
- 最寄駅
- 都営三田線本蓮沼駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東十条駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
やさしくステップを踏んで勉強をさせてもらい。習慣づけが出来ました。
帰りにお菓子などをもらって帰ってきました。
近所にお肉屋さんがあり、焼き鳥がおいしかったです。
荒川の近くなので大雨の日はちょっと怖かったです。
もっと見る






塾の総合評価
平均的な家庭からみると、通っている回数やレベルについては低いと思っていますが、特にこれと言った問題点は見つかりませんし、我が家にはあっているのではないだろうかと思っているので、小学生の間は通わせようとかんがえております。
もっと見る




塾の総合評価
とても良いと感じております。中学に入って困るのは基礎力がないことが原因として大きいと考えています。それを補ってくれる学習方法だと思ってまして非常に満足しております。周囲の環境も地域に根付いている感じも非常に良いです。
もっと見る





塾の総合評価
今まで書いてきた通りのことだが、月謝が安いこと・先生の指導力・人柄・子どもたちへの観察力・親への対応(こちらから気づきを与えてくれるような寛容さ・辛抱強さ)など、完璧では無いかもしれないけれど、とてもお値段以上の通塾期間を過ごすことが出来ました
もっと見る






アクセス・環境
子供から話しを聞く限りでは、基本的にはプリント学習にて勉強を行い、わからないところを先生に聞く感じとのこと。前回の宿題を提出後に出される課題をこなして、また宿題をもらって帰るの繰り返し雰囲気は正直、父兄は把握しておりませんが、子供は楽しく行っており、特に問題ないのではないでしょうか。
もっと見る




アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には、通塾したあとの挨拶から子どもの様子を見てくれて、今週の学校でのできごと、授業内容、分からなかったことなどを報告したあとに、本人の今必要としている過大に沿ったプリント・テキストを用いて繰り返しの練習をして行く
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
色々な方がいるようですが、正直父兄がかかわるタイミングがない為、よくわからないという印象です。子供から話を聞く限りでは、採点するだけ?という印象もあるが子供が楽しく行っているため引き継ぎ通塾させているが、学年が上がるにつれて検討の余地がある。
もっと見る




講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はベテランの方、(リタイヤされた男女)で押し付けがましくなく、子どもの特性に応じた指導をしてくれている。塾内出のトラブルも無く、和気あいあいと指導(接してくれている)ので、安心して通わさせることが出来た。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には学校での授業の補足や延長であり、プリント学習がメインとなっている。
特に年間のカリキュラムなどを父兄に事前に伝えるなどはおこなっていないと思います。
宿題もある程度出されており、毎日こなしていかないと、通塾前日はバタバタする。また、親が宿題の子どもの解答を事前に行なっており、学年が上がるにつれて負担が増える。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





カリキュラムについて
基本的にはプリントの反復練習で分からない・苦手な分野の繰り返し作業だが、ほっぽらかしではなく、どこが分からないのか、なぜ分からないのか、どうすればわかるようになるのか(理解・納得出来るようになるのか)を丁寧に手取り足取り教えて、指導してくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
有名だから
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、料金の安いこと。友達の評判。通いやすいこと。ひとりで通塾できること。先生の評判。塾の歴史。地域に根ざしているか。学校の近くであること。
もっと見る






この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営三田線本蓮沼駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都板橋区小豆沢1丁目1-21
地図を見る


- 最寄駅
- 東京メトロ南北線西ケ原駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
東十条駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
やさしくステップを踏んで勉強をさせてもらい。習慣づけが出来ました。
帰りにお菓子などをもらって帰ってきました。
近所にお肉屋さんがあり、焼き鳥がおいしかったです。
荒川の近くなので大雨の日はちょっと怖かったです。
もっと見る






塾の総合評価
平均的な家庭からみると、通っている回数やレベルについては低いと思っていますが、特にこれと言った問題点は見つかりませんし、我が家にはあっているのではないだろうかと思っているので、小学生の間は通わせようとかんがえております。
もっと見る




塾の総合評価
とても良いと感じております。中学に入って困るのは基礎力がないことが原因として大きいと考えています。それを補ってくれる学習方法だと思ってまして非常に満足しております。周囲の環境も地域に根付いている感じも非常に良いです。
もっと見る





塾の総合評価
今まで書いてきた通りのことだが、月謝が安いこと・先生の指導力・人柄・子どもたちへの観察力・親への対応(こちらから気づきを与えてくれるような寛容さ・辛抱強さ)など、完璧では無いかもしれないけれど、とてもお値段以上の通塾期間を過ごすことが出来ました
もっと見る






アクセス・環境
子供から話しを聞く限りでは、基本的にはプリント学習にて勉強を行い、わからないところを先生に聞く感じとのこと。前回の宿題を提出後に出される課題をこなして、また宿題をもらって帰るの繰り返し雰囲気は正直、父兄は把握しておりませんが、子供は楽しく行っており、特に問題ないのではないでしょうか。
もっと見る




アクセス・環境
個別に好きな時間に通ってよく、そのこのスピードに合わせて進んでいく感じです。近所の子供が多く和気あいあいと楽しんでいます。塾の終了前後では目の前の広場でみんな遊んでおり良いコミュニティができています。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には、通塾したあとの挨拶から子どもの様子を見てくれて、今週の学校でのできごと、授業内容、分からなかったことなどを報告したあとに、本人の今必要としている過大に沿ったプリント・テキストを用いて繰り返しの練習をして行く
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとして、たくさんの学年の子がいるためみんなで笑顔で楽しくやっています。先生もがつがつ進めるよりは楽しく、理解を重視してくれるので辛いとか、行きたくないということは一切なく楽しくできています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
色々な方がいるようですが、正直父兄がかかわるタイミングがない為、よくわからないという印象です。子供から話を聞く限りでは、採点するだけ?という印象もあるが子供が楽しく行っているため引き継ぎ通塾させているが、学年が上がるにつれて検討の余地がある。
もっと見る




講師陣の特徴
近所の方で非常に安心して預けることができる。子供にダメなことははっきり言っていただける一方で言い過ぎず、バランスが取れている印象があります。親に対しても必要以上に意識せず、子どもとちゃんとみていてくれると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
先生はベテランの方、(リタイヤされた男女)で押し付けがましくなく、子どもの特性に応じた指導をしてくれている。塾内出のトラブルも無く、和気あいあいと指導(接してくれている)ので、安心して通わさせることが出来た。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は元小学校の教諭出身であり、分かりやすく丁寧に教えてくれます。いい事はいい、悪いことは悪い教えてくれるし、考えてもどうしてもダメな時は優しく分かりやすく教えてくれます。30代の先生であり、子供に教えることに関してはプロであると思います。わたしはこの先生で良かったなと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には学校での授業の補足や延長であり、プリント学習がメインとなっている。
特に年間のカリキュラムなどを父兄に事前に伝えるなどはおこなっていないと思います。
宿題もある程度出されており、毎日こなしていかないと、通塾前日はバタバタする。また、親が宿題の子どもの解答を事前に行なっており、学年が上がるにつれて負担が増える。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には自主的な学習がメインでそれぞれ1人ずつ進んでいく印象です。宿題も多すぎず少なすぎず。子供が自主的にできる量となっていて、日々の習慣が身につきそうだなと感じております。簡単な内容から進んでいき基礎が身につきます
もっと見る





カリキュラムについて
基本的にはプリントの反復練習で分からない・苦手な分野の繰り返し作業だが、ほっぽらかしではなく、どこが分からないのか、なぜ分からないのか、どうすればわかるようになるのか(理解・納得出来るようになるのか)を丁寧に手取り足取り教えて、指導してくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは高レベルではなく今の自分にあったところからのスタートとなります。わたしは高校生ながら中学の基礎から、数学はやりました。自分ができるところから始める為、すごくできないや、辛いという気持ちは一切なく楽しく行えていると思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
有名だから
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、学校の友人も多く通っている。周囲の環境もよく1人で通わせるのも安心であるからここに決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いことと、料金の安いこと。友達の評判。通いやすいこと。ひとりで通塾できること。先生の評判。塾の歴史。地域に根ざしているか。学校の近くであること。
もっと見る






この塾に決めた理由
いちばん家から近く勉強もしやすい場所だったから。周りの雰囲気もよく友達も多く通っていたため、不安もなく通えたから。また評判もとてもよく勉強するにはいちばん最適な場所であるなと思えたところだったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東京メトロ南北線西ケ原駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都北区西ケ原2丁目42-1
地図を見る
- 最寄駅
- 東京メトロ南北線西ケ原駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
基礎から応用まで指導し、弱点をなくして学力向上をはかる塾

早稲田進学研究会 西ヶ原教室 編集部のおすすめポイント

- オーダーメイド授業
- 英検クラスがある塾
- 高校受験対策も実施
- 最寄駅
- 東京メトロ南北線西ケ原駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都北区西ヶ原2-42-1
地図を見る