綾瀬駅にある公文式の口コミ・評判
先生の教え方も対応がいいし、費用もかなり安いしブランドの信用もたくさんあるから。子供の塾をたのんしでるかんじもあるし、それにわかりやすさみたいなものが一番あると思う。なによりも子供の成績もとてもよくなったからとてもいいと思う。
最初は、ちゃんと通ってくれるか心配だったが、子どもが嫌がらず、通っているのでよし。算数を中心に通っているが、苦手克服ができたように感じる。このまま卒業するまで通ってほしい。いつか勉強が好きになってほしい。
KUMONは先生によって
悪い話とかも聞くこともありますが
島根2丁目教室の先生は
すごくしっかりしてると感じたし
子供達も同じ学校の子たちが
やってるので子供も安心して
通えると思いました。
堅苦しくはないけどふざけてもない
丁度いい感じで私はすきです。
総合評価としては丁寧なおばあちゃん先生がいたので、とても優しく寄り添いながら伴走してくれましたのでとてもよい塾であったと思います。やはり講師次第で子供の学力は大きく左右されると思いました。教え方と先生の人間性が大きく影響あると思います。
学校から近いため同じ学校の子供たち
が通ってるため雰囲気はアットホーム
たけど、おしゃべりとかは
してないため個々ちゃんと
勉強に向き合ってるのが伝わる。
近くに先生も数人いるし
わからないとこも子供が聞ける環境も
できてるのでいい。
公文式は予め渡されたテキストを教室で進めていき、先生が個別にグルグル周回して確認していくイメージで進んでいきます。もちろん分からないところなどは質問できますので、積極的に質問するなどして、使いこなせば成果が高まると思います。
この塾の教え方や雰囲気は子供が楽しく通っていることからとても良いのだと思います。ある程度、理解力も通う前よりかは良くなって来ていますし何より集中力が少しずつですが良くなってきています。授業の流れは学校の復習がメインで少しだけ予習といった教え方みたいで私の子供にはあっているみたいですし親としても復習メインがありがたいです。わからないままになりずらいから
私は3歳頃から中学受験の頃まで公文式にお世話になりました。公文式のおかげで、私は算数で他の子達とは比にならないほどの計算の経験を積むことができました。正確かつスピーディーな計算力を身に付けることができたのは公文式のおかげだと思います。私は今理系の学科に在籍しており、将来は研究者を目指しています。私に計算力や数学的な考え方を身に付けさせ、理系への道を導いてくれた公文式に感謝の思いでいっぱいです。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
基本すべて女性の先生で
ハキハキと話してくれるため
分かりやすい!子供へ対しての
接し方が上手だと思った。
わからないところも子供に
もう一度読んでごらん。答えは
読んでたら載ってるよ?と
子供に投げ掛けてみて
答えを教えるとゆーより
考えさせるやり方な気がした。
あくまで、うちは国語1教科のみなので
ほかの科目はわかりませんが。
とても優しく生徒に寄り添っておしえてくれます。年配の先生もいるなどして触れ合う機会があるため地域貢献にもなり、子どもの教育にもよいかなとおもいます。言葉遣いも本当に丁寧なのでコミニュケーション力のアップにも役立つかなと思います。
口コミ通りとても良い講師の方で本人も楽しく通えていますし親も安心して預けれています何より子供曰くわからないところがわかるようになって勉強や宿題が早く終わると喜んでいます。お受験を考えている方は他の塾をお勧めします。あくまでも学校の補佐的な塾といった内容ですから教え方は
プロだと思う
経験もしっかりあると思う
少ししか見てないが子供たちに考えさせようとしている
ただ受験勉強って暗記だとおもうので教え込むことも大切だとおもった
いまは子供が楽しくやっているのでやめるよていはない
結局たのしくできているかそれが大切だとおもう
うちはつまずきはじめて
通わせることにしたので
まだ詳しいことはわからないけど
読解力が上がるように国語を習ってます。
基本国語のKUMONのプリントを
やって、予習復習を繰り返して行って
ますが。公文式は基本は
小学校上がるまでに中学の勉強をしてる
ようなやり方をしてるみたいです。
補習塾ですが、生徒の学力にあわせて丁寧に進められます。カリキュラムといいますか公文よりテキストを渡されますので、それに沿って勉強を進めていくイメージです。学校の授業がわかりやすくなると思いますので、学校の宿題と同時並行で進めていました。
こちらの塾はあくまでも学校の補佐的な塾といったレベルですのでお受験を考えている方向けではない気がします。講師の方の教え方はとても良い講師のようですがやはり受験目的では役不足に感じます。他の塾と比較してそう感じますが学校の補佐的な塾と考えるのであれば一番適しているのではないかと思えますし何より子供が嫌がらず楽しそうに通えているのが一番です。
数学は計算力、国語は読解力など、KUMONをやって身に付いたことがたくさんあります。私は英検®5級を小6で獲得したのですが、KUMONで英語をやっていなければこの栄光はとれなかったと思います。KUMONの英語は各単元ごとに丁寧に説明されていて、KUMONの英語を始めた小5の時の私でも内容が理解できました。国・英は最終教材修了まで。数学は終わらせられなかったけど理系大学生の今、KUMONのおかげで、計算は速いし正確☆泣きながら勉強したこともあったけど3才から高3まで続けて良かった♪
家、学校から近くて通いやすい。
またママ友からの話を
聞いてトライアルをやらせたときの
自分の子供の勉強に向き合う姿勢を
見た時にここがいいと思えたから。
この塾に決めた理由は自宅から学校までの動線上にあり、周囲も明るく親として安心だからです。もちろん費用面を抑えたいということもありますが、まず手始めに公文で学習習慣をつける意味もこめ決めました。
口コミ
保護者が公文に通っていたから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
綾瀬駅にある学研教室の口コミ・評判
まだ通ってままないので成績がどうかわっていくのかの実績がない。ただ、低学年で勉強嫌いになってしまった息子が通えている環境ということ自体がありがたくおもっている、今後継続して成績に変化が現れたらさらに嬉しい
講師のお人柄と授業の進め方、子どものモチベーションを下げない学習の内容全てにおいて良好と私は感じております。そのおかげで通塾が苦痛と言ったことがなかったことが、こちらを選んで良かったと思いました。
小学校卒業までお世話になりたいと感じております。
小学校入学前の補習に役立ったため。基本的に少人数の教室であったため、子どもひとりひとりにちゃんと目をかけてくれているような感じがあった。たまには保護者の参観日もあったので実際の授業の様子を見れた点も良かった。
わかりやすさが一番だと思います。
子どもに合わせて勉強をすすめてくれているので前学年の復習からやることもありますし、一番は子どもがわかりやすくということだとおもいます。周りにも勧めたい塾だと思います。先生の対応もとてもよくいいと思いますよ。つづけていきたいと思います。
宿題の直しからはじまるのできちんと見直しができる。学校と同じように進んでいくので少し先に行けると自信がついて良さそうだった。通っている時間は高学年の子も多く学年がバラバラの子達がいるが集中してできている
子供たちが不安や焦りなど感じないように、アットホームな雰囲気だと思います。
通っている小学校にも近いため、同じ学年はもちろんのこと、同小学校の児童たちが圧倒的に多いので安心感があります。
授業の形式としては、前回出された宿題を元に解けなかった問題から解決するまで個別指導もしてくれます。
雰囲気はとてもいいと思います、
少人数で時間を分けているので密になることもなくありがたい。手指消毒等々、徹底してくれています。長期休暇時は時間帯をわけて指導してくれるように配慮してくれているのでありがたいです
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:100000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
ベテランの女性の先生とサポートの3.4人の先生がいらっしゃった。紹介していただいた時からとても親身になってくださる良い先生と聞いていたので安心しておまかせできる環境だとおもった。ご自身のお子さんの受験も経験なさってるのでそこもすごく良かった
子供のやる気を引き出すような教育をされていると思います。
講師自身、お子様が3人いらっしゃるとのことで生徒それぞれの特徴や学力に合わせて授業を進めて下さいます。
定期的に面談を設けられているので、学習や成績の様子を伝えてくれるのが助かります。
子供の精神的なケアも一緒にしてくれるところも他にはない点だと思います。
ベテラン講師で時に優しく時に厳しく指導してくれています。わかりやすさ、子どもに合わせた指導の仕方がとてもよくいい先生だと思います。なにかあった際の対応もきちんとわかりやすくしてくれているので、とてもありがたいとおもいます。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
丁寧にやることに重きを置いているので我が子には合っていると感じた。宿題の量も無理なくやれる量で学校の宿題と合わせてもいまのところ無理なくやれている。
宿題で間違えた問題の直しをまずするので丁寧に取り組むか少しずつ身について入ると思う
学校の授業に合わせて進んで行くのが通常かと思いますが、学校で苦手な項目を理解するまで徹底して行われているのが特徴です。
ある程度、問題が解けるようになったら基礎から応用問題までの宿題プリントが課題としてだされますが、そこでつまづいたら子供の自信がつくまで指導してくださいます。
プリント教材に基づいてやっている。
辞典をもちいて調べたり、行程をわかりやすく指導してくれています。
宿題もプリント形式でもらってきていて、動画見たり等しておこなっています。
コンパスをつかったり、分度器をもちいてわかりやすく、次の学習内容にすすんでも困らないように工夫してくれていて、とてもありがたいし、わかりやすくいいです。
家からも近く通いやすく困り事にはすぐ対応してくれるのでとてもたすかります。
続けやすくていいですね。分かりやすかったと毎回いっています
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
家から通いやすく、子供のお友達が通っておりそのお母様にお話を聞き紹介してもらった上で体験学習に申し込みをした。家では怒りながら嫌々宿題をやっている我が子をみてとても心配だったが、体験後やる気に満ちてすぐにここに入る!と意気込んでたので本人のやる気があるうちに決めようと思い入塾した。振替制度や通える時間帯、曜日も生活スタイルとマッチした。
自宅から通いやすかった為
家からちかく、口コミもよかった。
指導も子にあわせてやってくれているからわかりやすくてよかった。わかりやすさが一番だと思います
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出
公文式 五反野南教室
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線五反野駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
綾瀬駅にある公文式の口コミ・評判
先生の教え方も対応がいいし、費用もかなり安いしブランドの信用もたくさんあるから。子供の塾をたのんしでるかんじもあるし、それにわかりやすさみたいなものが一番あると思う。なによりも子供の成績もとてもよくなったからとてもいいと思う。
最初は、ちゃんと通ってくれるか心配だったが、子どもが嫌がらず、通っているのでよし。算数を中心に通っているが、苦手克服ができたように感じる。このまま卒業するまで通ってほしい。いつか勉強が好きになってほしい。
KUMONは先生によって
悪い話とかも聞くこともありますが
島根2丁目教室の先生は
すごくしっかりしてると感じたし
子供達も同じ学校の子たちが
やってるので子供も安心して
通えると思いました。
堅苦しくはないけどふざけてもない
丁度いい感じで私はすきです。
総合評価としては丁寧なおばあちゃん先生がいたので、とても優しく寄り添いながら伴走してくれましたのでとてもよい塾であったと思います。やはり講師次第で子供の学力は大きく左右されると思いました。教え方と先生の人間性が大きく影響あると思います。
学校から近いため同じ学校の子供たち
が通ってるため雰囲気はアットホーム
たけど、おしゃべりとかは
してないため個々ちゃんと
勉強に向き合ってるのが伝わる。
近くに先生も数人いるし
わからないとこも子供が聞ける環境も
できてるのでいい。
公文式は予め渡されたテキストを教室で進めていき、先生が個別にグルグル周回して確認していくイメージで進んでいきます。もちろん分からないところなどは質問できますので、積極的に質問するなどして、使いこなせば成果が高まると思います。
この塾の教え方や雰囲気は子供が楽しく通っていることからとても良いのだと思います。ある程度、理解力も通う前よりかは良くなって来ていますし何より集中力が少しずつですが良くなってきています。授業の流れは学校の復習がメインで少しだけ予習といった教え方みたいで私の子供にはあっているみたいですし親としても復習メインがありがたいです。わからないままになりずらいから
私は3歳頃から中学受験の頃まで公文式にお世話になりました。公文式のおかげで、私は算数で他の子達とは比にならないほどの計算の経験を積むことができました。正確かつスピーディーな計算力を身に付けることができたのは公文式のおかげだと思います。私は今理系の学科に在籍しており、将来は研究者を目指しています。私に計算力や数学的な考え方を身に付けさせ、理系への道を導いてくれた公文式に感謝の思いでいっぱいです。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
基本すべて女性の先生で
ハキハキと話してくれるため
分かりやすい!子供へ対しての
接し方が上手だと思った。
わからないところも子供に
もう一度読んでごらん。答えは
読んでたら載ってるよ?と
子供に投げ掛けてみて
答えを教えるとゆーより
考えさせるやり方な気がした。
あくまで、うちは国語1教科のみなので
ほかの科目はわかりませんが。
とても優しく生徒に寄り添っておしえてくれます。年配の先生もいるなどして触れ合う機会があるため地域貢献にもなり、子どもの教育にもよいかなとおもいます。言葉遣いも本当に丁寧なのでコミニュケーション力のアップにも役立つかなと思います。
口コミ通りとても良い講師の方で本人も楽しく通えていますし親も安心して預けれています何より子供曰くわからないところがわかるようになって勉強や宿題が早く終わると喜んでいます。お受験を考えている方は他の塾をお勧めします。あくまでも学校の補佐的な塾といった内容ですから教え方は
プロだと思う
経験もしっかりあると思う
少ししか見てないが子供たちに考えさせようとしている
ただ受験勉強って暗記だとおもうので教え込むことも大切だとおもった
いまは子供が楽しくやっているのでやめるよていはない
結局たのしくできているかそれが大切だとおもう
うちはつまずきはじめて
通わせることにしたので
まだ詳しいことはわからないけど
読解力が上がるように国語を習ってます。
基本国語のKUMONのプリントを
やって、予習復習を繰り返して行って
ますが。公文式は基本は
小学校上がるまでに中学の勉強をしてる
ようなやり方をしてるみたいです。
補習塾ですが、生徒の学力にあわせて丁寧に進められます。カリキュラムといいますか公文よりテキストを渡されますので、それに沿って勉強を進めていくイメージです。学校の授業がわかりやすくなると思いますので、学校の宿題と同時並行で進めていました。
こちらの塾はあくまでも学校の補佐的な塾といったレベルですのでお受験を考えている方向けではない気がします。講師の方の教え方はとても良い講師のようですがやはり受験目的では役不足に感じます。他の塾と比較してそう感じますが学校の補佐的な塾と考えるのであれば一番適しているのではないかと思えますし何より子供が嫌がらず楽しそうに通えているのが一番です。
数学は計算力、国語は読解力など、KUMONをやって身に付いたことがたくさんあります。私は英検®5級を小6で獲得したのですが、KUMONで英語をやっていなければこの栄光はとれなかったと思います。KUMONの英語は各単元ごとに丁寧に説明されていて、KUMONの英語を始めた小5の時の私でも内容が理解できました。国・英は最終教材修了まで。数学は終わらせられなかったけど理系大学生の今、KUMONのおかげで、計算は速いし正確☆泣きながら勉強したこともあったけど3才から高3まで続けて良かった♪
家、学校から近くて通いやすい。
またママ友からの話を
聞いてトライアルをやらせたときの
自分の子供の勉強に向き合う姿勢を
見た時にここがいいと思えたから。
この塾に決めた理由は自宅から学校までの動線上にあり、周囲も明るく親として安心だからです。もちろん費用面を抑えたいということもありますが、まず手始めに公文で学習習慣をつける意味もこめ決めました。
口コミ
保護者が公文に通っていたから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
綾瀬駅にある個別指導キャンパスの口コミ・評判
塾長が的確な指示を子供目線で分かりやすく、子供に説明してくれた事がとても為になり、成績アップに繋がりました。専攻していない学科のフォロー、受験に必要な作文の事まで一緒に学習して頂けました。子供のレベルが低過ぎて、塾も本当に来ないでと思っていたと思います。内心が足りず、私立の併願が取れず一般受験を受けましたが、塾長のお陰で合格する事が出来ました。その合格した事で、都立の受験に向けても自信が付き都立の受験の2週間前にみるみる点数が取れる様になり、都立も合格出来ました。レベルの低い子供を見捨てずに、塾長には本当に感謝をしております。
色々な塾に通ったがここの塾が一番合っていたと思う。
最初の面談の時から行くことを自分で決め、たまには文句も言うがめんどくさいと言う理由で行かなかった事はないので。
面倒もよくみてもらえてるのではないかと思います。
とても真摯でよかった。私は数学と国語と英語が苦手だったのですが、全て得意になりました。本当にありがとうございます。友達にもおすすめして友達が入ってくれて、一緒に行き帰りができたのでよかったです。本当に本当にありがとうございます。今後も応援しています。また、子供ができたらここに通わせようと思います。
とても良い塾で良かった塾全体も雰囲気がよくとても通いやすかった自分は、週に2回通っていたがそれでも授業のことは、理解でき宿題もあるためやる気のある人におすすめ自分は、水泳をやっているがそれに合わせて授業の日程も組めるためとても良いと思った。皆さんにおすすめするのならば個別指導キャンパスが良いと言えるほどの塾だった。
個別で行いやりやすい雰囲気だと思う。
また雰囲気はいいと思うので自習にも行き自分のいいだけ勉強をして帰ってきます。
きっと周りの影響がちゃんと本人にも伝わりやすい流れができているのではないかと思ってます。
毎回2〜3人の生徒に対して講師が1人で対応。学年はバラバラであるため、各自の授業内容は異なる。講師も毎回変わる。講師から指示されたテキストの内容に沿って授業が行われる。落ち着いた静かな環境で授業が行われる
学年が違う生徒も含め2〜3人で個別指導。熱血ではなく落ち着いた雰囲気での受講であるものの、都度一緒に受講する生徒が違うため、自分で選ぶことはできない。先生から受験時のアドバイスなどを個別で聞けるのは大きなメリットだと感じる
個別指導なので、皆が自分の範囲に集中して受講しているため、あまりうるさくはないようです。基本的に詰め込み式ではなく。問題を解かせてら解説する方式なので、授業を受けるだけでハ飽きがちな生徒の皆さんにはとても良いかも。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
子供が納得してやれてるので特に問題なし。
塾長もこちらの融通を聞いてくれる変更などにも柔軟に対応してくれるので凄く助かってます。
子供自身からも不満などは聞いた事がなく自習にも行ってるので落ち着いた気持ちでべん強出来てるのかと思います。
塾長含め数人とプロ講師以外はすべて大学生。直近の受験経験を聞けるのはメリット。大学生とは言え特にレベルが低いことはないようで一定の品質は保っている模様。地域密着型なので講師も地元にいる人が大半。大学生がメインにより価格は抑えられている印象。
大学生が多い。教え方は丁寧だが、若干講師によるレベル差がある。
塾長はとても良い人で、講師全体のレベルを一定に保つ役割を果たす。大学生が多い分、直近の受験体験を直に聞けることはメリットと感じる。講師は二十代が多い模様。
比較的若い先生が多いものの、指導レベルはある程度一定レベルにあるようで、指導する先生によって良し悪しがそれほどなさそう。塾長が明るい方のようで、全体の塾の雰囲気が良くなっていると感じる。講師は専任講師と大学生のアルバイトがいるので、レベル差を心配したが、杞憂でした。
受験生なので塾では勉強する物と考えてるのでこれでいいと思ってる。
また本人が望むのであれば増やしてももらえるし、自習という形で行く機会があるのでその時に質問をしたり工夫しながらやれてるのではないかと思ってます。
生徒の理解度によってスピードとテキストが様々。定期テスト対策や英検対策も行ってもらえるのは個別指導と地域密着のメリットだと思う。一方で私立高校の受験対策がどこまで対応できるかはまだわからない。比較的塾長がしっかりしているので安心はしている。
レベルに合わせたテキストに沿って個別指導、要望に沿ってスピードも変えてくれる。定期テスト対策や英検対策も実施してる。定期テスト対策は近隣の中学校の内容を網羅しているので大変助かる。
英検対策ヒアリング自分で対応するものの、個別教材で対応してくれる。
個別指導なので、板書ではなく、塾のテキストから受講生のレベル合わせた授業を行う。1授業1人の講師に対して、2ー3人の受講生で授業を行う。生徒ごとに理解度やレベルが違うので、生徒に合わせて学習範囲を変えて指導してくれる。定期テスト対策もちゃんと対応できているので非常に助かります。
友達が通って為本人が希望をし決めました。
通うのもやるのも本人なので納得した形でないと今後続けていくのが難しいと思ったのもあり、ここにしました。
家から近く、個別指導で丁寧な指導が受けられると聞いていた。塾長がとても良い人で安心して入塾できたため。
家からほど近く、丁寧な個別指導で評判が良かったから。個別指導でも実際は2〜3人で受講のため、完全個別指導と比べると費用面は抑えられている。
個別指導で丁寧に指導してくれる。個人の学力と進度に合わせて学習内容を変えてくれるので、授業にいていけずに取り残される心配がない。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 成績保証制度あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導キャンパス 編集部のおすすめポイント
- 高品質な個別指導学習を質の高い講師から受講可能
- 主体的な学習姿勢を身につける正しい勉強法を伝授!
- 生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム
個別指導キャンパスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 100%
-
一日当たりの授業時間: 1時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記24件のデータから算出
こじまJUKU 編集部のおすすめポイント
- 多世代教育で楽しく英語を学べる
- 個々に合わせた授業
- 資格試験対策
綾瀬駅にある学研教室の口コミ・評判
まだ通ってままないので成績がどうかわっていくのかの実績がない。ただ、低学年で勉強嫌いになってしまった息子が通えている環境ということ自体がありがたくおもっている、今後継続して成績に変化が現れたらさらに嬉しい
講師のお人柄と授業の進め方、子どものモチベーションを下げない学習の内容全てにおいて良好と私は感じております。そのおかげで通塾が苦痛と言ったことがなかったことが、こちらを選んで良かったと思いました。
小学校卒業までお世話になりたいと感じております。
小学校入学前の補習に役立ったため。基本的に少人数の教室であったため、子どもひとりひとりにちゃんと目をかけてくれているような感じがあった。たまには保護者の参観日もあったので実際の授業の様子を見れた点も良かった。
わかりやすさが一番だと思います。
子どもに合わせて勉強をすすめてくれているので前学年の復習からやることもありますし、一番は子どもがわかりやすくということだとおもいます。周りにも勧めたい塾だと思います。先生の対応もとてもよくいいと思いますよ。つづけていきたいと思います。
宿題の直しからはじまるのできちんと見直しができる。学校と同じように進んでいくので少し先に行けると自信がついて良さそうだった。通っている時間は高学年の子も多く学年がバラバラの子達がいるが集中してできている
子供たちが不安や焦りなど感じないように、アットホームな雰囲気だと思います。
通っている小学校にも近いため、同じ学年はもちろんのこと、同小学校の児童たちが圧倒的に多いので安心感があります。
授業の形式としては、前回出された宿題を元に解けなかった問題から解決するまで個別指導もしてくれます。
雰囲気はとてもいいと思います、
少人数で時間を分けているので密になることもなくありがたい。手指消毒等々、徹底してくれています。長期休暇時は時間帯をわけて指導してくれるように配慮してくれているのでありがたいです
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:10000円以下
塾にかかった年間費用:100000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
ベテランの女性の先生とサポートの3.4人の先生がいらっしゃった。紹介していただいた時からとても親身になってくださる良い先生と聞いていたので安心しておまかせできる環境だとおもった。ご自身のお子さんの受験も経験なさってるのでそこもすごく良かった
子供のやる気を引き出すような教育をされていると思います。
講師自身、お子様が3人いらっしゃるとのことで生徒それぞれの特徴や学力に合わせて授業を進めて下さいます。
定期的に面談を設けられているので、学習や成績の様子を伝えてくれるのが助かります。
子供の精神的なケアも一緒にしてくれるところも他にはない点だと思います。
ベテラン講師で時に優しく時に厳しく指導してくれています。わかりやすさ、子どもに合わせた指導の仕方がとてもよくいい先生だと思います。なにかあった際の対応もきちんとわかりやすくしてくれているので、とてもありがたいとおもいます。
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
丁寧にやることに重きを置いているので我が子には合っていると感じた。宿題の量も無理なくやれる量で学校の宿題と合わせてもいまのところ無理なくやれている。
宿題で間違えた問題の直しをまずするので丁寧に取り組むか少しずつ身について入ると思う
学校の授業に合わせて進んで行くのが通常かと思いますが、学校で苦手な項目を理解するまで徹底して行われているのが特徴です。
ある程度、問題が解けるようになったら基礎から応用問題までの宿題プリントが課題としてだされますが、そこでつまづいたら子供の自信がつくまで指導してくださいます。
プリント教材に基づいてやっている。
辞典をもちいて調べたり、行程をわかりやすく指導してくれています。
宿題もプリント形式でもらってきていて、動画見たり等しておこなっています。
コンパスをつかったり、分度器をもちいてわかりやすく、次の学習内容にすすんでも困らないように工夫してくれていて、とてもありがたいし、わかりやすくいいです。
家からも近く通いやすく困り事にはすぐ対応してくれるのでとてもたすかります。
続けやすくていいですね。分かりやすかったと毎回いっています
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
家から通いやすく、子供のお友達が通っておりそのお母様にお話を聞き紹介してもらった上で体験学習に申し込みをした。家では怒りながら嫌々宿題をやっている我が子をみてとても心配だったが、体験後やる気に満ちてすぐにここに入る!と意気込んでたので本人のやる気があるうちに決めようと思い入塾した。振替制度や通える時間帯、曜日も生活スタイルとマッチした。
自宅から通いやすかった為
家からちかく、口コミもよかった。
指導も子にあわせてやってくれているからわかりやすくてよかった。わかりやすさが一番だと思います
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
学研教室 編集部のおすすめポイント
- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
学研教室のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 71%
-
一日当たりの授業時間: 1.6時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記41件のデータから算出
あおぞら作文教室 五反野本校
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線五反野駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
楽しく書けるを実現する作文教室
講習 | 春期講習 |
---|
あおぞら作文教室 編集部のおすすめポイント
- 初めてでも安心の充実したカリキュラム
- 個別指導コースで自分のペースで学べる
- 作文発表会を通じて人前で話す自信をつけられる
開倫塾 青井校【個別】
- 最寄駅
- つくばエクスプレス青井駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
北関東・東京川の手地区で「教え方日本一」を目指す講師から学べる
綾瀬駅にある開倫塾の口コミ・評判
子供にとっては成績向上につながり、資格試験に積極的に取り組むなど勉強に前向きに取り組むようになってくれたので親としては勉強への良いきっかけとなってくれたので高く評価している。講師との関係を今後も継続してくれればと願っています。
現在の成績は自分の子供時代の成績を上回っており、それだけでも高く評価しています。子供の頑張りは他の子供にも塾への興味をたかめ貢献する部分もあったのではとおもう。相性の問題はあるかもしれないが子供はかみあったので、人には勧めたい。
何度も記述しているが、個別指導となっているので講師の方との相性等のより評価は分かれることとなるが、我が子についてはとてもかみ合っているので評価している。今後の高校受験で希望校の結果によってはさらに評価できると考えている。
個別指導なので講師の方との相性はとても大事なことかと思うが、その最初の段階を超えていければ馴染んでいくことができるのでは。子供にとっては今までの成果は親の立場からみれば十分すぎる結果だでているので感謝している
個別指導がメインであるが、夏季・中学3年生には集団でも授業を実施している。個別指導の時には講師の方とのコミュニケーションが増えるので講師との相性も大事になってくるので、かみ合わないこともあるかもとおもわれる。
その時々の取り組むべき問題(定期試験・資格試験等)を中心におこない、自習スペースもありカリキュラムがない時にもそのスペースで自分の勉強にとりくめ、その時にも休憩中等の時間には質問にも対応してもらえるので、講師の方との相性が合えば前向きに勉強に取り組めるのでは
個別指導、または少数(少人数)がメインであるが、自習時間でも講師の方の時間が空いているときは質問にも答えてくれるなど雰囲気はよい一方、馴染めるかどうかというのは非常に大事な要因だと思われるので、体験授業等に参加し雰囲気を感じ取ったほうがいいと思う
個別指導または少人数での指導となっているのでわが子は質問などがし易く、解からないことをそのままにせず解決する癖がついたと思う。そのため難問にも果敢に挑戦することができるようになってきている。休憩時間に講師と勉強以外のことを話すことも楽しみの一つになっているように思う。
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約240,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約250,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
個別指導となっているが、マンツーマンの時もあれば複数人で授業を行うこともあるが、講師の方とのコミュニケーションが多くなるが子供は人見知りなので心配していたが、子供と波長があい楽しく授業を受講できている
個別指導ということではあるが、個別の時・複数の生徒と一緒にということもあるが、休憩時間等にも気軽に質問に対応してもらえるなど、子供にとっては相性が合い通うことのハードルが下がり前向きに取り組んでくれたので成績の向上につながった
プロの講師であるが、個別指導であるので講師と子供の相性は大切だと思います。わが子についてはとてもかみ合い自習のためにも塾に行くなど前向きに取り組めるようになり、学力向上につながり、講師の方の話を自宅でもよくするようになった
熱心に指導してくれており、個別指導で子供は個別指導方式だと人見知りしてはと思っていたが子供とは通うことに前向きになっており、家でも講師の方について話題にすることが多くあるので相性はあっているとおもっている。
定期試験対策、資格試験対策(英検。数検等)の勉強が主であったが、高校受験の年なので、希望校にあった試験対策等を行っている定期試験対策のおかげで子供の成績が向上したので、なおやる気になり相乗効果で勉強に取り組むようになった。
定期試験対策、資格試験対策(英検・数検等)等を中心におこない、現在は進路志望校の過去問題等の受験対策をおこなっている。V模擬等のテストでの結果につながっているので、子供にとってはとても合っている勉強の仕方であるとおもわれる。
学校の定期試験対策・英検等の資格試験対策・学校での理解ができなかった科目の復習等がメインとなっているが、受講生の学力に合わせてカリキュラムを行ってくれているので、わが子については成績の向上等かみ合っている
定期テスト対策・資格取得テスト対策・志望望校に応じた試験対策が中心になっているが、定期テストでの成績向上につながり自信がつき、英検・数検等の資格試験にも積極的に挑戦し、それも合格という結果につなげていっている。
自宅の近所にあり、子供も特に通っているところもなかったため仲良くしている友達がかよっているところに通えばと子供に提案したところ行ってみたいと希望したため。
仲良くしていた友達が通っていたため、自宅からも近く校以外でも交流でき少しでも成績の向上につながればという気持ちで入塾を決めた
子供の仲良くしている友達が中学受験のためにかよっていたため、学校以外での交流ができればと思い通い始めた
近所だったから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | リモート授業あり / 安全対策あり |
開倫塾 編集部のおすすめポイント
- 栃木、茨城、群馬、東京で地域密着。中高一貫校や公立高校受験対策ができる
- 熱心な講師による「満足度98.8%の授業※」で、学校の先取り学習ができる
- 集団・個別・自立型・映像授業など目的に合わせて最適な指導形式が選べる
公文式 西加平教室
- 最寄駅
- つくばエクスプレス青井駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾
綾瀬駅にある公文式の口コミ・評判
先生の教え方も対応がいいし、費用もかなり安いしブランドの信用もたくさんあるから。子供の塾をたのんしでるかんじもあるし、それにわかりやすさみたいなものが一番あると思う。なによりも子供の成績もとてもよくなったからとてもいいと思う。
最初は、ちゃんと通ってくれるか心配だったが、子どもが嫌がらず、通っているのでよし。算数を中心に通っているが、苦手克服ができたように感じる。このまま卒業するまで通ってほしい。いつか勉強が好きになってほしい。
KUMONは先生によって
悪い話とかも聞くこともありますが
島根2丁目教室の先生は
すごくしっかりしてると感じたし
子供達も同じ学校の子たちが
やってるので子供も安心して
通えると思いました。
堅苦しくはないけどふざけてもない
丁度いい感じで私はすきです。
総合評価としては丁寧なおばあちゃん先生がいたので、とても優しく寄り添いながら伴走してくれましたのでとてもよい塾であったと思います。やはり講師次第で子供の学力は大きく左右されると思いました。教え方と先生の人間性が大きく影響あると思います。
学校から近いため同じ学校の子供たち
が通ってるため雰囲気はアットホーム
たけど、おしゃべりとかは
してないため個々ちゃんと
勉強に向き合ってるのが伝わる。
近くに先生も数人いるし
わからないとこも子供が聞ける環境も
できてるのでいい。
公文式は予め渡されたテキストを教室で進めていき、先生が個別にグルグル周回して確認していくイメージで進んでいきます。もちろん分からないところなどは質問できますので、積極的に質問するなどして、使いこなせば成果が高まると思います。
この塾の教え方や雰囲気は子供が楽しく通っていることからとても良いのだと思います。ある程度、理解力も通う前よりかは良くなって来ていますし何より集中力が少しずつですが良くなってきています。授業の流れは学校の復習がメインで少しだけ予習といった教え方みたいで私の子供にはあっているみたいですし親としても復習メインがありがたいです。わからないままになりずらいから
私は3歳頃から中学受験の頃まで公文式にお世話になりました。公文式のおかげで、私は算数で他の子達とは比にならないほどの計算の経験を積むことができました。正確かつスピーディーな計算力を身に付けることができたのは公文式のおかげだと思います。私は今理系の学科に在籍しており、将来は研究者を目指しています。私に計算力や数学的な考え方を身に付けさせ、理系への道を導いてくれた公文式に感謝の思いでいっぱいです。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
基本すべて女性の先生で
ハキハキと話してくれるため
分かりやすい!子供へ対しての
接し方が上手だと思った。
わからないところも子供に
もう一度読んでごらん。答えは
読んでたら載ってるよ?と
子供に投げ掛けてみて
答えを教えるとゆーより
考えさせるやり方な気がした。
あくまで、うちは国語1教科のみなので
ほかの科目はわかりませんが。
とても優しく生徒に寄り添っておしえてくれます。年配の先生もいるなどして触れ合う機会があるため地域貢献にもなり、子どもの教育にもよいかなとおもいます。言葉遣いも本当に丁寧なのでコミニュケーション力のアップにも役立つかなと思います。
口コミ通りとても良い講師の方で本人も楽しく通えていますし親も安心して預けれています何より子供曰くわからないところがわかるようになって勉強や宿題が早く終わると喜んでいます。お受験を考えている方は他の塾をお勧めします。あくまでも学校の補佐的な塾といった内容ですから教え方は
プロだと思う
経験もしっかりあると思う
少ししか見てないが子供たちに考えさせようとしている
ただ受験勉強って暗記だとおもうので教え込むことも大切だとおもった
いまは子供が楽しくやっているのでやめるよていはない
結局たのしくできているかそれが大切だとおもう
うちはつまずきはじめて
通わせることにしたので
まだ詳しいことはわからないけど
読解力が上がるように国語を習ってます。
基本国語のKUMONのプリントを
やって、予習復習を繰り返して行って
ますが。公文式は基本は
小学校上がるまでに中学の勉強をしてる
ようなやり方をしてるみたいです。
補習塾ですが、生徒の学力にあわせて丁寧に進められます。カリキュラムといいますか公文よりテキストを渡されますので、それに沿って勉強を進めていくイメージです。学校の授業がわかりやすくなると思いますので、学校の宿題と同時並行で進めていました。
こちらの塾はあくまでも学校の補佐的な塾といったレベルですのでお受験を考えている方向けではない気がします。講師の方の教え方はとても良い講師のようですがやはり受験目的では役不足に感じます。他の塾と比較してそう感じますが学校の補佐的な塾と考えるのであれば一番適しているのではないかと思えますし何より子供が嫌がらず楽しそうに通えているのが一番です。
数学は計算力、国語は読解力など、KUMONをやって身に付いたことがたくさんあります。私は英検®5級を小6で獲得したのですが、KUMONで英語をやっていなければこの栄光はとれなかったと思います。KUMONの英語は各単元ごとに丁寧に説明されていて、KUMONの英語を始めた小5の時の私でも内容が理解できました。国・英は最終教材修了まで。数学は終わらせられなかったけど理系大学生の今、KUMONのおかげで、計算は速いし正確☆泣きながら勉強したこともあったけど3才から高3まで続けて良かった♪
家、学校から近くて通いやすい。
またママ友からの話を
聞いてトライアルをやらせたときの
自分の子供の勉強に向き合う姿勢を
見た時にここがいいと思えたから。
この塾に決めた理由は自宅から学校までの動線上にあり、周囲も明るく親として安心だからです。もちろん費用面を抑えたいということもありますが、まず手始めに公文で学習習慣をつける意味もこめ決めました。
口コミ
保護者が公文に通っていたから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
公文式 編集部のおすすめポイント
- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
公文式のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 89%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記135件のデータから算出
アーテックエジソンアカデミー バレッドキッズ 南綾瀬教室
- 最寄駅
- 京成本線堀切菖蒲園駅から徒歩6分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
経産省ものづくり日本大賞特別賞受賞!公教育で実績多数のロボプロ教育
講習 | 春期講習 |
---|
アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント
- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
スクールIE 五反野校
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線五反野駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
綾瀬駅にあるスクールIEの口コミ・評判
個別指導は個々のペースで進められるのでとてもいい。わからないところをしっかり指導してくれるので、成績アップにつながりやすいと思う。また、毎回同じ講師が教えてくれるので生徒のことをしっかり理解してもらえる。塾長からの連絡も定期的にあるので、今の状態、今後のことなど相談しやすい。塾内はたくさんの勉強スペースが完備され、きれいにしてある。子供も楽しく勉強できる、理解できると楽しみに毎回通っている。
今まで散々書いて来ましたが、この塾はうちの子にとってはとても良くて、行きやすく、頑張れる場所でした。
子供が嫌がらずしっかり続けてくれて
先生のアドバイスやいろいろなやり方で、うちの子はありがたく思っています。
とても良い塾だと思います。
とても良かったです。
なかなか勉強しろ!など言いたくなかったですが本人の為にと塾に通わせましたが
行って良かったと本人も言っています。ただ学費が高いのでそこがネックですね。 お金持ちの子が行ける程の金額でしたので
塾長さんをはじめ講師の方たちがほかの塾と比べて比にならないほど生徒に話しかけて下さりますし生徒の事を親身になって心配して頂けたりして親としては安心して預けられました。下の子が塾に通うことがあれば同じ塾に通わせたいと思うほど良い講師、明るい塾長が印象的です
個別指導なので、個々それぞれのペースで進められる。90分の授業で国語と算数を半々にもしてもらえ、短い時間でたくさん学べる。連絡帳があり、理解度、正解度、やった内容をしっかり連絡してもらえる。厳しすぎず、講師と楽しく勉強できていると思う。
私はほとんど関われず、お任せしておりましたので、よくわかりません。
子供が嫌がらずしっかり続けてくれたのは、雰囲気も良くて、行きやすい場所だったのだと思います。
任せきりだったのでわかりませんが、子供はやる気を出して頑張ってくれたのでありがたかったです。
マンツーマンではなく
1:2で生徒が2人でしたので全て見ていてくれてる訳ではないけど、本人はそれでも良かったと言っていました。
塾中の態度、勉強速度など日記みたいに色々書いて貰えるので塾中の事が見えない保護者にはとても良いシステムでした。
授業は個別授業形式で塾の流れは受験に特化した授業内容だったと思います。授業中の雰囲気はかなり静かで勉強が集中して出来ると子供から伺っていますし学校の授業でわからない事があっても講師の方達に聞きやすく信頼をおけていたのだと思います
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万
固定で同じ講師が毎回教えてくれる。なので得意不得意をしっかり理解してもらえ、不得意な部分を丁寧に何度か教えてもらえる。内気な子でも同じ講師なので慣れやすいと思う。また、わかりやすく、楽しいと毎回楽しみに通っている。
生徒一人一人に合わせたやり方で教えてくださったと聞いています。
わかりやすい授業で、本人も結構楽しんで通いました。
本人も少しずつ、自信をつけさせていただいて、受験を乗り越えることができました。
先生との関係は大事だとおもいました。
若くて分かりやすい先生。
話しやすい雰囲気と塾長がとても良かった。
異性は初めから嫌だと言って男性でしたが説明が分かり易くよかったみたいです。
ころころ変えるのは嫌だけど、1人嫌な先生が居て変えてくれました。
若い講師の方が多くわからない事があった時など聞きやすくかなり分かりやすく説明をしてくださりますし何度も同じ事を聞いてしまった時でもわかるまで教えてもらったと子供がいっておりましたし親としても安心してこの塾にいかせられました
個々に適したテキストがあり、それぞれのペースで進められる。授業に沿った内容で分からないところは、何度か繰り返しやってくれる。入塾するときは、入塾テストがあり、わからないところをしっかり出してくれた。また、難しすぎずちょうどいいと思う。
私があまり関われず、ほとんどお任せしていたのでよくわかりませんが、子供にやる気を引き出してくださりありがたいとおもっています。
子供とたくさん話をしてくださって、進め方など決めてくださったようです。
とにかく任せきりでしたので。
レベルは普通より上かなと。
他の塾を比べた訳ではないので細かくは分かりませんが、うちの子には合っていたと思います。
うちの子の頭のレベルに合わせた感じで良かったです。勉強方針が本人とあっていないと勉強しにくいと思いますがその点も合わせてくれたので良かった
英語と数学を教えて頂いていましたがカリキュラムについては悪い所がないくらい良かったと思っております、夏季や冬季講習も講習期間も丁度良かったみたいで集中して勉強に励めたみたいです。講師の方達のレベルが高いので塾に行った日はかなり勉強の自信が付いて学校のテストに挑めたみたいで明らかに偏差値が上がっていったのでカリキュラムはバッチリだったと思います
個別指導で個々のテキストを作ってくれるため。家から近く自分で通いやすいのと、説明を聞きに行ったとき塾長先生がとても印象がよかったため。
うちから近くて、行きやすい場所だったので、ここに決めました。
こどもが気に入ったようで、一緒に見に行って
決めました!
塾長が良かった。
とても話しやすく明るい方で子供の勉強の事はなかなか友達にも相談しにくいけど、相談出来ました
評判が良かった
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記145件のデータから算出
スクールIE 堀切菖蒲園校
- 最寄駅
- 京成本線堀切菖蒲園駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導
綾瀬駅にあるスクールIEの口コミ・評判
個別指導は個々のペースで進められるのでとてもいい。わからないところをしっかり指導してくれるので、成績アップにつながりやすいと思う。また、毎回同じ講師が教えてくれるので生徒のことをしっかり理解してもらえる。塾長からの連絡も定期的にあるので、今の状態、今後のことなど相談しやすい。塾内はたくさんの勉強スペースが完備され、きれいにしてある。子供も楽しく勉強できる、理解できると楽しみに毎回通っている。
今まで散々書いて来ましたが、この塾はうちの子にとってはとても良くて、行きやすく、頑張れる場所でした。
子供が嫌がらずしっかり続けてくれて
先生のアドバイスやいろいろなやり方で、うちの子はありがたく思っています。
とても良い塾だと思います。
とても良かったです。
なかなか勉強しろ!など言いたくなかったですが本人の為にと塾に通わせましたが
行って良かったと本人も言っています。ただ学費が高いのでそこがネックですね。 お金持ちの子が行ける程の金額でしたので
塾長さんをはじめ講師の方たちがほかの塾と比べて比にならないほど生徒に話しかけて下さりますし生徒の事を親身になって心配して頂けたりして親としては安心して預けられました。下の子が塾に通うことがあれば同じ塾に通わせたいと思うほど良い講師、明るい塾長が印象的です
個別指導なので、個々それぞれのペースで進められる。90分の授業で国語と算数を半々にもしてもらえ、短い時間でたくさん学べる。連絡帳があり、理解度、正解度、やった内容をしっかり連絡してもらえる。厳しすぎず、講師と楽しく勉強できていると思う。
私はほとんど関われず、お任せしておりましたので、よくわかりません。
子供が嫌がらずしっかり続けてくれたのは、雰囲気も良くて、行きやすい場所だったのだと思います。
任せきりだったのでわかりませんが、子供はやる気を出して頑張ってくれたのでありがたかったです。
マンツーマンではなく
1:2で生徒が2人でしたので全て見ていてくれてる訳ではないけど、本人はそれでも良かったと言っていました。
塾中の態度、勉強速度など日記みたいに色々書いて貰えるので塾中の事が見えない保護者にはとても良いシステムでした。
授業は個別授業形式で塾の流れは受験に特化した授業内容だったと思います。授業中の雰囲気はかなり静かで勉強が集中して出来ると子供から伺っていますし学校の授業でわからない事があっても講師の方達に聞きやすく信頼をおけていたのだと思います
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:300万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万
固定で同じ講師が毎回教えてくれる。なので得意不得意をしっかり理解してもらえ、不得意な部分を丁寧に何度か教えてもらえる。内気な子でも同じ講師なので慣れやすいと思う。また、わかりやすく、楽しいと毎回楽しみに通っている。
生徒一人一人に合わせたやり方で教えてくださったと聞いています。
わかりやすい授業で、本人も結構楽しんで通いました。
本人も少しずつ、自信をつけさせていただいて、受験を乗り越えることができました。
先生との関係は大事だとおもいました。
若くて分かりやすい先生。
話しやすい雰囲気と塾長がとても良かった。
異性は初めから嫌だと言って男性でしたが説明が分かり易くよかったみたいです。
ころころ変えるのは嫌だけど、1人嫌な先生が居て変えてくれました。
若い講師の方が多くわからない事があった時など聞きやすくかなり分かりやすく説明をしてくださりますし何度も同じ事を聞いてしまった時でもわかるまで教えてもらったと子供がいっておりましたし親としても安心してこの塾にいかせられました
個々に適したテキストがあり、それぞれのペースで進められる。授業に沿った内容で分からないところは、何度か繰り返しやってくれる。入塾するときは、入塾テストがあり、わからないところをしっかり出してくれた。また、難しすぎずちょうどいいと思う。
私があまり関われず、ほとんどお任せしていたのでよくわかりませんが、子供にやる気を引き出してくださりありがたいとおもっています。
子供とたくさん話をしてくださって、進め方など決めてくださったようです。
とにかく任せきりでしたので。
レベルは普通より上かなと。
他の塾を比べた訳ではないので細かくは分かりませんが、うちの子には合っていたと思います。
うちの子の頭のレベルに合わせた感じで良かったです。勉強方針が本人とあっていないと勉強しにくいと思いますがその点も合わせてくれたので良かった
英語と数学を教えて頂いていましたがカリキュラムについては悪い所がないくらい良かったと思っております、夏季や冬季講習も講習期間も丁度良かったみたいで集中して勉強に励めたみたいです。講師の方達のレベルが高いので塾に行った日はかなり勉強の自信が付いて学校のテストに挑めたみたいで明らかに偏差値が上がっていったのでカリキュラムはバッチリだったと思います
個別指導で個々のテキストを作ってくれるため。家から近く自分で通いやすいのと、説明を聞きに行ったとき塾長先生がとても印象がよかったため。
うちから近くて、行きやすい場所だったので、ここに決めました。
こどもが気に入ったようで、一緒に見に行って
決めました!
塾長が良かった。
とても話しやすく明るい方で子供の勉強の事はなかなか友達にも相談しにくいけど、相談出来ました
評判が良かった
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
スクールIE 編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 93%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記145件のデータから算出
ITTO個別指導学院 足立弘道校
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線五反野駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
個別指導ひとすじ30年、全国1200校の実績
綾瀬駅にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
色々なじゅくをみさせていただきましたが、最終的な判断は子供がしました。子供もわかりやすいと納得しており、先生方も親切丁寧に教えてくださり感謝しています。親にも毎日連絡くださり、定期的に点数などの進捗状況を教えてくれたりするので良い塾だと思います
こちらがわからなくても、問題を解答する時間が、よりかかったとしても、こちらが諦めることのないように、優しく親切で丁寧に教えてくれました。特に苦手な科目はなかなか克服し辛いもの。しっかりとわかるまで対応してくれました。
星5にしたいが、まだ面談すら行ったことがないため…自身の経験からは良い塾のはずとの思いで、取りあえず星4とさせて頂きました。
教室にもよるとは思いますが、県下最難関校に合格する生徒さんが出る年もありました。個別指導はレベルが低いと見られるケースが多いですが、偏差値が5〜10程度上がるようなケースは毎年散見されます。
生徒さん本人の頑張りや保護者様のあたたかい見守り、講師の腕や相性等色々な要素があるので、一概に皆上がるとは言えません。
基本的に普通の成績の子供さんにお勧めの塾です。偏差値の高い学校に行かせたい方には、合わないと思います。平均的な学校に行かせたい方には、とても良い塾だと思います。合格した後も電話を下さり、塾を辞める事も説明してくれたので、助かりました。
個人の先生がしっかりみてくれ、つまずいたり、わからない事があると、早急に対応して丁寧に教えてくれるそうです。感じは良くギスギスした感じではないそうで、元気に通っています。嫌な雰囲気はなく、わからないとこをわかるまでしっかりと教えてくれるようで、最近、急激に伸びたような感じがあります。
最大一対三の形式で個別指導が受けられる。馴れ合いすぎず厳しすぎずのいい塩梅と思うが、長く同じ先生の場合には、信頼関係や講師レベルにもよるが、個性やモチベーションの変化も含めよく見てくれる塾。
ただし一対三のデメリットとして、3人とも友人だったりすると騒がしくなりやすく、集中を欠くケースも散見されます。
しかしながらそのくらいの方が、スパルタ式や競争の激しい塾より好ましいというケースもあるので、生徒さん本人次第ではないかと思います。
塾長を含めて、ギスギスしていない良い雰囲気作りに努めている塾です。講師も子供達とコミュニケーションを取りながら、基本的に講師1名に対して、生徒2名の指導方法です。全体的に楽しく和やかな空間になっている教室です。
個別指導になっているのでそれぞれ個人の机で勉強しているようです
3人につき1人の先生がつくと話していましたがもしかしたらもう少し多くの生徒を1人の先生がみていたかもしれません
勉強中にその場にいるわけではないので詳しくはわかりません
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40.万ほど
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20〜30万円程度と見込まれる
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:分からない
親切でわかりやすく指導してくれるようで、連絡もまめでいいかと思います。先生方1人1人違った教え方なので、本人なりに色々な覚え方があると喜んで学習しています。塾長自らも教えてくれて、喜んで通わせて頂いています。
まだ面談に行ったこともなく、先生方とは一切面識がない。妻や息子は気に入っている様子で、近隣の無名・個人塾や公文式よりはプロフェッショナルのようです。いずれ面談に行き、様子を見てみたいと思います。自らの経験で言えば、一定水準以上に揃っていると思われます。
講師は、大学生が多かったと思います。フレンドリーな関係を大事にしながら、教えてくれていたと思います。塾長も定期的な試験を通して、親との面接を実施していました。そういう関係性の中で、信頼関係が出来ていたと思います。
国語を教えてくれる先生だと思うのですが子供がすごく懐いていたようでよく話をききました
勉強の話だけではなく世間話やちょっとした悩み相談などもしていたようで楽しかったといってきました
もちろん勉強もしっかりみてくれたようで学校でわからないことがわかったと言っていました
目標をたててわからないところを完璧にするがモットーで、塾長も良い先生です。一つ一つわからないところをなくし、基本からやり直してくれます。先生もみなさん丁寧で子供も通いやすいといっていました。これからがもっと重要な時期に入ってくるので、今以上に本人も頑張ってほしいと思います。
私が指導していた頃の経験則で言えば、学校の進度に寄り添うスタイルで、生徒個人のレベルにも柔軟に対応してくれるはずです。中学生以上では定期テスト対策もあるため、内申点対策にも良いと思います。また、当時は第一志望進学率が大変に高く、地域でも良い塾として口コミで生徒さんも増え、賑やかでした。
実施されているカリキュラムは、学校の状況やテスト前の勉強に合わせて、組まれていたと思います。どちらかというと普通の高校を目指す子が多かったので、あまり難しいカリキュラムではなかったです。普通のカリキュラムだと思います。
国語と数学とをバランスよく勉強していました
テスト対策もしてくれてテストの約1ヶ月前ぐらいからテスト用に問題を出してくれるようです
カリキュラムは自由に組めたりもするのでその辺は個人個人で違うのでは
先生が丁寧、親切、わかりやすいとのこと
元々父親がITTOで講師・教室長をしていた時期があり、勝手知ったる塾が安心だと感じたこと。また息子には個別指導が合うと感じていた為。
友達が行っていたから
近所なので
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
ITTO個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 77%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記68件のデータから算出
個別指導塾トライプラス 五反野校
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線五反野駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾
綾瀬駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
第1志望校に合格できたことはもちろんですが、何より本人が楽しく通えたことが1番の理由です。3年生の秋以降は、学校から帰ってくると直ぐに塾へ行き、21時頃まで滞在していました。勉強をする意欲を引き出して頂いたことにとても感謝しています。また素敵な先生との出会いによって英語が好きになり、受験勉強の先に繋がる夢を持てたことも大きな収穫でした。
男性社員の講師が多く、頭ごなしに怒ったりすることもなく、
特性を伸ばしてくれている気がする。
いつでも質問できる雰囲気づくりがされていて、安心して通わせることができている。
タブレット授業もあるので、息抜きがてら学べてとても良いと思う。
集団ではなく個別指導だったので、一人一人のわからないところに寄り添って教えてくれていたところは良い点だと思った。引っ込み思案な性格もあるため、先生にわからないところを少し聞きづらかったため普通の評価にした。
学校の授業についていくのが精一杯な生徒に対しては個別指導塾は合っていると思います。一方で、ある程度学校の成績が良くて、本人のがんばり次第では難関校も視野に入れられるようなレベルであれば、集団の塾に入れて他の生徒と競わせるほうが良いと思います。うちの子供は後者だったのに、個別指導塾に行かせたのは間違いだったと思います。塾自体はすごくよくしていただきました。
生徒2人に対して先生1人の形式のため、本人の習熟に合わせた授業になります。苦手分野の復習をするのか、または学校の授業の予習に当てるのかも先生と相談しながら選択が可能です。
基本的に先生と子供の距離が近いため、質問などはしやすく、和気あいあいとした雰囲気です。
生徒2人に先生1人で、個別授業ルームにて仕切られた空間にて授業が繰り広げられている。
とても楽しそうに通っている。
分かる問題が増えてとても楽しそう。
講師が一緒に問題が解けるたびに喜んでくれるのが良い。
生徒2名に対して先生1名で行っていました。先生とのやり取りでは仲良く、和気あいあいとした雰囲気でやっていました。授業の流れは、最初に講義のような説明があって、問題を解いて、それの解説をして、また問題を解くといった流れだったと記憶しています。
先生一人に対して生徒二人で進めていくスタイルでした。生徒の習熟度や科目ごとの得意不得意に合わせて、レベル別に塾長が用意してくれたテキストに基づいて生徒が宿題をやったり、添削をしてくれたり、指導をうけたり、問題を解いていくという内容だったと記憶しています。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30001~40000円
塾にかかった年間費用:70万円
ベテランの塾長と20代の教室長がおり、学習面のフォローは重に教室長が担当されています。教室長はとても優しくきめ細やかな対応をしてくださるので、親子共々信頼して、色々と相談させて頂きました。
講師の先生方はほとんどが大学生ですが、皆さん子供の特長に合わせた授業をしてくださいました。また英語の先生に区の事業にも携わるベテランの方がいらっしゃって、受験勉強以外の部分でも英語が好きになるように導いて頂きました。
・教師の種別は社員さんである。担任としてついてくれる。1年間、特段の理由がなければ
変更されることはない
・教え方 わかりやすい
・親身になってくれる
・わからないところの質問に根気強く対応してくれる
・男性の若い方が多い。
・担任制
大学生のアルバイトで来ている人が大半であったが、丁寧に教えていただいたようで、本人から聞いている範囲では、満足度は高かったように思います。また、塾長も状況をいつも把握してもらっていたので、適宜フォローに入ってもらっていたようです。
大学生のアルバイトで構成されていて、当初は我々が不安視したが、実際は科目別にレベルの高い先生ばかりで、ほぼ個別の状態で丁寧に教えてくれる先生ばかりだったので、講師のレベルは決して低くないのではと感じました。
生徒2人に対して先生1人というスタイルのため、基本的にこちらの要望に合わせた内容及びレベルで対応をしてくださいます。
学校の定期テスト対策の他、希望すれば英検や数検の対策もして頂けます。
学校のテスト前には受講している以外の教科をみてくださることもあり、とても助かりました。
90分個別授業を行い、そのあと、フォローアップとして、タブレット学習を行う。
タブレット学習では、予習でも可能。
復習や、その日だされた宿題を行うことも許可させれている。
受験対策をしてくれる。
都立希望なので、塾では数学を受講しているが、その他の科目についても質問可能。
本人の学習習熟度合いや学校での進み具合などを随時チェックしていただき、それに合わせた形でカリキュラムを個別に作成いただいていたようでした。そのため、本人にとっては、かなり習熟度が高まる内容になっていたと思います。
生徒の習熟度や科目ごとの得意不得意に合わせて、レベル別のテキストを塾長が用意してくれた。それに基づいて生徒が宿題をやったり、添削をしてくれたり、指導をうけたり、問題を解いていくという内容だったと記憶しています。
本人との相性が良く、また振替の取りやすさが部活との両立に適していると思ったから。
体験授業を通して、通う本人が意欲的に勉強したいと思ったから、入塾することを決めました。
また、夏期講習などでの追加費用が発生しないのも決めてとなりました。
本人が個別指導塾を望んだから
自宅から近かったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
個別指導塾トライプラスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記30件のデータから算出
個別指導塾トライプラス 北綾瀬校
- 最寄駅
- 東京メトロ千代田線北綾瀬駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
147万人の指導実績、家庭教師のトライから生まれた1対2の個別指導塾
綾瀬駅にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
第1志望校に合格できたことはもちろんですが、何より本人が楽しく通えたことが1番の理由です。3年生の秋以降は、学校から帰ってくると直ぐに塾へ行き、21時頃まで滞在していました。勉強をする意欲を引き出して頂いたことにとても感謝しています。また素敵な先生との出会いによって英語が好きになり、受験勉強の先に繋がる夢を持てたことも大きな収穫でした。
男性社員の講師が多く、頭ごなしに怒ったりすることもなく、
特性を伸ばしてくれている気がする。
いつでも質問できる雰囲気づくりがされていて、安心して通わせることができている。
タブレット授業もあるので、息抜きがてら学べてとても良いと思う。
集団ではなく個別指導だったので、一人一人のわからないところに寄り添って教えてくれていたところは良い点だと思った。引っ込み思案な性格もあるため、先生にわからないところを少し聞きづらかったため普通の評価にした。
学校の授業についていくのが精一杯な生徒に対しては個別指導塾は合っていると思います。一方で、ある程度学校の成績が良くて、本人のがんばり次第では難関校も視野に入れられるようなレベルであれば、集団の塾に入れて他の生徒と競わせるほうが良いと思います。うちの子供は後者だったのに、個別指導塾に行かせたのは間違いだったと思います。塾自体はすごくよくしていただきました。
生徒2人に対して先生1人の形式のため、本人の習熟に合わせた授業になります。苦手分野の復習をするのか、または学校の授業の予習に当てるのかも先生と相談しながら選択が可能です。
基本的に先生と子供の距離が近いため、質問などはしやすく、和気あいあいとした雰囲気です。
生徒2人に先生1人で、個別授業ルームにて仕切られた空間にて授業が繰り広げられている。
とても楽しそうに通っている。
分かる問題が増えてとても楽しそう。
講師が一緒に問題が解けるたびに喜んでくれるのが良い。
生徒2名に対して先生1名で行っていました。先生とのやり取りでは仲良く、和気あいあいとした雰囲気でやっていました。授業の流れは、最初に講義のような説明があって、問題を解いて、それの解説をして、また問題を解くといった流れだったと記憶しています。
先生一人に対して生徒二人で進めていくスタイルでした。生徒の習熟度や科目ごとの得意不得意に合わせて、レベル別に塾長が用意してくれたテキストに基づいて生徒が宿題をやったり、添削をしてくれたり、指導をうけたり、問題を解いていくという内容だったと記憶しています。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30001~40000円
塾にかかった年間費用:70万円
ベテランの塾長と20代の教室長がおり、学習面のフォローは重に教室長が担当されています。教室長はとても優しくきめ細やかな対応をしてくださるので、親子共々信頼して、色々と相談させて頂きました。
講師の先生方はほとんどが大学生ですが、皆さん子供の特長に合わせた授業をしてくださいました。また英語の先生に区の事業にも携わるベテランの方がいらっしゃって、受験勉強以外の部分でも英語が好きになるように導いて頂きました。
・教師の種別は社員さんである。担任としてついてくれる。1年間、特段の理由がなければ
変更されることはない
・教え方 わかりやすい
・親身になってくれる
・わからないところの質問に根気強く対応してくれる
・男性の若い方が多い。
・担任制
大学生のアルバイトで来ている人が大半であったが、丁寧に教えていただいたようで、本人から聞いている範囲では、満足度は高かったように思います。また、塾長も状況をいつも把握してもらっていたので、適宜フォローに入ってもらっていたようです。
大学生のアルバイトで構成されていて、当初は我々が不安視したが、実際は科目別にレベルの高い先生ばかりで、ほぼ個別の状態で丁寧に教えてくれる先生ばかりだったので、講師のレベルは決して低くないのではと感じました。
生徒2人に対して先生1人というスタイルのため、基本的にこちらの要望に合わせた内容及びレベルで対応をしてくださいます。
学校の定期テスト対策の他、希望すれば英検や数検の対策もして頂けます。
学校のテスト前には受講している以外の教科をみてくださることもあり、とても助かりました。
90分個別授業を行い、そのあと、フォローアップとして、タブレット学習を行う。
タブレット学習では、予習でも可能。
復習や、その日だされた宿題を行うことも許可させれている。
受験対策をしてくれる。
都立希望なので、塾では数学を受講しているが、その他の科目についても質問可能。
本人の学習習熟度合いや学校での進み具合などを随時チェックしていただき、それに合わせた形でカリキュラムを個別に作成いただいていたようでした。そのため、本人にとっては、かなり習熟度が高まる内容になっていたと思います。
生徒の習熟度や科目ごとの得意不得意に合わせて、レベル別のテキストを塾長が用意してくれた。それに基づいて生徒が宿題をやったり、添削をしてくれたり、指導をうけたり、問題を解いていくという内容だったと記憶しています。
本人との相性が良く、また振替の取りやすさが部活との両立に適していると思ったから。
体験授業を通して、通う本人が意欲的に勉強したいと思ったから、入塾することを決めました。
また、夏期講習などでの追加費用が発生しないのも決めてとなりました。
本人が個別指導塾を望んだから
自宅から近かったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
個別指導塾トライプラスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 90%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 93%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記30件のデータから算出
個別教室のトライ 北千住駅前校
- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)北千住駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!
綾瀬駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
先程も記載しましたが、先生が大学生のアルバイトなのにレベルが高い、生徒に合わせたきめ細かい指導や、学習面だけでなく、適度な距離感で接してくれリラックスして通塾できる、といったてんがオススメだと思います。
担当する先生やその時の塾長にもよるかと思いますが、きめ細かい指導や幅広い経験の上でのアドバイスが、進路を決定する上で、とても参考になりました。授業の前後の時間に自主学習する時間が自由に取れるのも良かったです。
講義の内容、テキストなど、全体的に良かったと思う。講師も教え方が上手で、質問にも丁寧に答えてくれて、子供も通うのを楽しみにしていた。費用が高いとは思ったが、それもコスパを考えると仕方ない範囲だと思った。
担当先生の性格や指導が本人に合っていたこともあり、我が家にとってはとても良い塾だったと思っています。志望校の見極め方や、受験のコツのようなものもきめ細かくいろいろと教えていただけました。我が家ではトライにして良かったと思っています。
個別指導で、授業をうけるスペースはパーテーションで区切られ、先生と横並びになって教えてもらうスタイルです。はじめの1時間は授業、残りの1時間は先生が横にいる状態での自習(いつでも質問できる環境)という時間配分でした。
授業は先生と生徒で学習計画を組み、進めていたようです。もちろん、塾長のチェックもあったかとは思います。また、同時進行でタブレット学習も進めていました。タブレット学習はそれまでにやったことの復習を兼ねていたようです。先生との相性が良かったので、雰囲気は良かったみたいです。
先生と生徒一対一で並んで授業をします。家庭教師のトライならではといった感じです。授業は2時間制で最初の1時間は先生との授業、残りの1時間はその授業の復習を自習するといった流れです。先生は本人と合っていたようで、気さくになんでも話せる雰囲気でした。
個別の指導なので子供が気後れしたり恥ずかしかったり自信を変に失くすこともなく、伸び伸びたら自分のペースで学べたのは大きな実りになった。
先生たちは最初はどうなのかと思ったがまず子供の得意な点を伸ばし苦手なところは何故、苦手なのか或いは嫌いな理由を箇条書き的にざっくばらんにとかほぐしてリラックスさせて理解を深めさせるのが上手でした
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:40万円
担当の先生は大学生のアルバイトでしたが、アルバイトとは思えないほどきめ細かく丁寧に指導してくれ、塾側の講師への指導がしっかり行き届いていると感じられました。また、担当先生が年も近いせいか、本人と勉強以外でも仲良くなり、リラックスして授業を受けることができたようです。
受験が差し迫るっていたため、通常コースではなく、先生のグレードの高いコースを指定した。学生のアルバイト講師ではあったものの、きめ細かい指導が良かった。また、趣味などが、子どもと合っていたようで、打ち解けることができたので良かったと思う。
コースによって変わります。3つコースがあり、スタンダードのコースでは大学生のアルバイトの先生、一番上のコースはベテランの講師、真ん中はその中間という格付けです。アルバイトの大学生の先生もとても丁寧にわかりやすく教えてくれていたようです。
ベテランから若手に中堅あとは真面目な学生バイトもいて安心感がとても大きかった、近所に住んでいるらしいカタカタも複数居たのでなんとなくではあるが近しく感じられて余計に心配することがなかった。
真摯に対応してくれていたし子供も馴れ馴れしくならない程度に懐いており感謝しているので全く問題なしの先生たちでした
カリキュラムは個人個人に合わせて作成しているようです。実際に同じ塾に通っていた友人と本人とは、志望校も受験枠も違っていたのですが、塾での勉強の内容や進み具合も異なっていたようです。本人の理解度や進み具合を見ながら、適宜カリキュラムを変更し調整してくれていました。
カリキュラムに関しては、先生と子どもに任せて、口を挟まなかったが、こどもが苦にすることもなく、毎回通えていたので適性であったと思います。その都度、プリントで、学習した内容、学習する予定の内容をお知らせしてもらっていました。
カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせて、先生が考えてくれました。短い期間での目標とそれを達成するための予定を組み、また、途中でこちらの希望を聞いて変更してくれることもありました。柔軟に対応してくれた印象です。
カリキュラムについては子供のレベルと理解力に合わせて進めてくれたので気後れもしないし遠慮や恥ずかしさといったものがなく、子供はとても安心して意欲的に学びに対して挑んできた、その結果が3校に全て合格という結果に繋がり自信にもなった
姉が高校受験で通っていて合格したから。また、体験に行ったら仲の良い友達が通っていることがわかったから。
指導方針が子ども本人も納得し、親である私も納得できたから。後に、友人が通っていることを知り聞いたところ、成績が伸びたと聞いたから。
姉が通って高校受験に合格したのが、一番の理由です。他にも、塾の雰囲気や先生の対応が良いこと、また、本人の友人も通っていたことからこの塾に決めました。
自宅から近く通いやすい、よく知っている最寄りの駅なので治安状況もよく知っているので安心できる、大雨などの際も送迎がとても楽でお互い助かるから
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記162件のデータから算出
綾瀬駅にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
家から近いというところが、総合的に良いポイントとなっております。そのほかに関しましては、特に問題はないかと思われますが、授業料が若干高いイメージです。他の塾とは比較はしておりませんが、、、
内容等々は基本的に問題はなく、おススメできる塾かも思われます。
塾長はとても優しい方で若い人だったけれどとてもよかった。この塾に通うことが出来て良かったと思っている。算数が苦手だったけれど苦手の部分もサポートしてくれてとても助かった。勉強のモチベなども色々と考えてくださり複数の教師の言葉に救われたこともありました。
授業料がおそらくほかの塾より安いことはすごく助かっている。
受験のためじゃなく普段の勉強のために、と思っている場合に、高いお金を出して季節講習を受けるほどじゃないのに、季節講習を受けるのが必須なのが嫌な点。
料金が年間で割られてるものなら仕方がないが、別個で払うのだから、受けるか受けないか自由に選べたら良いのになと思う。
それ以外はすべて良いと思う。
高校受験のために入塾しました。結果的には第一志望校に合格することが出来ました。
授業は,集団の授業となり、ここの能力により、二つのレベルのクラスに分けられる形です。雰囲気、ながれにつきましては、詳細は把握しておりません。
また毎週土曜日に関しましては、補習のクラスもございます。
子供から聞く感じだと、毎回のように「今日の小テスト〇点だった!」と言って帰ってくるので、おそらく毎回小テストが行われていると思われる。
生徒がぼーっとできないように、常に指して答えさせるシステムなので、それがすごく良いなと思った。
それがないと寝てしまう子もいるだろうし、自然と集中している、せざるを得ない状況になるので良いと思う。
都内には校舎数が多く、夏やお正月付近では近くの校舎との合同授業があるところが特徴だと思います。他の校舎には行くのが大変ではありますが、普段とは違う空気感や異なる先生で学習することができるのは利点だったと思います。
授業は、基本的に少人数制で行われます。この形式では、講師が生徒一人ひとりの理解度を把握しやすく、生徒に個別対応する時間を確保できます。そのため、学習内容に対する理解が深まりやすく、質問もしやすい環境が提供されます。
また生徒一人ひとりのペースやニーズに合わせた個別指導も行われています。特に苦手な科目や分野に対しては、個別でフォローアップを行い、問題点を克服できるようにサポートします。また、個別指導の時間では、生徒の進捗に合わせて学習内容が調整されることもあります。
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:不明
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,000~50,000円
塾にかかった年間費用:個別ではなく集団塾であるため、個別塾に比べて安価です。それでいて満足度としては高いのでコストパフォーマンスも良いと思います。
本問いに関しまして、非常に親身になって対応してくれるイメージです。また入塾直後は、まめに状況をお電話にてご共有いただきました。
面談を急遽リクエストしても、柔軟にたいおうしていただけるかたちでした。
関わった先生は皆すごく面白くて授業が楽しいらしい。
クイズ形式で色々な豆知識を話してくれるようで、家に帰ってきて私たち大人も知らないことなので、ありがたい。
その時話題のニュースに関係する先生の実体験なども話してくれるようで、子供のニュースへの関心も持たせてくれるのですごくありがたい。
学生アルバイトの先生であっても、淡々と授業を進めてくれる点が良かったです。しかし、やはり社員の先生の方が分かりやすい授業をしてくれた記憶があります。自習の際には学生アルバイトの先生との方が話しやすいため、それぞれの先生に良さがあったと思います。
怒る時にはきちんと怒りますが、フレンドリーな先生もまあまあいたと思います。
カリキュラムに関しては、特徴、内容共にわたくしにて把握は全てしていない状況となります。基本的に妻が対応している状況となります。大変恐縮ではございますが、本件につきまして、ご理解いただければと思います。
まだ入塾して間もないのでよく分からないが、小学校六年生の最後の何ヵ月かは、中学校の勉強の内容をやってくれていて、すごく良いなと思った。
中学校に入って予習できていると気持ちに少し余裕をもって取り組めるので良いなと思った。
個別対応と少人数制で、生徒一人ひとりのペースや理解度に合わせた指導を重視しているように思います。
カリキュラムは基礎的な学力を固めるところからスタートし、徐々に応用力を養う形で進められているように思います。
定期的な模擬テストや小テストを実施して、生徒の理解度をチェックしていたようです。
授業より先を塾で教えてくれるからいいとおもう。スケジュール通り行ってくれるし、適度に講習等もあり、勉強をやらなきゃいけないと子ども自身も思って家でも勉強するようになった。
クラス分けもしてくれるので、塾の内容についていけないということもそんなにないとおもう。
近かった
家から近かったことと、体験授業をしたときに、初日から、めっちゃ面白かった!と帰ってきたことが決め手。
臨海セミナーは少人数制や個別指導に力を入れていて、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導が受けられると聞いたので。
先生が、ちゃんと対応してくれたこと。
あとは、子供が通いたいと思えたから。
成績が下がっていき、ここなら成績上がるかもしれないと感じたから、通ってみようと思った。
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント
- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
臨海セミナー 小中学部のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 92%
-
一日当たりの授業時間: 1.8時間
-
偏差値の上昇率: 95%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記117件のデータから算出
個別指導WAM 青戸校
- 最寄駅
- JR常磐線(上野~取手)亀有駅から徒歩14分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
AIを活用した次世代型の個別指導で成績アップ
綾瀬駅にある個別指導WAMの口コミ・評判
こちらは成績保証制度もあるので是非候補の一つに入れておいても良いかなと思います。お子様が個別指導が苦手ではなければですがAIとの組み合わせも今時だなと私が学生の頃とは違うもんだなと思いますが最後はやっぱり講師の方々が良かったです。サポート体制が良いのでこのまま順調に成績が上がればと思います。おすすめです。
地元(世田谷)の公立高校に進んでほしいと思っていたので、地域別に細かな対策をしてくれるWAMを選びました。最初に親子両方に今後の目標や考え方をしっかり聞いて、それに合わせて個別指導の講師を選んでくれましたし、テキストの内容だけでなく、自習のときどのように進めればいいのかアドバイスもあって、自ら学習する習慣がつきました。第一志望に無事合格することができました。
結果的に苦手だった科目の点数もいつも60点台だったものが90点台がとれるまであがり、受験期には全く学習に関しては何の心配も無くなった。
本音を言うと塾は高額過ぎて…と考えていたのですが、この塾は何とかギリギリ行かせてあげられたし、結果も本人が塾の日を楽しみにメリハリのある毎日を送れたので、私は行かせてよかったとおもいました。
今度は大学受験なので、様子を見ながら本人が希望するならまた同じところに検討しようかな、と考えています。
合う先生につくまで先生をかえてくれる。個別面談の回数が多い。楽しい授業らしく、塾に行くのを楽しみにしている。急な時間変更にも応じてくれる。志望校選択の相談に親身になってくれる。夏期講習などの追加教材や講習費の出費がある。
1番最初はコロナ禍という事もあり、オンライン個別指導という事で始めました。
マンツーマンでの授業でしたが、どうやら二股をかけてほかのお子さんにも指導されている様子で、うちの子は何度も待たされたと言っていました。
その後、受験が近づく年末頃になるとややそれだけでは心もとないと思い、通塾するスタイルに変更しました。
その際も一旦解約して、再度入塾する教室で入会申し込みをしましたが、入会金については免除して頂きました。
個別指導で45分か90分が選べます。
90分内で2教科も可能でした。
また週1回が基本ですが、2回もできるようです。
1人の先生が2人を担当してみてくれます。
その日の状況で1対1もありますが、それぞれ内容は1人1人違っていて、個別指導になっています。
室内明るくて、静かで勉強しやすそうです。また、よく見渡せるワンフロアになっています。
できたばかりでキレイです。
個別又は多くて3人の生徒を1人の先生が見てくれてます。基本はマンツーマンが多いですが。
複数の時は学年とかもバラバラです。
皆さんとても熱心で子供たちをよく見てくれ、性格も把握してくれるので安心して任せられます。
雰囲気はとてもいいと思います。
先生とも塾長とも仲良くしていますが 生徒と先生という距離感もきちんとできていて 問題ないと思います。
この塾を選んでよかったと思います。
よかったので下の子も入塾しました。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:半年ほどしか通っていたかったので、約200,000円前後
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
あまり大学生のバイトのような人はおらず、どちらかというとベテランのようなしっかりした方が多かったように思います。
ただ、原則個別指導でしたが、混雑時は、先生が生徒をかけ持ちするようにあっち行ったりこっち来たりとしていたようです。なので遅い時間等、比較的空いている時間に予約を入れると完全に個別指導を受ける事ができました。
教え方はとても丁寧で、わかるまで教えて貰えました。学力が一気に跳ね上がり安心して高校受験を受けられました。
講師の先生は社会人の方から大学生と幅広くいて、20人ほどいらっしゃる様子
タイプに合わせて講師の先生をマッチングしてくれているようです。
教え方もわかりやすくて、丁寧だと子どもが話していました。
また、塾長さんが気配りしてくださり、保護者としても話しやすく、相談もしやすいです。
元教師の方や、卒業された大学生など
分かりやすく、熱心に教えてくれます。
楽しくもあり、厳しくもあり、メリハリをつけてくれます。
児童に合う先生に当たるまで先生を変えてくれます。きちんと生徒を見てくれてるからできることとおもいます。
勉強ばかりでなく やる気があまりないときは 雑談も交えて進めてくれるのがいいと思います。
大好きな先生なので成績がすごくあがりました。
新しく入ってきた先生を合うかどうか授業で塾長が見極め 合わないと担当からはずしてくれるので お任せしています。
カリキュラムについては、生徒一人一人異なり、希望する学校のレベルによって違った気がします。
ただ、あくまでうちは公立高校が希望の高校受験でしたので、まずは苦手科目の克服が目的として指導を受けていました。原則こちらが質問して分からない箇所を教えてもらう事と、塾の方で用意された教材やテキストを使用して応用問題にも挑戦していく、という感じだったように思います。
塾でのワーク、教科書があります。
ワークは2種類あり、普通?と応用編の少し難しい内容に分かれています。
年に二回、三者面談があります。学校でのテストの経過や点数、つまづき、塾での分析などを話して目標などを決めていくようです。
個別指導なので、クラス分けテストなどはないようでした。
教科の中で弱い科目を見てくれて、夏期講習なとでは集中的に基礎からもして貰えます。個別指導では他塾よりも良心的だと思います。
一コマ90分で他の習い事との併用可能で曜日も相談出来ます。
テスト前などは違う教科にしてくれたりもします。
臨機応変に対応してくれるのでとてもいいです。
塾長がたでスケジュールを三者懇談で説明してくれて だいたいそのとおりに進めてくれています。
何をどのくらいコマをかったらいいのかわからないので 個々に合ったスケジュール、コマ数をつくってくれています。
比較的リーズナブルで通いやすかったから。
塾の教室名に通っている東大泉校がないので、こちらで訂正します。東大泉校です。お友達からの紹介で決めました。あとは、個別を探していたからです。
全部の科目対象で途中で科目を変えることも可能。先生方も熱心で定期テスト対策など実施して下さり、塾のない日も学習室量可能。保護者の相談にも乗ってくれて通って良かったです。
体験入学をし塾長に教えてもらい 授業がわかりやすかった。と子どもが言っていて ここにする。と子ども自身が決めました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
個別指導WAM 編集部のおすすめポイント
- AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
- 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
- マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
臨海セミナー 個別指導セレクト お花茶屋校
- 最寄駅
- 京成本線お花茶屋駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
神奈川をはじめ首都圏で地域密着型の塾。指導力のある講師による1対2の個別指導
綾瀬駅にある臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ・評判
塾自体は、他の塾と大差はなかったと思う。この塾を選んだ理由が、知り合いからこの塾の講師がとても良いと聞いて、その講師を目当てで選んだため、塾自体の評価は、テキストや模試など内容は他とあまり変わらないので、全体的な評価は普通だと思う。
おかげさまで、高校受験は合格できました。塾長のあきらめが悪く高校合格後なかなか辞めさせてもらうことができなかった。まだ習っていないページを見せられ、ここ自分で解けますかなどと問い詰められてとても不快だった。合格した事はありがたいがあまりお勧めしたくない。
本人が通塾しやすいような環境にあることと指導してくれる先生の情熱や話しやすさ、勉強の教え方などを踏まえて親身になってくれたことで、勉強=苦手の感情から、自分にとって他の人よりもできる教科があったりできないところが分かるようになったときの嬉しさも身に付けられたと思います。何よりも勉強に向き合うことができるようにさせてもらったことが一番です。
他の塾から移ったところ明確に成績が上がった。具体的には、英語、数学、国語で特に国語は不得意科目であったところ得意科目になるレベルで向上した。理科、社会はほぼ横ばいであったのは残念ではあるが、本人の時間の作り方によるところが大きく塾責とは思っていない。
集団での講義がメインなので、授業の形式や流れは他の塾と変わらないと思う。ただ、講師の教え方と、薦められた教材やフォローがとても良かったと思う。塾の雰囲気としては、和やかな雰囲気だったと聞いている。他の塾と違うのは、点数を取るためだけの教え方でなかったことかと思う。
授業の様子は見たことはありませんが、黙々と机に向かい勉強するだけでなく友人とゲーム感覚で競い合いながら学ぶことができる場面があったり、話を聞く限りでは楽しい雰囲気を作るように配慮していただけている印象がありました。
個別指導であったため、最初の授業で相性を確認した上で授業を開始することが出来たので、気難しい娘でも安心して通わせることが出来た。講師は娘とも年齢が近く友達のような感じで接してくれて娘も勉強が捗っていたと思う。また、個別指導なので娘の苦手な部分を重点的に学ぶことが出来たので、それが最終的に現役合格に繋がったのだと思う
授業は、懇切丁寧に教えてくれる。また質問なども適宜答えてくれるといったことで、とてもよかったです。ただ、カリキュラムがかなり詰まっていたので、時間的、集中力もなかなか保つのが大変だったようです。
ただ、講師のみなさんのおかげで頑張ることができたようです。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
プロのベテラン教師と大学生のアシスタントがついていたと思う。学習に対するフォローがしっかりとしていたように記憶している。単に解き方を教えるのではなく、理解させることに重点を置いていて、基礎学力の向上に繋がったと思う
話しやすく様々なことにとても親身になってくれて頼りになりました。また、勉強についても東大出身の先生ということで安心感もあり、勉強の仕方などを学ぶことができて子どもも成績向上に手応えを掴んでいるようでした。
個別指導であったため、最初の授業で相性を確認した上で授業を開始することが出来たので、気難しい娘でも安心して通わせることが出来た。講師は娘とも年齢が近く友達のような感じで接してくれて娘も勉強が捗っていたと思う。また、個別指導なので娘の苦手な部分を重点的に学ぶことが出来たので、それが最終的に現役合格に繋がったのだと思う
入塾体験したときから、本人にはやる気を出してくれるようなアドバイスおいてだき、良かったです。声かけしていただくことで、本人の勉強に対するモチベーションもかなり上がっていました。
懇切、丁寧な講師のみなさんだったようです。
学習に対するフォローがしっかりとしていたように記憶している。単に解き方を教えるのではなく、理解させることに重点を置いていて、基礎学力の向上に繋がったと思う。塾というより、担当の教師の質が良かったのではないかと思う。
カリキュラムについてはよく把握していませんがスケジュールなどは塾に一任していました。定期的に行われる小テストなどを通じて本人の得意、不得意を確認して苦手な教科を重点的に指導してくれていた印象があります。
カリキュラムに関しては、適切であったのだと思います。また、個別指導であったため、最初の授業で相性を確認した上で授業を開始することが出来たので、気難しい娘でも安心して通わせることが出来た。講師は娘とも年齢が近く友達のような感じで接してくれて娘も勉強が捗っていたと思う。また、個別指導なので娘の苦手な部分を重点的に学ぶことが出来たので、それが最終的に現役合格に繋がったのだと思う
受験にむけての期間が差し迫った9月ごろからの入塾だったため、かなり授業のコマは多かったと思います。ただ、本人のモチベーションを落とすことなく授業を受けられたのは、良かったとおもいますし、講師のみなさんの影だと思います。
知り合いが通っていたから
自宅から一番近い場所ということ、女の子だったので自転車ではなくバスで通える交通アクセスの良さ、更には友人も通っていて実績もあったため。
子供の性格から他の生徒や講師との相性があるので、集団塾では勉強が捗らないであろうと思い個別指導を選択した
勉強の仕方がわからず、塾を検討していたところ同級生から勧められて体験入塾をしたところ、本人が気に入り、そのまま塾に通うことにした。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
臨海セミナー 個別指導セレクト 編集部のおすすめポイント
- 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
- 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
- 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
臨海セミナー 個別指導セレクトのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 76%
-
一日当たりの授業時間: 2時間
-
偏差値の上昇率: 100%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記34件のデータから算出
代々木個別指導学院 梅島校
- 最寄駅
- 東武伊勢崎線梅島駅から徒歩7分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
目標達成のために「ワンランク上のめんどうみ」で生徒を導く個別指導塾
綾瀬駅にある代々木個別指導学院の口コミ・評判
塾長の感じがよくしっかり一人一人のことを覚えてくれていたりするので評価は高め。最近は広告等出しているがチラシとか配ったりはあまりないのでそこにお金使われてないと思うとより良い塾なんだろうなと感じるし無駄に使われてない感じがする
子供の性格や学習スタイルに合わせて、カリキュラムを細かく調整してくれるのが嬉しいです。おかげで、モチベーションを保ちながら学習に取り組めています。ただ、講師の入れ替わりが少し多いのが気になります。なかなか難しい場所ではありますが、適切な指導を望みます。
第1志望、第二志望、共に厳しい。といわれていた受験先。。しかし本人の熱い挑戦したい!という気持ちを受け止めて学校と塾と家庭で底上げを試みましたが結果惨敗。推薦の都立、一般の都立も落ちてしまい滑り止めの私立高校(特進)に行くことになりましたが本人は悔いがないと言っていたので次は大学生になったらバイトしにおいで!と言われてました。本人も私も好感のモテる塾長でした。
アットホームで優しい人が沢山いてめちゃくちゃ安心感のある塾でした。個別にしては料金も良心的で、まずは体験に行くことをおすすめします。講師は大学生が大半なので、受験に関して最新の知識とか得られてすごくいいです。
少し騒がしい時もあるが質問しやすいので良いと思う。あまりにもうるさいと厳しい先生に当たる時もあるので大人しくしておくことをお勧めする。基本質問して教えてもらうといった使い方が良いと思う。じゃなければお金の無駄
4人に1人の講師のコースはほぼ居なく、2人に1人の講師。というコースの子がほとんどだったみたいです。
授業中は集中して静か。休み時間はワイワイしていました。
うちの子は同じ学校の子がいないところの方が集中出来る。といって1人で通っていましたが知り合いのお友達同士でわあわあ騒ぐ雰囲気ではなかったみたいです。
授業は選択したコース、先生1人に対して生徒1人か2人
前回の宿題確認から、その後は個人個人でプリント確認が基本
受験対策や定期テストや内申UPなど目的に合わせて選んでくれた課題を組んで下さる
授業が終わっても(最後の時間枠だからか)、娘が通う高校が人気校で大学生や希望する中学校などと雑談したりもするそうです
かなりアットホーム
コース的に一人の先生につき生徒二人のコースなのでそれで課題をこなしてわからないところを教えてもらってるようです。
雰囲気はとくに悪くないようです、雑談にも応じてもらえるとのことです。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
非常に良い先生が多くしっかりと教えてくれる。
塾長もしっかりしていて一人一人をしっかり把握してくれていてやりやすいと思う
先生は当たり外れあるかもしれないがそこはどこの塾も変わらないからやるしかないと思う
講師はとてもバラつきがあったみたいです。
大学生みたいな人も多かったらしい。
2人の生徒に先生が1人だったのですが組む相手が休んだりしたらマンツーマンでした。
聞きやすい相手とあまり分からない先生といたみたいです。
先生の通学してる大学名は秘密で教えて貰えませんでした
講師は大学生〜社会人、娘が高校受験で勉強してる時に同じ時間枠で学んでいた高校生が、高校生になった今講師で教えていたりして、職員先生に相談も先輩だった講師にも色々高校レベルや相談しやすかったりと申してます
教師歴はしょうじきわかりません。教室長含め正社員と思しきかたは二人と認識してます。
息子がじっさい教わるかたは大学生と聞いたこともあります。
でも、わかりやすいとはきいてます
私立なのでカリキュラムについてなど特にないが基本自分がわからないところを聞くという感じで使っているが公立の人は公立向けのカリキュラムがあるようなのでそれに沿ってやれば良いのでは?って感じがするのでそれでやることが良い
何度も何度も反復してやるのでやった所は成績が上がりました。
ただ、塾長が1番熱く熱意があったので塾長に教えて欲しかったみたいです。
カリキュラムは定期テストの範囲を通学校に合わせて範囲など細かく把握してくれていたので対策はかなりしていただけたみたいです。
うちは自分から結構細かく聞く方なので教科以外の分からないところも本当はダメだけど。。と言いながら教えて頂いていたみたいです。
高校レベルや受験対策で臨機応変に組んで下さいます。
部活動でかなり多忙ですが、季節講習の欠席分を通常の振替にしてくれたり本当に感謝です。
急なお休み、部活動でのケガ通院など振替できないような時も塾側から振替の提案をして下さる
学校の補習から学校にあわせたテスト対策してくれて、これからは入試に向けて入試にあわせたカリキュラムを組んで冬季講習が始まります。
それについても事前に三者面談して子どもの苦手分野を重点的にのばすカリキュラムをくんでもらいました
他の塾より塾長のイメージが良かったから
家から近くて良さそうだったから
中学受験時にしっかり教えてもらえそうな塾を選んだ。
東進とかも体験にあったがこの塾が1番しっかりしたから
塾長の熱意に本人が惚れて決めました。
保護者に確認しながら話をすると言うよりも、本人の目を見てしっかり確認しながら話を進めていました。
部活動に支障なく時間割が組めること、家から歩いていけること、個別指導ならなお可、何より本人が欠けてる学科目をフォローできること
説明会のときに教室長が熱心で説明の無駄のない方で、その子に合わせた説明などしてくれると感じたから
そのおかげで子どもも自分の立ち位置がわかって今のままだとまずいと感じてくれた
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
代々木個別指導学院 編集部のおすすめポイント
- 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
- 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
- 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
代々木個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率: 82%
-
一日当たりの授業時間: 1.5時間
-
偏差値の上昇率: 98%
-
通塾頻度: 週2回
塾選の東京都の受験体験記87件のデータから算出