


個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
日野市にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
頭が悪いと言う自覚がある人にはおすすめであったから。また、私は偏差値が元々低いので全くに参考ならないが、偏差値を50以上にしたい人はおすすめである。また、大学生という若い人に教えてもらうと気分が上がるから
もっと見る





塾の総合評価
全ては成績が上がるかどうかがしか重要ではない。こちらは高いお金を払っているのだからそれに見合った成績を出すのが塾の仕事だし、結果を出してもらわないと困ると言う要望に対処してくれた。塾なんか腐るほどあるのだから先生がやる気があるところが良い
もっと見る






塾の総合評価
チューターの面倒見がよく、指導歴が豊富な講師陣も多いと思う。何度でも理解できるまで指導して頂きました。 教材以外の問題集の質問にも丁寧に対応して頂きました。優秀な講師陣ではあるが、面倒見は必ずしもよいとはいえず、放置されたことも稀にあった。
もっと見る






塾の総合評価
元々あまり真面目に勉強をしておらずどうしても入りたい高校があったので塾に行くことにしました。自分の学力の問題もありましたがかなり分かりやすく教えてくださり無事志望校に受かることができたので良かったです。本当にありがとうございました。
もっと見る






アクセス・環境
個別に行いわからないところがあったら先生に聞くと言うスタイル。また、本当にわからないことがあったら、プロの講師に相談して行う。さらにわからないところがあったらタブレットで進めるというスタイルであり、やりやすかった
もっと見る





アクセス・環境
参加や参観したことがないのでよくわからないし、そもそも子供が成績が確実に上がっているのでお任せするしかないのであまり関わってはいない。雰囲気はたぶん良いのだろうと思っています。塾に行くのが苦痛でないみたい感じなので。
もっと見る






アクセス・環境
個別の指導なので子供が気後れしたり恥ずかしかったり自信を変に失くすこともなく、伸び伸びたら自分のペースで学べたのは大きな実りになった。
先生たちは最初はどうなのかと思ったがまず子供の得意な点を伸ばし苦手なところは何故、苦手なのか或いは嫌いな理由を箇条書き的にざっくばらんにとかほぐしてリラックスさせて理解を深めさせるのが上手でした
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は、個別指導と言うこともあり学習雰囲気は静かで問題ありません。入試過去問題を時間設定をして解かされていたようです。間違えた箇所は、子供が理解できるまでスタッフの方々が親身になって親切丁寧に指導して頂いたようです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が担当しており、年齢も近くプライベートの会話をしやすかった。話していても気を使う必要がなく、質問も気軽にできてやりやすかった。優しい人ばかりで話しやすかった。変な人が一切いなくて、穏やかな人が多かった
もっと見る





講師陣の特徴
あまり詳しく知らない、何故なら懇談とかは主人が積極的に参加していたから。私はあまり勉強が好きじゃなく出来るほうじゃなかったから。たぶん辞めたいとゆうことを一度も聞いたことがないから先生との相性はいいのだと思う。先生との相性が一番気になっていたけど良かったと思います。先生がやる気を引き出すのが上手みたいでよく勉強するようになりました。
もっと見る






講師陣の特徴
ベテランから若手に中堅あとは真面目な学生バイトもいて安心感がとても大きかった、近所に住んでいるらしいカタカタも複数居たのでなんとなくではあるが近しく感じられて余計に心配することがなかった。
真摯に対応してくれていたし子供も馴れ馴れしくならない程度に懐いており感謝しているので全く問題なしの先生たちでした
もっと見る






講師陣の特徴
この塾のスタッフの方々は常に明るくハキハキとした感じで子供も直ぐに慣れましたし私から見ても安心できました。又、この塾のスタッフの方々は志望校に必ず合格させるといった凄い熱意があり子供に対しても親身になって親切丁寧に指導して頂きました。
もっと見る






カリキュラムについて
個別にわからないことところを先生に聞く。と言うスタイル。何をやるべきかわからない時は、先生に宿題を出してもらい、わからないところがあったら似ている問題を解いていた。また、宿題では答えが配られず、難しかった。
もっと見る





カリキュラムについて
子供に任せているのでわからないし、基本主人が積極的にやっているので、私は全くよくわかっていないのが本当です。それは子供がわかっていたら良くないか?と思っている。だいたい親は金を出すことしか出来ないので。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては子供のレベルと理解力に合わせて進めてくれたので気後れもしないし遠慮や恥ずかしさといったものがなく、子供はとても安心して意欲的に学びに対して挑んできた、その結果が3校に全て合格という結果に繋がり自信にもなった
もっと見る






カリキュラムについて
詳しくはわかりませんが、毎回子供は塾で入試過去問題を受験同様に時間設定をして解かされていたようです。間違えた箇所は、子供が理解できるまで親身になって親切丁寧に指導されていたようです。あとは定期的に小テストが行われていたようです。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が多く在籍しており、評判も良く安いから。親からこの塾にするべきと言われたから。また、先生からのおすすめで入りました。
もっと見る





この塾に決めた理由
子供が決めた。有名な塾と言うのは知っていたので少し安心感があった。あと友達も通うので行きたいと希望された。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすい、よく知っている最寄りの駅なので治安状況もよく知っているので安心できる、大雨などの際も送迎がとても楽でお互い助かるから
もっと見る






この塾に決めた理由
この塾に子供さんを通わせていた母親と知り合いで、その方の紹介もあり、また私の子供も入塾したいと言ったので決めました。
もっと見る






目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
日野市にある個別教室のトライ



臨海セミナー 小中学部 編集部のおすすめポイント

- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
日野市にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
塾の総合評価
とても良くて分かりやすく丁寧におしえてくれました。また室内もとてもきれいでした。みんなにおすすめしたいです。とてもいい場所にありまた通いたいです。これからも同じような接し方をしてほしいです。これからとよろしくおねがいします。
もっと見る





塾の総合評価
もちろん、私の子供にはこの塾でよかったとは思っていますが、やっぱり、子供それぞれによって、合うやり方と合わないやり方があると思っています。そのような背景もあり、人によってはおすすめしてもよいとの判断に至っている。
もっと見る



塾の総合評価
キャラクターが可愛かったというのもあるし、夏休みの体験授業で初めて塾に行った時から受験が終わって高校に入るまで、ずっと寄り添ってくれていた感じがする。何より、塾がなければ第一志望校に合格して、今の生活を送ることができなかったから。
もっと見る






塾の総合評価
そちらの塾を卒業してから数年経ちますが、今でも楽しかったなもいい思い出で振り返ることができるほど素敵な場所でした。
先生方も、お忙しい中1人ひとりと向き合ってくださり、第一志望に合格した際も喜んでくださりさらに嬉しくなったことを覚えています。
仲間もたくさんいたため、切磋琢磨して頑張れました!数人とは今も連絡を取り合うほどの仲です。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業である。ただ、レベルは分けているようだ。先生は雑談を交え、適度にリラックスするような環境を作り出していると思うので、決して私語をしないでガリガリやっているわけではないとの印象です。ただ、成績は上がっているので、娘にはあっているのかと思う。
もっと見る



アクセス・環境
国語と数学と英語は50分の3回、リカと社会は90分くらいの2回だった。20人くらいのクラスに別れて授業をしていた。授業中は生徒をランダムに当てるから自然と話に集中するし、間違えても優しく教えてくれて、正解まで導いてくれる。たまに笑いが起きて、雰囲気は楽しいものだった。
もっと見る






アクセス・環境
小テストから始まることが多いです。
その後、丸付けや点数確認、宿題チェックを行ったのち授業をしていました。
小テストは、授業の最後に行うことがあります。
授業は、授業導入ののち板書記入、確認で指名、先生の説明といった形でかなりテンポよく進みます。
クラスによりカリキュラムが異なる教科もあるため、その点は習熟度によるのかもしれません。
もっと見る






アクセス・環境
5教科の授業を国数英週2回、理社週1回実施していた。
塾のテストを毎月行い、上位からクラス分け。レベルが同じ位の子達と1クラスにまとまり授業を受ける。レベルに合っているため、応用問題力を入れたり、基礎をしっかり学べたりとメリットがあった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
塾の先生は、楽しい先生と聞いている。塾長はエンペラーと呼ばれているらしい。それは塾の先生もそういっているらしい。先生同士で飲みに行った話なども、娘は聞いてくるので、いろいろな話をしているのだろうと思う。大人の世界を中学の先生以外から知るのもいいかと思う。
もっと見る



講師陣の特徴
男性の先生が多い。話が上手いため、学校より分かりやすく、たまに雑談を挟んでくれて集中が長続きしやすい。先生方はとても個性的で、授業を受けていて飽きない。親しみやすく、自分がした質問は絶対に聞いてくれてありがたかった。
もっと見る






講師陣の特徴
非常にフレンドリーだと思います。
明るい先生が多く、挨拶も必ず返してくださる点、お疲れ様や行ってらっしゃいの言葉もあたたかく嬉しい気持ちになったことを覚えています。
雑談を覚えてくださったり、体調や成績、精神面でも大変支えていただきました。
授業中も、ランダムに指名されていくので、集中しながら授業を受けることができます。
もっと見る






講師陣の特徴
熱心、若い先生も多く楽しく通っていた。
塾長には面談で受験先の相談に乗っていただいた。
試験後には子供とテストの振り返りを行ってくれた。中学3年生になると部活が終わり子供のやる気がでるようにサポートしてもらい、塾の雰囲気も受験モードに切り替わっていった。
もっと見る






カリキュラムについて
日頃の中学の進捗に応じて進めていると思う。中学のテスト期間前には臨時で塾を開講し、テスト対策などを行ってくれる。ただし、早慶などのハイレベルを目指すには、八王子にある、そのコースに行くべきと言われているので、そういったレベルを目指すカリキュラムではないのかもしれない。
もっと見る



カリキュラムについて
4〜5つくらいのクラスで分かれていて、クラスごとに授業していくという感じだった。得意教科、苦手教科によるクラス分けはなく、ただ全体の順位でクラスを分けていた。上のクラスに行くほど少しだけ時間が長くなって、教材もいいものがもらえる
もっと見る






カリキュラムについて
変則的な教科もありましたが、基本的にはテキストを頭から進めていく形だと思います。
テスト対策の際には、専門の教材を用いて学校ごとに授業をしてくださいます。
また、テスト直前には過去問を実施することができるため、テスト本番で過去問と同じ問題が出ることもありました。
実技教科の過去問も充実しており、都立対策にはもってこいだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
テスト前対策、受験対策無料授業行っていただいた。複数のクラスに分かれて、個々のレベルに合った授業を行ってくれた。また宿題も出ていて、自宅学習の習慣もできた。複数の学校の生徒が通っていたが、テスト期間が違うため、各学校に分かれて対策の授業を行っていただけた。
もっと見る






この塾に決めた理由
小学校を卒業後、中学へ入学する間の春休みに、塾がくれた無料のチケットを利用し、春季講習会を体験し、そのまま入塾。雰囲気が悪くなく、娘が気に入ったようなので、決めた。
もっと見る



この塾に決めた理由
家から近く、バスで15分で行けるところだった。友達が違う校舎に通っていて、その友達と一緒に高め合いたかったというのもある。
もっと見る






この塾に決めた理由
近所にあり、父親がパンフレットを持ち帰ってきたことがきっかけです。
名前も有名だったため、臨海セミナーに通うことを決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
姉が通塾していて、塾の対応が良かった。楽しく通っていたから。また、家から通いやすいに会ったから。志望校に受かる位の成績が上がったため。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 特待生制度あり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
日野市にある臨海セミナー 小中学部






創英ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 東京・神奈川・埼玉を中心に160以上の直営教室!地域の学校のテストや受験対策が可能!
- 定期テストは4段階の手厚いサポート。直前には無料の定期テスト対策ゼミも実施
- 個別指導でありながら、月謝5,225円(税込)~と通いやすい料金
日野市にある創英ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
今思えば、発達障害グレーゾーンだったと思われる難しい性格の娘を、よく見て、考えて、娘に合った方法で取り組んでくださったと思います。方法が見つかるまで、親側にもよく様子を話して、相談して取り組んでくださいました。
もっと見る





塾の総合評価
もともと英語が不得意なのもあって通っていました。受験自体荷影響が直接あったわけではないけど、将来の事など考えると、英語をしゃれべるようになったほうが、就職のときにも有利になるかなと思って通っていました。最終的にはだいぶ話せるように、リスニングもできるようになったのでありがたいです。
もっと見る






塾の総合評価
こちらの塾は個別指導して頂くのにリーズナブルな方かと思います。冬の講習も無料ではじめらますしだからと言って塾がイマイチなんてございませんし熱心な講師の方々に指導して頂きうちの子供には良かったみたいです。サイトもシンプルで見やすくて良いです。
もっと見る





塾の総合評価
一番は塾の金額が全体的に安かったのでここにしたが最終的にとても大満足している、先生自体にも特別癖が強い人がいないため
子供にとっても生徒と講師という環境のなかでうまくやっていけたと思う、
都心部に集中して集まっているので
もう少し埼玉よりにもあればもっとよかった
もっと見る





アクセス・環境
昔の話すぎてあまり記憶にありませんが、一人一人をよく見ていただいていたような気がします。分からない、となったところは、理解して出来るようになるまでしっかりと本人の特性に合わせて取り組んでいただいていたと思います。
もっと見る





アクセス・環境
授業は学校のようにどんどん講師が進めている様子、ついていけないこが出てきても途中で止まることはない為、途中で躓いてしまうとそこからどんどんわからなくなってしまう感じがある。雰囲気はやはりピリピリしている感じがしている
もっと見る





アクセス・環境
個別なので、個人の弱いところを中心に見てくれる。聞きやすい雰囲気があり、通いやすそう。
定期テスト前はその範囲に沿って行ってくれる。
個別なので臨機応変に行っていただけるのがありがたいです。授業参観できたらありがたいと思います。
もっと見る




アクセス・環境
実際に見てはいませんが、和気あいあいとした雰囲気のようです。個別指導タイプでは、宿題のチェック、問題の解説、演習という流れのようです。日誌のような表があり、その日の理解度を記入していました。映像授業タイプ(理科と社会)では、映像視聴のあと、フォーマット紙に視聴した内容のまとめをしていました。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
プロの先生がいらっしゃったと思いますが、昔の話すぎてあまり記憶がないです。難しい性格の娘でしたが、本人の難しい特性をよく見て、考えて、本人が続けられやすいような方法を色々と取り組んで頂いていたと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
人によるけど、結構さっぱりしている人がいるみたいで生徒によっては少し冷たく当たる人がいてあまりその講師は好かれていなかった、ただ教え方はかなり優秀らしくて一部の生徒の中では人気だった。講師自体も人間なので波がある中でお金を出している以上はちゃんとやってほしい
もっと見る





講師陣の特徴
おそらく学生アルバイト
話しやすく良い。優しい。
施設長の先生は受験に詳しそうで、いろいろ聞けるので頼もしいです。
模試の前にそれぞれの教科の範囲とかも教えてくれてやりやすい。
個別指導してくれている先生とは面談したことがないので、面談してみたいです。
もっと見る




講師陣の特徴
授業は大学生なのですごく質がいいということはないと思うが、お兄さんお姉さん的存在で、相談しやすく和やかにみてほしい人にはいいと思う。上位校受験などには向かないのでは。教室長は社員で、それぞれの生徒のことを覚えて対応してくれていると感じて好印象であったが、教室長が急に退職する事案が発生した。
もっと見る



カリキュラムについて
本人の特性をよく見て、話をよく聞いて、本人に合わせてやってもらっていたように思います。昔の話すぎて記憶があまりありませんが、本人の特性をよく見て、続けて楽しんで取り組めるように考えていただいていたと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
内容的は学校の授業にプラスでやっいる感じはするけれど正直そこまで上のことはやっていない、レベルに合わせて進んでいるからか
途中でついていけない子達まで出てきている感じがある、個別指導もつけていたのでつまづくことはなかったが人によっては合わない
もっと見る





カリキュラムについて
選択している教科はもちろん、習ってない教科でも定期テスト対策をしてくれるので助かっている。
高校入試ガイダンスなども実施してくれて、詳しくわかるのでとてもよい。
補助的な授業も充実しているとおもいます。
もっと見る




カリキュラムについて
教科書レベルの内容。学校での授業のほかに、塾で教科書の内容を2~3回繰り返し、とにかく定着させる。学校の定期テスト対策には適当だが、それ以上には対応していない印象。定期テスト前の土日に勉強会がある。自分で計画的に進めるのが苦手なお子さんは助かると思う。
もっと見る



この塾に決めた理由
ママ友のすすめ
もっと見る





この塾に決めた理由
値段が一番魅力的です3教科受けても5万円未満で通えるからとても安いと思ってこちらにした、あとは実績がかなり良いと思ったから信頼できると思ったら
もっと見る





この塾に決めた理由
学校の前で配っていたチラシを見て説明を聞きに行ったら雰囲気がよかった。教科も1教科から通塾できた。家から近く、時間も部活が終わってから行けるから決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
エリアを限定し、進学塾というより補習塾で探していた。ちょうど開校したばかりで生徒も少なく、個別指導で面倒見がよさそうと感じたため。
もっと見る



目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
日野市にある創英ゼミナール




個別指導塾トライプラス 編集部のおすすめポイント

- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
日野市にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
塾の総合評価
担当の先生方が自分が理解できるまでとことんゆっくり教えてくださるのでとても良かったというものが大きく、そのおかげで成績が大幅に向上した。また、必要な教材や欲しい教材がある時に塾長に相談したら、置いてくれることが多くて勉強がしやすかった
もっと見る






塾の総合評価
先生が丁寧におしえてくださったので、第一志望高校に合格することができたとおもっている。先生とも仲良くなることができたので、勉強以外のことを教えて貰うことや、お守りを貰ったりと優しくしていただいた。
もっと見る






塾の総合評価
根気よく丁寧に教えてくれた。個別指導なので合同で勉強するよりも自分のペースで進める事が出来た。ので自習室があり、集中できた。自習でもわからないところをおしえてくれたので学力向上に繋がったと思います。合宿等には参加しなかったけど友達を作りに行くわけではないので特に必要性を感じなかった。
もっと見る






塾の総合評価
個別指導で一人一人に指導が行き届いていた感じです。
大通りに面したところにあり、夜でも人通りが多く通塾は安心できました。また静かな環境で勉強に取り組めるところも良かったです。ただ個別指導というところでは、学費がやはり高いのがネックになりましたが、そこを除けばとても良い塾だとおもいました。
もっと見る






アクセス・環境
生徒2人に先生1人までの形式。
また、多くの先生が話しやすいタイプ。
授業の初めに、学校の進度や宿題の状況をみてその都度授業を変えていく。
分からない質問は、とことん理解できるまで教えてくれるので、とても質問しやすい。
もっと見る






アクセス・環境
まずは動画による基本授業を行ない、その理解度をふまえて、講師が対面授業をおこなう。分からないことは、質問すれば講師が答えてくれる。つぎに、自分が講師に理解した内容を伝える。
覚えたことを人に教えることで、内容がしっかりと身につき、覚えたはずの内容がまだ不十分だったことを気付くことができる。
講師はみんなとてもフレンドリーで質問しやすく、回答も分かりやすい。
もっと見る






アクセス・環境
講師一名に対し、生徒二名での授業がなされている。受験対策なのか、定期試験対策なのか、学校補完なのかを事前に面談等を通じてカリキュラムを作成され、それに沿って進められている。
受験対策向けは結構厳しい授業がなされている。
もっと見る





アクセス・環境
個別なので、聞きやすい。
模試の結果をすぐに見てもらえ、次の対策、弱点対策を徹底して行なってくれる。
親が勉強をしない!と言っても聞かないが、順を追って説明してくれるため、子供が納得して勉強に進めている。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の人が多い。しかし、有名国公立大学、私立大学に通っている人が多いので、教え方はとても分かりやすく、受験知識にも優れてる方が多いイメージ。そのため、分からない所はすぐに質問できるし、理解できるまで講師の方がとことん付き合ってくれる
もっと見る






講師陣の特徴
元有名予備校の国語教師。熱弁教師暦15年のベテラン。特に大の苦手だった現代国語について、志望校の出題傾向をふまえ、かなり長文の問題文を理解するためのヒントを提示してもらえたことが合格につながっていると思える。
もっと見る






講師陣の特徴
プロパーの教室長一名、数名の社員、あとは大学生等の講師が中心のイメージ。受験対策に秀でている講師(厳しい)も複数名いる。
年齢も子供と近く、寄り添って指導をして頂いている印象があります。
また、大学生の学歴も早稲田大学が中心ですが、国立(医科歯科大学)など豊富に感じます。
もっと見る





講師陣の特徴
教師種別 正社員が2〜3名ほど。
他現役大学生アルバイトが複数いるようです。
施設長含め現役大学生の受験対策、現時点の思考などもよくわかっており非常に的確なアドバイスを頂いているようです。
またトライ出身で大学に合格された方が、トライのアルバイトに来ている場合もあり、勉強の仕方、塾の使い方をよくご存知でアドバイスを頂いているようです。
とにかく授業は完全マンツーマンなので、弱点対策を徹底的に行なってくださるので、わからないまま先に進むことがなく基礎がしっかり身につけてくれていると感じます。
もっと見る





カリキュラムについて
塾長が入塾当初から、生徒の目標に合わせて、担当の先生と一緒に学習計画を立ててくれる。
受験のための勉強計画を高校1年の頃から早々に立ててくれるため、基礎を高校1年の頃からコツコツと固めやすくいカリキュラムだった。また、今の成績の状況をみて、授業の提案などもしてくれる
もっと見る






カリキュラムについて
独自のカリキュラムで30段階くらいの
レベルから選択が可能。
レベル選択は、独自の実力テストを行ない、科目別に決定をおこなう。
同じレベルの受験生がその後どのようにルベルアップして、最終的に志望校に合格したのかがグラフ化されて表示されるので、計画を立てやすい。
学習アドバイザーと担当講師との三者面談もあるので、カリキュラムについて相談して決めることができる。
もっと見る






カリキュラムについて
一斉授業ではないので、カリキュラムは個々の生徒に合わせて作られている。娘は都立中高一貫狙いという明確な目標を小学5年生から立てているため、それに沿った指導がなされています。
6年生までの範囲は既に終了し、現在は受験対策一本に絞って頂いてます。
もっと見る





カリキュラムについて
トライには、決まったカリキュラムはないようです。最初に施設長と保護者、子供がお話をして、学習課題と現状を確認した上で、最適な学習プランや勉強方法を提案 してくれています。
また4年生から受験するかにより使用するテキスト(その子供ごと)に分かれていました。
受験コースだと私立向けをの問題をまずは網羅し、5年生では一旦通常の6年生までの課程を修了させ、6年から都立向け(うちの子の場合ですが)に対策をするような流れで進めています。
基礎をしっかり身につけ、そこから応用というような感じです。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験入塾した時に担当してくれた先生との相性がとても良かったから。また、塾長もしっかり面談してくれる人だったから
もっと見る






この塾に決めた理由
同じ高校に通う先輩に勧められて、具体的に検討した。snsでの評判もよく、対応してくれた学習アドバイザーの説明にも納得できた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から徒歩1分という立地がまず第一。そして、近隣からの評価が高いことが第二。最後に検討段階で面談に行った際の教室長の人柄人間性が第三です。
もっと見る





この塾に決めた理由
教え方が丁寧、自習室の使用勝手がよい。
自習中でも不明点があれば、すぐに先生に聞ける。
家からとにかく近い。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 一般校向けコース |
日野市にある個別指導塾トライプラス





東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
日野市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
塾に6年と8か月通いました。振り返って第一に感じることは、塾の先生の言っていたことは、すべて的確なアドバイスであったということです。しかし、僕は勉強が嫌いでさらにどのような勉強方法が正しいのかわからず、先生の指示になかなか従う気になれませんでした。結局先生の正しさに気づいたのは、大学受験で大量の勉強をしてからでした。このことから、僕は自分で勉強の真の意味に気づくことがとても重要。
もっと見る






塾の総合評価
まだ入塾したばかりでよくは分かりません。個別や一斉とは違う形で、勉強を自らやるタイプにはわりとあっているように思います。塾長が生徒のことを理解してくれているのが心強く、本人も気に入っているようです。
今後の夏期講習次第ですが、いい塾ではないかと思います。
もっと見る




塾の総合評価
自分にとてもあっていたのと、特に勉強の計画が立てるのが苦手だったり、部活だったりで計画を立てるのが難しい人は、親身になって話を聞いてもらえるし、空き時間に授業を予約することができるからすごくいいと思う。高速マスターという単語を覚えるサイトも、とにかく単語さえ覚えれば内容読めるようになってくるからすごくいい機能だと思った。
もっと見る






塾の総合評価
私にはとてもあっていたから。
友人が同塾に通いながら総合型選抜の勉強もしていたが、両立できていた。その時は一般の勉強をセーブするようなことも東進ならできるので、それぞれの受験方法にあった柔軟なカリキュラムが組めることはとても良いような気がする。
ただ頑張れない子はいくらでもサボれるので、心が強い人は是非入って欲しいなと思う。
もっと見る






アクセス・環境
個別にイヤフォンをつけてパソコン上で授業をうけるようです。ホンニンノ様子を見て、先生が話しかけて教えて下さるようです。開始時間や終了時間も自分で決めてきているようです。同じ教室に他にも数人生徒さんがいて、みんなそれぞれイヤフォンつけて授業をうけているようです。
もっと見る




アクセス・環境
個別で個室でできるから集中しやすかった。レベル別で授業が用意されているから、自分に合ったレベルの授業を選ぶことが出来た。また、勉強の計画がズレた時は相談に乗ってくれる人がいたからペースを調整できたし、歳が近くて受験に詳しいため悩みを聞いてくれて嬉しかった。
もっと見る






アクセス・環境
自分で予約、受講する。
ゼミナール形式ものものあればテストゼミのようなものもある。予習が必要なものが多い。予習復習は完全に自主学習となるのでやる気が必要。
予習は教科書を読むだけのものもあれば解いてくるものもある。それぞれの講座の指示に従うべきだとおもう。
もっと見る






アクセス・環境
オンサイト、オンラインともに非常に集中力が高まるような、分かりやすく面白い内容なんだと、息子の反応から感じさせた。
分からないことはそのままにせずに直ぐに分かるまでサポートの講師の対応もあったと聞いている。
復習の習慣も定着して、素晴らしい指導力だと思う。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
塾長としか話したことはありませんが、子供曰くしっかりした良い先生方が揃っているようです。若く、皆様大学生か卒業したてのように見えます。塾長は先生方にはかなり自信を持たれているようでした。皆様礼儀正しく、きちんとされていました。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの授業をオンデマンドで見る形だった。基本対面はなくたまにイベントで実査兄話を聞くことが出来た。テレビでよく見る人達だった。他は年齢の近い大学生の方が一緒に勉強計画を立ててくれたり相談に乗ってくれたり、授業で分からないところを説明してくれる人がいた。
もっと見る






講師陣の特徴
映像なのでとてもよい。
その道のプロが教えてくれるので分かりやすかった。また、科目ごとにもたくさんの講師がいるので自分に合った先生を見つけるのも手だと思う。
特別講習とかだと対面でも受けられたりできる。自分のやる気次第でどうにでもなった。
もっと見る






講師陣の特徴
著名な講師の講義は本当に分かりやすいと言っていた。リアルタイムではない、オンサイトでもない、録画のオンライン授業も非常に分かりやすいとのこと。自宅での復習の習慣もオンライン録画講義のおかげだと思っている。
もっと見る






カリキュラムについて
今のところ英語と数学のみですが、自分の進め方が出来るようです。数学何時間、英語何時間、とかではなく、自分のペースで進めているように見えます。一斉の塾ではないので、週に1度先生と進め方を決めてきているみたいです。
もっと見る




カリキュラムについて
塾で作った単語勉強サイトみたいなのがあった。回答数が多いとランキングに乗る制度があって、やる気が出た。単語も熟語もあって色んなものを勉強できた。一緒に勉強計画をしてくれる人がいるから、部活と両立しやすかった。
もっと見る






カリキュラムについて
レベル別に別れているため自分に適したものを選べば良い。
単元ごとでも良いし、全体を通したものでもよい。
私は全体を通したものを受講したが、ハイレベルを謳った講座も基礎から復習してくれるのでとても良かった。
もっと見る






カリキュラムについて
各系ごとの受験対策に特化して集中していることが、非常に評価が高いと思っている。
また各季節ごとの集中合宿も、やる気を満々に起こさせ、帰ってきたら目の色が変わったように感じさせられた。
高いだけあって、効果は的面だと感じた。
もっと見る






この塾に決めた理由
初めて受けたテスト、そのまま入塾しました。電話の感じや塾長と話した感じが良かったです。子供との面談があり、本人が気に入ったので。
もっと見る




この塾に決めた理由
最寄り駅から徒歩で行ける近いところにあったから。友人が通っていてオススメされたから一緒に通い始めた。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分のペースで通えるところ。部活も忙しかったのと一気に成績をあげる必要があったので東進は私にとても適していた。
もっと見る






この塾に決めた理由
厳しいと評判だったから。著名な講師の授業が非常にわかりやすく、まったく眠くならずに集中できると息子から聞いていた。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |



代々木個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
- 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
- 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
日野市にある代々木個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
総合的に見て、講師も塾長も全てよかった。指導もわかりやすく、どの先生も熱心に向き合ってくれた点がよかった。先生とも仲良くなれて、成績も上げることができたので、勉強が家で捗らない人や、勉強自体嫌いな人は是非体験授業に行ってみてほしい。
もっと見る






塾の総合評価
総じて、丁寧で信頼のおける先生が対応してくれている。その意味で、自分が指導できない方法で指導してくれていると感じる。
子どもの成長を感じ、親がどのように接するべきかもアドバイスいただけるので、これを真摯に受け止めて判断している。
もっと見る





塾の総合評価
細かな連絡をくれ、保護者としては安心だったが、集団の塾に入れることで他者との比較ができ、自校作も見据えらたのではと思った。今入っている高校ではテストは上位なためもう少し頑張れたのではないか?サポートは適切だったのか考えることがある。
もっと見る





塾の総合評価
総合的にアットホームな感じで,個性にあった対応をしてもらったと感謝しています。自宅では勉強を教えられない分塾でしっかり学んでもらって自分のスキルアップに繋がったと思っています。勉強面ではあまり飲み込みが良くなく理解するのに時間がかかってしまうけど一度理解したらしっかり身につくわが子に根気強く教えていただき感謝しています
もっと見る




アクセス・環境
個別で、一対一か一対ニで行われる。最初に先生がその日に取り組む範囲の説明や初めて習うことの説明をしてくれる。その後で問題を解く時間が設定されており、解き終わったら先生に声をかけて答え合わせをする。その後で先生が間違えたところの解説や要点などを教えてくれる。
もっと見る






アクセス・環境
個別で教えてくれるため、子どものやり方に合わせて教えてくれるのが良い。
雰囲気は厳しいところもあるようだが、その通りにやれば効果が出るのにやらない子どもが悪いのだろうと考える。
毎回のレジュメをしっかりチェックしてくれて、進捗に合わせて指導してくれている。
もっと見る





アクセス・環境
通常授業は80分一コマ、冬季講習などは50分一コマで基本はプリントの宿題で分からなかった部分や新規課題を2対1で教えてもらえる。消極的な子なので、2対1で密に教えてもらえる環境は良かったと思う。環境は静かで本人は気に入っていた。自習室はないため、自宅学習が多かった。
もっと見る





アクセス・環境
授業はたいてい2人に1人先生がつきわからなかったりつまっいたりしていたらその都度教えてもらうと言った方式をとっていたみたいです。だから1人が教えてもらっている間はもう1人はプリントを進めるという形をとり次は自分もおしえてもらうなどして授業がすすんでいたようです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:600000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




講師陣の特徴
教師は大学生だったが、親身になって教えてくれる。優しい先生が多く、説明もわかりやすかった。いつでも同じ先生とは限らないが、大体同じ先生で、塾長に言えば希望の先生にしてくれることが多い。女性と男性は同じくらいの比率でいると思うが、曜日によってかなり差があるイメージ。
もっと見る






講師陣の特徴
全体的にレベルが高いと感じる。
集合での教室では個人に適応しながら学ばせてくれないが、ここの先生はやってくれていると感じる。
教え方は分かっていないが、覚えは良くなったと感じる。
子どもは語学が苦手なので、国語と英語を集中してお願いしている。
子どもが集中できるように工夫してくれていると感じる。、
もっと見る





講師陣の特徴
質問に対して的確に教えてくれる良い人とそうでない人がいたようです。数学は良い先生に当たりよく教えてもらいましたが、国語の先生は分からないと言うことが多かったようです。
学生が多い印象です。塾長は面倒見がよく、まめに連絡をくれました。
もっと見る





講師陣の特徴
どこの塾でもそうだとは思いますが通っていた塾は100%大学生のアルバイトだったと思います。説明の時にもそのようにされた記憶があります。この子は上に2人大学生の兄姉がいたので,兄や姉には馬鹿にされたり恥ずかしくて聞けないことも優しく教えてくれる先生にこういう兄弟が欲しいと言ってました
もっと見る




カリキュラムについて
内容のレベルは人によって合わせてくれる感じ。最初はレベルを把握するために易しいレベルの問題集から取り組んだが、ある程度学力がついてきた頃に少しずつレベルを上げた問題集に取り掛かる。カリキュラムは人によって異なり、一人一人に寄り添った問題集や進め方を先生が考えてくれるからそこが良い。私は授業内で先生と随時決めた。
もっと見る






カリキュラムについて
個人がどの能力に対して、良いのか、悪いのかを判断して、しっかり取り組もうとしてくれている。
個別のカリキュラムを組むので、最初は考えることが難しく感じたが、一度組んだ後に変更もできるので、問題ない。
もっと見る





カリキュラムについて
2対1を基本とした個別の塾。基本はプリントで学習する形式。自校作の相談にも乗ってくれ、テキストでの対応はしてくれたが、模試の結果が良い判定にならないと受験をお勧めされない。都立の過去問、模試は自分で準備して解くなど自分で対応が必要だった。
もっと見る





カリキュラムについて
主に塾で渡されたプリントを時間内にとくといった方式でわからなかったところを説明を受けてわかるようにして理解できたら次に進むと言った方法で授業を進めて行ってたようです。学校の宿題などもわからないところを聞いていることもあったようです。
もっと見る




この塾に決めた理由
見学に行った時、教室の雰囲気が良く、先生方が優しそうだったから。また、口コミが付近の塾の中で最もよかったから。
もっと見る






この塾に決めた理由
名前
もっと見る





この塾に決めた理由
はじめ集団の塾にしようと体験したが本人が嫌がり、本人が友達に聞いて、思い描く雰囲気だと言ったために決めた。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾の雰囲気と塾長の人当たりの良い優しい雰囲気に惹かれて。あともう一件別の塾で体験授業をしてみて最終的には子供が決めました。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |





大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
日野市にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
日野市にある大学受験予備校のトライ


- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)
「やる気」を引き出す!性格・学力・目標に合わせた1対2の個別指導




スクールIE 編集部のおすすめポイント

- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
日野市にあるスクールIEの口コミ・評判
塾の総合評価
こちらの話をちゃんと受け止めて最善手を提出してくれた。親には調べられない専門情報を元に分析をして子供に最適な提案してくれた。その後も方向修正の案を親の考えを受け入れながら、一緒に進んでくれた。その結果希望通りに進む事が出来た。
もっと見る






塾の総合評価
学校からも近く帰りに寄れていいと思うし先生みんな優しい人ばかりで人見知りな子がすぐ打ち解けて安心しました。金額は安くはないですがマンツーマンでこの料金には納得しつつありますがもう少し安いと家計に優しく嬉しいです
もっと見る





塾の総合評価
子供にとってはとても合っている塾だと感じていました。受験の結果についても第一志望大学に受かることができたので、結果的にもとても感謝しています。プライベートな相談とかも親身に答えてくれて、心身ともに充実できていたのではないかと感じました。
もっと見る






塾の総合評価
志望校(第一志望)に合格することができたので、評価は高いです。月謝が高いと親は言っていました。でもその月謝に見合ったサポートがあるとも言っていました。志望校を決定した時に、併願する学校や受験方法の紹介はしてくれたけど、わたしの意思を尊重してくれたから
もっと見る





アクセス・環境
マンツーマンなので遅れるとかなく子供のペースで教えてくれる。雰囲気もよく子供にあったやり方をしてくれる。わからなかったらすぐ質問できるとこも良いです。雰囲気もマンツーマンなので恥ずかしがらず聞ける。親みたいな感覚で先生に何でも聞けるのがありがたい
もっと見る





アクセス・環境
アットホームなので私の子供にとってはとても良かったのかなと思います。私の子供は、大勢の人がいると少し萎縮してしまう性格なので、少人数でアットホームな塾で良かった。わからないところも気兼ねなく質問することができたのでとても良かったのかなと思います。
もっと見る






アクセス・環境
基本2体1の、授業で、担当の先生が決まっていた。毎週同じ先生だったから打ち解けて楽しくやることができていた。学習内容をファイルに書いたりしていて、そのような管理はしっかりされている様子だった。先生同士で情報共有がされていると、感じた
もっと見る





アクセス・環境
個別指導は2対1の形式で、宿題解説、解説、答え合わせ、問題演習、再度答え合わせ、宿題決めという流れでした。受験前には過去問を中心に扱い、英検を受けたいと希望を伝えると、それに対応した授業をしてくれた点が柔軟で良かったです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





講師陣の特徴
教え方が上手で子供にわかりやすく解き方を教えてくれる。わかるまでやってくれてわからないと違う問題をだしたら、わかるまでやってくれる。優しく丁寧に教えてくれる。男の先生が苦手なので女の先生にすぐ変えてくれたとこも素早い対応で良かった
もっと見る





講師陣の特徴
アットホームな講師で子供の兄貴的な存在でした。プライベートなことも相談しても親身に答えてくれてとても子供が信頼してました。大学生の先生だったので年も近いことも兄貴的な存在になることに影響があったと思われます。こどもにとっては良かったと思いました
もっと見る






講師陣の特徴
大学生が多かった。みんなテンションが高くて面白い先生が多かった。文系と理系で同じくらいの数だった。授業はわかりやすく、テキストを中心に授業が進んで行ってた。多くても生徒が2人なのでみてもらう時間が多い
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの教師は少なく、大学生の先生が多い印象です。ただし、合う先生をなるべく担当にしてくれていたように感じます。長期休みの講習では普段の担当以外の先生の授業を受けることもあります。厳しい先生は少なく、全体的に優しい雰囲気です。
もっと見る




カリキュラムについて
内容は4年生の問題より下の3年生の問題からだんど解いていってわかるまでやってとことんやってくれる。教科書みながら学校でやっているところを復習しながらやってくれる。わかりやすく教えてくれる。1つ1つ丁寧に教えてくれる
もっと見る





カリキュラムについて
詳細なカリキュラムはよくわかりませんが、子供はとても満足していたと思います。レベル感も良かったのかなと。予習や復習も自発的にやっていたし!それでちょうどついていけるくらいだと思うので、頑張る形で子供にとってはとてもちょうど良いカリキュラムだったと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
オリジナルテキストを課金したら作ってくれて、事前に受けたテストから自分が苦手な単元を分析して私専用のテキストを作成するというシステム。また、冬季講習なども同じ要領で、事前のテスト結果によって講習のカリキュラムが組まれていた。
もっと見る





カリキュラムについて
全体的に、あまり勉強が得意ではない生徒が多いイメージがあり、基礎から学べるカリキュラムだと思います。ただし、集団授業では基礎だけでなく難しい内容も扱われるため、人によっては少し厳しいと感じることがあったかもしれません。
もっと見る




この塾に決めた理由
マンツーマンで1対1なところ
わからなかったらすぐ聞けてわかりやすい
とことん違ったところをわかるまで教えてくれる
もっと見る





この塾に決めた理由
仲の良い友達が複数通っていたのと、家からも近かったのが大きなりゆうです。あと個別指導的な塾なので良いと思いました。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達がここに通っていて、友達紹介キャンペーンを実施していたから。安く入れるし、QUOカードをもらえるとしって入ることを決めた、
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く通いやすい点や、個別指導で人見知りでも安心できる環境が魅力的です。さらに、先輩が通っていた実績や、親のすすめも信頼感を高めました。
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |





個別指導 コノ塾 編集部のおすすめポイント

- 都立・公立高校入試に必要な5教科全てを受験レベルに引き上げる個別指導!
- 受験に必要な内申点を着実にあげる!学校別の細やかな定期テスト対策
- 5科目の個別指導が月額26,400円(税込)の定額制。明朗会計だから安心!
日野市にある個別指導 コノ塾の口コミ・評判
塾の総合評価
内申書対策や生活面での相談など公立高校向けの指導が充実しています。月24コマと十分な授業数に対して授業料も安いほうなので、金銭面でも助かります。入試対策限定というよりは、定期テストや普段の学習習慣も含めたトータルでの学力アップを目指す人向けです。
もっと見る





塾の総合評価
進学熱が強い地域で、地元に根付いた良い塾だと思います。生徒一人一人に向き合って、個別に指導してくれています。大学生先生の入れ替わりが多い気がしますが、悪い先生は直ぐに退場するようで、結果良い先生が多く残ります。一方、騒がしい環境が苦手な生徒は向かないと思います。
もっと見る






塾の総合評価
先生も優しく、勉強な苦手な自分のペースに合わせて進めてくれたから。
分からないところをわからないままにせずすぐ先生に質問を出来る。そして、先生が分かりやすく自分のレベルに合わせて説明・教えてくれたところ。
もっと見る





塾の総合評価
授業が映像授業で自分のペースで勉強をすることができ、定期考査対策も受験対策も一つ一つ丁寧に対応してくれるから。問題演習までは自分で動画を見ながら行い、答え合わせは先生と行うことで分からないところはすぐに解決することができるのが良い点だと思う。
もっと見る






アクセス・環境
50分2コマが週に2回でした。前回の宿題のまとめがあり、学校授業に合わせた内容です。英語、数学、国語を基準に定期テスト前には理科と社会も教えていただけました。下のクラスは騒がしい子が多く、授業に身が入らないことがあったようです。
もっと見る






アクセス・環境
友達と行って色々話しながら自習できるので、授業前や後のコマでも自宅で集中できない時には自由に学習できる雰囲気が良かった。
当日の学習を進める部分でわからないところは解き方などを先生がしっかり教えてくれていた。
授業中は静かに集中できる雰囲気で、メリハリがしっかりつけられていた。
もっと見る






アクセス・環境
基本はタブレットで動画を見ながら進める八割は動画を見ている
まるつけだけ先生を呼び、間違っていた場合解説が入る
基本的に学校の一歩前を学ぶため、塾でやった2日後くらいに授業でやる感じ
基本イヤホンをつけているので、周りのノイズは気にならない
喋っている生徒もいないのでとても静か
もっと見る




アクセス・環境
教科ごとに2〜3のレベル別の授業でした。予習復習に主眼を置いて、しっかりテキストを読み込んで疑問点をなくす流れでした。授業前と後でしっかり変化を感じていたようでした。ただ、病欠の振替でいった下のクラスは相当うるさかったようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
社員の先生がしっかりしていて、担当学年でない生徒にも丁寧に教えてくれていました。また、亜細亜大学や法政大学の大学生先生も質がよいと思われて安心しました。塾長の考えが浸透していたようで、個人によって教え方がちがうこともなかったようです。
もっと見る






講師陣の特徴
社員さんがメインで教えてくれていて、補助で教えてくれている先生も何名かいました。
若い方ではなく割と年配で何年も教えてくれているような先生だったと思います。
ハーフオープンタイプの個人ブースなので集中して個別で教わることが出来ていた。
もっと見る






講師陣の特徴
ほとんどが大学生(若い講師)で、生徒との距離も近い
休み時間には生徒と談笑したり、インスタを見せあったりしている
質問などもしやすい
たまに講師の方がヘルプでくる
曜日ごとに先生が決まっているので、個人に固定の先生がつくことはない
注意などをしているところを見たことがない
大雑把な人が多い
もっと見る




講師陣の特徴
専任講師が常にいるほか、大学生講師もいました。英語、数学ともわかりやすく面白い授業を行ってもらい、塾の授業を楽しみにしていたようです。津田塾大学の、真面目で安心して見てもらえる大学生先生がおり、静かで大人しい息子にはあっていたようでした。
もっと見る





カリキュラムについて
中学校の授業に準拠しながら(少し前を進む)、重要なことはその場で暗記する教え方でした。定期テスト前にはしっかり対策を行っていただきました。また、理解度が深い生徒には先に進んだ内容の授業を行っていたようです。
もっと見る






カリキュラムについて
その子の弱点など個別で教えてくれていた。
弱い教科の伸ばし方や成績の上げ方について提出物の指導があったり、生徒と先生の面談もよく実施されていた。
教科については、不得意部分の時間を延ばすなどその子に合った時間の使い方をしていたように思います。
もっと見る






カリキュラムについて
授業難易度は簡単
学校の予習がメインで、間違っても怒られることはないし、動画を見ていれば普通に解けるレベル
不登校でも着いていける
問題をたくさん解く感じではなく、学校の授業に似ている
塾で大体の流れを掴み、学校の授業を理解しやすくするというカリキュラム
動画を見ている間は教科書に書き込みをする
もっと見る




カリキュラムについて
英語2時間(2コマ)、数学1時間(1コマ)でした。国語は隔週でしたが試験前は対策テストを行ってもらいました。1年生最初の中間テスト(通塾前)に比べ、定期テストに余裕を持って挑めていたようです。テスト直後も振替授業を行っていただき、勉強する機会を途切れさせなかったようです。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いのと、友達が多く安心して通わせることができるから。塾の周りに生徒が溜まる(コンビニなど)がなくすぐ帰る環境もよかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていたので、体験からカリキュラム説明を受けて入塾することにしました。
先生の話もわかりやすく好感が持てたのと、友達紹介だと入会金の割引もありました。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、歩いていける距離にあったから。
チラシを配っていてもらったから
不登校気味で学校の勉強の補填になると思ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
友達が通っていたのと、卒業生のママ友の評判がよかったから。また、駅から近く教室近くは人通りが多く、街灯があり明るくて安心して通わせました。
もっと見る





目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |



ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
日野市にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
塾全体がとても明るくて楽しいので馴染みやすいと思います。また、分からない所があればすぐに聞けてスッキリします。先生たちがたまに徘徊して自習室などに来てくれるのでそれも助かります。教科ごとにオススメの勉強方法を提案してくれるので勉強しやすいと感じます。
もっと見る






塾の総合評価
あれほど嫌いな科目であった数学の問題を普通に解いている所を見ると専門家に任せるのが1番だと思います。子供はコミュニケーションが苦手でした。それが家に帰ってから先生の話ばかりするのを見て、学校の先生とは違うのがはっきりわかりました。少なくても問題のある状態で、どうしたら良いのか分からなければ、ここの入塾を勧めます。
もっと見る






塾の総合評価
受験対策はもちろんですが、内申も考えた定期テスト対策もしっかりしていて、定期テストで良い点を取れることが自信につながっていきました。以前は、講師の質に問題があるといった話もありましたが、その点も全く問題なく、優しく気づかいのできる大人の講師がそろっていました。
もっと見る






塾の総合評価
基本的に学校の勉強はしたくないはあったけど、塾の勉強をしたくないことはあまり無かったので楽しかったです。講師の先生方も優しくて教え方が上手な方が多かったのと。小学校の頃から通っていたこともあり、アットホームで塾にも行きやすかったです。勉強の話だけでなく、家の話や学校の話を聞いてくれたのも良かった点です。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとしている。生徒同士だけでなく生徒と先生、先生同士も仲が良くてよくコミュニケーションをとっています。授業形式は、先生1人につき生徒3人で授業をしています。対一になることは少ないですが、人数の関係で対ニになることが多いです。授業では始めにテストをしてそこから授業をしていく感じです。
もっと見る






アクセス・環境
コミュニケーションが苦手でしたが、お兄さんのように接してくれて、雑談も多く、楽しく授業を受けていました。特に最初の方はコミュニケーションを取るのに集中しているように感じます。ゆっくり基本的な所を理解させていましたが、最後の方はあれほど嫌っていた数学の問題を普通に解いていた姿を見れば、専門家に任せるのが1番だと思いました。
もっと見る






アクセス・環境
人にもよりますが、基本的には生徒1-3人対講師1人体制でした。自分でどんどん解いていき、分からない問題については先生に聞くという流れです。1人でやりたい子は独りだし、別に何人でもいい子は学校の授業するような形で受けていました
もっと見る






アクセス・環境
授業風景を見た事はないので、よくわかりません。
子どもに聞いた内容なので詳しくはありません。
基本的には、家庭教師と同じほぼつきっきりで教えてくれます。
他の生徒(年齢層もバラバラ)との交流もできます。
休憩時間もあります。
受験塾とちがって雰囲気がやわらかいです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
プロが一人います。後はたまに塾長も授業をしています。後は15人ほどの大学生、大学院生がいます。若干文系の先生の方が多い気がします。英語はほとんどの先生が教えています。物理教えられる先生は2人しかおらず、大変そうです。
もっと見る






講師陣の特徴
先生は大学卒の専属の先生であった。先生と言うよりもお兄さん見たいな対応を
してくれたとても感じの良い先生であった。コミュニケーションに問題があったが、楽しく授業を進めていた所からか、褒めて伸ばすタイプの先生であったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方はうまい。分からない問題も分かりませんと言うだけで全部1から丁寧に教えてくれたため、苦手教科も克服出来ました。全体的に優しい先生が多く良かったです。どの先生も教え方もうまかったので、成績は上がる一方でした、自分のお気に入りの先生だとやる気も上がって嬉しかったです
もっと見る






講師陣の特徴
3人の先生に指導していただきましたが、3人とも教員免許を持ち、現在は公立学校の教師をしています。
どこから分からなくなったのか、という疑問からはじまって、算数の基礎から教えていただきました。
おかげさまで今でも「先生のおかげ、通ってよかった」と言っています。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎を叩き込まれて、出来たら難易度を上げていく感じです。高校生は自分でやりたい教科を決めて、好きな教材や、家から持ってきた教材を使って授業を進めていく感じです。中学生は、都立受験をする人が都トレなどの塾指定の教材を買っています。私立高校だけを受験する人は、多分自由にやっています。小学生は、中学受験組と高校受験組がいます。どちらも教材を買っていると思います。
もっと見る






カリキュラムについて
数学の授業のスピードが大変早く、追いつけなくなり、分からなくなりました。そのため嫌いな科目になっていました。それをに追いつくため復習を中心にカリキュラムを組み、最終的に追いつき、追い越す内容でした。理解出来て追いつければ良いと伝えました。
もっと見る






カリキュラムについて
自分の難易度に合わせた教え方です。何ヶ月に1回か定期テストみたいなのがあり、その時に高得点をとると掲示板に名前が乗ったり、出席欠席のカードにどんどんポイントが溜まっていくのが楽しかったです。特にはっきりとしたカリキュラムは昔のことなのであまり覚えてないですが、周りの頭のいい人が多い印象でした
もっと見る






カリキュラムについて
完全個別指導なので、本人にあったカリキュラムを組んでくれます。
こちらの希望は、学校の授業についていけるようにということで、基礎的な事を中心にしてもらいました。
つまり教科書にそった内容です。
こちらの希望どおり変更にも気軽に応じてくります。
個人面談が年に数回あり、相談にのってくります。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から1番近かったから。また、塾の雰囲気が自分に合っていると感じたから。塾講師もフレンドリーな方が多くて質問しやすいと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
コミュニケーションが苦手なため、個別を選択。自転車で行けるためこの塾を選択。体験学習を実施して本人の希望で入塾した。
もっと見る






この塾に決めた理由
小学生の時に親に入れられたから。特に深い理由はないがここでずっと続けていました。家から近いのもあったので通いやすくいいと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から通いやすかったから。
チラシを見て、本人も通いたいと言ったから。
個別指導塾だったから。
先生も感じが良かったから。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |



- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンライン
神奈川・東京で展開の勉強習慣の育成指導に強い塾。少人数指導と個別指導を選べるのも魅力




学習塾FLAPS(フラップス) 編集部のおすすめポイント

- 自主性を育てながら、学習習慣を身につけることができる
- 正社員のプロ講師による完全担任制。学力指導と同時に進路相談など個々のサポートもしてもらえる
- 少人数制の集団指導か個別指導か自分に合う指導形式を選べる
日野市にある学習塾FLAPS(フラップス)の口コミ・評判
塾の総合評価
人によっては入塾目的が異なるので一概には何とも言えないですが単に入塾したい人•勉強の補習目的でゆったりと学びたい人•不安を抱えつつも一度入塾したい人にとってはおすすめだと思います
また塾にそんなにお金を掛けたくない保護者や必要最低限の設備のみで節約したい保護者は月額1万円ちょっとで十分なので機会があれば入塾して勉強するのもアリだと思います
もっと見る




塾の総合評価
全て社員さんによる個別指導で、担任制度のようになっており、子ども個人を理解してもらえるのはとても良い点だと思う。しかし日常会話もしたりして、若干友だち感覚があることもあり、緊張感がないと思うこともある。
もっと見る




塾の総合評価
初めて入塾する人にとっては入りやすい塾で体験だけでも試しやすい塾だと思います
塾の周りは住宅街で騒音問題などが全く起きない一方で最寄りが小田急小田原線の座間駅(OH-31)しか無くて坂がある中で歩かなくてはならないので少々大変です
バスもありますが系統別に基本的には1時間に1本しかないのでスケジュールが合わない場合は時間的にはロスすることになるので人によってになりますが大変になる場合があるので★4とさせていただきました
もっと見る




塾の総合評価
先生が親身になってくれる。生徒個別に個性やそれぞれの家庭環境や事情を鑑みて、それぞれに合った指導をきめ細かく考えてくれる。自習室は通い放題だが自習教材も充実している。面談も密接に、生徒のやる気を出させてくれる。
もっと見る




アクセス・環境
授業の流れとしてまずは少人数の教室で授業を行って追いついていない生徒や困っている生徒がいたらその部分をさらに内容を深掘りして基本的な部分を授業で進めたら自習する机で勉強や余った時間があれば宿題を行うことが出来るので早く理解が出来る人ほど早く終わる場合が多いです
もっと見る




アクセス・環境
多くて生徒3人に対して、先生が一人で対応。一対一になる日もある。始まりの数分は日常会話から入り、リラックスさせた状態で授業をスタートしているもよう。個々なの先生によって異なるかもしれないが、話しやすい空気を作ってくれているよう。
もっと見る




アクセス・環境
ほぼ全てが集団で授業を行って基本的には学年やコースごとに分かれて授業を行うのが基本で、多くても約10人程度で少なくても約2人程度で授業を進めますが、授業中では苦手な部分を極力無くすように1から説明を行い1人ずつ話を聞いていきますので、基本的には質問しにくい生徒が居ても置いていかれることは無いと思います
もっと見る




アクセス・環境
日や授業を行う内容によってはさまざまですが、先生が1人に対して生徒も1人で行う授業もあれば、先生が1人に対して生徒が約5人〜10人程度で行う授業があるので、一概にはなんとも言えませんが基本的には少人数で行うことが多いので、そんなに気にするような人数では無いと思います。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
塾の講師はある程度で塾の業務を経験した人が授業を行うのでベテランは少なく基本的には数年を経験した講師が授業を進める感じなので教え方についても至らない部分はあろうかと思いますがその分はゆったりとした授業で進める感じなので単に塾に入っただけでも追いつけるかと思います
もっと見る




講師陣の特徴
アルバイト講師はいない。講師は全員、社員とのこと。塾内で講師の試験の有無は不明である。授業終了後に、だいたい翌日には授業報告あり、理解度や授業態度等についても報告あり。困ったことがあれば、可能な限り電話相談にも応じてくれる。
もっと見る




講師陣の特徴
講師については新人でもないけどベテランでもない感じの先生が多くて、ある程度に講師としてお勤めになられた方が多いので、先生によっては質問内容に回答が出来ない場合があります
そのため、各先生ごとに文系か理系で役割が決まっているので、担当の先生さえ知っていれば質問内容に回答が出来ると思います
もっと見る




講師陣の特徴
基本的には優しい先生ばかりで内容によっては異なりますが、学校で習う内容の少し上級者向けの解き方を習うことが多いので、内容によっては苦手な部分も学ばせるところも少なくは無いので、入塾する際は注意した方がいいと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
塾自体は少人数なので基本的に授業が追いついていない理由で置いていかれることはまずなく講師が生徒の様子を見て進めていくので困った生徒がいたら対応する場合があって分からない部分があれば質問や様子を介してさらに内容を深掘りをして授業を進めていくので慌てることはないかと思います
もっと見る




カリキュラムについて
学校で習う内容の少し先を実施している。不得意な内容は繰り返したり宿題として、課題がある。基本は学校でならう程度の難易度であり、あまり応用はない。(自分の子どもの学力に合わせているため、学力が高い子はそのとおりではないかもしれない)確実に基礎をおさえる印象。
もっと見る




カリキュラムについて
まずは苦手な部分を極力無くして丁寧に授業を行うので、一人一人に合わせて生徒の様子を伺いながら授業を進めていきます
ベテランが多いわけではないので先生も理解を深めながら生徒の様子も含めて、授業を慎重に進めているのが一応カリキュラムにはなっています
もっと見る




カリキュラムについて
基本的にはどのぐらいの勉強に関する能力とやる気があるのかを事前に調べて、生徒に配慮した上で勉強の能力とやる気に合わせて、クラス分けするのでクラス自体がかなり厳しいという訳でもなく、人に合わせて授業を進めて行くので追いついていけないことはまず無いと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾職員による販売訪問で詳しい説明を受けたのちに不安なことなどを共有した上で相談を行いその場で入塾を決めたので深い理由は無いが塾職員からは「いつでも辞めてもいいので試しに入塾してみませんか?」と誘われて一度は戸惑ったが家族間で相談した上で入塾を決めました
もっと見る




この塾に決めた理由
個別対応で、先生が全て社員でありアルバイト講師はいっさいいない点。また自分で塾まで通える距離であること。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は入塾をサポートする担当者が訪問する形で塾に関する詳しい説明を受けて試しに入塾することに決めました
もっと見る




この塾に決めた理由
実家に学習塾FLAPSの職員が訪問されてお子様の悩みを相談した上で、お試しとして入塾した形で塾を始めたのでなんとも言えませんが、実際に会ってみると丁寧に保護者や生徒の悩みを相談に乗っていただけたので、お試しとして初めて入塾した形になりました。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
日野市にある学習塾FLAPS(フラップス)
- 最寄駅
- JR中央本線(東京~塩尻)豊田駅から徒歩12分
- 住所
- 東京都日野市多摩平6-16-10クラルテ多摩平2F 地図を見る



個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
日野市にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
5年生のはじめから入塾して10か月目になりますが、月初めに教室長の方と方針について話し合いがあり、子供の学力の伸び具合や対策について親も詳しく聞けるので安心できます。勉強への自主性が出たのが一番のポイントで、言わないとやらない、から、自ら学習するようになったのは大きな変化でした。来年度の受験に向けての準備も順調です。
もっと見る





塾の総合評価
個別指導の質が教師によってかなりばらつきがある。わかりやすく詳しく教えてくれる人もいれば、教材を渡すだけでろくな指導、アドバイスをしてくれない人もいるので当たり外れが激しい。ただ教室長はとてもよく面倒を見てくれたので進路の相談もしやすかった。
もっと見る





塾の総合評価
個別教室なので、少し割高にはなったと思うが、私の子供には質問のしやすさがあっていたのでよかったと思う。
質問をする必要がなく、ある程度一方的な講義で理解できる子供は個別教室以外を選択してもいいと思う。
もっと見る





塾の総合評価
何よりも塾長も含めて塾全体の雰囲気がとてもよかった。
塾に面談のために行った際には、私の子供だけでなく他の家庭の子供もよく講師に懐いているのが感じ取れた。
信頼関係があるからこそ、質問もしやすく、また、保護者としても安心して子供を預けられた。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気はとてもよかった。
講師の先生のみならず、塾長も気さくな人で子供も懐いていた。
保護者への説明もわかりやすく、こちらから質問した内容についても的確に回答をしてくれ、特に不安に思うことはなかった。
もっと見る





アクセス・環境
問題を解かせて、間違えたところを指導するという流れ。基本的にはわかるまでとことん付き合うというようなスタイル。
雑談も交えながら子供が飽きないようにしてくれていた。
教室の雰囲気は間違いなく良くて、子供も帰ってくると塾での出来事をいつも楽しそうに話していた。
もっと見る





アクセス・環境
多くても2名までの個人指導形式なようです。教えてもらってから問題を解くスタイルですが、自宅学習に出る宿題では習っていない範囲が出る事も多く、自分で考えて分からないところを塾で質問して教えてもらう場合もあるようです
もっと見る





アクセス・環境
集中して学習できる環境を整えています。教室は一般的に静かで、生徒たちは机に向かって学習に取り組む姿勢が見られます。照明は明るく、教室の配置も学びやすいように工夫されています。独自の教材を利用して勉強している
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約10万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円くらい
もっと見る





講師陣の特徴
気さくで子供も話しやすく助かった。
子供は人見知りするところも少しあったが、講師の先生はどの人も明るく子供に接してくれ、また、勉強以外の話しもしてくれることで子供も緊張が緩和され質問などもしやすい環境であった。
もっと見る





講師陣の特徴
塾長がユーモアのある方で、子供もいつも楽しそうに通っていた。
アルバイトの大学生も教え方が丁寧で、わからないことは理解するまで根気強く教えてくれている様子であった。
親と講師とは直接の関わりはなかったが、子供の話からとてもいい講師が集まっているのがよくわかった。
もっと見る





講師陣の特徴
親しみやすいようです。先生は男女共におり、特定の先生というようには現在なってなさそうです。若い先生もベテランの先生もいるようです。授業で何を言っているか分からないという不満を本人から聞いた事はないので、個別指導の中で生徒の理解力に合わせて進めてくれているのかなという印象です
もっと見る





講師陣の特徴
生徒と良好なコミュニケーションを築き信頼関係を形成することも重要です。わかりやすい授業や楽しい授業を展開されておりとてもとても素晴らしいと感じておりとてもいいと感じておりとても覚えやすいと感じており良いと思っている
もっと見る






カリキュラムについて
個別教室なので子供のペースにあわせた指導でよかった。
理解できなかったところはわかるまで何度でも教えてくれる指導方法であったことから、苦手だったところもクリアすることができた。授業日数等はどこの塾もそうかもしれないが、自分でコマ数を選択することができて調整がてきてよかった。
もっと見る





カリキュラムについて
コマ数をある程度こちらで選べるのでとても助かった。
授業のない日も教室を解放してあり、自習することができた。自習でありながらも講師に質問することもでき、家で教えるには限界があったところ、とても助かった。
もっと見る





カリキュラムについて
本人の理解できる範囲で、まずは6年生までの学習を終えるようにすすめているようです。学校の授業への理解力が高まった事で、勉強への自信がつきました。学校でのテストはいつも100点が多いようです。いよいよ受験勉強!というタイミングになると、また違うのかもしれません。
もっと見る





カリキュラムについて
多様なコースがあり学年ごとや目標に応じたコースが用意されています。小学生から中学年生向けのコースや、年中から小学3年生向けの初等教育コースなどがあります。生徒一人ひとりの理解度に合わせた授業があってとても良いと思っている
もっと見る






この塾に決めた理由
最寄りで評判もよかったから。
塾長とも直接話をしたところ、指導方法等が子供の性格にあっていると思い決めた。
駅前だったので子供一人でも通わせやすかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から最寄りであり、口コミの評判が割りとよかったから。
他の塾と比べて値段が安く、家計への負担もそこまでなかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くて通いやすい個人指導だからです。見学に行ってみたら、明るい雰囲気で本人も気に入りました。学校の友達もおり、楽しいようです
もっと見る





この塾に決めた理由
家にからとても近くで通いやすくてとても良い場所と評判だったのでこの塾に通わせていただきました。とても勉強になると聞き選びました。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
日野市にある個別指導の明光義塾





武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
日野市にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
自分に合った勉強方法がわかる。大学生の講師がリアルな学生生活も教えてくれる。歳が近い人から教えてもらえる方が、わからないことへの共感力があってよかった。また教材も自分で選べるため、無駄な出費もなかった。
もっと見る






塾の総合評価
息子の要望に対して、熱心に取り組んでもらえたので、他人にお薦めできます。複数の先生がいる中、タイプの合う先生にお願いして指導をしてもらい、息子が自信を持って試験に臨むことができました。沢山お金を払いましたが、感謝しかないです。
もっと見る






塾の総合評価
あくまでも自主性に基づいて勉強していくスタイルなので、塾だけではなく本人の取り組み次第ということになるが、そこをうまくコントロールしているように思えた。指導する学生との相性もあるだろうが、テキストなどもしっかりマニュアル化されていた
もっと見る






塾の総合評価
子供にとって、自発的に勉強する環境を作ったことであった。講師の対応もよく、家族ともどもとても満足している。欲を言えば、もっと早い段階で手を打つべきだったといまさらながらに後悔している。しかし、子どもには、自身の将来につながる道を勝ち取るには、やはり苦労しなければいけないといた事実を身をもって体感する機会をえて、これからの人生に大いに役立つと思う。
もっと見る






アクセス・環境
通常の授業形式を取らず、個々の学力に合わせてテキストが選ばれている。それを元に指導はあり、着実に成績アップへと繋げていた。そのため授業は自習室のようで、静かな環境で、黙々と勉強に打ち込める環境があった。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気が特によく、和気あいあいのしながらも締めるところは、締めていて子どもも楽しく塾に通えたようです。塾全体の雰囲気が子どもに与える影響は、すごく大きいと思います。受験近くには、心身ともに疲労して、ナーバスになりますし。
もっと見る






アクセス・環境
志望校に合格するためにはどのような学力が必要かを見極め、それに必要な勉強量や参考書がはっきり分かっていました。それを毎週の宿題としてやっていく感じでした。それを毎週テストのようにアウトプットしていき、目標点に届かない場合がもう1週やり直しというシステムでしたので、途中で取りこぼすことはなかったようです。
もっと見る






アクセス・環境
小テストなどは毎回行われていたように記憶している。毎回宿題が出ていたので、その範囲の確認や、分からなかった部分の質問などが授業で行われる。先生からきちんと解けているか確認などもされた。穏やかな雰囲気で優しい先生が多かった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






講師陣の特徴
ある程度のレベル以上の学生が講師というより教育係となって、近い目線でリラックスして指導が受けられた。様々なテキストが紹介されるが、個別にキチンと見極めて課題となるものを見出し、指導していた。学生が講師なので説得力があった。
もっと見る






講師陣の特徴
子供にとって、特に大きな影響があったのは、講師であった。講師の対応もよく、家族ともどもとても満足している。欲を言えば、もっと早い段階で手を打つべきだったといまさらながらに後悔している。プロ中のプロと表現するにあたいする講師であった。
もっと見る






講師陣の特徴
直接教えていただくなら大学生のアルバイトですが、その上に社員の方がいて二重で見ている感じでした。
最初は大学生のアルバイトは大丈夫かなと思ったのですが、皆さん優秀でしたのと、年齢が近いせいか、色々なことが気軽に相談できたようで、結果的に良かったと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
講師の人はほとんどが大学生だった。正社員(塾長など)以外はほとんど全員が大学生講師である。担当の先生でなくても自習の際などは質問をすることが可能であった。講師のやる気やレベルは人によるのでもし合わない場合は塾長に相談して変えてもらうことも可能だそうです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムがないのがカリキュラム。カリキュラムという共通したものの下に勉強法が組み立てられているわけではなく、個別にレベルのあったテキストが選出され、それを解くことで効果的に成績アップへと結びつけていた。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、定型的でごく標準でないかと思う。目標としたターゲットを合わせた展開をすることができたと子どもが感じているようで、子供のレベルに合わせたカリキュラムが組まれていた模様。背伸びせず取り組めた。
もっと見る






カリキュラムについて
志望校に合格するためにはどのようなスケジュールでやっていけばいいのかがはっきり決まっていて、そのためにどの参考書を使って学習していくかが決まっていました。やることがはっきり決まっていたので、勉強はしやすかったようです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは武田塾で決まっているものがあった。偏差値別に行う順番が決まっていて、カリキュラム表通りにテキストを進めていくことで順調に勉強を進めることができるようになっている。テキストは自分で用意する方針で、本屋などで買った。
もっと見る





この塾に決めた理由
様々なメディアで高い合格率が紹介され、他にない学習法で確実にレベルアップした事例があったから。単純な授業形式はハナから念頭になかった
もっと見る






この塾に決めた理由
子どもの友達やママ友たちからの情報交換により、武田塾に決めました。
youtubeなとでの配信なども決め手のひとつかもしれないですね。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分で市販の問題集を完成させていくというやり方に共感した。
もっと見る






この塾に決めた理由
最近人気の塾として有名だったから。個別なので自分のレベルや苦手に合わせて授業をしてもらえると思い、そこを魅力に感じたから。
もっと見る





目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |


個別指導なら森塾 編集部のおすすめポイント

- 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
- 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
- 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
日野市にある個別指導なら森塾の口コミ・評判
塾の総合評価
子供にマッチした点が多かった。自習室が使えること、講師・先生が授業間に質問に丁寧に答えてくれる・解るまで付き合ってくれること、夏季/冬季など集中講義クラスに複数選択肢があること、自宅から通い易い場所にあること
もっと見る






塾の総合評価
先生が親しみますく、親身に教えてくれた。まだ受験していないが、今後、どれだけ成績を伸ばすことができるか期待している。現在の学力にあった志望校など、受験校についての知識をこれから教えてもらいたい。また、下の兄弟も勉強に積極的になった印象。どんどんやる気を引き出してくれたらありがたいと思っている。
もっと見る




塾の総合評価
中学校での中間、期末試験での点数は確かに上がったが、元々勉強をほとんどしていなかったことが理由として大きいと感じる。また、数学、英語などの授業はカリキュラムが充実しているように感じたが、社会科など暗記系はあまり良くなかったように感じている。
もっと見る




塾の総合評価
小学生、中学生メインの塾で、大学受験の高校生も通っていたがあまり内容が大学受験はメインでは無い感じだった。先生も大学受験に特化していた訳では無いため、他の大学受験専門の河合塾や、東進などのような塾に通った方が良かった気がした。
もっと見る




アクセス・環境
最初に問題の解き方を教えてもらい、次に自分でやって見る。その間先生はもう1人の生徒の勉強を見る。問題を解き終わったら先生に採点してもらい、間違えた箇所は間違えたポイントについて解説してもらい苦手を克服する。
もっと見る




アクセス・環境
授業の流れ、形式、雰囲気については、対面、非対面、双方向面の対応をいただいた。雰囲気は常にブランクで保護者としては大変助かった。流れは、ケースバイケースで臨機応変に対応いただいた。型にはまらない形式が良かったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
すごい楽しく質問もしやすい、和気あいあいとしている。その先生への接し方もこう人がいいとかで変更ができる。少しでも周りがうるさいかも?
授業の流れは先生によって変わるが、最初に前回の授業&宿題の内容理解の確認テストをし、それに受かれば宿題チェック。受からなかった場合受からなかった単元の再授業日を決め、宿題チェック。その後にお互い授業に入り、最後に宿題の範囲を決めて授業が終わる形式になってる。
もっと見る






アクセス・環境
宿題をみせてから、前回の続きをワークでおしえながら解いていた。基本的に1授業2ページくらいで、とてもわかりやすい教え方で教えくれました。雰囲気は緊張せず、緩みすぎもせずに程よく集中出来る雰囲気で、気軽に勉強がでいる雰囲気でとても良かった。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
塾長や副塾長はプロの方だった。
他の先生は大学生のアルバイトの方が多かったが、プロの方から指導を受けていた。
褒めて伸ばす、やる気を起こす方針だった。
また、先生が気に入らなければ変えてもらえるシステムなど、生徒と先生の相性に対するシステムも充実していた。
明るく面白い方が多かった
もっと見る




講師陣の特徴
講師はプロでベテラン。教え方もわかり易く丁寧に説明してくれた。きつい言い方もせずに面倒もよく見てくれた。相談にものってくれて非常に親しみのある方でした。周りの方達の評判も良く保護者としては大変ありがたかった。
もっと見る






講師陣の特徴
人によって変わる。ただ、今の先生がいいかどうかと言う意見をタブレットで言う機会があり、その時に先生を変えることができる。その相談内容は先生本人には知らされないシステムになったいる。直接でも相談もしやすく変えることが可能。大体の先生が大学生で面白く分かりやすい。また、比較的多趣味な先生が多いため、ゲームやアニメなど勉強以外のことをたくさん喋れる。恋愛話もできるほど先生と生徒同士の関係がいい。やることをやってれば怒られないし怒るといっても無理やりとか怖い言い方ではないからすごいいいと思う。
もっと見る






講師陣の特徴
コミュニケーションをする機会が多く見られ、緊張をほぐしながらの授業をしてくれたり、分からないところはわかるまで寄り添って教えてくれました。また名門大学に在校している先生ばかりで、頼りになった。とても雰囲気もよく、いっぱい良くしてくれた。また相談にも乗って下さり、自分のメンタル面も支えて下さりました。
もっと見る






カリキュラムについて
購入した指定の参考資料を元に授業を受ける。その都度その授業の復習課題がでる。
次の授業の際に前回の課題の内容の小テストをする。
テストで間違いが2つ以上あった場合、別日にまた同じ内容の復習の授業を受け再試をすることになる。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは子供のレベルに合わせた良い内容に組んでくれた。レベル的にどうかと思ったが安心して預けられた。志望校もある程度固まってきた段階でそれに合わせてアドバイスをいただいたり、学校の勉強とのバランス感の経験談もとても参考になっ
もっと見る






カリキュラムについて
個別指導なので難易度はその人に合わせてくれる。夏の合宿と冬の合宿がある(受験生だけ)泊まり込みではなく、夜になったら家に帰るシステム。1日12時間ほど。それが3日間ある。内容は国語、数学、英語、社会、理科で3日でやりたい内容を自分で決める。大まかに塾側がここまでやってほしいという目標もあるためそこを目指して勉強する感じ。他には春や夏、冬の学習期間がある。勉強内容は普通の授業と同じ内容。全授業80分間の授業。
もっと見る






カリキュラムについて
ワークを主に用いて教育していて、ワークを何周も解いたり、わからないとこほがあれば個別や集団で教えたり、かなりレベルの高いカリキュラムでした。また、真剣な時と緩む時のメリハリもしっかりしていて、学生の教育に対する意欲をしっかり引き出していた。
もっと見る






この塾に決めた理由
家からの距離も車で10分程と近く、また、同じ中学から通っている友人も多かった。そしてテストの点数upの保証があり、もし上がらなかったら塾料返金だった。
もっと見る




この塾に決めた理由
駅からのアクセス、自宅からのアクセスが良かった。何より内容面での講師の評判が良いのが決め手の要因であった。
もっと見る






この塾に決めた理由
他の個別指導よりも断然安かったし、評価が良かった。カリキュラムの内容や生徒への寄り添い方向き合い方がしっかりとしており、すごい相談もしやすく、他の時には和気あいあいで楽しく授業が受けれたから。また友達が通っていたから
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が入っていたため入ろうと思い入ったのと。自分の成績があまり良くなく、塾にそろそろ入らないと志望校に行けないと思ったため、その塾にしました。またテーマの➕20点と言うところに惹かれました
もっと見る






目的 | 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
日野市にある個別指導なら森塾




ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
日野市にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
単純に答えを教えて覚えさせるというよりは、解き方や考え方の過程を重視する授業なので、応用力がついて文章問題などの成績が大きくアップしました。担当の講師の方だけでなく、教室長が全員を把握しているため、担当不在の時でも学習状況の確認がしやすいのも魅力です。週2回の授業としては決して安い方ではありませんが、金額以上の内容は十分あると思います。
もっと見る






塾の総合評価
個別で対応してくれる。授業以外も高校のことも相談にのっていただき、アドバイスをくれます。本人に合わせて授業してくれるのでできないところは克服できる。先生たちの授業が分かりやすいです。本人がやる気が出てきました。
もっと見る





塾の総合評価
塾は、それぞれで教育方針がことなり、我が家は学校の定期テストの点数アップを通塾の最大の目的としていたので、そういった希望の方々には最適の塾だと思います。生徒目線でやる気を引き出す指導方針、定期テスト前は受講している教科以外の科目の支援もしていただけたことが、学校の成績向上につながり、結果として志望校への合格を勝ち得たと感謝しています。
もっと見る






塾の総合評価
オリジナルテキストを活用した個人の意思を優先したキメ細かい指導が受けられたと思います。特に、小さなボードへの板書指導が入塾のきっかけになりました。また、試験前は翌日のテスト対策を優先いただけて、受講している科目以外の教科の支援が受けられたことが、第一志望校の合格につながったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業時間は80分1コマの個別指導で、板書を交えながら講義→演習→解説の流れで進められていました。自らが考え問題に取り組む時間を設ける演習を重視した内容で、自率先して学習に取り組むような流れだったと思います。
もっと見る






アクセス・環境
1対1もしくは1対2で、直ぐに分からないところを聞ける。それぞれの子に先生がついているので、生徒同士での会話もほとんどなく、しっかりしていると思う。
1度休憩があるが、先生とたわいもない話をしたりして、一息つけるよう。気持ちの切り替えができて良いと思う
もっと見る






アクセス・環境
塾の名前の通り個別指導学習型の授業。基本的には子供自身に問題を解かせて、解答終了後に答え合わせと、問題のポイントなどに関する解説を講師が行ってくれる。ただし、応用問題などはないので、具体的にどこまで内容理解がすすんでいるのか検証不能
もっと見る




アクセス・環境
生徒2人に対し、講師が1人つき対応。基本はテキストに沿って説明や練習問題に対応してくださる。その中で子供が練習問題に取り組む。親身な対応により、子供も質問しやすく、理解出来ている模様。若い講師で話しやすく、接しやすい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
講師の先生は専属の先生もいらっしゃいましたが、大学生が多いのかなといった印象です。ただ、どの先生方も勉強だけを押し付けるのではなく、生徒の目線に立って各々ねやる気を引き出すように対応していただけと思います。
もっと見る






講師陣の特徴
まず、塾長が明るく親しみやすいので 塾の教室に入りやすい。先生方も優しい方だった。勉強だけではなく、女同士の話を休み時間にしたりして親しみやすく、相談にのりやすい。電話対応もとてもよく、教室の先生皆さんが親しみやすいと思った。
もっと見る






講師陣の特徴
全体的に,若い講師が多く、悪い印象はない。ただしベテラン講師ではないので、通常の学校レベルの授業なら問題ないが、ハイレベルなものや、受験対応にはちゃんと対応できるのか疑問。低学年での通塾のため、その部分は検証できていない
もっと見る




講師陣の特徴
生徒2人に対し、1人の講師がつき、子供を指導。質問のしやすさにより、子供も、はなしやすく、早く問題解決や理解につながる。親身な対応で、子供も緊張感なく、気軽に質問出来る。若い講師が多く、接ししやすい。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、学期ごとの独自テストにおいて、各学習項目の習熟度を確認した上で個別に設定していました。その際、教室長の先生と本人及び保護者の三者で面談を設けるので、本人も納得した上で今後の方針が決まることは良い取り組みだと思います。
もっと見る






カリキュラムについて
一人一人分からないところまで遡って教えてくれるので助かる。また一人一人の取り組みも違うので、自分のペースで出来る。独自のプリントを用意しているようで、教材費もかからなくとても助かった。
分からないところは先生に直ぐに聞ける環境だったので良かったと思う
もっと見る






カリキュラムについて
小学校の教科書に,準じた内容の、塾オリジナルのテキストによる授業。小学校の先取り学習を行うことで学校でおいていかれないように先取り学習を行うカリキュラム。テキストを自身で解いて、終了後答え合わせをしながらポイントなどを解説
もっと見る




カリキュラムについて
これから授業で行う学習として予習をメインにテキストにて指導してくださる。また子供に合わせて授業内容の復習も取り入れ、各子供に合わせた対応をしてくださる。基本はテキストにて授業を進める。また学年末や中間テスト前には都度講習会などを開催する。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校のテスト対策を重視し、学期ごとの独自テストで不得意分野を明らかにする教育方針と、オリジナルテキストを使った板書を交えた個別指導に引かれ入塾を決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
発達障害の子供なので、そういう子を受け入れてもらえるか相談したら、快く引き受けてくれたこと。親しみやすい先生(塾長)との話も良かったし、紹介で入ったので割引があった
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅に直接セールスの訪問があり、それがきっかけで入塾。最初は無料の体験授業に参加して、その後子供自身が通ってみたい意向をしましたため
もっと見る




この塾に決めた理由
近場で学習出来る事で、夜の授業でも子供に不安が少なく通いやすい。講師にも質問がしやすく、問題解決がスムーズ。学力テストや面談が多く、親が子供の能力を把握しやすい
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
日野市にあるナビ個別指導学院

- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
1教科20点アップの成績保証制度で、確実に成績アップ!分かるまでとことん教えてもらえる1対1の完全個別指導




個別指導塾 1対1のATOM(アトム) 編集部のおすすめポイント

- 1対1の完全個別指導で、わかるまでとことん教えてもらえる!
- 1科目20点以上アップの成績保証制度あり。定期テスト直前は、5科目対策が無料
- 性格までも考慮して作られる「オリジナルカリキュラム」で目標達成をサポート
日野市にある個別指導塾 1対1のATOM(アトム)の口コミ・評判
塾の総合評価
初めての高校受験で親も子も全くわからず不安な中で親身になって色々相談に乗ってくれたのがとても良かった
都合が悪くなった時も授業の変更を臨機応変にしてくれてとても助かった
英検や漢検にスムーズに合格出来たのも、この塾のサポートがあったからだと思う
下の子も受験の時にはまたこの塾のお世話になりたいと思う
もっと見る






塾の総合評価
受験を終えて結果的に第一志望の高校に合格できたのでそれは本当に良かったです。またカリキュラムやレベルもあっていたと思います。強いて言うと、初めての受験生で、学校側は早い段階からサポートしてくれないため受験準備が遅くなったので、学校説明会や見学を早めにおすすめしてくれるといいかなと思いました
もっと見る





塾の総合評価
塾を選ぶ際に各塾の塾長と入塾に対する考え方、やり方、ノウハウなどを聞かせてもらい、それに共感できたので良かった。子供の側から見ると教師との相性で落ち着いて、丁寧に教えてもらえて良かったと思う。環境として、自習スペースがあり、子供が積極的に塾に通えるような環境も良かった。
もっと見る





塾の総合評価
立地的には駅から近く、ビル下にはコンビニエンスストアが合ってとても便利です。治安面は周りに他の塾もあるので子供が多く心配はないと思います。塾長との面談内容で入塾を決めましたが、こちらの要望や心配ごとに対してしっかり答えてくれて安心できました。
もっと見る





アクセス・環境
2対1の授業
完全に1対1と言うスタイルもあるが、多くの生徒は1対2のようだった
隣の生徒とのパーテーションがしっかりしており、全く気にならないと言っていた
解き方の説明と問題を出され、講師が隣の生徒に説明をしている間に問題を解き、戻って来たら丸つけと間違えた所の解説をしてもらうと言う流れ
もっと見る






アクセス・環境
個別授業を選択しました。一体一か一対二の指導形態を選択できます。もちろん一対一の方がコストが高いです。流れは見ていないで聞いた限りでは宿題の確認を毎日やるところから始まって、その後レベルに合わせて確認でテキスト説明して演習のようです
もっと見る





アクセス・環境
基本的には教師1人、生徒2人でそれぞれが問題を解いていきます。問題終了後に分からないところは教師に質問して、その部分を掘り下げていきます。カリキュラムの進み具合、それに対する生徒の理解度をみて、自宅でも復習ができるよう宿題もでます。
もっと見る





アクセス・環境
基本的に講師1人に対して生徒が2人でしたが講師の人の性格もあるとは思いますが優しいお姉さんタイプで、子供は話しやすかったようで、分からない時は積極的に質問をしていたようです。塾長もそれぞれの生徒の様子を見て必要に応じてアドバイスをもらえました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:35万円程度
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円くらい。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生とプロの講師、両方が在籍している
わかりやすく教えてくれると言っていたが、うちの子はプロの講師がわかりやすくていいと言っていた
合わなければすぐに変更してくれると言われたが、変更してもらうようなことはなかった
もっと見る






講師陣の特徴
大学生のアルバイト先生が九割くらいです。あとは中年ぐらいの男性も見かけました。大学生は9割位男性だと思います。正確には分からないですが入口を出入りする先生を見た感じです。きちんと挨拶をしてくれますし子供とも適度にコミュ取っている感じです。
もっと見る





講師陣の特徴
教師の種別としては、大学生で(社員の人も選択は出来た).同棲で優しい感じの教師でした。教え方は丁寧で生徒に寄り添う感じだったと思います。子供から見てもお姉さん的な存在であり、わからないことがあると、積極的に質問が出来たようです。
もっと見る





講師陣の特徴
子供は同性の大学生講師に教わりましたが、教え方は丁寧で質問にもしっかりと答えてもらいました。毎回、講義の際には連絡帳にそのときの勉強内容と課題などを細かく書いてもらい状況がよく分かり、安心できました。
もっと見る





カリキュラムについて
入塾時のテストの結果を見て子供にあったレベルのテキストを選んでくれる
その後の成績によって本人と面談の上でテキストのレベルが上がったり、本人が希望しなければ無理に上のレベルのテキストを使ったりするようなことはない
もっと見る






カリキュラムについて
子供の学力を体験授業で見てくれます。その結果から子どものレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれます。うちのコは中1の学習ができていなかったので中1の復習を半年間しっかりやっていました。その際のテスト対策もやっていました。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは時期によって違いました。通塾前半は基礎学力をおさらい、理解度を確認するための内容、夏ごろから受験候補の高校の過去問題や、それに見合う内容でした。分からない部分や理解度が低いところはより掘り下げるような内容でした。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは完全に目標とする高校に合わせたもので入試時期から逆算して計算されていました。春先は基礎を振り返るパートが多く、夏期講習あたりから、目標の高校にあったレベルになり入試まえは過去問を繰り返す内容でした。
もっと見る





この塾に決めた理由
もともと集団授業の塾に通っていたが、子供の希望で個別に移った
1対2の授業を契約していたが隣の生徒とのパーテーションがちゃんとあり完全個別のような形で授業を受けられるようになっていることと、ホワイトボードを使って授業してくれる体制を子供自身が気に入り、この塾に決めた
もっと見る






この塾に決めた理由
初めて塾に体験で行った際の面談にて、他の塾ではとにかく勉強!自信あるで!って感じの乗りで合わなかったのですが、子どもの話を聞き出そうと熱心に対応してくれたこと。
もっと見る





この塾に決めた理由
環境が良かったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
ATOMの塾長との面談で子供に合っていると思った。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |



- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)
40年以上積み重ねてきた指導実績!小学生・中学生の「わかった!できた!」に丁寧に寄り添う総合学習塾




プリンス進学院 編集部のおすすめポイント

- 小学1年生から対応!面倒見のよい講師が生徒一人ひとりを丁寧に指導してくれる
- 通塾日以外の補習や休日を使った補習が無料!定期テスト対策にも対応
- 情熱のこもった活気ある授業で、勉強へのモチベーションがアップ
日野市にあるプリンス進学院の口コミ・評判
塾の総合評価
何よりも本人が進んで通っていたことと、成績が上がったこと。そして志望校に合格できたこと。周りのSクラスの子たちも全員第一志望に合格していたこと。学校とは違った角度からのアプローチでとてもわかりやすかったこと。
もっと見る






塾の総合評価
周りに色々な施設があって通いやすいし、塾が綺麗で良かった。先生は優しく、楽しい授業を受けることが出来ていた。自分は途中で体調を崩してしまい高校受験をすることが出来なかったけれど、それでも最後まで自分をサポートしてくれたのでプリンス進学院にして良かったなと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
大きすぎる塾だと、生徒一人一人に目が行き届くよか心配かある。特に目立たないタイプの子だと雰囲気に飲まれて質問できずついていけず。。。が、先生が対応できる最小限の人数による塾の規模なので、しっかりと見てもらえてとても良いと思う。やる気もアップしたと思う。
もっと見る





塾の総合評価
塾での授業態度、取り組む姿勢、模擬結果状況、志望校の相談、家でのやるべきことなど親身になり、最後まで面倒みてくれた。第一志望の八王子東高等学校も合格でき、塾の評価は二重丸です。
大学、社会人になったいまも、塾にたまに行ってお話させていただいており、いろいろ相談にのってもらっているようです。
もっと見る






アクセス・環境
集団授業でも積極的に生徒たちがどんどん質問をして、参加型形式でだったと言っていました。塾では学校の数歩先の授業をしているので、入った時はまったくわからなかったようですが、帰りに講師に聞きに行くこともできたのですぐについていけるようになりました。
もっと見る






アクセス・環境
・1日に3科目の授業を行い、各科目50分くらいだった。
・流れは塾に来たら自分の教室で待ち、最初の科目の先生が来て授業、そして終わったら5分休憩を挟んで次の授業、そして3科目分終わったら終了で帰宅という感じだった。
もっと見る






アクセス・環境
基本的には学校の勉強の先取り、基礎の復習、テスト範囲の集中学習に加え、高校受験に必要な様々な話など、多岐に渡り必要な知識を与えてもらえる場となっています。雰囲気は学年によって違いはあるようですが、概ねよさそうです。
もっと見る





アクセス・環境
当初はオンライン無し。
授業のあとの居残り質問にも対応してくれた。
授業形式は集団授業、90分。
雰囲気も良かった。
生徒の質問しやすい感じも構築し、塾の開催日でなくとも、常に対処してくれた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:覚えていない
もっと見る






講師陣の特徴
若い講師が多かったので大学生か正社員か見分けがつきませんでした。子供は少し年上くらいの方のが親しみがあるようで、色々質問にいきやすかったようです。講師たちの教え方がとてもわかりやすかったようです。面接でも無駄のない話ができて良かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
・教え方が分かりやすい。
・親しみやすく、親身になってくれる。
・みんな笑顔で、授業中も生徒のことを考えて授業をしている。
・みんな若く、親しみやすい。
・各教科に先生がいるから分かりやすいし、細かな知識もあるから雑談が面白い。
もっと見る






講師陣の特徴
熱意のある先生が多い。家庭での様子なども親身に相談にのってくれてありがたいです。学校の夏休みの宿題が終わらなそうだった時、相談したら塾で丁寧に見ていただけました。いつも丁寧な対応をしていただきとても満足しています。
もっと見る





講師陣の特徴
受験前は朝から晩まで教室を開放し、熱心に対応してくれ、娘も信頼していた。
本番受験も会場まできて応援。
本番試験に失敗したと泣いてしまい、合格発表についていくよという優しさ。
結果、合格した。
塾長はじめみなさん、誠実、優しくて、ひとがらがよい。
もっと見る






カリキュラムについて
通常のカリキュラムについてはちょっとわかりませんが、入塾した時期が遅かったせいか、ひたすらいろんな学校の過去問題を解いてわからないところを講師に質問というのがおおかったようです。夏期と冬期に各校からの習熟別の勉強会があって、良かったようです。
もっと見る






カリキュラムについて
・学力によってクラス分けがされており、勉強ができる人はAクラス、そこそこの人はBクラスで勉強をしていた。また夏期講習の際には高尾校と合同で行い、上のクラス2つ、下のクラス2つで行っていた。クラスが分かれているため自分の学力にあった良い勉強ができていたのだなと思う。
もっと見る






カリキュラムについて
学校の授業の先取り、基礎部分の復讐をはじめ、テスト前は徹底したテスト範囲の集中講義など、必要なことはきちんとやってくれます。来年度はいよいよ受験生なので、これからますますカリキュラムが増えると思いますが心強いです。
もっと見る





カリキュラムについて
高いレベル。
カリキュラムは受験に合わせてくみ、対策やパターンも組み合わせて指導してもらえたと聞いている。
得意科目、不得意科目にあわせて、カリキュラムをくみ、生徒にあわせた対応をしてくれた。
八王子東対策も実施してくれた。
もっと見る






この塾に決めた理由
長男が以前通っていて、成果が有ったためそこに決めました。自転車で通える範囲に進学指導重点進学校向けの塾が他にありませんでした。通っている中学校には自校作成問題に対する指導がありませんでした。
もっと見る






この塾に決めた理由
通える範囲内にあった事と、友達の親からの評判が良く見た目も良かったため入塾を決めた。また周りにコンビニや商業施設がある事も良い点だと思った。
もっと見る






この塾に決めた理由
家から近く、通っている子が軒並み成績が上がっていたため。また面談した時の塾長はじめ先生方の熱意を感じた為。
もっと見る





この塾に決めた理由
講師の熱意を感じたから
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
日野市にあるプリンス進学院


とよだCS学習塾 編集部のおすすめポイント

- 指導実績豊富な塾長による指導で、勉強へのやる気を引き出す
- 地域イベントなどの企画立案を通して、将来に役立つ力が身につく
- 週1コマが月額5,500円~※とリーズナブル!
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり / 発達障害サポートあり |
日野市にあるとよだCS学習塾




東京個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
- 性格や状況に合わせたコーチング指導!面談で生徒も保護者もサポートしてくれる
- 教育や受験に関する正しい情報をもとに、一般選抜と総合型選抜の対策が可能!
日野市にある東京個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
総合的にとても良かったと思います。
何より塾長さんが本当に優しく、親に対しても子供に対しても寄り添ってくれました。
何か不安に思った事があれば電話で話しを聞いてくれたりしました。
志望した所には行けなかったですが、結果的に成績も上がり、子供の自信も付けさせてくれて感謝しています。
子供にとって講師の先生と出会えた事は今もいい出会いだったと思っております。
もっと見る





塾の総合評価
個別なので2人か、1人対先生だったため、しっかりと見て頂いたため、毎回充実した時間を送ることが出来ました。また、先生もし名制で毎回同じ人が見てくださったため、自分の実力に沿った解説をして下さり、とても良いと思いました。
もっと見る





塾の総合評価
料金が少し高めなので。
他の事に関してはとても雰囲気も良く、塾長さんも担当の先生もとても親切で、子供に寄り添ってくれ、親にも寄り添ってくれました。
心配事や悩み事も聞いてくれ、とても安心出来ました。
子供の事もいつも励ましてくれ、寄り添ってくれて前向きに勉強に取り組めていました。
志望校には落ちてしまいましたが、先生方にはとても感謝しています。
もっと見る





塾の総合評価
自分が不安な時に相談にのってくれたり、応援してくれたりいつも塾に行くと暖かく迎えてくれて楽しくて好きな場所でした。親や友達には頻繁にネガティブなことを言えないけど、塾では話すことができました。先生とも仲が良かったです。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導でしたか、先生1人に生徒2人(学年等はバラバラ)という感じで、1人が問題を解いている時にもう1人に説明や授業をしてという感じでした。
疑問に思ったこと、分からないとこ等をその場で聞けてすぐに解決できていたみたいです。
雰囲気は良かったと言っていました。
もっと見る





アクセス・環境
個別で先生1人に対して生徒が2人という授業の形式でした。
1人に教えている間に自分で問題を解き、分からない事があればすぐに聞くことが出来ました。
とても雰囲気が良く授業に取り組めている様子でした。
もっと見る





アクセス・環境
最初に宿題の復習をやって、そのあとは問題を解いて解説までの流れだった。私と先生だけでなく周りも授業をしていたが、みんな楽しそうな雰囲気に包まれていたため、居心地は良かった。雑談も交えたりして楽しく授業をしていた。
もっと見る






アクセス・環境
1:1、もしくは2:1の授業です。先生が優しいです。
自分のペースに合わせてくれます。
もし疲れたら先生とおしゃべりしてゆっくりやることもできます。
仕切りもあるが結構筒抜けではあります。
授業は80分です。
テキストやプリント、テストを行うことが多いです。
受験シーズンの時はタイマーで測ってテストを解いてる生徒も多く見かけます。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
塾長さんはプロの方で、講師の先生は大学生が主でした。
子供と年が近いので色々な相談もしやすく、リラックスして勉強に取り組めたと思っています。
その子その子に合うと思われる講師の先生を塾長さんが何人か選んでくれ、子供に選択をさせてくれる形でした。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生が中心で、子供と年が近く、勉強の他にも相談に乗ってくれたりして、楽しく勉強が出来ていました。
塾長さんが子供と面談をし、子供に合った先生を選んでくれました。
もし、子供が会わないと感じたりすれば他の先生に変えてくれたりと臨機応変に対応してくれました。
随時面談をし、塾長さんと先生と心配事や悩み事などを相談できて安心して通わせる事ができました。
先生がいたから子供も頑張って勉強に取り組めていました。
もっと見る





講師陣の特徴
講師は大学生で年齢が近かったため、話しやすかった。また最近受験したばかりの方なので自分の経験談を話してくれてとてもためになった。先生は何人かとお試しで授業をしてみて相性が良い人を探した。こちらから指名することも可能だった。
もっと見る






講師陣の特徴
高校の先生をしていながら夜間は塾で教えてくれる先生や大学生もいる。
先生はたくさんいるので、もし自分と相性が良くなかったら変更することもできる。
大学生が多い。
男女比は5:5です。
男女どちらの先生がいいかは選べます。
もっと見る





カリキュラムについて
月に1度塾長さんを含め4者面談をして、その月はどうしていく、どうして行きたい等、受験に向けて足りないものや必要な物を話し合い、カリキュラムを決めてくれる感じでした。
苦手な所を繰り返し復習をし、出来るようになれるように色々な形を考えてくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
テキストに沿って勉強をし、計画表を作ってくれ、それに沿って勉強をしていました。
進捗状況によって、随時、臨機応変に対応してくれ、子供のやる気や自信を持たせてくれていました。
親にも分かりやすいように計画表を作ってくれ、それに沿って、どういう授業を行っているかを説明してくたりしました。
もっと見る





カリキュラムについて
カルキュラムは担当の先生が立ててくれた。そのカリキュラムを私と保護者と先生と塾長の四人で確認して進めていった。成績によってどう進めていくかを随時変更して行った。また志望校が決まるにつれて進め方を合わせてくれた。
もっと見る






カリキュラムについて
一人一人に合わせて作ってくれるので2:1の授業でもやってることは人によってバラバラです。
また、カリキュラム定期的に確認、組み直しをしてくれます。
季節講習ごとには新しいものを作ってくれます。
授業の時に口頭で教えてくれます。
ただカリキュラム通りに!ってわけでもなく緩くやっていけます。
もっと見る





この塾に決めた理由
駅から近く、初めてお話を聞きに行った時にとても親身になってくれ、親の話しよりも子供の思っていること、どうしたいか等色々と相談に乗ってくれ、子供がここに通いたいと言った為。
もっと見る





この塾に決めた理由
通いやすく、先生方も親身になってくれ、勉強以外も子供に寄り添ってくれ、色々と話しも聞いてくれた為。
とにかく塾長さんが親切で色々な不安や心配事にも寄り添ってくれたので。
もっと見る





この塾に決めた理由
駅から近かったので通いやすいと思った。マンツーマンで、実際に体験してみて好印象だった。先生や塾長さんが親しみやすくて良かったし、塾に行くことがつらいと思わなさそうな仲の良い現場に惹かれて決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分の通っている高校と1番相性が良かったから。
塾長さんがとっても真摯に自分に向き合ってくれたから。
ここなら自分も頑張れると思ったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 発達障害サポートあり |
コース | 一般校向けコース |
日野市にある東京個別指導学院

ペガサス 編集部のおすすめポイント

- 外資系IT企業経験を活かした独自の指導方針
- ITと個人指導を組み合わせた学習システム
- 社会で通用する真の「学ぶ力」の育成に注力
日野市にあるペガサス
よくある質問
-
日野市で人気の塾を教えて下さい
- A. 日野市で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は臨海セミナー 小中学部、3位は創英ゼミナールです。
-
日野市の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 日野市の一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円です。(2025年03月現在)
-
日野市の塾は何教室ありますか?
- A. 日野市で塾選に掲載がある教室は190件です。(2025年03月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
日野市の塾の調査データ
日野市の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている日野市にある塾190件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は33%が50,001円~100,000円、中学生は26%が30,001円~40,000円、小学生は24%が50,001円~100,000円でした。
日野市の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている日野市にある塾190件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は45%が週2回、中学生は44%が週2回、小学生は50%が週3回でした。
日野市の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている日野市にある塾190件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は223人が高校3年生、中学生は392人が中学3年生、小学生は363人が小学4年生でした。
日野市の学習塾や予備校まとめ
日野市にあるおすすめの塾・学習塾190件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている日野市にある塾190件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は50,001円~100,000円、中学生は30,001円~40,000円、小学生は50,001円~100,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校3年生、中学生は中学3年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。