
- 最寄駅
- 東武東上線成増駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
神奈川をはじめ首都圏で地域密着型の塾。指導力のある講師による1対2の個別指導




臨海セミナー 個別指導セレクト 編集部のおすすめポイント

- 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
- 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
- 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
光が丘駅にある臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ・評判
塾の総合評価
この塾は、個別指導の質が高く、自習室も充実しているため、自分のペースでじっくりと勉強したい人にはおすすめです。しかし、料金が高いことや、通塾に時間がかかることなどがデメリットとして挙げられます。また、授業のレベルが合わないと感じることがある場合もあるので、無料体験などで自分に合っているか確認することをおすすめします。
もっと見る





塾の総合評価
本人が通塾しやすいような環境にあることと指導してくれる先生の情熱や話しやすさ、勉強の教え方などを踏まえて親身になってくれたことで、勉強=苦手の感情から、自分にとって他の人よりもできる教科があったりできないところが分かるようになったときの嬉しさも身に付けられたと思います。何よりも勉強に向き合うことができるようにさせてもらったことが一番です。
もっと見る






塾の総合評価
親子面談があったり、定期的に成績内容など親が気になることを書類が送られてくる。当日の振り替えも可能だったので急な休みも安心できました。駅近だったので、送迎できないときあはバスを使え利便性も良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
塾内も清潔感があり綺麗でした。また、家からも近く駐輪場もあるため通いやすかったです。個別と集団で分かれているので、自分の性格に合った方を選んで勉強に集中できるとおもいます。自習室も結構空いているので、行きたい時に行けるというのが良い点でした。
もっと見る




アクセス・環境
個別形式なので、講師1人につき生徒2人までつくことができ、片方が問題を解いている間に、もう片方の授業を進めるという形である。和気あいあいとしていて、分からないところもとても聞きやすい環境下である。また、授業内で学校のここが分からない。というものを持ち込めば、その授業中に分かるまで丁寧に教えてくださる。そのため学校の授業に遅れることなく進めることができ、成績の向上に繋がる
もっと見る





アクセス・環境
授業の様子は見たことはありませんが、黙々と机に向かい勉強するだけでなく友人とゲーム感覚で競い合いながら学ぶことができる場面があったり、話を聞く限りでは楽しい雰囲気を作るように配慮していただけている印象がありました。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導だったので、生徒2人対先生1人というふうな感じでした。はじめは、問題を解いてその後に先生が解説をするという形で授業が行われます。解説の後に、個別にわからないことがあれば質問をし、先生に解説をしてもらうという感じでした。そのあとは、自習の時間になり、TSPという塾独自のテストを行い、復習していました。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導であったため、最初の授業で相性を確認した上で授業を開始することが出来たので、気難しい娘でも安心して通わせることが出来た。講師は娘とも年齢が近く友達のような感じで接してくれて娘も勉強が捗っていたと思う。また、個別指導なので娘の苦手な部分を重点的に学ぶことが出来たので、それが最終的に現役合格に繋がったのだと思う
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
講師1人ひとり、みな優しく、丁寧に教えてくださる。年齢が近い講師もいるため質問もしやすく、何かあっても直ぐに話しかけることが出来る。大学生が多いため、大学が卒業したら講師が変わる。基本的に元生徒という人が多く。顔見知りの人が講師になることもある。とても話しかけやすい環境下なので分からないとこも分からないままにしないで帰宅することが出来る。
もっと見る





講師陣の特徴
話しやすく様々なことにとても親身になってくれて頼りになりました。また、勉強についても東大出身の先生ということで安心感もあり、勉強の仕方などを学ぶことができて子どもも成績向上に手応えを掴んでいるようでした。
もっと見る






講師陣の特徴
女の人の先生男の先生同じくらいの比率でいたから、話しやすかったし、フレンドリーで接してくれたので質問もしやすかった。教え方もすごく上手で、わからないことがあればわかりやすく紙やホワイトボードに書いて教えてくれたので、理解しやすかったです。勉強だけじゃなく、世間話とかも挟んでくれたので集中力を保ちながらできたので継続力も上がりました。
もっと見る




講師陣の特徴
個別指導であったため、最初の授業で相性を確認した上で授業を開始することが出来たので、気難しい娘でも安心して通わせることが出来た。講師は娘とも年齢が近く友達のような感じで接してくれて娘も勉強が捗っていたと思う。また、個別指導なので娘の苦手な部分を重点的に学ぶことが出来たので、それが最終的に現役合格に繋がったのだと思う
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムとして、分かるまで最後までやらせてくれるというところがある。そのためTSPという時間があり、苦手なところができるようになるまで、解き、間違えを無くすことが出来る。また、フォロータイムなど、授業外で分からなかったところや、不安な教科を教える時間が設けられる。そういった時に、学校の課題や、テスト勉強をすることが出来る。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについてはよく把握していませんがスケジュールなどは塾に一任していました。定期的に行われる小テストなどを通じて本人の得意、不得意を確認して苦手な教科を重点的に指導してくれていた印象があります。
もっと見る






カリキュラムについて
個別授業だったので、自分に沿った内容だったり時間配分でやっていたのですごくやりやすかった。入試対策では、三年生みんなで集団で行なっていたが、一人一人わかんないとか鎌あれば詳しく説明する時間を設けてくれていたので、すごくやりやすかったし質問もしやすかった。個別、集団関係なしに個別に見てくれているという点ではすごくよかったとおもいます
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、適切であったのだと思います。また、個別指導であったため、最初の授業で相性を確認した上で授業を開始することが出来たので、気難しい娘でも安心して通わせることが出来た。講師は娘とも年齢が近く友達のような感じで接してくれて娘も勉強が捗っていたと思う。また、個別指導なので娘の苦手な部分を重点的に学ぶことが出来たので、それが最終的に現役合格に繋がったのだと思う
もっと見る





この塾に決めた理由
友人が通っており、教え方や進め方が良いと聞いていたので通塾をきめた。
また、体験授業をさせて頂いたとき、講師の方々の雰囲気がとてもよく、ここなら続けることができると考えたから。費用も他のところよりは少しだけ安めだったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から一番近い場所ということ、女の子だったので自転車ではなくバスで通える交通アクセスの良さ、更には友人も通っていて実績もあったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
姉が通っていて、紹介をしてもらえば安くなるみたいなやつだったので入りました。家からも近いし自転車で通える距離で近かったので、高さ重視で選びました。友達もたくさん通ってたので通いやすそうだと思いました。個別指導があったので、自分は集団より個別の方があっているので個別がある塾が良いと思い、選びました。結果まぁ、良かったので入塾して良かったと思っています。
もっと見る




この塾に決めた理由
子供の性格から他の生徒や講師との相性があるので、集団塾では勉強が捗らないであろうと思い個別指導を選択した
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東武東上線成増駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都板橋区成増2-17-10 タカスビル 7F
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線下赤塚駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
光が丘駅にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
とても良い塾なので、ぜひお勧めしたい。ただ入塾のタイミングによっては、希望通りの曜日、時間にコマがとれない、希望の講師があいてないなどの問題もあるので、注意、確認が必要だと思う。お勧め講師が必ずしも子供にあうかわかりませんし、講師の性別、年齢も多種多様だったので、お試し?体験?などを利用して、講師を決めてもらうと良いと思います。
もっと見る






塾の総合評価
塾長先生が素晴らしい。講師陣が仲良くてみんなで共有して一人一人の問題を解決してくれるので一人に数人ついてくれてる気分で、安心感があった。親身になって進路指導してくれるので学校の先生より話しやすい。とにかく素晴らしい先生が揃っていました。
もっと見る




塾の総合評価
高校受験のために通わせていた。私には教える能力がないので無事に合格させていただいたので感謝している。ありがとうございました。高校受験のために通わせていた。私には教える能力がないので無事に合格させていただいたので感謝している。ありがとうございました。
もっと見る





塾の総合評価
塾はここだけし通わせたことがなく、3ヶ月程度だったので他と比較はできないのですが、悪くはなかったと思います。特に人に勧めないような理由はありません。自宅から近かったから、というのが通わせた一番の理由です。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導塾なので、パーテーションで区切られて、2対1だったので、講師が間に座っている状態でした。が、その時間帯に相手がいなければ、完全に1対1なので、充実して中身がかなり濃い授業だったようです。
2対1でも、出題と解説をうまく分けている指導の仕方でしたが、違学年との組み合わせだったり、ずっと講師としゃべっているタイプの子供とのペアだと、集中できないとのことで、可能な範囲でコマを変更したりしました。
もっと見る






アクセス・環境
本人が、苦手意識が強く中学の復習メインでしたのでそこまで気にしてませんでしたある程度中学校での全体の復習の後でほぼ実践的なテストや、過去問題などをやっていたようですが詳しくは分かりません他の兄弟が、煩わしい時などは早めに通塾していたようで、使い勝手は良いですが予約は出来ないので埋まっている時もあったようです
もっと見る





アクセス・環境
基本的には、宿題のチェック、わからなかったところの確認説明、次の単元の説明、問題とき、理解どチェック、宿題の流れだったと思います。基本的には、宿題のチェック、わからなかったところの確認説明、次の単元の説明、問題とき、理解どチェック、宿題の流れだったと思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業は個別指導講師1名の生徒2名(いわゆるペア)で雰囲気は良い。90分一本勝負。宿題の確認をそこそこに内容に入って行く、個別指導ならではの「1人1人にあった進め方」が実践されている。素晴らしいと思っている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
合わないタイプの講師もいたが、かえてもらえたので、最終的には相性の良い講師に恵まれた。
英語、数学をとくにやっていたので、内容というより、指導の仕方、ペースや、声の大きさが千差万別なので、合う合わないが、少しでも違和感があったら、他の講師の方も試してみるのがよいと思う。塾長が、そのあたり、子供の性質をよく見て理解してくれる方だったので、すぐに信頼できる講師の方々のご指導をうけられてた。
もっと見る






講師陣の特徴
お会いしたことがなくて分かりませんが、とにかく苦手な英語だけ何とかしたくてお願いしました。特に本人が困ったり分からないところを質問したりしていたようでどんな方かは私は知りません。別に変な人ではなかったのではないかと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師がたくさんいるが人気の講師がはっきりしているみたいなので、早くから講師の奪い合いになるような気がした、講師がたくさんいるが人気の講師がはっきりしているみたいなので、早くから講師の奪い合いになるような気がした、
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大学生が多いが、数学は理系の学生が見ていただきリアルなポイントも教えてもらえるので助かっている。室長以下しっかりしている。講師は一定期間固定であるが、相性は絶対にあるので子供から希望が出ればすぐ変えてもらえる。これは非常に良い。
もっと見る





カリキュラムについて
わかりやすいカリキュラムと料金体系でした。個別指導の塾の中では、良心的だと思う。個々のペースによって、内容が違うようで、集団塾で感じるもどかしさ、ジレンマがなく、中学の定期試験対策、内申対策はもちろん、高校受験対策まで、完璧なうえ、
高校での内容や、大学入試の過去問など、ちょっとした時間に気分転換として教えてくれたり、面白い内容でした。
もっと見る






カリキュラムについて
既に推薦で内定は出ていたのですが、中学時代最も苦手だった英語のみを全体的に復習するためにお願いした期間限定完全個別カリキュラムです。ある程度中学校での全体の復習の後でほぼ実践的なテストや、過去問題などをやっていたようですが詳しくは分かりません
もっと見る





カリキュラムについて
個別なので自分のペースで勉強が進められるので勉強が嫌いになることはなかったと思います。個別なので自分のペースで勉強が進められるので勉強が嫌いになることはなかったと思います。個別なので自分のペースで勉強が進められるので勉強が嫌いになることはなかったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは面談を通して決まっていく。いつまでにここまで進むなど。流れと時期さえ決まればテキストが充実しているので内容は心配はしていない。宿題は家で教えることできるので頑張れる。その意味では親の管理力が問われるがそういうものだろう。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る






この塾に決めた理由
ほかの兄弟達が以前通っていたから内容も知っていて通いやすかったからと、短期間の集中通塾を認めて下さり、本人がヤル気があったから
もっと見る





この塾に決めた理由
子どもか集団の塾だときが引けてなかなか勉強に集中できないので個人レッスンがよいと言ってきたため、子どもか集団の塾だときが引けてなかなか勉強に集中できないので個人レッスンがよいと言ってきたため、
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近かった。そして個別指導が良いと思っていた。子供が自分で通うことができるというのが何よりの条件となってくる。
もっと見る





受付時間 | 14:00~21:00 ※日祝定休 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東武東上線下赤塚駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都板橋区赤塚7丁目5-6_柳ビル1階
地図を見る



ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
光が丘駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
有名塾だけあって、驚くほど悪い対応や出来事が無かったと思います。
しばらく講習を休んでも、厳しい事は言われない。
時には、進路の相談にも乗ってくれる。
成績を伸ばす事だけにとらわれず、個人に合った指導をしてくれたから。
もっと見る





塾の総合評価
地元密着で、友達も多く、また家からも近かったので、本人は、当時楽しく通っていたようです。講師の方も人当たりも良く、最後まで面倒を見てくれたので、進学校合格を目指している訳では無いのなら、アットホームで人におすすめできると思います。
もっと見る





塾の総合評価
とても通い易く親身になってくださるので、我が子には合っていると思います。
子ども本人も通い続けたいと言っています。
他にもたくさん塾はありますが、この塾に出会えて良かったです。
まずは気になる塾があれば実際に体験授業を受けてみるのが大切だと感じます。
もっと見る






塾の総合評価
息子は自宅学習の習慣がありませんでした。
まずは自宅学習の仕方、習慣になる様に指導、してくれました。
塾の宿題も興味を引く様に、いろいろ工夫してくれました。
学校の課題も、時間の無い中、教えてくださりました。
もっと見る






アクセス・環境
少人数の集団。
テキパキしている講師が多いようでした。
言葉遣いは気をつけているようでしたが、堅苦しくは感じませんでした。
授業は、メリハリがあり、子供たちが集中を保てるように工夫しているような雰囲気のようでした。
もっと見る





アクセス・環境
個別という訳では無いですが、少人数制のクラスで、ひとりひとりのペースに合わせて指導を行っていたと伺っておりました。
本人が理解していないと、理解出来るまでわかり易い言葉を選び、良い雰囲気の中で授業が行われていた様であります。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気は明るくおだやかでまったりとした感じに思えました。
授業形式は先生ひとりに生徒さん二、三名が基本で日によってはガチの個別指導のこともあったようです。
授業毎に宿題があることも多いので、次の時間ではそれのおさらいをしていたのだと思います。
突発的な疑問点や学校での課題にも対応していただきました。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとしている。生徒同士だけでなく生徒と先生、先生同士も仲が良くてよくコミュニケーションをとっています。授業形式は、先生1人につき生徒3人で授業をしています。対一になることは少ないですが、人数の関係で対ニになることが多いです。授業では始めにテストをしてそこから授業をしていく感じです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円くらいだったと思います
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、若い方が多いようでした。
受付の後ろの方に年配の方もいました。
身だしなみに気をつけられていて、清潔感がある印象でした。
塾に通うのを嫌がらなかったので、優しい講師に巡り会えたのではないでしょうか。
もっと見る





講師陣の特徴
息子から特に詳しく聞いた訳では無いですが、親身に色々な相談に乗ってくれる講師だったと伺っておりました。
本人が、わからなかったところなどがあると、理解出来るまで居残りしても生徒と向き合ってくれた講師だったようであります。
もっと見る





講師陣の特徴
先生方はベテランの専門家のような方もいらっしゃいますが、基本的には大学生の方が多いようです。
特に固定をお願いしていないので、その時々で先生も変わりますので、いろんな先生にご指導いただいております。
もっと見る






講師陣の特徴
プロが一人います。後はたまに塾長も授業をしています。後は15人ほどの大学生、大学院生がいます。若干文系の先生の方が多い気がします。英語はほとんどの先生が教えています。物理教えられる先生は2人しかおらず、大変そうです。
もっと見る






カリキュラムについて
普通のレベルのクラス。具体的なことは、本人に任せているので詳しくはわからない。しかし、授業についていけないということは無かった様子でした。
通常の授業と(苦手な科目)と、夏休みの夏期講習に通いました。
もっと見る





カリキュラムについて
特に進学塾という訳では無かったようなので、学校の教科書に合わせた内容で基本的な学力の向上に力を入れていた様です。
受験のための詰め込みの様な進度では無く、本人がしっかりと理解してから次に進むといった、無理のないカリキュラムで授業を進めて頂いた事が、受験が終わるまでちゃんと塾に通えた理由の一つだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導ということで、子ども本人に合わせたオーダーメイド講座を受けられます。
季節講座や受験期には特別講座も開講されて、特に受験生が複数人集められた集団講座はやりがいがあり楽しそうでした。
受験期は周りとのコミュニケーションも大切だと思うのでありがたい講座でした。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎を叩き込まれて、出来たら難易度を上げていく感じです。高校生は自分でやりたい教科を決めて、好きな教材や、家から持ってきた教材を使って授業を進めていく感じです。中学生は、都立受験をする人が都トレなどの塾指定の教材を買っています。私立高校だけを受験する人は、多分自由にやっています。小学生は、中学受験組と高校受験組がいます。どちらも教材を買っていると思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたから。有名な塾で、授業料も比較的抑えられていたから。
その友達は、信用に価する友達だったのと、本人の希望で決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近所だったことと、幼馴染が通っていて、その友達に勧められて紹介されたと伺っておりました。
知り合いも多かった様で本人もそこが良いとの事で、この塾に決めた様です。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から通い易く、落ち着いた雰囲気で子ども本人に合っていると感じたからです。
複数の塾の体験授業を受けて総合的に親子で判断しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から1番近かったから。また、塾の雰囲気が自分に合っていると感じたから。塾講師もフレンドリーな方が多くて質問しやすいと思った。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東武東上線下板橋駅
- 住所
-
東京都板橋区赤塚1-17-20サンパレス赤塚105号
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線成増駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
完全1対1の個別指導が手厚い進学塾。難関校への合格者も多数輩出!




進学個別指導のTOMAS(トーマス) 編集部のおすすめポイント

- 完全1対1の個別指導で「夢の志望校」の受験対策に集中できる
- 講師の指導力が全体的に高く、教科ごとに専任の講師が指導してくれる
- 「教務担任」が志望校選びからスケジュール管理まで受験をサポートしてくれる
光が丘駅にある進学個別指導のTOMAS(トーマス)の口コミ・評判
塾の総合評価
この塾に通って一番行きたかった長崎大学歯学部は共通テストの結果が悪くて受験できなかったが、家から通える東京歯科大学歯学部に合格させてくれたのでこの塾に行かせて良かったと思う。他の人から聞かれたらこの塾をおすすめしたいと思っている。
もっと見る





塾の総合評価
中2まで部活中心だったので、基礎学力に不安のある状態でいきなり進学コースに入るのは心配でしたが、受験対策と並行して基礎学力もしっかり見てくれたので、取り残されることなく自分のペースで勉強できていました。特に英語は、とても効率よく文法の学習をして、その後の演習に十分な時間がかけられたので、長文問題への対応力がつきました。
もっと見る






塾の総合評価
第一希望の長崎大学歯学部は共通テストの結果が悪かったので受験することはできなかったが東京歯科大学歯学部に合格するまで懇切丁寧に面倒を見てくれた。その結果合格をかち取ることができたので良しとしよう。塾にお金はかかったが合格には変えられない。
もっと見る






塾の総合評価
小学校からかよい中学高校と学校が休みの時も良くめんどうをみてくれ自習室に行くと手の空いた先生が教えてくれて、ほんとうに良くめんどうをみてくれた。
共通テストで点数がとれず第1志望の長崎大学歯学部は受験できなかったが、東京歯科大学1期不合格だったが2期までの試験まで良くめんどうみてくれた。
もっと見る






アクセス・環境
子供のペースに合わせた授業指導をしてくれて無理のない範囲で勉強させてくれた。子供がその日勉強したいものを持ち込みそれにたいして指導してくれたと思う。授業の流れは個別指導してくれたので子供のペースにあわせてくれた。
もっと見る





アクセス・環境
集団ではなく。マンツーマンなので自分のペースに合わせた指導してくれた。自習室の存在が重要で授業がはじまる前の予習、終わった後の復習に力をいれてくれた。東京歯科大学合格するまで懇切丁寧に指導してくれた。
もっと見る






アクセス・環境
最初に小テストを毎回おこなっていた 習熟度の確認にもなるし復習にもなるし、復習用の教材にもなるしとてもよかった
本人も小テストの結果を気にしながら学習していたのでメリハリあったと思う
過剰に距離をつめすぎずにとはいえ質問し易い関係を先生と築けたとおもう
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は完全個別授業でした。科目によって多少の差はありますが、最初に前回の授業の復習テストを実施して知識の定着度を確認します。その後テキストに沿って解説と問題演習を行うというものです。講師の先生は皆さん若くて明るくて熱意があり、子どもも塾に行くのが楽しいと言っていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
とても良く面倒をみてくれた。長く通っていたのでいろいろな先生が指導してくれたがその教科ごとにたくえつした先生が指導してくれた結果希望の東京歯科大学歯学部に合格させてくれたと思う。指導してくれたと先生たちに感謝の言葉しかない。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の責任者が高校の後輩でそれぞれの科目の担当者を人気講師を充ててくれた。子供のことを東京歯科大学に合格するまで懇切丁寧に指導してきて合格をかち取らせてくれた。最後までほんとうに良く指導してくれた。直接指導してくれた先生だけでなく手の空いた先生 も良く面倒を見てくれた。
もっと見る






講師陣の特徴
プロ中心でよかった、学生バイトではなかった
家庭へのフィードバックも適切におこなわれた
科目ごとに先生えらべた
先生のスケジュールに合わせる必要あったが学習に大きな問題なかった
質問に対する回答をノートにかいてもらい自宅でも見直しができた
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生はプロの方と大学生の
方がいましたが、皆さん非常に親身になって子どもと接してくれて、人見知りの激しい我が子も全幅の信頼を置いて授業に通っていました。大学生になったらこんな生活がなっているという話もしてくれて、モチベーションの維持に努めてくれました。授業も分かりやすかったとのことです。
もっと見る






カリキュラムについて
自分がやりたいものを持ち込みそれにたいしてたいへん良く指導してくれたと思う。自習室で勉強しているときも手の空いた先生が懇切丁寧に教えてくれたと思う。その結果長崎大学歯学部は共通テストの結果が悪くて受験できなかったが東京歯科大学歯学部に合格させてくれた。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導なので自分が勉強したい教材を持ち込みそれにたいして指導してくれた。自習室で勉強しているとわからないところがあったときでも手の空いた先生が熱心に懇切丁寧指導してくれた。わからないところ自信のないところの不安を取り除いてくれたとおもう
もっと見る






カリキュラムについて
本人のレベルに合っていたと思う
先生と相談してやらない教材もきめたりした
繰り返しやりなおすことを中心におこなった
チェックしたりかきこんだり消したりしまくったので教材が傷んだ
塾から指定された教材以外はやらなかった
いろいろ手を出さずに同じ教材をくりかえし解いた
もっと見る






カリキュラムについて
子どもの性格上、浪人は難しいと考えており、1年間という限定された期間で知識レベル中三レベルの子が日東駒専レベルの大学に入るための戦略を一緒に立ててくれました。受験科目選びから年間のスケジュール、参考書や問題集も絞り込んでくれました。
もっと見る






この塾に決めた理由
近所に有り家族もここで良いといっていたし面接に行ったら塾の先生が高校の後輩でよくしてくれそうだったからこの塾に行かせてみようと思った。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所にあり甥っ子が通っていた。子供が私立の国立学園小学校に通っていて駅から家に帰ってくる間に塾もあって夜でも暗い道を通らずに帰ってくることができたから
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近い
個別指導
集団塾についていけなかった
小テストが毎回あった
教材が本人のレベルにあっていた
もっと見る






この塾に決めた理由
高校は不登校専門の高校に通っており、高3の3月の段階では中学生レベルであった。個別指導を本人が希望した。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東武東上線成増駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都板橋区成増2-17-13ヒューリック成増 3F
地図を見る


- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
東京・神奈川・千葉・埼玉の都立・公立中高一貫校受験に特化した中学受験専門コース




臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクト 編集部のおすすめポイント

- 公立中高一貫校合格に必要な単元学習・適性検査対策・作文をバランスよく学べる
- 志望する中高一貫校の出題傾向に即した形式の授業や模試が受けられる
- 志望校ごとの対策が可能!グループワークや面接対策もできる
光が丘駅にある臨海セミナー 都立・公立中高一貫プロジェクトの口コミ・評判
塾の総合評価
ハチマキ巻いて盆暮れ正月返上で山中湖の湖畔で「人生の勝者になるぞー!」「おー!!」とかやりたくないなぁ、って考えてるけど、でも公立や変な私立に行きたくは無いなぁっていう子には間違いなくお薦め。
頑張りやすい、自分から頑張ろうって思えるような雰囲気を作ってくれている。
もっと見る






塾の総合評価
周りの他の塾と比べて安くて内容遜色ないのでおすすめだと思う。
塾の先生の方たちがあまり塾っぽくない(?)のもいいかな。
逆にいえば、ガッツリ勉強したい(させたい)ご家庭にはまったく向かないので、やめた方がいい。
もっと見る





塾の総合評価
中学受験をさせたいけど人生かけるほど追い込みたくない、熱血指導や正月返上山中湖合宿缶詰模試まくりとかやらせたくない、と思うおうちにはうってつけの塾だと思います。うちがそうだったので。
今時の子達には合わない、ということはないと思う。この塾は。
もっと見る





アクセス・環境
授業内容にもよるが、だいたい先生1人:生徒20~25人くらい。
5年生までは和気あいあいとしていて、授業中に質問も大丈夫だったが、6年生になったらスピードがグンと上がり、質問はあとにしてくれ、という感じだったとのこと。それでも雰囲気が悪いということは無かった様子。
もっと見る






アクセス・環境
1:n形式。先生1人に対して生徒20数名。そのため、授業中は生徒個別の質問には答えてくれない。どんどん進む。その代わり授業後や別の日に先生に聞くことになる。ここではちゃんと対応してくれるので、積極的に質問できる子には特に問題はない。逆にいえば「先生側からアプローチされないと質問できない」ような甘えん坊には向かない塾。もっと高い塾にでも行けばいい。
もっと見る





アクセス・環境
1:n形式。1クラスだいたい20人前後。
小5までは先生が説明→生徒から質問を拾う、ような感じだった様子。
受験年度になると、まずテストを行い、採点して、みんなが落とした代表的な問題を取り上げて説明、の反復だったとのこと。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
非常にフレンドリーで、子供たちとも友達感覚で接していて、中には勉強以外の相談(友達の悩み、恋の相談など)を持ち込むような子もいたらしい。良い意味で塾の先生という感じではない。
ピリピリした感じもないので、子供たちも塾に嫌なイメージを持っていなかった様子。息子も勉強量は有っても楽しそうだった。
もっと見る






講師陣の特徴
講師に学生はいなかった。東戸塚校は割とベテランぞろいであった。(今はどうかわからない)
子供たちの印象は、先生というより先輩という感じだった様子。
勉強の相談も然ることながら、その他の悩みも相談していたらしい。(特に女子)
そうはいっても進学塾なので、わからないからといって授業を止めることはない。そのため授業外の時間で「自分から聞きに行く」必要はある。待っていてはダメ。積極性が高い子ほど伸びる。
もっと見る





講師陣の特徴
塾の先生の経歴は存じ上げないが、教え方や知識量に問題は無かったと思う。
授業がない時間も質問や相談に乗ってくれていたようで、先生というより兄貴分な感じだった様子。
その上でやることはしっかりやらせていたので、メリハリも効いていた。
もっと見る





カリキュラムについて
上述のようにフレンドリーな反面、やることはちゃんとやれよ、というくらいには進みは速い。
5年生後半からは「出来る子」「出来ない子」クラスで分けて授業するなどのストイックさはあるので、できない子に捲き込まれて進みが遅くなるということはない。
もっと見る






カリキュラムについて
他の塾と比べたことはないのである程度想像だが、遜色は無かったのではないか。
最終学年においては、中高一貫校狙いは入試も独特なので、その対策ばかりとなる。そのため併願で主教科国数英のみの受験をする場合は、ある程度は自分でフォローしていかないといけない。(もちろん塾からもフォローはあるが、それだけでは物足りない)
もっと見る





カリキュラムについて
他の塾との差分はわからないが、過不足は無かったのではないかと考える。
小6にもなると終わりが22時近くなるは、親も含め大変ではあったが、それくらいのボリュームは必要だとは思う。
公立中高一貫だと主要5教科すべて対応しなければいけないので、このボリューム感は致し方なしと考える。
もっと見る





この塾に決めた理由
周りの塾と比較すると安く、特典も多かった。
本人の友達も多かったのも大きい。
他の塾に比べてガリガリ勉強しない感じも本人に合うと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供の希望。すでに入っている友達が多かった。入塾の際にキャンペーンかなにかわからないけど割引が効いたのも大きかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
他の塾も検討したが、友達が多い、先生が話しやすそうなど、最終的には本人の意向に依るところ。
入塾時に割引プランなどもあり塾費を抑えられるのも魅力であった。
もっと見る





受付時間 | 13:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中高一貫校 |
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都練馬区早宮2-17-33 スカイスクレーパーⅠ 2F
地図を見る

- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
面倒見の良さが魅力!中学受験専門の講師による、少人数制の徹底指導




臨海セミナー 中学受験科 編集部のおすすめポイント

- 独自の学習方式で難関国私立中学の受験対策が無理なく無駄なくできる
- 豊富な模擬試験・テストで試験慣れが可能。成績による特待生制度あり
- 志望校別の講座、模試あり!受験直前まできめ細かくサポート
光が丘駅にある臨海セミナー 中学受験科の口コミ・評判
塾の総合評価
先生の質が良く、指導も丁寧でとても良い。今後、都内中学受験の合格実績がついてきて、さらに指導内容を強化してくれるのを期待したい。横浜で実績があるので、先生の質はとても高いと思われるので、お勧めできると思う。
もっと見る




塾の総合評価
・先生が本当にいい人だったから
・「臨海ノート」(ただのノート)というものが勉強を頑張ってる子が必要としていたら無料でくれた(タダでノートもらえるのは嬉しかった、受験期は買いに行く時間もなかったので)
もっと見る






塾の総合評価
学校の成績によって待遇していただける特待生制度を使っていたのでとても安く受講することができました。講師によって合う合わないはあったようですが、合う先生は本当に分かりやすく教えていただき娘も満足しておりました。ただ授業後にわからない部分を個別に質問に行くのは混んでいて時間がかかり帰りが遅くなることがありました。過去問などで本当にたくさんの演習ができ、受験間際には大変ではあったけどそれが力に繋がったと思います。駅からは歩いても通えますし、近くの駐輪場を使って自転車でも通えますし周りも明るく怖いということもなく通いやすかったと思います。少し古く狭い印象はありました。教室も混雑しているようなことを言っていたと思います。ただ整理整頓はされていました。はじめは家からの通いやすさから臨海セミナー葛西校に通っていましたが、難関校への受験を考えているならとESCへの変更を塾の先生にすすめられ、こちらの塾に通いだしました。生徒の面倒見はとても良いと思います。定期的に親とも面談もありますし、受験の進路などもいろいろ考えていただきました。全体的には受験も希望の高校に合格でき満足しておりますが、わかりづらい先生もいたようだったり、すこし教室が狭かったりでこのような評価にしました。また、すごく費用が安いわけではないが、内容(講師の質、授業量、フォロー)を考えると適切であり、特待生割引も入塾の後押しとなった。 生徒ひとりひとりを見てくれているので安心している。
もっと見る





塾の総合評価
先生が生徒のモチベーションをあげ、りのがとても上手だと思います。また、成績不振の時も諦めずにどうやったらあげる事ができるのかを親ではなく生徒と直接話してくれているので、生徒ま、先生に対して信頼することができるのでいいと思います
もっと見る





アクセス・環境
わきあいあいとしている。優しい先生が多い。科目別に専門的な先生が多く、質問に対してもしっかりと丁寧に指導してくれる。振替授業を行ってくれやすいところもあり、親も大変満足していて、ありがたい。映像授業などはなく、家庭での学習はまだ不十分な印象を持っている。
もっと見る




アクセス・環境
和気あいあいとした雰囲気のあるクラスで、競争というのではなく皆んなで合格しようという感じで、休みの日も他の生徒たちと待ち合わせして自主室で勉強したりしているのがいい
授業は自席が決まっていて一人一席なので集中してできると思う。
もっと見る





アクセス・環境
先生が行う講義型の授業ではあるものの質問事項や疑問に関して都度解決してくれる授業形態となっている。周りの子供達も一緒に授業を楽しんでいる様子である。他通塾する生徒も送迎時に挨拶をしてくれるなど雰囲気はとても良いと感じている。
もっと見る





アクセス・環境
集団受験で生徒参加型。学力が同程度、もしくはそれ以上の生徒のクラスのため程よい緊張感があり、闘争心が芽ばえる環境と感じる。
生徒同士はいい意味で仲が良く、程よい緊張感の中で、前向きに勉強ができる環境を整えてくれている。
子供の理解度を確認するテストも頻繁にあるが、子供も腕試し的に楽しみにしている。テストが苦痛にならないように配慮してくれているのだと思う。
オンライン授業にも対応している。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
先生は社員の方が多いと想像できるので、科目別になっていて、専門的で熱心な方が多くて良い。指導に慣れていて、弱点を理解し、丁寧にわかるように説明してくれているようで、子供も安心して通っている。一方的な指導ではなく、理解を確認して進めてくれているようでとても良い。
もっと見る




講師陣の特徴
生徒がやる気を出すような接し方をしてくれているのがいい。また授業中に集中出来ていない生徒がいると他の生徒の邪魔をしないようにきちんと指導してくれているので安心して任せられる。先生は人気投票もあり、人気がないと
もっと見る





講師陣の特徴
西葛西校の講師は臨海セミナー中学部の中でも優秀な講師が多いではないのかと感じた。塾長も大変優秀な方であり、他講師の方も社内のコンテストで賞を取るなど優秀な方が非常に多いと感じた。一人一人の子どもに寄り添ってくれていると感じている。子供も先生がいるから通いたいと言った程である。
もっと見る





講師陣の特徴
.教師の種別:プロ
.教師の教師歴:ベテラン
.教え方:学校より分かりやすい
.教師の人柄:親しみやすい
担任教師がいて進路相談の相談がある。科目ごとに教師がおり、どの教師も子供のやる気を高めてくれる。
そのため、家での学習は自主的にやっており、「勉強しなさい」と子供に言ったことはない。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル分けがなく、一律同じクラスに所属させられるのが難点である。宿題等で差別化を図るのは良いが競争力を養う点では少し物足りない。毎月のテストの結果を全国校舎での順位で出すのは刺激になってよいと思う。全体的に東京都内の生徒の人数が少ないので、大手他塾と比べるとまだ合格実績が少ないので、研究途中にあるようなイメージであった。
もっと見る




カリキュラムについて
受験に合わせてのカリキュラムが組まれている。やるべきことを一気に詰め込むのではなく何度も何度も繰り返し勉強することによって頭に入れさせているのがいいと思う。またそれとは別に週末には受験対策講座を設けて学習させているのがいいと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的なカリキュラムが組まれている中でプリントのサポートや自主他室の利用や宿題でしっかりとサポートされている。子供が分からないことをしっかりと見てくれている。カリキュラムについては塾に任せているので特に不満も無い。
もっと見る





カリキュラムについて
実装されているカリキュラム:中学受験科と普通科。
小学3年時は普通科だったのでレベルは高くなかったが、勉強を好きになる(嫌いにならない)ように授業をやってくれた。
小学4年からは中学受験科で、レベルは普通科から少し上がった程度。子供のモチベーションが上がったのはこの期間だと感じている。小学5年までは葛西校に通った。
学力が上がった6年からは西葛西校へ変わったが、かなりレベルが高いと感じる。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く、キャンペーンでお得に開始できたので、試しに体験授業に行ってみたところ、先生は熱心な指導をしてくださり、親子共に納得できる内容だったため通塾を決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
志望校の合格率が高く、また駅くら通いやすい近い場所にあるので通いやすいと思ってこの塾に決定した。友達からこの塾に通っていて合格したと聞いたので
もっと見る





この塾に決めた理由
複数の塾の見学、体験を経験。塾長との面談も踏まえて塾を決める事となった。また、子供にもどこが良かったも確認して入塾を決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
雰囲気
もっと見る





受付時間 | 13:00~22:00 |
---|---|
目的 | 中学受験 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都練馬区早宮2-17-33 スカイスクレーパーⅠ 2F
地図を見る


- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
光が丘駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の総合評価ですが、私にはかなりあっているなと思いました。理由は勉強が苦手で塾に入ったのですが、講師の先生や周りの友達などフレンドリーに話しかけてくれるし問題がわからず声をかけると丁寧に教えてくれるのでとても居心地が良いと感じたらです。
もっと見る






塾の総合評価
私は、できる教科とできない教科の差が激しく、できない教科は何故できないのか、どこが出来ていないのか自分でもわかっていませんでした。そのため、学校でもついていけてないことが多々ありました。
塾では、学校で分からなかった部分を教えてくれるだけでなく、基礎から教えてくださり、自分がどこに躓いているのかを把握するところから始まるため、成長することが出来ました。
もっと見る






塾の総合評価
iPadが導入されていたし、最新の技術で勉強ができる。また、宿題の提出状況などが親に伝わってしまうので、絶対に宿題を終わらせないいけないという気持ちになる。また、個別塾なので分からなかったところはすぐに聞けたり、丁寧に教えてくれたり、先生が積極的に教えてくれので分かりやすい。
もっと見る






塾の総合評価
保護者を交えた三者面談を月に一回のペースでやってくれたり、前もって勉強したい日を指定すれば勉強ができるスペースを確保してくれる。
先生がよくコミュニケーションを取ってくれるので、保護者が見れていない部分について相談すると明確な答えが返ってくる。夏期講習や冬季講習は時間が密になり大変だと思うことはあるけど、その分、成果となって返ってくるので結果的に安心に繋がる。
もっと見る






アクセス・環境
授業の流れはまず、過去問や講師の先生に出題された問題を解き、それを丸つけしてもらい、わからないところや質問などがあれば教えてもらうという形です。その問題が終わったらそれを踏まえて、似たような問題のテストのようなものをやるという形です。
もっと見る






アクセス・環境
通常は講師1人に対して生徒2人で授業をおこない、個々のペースで行うことができます。
生徒の相手は、同じ生徒でもあれば、違う生徒でもあり、学年が異なる生徒の時もある。
授業の際は、同じ学年の生徒が5、6人集まり、受講する。
一コマ1時間半は授業を行い、その後復習でテキストの問題に取り組む。
英語の科目は、毎回の授業で単語を20個、勉強し、月末に覚えているかの確認テストが行われました。
もっと見る






アクセス・環境
夏休み中などはちょっと賑やかだったが、それ以外静かな時間があったので、静かな時間帯に通っていた。
1週間でわからないところがどこだったか復習から始まり、現在の授業の内容も教えてくれた。
ほとんど一対一で教えてくれていた。
もっと見る





アクセス・環境
授業の雰囲気はとても緊張感のある雰囲気でピリつくことも多々ありました。
しかしながらその環境で集中して勉強する事ができたので子どものレベルアップにも大きくつながったと思っております。
空調も快適でしたし、机やイス、ホワイトボードなど清潔感のある環境だったと思っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は社員の方もいたし、バイトや新人の先生もいました。ベテランの先生が特に教えるのが上手というということもなく、どの先生にも個性のある教え方をしていてよかったと思います。ですが、たまに分かりにくいなと思うところもありました。
もっと見る






講師陣の特徴
国数英社の4教科の授業を行っていました。
国語の先生は、大学2年生で、教師歴2年。
数学の先生は、社員で、教師歴6年。
英語の先生は、大学3年生で、教師歴3年。
社会の先生は、社員で、教師歴5年
もっと見る






講師陣の特徴
先生たちの年齢が若く、話しやすかったと言っていた。親身になってくれて、悩んでいること、なかなか言えないことをうまく引き出してくれたと思う。
先生との相性で講師を決めたが、4人くらいの中から選ばせてくれた。
子どもも話しやすかったと言っていて、通わせていて安心できた。
もっと見る





講師陣の特徴
厳しい先生でしたが体罰や暴言を吐くような先生ではなく情熱的な優しい先生だったと思います。
分からない問題や分からない箇所があった時もていねいに対応していただきましたし、わかるまで諦めずに対応していただきました。
保護者に対しても挨拶もはっきりする先生でハツラツとした印象でした。
もっと見る




カリキュラムについて
実際に受けたい学校の過去問など出やすい問題、基本的な勉強などを教わりました。内容のレベル感は広くやっていたので簡単な理解しやすい問題や難しい問題、習っていないようなことまで幅広くあり、受験には役立ちそうなことまで教われました。
もっと見る






カリキュラムについて
全教科をそれぞれの担当の講師によって授業を行いました。
受講する前になんの教科がどこまで理解出来ているのかテストを受けて、苦手な部分から先の部分まで授業をして理解する。
週1回、理解出来ていない部分の授業をおこない、その後にワークやテキストで問題に取り組み強化していく。
苦手な部分から徐々に克服できるようにっていました。
もっと見る






カリキュラムについて
子どもが勉強についていけない時、何度も遡って勉強してくれた。半年間くらいかけてゆっくり学習しなおしていたと思う。
よく現在の学習ペースについていけなくなり、過去問から教えてくれた。
過去に勉強した内容がどれだけ大切かきちんと説明してくれた。子供は飽きてしまっていたが、先生は根気強く教えてくれた。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラム的には中々の高レベルだったという印象がありました。
しかしながら我が子の為と自分に言い聞かせながら厳しい内容を自分でも理解して子どもにも頑張るよう応援し続けておりました。
レベルの高い環境でレベルの高い内容の塾に通わせることで子どもの成長にもつながったと満足していますし、志望校に合格する事ができたので大変満足しております。
もっと見る




この塾に決めた理由
全国的に有名で信頼できるため。
実際に通っている知り合いもいてどういう感じの塾なのかも事前に把握できたのでここにしました。
もっと見る






この塾に決めた理由
元々姉が大学受験の時に通っており、実際に成績が上がったと共に、第1志望の学校に合格でき評価が高いため。
もっと見る






この塾に決めた理由
送迎しやすい
もっと見る





この塾に決めた理由
この塾に通っている知り合いがいたからこの塾にしました。
一緒に行くこともありましたし一緒に帰ることもありました。
知り合いがいたからこそ続けられたと思っております。
もっと見る




受付時間 | 10:00~21:00※土日祝含む |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都練馬区北町6-32-2 長太郎平和台駅前ビル2F
地図を見る


個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
光が丘駅にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の総合評価
個別へのサポートが充実しているから、自分が本当にこのまま進んで良いのかどうか悩んでいた時には様々な人からアドバイスをもらえて自信が持てるようになりました。なので、心理的なサポートが特に印象に残っています。
もっと見る






塾の総合評価
先生のお人柄が良かったのです。子供とも相性が良く、一緒に泣いて笑ってくださいました。成績評価も上がり、高校受験の時には、さらに成績が上がりました。缶詰特訓が面白かったようで、皆んなと一緒に過ごしたことでモチベーションが上がったようです。
もっと見る






塾の総合評価
非常にアットホームで過ごしやすく、居心地のいい居場所として利用することが出来た為とても感謝している。
勉強面でも成績アップに繋がり苦手科目の成績向上を果たした。
非常に融通の効きやすい塾だったので自身の求めている内容の授業をしてもらうことが出来て助かった。
もっと見る





塾の総合評価
先生やカリキュラムは良いが、立地が本当に良くない。駅近なのは良いが、駐輪場が狭く、いつも自転車がぎしぎしに詰まっていて帰るのが困難。さらに、目の前がすぐ交通量の多い狭い道路で大変危ないので、事故が起きないかすごく心配。
もっと見る





アクセス・環境
教室では、先生と生徒が2人で勉強していました。個別に区切られた空間で、おしゃべりもなく、しっかり学習する環境が整えられていました。休み時間はお友達や、先生と笑い声が聞こえて、メリハリつけていました。試験の前には、2時間続く授業の時に、先生と一緒に夜食を買いに行きます。楽しんで勉強も出来ていたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
個別方式で、生徒2人につき先生1人交互に指導をしていく。
まず初めに宿題の振り返りミニテストを行い、宿題確認、その後、本日の単元(基本的には予習)に取り掛かる。
雰囲気としては非常に良好で、お友達のようなフレンドリーさがあるので質問もしやすいものとなっている。
もっと見る





アクセス・環境
2対1で教えてくれるのでどんどん自分が分からないところを聞くことが出来る。
問題の途中で分からなくなっても、すぐ隣に先生が居るので、手厚く教えてくれる。
宿題忘れたら、2倍になる。
先生自体がおもしろいので、楽しい授業となる。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導なので具体的な内容はわからないが、大学生が講師として個別指導に当たってくれている。基本的には決まった先生で、一対一での対面で、わからないところを教えてくれる。学習以外でも対話や世間話でコミュニケーションをとってくれたり、丁寧に面倒を見てもらっている。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:3000000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
通い始めた頃の先生が、子どもに寄り添ってくださって、数学の成績がすごく上がりました。わからないところをすぐに聞くことができたと喜んでいたので、相性が合った先生に巡り会えたのだと思います。子供が感情的に難しいところがあったのですが、心配する事なく対応していただきありがたいと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
基本的に大学生が多く、親しみやすい。正しい知識を教えて貰いながら日々の生活にも寄り添って話を聞いてもらえる。
優しくフレンドリーな講師が多くコミュニケーションを通じて学校や家とは異なる新たな居場所を作ることが出来た。
もっと見る





講師陣の特徴
ほとんどが現役大学生。
結構頭のいい人ばかりですごい。
授業外でも話しかけてくれたり、絡んできてくれるので大好き。
みんな授業分かりやすいし、教えるのがとても上手いので、流石現役大学生だなと感じた。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が講師として個別指導に当たってくれている。基本的には決まった先生で、一対一での対面で、わからないところを教えてくれる。学習以外でも対話や世間話でコミュニケーションをとってくれたり、丁寧に面倒を見てもらっている。本人も気に入っている。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、子どもに任せていたので詳しくはわかりませんが、家で1人で取り組んで、教室で先生と一緒に見直していたので、子どもにとってやりがいがあったのかなと思いました。子供が忍耐が続かない時に、声かけしてくださり、教室に呼んで指導してくださりありがたいと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
進学塾や大学受験特化塾とは異なり、日々の学校での学習についていけるようになる為に通う塾となっている。
まずは勉強への抵抗をなくした上で楽しく学び知識をつけて学校での学習に挑むことの出来るものとなっている。
春季夏季冬季の講習では4日間毎日授業があり今までの学習の復習、知識の定着を目的として講習を行っている。
もっと見る





カリキュラムについて
フォレスタというテキストを使って勉強を進めていく。
さらに、アプリに学習状況を打ち込むシステムなので、ほかの受験生や友達の進捗を見れたり、学習状況に応じて先生からメッセージが届いたりなどする。
夏期講習、冬期講習は通常授業はなくなり、自分の苦手な教科などを取り入れることが出来る。
もっと見る





カリキュラムについて
基本的には希望した教科について、大学生が講師として個別指導に当たってくれている。基本的には決まった先生で、一対一での対面で、わからないところを教えてくれる。学習以外でも対話や世間話でコミュニケーションをとってくれる。
もっと見る




この塾に決めた理由
お友達の紹介で、安心できたのと、個別指導を希望していたのでちょうど良い時期でした。子供が体験入学に行って来て、入りたいと希望したので、そのまま通学になりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
非常に親しみやすい先生方が多く「楽しく学べて成績保証」という謳い文句よろしく楽しく成績upに繋げることが出来る塾だと感じたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて友達が通っていたのでおすすめしてもらったから。
友達に紹介してもらって入塾するとギフト券みたいなものが貰えたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
知人の紹介。駅から近く自宅からも通いやすい。
もっと見る




目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東武東上線成増駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都板橋区成増1-31-8ソレイユ成増2階
地図を見る



りんご塾 編集部のおすすめポイント

- 算数オリンピックや算数検定などで経験を積むことで、本番に強くなる
- スポーツやゲーム感覚で楽しく学ぶ過程で、読解力や思考力が身につく
- 師によるきめ細かな指導で、学年を超えた先取り学習が可能
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 東京メトロ有楽町線平和台駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都練馬区北町6-32-2長太郎平和台駅前ビル2F
地図を見る

- 最寄駅
- 東武東上線成増駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
光が丘駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
有名講師の分かりやすい講義、眠気を吹き飛ばす魅力ある講義、分かりやすい講義録画配信を何度も何度も繰り返し繰り返しやり続ける習慣の継続する力を養ってくれると思う。
季節ごとの集中合宿も、ただ講義をするだけではなく、塾生のやる気を引き出す術があるのではと、その秘訣に親の私も興味津々だ。
もっと見る






塾の総合評価
大泉学園校は全国でいつも2番、3番に入っていましたので、とても感謝しています。
授業もハイレベルをこなしてきましたし、苦手分野も基礎をしっかり教えていただきました。
数学や物理については偏差値80取ることもあり、かなり学力があがり、国立の大学に入れたのも、東進のおかげだと本気で思っています。
もっと見る






塾の総合評価
受験情報が豊富で、学校では利益追求のために「東大受験」を勧められましたが、うちは数学に特化しており、東大は受ける気がありませんでした。そこを汲み取ってくださり、数学の知識をかなり伸ばしてくださり、感謝しかありません。
もっと見る






塾の総合評価
録画授業を各自のパソコンで受講するため、分からない点を取りこぼさずに理解を深められる点。自ら学習計画を立てて実行出来る生徒には合ったカリキュラムであるが、出来ない生徒の場合は難しいと思う。
志望校の選択に際しても、偏差値を単純に比較するのではなく、卒塾生の膨大な過去データを基に、これからの伸び率を予測する分析資料は感動した。
もっと見る






アクセス・環境
オンサイト、オンラインともに非常に集中力が高まるような、分かりやすく面白い内容なんだと、息子の反応から感じさせた。
分からないことはそのままにせずに直ぐに分かるまでサポートの講師の対応もあったと聞いている。
復習の習慣も定着して、素晴らしい指導力だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
映像授業なので、ほぼ個別学習でした。
映像だと途中で巻き戻しもできるので、聞き逃した話も繰り返し聞くことができ、考える時間や演習時間も止めて考えられるので、自分のペースで学習できるので良いと思いました。
雰囲気については、各自イヤホンで聞いているので没頭できて、集中して学習できたと思います。
もっと見る






アクセス・環境
映像授業だが、1.5倍速などもあり、個人の理解のスピードに合わせている。また記入する時間なども長く取ってあり、本人には合っていた。おしゃべりは一切なし、集中できる環境である。質問は随時、かなり手厚く教えてくれた。
もっと見る






アクセス・環境
録画された授業を各自がパソコンで受講するタイプ。授業の再生スピードは自分で選べるし、もう一度聞きたい場合や聞き漏らした場合などは、その箇所を戻して何度でも聞ける。以前に受講した録画授業を後日に何回でも受講できる。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
もっと見る






講師陣の特徴
著名な講師の講義は本当に分かりやすいと言っていた。リアルタイムではない、オンサイトでもない、録画のオンライン授業も非常に分かりやすいとのこと。自宅での復習の習慣もオンライン録画講義のおかげだと思っている。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はとても熱心で、親身になってくれました。親とのコミュニケーションもよく取れており、講師間の仲もよく環境はよかった。
また、生徒ひとりひとりに対して、励ましの言葉をかけてくれたり、やる気を出させてくれる手法が実にうまかった。学校の先生の何倍も頼りになりました。
もっと見る






講師陣の特徴
優秀。全国で2位の成績を誇った。
質問するとかなり奥深く教えてくれた。
やる気を出させるのが本当にうまく、これにはかなり感謝しています。
また、保護者会や個人面談なども頻繁に取ってくれ、親も質問しやすい環境だった。
もっと見る






講師陣の特徴
教室で授業を行うタイプではなく、各自の学力・進捗度に合ったカリキュラムを選んで、各々のパソコンを使ってWEBで録画授業を受ける方式。
録画授業で教えている講師はほとんどがベテラン陣。
録画授業が中心であるが、たまに有名講師による生授業もあり。
もっと見る






カリキュラムについて
各系ごとの受験対策に特化して集中していることが、非常に評価が高いと思っている。
また各季節ごとの集中合宿も、やる気を満々に起こさせ、帰ってきたら目の色が変わったように感じさせられた。
高いだけあって、効果は的面だと感じた。
もっと見る






カリキュラムについて
映像授業なので、向き不向きはあると思いますが、うちには合っていました。
苦手分野のAI分析などもいち早く取り入れていて、とても学力が上がりました。
時として社会人の講師などの講和もあり、勉強だけでなく、視野も広めてくれたように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
映像授業ではあったが、本人には合っていた。
苦手分野の克服に力を注いでくれた。
受験の知識が豊富で学校より頼り甲斐があった。AI診断などもいち早く取り入れてくれ、
かなり勉強が楽しかった模様で感謝しています。
もっと見る






カリキュラムについて
各科目ごとに、全般に学ぶコースと共に、さまざまなテーマ毎・学力別にコースが用意されている。教室長と2ヶ月毎に学力&進捗度を確認しながら、次にどのコースを選択するかを相談しながら決定していくため、学力&進捗度との乖離が少なく納得度も高い。
もっと見る






この塾に決めた理由
厳しいと評判だったから。著名な講師の授業が非常にわかりやすく、まったく眠くならずに集中できると息子から聞いていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
大泉学園校は全国で2番の成績と進学率を誇っていたから。熱心な講師がいたから。お試しで1ヶ月無料だったから
もっと見る






この塾に決めた理由
国立大学の合格率が高いから。
講師のレベルが高かったから。
駅近で通いやすかったから。
学校では曖昧な受験の情報が得られた。
もっと見る






この塾に決めた理由
大教室で授業するタイプだと、分からない点が有ってもそのままになってしまう可能性あるが、東進ハイスクールは個々の学力や進捗度に合ったカリキュラムを選んで自分で進めるため。分からない点も聞き易い。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 東武東上線成増駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都板橋区成増1-29-15 成増ローヤルコーポ2F
地図を見る


- 最寄駅
- 東武東上線下赤塚駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)家庭教師完全オンラインオンライン対応あり
個別+巡回のダブル指導!対面授業とオンライン授業を自由に選べる個別指導塾




ステップアカデミー 編集部のおすすめポイント

- 個別指導や巡回指導で単元を繰り返し学習し、内容をしっかり定着できる
- 生徒一人ひとりの苦手やつまずきに合わせた個別カリキュラム
- 授業開始の1時間前までに連絡すれば、対面授業・オンライン授業を切り替え可能
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 東武東上線下赤塚駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都板橋区赤塚2-1-9パンダビル2 3F
地図を見る

春日町学習会 編集部のおすすめポイント

- 25年以上の指導実績!充実のサポート体制
- 生徒一人ひとりに最適な学習を提供
- 学習意欲をかきたてる充実の環境を整備!
- 住所
-
東京都練馬区春日町2-26-28
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
光が丘駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
発言することの好きな子供にとっては楽しい場だった。
発言が苦手な兄弟がいる。その子だったらと考えると、その子にとっては苦痛で仕方ないと思う。
静かに勉強できるスペースも狭いか、ほぼないに等しいので、ほんとうに合う合わないがはっきり分かれる塾だとおもう。
もっと見る




塾の総合評価
場所が少し悪い。自転車を止める場所が狭い、教室も狭い。
夏はエアコンが効いているが、狭いので暑い。建物の問題もあるが、冬は寒い。
1人で勉強できるスペースが狭い。集中できないと思う。
集団でわいわい勉強することが負担じゃない子にとってはいいと思う。スピーチ力に力を入れている塾なので、スピーチ力がつき、作文も書けるようになった。
のびのび楽しく勉強を教えてくれるところ。
もっと見る




塾の総合評価
集団がいいのか個別がいいのかにもよると思います
学校授業の補習程度なら充分だと思いますが
受験を考えているのなら学習量は足りないと思います
机に向かう姿勢は出来たので学校の授業も落ち着いて受けることが出来まし
もっと見る




塾の総合評価
学校の授業をフォローアップするのを通塾の目的としているので、基本的には満足している。立地についても、自宅からは近いため、安心して通わせることができている。このため、現在のところ、特に大きな不満はない。ただ、もう少し向学心を上昇させてくれるような指導を行ってくれるとありがたいと思う(親から言うとどうしても感情的になってしまうので)。
もっと見る



アクセス・環境
授業開始前にみんなでお掃除をするそうです。掃除をして身支度を整え、今日の塾で何を学ぶかみんなで話し合ったり、宿題がどうすれば効率良くできるかなど、話し合いが行われてから授業に入るそうです。その時間が楽しいと言っていました。
塾で友達ができそうなくらい、わいわい楽しく授業をうけているので楽しいと良く言っています。
もっと見る




アクセス・環境
個別に勉強できる時はよかったよう、集団で勉強する時はついていけないことが多くて悩んでいた。
でも嫌にはならなかったと言っていた。周りの子の答えを聞いて自分自身でも考えることができたと言っていた。
子供たちは明るく意欲的で、いつも賑やかなイメージ。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業
みんなで机を隣同士つけて
学校の授業みたいな雰囲気
ボードを使って国語と算数を教わりました
夏休みなど長期休暇の時はたくさんのプリントが出ます
それを保護者が丸付けをして休み明けに提出
もっと見る




アクセス・環境
集団授業らしいが、詳細については把握していない。子どもがテキストを読み、回答を記入しているようだ。内容は学校の授業に準拠しており、フォローアップする流れとなっている。雰囲気については授業を見学したことがないので不明。時々小テストを実施している。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:13万円ほど
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
色々なところで教師の経験がある方が担当になりました。勉強の教え方も独特で、楽しそうです。
子供たちの発言を尊重してくれる先生です。
学校での様子を参考にしながら、子供の可能性を伸ばしていきたいとのこと。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生の先生が教えてくれることが多かった。
しっかり大人の先生が対応してくれることもあり、わからない部分を質問しやすかったらしい。
面談の際も親身になって話を聞いてくれたし、相談もできたと思う。
面談以外の日でも電話をくれて、でんわそうだんができたのがうれしかった。
もっと見る




講師陣の特徴
いい先生でした
ハキハキした感じの先生で保護者からの評判も良かったです
子供は少し怖いと感じる子もいるようですが
このぐらいで怖がっているようでは学校の厳しい先生には耐えられないと思います
ベテラン感もあり安心して任せられる先生でした
もっと見る




講師陣の特徴
プロかと思われるが、詳細については把握していない。子どもから聞くと、丁寧に教えてくれる講師とのこと。やや下降気味だった子どもの成績が上向いたので、保護者の観点からは満足している。ただし、実際に面会したわけではないので、ひととなりについては不明である。
もっと見る



カリキュラムについて
教科書はとても分厚いですが、その子その子で宿題を選んでくれていると思う。
今日はここ、今日はこれ、今日はこんな感じ!と毎回出される宿題の中身はバラバラで飽きないと言っています。
難しい時もあれば簡単な時もあるから、頑張れると言ってます。
もっと見る




カリキュラムについて
ちょっと他の子より弱い我が子なので、ちょっと復習することが多かったが、子供にとってはそれが不満だったらしい。
それを伝えたところ、今習っているところと復習をバランスよくやってくれて、子供も最終的に満足してくれま。
もっと見る




カリキュラムについて
満足
授業に沿った勉強をしてくれるので予習復習になったと思います
毎回ペーパーを渡されて授業をしていくので管理が大変
授業終了後には毎回先生が国語と算数の授業内容について説明をしてくれます
だけれども国語と算数の二教科でこの値段は安い方だと思います
もっと見る




カリキュラムについて
基本的に学校の授業を補う内容となっている。いわゆる受験対策はあまり行っていない。子どもは国語と算数を受講しており、教科書に準拠した内容となっている。ただし、他に受験向きのコースが存在している可能性がある。
もっと見る



この塾に決めた理由
友達が行っていたから
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近かった
もっと見る




この塾に決めた理由
卒園したから
通いやすい
友達と一緒に出来るので切磋琢磨出来た
子供が自らこの塾に通いたいと言ったので迷わず入会しました
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いこと。また、複数の友人が通っていて、本人も一緒なら通いたいと希望したから。
授業料もリーズナブルであったことも決め手になった。
もっと見る



目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営大江戸線練馬春日町駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都練馬区春日町3丁目31-9
地図を見る

- 最寄駅
- 都営大江戸線練馬春日町駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
光が丘駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
親の転勤により東京から山形へ転勤しました。結局山形で子どもを受験させました。練馬での公文が受験に相当影響したと思います。山形ではレベルが最高に高い第一希望の山形東高校に合格することができました。公文でコツコツと勉強したことが良かったと思いました。公文は他の塾よりも良かったです。ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。
もっと見る





塾の総合評価
子どもの学力が少しずつ確実に伸びていることを実感できる。子供が嫌がることがなく、先生もできたことをとても褒めてくれるので、楽しく過ごせている。先生方が寄り添ってくれるので、とても安心してお願いすることができる。
もっと見る






塾の総合評価
小学生のうちに子どもはあまり乗り気じゃなかったのですが英語をやり始めて、中学にあがると本人は公文をやっていてよかったと言っています。中学の英語の授業で役に立っているようです。また発音も良いです。中学にあがり部活で忙しく、公文を辞めざるをえなかったのですが、成績も安定してよく、先日英検三級にも合格できたのは公文のおかげでもあると思います。
もっと見る




アクセス・環境
個別形式で、着いたらまずは宿題を提出し、今日やるプリントが先生から渡される。先生が見てまわってくれるので、つまずいたところはすぐ教えてくれる。大体30分くらいで終了する。前回の間違えたところもその場でやり直しする。
もっと見る






アクセス・環境
小人数制なので、和気あいあいとした雰囲気で、アットホームな感じがよい。適度にテストもやっていただけるので、適度な緊張感があって、だらけることもあまりなかったように感じる。積極的な子は、自主的に発言し、消極的な子も、先生に誘導されて答えられている感じ。
もっと見る




アクセス・環境
前回塾に行った時に出された課題を提出して採点をしてもらう。採点の間はその日の分の課題をやる。
採点結果に応じて次のレベルの課題に移行する。間違いや、理解度が低いとそのレベルの課題をある程度間違いがなくなるまで繰り返し練習する。
塾に通っている子供は早く課題を終わらせてしまいたいので、単純計算や英文法などを解くのが早くなるが、学校のテストね算数の文章問題などには少し弱いと感じる。
もっと見る





アクセス・環境
和気藹々としていると思います。同じ保育園のお友達も多く、とても楽しく通えていると思います。授業の流れ、形式はよくわかりませんが、公文式のやり方、カリキュラムでやっているので、どこも同じなんじゃないかと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
教え方も丁寧で、とても信頼している。その子としっかり向き合って学習に取り組んでくれているのが伝わってくる。頻繁に子どもの学習状況を教えてくれて、家庭学習をどのように進めればいいのかしっかりアドバイスしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
20年ほど講師をされている方らしく、人柄もとても穏やかで、逆に挨拶等についてもしっかり見ていただけている。たまに厳しくもしてくださるので、特に小さなこどもにはちょうどよいと思う。子どもも信頼しているようだ。
もっと見る




講師陣の特徴
丁寧ではあったが、勉強の進め方はそもそもシステマチックであることは自分も子供の頃通っていたので、問題がなかった。
本人の理解度に合わせ課題を出してくれていた。
塾の問題には対応できるが学校の試験などでわからないことまでは対応範囲外であった。
その点についても知っていたので、不満に感じることはなかった。
コストパフォーマンスを考えると、物足りない感じはしたが納得はしていた。
もっと見る





講師陣の特徴
楽しむことを重視して通わせているので、講師についての学歴や出身校など、あまり気にしたこともないので、詳しく知りませんが、子供は優しくて好きだと言っています。勉強の指導方は多分わかりやすいんだと思います。我が子は元々勉強が好きそうなので、よく吸収して来ます。
もっと見る




カリキュラムについて
ひとりひとりが自分のペースで進んでいけるカリキュラムになっている。理解するまでじっくり同じところをやるので、確実に基礎学力をあげることができる。ハイペースで、基礎が固まっていないということになることはない。
もっと見る






カリキュラムについて
子どもがまだまだレベルが低めなので、それにあわせて、個別に対応してくださっていた。すらすら問題がとける子は、先取してどんどん問題をといていったように見えた。それぞれの子どもにあわせてくださっていた。自分だけ取りこぼされることもなく、それはよかった。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、算数、英語、があった。社会、理解については選択できたかどうか覚えていない。
毎日のテキストによる課題があり、反復演習と学習量で成果をあげようとするシステムだったと思われる。
向き不向きがあるだろうとは思ったが、学習の習慣をつけさせるためには良いシステムだと思う。
子供は勉強が苦手で学校の宿題が多いとなかなか対応できないこともあった。
もっと見る





カリキュラムについて
他を知らないので、あまりよくわかりませんが、個人の実力に合わせてくれるので、みんなで同じことをするのではなく、出来ることは上の学年の勉強でもさせてもらえて良いです。公文式のカリキュラムに沿っているんではないでしょうか?
もっと見る




この塾に決めた理由
近所であったことと、先生が熱心だったこと。自分も公文式をやっていたので、信頼感があった。テキストは素晴らしく、その子にあっはたペースでできる。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったから。一人でも迷わず行ける距離にあり、車通りも少なく安全だと思ったのと他のお友達も通っていて評判がよかったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いため。
また、自分も子供の頃通っていたので、中学の学習内容までは早い段階で習得できると思っていたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 都営大江戸線練馬春日町駅から徒歩6分
- 住所
-
東京都練馬区春日町1丁目39-10-301
地図を見る


- 最寄駅
- 東武東上線成増駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
光が丘駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
親の転勤により東京から山形へ転勤しました。結局山形で子どもを受験させました。練馬での公文が受験に相当影響したと思います。山形ではレベルが最高に高い第一希望の山形東高校に合格することができました。公文でコツコツと勉強したことが良かったと思いました。公文は他の塾よりも良かったです。ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。
もっと見る





塾の総合評価
子どもの学力が少しずつ確実に伸びていることを実感できる。子供が嫌がることがなく、先生もできたことをとても褒めてくれるので、楽しく過ごせている。先生方が寄り添ってくれるので、とても安心してお願いすることができる。
もっと見る






塾の総合評価
小学生のうちに子どもはあまり乗り気じゃなかったのですが英語をやり始めて、中学にあがると本人は公文をやっていてよかったと言っています。中学の英語の授業で役に立っているようです。また発音も良いです。中学にあがり部活で忙しく、公文を辞めざるをえなかったのですが、成績も安定してよく、先日英検三級にも合格できたのは公文のおかげでもあると思います。
もっと見る




アクセス・環境
個別形式で、着いたらまずは宿題を提出し、今日やるプリントが先生から渡される。先生が見てまわってくれるので、つまずいたところはすぐ教えてくれる。大体30分くらいで終了する。前回の間違えたところもその場でやり直しする。
もっと見る






アクセス・環境
小人数制なので、和気あいあいとした雰囲気で、アットホームな感じがよい。適度にテストもやっていただけるので、適度な緊張感があって、だらけることもあまりなかったように感じる。積極的な子は、自主的に発言し、消極的な子も、先生に誘導されて答えられている感じ。
もっと見る




アクセス・環境
前回塾に行った時に出された課題を提出して採点をしてもらう。採点の間はその日の分の課題をやる。
採点結果に応じて次のレベルの課題に移行する。間違いや、理解度が低いとそのレベルの課題をある程度間違いがなくなるまで繰り返し練習する。
塾に通っている子供は早く課題を終わらせてしまいたいので、単純計算や英文法などを解くのが早くなるが、学校のテストね算数の文章問題などには少し弱いと感じる。
もっと見る





アクセス・環境
和気藹々としていると思います。同じ保育園のお友達も多く、とても楽しく通えていると思います。授業の流れ、形式はよくわかりませんが、公文式のやり方、カリキュラムでやっているので、どこも同じなんじゃないかと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
教え方も丁寧で、とても信頼している。その子としっかり向き合って学習に取り組んでくれているのが伝わってくる。頻繁に子どもの学習状況を教えてくれて、家庭学習をどのように進めればいいのかしっかりアドバイスしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
20年ほど講師をされている方らしく、人柄もとても穏やかで、逆に挨拶等についてもしっかり見ていただけている。たまに厳しくもしてくださるので、特に小さなこどもにはちょうどよいと思う。子どもも信頼しているようだ。
もっと見る




講師陣の特徴
丁寧ではあったが、勉強の進め方はそもそもシステマチックであることは自分も子供の頃通っていたので、問題がなかった。
本人の理解度に合わせ課題を出してくれていた。
塾の問題には対応できるが学校の試験などでわからないことまでは対応範囲外であった。
その点についても知っていたので、不満に感じることはなかった。
コストパフォーマンスを考えると、物足りない感じはしたが納得はしていた。
もっと見る





講師陣の特徴
楽しむことを重視して通わせているので、講師についての学歴や出身校など、あまり気にしたこともないので、詳しく知りませんが、子供は優しくて好きだと言っています。勉強の指導方は多分わかりやすいんだと思います。我が子は元々勉強が好きそうなので、よく吸収して来ます。
もっと見る




カリキュラムについて
ひとりひとりが自分のペースで進んでいけるカリキュラムになっている。理解するまでじっくり同じところをやるので、確実に基礎学力をあげることができる。ハイペースで、基礎が固まっていないということになることはない。
もっと見る






カリキュラムについて
子どもがまだまだレベルが低めなので、それにあわせて、個別に対応してくださっていた。すらすら問題がとける子は、先取してどんどん問題をといていったように見えた。それぞれの子どもにあわせてくださっていた。自分だけ取りこぼされることもなく、それはよかった。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、算数、英語、があった。社会、理解については選択できたかどうか覚えていない。
毎日のテキストによる課題があり、反復演習と学習量で成果をあげようとするシステムだったと思われる。
向き不向きがあるだろうとは思ったが、学習の習慣をつけさせるためには良いシステムだと思う。
子供は勉強が苦手で学校の宿題が多いとなかなか対応できないこともあった。
もっと見る





カリキュラムについて
他を知らないので、あまりよくわかりませんが、個人の実力に合わせてくれるので、みんなで同じことをするのではなく、出来ることは上の学年の勉強でもさせてもらえて良いです。公文式のカリキュラムに沿っているんではないでしょうか?
もっと見る




この塾に決めた理由
近所であったことと、先生が熱心だったこと。自分も公文式をやっていたので、信頼感があった。テキストは素晴らしく、その子にあっはたペースでできる。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったから。一人でも迷わず行ける距離にあり、車通りも少なく安全だと思ったのと他のお友達も通っていて評判がよかったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いため。
また、自分も子供の頃通っていたので、中学の学習内容までは早い段階で習得できると思っていたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武東上線成増駅から徒歩14分
- 住所
-
埼玉県和光市白子1丁目26‐58
地図を見る
- 最寄駅
- 都営大江戸線練馬春日町駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
口コミでも高評価!土日祝の対策授業など、定期テストに強い塾

エースセミナー 編集部のおすすめポイント

- 学校の授業を先取り!予習型授業でムリ・ムダなく学力アップ
- 1クラス12名前後の少人数指導か、完全個別指導を選択OK!個別補習などの安心サポートも
- 進路対策も万全!春期・夏期・冬期講習会は入試直結の重要問題を徹底マスター
- 最寄駅
- 都営大江戸線練馬春日町駅から徒歩12分
- 住所
-
東京都練馬区向山4-36-2
地図を見る


- 最寄駅
- 東武東上線下赤塚駅から徒歩12分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
光が丘駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
親の転勤により東京から山形へ転勤しました。結局山形で子どもを受験させました。練馬での公文が受験に相当影響したと思います。山形ではレベルが最高に高い第一希望の山形東高校に合格することができました。公文でコツコツと勉強したことが良かったと思いました。公文は他の塾よりも良かったです。ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。
もっと見る





塾の総合評価
子どもの学力が少しずつ確実に伸びていることを実感できる。子供が嫌がることがなく、先生もできたことをとても褒めてくれるので、楽しく過ごせている。先生方が寄り添ってくれるので、とても安心してお願いすることができる。
もっと見る






塾の総合評価
小学生のうちに子どもはあまり乗り気じゃなかったのですが英語をやり始めて、中学にあがると本人は公文をやっていてよかったと言っています。中学の英語の授業で役に立っているようです。また発音も良いです。中学にあがり部活で忙しく、公文を辞めざるをえなかったのですが、成績も安定してよく、先日英検三級にも合格できたのは公文のおかげでもあると思います。
もっと見る




アクセス・環境
個別形式で、着いたらまずは宿題を提出し、今日やるプリントが先生から渡される。先生が見てまわってくれるので、つまずいたところはすぐ教えてくれる。大体30分くらいで終了する。前回の間違えたところもその場でやり直しする。
もっと見る






アクセス・環境
小人数制なので、和気あいあいとした雰囲気で、アットホームな感じがよい。適度にテストもやっていただけるので、適度な緊張感があって、だらけることもあまりなかったように感じる。積極的な子は、自主的に発言し、消極的な子も、先生に誘導されて答えられている感じ。
もっと見る




アクセス・環境
前回塾に行った時に出された課題を提出して採点をしてもらう。採点の間はその日の分の課題をやる。
採点結果に応じて次のレベルの課題に移行する。間違いや、理解度が低いとそのレベルの課題をある程度間違いがなくなるまで繰り返し練習する。
塾に通っている子供は早く課題を終わらせてしまいたいので、単純計算や英文法などを解くのが早くなるが、学校のテストね算数の文章問題などには少し弱いと感じる。
もっと見る





アクセス・環境
和気藹々としていると思います。同じ保育園のお友達も多く、とても楽しく通えていると思います。授業の流れ、形式はよくわかりませんが、公文式のやり方、カリキュラムでやっているので、どこも同じなんじゃないかと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
教え方も丁寧で、とても信頼している。その子としっかり向き合って学習に取り組んでくれているのが伝わってくる。頻繁に子どもの学習状況を教えてくれて、家庭学習をどのように進めればいいのかしっかりアドバイスしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
20年ほど講師をされている方らしく、人柄もとても穏やかで、逆に挨拶等についてもしっかり見ていただけている。たまに厳しくもしてくださるので、特に小さなこどもにはちょうどよいと思う。子どもも信頼しているようだ。
もっと見る




講師陣の特徴
丁寧ではあったが、勉強の進め方はそもそもシステマチックであることは自分も子供の頃通っていたので、問題がなかった。
本人の理解度に合わせ課題を出してくれていた。
塾の問題には対応できるが学校の試験などでわからないことまでは対応範囲外であった。
その点についても知っていたので、不満に感じることはなかった。
コストパフォーマンスを考えると、物足りない感じはしたが納得はしていた。
もっと見る





講師陣の特徴
楽しむことを重視して通わせているので、講師についての学歴や出身校など、あまり気にしたこともないので、詳しく知りませんが、子供は優しくて好きだと言っています。勉強の指導方は多分わかりやすいんだと思います。我が子は元々勉強が好きそうなので、よく吸収して来ます。
もっと見る




カリキュラムについて
ひとりひとりが自分のペースで進んでいけるカリキュラムになっている。理解するまでじっくり同じところをやるので、確実に基礎学力をあげることができる。ハイペースで、基礎が固まっていないということになることはない。
もっと見る






カリキュラムについて
子どもがまだまだレベルが低めなので、それにあわせて、個別に対応してくださっていた。すらすら問題がとける子は、先取してどんどん問題をといていったように見えた。それぞれの子どもにあわせてくださっていた。自分だけ取りこぼされることもなく、それはよかった。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、算数、英語、があった。社会、理解については選択できたかどうか覚えていない。
毎日のテキストによる課題があり、反復演習と学習量で成果をあげようとするシステムだったと思われる。
向き不向きがあるだろうとは思ったが、学習の習慣をつけさせるためには良いシステムだと思う。
子供は勉強が苦手で学校の宿題が多いとなかなか対応できないこともあった。
もっと見る





カリキュラムについて
他を知らないので、あまりよくわかりませんが、個人の実力に合わせてくれるので、みんなで同じことをするのではなく、出来ることは上の学年の勉強でもさせてもらえて良いです。公文式のカリキュラムに沿っているんではないでしょうか?
もっと見る




この塾に決めた理由
近所であったことと、先生が熱心だったこと。自分も公文式をやっていたので、信頼感があった。テキストは素晴らしく、その子にあっはたペースでできる。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったから。一人でも迷わず行ける距離にあり、車通りも少なく安全だと思ったのと他のお友達も通っていて評判がよかったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いため。
また、自分も子供の頃通っていたので、中学の学習内容までは早い段階で習得できると思っていたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 東武東上線下赤塚駅から徒歩12分
- 住所
-
東京都練馬区田柄1丁目25-15
地図を見る
- 最寄駅
- 西武池袋線石神井公園駅から徒歩20分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
理数系教科に特化!学び直しから受験まで対応した指導を行っている、東京都練馬区の学習塾

理数工教室 池田塾 編集部のおすすめポイント

- 学び直しから受験まで、生徒に合わせた授業を実施
- 小学生から高専・大学生まで指導に対応
- 一部を除いてオンライン授業に対応
- 最寄駅
- 西武池袋線石神井公園駅から徒歩20分
- 住所
-
東京都練馬区谷原6-21-21
地図を見る


螢雪パーソナル東京 編集部のおすすめポイント

- 生徒に合わせたカスタムメイドな学習方法を提案
- 分かったつもりにならないティーチングトレーニングを実施
- 座学だけじゃない!体験型授業を提供
光が丘駅にある螢雪パーソナル東京の口コミ・評判
塾の総合評価
小学校高学年からお世話になっています。勉強嫌いでまともに座って授業を受けられないところから、得意な科目を見つけ、伸ばしてくれたため、本人のやる気を引き出してくれました。理系が好きで英語は全く出来ない息子に、無理強いせず、得意な科目を伸ばすことで、自信もつけてくれたため、高校受験に前向きになり、志望校も絞ることが出来ました。厳しい時もありますが、出来たことをしっかり褒めてくれるので、息子も嫌がらず、家では勉強しませんが、塾ではしっかり出来るようになりました。一人一人をしっかり見てくれる先生に信頼が持てます。
もっと見る




塾の総合評価
個々に合わせた塾で、小学生から高校受験までごったになっていて、先生が回って教えて行くスタイル。きちんと自分でできる子はいいけど、うちは待ってる間ぼーっとする子どもだったので、進度は遅く、成績も上がらず。先生はとても親身になってくれます。
もっと見る




塾の総合評価
基礎力の定着、ゆるくのんびりやりたい子には向いていると思います。ガツガツ上を目指したいなら違うところがいいでしょう。アットホームな小さな塾なので先生方は親身になってくれます。また、野外体験学習などのイベントもあり、楽しいと思います。
もっと見る



アクセス・環境
個人に合わせて用意された範囲のテキストやプリントを使って、黙々と勉強していきます。わからないところは質問できます。
集中力は身につくのではないでしょうか。また、授業についていけない、寝てしまうこともないです。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円ぐらい
もっと見る



講師陣の特徴
小さい塾なので先生の人数は少ないですが、子どもたちとしっかりコミニケーションがとれており良く見てくれていると感じました。厳しくはなく、優しいです。良くも悪くも。質問等にもすぐ応じてくれるのが良い点だと思います。
もっと見る



カリキュラムについて
個人に合わせてカリキュラムを組んでくれます。テキストやプリントを使用します。中学受験の際は過去問を使いました。先生方が個人に合わせて用意してくれ、苦手対策やもっと伸ばすべきところを考えてくださいます。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く他の習い事とも並行して通えること。また自分にあった進度でできるので、着実に身につくのではないかと思いました。
もっと見る



講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 東武東上線下赤塚駅から徒歩11分
- 住所
-
東京都練馬区田柄2-4-9
地図を見る

- 最寄駅
- 西武池袋線練馬高野台駅から徒歩9分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
光が丘駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
親の転勤により東京から山形へ転勤しました。結局山形で子どもを受験させました。練馬での公文が受験に相当影響したと思います。山形ではレベルが最高に高い第一希望の山形東高校に合格することができました。公文でコツコツと勉強したことが良かったと思いました。公文は他の塾よりも良かったです。ありがとうございました。
もっと見る






塾の総合評価
先生が一緒について見てくれるので、手厚く、わかるまで、できるまで何度も何度も繰り返しとき直し、根気が身に付いた。
また、子どもがヤル気を出せる工夫をしてくれていた。
普段から自学自習ができるようになった。
もっと見る





塾の総合評価
子どもの学力が少しずつ確実に伸びていることを実感できる。子供が嫌がることがなく、先生もできたことをとても褒めてくれるので、楽しく過ごせている。先生方が寄り添ってくれるので、とても安心してお願いすることができる。
もっと見る






塾の総合評価
小学生のうちに子どもはあまり乗り気じゃなかったのですが英語をやり始めて、中学にあがると本人は公文をやっていてよかったと言っています。中学の英語の授業で役に立っているようです。また発音も良いです。中学にあがり部活で忙しく、公文を辞めざるをえなかったのですが、成績も安定してよく、先日英検三級にも合格できたのは公文のおかげでもあると思います。
もっと見る




アクセス・環境
個別形式で、着いたらまずは宿題を提出し、今日やるプリントが先生から渡される。先生が見てまわってくれるので、つまずいたところはすぐ教えてくれる。大体30分くらいで終了する。前回の間違えたところもその場でやり直しする。
もっと見る






アクセス・環境
小人数制なので、和気あいあいとした雰囲気で、アットホームな感じがよい。適度にテストもやっていただけるので、適度な緊張感があって、だらけることもあまりなかったように感じる。積極的な子は、自主的に発言し、消極的な子も、先生に誘導されて答えられている感じ。
もっと見る




アクセス・環境
前回塾に行った時に出された課題を提出して採点をしてもらう。採点の間はその日の分の課題をやる。
採点結果に応じて次のレベルの課題に移行する。間違いや、理解度が低いとそのレベルの課題をある程度間違いがなくなるまで繰り返し練習する。
塾に通っている子供は早く課題を終わらせてしまいたいので、単純計算や英文法などを解くのが早くなるが、学校のテストね算数の文章問題などには少し弱いと感じる。
もっと見る





アクセス・環境
和気藹々としていると思います。同じ保育園のお友達も多く、とても楽しく通えていると思います。授業の流れ、形式はよくわかりませんが、公文式のやり方、カリキュラムでやっているので、どこも同じなんじゃないかと思います。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
教え方も丁寧で、とても信頼している。その子としっかり向き合って学習に取り組んでくれているのが伝わってくる。頻繁に子どもの学習状況を教えてくれて、家庭学習をどのように進めればいいのかしっかりアドバイスしてくれる。
もっと見る






講師陣の特徴
20年ほど講師をされている方らしく、人柄もとても穏やかで、逆に挨拶等についてもしっかり見ていただけている。たまに厳しくもしてくださるので、特に小さなこどもにはちょうどよいと思う。子どもも信頼しているようだ。
もっと見る




講師陣の特徴
丁寧ではあったが、勉強の進め方はそもそもシステマチックであることは自分も子供の頃通っていたので、問題がなかった。
本人の理解度に合わせ課題を出してくれていた。
塾の問題には対応できるが学校の試験などでわからないことまでは対応範囲外であった。
その点についても知っていたので、不満に感じることはなかった。
コストパフォーマンスを考えると、物足りない感じはしたが納得はしていた。
もっと見る





講師陣の特徴
楽しむことを重視して通わせているので、講師についての学歴や出身校など、あまり気にしたこともないので、詳しく知りませんが、子供は優しくて好きだと言っています。勉強の指導方は多分わかりやすいんだと思います。我が子は元々勉強が好きそうなので、よく吸収して来ます。
もっと見る




カリキュラムについて
ひとりひとりが自分のペースで進んでいけるカリキュラムになっている。理解するまでじっくり同じところをやるので、確実に基礎学力をあげることができる。ハイペースで、基礎が固まっていないということになることはない。
もっと見る






カリキュラムについて
子どもがまだまだレベルが低めなので、それにあわせて、個別に対応してくださっていた。すらすら問題がとける子は、先取してどんどん問題をといていったように見えた。それぞれの子どもにあわせてくださっていた。自分だけ取りこぼされることもなく、それはよかった。
もっと見る




カリキュラムについて
国語、算数、英語、があった。社会、理解については選択できたかどうか覚えていない。
毎日のテキストによる課題があり、反復演習と学習量で成果をあげようとするシステムだったと思われる。
向き不向きがあるだろうとは思ったが、学習の習慣をつけさせるためには良いシステムだと思う。
子供は勉強が苦手で学校の宿題が多いとなかなか対応できないこともあった。
もっと見る





カリキュラムについて
他を知らないので、あまりよくわかりませんが、個人の実力に合わせてくれるので、みんなで同じことをするのではなく、出来ることは上の学年の勉強でもさせてもらえて良いです。公文式のカリキュラムに沿っているんではないでしょうか?
もっと見る




この塾に決めた理由
近所であったことと、先生が熱心だったこと。自分も公文式をやっていたので、信頼感があった。テキストは素晴らしく、その子にあっはたペースでできる。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近かったから。一人でも迷わず行ける距離にあり、車通りも少なく安全だと思ったのと他のお友達も通っていて評判がよかったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近いため。
また、自分も子供の頃通っていたので、中学の学習内容までは早い段階で習得できると思っていたため。
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 西武池袋線練馬高野台駅から徒歩9分
- 住所
-
東京都練馬区富士見台4丁目25-23
地図を見る