

- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
伝統・教室数・生徒数でNO.1 ※考える力を養う1対2~3の個別指導塾




個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
田中口駅にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
成績が上がったと言われれば上がった気はするし、変わりないと言われれば変わりない気もする。ただ苦手科目の成績は確実に1年ずつ上がりました。そして苦手科目だけでなく、苦手科目にももちろん対応はして下さいますが得意科目もそのまま得意でいるために(私は英語が得意だったのでその得意を武器に英検をとったりなど)も対応してくれるから。ただ、個別指導なので緩いといえばゆるい。集団塾のようにテストしてクラスわけが無いため、友達と競走でがんばる!というような感じではなく先生とのびのびわかるまでやるって感じです。なので合うか合わないかは人それぞれです。
もっと見る





塾の総合評価
塾長の教え方がうまかったらしいです。後は学生さんなので、その日によって先生が違ったらしいです。当たり外れもあったみたいです。その時は塾長がサポートしてくれていたみたいです。春夏冬の講習は自分で苦手な単元を取り、その個数によって値段が増えていく感じでした。教室は綺麗で、整頓されていました。赤本も沢山置いていたようでそれを借りて受験勉強していました。受験前は朝から夜まで塾にいました。途中お昼ごはんや、夜ご飯を食べるスペースもあり、友達と休憩してたばていたようです。
もっと見る





塾の総合評価
子どもが選び、中学三年から通ってる。丁寧な対応、教え方上手なのか、気に入って行っている、夏期講習などはしんどかったし、塾代もかなりかかったが本人満足している。現在高校一年生、 中2の妹ももうすぐ通う予定。
もっと見る





塾の総合評価
私も、娘も大満足で通っていましたが
何分送迎が大変でした。
駅前なので人通りが多く、駐車場がないので前で停めて待っていると
駐車トラブルを見てしまったので
ずっとコインパーキングでお迎えしていました。
自分で自転車で通えるようなお子様には良いと思います!
もっと見る




アクセス・環境
先生1対生徒3or2or1(大体が1対3です)
縦に先生ひとりが担当する席が3つ並んでてその3つを先生ひとりが行き来するって感じです。教室長が授業中回ってくることがあるので担当の先生が他の生徒さんに教えてる時は教室長に聞くのがいいと思います。
もっと見る





アクセス・環境
1人の先生が2人の生徒をみてくれる。
プリントや教科書を解き、分からないところは解説してくれる。
振り返りをノートに描く。
振り返りを見て、弱点がわかるのでまたそれをやる。
雰囲気は最高!適度にワイワイしていてみんな活気があった。
もっと見る




アクセス・環境
一人一人にあった授業内容になっていたと思う
個別というだけあってわからないところがあればすぐに質問できるのが良かったと思う
集団にはないものがあるとおもいます。
教室も静かでとてもよかった
休憩時間はいい感じに賑わっていました
もっと見る




アクセス・環境
完全個別なので子供のペースで進めてくれるので、受験直前で塾に通い始めたうちの子にはすごく合っていた
先生一人につき複数人の生徒を見るらしいが、質問には直ぐに答えてくれるので良かったと話していた
授業で出来なくても、そのまま自習ができるので良かったようだ
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る




講師陣の特徴
プロもいれば大学生もいる、新人が入ってきているのもよく見るしベテランの先生も多い。プロの先生は本当にプロで教え方が上手。あきないように授業してくれます。大学生の先生はちょっと教えに劣りはありますが、間違ったことは言わないし分からなくても真剣に考えてくれます。また、話が合うので授業外でも世間話などで来て楽しいですよ。先生と喋るのが好きになったら塾に行くのも好きになります。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の先生が話しやすく、娘は喜んでいました。
娘のペースに合わせて教えてくれたので助かりました。
個別なので、自分で勉強できる子は良いと思いますがマイペースな娘はのんびりしていました。
あとは楽しくしてくれたので、一度も嫌がることなく通えました。
もっと見る




講師陣の特徴
年が近い先生も多いので子供は良く色んなことを相談していたみたい
話しやすいのが良かったみたい
塾長さんも授業をやっていたみたい
日々勉強されているみたいで新しく習うことも親にわかりやすく説明してもらったのが印象に、残っている。
もっと見る




講師陣の特徴
プロの先生とバイトの先生がいる
親しみやすい先生方が揃っていたので、曜日で行きたくないということはなかった
懇談はいつも塾長先生がしてくれていて、全員のことを把握してくれていた
まかせて安心なイメージがある
もっと見る




カリキュラムについて
同じ学年でもそれぞれの人に合わせた難易度でテキストが決まります。
なので、最初は難しいテキストって思うけどやってみるとそんなことも無かったりします。
また、苦手科目を重点的に勉強させてくれるので家でやる気にならない苦手科目はここの塾で克服出来ました。
もっと見る





カリキュラムについて
ざっくりと説明してくれましたが、よく分からないまま終わりました。
完全に塾にお任せしていたので、、
しかし、こちらの要望をよく聴いてくれたので信頼できました。
ある程度お休みの振替もしてくれたので本当に助かりました。
もっと見る




カリキュラムについて
受験対策をシッカリしてもらったおかげで余裕をもって一本に絞ることができ合格ができた
苦手なところから復習としてやってもらえた。
子供の集中しやすい時間たいを三者面談でシッカリ話をして決めることができたのが良かったとおもう
もっと見る




カリキュラムについて
個別なので、子供のペースに合わせて進めてくれる
子供がやりたい授業を選択して受講する事ができる
科目も好きに選べ、苦手な科目は週2コマとか、でお願いすることができる
授業以外でも、塾が空いている時間は自習させてくれる(質問もOK)
もっと見る




この塾に決めた理由
先生と数が多く、自分に合った先生を見つけやすいと思ったから。大学生の先生が多く、年齢も近いため話しが合い、話があったら塾に行くモチベが上がると思ったから。個別指導だったから。質問しやすい環境にあったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
塾長が良かった。
教室が和気藹々としていて、活気があった。
娘が個別指導を望んでいた。
教室に清潔感があった。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いから
集団に入るとわからないところがあると質問できないとこまるので質問のしやすい個別にした
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導
もっと見る




受付時間 | 月曜〜金曜(14:00〜21:00) / 土曜(14:00〜20:00) |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩3分
- 住所
-
和歌山県和歌山市太田1−11−13O・Eビル 3F
地図を見る


- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)
ほめる指導でやる気がアップ!安心の成績保証制度もある1対2の個別指導




ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
田中口駅にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導塾なので分からないところを一人一人に教えてもらうことができるのがとてもとてもものすごくいいと思いますが、人によっては別の方がとてもいいという人もいると思うので、よんにしています。
もっと見る




塾の総合評価
それぞれの子供のタイプによって違ってはくると思いますが、マイペースで積極的に発言できないタイプのうちの子供にとっては、教えてもらいやすい環境でそこそこ成績もよいまま自信をつける事ができたのではないかと感じている為
もっと見る




塾の総合評価
塾長や講師の先生方の雰囲気は良かったが、塾の敷地内に駐車場があまりなく、子どもの送迎時車を置く場所にこまったことがある。塾代も夏期講習や冬季講習は値段があがり、毎月の塾代も受験が近くなるにつれ上がっていった。仕方ないが痛い出費だった。
もっと見る




塾の総合評価
塾代が高いのが評価が下がります。あとは子供が質問しないと放置される感じなので質問出来ない子供にもっとしっかりと教えてあげて欲しい。教えてくれる先生によって当たり外れがある感じです。よく質問出来る子はいいかもしれません。今のところ成績はまったく上がらないので辞めるか考えているところです。
もっと見る


アクセス・環境
1回に80分の授業で、国語と算数を半分ずつしているそうです。個別なので分からない事はすぐに先生に聞ける雰囲気で、それぞれの個別スペースにはホワイトボードがついていて、そこに書いて丁寧に教えてくれるそうです。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導塾だが、実際は講師の先生1人につき生徒が2人ついている状況だった。が、一人一人に合った教え方できちんと教えてくださっていた。月間のスケジュールなども頂けていつ何時に授業があるか分かりやすかった。
もっと見る




アクセス・環境
学校でのテストの回答を見て課題点を見抜いてその子に合った教え方をしてくれていました。不得意な分野を徹底して指導してくれ小テストなどをして理解出来てるのかを判断していました。一人で集中する雰囲気がとても子供にもよかったとおもいます。
もっと見る





アクセス・環境
面談時や 送り迎えのときにしか教室を見ることないですが 授業は1人の先生の両隣に生徒が2人座って ホワイトボードを使って授業をする感じです。 ホワイトボードで教えてもらって その後自分で問題とく感じです。問題解いてる間に隣の子の授業する感じでした。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約20万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る


講師陣の特徴
はっきり分からないが、毎日きているような社員の先生もいれば、学生の先生も多そうに感じる。
だいたい同じ先生に教えてもらう感じだが、固定で必ずという感じではない。
みんな優しくて、丁寧におしえてくれるそうです。
もっと見る




講師陣の特徴
塾長が気さくな方でいろいろと相談しやすく分かりやすくアドバイスもしてくださっていた。こどもにも分かりやすいようにアドバイスなどしてくださり、講師の先生も若く今風な雰囲気で子供が馴染みやすかったと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
子供本人いわくとても分かりやすく丁寧に教えてくれ、色んな角度からの考えかたや覚え方など必要以上の事も教えてくれたとのこと。迎えに行った際には外まで先生が出てきてくれて今日一日の事を詳しく教えてくれ、本人の問題点など教えてくれました。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の先生が多くて 同性の先生に当たることが多くて 話が合って楽しく通えた。
現役の大学生が多かったの 現役ということで 安心しておまかせできました。
成績も伸びました。成績が伸びたら 教室に名前と点数を張り出してもらえました。
もっと見る




カリキュラムについて
基本的には、予習をするのと、授業やテストのなかで、苦手に感じていそうな単元があれば、夏休みや冬休みに講習をすすめてくれるので、その苦手なところだけ再度教えてもらって復習をして、きっちりとわかるようにする
もっと見る




カリキュラムについて
学校の授業に沿ってまずは基礎から教えてくださり、こどもが分からなかったところ、苦手としているところからきちんと教えてくださったおかげで基礎が分かり子供も苦手だった教科が分かるようになったと言っていた。
もっと見る




カリキュラムについて
苦手な分野を個別に指導してくれます。その苦手な分野の克服や理解を徹底した指導とテストを繰り返しその子が苦手分野の点数アップにつながる指導をしてくれました。自習の時間は通っていない教科についても指導していただきました。
もっと見る





カリキュラムについて
春期講習 夏期講習や冬期講習 入試直前合宿など講習代はめちゃくちゃ高かった。
めちゃくちゃ高かったけど 単元ごとに苦手なところをピックアップして 集中して教えてもらえた。
講習前に面談が合って その苦手なところを親にも伝えてくれました。
もっと見る




この塾に決めた理由
引っ込み思案で自分から質問したりできないタイプなので、個別の方が合うだろうと思っていたところに、子供が行きたがったため
もっと見る




この塾に決めた理由
雰囲気が良かった
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近いこともあり、苦手分野だけをきっちりと教えてもらえるのと料金が納得のいく金額だったのでこちらに決めました
もっと見る





この塾に決めた理由
個別指導塾で 個別指導の割には塾代が高くなかったから入塾しました。
最終的に本人が体験をして体験から入塾。
もっと見る




受付時間 | 火~土 【1限目】15:30~16:50 【2限目】17:00~18:20 【3限目】18:30~19:50 【4限目】20:00~21:20 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩5分
- 住所
-
和歌山県和歌山市太田1-4-29山西ビル201号室
地図を見る



- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)映像授業自立学習
灘中合格者数は20年連続日本一! ※一流講師から指導が受けられる関西最大手の老舗中学受験塾




進学教室 浜学園 編集部のおすすめポイント

- 学習計画表で学習目標が細かく設定されており、授業や家庭学習に打ち込みやすい
- オリジナルテキストの質が高く、全問題の解説が動画で見られる ※講座・科目により解説動画の有無は異なります
- 講師三軍制をくぐり抜けた精鋭講師による質の高い授業が受けられる
田中口駅にある進学教室 浜学園の口コミ・評判
塾の総合評価
総合的にはよいと思います。しかしながら、進度が早く競争的なものもあるので、合わない子はいると思います。ですので、おすすめはしますが1度体験したり、行っている方の話を聞いたほうが良いと思います。親としては宿題の質が高いと感じています。
もっと見る




塾の総合評価
入って後悔してないし、勉強が楽しいって気づかせてくれた人生において恩人の塾。ハズレの先生いないし塾ってマイナスのイメージがつきがちだけどこの塾だけは楽しく通えたし行く気になれた。全部受かったから良い印象なんじゃなくて全落ちしてたとしても同じようなことを書いていたと思う。本当に素敵な塾です。心の底から通っててよかった
もっと見る






塾の総合評価
浜学園は、さすが関西二大巨頭。素晴らしいです。アプリでテストが全て管理できるというシステムも整っていて、
親がすぐにアプリでテスト結果をみることができるし、
動画配信していて、各問題の説明を動画でみることができます。これは本当に素晴らしい。使えます。授業の振り返りも動画でできます。
オススメです。
もっと見る





塾の総合評価
宿題はとても多くしんどかったが、中学受験で必要な学力はもちろん、それ以降にもつながる力をつけられたと思うから。関西の難関校としてよく知られる灘中学校の合格者も多く、自分の努力次第で学力がつけられることは間違いないと思っているから。
もっと見る






アクセス・環境
学校の友達もいるようで、新しい友達とも仲良く楽しく授業を聞いているようです。子ども自身が行ってるため、詳細な中身はわかりませんが、子供から聞く限り、悪くないと思っています。授業はやり残しがたまに出ているようで、その点は親がフォローしています。そこが、すこし問題だとかんじています。
もっと見る




アクセス・環境
集団
土日だけ行っていた
土曜日は1教科120分授業10分休憩で一日中授業を受けていた(4教科)
毎授業前回の復習テストがあった
日曜日は授業を取った人だけが来る感じ。
予習よりかは復習メイン
もっと見る






アクセス・環境
集団授業です。生徒たちも受験を見据えているので、みんな学ぶ体制が整っています。
2か月分のテストの点数の合計点で、全ての生徒の順位がでて、クラス替えが行われます。
クラスごとに宿題のレベル、テストのレベルが違います。難関校への合格者が多い塾だかあって、授業レベルも高いです。
もっと見る





アクセス・環境
最初に前回の授業の内容のテストをする。授業では問題を自分で解く時間を多く設けられた。自分で解こうとせずに解説を待つだけだと怒られることもあった。生徒を当てることもあるが、挙手制なので無理に当てられることはない。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
わかりやすく端的に教えてもらってるようです。目標の進度に届かない場合は家庭でフォローが必要で、そこが少し不満です。まだ、3年なので仕方ないかもしれません。5年の子供は浜学園で同じことが無いので!クラス中での理解度にバラツキがあるからかもしれません。
もっと見る




講師陣の特徴
分かりやすい、マイクがついてて聞き取りやすい、親しみやすい
レベル別に先生が違うからなんとも言えないけど私のクラスの先生達は褒め上手で些細なことでもすごいねぇって褒めてくれてた。それで頑張る子も数人いた。私もその一員。褒めて伸びるタイプです。
もっと見る






講師陣の特徴
講師陣の質はとにかく素晴らしい。まずは授業がとても楽しい。こどもが授業に興味がもてるようにしてくれます。学校の先生よりも、こどもの性質や頑張り、変化をみてくれています。
毎回提出する宿題にも赤ペンで書き込みをひとりひとりにしてくれます。
先生が素晴らしいフォローをしてくれるので、こどものやる気を引き上げてくれます。
もっと見る





講師陣の特徴
中学受験をした講師もいるが、ほとんどはしていない。テストの監督は大学生も多いが、実際に授業をする講師は大学生はいなかった。男性の先生が多い印象。1人の講師が1つの学校についてよく調べているので質問しやすかった。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは中学受験用になっており、私立の小学校用ではないたてす。しかしながら、学校より進度が早いため先取り学習ができ、毎日の計算のテキストや勉強習慣がつくようにカリキュラムが組まれており、その点は素晴らしいとおもいます。
もっと見る




カリキュラムについて
レベル事に教室が分かれていて自分に合ったカリキュラムで進んでいく
季節補習も特別も全てグレード別のクラスで行う。ただ最終学年の最後の方になってくると志望校別にカリキュラムを組むことになる。高ければ高いほど難しくなる。またその授業でその中学の問題傾向を過去問を解きながら知ることができる。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎から高レベルまで、しっかり学べます。
元々学習習慣ができてないと、宿題やテスト勉強についていけないかもしれません。
しかし学習習慣さえついていれば、しっかり基本問題からチャレンジ問題まで網羅できます。
もっと見る





カリキュラムについて
内容は難しかった。特に算数は1番難しかった。国語は長文、文学史、漢字、ことわざや慣用句など幅広く扱っていたが、長文が多かった。小学校5年生で6年生の漢字を終わらせていた。理科は、小学校6年生の後半から総復習を始める。入試直前に志望校別に分かれて授業をする。
もっと見る






この塾に決めた理由
教材が良かった
もっと見る




この塾に決めた理由
分かりやすくて親しみやすい先生が沢山居た
私は親しみやすいを重視して選んでた。理由は質問することを躊躇することが多かったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験入学してみて、授業内容がとてもよかった。毎回、復習テストがあるので、しっかり取り組める。
ひとりひとりへのフォローが手厚く、電話で親への対応もしてくれる。
講師の説明もうまいです。
もっと見る





この塾に決めた理由
過去に兄弟が通っていたから。家から1番近かったから。合格実績がよく、幅広く学校を選べると思ったから。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 / 夏期講習 |
科目 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩3分
- 住所
-
和歌山県和歌山市美園町5-7-8 パーク美園町ビル 6F
地図を見る


- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
AIを活用した次世代型の個別指導で成績アップ




個別指導WAM 編集部のおすすめポイント

- AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
- 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
- マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
田中口駅にある個別指導WAMの口コミ・評判
塾の総合評価
理由は、①いつでも、相談の窓口を開いているだけでなく、相談内容をすぐに、カリキュラムや指導方法に柔軟に反映してくれたから。②勉強嫌いだった子供が、自ら受験を志願するきっかけの場となったから③子供のモチベーション低下を抑えながら、半年で志望校合格する事ができたから。
もっと見る






塾の総合評価
小学生が多い印象ですが、みんな静かにとりくんでいる。幼い子どもが多いと、大きな声で雑談をしたり、甘えて問題を解かなかったりする子もいそうなものですが、全然そんなことがない。全然は落ち着いて静かに話される方で、怒鳴ったり厳しく注意したりしているところを見たことがない。どのようにして、あの落ち着いた雰囲気の教室を維持されているのか不思議なくらい素敵な方です。
もっと見る





塾の総合評価
初めは、どこの塾にしようか、迷っていました。そんな時、ここに通ってみると、分かりやすく教えてくれて、分からない所を分かるまで説明してくれて、とても良かったです。分からないところなども、詳しく教えてくれて、生徒の話もしっかり聞いてくれたので、この塾にして、良かったと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
子供のやる気をださせるのがどの先生もうまいです!!
今日はあんまりやる気がないな。って日は ほとんど雑談でおわった。という日がありますが 無理やりにでも授業内容を進めようとしないところが 子どもにとってはとてもいいと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業形式は、1〜3対1の個別または少人数制でした。流れは、授業中に問題を解いて、その中で間違えた所または、宿題で分からない所について、先生が教えてくれます。雰囲気は、和気あいあいとして、勉強嫌いになりにくくする工夫をしてくれています。
もっと見る






アクセス・環境
高校生なので、問題を解いている時間が長くなるが、その分の時間の費用は取らないでいてくれる。大きな声で騒いでいる子もなく、病院の待合室と同じくらい静かで落ち着いた雰囲気。部屋もいい香りがする。いつ行っても整理整頓されている。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気はとてもいいと思います。
先生とも塾長とも仲良くしていますが 生徒と先生という距離感もきちんとできていて 問題ないと思います。
この塾を選んでよかったと思います。
よかったので下の子も入塾しました。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導だからいろんな学年の子達がいたけど分からないこともすぐに聞ける環境だったので子供には合っていたし
自習では友達と一緒にしたり1人でいても常に先生が気にかけてくれる感じだったのでなんとか毎日通う事が出来ました。タブレットはなく紙問題だから書く力もついて良かったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、担当制ではなく、地元の大学生と塾長で生徒に教えています。新人とベテランが混在しており、教え方はマニャアル化されているというよりは、属人化されている印象があります。一方、生徒の弱点や課題などは全員の先生間で共有されており、スムーズな授業を受けられました。さらに、保護者の授業へのリクエストにも柔軟かつ、担当講師が、速やかに対応してくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長は優しく、物腰が柔らかい方。落ち着いて話される方なので、教室全体が落ち着いている。今子どもにどんな力が足りていないのか、どんな経験をさせた方がいいのか、的確に教えてくれる。アルバイトの大学生も、男性、女性両方いらっしゃり、その子に合った講師を付けてくださる印象。
もっと見る





講師陣の特徴
勉強ばかりでなく やる気があまりないときは 雑談も交えて進めてくれるのがいいと思います。
大好きな先生なので成績がすごくあがりました。
新しく入ってきた先生を合うかどうか授業で塾長が見極め 合わないと担当からはずしてくれるので お任せしています。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の社員さんと大学生のアルバイトの人達がいて分かりやすい教えてくれたり大学生のアルバイトの方は自分の経験を話してくれたり
優しい先生がたばかりだったので勉強嫌いだし毎日は無理だと思っていたけど親身になってくれた先生方のお陰でなんとかこなす事ができました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの特徴は、子供の弱点克服と、各志望校毎の本試験の出題傾向に合わせて個別対応で作成してくれます。
レベル感は、受験期間が半年しかなかったので非常に高かったです。自宅学習で保護者のフォローは必須でした。ただ、学習の相談にはいつでも乗って頂け、本人に合ったレベル感に調整をしてくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルはその子どもに合わせてくれる。こちらの要望を聞いた上で、こちらが気づかなかったような勉強法の提案をしてくれる。目標から時期を逆算して、今やるべき課題を提案してくれるので、安心できる。授業後に勉強以外にも話に乗ってくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
塾長がたでスケジュールを三者懇談で説明してくれて だいたいそのとおりに進めてくれています。
何をどのくらいコマをかったらいいのかわからないので 個々に合ったスケジュール、コマ数をつくってくれています。
もっと見る






カリキュラムについて
週3の授業契約だったけど入ったのが受験5ヶ月前くらいだから毎日きてくれたらい言ってもらえて
自習では中学一年から中学三年の復讐問題を年別にこなしていき
授業では受験対策の問題をしていたと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
勉強に関心の無かった子供が塾長の話を聞いて受験に目覚めたから。また、半年で、志望校合格の可能性が期待できたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
親身になって教えてくれる。受験で不安に思っていることも、その都度聞いてくれ、参考になる勉強の仕方を教えてくれる。自習室もいつでも使ってよいと言ってくれた。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験入学をし塾長に教えてもらい 授業がわかりやすかった。と子どもが言っていて ここにする。と子ども自身が決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校受験まで期間が少なかったので家からの近くて受け入れる所がこの塾だったのと個別しか子供に合ってると思ったから。
もっと見る






受付時間 | 12:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 / 理科 / 社会 / 情報 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩4分
- 住所
-
和歌山県和歌山市美園町4-81SOPHIA和歌山イーストプラザ1号館 2階
地図を見る



- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩1分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
専任制マンツーマン×ダイアログ学習法×最新AIで効率よく成績アップ!




個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
田中口駅にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
本人にスケジューリングをしっかりやることを教えて下さっています。毎回、授業まで自宅学習は何をしたか、次の授業までに何をするべきか、明確にしてくださっています。本人が自身でそれをできるようになるのが目標です。授業で教わった事は本人がしっかり理解できているかどうかの確認もしっかりしてくださっています。
もっと見る






塾の総合評価
親身になって接してくれたので、安心して学習できる習慣が身についたと感じています。親身になって接してくれたので、安心して学習できる習慣が身についたと感じています。親身になって接してくれたので、安心して学習できる習慣が身についたと感じています。親身になって接してくれたので、安心して学習できる習慣が身についたと感じています。親身になって接してくれたので、安心して学習できる習慣が身についたと感じています。
もっと見る






塾の総合評価
苦手教科をイチから基礎から教えてもらえて、苦手教科も最終的には絶対に点数が取れる、と計算が立つくらいの得意教科になるような勉強方法を教えてくれた。そして、その結果、念願であった、志望校に合格することが出来たし、その後の人生似も大きく影響するような、貴重な経験を塾を通じて学ぶことが出来た。
もっと見る





塾の総合評価
勉強に専念できると感じました。教室の雰囲気や設備が整っていて学ぶ意欲が湧きます。教え方が非常にわかりやすく複雑な問題も丁寧に解説してくれるので苦手な分野が減りました。非常に分かりやすく覚えやすいのでこの塾は非常にお勧めである
もっと見る






アクセス・環境
英語が当初は苦手であり、入塾当初は基礎基礎から学んだことによって、徐々に英語への苦手意識がなくなっていき、徐々に英語の苦手意識から、得意科目と意識が変わったことで、勉強をすることの楽しさが分かったので、他の教科への取り組みもこれまでと違って行き、英語のみならず、他の教科へも好影響が及んだ。
もっと見る





アクセス・環境
教室の雰囲気や設備が整っていて入試対策に特化した授業や苦手な数学を基礎から強化するプログラムがあり自分の弱点を克服しながら効率的に学べる。生徒一人ひとりに合わせたサポートを重視している姿勢が伝わり安心感を抱きました
もっと見る






アクセス・環境
個別か集団授業(頻度は個別が多い)。元が個別中心のため、週に一回ほど集団授業をすると言ったところ。個別は人によってコマ数を変えられ、講師方の指導も分かりやすい。授業は個別が一コマ一時間、集団は長くて三時間ほどで、どの生徒も先生の話をずっと集中して聞いていて、雰囲気はとても良い。
もっと見る






アクセス・環境
雰囲気は良く、自習しにきている生徒も多くいた。一時間授業をして、分からないところをなくし、もう一時間はタブレットや過去問プリントを使って自習をした。生徒の中学校をきちんと把握しており、同じ中学校の生徒同士が挨拶をすることもあった。皆集中しており勉強しやすい環境だと感じた。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






講師陣の特徴
子供の苦手意識が少しでも無くなり、苦手教科が得意教科になるくらいまで、懇切丁寧に、こと細かく、基礎の基礎のレベルから教えてくれた。それでも分からなければ、ひと学年ふた学年でもさかのぼって、教科書をイチから振り返って説明してくれ、苦手意識をひとつひとつ取り除けるようにしてくれた。
もっと見る





講師陣の特徴
教え方が非常にわかりやすく複雑な問題も丁寧に解説してくれたので苦手意識が減りました。また質問しやすい雰囲気を作ってくれる点も好印象で勉強に専念できると感じましたのでこの塾の講師はとても良いと感じております。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の講師などが中心で、ベテランの先生もいます。国語が特に強いです。どの先生も生徒に親身に接してくださり、塾に行くことが苦ではありませんでした。授業もとても分かりやすいです。また、先生に自由に質問したりすることができ、比較的自由度は高いです。
もっと見る






講師陣の特徴
若い先生が多く、教え方が適切でわかりやすかった。特定の先生以外にも先生が対応してくれて情報交換がよくできていた。どの先生も優しく親身になって教えてくれた。数学が得意な先生や英語が得意な先生などわかれていたがどの教科も均等に教えられる先生が多かった。
もっと見る






カリキュラムについて
教科書に沿った問題集で、教科書と平行に取り組むことが出来たので、学校の地授業も予習や復習とすることが出来て、良かった。問題集も、教科書に沿った問題集だったので、教科書理解をより一層、深く掘り下げて、理解度を定着させることが出来た。
もっと見る





カリキュラムについて
志望校の入試傾向に沿った内容や苦手科目の克服に重点を置いたプログラムが用意されており自分のペースでステップアップできると思いました。さらに生徒へのサポート体制がしっかりしているのでとても勉強しやすくて良いカリキュラムだと感じている。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムとしては、生徒一人一人の特徴やそれぞれの苦手科目に合わせて授業を行う形です。なので、苦手科目の大作がしやすく、どの教科も点数が伸びました。カリキュラムらしいものはあまりありませんが、個別指導の通り、生徒に合わせた指導を重視されています。
もっと見る






カリキュラムについて
タブレットを使用した自習をしていた。塾にある教材や過去問を使って学習した。英単語などは小テストを使って、覚えることができた。苦手な教科を中心に取り組み、個別指導なので分からないところを先生に沢山聞くことができて、身につきやすかったと感じた。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導だから
もっと見る





この塾に決めた理由
塾には静かで勉強に適した空間があり、効率的に学べると感じました授業を受けた際、教え方がわかりやすく質問にも丁寧に答えてくれたので信頼できる指導を受けられると確信しました
もっと見る






この塾に決めた理由
教師陣の指導が良かったから。また、塾長の指導が非常に分かりやすく、国語のスペシャリストであり様々な観点から指導してくれる。
もっと見る






この塾に決めた理由
駅近で電車でも車でも通える距離で評価が高かったから。母親が口コミなどの評判を見て学力やテストの点数が上がったと知り、決めた。
もっと見る






受付時間 | 問い合わせ受付時間:9:00~23:00 開校時間:16:00~22:00(平日)13:00~22:00(土曜) |
---|---|
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩1分
- 住所
-
和歌山県和歌山市美園町5丁目2-5アイワビル3F
地図を見る


- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩3分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)完全オンライン
全国No.1※のトライによる「予備校なのに完全個別対応」で難関校を目指せる塾



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
田中口駅にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




受付時間 | 9:00~23:00/土日・祝日も受付しております |
---|---|
目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩3分
- 住所
-
和歌山県和歌山市美園町5丁目2−5アイワビル3F
地図を見る



- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩2分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)自立学習
“日本初!授業をしない”大学受験専門塾。自学自習の徹底管理で、難関大に逆転合格!




武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
田中口駅にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
塾に来て講師の動画を見て勉強するのに比べて、主体的に勉強することが出来るし、自分のやる気に応じて勉強量を増やすことが1週間単位で変えていくこともできる、その上受験の頃には間に合うようにペースは保ってくれるところがいいと思います。
もっと見る




塾の総合評価
一斉授業に向かない人や家では勉強できない人、親がフォローできないご家庭にはおすすめです。図書館は無料ですが混んでいることもあり、誘惑も多いですが、ここだとそれがないので、集中して学習できると思います。
もっと見る





塾の総合評価
塾の理念、先生方の指導法が子供にはあっていて、自主性を活かせた、コツコツと受験勉強に取り組める環境づくりなどが成績向上につながったと思い、良かったと思っています。先生方も志望校を色々と調べたりしてくださり、色々アドバイスをしてくれて、親身になって指導してくれました。
もっと見る





塾の総合評価
授業形式ではないので、合う合わないがあるかと思いますが、自分の目標に向かって黙々と頑張れる人にはおすすめ。自習室も充実している。いついつまでにここまで勉強してテストを受けて合格出来たら、次のステップへというような、階段式なので、プランははっきりとしていてわかりやすいと思う。
もっと見る



アクセス・環境
授業の中で1週間課題を進める中で分からなかったことや質問などをしながら、次の1週間の課題の量の設定をしていく、勉強の方法を自分に合った方法にサポートして良くしていくようにする。塾の中でテストをして、テストをするのは授業が始まる前に塾に来て自習スペースで行う。
もっと見る




アクセス・環境
集団授業はなく、徹底した自学自習の授業。
週に1〜3度指導があり、個別授業や進捗状況をチェックしてくれる。
週に何回かは選べるが回数が増えるほど授業料も高くなる。
熟生は学習するために来ているので自習室は静かで集中できる雰囲気である。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で生徒参加の活気ある授業を実施している。
個別指導では苦手科目を重点に取り組んでいる。
和気あいあいと活気ある、自主性のある授業を行なっている。
定期的にテストも実施され、理解確認度が必須で行っている。
もっと見る





アクセス・環境
スタートの前にその週やってきた範囲の小テストがありそれを解く。時間になったら担当の先生のもとに行ってそれを丸つけしてもらい、なぜそう答えたのか、など聞かれてその出来が悪いと次の週も同じ範囲になる。そのシステムなので、単元が一つ一つ極まっていく。その後校舎長に持って行って確認してもらって終了
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:年間50、60万円にプラス講習代
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る



講師陣の特徴
現役の大学生から社会人の人もいるし、男の人も女の人も同じくらいいて、自分にあったと思う講師を体験の中で探して、選ぶことができる。講師との距離も近くて色々なことを相談しやすい。1対1で進めていくので、講師がだんだんと自分の勉強の傾向や状態をより分かってくれるようになる。
もっと見る




講師陣の特徴
基本は週1回の指導と進捗状況のチェックをしてくれるがそれ以外でも相談に応じてくれる。
アルバイト講師の先生は年齢が近く親しみやすい為、質問や相談がしやすい。
塾長は、頭ごなしに否定をせずに子供の可能性を信じて励ましてくれるので、自暴自棄に陥らず、学習に取り組める。
もっと見る





講師陣の特徴
プロフェッショナルで経験豊富であり、上手くコミニケーションもとってくれた。
子ども一人一人の性質、個性を理解してくれ、苦手な科目にも自然と積極的に取り組めるように指導してくれた。
得意な科目はより成績が上がるようになり、先生の指導のうまさだと思う
もっと見る





講師陣の特徴
校舎長は社員で教えてくれる先生方は大学生。質問はどちらにもできて、しやすい!教えてくれる先生は大学生なので近い存在で、大学生のイメージもしやすく、話しやすい。校舎長は頼りがいがあり、教科毎以外の勉強の質問も全然いけた。
もっと見る






カリキュラムについて
自分が1週間に進めた課題のテストを塾側が用意してくれるカリキュラムと
それに加えて課題の設定や課題の質問や勉強法のサポートをしてくれるカリキュラムがあって、2つ選ぶか1つだけをするかは、教科によって選ぶことが出来る。
もっと見る




カリキュラムについて
希望進学先の傾向や対策を考え
個人に合わせたカリキュラムを作成してくれて、進捗状況に合わせ、修正を加えてくれる。
どの時期までに参考書や問題集のどこまで進んでいなくては行けないかのカリキュラムを
渡された進捗具合を具体的に示してくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは大まかなことしか分からず。
科目の時間やこのように指導します。などはありますが、細かな内容までは理解していません。
でも、子供にあったカリキュラムであったようで成績が上がってきたので良かったです。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルに合ったカリキュラムで相談して決めれるので週毎にも変えれて良い!僕は週7で部活していたけど、それでも自分に合うように先生と自分で決めて、両立できた。元から決まっているカリキュラムは浪人生向けらしいので、現役生は早めに入った方が良いし、内職も必須かもしれない。
もっと見る






この塾に決めた理由
自分の所属しているクラスが部活動を主にしているので、勉強が他のクラスに比べて簡単で、自分で勉強を進めて行きたいと思ったが、部活動が忙しく、塾に頻繁に通うことができないので、自学をアシストしてくれる塾にしたかったから。
もっと見る




この塾に決めた理由
一斉授業ではなく自学自習であること
一人ひとりの自習室が完備されており
集中して学習できること
土曜日、日曜日、祝日も自習室が使えること
もっと見る





この塾に決めた理由
先輩の勧めと先生方の情熱
それと塾の指導法、
子どもに合うかどうかで考えた時に、うちの子にあっているなと思って。
もっと見る





この塾に決めた理由
高校受験では集団塾で失敗したので、ガラッと変えようと思って決めた。あと、兄の影響が大きかった。逆転合格というワードに惹かれた
もっと見る






受付時間 | 月曜日09:00~22:00 火曜日09:00~22:00 水曜日09:00~22:00 木曜日09:00~22:00 金曜日09:00~22:00 土曜日09:00~22:00 日曜日10:00~19:00 祝日各曜日に準ずる |
---|---|
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 / 理科 / 社会 / 情報 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩2分
- 住所
-
和歌山県和歌山市美園町5−1−2 新橘ビル 7階
地図を見る


- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩4分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンライン個別指導(1対4~)
オンライン予備校で「逆転合格」!




大学受験予備校WAM 編集部のおすすめポイント

- 1対1の対話式授業でわかるまで指導
- 志望校合格に最適な学習プランを作成
- 志望大学・学部に特化した対策を用意
受付時間 | 10:00~22:00 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩4分
- 住所
-
和歌山県和歌山市美園町4-81 SOPHIA和歌山イーストプラザ1号館 2階
地図を見る



- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩3分
- 対象学年
- 中学生高校生
- 授業形式
- 映像授業
東進式の究極の個別指導で日本一の現役合格実績を誇る大学受験予備校※




東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
田中口駅にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
テストで成績が良ければ無料で通い続けることができる。しかし、数学しかないから、他は自学自習になっている。そこはバランスが悪くなっていると思います。色々な科目もセットで無料にしてくれると、もっと嬉しい。また、毎週一度のミーティングも刺激になっていそう。
もっと見る





塾の総合評価
定期的に保護者向け説明会と、三者面談を実施し、個々人に合った科目別講座を選択して、組み合わせて、インプットとアウトプットの機会を提供してもらい、確実に志望校の合格に向けてサポートしてくれるため。また、一定程度以上の講座を受講すると、費用効果的にかけた費用よりも得になるシステムになっているため。
もっと見る





塾の総合評価
自分の都合の良い日時に受講出来るので部活や外部活動も全力で最後までやり切る事が出来ました。定期的に面談もあり現時点での上達度を分かりやすく伝えて頂けます。様々なデータから個人に有効な授業を勧めてくれます。学習到達度によって受講を変更も出来ます。
もっと見る





塾の総合評価
学年が進むにつれて「少数精鋭」になっていくので、個別指導ではありませんが、しっかり丁寧に寄り添ってくれます。東大合格者や医大合格者も毎年輩出しています。駅近ではないので自転車や保護者の送り迎えが必要かと思われます。
もっと見る





アクセス・環境
1人1台パソコンに向かい映像授業を再生してイヤホンで聞きます。オンラインにも対応しており家で受けることもできます。受講後は確認テストがあり、受講状況や成績は講師、親にも共有されます。最初はずっとパソコンの画面を見ているのがしんどいと感じる事もあったようですが、すぐに慣れたようです。イヤホンで聞くスタイルなので静かです。
もっと見る





アクセス・環境
まず、リアルで担任の先生がついていただき、その後オンライン受講、そして終了後に再び担任の先生と面談する、というスタイルでした。
オンラインではどうしても理解不足になりがちな部分でも、リアルで事前、事後のフォローをいただくことで、非常に良い雰囲気で学べると思います。
もっと見る





アクセス・環境
いつまでにここまで講義を視聴する、ワークを進めるなど、チューターと相談しながら進める。必要に応じて、プロの先生と面談を行う。現状と今必要な必要な勉強をしっかりと伝えてくれるので、やるべき事が明確で学習を進めやすい。雰囲気は常に楽しい雰囲気で、面談に行きたくないと思うことは一切ない。先生と学校行事などの話を話す事ができる。ちょっとしたイベントがある。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式は映像授業で、自分の都合に合わせて視聴できるスタイルでした。そのため、学校や他の予定と無理なく両立することができ、学業への影響も少なくてとても助かりました。映像は分かりやすく構成されており、何度でも繰り返し視聴できる点も魅力でした。理解が不十分な部分は自分のペースで見返すことができたので、着実に知識を身につけることができました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





講師陣の特徴
授業は映像ですので、テレビで有名な講師の方々の授業も受けることができます。理系だったので国語の選択はなく、林先生の授業は受けられなくて残念と言っていました(笑)校舎には社員の先生と、チューターと呼ばれる大学生のアルバイトさんが常在しており、わからないところはいつでも聞くことができます。また担任がつき、全体的な学習の進め方のフォローをしてもらます。
もっと見る





講師陣の特徴
衛星予備校なので、講師の皆さんはさすがに説明が上手で理解しやすい、と本人は言っていました。
また、進行ペースも適切で自分のペースに非常に合っている、と。
そのおかげで、集中することができたので、短期間で偏差値を上げることができたのだと思います。
もう少し別の科目も習ってみたい、と言っていました。
もっと見る





講師陣の特徴
1人の生徒につき、プロが1人、大学生のチューターが1人つく指導である。常に進捗状態を確認しながら進めるので、やる気を継続やすかった。1人で悩むことがないから受験期も心強かった。講師は自分と性格が合いそうな人が選ばれるようになっていた。
もっと見る






講師陣の特徴
・基本的には、社員さんとメンター的なバイトな方
・映像授業でやっていたので、勉強に支障をきたすことはなかった。
基本的には、社員の方と、メンター的な立場のアルバイトの方が中心となってサポートしてくれる環境でした。分からないことや困ったことがあればすぐに相談できる雰囲気で、とても安心感がありました。また、業務の指導も丁寧で、一人ひとりのペースに合わせて教えてくださるので、未経験でも無理なく仕事に慣れていくことができました。
もっと見る






カリキュラムについて
各科目、目的別に多数のコース、講座があり、難易度も初級から上級のように実力に合わせて選ぶことができます。高速マスターという、パソコンのアプリを使った英単語や数学物理の基礎を覚えるコースもあり人気のようです。
もっと見る





カリキュラムについて
高速で学べるコースでは、受験対策に絞った形で、ポイントを効率よく学ぶことができたのが特長だと思います。
その中で、得意な部分、苦手な部分を本人が認識することで、効果効率的に学習を進めることができました。
また、苦手分野を繰り返すことで、短期でもしっかり身についたのだと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
選択式の授業で、必要のないものは取らなくて良い。受講したものは繰り返し視聴できた。動画視聴後、テキストでの復習を行う。カリキュラムを受講するように無理やり進めてくることはない。完全個別なので、取り残されることはない。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムについては、全体で20回ほどの授業があり、すべて映像で学ぶ形式でした。自分の好きなタイミングで視聴できるため、学業や他の予定とのバランスが取りやすく、無理なく学習を進めることができました。映像授業は一つ一つがコンパクトにまとまっていて、内容も丁寧に説明されているので、初めて学ぶ内容でも理解しやすかったです。
もっと見る






この塾に決めた理由
夏期講習無料体験で手応えを感じられた、先生やサポートの雰囲気がよかった、自習室が使い放題で集中できた、自分のペースで学習を進められた。
もっと見る





この塾に決めた理由
リアルの場でやり取りすることが、かえって集中できない環境になるかもしれないと思い、衛星予備校なら集中出来るかと考えたため
もっと見る





この塾に決めた理由
学校からも、家からも、駅からも通いやすいから。同じ高校の生徒が多く、大学生のチューターも、同じ高校出身の方が多く、話やすいから。進学実績が良く、個別なので、取り残される事がない。
もっと見る






この塾に決めた理由
東進ハイスクールは映像授業が主に行われているから。とても勉強がしやすかった。浪人で勉強をしていたので、そのさいにも、自分が勉強したいときに勉強することができました。
もっと見る






目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩3分
- 住所
-
和歌山県和歌山市太田1-13-15
地図を見る


- 最寄駅
- 貴志川線日前宮駅から徒歩8分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)オンライン対応あり
AIを活用した次世代型の個別指導で成績アップ




個別指導WAM 編集部のおすすめポイント

- AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
- 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
- マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
田中口駅にある個別指導WAMの口コミ・評判
塾の総合評価
理由は、①いつでも、相談の窓口を開いているだけでなく、相談内容をすぐに、カリキュラムや指導方法に柔軟に反映してくれたから。②勉強嫌いだった子供が、自ら受験を志願するきっかけの場となったから③子供のモチベーション低下を抑えながら、半年で志望校合格する事ができたから。
もっと見る






塾の総合評価
小学生が多い印象ですが、みんな静かにとりくんでいる。幼い子どもが多いと、大きな声で雑談をしたり、甘えて問題を解かなかったりする子もいそうなものですが、全然そんなことがない。全然は落ち着いて静かに話される方で、怒鳴ったり厳しく注意したりしているところを見たことがない。どのようにして、あの落ち着いた雰囲気の教室を維持されているのか不思議なくらい素敵な方です。
もっと見る





塾の総合評価
初めは、どこの塾にしようか、迷っていました。そんな時、ここに通ってみると、分かりやすく教えてくれて、分からない所を分かるまで説明してくれて、とても良かったです。分からないところなども、詳しく教えてくれて、生徒の話もしっかり聞いてくれたので、この塾にして、良かったと思っています。
もっと見る






塾の総合評価
子供のやる気をださせるのがどの先生もうまいです!!
今日はあんまりやる気がないな。って日は ほとんど雑談でおわった。という日がありますが 無理やりにでも授業内容を進めようとしないところが 子どもにとってはとてもいいと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業形式は、1〜3対1の個別または少人数制でした。流れは、授業中に問題を解いて、その中で間違えた所または、宿題で分からない所について、先生が教えてくれます。雰囲気は、和気あいあいとして、勉強嫌いになりにくくする工夫をしてくれています。
もっと見る






アクセス・環境
高校生なので、問題を解いている時間が長くなるが、その分の時間の費用は取らないでいてくれる。大きな声で騒いでいる子もなく、病院の待合室と同じくらい静かで落ち着いた雰囲気。部屋もいい香りがする。いつ行っても整理整頓されている。
もっと見る





アクセス・環境
雰囲気はとてもいいと思います。
先生とも塾長とも仲良くしていますが 生徒と先生という距離感もきちんとできていて 問題ないと思います。
この塾を選んでよかったと思います。
よかったので下の子も入塾しました。
もっと見る






アクセス・環境
個別指導だからいろんな学年の子達がいたけど分からないこともすぐに聞ける環境だったので子供には合っていたし
自習では友達と一緒にしたり1人でいても常に先生が気にかけてくれる感じだったのでなんとか毎日通う事が出来ました。タブレットはなく紙問題だから書く力もついて良かったです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
講師は、担当制ではなく、地元の大学生と塾長で生徒に教えています。新人とベテランが混在しており、教え方はマニャアル化されているというよりは、属人化されている印象があります。一方、生徒の弱点や課題などは全員の先生間で共有されており、スムーズな授業を受けられました。さらに、保護者の授業へのリクエストにも柔軟かつ、担当講師が、速やかに対応してくれました。
もっと見る






講師陣の特徴
塾長は優しく、物腰が柔らかい方。落ち着いて話される方なので、教室全体が落ち着いている。今子どもにどんな力が足りていないのか、どんな経験をさせた方がいいのか、的確に教えてくれる。アルバイトの大学生も、男性、女性両方いらっしゃり、その子に合った講師を付けてくださる印象。
もっと見る





講師陣の特徴
勉強ばかりでなく やる気があまりないときは 雑談も交えて進めてくれるのがいいと思います。
大好きな先生なので成績がすごくあがりました。
新しく入ってきた先生を合うかどうか授業で塾長が見極め 合わないと担当からはずしてくれるので お任せしています。
もっと見る






講師陣の特徴
塾の社員さんと大学生のアルバイトの人達がいて分かりやすい教えてくれたり大学生のアルバイトの方は自分の経験を話してくれたり
優しい先生がたばかりだったので勉強嫌いだし毎日は無理だと思っていたけど親身になってくれた先生方のお陰でなんとかこなす事ができました。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムの特徴は、子供の弱点克服と、各志望校毎の本試験の出題傾向に合わせて個別対応で作成してくれます。
レベル感は、受験期間が半年しかなかったので非常に高かったです。自宅学習で保護者のフォローは必須でした。ただ、学習の相談にはいつでも乗って頂け、本人に合ったレベル感に調整をしてくれました。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルはその子どもに合わせてくれる。こちらの要望を聞いた上で、こちらが気づかなかったような勉強法の提案をしてくれる。目標から時期を逆算して、今やるべき課題を提案してくれるので、安心できる。授業後に勉強以外にも話に乗ってくれる。
もっと見る





カリキュラムについて
塾長がたでスケジュールを三者懇談で説明してくれて だいたいそのとおりに進めてくれています。
何をどのくらいコマをかったらいいのかわからないので 個々に合ったスケジュール、コマ数をつくってくれています。
もっと見る






カリキュラムについて
週3の授業契約だったけど入ったのが受験5ヶ月前くらいだから毎日きてくれたらい言ってもらえて
自習では中学一年から中学三年の復讐問題を年別にこなしていき
授業では受験対策の問題をしていたと思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
勉強に関心の無かった子供が塾長の話を聞いて受験に目覚めたから。また、半年で、志望校合格の可能性が期待できたから。
もっと見る






この塾に決めた理由
親身になって教えてくれる。受験で不安に思っていることも、その都度聞いてくれ、参考になる勉強の仕方を教えてくれる。自習室もいつでも使ってよいと言ってくれた。
もっと見る





この塾に決めた理由
体験入学をし塾長に教えてもらい 授業がわかりやすかった。と子どもが言っていて ここにする。と子ども自身が決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
高校受験まで期間が少なかったので家からの近くて受け入れる所がこの塾だったのと個別しか子供に合ってると思ったから。
もっと見る






受付時間 | 12:00~21:30 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 冬期講習 / 夏期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 / 理科 / 社会 / 情報 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 貴志川線日前宮駅から徒歩8分
- 住所
-
和歌山県和歌山市鳴神1204-2アルコバレーノ 1F
地図を見る


- 最寄駅
- 貴志川線日前宮駅から徒歩7分
- 対象学年
- 高校生高卒生
- 授業形式
- 個別指導(1対2~3)完全個別指導(1対1)完全オンライン個別指導(1対4~)
オンライン予備校で「逆転合格」!




大学受験予備校WAM 編集部のおすすめポイント

- 1対1の対話式授業でわかるまで指導
- 志望校合格に最適な学習プランを作成
- 志望大学・学部に特化した対策を用意
受付時間 | 10:00~22:00 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース / 一般校向けコース |
- 最寄駅
- 貴志川線日前宮駅から徒歩7分
- 住所
-
和歌山県和歌山市鳴神1204-2 アルコバレーノ 1F
地図を見る

進学塾リード 編集部のおすすめポイント

- 個人をしっかり見る集団塾
- 基礎からしっかり教え、オリジナル動画で復習も可能
- 様々なサポートで成績を伸ばす
- 最寄駅
- 貴志川線田中口駅から徒歩4分
- 住所
-
和歌山県和歌山市太田4-3-5 川端ビル1F
地図を見る

- 最寄駅
- 貴志川線田中口駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)映像授業
「IQ20アップ」を目指すトライアングルコースなど、コース設定が多彩な学習塾!

喜望ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個人指導は曜日・時間・担当講師を自由に選べる完全マンツーマン指導!
- クラス授業も平均15名程度の少人数制!学力別クラスで自分に合った授業を受けられる
- 理解度チェックテストも毎週実施!理解不足なら補講実施など、サポート充実
田中口駅にある喜望ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
すごくすごく良かったと思う。成績が伸びたし、志望校にも合格できた。最高である。私自身、塾選びに迷っていたこともあったが総合的に一番だと今でも思う。現在は、2人目の面倒をみてもらっている。3人目もみてもらう可能性もある。
もっと見る






塾の総合評価
自分の息子を見ていると多分この塾のカリキュラムに途中で挫折する事なくついて行ければ志望校に必ず合格出来ると思っていました。息子の友達も全員志望校に合格しました。最後までやりきれれば相当の実力が付いていると思います。
もっと見る






塾の総合評価
入塾が他の方に比べて遅かったにもかかわらず、丁寧に指導してくださいました。課題の量などはたくさんあり、また本人は遅れて参加しているので追いつくのが大変だったようですが、なんとか合格することができて、良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
間違ったところを徹底的に間違わないようにしてくれて、対策をしてくれた。過去問もたくさんだしてくれて問題をたくさんできた。私学の対策もしてくれました間違ったところを徹底的に間違わないようにしてくれて、対策をしてくれた。過去問もたくさんだしてくれて問題をたくさんできた。私学の対策もしてくれました
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で30人くらいいた。学校よりも先を進める。宿題でわからなかったことを質問できるが、あまり積極的に質問する雰囲気ではない。分かりやすい授業とわかりにくい授業があるようで、科目の好き嫌いや成績に影響がでてくる。
もっと見る






アクセス・環境
集団での授業でクラスは成績順に3クラスに分かれていました。子供に聞いてみると授業中は緊張感はあったようで居眠りしてしまうと皆んなの前で怒ったりもしてくれていたようです。授業がらある日は毎回小テストはあったようなので小テスト用の勉強、予習をして行っていました。
もっと見る






アクセス・環境
先生は一緒懸命にしている
学校とは違い学習に対して熱意が感じられる
宿題をした所を次の日に徹底時に教えてもらえる。
上のクラスに入るとスピードも速いらしいがやりがいも感じられて良かった。
わからない時は質問で詳しく教えてもらえた。
もっと見る





アクセス・環境
集団の講義形式で授業が行われていた。個人指導は特に行われていなかったと記憶している。授業は生徒に過度の緊張を与えない、和気あいあいとした雰囲気だったと本人が話していた。基本的に授業で説明したことを、家庭で宿題という形で理解を深める進め方であった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若い方からベテランの先生、男女さまざまであった。皆さん、丁寧で謙虚な先生だった。学生アルバイトは居なくて、専門の先生方であった。子供にとっては、わかりやすい先生もいれば、そうでない先生もいたようだ。でも良い先生。
もっと見る






講師陣の特徴
その強化の専門講師がいるので安心して通わせました。あまり性格のキツイ講師はいなかったように思います。進路については色々真剣に考えて頂きありがたく思いました。息子は将来塾の講師になりたいと言っていたので子供には良い印象だったのでしょう。
もっと見る






講師陣の特徴
いろんな先生がいらっしゃいましたが、厳しい先生も多かったが、だからこそ子供も一緒懸命に頑張ったと思います。
保護者の面談も塾の様子などはっきり教えてくれる。学校より子供もよく見ていてくれてると感じた。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの教員ばかりで、バイトの学生はいなかったもよう。良い先生が多く、本人も気に入って通っていた。生徒の興味を引くような話を、うまく取り入れていた様子で、楽しく授業を聞くことができていたようだ。家でも、先生がしてくれる余談の話をしてくれた。
もっと見る





カリキュラムについて
クラスが2つに分かれていた。塾の成績で分けるようである。科目の先生も重複する場合もあるし、ない場合もある。子供は最終的に良い方のクラスに行ったが、先生の説明が分かりやすいと言っていた。使用している教材は同じであった。
もっと見る






カリキュラムについて
結構歴史のある塾なので蓄積されたデータがあるようで安心して任せられました。宿題はありましたがウチの息子には合ったカリキュラムだったと思います。このカリキュラムに何とかついて行ければ志望校には必ず合格出来ると思います。
もっと見る






カリキュラムについて
四谷大塚の教材を使用さ、学力に合わせてクラスも分けている
テスト結果によっては下のクラスに下げられます。
うち下がった事もありまたやる気になれたので良かったです。
宿題の量は多めかなと思いましたが、毎日こなして行くと慣れて来てよかったと思う
もっと見る





カリキュラムについて
無理なく学習がこなせるような学習量であった。地元の私立受験対策が中心のカリキュラムで、小学校4年生ぐらいから始めると、あまり無理せずとも、そこそこの学力がつき、中学受験ができるように工夫されていたと思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
新聞広告を見て、入塾試験を受けた。先生の教育方針の説明内容がよく、この塾に任せようと思った。集団授業が決め手であった。
もっと見る






この塾に決めた理由
和歌山では昔からある塾なので信用できるかなと思ってここに決めました。また家の近くから送迎バスが出ていたのでこれが一番の決め手になりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
バスの送り迎えがあるので安心な事
兄弟も行かせていて合格できたから
合格率が高い
授業料金も入塾前にはっきり教えてもらえた
もっと見る





この塾に決めた理由
新聞に折り込みチラシが入っており、地元のフリーペーパーにもよく広告が載っていた。これを見て体験授業を受けて、本人が気に入ったので入塾を決めた。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 貴志川線田中口駅から徒歩4分
- 住所
-
和歌山県和歌山市吹屋町5丁目2
地図を見る
- 最寄駅
- 貴志川線田中口駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)家庭教師
受験指導一筋40年以上!難関校の合格実績が裏付ける確かな指導力

個別指導 学参 編集部のおすすめポイント

- 目標達成のための逆算型の個別カリキュラムによる完全マンツーマン指導
- 指導経験豊富な講師陣から相性の合う講師を選べる「完全指名制度」
- 受験指導一筋40年以上の経験とノウハウで難関校の合格実績多数!
田中口駅にある個別指導 学参の口コミ・評判
塾の総合評価
自分の子は勉強が苦手で、まずは勉強と向き合うところから指導してもらったので、すごく良かったとは思いますが、もっと勉強ができて上を目指したい方にはどういう指導をしていたのかがわからないので星は4つです。
もっと見る





アクセス・環境
個別で、基本はマンツーマン。ただ、時々、2人、3人おんなじレベルの子と授業することもあったようです。本人のレベルに合わせて授業してくれていました。とてもフランクな感じで時々好きなゲームの話をしたりと楽しく勉強できていたようです。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:13万円程度だったと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員だったと思いますが、若い、たぶん20代後半から30代前半の男性でした。とても熱心で、勉強の苦手な自分の子供のどこが躓いているポイントなのかちゃんと確かめながら、テキストだけでなくオリジナル?のプリントも作ってくれていました。
もっと見る





カリキュラムについて
子供が勉強嫌いだったので、基礎的ものをプリントで補足しながらテキストを解いていたと思います。テキストはごく一般的なもので、進学校受験対策のようなものではなかったと思います。学校での授業の3年間のまとめみたいな感じでした。
もっと見る





この塾に決めた理由
マンツーマンで本人の学力や習熟度、本人の特性に合わせて、学習プログラムを計画してくれる。勉強が苦手な子供にも基礎から教えてくれる。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 貴志川線田中口駅から徒歩4分
- 住所
-
和歌山県和歌山市太田1-4-29 山西ビル 201号室 ナビ個別指導学院内
地図を見る

- 最寄駅
- 貴志川線田中口駅から徒歩5分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)完全個別指導(1対1)映像授業
「IQ20アップ」を目指すトライアングルコースなど、コース設定が多彩な学習塾!

喜望ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 個人指導は曜日・時間・担当講師を自由に選べる完全マンツーマン指導!
- クラス授業も平均15名程度の少人数制!学力別クラスで自分に合った授業を受けられる
- 理解度チェックテストも毎週実施!理解不足なら補講実施など、サポート充実
田中口駅にある喜望ゼミナールの口コミ・評判
塾の総合評価
すごくすごく良かったと思う。成績が伸びたし、志望校にも合格できた。最高である。私自身、塾選びに迷っていたこともあったが総合的に一番だと今でも思う。現在は、2人目の面倒をみてもらっている。3人目もみてもらう可能性もある。
もっと見る






塾の総合評価
自分の息子を見ていると多分この塾のカリキュラムに途中で挫折する事なくついて行ければ志望校に必ず合格出来ると思っていました。息子の友達も全員志望校に合格しました。最後までやりきれれば相当の実力が付いていると思います。
もっと見る






塾の総合評価
入塾が他の方に比べて遅かったにもかかわらず、丁寧に指導してくださいました。課題の量などはたくさんあり、また本人は遅れて参加しているので追いつくのが大変だったようですが、なんとか合格することができて、良かったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
間違ったところを徹底的に間違わないようにしてくれて、対策をしてくれた。過去問もたくさんだしてくれて問題をたくさんできた。私学の対策もしてくれました間違ったところを徹底的に間違わないようにしてくれて、対策をしてくれた。過去問もたくさんだしてくれて問題をたくさんできた。私学の対策もしてくれました
もっと見る





アクセス・環境
集団授業で30人くらいいた。学校よりも先を進める。宿題でわからなかったことを質問できるが、あまり積極的に質問する雰囲気ではない。分かりやすい授業とわかりにくい授業があるようで、科目の好き嫌いや成績に影響がでてくる。
もっと見る






アクセス・環境
集団での授業でクラスは成績順に3クラスに分かれていました。子供に聞いてみると授業中は緊張感はあったようで居眠りしてしまうと皆んなの前で怒ったりもしてくれていたようです。授業がらある日は毎回小テストはあったようなので小テスト用の勉強、予習をして行っていました。
もっと見る






アクセス・環境
先生は一緒懸命にしている
学校とは違い学習に対して熱意が感じられる
宿題をした所を次の日に徹底時に教えてもらえる。
上のクラスに入るとスピードも速いらしいがやりがいも感じられて良かった。
わからない時は質問で詳しく教えてもらえた。
もっと見る





アクセス・環境
集団の講義形式で授業が行われていた。個人指導は特に行われていなかったと記憶している。授業は生徒に過度の緊張を与えない、和気あいあいとした雰囲気だったと本人が話していた。基本的に授業で説明したことを、家庭で宿題という形で理解を深める進め方であった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若い方からベテランの先生、男女さまざまであった。皆さん、丁寧で謙虚な先生だった。学生アルバイトは居なくて、専門の先生方であった。子供にとっては、わかりやすい先生もいれば、そうでない先生もいたようだ。でも良い先生。
もっと見る






講師陣の特徴
その強化の専門講師がいるので安心して通わせました。あまり性格のキツイ講師はいなかったように思います。進路については色々真剣に考えて頂きありがたく思いました。息子は将来塾の講師になりたいと言っていたので子供には良い印象だったのでしょう。
もっと見る






講師陣の特徴
いろんな先生がいらっしゃいましたが、厳しい先生も多かったが、だからこそ子供も一緒懸命に頑張ったと思います。
保護者の面談も塾の様子などはっきり教えてくれる。学校より子供もよく見ていてくれてると感じた。
もっと見る





講師陣の特徴
プロの教員ばかりで、バイトの学生はいなかったもよう。良い先生が多く、本人も気に入って通っていた。生徒の興味を引くような話を、うまく取り入れていた様子で、楽しく授業を聞くことができていたようだ。家でも、先生がしてくれる余談の話をしてくれた。
もっと見る





カリキュラムについて
クラスが2つに分かれていた。塾の成績で分けるようである。科目の先生も重複する場合もあるし、ない場合もある。子供は最終的に良い方のクラスに行ったが、先生の説明が分かりやすいと言っていた。使用している教材は同じであった。
もっと見る






カリキュラムについて
結構歴史のある塾なので蓄積されたデータがあるようで安心して任せられました。宿題はありましたがウチの息子には合ったカリキュラムだったと思います。このカリキュラムに何とかついて行ければ志望校には必ず合格出来ると思います。
もっと見る






カリキュラムについて
四谷大塚の教材を使用さ、学力に合わせてクラスも分けている
テスト結果によっては下のクラスに下げられます。
うち下がった事もありまたやる気になれたので良かったです。
宿題の量は多めかなと思いましたが、毎日こなして行くと慣れて来てよかったと思う
もっと見る





カリキュラムについて
無理なく学習がこなせるような学習量であった。地元の私立受験対策が中心のカリキュラムで、小学校4年生ぐらいから始めると、あまり無理せずとも、そこそこの学力がつき、中学受験ができるように工夫されていたと思う。
もっと見る





この塾に決めた理由
新聞広告を見て、入塾試験を受けた。先生の教育方針の説明内容がよく、この塾に任せようと思った。集団授業が決め手であった。
もっと見る






この塾に決めた理由
和歌山では昔からある塾なので信用できるかなと思ってここに決めました。また家の近くから送迎バスが出ていたのでこれが一番の決め手になりました。
もっと見る






この塾に決めた理由
バスの送り迎えがあるので安心な事
兄弟も行かせていて合格できたから
合格率が高い
授業料金も入塾前にはっきり教えてもらえた
もっと見る





この塾に決めた理由
新聞に折り込みチラシが入っており、地元のフリーペーパーにもよく広告が載っていた。これを見て体験授業を受けて、本人が気に入ったので入塾を決めた。
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 貴志川線田中口駅から徒歩5分
- 住所
-
和歌山県和歌山市吹屋町5丁目40-2
地図を見る
- 最寄駅
- 貴志川線田中口駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生
- 授業形式
- 完全個別指導(1対1)
最新のAI搭載タブレットで効率的に鍛えられる、小学生・中学生向けの学習塾!

個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
田中口駅にある個別学習塾『DOJO』の口コミ・評判
塾の総合評価
体験入学があって、塾の雰囲気や講師の方とのコミュニケーションの感覚がつかめたので、保護者としても安心できました。5年生で入塾しましたが、他の学年の漢字の学習などもできて楽しみながら成績を伸ばせました。私立中学の受験対策も万全で第一志望に合格できました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






- 最寄駅
- 貴志川線田中口駅から徒歩4分
- 住所
-
和歌山県和歌山県和歌山市吹屋町5-40-53階
地図を見る

- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩2分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
「キャッチボール形式」の授業で、勉強がどんどん楽しくなる学習塾

能開センター 編集部のおすすめポイント

- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
田中口駅にある能開センターの口コミ・評判
塾の総合評価
生徒(友達)との関係も深まるし、先生との相性ともおそらく誰とでもよくなる。相談もしやすいし、塾の環境も良すぎる。おとるところがとくにないのでだれでも集中できて、成績も上がりやすくなると考えれる。上がらなくてもなんとしてでもあげようとしてくれるからとてもおすすめできる。
もっと見る






塾の総合評価
とにかく先生が良かった。大好きだった。
小学生の自分に気さくに接してくれる先生で嬉しかった
あとはおかげさまで合格したと感じているので星5です、塾の過去問がかなり当たりました
中学受験なのに倍率が4倍ありましたがきちんと解いていた子達はみんな受かっていました
もっと見る






塾の総合評価
先生がめっちゃいい!!分かりやすいし親しみやすい!友達も行っている子が多いから毎回塾に行くのが楽しみすぎる!!!!冬期講習とかになると違うの能開の校舎の子達も加わって授業するから友達が増えた!
もっと見る






塾の総合評価
レベルの高い講師で成績アップできる。また個々の能力やレベルに合わせて個性を理解した上でその個人に合った適切な指導や学習をしていただける。自分の持っている潜在能力を最大限引き出してくれる指導が素晴らしく感動できる。
もっと見る






アクセス・環境
各単元ごとで、授業一コマ使う感じ。生徒がわかるまで何度も教えてくれるような授業をしてくれる。質問もその都度受け付けてくれるからとても理解がしやすい。授業中の雰囲気もみんな集中していて自分もそのまま釣られる。
もっと見る






アクセス・環境
授業は20人ほどの生徒相手に文系理系で別れた先生が行うものだった。
雰囲気は授業前後はかなり賑やかだが始まるとみな真剣で落ち着いていた。それでも分からないところは助け合う良い雰囲気だったと思う
流れは大体課題を提出して、難問などを教師が解説してくれた
もっと見る






アクセス・環境
年間スケジュール通りにすすんでいきます。
各単元事にクラス毎に難易度が違います。
まず、前回の勉強した単元の理解度を確認する目的で確認テストが10分くらいで行われます。
国語は、こと学、文章問題をします。
理解は、四年生のときは、映像ゼミでしたが5年生のカリキュラムから、先生の講義に変わりました。
もっと見る





アクセス・環境
人数が多いため、多少
引っ込み思案のこには難しい可能性がある。ただ、テストでクラスわけがあり
競争心がつくのでプラス。
流れは、非常によく子供は
すごくあっていると言ってる
友達も、雰囲気のよい子供ばかり。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






講師陣の特徴
教師の数も多く、一人一人生徒思いで、聞いたらさらに深く教えてくれたり、進路についても熱心に相談に乗ってくれ、勉強も何から何までにてもらうことができる。劣るところがあまりない。気軽に質問もしやすくて良い先生しかいない
もっと見る






講師陣の特徴
講師は素晴らしかった。課題などに対する採点も必ずどこが良くてどこが良くないかという部分まで細かに教えていただいて能力は非常に伸びたと実感している。
また、かなり喋りやすく小学生の自分が懐いていたのも勉強の糧になったとおもう
もっと見る






講師陣の特徴
塾の先生は、優しく質問がしやすいそうです。
授業は、冗談を交えて楽しい部分もあるといいます。
講師は、プロです。
宿題をしてこないことが続いたり、ノートがきたない、雑談が多いとみんなの前で注意するそうです。
テストの点数は、みんなの前で発表し、優秀だと拍手する、ノートの取り方、宿題を工夫して勉強しているとほめてやる気を上げてくれます。
クラスで切磋琢磨するように優秀な人のどんなところが優秀かみんなの前でほめます。
もっと見る





講師陣の特徴
やる気がある子には熱心、反対に引っ込み思案の子はついて行けない可能性の馴染みにくい講師が割といる。
基本、熱心な講師ばかりの印象。
後は、若い講師が多い印象。
ちなみに、私の通っていた時も若い講師でした。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは一人一人がしっかり学べるようになっている。授業もわかりやすくて、先生の教え方がとても上手です。まあ授業単元を進めていき、細かいとこまで学べる。
生徒が分かるまでちゃんとやってくれるような仕組みにもなっている
もっと見る






カリキュラムについて
毎週テストの成績によりクラス分けされるコースがあり、分けられたクラスで実力にあわせて授業していただけるのが非常によかった
クラスが上がればやる気もでて、勉強のモチベーションにも繋がったと思っている
下がった時も悔しいと思い頑張れた
もっと見る






カリキュラムについて
各教科、単元別にすすみます。
クラスは、四つあり、クラスごとに難易度がかわります。宿題もクラスごとに難易度が変わります。
次のゼミのときに前回、学習した単元の確認テストがあります。
月に1回大きなテストがあります。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムレベルはやや高め高ので
テストわけで、低クラスは
普通の塾と変わらないので微妙なところです。なんとしても、上のクラスにいかないと、よいカリキュラムをうけれない。一年間通しのカリキュラムが充実している。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が進学について熱心に教えて下さったり、一人一人のことを思っていろいろ動いてくれたりしてくれていると電話越しにも伝わってきた
もっと見る






この塾に決めた理由
志望校の合格率がいちばん高かったため。
また、地域でかなり有名だったため。
最後は入塾テストを受けに行った時の先生方の対応が良かった
もっと見る






この塾に決めた理由
和歌山では、智辯学園への合格率が能開が1番だと聞いています。
智辯学園が1番医学部進学率が高いので最終的に医学部合格をめざして能開を選びました。
もっと見る





この塾に決めた理由
和歌山で有名で私も昔に通っていたため
信頼感があり最近の進学実績も高め。
駅チカの為、電車で通うときも安心
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩2分
- 住所
-
和歌山県和歌山市太田1-13-5
地図を見る

- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩3分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生高卒生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
少しずつ難度を上げ「自ら学ぶ力」と「高度な基礎学力」を養える学習塾

公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
田中口駅にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
本人の性格にマッチングすれば、歴史や実績面で優れたカリキュラムなので、親子ともども納得した取り組みができ、相談もさせてもらいながら確実に進んでいけるので、試す価値はあると考えます。
熱心な先生方が揃っていることも良い点だと感じています。一緒に考えていただけることほど、こころ強いことはありません。
もっと見る





塾の総合評価
まず、学校の宿題を持っていきます。
その上で、その内容がわかるかを思案してくれます。わからなかったらいっしょに宿題を進めていきます。
それから、塾の宿題を一緒に回答し、わからないところをわかるように教えてくれます。
もっと見る






塾の総合評価
上のレベルの科目を学習出来る。現状のレベルより、先の予習が出来るため、自信にもなり、もっと上を目指そうという意識が生まれるところが良い。個別指導の為、先生と生徒の距離が近い。塾の雰囲気も落ちついていて、勉強に集中する環境が整っていた。
もっと見る




塾の総合評価
お月謝は少し高いですが、学習内容はとてもよく、先取りしてさらに学校の授業で学ぶ2段体制で勉強をすることが出来るので、基本的に学校の成績はとても良くなります。ですが既に学校の成績が悪く、学校の授業にあったことを学びたいという方にはあまりおすすめすることが出来ないのでこの評価です。
もっと見る




アクセス・環境
集団での教室開催ですが、あくまでも個人のレベルに応じた問題集の取り組みとなるため、感覚としては、一対一による対応となっています。
とにかく、個人のレベルに応じてどんどん先取りができるため、競争心の強い子にとっては、かなり進度に対してライバル心を持ちながら進めている感じがします。
もっと見る





アクセス・環境
まず、学校の宿題を持っていきます。
その上で、その内容がわかるかを思案してくれます。わからなかったらいっしょに宿題を進めていきます。
すごく丁寧に教えていただきすごくいい感じです。
それも、本人が分かるように教えていただけます
もっと見る






アクセス・環境
基本的に授業ではなく自学自習という形ですが、教室内は皆さん静かに勉強されているので静寂とした中鉛筆の音が聞こえる程度で皆さん頭が良いので変な行動をするようなお子さんはいないです。流れとしては入室、自学自習、分からない所があれば、先生方に聞く、退室というような形です。
もっと見る




アクセス・環境
自主学習のスタイル。まずは宿題の提出とその採点からスタート。宿題の間違いをやり直し、全問正解すると、ようやく本日の課題のプリントになる。量は人によるが1科目5から10枚程度が標準。こちらも、全問正解するまで もちろん帰れない。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:250000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




講師陣の特徴
基本はプロの講師にてカリキュラムが遂行されている。中には学生などのアルバイトも含まれている。
どの方々も、分かりやすく懇切丁寧に教えてくれるため、学習についていきやすい感じがする。
答えというよりは、導き方を指導する傾向があるように思う。
もっと見る





講師陣の特徴
教え方がいいのか、学校で勉強してくるよりわかりやすいと、本人がいってました。
また、辛抱強く教えてもらえるので、わからないことがわかるようになったり。帰ってくると楽しそうに学んだ事を話してくれます。
そのぐらい、人望が厚い先生のようです。
もっと見る






講師陣の特徴
基本的に分からないところを聞く方式なのですが、どの先生でも優しく教えてくださります。また、塾長はどこの教室でもいい大学を出ていらっしゃる方たちなので安心して子供を学ばせることができ、親としてもとても助かります。
もっと見る




講師陣の特徴
メインの講師の他、採点補助のスタッフがいる。自分で解決しながら進めることが基本なため、わからないところに対しては必要最低限のヒントを与えられてその後は自分で考えて切り拓いていくことになり、自身がついてくる。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、公文式の問題集により、予習・復習の反復により行われている。
進む人はひたすら進むことができるため、出来る子にとっては先取りでかなり進歩させることが可能です。
同時に、不得手なところは、何度でも繰り返すことができるため、復習も取り組みやすいカリキュラムだと感じている。
もっと見る





カリキュラムについて
まず、学校の宿題を持っていきます。
その上で、その内容がわかるかを思案してくれます。わからなかったらいっしょに宿題を進めていきます。
それから、塾の宿題を一緒に回答し、わからないところをわかるように教えてくれます。
もっと見る






カリキュラムについて
学年を超えた学習ができるのでカリキュラムとしては非常にレベルの高いものです。ですが、数学などは図形などの問題等には対応しておらずそこは別途自宅学習も必要となります。ですが、国語と英語は学校での学習内容とほとんど一緒で先に履修することができるので、学校の授業でも1歩リードしているので成績は良いです。
もっと見る




カリキュラムについて
生徒個人のレベルに応じての教材、カリキュラムになるため、個人差があるが、入塾して1から2年も続けることができれば、ほとんどの生徒が1から2学年程度先の教材に取り組んでおり、学校よりかなり進んだ内容となっている。
もっと見る




この塾に決めた理由
地域での評判がよく、先生も熱心な方で、体験にてわかりやすい授業で好感が持てたから。
体験した本人も楽しいと言って、自ら入ることを希望したから。
もっと見る





この塾に決めた理由
近い
もっと見る






この塾に決めた理由
東大生の多くが公文式を学習していたと知り、我が子も生活に困らないくらいには学力をつけて欲しいと思ったから
もっと見る




この塾に決めた理由
姉が通塾していたため
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩3分
- 住所
-
和歌山県和歌山市太田1丁目9-14
地図を見る

- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
小〜高校生まで幅広く対応!難関校の合格者を多数輩出する進学塾

開成アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 小学生の授業は「開成中」など難関中学に合格実績をもつ塾長が担当!
- 中高生は受験指導から定期試験対策、学校の補習までニーズに合わせて対応!
- 進度も速く、内容も高レベルな桐蔭中・向陽中・智辯中などの生徒が大半!
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩4分
- 住所
-
和歌山県和歌山市美園町5丁目3-1
地図を見る
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩4分
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)個別指導(1対2~3)
小〜高校生まで幅広く対応!難関校の合格者を多数輩出する進学塾

開成アカデミー 編集部のおすすめポイント

- 小学生の授業は「開成中」など難関中学に合格実績をもつ塾長が担当!
- 中高生は受験指導から定期試験対策、学校の補習までニーズに合わせて対応!
- 進度も速く、内容も高レベルな桐蔭中・向陽中・智辯中などの生徒が大半!
講習 | 春期講習 |
---|
- 最寄駅
- 阪和線(天王寺~和歌山)和歌山駅から徒歩4分
- 住所
-
和歌山県和歌山市美園町5丁目3-1 雑村ビル4F
地図を見る
よくある質問
-
田中口駅で人気の塾を教えて下さい
- A. 田中口駅で人気の塾は、1位は個別指導の明光義塾 和歌山駅前教室、2位はナビ個別指導学院 和歌山校、3位は進学教室 浜学園 和歌山教室です。
-
田中口駅の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 田中口駅の一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円と40,001円〜50,000円、中学生は10,001円〜20,000円と20,001円~30,000円と30,001円~40,000円、小学生は20,001円~30,000円です。(2025年05月現在)
-
田中口駅の塾は何教室ありますか?
- A. 田中口駅で塾選に掲載がある教室は77件です。(2025年05月16日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
田中口駅周辺の塾の調査データ
田中口駅周辺の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている田中口駅にある塾77件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は29%が20,001円~30,000円と30,001円~40,000円と40,001円〜50,000円、中学生は28%が10,001円〜20,000円と20,001円~30,000円と30,001円~40,000円、小学生は31%が20,001円~30,000円でした。
田中口駅周辺の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている田中口駅にある塾77件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、高校生は67%が週2回、中学生は83%が週2回、小学生は41%が週3回でした。
田中口駅周辺の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている田中口駅にある塾77件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は5人が高校2年生、中学生は9人が中学2年生、小学生は14人が小学4年生でした。
田中口駅周辺の学習塾や予備校まとめ
田中口駅周辺にあるおすすめの塾・学習塾77件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている田中口駅周辺にある塾77件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は20,001円~30,000円と30,001円~40,000円と40,001円〜50,000円、中学生は10,001円〜20,000円と20,001円~30,000円と30,001円~40,000円、小学生は20,001円~30,000円。通塾頻度は高校生は週2回、中学生は週2回、小学生は週3回。通塾開始時期は高校生は高校2年生、中学生は中学2年生、小学生は小学4年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。