
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩16分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
都立・公立高校合格に強い!生徒の90%以上※が定期テストの成績50点以上アップを実現する個別指導塾




個別指導 コノ塾 編集部のおすすめポイント

- 都立・公立高校入試に必要な5教科全てを受験レベルに引き上げる個別指導!
- 受験に必要な内申点を着実にあげる!学校別の細やかな定期テスト対策
- 5科目の個別指導が月額26,400円(税込)の定額制。明朗会計だから安心!
三鷹台駅にある個別指導 コノ塾の口コミ・評判
塾の総合評価
個人的にはあっていると感じたが、がっつり問題に取り組みたい人、発展問題も解けるような人はつまらないと思う。
基礎定着が目的で、テストで60.70点を狙う感じ
都立受験対策なので、テストよりも内申対策をする塾。
学校の授業に置いていかれ気味な人、あまり理解できていない人におすすめの塾
もっと見る




塾の総合評価
タブレット教育と個別指導のハイブリッドで、比較的安価な費用だったと思います。担当の室長も受験指導に熱心で信頼できてよかったです。子どもの良いところだけでなく、苦手やマイナスなこともきちんと伝えてくれていました。子どもも嫌がらずに楽しみながら通っていて、かと言って不真面目なわけでもなく、静かに勉強できる環境のようでした。
もっと見る





塾の総合評価
進学熱が強い地域で、地元に根付いた良い塾だと思います。生徒一人一人に向き合って、個別に指導してくれています。大学生先生の入れ替わりが多い気がしますが、悪い先生は直ぐに退場するようで、結果良い先生が多く残ります。一方、騒がしい環境が苦手な生徒は向かないと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先生も優しく、勉強な苦手な自分のペースに合わせて進めてくれたから。
分からないところをわからないままにせずすぐ先生に質問を出来る。そして、先生が分かりやすく自分のレベルに合わせて説明・教えてくれたところ。
もっと見る





アクセス・環境
基本はタブレットで動画を見ながら進める八割は動画を見ている
まるつけだけ先生を呼び、間違っていた場合解説が入る
基本的に学校の一歩前を学ぶため、塾でやった2日後くらいに授業でやる感じ
基本イヤホンをつけているので、周りのノイズは気にならない
喋っている生徒もいないのでとても静か
もっと見る




アクセス・環境
50分2コマが週に2回でした。前回の宿題のまとめがあり、学校授業に合わせた内容です。英語、数学、国語を基準に定期テスト前には理科と社会も教えていただけました。下のクラスは騒がしい子が多く、授業に身が入らないことがあったようです。
もっと見る






アクセス・環境
友達と行って色々話しながら自習できるので、授業前や後のコマでも自宅で集中できない時には自由に学習できる雰囲気が良かった。
当日の学習を進める部分でわからないところは解き方などを先生がしっかり教えてくれていた。
授業中は静かに集中できる雰囲気で、メリハリがしっかりつけられていた。
もっと見る






アクセス・環境
教科ごとに2〜3のレベル別の授業でした。予習復習に主眼を置いて、しっかりテキストを読み込んで疑問点をなくす流れでした。授業前と後でしっかり変化を感じていたようでした。ただ、病欠の振替でいった下のクラスは相当うるさかったようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
ほとんどが大学生(若い講師)で、生徒との距離も近い
休み時間には生徒と談笑したり、インスタを見せあったりしている
質問などもしやすい
たまに講師の方がヘルプでくる
曜日ごとに先生が決まっているので、個人に固定の先生がつくことはない
注意などをしているところを見たことがない
大雑把な人が多い
もっと見る




講師陣の特徴
社員の先生がしっかりしていて、担当学年でない生徒にも丁寧に教えてくれていました。また、亜細亜大学や法政大学の大学生先生も質がよいと思われて安心しました。塾長の考えが浸透していたようで、個人によって教え方がちがうこともなかったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
社員さんがメインで教えてくれていて、補助で教えてくれている先生も何名かいました。
若い方ではなく割と年配で何年も教えてくれているような先生だったと思います。
ハーフオープンタイプの個人ブースなので集中して個別で教わることが出来ていた。
もっと見る






講師陣の特徴
専任講師が常にいるほか、大学生講師もいました。英語、数学ともわかりやすく面白い授業を行ってもらい、塾の授業を楽しみにしていたようです。津田塾大学の、真面目で安心して見てもらえる大学生先生がおり、静かで大人しい息子にはあっていたようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
授業難易度は簡単
学校の予習がメインで、間違っても怒られることはないし、動画を見ていれば普通に解けるレベル
不登校でも着いていける
問題をたくさん解く感じではなく、学校の授業に似ている
塾で大体の流れを掴み、学校の授業を理解しやすくするというカリキュラム
動画を見ている間は教科書に書き込みをする
もっと見る




カリキュラムについて
中学校の授業に準拠しながら(少し前を進む)、重要なことはその場で暗記する教え方でした。定期テスト前にはしっかり対策を行っていただきました。また、理解度が深い生徒には先に進んだ内容の授業を行っていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
その子の弱点など個別で教えてくれていた。
弱い教科の伸ばし方や成績の上げ方について提出物の指導があったり、生徒と先生の面談もよく実施されていた。
教科については、不得意部分の時間を延ばすなどその子に合った時間の使い方をしていたように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
英語2時間(2コマ)、数学1時間(1コマ)でした。国語は隔週でしたが試験前は対策テストを行ってもらいました。1年生最初の中間テスト(通塾前)に比べ、定期テストに余裕を持って挑めていたようです。テスト直後も振替授業を行っていただき、勉強する機会を途切れさせなかったようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く、歩いていける距離にあったから。
チラシを配っていてもらったから
不登校気味で学校の勉強の補填になると思ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いのと、友達が多く安心して通わせることができるから。塾の周りに生徒が溜まる(コンビニなど)がなくすぐ帰る環境もよかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたので、体験からカリキュラム説明を受けて入塾することにしました。
先生の話もわかりやすく好感が持てたのと、友達紹介だと入会金の割引もありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたのと、卒業生のママ友の評判がよかったから。また、駅から近く教室近くは人通りが多く、街灯があり明るくて安心して通わせました。
もっと見る





受付時間 | 火〜金 14:00~21:30 / 土 13:00~18:30 |
---|---|
目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)三鷹駅から徒歩16分
- 住所
-
東京都三鷹市下連雀7-1-19マイネシュテレ1F
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
生徒に寄り添った少人数授業と個別指導で第1志望合格へと導く



進学館ルータス 編集部のおすすめポイント

- 少人数授業に個別指導を合わせた学習スタイル
- 思考力や実践力を養える教材・講習を用意
- 学校から直接仕入れた受験情報による進路サポート
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅
- 住所
-
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-19-22F
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
三鷹台駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
大型教室、個人教室とそれぞれメリット、デメリットがあるので個人教室にしか通っていないので大型教室のことを踏まえた評価ができないため上記となります。
個人としてはとても良い教室だと思っています。学習が楽しいと思えるのは、先生が子供のよいところを見つけ、ほめてはげまし、学ぶ喜びを引き出してくれるからです。
もっと見る




塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
到達度確認テストの結果、一人一人の学習メニューを決まります。
学校の進度にとらわれず、余裕のある人は先取り学習も可能なので、どんどん学習を進めることができます。わからない問題があった場合、適切なアドバイスで考え方を示し、自分の力で解けるよう導いていただけます。
もっと見る




アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
親身になって相談にのっていただける先生なので、こども自身も信頼しており、
分からないこともその場で確認、解決に至っているので、勉強面において皆さんが信頼できる先生だと思います。個人教室であるため、先生は一人です。ですが教室も少人数性となりますので、決して目が行き届かないなどの不安もありません。
もっと見る




講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の学習補助として通っているのもあり、受験対策といったカリキュラムはありません。
子どもの進捗次第で学校の授業よりも進めることもできれば、復習のような形でテキストをやるなど自由度が高いとおもいます。
もっと見る




カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所であったため同級生もたくさん通っていて、他のお母様たちのお話を聞いた上で評判もよく、
また子どもたち同士、切磋琢磨しながら学べる環境だと思い当塾にきめました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央線(快速)西荻窪駅から徒歩10分
- 住所
-
東京都杉並区西荻南1丁目14-6
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
勉強の楽しさを伝える!心と知識を育成する学習塾

デイムPrep 編集部のおすすめポイント

- 1人の講師が全教科全科目を指導
- 欧米流の自由な校風
- 伸び伸び学習できる環境
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-29-5 サンスクエア吉祥寺202
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全オンラインオンライン対応あり
算数・数学の専門塾で算数・数学を得意科目に!

算数・数学専門塾『ガロア』 編集部のおすすめポイント

- 算数・数学に対する苦手意識を取り除き、定理や公式などを押さえて基本的な問題が確実に解けるように演習
- 中学受験から大学受験までを視野に入れてレベルアップ!
- 日本国内はもちろん、海外在住や通学が困難な場合は「オンラインコース」でサポート
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-13-1 吉祥寺永谷ホール2階
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央線(快速)西荻窪駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
三鷹台駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾そのものは私も子供の頃に通っていたので、大体どういったことをやるのか理解できていましたし、子供も通いやすいかしこまった感じが一切ないとても良い宿だったと思うのでよかったんじゃないかなぁと思います。基礎をしっかり固めることで成績も徐々に徐々にですが、アップしていったように思うので、そこも何より良かったと
もっと見る





塾の総合評価
総合的に目標を達成することができたので、結果が全てですが、とても良かったんじゃないかなぁと思います。家から近くて通わせるのもとてもなくなったので、親としてもとても楽に通わせることができました。どんな子供でもウェルカムだと思うのでお勧めしたい塾ではあります
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価はとても良かったと言うふうに私は思っています。大幅な成績の向上と言うほど大きくは言えないのですが、子供がしっかりと基礎を固められたと言うのは、今後を勉強していく上においてとても良かったんじゃないかなと言うふうに思っています。またこれから難しい問題に直面した時も基礎を固めていれば、どんな問題が解けるのではないかなと言うふうに親としては思っているところであります。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は良い。まず算数の反復練習は良い。でも微分積分までやるのかっちゅうとそこまで必要無い。数学博士なるわけじゃないし。国語も良い。学校の授業だけじゃ文を読む練習が圧倒的に足りない。だから文を読む反復練習になるから良い。
もっと見る




アクセス・環境
授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、基本的にプリントやテストを繰り返し繰り返し問題を解いて先生に見せると言うような流れだったと聞いています。聞いているだけの授業よりも、自分の体を使って勉強することが1番子供にとって有効な勉強方法なんだなと、子供の頃に私も持っていたので、とても良い勉強方法にたどり着いたんじゃないかなぁと思っています
もっと見る






アクセス・環境
授業は、先生がプリントを配り基礎の基礎から勉強していくと言う形式だったと言うふうに認識しています。テストを黙々と解いていくだけなので、これといった授業と言うような形ではなく、繰り返し繰り返し問題を解いていくというのが基本の流れで雰囲気もとても良かったんじゃないかなと言うふうに思っています。特に大きな声で会話をしたりとか聞いているだけの形式ではないので、子供もクイズを解いているような感覚で授業に並べ臨めたんじゃないかなと言うふうに思っています
もっと見る




アクセス・環境
大きいテーブルに2〜3人が座って各自テキストに取り組んでいます。すすみかたはその子に合わせた内容となっています。少人数制なので、質問もすぐにできる環境となっていますので、不明点はすぐに解決できるようになっています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生がとても親切では、子供の様子や勉強の進み、具合など懇切、丁寧にその都度その都度教えてくれたような気がします。とても親切で素晴らしい先生だったような気がするので、私はとても問題なく通わせることができました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はわからなかったところを繰り返し繰り返しわかるまで懇切丁寧に教えてくれたので、親としてはとてもありがたかったなぁと言うふうに思っているところであります。また子供もわからなかったところを繰り返しやらして自信がついたんじゃないかなぁと言うふうに思っています。そして苦手が克服できたことで、怖いものが少し減って自信をつけたんじゃないかなと言うふうに思っています
もっと見る




講師陣の特徴
丁寧に分からないことは教えていただけるので、理解を深めながら問題に取り組むことができ、着実に学力が上がっていることを実感しております。親切で生徒からの信頼もあるので、とても良い先生です。
また先生のお子様も優秀ですので、とても信頼しております。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムを基礎からしっかりと繰り返し繰り返し練習をしてくれるので、子供にとって基礎学力を高めることができたので、とても良い塾に通わせることができたなと思っているところであります。基礎を固めるとその後の勉強もはかどるのでとても子供も勉強が進んでよかったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、特にこれといった大きなことがあるわけではなく、テストのような形式でプリントを配って、それを解いて先生に見せに行ってわからないところを繰り返し繰り返しを教えてもらうと言うような形だったと聞いています。そして苦手なものを浮き彫りにすることで、その子の基礎をしっかりと固めて、どんどんどんどん難しい問題も解けるようになっていくと言うようなスタイルだったと言うふうに親としては認識しています。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には学校の教科書に沿った内容で、復習、予習を中心としたカリキュラムとなっております。希望をすれば、応用としてテキストが用意されていますので、早く終わった時などに取り組みます。さらに受験を希望する場合はそれに見合ったテキストを用意してくださり、力を付けていける内容になっております。
もっと見る




この塾に決めた理由
なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
私が子供の時2回通っていたことがある。公文式になんとなく子供も会話してみたらいいんじゃないかなと言うふうに思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供にとって基礎が1番大事だと言うふうに考えていたので、私が嘘のように通わせた次第ではあります。それしかしない
もっと見る




この塾に決めた理由
みんなが通っていることもあり、仲間と切磋琢磨しながら学べること、また仲間でありながらライバルとして頑張れると思い、入塾を決めました
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央線(快速)西荻窪駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都杉並区松庵3丁目39-10
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
熱気にあふれる講師のライブ授業で大学受験を突破!業界大手の学習進学塾

駿台予備学校 編集部のおすすめポイント

- 志望校のレベルに合わせたコース設定
- 指導実績豊富な講師による正攻法ライブ授業
- ICTの利用で学習を徹底サポート
三鷹台駅にある駿台予備学校の口コミ・評判
塾の総合評価
駅から近く通いやすい。自習室がととのっている。先生やクラスリーダーに相談しやすい。休むことが多くなってしまいそうな人でも動画とプリントが配信されるから安心。とてもわかりやすい。大学受験の実績がある。など、いい点がとってもあるから。
もっと見る





塾の総合評価
1年間塾を通して成績が上がったので、最高評価だとおもいます。塾側のサポートも良かったので、ナーバスになってしまう受験真っ只中の時期でもおちついて勉強することが出来ました。また、基礎を徹底するという感じの授業だった為おうようもんだいをとく時に基礎の組み合わせだと考えればよかったのでらくにとくことができました。
もっと見る






塾の総合評価
大手予備校だけあった、授業の質、教材の質、模試の規模や充実度、どれをとってもトップクラスであると思う。
一方的な講義形式も自分の性にはあっていた。
通年期の担当講師が合わない人に当たってしまうことだけが残念だが、塾側でどうにかできる問題ではないのでしょうがないと思う
もっと見る






塾の総合評価
自習室の環境が周りと切磋琢磨できる環境にあるのでとてもやる気が出て勉強しやすい環境でした。
授業もわかりやすく丁寧に教えてくださるので理解しやすかったです。
テストも月に一回はあるので苦手な部分やできるようになった部分が明確になりました。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業で、生徒に問いかけることはほぼない。生徒は静かだから集中しやすい環境になってる。英語も数学も基本事項を確認したらすぐに予習しておいた問題の解説に入り、その解説の中でその単元の詳しい説明をしていく。面白い先生が多いから授業が楽しい。
もっと見る





アクセス・環境
基本的には予習をしないと授業に出ても意味が無いような構成になっています。どの科目もまずは家で問題をといて、分からない部分などはあらかじめしるしをつけておくべきだとおもいます。それで授業内でそのもんだいの解説をきいて理解を深めていく感じです。終わりに質問の時間があったのでそこで解決できなかったもんだいをきいたりしていました。
もっと見る






アクセス・環境
かなり受動的な授業ではあるが、問題と向き合うのではなく、問題を通して開放そのものと向き合い応用力が鍛えられる授業であると思う。
他のクラスはまた異なると思うが、東工大クラスはクラスメイトと仲良くなるようなことはなく個々人はそれぞれに受験に向き合っている雰囲気であった。一年通して誰かと会話することはなかった。
もっと見る






アクセス・環境
コロナだったためオンラインでの授業にも対応していました。
先生は生徒の反応を見ながら授業してくれました。
緊張感もありながら周りの学生と切磋琢磨できる環境にありました。
予習をしてから授業を受ける形式なので理解がより深まりました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランの講師が多くて、たくさんの人を東大や早慶に合格させた方だからとてもわかりやすい。大学生のクラスリーダーもいて、話しかけてくれるからこっちからも話しかけやすくて、質問しやすい環境になってる。先生に質問することもできる。
もっと見る





講師陣の特徴
個性的だがわかりやすかったです。1部本当に変な先生もおり、授業スタイルは先生によって全然違います。寝てる人に怒鳴ってくる先生もたまにいました。あとは毎回当ててくスタイルの先生などもいました。合う合わないは結構人によるなという印象です。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は総じてレベルが高く充実していると思うが、個々人の教え方は良くも悪くも独特であり人により合う講師と合わない講師がいると思う。
通年の授業で合わない講師に当たると人によってはやる気を削がれたりすることもあるだろうと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
教室の種別はプロの講師でした。とてもわかりやすく授業を進めてくださり熱心な指導をしてくれました。授業外でも先生に質問しても丁寧に教えてくれて先生のおかげで合格することができたと思っています。自分の進路についても親身になって相談に乗ってくれてとても感謝しています。
もっと見る






カリキュラムについて
英語と数学のみを受けているが、それぞれ自由が丘校には難関クラスと選抜クラスがあり、自分に合ったレベルの授業をうけることができる。英語では文法や読解だけでなく、リスニングも学ぶことができる。数学では基礎から始まり、応用問題まで教えてくれるから模試に活かせる。
もっと見る





カリキュラムについて
あんまりカリキュラムを気にしたことがないのでよく分からないけれど、例えば数学だったら数ⅠAからはじまり、単元別に毎回授業をする感じでした。大体1週間?から2週間くらいでひとつの単元がおわり、次の単元に進む感じです。進度は駿台模試の内容に合わせて進んでいく感じです。
もっと見る






カリキュラムについて
浪人クラスは通年のカリキュラムが組まれており、共通テスト対策の授業(主に文系)は出席しない生徒が多かった。
また、他大学に比べて英語の重要度が低いこともあり、東工大クラスの英語は他の国立大クラスに比べてレベルの低い講師が充てられることが多かった。
もっと見る






カリキュラムについて
自分は私立理系のクラスに所属していたのでカリキュラムは数学、物理、英語の授業を中心に勉強するカリキュラムでした。数学は単元によって細かく分類されていました。内容は私立の大学ででた過去問が中心でした。物理についても同様で過去問が中心でした。英語の授業も自分で過去問を解いてきたあと授業で先生が解説してくれたという形の授業になります。
もっと見る






この塾に決めた理由
自習室も整っていて、体験を受けてみてわかりやすかったから。また、家と学校の間にあり通いやすいから。学校から直接行くと終わる頃にはお腹が減っちゃうから、飲食OKのスペースがあってありがたいから。
もっと見る





この塾に決めた理由
従兄弟が浪人中に通っており、そこから東大理系に合格したから。国立理系が強いことで有名なのでこの塾にした。
もっと見る






この塾に決めた理由
通学路にあったから。
大手の予備校の中では周りの評判が良く、対面での講義形式を強く希望していたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
実力や志望校によってクラスが分けられていて周りと切磋琢磨できる環境にあると思ったから。自習室の環境も整っていて集中できる環境にあると思ったから。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり |
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-10-1
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
難関校への高い合格実績!逆算カリキュラムで志望校合格へ導く!




早稲田アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 効率良く対策ができる逆算カリキュラムによる指導
- 研修を重ねたプロ講師による熱血授業
- 内部進学生にも対応!充実した個別指導
三鷹台駅にある早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾の総合評価
先生方も親身に相談にのってくれたり、子ども自身も楽しく通えているため
とにかく家から近く、便利な場所なので通塾しやすい
集団なので他の子の影響を受けやる気が出る
先生も小学生を熟知してして、教え方はうまく、子どもが楽しく通える
もっと見る





塾の総合評価
合格が全ての世界だと思います。合格すれば良い内容は特に問いません。偏差値を確実にあげて合格できたのでとても良い塾だってと思っております。講師の方とも今でも交流があり、とても良かったと思っております。
受験されるご家庭があればおすすめします。
もっと見る






塾の総合評価
基礎から応用まで無理なく成長させてくれます。体系的で分かりやすい内容に加え、復習やテストを通じて定着を図る仕組みも整っていました。親として安心して学びを任せられる信頼のカリキュラムです。あまりこどもの宿題を見ていなかったため、どのくらい宿題をこなしていたのかは分かりませんが、四谷大塚の宿題は、授業内容をしっかり定着させるために工夫されていました。適切な量と難易度で、子どもの自主的な学習習慣を育てる構成です。
もっと見る






塾の総合評価
授業内容、学習指導、テキスト、受験対策、宿題全てにおいて、早稲田アカデミーに通わせて満足している。最終的に言えば子どもが行きたい学校に受かっている我が家としては何も言うことはなく他の親御さんにもお勧めしたいと思っているから。
もっと見る






アクセス・環境
1日2教科、2時間40分
宿題の中から小テストを行ったり、授業中にもテストをやっている
クラスによって、宿題の量が違う
クラスのメンバーによって、雰囲気は異なる
休憩時間はトイレに行くくらいしか時間がないため、みっちり授業
もっと見る





アクセス・環境
全体で学ぶ日と個別と分かれていました。やはり個別の方が聞きやすく身についたようです。教え込むだけでなく、勉強以外のストレス発散、モチベーションを高まる発言が多く、やる気を引き出してくれてました。一方的な内容ではなく、生徒に発言させていました。
もっと見る






アクセス・環境
授業進度やテスト結果、宿題の進捗状況が含まれます。また、学習態度や成績向上のためのアドバイス、模試やイベントの案内も提供されました。子どもの成長を共有する丁寧なサポートもしてくださいました。成績不振の際、講師やスタッフが個別に面談してくださり、また、学習の進捗や問題点を分析してくれるので、これからやるべきことを提案してくれます。 そして何よりも子どもが自信を取り戻せるよう、ポジティブなフィードバックを与え、モチベーションを維持する方法を考慮します。
もっと見る






アクセス・環境
授業内容は子どもがわかりやすいように細かく説明してくれていると話していた、小テストなども定期的に行なっていた。雰囲気としては、子どもも楽しそうに塾に通塾していたことを考えると楽しく授業がなされていたのだと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
教え方はうまく、子どもが楽しく通える工夫をしてくれている
やや言葉が乱暴な先生もいるが子ども受けはよい
定期的に講師が変わる
自習室に行くと授業以外の日でも講師に質問が出来、親身に相談にのってくれる
もっと見る





講師陣の特徴
経験多い講師が多数在籍しており、子供達のモチベーションを高めるのが大変うまい先生方が多い印象でした。勉強を教えるだけでなく、入学後のこと、更に就職先のことまで会話しており、将来の事まで話してくれていたようです。楽しませてくれたようでした。
もっと見る






講師陣の特徴
子どもの理解度に応じた段階的な学びを提供し、基礎から応用まで無理なく成長させてくれます。体系的で分かりやすい内容に加え、復習やテストを通じて定着を図る仕組みも整っていました。親として安心して学びを任せられる信頼のカリキュラムです。
もっと見る






講師陣の特徴
講師について言えば、子どもドラゴン合う合わないがあるので一概に言うことはできないが、基本的に子供に対して親切に説明をしながら授業を進めてくれていると思っていたし、各テストの後などには保護者に対して連絡をくれるなどして子どもの苦手としているところや今後の勉強の仕方などを教えてくれるなど丁寧にやってくれていると感じた。
もっと見る






カリキュラムについて
定期的にカリキュラムテストや統一テストを受けて、クラス分けがある
クラスは3段階に分かれる
週2回、4教科、1回2時間40分(国語、算数、理科、社会)
クラスによって、宿題の量やテキストも異なる
宿題で予習をこなして、授業を受け、復習問題の宿題が出る流れ
もっと見る





カリキュラムについて
できる問題を伸ばすよりも、苦手な箇所を徹底的に学ばせるやり方であったようです。それは徹底していたようで宿題の量も半端なかったと記憶しております。後半は過去の問題を繰り返し行い、傾向と対策を学んでいたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
成績不振の際、講師やスタッフが個別に面談してくださり、また、学習の進捗や問題点を分析してくれるので、これからやるべきことを提案してくれます。 そして何よりも子どもが自信を取り戻せるよう、ポジティブなフィードバックを与え、モチベーションを維持する方法を考慮します。
もっと見る






カリキュラムについて
実施しているカリキュラムについてだが、基本的に、授業を早め早めに進めていき、6年生になってから、今までやってきたものの総復習をしていくことと、6年生の後半からは、受験に向けて各学校の受験問題を授業の中でやっていくということをやっていた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近いため通塾に便利なこと、自習室が日曜日以外解放されていて勉強環境が整っていると感じたため
集団が我が子には合っていると感じたことや他の習い事も否定せず、前向きにとらえてくれたことなど
もっと見る





この塾に決めた理由
過去の実績において、慶應義塾、早稲田の合格者が多く、口コミや通われてた生徒、親御さんの評判もとても良かった
ためにきめました。
もっと見る






この塾に決めた理由
講師陣のサポート、成績向上の実績などから非常に高いです。特に、基礎から応用まで段階的に学べる体系的なカリキュラムは、学力の定着を確実にサポートしてくれました。また、定期的なテストや進捗確認を通じて、子ども一人ひとりに合った指導が行われ、個別対応にも力を入れています。
もっと見る






この塾に決めた理由
私立中学校受験を本格的に考えた時、家から近く子供の送り迎えなどを考えてもっとも条件に合う塾が早稲田アカデミーであったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩2分
- 住所
-
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-8
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
科学の「なぜ?」を発見し、理解・活用する実験学習。PDCAサイクルで論理的思考力を養い、未来を切り開く力を手に入れよう

栄光サイエンスラボ 編集部のおすすめポイント

- 8名までの少人数制で実験時のひらめきや疑問を見逃さない
- 理系大学出身講師の指導で無駄のない理解への導き
- 保護者と講師へのプレゼンで深い理解と表現力を身につける
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-11-12 キャニオンプラザ吉祥寺ビル6階
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)オンライン対応あり
学力指導×人間力指導で「人間力」を鍛え、高い学力を身につける受験専門塾

早稲田塾 編集部のおすすめポイント

- AO入試推薦入試の圧倒的な合格実績!長年のノウハウで合格へ導く
- 基礎学力から応用テクニックまでを高速短期間で習得できるプログラム
- 第一志望現役合格を実現させる充実のバックアップ体制
三鷹台駅にある早稲田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の講師陣がとても経験値が高くバックアップ体制が素晴らしいものでした。いつでも質問に応じてくださっていましたし情報もたくさんお持ちで惜しみなくくださっていたので信頼度や安心感がとても高かったです。塾のテキストや教材がとても評判が良く効果がありました。塾の設備や環境もよく清潔で明るく、静かな室内で集中出来る環境の中過ごせてよかったです。
もっと見る






塾の総合評価
面倒見が良い。
大手ならではの情報量を扱ってるので、大変心強い。
また、先生の質も高いため、早い段階からリーガルマインドを持って大学の時間を受けることができた。また、大学でどのような学びをしたいか、高校生の段階からイメージを持つことができた。
優秀な生徒が多いため、友達に恵まれる。
もっと見る






塾の総合評価
丁寧で、分かりやすく、清潔感と、落ち着きが、ある教室なので、勉強も、捗りました。先生もみなさん優しく丁寧に教えてくださって、とても、嬉しかったし、学校で中々分からなかったところも簡単にすらすら解けるようになったので本当に感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
塾館内の設備も良く明るく清潔感があり開放的で気に入って通っていました。講師陣のバックアップ体制が整っていて優秀なので信頼感と安心感がありました。テキストなど教材がとてもよくできていてこれさえ習得できればかなり実力がつくようなものでしたので良かったです。テストや宿題も必要に応じて出してくださり授業内容の定着につながるので効果的で気配りが隅々まで行き届いていました。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は明るくわかりやすく飽きさせない講師陣の手腕がプロフェッショナルで引き込まれていく感じで内容が身につくのが実感できる素晴らしいものでした。どの教科も個性があり魅力的てバックアップ体制が素晴らしいものでした。いつでも気さくに話しかけられる様な雰囲気手質問等いつでも応じてくださっていました。ありがたい存在でした。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は明るい感じでわかりやすく丁寧に行われていたので通うのが楽しかったのが良かったです。テキストにそって一つ一つわからないを出さないような気の配り方で一人一人に気を配ってくれるのでとても安心感がありました。どうしてもわからない事も授業後質問に応じてくださり納得いくまで教えて頂きことができました。
もっと見る






アクセス・環境
クラスの人数もちょうど良くリラックスして授業を受けていたように思います講師陣のプロの形式や流れがあるようで個性もありそれぞれが惹きつける魅力があり集中力を高めてくれて効率よく実力をつけてくれている感じがして無駄のない流れや雰囲気があってように思います。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気把握とても本人に合っていて楽しく飽きる事なく取り組む事ができたので毎日のように質問にも出向いたり丁寧に教えてくださりわからないがなく次の勉強に取り組めたのがとても素晴らしい事だと大変感謝しています。流れが実績からスムーズに進められていました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師陣のバックアップ体制が素晴らしいので安心感や信頼度が高く親も子も大変お世話になりました。受験する学校の情報もたくさんあり適切なく指導をしてくださったのがありがたかったです。今まで培われてきた経験をこと細かに教えてくださりわかりやすくとても参考になりました。最新の情報もたくさんお持ちで心強かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
講師陣は大変評判が良く本人に合っていて信頼感がある関係性がありました。バックアップ体制が整っていていつでも困ったことがあると相談に乗ってくださりわからない事もわかるまで教えて頂きありがたかったです。細かい配慮があり保護者にも気になった事は随時知らせてくださりとても安心感がありました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師陣の優秀さが際立っていたと感じています生徒に対してバックアップ体制が整っていていつでも対応してくださりわからないを持ち越さないようにしてくださっていて気さくに声掛けもしてくださっていてとても嬉しい事でした保護者連絡もまめにしてくださって安心感がありました。
もっと見る






講師陣の特徴
とても熟練された講師陣が多くバックアップ体制が整っていて安心感と信頼度も高く頼りにしていました。質問にもすぐ対応してくれて熱心に指導してくださり取り組んでくださりました。取りこぼしなく次へと進む体制を作ってくださったので良い習慣ができて効率的でした。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムには定評がありとても考えられていて無駄が無く気の緩みを持たないような完璧なもので実績がある自信がなせる技と言っても良いと思いました。わかりやすく選択しやすいので自分にあったカリキュラムを決めていくことができ納得して授業を受けることができたので良かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
かなり練り込まれていて経験に基づいて丹念に作られていて周りからの評価が大変良く実際にこのテキストさえ集中して身につければ実力もつくような実感がありました。細部まで気を配っている内容で繰り返し問題を解く事で自信につながって偏差値の上昇に一役かっていたと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
実績や長年の経験から練られたカリキュラムなので効率がとても良く無駄のないように作られていて段階的に能力をつけていくので自然と身につく感じで辛さがあまり無くストレスがを感じないで受験勉強ができているように思いました。積み上げていく感じが安心感につながって良かったです。
もっと見る






カリキュラムについて
教材が優れていてよくできていたので評判が良くカリキュラムもそれに沿って無駄なく作られていたので実績に基づき効果的に授業が進められていたので理解力も高まり効果的できたのでカリキュラムも理想的に組まれていたのだと思いますが
もっと見る






この塾に決めた理由
塾の講師陣の雰囲気が好きだった事と、立地が良く駅から近く繁華街の中にあってコンビニとかも多く人通りが多く明るかったので安心感がありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも駅からも近いので通うのに大変便利だった。教材の評判が良いと周りからよく聞いていた。面談で中の様子やお話しを聞いていて本人が気に入って納得していたのが大きい決め手となりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
評判が良く安心感がありました。家からも駅からも近く通いやすいので面接に行って雰囲気がとてもあっていて気に入ったのも決め手になりました父が教材等もかなり優れていたので迷わず決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からも駅からの近く利便性が良く環境も整っていて塾の雰囲気があっていて本人が大変気に入ったので決めることにしました。
もっと見る






- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目11-12
地図を見る


ベネッセグリムスクール 編集部のおすすめポイント

- 全ての教科の土台となる国語力を高める
- 自ら読書を楽しむ「習慣」が身に付く
- 無料体験授業を随時受付け
講習 | 春期講習 |
---|
- 住所
-
東京都杉並区宮前
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
武蔵野地域を中心に地域密着38年!オンリーワンの学習プランを提案してくれる東京都の学習塾

武蔵野進学セミナー 編集部のおすすめポイント

- 地域塾ならではのきめ細かい定期テスト対策授業で内申点アップ!
- 面倒見に自信!少人数クラスで専任講師が徹底指導
- 一般入試・内部進学・推薦・AOすべてに対応!生徒のペースに合わせた『オリジナル授業』
三鷹台駅にある武蔵野進学セミナーの口コミ・評判
塾の総合評価
今から8年前、お友達の紹介でこちらの塾に娘を通わせ始めました。講師の方々がとても熱心で、娘も分かりやすく楽しいと言って受験終了までお世話になりました。ただ、現在通っているお子さんから話を聞いたところ、当時人気だった先生は 退職や教室移動で居なくなってしまったようで、以前よりも生徒数は減ってしまっているとのことでした。残念です。
もっと見る






塾の総合評価
親身になって教えてくれた。みなさんよい先生たちばかりでたのしく勉強できた。まわりの生徒と切磋琢磨して自分もがんばろうというきもちにしてもらえた。思っていた高校より偏差値の高い高校に合格できた。なにもわからない高校のことを色々教えてもらえて併願優遇などの高校を教えてもらえた。
もっと見る






塾の総合評価
高校三年生の数ヶ月間、個別指導で歴史と日本史を受けていました。塾に来ると受験へのモチベが作られ、ペース配分のアドバイスなどもいただけると思って通っていました。家からもアクセスしやすく、先生や教室の雰囲気も良く、中高生の時から通っていればよかったなと思いました。
もっと見る





塾の総合評価
もう少し宿題の量が多くてもいいかなと思います。
復習を兼ねて自宅のパソコンでも映像が見られると、より良いかなと思います。以前通っていた塾よりも集中して勉強できているから。
模試の解き直しのやり方やテキストのどの部分を復習すればいいのかなど、とても分かりやすく教えてくれます。子供自身で勉強に取り組めるようになると思います。
もっと見る





アクセス・環境
個別の進捗度合いに応じたカリキュラムを提示して、理解度に応じた課題の与え方をするので本人の理解が高まり、学力向上に役立つ進め方です。アットホームな雰囲気ですが、ポイントは厳しく指導されておりメリハリが効いているので好ましい状況です。
もっと見る





アクセス・環境
教材の問に従って答えていくプロセスの繰り返しの中で講師の指導力がうまく発揮できる進め方になっていました。些細なことでも不明な点は質問するように心がけて取り組んでいました。緊張感をもって取り組む中にも、時々は談笑も交えてフレンドリーな雰囲気もあったようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
プロ講師に指導してもらう機会も多く、満足しています。時々アルバイトの講師による指導もありますが、後日プロ講師によるフォローもあり満足度が高まります。いずれにせよ学校の授業に即した指導を希望する場合はいい塾だと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
講師はプロの講師に担当いただいたのでカリキュラムや指導内容について安心してお任せできました。不明点があれば、本人のみならず保護者にも丁寧に対応されていたので良い講師でした。機会があれば他の受験生にも推薦したくなるような講師だと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の授業の進捗状況に応じたカリキュラムを組んであるので内部進学に役立ちました。成績が良くなると本人の意欲も高まって好循環が生まれ、学校でも塾でも生き生きと過ごすようになりました。結果として、内申書の成績が上がって大学進学の際に役立ちました。
もっと見る





カリキュラムについて
とにかく学校の授業内容に即したカリキュラムや教材に徹していたのでこちらの目的に合致していました。そのおかげで授業内容の理解も進み、定期テストの点数向上につながりました。そのおかげで大学への道も開かれたのでとても良かったです。
もっと見る





この塾に決めた理由
同級生が多く通っており内部進学に役立つのでこの塾に通いました。学校の教材に即した課題の提示と適切な指導が特徴です。
もっと見る





この塾に決めた理由
日々の授業をしっかり理解することが大切なので、学校の授業に即したカリキュラムと教材による指導が良いと思って決めました。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩5分
- 住所
-
東京都武蔵野市御殿山1-3-7 エフアイビル3~5階
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
三鷹台駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
大型教室、個人教室とそれぞれメリット、デメリットがあるので個人教室にしか通っていないので大型教室のことを踏まえた評価ができないため上記となります。
個人としてはとても良い教室だと思っています。学習が楽しいと思えるのは、先生が子供のよいところを見つけ、ほめてはげまし、学ぶ喜びを引き出してくれるからです。
もっと見る




塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
到達度確認テストの結果、一人一人の学習メニューを決まります。
学校の進度にとらわれず、余裕のある人は先取り学習も可能なので、どんどん学習を進めることができます。わからない問題があった場合、適切なアドバイスで考え方を示し、自分の力で解けるよう導いていただけます。
もっと見る




アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
親身になって相談にのっていただける先生なので、こども自身も信頼しており、
分からないこともその場で確認、解決に至っているので、勉強面において皆さんが信頼できる先生だと思います。個人教室であるため、先生は一人です。ですが教室も少人数性となりますので、決して目が行き届かないなどの不安もありません。
もっと見る




講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の学習補助として通っているのもあり、受験対策といったカリキュラムはありません。
子どもの進捗次第で学校の授業よりも進めることもできれば、復習のような形でテキストをやるなど自由度が高いとおもいます。
もっと見る




カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所であったため同級生もたくさん通っていて、他のお母様たちのお話を聞いた上で評判もよく、
また子どもたち同士、切磋琢磨しながら学べる環境だと思い当塾にきめました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京王井の頭線富士見ヶ丘駅から徒歩16分
- 住所
-
東京都杉並区宮前3丁目15-5
地図を見る

- 最寄駅
- JR中央線(快速)西荻窪駅から徒歩10分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
三鷹台駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
塾そのものは私も子供の頃に通っていたので、大体どういったことをやるのか理解できていましたし、子供も通いやすいかしこまった感じが一切ないとても良い宿だったと思うのでよかったんじゃないかなぁと思います。基礎をしっかり固めることで成績も徐々に徐々にですが、アップしていったように思うので、そこも何より良かったと
もっと見る





塾の総合評価
総合的に目標を達成することができたので、結果が全てですが、とても良かったんじゃないかなぁと思います。家から近くて通わせるのもとてもなくなったので、親としてもとても楽に通わせることができました。どんな子供でもウェルカムだと思うのでお勧めしたい塾ではあります
もっと見る






塾の総合評価
塾の総合評価はとても良かったと言うふうに私は思っています。大幅な成績の向上と言うほど大きくは言えないのですが、子供がしっかりと基礎を固められたと言うのは、今後を勉強していく上においてとても良かったんじゃないかなと言うふうに思っています。またこれから難しい問題に直面した時も基礎を固めていれば、どんな問題が解けるのではないかなと言うふうに親としては思っているところであります。
もっと見る




塾の総合評価
公文式は良い。まず算数の反復練習は良い。でも微分積分までやるのかっちゅうとそこまで必要無い。数学博士なるわけじゃないし。国語も良い。学校の授業だけじゃ文を読む練習が圧倒的に足りない。だから文を読む反復練習になるから良い。
もっと見る




アクセス・環境
授業は基本的に学校でやるような講義と言うような形式ではなかったと思います。テストを解いて先生に見せて、そこを添削してもらい、間違っていたところや難しかったところ、理解しきれていなかったところなどをじっくりわかりやすく丁寧に教えてもらうと言うような流れだったと思います。間違っていたところなどをみんなにーさらしたりとか、そういった形ではないので、とても良い授業だったんじゃないかなと思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業は、基本的にプリントやテストを繰り返し繰り返し問題を解いて先生に見せると言うような流れだったと聞いています。聞いているだけの授業よりも、自分の体を使って勉強することが1番子供にとって有効な勉強方法なんだなと、子供の頃に私も持っていたので、とても良い勉強方法にたどり着いたんじゃないかなぁと思っています
もっと見る






アクセス・環境
授業は、先生がプリントを配り基礎の基礎から勉強していくと言う形式だったと言うふうに認識しています。テストを黙々と解いていくだけなので、これといった授業と言うような形ではなく、繰り返し繰り返し問題を解いていくというのが基本の流れで雰囲気もとても良かったんじゃないかなと言うふうに思っています。特に大きな声で会話をしたりとか聞いているだけの形式ではないので、子供もクイズを解いているような感覚で授業に並べ臨めたんじゃないかなと言うふうに思っています
もっと見る




アクセス・環境
大きいテーブルに2〜3人が座って各自テキストに取り組んでいます。すすみかたはその子に合わせた内容となっています。少人数制なので、質問もすぐにできる環境となっていますので、不明点はすぐに解決できるようになっています。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




講師陣の特徴
講師は女性で中年だったので、先生も穏やかで厳しくなく、子供にとっても親にとっても話しやすい。とても親切で優しい先生だったと思います。優しいので本当に基本的な恥ずかしいような質問でもきちんと丁寧に教えてくれたので、子供も安心して買うことができたんじゃないかなと思っています。
もっと見る





講師陣の特徴
講師の先生がとても親切では、子供の様子や勉強の進み、具合など懇切、丁寧にその都度その都度教えてくれたような気がします。とても親切で素晴らしい先生だったような気がするので、私はとても問題なく通わせることができました。
もっと見る






講師陣の特徴
講師はわからなかったところを繰り返し繰り返しわかるまで懇切丁寧に教えてくれたので、親としてはとてもありがたかったなぁと言うふうに思っているところであります。また子供もわからなかったところを繰り返しやらして自信がついたんじゃないかなぁと言うふうに思っています。そして苦手が克服できたことで、怖いものが少し減って自信をつけたんじゃないかなと言うふうに思っています
もっと見る




講師陣の特徴
丁寧に分からないことは教えていただけるので、理解を深めながら問題に取り組むことができ、着実に学力が上がっていることを実感しております。親切で生徒からの信頼もあるので、とても良い先生です。
また先生のお子様も優秀ですので、とても信頼しております。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、基本的にはショーテストのような形でプリントをひたすら解いて先生に見せて、そこを直したり間違っていたところを教えてくれたりするようなスタイルで基礎からきちんとじっくりと繰り返し繰り返し勉強していくような感じだったと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムを基礎からしっかりと繰り返し繰り返し練習をしてくれるので、子供にとって基礎学力を高めることができたので、とても良い塾に通わせることができたなと思っているところであります。基礎を固めるとその後の勉強もはかどるのでとても子供も勉強が進んでよかったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、特にこれといった大きなことがあるわけではなく、テストのような形式でプリントを配って、それを解いて先生に見せに行ってわからないところを繰り返し繰り返しを教えてもらうと言うような形だったと聞いています。そして苦手なものを浮き彫りにすることで、その子の基礎をしっかりと固めて、どんどんどんどん難しい問題も解けるようになっていくと言うようなスタイルだったと言うふうに親としては認識しています。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には学校の教科書に沿った内容で、復習、予習を中心としたカリキュラムとなっております。希望をすれば、応用としてテキストが用意されていますので、早く終わった時などに取り組みます。さらに受験を希望する場合はそれに見合ったテキストを用意してくださり、力を付けていける内容になっております。
もっと見る




この塾に決めた理由
なかなか基本学力を身に付けると言う機会がないので、こういった公文式とかで基礎をしっかり固めたほうが良いのではないかと思ったから
もっと見る





この塾に決めた理由
私が子供の時2回通っていたことがある。公文式になんとなく子供も会話してみたらいいんじゃないかなと言うふうに思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供にとって基礎が1番大事だと言うふうに考えていたので、私が嘘のように通わせた次第ではあります。それしかしない
もっと見る




この塾に決めた理由
みんなが通っていることもあり、仲間と切磋琢磨しながら学べること、また仲間でありながらライバルとして頑張れると思い、入塾を決めました
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央線(快速)西荻窪駅から徒歩10分
- 住所
-
東京都杉並区宮前3丁目35-14
地図を見る


- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)
さまざまな入試形態に対応!大学受験のための専門塾

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 編集部のおすすめポイント

- 学校推薦や総合型選抜などの入試にも対応!
三鷹台駅にある栄光ゼミナール大学受験ナビオの口コミ・評判
塾の総合評価
大学受験について全く知識がなかった私ですが、この塾のおかげで合格することができました。どの先生も親身にサポートしてくださり、わかりやすく丁寧に指導してくれました。集団授業でも、先生が一人一人に目を配り、進度を調整してくれるので、しっかりと学びを得ることができました。自分のペースで着実に成長できる環境が整っており、最後まで諦めずに頑張ることができました。
もっと見る






塾の総合評価
面倒見が良く、春にもしくはそれ以上時間を超えてまで自習室を使わせてもらうことができた。そのため毎日通っていた。夏休みは特に、学校に朝から行っては自習室を使い、お昼過ぎには塾に向かい、そのまま塾の閉室時間まで十分使わせてもらった。家にいるとどうしてもモチベーションも上がらないし、ベッド、携帯の誘惑に負けてしまいそうだったので、いつでも使っていいとの言葉でフル活用させてもらった。親としては夜遅いのが心配であったが、駅からとても近いし、周りも明るいので駅に行くまでの不安も半減できた。自分で見つけてきた塾であったが、ほんたうに自分に合っていたようで、本来なら付属推薦ももらえるのにやりたいことのために一般に切り替え、親は不安でしかなかったが、今とても充実してるし、『一般受験してよかった』他の言葉を本人から聞いて本当に良かったと思っている。きっと塾での経験が本人にとってもとても良い経験になったのだと思う。
もっと見る






塾の総合評価
自習室も常時利用可能、携帯電話などは受け付け預けられ、集中して効率的に勉強に取り組むことが出来ます。授業も指導能力の高い講師によるとてもわかりやすい内容です。一貫して生徒への面倒見が良いこともとても良いと思います。
もっと見る





塾の総合評価
塾というよりは、たまたま子供の授業を担当してくれた先生が良かった。
塾は先生のレベルで全てが決まると思う。
いくら評判の良い塾でも、たまたま子供を担当した先生が不勉強な方だったりすると、成績は伸びない
もっと見る






アクセス・環境
毎回、子供がやりたい勉強をやっていた。
内部進学のため、主に学校のテストで点数を上げる事に専念していたので、先生主導ではなく子供主導でやっていた。
プロの先生だったので、どんな事にもすぐに対応してくれて有難かった
もっと見る






アクセス・環境
個別、授業スタイル、オンライン等、教科や性格、生徒の通学状況などよって選択出来るシステムになっている。
授業の流れについては子供に任せているので分からないが、宿題や課題も多く出ているため家でも学習量がかなり多い。自習室を利用しての学習も並行している。
もっと見る





アクセス・環境
詳しくは分かりませんが、授業のない日も自習室で長時間勉強しています。先生も親切に教えてくれているようです。
また、プライベートの何でもない話もするようで、オンオフをつけて楽しく勉強できる環境と感じます。
もっと見る





アクセス・環境
コロナ禍でも個別指導は対面でありました。1対2の個別指導は別の学年の子と一緒に受けることもありましたがとてもスムーズに授業を行なっていたようです。授業中も無駄話に時間を潰すようなことなく、質問もきちんと答えてくれる先生ばかりだったそうです。、
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
こちらからある程度条件を出したので、
プロの先生にお願いする事ができた。
塾の先生は、バイトだと子供よりも問題を理解してない事があった。先生に質問しても、回答をもらえるまでにかなりの時間がかかり、ひどい時は数問しか問題を解いてないのに授業が終了する事があった。先生によって授業の満足度が全然違う。
もっと見る






講師陣の特徴
子供の正確ななどを見極めた上で、授業や学習方法の提案をして下さる。また、生活上での課題等も見極めて都度ご指導下さる。信頼関係が築ける質の良い講師が揃っているゆえに子供もしっかり受験に向き合えている様に感じる。
もっと見る





講師陣の特徴
娘本人はとても良い先生に出会ったと言っています。今まで他塾では先生との相性も影響ありすぐに辞めたこともあります。今回は相性が良いのだと思います。何より勉強が楽しくてしょうがないと言っています。教え方も娘に合っているのだと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
集団授業は受けていないので、どのような方が教えてるかは分かりませんでしたが、個別指導はアルバイトの大学生でした。
ただ授業はアルバイトの大学生であってもとてもしっかりしていて、子供のレベルに合わせてきちんと授業を行ってくれたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
個別授業だったので、塾のカリキュラムは全く関係なくやっていた。
学校の授業の先取り、テスト対策が中心だった。
先生からこれをやろう、ではなく子供がやりたい事をやらせてくれた。
子供が、今日はこれを教えて欲し!と先生にお願いしたら、プロの先生がすぐに対応してくれる、
そんな授業だった。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校に応じたきめ細やかなカリキュラムが設定されている。
子供の性質、短所長所などを踏まえ、講師との相性や授業、内容を考慮した上で志望校志望学部に向けた科目と授業形態を選択、提案して頂き、受講している。高一のスタート時点から必要内容を段階を踏んで進めきた。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムについての詳細は分かりません。
常にレベルに合った授業を受けるようフォローしてくれているようです。
目標の大学を変更した時は、レベルを上げられるよう勉強の仕方や教材のアドバイスをもらい、目標大学のレベルに上げることができました。
もっと見る





カリキュラムについて
1対2の個別指導を受けていたのですが、一緒に受けていた同学年の子とは受ける大学のランクに差があったようで、うちの子供とは別の問題を解いていたと言っていたので、一人一人に合ったカリキュラムをしていたようです。
もっと見る






この塾に決めた理由
通いやすかったから。
内部進学のため、学校の授業の勉強の先取り、テスト対策等を中心にやってくれるとの事だったので。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供が自分で選び体験を受けたところ、良い講師がいらして意思を持って受験に向き合えると感じたこと。また面倒見が良いと思った。
立地的に通塾しやすい事も大きな理由である。
もっと見る





この塾に決めた理由
通学の乗換駅という事と、駅から近いという事です。入塾前の面談では非常に親切に説明いただき、信頼できると感じました。
もっと見る





この塾に決めた理由
家からも学校からも近くだったから
もっと見る






目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都武蔵野市武蔵野市吉祥寺本町1-17-12 Kichijoji Central 7F
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
大学の研究室のような環境、理解したことをもとにして論理的に考える力を身につける指導を行っている個別指導塾

個別指導専門教室アルファ 編集部のおすすめポイント

- 「科学・論理的思考」を育てる参考図書が充実
- 講師は東京大学出身者のみ、全科目指導可
- 講師は東京大学出身者のみ、全科目指導可
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-30 サンロードプラザダイアパレス吉祥寺605
地図を見る


みすず学苑 編集部のおすすめポイント

- 生徒の学力に合わせたクラス編成
- 講師らが家庭学習までしっかりとバックアップ
- 豊富なノウハウに基づいた英語指導
三鷹台駅にあるみすず学苑の口コミ・評判
塾の総合評価
面倒見がよく、ひとりひとり面談があり学習状況の確認、これからの学習の計画を立ててくれるだけでなく、市販の教材を使った課題によって勉強を習慣的に行うことができる。コマンドテスト(単語テスト)が毎授業の度にあり、合格すると飴、満点をとるとブラックサンダーが貰えるため、モチベーションが上がるようになっている。
もっと見る





塾の総合評価
教師陣とスタッフの熱意。自身の経験から子供の立場になって進路や試験対策をかんがえて下さるアドバイザーの存在など数え上げればきりがないほど評価ポイントは多い。ただし餌で釣る様な授業や講習はいかがなものか。
もっと見る





塾の総合評価
少数授業の徹底。授業のない日でも自習室が自由に使え、講師に自由に質問できる環境にあった。夏、冬、春は、地方の合宿講習も内容が大変充実していた。また、合宿以外にも外部に場所を借りて長時間自習及び質問を目的とした集まりがあり集中して勉強する機会を設けており大変ありがたかった。
もっと見る






塾の総合評価
最高だった。と本人は行っていたがどのあたりが良かったのかは定かではない。恐らく授業後などに配られるお菓子につられたのであろと思われる。カルト宗教てっきりな印象を持っている人もいるが中身は至って普通の進学塾。
もっと見る





アクセス・環境
宿題、授業、確認テスト、という感じで常に緊張感があった。名前をよんで、授業中あてられるので、常に集中していた。予習も必要とされていた。レベル別なので、まわりも、常に良きライバルとして、励みになって良かった。
もっと見る






アクセス・環境
毎回復習、最後にテストがある。毎回緊張して、授業を受けることができる。講師によっては、当てられるので、毎回、頑張らないと怖い。名指しで当てられて答えるから、活気もあって良い。横のつながりは少ないが、逆にみんな授業に集中している
もっと見る






アクセス・環境
少人数性の授業ゆえ、先生より指名される、当たる確率が高いので気が抜けなかったらしい。予習はそれなりに必要だった。復習をしっかりやらないと定着しない流れであった。しっかり講師、ヘルプの学生にチェックされていたそうだ。
もっと見る






アクセス・環境
小テストは毎回授業の最初にやっていた。前回の確認。少人数なのでポイントを重点的に教わった。質問もしやすい。難易度も合わせてくれた。ペースも適度だった。入試直前まで授業をやっていた。自分の勉強をしたいときは自習室に毎日通っていた。静かな雰囲気で集中できた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
社員だった。厳しかったが、わかりやすいし、成績も上がった。元、高校教師だったり、信頼できて良かったです。毎回宿題も出されるから、その宿題も的確で、ついていけば、良い感じだったので、安心でした。実績もあった。
もっと見る






講師陣の特徴
アルバイトはいなくて、みんな、プロの先生。他の私立高校や、他の塾の先生をかけもちしている人もいたみたいです。対面だったので、怖い先生もいたみたいだけど、緊張感あって、勉強できたみたいです。課題も適切に与えてくれてよかった。
もっと見る






講師陣の特徴
上位クラスは特に講師陣が優秀で知識は大手の塾講師と同じレベル、話は知識豊富で生徒を引き付けるものであり面白かったらしい。コスプレをして生徒、入塾を迷っている外部の人達に気軽さをアピールしていて軽い、いや怪しい塾かと初めは訝しく思ったが、いざ入塾してみると中身は至って真面目で生徒一人一人と会話もしてくれて好感が持てた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は社員。スタッフはバイトや非常勤。科目やレベルにより、生徒が選択できる。校舎にしかいない講師場合は遠いが通っていた。講師は分かりやすく質問もしやすかった。丁寧に教えてくれた。個人的に添削をしてもらい何度も提出していた。
もっと見る






カリキュラムについて
せいせきで分けられていて良かった。成績別に、面談もあって、自分が何をすべきかわかって良かった。苦手なところは、別の講習をとって補うことができた。合宿などもあって、ずっと続けて、やる気を失わずにいけたと思う
もっと見る






カリキュラムについて
数ヶ月に1回、クラス分けテストが行われる。そのために、がんばるので、良かった。数ヶ月に1回、講師と生徒の面談もある。これで、自信もついてよい。長期休み中の合宿も、勉強する癖がついて、良かった。2月も塾に行って、単発の授業を受けたり、講師と話したりできる。
もっと見る






カリキュラムについて
よく考えられていた。季節の行事を設け飽きさせないカリキュラムだった。ゴールデンウイーク特訓、夏期合宿、冬期合宿、正月特訓、だれがちな秋、正月明けには保護者と三者面談が設定されていた。登校もしっかりチェックされこまめにケアされていたを
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは、難関大学レベルにいたが数学、物理は難関大学の過去問を解いていた。化学は受験範囲終わるのが冬だったのでそこから対策をしたので心配していた。冬季講習は化学を重点的にやって間に合うように集中した。
もっと見る






この塾に決めた理由
対面式がいい。ちょっと楽しそうだと思った。お菓子をくれたり、楽しみながら塾に通える、と、思ったからです。
もっと見る






この塾に決めた理由
子供が探してきた。パンフレットを取り寄せて、対面式の授業であることにひかれたようです。私も話しを聞いて、いいのかも、と思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
大学受験は、とにかく第一に英語。英語を伸ばしてくれる塾だと知り合いに強く勧められたから。また、大手と同じ授業内容で質問もでき、少人数なのでお得感があったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近い。少人数
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- JR中央線(快速)西荻窪駅から徒歩1分
- 住所
-
東京都杉並区西荻北3-19-1
地図を見る

SAPIX小学部 編集部のおすすめポイント

- 開成・麻布・武蔵など難関中学への圧倒的合格率!
- 「復習中心の学習法」で本質的な理解を深める
- 少人数制の学力別クラス編成で指導
三鷹台駅にあるSAPIX小学部の口コミ・評判
塾の総合評価
レベルの高い授業を受けることができ、成績をあげられるだけでなく、レベルの高い子と仲良くでき、切磋琢磨して勉強に挑むことができるとても良い環境だった。授業もとてもわかりやすく、先生もとてもユニークで面白く、楽しく授業を受けることができ、ストレスもなく受験に挑むことができた。
もっと見る






塾の総合評価
成績はどんどんあがったし、お友達も増えまして、楽しくつずけており、親としては満足しているしだいです。
今後の様子を見てまた変わることもあるかとは思いますが、今の時点では、家族全体がとても安心、満足しているのは塾の全体がレベルが高いサービスを提供しテイルからだと思うから、おすすめ。
もっと見る





塾の総合評価
志望校に合格したことが第一評価となりますが、嫌がらずに楽しく4年間通えたことが本当にすごいことです。途中で一度も嫌だといったことはありませんでした。そして、中学受験は通過点に過ぎないということも合格と共に伝えてくれたこともありがたかったです。
もっと見る






塾の総合評価
総じてレベルが高く、どこのコースに行ってもほどよい緊張感のなかで理解を深めることができます。また、テスト慣れもすることができ、同じようなライバルと競い合うことができるので難関中学を目指す人には本当にいいとおもいます。
質問できる環境や先生と相談できる環境も充実しているため学力向上につながると思います。
もっと見る






アクセス・環境
確認テストと講義は授業毎に行なっていた。最初に先週のテキスト分の確認テストを行なって、授業中は算国は問題を解きその解説をし、理社は新しいもしくは既習事項について講義を受けて学んでいた。授業中は皆ライバルで引き締まった良い雰囲気で授業を受けられていた。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとしたふんいきのなかで、生徒たちと、せんせいがたが良く話し合って、授業を進めていらっしゃるような、いんしょうを、もちました。
生徒たちが、かっぱつにはつげんをもとめられているようで、みんな楽しく和気あいあいとして、活気のある雰囲気で、とてもこうかんをもちました。安心しています。
もっと見る





アクセス・環境
レベルにあった授業、定期テスト毎にクラス替えがあることや、年に数回のおおきなクラスシャッフルがあることで、子ども自身もゲーム感覚で楽しんでいました。トップレベルの友達と一緒に授業を受ければ受けるほど塾が楽しかったようです。
もっと見る






アクセス・環境
授業前テストが30分間ありその丸付けをしたあとから授業がスタートします。
授業は20人~30人くらいのクラスで行います。1日2科目くらいで、途中休憩はありませんが、先生がくるまでの数分は少し休憩できます!
雰囲気はコース関係なく、良くも悪くも緊張感があります。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン講師が多く授業もわかりやすくとても良かった。また、質問教室では講師が一対一で丁寧に教えてくれる。また、授業外で呼び出して社会について個人授業を行なってくれた先生もいた。授業はとてもおもしろくて楽しく、社会の先生はためになる雑学も教えてくれて、とても充実した授業だった。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの講師が沢山いらっしゃるので、ご経験もあるとのことで、安心しています。
そして年齢の若い方々もいらっしゃるので、子どもが親近感を持ちやすく、親しみやすく接してくださることもあり、熱心に楽しんでかよっていたのはとてもよかったです。
もっと見る





講師陣の特徴
長期間にわたりお世話になりましたが、授業が楽しいから一度も嫌がることなく喜んで通塾できました。生徒との距離の取り方が非常に上手な印象の先生が多くいらっしゃる印象を受けました。また、ベテラン講師が対応してくれたので特に問題なく受験を全勝で終えることができました。
もっと見る






講師陣の特徴
全体的にレベルの高い授業が展開され、より分野、科目にたいしての理解を深めることができたと思います。
先生は熱意のある先生、クールな先生など多種多様で本当に勉強していて楽しかったです。今でも本当にとてもいい思い出です。
もっと見る






カリキュラムについて
とてもハイレベルな授業内容だった。一つ一つの題材が一つのノートにまとめられており、授業に行くとその冊子がもらえて授業を受けられていたので、予習はできなかった。その代わり宿題の量はとても多く、復習に充てる時間がとても長かった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについてはあまりよくわかっておりませんが、講師の方々をしんらいしているので、あまりしんぱいはしていません。
結果がよく、満足しているのは事実ですので、これからもしんらいしているのでおまかせしてゆきたいとおもっております。
もっと見る





カリキュラムについて
子どものレベルに合わせた指導をしてくれるのがよかったです。他塾と違い、一回ごとのテキストとなっているため、子ども自身が管理するのは難しく、保護者が管理しないといけないところがありましたが、今となってはそれくらいのフォローで終えられたのは助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎3割応用7割くらいだとおもいます。
上のコースになると、学習済みの単元は軽く基本的なところをさらって、すぐに応用に入ります。なので、問題への耐性はとてもつけることができ、難関校を目指す人にとってはとても良い刺激になります。
もっと見る






この塾に決めた理由
SAPIXは他の塾と比べて圧倒的に合格実績が最も良く、良さそうな授業雰囲気と先生に惹かれて入塾した。授業内容がとても面白そうだったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
友人のご実家のお子様たちが通われていたため。講師の方々のレベルがとても高いと評判だったそうなので、うちの子にも大丈夫かと思い決めたしだいでございます。
もっと見る





この塾に決めた理由
ご近所さんの紹介で入塾しました。実績があることや明朗会計、熱すぎない指導などが子どもにあっていると感じました。また、合わなければ転塾すればいいと気楽に考えながら入塾しました。
もっと見る






この塾に決めた理由
他の塾もいくつか見学させて頂いたのですが、授業がうるさく、集中できなさそうだったので、SAPIXにしました。結果的に競争好きで負けず嫌いな自分には合っていたとおもいます。
もっと見る






目的 | 中学受験 |
---|---|
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩3分
- 住所
-
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-1-10
地図を見る



学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
三鷹台駅にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
大型教室、個人教室とそれぞれメリット、デメリットがあるので個人教室にしか通っていないので大型教室のことを踏まえた評価ができないため上記となります。
個人としてはとても良い教室だと思っています。学習が楽しいと思えるのは、先生が子供のよいところを見つけ、ほめてはげまし、学ぶ喜びを引き出してくれるからです。
もっと見る




塾の総合評価
先生がとても良い。子供に無理をさせない。本人のやる気に任せているが、一人一人に寄り添って指導してくれる。とても熱心に教えてくれるので安心して任せられる。勉強は本人のやる気次第なので、うまく子供のやる気を引き出してくれる先生は貴重です。
もっと見る






塾の総合評価
自分のペースで勉強をしたい人、集団が苦手な人、引っ込み思案な人にはぴったりだと思う。かしこまった空気ではなく、気軽に通えると思う。先生の人柄も良く、資格を取る時などのサポート、受験のサポートも充実している。通ってよかったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
家からの距離、周りの環境、先生の雰囲気、教室の雰囲気、カリキュラムやテキストの内容。どれをとっても我が家にとっては100点の教室です。子供の学習状況を見ながら先生が進めてくれるのはもちろん、保護者の意見も取り入れていただけることもありがたいです。とにかく褒めて伸ばしてくれるので子供はすごく楽しく塾に通っています。勉強は苦じゃないということを教えていただいているのでこれからも続けさせたいと思っています。
もっと見る






アクセス・環境
到達度確認テストの結果、一人一人の学習メニューを決まります。
学校の進度にとらわれず、余裕のある人は先取り学習も可能なので、どんどん学習を進めることができます。わからない問題があった場合、適切なアドバイスで考え方を示し、自分の力で解けるよう導いていただけます。
もっと見る




アクセス・環境
授業はなく、自習のような感じで、自分のペースで問題を解いて行くことが出来る。一日のプリントの枚数のノルマは決められているが、できないと帰れないとかはなく、宿題などに回される。マイペースで通える塾だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
わからないところを聞きやすいとても良い環境だと思います。和やかな雰囲気で勉強ができるので子供も進んで通うようになりました。他の学校のお友達との交流も増え、学習面だけでなく子供の成長にとても良い環境だと思います。
もっと見る






アクセス・環境
4人で一つのクラス編成。それぞれの学習に対し、教師がそれぞれに指導する。個別計画を立てているのかな?と思うほど、その子に合わせた教え方、書き方もしてくれる。子供同士も楽しそうに勉強しているような様子がある。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






講師陣の特徴
親身になって相談にのっていただける先生なので、こども自身も信頼しており、
分からないこともその場で確認、解決に至っているので、勉強面において皆さんが信頼できる先生だと思います。個人教室であるため、先生は一人です。ですが教室も少人数性となりますので、決して目が行き届かないなどの不安もありません。
もっと見る




講師陣の特徴
学校の先生とは違って、近所のおばさんのような感じで話しやすく、生徒と教師というよりは友達のような感じだった。勉強のことだけではなく、私生活についての話もでき、親しみやすかった。勉強については余計な口出しはしないイメージだった。
もっと見る






講師陣の特徴
少し抜けている部分がありますが、とても丁寧に対応してくれる素敵な先生だと思います。
とても優しく教えてくれるので勉強が嫌いだった子供が自ら進んで学研に行きたいと言うようになった。褒めて伸ばしてくれるので子供にとってとても良い先生です。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテラン、社会人経験あり。学生は一人もおらず、社会人の先生であっても上司がいて、そこに相談しながら進めてくださるので子供にとっても安心して学習出来る環境にある。質問にもいつでも答えくれる。信頼できる。優しい。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の学習補助として通っているのもあり、受験対策といったカリキュラムはありません。
子どもの進捗次第で学校の授業よりも進めることもできれば、復習のような形でテキストをやるなど自由度が高いとおもいます。
もっと見る




カリキュラムについて
学年に合わせてプリントが用意されている。1日のプリントの枚数が決められていて、プリントが1枚できるごとに先生に丸つけをしてもらい、間違えたらそこをなおして再度提出し、間違いが無くなるまで繰り返す。それを全部のプリントでクリア出来ればまた次のプリントを用意される。
もっと見る






カリキュラムについて
国語、算数の二教科を受けています。カリキュラムは子供一人ひとりに合ったものを毎度先生が考えてくれるので個別の学習塾に近いです。学校の進捗状況をお伝えして、その都度保護者とも連携を取りながら進めていく形です。子供にもよると思いますが、我が家は予習少なめ復習多めでお願いしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合った学習内容、レベルのテキストを用いて学習する。テキストが終わるごとに進級テストがあり、合格するとレベルアップできる。行っていて楽しいことが1番良かった。無理ないカリキュラムで長く続けられると思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
近所であったため同級生もたくさん通っていて、他のお母様たちのお話を聞いた上で評判もよく、
また子どもたち同士、切磋琢磨しながら学べる環境だと思い当塾にきめました。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、友達や兄弟も通っていたため入りやすく、授業といった授業はなく、自分のペースで勉強出来そうで気軽に入れたため。
もっと見る






この塾に決めた理由
学校の進捗状況に合わせた学習を行ってもらえるから。予習はあまりせず復習が多めなので、学校で苦手な分野をしっかり見てもらえるところが良いと思い通わせることに決めました。できないところを相談すれば丁寧に教えていただけるところがとても良いと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
手厚く見てくれるから。その子に合わせた学習内容、指導をしてくださる塾は他にないから。面談も定期的にあり安心。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 京王線千歳烏山駅から徒歩20分
- 住所
-
東京都世田谷区北烏山8丁目26-3
地図を見る
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
帰国生に寄り添った指導を続けて30年以上の信頼と実績

LEO 編集部のおすすめポイント

- 長所を伸ばし短所を克服するLEO自慢の有機学習
- 帰国生の利点を生かしたハイレベルな英語学習
- アットホームな雰囲気で質問しやすく友達と切磋琢磨できる
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)吉祥寺駅から徒歩4分
- 住所
-
東京都武蔵野市御殿山1-6-1 吉祥寺サンプラザ305号室
地図を見る