
ES個別学習センター 編集部のおすすめポイント

- 無理なく学べる個別指導
- 5教科全てが学べるカリキュラム
- 資格試験にも対応
宇部市にあるES個別学習センター

エース進学教室 編集部のおすすめポイント

- 個々の進学志望校に合わせた個別カリキュラム
- 全体授業と個別授業の2プラン
- 30年の指導歴を持つベテラン講師の指導
宇部市にあるエース進学教室



まなるご 編集部のおすすめポイント

- 集中して学べる15分単位のマイクロラーニング
- タイピングスキルも身につく
- 都合に合わせて自由に予約を取れる授業スタイル
宇部市にあるまなるご

青木学習塾 編集部のおすすめポイント

- 生徒1~3人の超少人数制授業
- 生徒一人ひとりの特性に合わせた高校受験指導コース
- 小学校英語に対応!英語教育の変化にも柔軟に対応
宇部市にある青木学習塾の口コミ・評判
塾の総合評価
個別指導塾は、先生がとにかく面白い!おかげで、いつも楽しく勉強できています。難しい問題も、先生が分かりやすく説明してくれるので、スムーズに理解できます。定期テスト前は、個別で対策をしてくれるので、安心してテストに臨めます。
もっと見る



費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



宇部市にある青木学習塾


西岐波進学教室 編集部のおすすめポイント

- 少人数制の授業
- 高校入試対策、定期テスト対策を実施
- 魅力ある授業を行う講師
宇部市にある西岐波進学教室


進学塾アクシア 編集部のおすすめポイント

- 少人数クラス制での指導で学力アップ!
- 個別の目標・課題に合わせての学習が可能
- 定期テスト対策も万全!テスト対策に強み
宇部市にある進学塾アクシアの口コミ・評判
塾の総合評価
辛口な感じが我が子には合っていた。また自習に来るように勧めてくださったり、質問に来るように約束してくださったりして、自習時間が増え、必然的に学習時間が増え、学力アップにつながったと思う。先生の授業もわかりやすく面白いと言っていた。
もっと見る





塾の総合評価
辛口の先生のコメントが我が子にはモチベーションアップにつながりよかった。また自習に来るように勧めてくださり、質問にも来るように言ってくださり、学力の定着にもつながることができたと思う。志望校の話や高校生活についても色々教えてくださり、参考になった
もっと見る





塾の総合評価
集団授業では色々な課題が出る。自分で何をやっていいか分からないため、課題に一生懸命取り組んだ。課題に対して小テストが行われたり、合格しなかったら強制的に残ってやったことで覚えるまでやりこめた。距離が近く質問もしやすく、助かる。個別指導の方でもお世話になった。大学生、大学院生が教えてくれたりしてイメージも湧いた。
もっと見る





塾の総合評価
先生が辛口で本人のモチベーションが上がって、学習に取り組むようになり、学力が上がった。保護者に関しても、適切な時期に適切なアドバイスをしてくださった。金銭的には高いところがあるので、家庭によっては厳しいと思う。長期休暇等の講座がお高めです。
もっと見る





アクセス・環境
ほとんどみんなまじめに授業を受け、落ち着いた感じだと聞いている。40人位の集団授業だが、多いときは50人くらいいたと言っていた。比較的に学力の高い子が多いようで上位の進学校を目指し、合格したようなことを聞いていいる。授業もわかりやすく、面白いらしい。
もっと見る





アクセス・環境
授業は面白くわかりやすかったと我が子が言っていた。大体真面目に取り組んでいる様子だが、たまに寝ていたり、遅刻している子もいるようだが、ほとんどみんなまじめに取り組んでいる様子で、いい環境のように感じていた。先生もいい雰囲気だった
。
もっと見る





アクセス・環境
集団クラスで40人くらいいたと子供は言っていたが、50人くらいの時もあったようだ。比較的学力の高い子が多いクラスだったようだ。塾の校舎としては全員第一志望に受かったと言っていた。まじめに取り組む子も多いが、たまにふまじめなこもいるようだ
もっと見る





アクセス・環境
集団で40人くらいだと子供から聞いている。先生は厳しく、分かりやすく、一斉に指導してくださっていたようだ。落ち着いた雰囲気でほどんどの生徒はまじめに取り組んでいたようだった。我が子はおそらくまじめに取り組んでいたはずだ。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





講師陣の特徴
辛口な感じで我が子には合っていた。厳しく言われることで、やらなければならないと感じ、学習に対するモチベーションが上がった。自習に来るように、また質問にくるようにすすめてくださり、通塾する回数や時間が増えたことで、必然的に学習時間が増えて、学力アップした。
もっと見る





講師陣の特徴
からくちコメントの先生が多く、我が子には頑張らないといけないと思わさせてくださりよかった。授業はわかりやすく、おもしろいと我が子が言っていった。受験や受験校のことや高校生活等、色々なアドバイスをしてくださり、とても参考になった。
もっと見る





講師陣の特徴
辛口なコメントの先生は我が子には合っていた。勉強しないといけないと思い、モチベーションアップにつながった。そして学習にも意欲的に取り組むようななり、学力アップにつながったと思う。授業もわかりやすかったとこどもがいっていた。
もっと見る





講師陣の特徴
分かりやすく良かったようだ。子供も意欲的に通っていた。先生の指導法もわかりやすかったと言っていた。辛口のコメントも多く、うちのこどもにはとてもあっていた。自習に来るように促してくださり、自習室に通うことが増えた。
もっと見る





カリキュラムについて
通年で通う子は通年の授業やカリキュラムがあると思う。我が家は入試対策講座なので、週一くらいで二教科の入試問題的なものを解き進める感じだった。季節講座は復習を含め、入試問題に関係するような内容も取り扱っていたようだった。テキストが一冊配られた。
もっと見る





カリキュラムについて
きちんと問題に取り組めば、ためになったと思う。入試対策講座の問題は我が子はやりっぱなしにしていた様子だったので、見についてない気がした。冬期講習ちゅうくらいから問題に向き合い、よかったと思う。カリキュラムはきちんと取り組める子は悪くないと思う。
もっと見る





カリキュラムについて
入試対策講座は毎週土曜日を基本に三時間くらいで二教科の入試問題的な問題のプリントに取り組んだ。長期講習中はテキストが一冊用意され、それに取り組んだ。お正月特訓は一日1教科ずつ取り組む形式だった。通年クラスに通っているとプラスであると思う
もっと見る





カリキュラムについて
入試対策として、入試に出そうな問題などに取り組んだ。冬期講習では、テキストが一冊用意され、丁寧に取り組むことができた。先生のチャックもしっかりして下さりよかった。お正月特訓講座では、一日一教科をみっちり取り組んだ。
もっと見る





この塾に決めた理由
同じ中学校に通う子の優秀な子が多く通っていた。先生が辛口な感じで厳しい感じが我が子にあっていると思ったから。
もっと見る





この塾に決めた理由
子どもが通っていた中学校で同じだった子どもの優秀な子が多く通塾していた。入試対策コースの値段は普通で通い始めやすかった。
もっと見る





この塾に決めた理由
同じ中学校の優秀な子が多く通う塾だった。辛口な先生の様子に気に入った。学力の高い子が集まる集団のクラスのようだったので決めた
もっと見る





この塾に決めた理由
同じ中学校で優秀なこが通塾している子が多かった。塾の先生の辛口な感じの対応がよかった。料金的にも無理がなかった。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
---|---|
科目 | 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 難関校向けコース |
宇部市にある進学塾アクシア




能力開発センター 編集部のおすすめポイント

- 正しい勉強法にこだわった指導
- 繰り返す指導で基礎から応用まで深く理解
- コースは生徒のニーズにあわせて選択可能
宇部市にある能力開発センターの口コミ・評判
塾の総合評価
自分で考えることの力がついたと思います。子どもの送り迎えのための駐車スペースもあり、待つことが多かったですが不便はありませんでした。結果的に志望校を合格することが出来てその結果には満足しています。待っていることは退屈なのでその工夫があったら更に良くなると思います。
もっと見る





塾の総合評価
宿題が大量です。厳しいです。でも、先生方はみんな熱心です。目標をもった人たちが周りにたくさんいるので自分も頑張ろうとみんなで励ましまうことが出来ます。授業は難しめですが、今の自分に役立ったと思います。
もっと見る




塾の総合評価
お値段が安い訳では無いので、堂々と進めることはできませんが、中学校受験におすすめの塾はある?と聞かれると勧めることができます。上を目指そうと毎日頑張っている子達が周りにたくさんいるので、自分のモチベーションを上げるのにとても良いと思います。授業も充実しており、内容も分かりやすいです。
もっと見る





塾の総合評価
宿題も基礎→標準→応用とあって物足りなさはないし、集団、個別でそれぞれ対応が違うので子どもに合った方が選択できるのも良い点だと思う
また、先生も熱心な人が多く、子ども一人一人をみてくれようとする気持ちも伝わってくる
しかし、料金がお手頃ではないので、そこがネック。
また、同じ市内にないので通学に手間暇を要するのが難点
もっと見る




アクセス・環境
教室に入って授業を見るということは全くしていませんので授業の流れについて知りません。雰囲気も同様ですが送迎時に子供からは違和感や不安感を感じ取ることはありませんでした。結果的には良かったのだろうと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
宿題が毎回出されていました。また、授業の初めに小テストがあることが多かったです。集団授業でしたが、どの先生の授業かにもよりますが和気あいあいとしていました。ですが、受験前はみんなピリピリしていました。ピリピリしていたけど、皆で乗り越えようという団結力も強かったです。
もっと見る





アクセス・環境
集団では、毎回漢字テストが行われる。
授業後に今日の振り返りテストもある。
個別では個々に合わせて自主学習と説明、振り返りテストがある。
どちらが合うかは個人次第だが、落ち着いて自分のペースでやりたい人は個別
学校のような感じでやってついていける人は集団がおすすめ
どちらも雰囲気は悪くない
もっと見る




アクセス・環境
春休み、夏休み、冬休みの期間で行う講習会で他校の生徒と友達になれたので、みんなで短期間でやっていました。
予習、授業、復習、テストを連日行います。受験に向けた対策問題なので、対策になりました。
自分の弱い部分を徹底的にできるので、分かるようになれば自信になりました。
同じ高校を目指すライバル同士でも仲良く教えながらできたのもモチベになりました。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
内容は把握していないので教師の方の個人名やそれらに類する情報は知らないしきかされていないので答えることは知りません
回答不可能な質問だと思います子どもの送迎はしましたけれど教室に入って先生の方との交流はしていません
もっと見る





講師陣の特徴
分かりやすく丁寧に授業をしてくださる先生方が多いです。親身に相談に乗ってくださったり、授業で分からないところについての質問にも答えてくださったり、日頃の過ごし方のアドバイスなど、生徒に親身になってくださる方が多かったです。
もっと見る





講師陣の特徴
進捗具合などの話、定期的に子どもへの励まし電話などあり、細やかな対応を心がけているように感じられる。
各科目の先生同士も1人の生徒に対して情報交換をきちんとしている印象
宿題や取り組む姿勢については厳しいが、授業や話は面白くて熱い先生が多いと思う
先生間で、大きな差はないように思う
もっと見る




講師陣の特徴
下関大学のアルバイトの人もいた。友達のように話す先生もいたけど、厳しい先生もいた。
自分の体験から受験までの計画など相談にも乗ってくれる先生もいた。すごい褒めて伸ばしてくれる数学の先生だったので、楽しくなって問題集をよくやっていた
もっと見る





カリキュラムについて
子供のそれ以降の成績は伸びていったと感じられるので結果塾での勉強は良かったと思われるのでカリキュラムや内容は意味があったのだろうと容易に感じられます。そのような点からも塾に行かせるという選択は間違っていなかったのだろうと思っています
もっと見る





カリキュラムについて
オリジナルテキストがあり、カリキュラムも組まれていました。オリジナルではないテキストも使用していました。授業のレベルは低くは無いです。難しい方だと思います。宿題も毎回組まれており、難しかったうえに量も多くて毎日大変でした。
もっと見る





カリキュラムについて
集団のレベルは高め
授業前に宿題ノートの提出があり、それを先生が、確認し、間違いの多いところ、解けてない人が多い問題を中心に授業で解説する
最後に確認テストがある
個別は学校や個人に合わせてすすめてくれる
宿題で基礎、標準問題をやってきて、それの正誤確認をして、わかっていないところは解説をしてくれる
うまく標準まで解けたら、応用を残りの時間でやり最後に確認テストがある
解説を聞いて自分で取り組み、またわからなくなれば質問するの繰り返し
もっと見る




カリキュラムについて
年3回、同じテーマをくり返し学習してしっかり覚えさせる。
くり返すたびに、自分の得意となっていきました。
応用問題も何度もすることで臨機応変に対処できるようになりました。
個別コースもあって、上を目指す人は何人かやっていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
近くに住んでいて、通学に便利なのでそこに決めた。うちからの送迎も便利な位置にあり、車で待ちやすい駐車スペースを確保できた
もっと見る





この塾に決めた理由
友達や同級生などの受験をする人達の多くが脳力開発センターに通っていたため、私も通うことにしました。また、立地も良かったからです。
もっと見る





この塾に決めた理由
宿題が多く、また毎回、宿題のチェックやノートのチェックをしてくれるので、宿題を前もって早めにやる力や習慣がつきそうと感じたため。
もっと見る




この塾に決めた理由
この塾に決めた理由は、夏期講習が充実していたから、バスで通いやすかったから決めた。
毎日でも通いやすくないとストレスになる為。
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
宇部市にある能力開発センター


学研教室 編集部のおすすめポイント

- くり返し学習と毎日の家庭学習で基礎学力を養う
- 幼稚園から高校生までさまざまなコースを開講
- 豊富なオリジナル教材!基礎から応用まで幅広く対応
宇部市にある学研教室の口コミ・評判
塾の総合評価
小さいので、ほぼマンツーマンな感じで指導してもらい、良かった。
周りを気にする子だったので、その点でも少人数は良かったと思う。
優しい先生だったと思います。
本人のやる気さえあれば、何とかなると思います。
もっと見る




塾の総合評価
不満な点が本当に思い当たらないくらい良かったから。
個人に特化していたので通いやすそうだったのと、やる気が起こらない日もなんの科目ならまだやれそうか、と寄り添ってくれていた。
先生方も皆優しくて気さくで質問もしやすかったし、いつもわかりやすく教えてくれていたから。
点数が上がった報告をするとまるで自分の事のように喜んでくれたのも印象的だった。
点数も上がって無事に志望校にはいれたから。
もっと見る






塾の総合評価
家からも近くアクセスがしやすいことと、専用のアプリがあり、アプリで入った時間と出た時間を確認できるので、お迎えを行く目安になります
宿個人個人のあったレベルのものを出してくれるので、親がずっとついていなくても1人でできるところがとてもいいです
先生もとても優しくてたくさん褒めてくれるので、子供も楽しく通っています
もっと見る





塾の総合評価
子供も子供のお友達もこちらの塾に通ってから成績があがりました。
家からも通いやすく、学校の授業で分からないことがあっても相談しやすいのでありがたいです。
小学6年生まで通えるのでそれまで通っていきたいと思っています。
もっと見る





アクセス・環境
まず、到着したら今日学ぼうとしている範囲を講師の方に伝える自己申告制度だった。
まずはパソコンにて要点をチェックしたあとに、基礎もんだいを解いて、クリアしたら問題集で難しい問題や受験対策問題にとりかかるという流れだった。
その都度わからないところはすぐに質問して解決していた。
希望したら模試なども解けたし、自習室も好きなだけ使えたし、融通の効く塾だったと思う。
もっと見る






アクセス・環境
個人個人で自分のペースで学研ワークをやっています
流れは宿題を出して目標のページまでやって早く終われば早く帰ってくる
雰囲気はとても静かで、勉強がはかどる環境です
3階まであり。1番上で小学生は勉強するのですが、下には別の塾の中学生や高校生がいます。
もっと見る





アクセス・環境
わきあいあいとしている
2時半〜6時半の間に来校
宿題を先生に出し、空いている席に座って授業開始。
私語は基本禁止だけど、うるさくない程度で少しはゆるされているよう。
算数1枚と国語1枚をやって、先生に提出
その場で丸つけし、間違いがあったら教えてもらう
もっと見る





アクセス・環境
集団授業ではなく、ここに時間を設けて先生に聞けるという自習スタイルをとっていた。雰囲気はとても静かながら真剣に取り組む時は真剣に、休む時はリラックスできるようにとメリハリがしっかりしていたイメージ。実際そこで友人関係も築くことが出来たので、良いイメージしかない。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
もっと見る





講師陣の特徴
講師の方の他に、教員を目指している大学生のバイトの方が数名いた。講師の方だけではなくバイトの方が頭がよく、教えるのも上手だったのでとてもわかりやすかった。みんなにこにこしていて愛想が良くて話しかけやすいオーラがあった。塾の雰囲気をよくしてくれていたのが印象的だった。いつも人気者の先生といった感じだったのを覚えている。
もっと見る






講師陣の特徴
教え方がわかりやすく子供も理解して帰ってくる
人柄もとても優しく良い先生
丁寧に教えてくれる
褒めてくれるので、子供も嬉しがっている
とても話しやすい講師なので、親もいろいろ相談しやすいです
とてもベテランの先生なので慣れているなと思いました
もっと見る





講師陣の特徴
ベテランの先生
騒がしい生徒にはしっかり叱ってくれるため授業に集中しやすい
分からないところはわかりやすく教えてくれるため信頼しています
言い換えが上手であまり否定的な言葉は使いません
子供もとても懐いています
もっと見る





講師陣の特徴
一人でやっていらっしゃるのだが、物腰柔らかく優しい先生というイメージである。勉強面についても全教科対応してくれ、当時通っていた授業以外の科目も聞いたら答えくれるなどすごく助かる場面が多かった。通っていたのが10年も前になるのでお元気なのかは不明だが、行く価値はある。
もっと見る






カリキュラムについて
年間カリキュラムの他に月ごとのカリキュラム、週ごとのカリキュラムがあった。受験までの予定もわかりやすく見れたし、細かいカリキュラムがあることによって苦手をどんどん減らしてイケてるのが目に見えてわかって、モチベーションアップにも繋がったと思う。
このカリキュラムは個人ごとに作られていたので自分専用のカリキュラムだったのもまた良かったと思っている。
もっと見る






カリキュラムについて
その子に合ったレベルで進めてくれるので、とても助かっています
宿題も自分1人でできるレベルのものを出してくれるので、1人でやってくれます
学研の教材を使用しています
学研の教材がとてもわかりやすいので、成績アップにつながっています
もっと見る





カリキュラムについて
個人に合ったレベルにしてくれる
1番初めにテストを受けて、どこでつまづいているのかをはっきりさせてくれます
あすがくでは学校の勉強というより、社会に出てから役にたちそうな問題がいっぱいでてきます
思考力を育てる為だそうです
もっと見る





カリキュラムについて
自分がやりたいと思うレベルに合わせてテキストの進行度を変えてくれた。自分の時は3〜4人の少人数制だったので、ゆっくりとだがテストや受験に向けて一生懸命二人三脚で頑張ろうという意思が見られた。週一回から始められるので、めんどくさいなと思う人でも段々と数を増やして行ければいいと思う。
もっと見る






この塾に決めた理由
知人の子供がここに通い始めたのがきっかけでどんな感じなのかお話を聞いた。その結果、子供が興味を持ち始めて一緒に頑張ろうと決めたので賛同してこちらの塾に通うことになった。
もっと見る






この塾に決めた理由
先生が丁寧に教えてくれる
保護者の連絡もしっかりしてくれるの安心して預けられる
場所も近いので通いやすい
もっと見る





この塾に決めた理由
家から近くベテランの先生が開催していると聞いたためこちらの塾を選びました
また先に通っていた子の成績が良かったので
もっと見る





この塾に決めた理由
親戚宅が近く、通塾する際には雪が多かったため近くにそういった場所があると良いと思い決めた。また先生が優しいという口コミを見て。
もっと見る






目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 |
宇部市にある学研教室



UBESHIN個別学院 編集部のおすすめポイント

- 授業は1対2の個別指導スタイル!
- 生徒一人ひとりの学習目的に応じた指導
- 山口県内の中学受験対策におすすめ
宇部市にあるUBESHIN個別学院の口コミ・評判
塾の総合評価
子供にハッパをかけて、圧をかけてやる気にさせて志望校に行かせたい親御さんにはぴったりの塾だと思う。勢い(ハッパ)だけではなくて学習に対するフォローもきちんと対応頂ける。
とにかく先生方は夜は何時まででも働いているので、時には夜の10時に連絡が来る。この情熱は一年限りの受験生を持つ親ならば学ぶべき点である。
もっと見る





塾の総合評価
質問しやすい先生にあたったのでよかったです。割と若い先生が多いので、聞きやすいのだと思います。塾長も、声掛けをよくしてくれるとこがとても良いと思いました。強制的にテストや対策や、講習などを組まれることがあり、これは個人の自由でやりたい人、希望者だけにするとかにしてほしいと思います。お金が発生するのに、強制ですというのは、少し違和感がありました。
もっと見る




アクセス・環境
上に塾の先生の生徒に対する情熱は圧倒されるものがある。と書いたが、息子曰くハラスメントレベルとの事。親が一緒の時も十分に圧をかけられたが、生徒と先生のみになると更にプレッシャーが高くなるとの事。
生徒によってはそれで塾に行くこと自体が嫌になる(圧→成績伸びない→さらなる圧の負のスパイラル)ようだが、息子はかろうじて耐えたようである。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:月々の他に夏や冬に特別コースがあり、なんやかんやで年間50万円以上は費やしたと思う。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




講師陣の特徴
塾の先生の生徒に対する情熱は圧倒されるものがある。授業は熱心に教えるし、授業終了後に確認することもできる。また塾の内容以上の事(個別の宿題)も時には教えてくれる。その一方で、受験前には決起集会が開催され、そこにはなぜだか親も呼ばれ、鉢巻をした先生が生徒を鼓舞して合格までのマイルストーンをプレゼンした。その姿はまさに昭和であった。
もっと見る





カリキュラムについて
息子自身が理数科を目指すコースに在籍していたため、理数科をメインに授業を受けたが、もともとある程度できていたために伸びしろがあまりなかった。一方で国語や英語は苦手であったために伸びしろがあり、最終的には国語が伸びたために全体が伸びるような形となった。その意味ではこのカリキュラムは息子の能力を底上げするのに有用であった。
もっと見る





この塾に決めた理由
娘も通っていたし、家から近くて学力に近いクラスがあったため
もっと見る





目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
---|---|
科目 | 国語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
宇部市にあるUBESHIN個別学院



個別学習塾『DOJO』 編集部のおすすめポイント

- 効率よく勉強できる、最新のAI搭載タブレット学習
- 講師による徹底した指導で、勉強への集中力を持続できる!
- 基礎学力検定「TOFAS」で、成長を実感でき、やる気アップに
講習 | 春期講習 |
---|



タミヤロボットスクール 編集部のおすすめポイント

- 社会で最も必要な「生きる力」を伸ばす
- 現役プログラマーが体系化したカリキュラムを使用
- 無料体験会を随時受付け
講習 | 春期講習 |
---|
宇部市にあるタミヤロボットスクール

徳進館進学ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 合格実績に自信あり!過去4年間の弊塾生の宇部高校合格率は97%
- 実験を通して科学や物理の本質を学ぶ
- 「授業×映像×自習×質問」で学習効率アップ&勉強量確保で志望大の現役合格を目指す
宇部市にある徳進館進学ゼミナール


明倫スクール 編集部のおすすめポイント

- 「完全個別コース」と「個別指導コース」で徹底指導!
- 自宅でベテラン講師の指導が受けられる「家庭教師コース」
- 中学1年生から始める「国公立大学受験6年計画」で志望校合格を目指す!
宇部市にある明倫スクールの口コミ・評判
塾の総合評価
コスパがすごくいい塾です。個別で1対1なのにとても料金が安いです。料金の安さにひかれて入塾したのですが、先生の教え方がうまいうえに1対1なので成績が爆上がりしました。兄弟そろって数学が1番苦手だったのに、兄弟そろって数学の偏差値がほかの教科よりも1番高くなりました。数学苦手な子が多いと思うので数学が得意だと強いです。
もっと見る






塾の総合評価
周囲の個別塾はどこも高く、格段にリーズナブルな塾だと思います。でも安さに反比例して教え方がとても上手で兄弟2人とも中学では数学が1番苦手だったのに、高校からは数学が1番得意教科になるほど成績をあげてもらいました。
もっと見る






アクセス・環境
授業は仕切りのある部屋、もしくはテーブルをはさんで1対1で教えてもらいます。前もって教えてもらいたいところを先生に話してもいいし、当日先生と話し合いその日の授業内容をきめるやり方もあります。また、我が家では私立なので学校の授業内容がバラバラばなのでカリキュラムを設けていませんがカリキュラムを作ってやるやり方もあるそうです。
もっと見る






アクセス・環境
カリキュラムが決まっていてその通りに授業をするのではないので、自分が教えてもらいたいところ、テスト範囲や苦手分野などピンポイントで教われます。学校の宿題やテスト範囲などでわからなかった問題を先生に言うと解き方を教えてくれ、類似の問題を出してもらえます。
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:130000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円
もっと見る






講師陣の特徴
プロ教師による1対1の個別授業です。 2対1で授業を受ける場合は割引になります。教え方がすごくうまくて苦手な単元や苦手な問題は類似問題をだしてくれ、基礎をかためてくれるので結果的に成績が上がりました。
もっと見る






講師陣の特徴
生徒1人に先生1人で教えてくれます。勉強内容も個別で教えてもらいたい単元を教えてもらえるので、テスト範囲や苦手単元の克服もできます。個別塾だと高いのですがここの塾はリーズナブルな料金で1体1で見てもらえるのに、先生の質もプロ教師なのでとても高くありがたいです。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは特にありません。年間授業として教科書などでカリキュラムを決めて指導してもらったりもできるそうです。うちの場合はカリキュラムはなく教えてほしい問題(苦手分野、間違えた問題、予習範囲、宿題)などを先生と話し、その問題と類似した基礎問題を教えてもらいます。
もっと見る






カリキュラムについて
カリキュラムは設定してもいいし、カリキュラムなしでもできるので範囲が早かったりバラバラな私立にむいてると思います。我が家はカリキュラムをもうけていなく、その時々で教えてもらいたい単元を先生に言うという形です。
もっと見る






この塾に決めた理由
兄弟が以前通っていて、成績がとても上がったからです。一人でも通える範囲の距離で、料金も個別なのに非常に安いです。また時間変更の融通もとても聞いてくれて助かります。
もっと見る






この塾に決めた理由
以前兄弟が通っていて成績があがったので、今回もお願いしました。休みも前日までに言えば月1回振替授業も可能で助かります。また1体1で教えていただけるのにとてもリーズナブルな料金も助かります。
もっと見る






講習 | 春期講習 |
---|
宇部市にある明倫スクール

アクシアの個別指導 編集部のおすすめポイント

- 科目・曜日・時間帯が選べてカリキュラムはオーダーメイド!
- 目的に合わせた多種多様なコースで目標を目指す!
- 独自の個別指導ステップで成績を上げる!
宇部市にあるアクシアの個別指導の口コミ・評判
塾の総合評価
結局第一志望の高校にははいれませんでした。私があまり勉強に関して、子供に感心を持っていなくて、もう少し子供のことを気にかけて勉強のことを言ってあげればよかったと感じています。塾の責任はあまりないと感じています。
もっと見る




アクセス・環境
だいたい1クラス10人前後で、先生が作った問題をひたすら解いて、先生が解説するというような流れをしていたように思います。雰囲気につきましては、厳しい雰囲気だったみたいです。同じ中学校の生徒ばっかりだったみたいです。
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
もっと見る




講師陣の特徴
年齢は60代で、元学校の先生だったみたいです。塾がない日も教室を解放していて、好きな時に勉強出来る環境でした。厳しい指導もありましたが、基本的にはやさしい先生でした。一人でされていました。あとはありません。
もっと見る




カリキュラムについて
先生が過去の経験や、試験の過去問、教科書を元に、勉強のカリキュラムを作っていました。大手とは違って昔ながらのやり方ですが、量はたくさんやっていたように思います。一回に2~3時間程度ありました。あとはありません。
もっと見る




この塾に決めた理由
月謝が安い
もっと見る




宇部市にあるアクシアの個別指導



TOP-U予備校宇部進学教室 編集部のおすすめポイント

- 入試分析や定期テスト分析による、根本を理解するためのツボを押さえた授業
- 学力に応じた的確なクラス編成で、刺激し合って意欲喚起
- ハンドブックや補講タイムなど独自のサポート体制
宇部市にあるTOP-U予備校宇部進学教室の口コミ・評判
塾の総合評価
塾の総合評価については値段については妥当である。その理由は授業中以外の自主学習の時にもわからないことに関しては子供がわかるまで丁寧に熱心に教えてくださっていたとのこと。また環境についても他校の生徒も通っており切磋琢磨し勉強できていたので成績も伸びていた。周りは立地もよく通いやすい。雑音もなく勉強にとても集中できていたとのこと。
もっと見る





塾の総合評価
同じ目標(志望校)をもつ仲間と一緒に頑張れる場所は受験を頑張る本人たちにとても良い場所でした。先生方も、絶対に大丈夫!絶対に合格できるよ!と、いつも言ってくださりこちらのメンタルもとても助かりました。
もっと見る






塾の総合評価
好きなときに自習室を利用することもできるし、なにより代々木ゼミナールの授業をきくことができるのがとても助かります。分かりやすくてさいこうです。家であまり勉強がはかどらないわたしにとっていい勉強スペースです。みんな生徒は静かに集中しているので自分の勉強に集中しやすいです。また、質問をすることもできるのでとてもいいです。一体一で質問に答えてくれて、とてもわかりやすいです。
もっと見る




塾の総合評価
成績がそこまで上がっているわけではないが、まだ受験が終わっていないのでなんとも言えないところではある。子供もなかなか勉強をやる気になった様子もないが、勉強嫌いの子が塾の日だけでも勉強するところは評価している。先生方も一生懸命やってくれている様子。
もっと見る



アクセス・環境
授業は2対1の個別か1クラスで行う集団がありました。うちは集団でしたが、うちには集団があっていました。
集団だと周りの子達がみんな仲間でもありライバルでもあるのでテストが近づくと負けないように頑張れるし通常の授業や講習時には頑張ろうねー、と、励まし合っていました。
教科ごとに先生が別れているのも良く、専門の先生に教えてもらえて成績もぐんぐんあがりました。クラスの雰囲気はとてもよかったです。
もっと見る






アクセス・環境
見学する機会がない為、何とも言えない。兄妹で通塾していたが子供達の能力差が大きく出来ない子はお金を落としてくれればという存在かも知れない。別々の塾に通わせるには通塾をサポートする親の時間に無理があり妥協した。
もっと見る




アクセス・環境
宿題の答え合わせや解説をして、その後、新しい単元を学習する形態であった。塾では基本的な問題(地元の入試レベル)の問題を解き、応用は宿題で親が手伝わないとできないような状態であった。私語をする子供も少なく落ち着いた環境でした。
もっと見る




アクセス・環境
個別だったので先生と向き合ってしっかりと見てもらえたと思います
その子の性格に合わせて対応もしてくれたのではないかと思います
時間外も空いてる先生がわからないところや質問に対応してくださったようです
子供も私も何の問題、不満もなく通っていたと思います
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約80万円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
もっと見る



講師陣の特徴
どの先生もベテランの先生で教え方も良く
ビックリするほど偏差値があがっていき
年明けには志望校の合格判定がでました!
冬休みには冬季講習とは別に特別講習もあり
費用は高額ですがとても良かったです。
もっと見る






講師陣の特徴
地域では名の知れたベテランが担当講師だったが子供の能力が足りず、迷惑をかけた。授業中の居眠りなどがあったようだが、あまり関与はされず
授業は進んで行く感じ、ついて行けなくなり困ったが仕方無いって感じ
もっと見る




講師陣の特徴
2人の講師が文系理系に別れ指導していた。面倒見がよく塾のない日でも塾で自習ができ、分からないところがあれば質問をすることができた。また、本人の調子が悪いと電話をしてきてくれて励ますなど意欲的な講師でした。
もっと見る




講師陣の特徴
社員の先生でした
他の先生もアルバイトの大学生の先生とかはいなかったと思います担当してくれたのは女性の先生でしたが親しみやすく子供の不安な気持ちもケアしてくれました
勉強後も勉強に関係のない話しして気持ちを和らげたりしてくれました
もっと見る




カリキュラムについて
個人塾とは違いいろいろな講習がありました。
とくに正月の特別講習は暗記だけをやり込む1日や、国語のみで丸1日など、全ての教科がありました。自分で選んでの参加でしたが、年末も元旦も朝から夜まで塾でした。
もっと見る






カリキュラムについて
テキスト教材による指導が基本スタンスだった。出来ても出来なくても統一の教材の為、一旦分からなくなるとリカバリーが出来なくなる状況になる。もう少し能力別のサポート制度があると、苦手教科の克服が出来たのではと考える
もっと見る




カリキュラムについて
ビルダーという教材を使用しており、受験する学校並みの難易度がら全国の有名中学レベルの難易度まであり、レベルの差がありすぎた。宿題で有名中学入試レベルの問題を出されるが、ほとんどの子供の保護者が解いて宿題を持っていくような状態だった。
もっと見る




カリキュラムについて
個別でしたのでその子のレベルに合わせた内容で苦手なところなどを教えてくれたと思います
中学校のテスト前などはそれに合わせた勉強をしてくれたりしてました
受験勉強も希望校の対策や特徴とかも教えてくれて良かったと思います
もっと見る




この塾に決めた理由
受験まで残り半年というときに、本人から希望の高校を聞き、個人塾では追いつかないからとにかく評判の良い進学塾に行きたいと言われ、偏差値をあげるにはここしか無いと思い入塾しました
もっと見る






この塾に決めた理由
自宅から通いやすい立地にあり、子供の友達も通塾予定があり。子供だけでなく、親同士も知り合いだったため初めての塾通いが心強かったため
もっと見る




この塾に決めた理由
家から近く県内の私立中学への合格実績が高く、子供の実態に適していると思ったからです。また、塾の費用も良心的であったため決めました。
もっと見る




この塾に決めた理由
何かの広告で1日体験入塾みたいなものがあり体験してみました
子供にどうだったか聞いてみたところ分かりやすく雰囲気もいいとのことで決めました
もっと見る




講習 | 春期講習 |
---|
宇部市にあるTOP-U予備校宇部進学教室



アーテックエジソンアカデミー 編集部のおすすめポイント

- プログラミングとロボット製作を同時に学べる学習環境
- AI時代に求められる人材を養成!高度なロボット工学も学べるカリキュラム
- 人間力向上にも!国際ロボットコンテストに参加可能
講習 | 春期講習 |
---|
宇部市にあるアーテックエジソンアカデミー


杉野ゼミナール 編集部のおすすめポイント

- 学習方法はデジタル×アナログ!生徒一人ひとりに合わせて塾長が自ら指導
- 部活や習い事との両立もできるよう、学習曜日と時間は選択制!
- 公立高校・大学入試合格&成績UPの実績多数!
宇部市にある杉野ゼミナール

かわしま進学塾 編集部のおすすめポイント

- 学習目標の立て方や達成方法から丁寧なサポートに定評
- テストから入試まで対応した個別指導
- 欠席した場合でも振替授業が可能
宇部市にあるかわしま進学塾の口コミ・評判
塾の総合評価
とても楽しい塾です。塾生も比較的に少ないためアットホームな塾でした。
お金も周りの塾に比べて比較的に安いかったと思います。
先生も一人一人の生徒をしっかり見てくれます。そのため、子供も先生の言うことはよく聞いていた気がします。
もっと見る






塾の総合評価
全体的に設備も綺麗だったし、講師もめんどくさくなく変な人もいなかったし林間学校など楽しめるイベントもあったので面白かった。
親身になって頼りになるからとても安心して通うことが出来たので他の人にまぁまぁオススメ出来る塾だと思った。
もっと見る





塾の総合評価
講師の先生がフレンドリーなので、楽しく授業が受けられます。授業は、個別で自分のわからないところを詳しく教えてもらえることもあるようです。テスト前には、自分の必要な科目、内容を重点的に対策する授業を追加で取ることもできます。授業の日程変更も柔軟に対応してもらえます。
もっと見る




塾の総合評価
雰囲気は良かったようです。指導も熱心にしていただいていたため子供も諦めることなく、約2年近くかよっていました。参考書のほか、学校の教科書も一部用いて授業することがあったようです。塾生徒たちの学校の教科の進み方も違うためその辺も考慮してわからない生徒には個人指導もしていました。
もっと見る



アクセス・環境
少人数の和気あいあいとした授業。
集団授業でも質問することが出来ていた。みんなが同じレベルくらいだったため、
比較的に聞きやすかったのかと思う。
流れとしてはテキストを使い授業を進めていました。
もっと見る






アクセス・環境
個別の1体1の授業がメインであった。
家庭教師のような雰囲気でとても親身になって教えてくれて優しかった。
長期休みなど土日は集団授業があり同じ学年を集めて授業を行っていた、
特に長期休みではかわしんグループの生徒をみな集めて林間学校もあり楽しく勉強ができた。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る






費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る




費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る



講師陣の特徴
ベテランの先生と大学生が教えてくれる。
ベテランんの先生は山口と宇部を往復されており隔週しか来れないが
いつも親身になってくれるよき先生で生徒からも慕われている。
大学生の先生も子供の相談にのってくれます。
もっと見る






講師陣の特徴
プロの教師とバイトの大学生がいた
教師は皆仲良くて優しかった
正社員の教師、バイトの教師ともに真剣に向き合ってくれて熱心に指導をしてくれていた。
とても頼りになる教師だった。
卒業式の時にもきてくれて、とにかく生徒を気にかけている様子だった。
もっと見る





カリキュラムについて
スタートする参考書や受験までに使用する参考書、また子供にあったペースでカリキュラムを組んでくれています。受験相談では現在の学力と志望校を丁寧にヒアリングして決定してくれました。
全てみんなと同じではなく一人一人に合った内容でカリキュラムを組んでくれて様な気がしています。
もっと見る






カリキュラムについて
その子のめざす学校によってレベルを変えていた。
新研究を参考にして勉強をしていたので分かりやすかったし、楽しかった。
新研究以外にもその学校の先生が考えた問題や配布資料がありその子の特徴やペースに合わせ色々変えて組んでくれていた。
もっと見る





この塾に決めた理由
夏に色々な塾を体験させたがこの塾が一番子供が楽しそうにしていました。
質問したいこともすぐ答えてくれいろいろな塾に体験で行かせましたが、一番子供の勉強のやり方に寄り添ってくれた塾だと思います。
銭的にも希望通りだったため。
もっと見る






この塾に決めた理由
中学校の前で募集のビラ配りをしておりきになったから、またその時に一緒にいた友達が『一緒に行こうよ』と誘ってくれたからこの塾にしようと思った。
もっと見る





宇部市にあるかわしま進学塾



個別学習塾Vコーチ 編集部のおすすめポイント

- 講師1名:生徒3名までの個別指導
- ノートの作り方や勉強のやり方まで丁寧に指導
- 卒業後も自力で人生を切り開ける生徒を育成
宇部市にある個別学習塾Vコーチ
- 対象学年
- 小学生中学生高校生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)グループ指導(4~10名未満)映像授業
「講師の代ゼミ」の映像授業で学ぶ力を引き出す!代ゼミサテライン予備校

宇部進グループ 代ゼミサテライン予備校 編集部のおすすめポイント

- 教育コンテンツプランナーによる志望校に合わせた受講内容や学習アドバイスが受けられる
- 特別カリキュラムで成績アップや志望校合格を目指す!
- 学校帰りに毎日通うことができる自習室を完備!
宇部市にある宇部進グループ 代ゼミサテライン予備校の口コミ・評判
塾の総合評価
長男の高校受験でお世話になりました。元々家で勉強する習慣がなかったのですが塾で指導して頂くことで徐々に改善されていき、最終的には自宅でも自発的に学習できるようになりました。志望校にも無事合格でき、指導して頂いた先生方には本当に感謝しています。
もっと見る





塾の総合評価
同じ高校からの利用者が多く、地域で評判が高い塾の印象でした。代ゼミグループなので受験勉強の実績面でも心配することが無いですし、何よりも意欲の高い受験生が通っているという環境が私には一番合っていてありがたかったです。
もっと見る





塾の総合評価
トータルで親身にサポートして
下さいましたし、子供も嫌がること
なく通ってました。
講師の方もフレンドリーに
子供に接してくれたので勉強だけで
なく日常の会話も楽しめた様です。
オンオフがあって良かったです。
もっと見る





塾の総合評価
第一志望推薦に不合格でした。第2希望にしか受からなかった。センター試験で失敗したことと、推薦入試での面接試験対策をもっとしてほしかっ。個別指導がほとんどなかったのは不満点で、もうすこし2次試験対策に力を入れてほしかった。
もっと見る




アクセス・環境
偏差値に応じてクラス分けされており
テキストに沿って授業スタイルで
2時間してたと思います。
その後授業のわからない所や
わからない問題などの質問や指導を
してました。
質問の時などはわりとお喋りしたりと
和やかな感じでした。
もっと見る





アクセス・環境
集団授業でも、個人の理解度を確認しながら進めてくれる
集団なので子どもたちが協力して意見を述べ、楽しい雰囲気で学習している
楽しいのはいいが、たまにクラスメイトが騒ぐ事もあり、授業が脱線してしまうこともある
先生方が優しいので、わからない事があってもとても質問しやすい
1日に2科目を週に2回で行う
もっと見る



アクセス・環境
問題を解いて、分からないところ、解けない所があれば解説してもらえる。ちょっとした疑問なども気軽に聞ける雰囲気でいい。間違えたところがあっても大丈夫な雰囲気があって安心できる。雑談などをすることもあるのでメリハリをつけて集中出来る。
もっと見る





アクセス・環境
受験カラーを出さないために聞かないようにしていたのでわからない。
ただ、気持ちが追い込まれるような進め方ではなく、難しいこともあれば楽しいこともあるような雰囲気で勧めてくださっていた様に思う。
また勉強以外でも趣味の話や子どもの好みに合う話などをして下さり子どもに寄り添っていてくださったと思う。
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円〜40万円
もっと見る





費用について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
もっと見る




講師陣の特徴
年配の方から外国の方まで
幅広い講師の方がいらっしゃって
授業後も丁寧に指導して下さいました。
女性の若い講師の方もいたので
相談、質問がしやすそうでした。
勉強だけでなく学校の事など
色々話を聞いてくださってました。
もっと見る





講師陣の特徴
社員の方がこどもに寄り添い、丁寧に教えてくれた
また、こどもの様子で気になる事があった時は授業とは関係なくとも心配し、相談にのってくださった
授業内容も丁寧で、とても分かり易かったと言っている
グループ内に沢山の講師の方がいて、定期的に入れ替わるため、先生との距離感が近くなりすぎずによい
もっと見る



講師陣の特徴
分かりやすく教えてくれる。個性に溢れており、分かりやすくすることはもちろん楽しく学べるように教えてくれる。気安く話すことが出来る親しみやすい雰囲気がある。それぞれの生徒に寄り添った教え方をしてくれる。
もっと見る





講師陣の特徴
通塾している時の塾長さんが凄く信頼できる良い方だと聞き、子どもも面談や入塾模試を通してその講師の方に教えていただきたいときめた。
苦手な所も丁寧に教えてくださっていたようで子どもは、凄くしんらいしていた。
もっと見る





カリキュラムについて
うちの子は受験目前入塾だったので
受験対策コースでした。
年末には科目ごとの授業もあり
選択して受講してました。
年末の特別コースなど
子供の苦手科目に応じて選べる
ようになっており子供自身が考え
ながら選択してました。
もっと見る





カリキュラムについて
負担の授業では定期テストにむけ、進んでいる
2ヶ月に1度は模試があり、現在の偏差値を確認できるがよかった
夏季、秋季、冬季など長期休みにも特別講座があり、休みでも集中して勉強への意識が向けられている
もっと見る



カリキュラムについて
個人似 に合うように進めてくれる。個人個人に合うように宿題、教材、進み方などを考えてくれる。苦手なところを重点的に教えてくれる。出来るところを早くすることで苦手なところに時間をかけられるようにしている。
もっと見る





カリキュラムについて
受験勉強のカリキュラムなどは、本人に任せたいたので内容は分からないが、子ども的には、受験対策ということもあり過去問や現代問題・応用問題等に一生懸命取り組んでいたと思う。
また自習時間などで講師の先生方に苦手とする所を質問できる様な時間も取ってくださっていたため凄く助かった。
もっと見る





この塾に決めた理由
受験に向けて子供から塾に行きたいと
言われ、子供の友達が通っているところ
が良いと言われ見学に行って決めました。
もっと見る





この塾に決めた理由
進学実績がよい
駅の近くで通い易いと思ったから
費用が妥当であった
クラスの雰囲気かよく馴染めそうだったから
もっと見る



この塾に決めた理由
先生と生徒が1対2の授業があっていると感じたから。また、家や学校などと近く、帰宅の際によることが出来ると考えたから。
もっと見る





この塾に決めた理由
子どもの希望
もっと見る




