


個別教室のトライ 編集部のおすすめポイント

- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
山形市にある個別教室のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
個別で集中できる点。自分がやりたい、苦手なところを重点的におしえてくれる。テスト前になると先生によるが色々な教科のわからなかった問題を教えてくれるのでありがたい。隣にコンビニがあるので疲れたらコンビニで食べ物を買って気分転換もできるし駅から近いので電車の時間ギリギリまで勉強できる。
もっと見る





塾の総合評価
ワンツーマンで教えてくれるので学校で聞きにくくても分からないことを気軽に聞ける。わかるまで教えてくれて、解けるまで練習問題のプリントをくれるので苦手分野が克服できた。授業がない日でも自主学習として塾に行き、自分がやりたい時までできるのでいいと思った。塾自体も狭すぎす、程よい広さなので集中して学習に取り組めた。ここに入って良かったと思う。
もっと見る






塾の総合評価
個別に対応してくれて良かった。ただ講師によって差があるのが難点。もっとレベルを揃えてほしい。やる気の差もあり、勉強のモチベーションに波が出来てしまう。良い先生に当たると調子も良くなり、学んだことが定着するのはとても良いと思った。あと生徒によって対応に差があるのが気になる。
もっと見る




塾の総合評価
今月から通うので、まだわからないが、説明を受けに行った感じでは、息子にあった指導をしてくださるように感じた。なので全面的にお願いしようとおもっている。説明してくれた担当の方がとにかく丁寧でよかった。あとは、息子の担当の方がどんな方なのか、それだけだと思う。
もっと見る




アクセス・環境
自習スペースで自習をしていて、時間になると先生が迎えにきてくれるお嬢様スタイル。まずは今日やる授業の内容を確認して、授業を進めていく。途中途中、雑談もを挟むのでとても和気あいあいとして楽しい。授業が終わったら今日やった内容や宿題、次回の授業の日を書く演習カードを書いてもらって、1時間の授業は、終わり残りの1時間は各自演習となる。
もっと見る





アクセス・環境
勉強しやすい環境、通う子供達の勉強する姿勢がすごい。60分の個別指導のあと復習する時間が60分。そのほか自習するスペースもいつでも使っていい。家からも学校からも近いので、大いに活用してもらいたいと思っている。
もっと見る




アクセス・環境
最初はやはり緊張していたみたいですが、通ううちにだんだんと打ち解けていった様子です。授業のながれも笑楽校とは違うようで戸惑いもあったかもしれませんが、最終的には慣れてきて普通に授業を受けられたと思います。
もっと見る




アクセス・環境
効果的な勉強方法が分からないと、頑張って勉強しても結果に繋がらず、やがて勉強そのものがイヤになってしまうので、
「自分に合った効果的な勉強法」を身につけると、自然とやる気の向上に繋がるということ。一度「努力が結果に繋がる」ことを実感すると、不思議なほどモチベーションが上がるようなので、そのあたりを気にして授業をしてくれているようです
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:84万円
もっと見る




講師陣の特徴
現役東北大学の生徒で、3年目のアルバイトの先生。授業はとてもわかりやすく、できないところまでめんどくさらずに戻って丁寧に教えてくれる。たまに雑談も挟んでとても楽しい。テスト前は自分がわからなかったものを聞けるので点数がアップする。
もっと見る





講師陣の特徴
主に学生が指導してくれる。生徒と年も近い分、距離感も近くいいんじゃないかと思う。もし成績が伸び悩むようであれば、その一つ上のランクのベテランの方による指導に変えてもらううもり。今月から通うのでまだなんとも言えないが、まずは通って早く場に慣れて欲しい。
もっと見る




講師陣の特徴
やさしく親身になって娘によりそってくれてとてもよかった。共感力もよく信頼関係が築けたとおもう。娘も途中から自信をもって通えていたと思う。それがよかったです。教え方も丁寧で分かりやすいと娘から好評だった。
もっと見る




講師陣の特徴
親切な先生もいれば、不親切な先生もいて、あたりしだい。
受付というか、電話応答のかたは親切で、質問しやすい。
たまに、講師に確認してから
折り返しお電話しますと、言われ
まっていても講師からのおりかえしの電話がないことがある。
忙しいのはわかるけど
もっと見る



カリキュラムについて
個人によって変わるが私は、高校の授業の数学と化学の予習をしている。主に基礎を中心に実際に問題を解きながら進めている。化学の計算が苦手なのでそこを重点的に教えてもらっている。自分それぞれに合ったところを教えてもらえるし、授業がない日はスマホでも学習できるようになっていて便利。
もっと見る





カリキュラムについて
個別指導、通いやすい料金設定、子どもに合ったカリキュラムですすめてくれる。大学受験にむけて、なにが足りないか、補っていく教科等、きちんと説明してくれたので、まずは全ておねがいしてみようと思っている。1教科をお願いしているが、他の教科も希望すればみてくれる。
もっと見る




カリキュラムについて
レベルは普通だとおもいます。少しむずかしいけど、勉強すればついていけるような、ちょうどいいLevelだったように思います。わからないところも詳しく丁寧に教えてもらえたので、娘も頑張りながらついていけたと思います。もう少し難しくてもよかったのかもしれまそん。
もっと見る




カリキュラムについて
1
現状分析・カリキュラムの作成
過去の模試・塾内テストの結果やノートなどを分析し、志望校合格に向けたカリキュラムを作成します。
2
学習進捗の把握・ご提案
定期的な面談を通して、お子さまの学習進捗を把握。必要な時に、必要なだけの学習提案を行います。
3
受験情報の共有・学校選びのサポート
最新の受験情報や、各地の学校情報に精通した教育プランナーが受験情報のご共有を行います。
もっと見る



この塾に決めた理由
個別指導で自分の苦手なところを集中的に教えてもらいたかったから。私は、集団塾では、集中できないと思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近く通いやすい、夏期講習のCMを見て一度話を聞きに行こうと思い、連絡した。説明をしてくれた方がとても親身だった。丁寧な説明でわかりやすい。
もっと見る




この塾に決めた理由
ちかいから
もっと見る




この塾に決めた理由
紹介されたから
もっと見る



目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
コース | 難関校向けコース |
山形市にある個別教室のトライ



大学受験予備校のトライ 編集部のおすすめポイント

- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
山形市にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
若いけれどプロフェッショナルな講師の方々や、個別にあったカリキュラムを組んでくれたことや、気軽に相談にのってアドバイスをいただけたことなど、どれをとっても非常に良かった。この塾だったから、志望校に合格出来たと思います。
もっと見る






塾の総合評価
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
もっと見る






塾の総合評価
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
もっと見る






塾の総合評価
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも双方向で個々が生かされている感じがした。さらに、馴れ合いではない、和気あいあいとした雰囲気もあり、お互いライバルでありながらも、良き相談相手で、ともに成長していけたのではないかと思います。
もっと見る






アクセス・環境
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
もっと見る






アクセス・環境
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
もっと見る





アクセス・環境
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る





講師陣の特徴
若いが皆さんプロで、教え方も良く、学習のモチベーションにつながったと思います。また、若い講師のため、相談もしやすく、本人はとても気に入っていました。もちろん、個別にあった指導をしてくださり、苦手科目も克服できた。
もっと見る






講師陣の特徴
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
もっと見る






講師陣の特徴
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
もっと見る





講師陣の特徴
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
もっと見る




カリキュラムについて
個々の特徴をとらえたカリキュラムだったので、本人の苦手克服につながり、成績がアップした事で、さらなる学習へのモチベーションにつながったと思います。やりがいのあるカリキュラム作成だったので、さすがプロだと思いました。
もっと見る






カリキュラムについて
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
もっと見る






カリキュラムについて
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
もっと見る





カリキュラムについて
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
もっと見る




この塾に決めた理由
最初は口コミなどの情報を検索していましたが、学校の先輩や、その親御さんから情報収集し、一番評判が良いところに決めました。
もっと見る






この塾に決めた理由
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
もっと見る






この塾に決めた理由
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
もっと見る





この塾に決めた理由
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
もっと見る




目的 | 大学受験 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 入退室管理システムあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり |
コース | 難関校向けコース |
山形市にある大学受験予備校のトライ





東進ハイスクール/東進衛星予備校 編集部のおすすめポイント

- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
山形市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
映像授業で自分の部活などの予定と併せて自分で予定を決められる、他にはあまりないスタイルなのが本当にいい。でも自分から勉強に取り組めない人にとっては難しいと思った。そして最近は自由度が損なわれてきていて東進らしさがなくなってきている
もっと見る




塾の総合評価
映像授業だが質のいい内容。模試の結果や進捗についてのアドバイザーが現役大学生だったが希望進路に当てはまる人がいなかったのか文系の学生だった。成績について、基本的な勉強法についてや東進で出された課題の進捗についてはアドバイスを貰っていたが、専門的な部分や、学部については特に何も得られなかった。
もっと見る





塾の総合評価
年間の授業料が本当に高いと思う。しかし学校の勉強だけでは足りないと思う。
そうなるとやっぱり塾に行きたいと思った。
とても環境はよく通いやすい。またチームミーティングなどでお友達もでき、その仲間と切磋琢磨しながら勉強できる環境にはあると思う
もっと見る




塾の総合評価
映像授業だったが、質のいいものを受けることが出来た。CM通りの先生、教え方で特に英語の得点は大きく上がり、模試の点数だけで見れば東大レベルまでいくことができた。ただチューターの大学生が文系の方だったので分野的な相談は出来ず、面談もあったが毎回おなじ事務的な内容だった
もっと見る




アクセス・環境
映像授業なので自分で分からなかったら止めて理解することもできるし分かるなら倍速でとばすこともできるため自分のタイミングですすめることができる。分からない所があれば先生に聞けばいつでも教えてくれるのでとてもよい。
もっと見る




アクセス・環境
映像授業のため、少しサボってしまうことがある。しかし毎週チームミーティングがあるため、そこで気を引き締め直すことができるとてもいいと思った。
自習室は勉強しやすい環境でとても良いとおもう。先生も周りに来るため、サボることも少なくなった。
もっと見る




アクセス・環境
山形大学の米沢工学部キャンパス校舎を借りて、共通テストの実体験の様な模試が可能である。塾で模試をやる場合もある様です。模試としては高校1年生には、難易度が高く、偏差値も低めに出るため、子どものモチベーションが下がりやすいかもしれない。学校の模試のほうが、簡単に感じるようぇすけ。
もっと見る




アクセス・環境
個別に先生と面談をし、その志望校、レベル、受ける科目に合う先生の授業を見つけて10回分の映像授業を契約し、授業を受けた。その後確認テストを受け、確認テストに受かったらまた新しい授業を契約し、授業やテストを受けるのをひたすら繰り返していた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る




講師陣の特徴
大学生もいるし普通に先生もいる。大学生とは年齢も近いのでとても話しやすく分からない所があれば聞きやすいし分かりやすく答えてくれる。勉強の事だけじゃなくて雑談とかもできる雰囲気なのでとてもよい。先生も一人一人に向き合ってくれるひとです。
もっと見る




講師陣の特徴
有名な教師でわかりやすい授業だった。
予習や復習の方法なども丁寧に教えてもらえた。
またわからない問題を丁寧に教えてもらえた。
自習室に見回りにきたりしていてとても気が引き締まる。
とても充実していた講師だったと思う。
もっと見る




講師陣の特徴
難易度、学力に合わせて複数の講義、カリキュラムがあるため、子どもの学力に合わせた講座を受講できる。数学、英語など学校の予習等に利用している。家は基本的な内容からの授業を受けていて、ビデオ視聴している。先生の説明の難易度に問題があれば、最初の講習で変更することができます。ウチのコは変更が必要ないことを確認し、現在も受講している。
もっと見る




講師陣の特徴
授業ごとに先生が分かれていた。塾に通っている時に現代文の先生が捕まったが映像授業だったのでそのまま受けることができた。どの先生もわかりやすく、合わない先生はすぐ授業を変えることができたので、自分に合う先生の授業を受けることができた。
もっと見る





カリキュラムについて
自分の能力にあった授業を先生の人と相談して決めることが出来、量や教科も選ぶことが出来るのでとてもいい。また、スマホでも受けられるところがよいので電車でもできるし隙間時間ぱぱっとできるところが個人的にあっていた
もっと見る




カリキュラムについて
自分に合ったカリキュラムを提案された。
授業のペースや内容が自分に合ってると感じた。とても充実した授業を受けられていたと感じた。
有名な講師の授業のカリキュラムを選んでもらえて、信頼感などが感じられた。
もっと見る




カリキュラムについて
学校での授業について行ける用の基礎内容から授業を受講している。数学について数一、その中でもいくつかの内容ごとに内容が別れていて、それらが7万円程度の費用。べデオ学習にて、予習を中心として使用している。ビデオのスピードも変えられるため、時間短縮ガ可能となる。ウチのコは1.5倍速で受講しているが、内容もすんなり入っている模様である。
もっと見る




カリキュラムについて
カリキュラムは、映像授業で自分が受ける科目.志望校.その時のレベルに合わせて選ぶことができた。その時その時のレベルや先生の合う合わないによって授業を変え、その後はひたすらその先生の授業を受けて確認テストを受け、確認テストに受かった次の授業に進む。
もっと見る





この塾に決めた理由
映像授業で自分に学習スタイルがあっているのと、自分で行く日や時間を自由に決められて自由度が高めだったから
もっと見る




この塾に決めた理由
わかりやすい授業だったから
丁寧な対応だったから
個別の塾に行きたかったから。
もうなくなってしまった場所に通っていたが、その場所はそこそこ家から近く、通いやすかった。また人が少なかったから先生に時間をかけて勉強を見てもらえた。
もっと見る




この塾に決めた理由
兄弟の上の子も通っていたこと、また、他に米沢市に選択肢が少ない点がある。米沢市には東北大進学会があるが、東進の方が、良いと感じた。同じ高校から同級生が通っている子も多い点もある。費用はどうしても高いが、まあ、子どもの教育費として仕方がないのかなぁと思う。
もっと見る




この塾に決めた理由
元々中学生の時に高校受験のために塾に通っていて、そこに東進衛生予備校があったから。また、高校から近いのでかよいやすかったから。
もっと見る





目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |



ITTO個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
山形市にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導と 集団授業 に分かれており いつでも 先生に質問できることから 時間の効率化 や 生徒 先生の 距離が近いことが分かり とても過ごしやすい 塾だからです そして 優秀な先生が多く 分かりやすく 解けない問題を 一緒に解決してくれます
もっと見る






塾の総合評価
自宅から近く、先生がたも熱心に指導しており、また塾の環境面も静かに学習に取り組める環境であるため、これといった欠点や悪い点は特にありません。ここ数年のコンプライアンスの問題も今のところ気になる場面はなく、全体的に丁寧に指導をしてもらえている。
もっと見る





塾の総合評価
自分がこの塾に通って合格出来たのが1番大きい。中学生の自分には勉強の仕方もモチベーションもなにもなくてなにから手をつけたらいいのかわからなかった。そのため、一から勉強の仕方ややり方を教えてくれるこの塾のおかげで合格を掴むことができたと感じたからである。しかし、塾に通ったからと言って成績があがるわけでないので本人のやる気次第。
もっと見る






塾の総合評価
塾全体がとても明るくて楽しいので馴染みやすいと思います。また、分からない所があればすぐに聞けてスッキリします。先生たちがたまに徘徊して自習室などに来てくれるのでそれも助かります。教科ごとにオススメの勉強方法を提案してくれるので勉強しやすいと感じます。
もっと見る






アクセス・環境
授業では 個別指導と集団 授業 があり 個別指導では 生徒 の 進捗 スピードに合った 指導をしてくださり 集団授業では 入試の予想問題や もし の問題など解いたりして 色々な問題に触れさせてくれます そして 雰囲気は 生徒 との距離が近く 質問しやすいという点があります なので わからないところは気安く 質問できます
もっと見る






アクセス・環境
個別での指導で行ってくれるので、わからないことを都度聞けて、問題を残さずに自宅へ帰ってくれるので助かる。少し若い先生の態度が気になるときもある。静かな環境で、うるさい生徒もいると聞くが、環境が静かなため、その子供たちも静かに授業を聞いている
もっと見る





アクセス・環境
暖かいアットホーム感があって入った最初からすぐ打ち解けたような気がする。下の名前で常に呼んでくれていたためそれが嫌な人もいるかもしれないと思った。凄く親しみやすい雰囲気で分からないところもその場で伝えて解決することができる。
もっと見る






アクセス・環境
和気あいあいとしている。生徒同士だけでなく生徒と先生、先生同士も仲が良くてよくコミュニケーションをとっています。授業形式は、先生1人につき生徒3人で授業をしています。対一になることは少ないですが、人数の関係で対ニになることが多いです。授業では始めにテストをしてそこから授業をしていく感じです。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






講師陣の特徴
生徒の調子 や 常に何かわからないとこある とかの 声掛け をしてくれる 先生もいたり 自分 から 質問しないと 答えてくれない 先生もいた 身だしなみは 塾講師 全員が 整っており 気持ちよく 授業が受けることできた そして生徒の状態 などを把握しているので その人に合った対応をしてくれた
もっと見る






講師陣の特徴
わからないことはすぐに個別で対応してくれ、先生方の得意科目にあわせて指導してもらえる。若手のアルバイトの講師は態度が横柄な方も時々いるとのことですが、全体的には良い講師が多く、遅くまで対応してもらえて、助かる。
もっと見る





講師陣の特徴
非常にいつも優しくて質問をもっていくと親身になって教えてくれた。どんなに難しい問題でもどんなにしつこく聞いても呆れずにわかるまで教えてくれて凄く助かった。そのおかげで受験にも合格出来たと感じているのでとても感謝している。
もっと見る






講師陣の特徴
プロが一人います。後はたまに塾長も授業をしています。後は15人ほどの大学生、大学院生がいます。若干文系の先生の方が多い気がします。英語はほとんどの先生が教えています。物理教えられる先生は2人しかおらず、大変そうです。
もっと見る






カリキュラムについて
生徒に親身に寄り添って 授業 を進めてくれたり 内容のレベル感としては 生徒 個人のスピードが速ければ早いほど 先生も それに乗って 教えてくれます そしてわからない ところ があれば 先生達がわかるまで 解説をしてくれたり 生徒たちの 理解を 促しています
もっと見る






カリキュラムについて
個別での指導が中心で志望校に合わせたカリキュラムを組んでくれる。生徒一人一人の学力に合わせたカリキュラムで、授業の内容にあわせて教えてくれたり、受験に合わせた内容をタイミングよく行ってもらえる。特にカリキュラムについて、困ることはない。
もっと見る





カリキュラムについて
実施されているカリキュラムら個別で講師 1に対して生徒3人のカリキュラムだった気がする。個別だけど自分1人だけずっとは恥ずかしいという生徒さんにも凄くちょうどいいのかなとも思うがそれにより指導量はどうしても少なくなる。
もっと見る






カリキュラムについて
基礎を叩き込まれて、出来たら難易度を上げていく感じです。高校生は自分でやりたい教科を決めて、好きな教材や、家から持ってきた教材を使って授業を進めていく感じです。中学生は、都立受験をする人が都トレなどの塾指定の教材を買っています。私立高校だけを受験する人は、多分自由にやっています。小学生は、中学受験組と高校受験組がいます。どちらも教材を買っていると思います。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達からの評判がよく 個別指導というのもあり 生徒に親身になって 生徒 それぞれにあった 勉強 計画 や 勉強 スピード で 授業を行っていたからです
もっと見る






この塾に決めた理由
個別に指導ができて、わからないことがすぐに確認できるから。自宅に近く、通いやすく、送り迎えも行いやすく、環境面も考慮して決めた。本人が集団塾に向いていなかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から自転車で通える距離だったためここにした。また、友達でも通っている人が多く信頼できそうだったし何より友達と一緒だったら続けやすいかなと思ってここを選んだ
もっと見る






この塾に決めた理由
家から1番近かったから。また、塾の雰囲気が自分に合っていると感じたから。塾講師もフレンドリーな方が多くて質問しやすいと思った。
もっと見る






目的 | 高校受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり |
山形市にあるITTO個別指導学院





武田塾 編集部のおすすめポイント

- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
山形市にある武田塾の口コミ・評判
塾の総合評価
いろいろな目的で塾に入るかと思いますが、うちの子はとにかく学習習慣がなかったので習慣づける指導をしてくれてそのながれで大学合格に導いてくれる塾として最適な選択だったと思います。
先生も情熱的で親身に接してくれるので、先生というよりは勉強のできる優しい兄貴みたいな感じで子供も接しやすいので学習の環境としてはとてもよいです。
もっと見る





塾の総合評価
わからないところを聞いても、時間を割いて教えてくれた。学校での授業でわからないことも丁寧に教えてくれた。定期的に確認の目的でテストを繰り返し行なってもらい、復習に役立てれた。先生もとても親切でわかりやすかった。
もっと見る





塾の総合評価
志望校の志望学部に合格できたのが一番の理由です
塾の方針が本人の性格に合っていたのも良かったかと思います
志望校の志望学部の先輩もいていろいろと教わったそうです
分からないことを聞けば何でも的確に教えてくれたそうです
もっと見る






塾の総合評価
本人と講師との間に信頼関係を築く事ができた。進路先も親ではなく本人と講師との間で決めた。授業以外でも自習室を活用し学習していた。自宅ではほとんど学習していなかったが上記方法が本人にマッチしていたようで成績が上がって行った。
もっと見る






アクセス・環境
形式としては、個別指導塾です。
テキストはなく、先生が生徒のレベルや目標にあわせて市販の参考書を選んでくれます。
その参考書を使用して、今日は何ページまでとゴールを示して自学のサポートをしてくれます。
宿題も何ページまでやるかきちんと約束をして、次回に確認します。
もっと見る





アクセス・環境
多くの問題集を解く方針で試験に対する対策を徹底的にやっていたようです
分からないことは都度教えてもらえたようで本人もたいへん気に入っていました
落ち着いて通学でも自宅でも自分のペースで学習できたことも良かったようです
もっと見る






アクセス・環境
授業などはなく本当に自主的に講師や自分で決めた自分に合った勉強方法やり方、特に伸ばしたい分野などを重点的にやる。雰囲気はすごく落ち着いていてみんな必死に目の前の勉強に黙々と取り組んでいる。流れも人によって違うので一概には言えない
もっと見る





アクセス・環境
先生だ一対一での勉強だったのだよかったとおもう。うちの子にはみんなでやるのはむいていない。だからちょうどよかったと思います。なかなか個別指導で5万円台のところはないので経済的にも助かりました。
雰囲気はとても良いと聞きました。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






講師陣の特徴
初回の面談時から親身に話を聞いてくれて、適切かつ濃密なアドバイスをいただけたことがとても印象的だった。
カリキュラムもオーダーメイドですので指導も生徒それぞれで異なるかと思いますが、きちんとそれぞれにあわせて接してくれています。
もちろん生徒ひとりに先生ひとりではないですが、それに近い環境を作ってくれていると思います。
もっと見る





講師陣の特徴
社員の方と大学生の方がいました
塾長がかなりできる方で分からないことを聞けば何でも的確に教えてくれたそうです
他に志望校の志望学部の先輩がいていろいろと教わったそうです
授業形式ではないので個別で教わりました
もっと見る






講師陣の特徴
講師は特にいない自由に勉強し自主的に学ぶが基礎でその上で分からなければ優秀な講師に習いやり方を覚え反復練習するなど自分に合ったやり方を一緒に構築して調整しながら勉強したり参考書の問題を解き続けたりしている
もっと見る





講師陣の特徴
とてもわかりやすい教え方の上手い先生にあたりよかったです。
女性の大学生さんでしたが頭の良い方で
面白く楽しく勉強をさせてくれました。
感謝してます。
他の先生も同様にとてもいい方ばかりで
受験成功は先生たちのおかげだと思ってます。
もっと見る






カリキュラムについて
家庭学習を徹底的に管理・指導してくれるようなイメージの指導方法です。
大学に合格することだけが目的であればもっと効率のよい教え方もあるのでしょうが、自学自習の習慣がない子が勉強のやり方を身につけて今後も活かしていけるスキルを身につけるにはとても良いと思います。
もっと見る





カリキュラムについて
問題集を多くこなす方針で受験に対する経験を積み重ねることができました
おすすめの問題集をおしえてもらったりしながら学習でき、通塾でも自宅でもある程度融通をきかせながら一年間受験勉強をできたのではないかと思います
もっと見る






カリキュラムについて
まず塾の基礎が自主的に学び自分に合った勉強方法ということで他の塾とは対象に授業がなく自分のペースで自分のしたい分野の勉強ができる。そして勉強を見てくださる講師の方々もすごく優秀で寄り添ってくださるのですごく成績が伸びテストの点も上がる
もっと見る





カリキュラムについて
普通レベルから高レベルまで色々やってくれた。まずは宿題チェックをして間違えてるところを複数回やり直しまたやる。
そして小テストをする。
予習復習もできてとてもよかったとおまいます。
中々自分ではしないんで先生たちに後押しされてがんばってました。
もっと見る






この塾に決めた理由
自学自習の習慣をつけさせたいと思い、塾さがしをしていました。
なかなか理想に近いところは見つかりませんでしたが、武田塾は明確な目標設定のうえで達成に向けた管理を徹底的に指導してくれるのでこれについていければ習慣として身につくと思ったからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
本人がいろいろと調べてきて、問題集を多く解く方針なのが気に入って決めました
授業を受けるよりも経験を積み重ねたかったとのこと
もっと見る






この塾に決めた理由
何となくこの塾のやり方が自分にあっていたことと尊敬する先輩方が行っていてすごく成績が伸びて偏差値が上がっていたという話を伺ったので自分もそれを越えれるように追いかけるためにこの塾に決めた
もっと見る





この塾に決めた理由
近いのと自習ペースがあること。
そして個別指導があったからです。
いつ行ってもいいというメリットもありました。
もっと見る






目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 |
---|---|
講習 | 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 兄弟姉妹割引制度あり |



個別指導の明光義塾 編集部のおすすめポイント

- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
山形市にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とてもよく学習出来て私立でしたが、無事に合格できました。ありがとうございます。教え方も丁寧でわかりやすくてよかったです。勉強も好きになって今後も勉学を頑張りたいと思います。塾での学習はまた学校とは違い集中出来る様になりました。勉強の楽しさを教えて頂きありがとうございました!
もっと見る






塾の総合評価
生徒一人一人に向き合ってくれていたので、個人的にはいい塾だった。自習室も使いやすくて、アクセスも良かったので、通いやすかった。成績も上昇したが、個人的は集団塾の方があっていたかもしれないなと思った。
志望校によっては、あまり手をかけてもらえないことがあるので、全員に合う塾かは微妙だと思う。難関大を志望する人は、自分である程度勉強出来る人なら合っていると思うが、逆転合格を狙う人にはあっていない塾だと思う。
もっと見る




塾の総合評価
正直、個別といってもマンツーマンでの指導ではなかったので残念だった。。ただ、仮試験等の練習が多かったのでそこは子供にしたら良かったと言っていたので良かった所もあります。先生自体は普通な感じであったが下の子の塾は違う所に変更しました。
もっと見る




塾の総合評価
塾の費用を考えれば、もっと上の学校へ進学が出来ても良かったのではないかと強く思っている為です。
とは言え、塾に通わなければ志望校に入らなかったかもしれませんのでなんとも気持ちがモヤモヤしてしまっている状況でした。
とりあえず塾のお陰で成績は少々上がったのも事実ですので、あまり悪くはなかったのかもしれません。
もっと見る




アクセス・環境
個別指導の塾だった。
毎回課題が出て、次回までやってくるように言われていた。次に来た時、最初に課題についての小テストがあった。
テキストの問題を解いて、自分で採点したあと、間違えたところと間違えた理由を講師に伝えて、理解を深めた。その際に、講師に解き方や覚え方などを教わった。
雰囲気は良かったと思う。
もっと見る




アクセス・環境
悪くなかったのではないかと思います。
周りからも良くない噂を聞きませんでした。
本人にも合っていたようでした。
共に学ぶ友人が一緒だったこともあり、雰囲気も良く感じていたようです。
それと、やはり苦手科目をもっと重点的に教えていただければ良かったと思います。
もっと見る




アクセス・環境
雰囲気はよかったといっておりました。
中学では、その子に合わせての授業は
やはり不可能ですので、合わせて頂きありがたく思っております。
ライバル意識も芽生えたようで、
勉強に取り組む姿勢も変わってきたように感じましたので、感謝しております。
もっと見る






アクセス・環境
静かで勉強しやすい環境だった。流れはスムーズで黙々と勉強できた。他の人の声も聞こえるけどよかった。メリハリがある環境だったので雰囲気はよかった。授業形式は他に比べようがないが良かったと思う。楽しい雰囲気もあったが真面目な雰囲気もあってよかった。うるさい生徒もいた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る




講師陣の特徴
講師は主に大学生が多かった。地元の国立大学の学生だったので、年齢が近く、話しやすかった。中には、社会人の講師もいた。
分からないとこや理解していないところなど、わかるようになるまでしっかりと教えて貰えたので、テストや模試が解けるようになった。
もっと見る




講師陣の特徴
まともな講師でいらっしゃったと感じました。
通っている本人も、特に講師のことを悪く言うことはありませんでした。
特に問題を感じたことはなかったと思います。
しっかりした授業をしてくださっていたのだと感じました。
保護者にも丁寧なご対応をしてくださっておりました。
もっと見る




講師陣の特徴
やはりいい講師
そうでない講師はいるかと思います
本人にも好き嫌いがあるので
好きな講師から教えられると頭に入ってくるような事を言っていたので、個人的にはその方からのみ教えてもらいたかったようでした。
そのような事は出来ないかとは思いますが……
もっと見る






講師陣の特徴
志望校の先輩がいてとても良かった。聞きたいことは遠慮なく聞けてとてもやさしかった。模試についてのアドバイスもとてもよかった。説明がとても分かりやすく的確で参考になった。今でも忘れない。プライベートの話も沢山出来て仲良くできた。友達のような関係も気づけてすごく楽しかったし、思い出ができた。息抜きにもなってよかった。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラムは、志望校と自分のレベルにあったものからはじまった。高校受験の時は、苦手な分野のテキストを1冊した後に、直前期には、受験する高校のレベルの模擬テストを解いて、苦手を無くしていくものだった。高校在学中は、テスト範囲の勉強を行った。高校三年生になると、受験で出やすい範囲の問題を中心に解いていくというカリキュラムだった。テスト前は、学校のテキストを使って勉強していた。
もっと見る




カリキュラムについて
少々高レベルだったように思いました。
復習にも時間がかかり、きちんとついていけるのか心配なところがありました。
帰宅してからも深夜まで学習していたので、どうかと思う部分がありました。
苦手科目をもっと丁寧に教えていただければ、もっと良かったです。
もっと見る




カリキュラムについて
よかったと思います
本人から聞くだけですが、時間的にも余裕があり
詰め込むだけの授業ではなかったようなので、
頭に入りやすかったと言っておりました。
得意、不得意分野がどうしてもあるので、
不得意分野が伸びたことに関しては大変ありがたく思っております。
もっと見る






カリキュラムについて
レベルは高くは無いが低くはなかったと思う。いいカリキュラムを立ててくれて通いやすかった。勉強の仕方もとても充実していた。授業料に見合っていなかったような気はする。他に比べようがないのであまり良い悪いが言える立場ではないが、良かったのではないかと思います。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近かったからと、同級生が多数通っていたから。
成績が上がったという広告を見て、行くことにした。最初の面談が丁寧だったので、行くことにした。
もっと見る




この塾に決めた理由
自宅から近かったため、ということと、一緒に通う友人宅からも近い方だったため。
やはり1人で通うよりも共に学習できる友人の存在は大切だったようです。
もっと見る




この塾に決めた理由
知り合いに勧められたことと
体験をして子ども本人が希望したため
また、同じ中学生の友だちに会いたくないようだったので
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が通っていてとても良いと聞いていたから。専門分野の担当の先生がいたから。とても優しく教え方が上手いと噂があったから。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
山形市にある個別指導の明光義塾





ナビ個別指導学院 編集部のおすすめポイント

- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
山形市にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
塾の総合評価
先生は大学生。塾講師ではなく、教える側としての知識を専門に学んだ訳ではないので、より高い成績を残したいなら不適かもしれない。個別対応なので、ライバル意識は持ちづらく、また自分のペースでやりたいかたなら合う。担当の先生との相性が良くないと勉強する気にならない。相性、教え方、考え方が合えば、ぐんぐん進む。
もっと見る




塾の総合評価
とにかく何度もいうけど、先生が親しみやすく楽しい先生でした。
だから塾に行くのが嫌だなぁ!って思う事がなかったようです。
言葉は悪いのかもしれませんが、お友達先生!
子供とのねも近いので、楽しく勉強ができた。
もっと見る






塾の総合評価
わいわいできるほうがいい勉強の仕方の人にはおすすめ。でも静かにやりたい人にはおすすめできない。また、中学生までなら成績をのばせると思うが高校生からは追いつけない。そのため、違うとこに通ったほうがいいと考えている。
もっと見る





塾の総合評価
生徒一人ひとりの性格や個性に配慮してくれる。生徒ごとに最適なカリキュラムを作成し、学習面・精神面ともにサポートをしてくれる。
自分のペースで学習でき、学校の授業でわからない部分も、学校の進み具合に合わせて、予習復習出来る。
もっと見る





アクセス・環境
一対一の授業でした。白板を使っての授業でした、一対一の授業なので、分からない所はじっくりと分からるまで教えてもらえた。
先生も楽しく優しい先生でした。勉強ばかりでなく、楽しい話もしたりして楽しく勉強ができた、
もっと見る






アクセス・環境
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っていました。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
もっと見る





アクセス・環境
いちおうマンツーマンを謳っていますが、同時間に先生は複数の生徒を受け持つので、放置される時間が出てくる。時には雑談も交えてくれて雰囲気は良かったと思います。
でもどうしても放置される時間が出てしまうのは、よくないかもしれません
もっと見る





アクセス・環境
個別に指導してくれることで、普段聞けないこと。
集団では聞きづらいことも質問して噛み砕いて説明をしてくれる。
雰囲気は非常によく、先生となかが良いイメージ。
すこし早めに行っても自学スペースがあったり、賑やかなスペースだった。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
もっと見る





講師陣の特徴
親しみやすい楽しい先生ばかりで、先生!という感じではなかったので楽しく塾に通えたと思う。自習室も自由に使えたので良かった。その時でも分からない問題があったら教えてもらったりできた。塾に行くのが楽しい!そんな先生が沢山いた。若い先生ばかりで、子供との年齢が近いので楽しく勉強が出来た。
もっと見る






講師陣の特徴
丁寧で柔らかな対応をしてくれるので、私の子供との相性がよかったように感じています。また、試験対策に加えて、高校の授業の進みかたに合わせて対応していただいて、子供は、喜んでいました。講師の方にも話しかけやすく、聞きやすかったようです。
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの人だった見たいだが丁寧にわかりやすく教えていただけたようです。特に教室長の人柄が素晴らしく、親子ともども大好きな講師の先生でした。でも全体的に見ると相性の良し悪しはあるかもしれませんが、だいたいの講師の先生は良い人ばかりだったと思います
もっと見る





講師陣の特徴
大学生や、比較的若い先生が多く、子供と近い年齢だったので相談しやすく、お兄ちゃん的な存在で非常に楽しく通塾できた。
常に白衣ですごく清潔感があった。
女性男性が居たので、どちらの性別にも対応出来ると思った。
もっと見る





カリキュラムについて
一対一の授業だったので、分からない問題があったら分からるまできちんと教えてもらえた。
問題集、学校の宿題など…色々教えてもらえた。
冬季学習など…まるっと1日勉強づくしの日もあり頑張れたと思う。。
もっと見る






カリキュラムについて
子供の不得意な科目にあわせたプランを考えてアドバイスいただき、3~6か月で成果が出るように親身に相談しながら、指導していただいた。褒めてもらい、喜びや学習することの楽しさを実感しながら、取り組んでいました。
もっと見る





カリキュラムについて
レベルは普通だったと思いますが、学校の授業よりも早めに進むことによって、学校の授業の内容が理解しやすいという利点がありました。本人のレベルに合わせて応用問題など出して下さいました。カリキュラムは、本人の苦手分野やレベルにあわせて作ってくださいました。
もっと見る





カリキュラムについて
苦手な分野をメインに考えてくれたことで、苦手教科の成績が上がった。
向こうの方から、ここが苦手であるとか教えてくれたことで、改めて認識することもあった。
苦手分野については徹底的に。
テスト前はそこを徹底的に。
もっと見る





この塾に決めた理由
家に広告が入っていて気になった
もっと見る






この塾に決めた理由
兄弟もお世話になっており、信頼があった。駅からも、学校からも、便利な立地でしたし、自宅から送り迎えもやりやすかったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
弟が通っていた
もっと見る





この塾に決めた理由
営業が可愛かった
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 苦手科目克服 |
---|---|
講習 | 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 成績保証制度あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり |



家庭教師のトライ 編集部のおすすめポイント

- 相性の良い教師を選ぶことができ、変更も無料で何度でも対応してくれる
- 教育プランナーが、生徒の個性や課題に合った勉強法を提案してくれる
- 授業の様子を細かくレポートしてくれるので保護者が忙しくても安心
山形市にある家庭教師のトライの口コミ・評判
塾の総合評価
個別なので、授業についていけないなど、苦手なことも根気強く丁寧に教えてくれたり、わからないことを聞き出してくれたりしたので、わからないことは恥ずかしいことじゃないと教えてくれたので、子供のモチベーションも上がったようでした
もっと見る






塾の総合評価
みんなから人気の女の先生で例え話が上手かったけど、無駄な話が多くて勉強にならなかったことが多かった。でも初対面で緊張した時も明るく接してくれて緊張がほぐれて勉強にも集中出来たから話しやすさは良かったから、無駄話を減らせば勉強なっていいと思う。
もっと見る




塾の総合評価
講師の質中にばらつきがあるというどこの塾でも共通の欠点を除けば、子供のやる気w引き出してくれて自主的に学習する習慣をつけることができたし、偏差値も伸びて将来の夢が広がることがことになったのでプラスマイナスでいえば確実にプラスだったと思うが、コスパは普通だと思う
もっと見る




塾の総合評価
個人差あると思いますが、先生も若くバイトさんで、あまり成績が伸びなかったことと、塾側の対応があまり良い印象を受けなかったこと、個別指導のため塾代が高額なので【先生のグレードは選べます】が、バイトなのに高いのも失敗したかなと思います
もっと見る




アクセス・環境
個別で指導してくれたので集中できていたし、例えを出して簡単に覚えられるように、わかりやすく家に帰ってきて復習をして暗記状態で覚えられたようでした。また信頼できる先生ができて塾のない日でもわからないことは自主勉強しに行っていたようでした
もっと見る






アクセス・環境
空いている席に座って各自が勉強を開始して分からないところがあると挙手して講師を呼んで質問を行うという流れが基本であり、定期テスト前には模擬試験を行ってくれていたと思う。さらに余裕がある子どもに対しては応用問題で最高難易度にチャレンジさせていた
もっと見る




アクセス・環境
個別指導のため、時間で予約するので、何曜日の何時からと固定して受けるスタイルです。ただ、先生や生徒の学校の都合もあるので、その時は他の曜日に変更などで対応してくれました。教室自体が狭かったので、環境としてはあまりよくありませんでした、教室の中で、低いパーテーションで仕切られていて、すぐ隣の人の声が聞こえてくるかんじでした。
もっと見る




アクセス・環境
1時間は先生との個別指導がありもう1時間は自主学習。1時間内であれば1つの教科に限らずいくつかの教科を指導してもらえる。コピーは使いたい放題で過去のテストの問題をコピーしたり問題集をコピーしたりできる。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:48万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい
もっと見る




講師陣の特徴
とてもていねいにわかるまで教えてくれたし、わからないことを根気強くていねいに教えてくれた。また褒めてくれることでとても自信に繋がったようで、信頼できる先生ができて、わからないことも質問したりできたようでした
もっと見る






講師陣の特徴
アルバイト講師が多かったようではあるが、質は高いという話だったので安心して子どもを通わせることができたと思う。中にはやる気のない講師もいたようであるが、苦情を申し立てたところ解雇されるか気を入れ直して頑張ってくれた
もっと見る




講師陣の特徴
教師はアルバイトの大学生でした。
マンツーマンとの事もあり、比較的話しやすさはあったかと思いますが、教え方と言うと実際自分が受けているわけではないので、わかり易かったのかは疑問です。
講師は固定で、1度その方になると変更はないように思えました、希望すれば変えて貰えたと思います。
もっと見る




講師陣の特徴
子供に合った先生が見つかるまで担当を変えてくれた。先生の説明が分かりやすく子どもも積極的に質問をしていた。
先生も子供が理解できるまで細かく教えてくれ、苦手分野は重点的に指導をしてもらえた。また担当講師以外にも空いている先生には何でも聞ける環境であった為、分からない所があればすぐに聞けた。
もっと見る





カリキュラムについて
とてもわかりやすく高レベルだったし、苦手な科目を何度も繰り返し丁寧に教えてくれたので、家に帰ってきて繰り返すことで、忘れなかったようで、それでもわからないときは塾のない日でも質問しに行ったりしていたようでした
もっと見る






カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは自由で、自分の苦手な分野に特化した学習や学校の勉強で分からなかったことをわかるまでマンツーマンで懇切丁寧に指導してくれるという方針だったと思う。したがってカリキュラムと呼べるようなものではんsかった
もっと見る




カリキュラムについて
生徒に合わせて、最初の面談時に現在の成績と、どのレベルから始めたら良いのか得意不得意など、ヒアリングされました。基礎的な所から始めるのか、それとも掘り下げて苦手な所を重点的にするのかといった具合でした。学校で分からなかったところは、選択教科は数学と英語だったのですが、それ以外も学校で分からなかったところを聞いてもいいとのことでした。
もっと見る




カリキュラムについて
学校に合わせた定期テスト対策はもちろん、内申点を上げるためのサポートや苦手科目の集中指導をしてもらえる。高校受験対策では、最新の入試情報でサポート。宿題などの内申点対策も行います。また、中高一貫校のカリキュラムに合わせた指導にも応えてもらえる。
とにかく子供に合わせたきめ細かなカリキュラムを組んでもらえる。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近いため
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅に近くて送迎が楽だったことと、周囲の評判が良かったこと、および月謝が安かったことと治安が良い場所にあったこと
もっと見る




この塾に決めた理由
中学校の目の前、立地
もっと見る




この塾に決めた理由
個別に対応してくれるので、子供に合った授業が可能であると思ったから。子供も無料体験でこの塾が気に入ったことが1番の決め手となった。
もっと見る





目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 / 夏期講習 / 冬期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 不登校生サポートあり / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり |
山形市にある家庭教師のトライ




学習塾スゴラボ 編集部のおすすめポイント

- 小学生から高校生高卒生対象のマンツーマン指導
- 「主体的に学ぶ力」を養い学習スタイルを確立
- 生徒一人ひとりに合わせた効率的な学習方法を選択
山形市にある学習塾スゴラボ


理解塾 編集部のおすすめポイント

- 講師1人に生徒最大2人までの密度の濃い個別指導
- 生徒の弱点に絞ったカリキュラムで長期講習を実施
- 自分の好きな時間に学習できる無制限通塾制
山形市にある理解塾の口コミ・評判
塾の総合評価
正直通ってても通ってなくても志望校には入れたと思うんですけど、心の安定がありました。山形県統一模試も適切な模試でしたし、全員異性でしたが同じ学校の同級生も何人か居て楽しかったし、中2中3のあの頃は塾のおかげもあって頑張れていたなあと今は思います。
もっと見る






塾の総合評価
基礎を定着させたい人にはおすすめ。でも分かりにくい先生もいる。1、2年生はこの塾でもいいと思う。3年生になったら集団塾に変えることをおすすめします。受験への意識があまり個別だと掴めませんし、この塾は模試の回数が多くないので自信を持って3年生におすすめはできません。でも悪くはありません。普通です。
もっと見る



塾の総合評価
週一回通っていた。個人指導を希望し、ちゃんと指導してもらいました。希望者にはどのような勉強をして、どこがわからなかったかなどを教えてくれるので、子どもの理解度がわかり良かったと思う。下の子どもの受験の際も候補に考えたい。
もっと見る




アクセス・環境
授業の形式は1人の講師が2人の生徒を担当し、それぞれ異なる学習内容を進めていました。個別対応を意識した指導で、生徒がそれぞれのペースで学べる点はかなり良かったと思います。このやり方が合う人もいれば合わない人もいるので検討の際に考えるべきポイントです。
もっと見る






アクセス・環境
個別で1対2のためあまり受験の雰囲気をつかめない。自分が塾でどの立場(順位)にいるかわからない。でも授業に置いていかれる心配はない。授業の進度がかなり遅い。先取りしてしっかり学校の授業の予習をしてほしい。1対2のため片方の生徒に時間が偏っているように感じることがあるより授業の質を高められるような形式にしてほしいと思う。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
塾長が素晴らしく、それに影響を受けた大学生講師たちも頑張っています。山大生が多いと思います。教え方が上手な大学生講師も多く、わかりやすい授業が受けられました。ただ、最近の状況は少しわかりません。
他の塾と比べたりしてもいないのでそれについても答えかねます。
もっと見る






講師陣の特徴
プロから大学生までいる。
わかりやすい人もいるが分かりにくい人の方が多いように感じた。
優しい人の方が多いが厳しい人も少しだけいる。全員生徒に対しては熱心で話しかけてくれる。進路実現のために本気で生徒に向き合い授業もしっかり理解できるまで教えてくれる。
もっと見る



カリキュラムについて
カリキュラムが具体的に見える機会は少なかったですが、講師が丁寧に話を聞いてくれる印象があります。学習内容に関しても相談しやすい環境で、生徒一人ひとりをしっかりサポートしているように見えました。もっと積極的に活用すれば良かったなあと今では後悔しています。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムはその人に合わせた難易度に設定し、行きたい高校によっても難易度は変わる。テキストもその人に合わせたテキストを購入している。カリキュラムはとても良いと思う。でもレベルが低いと感じている生徒も少なくないように感じる。しっかりカリキュラムに対して意見を聞き、よりよいカリキュラムを作れるようにしてほしいと思う。
もっと見る



この塾に決めた理由
授業料が安くて、塾長の人柄が良い点が魅力だと感じます。話しやすい塾長なので、安心して相談ができます。
もっと見る






この塾に決めた理由
友達が行っていて勧められたから。学校で授業についていくのが難しいと感じたから。高校の進路の幅を広げるため。苦手教科の苦手意識をなくすため。周りの人に置いていかれないため。
もっと見る






学習塾 Next Stag 編集部のおすすめポイント

- ニーズに合わせ小集団指導と個別指導が選択可能
- 講師間での情報共有や研修による高レベルの指導
- コミュニケーションツールやAI指導も利用
山形市にある学習塾 Next Stag

WAGA塾 - 山形市の学習塾 編集部のおすすめポイント

- 個別指導コースと通塾FREEコースが選べる
- 的確必要なアドバイスで「自分で学ぶ力」を養う
- 高校生コースでは小論文面接指導も実施
山形市にあるWAGA塾 - 山形市の学習塾




公文式 編集部のおすすめポイント

- 各段階に応じた指導内容&スタイルで成績アップ!
- 自己肯定感を高める公文式メソッド
- 部活や他の習い事と両立させやすい
山形市にある公文式の口コミ・評判
塾の総合評価
子どもが楽しみながら宿題に取り組むようになった。短時間で終わるのに中身が濃く、飽きっぽい子にも合っていた。自分で本を読んだり、手紙を書いたりと楽しそうな様子が見られるようになった。算数・国語・英語を学習できる。幼児期から先取り学習ができる。分数や少数などの数の仕組みをしっかりと学ぶことができるという点が良かった。
もっと見る





塾の総合評価
小学校低学年からお世話になり、自宅から徒歩圏内であり、塾の時間も比較的融通が聞き、学校との両立ができ、長く通い続けることができ、子供自身からの評価も良く、丁寧に教えていただき、先生方々にお世話になりました。
もっと見る





塾の総合評価
上述のとおり、自宅の近所にあるじゅくで、同じ学区内の児童も多く、雰囲気が温かいところが授業環境に良い影響を与えていると感じているので、個人的にはそういった面からの評価は高い。塾の講師の指導内容も概ね適切なので、悪くない塾だと感じている。
もっと見る





塾の総合評価
塾へ預けている、通わせているとゆうよりはおじいちゃんおばあちゃんの家へ預け、勉強も教えてくれるとゆうカンジの雰囲気でしたのでほのぼののびのび通わせていることができています。
塾へとしても通わせて成績は上がったので通わせてよかったと思っいますし、通わせて話を良くするようになったので、人間としても成長できているんだと思いました。
もっと見る




アクセス・環境
集団学習形式で授業が進行されており、双方向の参加型の授業形式でもある。雰囲気は田舎の塾にありがちなアットホームな雰囲気もあり、子どもたちも楽しそうに授業を受けているようだ。授業を邪魔するようなはしゃぎなどもなく、楽しさと真面目な雰囲気を両立している
もっと見る





アクセス・環境
田舎の教室なので、対面スタイルで見てくれるような感じでした。
テキストをひたすらやっていくかんじの流れだったと思います。
雰囲気はとてもよかったです。休憩のときにはお菓子をだしてくれたりと、子供も嫌がることもなく通い続けています
もっと見る




アクセス・環境
家庭的な環境で勉強ができる
人数もそんなに多くないため、個々への講師から目が届きやすいと感じました
休憩もこまめにとり、おやつなどももらえ子供が通うことを嫌がりませんでした
仲の良い友達もいたため雰囲気はよかったと感じています。
もっと見る




アクセス・環境
自主学習形式で行われます。時間を測りながら、決まった枚数のプリントを解きます。分からない部分があっても最後まで問題を解き進めます。終了後に、先生に提出して採点を待ちます。採点後、間違いがあればその日のうちに直しを行なって完了して帰ります。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
もっと見る




講師陣の特徴
公文式の社員で十年以上塾講師をしているベテラン。大学の選考は人文学部の方と理学部の方の2人。二人共最終学歴は大学卒業とのこと。小学生に教えるには充分な専門技術があるようだが、高校生には教えられ無さそうという不安はある。
もっと見る





講師陣の特徴
顔は怖いが優しい感じのおじいちゃん先生です。
怒りそうな顔してますが怒る指導よりも優しく教えるスタイルの先生でしたので、子供も嫌がることもなく通うことができてよかったと思いました
母親に任せていたのでその方しか存じ上げませんでした
もっと見る




講師陣の特徴
気さくで説明はわかりやすい
ちょっと大丈夫かなってとこもある
小学生を教えるのに向いてそう
通い始めてから成績を見たところ子供の学力は上がったようでした
嫁も言っていましたがいい先生だったと感じました
もっと見る




講師陣の特徴
子ども一人一人に対して、進捗状況と理解度を把握してくれています。個別のレベルに合わせて教材と量を考えて出してくれるので、子供に合った内容の学習を提供してくれます。分からない部分は、本人が答えを出すまで付き合ってくれます。
もっと見る




カリキュラムについて
授業の進度は普通レベルとかんじている。小学校の授業進度と同程度の進度のカリキュラムと感じるが、公文式独自のカリキュラムで進行しているようだ。たまに学校の進度より遅れることもあるようだが、どこかでリカバリーしているようだ。
もっと見る





カリキュラムについて
公文式オリジナルのテキストでやっていく方法のようでした
年齢にあった勉強内容だったようです
宿題もちょこちょこやっているようでした
とくに決められているようなことはないように感じましたが、私自身があまり知らないだけかもしれません
もっと見る




カリキュラムについて
レベルは普通だと思います
低学年なのでとにかく勉強が嫌いにならないように配慮してもらいました
その子にあったレベルから教えてくれていたようで、塾へいくことはあまり嫌がりませんでした
カリキュラムとゆう形式張ったものはありませんでした
個別指導の方針でした
もっと見る




カリキュラムについて
予習の要領で、先に進めるだけ進むような取り組みを行なっています。常に学年以上の教材に取り組むような働きかけをしてくれます。一方で、感覚で問題をこなしてしまう部分も出てくることから、理解しているかどうか分からない部分も見えます。
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く、有名な公文式の塾であったためで、費用もお手頃で通いやすいのがこの塾に決めた主な理由である。近所の同級生も通っていたというのも理由の1つ
もっと見る





この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
近いから
もっと見る




この塾に決めた理由
父の実績で
もっと見る




目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
山形市にある公文式

山形練成会 編集部のおすすめポイント

- 学習内容を定着させるための繰り返し指導
- テキストやコンクールを通して生徒の自学習をサポート
- 授業後の丁寧な個別フォロー
山形市にある山形練成会の口コミ・評判
塾の総合評価
受験に対する精神的なサポートまで行っていただいた。先生の指導が分かりやすく、苦手科目が50点アップした。受験前の講習が良かった。定期テストの対策もできた。自習室の環境が良い。自宅から近かった。
もっと見る






塾の総合評価
講師の感じがよく、塾生に親身になってくれた。定期テスト対策、受験対策がしっかりしていた。こどもの成績がみるみる上がるのが実感できた。こどもの受験に対するやる気を引き出してくれた。おかげて第一志望校に合格することができた。
もっと見る






塾の総合評価
周囲に勉強に打ち込む子が多ければ引っ張られていい結果に繋がると思います。同じような成績でも、お互いに高め合う友人がいるかどうかで勉強への向かい方が変わります。友達関係がとても大事です。先生方も熱心で、苦手な科目に対するアドバイスも本人のやる気につながって結果に表れたと思います。
もっと見る





塾の総合評価
私は学費がどのくらいなのかわからないが、妻は高いと言っているが授業内容はとても良いと聞いている。高校受験でもお世話になり、子供の第一志望である山形県立山形東高等学校に入学することが出来た。下の子も通塾させるか検討中。
もっと見る




アクセス・環境
授業は,学校の勉強のすすみ具合をみなから、行ってくれていた。講師が親身になって指導してくれて、こどもが授業が面白いと言っていた。わからないこを置き去りにしないように,指導してくれていた。友達もいたので、教室の雰囲気はよかったのではないかと思う。
もっと見る






アクセス・環境
予習は必須であるが、さほど負担ではない。大体は中学校の授業と同じ分野の応用を教えてくれるが、内容がズレることもあり。中学の定期テスト対策もしっかりやってくれる。中学ごとの対策をしてくれる。授業中、当てられることもあり。雰囲気は良い。
もっと見る




アクセス・環境
難しい授業とテストが多かった
雰囲気は皆真面目で高みを目指す生徒がおおかったので良い刺激になったと思う。
レベルに合わせたクラス編成で、授業についていけないということがなかったので良かったと思う
静かな生徒ばかりだったので、落ち着いた雰囲気で、私語も少なくて集中して授業に取り組めたと思います
もっと見る




アクセス・環境
流れ等はよく分からないが楽しくあっという間ににひとコマが終わるように感じる位の集中出来る内容。授業については飽きずに学習していたように思える。
雰囲気も熱心な先生が多く声掛けを盛んにしてくれる明るい雰囲気。静かに黙々と学習したい子には厳しそう
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生は親切だった。休んでしまったときは、個別に時間を作って講義してくれた。テスト対策もしっかりしてくれたので、定期テストの特典がどんどん上がった。面白い講師もいて、子どもは嫌いな講師はいなそうだった。
もっと見る






講師陣の特徴
先生方は、バイトではなく社員なのが売りである塾。そのため、しっかり最後まで責任をもってサポートしてくれる。講師の変更は基本的にはなし。また、希望時は面談などにも対応して、個別にアドバイスをいただける。
もっと見る




講師陣の特徴
新人とベテランがいて、担任の先生が2人いたので安心できました。
講師は保護者の話も親身に聞いてくれて、受験の合否が分かった時も、自分のことのように喜んでくれて嬉しかった。他の人にも是非勧めたいと思っています。
もっと見る




講師陣の特徴
若い先生が多く、子供達と近い感じで熱心に教えてくれる。勉強だけではなく心境の変化などにも気が付き対応してくれていた。年配の先生もいるが、他の先生とは違い子供達とは馴染めてない感じだった。上から押し付けているように感じる。
もっと見る





カリキュラムについて
塾近くの学校の生徒が多かったので、授業はその進捗状況にあわせて進めてくれた。定期テスト近くになると、学校に合わせた対策を指導してくれた。ポイントを絞って指導してくれたので、効率よく学習できていたとおもう。
もっと見る






カリキュラムについて
東高目指すtopクラスと、他の県立高校目指す選抜クラス、学校の授業レベルの指導の錬成クラスと、クラス分けされている。クラスは試験結果で許可がでる。テスト成績が2回、基準を下回ると、下のクラスに落とされる。なお、講習会は許可性ではなく、希望のクラスで授業を受けられる。
もっと見る




カリキュラムについて
受験模試を主に解くと言うかんじだった。
あとは、授業でわからないところを徹底して教えてくれた。
他の仲間と切磋琢磨して、テストも80点以上じゃないと居残りで帰れないようにしていたので生徒のモチベーションになったと思う
もっと見る




カリキュラムについて
難関高の進学を目標としていれば、徹底して勉強が出来るように応用問題をしっかり教えてくれている。反面、コースによっては基礎問題が少なく感じるかもしれない。
ウチの子供にとっては、ちょうど良い感じに思えたので良かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすいことと、友達が何人か通っており、行きやすかった。5教科全て教えてくれるから。費用としても、5教科教えてくれて良心的な金額だとおもう。
もっと見る






この塾に決めた理由
体験授業で雰囲気が良く、春期講習からスタートした。体験は全教科受けられ、3回受けられた。通常授業も同時に申し込むと割引もあったのも良かった。
もっと見る




この塾に決めた理由
レベルが高い塾と言えば、錬成会と口コミで書いていたので候補に入れました。子供も錬成会なら高みを目指す自信がつくと言ったので入塾を決めました
もっと見る




この塾に決めた理由
塾の雰囲気と講師の先生の熱意が良かったまた、周辺の治安等も良く夜でも図書館があるために明るく駐車場も塾のところがいっぱいでも近隣のお店より借りて困らないように配慮してくれてた
もっと見る





講習 | 春期講習 |
---|
山形市にある山形練成会





数専ゼミ 編集部のおすすめポイント

- 中学数学・高校数学の個別指導専門
- 英語コース・国語コースも開講
- 東高・西高・南高に45年で数100人の合格実績
山形市にある数専ゼミ

ココラ塾 編集部のおすすめポイント

- 個別指導で目標達成をサポート
- 柔軟な学習プランで学び、成績を確実に伸ばせる
- 3者連携で全面サポート
山形市にあるココラ塾




英智学館 編集部のおすすめポイント

- 東北地方密着型で地元の受験・教育情報が豊富
- 個々に合わせたマンツーマンの個別指導!
- 勉強へのやる気をアップさせる指導方法の実践
山形市にある英智学館の口コミ・評判
塾の総合評価
親身になって子供たちを見ててくれるから親よりも理解してくれる分が多かった。自習室もあるから授業のない時に行っても勉強できるし、分からない所があれば空いてる先生に質問も可能。自動販売機もあるので喉が渇いても飲み物は飲める。施設が広い
もっと見る





塾の総合評価
集団授業だと置いていかれる…集団授業の時に間違えたら恥ずかしい…などの気持ちがある人はぜひ個別指導塾も選択肢に入れてみてください!一人一人にあった適切なサポート(成績状況や伸びてきた部分、逆に足りない部分、その人にあったテキストの紹介)をしてくださいます。
分からない点がある時は質問すればその度に丁寧に解説してくれたり、教えてくれるので気負いせずに授業を受けることができます!
もっと見る





塾の総合評価
立地条件的に田舎なため、この塾しかないという微妙な選び方でしたが結果良かったと思っています。他の市まで足を運べばもっとレベルの高い塾や良い塾があるかもしれませんが、無理を何年間も続けるのは不可能だと思い選びました。
地元の親御さんも同じ思いで、結果的にお友達と仲良く楽しく勉強できているので親としても満足しています。楽しみながら通うのが1番です!
もっと見る





塾の総合評価
通いやすくあることが一番です。また、わからないことがあれば、すぐに対応してくれるのも助かります。また、やさしい先生が対応してくれているので通うことが出来ているのだと思います。通わせてよかったと思えるようになりました。
もっと見る





アクセス・環境
とても良い。授業の後に復習を必ずしてくれる。本当に理解してるかどうかを確認するためありがたい。静かな場所で復習するので集中できるし、やれるまで何回もやり直しして時間のかかる時もあったけど結果的には良かった。復習は大事だと思った。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業では、基本的に受験対策だったため、本番さながらの時間と問題で演習を行うことが多かったです。
その復習として、講師の方が解説して下さることもありましたが、指名されて答えることもありました。(ただ、当てられる場合はきちんと理解した上で答えを選択出来ている場合のみなので安心でした)
個別授業では、その日やりたいことを事前に伝え、それに関連するテキストがあれば持参し分からない部分を解説してもらう→演習→答え合わせ→自分で見直しをしてわからないところの解説のサイクルでした。
先生は自分の性格や受け答えに合わせて授業してくださるので、あまり緊張せず参加できました。
もっと見る





アクセス・環境
地元の子達がほとんどで、学校も同じという子が多いので生徒たちが仲良く和気あいあいとしている。
先生とも仲が良い。
塾は行きたがらないイメージであったが、お友達と一緒に頑張るといった目標があり楽しそうに行ってくれていて安心している。
授業は、プリントを渡され一斉にスタート。
分からない点は聞いて解決していく形。
もっと見る





アクセス・環境
授業の流れや雰囲気は悪くないようで、みんなで楽しく出来ているようです。また、優しい先生なので、対応も上手だと聞いています。わからないから、教えてくれる、教えてもらえるのは、素晴らしいとかんじました。ありがたい。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:600000円
もっと見る





講師陣の特徴
とても良い、生徒に合わない時は変更もできるし若い先生が多くて話しやすかったとのこと。塾長も親身になって相談や面談を頑張ってくれていた。受験に対しての知識が多い塾長で色んなことに答えてもらえる。子供と授業以外はプライベートな話をしてくれたりして好きな先生が増えたそうです
もっと見る





講師陣の特徴
特別講習や受験直前の対策の時にはおそらく社員(プロ?)の方が指導してくださいました。
通常時は大学生なこともありましたが、基本的に受験が近くなると集団授業(集団演習)で社員・プロ講師の方が授業していたと思います。
もっと見る





講師陣の特徴
教師はベテラン。
サブに大学生がいる。
夏期講習や冬季講習などの強化期間は生徒が増える分、大学生の先生も増えて特に困ることはない。
子供たちもその期間はやりにくといったことは聞かないので、工夫してくれていると思う。
もっと見る





講師陣の特徴
若い方は少ないようで、男性が多いと思います。また、苦手な先生がいるようで、その先生には当たらないようにお願いしています。今現在、やさしい先生に習っています。なので、子どもも嫌がることなくかよえています。ありがたいです。
もっと見る





カリキュラムについて
とても良い、パンフレットに載ってないシステムもあったりして、その子にあったカリキュラムを一緒に考えてくれる。結構融通が効く。なんでも相談できる。一人一人生徒の性格や得意不得意も理解しててすごいと思った。親よりも分かってることが沢山あった
もっと見る





カリキュラムについて
内容のレベルについては個別授業の際に足りない部分を補い、集団演習では本番に近い形の問題に取り組み、その復習で足りない部分を補うのサイクルでした。
その形が、自分にとっては本番にも慣れておくために必要なものだったのかなとも思います。
もっと見る





カリキュラムについて
レベル感は普通。
その子に合わせた指導をしてくれる。
いわゆる、黒板に一気に問題やら答えを書いて終わりの授業ではなく、個別指導的部分が多い。
先生が生徒1人に付き添うことは難しいが、質問などはしやすい雰囲気だそうです。
もっと見る





カリキュラムについて
カリキュラム自体は正直わからないが、予習、復習もあり、ありがたいと思っています。今は、わからないところも多くなったようですが、わからないものを聞いて確認することが出来ているようで、子どもも助かっているようです。ありがたい。
もっと見る





この塾に決めた理由
家が近くてクチコミが良かったから、周りの人達も結構通ってる人が多かった。学校からも自宅からも近かった。送り迎えの必要がなかったからなどです
もっと見る





この塾に決めた理由
集団授業の塾が多い中で、マンツーマンで自分が苦手な科目(苦手な分野)について、プリントや学校のテキストを用いて丁寧に指導して貰えると感じたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近いから。田舎なので、正直塾を選ぶ余地がない。子供本人が自転車で行ける距離の場所がここしかなかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
学校から近い
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
山形市にある英智学館


栄光塾 編集部のおすすめポイント

- 科目・内容・曜日・時間も完全選択制!自分に合った時間割で通塾OK
- 講師は選択制&途中変更もOK!自分にぴったりの講師でのびのび楽しく勉強できる
- 自習室の開放や送迎時の保護者への授業報告など充実したサポート環境・体制
山形市にある栄光塾の口コミ・評判
塾の総合評価
一人ひとりの学生に、親身に対応する事と…保護者へのあいさつや、子どもへの対応が優しく更に丁寧で、明るく、きれいな校舎も、魅力的です…明るい先生方の対応も、好感が持てて…魅力ある学校だと思います。家から通うのにも…便利だったので、通わせてよかったと思います。
もっと見る





塾の総合評価
うちの子は、まったく伸びなかったので、個人差があるので、そこは一概悪いとも言えなくて、個別指導、対策授業、聞きやすく、わかりやすい授業でもあり、そういう面では良かったと思うし、対策の揃える物など、そういう物も、そんな高いものでもなく、良かったかなと。
もっと見る




塾の総合評価
月謝が安く、意見もいいやすく保護者にはいい塾です。色んな先生がいるので当たりハズレがあるそうですが、当たればとてもためになるそうなので信頼しています。和気あいあいとした雰囲気なので勉強はもちろんですが大学生から、勉強や生活のアドバイスもいただけるそうで、楽しそうに話してくれます。
もっと見る




塾の総合評価
うちの子どもには立地条件、講師の先生方の指導法、先生方との相性等は合っていましたし、第一希望高校に合格もしたので合っていましたが、子どもは十人十色。おすすめしても合わない場合もあるため。おすすめしたとしても、うちはここへ行っていた、こんな塾だった、と伝えるだけかと思う。
もっと見る





アクセス・環境
個別指導で、個人の苦手教科から数学、英語を教わり、どの程度の内容を頭に入っているかの統一模試対策など理解度高校の合格率など、判断してもらい対策し、最後に学校のわからない問題も相談し、聞いたりしてた。
優しい若い先生や、詳しくベテランの先生など、個別指導なので、聞きやすく相談しやすい。
もっと見る




アクセス・環境
時間を設けて問題を解いて、間違いを教えてもらう。
自分で解き方を調べる場合もあるが、ほとんどは教えてもらう。
若い先生は、話しやすく和やかな雰囲気で教えてくれるそうですが、その分話が脱線したりすることもあるそうです。
もっと見る




アクセス・環境
授業は講師の先生一名に対して、生徒2人、もしくは3人の個別授業。子どもはたいてい2人で受けていた。内容はうろ覚えです。授業でやったところの復習問題→同じ範囲での問題→応用問題といった流れだったような。ひととおりが終わると、単元テスト、過去問題、出題傾向問題など、いろいろな問題をテスト形式で行っていたと思う。テストの結果により、理解するまで反復、学習。
もっと見る





アクセス・環境
生徒2人に対して、講師1人の少人数制での授業。生徒はだいたい同じような分野が苦手だったり、レベル的に同じくらいの子を合わせて授業をしていたように思う。
若い講師の先生が担当につくことが多かったので、歳も近いこともあり質問や話をしやすかったようだ。学校の授業で行ったところのワークをしたり、プリント問題を用いて、解説してもらいながら解いたり、今日はできるところまで解いてみよう、とテストぽく解かせてみたりすることもあった。必ず繰り返し同じような内容のプリントをしていたような記憶がある。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:18万円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:およそ20万円程
もっと見る





講師陣の特徴
若い人から、ベテランの人までいる。
先生も選べて、面談で自分がわからない授業の担当の先生から教えてもらう事ができる。個人の担当の科目わからない科目の先生から。最終的には大事な事はベテランの先生と相談して決めてた。
もっと見る




講師陣の特徴
大学生は当たり外れがあるので本人がいいならそのままだけど、微妙な時はやんわり変えてもらうようにしている。常駐の先生はやはり教え方が上手らしく勉強の仕方もアドバイスをくれるそうです。受験に強い先生が期間限定でいらっしゃいます。
もっと見る




講師陣の特徴
講師の先生は、ベテランの方と大学生の半々くらい。塾長先生も講師をしており、授業にはいってくれていた。ベテランの方は丁寧に指導してくれた印象。男性が多い。大学生の講師は男女どちらもいた。年齢も近いこともあり、時々勉強以外の話題を出し(音楽、テレビ番組、部活など)コミュニケーションをとってくれ、子どもは話しやすいと言っていた。
もっと見る





講師陣の特徴
現役大学生の講師が多くいた。専攻している学科を専門で教えているとのことだった。若い講師の先生方が担当につくことが多かったので、歳も近いこともあり質問や話がしやすかったと言っていた。できれば毎回同じ講師の方にお願いしたかったが、時間や日にちが合わなかったりして、何人かの方に教えていただいた。(それでも子どもは満足していたので、結果的には特に問題ない)塾長先生からは、試験のポイントや模試の結果などを詳しく解説してもらい、次にどこをどう学習していくかをわかりやすく教えていただいたり、進学希望の学校の情報など教えていただいた。
もっと見る




カリキュラムについて
1人1人のレベルに合わせた授業、プリントから、テキストを購入して、その子のレベルに合わせたカリキュラムで勉強をしていた。受験までの、日数を考え統一模試対策などをいれて、個人の理解度や、レベル高校の合格率から、対策授業する。
もっと見る




カリキュラムについて
テスト形式で進めていき解けなかったところを重点的にみてもらっている。さらに、不安な箇所苦手な部分を教えてもらっている。テスト前は教科書を用いても対策をしてくれています。テキストも使いますが、普段の学校での疑問を先に解決するみたいです。
もっと見る




カリキュラムについて
あまりよく覚えていませんが、学校の授業を基本に、個人に合わせたカリキュラムだったと思います。学校で受けてきた授業を復習してくれることも多かった。苦手科目の中でもさらに苦手な項目を繰り返して反復してくれていた。受験したい高校の過去問題や出題傾向にそっての学習もあった。
もっと見る





カリキュラムについて
学校の定期テストの結果、模試の結果をもとに、点数のとれない分野を繰り返し学習、点数のとれそうな分野はあまり手をつけない感じ。週に2回、2教科、決まった曜日、時間ではなく、空いている曜日と時間で組んでいくスタイル。なので、都合が合わない日も数回あった。振りかえできる日数は月に決まっていた。
もっと見る




この塾に決めた理由
個別指導で、わかりやすく、面談した際雰囲気も良く一対一、2対1、選べる授業で、家からちかくて、1人で通える距離だから。
もっと見る




この塾に決めた理由
送り迎えが楽で通いやすいから。月謝があまり高くない。仲の良い人が通っていたから。あとは特にありません
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近かった。同じ学校の生徒が多く通っていた。個別指導がよかった。見学に行ったとき説明がわかりやすかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
自宅から近い、先輩からの口コミ
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|



代ゼミサテライン予備校 英智 編集部のおすすめポイント

- 指導力随一の代ゼミ講師の授業が受けられる
- 最新の入試問題を利用した効率的な学習ができる
- サテライン学習なので生活リズムに合わせられる
講習 | 春期講習 |
---|
山形市にある代ゼミサテライン予備校 英智

MICHIBIKI塾 編集部のおすすめポイント

- 映像授業を活用して効率的に学習を進められる
- 通塾回数無制限で安心の定額料金
- 定期テスト対策から入試対策まで一貫した学習が可能
山形市にあるMICHIBIKI塾の口コミ・評判
塾の総合評価
個々にタブレットで授業を受け、理解していくというスタイルなので、勉強に前のめりな人じゃないと成績は上がらないと思うので、万人向けではないとは思うが、志望校がしっかり決まっていて、集団での授業が苦手な人にはとても合っていると思う。
先生もフランクで面白く子どもに人気がある。でも連絡や報告はしっかりしてくれて、対策も都度しっかり考えて細かい軌道修正をしながら進めてくれるので安心して任せられる。
私と子供にはとても良かった。
勉強が嫌いな子や、後向きな嫌々通塾するような子には合っていないので。
もっと見る




アクセス・環境
タブレットで授業を進めていく。2つくらい授業とテストを受けて2時間くらい。
わからない点は直接講師が教えてくれる。
席が割り当てられるので、自分の机として使用するので、筆記用具などは置きっぱなしで大丈夫だった。隣とは仕切りで区切られているので集中して取り組めるようだった。
休み時間には雑談などをして和やかな雰囲気だった
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
地元の山形の方なので県内の高校情報に詳しく色々教えてくれた。
男性
30代
東京方面で何年か塾講師をしていたらしい
とても話好き
色々な受験対策を考えてくれる
若くて話が豊富なので生徒からも人気があったようだ
過去の塾生の話などをして、子どもたちのやる気やモチベーションをあげてくれると聞いている
もっと見る




カリキュラムについて
タブレットを使用しての授業を受け、それについてテストをし、満点になるまで繰り返し学習していく。
わからない点は講師が直接教えてくれる。
授業の内容やテストの結果などは保護者にもメールで伝えられるのでその日の子どもの取り組んだ様子がわかる。
取ってない科目に対してもプリント学習などをして教えてくれる。社会は暗記するまでノートに次来る時まで何回でも書いて覚えさせるというスパルタ方式だった。
もっと見る




この塾に決めた理由
まず近くて送迎にも便利だった。自分で自転車で行けない距離でもなかったので送迎が難しい時は自分で行ってもらえた。
授業料が安くて3教科で3万弱だった。他の塾と比べると破格の値段だった。
取ってない科目もプリント学習などでサポートもしてくれるから結果5教科習っていたようなものだった
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
山形市にあるMICHIBIKI塾
よくある質問
-
山形市で人気の塾を教えて下さい
- A. 山形市で人気の塾は、1位は個別教室のトライ、2位は大学受験予備校のトライ、3位は東進ハイスクール/東進衛星予備校です。
-
山形市の塾の費用相場を教えて下さい。
- A. 山形市の一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,000円以下です。(2025年03月現在)
-
山形市の塾は何教室ありますか?
- A. 山形市で塾選に掲載がある教室は196件です。(2025年03月31日現在) 塾選 では授業形式や目的に合わせた塾を検索し、塾へ資料請求や体験授業の申し込みをすることができます。
山形市の塾の調査データ
山形市の塾の月額費用は?
塾選に掲載されている山形市にある塾196件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の月額費用で一番多かったのは、高校生は50%が30,001円~40,000円、中学生は37%が20,001円~30,000円、小学生は33%が10,000円以下でした。
山形市の塾の通塾頻度は?
塾選に掲載されている山形市にある塾196件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された通塾頻度で一番多かったのは、中学生は36%が週1回と週3回、小学生は71%が週2回でした。
山形市の塾の通塾開始時期は?
塾選に掲載されている山形市にある塾196件に、ユーザーから投稿された口コミ及び、合格体験記のデータから算出された塾の通塾開始時期で一番多かったのは、高校生は1人が浪人生、中学生は9人が中学2年生、小学生は7人が小学5年生でした。
山形市の学習塾や予備校まとめ
山形市にあるおすすめの塾・学習塾196件について詳しくご紹介しました。
塾選に掲載されている山形市にある塾196件に、ユーザーから投稿された口コミ、及び、合格体験記のデータから算出された中で、一番多い塾の月額費用は、高校生は30,001円~40,000円、中学生は20,001円~30,000円、小学生は10,000円以下。通塾頻度は中学生は週1回と週3回、小学生は週2回。通塾開始時期は高校生は浪人生、中学生は中学2年生、小学生は小学5年生という結果になりました。
塾によって特徴が異なり、それぞれ違った良さがあるので、お子さんの性格に合った授業形式を選ぶことが重要です。候補の塾が決まったら、資料請求や体験授業に参加して見極めていくことをおすすめします。
今回の記事を参考に、後悔のないお子さんに適した学習塾や予備校を選びを実践しましょう。