お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら

2025/02/03 東京都 足立区

足立区 小学生 塾 ランキング TOP20

該当教室数: 378 81~100件表示

7398.webp
Kids Duo

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

楽しみながら英語が身に付く!夜間まで預けられる学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 足立区にあるKids Duoの口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(17件)
※上記は、Kids Duo全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

生徒の自主性に任せる場面が多いので積極性がないと通っていてもメリットが圧倒的に少ない
自分から英語を喋ろうとしなかったり、周りとふざけて遊んでばっかりだと先生の力量によっては授業の進行が遅くなってしまう

三鷹 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

まだ通塾しはじめて1週間程度ですので、こちらの学習塾を評価するのはとてもおこがましいのですが、教師の皆さま方が「勉強」を教えるという姿勢ではなく、「英語によるコミュニケーション」を《楽しく》教えるといる姿勢を強く感じましたので、普通よりも評価を高くいたしました。

都立大学 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

こどもが塾に滞在中は基本的に英語しか使用してはいけないので強制的に英語に慣れ親しむことが出来てとてもよかったです。また途中でおやつも出してくれるのでこどもが通塾をとても楽しんでいます。おかげさまでこどもが英語を好きになってくれて非常にうれしく感じております。

都立大学 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

時間が長いので、学校が終わった後だと疲れが出てしまったようで辞めましたが、全体的には行って良かったと思います。普段はなかなか英語の中で過ごすという環境は体験できないので、自然と身についていました。場所が少し不便だったのでもう少し通いやすかったらありがたかったです。

梅光園 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

3つか2つの授業の中から好きな授業(堅苦しい勉強というよりワークショップでダンスをしたり工作をしたりする場合もあります)を生徒自身が選択する枠組みの授業と生徒全員で受講する全体授業の大まかに2つの構成でした

三鷹 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業ですが生徒と積極的に双方向のコミュニケーションをとっており、また「授業」というよりも「英語でのコミュニケーションを通じたゲーム」のような雰囲気で、子供たちの英会話習熟モチベーションを高めてくださる手法です。

都立大学 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数なので一人一人、しっかり対応してもらえると思います。授業はその日にやってやる事が違うので色々楽しめたようです。発言する場も多いので人前に出る練習にもなっていて、とてもよかったらと思います。雰囲気も明るく、生徒ものびのびと授業を受けている印象です。

梅光園 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない

三鷹 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

都立大学 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

都立大学 / 保護者(中学受験)/ 週3日通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

梅光園 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

複数講師がいるので、当たり外れがあるように思いました
外国人の先生は発音はいいのですが講師としてやる気がある方とそうでない方など質にはばらつきがありました
日本人講師の方が保護者に説明をしたり生徒にもケアをしたりと業務量が多そうでした

三鷹 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

「英会話を主軸とした学童保育」ということで、講師の皆さま方は外国の人か日本人であっても帰国子女のネイティブスピーカーしかいらっしゃいません。
授業中は英語以外は使用禁止となっており、英会話の習熟が早くできるのではないかととても期待しています。

都立大学 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ネイティブな先生と日本人のサポートの先生もいました。基本は英語で過ごすので、先生も英語で話しかけたり授業が進みます。陽気で明るくて優しくてジェスチャーも楽しい先生が多かったです。入れ替わりはあるようです。

梅光園 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムというより英語を使って話すのに徹底的に慣れることに重点を置いている教室でした
ですので生徒側に積極性がないと学習量が不足する可能性があります
英語に自然に馴染み、喋る機会は常に設けられるので英語の勉強はかなり捗ります

三鷹 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

「英会話を主軸とした学童保育」ということもあって授業中は英語以外は使用禁止となっており、英会話の習熟が早くできるのではないかと期待できます。
講師の皆さまは英会話を「勉強」としてではなく「コミュニケーション手段」として教えていて、児童たちの英会話習熟モチベーションが上がるように工夫をしてくださり児童たちは楽しんで英会話を自然と学び、小学生のうちに英検3級に合格される児童が過半数だそうです。

都立大学 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

毎月のカリキュラムがしっかりと組まれていて、子供が楽しめる内容になっていた。アクティビティなども色々あり、毎回楽しいと言っていた。全て英語で進むので、慣れるまでに時間がかかったが、少人数なのでしっかり教えてもらえて見てもらえるのが良かったです。

梅光園 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

自宅から近く、英語に触れる環境を作ってあげたい気持ちがあり、周りの同級生も通っているこちらに決めました

三鷹 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:早稲田大学高等学院中学部 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

我が家から通える学習スポットを探しておりましたところ、我が家から至近の距離に立地しておりましたためこちらの校舎に決めました。

都立大学 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週3日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

学校が終わった後、学校まで送迎バスが来てくれることと、ネイティブな先生が全て英語で授業をしてくれるところ。たくさんアクティビティがある。

梅光園 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

Kids Duo 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 英語を英語のまま学習できる環境
  • 夜間まで預かり可能な学童保育サービス
  • 生徒一人ひとりを手厚くサポートする体制

足立区にあるKids Duo

竹の塚

お気に入り

最寄駅
東武伊勢崎線竹ノ塚駅から徒歩14分
住所
東京都足立区足立区保木間2-1-1 エース足立ビル2階

2292.jpg
ヒューマンアカデミージュニア英語教室

対象学年
小学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

マンツーマンレッスンと多彩なコースで英語の4技能を育てる

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

ヒューマンアカデミージュニア英語教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 基礎力×実践力で英語を学ぶ力と使う力が身につく
  • 基本コースに追加できる多数のオプション
  • プロの講師による丁寧なマンツーマンレッスン

足立区にあるヒューマンアカデミージュニア英語教室

足立谷中教室

お気に入り

最寄駅
東京メトロ千代田線北綾瀬駅から徒歩8分
住所
東京都足立区足立区谷中5-2-16山口ビル201号

足立中川教室

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩11分
住所
東京都足立区足立区中川1-17-6
春期講習バナー

2293.jpg
イーオンこども英会話

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)

「適期教育」に注力!成長レベルに合わせたクラスを用意

ico-kuchikomi--black.webp 足立区にあるイーオンこども英会話の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(40件)
※上記は、イーオンこども英会話全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

一人ひとりの理解力に合わせたレッスンをしてくださり、不明点をなくしていくカリキュラムで助かっています。先生もネイティブティーチャーが付いて下さるので身につく英語もネイティブな発音、文法です。
レッスンの日程も極力こちら側に合わせてくださる努力をして下さいます。

品川駅前校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

少人数制のレッスンで子供が分かるまで寄り添って教えてくださり、宿題の量も年齢に合わせて調整されていて子供も飽きずに通うことが出来ます。
通学の安全面でも保護者と連携を取りサポートしてくださるので安心して通わせることが出来ます。

品川駅前校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:港区立港南中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

振替が効かないことと、担当講師の頻繁な変更が気になる点ではあるものの、教材がしっかりしており英検の講座を受けなくても対応可能なレベルまでは引き上げてもらっている。会話と文法両方取っても1日で済むよう組んでもらえた。

勝川校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

とにかく子供たちが楽しんで通える雰囲気の良い授業がいいと思います。英語を使うことに抵抗がなくなるような、外国人講師がいつも笑顔で対応してくれるし、通塾が難しい場合にはオンラインに切り替えてくれたり幅広い対応をしてくれるところがよいです。

大府校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

教室に入ったら保護者にメールで通知されるので安心です。教科書に沿ったレッスンをし、少人数制のため分からないところは分からないままにせず、しっかりと向き合って下さいます。
クラス内での友達も気心知れた仲になれます。

品川駅前校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

登校するとカードをリーダーにタッチすると親に登校された旨をメールで知らせてくれるので安心です。カードをリーダーにタッチするとどの個室で学ぶか分かり、入室します。少人数制のレッスンで進度毎に個別に教えてくださいます。

品川駅前校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:港区立港南中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

文法が会話かのクラスによるが、ミニテスト、テキスト読み、宿題の確認、練習問題、宿題、まとめのプレゼン練習などをユニットごとに進めて行く。最初に年間スケジュールが組まれ、配布されるが、全くそれ通りに進んでいく。雰囲気は少人数クラスなので和気藹々としているよう。

勝川校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団授業でゲーム形式を取り入れたり、テキストの復唱をしたり、パソコンで動画を流して発音の練習をしたり、終始賑やかな雰囲気で進んでいます。分からないところは友達同士で相談できる時間を作ってくれたり、無理のないながれだと思います。

大府校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

品川駅前校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

品川駅前校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:港区立港南中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

勝川校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

大府校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの母国語が英語の先生と少人数制でのレッスンです。
日本語を使うことがないので自然と英語が身に付き、普段の生活でもふとした時に英語を話すようになりました。
普段もおおらかな人柄で、人見知りの子どももすぐに慣れ、レッスンに集中できるようになりました。

品川駅前校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

ネイティブティーチャーが遊びを加えながらテキストに沿ってレッスンしてくださるので耳が英語に慣れながら文法などもしっかりと教えてくださいます。
教室では友達と仲良くなりますが、レッスン中にふざけて遊ぶことなく集中して学ぶ仕組みを作ってくださいます。

品川駅前校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:港区立港南中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

1番困っているのはこれで、特に会話のコースの外国人講師がコロコロ変わるのが不満。ネイティブの人が入っても1ヶ月で帰国したりする。本部からの助っ人で繋いだらするが、外国人講師と日本人講師で値段設定を変えているのだからちゃんとして欲しい

勝川校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

外国人講師の先生で授業中に日本語を一切使わないですが、身振り手振りも加えて答えに導いてくれたり、ヒントをくれたりして子供たちが楽しめるようにしてくれています。友達同士で組んでゲーム形式で授業を進めてくれるときも上手くいくと誉めてくれるので子供たちも励みになっていると思います。

大府校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

少人数制のレッスンで納得できるまで根気強く教えてくださり、そのレッスン内容が宿題として出され、復習し、レッスン内容を身に付ける手助けをしてもらえます。
他に発音に重点を置いた宿題もあり、文法だけでなくネイティブの発音も勉強出来ます。

品川駅前校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

テキストに沿ったレッスンをおこない、そのレッスンに沿った宿題が6ページほど出されます。レッスンに沿った宿題以外にも語彙が増える別冊の宿題もあり、子供も語彙のすべてが覚えられるわけではないですが楽しく英単語を覚えていっています。

品川駅前校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:港区立港南中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

年間スケジュール通りに進んでいく。夏休みや冬休みなどの長期休暇中にはフォニックスの教材をやったりもする。たまにスペシャルレッスンでテキストを使わない季節もののイベントもある。また、別料金で英検などの臨時の講座を受けることもできる。

勝川校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

学校の授業よりは進んでいるので、自宅での自主勉強がないと少しついて行くのが難しくなりそうです。英会話だけで、文法のクラスはとっていないので、理解が難しいところが出てしまうこともありますが、週2回は通えないので学校で習う文法を自主的にしっかりやらないといけないです。

大府校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

子ども一人で通える距離のため。体験レッスンをした際には人見知りした我が子のペースに合わせて寄り添ったレッスンをしてくださり、この塾に決めました。

品川駅前校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

伸び伸びと英語に触れられるところです。
少人数制で個別に理解度に合わせてレッスンをすすめて下さり、先生だけでなく受付のスタッフも大変対応が良いです。

品川駅前校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:港区立港南中学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

それまで通っていた英会話の塾が廃校になり、近所で通える英語塾を探さなければならなくなったため。英会話の大手でなくなることはなさそうと思ったため。

勝川校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

体験レッスンの先生がよくて、わかりやすく優しく教えてくれました。ゲーム形式も取り入れていたので子供たちが楽しんでいて、ここが良いと子供たちが言ったので決めました。

大府校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

イーオンこども英会話 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 成長レベルに合わせた8段階のクラス
  • 外国人と日本人講師によるダブルサポート
  • 日本人の子どもに最適化させた学習教材を使用

足立区にあるイーオンこども英会話

北千住校

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)北千住駅から徒歩4分
住所
東京都足立区足立区千住2-24 エクセル33・5F

西新井校

お気に入り

最寄駅
東武伊勢崎線西新井駅から徒歩4分
住所
東京都足立区足立区西新井栄町1-18-33-123 レコシティ・グランデ1F

2315.jpg
ベネッセの英語教室 ビースタジオ

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

ベネッセの研究成果を取り入れ、日々改良を重ねたカリキュラム

ico-kuchikomi--black.webp 足立区にあるベネッセの英語教室 ビースタジオの口コミ・評判

口コミ評価:
3.8
(75件)
※上記は、ベネッセの英語教室 ビースタジオ全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

スピーキング、リスニング力共に力がついた。数人対応だが、事業以外に個別対応をしてくれる。非常に、親身になっていだだいた。また、親身に話をできる、非常に信頼できる先生方でした。私の家族には非常に、合っていたとおもいます。

錦糸町教室 / 保護者(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:麻布大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先生がとても熱心で、本日の授業の振り返りも丁寧にしてくれるし、内容をまとめたプリントもくれるので復習もしやすい。子どもも嫌がることなく、毎回喜んで通っているし、自ら復習もしている。授業も参加しやすいし、子どものペースや気分に合わせて臨機応変に対応してもらえる。

錦糸町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

基本的には会話を勉強できるのでとても良いと思う。特にのびのび勉強させたいと言う親の気持ちがあったのでこの塾は最適だと言うふうに思っている。外国人の先生が多いのも非常に良い。ネイティブであるわけではないが、基本的には外国人で英語しかしゃべらないので、子供にも英語を勉強しようと言う気持ちが湧く

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:江東区立東陽小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

英語に親しみながらゆっくり学ぶという点では、外国人講師もいて、良いと思う。
受験目的ではないので、大きな不満はない

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団での会話が中心である授業先生がホワイトボードに記載したものに対して、子供たちが発音したり会話をしたり、絵を書いたり塗り絵をしたりいろんなことをして英語を勉強します。その他にはダンスをしたり、いろいろとにかく英語を使うことを中心としております。

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:江東区立東陽小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

外国人講師1人が中心となって、ホワイトボードで文字を描き進めるスタイル。生徒は会話を英語で求められる

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

ホワイトボードを使って文字を書く授業。未就学のころは、そうではなく、歌や音楽、ダンスや工作を通じて英語を勉強していた。カリカリと詰め込むのではなく、楽しく会話や歌を通じて、学んでいくスタイル。
生徒の自主性を重んじる形で、全く堅苦しくない。

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的には楽しく勉強することを主眼としており、先生もビリビリしてない感じ。
講師は外国人なので全てが英語で進む。
子供に聞いたところ、この塾の英語は全てが英語で進み、それに小さい頃から慣れてしまっているため、小学校の日本人が日本語で説明する英語の授業スタイルに違和感があるとのこと。

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

錦糸町教室 / 保護者(大学受験)/ 週1日通塾 / 志望校:麻布大学 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

錦糸町教室 / 保護者(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:江東区立東陽小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

基本的には外国人の講師。女性が多い気がする

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:江東区立東陽小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は基本的に外国人。必ずしもネイティブスピーカーではない。

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は主婦っぽい人から、学生、フリーランスみたいな人まで幅広いが、但し、全員外国人。見た目でも影響されるのか、外国人が英語を喋ると、日本語で喋ろうという甘えがなくなるため、大事だと思う。
比較的短期で講師が入れ替わるところがあまり良くないよえにもかんじる

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

外国人の講師となる。但し、ネイティブスピーカーではない講師もかなり多く、出身国としては、過去に実際に担任になった先生では、フィリピン、東欧、米国、シンガポール、ベトナムなど様々だった。
講師が頻繁に変わる印象。

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは英語の塾が考えているもの。日本人の先生が中心となって考えたカリキュラムを外国人の先生が実施すると言ったかたち。1年でやることが決まっていて、それを毎日毎日コツコツやっていくようなイメージ

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:江東区立東陽小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

会話を中心としたカリキュラム。、全く受験対策などはせず、英語に触れることが大事とする内容。

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

基本は会話ベースでのカリキュラム。講師は全員外国人なので、授業中は特に日本語を使わない。
この点については非常にいいと思う。娘に聞いたところ、小学校での英語の授業では、日本人の先生が英語の合間で日本語で説明するので、違和感がとてもつよいとのこと。

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

幼少期はまず歌や踊りで英語に触れることを最優先している。就学前でも、塗り絵や非常に簡単な宿題ではあるが、毎回宿題がだされる。
小学校低学年で、基本的な会話などはするので、学校の英語の授業についていけないことはないと思う。

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

声優の中にあると言うことを家から近いと言うことをが決め手となっています。他には買い物をしたりしている間に子供を塾に飾られるって言うことも重要なことです。

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:江東区立東陽小学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近いから。外国人講師が担当するから。それ以外には理由がない。

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から近かったから。徒歩圏内であるし、広い通りを通っていくので治安的にも問題ない。
西友の中にあるので、非常に通いやすい

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近いから。西友の中にあるため、買い物ついでなどに送り迎えがしやすいから。授業料も適正で、また講師が全員外国人であること。

西友東陽町プラザ / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

ベネッセの英語教室 ビースタジオ 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 学齢ごとの認知スキルや興味関心、発達段階にフィットする学習内容
  • 日本人の英語習得の課題を熟知した「日本語がわかる先生」の強みを活かす
  • 21世紀型スキルと言われる課題解決力、伝える力、表現力も育つ

足立区にあるベネッセの英語教室 ビースタジオ

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩1分
住所
東京都足立区足立区綾瀬3丁目4-25 イトーヨーカドー綾瀬店6階
最寄駅
京成本線千住大橋駅から徒歩2分
住所
東京都足立区足立区千住橋戸町1-13 ポンテポルタ千住 3F
春期講習バナー

2389.jpg
プログラミングスクール iTeen

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

将来を見据えた「最高の教育環境」を提供

ico-kuchikomi--black.webp 足立区にあるプログラミングスクール iTeenの口コミ・評判

口コミ評価:
4.0
(5件)
※上記は、プログラミングスクール iTeen全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

子どもが落ち着いて安心して通うことができていることが大きな理由になります。
興味関心があれば、是非おすすめします。
毎日、丁寧に対応してくれる講師の方々にも感謝です。これからもよろしくお願いいたします。

西宮津門校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

最初にサンプル的なものがあって、そこから先生が説明し、演習に入るような流れです。
考えることを大事にしてくれて、押しつけのようなものはなく、なんとか子どもに導き出させるような形で授業が進んでいるようなイメージ。

西宮津門校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:月額16000円✕12ヶ月で192000円

西宮津門校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

子どもの興味関心、また技量に合わせた指導をしてくださる。また、担当者が代わっても、きちんと引き継ぎがされるような形で、その子に合わせた進度で学習が進むので、安心して通わすことができる。そのようなスタッフがそろっている。

西宮津門校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

初心者から始まり、段階をおってレベルアップしている印象があります。
ファイルのようなものがあって、講師が代わってもきちんとレベルに合わせて指導してくれる。
クリスマスなどのイベントも計画的に実施されている。

西宮津門校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

学校か育成で配布された広告を見て、見学に行きました。その際、親切に対応していただき、子どももプログラミングに興味をもったため

西宮津門校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

プログラミングスクール iTeen 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • パソコンの電源の入れ方から学べるプログラミング教室
  • プログラミングだけでなくネットリテラシーを身につけることができる
  • 未来のクリエイターを目指せる学習環境

足立区にあるプログラミングスクール iTeen

足立神明校

お気に入り

最寄駅
つくばエクスプレス六町駅から徒歩17分
住所
東京都足立区足立区神明3-1-13

2818.jpg
QUREOプログラミング教室

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

小学生からプログラミングを学べて、大学入試の「情報」まで到達できる!

ico-recommend--orange.webp

QUREOプログラミング教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 小学生向けにはゲーム感覚のプログラミング教材!メダルやダイヤを集めて飽きずに続けられる!
  • 独自のカリキュラムでタイピングスキルが上達する!
  • プログラミング能力検定や大学入試の「情報」を視野に入れたカリキュラム!

足立区にあるQUREOプログラミング教室

森塾西新井校

お気に入り

最寄駅
東武伊勢崎線西新井駅から徒歩4分
住所
東京都足立区足立区西新井栄町1-18-33レコシティグランデ1階

わせスタ

お気に入り

住所
東京都足立区足立区西新井本町5-13-71F
春期講習バナー

7312.jpg
Lepton

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)

小学生から高い英語力を習得できる英語塾

ico-recommend--orange.webp

Lepton 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 他人に惑わされず自分のペースで学べる
  • どんなレベルの生徒でも安心して入塾できる体制を完備
  • 世界標準テストであるJETの受験が可能

足立区にあるLepton

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩6分
住所
東京都足立区足立区中川4-29-9-601
最寄駅
東京さくらトラム(都電荒川線)荒川遊園地前駅から徒歩11分
住所
東京都足立区足立区宮城1-12-4

120.webp
ena

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)

難関校への合格実績多数!少人数制の採用できめ細かな学習指導を行う学習塾

ico-kuchikomi--black.webp 足立区にあるenaの口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(1,125件)
※上記は、ena全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

結果的に第一志望校に合格できたから。紆余曲折あったけれども合格できたことに感謝。推薦対策をしっかりとしてくれたし、色々な面から見てサポートしてくれたと思う。まあ、楽しく勉強ができたのが一番に良かったと思う。

北千住 / 生徒・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

カリキュラムが良い。親身になって学習方法を考えてくれる。授業が楽しいと子供が言っている。クラスの雰囲気が良いと子供が言っている。受験対策を具体的に保護者会で伝えてくれ分かりやすく説明してくれる。定期的な学力判定テストで偏差値が大体分かる。

綾瀬 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:専修大学松戸高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

うちの子の場合、講師の方々との相性がよく、また周りの子達とも切磋琢磨して恵まれているので通って良かったと思う点が多いです。
勉強の習慣もできたと思います。
ただ、学年によっては雰囲気が違ってざわついて落ち着きがないということも聞きますので、そこが総合評価としては難しいところです。

北千住 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:駒込中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

もともと中学受験するつもりはなかったが、この塾に通って、本人が都立中受験をする気になった。塾の仲間たちと一緒に切磋琢磨することで最後まで受験勉強できた。都立中の合格を掴めたのもこの塾のお陰だと思っているので、人にお勧めしたい。

北千住 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

なんか、来年度から公開授業になるらしい。
みんな楽しみながら、やってる感じ。
対面授業が基本、けれども単方向映像授業かあって振り返って見れる。(けど、ほとんど見る人はいない...)
直前期は演習解説の繰り返し

北千住 / 生徒・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

対面授業を選択している。和気あいあいとした雰囲気。学年によっては、乱れた雰囲気もあり。
休んでしまった場合、映像授業を視聴することも可能なので安心。
中学の理科、社会は単方向授業。
定期テスト期間に入ると、塾で合格するまでテスト勉強をみてくれる。
月1で学力判定模試が行われ、それにより塾内偏差値で立ち位置を確認する。
また、志望校合格判定模試なども定期的に行っている。

北千住 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:駒込中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

講師の先生によって授業の流れが違いがあったような気がする。理系は授業がテンポよく進められ面白い講師が多く算数好きになった。日々、小テストなども行われていて、常にクラスの仲間と切磋琢磨していけるような環境だった。

北千住 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

集中しやすい。集合型の授業であるが、少人数での受講のため、ひとりひとりの習得度や反応がわかりやすい。
一コマの所要時間は学校の授業よりも長く、集中力の維持が必要ではあるが、講師の進行により集中力を切らさない工夫がなされている。

北千住 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:知らん。ssクラスだと半額らしい(ssクラスとは、難関校を目指すクラス。入るには試験が必要。学年が若いほど簡単らしい。)

北千住 / 生徒・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

綾瀬 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:専修大学松戸高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

北千住 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:駒込中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:150万円

北千住 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

結構面白い先生がいる。メリハリ良い人が多いので、楽しみながらもしっかりと勉強できる。もちろん、入試テクニックなど、色々なことを知ることができる。他の校舎の先生も来るがそこはFAXを活用するので問題なし。

北千住 / 生徒・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

プロの講師
校長先生をはじめ、ベテランの講師が指導してくれています。子どもはとても授業が楽しいと言っています。質問にも丁寧にわかりやすく答えてくれるようで、授業のない日でもフラッと塾に行く日があるくらいです。
アルバイト講師週1?2?の方もいらっしゃるようです。

北千住 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:駒込中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師はベテランから若手までいて授業の違いはあったが、熱心な先生が多かった。理系は授業が面白い講師が多かった。自習室でも質問すると熱心に答えてくれていた。年配の講師は授業が聞き取りにくく、授業が面白くなく淡々と授業を進めている感じだったと聞いた。何度も解き直しに付き合ってくれたり全体的に熱心だと思う。

北千住 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

学校の授業よりも踏み込んだ内容で指導してくれている。講師は社員として講義にあたっている。厳しくもアットホームな雰囲気がある。集団塾ではあるが少人数制であり、質問しやすい環境である。自習時間も確保可能であり、隙間時間に立ち寄れる状況である。宿題量も多く、学校の宿題と並行して実施すると相当量となる。

北千住 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

普通のクラスよりssは早い。ノーマルだと、定期テスト対策期間があるがssにはそれがない。どちらのクラスも、学校よりはカリキュラムが早い。長期休暇は復習が基本。
単語、漢字テストが毎回あり。満点以外再テスト。まあ、そんなに問題は多くないのでいける。

北千住 / 生徒・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

内容レベルは普通だと思います。
塾内に貸し出し可能な最高水準問題集もあるので、物足りない人は借りて自分で進めていくことも可能です。
学校の定期テスト期間は、テスト対策をしてくれており、塾で合格が出るまで何度も居残りや呼び出しがかかります。

北千住 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:駒込中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

受験日までにやらなければいけないことを順序立ててある。受験勉強というよりは小学校の範囲を少し先取りで習うので学校の成績もあがった。算数の問題が多い気がしたが、計算力がついた。受験日が近づいてくると過去問などをやることが増えた。

北千住 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

学校よりも先に進んでいる。
深く習得できる。
都立中受験にまとをしぼったカリキュラムとなっている。
塾長独自の分析をしており、合宿指導などモチベーションを高めるようなプログラムも組まれている。
夏季講習は中弛みしやすいところであるがら連日の授業が組まれているため勉強の習慣化が見込まれる。

北千住 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

定期テストでしくった時、友人(同じレベルの)が通っていたから。あとは、実績を見て判断した。(料金も)

北千住 / 生徒・中学3年生(高校受験)/ 週5日以上通塾 / 志望校:東京都立戸山高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

入塾当時(小6)は、都立中学の受検を第一志望で考えており、適性検査の指導力が高いと評判だったので選びました。
現在は、講師や周りの生徒との関係性が良好なのでそのまま在籍しています。

北千住 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週3日通塾 / 志望校:駒込中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

比較的家から近かったこともあり、友人も通っていたことからこの塾に決めた。初めは都立中受験と思ってこの塾に決めた訳ではなく、入ってから都立受験を決めた。

北千住 / 保護者・中学1年生(中学受験)/ 週4日通塾 / 志望校:東京都立両国高等学校附属中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

カリキュラムが整っている

北千住 / 保護者・小学校4年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 自習室あり / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース
ico-recommend--orange.webp

ena 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 生徒一人ひとりへのきめ細かい学習指導
  • 通常授業とスター講師による映像授業によるW指導
  • 難関国公私立大学受験対策もバッチリ!

enaのみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 85%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 94%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週3回

塾選の東京都の受験体験記243件のデータから算出

足立区にあるena

綾瀬

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩7分
住所
東京都足立区足立区東綾瀬1-24-2シャトレーアヤセ2F

北千住

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)北千住駅から徒歩6分
住所
東京都足立区足立区千住2-6 吾亦紅2F・3F(受付2F)
春期講習バナー

1450.jpg
トライ式プログラミング教室

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり

トライ独自の指導法でプログラミングを楽しく学べる!

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

トライ式プログラミング教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 初心者でも楽しく段階的に学べるトライ式完全オリジナルカリキュラム
  • 専任サポーターによる実践的な力を養うためのプログラミング授業
  • プロ講師によるオンラインLIVE授業!

足立区にあるトライ式プログラミング教室

綾瀬駅前校

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩2分
住所
東京都足立区足立区綾瀬4-7-10 柏芳ビル弐号館6階

西新井駅前校

お気に入り

最寄駅
東武伊勢崎線西新井駅から徒歩3分
住所
東京都足立区足立区栗原1-7-20 小倉第2ビル2F

2273.jpg
ECCKIDS

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)

将来にわたり使える本物の英語力を幼少期から育てる

ico-kuchikomi--black.webp 足立区にあるECCKIDSの口コミ・評判

口コミ評価:
4.2
(45件)
※上記は、ECCKIDS全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

立地も家から近くて便利ですし、駅からも近くて治安もしっかりしているので安心感もあります、先生も楽しく学べるをモットーに本場仕込みで指導していただいているので全体的な質はかなりいいと思いますし、お薦めできると思います。

田無校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

個人的には本人もそこまで楽しくなく、親は宿題にどこまで介入すべきか悩むと言った少し残念な結果だった。ただ、求めた内容と全く異なる授業展開だったことが原因のため、求める内容と合致する方にはとても有意義だとは思う。(そもそも相談時に私と子供が求める内容そのものです!と言われたことに対しては疑問が残る)。

日暮里校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ その他通塾 / 3
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

学習内容や講師に目立った問題はないが、途中で進捗状況を踏まえ、もう少しアドバイスがあったほうが良いと思う。他と比較したことがないので良し悪しの判断は難しい。悪くないとしか。やはり、通学が大変であるので転塾を考えている。

池袋西口校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

先生がとても熱心で親としてはマンツーマンで教えていただけると言う点がとても満足のいく人だと思っておりますよって宿の相互評価は大変よく何も悪い点は見当たらないと思っておりますこれからも子供が楽しく通っていて力をつけてくれるだろうなぁと応援したいと言っていますとても良い塾でこういった塾に行くことができたことをすごくラッキーであったと思っているところであります。

星が丘テラス校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

集団でおこなわれていますが、コロナの時はオンライン授業も対応可能ですし、席も一人一人のスペースをなるべく空けるように工夫されていました、雰囲気としては和気あいあいとしていてみんなで楽しく学べていけるようだと思いました。

田無校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

ネイティブ講師が英語のみで授業展開。ゲームやうたを織り交ぜて楽しい雰囲気で進むが、子供は意味がわからず困惑する様子が見られた。前提として少し英単語を知っている、英語を日常にて触れる機会のあるお子さんならいいのかもしれないが、学校授業で触れる程度だとなかなかついていく、理解するのは難しいと思う。

日暮里校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ その他通塾 / 3
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

クラスでは積極的な子と消極的な子がいるので平等に扱いのは難しいが、そこは講師の腕の見せ所かと思う。雰囲気は学校と異なり、いじめなどないが、休み時間に交流はあまりなさそうな感じがあった。塾なので割り切りは必要。

池袋西口校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

まず、あいさつ、宿題の提出、復習してから新しい内容をならう。マンツーマンで100分間。足を崩してリラックスして集中できるように声がけされている。途中で水分補給等小休憩もできます。
雰囲気、流れ、形式全てがわかるわけではないので解答が難しいです

星が丘テラス校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:82000円

田無校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない

日暮里校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ その他通塾 / 3
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円

池袋西口校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

星が丘テラス校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

先生が外国の方で本格的な指導が売りで基礎から丁寧に教えていただいて発音に関しては子供のころから身に着けておくといいので特にお勧めできるとおもいます、教え方も楽しく学ぶをコンセプトにしているので音楽でリズムに合わせて練習したりして楽しく学べると思います。

田無校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ネイティブの方。男性。
最寄りの他校に相談したところ、英語が苦手でも楽しめるとのことで通塾を決めた。
結局学校の授業と変わらず、目的としていた苦手意識の払拭にはつながらず。
講師のみ声を出していて、子供ははてなマークが顔から見て取れるといった場面が多々あった。講師の先生も授業しにくかったのではないかと思う。

日暮里校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ その他通塾 / 3
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

レベルが高いことは必要だが、子供が通いやすい雰囲気を醸し出すことが一番重要である。そこはそのような感じがあった。また、個々の子供の特性をいち早く把握できなければならない。そこがマッチししているようなので決めた。

池袋西口校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

とても明るい雰囲気で、ただし身につく学習を目指すためスピード感があります。
娘が安心して通える塾です
わるいところはありません。
マンツーマンでしっかりみていただけます。宿題もちょうどよく頑張れます

星が丘テラス校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムにつきましては最初は基本的な英単語をゆっくり自分のペースで学んでいき、徐々に挨拶などの簡単な言葉をレクチャーしていき、慣れていく連れて文章からの簡単な会話を英語でできていくようにしていく感じです。

田無校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

悪くはないと思うが、日本語が皆無で理解するには難しいと思う。ネイティブ講師がうりなのだと思うのです日本語の併用は意図からずれるのだと思うが、何が何だかわからず過ごしていた様子のため、もう少し小さな子供には日本語を織り交ぜてほしいと感じた。

日暮里校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ その他通塾 / 3
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供のレベルに合わすことが重要だが、クラスの個々人でレベル差が発生しているので個人授業に切り替えるタイミングが必要かと思う。そこは子供だけでは判断がつかないので日々把握して進めてほしかった。が、問題はないと思う。

池袋西口校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

レベルはその子に応じての授業内容となっていると思いますが、1年後にどれぐらいのレベルに達していたいか、初めから目標を立てて組み立てられていると思います。
学校の授業で困ることがないように、その点も網羅されたカリキュラムになっていると思います

星が丘テラス校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から結構近くてまわりの友人からの評判もよくて友達からの誘われていたのでこちらの塾に決めさせていただきました。

田無校 / 保護者・小学校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

英語の苦手意識が少しでも改善すればとの思いから。本人も少し好きになれたらいいなと通塾を決意した。あとは連れて行ける日時、場所であったため。

日暮里校 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ その他通塾 / 3
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

家から、および、駅から近く、送り迎えなど困難ではないので良いかと思った。また体験学習で子供が自分の意志で決めた。

池袋西口校 / 保護者・小学校4年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 3
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

先生が熱心でありとても強い志を感じさせるような先生で、明るい雰囲気にこちらも、前向きになる、頑張りたいと思える雰囲気です!!

星が丘テラス校 / 保護者・小学校5年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

ECCKIDS 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 厳しい採用基準をクリアした本物の英語講師
  • 発達段階に応じて作られたオリジナル教材
  • All Englishにこだわったレッスン

足立区にあるECCKIDS

北千住校

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)北千住駅から徒歩4分
住所
東京都足立区足立区千住2-22 YKビル2F
春期講習バナー

2287.jpg
グローバルLIVE英会話

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)

高品質な授業を安心価格で!日本人講師とネイティブ講師がお子様をサポート

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

グローバルLIVE英会話 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • ネイティブ講師の指導を受けながら日本人講師がコーチング
  • お子様に合わせたレベルで受講できる
  • オーストラリアとLIVEで繋ぐから安心価格で提供が可能

足立区にあるグローバルLIVE英会話

最寄駅
東武伊勢崎線五反野駅から徒歩5分
住所
東京都足立区足立区弘道1-19-5-103

2294.jpg
こどもクラブ 英語クラス

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

幼児〜小学生に対応!英語に触れて楽しむレッスンを実施

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

こどもクラブ 英語クラス 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 少人数制で講師がきめ細かくサポート
  • 年齢別に合わせたクラスやコースを提供
  • 中学英語を見据えた準備英語コースもあり

足立区にあるこどもクラブ 英語クラス

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)北千住駅から徒歩2分
住所
東京都足立区足立区千住旭町42-2 北千住駅ビル「ルミネ」9Fよみうりカルチャー北千住内
春期講習バナー

140.webp
ena個別

対象学年
小学生
授業形式
個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

対面型個別指導とオンライン授業のハイブリッド学習システムで学べる!

ico-kuchikomi--black.webp 足立区にあるena個別の口コミ・評判

口コミ評価:
3.6
(59件)
※上記は、ena個別全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

先生方は優しく、教え方も丁寧でわかりやすかったです。また、わからないところも聞きやすかったです。宿題の量は、先生によって異なりますが、多くはないです。集団ではなく、個別に通いたい人で、受験で通いたい人、受験以外で、通いたい人にも非常お勧めです。

大泉学園 / 生徒(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

勉強が出来ない子に対しても根気よく指導してくださった。又、勉強嫌いだけでなく、思春期の反抗期真っ只中で親が対応に悩んでいたほど出会ったが、心理的な面にも親子共々寄り添ってくださり。高校受験に向けても本当に丁寧に指導してくださった。そのおかげで無事に合格できたと思い感謝しています。

羽村 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:日本大学明誠高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

短い期間しか通いませんでしたが、とても密に教えていただき、こどもはすごく居心地がよかったようです。総合的な評価として、この塾にしてとてもよかったと思います。他にも迷っている方が周りにいたら、是非この塾の良さを伝えてあげたいと思います。

立川 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

熱い熱意と根性の育成来れに勝る指導はないと思います。目標を達成するために必要な事柄を徹底して叩き込むことによって、自ら考え、実践する力を養っていくことが出来るので。目標を持って根性でトライし続けることが出来るように成ります。

阿佐ヶ谷 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立多摩科学技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

教科別の個別指導。授業中の雰囲気はわからないが一人一人が集中できるよう仕切られていた。雰囲気はわからないが、先生方の雰囲気は皆さん穏やかであり、丁寧に根気よく指導して頂いた。自習室使用時もわからないことがあれば、対応してくれていた。

羽村 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:日本大学明誠高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

生徒はひとクラスにつき15名ほどいましたが、ひとりひとりが発言できるような場があり、先生がうまく取り持ってくれました。途中5分ほどの休憩があり、その間も和やかに皆が仲良く、まるで学校のような雰囲気だったと見えました。

立川 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

個別相談を引き出すコンテンツの熱意があるので講師が根性を引き出すコンテンツの熱意がなかったら成立しないものであるひたすら反復しようと努力を引き出す方針の熱意があるので講師が良いですが頑張りを引き出すコンテンツ

阿佐ヶ谷 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立多摩科学技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

2時間の契約での授業でしたが、最初の1時間は、自習勉強で、その後、個別で指導してもらった。わからないところ、わかるところまで、教えてもらったようです。個別だったので、時間のロスがないのも良かったと思います。

大泉学園 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:貞静学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

大泉学園 / 生徒(中学受験)/ 週5日以上通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

羽村 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:日本大学明誠高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

立川 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100000円

阿佐ヶ谷 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立多摩科学技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

社員の方が見てくださっていた。
全体的にはわからないが、息子はベテランの先生であった。基礎が全く理解出来ていなかったが、丁寧に、又、本人の意欲が少しでもあがるような指導をしてくださった。今でも感謝しています。

羽村 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:日本大学明誠高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

女性と男性がちょうど半分くらいいました。先生たちが皆さんとても親切で、子どもの気持ちを理解してくれていたようです。叱ることはほとんどせず、優しく接していただいたので、敏感な子どもも集中して学習できました。

立川 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

熱意を持った、素晴らしい講師でやる気を引き出す方針を前面に押し出していました。根性を引き出す方針どおり熱い気構えでみんなを引っ張って上に押し上げる素晴らしい方法を持っています。素晴らしい講師に入ったので良かった。

阿佐ヶ谷 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立多摩科学技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

教師は、大学在籍者の女子でした。男性よりも女子の方が良く、子供も、どちらかと言うと、相談しやすいようでした。塾長は、熱心な方で相談によくのってもらいました。みなさん、真面目な方ばかりで、良かったです。優しい人が多い塾だったように思います。

大泉学園 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:貞静学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

個別指導のため、その子に応じたカリキュラムを考えてくれた。我が子は学校での授業を聞かずに勉強についていけなかったが、基礎からコツコツと丁寧に本人が理解できるよ指導して頂いた。学校の授業の進み具合に合わせての指導であったが、受験前は過去問題を主に対策をしてくださった

羽村 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:日本大学明誠高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは、正式なものはなく、毎回の授業を先生たちが子どもたちに合わせて決めるといったものでした。最初はそれで大丈夫かと心配でしたが、子どもも気に入ったようで、進んで学習してくれました。満足しています。

立川 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

べつになんということもなく普通のカリキュラムで、別段取り立てて何も言うことはないが教師の熱意が伝わる熱い授業を展開していた。実におもしろく人を引き付ける内容だった。やる気を引き出すコンテンツが身に付いた。

阿佐ヶ谷 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立多摩科学技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラムは、指定のものはなく、学校の教科書を中心に復習予習をお願いしたら、心良く引き受けてくれました。テスト期間は、特別に授業をしてもらったりもしました。夏休みの特別行事やら、冬休みの特別行事などもあり、参加しました。

大泉学園 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:貞静学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

勉強に対して意欲をなかなか持てず、又、思春期の反抗期であり親の言うことはなかなか聞いてくれなかったが、見学に行った時に本人が興味を示していた。親としても個別対応での学習だった為、マイペースな息子にはあっているのではと思った

羽村 / 保護者・社会人以上(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:日本大学明誠高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

友達の家族から、ここがいいよとオススメされたため、見学に行ってから、子どもも気に入ったようだったので決めました。

立川 / 保護者・小学校1年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

講師が良い

阿佐ヶ谷 / 生徒・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:東京都立多摩科学技術高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

個別指導に興味があり、子供にとっては団体で勉強するよりも、個別に授業を受ける方が、あっているのかなと思い、決めました。

大泉学園 / 保護者・高校1年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:貞静学園高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 算数・数学
特徴 自習室あり / リモート授業あり
ico-recommend--orange.webp

ena個別 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • ハイブリッド学習システムで毎日通塾できる
  • 個々に合わせた充実のカリキュラム
  • 選りすぐりの講師陣によるオンライン授業

ena個別のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 82%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.6時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記13件のデータから算出

足立区にあるena個別

綾瀬

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩2分
住所
東京都足立区足立区綾瀬3-5-20柏芳ビル参号館2F
体験授業あり 体験授業あり

114.webp
Dr.関塾

対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)

40年以上の指導ノウハウが体系化された個別指導!完全個別の個別指導塾

ico-kuchikomi--black.webp 足立区にあるDr.関塾の口コミ・評判

口コミ評価:
3.9
(95件)
※上記は、Dr.関塾全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

結果は残念ながら合格できませんでしたが、親切に毎回対応していただき非常に印象が良く知り合いのも紹介をしたいくらいです。長い間、本当にありがとうございました。なにかご縁がありましたらまた宜しく、お願いします。

小川駅校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

志望校へ合格しました。 教えていただいている科目以外の質問へも答えていただいたり、急な欠席にも代替日などで対応していただき親切・丁寧な対応をしてくださいました。 現在は講師としてアルバイトさせていただいています。

小川駅校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立清瀬高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

明るく熱心な先生と、少人数制できめ細かいサポートのおかげで、第一志望の高校に無事合格することができました。部活動も全力で取り組んだ中、充実した中学校生活を送れたようです。塾選びに迷っている方がいたら是非おすすめしたいとおもいます。

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京成徳大学高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

塾長が同世代で熱心だった。大学生のアルバイトが塾長の塾もあるが 学生なので職業意識が高かなくずっと続ける事も無い事から、人に物を教えるスキルは、経験値が高くなくまた、周りも同世代になるので強く指導出来ないと思われる。ここは変わっていなければ、熟練の塾長さんでしっかり職業として塾をやっている感が高く他の大学生のアルバイトの指導もしっかりやっていて安心感が高かった。

南つくし野校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立深沢高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

講師1名、塾生2名の少人数制での授業でした。テキストの問題を解いていき、わからない時はすぐ近くにいる先生に質問し解き方をアドバイスしてもらっていました。よく一緒になる塾生の友達とは打ち解けて授業の合間におしゃべりをするなど和気あいあいとした雰囲気で楽しかったようです。
毎月の共通テストで自分のポジションを確認し上に行きたいという思いのきっかけになっていたようです。

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京成徳大学高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

前回の宿題を出し、そのチェックをしていただきます。
その後直しや解説をしてくださいます。
内容に問題がなければ、次の単元に入ります。
解けないものはわかるまで教えてくださるようです。
そして最後に自戒までの宿題が出ます。

西小岩校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

住宅街ということもあり、環境的には駅前よりも静かです。塾の雰囲氣もわきあいあいしていて、コミュニケーションも取りやすいようです。授業の流れも基本的には問題を解きながら講師がアドバイスするようなながれです。環境的にも静かなので勉強には集中できているようです。

佐須街道校 / 保護者・小学校6年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:晃華学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

基本的にはほとんど個別授業のスタイル。周りの環境も静かで勉強もしやすい環境下である。またマンションの一室であるので、治安も問題ない。あまり塾に行くことに対してはストレスを感じていない様子である。流れは自習しながらそれに対して、先生が教えてくれるスタイルである。

佐須街道校 / 保護者・小学校6年生(内部進学)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

小川駅校 / 保護者(大学受験)/ 週3日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

小川駅校 / 保護者(高校受験)/ 週3日通塾 / 志望校:東京都立清瀬高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京成徳大学高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

南つくし野校 / 保護者(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京都立深沢高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

塾長を筆頭に、正規(社員)講師が3名ほど、学生講師が5名ほどだったと思います。教科ごとに担当が別れていました(うちの子どもは英語と数学を受講)が、どの先生も熱心に分かりやすく教えてくれたようです。質問に対しても理解できるまで丁寧に解説してくれたようです。

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京成徳大学高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の先生は年が近いためか、相性も良く、子供が気に入っております。
誠実な方という印象で、わからないことをわからないままにしないで指導してくださいます。
清潔感もあり、保護者としても安心できます。

西小岩校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師についてもほぼマンツーマンで苦手なところを集中的に見てもらえる。またこちらが要求する、希望の講師をつけてくれる。子供の希望がとおる。また過去OGなど指導した経験のあるような講師をつけてくれる。専門的でとても良いと思います。

佐須街道校 / 保護者・小学校6年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:晃華学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

講師について要望に答えてくれて、女性で尚且つ通っている小学校の生徒を指導をしてくれた経験のある優しい先生にしてくれた。またほぼマンツーマンで指導してくれるので弱点や癖などは早く見つけてくれて苦手教科などの対策をしっかりとしてくれる。

佐須街道校 / 保護者・小学校6年生(内部進学)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

少人数制教室で受講しました。受講後、毎回30分程度の量の宿題を課されていました。最初に学力テストを受け、子どもの特性(得意分野、苦手分野)を明確にして、苦手な分野は演習を繰り返し、得意な分野は先に進める、といった感じでした。

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京成徳大学高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

子供に合ったレベルのものを学習させてくださいます。
テキストも無理のない難易度の問題なので、達成感もあり、子供自身の満足度も高いと思います。
まだ小学生の為、細かいカリキュラムなどはないと思います。

西小岩校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

カリキュラムについてはよくわかりませんが、基本的には学校での復習に近い問題をだしてくれる。カリキュラムというよりは学校に合わせてくれる。また小学校でできなかった科目も担当外でもみてくれるのでそのへんは親切で、柔軟性があるかと思います。

佐須街道校 / 保護者・小学校6年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:晃華学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

カリキュラム等はほとんどないと言っていい。ほぼ個別授業なので、その子の弱点などをしっかりと補修してくれる。通っている私立小学校の生徒を指導経験のある、優しい女性の先生を担当にしてくれたのでそのへんも安心している。また変なテクニックなどは教えず正攻法で教えてくれる点も良い。

佐須街道校 / 保護者・小学校6年生(内部進学)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

家から近く、通いやすそうだったのと、教室見学した際、多くの塾生が積極的に講師に質問していて意欲的だと感じ、学ばせるのに良い環境だと思ったからです。

大泉学園校 / 保護者・大学生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:東京成徳大学高等学校 合格 10 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

塾長が親身になってくれそうな対応を
してくださったから。
習い事と近い場所だったから。
衛生的に良かったから。

西小岩校 / 保護者・小学校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

徒歩圏内で行けて、また入塾のキャンペーンや春期講習やら冬季講習やら無料の体験などおこなっていたため。

佐須街道校 / 保護者・小学校6年生(内部進学)/ 週1日通塾 / 志望校:晃華学園中学校 合格 10 / 4
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近いため

佐須街道校 / 保護者・小学校6年生(内部進学)/ 週2日通塾 / 4
回答時期:2023年頃
目的 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
講習 春期講習
科目 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / 定期面談実施
ico-recommend--orange.webp

Dr.関塾 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 1対1から1対3までの個別指導
  • 適度な宿題の徹底管理で学習習慣を確立
  • 優秀な講師の指導法を論理的に体系化した「パターン授業法」を採用

Dr.関塾のみんなの合格体験記

  • ico-sakura--orange.webp
    志望校への合格率: 100%
  • ico-tab-study.webp
    一日当たりの授業時間: 1.8時間
  • ico-up.webp
    偏差値の上昇率: 100%
  • ico-go.webp
    通塾頻度: 週2回

塾選の東京都の受験体験記6件のデータから算出

足立区にあるDr.関塾

伊興校

お気に入り

最寄駅
東武伊勢崎線竹ノ塚駅から徒歩13分
住所
東京都足立区足立区伊興5-5-15
春期講習バナー

2282.jpg
Gabaこどもマンツーマン英会話

対象学年
小学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

マンツーマンだからこそ一生懸命に理解し英語が好きになる

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

Gabaこどもマンツーマン英会話 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 外国人講師とマンツーマンで英語が学べる
  • 1対1だからこそ間違えても恥ずかしくない!
  • 選べる月謝コースと一括コース

足立区にあるGabaこどもマンツーマン英会話

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)北千住駅から徒歩2分
住所
東京都足立区足立区千住2-59 北千住横山ビル3階

3342.webp
ECCジュニア(算数・数学コース)

対象学年
小学生

算数・数学もECCにおまかせ!4歳から中学生まで学べる多彩なコースを設置

ico-kuchikomi--black.webp 足立区にあるECCジュニア(算数・数学コース)の口コミ・評判

口コミ評価:
4.1
(36件)
※上記は、ECCジュニア(算数・数学コース)全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

教科の先生の丁寧な教え方にすごく満足しています。わからないことにも親切に教えて貰って大変よろこんでいますまた、子供達が喜んで塾に行こうとしてくれるので保護者として安心して任せられる塾だと思います。

陽光台教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

先ほども述べましたが、本人にはぴったりの塾が見つかってよかったと思っております。塾の講師たちの私たち親や生徒に、ここまでといわんばかりのお心遣いが見受けられますし、勉強の進め方や塾の雰囲気も申し分ありません。

狭山大野台教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

周りの先生、スタッフが、明るく
、キツキツしていない、ざっくばらんな環境を見いだしてくれていた塾なので、
不満もなく、親通し、会話したり、スタッフ方と会話や世間話をして、楽しい教室だったと思います。周りの父兄さんたちに、おすすめしついました。

東出戸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
塾の総合評価

学年が上がるにつれて、料金がどんどん上がっていく。自身が危機感を持って努力しなければ成績は上がらないということを、子どもに丁寧に説明してくれた。

藤井寺市役所前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪教育大学附属平野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

わきあいあいというよりも、一つの目標に全生徒がまっすぐにまとまって向かい合っていくような流れの授業なので、とても生徒たちのムードもアゲアゲで、集中して、ただその中でもお互いを他kメアって向かっていくようなムードです。

狭山大野台教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

雰囲気は、とても良く、親近感がもてる先生で、教室もアットホームで、よかったと思います。授業のながれや形式も、
わかるまで、質問等出来る、すばらしい環境だったと思います。雰囲気がない!いい塾は、やはり良いと感じました。

東出戸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
アクセス・環境

個人宅の一室でされている。
少人数で、目の行き届いた授業。 

英語はヒアリングをよくされていて、得意になりました。 
数学は、テキストの問題を解いたり、つまずくと、前に解いた問題をまた解いてみて、分かるまで教えてくださいました。

野村西教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立西脇工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

和気あいあいと楽しんで進んでいますが
進みの悪い子がいると
わかっている子は
まつかんじになるようてす
生徒同士で教え合ったりもしていて
帰りにはおみやげにあめちゃんをもらって帰ってきます
春にはイースターやハロウィン・クリスマスのイベントもやられていて
子どもたちは楽しそうにしています

正雀本町教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪学院大学高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

陽光台教室 / 保護者(中学受験)/ 週1日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円

狭山大野台教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:7万円

東出戸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

藤井寺市役所前教室 / 保護者(中学受験)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪教育大学附属平野中学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

とても感じの良い先生方がたんとうについてくれまして、私の子供の担当の先生はとうだいしゅっしんとしておりましたが、とても親身に丁寧におしえてくださいまして、とてもラッキーだったなと感じております。なので経歴は申し分ありません。

狭山大野台教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

教師は、あまりわからないが、気さくな先生だったと思います。笑顔で受け答えや、わからないところを、分かるまで教えてくれる、たよりがいがある先生だったと思います。評判が良いのは先生で決まるんだなって、思いました。

東出戸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
講師陣の特徴

ECCなので英語はもちろんですが、数学も分かるように教えていただけて良かったです。

三者面談もあり、進路の相談にのってくださったり、具体的に目標を決めて、親にも分かるように説明してくださいました。

厳しすぎず、甘すぎず、ハキハキされた方でした。

野村西教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立西脇工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

おばあちゃん先生で優しく
振替の授業やこちらの
要望をよく聞いてくださります
大手にはない一人一人に向き合った指導をしてくださります
しかしやる気のない子が混ざると
そちらに手を取られ授業が進まない事があるようです

正雀本町教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪学院大学高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

しっかりと計画を汲んでいるような様子でしたので、とても安心して任せておける環境でした。また、そのスケジュール計画においてもしっかりとメールにてわたしたち親にもそうしんをしておいてくださいますので、その都度確認ができています。

狭山大野台教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

数学をメインに教えて頂き、英語なども教えて頂いたり、色々な分野をお願いしてました。色々なカリキュラムを体験できるのが魅力的で、サポート体制も、
申し分ないですね。後は、先生とのコミュニケーションがいちばん大事やと思うてんも、問題なかったと思います。

東出戸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
カリキュラムについて

ECCのカリキュラムがあるのでしょうが、その子に合った物を選んでくれるので、ありがたかったです。

詳しい事はよく覚えていませんが、うちの子には合っていたと思います。

よく分からないので、すみません。

野村西教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立西脇工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

中学では基本予習復習の
宿題が出ていて学校より
少し早く進む程度
間に合わないときや進みきらないときは
別料金無しで補修授業をしてくださります
テスト前には覚えるテストの直前なんかは
お休みになったり
教えていただいている
教科以外のアドバイスもしてくれるみたいです

正雀本町教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪学院大学高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

ご近所のママともの勧めにより、この塾に決めようと決心しました。その塾に通っています生徒たちの評判も上々でした。

狭山大野台教室 / 保護者・小学校2年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

評判がよかったし、周りのお友達も、たくさん通っていたので、なれたお友達の環境がついているか、良いかなと思いまして。

東出戸教室 / 保護者・小学校5年生(中学受験)/ 週2日通塾 / 5
回答時期:2023年頃
この塾に決めた理由

自宅から近くで、本人が自転車で通えるから。
よく知った道で、通学路なので安心。
数学と英語に絞って教えてもらえるので、費用がおさえられる。

野村西教室 / 保護者・高校2年生(高校受験)/ 週2日通塾 / 志望校:兵庫県立西脇工業高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

うちからも近く
りっちもよく子供も先生になついていたので
英語をこちらで
習っていたこともあり追加で数学もお願いしました

正雀本町教室 / 保護者・中学3年生(学校の学習の補習)/ 週2日通塾 / 志望校:大阪学院大学高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

ECCジュニア(算数・数学コース) 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 早期に計算マスターを目指す!4歳から無理なく学び算数への自信をつける
  • 算数を通じて思考力を養成!自ら理解し深く学べる小学生コース
  • 定期テストや高校入試対策もバッチリ!中学生対象の数学コース

足立区にあるECCジュニア(算数・数学コース)

西新井栄町教室

お気に入り

最寄駅
東武大師線大師前駅から徒歩6分
住所
東京都足立区足立区西新井栄町2-21-3
最寄駅
東京メトロ南北線王子神谷駅から徒歩12分
住所
東京都足立区足立区新田3-7-14
春期講習バナー

comingsoon.webp
プログラミング教育 HALLO

対象学年
小学生
授業形式
完全個別指導(1対1)

自分で学び理解する力を養い、子どもの夢中をスキルに変える!

ico-recommend--orange.webp

プログラミング教育 HALLO 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 遊ぶように学び、実用レベルのコーディング技術まで習得
  • プログラミング思考やスキルを学びながらデジタルスキルが身につく
  • 小さな成功体験の積み重ねと生徒一人ひとりに寄り添った最適なレッスンスタイル

足立区にあるプログラミング教育 HALLO

最寄駅
日暮里・舎人ライナー舎人駅から徒歩1分
住所
東京都足立区足立区舎人1丁目13−8 2階
最寄駅
東武伊勢崎線梅島駅から徒歩1分
住所
東京都足立区足立区梅田7-36-1

2893.jpg
ヤマハ英語教室

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)

音楽を活かしたレッスンで英語特有の「音とリズム」が身につく!

ico-kuchikomi--black.webp 足立区にあるヤマハ英語教室の口コミ・評判

口コミ評価:
3.7
(32件)
※上記は、ヤマハ英語教室全体の口コミ評価・件数です
塾の総合評価

なかなか良い塾だと思いますよ。
講師のレベル、授業の進め方、教材の適切性、授業の頻度と、成績の上昇率、塾にかかる費用など、合格だと思います。
本人たちも無理なく続けられていますので、英語を習いたい場合はおすすめです。

ともべセンター / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

再三書いたが、講師の質がかなりたかいので、それだけで評価は高くなる。
その他の部分はどこの塾でも大差ないと思っている。
我家が勉強だけやってればいいという家ではないので、ちょうどよいレベルだったのかなと思う。

ともべセンター / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

我が家特有かもしれないが、授業の進め方、先生の対応、教室の雰囲気などがとても良いと感じている。
高校生になると、授業は本人任せで、統一テストの問題を解かせるようになるが、それもちょうどいい。
受験勉強というものをほとんどしないので、少しでも刺激になればと思っている。

ともべセンター / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
塾の総合評価

教材のわかりやすさ、講師の質、学校の成績というより会話かできるようにという基本方針など、我が家の求めるものと一致していたことなどから高評価とする。
マイナスとすれば、サボりやすいということ。
もっと会話に特化しても良かったかなとは思う。

ともべセンター / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

少人数(10人以下)で、講師一人。
和気あいあいとした雰囲気で、和やかに進められます。前述のように、CDやDVDを使用し、リズム体操のような形で教えてくれます。
学年が進むと、更に少人数化して、ほぼマンツーマンになって、自分のレベルに合った形で、英検対策中心で教えてくれます。
高校生になると、共通テストの過去問中心に、英検の時期はそれ中心に教えてくれます。

ともべセンター / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

基本的に5〜6人での授業で、先生のあとについて短文を読んだり、先生の質問に回答する形。
授業自体はほんわかした感じで、ガツガツはしていない。
友達との関係もよく、保護者も、癖のある人は少ない。
講師の方が、うまくまとめているような感じ。

ともべセンター / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

先生との会話は基本的に英語で実施され、一定の緊張感を保ってはいるが、講師の人柄などがにじみ出る和やかな授業となっている。
オンライン授業などは実施しておらず、コロナ禍中などは対策が厳重だった。
試験問題中心となる時期には、わからない部分の解説もきちんとしてくれる。

ともべセンター / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
アクセス・環境

講師一人に生徒5〜6人で、会話は英語のみ、ダンス、歌なども絡めて飽きないように実施。
中学までは以上のような形。
高校に入ると、ヤマハ自体のカリキュラムはなく、講師の方との直接契約となる。
教室は同じ場所。

ともべセンター / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ともべセンター / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ともべセンター / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ともべセンター / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
費用について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

ともべセンター / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師はベテランの方が多く、翻訳業もしているなど専門性は高く、教え方も上手です。
学校の授業よりも話すことに重点を置いているのて、テストの点数には直結しないかもしれないけど、基本的な理解が深まって結果的に成績は上がります。

ともべセンター / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師の方は、外部、社員があり、受け持ってくださっているのは、外部の方。
翻訳業務もされており、英語のレベルはネイティブに劣らないと思う。
教え方も丁寧で、幼児に対しても我慢強く指導してくださるし、高校生になってもそれに見合った授業を展開してくれる。
講師についてはほぼ不満はありません。

ともべセンター / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

講師は皆さん経験豊富な方たちで、翻訳業務をしている方もいる。
授業のススメ方もそれぞれのレベルに合わせてゆっくり進めてくれる。
発音もほぼほぼネイティブの方と変わらないと思う。
年に何度かイベントがあり、その準備、進行なども講師の方たちがしてくださる。

ともべセンター / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
講師陣の特徴

雇いの講師。
翻訳業などもされている方。
パートの方もおられる。
温和な方が多く、授業も丁寧。
わからないことは繰り返し教えてくれる。
年に何度かイベント イースター、ハロウィン、発表会など を実施し、その際も講師の方たちが中心になってくださる。

ともべセンター / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

就学前はリズム体操のような形で簡単な単語を覚えたり、CDやDVDで英語の歌を流して一緒に歌ったりしていました。
就学すると、ドリルを使用し宿題が多くなります。
中学年になると、英検の受験を始めます。
最終的に1級を目指しますが、生徒のレベルに合わせて進行します。
中学生になると、学校の教科書等も利用して勉強します。より学校の勉強に近くなりますが、進行は少し早く、中間、期末テストではある程度高得点が取れます。

ともべセンター / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

幼児の頃は絵合わせやリズム体操のようなものから始まり、CDの会話に合わせて問題を解いてゆくような感じ。
小学校高学年になると英検受験に挑戦する。過去問中心の授業になり、受験のテクニックも、詳しく指導してくれる。
中学校も、引き続き英検と、高校受験対策もしてくれる。過去問中心である。
高校生になるとほぼ共通テスト対策中心になり、過去問をたくさん解くようになる

ともべセンター / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

はじめのうちはCDに合わせて踊ったり歌ったりして、飽きないように進めてくれる。
学年が進むにつれて、英検受験中心となり、高校に入ると、統一テストの問題中心となる。
統一テストの過去問は、ヒアリングも実施する。

ともべセンター / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
カリキュラムについて

初期は教材に沿って授業。
教材はCDもあり、ネイティブの方の発音を聞くことができる。
今は学校の教科書、共通テストの過去問などを解説しながら実施。
自己採点し、わからない部分はきちんと教えてくれる。

ともべセンター / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

将来英語を話せるようになったらいいなと思いました。
家も近く、通うのにも苦労しないかなと。
また、学習方法も、少人数で講師のレベルも高いのも大きかった。

ともべセンター / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

英語が話せるようになるといいな…と思い、本人が決めた。
家からあまり遠くなく、無理なくできそうでもあった。

ともべセンター / 保護者・高校3年生(高校受験)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

英語が話せるようになってほしかった。
家から近く、名前の通ったところだった。
授業のすすめ方が会話重視とのことだった。

ともべセンター / 保護者・高校3年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 志望校:茨城県立水戸第一高等学校 合格 10 / 4
回答時期:2024年頃
この塾に決めた理由

近所だったため、費用も適当であり、信頼できるところであった。
英語が話せるようになり、外国の人と友達になれるようにとおもった。

ともべセンター / 保護者・高校2年生(学校の学習の補習)/ 週1日通塾 / 4
回答時期:2024年頃
ico-recommend--orange.webp

ヤマハ英語教室 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • 幼児~小学生までのクラスが設置され、早い段階から英語を学べる
  • その時期に1番伸びる力を無理なく育てる「適期教育」を採用
  • 定期的に自らの英語力を確認できるプログラムを用意

足立区にあるヤマハ英語教室

北千住センター

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)北千住駅から徒歩3分
住所
東京都足立区足立区千住2-55 ヤヨイ第2ビル5F
春期講習バナー

2175.jpg
講談社こども教室 英語・英会話コース

対象学年
小学生
授業形式
集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)

一人ひとりの個性を大切にする少人数定員制の英語教室!楽しみながら国際感覚を養える

講習 春期講習
ico-recommend--orange.webp

講談社こども教室 英語・英会話コース 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • ジェスチャーで単語やセンテンスを練習する全身反応教授法。正しい発音はフォニックス・カードでリズミカルに習得
  • レベル毎の絵本の読み聞かせでリスニング力・単語力・創造力・理解力がぐんぐんUP!
  • レッスンは原則英語のみ!日本在住の女性担任講師制なので保護者とのコミュニケーションもスムーズ

足立区にある講談社こども教室 英語・英会話コース

西新井教室

お気に入り

最寄駅
東武伊勢崎線西新井駅から徒歩7分
住所
東京都足立区足立区西新井栄町1-20-1 アリオ西新井2階コミュニティアリーナ内

3923.jpg
シェーン英会話

対象学年
小学生
授業形式
グループ指導(4~10名未満)完全個別指導(1対1)

首都圏拠点数No.1のネイティブ講師の英会話教室

ico-recommend--orange.webp

シェーン英会話 編集部のおすすめポイント

thumb-jyukusen.webp 編集部
  • マンツーマンレッスンで自分のペースで英語力が身につけられる
  • 都合に応じて教室が変えられる
  • 英語だけで行われるレッスンで効率的に上達できる

足立区にあるシェーン英会話

綾瀬校

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)綾瀬駅から徒歩3分
住所
東京都足立区足立区綾瀬3-16-4とうしんビル4F

北千住校

お気に入り

最寄駅
JR常磐線(上野~取手)北千住駅から徒歩2分
住所
東京都足立区足立区千住2-57熊倉ビル 3F

別の条件やエリアから塾・学習塾を探す

足立区の塾・学習塾を学年・目的別に探す

足立区の塾・学習塾を授業形式別に探す

足立区にある最寄り駅別に小学生向けの塾・学習塾を探す

東京都の市区町村別に小学生向けの塾・学習塾を探す

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください