
- 最寄駅
- 東武東上線中板橋駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
AIを活用した次世代型の個別指導で成績アップ




個別指導WAM 編集部のおすすめポイント

- AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
- 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
- マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
本蓮沼駅にある個別指導WAMの口コミ・評判
塾の総合評価
こちらは成績保証制度もあるので是非候補の一つに入れておいても良いかなと思います。お子様が個別指導が苦手ではなければですがAIとの組み合わせも今時だなと私が学生の頃とは違うもんだなと思いますが最後はやっぱり講師の方々が良かったです。サポート体制が良いのでこのまま順調に成績が上がればと思います。おすすめです。
もっと見る





塾の総合評価
地元(世田谷)の公立高校に進んでほしいと思っていたので、地域別に細かな対策をしてくれるWAMを選びました。最初に親子両方に今後の目標や考え方をしっかり聞いて、それに合わせて個別指導の講師を選んでくれましたし、テキストの内容だけでなく、自習のときどのように進めればいいのかアドバイスもあって、自ら学習する習慣がつきました。第一志望に無事合格することができました。
もっと見る






塾の総合評価
結果的に苦手だった科目の点数もいつも60点台だったものが90点台がとれるまであがり、受験期には全く学習に関しては何の心配も無くなった。
本音を言うと塾は高額過ぎて…と考えていたのですが、この塾は何とかギリギリ行かせてあげられたし、結果も本人が塾の日を楽しみにメリハリのある毎日を送れたので、私は行かせてよかったとおもいました。
今度は大学受験なので、様子を見ながら本人が希望するならまた同じところに検討しようかな、と考えています。
もっと見る






塾の総合評価
合う先生につくまで先生をかえてくれる。個別面談の回数が多い。楽しい授業らしく、塾に行くのを楽しみにしている。急な時間変更にも応じてくれる。志望校選択の相談に親身になってくれる。夏期講習などの追加教材や講習費の出費がある。
もっと見る




アクセス・環境
1番最初はコロナ禍という事もあり、オンライン個別指導という事で始めました。
マンツーマンでの授業でしたが、どうやら二股をかけてほかのお子さんにも指導されている様子で、うちの子は何度も待たされたと言っていました。
その後、受験が近づく年末頃になるとややそれだけでは心もとないと思い、通塾するスタイルに変更しました。
その際も一旦解約して、再度入塾する教室で入会申し込みをしましたが、入会金については免除して頂きました。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導で45分か90分が選べます。
90分内で2教科も可能でした。
また週1回が基本ですが、2回もできるようです。
1人の先生が2人を担当してみてくれます。
その日の状況で1対1もありますが、それぞれ内容は1人1人違っていて、個別指導になっています。
室内明るくて、静かで勉強しやすそうです。また、よく見渡せるワンフロアになっています。
できたばかりでキレイです。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導なので、1対1か1対2での授業でした。子供に聞くと地元の子供が多く雰囲気は良かったようです。通塾時に入塾した登録を行います。入塾すると親に連絡が来るようになってます。入塾時、退塾時の連絡は大変安心しました。
もっと見る




アクセス・環境
個別なのでしっかりと見てくれます。
その日の科目にもよりますが苦手なところをしっかり対応してから進んでくれるのでとても熱心だと思います。分からないところも聞きやすく、先生との信頼関係も築けて安心でした
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:半年ほどしか通っていたかったので、約200,000円前後
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
あまり大学生のバイトのような人はおらず、どちらかというとベテランのようなしっかりした方が多かったように思います。
ただ、原則個別指導でしたが、混雑時は、先生が生徒をかけ持ちするようにあっち行ったりこっち来たりとしていたようです。なので遅い時間等、比較的空いている時間に予約を入れると完全に個別指導を受ける事ができました。
教え方はとても丁寧で、わかるまで教えて貰えました。学力が一気に跳ね上がり安心して高校受験を受けられました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は社会人の方から大学生と幅広くいて、20人ほどいらっしゃる様子
タイプに合わせて講師の先生をマッチングしてくれているようです。
教え方もわかりやすくて、丁寧だと子どもが話していました。
また、塾長さんが気配りしてくださり、保護者としても話しやすく、相談もしやすいです。
もっと見る




講師陣の特徴
塾講師は社員、学生でした。学生は地元に住む大学生で、同じ中学校の卒業生でした。気さくに話しが出来ていたようです。年が近いのでで悩みとか、わからない事を聞けたようです。親からすると、経験値のなさもあったと思います
もっと見る




講師陣の特徴
元教師の方や大学生(テストあり)元通塾者などいますが生徒と合うかどうかきちんと見てくれます。合わない場合は合うまで先生を交代して見てくれますのでより良い環境になります。厳しすぎず甘すぎずメリハリがあります。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、生徒一人一人異なり、希望する学校のレベルによって違った気がします。
ただ、あくまでうちは公立高校が希望の高校受験でしたので、まずは苦手科目の克服が目的として指導を受けていました。原則こちらが質問して分からない箇所を教えてもらう事と、塾の方で用意された教材やテキストを使用して応用問題にも挑戦していく、という感じだったように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
塾でのワーク、教科書があります。
ワークは2種類あり、普通?と応用編の少し難しい内容に分かれています。
年に二回、三者面談があります。学校でのテストの経過や点数、つまづき、塾での分析などを話して目標などを決めていくようです。
個別指導なので、クラス分けテストなどはないようでした。
もっと見る




カリキュラムについて
塾長としっかり話し合いカリキュラムを決めました。また、学校の授業の進み具合を勘案したり、時間の調整も細かく相談しました。日ごとに通塾しやすいように日程を決めてもらいました。苦手なところを重点的にカリキュラムを組んでもらいました。
もっと見る




カリキュラムについて
生徒一人一人に合わせたカリキュラムをしてくれるので塾独特の決まりはなくていいと思います。個人の弱いところを徹底してくれるのでクリアするとまた違う科目の苦手なところをしてくれたりと本当に信頼出来るところです。
もっと見る






この塾に決めた理由
比較的リーズナブルで通いやすかったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
塾の教室名に通っている東大泉校がないので、こちらで訂正します。東大泉校です。お友達からの紹介で決めました。あとは、個別を探していたからです。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、通塾が楽だから。本人が近くて行きやすいところを希望していたから。個別指導のほうが授業がわかりやすいと思ったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
大手は数学と英語のみで大人数での授業なので置いていかれても分からないけどWAMは自分の苦手な教科に対応してくれて途中変更もできるのでとても良かった。
もっと見る






受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東武東上線中板橋駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都板橋区中板橋29-10 Contel中板橋B1F
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線ときわ台駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
成果にこだわる個別指導で定期テストの点数UP。ひとつ上の志望校合格へ




個別指導学院フリーステップ 編集部のおすすめポイント

- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
本蓮沼駅にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
塾の総合評価
本人の成績はもちろん、本人の性格や学校の予定など、あらゆることを加味して、カリキュラムをつくり、スケジュールをたててくれました。また模試の結果や日々の勉強をする中でのメンタルにも気を配ってもらい万全だったと思うから。
もっと見る






塾の総合評価
点数をつけるならば70点。大手塾と違うのはライバルが塾内にいないのと、動画コンテンツの量と質。予習復習と動画コンテンツを絡めつつ授業と宿題でアウトプットを進められるようになるとなお良い。元々中学受験においては関西で実績がありそこから関東に来ているので東京でのの中学受験カリキュラムはまだそちらの焼き増し感がぬぐえない。ただ子供が選んだ塾なので一緒に100点に持っていけるよう親としても子供、塾と一緒に頑張りたい。
もっと見る




塾の総合評価
塾長が教えてくれたり2対1で相手が休みの時は付きっきりで教えてくれた。分からないとこは細かく丁寧に教えてくれたおかげで数学の点数が伸びました。行き帰りの時は毎回元気?や気をつけて帰るんだよなど生徒思いでした
もっと見る




塾の総合評価
子供に合った先生と会えたので良かったとは思う。家からも近く通いやすかったと思う。子供の話では教え方が分かりやすく覚える事ができた。理解できた。と言っていた。合わない先生も居たようだか、良い先生の授業が受けれたので良かったようだ。
もっと見る




アクセス・環境
最低限インプットした後は問題をとくアウトプット学習が中心 2対1で生徒が2先生が1が基本のスタイル。算数についてはとにかく授業の合間に問題をたくさん解くので進みは早い。大手塾と違いノートの取り方等は教えてくれない点はネガティブ。
もっと見る




アクセス・環境
1:2の個別指導です。
礼に始まり礼に終わる。
空き時間は楽しい雰囲気
授業中はみんな真面目に取り組む
メリハリの効いた感じが気に入っていたようです。
授業終盤には必ず小テストがあります。
成果の確認ができます。
空き時間に講師、塾長などスタッフの方が気軽に話しかけてくれます。
相談しやすい環境です。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は個別指導でした。
種類として一対一、一対二、代ゼミサテライトの映像授業の、三つから選べます。その料金は上から順に高い値段と、なっていましたが、他の塾とくらべても平均的だと思います。子供は一対二を選びました。
もっと見る






アクセス・環境
礼に始まり礼に終わり、しっかり授業しつつも、個別ならではの講師に対する身近さも感じられる授業。一対一または一対二の授業であり、一対二の場合、ペアの生徒の性格によっては授業に集中できないようなケースもあるかもしれず、費用は少し高くなるが一対一の方が良いケースもあるかも。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
講師については恐らく学生が中心の為、定期的に入れ替わる。また講師同士での生徒の情報の引き継ぎには課題を感じる。宿題の量が講師によって変わる。今のところ数名当たりの先生について頂いているので安心感があるが、今後相性が悪い講師に当たらないことを祈っている。
もっと見る




講師陣の特徴
娘の志望校であった城東高校出身の講師がが在籍していたので学校生活、部活などのことを教えてくれて娘はモチベーションが上がり無事合格できました。
勉強はもちろん
勉強以外のことも相談できる環境はとてもよかったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の方は、大学生でした。2対1の指導でした。とてもフレンドリーに教えてくださり、本人の意欲も高いまま継続できて感謝しています。指導は担当した講師の先生の受験勉強の体験も踏まえながら、寄り添った内容だったようで、毎回楽しみに通っていました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の卒業生の大学生が多く、みな塾の仕組みをよく理解しつつ自分が受けて効果のあった指導をしている人もいる感じ。アットホームさもあり、個別ならではの親身さがあると思う。教えていただいた講師は同じ塾出身の教師志望の方と主婦の方だったが、お陰で納得のいく受験ができ。とても感謝している。
もっと見る






カリキュラムについて
個別の為その子の力量に合わせてスタートし、その子の理解度にあわせて進む点がよい点。但しなぜそのカリキュラムでスタートするのか等の根拠は薄い。アプリがあって動画が載っているがテキストに沿っていないので使いづらい。宿題の参照に動画のどこをみるとわかりやすいとかもっとデジタルとうまく融合してほしい。
もっと見る




カリキュラムについて
点数アップと大学受験に強いと聞いていましたが、成績アップを意識させ続ける感じはよかったと思います。
親としても成果について連絡が結構あったので塾と家庭の距離は近く感じました。
安心して通わせられる教室でした。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、本人の学習の習熟度を入った時に、教室長であるチーフの方と面談して、細かく分析していただき、個別の計画を立てていただきました。途中でも実力に合わせて内容を修正していて、常に本人に適したレベルのカリキュラムでした。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒の得手不得手を見ながら教材があてがわれたり宿題を課してくれたり、個別ならではの指導をしてくれると思う。個別は受験対策よりも授業対策のイメージを持っていたが、こちらの塾は受験対策としても対応可能であると思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
無料体験中に本人が感じた講師との相性が一番のポイント。それ以外には駅近であること、人通りの多い道沿いにあること、設備の綺麗さ等で決めた。
もっと見る




この塾に決めた理由
1番はやっぱり娘が気に入った。わかりやすかった。楽しく通えそうということです。
親としては、家から近いのと、対応の良さ
こちらの要望へのレスポンスの良さが決めてです。
もっと見る






この塾に決めた理由
この塾に決めた理由ですが、
インターネットで塾検索サイトの評価によります。個別指導と自宅から最寄りの駅を条件に検索しました。最終的には、室長さんの説明を聞いて、本人にも印象を確認して決定しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く通いやすかったのと他の塾で結果が出ず、転塾先を探すなか、体験授業を受講したところ講師が熱心であり、本人の特性を見てくれる感が感じられたもの。
もっと見る






受付時間 | 月・火・木・金・土:16:00~20:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東武東上線ときわ台駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都板橋区南常盤台1-15-8 1階
地図を見る


- 最寄駅
- 都営三田線板橋区役所前駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
目標達成のために「ワンランク上のめんどうみ」で生徒を導く個別指導塾




代々木個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
- 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
- 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
本蓮沼駅にある代々木個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
初めての塾に関して、他の塾がどういう状況かはわかりませんが、個別指導の塾にしたことで、子どもの環境にマッチいうしたことがかなり良いと感じました。
個別での対話から疑問点の持ち方、それの解消がかなりスムーズに実行できたのが、良かったどおもいました。
もっと見る






塾の総合評価
塾の知識もなく、選ぶ期間もないままに、同級生からの紹介で、この塾に入塾をしました。
面談の際に、すぐにこちらの意図を確認して、理解してくれた上で、入塾し、カリキュラムもすぐに組んでくれたこともあり、短期間でかなりのレベルアップをすることができました。
個別の中でも、その生徒に合った教え方をしてくれるところが、大変素晴らしいと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
年齢が近い先生な質問しやすかったそうです。最新の情報や体験談なども聞けて、受験とはどんな感じ?もわかりやすかったです。また立地も駅からも近く、人通りのある場所なので夜でも安心して通わせることができた。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導塾は、駅近で通いやすく、自習室も完備されているので、効率的に勉強できます。しかし、講師の質にバラつきがあると感じることがあります。担当の先生によっては、教え方が合わず、伸び悩んでしまうこともあるかもしれません。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式や流れ、雰囲気については、一対一もしくは一対ニ程度の個別の授業の形式を用いており、わからないところに対して、話を聞いてくれるし、また、質問も個別に聞けるところが効率が良いと感じました。流れも雰囲気もかなり良いと感じました。
もっと見る






アクセス・環境
個別授業で、最大2名まで、一人の教師から教えてもらうという授業の形式です。
それぞれの生徒が、学習したい内容があるので、そのコマごとに授業が始まり、配付されたプリントをもとに、問題を解いて、その内容で教師が教え、問題を解いて、わからなかった箇所について質問をして、教えるの繰り返しではあるものの、大変教え方が良く、雰囲気が良かったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
生徒2人に対し先生1人の授業で申し込んで、お願いしている。一人を指導している間は、もう一人は問題を解いて、というように授業している。雰囲気は悪くなく締めるところはしっかり締めて授業をしているようである。終わったあとは少し話もしていて、雰囲気は悪くない。
もっと見る



アクセス・環境
入塾当初は1ヶ月間ほどオンライン講習となり、我が子はほとんど参加していませんでした。参加していないことについて特に何も言われなかったのが残念でしたが、費用はかからなかったので文句は言えません。
その後は通常通り教室で授業を受けることが出来ました。個別とはいえ費用が高くなるので2人体制のクラスにしました。十分落ち着いた環境で授業を受けることができていたと思う。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師の種別は、おそらくプロの講師だと思います。
講師の方々について、教え方がとにかく上手いというか、場慣れしていると感じました。
あらゆる質問に対して、的確な答えを示してくれて、さらに、質問を促すような、かえしをするなどして、授業に飽きさせない状況を作り出しているところが、良いとかんじました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の講師について、説明を受けてはないのですが、塾の専門の教師、いわゆるプロであると思います。
年代も若い人から中年層の人までたくさんいますが、皆、明るく、優しく教えてくれてると感じました。
個別の対応をしてくれる塾ということもあり、進捗状況を教師と確認しながら勉強をしており、「ついていけない」と思わせないような教え方が随所に見えることで、大変良いと思いました。
もっと見る






講師陣の特徴
担当している講師は、大学生などで、教え方など、子供に確認しても問題なく、指導して頂いてている。講師が年度で変わっても、特に不平不満はなく、嫌がらずに通えているので、問題ないかと思う。直接担当している講師と話すことはほとんど無いが問題ないかと思う。
もっと見る



講師陣の特徴
親しみやすく、連絡をこまめにしてくれるのがとても良かった。
受験についても細かく教えていただけたので安心でした。
途中で塾長が変わったのが何となく残念な気がしましたが、特に不便はありませんでした。
もっと見る




カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、事前に、弱点、教えてほしい点、伸ばしていきたい点について聞いたところをピンポイントで教えてくれて、さらに課題を示して、さらに能力を伸ばしていくようなカリキュラムであるとかんじました。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のカリキュラムについて、ほかの塾についてはわからないので、参考となるかわからないのですが、個別を看板に掲げていることもあり、はじめにその生徒自身が何を目標にして塾に来ているか、弱点が何で、その弱点をどのように克服するかなど、細かく、その生徒に合った教え方を決めていたのが印象的でありました。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のテキストに沿ってカリキュラムは進めており、学校の教科書に沿ったものだと思われる。レベルとしては普通だと思う。それぞれのレベルに合わせて進めているようだが、高いレベルを求めるなら、他の塾の方が良いかと思う。テキストに不満は無いので、大丈夫かと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
うちの子どもはレベルの高いわけではなかったのですが、子どもに合わせてくれ得意な教科をさらに上げて、苦手な教科をわかるようにしていき得点力を図る感じだったように思います。
タイミングを見て教えて欲しい科目を変えることができたのもとても良かったです。
もっと見る




この塾に決めた理由
同級生が通っていて、その紹介で入塾しました。あまり情報がなかったのですが、塾長や雰囲気を感じてかなり良かったので、きめました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から遠くなく、まわりの環境もかなり良い条件であったためこの塾の入塾を決めました。また、友達の感想も参考にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
近くの個別指導が良いと思い、また値段もかんがみた中で、子供が通塾してみて問題なく通えていたので、そのままこの塾に決めた。
もっと見る



この塾に決めた理由
普段から仲良くしていた同級生でなかなか頭の良いお友達が通っており、本人がこの塾が良いと希望したので決めました。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 都営三田線板橋区役所前駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都板橋区仲宿64-6 コスモ和光Vビル4F
地図を見る

- 最寄駅
- JR埼京線十条駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
本蓮沼駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
自分に合う担当講師を見つけ、変わらずにずっと理解が深まるまで丁寧に接してくれていた。また、勉強の不安はもちろん、勉強外の日常生活での出来事や不安を話していくことで信頼関係を築いていくことができた。そういった内面の理解もして頂ける為、通おうと思えるし、勉強のモチベに繋がるため、とても良かった。
もっと見る






塾の総合評価
塾長さんが親身になって対応してくれました。月1回娘の様子を教えてくれました。志望校を一緒に考えてくれました。娘独自のカリキュラムを組んでくれました。娘独自の教材を作ってくれました。娘に合う先生をつけてくれました。
もっと見る






塾の総合評価
定期的に声をかけてモチベーションの維持をしてくれた。家族以外の人に教えてもらう、尊敬できる方がいるのら大切だと思いました。長期休暇前などは必ず面談とテスト結果の解説があり、何を木をつくたらよいかを詳しく話してくるるので、申込するときになっとく感がありました。こどもも自習室へ自主的に通うようになり、こちらから声かけしたことはほぼありません。
もっと見る






塾の総合評価
講師との相性が合った。現役の東大生に信頼と尊敬が生まれた様で何でも聞ける、質問出来る安心感もあった様です。以降は、何も言わずでも文武両道の形を実践しており、計画を自ら立てて学習していました。半年程度しか通っていないが劇的な効果だったと思います、本人にとっても。
もっと見る





アクセス・環境
テキストの内容を説明した上で問題を解いていく方式で、分からない点があればその都度聞いていく流れ。解き終わり次第、採点をして貰い、間違えた所の解説や解き直しを共にする。説明の際や解説の際には先生用のノートを持参している為、そこに分かりやすくメモや図形等を書いてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
先生1人に対し、生徒2人なので、片方の生徒が問題を解いている時にもう片方の生徒が先生に質問をしている。
先生が今日の授業の振り返り、親へのメッセージを書いている時間もあるため、質問するのを少し躊躇うときがあった。
そういう時はチャイムが鳴っても先生が次に授業入ってない時に質問したりしていた。
生徒同士が仲良いときは、休憩の時間に3人で話している。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導を中心とし分からない内容について質問をしやすい。先生は明るく話しやすい人が多く授業も楽しめる。毎回宿題が出て、次の授業で宿題についての解説を終えてから本題に入る。集団授業でも、生徒一人一人に質問をして先生と生徒の距離が近い。
もっと見る




アクセス・環境
2対1の個別で、一人に説明している間、もうひとりは問題を解く時間になる。マジメな先生や、面白い先生、いろんな先生がいますが、子どもとの相性を考慮してくれる。厳しくはなく、のびのび出来る。テストの時は対策もしてくれるし、英検、漢検などもアドバイスをしてくれる。個別の分、決まったカリキュラムがないので自由度が高い。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランや大学生が半々程度だが、基本的に優れた大学生が多いので教え方も皆上手く、距離感も個別の診断テストを行った上での相性などを組み合わせたりしてもらえる為、会話もほどよい。合わない場合には、担当を替えて貰えるので、理解がきちんとできる。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生が多く、年配の先生方は少なかった。大学生は3年ぐらいで卒業してしまうため入れ替えが多かった印象。教えるのが上手な先生が多く、フレンドリーな先生も多かった。
ポジティブな先生が多く、困っていることを相談したり愚痴をいったりすると慰めてくれたりアドバイスしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
社員よりも大学生の講師が多い。先生によって教え方のわかりやすさの差はあるが、ほとんどの先生は学校よりも分かりやすい。先生は明るく話しやすい人が多く、生徒と先生の距離が近い。受験について詳しい人が多く志望校選択にも親身になって対応してくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
先生がころころ変わることなく担任してくれるし、毎回内容のフィードバックもしてくれ、アドバイスもしてくれる。とても親身になってくれてると思う。
合わないことがあれば都度相談してくださいと言われているので、もし合わなくても安心と思える。今のところ相性は悪くないようなので、受験まで担当してもらう予定。
もっと見る




カリキュラムについて
数学、国語、英語、社会、理科などどの教材でも対応してもらえる。理科などは生物や化学、物理などといった分野の担当があったりする。1単元終わる事に復習の為の確認テストがある。たまに苦手な分野を知るためのテストを宿題で出される。苦手分野はテキストにして復習問題を作ってもらえる。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾の時に苦手な単元、得意な単元を表示してくれるテストを受けるため、それに基づいてカリキュラムが作られる。高校受験生は、1学期2学期は内申のためテスト勉強を主にしていた。2学期後半から3学期は都立過去問、私立過去問、V模擬過去問など本番対策をやった。
もっと見る





カリキュラムについて
難関大学を志望校とする人にとっては教えきれない講師が多く物足りない部分がある。基礎的な学力の確保や、学校のテスト対策、中堅大学くらいまでの受験対策、資格取得の対策(英検2級など)幅広い内容のカリキュラムがある。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の教材に沿って対応してくれる。どの学校がどの教材を使っているかを把握しているので、やっている内容が学校と合わないことがない。少し先取りもしてくれる。個別なので本人のペースによって好きに組み立てられると思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
家に1番近くの学習塾であった。また、個々の性格に合わせた診断テストを定期的に行っていて、生徒の特徴にあった個別指導を行っていると聞いた為。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、中受の時にも通ってたから。
小学生の時の同級生や知り合いの先生もいたため、他の塾に行くよりも馴染みのあるこの塾にしようと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
名前もよく聞く大手の塾で、自転車で10分ぐらいで行け、家から通いやすいから。友達が同じ企業の塾に通っていておすすめしていたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにあって、自転車も停められるし、夜でもそんなに危なくない。個別であること。校長が長く赴任していて、保護者の相談役になっていることで安心感が得られた。子供の学校の生徒、出身の先生が多いことも決め手になりました。
もっと見る




受付時間 | 14:00~21:00 ※日祝定休 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR埼京線十条駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都北区上十条3ー21ー3
地図を見る


- 最寄駅
- 東武東上線ときわ台駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
本蓮沼駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
自分に合う担当講師を見つけ、変わらずにずっと理解が深まるまで丁寧に接してくれていた。また、勉強の不安はもちろん、勉強外の日常生活での出来事や不安を話していくことで信頼関係を築いていくことができた。そういった内面の理解もして頂ける為、通おうと思えるし、勉強のモチベに繋がるため、とても良かった。
もっと見る






塾の総合評価
塾長さんが親身になって対応してくれました。月1回娘の様子を教えてくれました。志望校を一緒に考えてくれました。娘独自のカリキュラムを組んでくれました。娘独自の教材を作ってくれました。娘に合う先生をつけてくれました。
もっと見る






塾の総合評価
定期的に声をかけてモチベーションの維持をしてくれた。家族以外の人に教えてもらう、尊敬できる方がいるのら大切だと思いました。長期休暇前などは必ず面談とテスト結果の解説があり、何を木をつくたらよいかを詳しく話してくるるので、申込するときになっとく感がありました。こどもも自習室へ自主的に通うようになり、こちらから声かけしたことはほぼありません。
もっと見る






塾の総合評価
講師との相性が合った。現役の東大生に信頼と尊敬が生まれた様で何でも聞ける、質問出来る安心感もあった様です。以降は、何も言わずでも文武両道の形を実践しており、計画を自ら立てて学習していました。半年程度しか通っていないが劇的な効果だったと思います、本人にとっても。
もっと見る





アクセス・環境
テキストの内容を説明した上で問題を解いていく方式で、分からない点があればその都度聞いていく流れ。解き終わり次第、採点をして貰い、間違えた所の解説や解き直しを共にする。説明の際や解説の際には先生用のノートを持参している為、そこに分かりやすくメモや図形等を書いてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
先生1人に対し、生徒2人なので、片方の生徒が問題を解いている時にもう片方の生徒が先生に質問をしている。
先生が今日の授業の振り返り、親へのメッセージを書いている時間もあるため、質問するのを少し躊躇うときがあった。
そういう時はチャイムが鳴っても先生が次に授業入ってない時に質問したりしていた。
生徒同士が仲良いときは、休憩の時間に3人で話している。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導を中心とし分からない内容について質問をしやすい。先生は明るく話しやすい人が多く授業も楽しめる。毎回宿題が出て、次の授業で宿題についての解説を終えてから本題に入る。集団授業でも、生徒一人一人に質問をして先生と生徒の距離が近い。
もっと見る




アクセス・環境
2対1の個別で、一人に説明している間、もうひとりは問題を解く時間になる。マジメな先生や、面白い先生、いろんな先生がいますが、子どもとの相性を考慮してくれる。厳しくはなく、のびのび出来る。テストの時は対策もしてくれるし、英検、漢検などもアドバイスをしてくれる。個別の分、決まったカリキュラムがないので自由度が高い。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランや大学生が半々程度だが、基本的に優れた大学生が多いので教え方も皆上手く、距離感も個別の診断テストを行った上での相性などを組み合わせたりしてもらえる為、会話もほどよい。合わない場合には、担当を替えて貰えるので、理解がきちんとできる。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生が多く、年配の先生方は少なかった。大学生は3年ぐらいで卒業してしまうため入れ替えが多かった印象。教えるのが上手な先生が多く、フレンドリーな先生も多かった。
ポジティブな先生が多く、困っていることを相談したり愚痴をいったりすると慰めてくれたりアドバイスしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
社員よりも大学生の講師が多い。先生によって教え方のわかりやすさの差はあるが、ほとんどの先生は学校よりも分かりやすい。先生は明るく話しやすい人が多く、生徒と先生の距離が近い。受験について詳しい人が多く志望校選択にも親身になって対応してくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
先生がころころ変わることなく担任してくれるし、毎回内容のフィードバックもしてくれ、アドバイスもしてくれる。とても親身になってくれてると思う。
合わないことがあれば都度相談してくださいと言われているので、もし合わなくても安心と思える。今のところ相性は悪くないようなので、受験まで担当してもらう予定。
もっと見る




カリキュラムについて
数学、国語、英語、社会、理科などどの教材でも対応してもらえる。理科などは生物や化学、物理などといった分野の担当があったりする。1単元終わる事に復習の為の確認テストがある。たまに苦手な分野を知るためのテストを宿題で出される。苦手分野はテキストにして復習問題を作ってもらえる。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾の時に苦手な単元、得意な単元を表示してくれるテストを受けるため、それに基づいてカリキュラムが作られる。高校受験生は、1学期2学期は内申のためテスト勉強を主にしていた。2学期後半から3学期は都立過去問、私立過去問、V模擬過去問など本番対策をやった。
もっと見る





カリキュラムについて
難関大学を志望校とする人にとっては教えきれない講師が多く物足りない部分がある。基礎的な学力の確保や、学校のテスト対策、中堅大学くらいまでの受験対策、資格取得の対策(英検2級など)幅広い内容のカリキュラムがある。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の教材に沿って対応してくれる。どの学校がどの教材を使っているかを把握しているので、やっている内容が学校と合わないことがない。少し先取りもしてくれる。個別なので本人のペースによって好きに組み立てられると思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
家に1番近くの学習塾であった。また、個々の性格に合わせた診断テストを定期的に行っていて、生徒の特徴にあった個別指導を行っていると聞いた為。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、中受の時にも通ってたから。
小学生の時の同級生や知り合いの先生もいたため、他の塾に行くよりも馴染みのあるこの塾にしようと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
名前もよく聞く大手の塾で、自転車で10分ぐらいで行け、家から通いやすいから。友達が同じ企業の塾に通っていておすすめしていたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにあって、自転車も停められるし、夜でもそんなに危なくない。個別であること。校長が長く赴任していて、保護者の相談役になっていることで安心感が得られた。子供の学校の生徒、出身の先生が多いことも決め手になりました。
もっと見る




受付時間 | 14:00~21:00 ※日祝定休 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東武東上線ときわ台駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都板橋区常盤台2-5-10
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線ときわ台駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
本蓮沼駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
勉強嫌いだった子供が親が何も言わなくても勉強するようになった。
将来、何かやりたいことをみつけたようで、それに合う学校に進むべく学習塾も自分で見つけてやらせてみた。結果も良い方に出たのでとても感謝しております。ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
丁寧に教えていただけました。授業の後に苦手分野の特別授業をしてくれたりしたので、成績を上げることができました。私立単願だったので、すぐに辞めてしまいましたが、成績が上がったのは確実に塾に通ったからでした。今はもう潰れてしまったのが残念です。
もっと見る






塾の総合評価
他の店舗はわからないのですが、志村坂上店においてはこれ以上なく親身に助けていただしました。講師の合う合わないはその時にならないとわからないところはありますが、それを込みでもぜひおすすめしたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
ます、たまたまですが、立地がよかった。徒歩10分圏内は最高かと思います。雨でも通いやすい。コレもタマタマですが、親がバイトをしていた事があるので内情を知っていた。もちろん当時よりもずっとサービスは良くなっていましたが、雰囲気や講師と生徒のかかわり合い方、指導の仕方を親が知ってるアドバンテージは強いとおもいます。知っていたからこそムスメに合うと判断しました。そしてそれは間違っていませんでした。
もっと見る






アクセス・環境
完全個別の時もあるが、基本的には生徒2〜3人に対して講師1である。中高生はほとんどがこのタイプだと思うが、土曜日の1番最初のコマしか受けることが出来なかった娘は(学校のカリキュラムのため)ほとんどがマンツーマンでやりやすかったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
集団系の一般的な進学塾が苦手な子には絶対的におすすめできる形式だと思う。講師1人にたいして、1~3人の生徒なので、分からない事がおおかったり質問したかったりする場合には打って付け。雰囲気も講師によるが、悪い先生はいない。
もっと見る






アクセス・環境
個別授業を謳っているので基本的に2~3人につき1人の先生がつきますが、高校生は絶対生徒数が少ないのでマンツーマンのこともあります。
予備校や進学塾と違うので緊張感はないと思います。それがいいか悪いかはその子によると思いますが、質問等をしたい子にとってはとても良い環境だと思う。
もっと見る





アクセス・環境
とても親切に教えてくれていた。
雰囲気もとてもよかった。
自分のレベルに合わせたカリキュラムを作成して、目標をすこしずつ達成していくことで、「しだいに自信がついていくのがよくわかった。
小さな目標をこないしていく方法はとても良かったと今になっては思っている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円ぐらい。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円ぐらい
もっと見る






講師陣の特徴
塾長、副塾長といった社員(プロ?)とバイト(大学生がほとんど)で構成される。
その日によって当たる先生は違う。予約や指定はできない。
先生によって教え方が違うので良し悪しはあるかと思われる。宿題の出し方も講師によって多少の違いがある。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長と副塾長と大学生からなりたつ。塾長等は人数が足りない時など補佐的な役割をする。基本は大学生が授業を受け持つ。
その為、いつも同じ講師に当たるとは限らない。1人の講師に対して上限3人の生徒なので質問はとてもしやすい。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長が常時います。また、副塾長、エリアマネージャーなどの方もいるので、社員の方は数人いるかんじです。
基本的に大学生の方がおしえてくれます。完全なマンツーマンはないですが、高校生の場合、絶対生徒数が少ないのでマンツーマンのこともあります。その為、質問等しやすい環境です。
もっと見る





講師陣の特徴
とても親切に教えてくれていたと思う。
苦手な教科が特に、わかるなでしっかり時間をかけて教えていてくれている。
また得意な教科もしっかりと、難しい問題まできちんと教えてくれるので、安心して学習することができた。
もっと見る






カリキュラムについて
個別対応なのでその子にあったカリキュラムを組んでくれる。明光義塾で出しているワークがあるのでそれに沿ってやっていく。まずそのワークが基礎か応用かで違う。さらにそれ以外でもプリント等で対応もしてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
以前はなかったが、コロナ後は動画授業もある。例えば、歴史等は学生ではなく、ちゃんとしたプロがわかりやすく授業をしてそれを配信するカリキュラムもある。が、料金体系は別になる。ただこれだと、質問が出来ないため、数学とかは微妙な気がする。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のテキストがあるのでそれに沿った形で行われています。プリントのこともあります。夏休みの夏期講習はあらかじめ市販の問題集を購入しておくように支持され、それを使用していくようです。
長期の休みに行われる講習では動画での授業もあり、社会科ではかなり有効だとおもいます。
もっと見る





カリキュラムについて
自分のレベルに合わせたカリキュラムを作成して、目標をすこしずつ達成していくことで、「しだいに自信がついていくのがよくわかった。
小さな目標をこないしていく方法はとても良かったと今になっては思っている。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験の時に親身になってお世話して頂いたことがとても嬉しかったため。また、自身(母)が昔明光で教える側にいたため内情をよく知っていたため
もっと見る






この塾に決めた理由
6年の夏休みに受験を決めたため、いくつか塾に行ったが、断られたり、雰囲気がムリと子供に言われたりした中、近くに出来たばかりの塾が母が昔バイトしていた塾だったため
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験もここで、とても親身に教えて貰え、子供がとても感謝していたから。行っていたところは閉鎖されたが、別の場所にオープンされて、喜んでここにした。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る






受付時間 | 10:00~21:00※土日祝含む |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東武東上線ときわ台駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都板橋区常盤台1-5-10 平田ビル 1F
地図を見る


- 最寄駅
- 都営三田線板橋区役所前駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
本蓮沼駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
勉強嫌いだった子供が親が何も言わなくても勉強するようになった。
将来、何かやりたいことをみつけたようで、それに合う学校に進むべく学習塾も自分で見つけてやらせてみた。結果も良い方に出たのでとても感謝しております。ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
丁寧に教えていただけました。授業の後に苦手分野の特別授業をしてくれたりしたので、成績を上げることができました。私立単願だったので、すぐに辞めてしまいましたが、成績が上がったのは確実に塾に通ったからでした。今はもう潰れてしまったのが残念です。
もっと見る






塾の総合評価
他の店舗はわからないのですが、志村坂上店においてはこれ以上なく親身に助けていただしました。講師の合う合わないはその時にならないとわからないところはありますが、それを込みでもぜひおすすめしたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
ます、たまたまですが、立地がよかった。徒歩10分圏内は最高かと思います。雨でも通いやすい。コレもタマタマですが、親がバイトをしていた事があるので内情を知っていた。もちろん当時よりもずっとサービスは良くなっていましたが、雰囲気や講師と生徒のかかわり合い方、指導の仕方を親が知ってるアドバンテージは強いとおもいます。知っていたからこそムスメに合うと判断しました。そしてそれは間違っていませんでした。
もっと見る






アクセス・環境
完全個別の時もあるが、基本的には生徒2〜3人に対して講師1である。中高生はほとんどがこのタイプだと思うが、土曜日の1番最初のコマしか受けることが出来なかった娘は(学校のカリキュラムのため)ほとんどがマンツーマンでやりやすかったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
集団系の一般的な進学塾が苦手な子には絶対的におすすめできる形式だと思う。講師1人にたいして、1~3人の生徒なので、分からない事がおおかったり質問したかったりする場合には打って付け。雰囲気も講師によるが、悪い先生はいない。
もっと見る






アクセス・環境
個別授業を謳っているので基本的に2~3人につき1人の先生がつきますが、高校生は絶対生徒数が少ないのでマンツーマンのこともあります。
予備校や進学塾と違うので緊張感はないと思います。それがいいか悪いかはその子によると思いますが、質問等をしたい子にとってはとても良い環境だと思う。
もっと見る





アクセス・環境
とても親切に教えてくれていた。
雰囲気もとてもよかった。
自分のレベルに合わせたカリキュラムを作成して、目標をすこしずつ達成していくことで、「しだいに自信がついていくのがよくわかった。
小さな目標をこないしていく方法はとても良かったと今になっては思っている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円ぐらい。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円ぐらい
もっと見る






講師陣の特徴
塾長、副塾長といった社員(プロ?)とバイト(大学生がほとんど)で構成される。
その日によって当たる先生は違う。予約や指定はできない。
先生によって教え方が違うので良し悪しはあるかと思われる。宿題の出し方も講師によって多少の違いがある。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長と副塾長と大学生からなりたつ。塾長等は人数が足りない時など補佐的な役割をする。基本は大学生が授業を受け持つ。
その為、いつも同じ講師に当たるとは限らない。1人の講師に対して上限3人の生徒なので質問はとてもしやすい。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長が常時います。また、副塾長、エリアマネージャーなどの方もいるので、社員の方は数人いるかんじです。
基本的に大学生の方がおしえてくれます。完全なマンツーマンはないですが、高校生の場合、絶対生徒数が少ないのでマンツーマンのこともあります。その為、質問等しやすい環境です。
もっと見る





講師陣の特徴
とても親切に教えてくれていたと思う。
苦手な教科が特に、わかるなでしっかり時間をかけて教えていてくれている。
また得意な教科もしっかりと、難しい問題まできちんと教えてくれるので、安心して学習することができた。
もっと見る






カリキュラムについて
個別対応なのでその子にあったカリキュラムを組んでくれる。明光義塾で出しているワークがあるのでそれに沿ってやっていく。まずそのワークが基礎か応用かで違う。さらにそれ以外でもプリント等で対応もしてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
以前はなかったが、コロナ後は動画授業もある。例えば、歴史等は学生ではなく、ちゃんとしたプロがわかりやすく授業をしてそれを配信するカリキュラムもある。が、料金体系は別になる。ただこれだと、質問が出来ないため、数学とかは微妙な気がする。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のテキストがあるのでそれに沿った形で行われています。プリントのこともあります。夏休みの夏期講習はあらかじめ市販の問題集を購入しておくように支持され、それを使用していくようです。
長期の休みに行われる講習では動画での授業もあり、社会科ではかなり有効だとおもいます。
もっと見る





カリキュラムについて
自分のレベルに合わせたカリキュラムを作成して、目標をすこしずつ達成していくことで、「しだいに自信がついていくのがよくわかった。
小さな目標をこないしていく方法はとても良かったと今になっては思っている。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験の時に親身になってお世話して頂いたことがとても嬉しかったため。また、自身(母)が昔明光で教える側にいたため内情をよく知っていたため
もっと見る






この塾に決めた理由
6年の夏休みに受験を決めたため、いくつか塾に行ったが、断られたり、雰囲気がムリと子供に言われたりした中、近くに出来たばかりの塾が母が昔バイトしていた塾だったため
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験もここで、とても親身に教えて貰え、子供がとても感謝していたから。行っていたところは閉鎖されたが、別の場所にオープンされて、喜んでここにした。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る






受付時間 | 10:00~21:00※土日祝含む |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 都営三田線板橋区役所前駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都板橋区仲宿56-17福熙ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 宇都宮線赤羽駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
本蓮沼駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
勉強嫌いだった子供が親が何も言わなくても勉強するようになった。
将来、何かやりたいことをみつけたようで、それに合う学校に進むべく学習塾も自分で見つけてやらせてみた。結果も良い方に出たのでとても感謝しております。ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
丁寧に教えていただけました。授業の後に苦手分野の特別授業をしてくれたりしたので、成績を上げることができました。私立単願だったので、すぐに辞めてしまいましたが、成績が上がったのは確実に塾に通ったからでした。今はもう潰れてしまったのが残念です。
もっと見る






塾の総合評価
他の店舗はわからないのですが、志村坂上店においてはこれ以上なく親身に助けていただしました。講師の合う合わないはその時にならないとわからないところはありますが、それを込みでもぜひおすすめしたいと思います。
もっと見る






塾の総合評価
ます、たまたまですが、立地がよかった。徒歩10分圏内は最高かと思います。雨でも通いやすい。コレもタマタマですが、親がバイトをしていた事があるので内情を知っていた。もちろん当時よりもずっとサービスは良くなっていましたが、雰囲気や講師と生徒のかかわり合い方、指導の仕方を親が知ってるアドバンテージは強いとおもいます。知っていたからこそムスメに合うと判断しました。そしてそれは間違っていませんでした。
もっと見る






アクセス・環境
完全個別の時もあるが、基本的には生徒2〜3人に対して講師1である。中高生はほとんどがこのタイプだと思うが、土曜日の1番最初のコマしか受けることが出来なかった娘は(学校のカリキュラムのため)ほとんどがマンツーマンでやりやすかったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
集団系の一般的な進学塾が苦手な子には絶対的におすすめできる形式だと思う。講師1人にたいして、1~3人の生徒なので、分からない事がおおかったり質問したかったりする場合には打って付け。雰囲気も講師によるが、悪い先生はいない。
もっと見る






アクセス・環境
個別授業を謳っているので基本的に2~3人につき1人の先生がつきますが、高校生は絶対生徒数が少ないのでマンツーマンのこともあります。
予備校や進学塾と違うので緊張感はないと思います。それがいいか悪いかはその子によると思いますが、質問等をしたい子にとってはとても良い環境だと思う。
もっと見る





アクセス・環境
とても親切に教えてくれていた。
雰囲気もとてもよかった。
自分のレベルに合わせたカリキュラムを作成して、目標をすこしずつ達成していくことで、「しだいに自信がついていくのがよくわかった。
小さな目標をこないしていく方法はとても良かったと今になっては思っている。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円ぐらい。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円ぐらい
もっと見る






講師陣の特徴
塾長、副塾長といった社員(プロ?)とバイト(大学生がほとんど)で構成される。
その日によって当たる先生は違う。予約や指定はできない。
先生によって教え方が違うので良し悪しはあるかと思われる。宿題の出し方も講師によって多少の違いがある。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長と副塾長と大学生からなりたつ。塾長等は人数が足りない時など補佐的な役割をする。基本は大学生が授業を受け持つ。
その為、いつも同じ講師に当たるとは限らない。1人の講師に対して上限3人の生徒なので質問はとてもしやすい。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長が常時います。また、副塾長、エリアマネージャーなどの方もいるので、社員の方は数人いるかんじです。
基本的に大学生の方がおしえてくれます。完全なマンツーマンはないですが、高校生の場合、絶対生徒数が少ないのでマンツーマンのこともあります。その為、質問等しやすい環境です。
もっと見る





講師陣の特徴
とても親切に教えてくれていたと思う。
苦手な教科が特に、わかるなでしっかり時間をかけて教えていてくれている。
また得意な教科もしっかりと、難しい問題まできちんと教えてくれるので、安心して学習することができた。
もっと見る






カリキュラムについて
個別対応なのでその子にあったカリキュラムを組んでくれる。明光義塾で出しているワークがあるのでそれに沿ってやっていく。まずそのワークが基礎か応用かで違う。さらにそれ以外でもプリント等で対応もしてくれる。
もっと見る






カリキュラムについて
以前はなかったが、コロナ後は動画授業もある。例えば、歴史等は学生ではなく、ちゃんとしたプロがわかりやすく授業をしてそれを配信するカリキュラムもある。が、料金体系は別になる。ただこれだと、質問が出来ないため、数学とかは微妙な気がする。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のテキストがあるのでそれに沿った形で行われています。プリントのこともあります。夏休みの夏期講習はあらかじめ市販の問題集を購入しておくように支持され、それを使用していくようです。
長期の休みに行われる講習では動画での授業もあり、社会科ではかなり有効だとおもいます。
もっと見る





カリキュラムについて
自分のレベルに合わせたカリキュラムを作成して、目標をすこしずつ達成していくことで、「しだいに自信がついていくのがよくわかった。
小さな目標をこないしていく方法はとても良かったと今になっては思っている。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験の時に親身になってお世話して頂いたことがとても嬉しかったため。また、自身(母)が昔明光で教える側にいたため内情をよく知っていたため
もっと見る






この塾に決めた理由
6年の夏休みに受験を決めたため、いくつか塾に行ったが、断られたり、雰囲気がムリと子供に言われたりした中、近くに出来たばかりの塾が母が昔バイトしていた塾だったため
もっと見る






この塾に決めた理由
中学受験もここで、とても親身に教えて貰え、子供がとても感謝していたから。行っていたところは閉鎖されたが、別の場所にオープンされて、喜んでここにした。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る






受付時間 | 10:00~21:00※土日祝含む |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 宇都宮線赤羽駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都北区赤羽西1-37-2ジェラール 3F
地図を見る



個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
本蓮沼駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の総合評価
近所でクチコミの評判が良く少人数制の塾を探してたところ、森塾を見付け体験入学をしました。先生も若くて教え方も丁寧で凄く良かったです。子供も嫌がらず毎回通ってます。もうすぐテストなので結果が今から楽しみです。
もっと見る





塾の総合評価
塾の先生が全体的にとても明るく親しみやすくてここはどうやるの?など聞きやすい。また、塾から帰る時毎回お疲れ様やさようなら、また来週!など優しい声掛けをしてくれる。さらに、テストの点数が伸び悩んでいるときは一緒に解決策を探してくれた。あと一つ雑談などをすると、幅広い視野で色々なことを知っているから会話が続きやすい!
もっと見る





塾の総合評価
立地環境も良く、治安も良かったため、安心して通わせることができました。自習室なども一人一人用に区切られていて安心して集中出来たそうです。授業もわかりやすく、わからないところは、わかるまで(理解するまで)教えてくれたそうです。教室は静かで明るく、勉強には適していたそうです。
もっと見る






塾の総合評価
中学校の進路面談の際に両親が呼び出され、このままでは高校進学は難しいと言われたため両親と話し合いをし、
入部していた部活が県大会へ出場したのにも関わらず、部活を辞めて塾へ通うことを決めました。
勉強を進めていき、何度か模試を受けて自分の偏差値を知っていくうちに勉強を始めたのが遅かったことに気づきました。
塾講師と何度も話し合い、自分がもう少し頑張れば到達できる偏差値の中で志望校を探していきました。
そこでみつけた行きたいと思う高校を志望校として勉強を進めていき、無事に志望校に進学することが出来ました。
もっと見る




アクセス・環境
授業の流れも、一人一人に合わせてくれているので、分からないを分かるまで丁寧に教えてくれるので、ありがたいです。 出来た時には沢山褒めてくれるから、子供も塾に行くのが楽しいと言ってました。楽しい雰囲気で授業をしてるみたいでよかったです。
もっと見る





アクセス・環境
個人塾で生徒2人に先生一人という感じで授業をする。前回の復習テストを行い、不合格なら無料で授業を受ける、その後普通に授業を進めていき宿題を出されまた次の授業までに宿題の内容を完璧にして塾に行くという流れ。雰囲気はみんながやがやしてて気づかなところがいい人にはあんまり向いてないが、楽しいと思う。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れ、形式、雰囲気については、対面、非対面、双方向面の対応をいただいた。雰囲気は常にブランクで保護者としては大変助かった。流れは、ケースバイケースで臨機応変に対応いただいた。型にはまらない形式が良かったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
すごい楽しく質問もしやすい、和気あいあいとしている。その先生への接し方もこう人がいいとかで変更ができる。少しでも周りがうるさいかも?
授業の流れは先生によって変わるが、最初に前回の授業&宿題の内容理解の確認テストをし、それに受かれば宿題チェック。受からなかった場合受からなかった単元の再授業日を決め、宿題チェック。その後にお互い授業に入り、最後に宿題の範囲を決めて授業が終わる形式になってる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,000円以上
塾にかかった年間費用:月額料金は他の塾と大差ないと感じていましたが、学校が長期休みのときの夏期講習や冬期講習と重ねて缶詰め教室というものがあって、私はもちろん参加させられたのでかなりの料金になりました。
もっと見る




講師陣の特徴
塾の中に入った瞬間に講師全員から「こんにちは」と大きい声で挨拶があり、帰るときも同様に「さようなら」と言ってくれるので暗い気分になることがありませんでした。
塾の決まりだと思うのですが、生徒の事を下の名前を呼び捨てで呼ぶので親近感があって、講師が変わってしまってもすぐに新しい講師と仲を深めて勉強に励むことが出来ました。
もっと見る




講師陣の特徴
先生達は、多分現役大学生だと思うが面白いし、教え方も的確で、分かりやすい。
出来なくても親切に分かるまで粘り強く教えてくれる。
出来たら凄く褒めてくれるから、やる気が出て良いです。とにかく褒めて伸ばすをモットーにしてくれているので、子供がやる気になる。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生から正社員までいてみんな分け合い合いしてて質問もしやすく楽しかった。また個人の趣味に合った話もできるため、塾に来ているがしゃべりにも来ているくらいすごい親しみやすくありがたかった。接しやすいと思う。全員よかったと思います。、
もっと見る






講師陣の特徴
講師はプロでベテラン。教え方もわかり易く丁寧に説明してくれた。きつい言い方もせずに面倒もよく見てくれた。相談にものってくれて非常に親しみのある方でした。周りの方達の評判も良く保護者としては大変ありがたかった。
もっと見る






カリキュラムについて
今は算数だけしか受けて無いが、これから英語やプログラミングも教えて欲しいと思ってます。
特にプログラミングは、これからの時代必要になって行くので、積極的に取り入れていこうと思ってます。算数も、時間を増やして受けたいと思ってます。
もっと見る





カリキュラムについて
自分のレベルに合ったカリキュラムというか範囲を設定してくれるけど、それが遅い場合ここまでやりましょうみたいな目標があり届いてないということなのでその分は宿題とかに回されるからレベルがあったものを設定してくれていても頑張ったほうがいい
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは子供のレベルに合わせた良い内容に組んでくれた。レベル的にどうかと思ったが安心して預けられた。志望校もある程度固まってきた段階でそれに合わせてアドバイスをいただいたり、学校の勉強とのバランス感の経験談もとても参考になっ
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導なので難易度はその人に合わせてくれる。夏の合宿と冬の合宿がある(受験生だけ)泊まり込みではなく、夜になったら家に帰るシステム。1日12時間ほど。それが3日間ある。内容は国語、数学、英語、社会、理科で3日でやりたい内容を自分で決める。大まかに塾側がここまでやってほしいという目標もあるためそこを目指して勉強する感じ。他には春や夏、冬の学習期間がある。勉強内容は普通の授業と同じ内容。全授業80分間の授業。
もっと見る






この塾に決めた理由
値段が安いのに、先生達がとても良い。
場所も家から通い安い。
個別だから、子供の進み具合に合わせてくれるからとても良いと思いました。
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導だし、みんなから好評だったことや雰囲気が良かったり、値段が安く自分に合っているかもと思ったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅からのアクセス、自宅からのアクセスが良かった。何より内容面での講師の評判が良いのが決め手の要因であった。
もっと見る






この塾に決めた理由
他の個別指導よりも断然安かったし、評価が良かった。カリキュラムの内容や生徒への寄り添い方向き合い方がしっかりとしており、すごい相談もしやすく、他の時には和気あいあいで楽しく授業が受けれたから。また友達が通っていたから
もっと見る






目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東武東上線ときわ台駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都板橋区常盤台2-5-3ステップ常盤台ビル3階
地図を見る

- 最寄駅
- 都営三田線板橋区役所前駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
都立・公立高校合格に強い!生徒の90%以上※が定期テストの成績50点以上アップを実現する個別指導塾




個別指導 コノ塾 編集部のおすすめポイント

- 都立・公立高校入試に必要な5教科全てを受験レベルに引き上げる個別指導!
- 受験に必要な内申点を着実にあげる!学校別の細やかな定期テスト対策
- 5科目の個別指導が月額26,400円(税込)の定額制。明朗会計だから安心!
本蓮沼駅にある個別指導 コノ塾の口コミ・評判
塾の総合評価
進学熱が強い地域で、地元に根付いた良い塾だと思います。生徒一人一人に向き合って、個別に指導してくれています。大学生先生の入れ替わりが多い気がしますが、悪い先生は直ぐに退場するようで、結果良い先生が多く残ります。一方、騒がしい環境が苦手な生徒は向かないと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先生も優しく、勉強な苦手な自分のペースに合わせて進めてくれたから。
分からないところをわからないままにせずすぐ先生に質問を出来る。そして、先生が分かりやすく自分のレベルに合わせて説明・教えてくれたところ。
もっと見る





塾の総合評価
授業が映像授業で自分のペースで勉強をすることができ、定期考査対策も受験対策も一つ一つ丁寧に対応してくれるから。問題演習までは自分で動画を見ながら行い、答え合わせは先生と行うことで分からないところはすぐに解決することができるのが良い点だと思う。
もっと見る






塾の総合評価
先生方は親身で、自転車で行って転んでしまった時に手当てをしてくれたり、アクシデントがあっても親切に対応してくださっていました。
教えてくれるのも、やる気がなくだらけていても声をかけて集中できるように促したり、学習する上での精神的なフォローも行ってくれていて、信頼できる塾だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
50分2コマが週に2回でした。前回の宿題のまとめがあり、学校授業に合わせた内容です。英語、数学、国語を基準に定期テスト前には理科と社会も教えていただけました。下のクラスは騒がしい子が多く、授業に身が入らないことがあったようです。
もっと見る






アクセス・環境
友達と行って色々話しながら自習できるので、授業前や後のコマでも自宅で集中できない時には自由に学習できる雰囲気が良かった。
当日の学習を進める部分でわからないところは解き方などを先生がしっかり教えてくれていた。
授業中は静かに集中できる雰囲気で、メリハリがしっかりつけられていた。
もっと見る






アクセス・環境
基本はタブレットで動画を見ながら進める八割は動画を見ている
まるつけだけ先生を呼び、間違っていた場合解説が入る
基本的に学校の一歩前を学ぶため、塾でやった2日後くらいに授業でやる感じ
基本イヤホンをつけているので、周りのノイズは気にならない
喋っている生徒もいないのでとても静か
もっと見る




アクセス・環境
教科ごとに2〜3のレベル別の授業でした。予習復習に主眼を置いて、しっかりテキストを読み込んで疑問点をなくす流れでした。授業前と後でしっかり変化を感じていたようでした。ただ、病欠の振替でいった下のクラスは相当うるさかったようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
社員の先生がしっかりしていて、担当学年でない生徒にも丁寧に教えてくれていました。また、亜細亜大学や法政大学の大学生先生も質がよいと思われて安心しました。塾長の考えが浸透していたようで、個人によって教え方がちがうこともなかったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
社員さんがメインで教えてくれていて、補助で教えてくれている先生も何名かいました。
若い方ではなく割と年配で何年も教えてくれているような先生だったと思います。
ハーフオープンタイプの個人ブースなので集中して個別で教わることが出来ていた。
もっと見る






講師陣の特徴
ほとんどが大学生(若い講師)で、生徒との距離も近い
休み時間には生徒と談笑したり、インスタを見せあったりしている
質問などもしやすい
たまに講師の方がヘルプでくる
曜日ごとに先生が決まっているので、個人に固定の先生がつくことはない
注意などをしているところを見たことがない
大雑把な人が多い
もっと見る




講師陣の特徴
専任講師が常にいるほか、大学生講師もいました。英語、数学ともわかりやすく面白い授業を行ってもらい、塾の授業を楽しみにしていたようです。津田塾大学の、真面目で安心して見てもらえる大学生先生がおり、静かで大人しい息子にはあっていたようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
中学校の授業に準拠しながら(少し前を進む)、重要なことはその場で暗記する教え方でした。定期テスト前にはしっかり対策を行っていただきました。また、理解度が深い生徒には先に進んだ内容の授業を行っていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
その子の弱点など個別で教えてくれていた。
弱い教科の伸ばし方や成績の上げ方について提出物の指導があったり、生徒と先生の面談もよく実施されていた。
教科については、不得意部分の時間を延ばすなどその子に合った時間の使い方をしていたように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
授業難易度は簡単
学校の予習がメインで、間違っても怒られることはないし、動画を見ていれば普通に解けるレベル
不登校でも着いていける
問題をたくさん解く感じではなく、学校の授業に似ている
塾で大体の流れを掴み、学校の授業を理解しやすくするというカリキュラム
動画を見ている間は教科書に書き込みをする
もっと見る




カリキュラムについて
英語2時間(2コマ)、数学1時間(1コマ)でした。国語は隔週でしたが試験前は対策テストを行ってもらいました。1年生最初の中間テスト(通塾前)に比べ、定期テストに余裕を持って挑めていたようです。テスト直後も振替授業を行っていただき、勉強する機会を途切れさせなかったようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いのと、友達が多く安心して通わせることができるから。塾の周りに生徒が溜まる(コンビニなど)がなくすぐ帰る環境もよかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたので、体験からカリキュラム説明を受けて入塾することにしました。
先生の話もわかりやすく好感が持てたのと、友達紹介だと入会金の割引もありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、歩いていける距離にあったから。
チラシを配っていてもらったから
不登校気味で学校の勉強の補填になると思ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通っていたのと、卒業生のママ友の評判がよかったから。また、駅から近く教室近くは人通りが多く、街灯があり明るくて安心して通わせました。
もっと見る





受付時間 | 火〜金 14:00~21:30 / 土 13:00~18:30 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 都営三田線板橋区役所前駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都板橋区仲宿45-6K.T.ビル 2F - 201
地図を見る


- 最寄駅
- 東武東上線ときわ台駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導




ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
本蓮沼駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
辛いと思う人には辛いかもしれません。授業はとてもアットホームで講師との仲が良く捗るのですが、授業後の宿題を自習室でやっていけと教室長に言われるため、それが辛いと思うなら行かない方がいいです。しかし、教室長も講師も優しく、話しやすく、プライベートでの出来事なども聞いてくれたりします!教室長もゲームが大好きなのでゲームの話などで盛り上がることもあります!また、受験などの進学に熱心で分からないところは分かりやすく教えてくれます!
もっと見る





塾の総合評価
本当に丁寧に優しくゆっくり教えてくれたし、志望校に合格した時は自分のことかのように素直に喜んでくれた。雑談も面白くて最高だった!雰囲気もみんな頑張ろうっていう空気が出て、静かで集中しやすい環境だった。
もっと見る






塾の総合評価
単純に答えを教えて覚えさせるというよりは、解き方や考え方の過程を重視する授業なので、応用力がついて文章問題などの成績が大きくアップしました。担当の講師の方だけでなく、教室長が全員を把握しているため、担当不在の時でも学習状況の確認がしやすいのも魅力です。週2回の授業としては決して安い方ではありませんが、金額以上の内容は十分あると思います。
もっと見る






塾の総合評価
個別で対応してくれる。授業以外も高校のことも相談にのっていただき、アドバイスをくれます。本人に合わせて授業してくれるのでできないところは克服できる。先生たちの授業が分かりやすいです。本人がやる気が出てきました。
もっと見る





アクセス・環境
雑談も交えながら丁寧に勉強を教えてくれる。テスト前の時はより的確な範囲をやってくれる。雰囲気は明るく、でも真面目で切り替えがあった。一日に進む単元は1つか2つくらい。でも、個人のペースに合わせて授業してくれるので焦ることなくゆっくりと勉強ができる。
もっと見る






アクセス・環境
授業時間は80分1コマの個別指導で、板書を交えながら講義→演習→解説の流れで進められていました。自らが考え問題に取り組む時間を設ける演習を重視した内容で、自率先して学習に取り組むような流れだったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
1対1もしくは1対2で、直ぐに分からないところを聞ける。それぞれの子に先生がついているので、生徒同士での会話もほとんどなく、しっかりしていると思う。
1度休憩があるが、先生とたわいもない話をしたりして、一息つけるよう。気持ちの切り替えができて良いと思う
もっと見る






アクセス・環境
個別指導の授業形式で、生徒が積極的に参加できる授業でした。
授業の雰囲気は和気あいあいとしていて、生徒から講師に質問や相談がしやすい環境でした。
コロナ禍の2021年頃からオンライン授業も導入していて、現在も頻度は減ったものの続けています。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





講師陣の特徴
優しく丁寧に教えてくれて、何回も質問しても笑顔で答えてくれる。明るくハキハキとしていて、元気な先生。生徒にいつも興味関心を抱いていて、ちいかわが好き。疲れた時は世間話を交えて退屈しないように、集中力が切れないようにしてくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は専属の先生もいらっしゃいましたが、大学生が多いのかなといった印象です。ただ、どの先生方も勉強だけを押し付けるのではなく、生徒の目線に立って各々ねやる気を引き出すように対応していただけと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
まず、塾長が明るく親しみやすいので 塾の教室に入りやすい。先生方も優しい方だった。勉強だけではなく、女同士の話を休み時間にしたりして親しみやすく、相談にのりやすい。電話対応もとてもよく、教室の先生皆さんが親しみやすいと思った。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長の他はアルバイトの大学生がほとんどです。
教育学部の学生が数名います。
教え方を学校と比較すると、自分のペースに合わせて授業を進めてくれるため、身につきやすいと思いました。
講師の人柄は明るい人が多く、休み時間など授業外で先生と共通の趣味で雑談している生徒もいました。
もっと見る





カリキュラムについて
ポイントをまとめたテキストがすごく分かりやすかった。例題もあって解きやすい。問題も多すぎず少なすぎずで、応用問題などもあってチャレンジしやすかった。ポイントは、大事なところは赤文字だったから、赤シートで隠してテスト前や授業前に復習しやすいようになっていた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、学期ごとの独自テストにおいて、各学習項目の習熟度を確認した上で個別に設定していました。その際、教室長の先生と本人及び保護者の三者で面談を設けるので、本人も納得した上で今後の方針が決まることは良い取り組みだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
一人一人分からないところまで遡って教えてくれるので助かる。また一人一人の取り組みも違うので、自分のペースで出来る。独自のプリントを用意しているようで、教材費もかからなくとても助かった。
分からないところは先生に直ぐに聞ける環境だったので良かったと思う
もっと見る






カリキュラムについて
学校の教科書や問題集に掲載されている問題を解き、分からないところや新しく学ぶところは講師に解説してもらうことが多かったです。
自分のレベルに合わせて授業を進めてくれるので、レベルが高く追いつけないといったことはありませんでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
近かったから、良い噂を聞いたから。お母さんに勧めてもらったから。家に訪問してきてくれて、塾の良さを語ってくれた人がいたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校のテスト対策を重視し、学期ごとの独自テストで不得意分野を明らかにする教育方針と、オリジナルテキストを使った板書を交えた個別指導に引かれ入塾を決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
発達障害の子供なので、そういう子を受け入れてもらえるか相談したら、快く引き受けてくれたこと。親しみやすい先生(塾長)との話も良かったし、紹介で入ったので割引があった
もっと見る






この塾に決めた理由
小学3年生の時に勧誘の方が家に来て、塾や個別指導などのメリットを話して頂いたからです。
また、体験授業で授業の形式や塾内の雰囲気を見て、自分に合っていると感じたからです。
もっと見る





受付時間 | 火~土 【1限目】15:30~16:50 【2限目】17:00~18:20 【3限目】18:30~19:50 【4限目】20:00~21:20 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 東武東上線ときわ台駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都板橋区常盤台2-6-1白鳥ビル3F
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線ときわ台駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
本蓮沼駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生と生徒の距離がとても近く、親身に教えてくれました。室長先生が面接練習につきあってくれました。また、多くの教材あるため、たくさん問題を解く機会がありました。それで多くの応用問題にもたいおうすることができました。
もっと見る






塾の総合評価
塾の内部はとてもきれいで、とても使いやすい。
先生や、周りの人のサポートがとても手厚く、行きたいと思えるとおもいます。
また、教え方や、質問などがとてもよく、授業もとてもわかりやすいです。
ずっと通いたい、無理せず行ける塾だと思います
もっと見る






塾の総合評価
英語のスピーキングに関する授業が効果を実感しやすくて、英語の成績が大幅に伸びたのも志望校に入れた理由です。
もっと見る





塾の総合評価
塾の講師が丁寧なので、個人個人にあった対応が評価されると思う。年齢の近い講師なので学び安いし相談もしやすい環境だと思う。カリキュラムも個人にあった内容で組まれる為、受験まで対策できる。少し費用は割高だが。
もっと見る





アクセス・環境
部活と通塾を両立できるように振替授業を利用させてもらえて、スケジュールの調整が簡単で助かります。
もっと見る





アクセス・環境
当日開始前1分までキャンセル振替は可能。オンラインにも対応。
1対2を受講中。通路挟んで1人ずつ生徒がいて間に椅子に座っている先生1人。交互に問題範囲を伝え解いている間にもう1人の対応といった感じ。中高生が多い印象の為、そこまで騒いでいる子はいない。静かな環境。皆黙々とこなしている印象
もっと見る




アクセス・環境
個別塾なので1対1もしくは2対1で行う。1人に問題を出しもう1人に教えるスタンスのよう。本人は先生も若い方が多いせいかわからないところは聞きやすいと話している。80分だが、実質40分ずつといったところか。冷房は効いていて勉強はしやすいそうだか、寒すぎて上着を着ることもしばしば。
もっと見る




アクセス・環境
両脇に生徒、真ん中に講師がいて それぞれに生徒が繰り返しの問題を解き、わからない点を質問したり、説明を聞いている
両脇の生徒が、同じ教科とは限らない 対1人を選択する場合は、費用がもう少しかかる
とくに騒いだりするようなことはなく、黙々と勉強をしている雰囲気
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:入会金が不要で月謝も平均的なので気軽に通塾をスタートしやすく、教材の充実度で考えても格安です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
内申点対策のアドバイスが分かりやすくて、心に余裕を持って試験に挑めるようにサポートしてもらえます。
生徒一人ずつの性格に合わせた対応を続けることを重視しており、体調が悪そうな子どもへの配慮もしっかりしています。
もっと見る





講師陣の特徴
若い大学生や社員でも新人の先生が多い印象。教え方は分かりやすいと本人より、褒めて伸ばすような取り組み。先生ははじめは何人かお試しでついて、気に入った先生がいればその先生を中心に予定を組んでくださる。先生たは皆白衣を着ている為慣れるまで少し威圧感がある?
もっと見る




講師陣の特徴
社員または大学生。夏期講習などは大学生が多そうな印象。本人は先生の歳が近い分聞きやすいとはなし、1ヶ月程度通っているが今のところ不満はない様子。
担当先生は夏期講習の時期でもあり、固定ではないが、2学期以降はある程度の希望の担当は選べると塾長より話はあった。
その日担当の先生が体調不良などでお休みする際は事前に電話連絡があり、他の講師でも良いかしっかり確認を取っていただいたりの配慮はあります。
もっと見る




講師陣の特徴
何人かに教わり、本人が指名したのは大学1年生でやや不安だったが、本人は年齢が近いので話やすいと言っている
他の講師も、ほぼ大学生ばかり
塾長がいるが、全ての生徒にかかわらなくてはいけないようで、連絡ミスやお知らせの配布などが締め切り直前だったりする
もっと見る



カリキュラムについて
50種類以上の教材を活かして、生徒の特徴に合わせたカリキュラムを組み上げてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
中学受験を目指しているが、まだ5年までの復習が中心なので本人は難しくないとはなし、学校の授業より先に進んでいるが今のところわからないことはないそう。今期まで6年生の学習内容を終了し、6年生では志望校に沿った学習を中心にしていく予定
もっと見る




カリキュラムについて
中学受験を目指しての入塾だったので、中学受験ゴールに向けて、これからどの程度のスケジュールで塾に通い、それぞれの勉強を行うべきか計画を立ててくれるので目安にしやすい。定期的に見直しなどもしてくれるよう。
5年生最後までは6年生の勉強を終わらせ、その後は復習や受験に向けての勉強を志望校別に取り組んでいくようです
もっと見る




カリキュラムについて
それぞれの教科に細かな項目があり、どの点ができている、できていないなどの判断をして おそらく、それにあわせてしっかりとカリキュラムが組まれているように思う
そこで毎回小テストなどを行って、習熟度をはかっているのだと思う
もっと見る



この塾に決めた理由
集団塾が合わず1番初めに見学に行った個別指導教室。塾長が子供に対しても説明が分かりやすく、進んで勉強のやる気を起こすような声かけをされていて本人も印象が良かった為
もっと見る




この塾に決めた理由
私と2人で見学に行った際に、本人が清潔感のある教室の雰囲気を気に入り、実際先生の指導を受け、ここにしたいと決めたから
もっと見る




この塾に決めた理由
近隣にもたくさんの塾があったが、友達などに会いたくないからと2駅先の塾を選択
ネットで調べたら、すぐに電話がかかってきて、面談日を決め その後、他には行かなかったので入塾となった
もっと見る



この塾に決めた理由
ともたちの紹介で入りました。雰囲気が良さそうだしともだちと入ったほうが楽しく勉強できるかなと思いここに決めました。
もっと見る



受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東武東上線ときわ台駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都板橋区常盤台2-5-1常盤台ビル新館 3F
地図を見る


- 最寄駅
- 宇都宮線赤羽駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
本蓮沼駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生と生徒の距離がとても近く、親身に教えてくれました。室長先生が面接練習につきあってくれました。また、多くの教材あるため、たくさん問題を解く機会がありました。それで多くの応用問題にもたいおうすることができました。
もっと見る






塾の総合評価
塾の内部はとてもきれいで、とても使いやすい。
先生や、周りの人のサポートがとても手厚く、行きたいと思えるとおもいます。
また、教え方や、質問などがとてもよく、授業もとてもわかりやすいです。
ずっと通いたい、無理せず行ける塾だと思います
もっと見る






塾の総合評価
英語のスピーキングに関する授業が効果を実感しやすくて、英語の成績が大幅に伸びたのも志望校に入れた理由です。
もっと見る





塾の総合評価
塾の講師が丁寧なので、個人個人にあった対応が評価されると思う。年齢の近い講師なので学び安いし相談もしやすい環境だと思う。カリキュラムも個人にあった内容で組まれる為、受験まで対策できる。少し費用は割高だが。
もっと見る





アクセス・環境
部活と通塾を両立できるように振替授業を利用させてもらえて、スケジュールの調整が簡単で助かります。
もっと見る





アクセス・環境
当日開始前1分までキャンセル振替は可能。オンラインにも対応。
1対2を受講中。通路挟んで1人ずつ生徒がいて間に椅子に座っている先生1人。交互に問題範囲を伝え解いている間にもう1人の対応といった感じ。中高生が多い印象の為、そこまで騒いでいる子はいない。静かな環境。皆黙々とこなしている印象
もっと見る




アクセス・環境
個別塾なので1対1もしくは2対1で行う。1人に問題を出しもう1人に教えるスタンスのよう。本人は先生も若い方が多いせいかわからないところは聞きやすいと話している。80分だが、実質40分ずつといったところか。冷房は効いていて勉強はしやすいそうだか、寒すぎて上着を着ることもしばしば。
もっと見る




アクセス・環境
両脇に生徒、真ん中に講師がいて それぞれに生徒が繰り返しの問題を解き、わからない点を質問したり、説明を聞いている
両脇の生徒が、同じ教科とは限らない 対1人を選択する場合は、費用がもう少しかかる
とくに騒いだりするようなことはなく、黙々と勉強をしている雰囲気
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:入会金が不要で月謝も平均的なので気軽に通塾をスタートしやすく、教材の充実度で考えても格安です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
内申点対策のアドバイスが分かりやすくて、心に余裕を持って試験に挑めるようにサポートしてもらえます。
生徒一人ずつの性格に合わせた対応を続けることを重視しており、体調が悪そうな子どもへの配慮もしっかりしています。
もっと見る





講師陣の特徴
若い大学生や社員でも新人の先生が多い印象。教え方は分かりやすいと本人より、褒めて伸ばすような取り組み。先生ははじめは何人かお試しでついて、気に入った先生がいればその先生を中心に予定を組んでくださる。先生たは皆白衣を着ている為慣れるまで少し威圧感がある?
もっと見る




講師陣の特徴
社員または大学生。夏期講習などは大学生が多そうな印象。本人は先生の歳が近い分聞きやすいとはなし、1ヶ月程度通っているが今のところ不満はない様子。
担当先生は夏期講習の時期でもあり、固定ではないが、2学期以降はある程度の希望の担当は選べると塾長より話はあった。
その日担当の先生が体調不良などでお休みする際は事前に電話連絡があり、他の講師でも良いかしっかり確認を取っていただいたりの配慮はあります。
もっと見る




講師陣の特徴
何人かに教わり、本人が指名したのは大学1年生でやや不安だったが、本人は年齢が近いので話やすいと言っている
他の講師も、ほぼ大学生ばかり
塾長がいるが、全ての生徒にかかわらなくてはいけないようで、連絡ミスやお知らせの配布などが締め切り直前だったりする
もっと見る



カリキュラムについて
50種類以上の教材を活かして、生徒の特徴に合わせたカリキュラムを組み上げてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
中学受験を目指しているが、まだ5年までの復習が中心なので本人は難しくないとはなし、学校の授業より先に進んでいるが今のところわからないことはないそう。今期まで6年生の学習内容を終了し、6年生では志望校に沿った学習を中心にしていく予定
もっと見る




カリキュラムについて
中学受験を目指しての入塾だったので、中学受験ゴールに向けて、これからどの程度のスケジュールで塾に通い、それぞれの勉強を行うべきか計画を立ててくれるので目安にしやすい。定期的に見直しなどもしてくれるよう。
5年生最後までは6年生の勉強を終わらせ、その後は復習や受験に向けての勉強を志望校別に取り組んでいくようです
もっと見る




カリキュラムについて
それぞれの教科に細かな項目があり、どの点ができている、できていないなどの判断をして おそらく、それにあわせてしっかりとカリキュラムが組まれているように思う
そこで毎回小テストなどを行って、習熟度をはかっているのだと思う
もっと見る



この塾に決めた理由
集団塾が合わず1番初めに見学に行った個別指導教室。塾長が子供に対しても説明が分かりやすく、進んで勉強のやる気を起こすような声かけをされていて本人も印象が良かった為
もっと見る




この塾に決めた理由
私と2人で見学に行った際に、本人が清潔感のある教室の雰囲気を気に入り、実際先生の指導を受け、ここにしたいと決めたから
もっと見る




この塾に決めた理由
近隣にもたくさんの塾があったが、友達などに会いたくないからと2駅先の塾を選択
ネットで調べたら、すぐに電話がかかってきて、面談日を決め その後、他には行かなかったので入塾となった
もっと見る



この塾に決めた理由
ともたちの紹介で入りました。雰囲気が良さそうだしともだちと入ったほうが楽しく勉強できるかなと思いここに決めました。
もっと見る



受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 宇都宮線赤羽駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都北区赤羽西1-40-5西口SKビル 4F
地図を見る

- 最寄駅
- 都営三田線板橋区役所前駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
受験情報に強いベネッセグループ直営!1対2までの個別指導で志望校を目指す!




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
本蓮沼駅にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生と生徒の距離がとても近く、親身に教えてくれました。室長先生が面接練習につきあってくれました。また、多くの教材あるため、たくさん問題を解く機会がありました。それで多くの応用問題にもたいおうすることができました。
もっと見る






塾の総合評価
塾の内部はとてもきれいで、とても使いやすい。
先生や、周りの人のサポートがとても手厚く、行きたいと思えるとおもいます。
また、教え方や、質問などがとてもよく、授業もとてもわかりやすいです。
ずっと通いたい、無理せず行ける塾だと思います
もっと見る






塾の総合評価
英語のスピーキングに関する授業が効果を実感しやすくて、英語の成績が大幅に伸びたのも志望校に入れた理由です。
もっと見る





塾の総合評価
塾の講師が丁寧なので、個人個人にあった対応が評価されると思う。年齢の近い講師なので学び安いし相談もしやすい環境だと思う。カリキュラムも個人にあった内容で組まれる為、受験まで対策できる。少し費用は割高だが。
もっと見る





アクセス・環境
部活と通塾を両立できるように振替授業を利用させてもらえて、スケジュールの調整が簡単で助かります。
もっと見る





アクセス・環境
当日開始前1分までキャンセル振替は可能。オンラインにも対応。
1対2を受講中。通路挟んで1人ずつ生徒がいて間に椅子に座っている先生1人。交互に問題範囲を伝え解いている間にもう1人の対応といった感じ。中高生が多い印象の為、そこまで騒いでいる子はいない。静かな環境。皆黙々とこなしている印象
もっと見る




アクセス・環境
個別塾なので1対1もしくは2対1で行う。1人に問題を出しもう1人に教えるスタンスのよう。本人は先生も若い方が多いせいかわからないところは聞きやすいと話している。80分だが、実質40分ずつといったところか。冷房は効いていて勉強はしやすいそうだか、寒すぎて上着を着ることもしばしば。
もっと見る




アクセス・環境
両脇に生徒、真ん中に講師がいて それぞれに生徒が繰り返しの問題を解き、わからない点を質問したり、説明を聞いている
両脇の生徒が、同じ教科とは限らない 対1人を選択する場合は、費用がもう少しかかる
とくに騒いだりするようなことはなく、黙々と勉強をしている雰囲気
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000~30,000円
塾にかかった年間費用:入会金が不要で月謝も平均的なので気軽に通塾をスタートしやすく、教材の充実度で考えても格安です。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
内申点対策のアドバイスが分かりやすくて、心に余裕を持って試験に挑めるようにサポートしてもらえます。
生徒一人ずつの性格に合わせた対応を続けることを重視しており、体調が悪そうな子どもへの配慮もしっかりしています。
もっと見る





講師陣の特徴
若い大学生や社員でも新人の先生が多い印象。教え方は分かりやすいと本人より、褒めて伸ばすような取り組み。先生ははじめは何人かお試しでついて、気に入った先生がいればその先生を中心に予定を組んでくださる。先生たは皆白衣を着ている為慣れるまで少し威圧感がある?
もっと見る




講師陣の特徴
社員または大学生。夏期講習などは大学生が多そうな印象。本人は先生の歳が近い分聞きやすいとはなし、1ヶ月程度通っているが今のところ不満はない様子。
担当先生は夏期講習の時期でもあり、固定ではないが、2学期以降はある程度の希望の担当は選べると塾長より話はあった。
その日担当の先生が体調不良などでお休みする際は事前に電話連絡があり、他の講師でも良いかしっかり確認を取っていただいたりの配慮はあります。
もっと見る




講師陣の特徴
何人かに教わり、本人が指名したのは大学1年生でやや不安だったが、本人は年齢が近いので話やすいと言っている
他の講師も、ほぼ大学生ばかり
塾長がいるが、全ての生徒にかかわらなくてはいけないようで、連絡ミスやお知らせの配布などが締め切り直前だったりする
もっと見る



カリキュラムについて
50種類以上の教材を活かして、生徒の特徴に合わせたカリキュラムを組み上げてくれます。
もっと見る





カリキュラムについて
中学受験を目指しているが、まだ5年までの復習が中心なので本人は難しくないとはなし、学校の授業より先に進んでいるが今のところわからないことはないそう。今期まで6年生の学習内容を終了し、6年生では志望校に沿った学習を中心にしていく予定
もっと見る




カリキュラムについて
中学受験を目指しての入塾だったので、中学受験ゴールに向けて、これからどの程度のスケジュールで塾に通い、それぞれの勉強を行うべきか計画を立ててくれるので目安にしやすい。定期的に見直しなどもしてくれるよう。
5年生最後までは6年生の勉強を終わらせ、その後は復習や受験に向けての勉強を志望校別に取り組んでいくようです
もっと見る




カリキュラムについて
それぞれの教科に細かな項目があり、どの点ができている、できていないなどの判断をして おそらく、それにあわせてしっかりとカリキュラムが組まれているように思う
そこで毎回小テストなどを行って、習熟度をはかっているのだと思う
もっと見る



この塾に決めた理由
集団塾が合わず1番初めに見学に行った個別指導教室。塾長が子供に対しても説明が分かりやすく、進んで勉強のやる気を起こすような声かけをされていて本人も印象が良かった為
もっと見る




この塾に決めた理由
私と2人で見学に行った際に、本人が清潔感のある教室の雰囲気を気に入り、実際先生の指導を受け、ここにしたいと決めたから
もっと見る




この塾に決めた理由
近隣にもたくさんの塾があったが、友達などに会いたくないからと2駅先の塾を選択
ネットで調べたら、すぐに電話がかかってきて、面談日を決め その後、他には行かなかったので入塾となった
もっと見る



この塾に決めた理由
ともたちの紹介で入りました。雰囲気が良さそうだしともだちと入ったほうが楽しく勉強できるかなと思いここに決めました。
もっと見る



受付時間 | 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 都営三田線板橋区役所前駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都板橋区板橋2-67-8板橋中央ビル 8F
地図を見る


- 最寄駅
- 宇都宮線赤羽駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
目標達成のために「ワンランク上のめんどうみ」で生徒を導く個別指導塾




代々木個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
- 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
- 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
本蓮沼駅にある代々木個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
初めての塾に関して、他の塾がどういう状況かはわかりませんが、個別指導の塾にしたことで、子どもの環境にマッチいうしたことがかなり良いと感じました。
個別での対話から疑問点の持ち方、それの解消がかなりスムーズに実行できたのが、良かったどおもいました。
もっと見る






塾の総合評価
塾の知識もなく、選ぶ期間もないままに、同級生からの紹介で、この塾に入塾をしました。
面談の際に、すぐにこちらの意図を確認して、理解してくれた上で、入塾し、カリキュラムもすぐに組んでくれたこともあり、短期間でかなりのレベルアップをすることができました。
個別の中でも、その生徒に合った教え方をしてくれるところが、大変素晴らしいと思いました。
もっと見る






塾の総合評価
年齢が近い先生な質問しやすかったそうです。最新の情報や体験談なども聞けて、受験とはどんな感じ?もわかりやすかったです。また立地も駅からも近く、人通りのある場所なので夜でも安心して通わせることができた。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導塾は、駅近で通いやすく、自習室も完備されているので、効率的に勉強できます。しかし、講師の質にバラつきがあると感じることがあります。担当の先生によっては、教え方が合わず、伸び悩んでしまうこともあるかもしれません。
もっと見る





アクセス・環境
授業の形式や流れ、雰囲気については、一対一もしくは一対ニ程度の個別の授業の形式を用いており、わからないところに対して、話を聞いてくれるし、また、質問も個別に聞けるところが効率が良いと感じました。流れも雰囲気もかなり良いと感じました。
もっと見る






アクセス・環境
個別授業で、最大2名まで、一人の教師から教えてもらうという授業の形式です。
それぞれの生徒が、学習したい内容があるので、そのコマごとに授業が始まり、配付されたプリントをもとに、問題を解いて、その内容で教師が教え、問題を解いて、わからなかった箇所について質問をして、教えるの繰り返しではあるものの、大変教え方が良く、雰囲気が良かったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
生徒2人に対し先生1人の授業で申し込んで、お願いしている。一人を指導している間は、もう一人は問題を解いて、というように授業している。雰囲気は悪くなく締めるところはしっかり締めて授業をしているようである。終わったあとは少し話もしていて、雰囲気は悪くない。
もっと見る



アクセス・環境
入塾当初は1ヶ月間ほどオンライン講習となり、我が子はほとんど参加していませんでした。参加していないことについて特に何も言われなかったのが残念でしたが、費用はかからなかったので文句は言えません。
その後は通常通り教室で授業を受けることが出来ました。個別とはいえ費用が高くなるので2人体制のクラスにしました。十分落ち着いた環境で授業を受けることができていたと思う。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:20万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





講師陣の特徴
講師の種別は、おそらくプロの講師だと思います。
講師の方々について、教え方がとにかく上手いというか、場慣れしていると感じました。
あらゆる質問に対して、的確な答えを示してくれて、さらに、質問を促すような、かえしをするなどして、授業に飽きさせない状況を作り出しているところが、良いとかんじました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の講師について、説明を受けてはないのですが、塾の専門の教師、いわゆるプロであると思います。
年代も若い人から中年層の人までたくさんいますが、皆、明るく、優しく教えてくれてると感じました。
個別の対応をしてくれる塾ということもあり、進捗状況を教師と確認しながら勉強をしており、「ついていけない」と思わせないような教え方が随所に見えることで、大変良いと思いました。
もっと見る






講師陣の特徴
担当している講師は、大学生などで、教え方など、子供に確認しても問題なく、指導して頂いてている。講師が年度で変わっても、特に不平不満はなく、嫌がらずに通えているので、問題ないかと思う。直接担当している講師と話すことはほとんど無いが問題ないかと思う。
もっと見る



講師陣の特徴
親しみやすく、連絡をこまめにしてくれるのがとても良かった。
受験についても細かく教えていただけたので安心でした。
途中で塾長が変わったのが何となく残念な気がしましたが、特に不便はありませんでした。
もっと見る




カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、事前に、弱点、教えてほしい点、伸ばしていきたい点について聞いたところをピンポイントで教えてくれて、さらに課題を示して、さらに能力を伸ばしていくようなカリキュラムであるとかんじました。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のカリキュラムについて、ほかの塾についてはわからないので、参考となるかわからないのですが、個別を看板に掲げていることもあり、はじめにその生徒自身が何を目標にして塾に来ているか、弱点が何で、その弱点をどのように克服するかなど、細かく、その生徒に合った教え方を決めていたのが印象的でありました。
もっと見る






カリキュラムについて
塾のテキストに沿ってカリキュラムは進めており、学校の教科書に沿ったものだと思われる。レベルとしては普通だと思う。それぞれのレベルに合わせて進めているようだが、高いレベルを求めるなら、他の塾の方が良いかと思う。テキストに不満は無いので、大丈夫かと思う。
もっと見る



カリキュラムについて
うちの子どもはレベルの高いわけではなかったのですが、子どもに合わせてくれ得意な教科をさらに上げて、苦手な教科をわかるようにしていき得点力を図る感じだったように思います。
タイミングを見て教えて欲しい科目を変えることができたのもとても良かったです。
もっと見る




この塾に決めた理由
同級生が通っていて、その紹介で入塾しました。あまり情報がなかったのですが、塾長や雰囲気を感じてかなり良かったので、きめました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から遠くなく、まわりの環境もかなり良い条件であったためこの塾の入塾を決めました。また、友達の感想も参考にしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
近くの個別指導が良いと思い、また値段もかんがみた中で、子供が通塾してみて問題なく通えていたので、そのままこの塾に決めた。
もっと見る



この塾に決めた理由
普段から仲良くしていた同級生でなかなか頭の良いお友達が通っており、本人がこの塾が良いと希望したので決めました。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 宇都宮線赤羽駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都北区赤羽2-49-7 山陽ビル1F
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線中板橋駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
本蓮沼駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
自分に合う担当講師を見つけ、変わらずにずっと理解が深まるまで丁寧に接してくれていた。また、勉強の不安はもちろん、勉強外の日常生活での出来事や不安を話していくことで信頼関係を築いていくことができた。そういった内面の理解もして頂ける為、通おうと思えるし、勉強のモチベに繋がるため、とても良かった。
もっと見る






塾の総合評価
塾長さんが親身になって対応してくれました。月1回娘の様子を教えてくれました。志望校を一緒に考えてくれました。娘独自のカリキュラムを組んでくれました。娘独自の教材を作ってくれました。娘に合う先生をつけてくれました。
もっと見る






塾の総合評価
定期的に声をかけてモチベーションの維持をしてくれた。家族以外の人に教えてもらう、尊敬できる方がいるのら大切だと思いました。長期休暇前などは必ず面談とテスト結果の解説があり、何を木をつくたらよいかを詳しく話してくるるので、申込するときになっとく感がありました。こどもも自習室へ自主的に通うようになり、こちらから声かけしたことはほぼありません。
もっと見る






塾の総合評価
講師との相性が合った。現役の東大生に信頼と尊敬が生まれた様で何でも聞ける、質問出来る安心感もあった様です。以降は、何も言わずでも文武両道の形を実践しており、計画を自ら立てて学習していました。半年程度しか通っていないが劇的な効果だったと思います、本人にとっても。
もっと見る





アクセス・環境
テキストの内容を説明した上で問題を解いていく方式で、分からない点があればその都度聞いていく流れ。解き終わり次第、採点をして貰い、間違えた所の解説や解き直しを共にする。説明の際や解説の際には先生用のノートを持参している為、そこに分かりやすくメモや図形等を書いてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
先生1人に対し、生徒2人なので、片方の生徒が問題を解いている時にもう片方の生徒が先生に質問をしている。
先生が今日の授業の振り返り、親へのメッセージを書いている時間もあるため、質問するのを少し躊躇うときがあった。
そういう時はチャイムが鳴っても先生が次に授業入ってない時に質問したりしていた。
生徒同士が仲良いときは、休憩の時間に3人で話している。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導を中心とし分からない内容について質問をしやすい。先生は明るく話しやすい人が多く授業も楽しめる。毎回宿題が出て、次の授業で宿題についての解説を終えてから本題に入る。集団授業でも、生徒一人一人に質問をして先生と生徒の距離が近い。
もっと見る




アクセス・環境
2対1の個別で、一人に説明している間、もうひとりは問題を解く時間になる。マジメな先生や、面白い先生、いろんな先生がいますが、子どもとの相性を考慮してくれる。厳しくはなく、のびのび出来る。テストの時は対策もしてくれるし、英検、漢検などもアドバイスをしてくれる。個別の分、決まったカリキュラムがないので自由度が高い。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランや大学生が半々程度だが、基本的に優れた大学生が多いので教え方も皆上手く、距離感も個別の診断テストを行った上での相性などを組み合わせたりしてもらえる為、会話もほどよい。合わない場合には、担当を替えて貰えるので、理解がきちんとできる。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生が多く、年配の先生方は少なかった。大学生は3年ぐらいで卒業してしまうため入れ替えが多かった印象。教えるのが上手な先生が多く、フレンドリーな先生も多かった。
ポジティブな先生が多く、困っていることを相談したり愚痴をいったりすると慰めてくれたりアドバイスしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
社員よりも大学生の講師が多い。先生によって教え方のわかりやすさの差はあるが、ほとんどの先生は学校よりも分かりやすい。先生は明るく話しやすい人が多く、生徒と先生の距離が近い。受験について詳しい人が多く志望校選択にも親身になって対応してくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
先生がころころ変わることなく担任してくれるし、毎回内容のフィードバックもしてくれ、アドバイスもしてくれる。とても親身になってくれてると思う。
合わないことがあれば都度相談してくださいと言われているので、もし合わなくても安心と思える。今のところ相性は悪くないようなので、受験まで担当してもらう予定。
もっと見る




カリキュラムについて
数学、国語、英語、社会、理科などどの教材でも対応してもらえる。理科などは生物や化学、物理などといった分野の担当があったりする。1単元終わる事に復習の為の確認テストがある。たまに苦手な分野を知るためのテストを宿題で出される。苦手分野はテキストにして復習問題を作ってもらえる。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾の時に苦手な単元、得意な単元を表示してくれるテストを受けるため、それに基づいてカリキュラムが作られる。高校受験生は、1学期2学期は内申のためテスト勉強を主にしていた。2学期後半から3学期は都立過去問、私立過去問、V模擬過去問など本番対策をやった。
もっと見る





カリキュラムについて
難関大学を志望校とする人にとっては教えきれない講師が多く物足りない部分がある。基礎的な学力の確保や、学校のテスト対策、中堅大学くらいまでの受験対策、資格取得の対策(英検2級など)幅広い内容のカリキュラムがある。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の教材に沿って対応してくれる。どの学校がどの教材を使っているかを把握しているので、やっている内容が学校と合わないことがない。少し先取りもしてくれる。個別なので本人のペースによって好きに組み立てられると思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
家に1番近くの学習塾であった。また、個々の性格に合わせた診断テストを定期的に行っていて、生徒の特徴にあった個別指導を行っていると聞いた為。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、中受の時にも通ってたから。
小学生の時の同級生や知り合いの先生もいたため、他の塾に行くよりも馴染みのあるこの塾にしようと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
名前もよく聞く大手の塾で、自転車で10分ぐらいで行け、家から通いやすいから。友達が同じ企業の塾に通っていておすすめしていたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにあって、自転車も停められるし、夜でもそんなに危なくない。個別であること。校長が長く赴任していて、保護者の相談役になっていることで安心感が得られた。子供の学校の生徒、出身の先生が多いことも決め手になりました。
もっと見る




受付時間 | 月~土 14:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東武東上線中板橋駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都板橋区弥生町1-8
地図を見る


- 最寄駅
- 東武東上線上板橋駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
本蓮沼駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
自分に合う担当講師を見つけ、変わらずにずっと理解が深まるまで丁寧に接してくれていた。また、勉強の不安はもちろん、勉強外の日常生活での出来事や不安を話していくことで信頼関係を築いていくことができた。そういった内面の理解もして頂ける為、通おうと思えるし、勉強のモチベに繋がるため、とても良かった。
もっと見る






塾の総合評価
塾長さんが親身になって対応してくれました。月1回娘の様子を教えてくれました。志望校を一緒に考えてくれました。娘独自のカリキュラムを組んでくれました。娘独自の教材を作ってくれました。娘に合う先生をつけてくれました。
もっと見る






塾の総合評価
定期的に声をかけてモチベーションの維持をしてくれた。家族以外の人に教えてもらう、尊敬できる方がいるのら大切だと思いました。長期休暇前などは必ず面談とテスト結果の解説があり、何を木をつくたらよいかを詳しく話してくるるので、申込するときになっとく感がありました。こどもも自習室へ自主的に通うようになり、こちらから声かけしたことはほぼありません。
もっと見る






塾の総合評価
講師との相性が合った。現役の東大生に信頼と尊敬が生まれた様で何でも聞ける、質問出来る安心感もあった様です。以降は、何も言わずでも文武両道の形を実践しており、計画を自ら立てて学習していました。半年程度しか通っていないが劇的な効果だったと思います、本人にとっても。
もっと見る





アクセス・環境
テキストの内容を説明した上で問題を解いていく方式で、分からない点があればその都度聞いていく流れ。解き終わり次第、採点をして貰い、間違えた所の解説や解き直しを共にする。説明の際や解説の際には先生用のノートを持参している為、そこに分かりやすくメモや図形等を書いてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
先生1人に対し、生徒2人なので、片方の生徒が問題を解いている時にもう片方の生徒が先生に質問をしている。
先生が今日の授業の振り返り、親へのメッセージを書いている時間もあるため、質問するのを少し躊躇うときがあった。
そういう時はチャイムが鳴っても先生が次に授業入ってない時に質問したりしていた。
生徒同士が仲良いときは、休憩の時間に3人で話している。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導を中心とし分からない内容について質問をしやすい。先生は明るく話しやすい人が多く授業も楽しめる。毎回宿題が出て、次の授業で宿題についての解説を終えてから本題に入る。集団授業でも、生徒一人一人に質問をして先生と生徒の距離が近い。
もっと見る




アクセス・環境
2対1の個別で、一人に説明している間、もうひとりは問題を解く時間になる。マジメな先生や、面白い先生、いろんな先生がいますが、子どもとの相性を考慮してくれる。厳しくはなく、のびのび出来る。テストの時は対策もしてくれるし、英検、漢検などもアドバイスをしてくれる。個別の分、決まったカリキュラムがないので自由度が高い。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランや大学生が半々程度だが、基本的に優れた大学生が多いので教え方も皆上手く、距離感も個別の診断テストを行った上での相性などを組み合わせたりしてもらえる為、会話もほどよい。合わない場合には、担当を替えて貰えるので、理解がきちんとできる。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生が多く、年配の先生方は少なかった。大学生は3年ぐらいで卒業してしまうため入れ替えが多かった印象。教えるのが上手な先生が多く、フレンドリーな先生も多かった。
ポジティブな先生が多く、困っていることを相談したり愚痴をいったりすると慰めてくれたりアドバイスしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
社員よりも大学生の講師が多い。先生によって教え方のわかりやすさの差はあるが、ほとんどの先生は学校よりも分かりやすい。先生は明るく話しやすい人が多く、生徒と先生の距離が近い。受験について詳しい人が多く志望校選択にも親身になって対応してくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
先生がころころ変わることなく担任してくれるし、毎回内容のフィードバックもしてくれ、アドバイスもしてくれる。とても親身になってくれてると思う。
合わないことがあれば都度相談してくださいと言われているので、もし合わなくても安心と思える。今のところ相性は悪くないようなので、受験まで担当してもらう予定。
もっと見る




カリキュラムについて
数学、国語、英語、社会、理科などどの教材でも対応してもらえる。理科などは生物や化学、物理などといった分野の担当があったりする。1単元終わる事に復習の為の確認テストがある。たまに苦手な分野を知るためのテストを宿題で出される。苦手分野はテキストにして復習問題を作ってもらえる。
もっと見る






カリキュラムについて
入塾の時に苦手な単元、得意な単元を表示してくれるテストを受けるため、それに基づいてカリキュラムが作られる。高校受験生は、1学期2学期は内申のためテスト勉強を主にしていた。2学期後半から3学期は都立過去問、私立過去問、V模擬過去問など本番対策をやった。
もっと見る





カリキュラムについて
難関大学を志望校とする人にとっては教えきれない講師が多く物足りない部分がある。基礎的な学力の確保や、学校のテスト対策、中堅大学くらいまでの受験対策、資格取得の対策(英検2級など)幅広い内容のカリキュラムがある。
もっと見る




カリキュラムについて
学校の教材に沿って対応してくれる。どの学校がどの教材を使っているかを把握しているので、やっている内容が学校と合わないことがない。少し先取りもしてくれる。個別なので本人のペースによって好きに組み立てられると思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
家に1番近くの学習塾であった。また、個々の性格に合わせた診断テストを定期的に行っていて、生徒の特徴にあった個別指導を行っていると聞いた為。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、中受の時にも通ってたから。
小学生の時の同級生や知り合いの先生もいたため、他の塾に行くよりも馴染みのあるこの塾にしようと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
名前もよく聞く大手の塾で、自転車で10分ぐらいで行け、家から通いやすいから。友達が同じ企業の塾に通っていておすすめしていたから。
もっと見る




この塾に決めた理由
近くにあって、自転車も停められるし、夜でもそんなに危なくない。個別であること。校長が長く赴任していて、保護者の相談役になっていることで安心感が得られた。子供の学校の生徒、出身の先生が多いことも決め手になりました。
もっと見る




受付時間 | 14:00~21:00 ※日祝定休 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東武東上線上板橋駅から徒歩7分
- 住所
-
東京都板橋区中台1-36-17
地図を見る

- 最寄駅
- JR埼京線北赤羽駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績




ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
本蓮沼駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
雰囲気がよく、授業中に疑問点を気軽に聞くことができる環境だった。
講師の人も優しく丁寧に教えてくれるし、授業内容もリクエストすればすぐに対応してくれる。生徒は自習室も利用することができ、集中したいときはよく利用していた。授業後にアンケートがあり、満足のいく授業だったかどうかを生徒が評価できた。アンケート結果をもとに授業内容や講師が考慮されるためアンケートが有効に機能している。
もっと見る






塾の総合評価
とても通い易く親身になってくださるので、我が子には合っていると思います。
子ども本人も通い続けたいと言っています。
他にもたくさん塾はありますが、この塾に出会えて良かったです。
まずは気になる塾があれば実際に体験授業を受けてみるのが大切だと感じます。
もっと見る






塾の総合評価
息子は自宅学習の習慣がありませんでした。
まずは自宅学習の仕方、習慣になる様に指導、してくれました。
塾の宿題も興味を引く様に、いろいろ工夫してくれました。
学校の課題も、時間の無い中、教えてくださりました。
もっと見る






塾の総合評価
塾全体がとても明るくて楽しいので馴染みやすいと思います。また、分からない所があればすぐに聞けてスッキリします。先生たちがたまに徘徊して自習室などに来てくれるのでそれも助かります。教科ごとにオススメの勉強方法を提案してくれるので勉強しやすいと感じます。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は明るくおだやかでまったりとした感じに思えました。
授業形式は先生ひとりに生徒さん二、三名が基本で日によってはガチの個別指導のこともあったようです。
授業毎に宿題があることも多いので、次の時間ではそれのおさらいをしていたのだと思います。
突発的な疑問点や学校での課題にも対応していただきました。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとしている。生徒同士だけでなく生徒と先生、先生同士も仲が良くてよくコミュニケーションをとっています。授業形式は、先生1人につき生徒3人で授業をしています。対一になることは少ないですが、人数の関係で対ニになることが多いです。授業では始めにテストをしてそこから授業をしていく感じです。
もっと見る






アクセス・環境
コミュニケーションが苦手でしたが、お兄さんのように接してくれて、雑談も多く、楽しく授業を受けていました。特に最初の方はコミュニケーションを取るのに集中しているように感じます。ゆっくり基本的な所を理解させていましたが、最後の方はあれほど嫌っていた数学の問題を普通に解いていた姿を見れば、専門家に任せるのが1番だと思いました。
もっと見る






アクセス・環境
人にもよりますが、基本的には生徒1-3人対講師1人体制でした。自分でどんどん解いていき、分からない問題については先生に聞くという流れです。1人でやりたい子は独りだし、別に何人でもいい子は学校の授業するような形で受けていました
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
先生方はベテランの専門家のような方もいらっしゃいますが、基本的には大学生の方が多いようです。
特に固定をお願いしていないので、その時々で先生も変わりますので、いろんな先生にご指導いただいております。
もっと見る






講師陣の特徴
プロが一人います。後はたまに塾長も授業をしています。後は15人ほどの大学生、大学院生がいます。若干文系の先生の方が多い気がします。英語はほとんどの先生が教えています。物理教えられる先生は2人しかおらず、大変そうです。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は大学卒の専属の先生であった。先生と言うよりもお兄さん見たいな対応を
してくれたとても感じの良い先生であった。コミュニケーションに問題があったが、楽しく授業を進めていた所からか、褒めて伸ばすタイプの先生であったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方はうまい。分からない問題も分かりませんと言うだけで全部1から丁寧に教えてくれたため、苦手教科も克服出来ました。全体的に優しい先生が多く良かったです。どの先生も教え方もうまかったので、成績は上がる一方でした、自分のお気に入りの先生だとやる気も上がって嬉しかったです
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導ということで、子ども本人に合わせたオーダーメイド講座を受けられます。
季節講座や受験期には特別講座も開講されて、特に受験生が複数人集められた集団講座はやりがいがあり楽しそうでした。
受験期は周りとのコミュニケーションも大切だと思うのでありがたい講座でした。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎を叩き込まれて、出来たら難易度を上げていく感じです。高校生は自分でやりたい教科を決めて、好きな教材や、家から持ってきた教材を使って授業を進めていく感じです。中学生は、都立受験をする人が都トレなどの塾指定の教材を買っています。私立高校だけを受験する人は、多分自由にやっています。小学生は、中学受験組と高校受験組がいます。どちらも教材を買っていると思います。
もっと見る






カリキュラムについて
数学の授業のスピードが大変早く、追いつけなくなり、分からなくなりました。そのため嫌いな科目になっていました。それをに追いつくため復習を中心にカリキュラムを組み、最終的に追いつき、追い越す内容でした。理解出来て追いつければ良いと伝えました。
もっと見る






カリキュラムについて
自分の難易度に合わせた教え方です。何ヶ月に1回か定期テストみたいなのがあり、その時に高得点をとると掲示板に名前が乗ったり、出席欠席のカードにどんどんポイントが溜まっていくのが楽しかったです。特にはっきりとしたカリキュラムは昔のことなのであまり覚えてないですが、周りの頭のいい人が多い印象でした
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通い易く、落ち着いた雰囲気で子ども本人に合っていると感じたからです。
複数の塾の体験授業を受けて総合的に親子で判断しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から1番近かったから。また、塾の雰囲気が自分に合っていると感じたから。塾講師もフレンドリーな方が多くて質問しやすいと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
コミュニケーションが苦手なため、個別を選択。自転車で行けるためこの塾を選択。体験学習を実施して本人の希望で入塾した。
もっと見る






この塾に決めた理由
小学生の時に親に入れられたから。特に深い理由はないがここでずっと続けていました。家から近いのもあったので通いやすくいいと思った。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- JR埼京線北赤羽駅から徒歩8分
- 住所
-
東京都東京都北区浮間3-11-22
地図を見る



武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
本蓮沼駅にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
塾全体の雰囲気もよく講師は話しやすいし塾長は明るくて話しやすいです。自習室は静かで綺麗です。疲れたらすぐそこにファミマもあるので休憩したりもできて環境はすごくよかったです。勉強量もだんだん上げられたりもできたので自分に合ったペースでできるのがよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
武田塾のポリシーとして、1冊の参考書を完璧にしてから次の参考書を挑戦するというものがある。これが自分の学力大幅向上に繋がったと感じている。
一度学習した単元であっても、苦手で理解できなかったり、わからなかったりすることが誰しもあると思う。その苦手で理解できないところ・わからないところを毎授業前に行われる定着度テストで露呈するため、理解できるまで次に進めないというシステムがあり、これが良い。
もっと見る






塾の総合評価
とても講師の方たちが優しくて、親切に個別相談の時乗ってくれたりして、感謝してます、そして自習する環境が整っていて、集中して勉強することが可能な教室となっています。頑張って勉強したい方はここに行くことをおすすめします。
もっと見る





塾の総合評価
自分で勉強させる方法が身につき、復習重視の勉強方法が合っていました。高額ですが、単元テストをクリアできなければ、また同じ勉強を繰り返し、しっかりと指導いただいたことがよかったです。大変感謝しております。
もっと見る






アクセス・環境
気楽に質問できてやりやすいし自分が伸びてるのが感じられる。雰囲気は固くなくよかったです。自習がメインなので自分のペースでできるし受験直前期には自分のできないところを復習できたりできて助かりました。
配信授業だとどうしても眠くなったりしてしまったので自習メインという形式が自分にとても合っていてよかったです。
もっと見る






アクセス・環境
学校の教科書や授業に頼るのではなく、市販の参考書や問題集を徹底的に活用する点が特徴的でした。参考書ごとの進め方や使い方を具体的に教えてもらえるので、効率的に学習できました。毎回宿題があるので、それのチェックがあります。
もっと見る






アクセス・環境
通常の授業形式を取らず、個々の学力に合わせてテキストが選ばれている。それを元に指導はあり、着実に成績アップへと繋げていた。そのため授業は自習室のようで、静かな環境で、黙々と勉強に打ち込める環境があった。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気が特によく、和気あいあいのしながらも締めるところは、締めていて子どもも楽しく塾に通えたようです。塾全体の雰囲気が子どもに与える影響は、すごく大きいと思います。受験近くには、心身ともに疲労して、ナーバスになりますし。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
学歴も高くわかりやすい説明などもあり自分に合った講師がつくと思います。
すごく話しやすいしフレンドリーなので塾の固い雰囲気などはなくすごくいいです。
赤本の見直しなども一緒にしてくれるのでとても助かりました。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の方が多い印象です。一橋の先輩や、国際キリスト教大学や東京女子大学の方も多く近くの大学に通われてた印象があります。あまりベテランの先生はいない為、1年周期で先生の担当替えがありました。私は運良く3年間同じ方に担当していただきました。
もっと見る






講師陣の特徴
ある程度のレベル以上の学生が講師というより教育係となって、近い目線でリラックスして指導が受けられた。様々なテキストが紹介されるが、個別にキチンと見極めて課題となるものを見出し、指導していた。学生が講師なので説得力があった。
もっと見る






講師陣の特徴
子供にとって、特に大きな影響があったのは、講師であった。講師の対応もよく、家族ともどもとても満足している。欲を言えば、もっと早い段階で手を打つべきだったといまさらながらに後悔している。プロ中のプロと表現するにあたいする講師であった。
もっと見る






カリキュラムについて
1週間のやることが決まっているので何から始めたらいいかわかりやすい。やらなきゃいけないあせりも出てくるので勉強に集中できない人にも合っていると思います!
自習メインなので自分のペースでできてやりやすかったです。配信授業じゃないので何回も復習して見直すことができてよかったです。
もっと見る






カリキュラムについて
一人ひとりの現状と目標に合わせたカリキュラムを組んでくれる点がとても良かったです。例えば、苦手な数学を重点的に進めつつ、得意科目は維持するレベルの計画を立ててくれました。また、毎週の宿題が細かく設定され、それを達成できたかどうかをチェックする仕組みは、ペースメーカーとして非常に助かりました。独学の課題である「何をどれだけやればいいか分からない」という不安が解消されました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムがないのがカリキュラム。カリキュラムという共通したものの下に勉強法が組み立てられているわけではなく、個別にレベルのあったテキストが選出され、それを解くことで効果的に成績アップへと結びつけていた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、定型的でごく標準でないかと思う。目標としたターゲットを合わせた展開をすることができたと子どもが感じているようで、子供のレベルに合わせたカリキュラムが組まれていた模様。背伸びせず取り組めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
近くて通いやすく自分に合ったカリキュラムだったから。配信授業ではなく参考書や自習を主にやるので何回も見直し復習ができてよかった。
もっと見る






この塾に決めた理由
友人に勧められた為、入塾しました。また個別指導で、カリキュラムがしっかりしていたため。また、料金についてもリーズナブルだったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
様々なメディアで高い合格率が紹介され、他にない学習法で確実にレベルアップした事例があったから。単純な授業形式はハナから念頭になかった
もっと見る






この塾に決めた理由
子どもの友達やママ友たちからの情報交換により、武田塾に決めました。
youtubeなとでの配信なども決め手のひとつかもしれないですね。
もっと見る






受付時間 | 月曜日13:00~22:00 火曜日13:00~22:00 水曜日13:00~22:00 木曜日13:00~22:00 金曜日13:00~22:00 土曜日13:00~22:00 日曜日13:00~22:00 祝日13:00~22:00 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 宇都宮線赤羽駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都北区赤羽2-4-9蝶屋ビル2階
地図を見る

- 最寄駅
- 宇都宮線赤羽駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
完全1対1の個別指導が手厚い進学塾。難関校への合格者も多数輩出!




進学個別指導のTOMAS(トーマス) 編集部のおすすめポイント

- 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
- 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
- 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる
本蓮沼駅にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ・評判
塾の総合評価
親が気づかないような、子供の良い所を見つけて頂き、長所を伸ばす指導をしてくださいました。個別指導ならではの良さだと思います。
子供も、先生を慕って通っていましたので、先生と子供の二人三脚で合格させて頂いたように感じています。
親は受験にあまり関与せず、細かいことは先生と子供で進めていました。
もっと見る





塾の総合評価
一浪はしましたが結果的には納得のいく大学に入る事ができました。浪人期間は本人も周りも先の見えないトンネルを歩いているような感じでしたがずっと支えてくださった塾の方には感謝しかありません。
今後も生徒に寄り添うような仕事に期待するのと同時に真面目すぎるくらいの大学生講師の方のメンタルにも気をつけてやっていってほしいです。
もっと見る





塾の総合評価
生徒分析が丁寧、生徒のレベルに合った教材と授業内容だった、多くの生徒が高いレベルの学校を目指している、国語に関しては基本的なことに関して、数学では基礎から応用までを取り扱う、さらには志望校の過去問を用いて授業をすることもある。
もっと見る




塾の総合評価
子供が現在トーマス1本で通塾しています。
個別指導なので、子供に合った速度や内容できちんと身についているなと実感しております。学校のテスト前には、通常授業ではなくテスト対策に切り替えてくれますので、大変助かっております。ただ費用がとにかく高く、指導頂く先生により子供の理解度やテスト結果が振るわないことがあります。
もっと見る



アクセス・環境
マンツーマンの為個人のペースでやっていました。
先生も責任感を持って対応してくれていたようです。さっきも書きましたが自習室を活用していたのでそこでも良くしてくれたそうです。他の塾よりも金額は高かったけど頑張る人を支えてくれるような感じだったのではないかと思います。
もっと見る





アクセス・環境
個人指導なので講師の方と相談して決めていたようです。生徒が勉強に、興味をもってイヤイヤやるという感じにならないようにしていたんだと思います。大学生になって本人はここの講師のバイトもしていたのですが、やはりそんなようなことを言っていました。
もっと見る




アクセス・環境
まず子供の苦手な教科や箇所を直ぐに見つけてくれそこを徹底的に克服できるように工夫された内容だなと感じた。
そして目標の学校の受験に合わせた対策をしっかりしてくれて質問もしやすい環境だと感じた。
雰囲気はいい意味で緊張感やプレッシャーを与えてくれ子供のやる気を引き出してくる。
もっと見る






アクセス・環境
志望校の過去問を家や自習室で実施し、
ミスした問題を授業で解説。算数は、類似問題の解き直しや、前の授業の確認テストを実施。
子供の苦手箇所を先生と共有し、過去問と並行して授業で教えていただきました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:400000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る



講師陣の特徴
大学生だったようです。責任感を持って仕事をなさってくれていたようで、息子ともうまく接してくれていました。学生なのにこんなに一生懸命見ていただいてこちらもものすごく感謝しています。妻と息子と講師の方の三男三脚のような感じでやってくれていたようで、私は深くは知りませんが、苦しんでいた息子を根気強く支えていただいたと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師の方で親身になって教えて頂いたようです。分からない事はわかるまで対応してくれていて、いい印象がありました。自習室にも講師の方がいて、そちらもよく面倒を見てくれていたと聞いています。家よりも集中してできていたようでした。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生のアルバイトではなくプロの社員でベテランの方でよかった。
中学受験の経験豊富で頼りになった。
毎年中学受験を担当してるので受験対策としてさまざまな知識をもっていた。
各教科ごとに専門の講師がいた。
もっと見る






講師陣の特徴
夏休み中は、大学生の先生でしたが、9月末からプロの先生が担当。算数2コマ、国語1コマを受講。算数は桑◯先生と国語は辰◯先生でした。
算数では、暗算ミス、式や図を書かない、ケアレスミスが多かった子供ですが、先生にご指導いただいてから、式を書くようになりケアレスミスがだいぶ減りました。先生からの宿題は目の色を変え優先してやるようになりました。親は、先生と苦手箇所を共有し、過去問と並行し苦手箇所の復習をしてくださいました。先生は、子供の状態を見ながら、受験校についてたくさんアドバイスをくださり、子供のモチベがアップしました。
国語でも、ノートを全く書かない子供でしたが、先生からノートを持ってくるようにと言われ、過去問を解いたあとノートで整理することで論理的に復習できたようです。苦手だった同音意義語も宿題等でフォローしてくださいました。
お二人の先生は、1月、2月の受験期もきめ細やかに子供をフォローしてくださり、親子共々、心の支えとなりました。本当にありがとうございました!!
担任の富◯先生には、願書の記入内容チェックや、面接の練習で大変お世話になりありがとうございました。自信を持って面接に臨めたようです。先生が、毎回、元気よくご挨拶されるので、とても元気づけられるようです!
もっと見る






カリキュラムについて
ほぼマンツーマンのため息子のペースでやっていたようです。
それと自習室にずっと行っていてそこにもわからない事を教えてくれる先生がいるようでした。ほぼ毎日年中無休のような感じで塾にいておそらく自習室をフル活用していたのではないかと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
おそらく講師の方と本人とで話し合って決めていたのではないかと思います。自分で勉強して分からない所を聞くという感じだったのではないでしょうか?勉強に興味が湧くような話をして勉強に本人からやるような環境を作っていたようなイメージでした。
もっと見る




カリキュラムについて
まず中学受験に合格できるよう徹底した受験のカリュキュラムが組まれていた。
そして偏差値を上げる為の対策もしっかり出来ていて確実に志望校合格までいけるようになっていたと思う。
夏期や冬季には長期休みにしっかり学習できるようにしっかり予定が組まれていた。
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導なので、子供の状態や親からのリクエストでご対応いただきました。
夏休みは、基本的なところの確認。
9月から過去問中心に実施。過去問でミスしたところの解法の確認、類似問題で解き直しを実施。
親からのリクエストで苦手箇所を復習していただきました。
もっと見る






この塾に決めた理由
マンツーマンで教えてもらえる
もっと見る





この塾に決めた理由
個人指導
もっと見る




この塾に決めた理由
先輩のママ友のお子さんが通っていて評判が良かった為。
また、ネットの口コミもよく安心できたからこの塾に決めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
夏休みに朝9時から自習室が利用できることが、最大の理由でした。担任制度があり、教科毎の先生の他にコンシェルジュ的な方がおり、子供の状況に合わせてコントロールしてくれそうなところが、魅力でした。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 宇都宮線赤羽駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都北区赤羽2-16-4セキネビル6F
地図を見る