教室内が騒がしく、
なかなか集中することが難しい環境だった。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業は、基本的にプリントやテストを繰り返し繰り返し問題を解いて先生に見せると言うような流れだったと聞いています。聞いているだけの授業よりも、自分の体を使って勉強することが1番子供にとって有効な勉強方法なんだなと、子供の頃に私も持っていたので、とても良い勉強方法にたどり着いたんじゃないかなぁと思っています

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:50000円

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:77,000円

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

なかなかいい感じだと思っております。親身になって対応してくれている感じが伝わってきます。これからも楽しいと感じてくれているうちは勉強を好きになるように通ってもらいたいと思っております。友達も多く通っていることで楽しく勉強ができていることといい関係で競い合うことができるかなあ。と思っております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師についてはある程度経験値のあるの方だったようです。
特に不満はなく継続して通うことができました。
進学校狙いでなければもんだいないと印象です。
子供とのコミュニケーションはしっかりとってくれる印象です。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

ベテランの先生で、生徒ひとりひとりに丁寧に指導してくださっていたと思う。
先生の人数が少なく、待っている時間ぎ長いことが多かった。
本人が先生を気に入ってくれていたので、他人から学ぶという環境としてはよかったのではないかと思う。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の先生がとても親切では、子供の様子や勉強の進み、具合など懇切、丁寧にその都度その都度教えてくれたような気がします。とても親切で素晴らしい先生だったような気がするので、私はとても問題なく通わせることができました。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

親身になって、子どものレベルに合わせて、カリキュラムを編成してくれているかと思います。継続的に続けることで確かに賢くなってきているかなあと感じますので、さすがプロフェッショナルは違うなあと感じております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムについては、特別なものはなく、他の塾にあるようなカリキュラムと同様です。特に不満はなく、最低限のことを学ぶ事はできました。私はその考えではありませんでしたが、志望校のレベルが高い方には向かないかもしれません。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

習熟度を確認しするテストがひんぱんにあり、
生徒一人一人にあった授業内容だったと思う。
成績として現れるので、本人のやる気にもつながっていたと思う。
学校の授業には沿っていなかったので、少し難しい部分があった。
宿題は毎回5〜10枚程度。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムを基礎からしっかりと繰り返し繰り返し練習をしてくれるので、子供にとって基礎学力を高めることができたので、とても良い塾に通わせることができたなと思っているところであります。基礎を固めるとその後の勉強もはかどるのでとても子供も勉強が進んでよかったと思います。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近いから。友達もたくさん通っていたので良いと思い、入ることにいたしました。なかなか楽しく良い感じだと思っております。

荻窪中央教室 / 生徒・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立桃井第三小学校 合格10 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

この宿に決めた理由は、自宅から近く、両親の通勤の都合と合わせて送迎をしやすいからと言う理由です。料金が予算内だったことも決定要因の一つです。

高井戸駅前教室 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松溪中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

自宅から近くにあり、受験は考えていなかったが、本人が通ってみたいと言ったため。
また個別に授業がされていたので、本人が安心して学ぶことができると思ったため。

松ノ木教室【東京都】 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:杉並区立堀之内小学校 合格10 / 2
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

私が子供の時2回通っていたことがある。公文式になんとなく子供も会話してみたらいいんじゃないかなと言うふうに思ったからです。

三鷹駅前教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週2日通塾 / 志望校:三鷹市立第一中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習-
科目国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース-

公文式編集部のおすすめポイント

編集部
  • 少しずつ難度を上げながら、高い学力と自分で学ぶ力を養う
  • 通塾日なら何時に行っても大丈夫。部活や習い事と両立しやすい
  • 授業料は月7,150円~!リーズナブルな価格設定

公文式のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:89%
  • 一日当たりの授業時間:1.5時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記115件のデータから算出

公文式の詳細データ

Loading...
  • 大田区立南六郷中学校
  • 宇都宮市立河内中学校
  • 青梅市立泉中学校
  • 練馬区立豊玉第二中学校
  • 足立学園中学校
  • 多摩大学目黒中学校
Loading...
  • 豊島区立巣鴨小学校
  • 台東区立金竜小学校
  • 江戸川区立西小松川小学校
  • 港区立東町小学校
  • 町田市立金井小学校
  • 世田谷区立城山小学校
最寄駅
西武新宿線上井草駅から徒歩12分
住所
東京都杉並区今川4丁目24‐3 
地図を見る
体験授業あり

スクールIE 荻窪南校

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導(少人数)個別指導完全個別指導

個性診断テストによる完全オーダーメイドカリキュラム

西荻窪駅にあるスクールIEの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,432件)
※上記は、スクールIE全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

塾長は素晴らしかったが、他の講師陣のレベルがやはり気になった。少し背中を押してもらえたら自走出来るタイプの子なら、合うのではないかと思う。うちの子は講師に言い訳ばかりして甘えてしまい、あまり合わなかった。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:法政大学中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

多少高くはあるが、塾に入って即効性のある偏差値の上げ方をしてくれたのが何よりも好印象である。結局のところやる気を引き出して成績を上げられる授業が最高なのでそれができている点で人におすすめできるのでないだろうか。

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

とにかく先生が熱い。毎回記入くださる総評が素晴らしい。良い点数をとれば「子どもが頑張ったから」悪いときは「私の指導不足」と言ってくれ、本当にありがたい。子どもの習熟度をみれば、先生が優秀なのがよくわかります。また、部活や病気での欠席も臨機応変に振り替えてくださるのも本当にありがたいです。塾長も声掛けをしてくださり、面談では親のメンタルまで面倒をみてくださっている感覚になります。

中野坂上校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

家から近くて立地もよいので通いやすいですし、先生方の質も高くて優しくフレンドリーなのでコミュニケーションもしっかりとれて基礎力が身につけられると思います。また、友達とも楽しく学べてるのもいいと思います。

花小金井校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第二小学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

子どもの性格に合った講師を配置してくれるが、我が子は口が達者だったので講師が子どもをコントロールできていなかった。親は勉強に口出ししないで塾に任せてくれと言う割に、口出しせざるを得ない不安さがあった。2人の生徒に1人の講師だったので、待ち時間があったのではないかと思う。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:法政大学中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業かつ、一括授業ではあるが質問には適宜答えてもらっているため、雰囲気は良さそうである。流れは一般的な学校ノ、ヤりかたと変わりはなく予習復習をきちんとやっていくスタイルのようだ。教室の人数もちょうど良さそうである

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

先生お一人に対して生徒2人という形式。ほとんどマンツーマンでみていだけるので、引っ込み思案なこどもでも質問しやすいようです。たまに、ヤンチャな生徒さんに手をこまねいている先生もいるらしいです。都心なのでせまいのですが、よく工夫された配置になっています。

中野坂上校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

授業の内容につきましては最初に先週の授業の内容を復習する意味もこめてスタートしてそれが終わったら、新しい分野のところの授業をして最後に確認テストに違い形式でその日の総復習をしてそれができたら、終わります。

花小金井校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第二小学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:法政大学中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:40万円

中野坂上校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:96000円

花小金井校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第二小学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師陣の学歴や学力について開示がなく、保護者とのその日の学びを記載する通信に誤字がある人もいた。講師陣の学力レベルは、かなり怪しいように感じた。こちらが不安になるような講師体制は、どうかと思う。子どもの話だけを鵜呑みにして、保護者に噛み付く講師がいた。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:法政大学中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

正直に言ってよくわからないがアルバイトではないようではある。入ってからそう長くないのに成績が上がっているのは何よりであるので、教え方は悪くないのであろう。雰囲気も悪くないようである。若くも歳割でもない。

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

種類は、プロも大学生もまざっている
教師歴は、若い人が多いので、歴が浅そう
しかしながら先生方は熱血で優しい先生が多く、おまかせできる環境。70歳くらいの御婦人先生が辞められたのが残念です。塾長も沢山の生徒さんをよく見てくださっている。

中野坂上校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生は若い方々が多くてフレンドリーに接してくれるので子ども達もコミュニケーションがしっかりとれて基礎力も身につけられてなかなかいいと思います。また、先生からわからないことがないか積極的にきいてくれているのもありがたいです

花小金井校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第二小学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

個別なので、個に合った授業を組み立ててくれる。受験を決めたのが遅かったので、志望校の傾向を厳選してもらえた。カリキュラムというより、その子のやるべき事や苦手を洗い出してくれる。夏休みや冬休みの授業数は、天井がない分いくらでもコマ数を増やせるので、費用が高額になりがち。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:法政大学中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについては、内容は難しいように思えるが進度かある程度やったりしているのでついていけているようである。とにかく四教科のバランスもよく、上手に飽きのこないように工夫されている印象がある。理系の教科に少し偏重気味な気もしている

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

専用テキストを発行してくれるが、学校でわからなかったことを中心に教えてもらっている。学校の授業についていけるようになった。せっかくのテキストは進んでいるのでしょうか。学校の成績があがったので満足はしています。

中野坂上校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

こちらのカリキュラムについては子ども達が興味をひくような図や絵があって楽しく学べるように組まれていると思います。また、基礎力がしっかりつくように基本的なことが丁寧にできているところがなかなか、いいと思います。

花小金井校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第二小学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

個別指導で、家から通いやすかったから。子どもがいくつか体験に行った中で、塾長や立地環境をとても気に入ったから。

下井草校 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:法政大学中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近所にあるので通いやさい。
そこまで評判が、悪くない。
友人が通っているので心理的ハードルが高くはない、

千葉中央校 / 保護者・小学校5年生(中学受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

子供がお友だちに誘われてどうしても行きたいと請われたため。月謝が高額と、結局お友だちは入塾しませんでしたが。

中野坂上校 / 保護者・中学2年生(学校の学習の補習) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立杉並高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

家から比較的近くて通いやすくて友達からも誘われてなかなかよさそうだったのと口コミの評判もよかったから

花小金井校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習) / 週1日通塾 / 志望校:小平市立小平第二小学校 / 5
回答時期:2020年頃
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校
講習夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴体験授業あり / 定期的な面談制度 / 返金制度あり / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース難関校向けコース / 補習向けコース

スクールIE編集部のおすすめポイント

編集部
  • 安心の担任制!生徒の性格・個性に合わせた個別指導
  • 「学習習慣」や「生活習慣」がわかる個性診断テストを活用し、個別の学習計画を作成!
  • 学力診断テストから、現在のつまずきを客観的に分析

スクールIEのみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:93%
  • 一日当たりの授業時間:1.6時間
  • 偏差値の上昇率:98%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記133件のデータから算出

スクールIEの詳細データ

Loading...
  • 東京都立日野台高等学校
  • 東京都立府中西高等学校
  • 日本大学櫻丘高等学校
Loading...
  • 板橋区立板橋第三中学校
  • 琉球大学教育学部附属中学校
  • 奈良教育大学附属中学校
  • 調布市立第六中学校
  • 練馬区立石神井南中学校
  • 板橋区立板橋第二中学校
Loading...
  • 板橋区立志村第四小学校
  • 豊島区立千早小学校
  • 葛飾区立本田小学校
  • 北区立王子第一小学校
  • 武蔵野東小学校
  • 川口市立安行東小学校
最寄駅
JR中央線荻窪駅から徒歩10分
住所
東京都杉並区南荻窪1-42-11グランデージ都1階
地図を見る
体験授業あり

臨海セミナー 小中学部 上石神井校

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生
授業形式
集団指導

学校先行型で内申アップと得点アップを両立

西荻窪駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(1,511件)
※上記は、臨海セミナー 小中学部全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子供が通いやすいかイヤになることなく楽しく通えるかどうか。塾の雰囲気もよく悪いところは聞かないので良いと思う。それに伴って成績も上がることを望んでいるがイヤイヤ通うのでは成績も上がらなくてなってしまう。先生たちも親身に相談にのっていただけるので助かります。

上石神井校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

中学受験を視野に入れず、学校の授業に追い付けるようなレベルになりたいという考えなら十分なレベル。料金も手頃なので通いやすい。駅から近いが駐輪場がないのが本当に不便。歩くかパーキングに停めるしかないから、塾専用の駐輪場を設けてほしいなと思う。

上石神井校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:練馬区立上石神井中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

高校受験にあたり、「大学付属の私立高校」をターゲットに絞りました。内申点が低かったので都立中上位はほぼ絶望的でしたので私立に絞らざるを得ず、大学受験や浪人してしまう可能性を極力排除することに焦点を絞り、子供とも相談の上高校選択を行いました。結果として、第一志望の大学付属校に合格出来ましたので満足しています。

井荻校 / 保護者・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

集団塾が嫌じゃなければ、月謝も他に比べたら安いのに、講師が熱心に教えてくれるから、集団授業が苦手じゃないなら、おすすめしたいとおもう。
夏期講習などの季節講習も他に比べたら安い。
きちんとテストなどもあり、自分のレベルも知れる。

井荻校 / 生徒・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

子供たちには人気のようで楽しく通っている。先生も人気であだ名で呼んでいたり、塾の雰囲気が良い。塾が終わったあとも普通に話したりしている。毎月塾の便りがあり、スケジュールやいろんな案内、面談もお願いすれば毎月やってくれる。

上石神井校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

講師一人につき、生徒10名ほど。学年ごとに部屋がわかれています。よく見るいかにもな学習塾。地域がら同じ学校に通う生徒が多いので、雰囲気はそこまで悪くないと思う。塾に入るのにマスクが必須。コロナ禍が明けたにもかかわらず、真夏もマスク。中は涼しいが、うちの子供はマスクがうっとうしいと言っていた。

上石神井校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:練馬区立上石神井中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

基本的には都立受験をメインターゲットにしているので、私立受験を目標にしているお子さんにはもしかしたらもっと合う塾があるかも知れません。我が家の場合は最初に「私立受験」を塾側に伝えた上でカリキュラムをある程度柔軟に考えて頂いたのでそれが非常に良かったと思います。

井荻校 / 保護者・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団授業で3クラスに分けられる。
ひとクラス7〜8人。雰囲気は明るい。でも真剣にやってる。
授業中は必ず当てられる。答えられなくても大丈夫。
授業前にはかならず小テストがあるから、復習はかならずしないといけない。

井荻校 / 生徒・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない

上石神井校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約16万円

上石神井校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:練馬区立上石神井中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:

井荻校 / 保護者・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50〜60万円くらい

井荻校 / 生徒・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

塾長は頭がよく出来る人。しっかり厳しいことも言うし、相談にもよく乗ってくれて助かる。電話なども気軽に相談に乗ってくれる。教え方もわかりやすく、質問したら答えてくれます。子供たちにも人気であだ名で呼んでいたりします。塾の雰囲気がいいので先生も人気なのだと思います。

上石神井校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師の方は子供に寄り添ってくれる気さくな方が多い。子供の成績が著しく上がったという実感はないが、通い始めた頃よりはやや読解力がついたかなと思う。面談以外に講師の方々と深く話すような機会もないのですが、子供たちからも信頼されている方が多いイメージ。子供に好かれそうなハキハキした元気な方が多い。

上石神井校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:練馬区立上石神井中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

井荻校 / 保護者・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

講師はベテランが多く、学生ではなくほぼ社員でまかなっているのが魅力。
長くいる講師も多いので信頼できるところはある。
中3になると厳しくなる。でも真剣に見てくれるからよい。
一人一人きちんとレベルを把握して、褒めたりしてくれるのは少し嬉しい。

井荻校 / 生徒・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

偏差値によってクラス分けされている。学校より進みは早く取組むようになっていて、わからないところなどあればすぐ答えてくれる。補習もやってくれるし、テスト対策も土日でやってくれる。カリキュラムも何をやるか具体的に書かれている。

上石神井校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

子供の負担がないようにそこまで宿題の量も多くないので、部活や他の習い事をしていても一緒にやれる。カリキュラムの詳細はよくわからないが、1ヶ月に一度模試テストをやってくれる。国語に関しては、大人でも難しい言い回しや文章が並んでいて、文章の組み立てかた、読解力などが身に付くと思う。また、休んだ分に関しては補習の日をもうけてくれる。

上石神井校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:練馬区立上石神井中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

井荻校 / 保護者・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

中3になるのとレベル毎、3クラスに分かれて指導が始まる。
授業日以外も自習に通うように促され、熱心に見てくれるためありがたい。
毎回授業前に前回の授業の小テストあり。
月末にはクラス分けテストがあるから緊張する。

井荻校 / 生徒・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

友達が通っていて、中学受験は考えておらず学校の授業についていけるような形を考えていた。なので塾代もそこまで高額な金額ではなく通いやすいと思いました。

上石神井校 / 保護者・中学3年生(高校受験) / 週3日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

同じマンションに住むひとつ年上の人が通っていたので、話を聞いてみた。まわりの学習塾に比べて手頃なのと、私の友人も中学時代にこの塾に通う人が多く馴染みがあったのが決め手となった。

上石神井校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:練馬区立上石神井中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

井荻校 / 保護者・(高校受験) / 週2日通塾 / 志望校:専修大学附属高等学校 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

近く安い。講師が熱心。

井荻校 / 生徒・中学3年生(高校受験) / 週4日通塾 / 志望校:東京都立井草高等学校 / 4
回答時期:2020年頃
目的中学受験 / 高校受験 / テスト対策
講習夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
科目国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会
特徴体験授業あり / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり
コース難関校向けコース

臨海セミナー 小中学部編集部のおすすめポイント

編集部
  • 地域密着型の総合型塾
  • 先取り授業で定期テストと内申点アップ
  • わかるまでとことん教えてくれる

臨海セミナー 小中学部のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:93%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:93%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記119件のデータから算出

臨海セミナー 小中学部の詳細データ

Loading...
  • 東京都立小松川高等学校
Loading...
  • 早稲田大学高等学院(1名)
  • 慶應義塾女子高等学校(1名)
  • 中央大学高等学校(1名)
  • 明治大学付属明治高等学校(1名)
  • 明治大学付属中野高等学校(1名)
  • 巣鴨高等学校(1名)
  • 町田市立南成瀬中学校
  • 世田谷区立駒留中学校
  • 練馬区立開進第四中学校
  • 目黒区立第七中学校
  • 江戸川区立葛西中学校
  • 足立区立伊興中学校
Loading...
  • 筑波大学附属中学校(2名)
  • 桜蔭中学校(1名)
  • 慶應義塾中等部(1名)
  • お茶の水女子大学附属中学校(1名)
  • 海城中学校(1名)
  • 広尾学園中学校(1名)
最寄駅
西武新宿線上石神井駅から徒歩3分
住所
東京都練馬区上石神井1-11-24 菊池ビル 1・2F
地図を見る

学研教室 久我山4丁目教室

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生浪人生
授業形式
集団指導

算数・国語の2教科8,800円~! くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う

西荻窪駅にある学研教室の口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(1,722件)
※上記は、学研教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

偏差値をより高く高く上を目指していきたい人には向いていないと思いますが、まずは学校の授業の補習から基礎をしっかり身につけてその先を考えていきたいと思っている人にはお勧めできると思います。
本人のやる気がまだそこまで高くない時期や、低学年のうちからでも通えるので、まずは基礎固めにお勧めです。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

塾に合っている点、合っていない点で書いたことと重なりますが、学校の授業の補習をメインで考えている場合はとてもよいと思います。受験対策をする塾ではありませんので、その点を理解して利用する必要はあります。受験のために通わせたいのであれば進学塾をおすすめします。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

受験目的のお子さんを通わせる塾ではありません。なので当然そのような方にはおすすめできませんが、学校の授業の補習を希望される場合はおすすめできると思います。
できる子がどんどん進んでいく公文よりも学研の方ができない子へのフォローがしっかりしていると感じます。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
塾の総合評価

総合的に非常に良い学習塾だったと思っている。
何よりも講師の先生のレベルが高いだけでなく、それぞれの子供達の得意な所や不得意な所を把握していて、またそれを共有してした所を高く評価したい。
両親だけでなく、何よりも子供自身が通って良かった、と言っていることがすべて。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

最近はやりの個別塾ではなく、集団での授業となります。
ただ集団と言っても10名以内で、学年もバラバラなので個人個人にあわせた対応をしてもらえます。
ですので集団で同じ授業を受講する、という一般的な予備校のようなところではないので、とてもアットホームな雰囲気です。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

公文などのように集団で授業を受けていますが、やっている内容は個人でバラバラのようです。
学年も同学年とは限らないようですので、集団ではありますが実際は個別指導のような感じでしょうか。よって競争するような雰囲気はありません。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

・緊張感をあおったり、競争意識を持たせたりといった、進学塾のような雰囲気はまったくありません。とてものんびりとした雰囲気です。それがあっているかどうかは各家庭の考え方次第(塾に通わせる目的次第)かと思います。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
アクセス・環境

集団での授業と個別指導の授業とがあったが、それぞれをしっかり分析されていて、常に子供に寄り添ってくれていた。
授業の雰囲気も、受験というプレッシャーを楽しめるような楽しいものだったと子供から聞いている。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100万円程度

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円程度

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
費用について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

先生は学研認定だと思いますが、アルバイトの学生などではないところは安心できます。
いろいろと相談事にも親身に対応いただけるのがとても良いと思います。
やはり長年多くの子どもを見てきてくれた先生であるため、経験からの客観的視点等、とても安心感があります。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

子どもに聞く限りではありますが、わかりやすいと言っています。
アルバイトの学生等ではなくちゃんとした認定講師のようなので、その点は安心できます。
基本的には学校の授業に苦労している子が多く来るところなので、先生もそれがわかっていると思われます。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

・補習がメインなので新しい単元を一から教えるわけではない、よって学校の勉強をいかに上手にフォローできるかが学研の先生の特徴かと思います。
・学生のアルバイトではないところが安心感につながっています。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
講師陣の特徴

小学校の担任の先生からの推薦もあり、学研に通わせることになった。
講師は若い先生が多く、活気がありどの先生も非常に熱心に指導してくれた。
またそれぞれの先生が子供の課題等を常に共有されていたと感じる…

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学研の教材を使用して、学校の授業の補習を中心としたカリキュラムとなっています。
毎回宿題が出るので、家で学校の宿題以外の勉強をすることになります。
進度は学校の授業とほぼ同じか、たまに先取りとなる場合もあるようです。

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

学校の授業の進み具合にあわせたカリキュラムになっているようです。
難易度も学校の教科書レベルで、授業の補習としてとてもよいのではないでしょうか。
問題のボリュームも勉強が苦手な子に対して多すぎず少なすぎず、適量かと思います。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

・レベル感としては、あくまでも学校の授業ありきの補習がメインとなります。なので受験対策など高いレベルを求めることはできません。学校の補習と考えるととても良いカリキュラムです。
・公文ほどではありませんが、自分でまずやってみてわからないところを教えてもらうような感じです。あくまでも補習です。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
カリキュラムについて

それぞれの子供のレベルに則したカリキュラムを考えて下さり、また必要に応じて両親との面談を実施して、カリキュラムを変更したり、子供のやる気を落とさないよう工夫されていた。
親に対してもカリキュラムの進捗状況が常に共有できるシステムになっていた。

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校授業の補習をしてくれるため

成田東2丁目教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:明治大学付属中野中学校 / 4
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校の補習がメインで、子どもの学力にあっていると思ったところ。進度も学校と大きく変わらないので補習としてとてもよい。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並学院中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

受験が目的はなく学校の補習が目的で、家から通える場所にあるため。
また先生との相性が悪くないと思ったため。

杉並松ノ木教室 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習) / 週2日通塾 / 志望校:杉並区立松ノ木中学校 / 3
回答時期:2020年頃
この塾に決めた理由

学校の先生の推薦

豊洲5丁目教室 / 保護者・中学1年生(中学受験) / 週1日通塾 / 志望校:郁文館中学校 合格10 / 5
回答時期:2020年頃
目的中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策
講習-
科目国語 / 英語 / 算数 / 数学
特徴体験授業あり / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用
コース-

学研教室編集部のおすすめポイント

編集部
  • 算数・国語の2教科8,800円~と安心価格
  • くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力が定着
  • 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応

学研教室のみんなの合格体験記

  • 志望校への合格率:100%
  • 一日当たりの授業時間:1.8時間
  • 偏差値の上昇率:100%
  • 通塾頻度:週2回

塾選の東京都の受験体験記37件のデータから算出

学研教室の詳細データ

Loading...
  • 江戸川区立松江第六中学校
Loading...
  • 江東区立豊洲北小学校
  • 世田谷区立笹原小学校
最寄駅
京王井の頭線三鷹台駅から徒歩4分
住所
東京都杉並区久我山4丁目18-5 
地図を見る

矢島塾 本校

最寄駅
西荻窪駅
対象学年
小学生中学生高校生
授業形式
集団指導

70年以上にわたり地域密着型の指導を行っている、杉並区の学習塾

矢島塾編集部のおすすめポイント

編集部
  • 集団授業で周りの生徒と切磋琢磨しながら学べる
  • 学内テスト対策に注力
  • 専任プロ講師による質の高い指導
最寄駅
JR中央線荻窪駅から徒歩9分
住所
東京都杉並区桃井1-1-17
地図を見る
1234
前へ 次へ

よくある質問

Q西荻窪駅で人気の塾を教えて下さい。
A. 西荻窪駅で人気の塾は、1位はスクールIE、2位はみすず学苑、3位は公文式です。
Q 東京都の塾の費用相場を教えて下さい。
A. 東京都の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円です。(2024年06月現在)
Q杉並区の塾は何教室ありますか?
A. 杉並区で塾選に掲載がある教室は102件です。(2024年06月現在)
塾選では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。

西荻窪駅 集団授業の塾の調査データ

西荻窪駅 集団授業の塾の月額費用は?

塾選に掲載されている杉並区にある塾102件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は35%が50,001円~100,000円、中学生は26%が30,001円~40,000円、小学生は24%が50,001円~100,000円でした。詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の東京都の合格体験記・口コミのデータ3458件から算出(2024年06月現在)

西荻窪駅 集団授業の塾の通塾頻度は?

塾選に掲載されている杉並区にある塾102件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は44%が週2回、中学生は47%が週2回、小学生は51%が週3回でした。
詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の東京都の合格体験記・口コミのデータ1282件から算出(2024年06月現在)

西荻窪駅 集団授業の塾の通塾開始時期は?

塾選に掲載されている杉並区にある塾102件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は186人が高校3年生、中学生は354人が中学3年生、小学生は335人が小学4年生でした。詳細は下図の通りです。

Loading...
Loading...
Loading...

※塾選の東京都の合格体験記・口コミのデータ2460件から算出(2024年06月現在)

西荻窪駅 集団授業 周辺の学習塾や予備校まとめ

西荻窪駅周辺にある集団授業のおすすめの塾・学習塾102件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている杉並区にある集団授業の塾102件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください